JPH1174938A - Ask modulated wave communication device, data carrier and communication system - Google Patents

Ask modulated wave communication device, data carrier and communication system

Info

Publication number
JPH1174938A
JPH1174938A JP9249500A JP24950097A JPH1174938A JP H1174938 A JPH1174938 A JP H1174938A JP 9249500 A JP9249500 A JP 9249500A JP 24950097 A JP24950097 A JP 24950097A JP H1174938 A JPH1174938 A JP H1174938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
period
carrier
ask
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9249500A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hidekazu Ishii
英一 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP9249500A priority Critical patent/JPH1174938A/en
Publication of JPH1174938A publication Critical patent/JPH1174938A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To increase a ratio of a carrier transmission time in a data transmission period and also to reduce power consumption of a data carrier in a period when a carrier is not sent by sending and receiving data in a period from a blank period of an inputted ASK modulated wave till the next blank period. SOLUTION: A switching control circuit 13 controls a switch circuit 12 so that data may be transmitted in a 1st ASK modulation form that sends a carrier in an entire period in which data is sent and in a 2nd ASK modulation form that sends a carrier in half of a data sending period and makes the other half period blank in a data transmission period in which one-bit digital data is transmitted. That is, data is sent and received in a period from a blank period of an inputted ASK modulated wave till the next blank period, and information is not included in the blank period at all. Then, it can reduce power consumption by stopping an operation in the blank period.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はASK変調波通信装
置、データキャリア及び通信システムに係わり、特に、
電源を持たないデータキャリアと質問機との間で行う通
信に用いて好適なものである。
The present invention relates to an ASK modulated wave communication device, a data carrier and a communication system.
It is suitable for use in communication between a data carrier without a power source and an interrogator.

【0002】[0002]

【従来の技術】電源を持たないデータキャリアとの通信
においては、質問機と呼ばれる通信装置から高周波磁界
を放射してデータキャリアの動作電力を供給するように
している。すなわち、データキャリア側は、そのアンテ
ナコイルに誘導された電圧より動作電源を得るようにし
ている。ここで、通信距離を延ばすためには、データキ
ャリアのアンテナコイルは、通信装置から送信される信
号周波数に同調されているのがよい。
2. Description of the Related Art In communication with a data carrier having no power supply, a communication device called an interrogator emits a high-frequency magnetic field to supply operating power of the data carrier. That is, the data carrier obtains the operating power from the voltage induced in the antenna coil. Here, in order to extend the communication distance, the antenna coil of the data carrier may be tuned to the signal frequency transmitted from the communication device.

【0003】ところで、通信可能な距離を伸ばすように
するためには、通信装置から送信する信号周波数を固定
するとともに、できるだけ信号を連続して送るようにす
る方式(変調によって途切れる期間が短い方式)が有効
である。
In order to extend the communicable distance, a signal frequency transmitted from a communication device is fixed and a signal is continuously transmitted as much as possible (a method in which a period of interruption due to modulation is short). Is valid.

【0004】ASK変調方式は、信号周波数が一定であ
るため、データキャリアで同調アンテナ回路を用いると
受信効率を向上させることができるので、電力を受け取
るのに有利であり、データキャリア通信においてはよく
利用されている。
[0004] The ASK modulation method has a constant signal frequency, so that the use of a tuned antenna circuit in a data carrier can improve the reception efficiency. This is advantageous for receiving power, and is often used in data carrier communication. It's being used.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ASK
変調方式においては信号振幅が減ったり、無くなる期間
があるので、データキャリアは信号振幅が無くなる迄の
間に電源のリップルフィルタに充電された電荷で動作す
る必要がある。また、信号の入力が無くなっている期間
中は、内部状態及びデータを保持しなければならない問
題がある。
SUMMARY OF THE INVENTION However, ASK
In the modulation method, there is a period during which the signal amplitude decreases or disappears. Therefore, the data carrier needs to operate with the charge charged in the ripple filter of the power supply until the signal amplitude disappears. In addition, there is a problem that the internal state and data must be held during the period when there is no signal input.

【0006】よって、データキャリアの回路を設計する
場合には、伝送帯域上で許される限り短い期間のみ負方
向に変調し、それ以外の期間は連続して信号を供給する
ようにするとともに、その負方向に変調された期間は、
データキャリアでの回路動作を極力押さえて消費電力を
減らすことで、リップルフィルタに要求される容量値を
減らす設計を行うことが要望されていた。また、データ
を受け取るのに必要な動作が簡単で消費電流が少なくて
済むようにする必要もあった。
Therefore, when designing a data carrier circuit, modulation is performed in the negative direction only for as short a period as possible on the transmission band, and a signal is supplied continuously during other periods. The period modulated in the negative direction is
There has been a demand for a design to reduce the capacitance value required for the ripple filter by minimizing the circuit operation in the data carrier and reducing the power consumption. In addition, it is necessary that the operation required to receive the data is simple and the current consumption is small.

【0007】また、前述した要望と同時に、一般の通信
方式と同様に、ノイズに強く、必要とする伝送帯域が狭
くて済み、かつ復調を容易に行うことができるようにす
ることが望まれている。
[0007] At the same time as the above-mentioned demands, it is desired that, like a general communication system, it is resistant to noise, requires a narrow transmission band, and can easily perform demodulation. I have.

【0008】本発明は前述の問題点にかんがみ、データ
送信期間におけるキャリア送信時間の割合を多くできる
ようにするとともに、キャリアを送信していない期間に
おけるデータキャリアの消費電力を極力減らすことがで
きるようにすることを目的とする。
In view of the above problems, the present invention makes it possible to increase the ratio of the carrier transmission time during the data transmission period and to reduce the power consumption of the data carrier during the period during which no carrier is transmitted. The purpose is to.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明のASK変調波通
信装置は、所定周波数の搬送波を発振する発振手段と、
前記発振手段から出力された搬送波を断続するスイッチ
ング手段と、前記スイッチング手段のスイッチング動作
を、送信するデジタルデータに応じて制御するスイッチ
ング制御手段とを具備し、前記スイッチング制御手段
は、1ビットのデジタルデータを送信するデータ送信期
間において、前記データを送信する全ての期間について
前記搬送波を送信する第1のASK変調態様と、前記デ
ータ送信期間の半分の期間について前記搬送波を送信
し、他の半分の期間については空白とする第2のASK
変調態様とで前記デジタルデータを送信するように前記
スイッチング手段を制御することを特徴としている。
An ASK modulated wave communication apparatus according to the present invention comprises: an oscillating means for oscillating a carrier having a predetermined frequency;
Switching means for intermittently switching the carrier wave output from the oscillating means, and switching control means for controlling a switching operation of the switching means in accordance with digital data to be transmitted, wherein the switching control means is a 1-bit digital In a data transmission period for transmitting data, a first ASK modulation mode for transmitting the carrier for all periods for transmitting the data, and transmitting the carrier for a half of the data transmission period, and transmitting the other half of the data. Second ASK with blank period
The switching means is controlled so as to transmit the digital data in a modulation mode.

【0010】また、本発明のASK変調波通信装置の他
の特徴とするところは、前記第1のASK変調態様でデ
ータを送信する期間と、前記第2のASK変調態様でデ
ータを送信する期間とは同じ長さであることを特徴とし
ている。
Another feature of the ASK modulated wave communication apparatus of the present invention is that a period for transmitting data in the first ASK modulation mode and a period for transmitting data in the second ASK modulation mode. Is characterized by having the same length.

【0011】また、本発明のASK変調波通信装置のそ
の他の特徴とするところは、前記第1のASK変調態様
でデータを送信する期間は、前記第2のASK変調態様
でデータを送信する期間の半分の長さであることを特徴
としている。
Another feature of the ASK modulation wave communication apparatus of the present invention is that a period during which data is transmitted in the first ASK modulation mode is a period during which data is transmitted in the second ASK modulation mode. It is characterized in that it is half as long as.

【0012】また、本発明のASK変調波通信装置のそ
の他の特徴とするところは、前記第1のASK変調態様
で“1”のデータを送信するとともに、前記第2のAS
K変調態様で“0”のデータを送信することを特徴とし
ている。
Another feature of the ASK modulated wave communication apparatus of the present invention is that the data of "1" is transmitted in the first ASK modulation mode and the second AS
It is characterized by transmitting "0" data in the K modulation mode.

【0013】また、本発明のデータキャリアは、入力さ
れたASK変調波における空白期間を検出する空白期間
検出手段と、前記空白期間検出手段が空白期間を検出し
てから次に空白期間を検出するまでの時間を検出する時
間検出手段と、前記時間検出手段の検出結果に応じて入
力されたデータを復調する復調手段とを具備することを
特徴としている。
In the data carrier of the present invention, a blank period detecting means for detecting a blank period in the input ASK modulated wave, and a blank period is detected after the blank period detecting means detects the blank period. And a demodulation means for demodulating input data in accordance with a detection result of the time detection means.

【0014】また、本発明のデータキャリアの他の特徴
とするところは、前記時間検出手段は、前記空白期間検
出手段が空白期間を検出してから次に空白期間を検出す
るまでに受信した信号の波数を検出して、信号が連続し
て送られてきた時間を検出することを特徴としている。
According to another feature of the data carrier of the present invention, the time detecting means includes a signal received from when the blank period detecting means detects a blank period until the next blank period is detected. Is detected, and the time when the signal is continuously transmitted is detected.

【0015】また、本発明の通信システムは、前記AS
K変調波通信装置と、前記データキャリアとを具備する
ことを特徴としている。
Further, the communication system of the present invention includes the AS
It is characterized by comprising a K-modulated wave communication device and the data carrier.

【0016】[0016]

【作用】本発明は前記技術手段を有するので、入力され
たASK変調波における空白期間から次の空白期間まで
の時間においてデータが送受され、前記空白期間中には
情報が何ら含まれない。したがって、データキャリア側
ではキャリアが送られない空白期間の長さを認識する必
要がなく、キャリアが送られなくなったことのみを認識
すればよいので、その期間については動作を停止して消
費電力を少なくすることが可能となるとともに、データ
復調回路の構成を簡素化することが可能となる。また、
データ送信期間におけるキャリア送信時間の割合を多く
できるので、通信距離を伸ばすことができ、電源のリッ
プルコンデンサを可及的に小さくすることができる。
Since the present invention has the above technical means, data is transmitted and received in a time period from a blank period to the next blank period in an input ASK modulated wave, and no information is included in the blank period. Therefore, the data carrier does not need to recognize the length of the blank period during which no carrier is transmitted, and only needs to recognize that the carrier has not been transmitted. It is possible to reduce the number and to simplify the configuration of the data demodulation circuit. Also,
Since the ratio of the carrier transmission time in the data transmission period can be increased, the communication distance can be extended, and the ripple capacitor of the power supply can be reduced as much as possible.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、本発明のASK変調波通信
装置、データキャリア及び通信システムの一実施形態を
図面を参照して説明する。図1は、本発明の実施形態を
示し、ASK変調波通信装置10とデータキャリア20
との間で通信を行っている様子を示す図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of an ASK modulated wave communication device, a data carrier and a communication system according to the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows an embodiment of the present invention, in which an ASK modulated wave communication device 10 and a data carrier 20 are arranged.
FIG. 3 is a diagram showing a state in which communication is performed between the server and the server;

【0018】ASK変調波通信装置10は、質問機と呼
ばれている通信装置であり、データキャリア20に対し
てデータの送受を行うとともに、データキャリア20の
動作電力を供給するものである。
The ASK modulated wave communication device 10 is a communication device called an interrogator, which transmits and receives data to and from the data carrier 20 and supplies operating power of the data carrier 20.

【0019】本実施の形態においては、前記ASK変調
波通信装置10は、所定周波数の搬送波を発振する発振
手段として設けられたキャリア発振器11と、前記キャ
リア発振器11から出力された搬送波を断続するスイッ
チング手段として設けられたスイッチ回路12、前記ス
イッチ回路12のスイッチング動作を、送信するデジタ
ルデータに応じて制御するスイッチング制御手段として
設けられたスイッチング制御回路13、前記スイッチン
グ制御回路13の出力を所定のレベルに増幅するアンプ
14、前記アンプ14から出力された送信信号を高周波
磁界に変換して空中に放射するアンテナ回路15とを具
備している。
In the present embodiment, the ASK modulated wave communication device 10 includes a carrier oscillator 11 provided as an oscillating means for oscillating a carrier wave of a predetermined frequency, and a switching device for intermittently switching the carrier wave output from the carrier oscillator 11. A switching circuit provided as a means, a switching control circuit provided as switching control means for controlling a switching operation of the switching circuit according to digital data to be transmitted, and an output of the switching control circuit at a predetermined level. And an antenna circuit 15 that converts a transmission signal output from the amplifier 14 into a high-frequency magnetic field and radiates it into the air.

【0020】前記アンテナ回路15は、コイルLとコン
デンサCとの並列共振回路により構成されている。前記
アンテナ回路15から放射された高周波磁界(電波)
は、データキャリア20に設けられたアンテナ回路21
によって受信され、受信信号がデータキャリア20の内
部に入力される。前記アンテナ回路21も、コイルLと
コンデンサCとの並列共振回路により構成されている。
The antenna circuit 15 is constituted by a parallel resonance circuit including a coil L and a capacitor C. High frequency magnetic field (radio wave) radiated from the antenna circuit 15
Is an antenna circuit 21 provided on the data carrier 20
And the received signal is input into the data carrier 20. The antenna circuit 21 is also configured by a parallel resonance circuit including a coil L and a capacitor C.

【0021】図2を参照しながら後で詳細に説明するよ
うに、前記スイッチング制御回路13は、1ビットのデ
ジタルデータを送信するデータ送信期間において、前記
データを送信する全ての期間について前記搬送波を送信
する第1のASK変調態様と、前記データ送信期間の半
分の期間について前記搬送波を送信し、他の半分の期間
については空白とする第2のASK変調態様とで前記デ
ジタルデータを送信するように前記スイッチ回路12を
制御するようにしている。
As will be described later in detail with reference to FIG. 2, in the data transmission period for transmitting 1-bit digital data, the switching control circuit 13 transmits the carrier for all the periods for transmitting the data. The digital data is transmitted in a first ASK modulation mode to be transmitted, and in a second ASK modulation mode in which the carrier is transmitted for a half period of the data transmission period and the other half period is blank. The switch circuit 12 is controlled at the same time.

【0022】以下、本実施の形態のデータ送信方法を、
図2を参照しながら詳細に説明する。図2において、
“1”のデータを送信する場合には、第1の規定時間T
1の期間について、連続してキャリア信号を送信する。
Hereinafter, a data transmission method according to the present embodiment will be described.
This will be described in detail with reference to FIG. In FIG.
When transmitting “1” data, the first specified time T
For one period, the carrier signal is transmitted continuously.

【0023】また、“0”のデータを送信する場合に
は、前記第1の規定時間T1の半分の時間である第2の
規定時間T2の間についてキャリア信号を送信し、その
後、第3の規定時間T3の間についてキャリア信号の送
信を停止させる。
When transmitting "0" data, a carrier signal is transmitted for a second specified time T2 which is a half of the first specified time T1, and thereafter, a third signal is transmitted. The transmission of the carrier signal is stopped during the specified time T3.

【0024】ここで、T1=T2+T3となるように、
各規定時間を設定すれば、データ“1”及びデータ
“0”を送る時間を揃えることができるので、データレ
ートを一定にすることができる。なお、通信速度を優先
させるときには、後述するようにT1=T2=T3とす
ればよく、各規定時間は伝送路の帯域に応じて決定すれ
ばよい。
Here, so that T1 = T2 + T3,
By setting each specified time, the time for sending data "1" and the time for sending data "0" can be made uniform, so that the data rate can be made constant. When giving priority to the communication speed, T1 = T2 = T3 may be set as described later, and each specified time may be determined according to the band of the transmission path.

【0025】前述したようにしてデータを送信すること
により、1ビットのデータを送信する期間が128サイ
クルであるとすると、図2に示したように、“0”のデ
ータを送信する場合には、64サイクル分だけキャリア
信号を送信し、残りの64サイクル分の期間については
100%の負変調とすることで空白期間とする。
By transmitting data as described above, assuming that the period of transmitting 1-bit data is 128 cycles, as shown in FIG. , 64 cycles of the carrier signal, and the remaining 64 cycles are blank periods by performing 100% negative modulation.

【0026】また、“1”のデータを送信する場合に
は、1ビットのデータを送信する期間の全てについてキ
ャリア信号を送信する。すなわち、128サイクル分の
キャリア信号を送信する。そして、次に、“0”のデー
タを送信する場合には前述したように、64サイクル分
のキャリア信号を送信する。したがって、データ“1”
と“0”とを連続して送信する場合には、図2(B)に
示したように、空白期間に続いて192サイクルのキャ
リア信号を送信する。
When transmitting "1" data, a carrier signal is transmitted for the entire period of transmitting 1-bit data. That is, a carrier signal for 128 cycles is transmitted. Then, when transmitting "0" data, a carrier signal for 64 cycles is transmitted as described above. Therefore, data "1"
When transmitting "0" and "0" continuously, as shown in FIG. 2B, a carrier signal of 192 cycles is transmitted following the blank period.

【0027】以下、同様に“1”、“1”、“0”のデ
ータを送信する場合には、「128+128+64=3
20」であるから、320サイクル分のキャリア信号を
送信するとともに、64サイクル分の空白期間を形成す
る。
Hereinafter, similarly, when data of "1", "1", and "0" are transmitted, "128 + 128 + 64 = 3"
20 ", a carrier signal for 320 cycles is transmitted, and a blank period for 64 cycles is formed.

【0028】本実施の形態においては、以上説明したよ
うに、100%のASK変調になっている第1〜第3の
規定時間でデータの伝送レートを決めるが、転送レート
に見合った伝送帯域が必要であるのは、データキャリア
に限らず、一般の通信方式と同様である。
In this embodiment, as described above, the data transmission rate is determined in the first to third specified times in which 100% ASK modulation is performed. What is required is not limited to the data carrier, but is the same as in a general communication system.

【0029】前述したような伝送方式で送信された信号
を復調する場合には、データ“0”を送るための負変調
(空白期間)と、次にデータ“0”を送る負変調の間の
信号が連続する時間を検出すればよい。具体的には、連
続して送られてきている間に受け取った信号の波数を検
出すれば、送信データを良好に復調することができる。
When demodulating a signal transmitted by the above-described transmission method, a negative modulation (blank period) for transmitting data "0" and a negative modulation for transmitting data "0" next are performed. What is necessary is just to detect the time when the signal continues. Specifically, if the wave number of a signal received during continuous transmission is detected, transmission data can be demodulated well.

【0030】なお、連続して送られるデータ“1”の数
に上限がある場合は、データ“1”を受け取るごとに処
理せず、連続して送られたデータ“1”の数が確定して
から(すなわち、負変調を検出してから)内部処理回路
に送ってもよい。
If there is an upper limit on the number of data "1" s continuously transmitted, the processing is not performed each time data "1" is received, and the number of data "1" s continuously transmitted is determined. After that (that is, after detecting the negative modulation), it may be sent to the internal processing circuit.

【0031】前述のようにしてデータの“0”及び
“1”を送信するので、本実施の形態の送信方法によれ
ば、負変調が連続することはなく、また、その負変調の
続く時間幅に情報は持たせていない。したがって、送ら
れてきた信号を復調する場合には、負変調のあったこと
を検出するだけでよく、その維持時間の検出は不要とい
う利点がある。このため、負変調期間の消費電力を大幅
に削減することができる効果が得られる。
Since the data "0" and "1" are transmitted as described above, according to the transmission method of the present embodiment, the negative modulation does not continue, and the time during which the negative modulation lasts. No information is given to the width. Therefore, when demodulating the transmitted signal, it is only necessary to detect the presence of negative modulation, and there is an advantage that it is not necessary to detect the maintenance time. For this reason, the effect that power consumption in the negative modulation period can be significantly reduced can be obtained.

【0032】以下、図3及び図4を参照しながら、本実
施の形態のASK変調方式を具体的に説明する。図3
は、本実施の形態のASK変調方式で送られた信号を受
信するデータキャリアの構成例を示す回路図である。ま
た、図4は図3に示したデータキャリアの各部の動作を
示す波形図である。
Hereinafter, the ASK modulation method according to the present embodiment will be described in detail with reference to FIGS. FIG.
FIG. 3 is a circuit diagram illustrating a configuration example of a data carrier that receives a signal transmitted by the ASK modulation method according to the present embodiment. FIG. 4 is a waveform chart showing the operation of each part of the data carrier shown in FIG.

【0033】図3において、第1のシュミットゲート1
は、スレッシュホールド電圧が0.8Vdd程度と高め
であり、かつ、ヒステリシスの幅が大きくなっていて、
入力電圧が高いときに出力が“L”レベルになるように
設計されている。
In FIG. 3, the first Schmitt gate 1
Is that the threshold voltage is as high as about 0.8 Vdd and the width of the hysteresis is large.
The output is designed to be at the "L" level when the input voltage is high.

【0034】一方、第2のシュミットゲート2は、スレ
ッシュホールド電圧が0.2Vdd程度と低めで、か
つ、ヒステリシスの幅が小さくなっていて、入力電圧が
低いときに“L”レベルになるように設計されている。
On the other hand, the second Schmitt gate 2 has a low threshold voltage of about 0.2 Vdd and a small hysteresis width so that the input voltage is low when the input voltage is low. Designed.

【0035】また、第2のシュミットゲート2への電源
供給は、P型MOSトランジスタ3を介して行われてお
り、その出力端子はN型MOSトランジスタ4を介して
GNDに接続されている。また、これらのP型MOSト
ランジスタ3及びN型MOSトランジスタ4のゲートは
前記第1のシュミットゲート1の出力端に接続されてい
る。また、第2のシュミットゲート2の出力端は、第1
のカウンタ5の入力端子及び内部回路7のクロック入力
端子にも接続されている。
The power supply to the second Schmitt gate 2 is performed via a P-type MOS transistor 3, and the output terminal is connected to GND via an N-type MOS transistor 4. The gates of the P-type MOS transistor 3 and the N-type MOS transistor 4 are connected to the output terminal of the first Schmitt gate 1. The output terminal of the second Schmitt gate 2 is
The input terminal of the counter 5 and the clock input terminal of the internal circuit 7 are also connected.

【0036】前記第1のカウンタ5は7桁の2進カウン
タであり、0〜127までカウントしたら、次の入力で
再び0に戻るとともに、第2のカウンタ6の入力端子に
カウント信号を導出している。
The first counter 5 is a 7-digit binary counter. When it counts from 0 to 127, it returns to 0 again at the next input, and derives a count signal to the input terminal of the second counter 6. ing.

【0037】第2のカウンタ6は、この例では5桁の2
進カウンタを示している。これは、システム上はデータ
“1”が連続する期間は24以下になっているので、そ
れを上回るカウントを可能にするためである。
The second counter 6 has a 5-digit value of 2 in this example.
6 shows a binary counter. This is because, in the system, the period during which the data “1” is continuous is 24 or less, so that it is possible to count more.

【0038】前記第2のカウンタ6の出力は、内部レジ
スタ8の入力端子列に接続されている。また、第1のシ
ュミットゲート1の出力端子は、前記内部レジスタ8の
データストローブ端子に接続されているとともに、前記
第1および第2のカウンタ5、6のリセット端子に接続
されている。
The output of the second counter 6 is connected to the input terminal array of the internal register 8. The output terminal of the first Schmitt gate 1 is connected to the data strobe terminal of the internal register 8 and to the reset terminals of the first and second counters 5 and 6.

【0039】また、前記第1のシュミットゲート1の入
力側に設けられたリップルフィルタの時定数は、通信装
置から送信される信号の周波数の周期の数倍程度の値と
なるように小さく設定されているため、信号に負変調が
かけられると直ちに追従して、整流電圧が下がる変化を
する。これは、第1のシュミットゲート1のヒステリシ
スは、前記したように入力のリップルフィルタの時定数
が小さいことにより、リップルが残るため、これにより
動作させないようにするためである。
The time constant of the ripple filter provided on the input side of the first Schmitt gate 1 is set small so as to be several times the period of the frequency of the signal transmitted from the communication device. Therefore, when the signal is negatively modulated, the signal immediately follows the signal, and the rectified voltage changes. This is because the hysteresis of the first Schmitt gate 1 remains rippled because the time constant of the input ripple filter is small as described above, so that the first Schmitt gate 1 is not operated.

【0040】よって、入力信号の負変調を第1のシュミ
ットゲート1で検出することができる。このとき、第1
のシュミットゲート1の出力は“H”となる。これによ
り、第2のシュミットゲート2の電源側に設けられたP
型MOSトランジスタ3はオフとなるので、第2のシュ
ミットゲート2の動作は停止し、消費電流も流れなくな
る。なお、このときには、N型MOSトランジスタ4が
オンするために、第2のシュミットゲート2の出力は
“L”に固定される。
Therefore, the negative modulation of the input signal can be detected by the first Schmitt gate 1. At this time, the first
Of the Schmitt gate 1 becomes “H”. As a result, the P provided on the power supply side of the second Schmitt gate 2
Since the type MOS transistor 3 is turned off, the operation of the second Schmitt gate 2 stops, and current consumption stops flowing. At this time, since the N-type MOS transistor 4 is turned on, the output of the second Schmitt gate 2 is fixed at "L".

【0041】一方、通信装置から信号が供給され始める
と、直ちに第1のシュミットゲート1がこれを検出す
る。このとき、第1のシュミットゲート1の出力は
“L”になるので、P型MOSトランジスタ3がオンと
なる。これにより、第2のシュミットゲート2が動作
し、通信装置からの信号を整流した電圧を基に波形整形
されたパルスを出力する。
On the other hand, as soon as a signal starts to be supplied from the communication device, the first Schmitt gate 1 detects this. At this time, since the output of the first Schmitt gate 1 becomes "L", the P-type MOS transistor 3 is turned on. As a result, the second Schmitt gate 2 operates, and outputs a pulse whose waveform is shaped based on the voltage obtained by rectifying the signal from the communication device.

【0042】なお、第2のシュミットゲート2は、動作
の安定化のためヒステリシスがつけられている。よっ
て、クロック信号を受ける回路が誤動作に追い込まれる
ような中途半端な信号を出力する不都合はない。
The second Schmitt gate 2 has a hysteresis for stabilizing the operation. Therefore, there is no inconvenience of outputting a halfway signal such that a circuit receiving a clock signal is driven to malfunction.

【0043】次に、前述のように構成された本実施の形
態のデータキャリアの動作を、図4の波形図を参照しな
がら詳細に説明する。図4において、(A)はアンテナ
回路15から送信される信号の波形であり、キャリア信
号を送信しない空白期間は100%の負変調となってい
る。
Next, the operation of the data carrier of the present embodiment configured as described above will be described in detail with reference to the waveform diagram of FIG. In FIG. 4, (A) shows a waveform of a signal transmitted from the antenna circuit 15, and a blank period during which a carrier signal is not transmitted is 100% negative modulation.

【0044】(B)はアンテナ回路21で受信された信
号波形であり、同調回路が存在することによるレスポン
スの遅れにより、100%の負変調の部分においても振
幅が生じている。
FIG. 3B shows a signal waveform received by the antenna circuit 21. Due to a delay in response due to the presence of the tuning circuit, an amplitude is generated even in the 100% negative modulation portion.

【0045】(C)は、ダイオードD1及びコンデンサ
C1よりなる電源整流回路における波形であり、アンテ
ナ回路21によって誘起された交流電圧が直流電圧に変
換される。
(C) is a waveform in the power supply rectifier circuit composed of the diode D1 and the capacitor C1, and the AC voltage induced by the antenna circuit 21 is converted into a DC voltage.

【0046】(D)は、第1のシュミットゲート1の入
力側の波形であり、リップル分によって第1のシュミッ
トゲート1が誤動作するのを防止するために、第1のシ
ュミットゲート1がオンするしきい値TH1と、オフす
るしきい値TH2とを異ならせている。
FIG. 4D shows a waveform on the input side of the first Schmitt gate 1. The first Schmitt gate 1 is turned on in order to prevent the first Schmitt gate 1 from malfunctioning due to the ripple. The threshold value TH1 is different from the threshold value TH2 for turning off.

【0047】(E)は第1のシュミットゲート1の出力
側の波形を示し、(F)は第2のシュミットゲート2の
入力側の波形を示している。また、(G)は第2のシュ
ミットゲート2の出力側の波形を示している。(D)〜
(G)から明らかなように、第2のシュミットゲート2
は、第1のシュミットゲート1がオンしている期間に入
力信号を半波整流した信号をクロック信号として導出し
ている。
(E) shows a waveform on the output side of the first Schmitt gate 1, and (F) shows a waveform on the input side of the second Schmitt gate 2. (G) shows the waveform on the output side of the second Schmitt gate 2. (D) ~
As is clear from (G), the second Schmitt gate 2
Derives, as a clock signal, a signal obtained by half-wave rectifying an input signal while the first Schmitt gate 1 is on.

【0048】以下、各部の動作を説明すると、データキ
ャリア20側では、ASK変調波通信装置10から信号
が供給され始めると、アンテナ21のコイルLが受け取
った信号を、整流回路が直ちに整流して内部回路7に動
作電流を供給する。
The operation of each unit will be described below. On the data carrier 20 side, when a signal is started to be supplied from the ASK modulated wave communication device 10, the rectifier circuit immediately rectifies the signal received by the coil L of the antenna 21 and rectifies it. An operating current is supplied to the internal circuit 7.

【0049】通信装置10から信号を受信し始めたこと
は、第1のシュミットゲート1でも検出され、第1のシ
ュミットゲート1がオンすることにより、第1および第
2のカウンタ5、6へのリセット制御が解除されるとと
もに、第2のシュミットゲート2が動作される。
The start of signal reception from the communication device 10 is also detected by the first Schmitt gate 1, and when the first Schmitt gate 1 is turned on, the first and second counters 5 and 6 receive signals. The reset control is released, and the second Schmitt gate 2 is operated.

【0050】これにより、第2のシュミットゲート2か
ら供給されるクロック信号を第1のカウンタ5及び第2
のカウンタ6でカウントを開始する。また、前述したよ
うに動作電流が供給されることにより内部回路7も動作
を開始する。
Thus, the clock signal supplied from the second Schmitt gate 2 is supplied to the first counter 5 and the second
The counter 6 starts counting. In addition, as described above, the internal circuit 7 starts operating when the operating current is supplied.

【0051】ここで、通信装置10からの信号に負変調
がかけられると、第1のシュミットゲート1がこれを検
知して、その出力を“H”にする。これにより、カウン
トの結果から得られた中間結果が内部レジスタ8に取り
込まれるとともに、第1のカウンタ5及び第2のカウン
タ6のカウント値がリセットされる。
Here, when a negative modulation is applied to the signal from the communication device 10, the first Schmitt gate 1 detects this and makes its output "H". Thereby, the intermediate result obtained from the count result is taken into the internal register 8, and the count values of the first counter 5 and the second counter 6 are reset.

【0052】また、第1のシュミットゲート1の出力が
“H”になると、前述したように、第2のシュミットゲ
ート2の動作が停止する。これにより、第2のシュミッ
トゲート2からのクロック信号は停止する。クロック信
号が与えられなくなった内部回路7は、その直前までの
状態を保持して動作を停止する。そのため、データキャ
リアでの消費電流は極限まで小さくなるので、電源のコ
ンデンサC1の容量がごくわずかでも、負変調の期間、
内部状態やデータを充分に保持することができる。
When the output of the first Schmitt gate 1 becomes "H", the operation of the second Schmitt gate 2 stops as described above. Thus, the clock signal from the second Schmitt gate 2 stops. The internal circuit 7 to which the clock signal is no longer supplied stops the operation while maintaining the state immediately before. As a result, the current consumption in the data carrier is extremely small.
The internal state and data can be held sufficiently.

【0053】内部レジスタ8に取り込まれた第2のカウ
ンタ6のカウント結果が、受信したデータ“1”の連続
した数を示している。なお、第1のカウンタ5の残りの
データは切り捨てられる。
The count result of the second counter 6 taken into the internal register 8 indicates the continuous number of the received data "1". Note that the remaining data of the first counter 5 is discarded.

【0054】これは、図4に示すように、通信装置10
が規定時間を正確に守って送っても、伝送路中に同調回
路が存在するためにレスポンスに遅れが生じ、検出した
波数が正確でないことがあるからである。このため、前
記方法で切り捨てるようにすることにより、伝送路中の
波形遅れの影響を取り除いている。
This is, as shown in FIG.
This is because even if the signal is transmitted while keeping the specified time accurately, the response may be delayed due to the presence of the tuning circuit in the transmission path, and the detected wave number may not be accurate. For this reason, the effect of the waveform delay in the transmission path is eliminated by truncating in the above method.

【0055】この例では、128回の信号波を受けるこ
とがデータ“1”を1回受けることであり、64回の信
号波はデータ“0”が最後に送られたときに受け取った
信号の波数である。
In this example, receiving the signal wave 128 times means receiving the data "1" once, and the signal wave 64 times is the signal of the signal received when the data "0" was sent last. The wave number.

【0056】よって、第1および第2のカウンタ5、6
のカウント値をまとめて読めば、本来は128×N+6
4になるはずである。ここで、Nはデータ“1”が連続
して送られた回数である。
Therefore, the first and second counters 5, 6
If you read the count value of all at once, it should be 128 × N + 6
Should be 4. Here, N is the number of times data "1" is continuously transmitted.

【0057】しかし、前記したように、波数を正確に検
出することができないので、128×N+64−64〜
128×N+64+63のカウント値になったときに、
データ“1”をN回受信したと判定している。そして、
負変調を検出したらデータ“0”を1回受信したと判定
している。
However, as described above, since the wave number cannot be detected accurately, 128 × N + 64−64 to
When the count value reaches 128 × N + 64 + 63,
It is determined that data “1” has been received N times. And
If negative modulation is detected, it is determined that data "0" has been received once.

【0058】前述したようにしてデータの送受信を行う
ので、本実施の形態のASK変調方式では、データキャ
リア側では連続して送られたキャリア信号の波数を検出
するだけでよいので、データ復調回路を容易に構成する
ことができる。
Since data transmission and reception are performed as described above, in the ASK modulation method according to the present embodiment, the data carrier only needs to detect the wave number of a continuously transmitted carrier signal. Can be easily configured.

【0059】また、データを送る期間中の信号を送る時
間割合を多くすることができることと、負変調による非
給電期間はデータキャリアの消費電流を減らせることに
より、通信距離を伸ばすことができる。また、電源のリ
ップルフィルタコンデンサを小さくすることができるの
で、ICに内蔵することができ、安価にかつ小さくする
ことができる。
In addition, it is possible to increase the proportion of time for transmitting a signal during the period of transmitting data and to reduce the current consumption of the data carrier during the non-feeding period due to negative modulation, thereby extending the communication distance. Further, since the ripple filter capacitor of the power supply can be reduced, it can be built in the IC, and can be reduced in size at low cost.

【0060】次に、図5を参照しながら、データ送信方
法の第2の実施の形態を説明する。前述したように、図
2に示したデータ送信方法は、第1のASK変調態様で
データを送信する期間と、第2のASK変調態様でデー
タを送信する期間とは同じ長さに設定していたが、この
第2の実施の形態では、前記第1のASK変調態様でデ
ータを送信する期間を、前記第2のASK変調態様でデ
ータを送信する期間の半分の長さにしている。
Next, a data transmission method according to a second embodiment will be described with reference to FIG. As described above, in the data transmission method shown in FIG. 2, the period for transmitting data in the first ASK modulation mode and the period for transmitting data in the second ASK modulation mode are set to the same length. However, in the second embodiment, the period during which data is transmitted in the first ASK modulation mode is set to half the length of the period during which data is transmitted in the second ASK modulation mode.

【0061】すなわち、この実施の形態においても、デ
ータ“0”を送信する期間は、前記第1の実施の形態と
同じ128サイクルであり、その前半に64サイクル分
だけキャリア信号を送信し、残りの64サイクル分の期
間については100%の負変調にして空白期間としてい
る。
That is, also in this embodiment, the period during which data "0" is transmitted is 128 cycles, which is the same as that in the first embodiment. The period corresponding to 64 cycles is a blank period with 100% negative modulation.

【0062】それに対し、データ“1”を送信する期間
は、データ“0”を送信する期間の半分の長さの64サ
イクルにして、その全ての期間にキャリア信号を送信す
るようにしている。したがって、この場合にはデータ
“1”及び“0”を連続して送るときには、キャリア信
号を128サイクル送るとともに、それに続いて64サ
イクルの空白期間を形成する。
On the other hand, the period for transmitting data “1” is set to 64 cycles, which is half the length of the period for transmitting data “0”, and the carrier signal is transmitted in all the periods. Therefore, in this case, when data "1" and "0" are continuously transmitted, a carrier signal is transmitted for 128 cycles and a blank period of 64 cycles is formed subsequently.

【0063】また、“1”、“1”、“0”を送信する
場合には、キャリア信号を192サイクル送るととも
に、それに続いて64サイクルの空白期間を形成するよ
うにしている。このようにすることにより、データ
“1”を送信する時間を前記第1の実施の形態の半分の
時間ですむので、データ伝送レートを向上させることが
できる。
In transmitting "1", "1", and "0", the carrier signal is transmitted for 192 cycles, and a blank period of 64 cycles is formed subsequently. By doing so, the time required to transmit data "1" is only half the time required in the first embodiment, so that the data transmission rate can be improved.

【0064】図6は、図3に示した回路が半波整流であ
ったのに対し、全波整流するようにした例を示してい
る。すなわち、図3におけるダイオードD1に代えてダ
イオードD3〜D6を配設して電源整流回路を全波整流
回路にしている。また、第1のシュミットゲート1の入
力側においてはダイオードD7の他にダイオードD8を
設けて全波整流するようにしている。
FIG. 6 shows an example in which half-wave rectification is performed in the circuit shown in FIG. 3, but full-wave rectification is performed. That is, the diodes D3 to D6 are provided instead of the diode D1 in FIG. 3, and the power supply rectifier circuit is a full-wave rectifier circuit. On the input side of the first Schmitt gate 1, a diode D8 is provided in addition to the diode D7 to perform full-wave rectification.

【0065】なお、前述した実施の形態においては、前
記第1のASK変調態様で“1”のデータを送信すると
ともに、前記第2のASK変調態様で“0”のデータを
送信するようにしたが、前記第1のASK変調態様で
“0”のデータを送信し、前記第2のASK変調態様で
“1”のデータを送信するようにしてもよい。
In the above-described embodiment, "1" data is transmitted in the first ASK modulation mode, and "0" data is transmitted in the second ASK modulation mode. However, data of “0” may be transmitted in the first ASK modulation mode, and data of “1” may be transmitted in the second ASK modulation mode.

【0066】[0066]

【発明の効果】本発明は前述したように、本発明によれ
ば、1ビットのデジタルデータを送信するデータ送信期
間において、前記データを送信する全ての期間について
前記搬送波を送信する第1のASK変調態様と、前記デ
ータ送信期間の半分の期間について前記搬送波を送信
し、他の半分の期間については空白とする第2のASK
変調態様とで前記デジタルデータを送信するようにした
ので、入力されたASK変調波における空白期間から次
の空白期間までの時間によってデータを送受し、前記空
白期間中には情報が何ら含まれないようにすることがで
きる。したがって、データキャリア側ではキャリアが送
られない空白期間の長さを認識する必要がなく、キャリ
アが送られなくなったことのみを認識すればよいので、
その期間については動作を停止して消費電力を少なくす
ることができる。
According to the present invention, as described above, according to the present invention, in a data transmission period for transmitting 1-bit digital data, the first ASK for transmitting the carrier for all the periods for transmitting the data. A second ASK in which the carrier is transmitted for a half period of the data transmission period and the other half period is blank.
Since the digital data is transmitted in the modulation mode, data is transmitted and received according to the time from the blank period to the next blank period in the input ASK modulated wave, and no information is included in the blank period. You can do so. Therefore, it is not necessary for the data carrier to recognize the length of the blank period in which no carrier is sent, and it is only necessary to recognize that the carrier is no longer sent.
During that period, the operation can be stopped to reduce power consumption.

【0067】これにより、データキャリアにおけるデー
タ復調回路の構成を簡素化することができる。また、各
データ送信期間において、少なくともその半分の期間に
はキャリア信号を送信するので、キャリア送信時間の割
合を多くすることができる。これにより、データキャリ
ア側に動作電力を多く送ることが可能となる。また、負
変調による非給電期間中はデータキャリアの消費電流を
減らすことができる。これらにより、通信距離を伸ばす
ことができるとともに、電源のリップルコンデンサを可
及的に小さくすることができる。
Thus, the configuration of the data demodulation circuit in the data carrier can be simplified. Further, in each data transmission period, the carrier signal is transmitted at least for half the period, so that the ratio of the carrier transmission time can be increased. This makes it possible to send a large amount of operating power to the data carrier. In addition, the current consumption of the data carrier can be reduced during the non-power supply period due to the negative modulation. As a result, the communication distance can be increased, and the ripple capacitor of the power supply can be reduced as much as possible.

【0068】また、本発明によれば、データキャリア側
では、キャリア信号が連続して送られてきた時間を検出
するだけでよいので、データ復調回路を簡素化すること
ができる。
According to the present invention, the data carrier only needs to detect the time during which the carrier signal has been continuously transmitted, so that the data demodulation circuit can be simplified.

【0069】また、本発明によれば、電源のリップルフ
ィルタコンデンサを小さくすることができるので、IC
に内蔵することが可能となり、安価に製造することがで
きるとともに、小さくすることができる。
Further, according to the present invention, the ripple filter capacitor of the power supply can be reduced, so that the IC
And can be manufactured inexpensively and can be made smaller.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態を示し、ASK変調波通信
装置とデータキャリアとの間で通信を行っている様子を
示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of the present invention and showing a state in which communication is performed between an ASK modulated wave communication device and a data carrier.

【図2】第1のASK変調態様でデータを送信する期間
と、第2のASK変調態様でデータを送信する期間とを
説明する図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a period for transmitting data in a first ASK modulation mode and a period for transmitting data in a second ASK modulation mode.

【図3】データキャリアの構成例を示す回路図である。FIG. 3 is a circuit diagram showing a configuration example of a data carrier.

【図4】図3の回路の各部の動作を示す波形図である。FIG. 4 is a waveform chart showing the operation of each part of the circuit of FIG. 3;

【図5】第2の実施の形態示し、第1のASK変調態様
でデータを送信する期間と、第2のASK変調態様でデ
ータを送信する期間とを説明する図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a second embodiment and explaining a period for transmitting data in a first ASK modulation mode and a period for transmitting data in a second ASK modulation mode.

【図6】全波整流するようにしたデータキャリアの構成
例を示す回路図である。
FIG. 6 is a circuit diagram showing a configuration example of a data carrier that is subjected to full-wave rectification.

【符号の説明】 1 第1のシュミットゲート 2 第2のシュミットゲート 3 P型MOSトランジスタ 4 N型MOSトランジスタ 5 第1のカウンタ 6 第2のカウンタ 7 内部回路 8 内部レジスタ 10 ASK変調波通信装置 11 キャリア発振器 12 スイッチ回路 13 スイッチング制御回路 14 アンプ 15 アンテナ回路 20 データキャリア 21 アンテナ回路[Description of Signs] 1 First Schmitt gate 2 Second Schmitt gate 3 P-type MOS transistor 4 N-type MOS transistor 5 First counter 6 Second counter 7 Internal circuit 8 Internal register 10 ASK modulated wave communication device 11 Carrier oscillator 12 Switch circuit 13 Switching control circuit 14 Amplifier 15 Antenna circuit 20 Data carrier 21 Antenna circuit

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定周波数の搬送波を発振する発振手段
と、 前記発振手段から出力された搬送波を断続するスイッチ
ング手段と、 前記スイッチング手段のスイッチング動作を、送信する
デジタルデータに応じて制御するスイッチング制御手段
とを具備し、 前記スイッチング制御手段は、1ビットのデジタルデー
タを送信するデータ送信期間において、前記データを送
信する全ての期間について前記搬送波を送信する第1の
ASK変調態様と、前記データ送信期間の半分の期間に
ついて前記搬送波を送信し、他の半分の期間については
空白とする第2のASK変調態様とで前記デジタルデー
タを送信するように前記スイッチング手段を制御するこ
とを特徴とするASK変調波通信装置。
An oscillator configured to oscillate a carrier having a predetermined frequency; a switching unit configured to intermittently output the carrier output from the oscillator; A first ASK modulation mode for transmitting the carrier for all periods of transmitting the data in a data transmission period for transmitting 1-bit digital data; Controlling the switching means so as to transmit the digital data in a second ASK modulation mode in which the carrier is transmitted for a half of the period and the other half period is blank. Modulated wave communication device.
【請求項2】 前記第1のASK変調態様でデータを送
信する期間と、前記第2のASK変調態様でデータを送
信する期間とは同じ長さであることを特徴とする請求項
1に記載のASK変調波通信装置。
2. The period for transmitting data in the first ASK modulation mode and the period for transmitting data in the second ASK modulation mode have the same length. ASK modulated wave communication device.
【請求項3】 前記第1のASK変調態様でデータを送
信する期間は、前記第2のASK変調態様でデータを送
信する期間の半分の長さであることを特徴とする請求項
1に記載のASK変調波通信装置。
3. The apparatus according to claim 1, wherein a period for transmitting data in the first ASK modulation mode is half as long as a period for transmitting data in the second ASK modulation mode. ASK modulated wave communication device.
【請求項4】 前記第1のASK変調態様で“1”のデ
ータを送信するとともに、前記第2のASK変調態様で
“0”のデータを送信することを特徴とする請求項1〜
3の何れか1項に記載のASK変調波通信装置。
4. The method according to claim 1, wherein data of “1” is transmitted in the first ASK modulation mode, and data of “0” is transmitted in the second ASK modulation mode.
4. The ASK modulated wave communication device according to any one of 3.
【請求項5】 入力されたASK変調波における空白期
間を検出する空白期間検出手段と、 前記空白期間検出手段が空白期間を検出してから次に空
白期間を検出するまでの時間を検出する時間検出手段
と、 前記時間検出手段の検出結果に応じて入力されたデータ
を復調する復調手段とを具備することを特徴とするデー
タキャリア。
5. A blank period detecting means for detecting a blank period in an input ASK modulated wave, and a time for detecting a time from when the blank period detecting means detects a blank period to when a blank period is detected next time. A data carrier comprising: a detection unit; and a demodulation unit that demodulates input data according to a detection result of the time detection unit.
【請求項6】 前記時間検出手段は、前記空白期間検出
手段が空白期間を検出してから次に空白期間を検出する
までに受信した信号の波数を検出して、信号が連続して
送られてきた時間を検出することを特徴とする請求項5
に記載のデータキャリア。
6. The time detecting means detects the wave number of a signal received from the time when the blank period detecting means detects the blank period to the time when the blank period is next detected, and the signal is continuously transmitted. 6. The time of arrival is detected.
Data carrier as described in.
【請求項7】 請求項1に記載のASK変調波通信装置
と、請求項5に記載のデータキャリアとを具備すること
を特徴とする通信システム。
7. A communication system comprising: the ASK modulated wave communication device according to claim 1; and the data carrier according to claim 5.
JP9249500A 1997-08-29 1997-08-29 Ask modulated wave communication device, data carrier and communication system Withdrawn JPH1174938A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9249500A JPH1174938A (en) 1997-08-29 1997-08-29 Ask modulated wave communication device, data carrier and communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9249500A JPH1174938A (en) 1997-08-29 1997-08-29 Ask modulated wave communication device, data carrier and communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1174938A true JPH1174938A (en) 1999-03-16

Family

ID=17193900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9249500A Withdrawn JPH1174938A (en) 1997-08-29 1997-08-29 Ask modulated wave communication device, data carrier and communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1174938A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003518824A (en) * 1999-12-20 2003-06-10 コミツサリア タ レネルジー アトミーク Information transmission method from interrogator system to mobile terminal
JP2007150771A (en) * 2005-11-29 2007-06-14 Tetsuo Mizumoto Carrier-type pcm device
WO2007148691A1 (en) * 2006-06-20 2007-12-27 Panasonic Corporation Pulse modulation circuit and pulse modulation method
US7598864B2 (en) 2003-12-03 2009-10-06 Fec Co., Ltd. IC chip for identification, method for reading out data therefrom, and method for writing data thereinto
KR20140021713A (en) * 2011-06-16 2014-02-20 제말토 에스에이 Contactless communication method with negative modulation

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003518824A (en) * 1999-12-20 2003-06-10 コミツサリア タ レネルジー アトミーク Information transmission method from interrogator system to mobile terminal
US7598864B2 (en) 2003-12-03 2009-10-06 Fec Co., Ltd. IC chip for identification, method for reading out data therefrom, and method for writing data thereinto
JP2007150771A (en) * 2005-11-29 2007-06-14 Tetsuo Mizumoto Carrier-type pcm device
WO2007148691A1 (en) * 2006-06-20 2007-12-27 Panasonic Corporation Pulse modulation circuit and pulse modulation method
US8599944B2 (en) 2006-06-20 2013-12-03 Panasonic Corporation Pulse modulation circuit and pulse modulation method
KR20140021713A (en) * 2011-06-16 2014-02-20 제말토 에스에이 Contactless communication method with negative modulation
JP2014524171A (en) * 2011-06-16 2014-09-18 ジェムアルト エスアー Contactless communication method using negative modulation
US10146967B2 (en) 2011-06-16 2018-12-04 Gemalto Sa Contactless communication method with negative modulation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100471655B1 (en) Data exchange system by contactless communication between terminal and remotely powered portable device
US5036308A (en) Identification system
US9791888B2 (en) Power reception device and power transmission system
US7240838B2 (en) Transponder and reader system
US7609147B2 (en) Method and apparatus for improving wireless data transmission
US6011488A (en) Radio frequency interface device for a transponder
JPH0974370A (en) Radio frequency transponder
JP3531477B2 (en) Contactless card communication method and integrated circuit used for the communication
GB2182794A (en) IC card for a processing device
JPH1174938A (en) Ask modulated wave communication device, data carrier and communication system
US6211786B1 (en) Battery-free circuit device for RF identifying tag
JP3451506B2 (en) Data carrier
US20100245051A1 (en) Communication Method for Noncontact RF ID System, Noncontact RF ID System, and Transmitter and Receiver
US8195100B2 (en) Transponder circuit with double clock extractor unit
JPH09298486A (en) Contactless data transmission reception method and its equipment
JPH11120306A (en) Method and device for data access
US7760073B2 (en) RFID tag modification for full depth backscatter modulation
JP3361002B2 (en) Data transmission equipment
JP2730051B2 (en) Data communication device
JPH01151832A (en) Data communication equipment
JPH08316889A (en) Contactless communication equipment and data carrier used for it
JPH07240698A (en) Data communication system
JPH05120497A (en) Identification system
JP2606584Y2 (en) Non-contact data carrier signal demodulation circuit
JP3381370B2 (en) Non-contact communication device and data carrier used therein

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041102