JPH1169439A - Network service center, telephone service network system, communication terminal and recording medium - Google Patents

Network service center, telephone service network system, communication terminal and recording medium

Info

Publication number
JPH1169439A
JPH1169439A JP9218588A JP21858897A JPH1169439A JP H1169439 A JPH1169439 A JP H1169439A JP 9218588 A JP9218588 A JP 9218588A JP 21858897 A JP21858897 A JP 21858897A JP H1169439 A JPH1169439 A JP H1169439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication terminal
call
voice
caller
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9218588A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideo Suzuki
秀夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP9218588A priority Critical patent/JPH1169439A/en
Publication of JPH1169439A publication Critical patent/JPH1169439A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To surely perform transmission by a telephone even when a callee can not answer the telephone. SOLUTION: The CPU 120 of a network server 100 performs telephone informing to a callee side communication terminal 200B corresponding to call origination from the communication terminal 200A of a caller to the communication terminal 200B of the callee. The CPU of the callee side communication terminal 200B returns a voice impossibility response to the network server 100 at the time of receiving the telephone informing in the case that a voice OFF key operated when communication by voice can not be received is operated. Receiving the vice impossibility response, the CPU 102 of the network server 100 transmits caller information relating to the caller to the callee side communication terminal 200B by a method other than the voice, by an electric mail for instance. The callee side communication terminal 200B displays and outputs the caller information to a display part.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数の契約者が加
入し、各契約者の通信端末間でネットワークサービスセ
ンタを介した電話サービスを提供する電話サービスネッ
トワークシステム、及びそれに用いられるネットワーク
サービスセンタ、通信端末、並びにそのようなネットワ
ークサービスセンタや通信端末としてコンピュータを機
能させるためのコンピュータに実行させる命令を含むプ
ログラムを格納した、コンピュータが読み取り可能な記
録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a telephone service network system in which a plurality of subscribers subscribe and provides a telephone service between communication terminals of the respective subscribers via a network service center, and a network service center used therefor. And a communication terminal, and a computer-readable recording medium storing a program including an instruction to be executed by a computer for causing the computer to function as such a network service center or communication terminal.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、いわゆるパソコン通信やインター
ネット等による電子メールが多く利用されるようになっ
てきている。
2. Description of the Related Art In recent years, electronic mail via so-called personal computer communication or the Internet has been widely used.

【0003】また、携帯電話機やPHS電話機の普及も
加速されつつある。
[0003] Further, the spread of portable telephones and PHS telephones is also accelerating.

【0004】そこで、パソコン通信やインターネットに
アクセスする機能とPHS電話機の機能の両方を兼ね備
えた携帯型通信端末が見られるようになってきた。即
ち、これは、単独でスケジュールやアドレス帳等の各種
情報を入力し適宜表示することができ、パソコン通信や
インターネットにアクセスして電子メールの送受を行
い、また通常のPHS電話機としても使用できるという
ものである。
[0004] Therefore, portable communication terminals having both the function of accessing personal computer communication and the Internet and the function of a PHS telephone have come to be seen. That is, it can input and display various information such as a schedule and an address book by itself, can transmit and receive e-mail by accessing personal computer communication and the Internet, and can be used as a normal PHS telephone. Things.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、最近、電車
の中などでは携帯電話機やPHS電話機を使用しないと
いうマナーが強く求められている。
Recently, there has been a strong demand for manners in which a mobile phone or a PHS phone is not used in a train or the like.

【0006】そこで、上記のような携帯型通信端末にお
いても、電車の中や会議中、コンサート会場等では、電
話の着信音や音声による通話で第三者に迷惑をかけない
ようにすることが望ましい。
[0006] Therefore, even in the above-mentioned portable communication terminal, in a train, during a meeting, at a concert hall, or the like, it is necessary to prevent inconvenience to a third party by a telephone ringtone or voice call. desirable.

【0007】しかしながら、このようにすると、確実に
相手とコンタクトがとれるという電話の利点を損なうも
のであり、着信者が電話に出られないようなときでも、
音声以外の何らかの情報伝達手段によって着信者に伝達
できることが好ましい。
[0007] However, in this case, the advantage of the telephone that the contact can be reliably made is impaired, and even when the called party cannot answer the telephone,
It is preferable that information can be transmitted to the called party by some information transmission means other than voice.

【0008】このような情報伝達手段としては、例えば
電子メールがあるが、これはある程度操作を習得しなけ
れば利用することかできず、誰でも簡単に電子メールを
作成して送信することができるというものではない。
[0008] As such information transmission means, there is e-mail, for example. However, this cannot be used unless the user has learned the operation to some extent, and anyone can easily create and send e-mail. Not that.

【0009】本発明の課題は、複数の契約者が加入し、
各契約者の通信端末間でネットワークサービスセンタを
介した電話サービスを提供する電話サービスネットワー
クシステムにおいて、着信者が電話に出られない時で
も、電話による確実な伝達を可能にすることである。
An object of the present invention is to provide a method in which a plurality of subscribers subscribe,
In a telephone service network system that provides telephone service between communication terminals of each contractor via a network service center, it is possible to reliably transmit data by telephone even when a called party cannot answer the telephone.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】請求項1の発明の手段は
次の通りである。複数の契約者が加入し、各契約者の通
信端末間でネットワークサービスセンタを介した電話サ
ービスを提供する電話サービスネットワークシステムに
おけるネットワークサービスセンタは、電話通知手段
と、発信者情報伝達手段とを具備する。上記電話通知手
段は、発信者の通信端末から着信者の通信端末への発呼
に応じて、着信者側通信端末へ電話通知を行う。上記発
信者情報伝達手段は、上記電話通知手段による電話通知
に応じて当該着信者側通信端末が音声による通話を行う
ことができないとき、上記発信者に関する発信者情報
を、音声以外の手法で当該着信者側通信端末に伝達す
る。
Means of the present invention are as follows. A network service center in a telephone service network system in which a plurality of subscribers subscribe and provides a telephone service between communication terminals of each subscriber via the network service center includes a telephone notification unit and a caller information transmission unit. I do. The telephone notification means performs a telephone notification to the called party communication terminal in response to a call from the calling party communication terminal to the called party communication terminal. The caller information transmitting means, when the callee side communication terminal cannot make a voice call in response to the telephone notification by the telephone notification means, transmits the caller information about the caller by a method other than voice. It is transmitted to the called party's communication terminal.

【0011】請求項7の発明の手段は次の通りである。
複数の契約者が加入し、各契約者の通信端末間でネット
ワークサービスセンタを介した電話サービスを提供する
電話サービスネットワークシステムにおける通信端末
は、返信手段と、表示手段とを具備する。上記返信手段
は、発信者の通信端末から着信者の通信端末への発呼に
応じてネットワークサービスセンタから送られてきた電
話通知に応答して、当該着信者側通信端末が音声による
通話を行うことができるかどうかを示す情報を上記ネッ
トワークサービスセンタに返信する。上記表示手段は、
当該着信者側通信端末が音声による通話を行うことがで
きないときに、上記ネットワークサービスセンタから音
声以外の手法で伝達されてくる、発信者に関する発信者
情報を表示出力する。
The means of the invention of claim 7 is as follows.
A communication terminal in a telephone service network system in which a plurality of subscribers subscribe and provide a telephone service between communication terminals of each subscriber via a network service center includes a reply unit and a display unit. The reply means responds to the telephone notification sent from the network service center in response to the call from the caller's communication terminal to the callee's communication terminal, and the callee's communication terminal makes a voice call. Information indicating whether the service can be performed is returned to the network service center. The display means,
When the callee-side communication terminal cannot make a voice call, the caller information about the caller, which is transmitted from the network service center by a method other than voice, is displayed and output.

【0012】請求項10の発明の手段は次の通りであ
る。コンピュータが読み取り可能な記録媒体は、複数の
契約者が加入し、各契約者の通信端末間でネットワーク
サービスセンタを介した電話サービスを提供する電話サ
ービスネットワークシステムにおける通信端末としてコ
ンピュータを機能させるために、以下の処理をコンピュ
ータに実行させる命令を含むプログラムを格納する。第
1の処理は、発信者の通信端末から着信者の通信端末へ
の発呼に応じてネットワークサービスセンタから送られ
てきた電話通知に応答して、当該着信者側通信端末が音
声による通話を行うことができるかどうかを示す情報を
上記ネットワークサービスセンタに返信する処理であ
る。第2の処理は、当該着信者側通信端末が音声による
通話を行うことができないときに、上記ネットワークサ
ービスセンタから音声以外の手法で伝達されてくる、発
信者に関する発信者情報を表示出力する処理である。
The means of the invention according to claim 10 is as follows. A computer-readable recording medium is used for making a computer function as a communication terminal in a telephone service network system in which a plurality of subscribers subscribe and provide a telephone service via a network service center between communication terminals of each subscriber. , And a program containing instructions for causing a computer to execute the following processing. The first process is that, in response to a telephone notification sent from the network service center in response to a call from the communication terminal of the caller to the communication terminal of the callee, the callee-side communication terminal makes a voice call. This is a process of returning information indicating whether the process can be performed to the network service center. The second process is a process of displaying and outputting caller information about the caller, which is transmitted by a method other than voice from the network service center when the callee side communication terminal cannot make a voice call. It is.

【0013】請求項1、請求項7、及び請求項10の発
明の手段の作用は次の通りである。着信者が電話に出ら
れるかどうかを判別し、出られない場合(会議中、コン
サート会場、電車の中など)は当該着信者に対して発信
者情報を他の情報伝達手段(電子メール、ファックス
等)で通知する。従って、着信者が電話に出られないこ
とは多々あり、このような時は発信者の発信者情報が他
の情報伝達手段により自動的に通知されるため、電話に
よる確実な伝達が可能となる。
The operation of the means according to the first, seventh and tenth aspects is as follows. It is determined whether or not the called party can answer the telephone. If the called party cannot be answered (during a meeting, at a concert hall, in a train, etc.), the caller information is transmitted to the called party by other information transmission means (e-mail, fax, etc.). Etc.). Therefore, there are many cases where the called party cannot answer the telephone. In such a case, the caller information of the caller is automatically notified by other information transmitting means, so that reliable transmission by telephone is possible. .

【0014】請求項2の発明の手段は次の通りである。
複数の契約者が加入し、各契約者の通信端末間でネット
ワークサービスセンタを介した電話サービスを提供する
電話サービスネットワークシステムにおけるネットワー
クサービスセンタは、電話通知手段と、保留応答伝達手
段とを具備する。上記電話通知手段は、発信者の通信端
末から着信者の通信端末への発呼に応じて、着信者側通
信端末へ電話通知を行う。上記保留応答伝達手段は、上
記電話通知手段による電話通知に応じて当該着信者側通
信端末が音声による通話を行うことができないことを示
す音声保留応答を上記着信者側通信端末から受けたと
き、上記発信者の通信端末にその旨を示す保留応答を伝
達する。
The means of the invention according to claim 2 is as follows.
A network service center in a telephone service network system in which a plurality of subscribers subscribe and provide a telephone service between communication terminals of each subscriber via a network service center includes a telephone notification unit and a hold response transmission unit. . The telephone notification means performs a telephone notification to the called party communication terminal in response to a call from the calling party communication terminal to the called party communication terminal. The hold response transmitting means, when receiving from the callee communication terminal a voice hold response indicating that the callee communication terminal cannot make a voice call in response to the telephone notification by the telephone notification means, A hold response indicating that fact is transmitted to the communication terminal of the caller.

【0015】請求項8の発明の手段は次の通りである。
複数の契約者が加入し、各契約者の通信端末間でネット
ワークサービスセンタを介した電話サービスを提供する
電話サービスネットワークシステムにおける通信端末
は、設定手段と、音声保留応答を返信する手段とを具備
する。上記設定手段は、音声での通話を可能とするか否
かを任意に設定する。上記音声保留応答を返信する手段
は、上記設定手段により音声での通話を可能としないと
設定されている場合に、発信者の通信端末から着信者の
通信端末への発呼に応じたネットワークサービスセンタ
からの電話通知を受けたとき、上記ネットワークサービ
スセンタに音声保留応答を返信する。
The means of the invention according to claim 8 is as follows.
A communication terminal in a telephone service network system in which a plurality of subscribers subscribe and provides a telephone service between communication terminals of each subscriber via a network service center includes a setting unit and a unit for returning a voice hold response. I do. The setting means arbitrarily sets whether or not voice communication is possible. The means for returning the voice hold response is a network service according to a call from the communication terminal of the caller to the communication terminal of the called party when the setting means has set that voice communication is not enabled. When receiving the telephone notification from the center, the voice response is returned to the network service center.

【0016】請求項11の発明の手段は次の通りであ
る。コンピュータが読み取り可能な記録媒体は、複数の
契約者が加入し、各契約者の通信端末間でネットワーク
サービスセンタを介した電話サービスを提供する電話サ
ービスネットワークシステムにおける通信端末としてコ
ンピュータを機能させるために、以下の処理をコンピュ
ータに実行させる命令を含むプログラムを格納する。第
1の処理は、音声での通話を可能とするか否かを任意に
設定する処理である。第2の処理は、上記音声での通話
を可能としないと設定されている場合に、発信者の通信
端末から着信者の通信端末への発呼に応じたネットワー
クサービスセンタからの電話通知を受けたとき、上記ネ
ットワークサービスセンタに音声保留応答を返信する処
理である。
The means of the invention of claim 11 is as follows. A computer-readable recording medium is used for making a computer function as a communication terminal in a telephone service network system in which a plurality of subscribers subscribe and provide a telephone service via a network service center between communication terminals of each subscriber. , And a program containing instructions for causing a computer to execute the following processing. The first process is a process for arbitrarily setting whether or not voice communication is possible. The second process is to receive a telephone notification from the network service center in response to a call from the caller's communication terminal to the called party's communication terminal when the above-mentioned voice communication is set not to be allowed. Then, a voice hold response is returned to the network service center.

【0017】請求項2、請求項8、及び請求項11の発
明の手段の作用は次の通りである。着信者側で音声が使
えないことにより電話に出られないことを識別し、その
旨を発信者側に通知する。従って、着信側の音声が使え
ないことにより電話に出られない場合は、そのことが識
別されて発信者側には通知されるので、発信者は単に不
在なのだと誤解することなく対応できる。例えば、繰り
返し電話を掛け直すことを控えることができる。あるい
は、電話が駄目であるから代わりに電子メールを送ると
いう対処がとれる。
The operation of the means according to the second, eighth and eleventh aspects is as follows. It identifies that the call cannot be answered due to the inability to use voice on the called side, and notifies the calling side to that effect. Therefore, if the call cannot be answered because the voice of the called party cannot be used, the fact is identified and notified to the calling party, so that the calling party can respond without misunderstanding that it is simply absent. For example, repeated calls can be avoided. Alternatively, you can send an e-mail instead because the phone is useless.

【0018】請求項3の発明の手段は次の通りである。
複数の契約者が加入し、各契約者の通信端末間でネット
ワークサービスセンタを介した電話サービスを提供する
電話サービスネットワークシステムにおけるネットワー
クサービスセンタは、電話通知手段と、発信者情報伝達
手段とを具備する。上記電話通知手段は、発信者の通信
端末から着信者の通信端末への発呼に応じて、着信者側
通信端末へ電話通知を行う。上記発信者情報伝達手段
は、上記電話通知手段による電話通知に応じて当該着信
者側通信端末が音声による通話を行うことができないこ
とを示す音声保留応答を上記着信者側通信端末から受け
たとき、上記発信者に関する発信者情報を、上記着信者
側通信端末に伝達する。
The means of the invention according to claim 3 is as follows.
A network service center in a telephone service network system in which a plurality of subscribers subscribe and provides a telephone service between communication terminals of each subscriber via the network service center includes a telephone notification unit and a caller information transmission unit. I do. The telephone notification means performs a telephone notification to the called party communication terminal in response to a call from the calling party communication terminal to the called party communication terminal. The caller information transmitting means receives a voice hold response from the callee communication terminal indicating that the callee communication terminal cannot make a voice call in response to the telephone notification by the telephone notification means. And transmitting the caller information regarding the caller to the callee side communication terminal.

【0019】請求項9の発明の手段は次の通りである。
複数の契約者が加入し、各契約者の通信端末間でネット
ワークサービスセンタを介した電話サービスを提供する
電話サービスネットワークシステムにおける通信端末
は、設定手段と、音声保留応答を返信する手段と、発信
者情報記憶手段と、発信者情報表示手段とを具備する。
上記設定手段は、音声での通話を可能とするか否かを任
意に設定する。上記音声保留応答を返信する手段は、上
記設定手段により音声での通話を可能としないと設定さ
れている場合に、発信者の通信端末から着信者の通信端
末への発呼に応じたネットワークサービスセンタからの
電話通知を受けたとき、上記ネットワークサービスセン
タに音声保留応答を返信する。上記発信者情報記憶手段
は、上記音声保留応答に応じて上記ネットワークサービ
スセンタから送られてくる上記発信者に関する発信者情
報を記憶する。上記発信者情報表示手段は、上記発信者
情報記憶手段に記憶された発信者情報の呼び出しを指示
する所定の呼び出し操作に応じて、上記発信者情報記憶
手段に記憶された発信者情報を呼び出して表示する。
The means of the invention of claim 9 is as follows.
A communication terminal in a telephone service network system in which a plurality of subscribers subscribe and provides a telephone service between the communication terminals of each subscriber via a network service center comprises: a setting unit; a unit for returning a voice hold response; And a caller information display means.
The setting means arbitrarily sets whether or not voice communication is possible. The means for returning the voice hold response is a network service according to a call from the communication terminal of the caller to the communication terminal of the called party when the setting means has set that voice communication is not enabled. When receiving the telephone notification from the center, the voice response is returned to the network service center. The caller information storage means stores caller information regarding the caller sent from the network service center in response to the voice hold response. The caller information display means calls the caller information stored in the caller information storage means in response to a predetermined call operation instructing a call of the caller information stored in the caller information storage means. indicate.

【0020】請求項12の発明の手段は次の通りであ
る。コンピュータが読み取り可能な記録媒体は、複数の
契約者が加入し、各契約者の通信端末間でネットワーク
サービスセンタを介した電話サービスを提供する電話サ
ービスネットワークシステムにおける通信端末としてコ
ンピュータを機能させるために、以下の処理をコンピュ
ータに実行させる命令を含むプログラムを格納する。第
1の処理は、音声での通話を可能とするか否かを任意に
設定する処理である。第2の処理は、上記音声での通話
を可能としないと設定されている場合に、発信者の通信
端末から着信者の通信端末への発呼に応じたネットワー
クサービスセンタからの電話通知を受けたとき、上記ネ
ットワークサービスセンタに音声保留応答を返信する処
理である。第3の処理は、上記音声保留応答に応じて上
記ネットワークサービスセンタから送られてくる上記発
信者に関する発信者情報を記憶する処理である。第4の
処理は、上記記憶された発信者情報の呼び出しを指示す
る所定の呼び出し操作に応じて、上記記憶された発信者
情報を呼び出して表示する処理である。請求項3、請求
項9、及び請求項12の発明の手段の作用は次の通りで
ある。着信者が電話に出られないことにより受信が保留
されて切られた電話に対しては、その保留された発信者
からの発信者情報を(着信側通信端末が)順次記憶し、
所定の呼び出し操作によりその保留された発信者情報を
表示する。従って、着信者が電話に出られないことによ
り受信が保留されて切られた電話に対しては、その保留
された発信者からの発信者情報は自動的に記憶されるの
で、電話をかけることが可能となった段階で、その保留
された発信者情報を表示で確認して電話をかけるなどが
できる。
The means of the invention of claim 12 is as follows. A computer-readable recording medium is used for making a computer function as a communication terminal in a telephone service network system in which a plurality of subscribers subscribe and provide a telephone service via a network service center between communication terminals of each subscriber. , And a program containing instructions for causing a computer to execute the following processing. The first process is a process for arbitrarily setting whether or not voice communication is possible. The second process is to receive a telephone notification from the network service center in response to a call from the caller's communication terminal to the called party's communication terminal when the above-mentioned voice communication is set not to be allowed. Then, a voice hold response is returned to the network service center. The third process is a process of storing caller information about the caller sent from the network service center in response to the voice hold response. The fourth process is a process of calling and displaying the stored caller information in response to a predetermined call operation for instructing to call the stored caller information. The operation of the means according to the third, ninth, and twelfth aspects is as follows. For a call whose reception was put on hold and was cut off because the called party was not able to answer the call, caller information from the held caller is sequentially stored (by the receiving communication terminal),
The held caller information is displayed by a predetermined calling operation. Therefore, when a call is suspended because the called party cannot answer the call and the call is cut off, the caller information from the held caller is automatically stored, and the call must be made. When it becomes possible, the user can confirm the held caller information on the display and make a call.

【0021】請求項5の発明の手段は次の通りである。
複数の契約者が加入し、各契約者の通信端末間でネット
ワークサービスセンタを介した電話サービスを提供する
電話サービスネットワークシステムにおいて、上記ネッ
トワークサービスセンタは、音声メッセージ記録手段
と、電子メール作成手段と、電子メール通知手段とを具
備する。上記音声メッセージ記録手段は、発信者の通信
端末からの音声メッセージを記録する。上記電子メール
作成手段は、上記音声メッセージ記録手段に記録された
音声メッセージを元にそのメッセージが主文の電子メー
ルを作成する。上記電子メール通知手段は、上記電子メ
ール作成手段によって作成された電子メールを、上記発
信者の通信端末から指定された着信者の通信端末に対し
て通知する。
The means of the invention according to claim 5 is as follows.
In a telephone service network system in which a plurality of subscribers subscribe and provide a telephone service between communication terminals of each subscriber via a network service center, the network service center includes a voice message recording unit, an e-mail creation unit, And e-mail notification means. The voice message recording means records a voice message from the communication terminal of the caller. The e-mail creating means creates an e-mail whose message is the main text based on the voice message recorded in the voice message recording means. The electronic mail notifying means notifies the electronic mail created by the electronic mail creating means from the communication terminal of the sender to the communication terminal of the designated receiver.

【0022】請求項5の発明の手段の作用は次の通りで
ある。電話による発信者側からの音声メッセージを記録
し、この音声メッセージを元にそのメッセージが主文の
電子メールを作成して所定の着信者に対して通知する。
従って、電話をかけた場合であっても、その電話でのメ
ッセージが電子メール形式に変換されて電子メールが自
動的に作成されるので、電子メール作成が不得手の人で
あっても電子メールによる発信が可能となる。
The operation of the means of the invention of claim 5 is as follows. A voice message from the caller by telephone is recorded, and based on this voice message, an e-mail with the main text of the message is created and notified to a predetermined recipient.
Therefore, even if a call is made, the message on the phone is converted to an e-mail format and an e-mail is automatically created. Can be transmitted.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
の(A)乃至図7を参照して説明する。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention.
This will be described with reference to FIGS.

【0024】図1の(A)は第1の実施の形態の電話サ
ービスネットワークシステムの構成を示す図で、ネット
ワークサービスセンタに配されたネットワークサーバ1
00と、複数の契約者それぞれが有する通信端末200
(200A,200B,…)とが公衆通信回線300を
介して接続される。
FIG. 1A shows the configuration of the telephone service network system according to the first embodiment. The network server 1 arranged in the network service center is shown in FIG.
00 and the communication terminal 200 possessed by each of the plurality of contractors
(200A, 200B,...) Are connected via the public communication line 300.

【0025】この構成により、当該電話サービスネット
ワークの契約者が、自己の通信端末(以下、発信者側通
信端末200Aと称する)から同様に当該電話サービス
ネットワークに契約している別の者の通信端末(以下、
着信者側通信端末200B)に電話をかける場合、発信
者側通信端末200Aからネットワークサーバ100を
発呼して該ネットワークにログインし、着信者側通信端
末200B端末を特定する着信者番号(電話番号やユー
ザID)を転送することで、ネットワークサーバ100
が発信者側通信端末200Aと着信者側通信端末200
Bの間に回線を接続し、両端末間での通話を可能とする
電話サービスを実現するものである。即ち、ネットワー
クサーバ100は、一種の電話交換機として機能する。
With this configuration, a subscriber of the telephone service network can use another communication terminal of another person who has also subscribed to the telephone service network from his / her own communication terminal (hereinafter referred to as a caller-side communication terminal 200A). (Less than,
When making a call to the called-side communication terminal 200B), the calling-side communication terminal 200A calls the network server 100, logs in to the network, and specifies a called-party number (telephone number) for specifying the called-side communication terminal 200B. And the user ID), the network server 100
Are the sender communication terminal 200A and the receiver communication terminal 200
A line is connected between the terminals B to realize a telephone service that enables a call between both terminals. That is, the network server 100 functions as a kind of telephone exchange.

【0026】ここで、ネットワークサーバ100は、図
1の(B)に示すように、CPU102、契約者電話帳
104、記憶部106、外部記憶装置108、個人別メ
ールボックス110、個人別メッセージボックス11
2、及び回線制御部114より構成されている。
As shown in FIG. 1B, the network server 100 includes a CPU 102, a subscriber telephone directory 104, a storage unit 106, an external storage device 108, an individual mailbox 110, and an individual message box 11.
2 and a line control unit 114.

【0027】CPU102は、当該ネットワークサーバ
100全体の制御を行うものであり、契約者電話帳10
4は、各契約者の電話番号,氏名,住所,顔写真,パス
ワード,等の各種の情報を記憶する。また、記憶部10
6は、上記CPU102で実行される各種プログラムを
記憶すると共に、そのプログラム実行の際のワークエリ
アとして利用される。なお、この記憶部106に記憶さ
れる各種プログラムは、予め記憶されているもの以外
に、フロッピーディスクや光(磁気)ディスク、メモリ
カード等の外部記憶装置108によって、あるいは公衆
通信回線300を介して回線制御部114に構成された
図示しない通信インタフェースによって供給されるもの
であっても良い。
The CPU 102 controls the network server 100 as a whole.
Reference numeral 4 stores various information such as a telephone number, a name, an address, a face photograph, and a password of each contractor. The storage unit 10
Reference numeral 6 stores various programs executed by the CPU 102 and is used as a work area when the programs are executed. Various programs stored in the storage unit 106 may be stored in an external storage device 108 such as a floppy disk, an optical (magnetic) disk, a memory card, or the like via a public communication line 300, in addition to those stored in advance. It may be supplied by a communication interface (not shown) configured in the line control unit 114.

【0028】個人別メールボックス110は、発信者側
通信端末200Aから着信者側通信端末200Bへの電
子メールを保存しておくものであり、個人別メッセージ
ボックス112は、発信者側通信端末200Aから着信
者側通信端末200Bへの音声メッセージを保存してお
くためのものである。
The personal mailbox 110 stores an e-mail from the sender communication terminal 200A to the receiver communication terminal 200B. The personal message box 112 stores the electronic mail from the sender communication terminal 200A. This is for storing a voice message to the called-side communication terminal 200B.

【0029】一方、通信端末200は、図2の(A)に
示すように、CPU202、キー入力部204、記憶部
206、外部記憶装置208、表示部210、音声入出
力部212、及び通信インタフェース214から構成さ
れている。
On the other hand, as shown in FIG. 2A, the communication terminal 200 includes a CPU 202, a key input unit 204, a storage unit 206, an external storage device 208, a display unit 210, a voice input / output unit 212, and a communication interface. 214.

【0030】CPU202は、当該通信端末200全体
の制御を行うものであり、キー入力部204は各種スイ
ッチ及び表示部210上に設けられたタッチパネル等を
含む。
The CPU 202 controls the entire communication terminal 200, and the key input unit 204 includes various switches and a touch panel provided on the display unit 210.

【0031】即ち、図2の(B)はこの通信端末200
の外観を示す図で、その操作面には、複数のキースイッ
チ(電話発信キー216,メール発信キー218,メー
ル受信キー2220,保留キー222,通話キー22
4,音声OFFキー226,発信者情報要求キー22
8,YESキー230,NOキー232,終了キー23
4)と、上記表示部210としての液晶ディスプレイ、
及び音声入出力部212としてのマイク236及びスピ
ーカ238が配されている。また、側面には、当該通信
端末200の電源キー240が設けられている。
That is, FIG. 2B shows this communication terminal 200.
The operation surface includes a plurality of key switches (a telephone transmission key 216, a mail transmission key 218, a mail reception key 2220, a hold key 222, and a call key 22).
4, voice OFF key 226, caller information request key 22
8, YES key 230, NO key 232, end key 23
4) a liquid crystal display as the display unit 210;
Also, a microphone 236 and a speaker 238 as the audio input / output unit 212 are provided. A power key 240 of the communication terminal 200 is provided on the side surface.

【0032】記憶部206は、当該通信端末200の電
話番号やユーザが任意に設定した複数の電話番号、上記
CPUで実行される各種プログラム等を記憶すると共
に、そのプログラム実行の際のワークエリアとして利用
される。なお、この記憶部206に記憶される各種プロ
グラムは、予め記憶されているもの以外に、フロッピー
ディスクや光(磁気)ディスク、メモリカード等の外部
記憶装置208によって、あるいは公衆通信回線300
を介して通信インタフェース214によって供給される
ものであっても良い。
The storage unit 206 stores the telephone number of the communication terminal 200, a plurality of telephone numbers arbitrarily set by the user, various programs executed by the CPU, and the like, and as a work area for executing the programs. Used. Various programs stored in the storage unit 206 may be stored in an external storage device 208 such as a floppy disk, an optical (magnetic) disk, or a memory card, or may be stored in a public communication line 300, in addition to those stored in advance.
May be provided by the communication interface 214 via the.

【0033】次に、このような構成における動作を説明
する。
Next, the operation in such a configuration will be described.

【0034】図3及び図4は通信端末200(この場合
は、着信者側通信端末200B)のCPU202で実行
される動作プログラムの一連のフローチャートを示して
いる。
FIGS. 3 and 4 show a series of flowcharts of an operation program executed by the CPU 202 of the communication terminal 200 (in this case, the receiver's communication terminal 200B).

【0035】即ち、ユーザが電源キー240を操作する
ことにより、該通信端末200の電源がオンされると、
CPU202は、通信インタフェース214によりネッ
トワークサーバ100からの着信待ちとなる(ステップ
S100)。
That is, when the power of the communication terminal 200 is turned on by operating the power key 240 by the user,
The CPU 202 waits for an incoming call from the network server 100 via the communication interface 214 (step S100).

【0036】ネットワークサーバ100から着信がある
と、ネットワークサーバ100へ着信可応答を送信した
後(ステップS102)、着信が電話であるかメールで
あるのかを判断する(ステップS104)。
When there is an incoming call from the network server 100, an incoming call response is transmitted to the network server 100 (step S102), and it is determined whether the incoming call is a telephone call or an e-mail (step S104).

【0037】電話着信であった場合には、次に、音声O
FFキー226の操作状態により、音声不可指定が有る
かどうか判断する(ステップS106)。ここで、音声
OFFキー226は、電車内やコンサート会場、会議中
のように音声を発することが好ましくないような場合に
操作されるものであり、それ以外の通常の状況であれ
ば、操作されないのが普通である。
If there is an incoming call, then the voice O
Based on the operation state of the FF key 226, it is determined whether or not there is a voice disable designation (step S106). Here, the sound OFF key 226 is operated when it is not preferable to emit a sound, such as in a train, a concert hall, or a meeting, and is not operated in other normal situations. Is common.

【0038】而して、音声不可指定がなされていないと
きには、スピーカ238によりチャイムを鳴らすと共
に、表示部210に電話有アイコン242を表示するこ
とで、電話受信をユーザに通知する(ステップS10
8)。そして、通話キー224の操作、またはネットワ
ークサーバ100からの回線切断待ちとなる(ステップ
S110、S112)。
When the voice disable is not specified, a chime is sounded by the speaker 238 and the telephone reception icon 242 is displayed on the display unit 210 to notify the user of the reception of the telephone (step S10).
8). Then, the operation waits for the operation of the call key 224 or the line disconnection from the network server 100 (steps S110 and S112).

【0039】ここで、ユーザが通話キー224を操作す
れば(ステップS110)、通信インタフェース214
を介してネットワークサーバ100へ通話応答を送信し
(ステップS114)、ネットワークサーバ100の回
線制御部114により、発信者側の通信端末200Aと
の間で通話状態が設定される。
Here, if the user operates the call key 224 (step S110), the communication interface 214
(Step S114), and the line control unit 114 of the network server 100 sets a communication state with the communication terminal 200A on the caller side.

【0040】また、ユーザが通話キー224を操作しな
いまま所定時間経過すると、ネットワークサーバ100
のCPU102は、回線制御部114により、当該通信
端末200との間の回線を切断する。このような回線切
断があると(ステップS112)、該通信端末200の
CPU202は、上記ステップS100に戻り、着信待
ちとなる。
When a predetermined time elapses without the user operating the call key 224, the network server 100
Of the communication terminal 200 is disconnected by the line control unit 114. When such a line disconnection occurs (Step S112), the CPU 202 of the communication terminal 200 returns to Step S100 and waits for an incoming call.

【0041】一方、上記ステップS106で、音声不可
指定が有ると判断されたときには、音声不可指定が有る
ときは、電車内やコンサート会場、会議中のように音声
を発することが好ましくないような場合であるので、チ
ャイムを鳴らすことなく、図示しないバイイブレータを
振動させると共に表示部210に電話有アイコン242
を表示することで、ユーザに電話着信を通知する(ステ
ップS116)。また、通信インタフェース214を介
してネットワークサーバ100へ音声不可応答を送信し
(ステップS118)、これに応じてネットワークサー
バ100から送信されてくる当該電話の発信者に関する
発信者情報を受信する(ステップS120)。そして、
この受信した発信者情報をその受信時刻と共に記憶部2
06に記憶し(ステップS122)、この発信者情報を
表示部210に表示した後(ステップS124)、上記
ステップS100に戻って着信待ちとなる。なお、上記
記憶部206に記憶された発信者情報は、発信者情報要
求キー228の操作により、後で呼び出すことができ
る。
On the other hand, if it is determined in step S106 that no voice is specified, and if no voice is specified, it is not preferable to generate a voice such as in a train, at a concert hall, or during a meeting. Therefore, the vibrator (not shown) is vibrated without sounding the chime, and the telephone presence icon 242 is displayed on the display unit 210.
Is displayed to notify the user of the incoming call (step S116). In addition, a voice-disabled response is transmitted to network server 100 via communication interface 214 (step S118), and in response thereto, caller information regarding the caller of the telephone transmitted from network server 100 is received (step S120). ). And
The received caller information is stored in the storage unit 2 together with the reception time.
06 (step S122), the caller information is displayed on the display unit 210 (step S124), and the process returns to step S100 to wait for an incoming call. The sender information stored in the storage unit 206 can be called later by operating the sender information request key 228.

【0042】また、上記ステップS104で、ネットワ
ークサーバ100からの着信がメールであると判断した
場合には、図示しないバイイブレータを振動させると共
に表示部210にメール有アイコン244を表示するこ
とで、ユーザにメール着信を通知する(ステップS12
6)。そしてここで、メール受信キー220によりメー
ルオープン指示がなされたかどうか判断する(ステップ
S128)。メールオープン指示がなされないときに
は、上記ステップS100に戻り、着信待ちとなる。
When it is determined in step S104 that the incoming call from the network server 100 is a mail, the vibrator (not shown) is vibrated and the mail presence icon 244 is displayed on the display unit 210, so that the user is notified. Notification of incoming mail (step S12)
6). Then, it is determined whether or not a mail open instruction has been given by the mail reception key 220 (step S128). When the mail open instruction is not issued, the process returns to step S100 and waits for an incoming call.

【0043】これに対して、メールオープン指示がなさ
れたときには、通信インタフェース214を介してネッ
トワークサーバ100へメール転送要求を送信する(ス
テップS130)。そして、これに応答してネットワー
クサーバ100から送信されてくるメールを通信インタ
フェース214を介して受信し、記憶部206に記憶し
て(ステップS132)、表示部210に表示する(ス
テップS134)。そしてここで、音声OFFキー22
6の操作状態により、音声不可指定が有るかどうか判断
する(ステップS136)。音声不可指定が有れば後述
するステップS140に進むが、音声不可指定が無い場
合には、上記記憶部206に記憶したメールを音声メッ
セージに変換して、スピーカ238から出力する(ステ
ップS138)。
On the other hand, when a mail open instruction is issued, a mail transfer request is transmitted to network server 100 via communication interface 214 (step S130). Then, in response to this, the mail transmitted from the network server 100 is received via the communication interface 214, stored in the storage unit 206 (step S132), and displayed on the display unit 210 (step S134). And here, the voice OFF key 22
It is determined based on the operation state of No. 6 whether or not there is a voice disabling designation (step S136). If there is a voice disable designation, the process proceeds to step S140 described below. If there is no voice disable designation, the mail stored in the storage unit 206 is converted into a voice message and output from the speaker 238 (step S138).

【0044】その後、終了キー234の操作状態を検出
し(ステップS140)、それが操作されなければ、上
記ステップS134に戻り、また操作されたときには、
上記ステップS100に戻る。
Thereafter, the operation state of the end key 234 is detected (step S140), and if it is not operated, the process returns to step S134.
The process returns to step S100.

【0045】以上のように、本第1の実施の形態では、
着信者が電話に出られない場合(会議中、コンサート会
場、電車の中など)には、発信者情報が他の情報伝達手
段(電子メール、ファックス等)によって通知されるよ
うにしている。即ち、着信者が電話に出られないことは
多々あり(会議中、コンサート会場、電車の中などのた
め)、このような時は、発信者の発信者情報が他の情報
伝達手段(電子メール、ファックス等)により自動的に
通知されるため、電話による確実な伝達が可能となる。
As described above, in the first embodiment,
If the called party cannot answer the telephone (during a meeting, at a concert hall, in a train, etc.), the caller information is notified by other information transmission means (e-mail, fax, etc.). That is, there are many cases where the called party cannot answer the telephone (during a meeting, at a concert hall, in a train, etc.), and in such a case, the sender information of the sender is transmitted to another information transmission means (e-mail). , Facsimile, etc.), it is possible to reliably transmit by telephone.

【0046】次に、本発明の第2の実施の形態を説明す
る。
Next, a second embodiment of the present invention will be described.

【0047】構成については、上記第1の実施の形態と
同様であるが、本実施の形態においては、各通信端末2
00の記憶部206に、図1の(C)に示すような保留
メモリ246が設けられている。即ち、この保留メモリ
246は、着信者が電話に出られないときの保留キー2
22の操作により受信が保留されて切られた電話に対し
て、その保留された発信者からの発信者情報を順次記憶
するためのものであり、発信者名と発信者番号(電話番
号又はユーザID)、日時とメッセージ内容を対応させ
て記憶する。
The configuration is the same as that of the first embodiment, but in this embodiment, each communication terminal 2
A storage memory 246 as shown in FIG. That is, the hold memory 246 stores the hold key 2 when the called party cannot answer the telephone.
22 for sequentially storing the caller information from the held caller for the call whose reception has been put on hold and cut off by the operation of the caller 22. The caller name and the caller number (telephone number or user ID), the date and time and the message content are stored in association with each other.

【0048】図5乃至図7を参照して、本第2の実施の
形態の動作を説明する。図5は発信者側通信端末200
AのCPU202、図6はネットワークサーバのCPU
102、図7は着信者側通信端末200BのCPU20
2でそれぞれ実行される動作プログラムのフローチャー
トを示している。
The operation of the second embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 5 shows a caller-side communication terminal 200.
A CPU 202, FIG. 6 shows a network server CPU
102, FIG. 7 shows the CPU 20 of the called party communication terminal 200B.
2 shows a flowchart of an operation program executed respectively.

【0049】即ち、発信者側通信端末200Aにおい
て、電話発信キー216を操作すると、CPU202
は、先ず、記憶部206の保留メモリ246を参照し
て、保留発信者が有るかどうか判別する(ステップS2
00)。無ければ、周知のようにして、数字キーや予め
ユーザが登録した電話帳等を表示部210に表示し、着
信者の指定を受付ける(ステップS202)。
That is, when the call key 216 is operated on the caller side communication terminal 200A, the CPU 202
First, referring to the hold memory 246 of the storage unit 206, it is determined whether or not there is a caller on hold (step S2).
00). If not, the display unit 210 displays a numeric key, a telephone directory registered by the user in advance, and the like, and accepts designation of the called party (step S202).

【0050】そして、指定された着信者に対応する着信
者番号(電話番号又はユーザID)を特定し(ステップ
S204)、ここで再び電話発信キー216が操作され
たならば(ステップS206)、通信インタフェース2
14を介してネットワークサーバ100に発信通知を行
う(ステップS208)。その後、回線接続、保留応
答、又は不在応答を待つ(ステップS210、S21
2、S214)。
Then, a callee number (telephone number or user ID) corresponding to the designated callee is specified (step S204), and if telephone call key 216 is operated again (step S206), communication is performed. Interface 2
A call notification is sent to the network server 100 via the server 14 (step S208). Thereafter, it waits for a line connection, a hold response, or an absence response (steps S210 and S21).
2, S214).

【0051】ネットワークサーバ100のCPU102
は、上記発信者通信端末200Aからの発信通知を回線
制御部114を介して受信すると、先ず、発信者番号と
着信者番号を取得して記憶部106に一時的に記憶する
(ステップS300)。そして、着信者番号により着信
者通信端末200Bに電話通知を送信する(ステップS
302)。
CPU 102 of network server 100
Receives the call notification from the caller communication terminal 200A via the line control unit 114, first obtains a caller number and a callee number, and temporarily stores them in the storage unit 106 (step S300). Then, a telephone notification is transmitted to the called party communication terminal 200B using the called party number (step S).
302).

【0052】着信者通信端末200BのCPU202
は、電源キー240操作による電源オン後、着信待ちと
なっており(ステップS400)、通信インタフェース
214を介して上記ネットワークサーバ100から電話
通知を受信すると、通信インタフェース214を介して
ネットワークサーバ100に着信可応答を返す。
CPU 202 of called party communication terminal 200B
Waits for an incoming call after the power is turned on by operating the power key 240 (step S400). When the telephone notification is received from the network server 100 via the communication interface 214, the incoming call is received by the network server 100 via the communication interface 214. Returns a response.

【0053】ネットワークサーバ100のCPU102
は、上記着信者通信端末200Bからの着信可応答を回
線制御部114により受けたならば、上記記憶部106
に記憶した発信者番号に対応する発信者情報(氏名、電
話番号、等)を契約者電話帳104より読み出し、それ
を回線制御部114を介して着信者通信端末200Bに
転送する(ステップS304)。その後、音声保留応
答、通話応答、又は時間オーバを待つ(ステップS30
6、S308、S310)。
CPU 102 of network server 100
When the line control unit 114 receives an incoming call response from the called party communication terminal 200B, the storage unit 106
The caller information (name, telephone number, etc.) corresponding to the caller number stored in the telephone number is read from the subscriber telephone directory 104, and is transferred to the called party communication terminal 200B via the line control unit 114 (step S304). . Then, it waits for a voice hold response, a call response, or time over (step S30).
6, S308, S310).

【0054】着信者通信端末200BのCPU202
は、通信インタフェース214を介して上記ネットワー
クサーバ100から発信者情報を受信してそれを記憶部
206に一時的に記憶し(ステップS402)、スピー
カ238にてチャイムを鳴らして着信をユーザ(着信
者)に通知すると共に(ステップS404)、その発信
者情報を表示で210に表示する(ステップS40
6)。ここで、通話キー224が操作されたかどうか判
断し(ステップS408)、それが操作された場合に
は、通信インタフェース214を介してネットワークサ
ーバ100に通話応答を返す(ステップS410)。
CPU 202 of called party communication terminal 200B
Receives the caller information from the network server 100 via the communication interface 214, temporarily stores the information in the storage unit 206 (step S402), sounds a chime at the speaker 238, and responds to the user (callee) ) (Step S404), and the caller information is displayed on the display 210 (step S40).
6). Here, it is determined whether or not the call key 224 has been operated (step S408), and if it has been operated, a call response is returned to the network server 100 via the communication interface 214 (step S410).

【0055】ネットワークサーバ100のCPU102
は、上記着信者通信端末200Bからの通話応答を回線
制御部114により受けたならば(ステップS30
8)、回線制御部114により、発信者通信端末200
Aと着信者通信端末200Bとの間の回線を接続する。
CPU 102 of network server 100
Receives a call response from the called party communication terminal 200B by the line control unit 114 (step S30).
8) The line control unit 114 causes the caller communication terminal 200
A line is connected between A and the called party communication terminal 200B.

【0056】発信側通信端末200AのCPU202
は、この回線接続が有ると(ステップS210)、着信
側通信端末200Bとの通話を開始することができる。
CPU 202 of originating communication terminal 200A
With this line connection (step S210), it is possible to start a call with the called communication terminal 200B.

【0057】また、着信者通信端末200BのCPU2
02は、通話キー224が操作されなかった場合には、
次に、保留キー222が操作されたかどうか判断し(ス
テップS412)、それも操作されない場合には、回線
が切断されたかどうか判断する(ステップS414)。
回線断がない場合には、上記ステップS408に戻る。
The CPU 2 of the called party communication terminal 200B
02 indicates that the call key 224 has not been operated,
Next, it is determined whether the hold key 222 has been operated (step S412), and if not, it is determined whether the line has been disconnected (step S414).
If there is no line disconnection, the process returns to step S408.

【0058】而して、ネットワークサーバ100のCP
U102は、所定時間が経過しても、音声保留応答又は
通話応答を受信しない場合には(ステップS310)、
回線制御部114を介して発信側通信端末200Aに不
在応答を送信した後(ステップS312)、回線制御部
114により発信側通信端末200A及び受信側通信端
末200Bとの回線を切断して(ステップS314)、
この発信要求に応じた処理を終了する。
Thus, the CP of the network server 100
If the U102 does not receive a voice hold response or a call response even after the predetermined time has elapsed (step S310),
After transmitting the absence response to the calling communication terminal 200A via the line control unit 114 (step S312), the line control unit 114 disconnects the line between the calling communication terminal 200A and the receiving communication terminal 200B (step S314). ),
The process according to the transmission request is ended.

【0059】発信者側通信端末200AのCPU202
は、通信インタフェース214を介して上記不在応答を
受信すると(ステップS214)、所定の不在通知を表
示部210に表示又はスピーカ238から発音して、当
該電話発信処理を終了することになる。
CPU 202 of sender communication terminal 200A
When the absence response is received via the communication interface 214 (step S214), a predetermined absence notification is displayed on the display unit 210 or sounds from the speaker 238, and the call originating process ends.

【0060】また、着信者側通信端末200BのCPU
202は、上記回線断が有ると(ステップS414)、
上記ステップS400に戻って、着信待ち状態となる。
Further, the CPU of the receiver communication terminal 200B
202 determines that the line has been disconnected (step S414).
Returning to step S400, the system enters the incoming call waiting state.

【0061】一方、上記ステップS412において、着
信者側通信端末200Bで保留キー222の操作がなさ
れたと判断した場合には、着信者側通信端末200Bの
CPU202は、通信インタフェース214を介してネ
ットワークサーバ100に音声保留応答を送信する(ス
テップS416)。そして、記憶部206に一時記憶し
た発信者情報を、現在日時と共に、保留メモリ246に
記録する(ステップS418)。
On the other hand, if it is determined in step S 412 that the hold key 222 has been operated on the called party communication terminal 200 B, the CPU 202 of the called party communication terminal 200 B transmits the information to the network server 100 via the communication interface 214. (Step S416). Then, the caller information temporarily stored in the storage unit 206 is recorded in the hold memory 246 together with the current date and time (step S418).

【0062】ネットワークサーバ100のCPU102
は、回線制御部114により着信者側通信端末200B
から音声保留応答を受けると(ステップS306)、発
信者側通信端末200Aに回線制御部114により、保
留応答を送信すると共に(ステップS316)、例えば
「メッセージを残して下さい」というような問い合わせ
メッセージを送信する(ステップS318)。その後、
所定時間のメッセージ受信待ちとなり、メッセージが受
信されないときには(ステップS320)、上記ステッ
プS314に進んで、回線制御部114により発信側通
信端末200A及び受信側通信端末200Bとの回線を
切断した後、この発信要求に応じた処理を終了する。
CPU 102 of network server 100
Is controlled by the line control unit 114 to the called party communication terminal 200B.
(Step S306), the line control unit 114 transmits a hold response to the caller-side communication terminal 200A (step S316) and sends an inquiry message such as "Please leave a message". The data is transmitted (step S318). afterwards,
When a message is waiting for a predetermined time and no message is received (step S320), the process proceeds to step S314, where the line control unit 114 disconnects the lines with the calling communication terminal 200A and the receiving communication terminal 200B. The process according to the transmission request is ended.

【0063】即ち、発信側通信端末200AのCPU2
02は、通信インタフェース214を介してネットワー
クサーバ10より保留応答を受信すると(ステップS2
12)、次に送られてきた問い合わせメッセージ「メッ
セージを残して下さい」を表示部210に表示する(ス
テップS216)。而して、この問い合わせメッセージ
に応じて、送信者がマイク236よりメッセージを音声
入力した後(ステップS218)、この電話発信処理を
終了する。
That is, the CPU 2 of the originating communication terminal 200A
02 receives a hold response from the network server 10 via the communication interface 214 (step S2).
12) Display the next inquiry message "Please leave a message" on the display unit 210 (step S216). Then, in response to the inquiry message, the sender inputs a voice message from the microphone 236 (step S218), and then ends the telephone calling process.

【0064】而して、ネットワークサーバ100のCP
U102は、上記発信者側通信端末200Aのマイク2
36に入力された音声メッセージを回線制御部114で
受信して記憶部106に一時的に記憶し(ステップS3
22)、その記憶した音声メッセージを音声認識してテ
キスト化する(ステップS324)。そして、このテキ
スト化したメッセージを回線制御部114により着信者
側通信端末200Bに転送する(ステップS236)。
その後、上記ステップS314に進んで、回線制御部1
14により発信側通信端末200A及び受信側通信端末
200Bとの回線を切断し、この発信要求に応じた処理
を終了する。
Thus, the CP of the network server 100
U102 is the microphone 2 of the caller-side communication terminal 200A.
36 is received by the line control unit 114 and temporarily stored in the storage unit 106 (step S3).
22), the stored voice message is voice-recognized and converted to text (step S324). Then, the text message is transferred by the line control unit 114 to the called party communication terminal 200B (step S236).
Thereafter, the process proceeds to step S314, where the line control unit 1
The line with the communication terminal 200A on the calling side and the communication terminal 200B on the receiving side is disconnected by 14 and the processing according to the call request is terminated.

【0065】着信者側通信端末200BのCPU202
は、ネットワークサーバ100からの上記テキスト化さ
れたメッセージを通信インタフェース214を介して受
信し(ステップS420)、それを記憶部206の保留
メモリ246に追加記録する(ステップS422)。そ
して、そのメッセージを表示部210に表示した後(ス
テップS424)、上記ステップS400に戻って、着
信待ち状態となる。
CPU 202 of called party communication terminal 200B
Receives the text message from the network server 100 via the communication interface 214 (step S420), and additionally records it in the holding memory 246 of the storage unit 206 (step S422). Then, after displaying the message on the display unit 210 (step S424), the process returns to the step S400 to be in a call waiting state.

【0066】こうして、保留メモリ246に保留発信者
が記録された状態の通信端末200において、電話発信
しようとした場合には、上記ステップS200におい
て、保留発信者が有りと判断される。このような場合に
は、当該通信端末200のCPU202は、保留メモリ
246に記録されている保留発信者情報(氏名、電話番
号、日時、メッセージ)を表示部210にリスト表示す
る(ステップS220)。発信者は、この表示を確認し
た上で、その中の誰かに電話をかけるのではなくて別の
ものに電話しようとする場合には(ステップS22
2)、上記ステップS202に進んで着信者の指定を行
い、また、上記リスト表示された保留発信者の何れかに
電話をかけようとする場合には、そのリスト内から選択
するだけで(ステップS224)、電話番号入力等の着
信者指定操作を何ら行う必要はない。
In this way, when a call is attempted to be made on the communication terminal 200 in a state where the caller on hold is recorded in the hold memory 246, it is determined in step S200 that there is a caller on hold. In such a case, the CPU 202 of the communication terminal 200 displays a list of the held caller information (name, telephone number, date and time, message) recorded in the held memory 246 (step S220). After confirming this display, the caller does not call any of them but calls another one (step S22).
2), proceeding to step S202 to designate a called party, and to make a call to any of the on-hold callers displayed in the list, simply select from the list (step S202). S224), there is no need to perform any recipient designation operation such as inputting a telephone number.

【0067】以上のように、本第2の実施例によれば、
ネットワークサーバ100は、電話による発信者側から
の音声メッセージを記録し、この音声メッセージを元に
そのメッセージが主文の電子メールを作成して所定の着
信者に対して通知するようにしている。よって、電話を
かけた場合であっても、その電話でのメッセージがメー
ル形式に変換されてメールが自動的に作成されるので、
メール作成が不得手の人であっても電子メールによる発
信が可能となる。
As described above, according to the second embodiment,
The network server 100 records a voice message from a caller by telephone, creates an e-mail with the main text of the message based on the voice message, and notifies a predetermined recipient of the electronic mail. Therefore, even if you make a call, the message on the phone will be converted to email format and the email will be created automatically,
Even a person who is not good at mail creation can transmit by e-mail.

【0068】また、着信者側で音声が使えないことによ
り電話に出られないことを識別し、その旨を発信者側に
通知するようにしている。よって、着信側の音声が使え
ないことにより電話に出られない場合は、そのことが識
別されて発信者側には通知されるので、発信者は単に不
在なのだと誤解することなく対応できる(例えば、電話
が駄目だから代わっで電子メールを送る、繰り返し電話
を掛け直すことは控える、等)。
Further, it is determined that the call cannot be answered because the voice cannot be used on the called side, and the fact is notified to the calling side. Therefore, if the call cannot be answered because the voice of the called party cannot be used, this is identified and notified to the caller, so that the caller can respond without misunderstanding that it is simply absent ( For example, send an e-mail on your behalf because the phone is useless, and refrain from making repeated calls.)

【0069】さらに、着信者が電話に出られないことに
より受信が保留されて切られた電話に対しては、その保
留された発信者からの発信者情報(発信者名、発信者識
別コード(電話番号、アドレス等))を(着信者側通信
端末200Bが)順次記憶し、所定の呼び出し操作によ
りその保留された発信者情報を表示するようにしてい
る。よって、着信者が電話に出られないことにより受信
が保留されて切られた電話に対しては、その保留された
発信者からの発信者情報は自動的に記憶されるので、電
話をかけることが可能となった段階で、その保留された
発信者情報を表示で確認して電話をかけるなどができ
る。
Further, for a call whose reception has been put on hold and cut off because the called party cannot answer the call, caller information (caller name, caller identification code ( (Caller number, address, etc.) are sequentially stored (by the receiver communication terminal 200B), and the held caller information is displayed by a predetermined calling operation. Therefore, if a call is suspended because the called party cannot answer the call and the call is cut off, the caller information from the held caller is automatically stored. When it becomes possible, the user can confirm the held caller information on the display and make a call.

【0070】[0070]

【発明の効果】請求項1、請求項7、及び請求項10の
発明によれば、着信者が電話に出られるかどうかを判別
し、出られない場合(会議中、コンサート会場、電車の
中など)は当該着信者に対して発信者情報を他の情報伝
達手段(電子メール、ファックス等)で通知する。従っ
て、着信者が電話に出られないことは多々あり、このよ
うな時は発信者の発信者情報が他の情報伝達手段により
自動的に通知されるため、電話による確実な伝達が可能
となる。
According to the first, seventh, and tenth aspects of the present invention, it is determined whether or not the called party can answer the telephone. ) Notifies the called party of the sender information by other information transmission means (e-mail, fax, etc.). Therefore, there are many cases where the called party cannot answer the telephone. In such a case, the caller information of the caller is automatically notified by other information transmitting means, so that reliable transmission by telephone is possible. .

【0071】請求項2、請求項8、及び請求項11の発
明によれば、着信者側で音声が使えないことにより電話
に出られないことを識別し、その旨を発信者側に通知す
る。従って、着信側の音声が使えないことにより電話に
出られない場合は、そのことが識別されて発信者側には
通知されるので、発信者は単に不在なのだと誤解するこ
となく対応できる。例えば、繰り返し電話を掛け直すこ
とを控えることができる。あるいは、電話が駄目である
から代わりに電子メールを送るという対処がとれる。
According to the second, eighth, and eleventh aspects of the present invention, it is identified that a call cannot be answered because voice cannot be used on the called side, and the caller is notified of that fact. . Therefore, if the call cannot be answered because the voice of the called party cannot be used, the fact is identified and notified to the calling party, so that the calling party can respond without misunderstanding that it is simply absent. For example, repeated calls can be avoided. Alternatively, you can send an e-mail instead because the phone is useless.

【0072】請求項3、請求項9、及び請求項12の発
明によれば、着信者が電話に出られないことにより受信
が保留されて切られた電話に対しては、その保留された
発信者からの発信者情報を(着信側通信端末が)順次記
憶し、所定の呼び出し操作によりその保留された発信者
情報を表示する。従って、着信者が電話に出られないこ
とにより受信が保留されて切られた電話に対しては、そ
の保留された発信者からの発信者情報は自動的に記憶さ
れるので、電話をかけることが可能となった段階で、そ
の保留された発信者情報を表示で確認して電話をかける
などができる。請求項5の発明によれば、電話による発
信者側からの音声メッセージを記録し、この音声メッセ
ージを元にそのメッセージが主文の電子メールを作成し
て所定の着信者に対して通知する。従って、電話をかけ
た場合であっても、その電話でのメッセージが電子メー
ル形式に変換されて電子メールが自動的に作成されるの
で、電子メール作成が不得手の人であっても電子メール
による発信が可能となる。
According to the third, ninth, and twelfth aspects of the present invention, for a telephone whose reception has been suspended due to the fact that the called party cannot answer the telephone and the call is cut off, the suspended transmission is performed. The caller information from the caller is sequentially stored (by the receiving communication terminal), and the held caller information is displayed by a predetermined calling operation. Therefore, when a call is suspended because the called party cannot answer the call and the call is cut off, the caller information from the held caller is automatically stored, and the call must be made. When it becomes possible, the user can confirm the held caller information on the display and make a call. According to the fifth aspect of the present invention, a voice message from a caller by telephone is recorded, and based on the voice message, an electronic mail having the main text of the message is created and notified to a predetermined recipient. Therefore, even if a call is made, the message on the phone is converted to an e-mail format and an e-mail is automatically created. Can be transmitted.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】(A)は本発明の第1の実施の形態の電話サー
ビスネットワークシステムの構成を示す図、(B)は
(A)中のネットワークサーバのブロック構成図であ
り、(C)は本発明の第2の実施の形態における各通信
端末の記憶部に設けられた保留メモリの記憶構成を示す
図である。
1A is a diagram showing a configuration of a telephone service network system according to a first embodiment of the present invention, FIG. 1B is a block diagram of a network server in FIG. 1A, and FIG. FIG. 11 is a diagram illustrating a storage configuration of a hold memory provided in a storage unit of each communication terminal according to the second embodiment of the present invention.

【図2】(A)は図1の(A)中の通信端末のブロック
構成図であり、(B)は通信端末の外観を示す図であ
る。
FIG. 2A is a block diagram of the communication terminal in FIG. 1A, and FIG. 2B is a diagram illustrating an appearance of the communication terminal.

【図3】第1の実施の形態における通信端末のCPUで
実行される動作プログラムの一連のフローチャートの前
半部分を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a first half of a series of flowcharts of an operation program executed by a CPU of the communication terminal according to the first embodiment.

【図4】第1の実施の形態における通信端末のCPUで
実行される動作プログラムの一連のフローチャートの後
半部分を示す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a latter half of a series of flowcharts of an operation program executed by the CPU of the communication terminal according to the first embodiment.

【図5】第2の実施の形態における発信側通信端末のC
PUで実行される電話発信処理のフローチャートであ
る。
FIG. 5 is a diagram illustrating C of a communication terminal on the transmitting side according to the second embodiment.
It is a flowchart of the telephone transmission process performed by PU.

【図6】第2の実施の形態におけるネットワークサーバ
のCPUで実行される発信要求受信時の処理のフローチ
ャートである。
FIG. 6 is a flowchart of a process performed by a CPU of a network server at the time of receiving a transmission request according to the second embodiment.

【図7】第2の実施の形態における着信側通信端末のC
PUで実行される処理のフローチャートである。
FIG. 7 is a diagram illustrating C of a receiving-side communication terminal according to the second embodiment;
It is a flowchart of the process performed by PU.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 ネットワークサーバ 102,202 CPU 104 契約者電話帳 106,206 記憶部 108,208 外部記憶装置 110 個人別メールボックス 112 個人別メッセージボックス 114 回線制御部 200,200A,200B 通信端末 204 キー入力部 210 表示部 212 音声入出力部 214 通信インタフェース 216 電話発信キー 218 メール発信キー 220 メール受信キー 222 保留キー 224 通話キー 226 音声OFFキー 228 発信者情報要求キー 230 YESキー 232 NOキー 234 終了キー 236 マイク 238 スピーカ 240 電源キー 242 電話有アイコン 244 メール有アイコン 246 保留メモリ 300 公衆通信回線 Reference Signs List 100 Network server 102, 202 CPU 104 Contractor's telephone directory 106, 206 Storage unit 108, 208 External storage device 110 Individual mailbox 112 Individual message box 114 Line control unit 200, 200A, 200B Communication terminal 204 Key input unit 210 Display Unit 212 voice input / output unit 214 communication interface 216 telephone transmission key 218 mail transmission key 220 mail reception key 222 hold key 224 call key 226 voice OFF key 228 sender information request key 230 YES key 232 NO key 234 end key 236 microphone 238 speaker 240 Power key 242 Phone icon 244 Mail icon 246 Hold memory 300 Public communication line

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の契約者が加入し、各契約者の通信
端末間でネットワークサービスセンタを介した電話サー
ビスを提供する電話サービスネットワークシステムにお
けるネットワークサービスセンタであって、 発信者の通信端末から着信者の通信端末への発呼に応じ
て、着信者側通信端末へ電話通知を行う電話通知手段
と、 上記電話通知手段による電話通知に応じて当該着信者側
通信端末が音声による通話を行うことができないとき、
上記発信者に関する発信者情報を、音声以外の手法で当
該着信者側通信端末に伝達する発信者情報伝達手段と、 を具備することを特徴とするネットワークサービスセン
タ。
1. A network service center in a telephone service network system in which a plurality of subscribers subscribe and provide a telephone service between communication terminals of each subscriber via a network service center, wherein Call notification means for making a call notification to the communication terminal of the callee in response to a call to the communication terminal of the callee, and voice communication of the communication terminal for the callee in response to the call notification by the telephone notification means When you can't
A caller information transmitting means for transmitting the caller information regarding the caller to the callee side communication terminal by a method other than voice.
【請求項2】 複数の契約者が加入し、各契約者の通信
端末間でネットワークサービスセンタを介した電話サー
ビスを提供する電話サービスネットワークシステムにお
けるネットワークサービスセンタであって、 発信者の通信端末から着信者の通信端末への発呼に応じ
て、着信者側通信端末へ電話通知を行う電話通知手段
と、 上記電話通知手段による電話通知に応じて当該着信者側
通信端末が音声による通話を行うことができないことを
示す音声保留応答を上記着信者側通信端末から受けたと
き、上記発信者の通信端末にその旨を示す保留応答を伝
達する保留応答伝達手段と、 を具備することを特徴とする電話サービスネットワーク
システム。
2. A network service center in a telephone service network system in which a plurality of subscribers subscribe and provide a telephone service between the communication terminals of each subscriber via a network service center, wherein the communication terminal of the caller Call notification means for making a call notification to the communication terminal of the callee in response to a call to the communication terminal of the callee, and voice communication of the communication terminal for the callee in response to the call notification by the telephone notification means And a hold response transmitting means for transmitting a hold response indicating that to the communication terminal of the caller when receiving a voice hold response indicating that the call is not possible from the callee side communication terminal. Telephone service network system.
【請求項3】 複数の契約者が加入し、各契約者の通信
端末間でネットワークサービスセンタを介した電話サー
ビスを提供する電話サービスネットワークシステムにお
けるネットワークサービスセンタであって、 発信者の通信端末から着信者の通信端末への発呼に応じ
て、着信者側通信端末へ電話通知を行う電話通知手段
と、 上記電話通知手段による電話通知に応じて当該着信者側
通信端末が音声による通話を行うことができないことを
示す音声保留応答を上記着信者側通信端末から受けたと
き、上記発信者に関する発信者情報を、上記着信者側通
信端末に伝達する発信者情報伝達手段と、 を具備することを特徴とするネットワークサービスセン
タ。
3. A network service center in a telephone service network system in which a plurality of subscribers subscribe and provide a telephone service between the communication terminals of each subscriber via a network service center, wherein the communication terminal of the caller Call notification means for making a call notification to the communication terminal of the callee in response to a call to the communication terminal of the callee, and voice communication of the communication terminal for the callee in response to the call notification by the telephone notification means Caller information transmitting means for transmitting caller information on the caller to the receiver communication terminal when receiving a voice hold response indicating that the caller cannot perform the call from the receiver communication terminal. A network service center characterized by the following.
【請求項4】 上記発信者情報は、発信者名、発信者識
別コードを含むことを特徴とする請求項3に記載のネッ
トワークサービスセンタ。
4. The network service center according to claim 3, wherein the caller information includes a caller name and a caller identification code.
【請求項5】 複数の契約者が加入し、各契約者の通信
端末間でネットワークサービスセンタを介した電話サー
ビスを提供する電話サービスネットワークシステムにお
いて、 上記ネットワークサービスセンタは、 発信者の通信端末からの音声メッセージを記録する音声
メッセージ記録手段と、 上記音声メッセージ記録手段に記録された音声メッセー
ジを元にそのメッセージが主文の電子メールを作成する
電子メール作成手段と、 上記電子メール作成手段によって作成された電子メール
を、上記発信者の通信端末から指定された着信者の通信
端末に対して通知する電子メール通知手段と、 を具備することを特徴とする電話サービスネットワーク
システム。
5. A telephone service network system in which a plurality of subscribers subscribe and provide a telephone service between communication terminals of the respective subscribers via a network service center, wherein the network service center is connected to a communication terminal of a caller. Voice message recording means for recording the voice message, e-mail creating means for creating an e-mail of the main text based on the voice message recorded in the voice message recording means, and e-mail creating means An e-mail notifying unit for notifying the e-mail from the communication terminal of the sender to the communication terminal of the designated receiver.
【請求項6】 上記電子メール作成手段は、 上記音声メッセージ記録手段に記録された音声メッセー
ジを認識してテキストメッセージに変換する変換手段
と、 この変換手段で変換されたテキストメッセージを主文と
するメールを作成する手段と、 を含むことを特徴とする請求項5に記載の電話サービス
ネットワークシステム。
6. The electronic mail creating means, a converting means for recognizing a voice message recorded in the voice message recording means and converting it into a text message, and a mail having the text message converted by the converting means as a main text. The telephone service network system according to claim 5, further comprising:
【請求項7】 複数の契約者が加入し、各契約者の通信
端末間でネットワークサービスセンタを介した電話サー
ビスを提供する電話サービスネットワークシステムにお
ける通信端末であって、 発信者の通信端末から着信者の通信端末への発呼に応じ
てネットワークサービスセンタから送られてきた電話通
知に応答して、当該着信者側通信端末が音声による通話
を行うことができるかどうかを示す情報を上記ネットワ
ークサービスセンタに返信する返信手段と、 当該着信者側通信端末が音声による通話を行うことがで
きないときに、上記ネットワークサービスセンタから音
声以外の手法で伝達されてくる、発信者に関する発信者
情報を表示出力する表示手段と、 を具備することを特徴とする通信端末。
7. A communication terminal in a telephone service network system in which a plurality of subscribers subscribe and provide a telephone service via a network service center between the communication terminals of the respective subscribers, wherein a call is received from a communication terminal of a caller. In response to the telephone notification sent from the network service center in response to the call to the communication terminal of the called party, the information indicating whether or not the called communication terminal can make a voice call is stored in the network service. A reply means for replying to the center; and displaying and outputting caller information about the caller, which is transmitted by a method other than voice from the network service center when the callee side communication terminal cannot make a voice call. A communication terminal comprising:
【請求項8】 複数の契約者が加入し、各契約者の通信
端末間でネットワークサービスセンタを介した電話サー
ビスを提供する電話サービスネットワークシステムにお
ける通信端末であって、 音声での通話を可能とするか否かを任意に設定する設定
手段と、 上記設定手段により音声での通話を可能としないと設定
されている場合に、発信者の通信端末から着信者の通信
端末への発呼に応じたネットワークサービスセンタから
の電話通知を受けたとき、上記ネットワークサービスセ
ンタに音声保留応答を返信する手段と、 を具備することを特徴とする通信端末。
8. A communication terminal in a telephone service network system in which a plurality of subscribers subscribe and provide a telephone service between communication terminals of each subscriber via a network service center, wherein voice communication is possible. Setting means for arbitrarily setting whether or not to make a call, and when the setting means has set that voice communication is not to be enabled, a call from the communication terminal of the caller to the communication terminal of the called party And a means for returning a voice hold response to the network service center when receiving a telephone notification from the network service center.
【請求項9】 複数の契約者が加入し、各契約者の通信
端末間でネットワークサービスセンタを介した電話サー
ビスを提供する電話サービスネットワークシステムにお
ける通信端末であって、 音声での通話を可能とするか否かを任意に設定する設定
手段と、 上記設定手段により音声での通話を可能としないと設定
されている場合に、発信者の通信端末から着信者の通信
端末への発呼に応じたネットワークサービスセンタから
の電話通知を受けたとき、上記ネットワークサービスセ
ンタに音声保留応答を返信する手段と、 上記音声保留応答に応じて上記ネットワークサービスセ
ンタから送られてくる上記発信者に関する発信者情報を
記憶する発信者情報記憶手段と、 上記発信者情報記憶手段に記憶された発信者情報の呼び
出しを指示する所定の呼び出し操作に応じて、上記発信
者情報記憶手段に記憶された発信者情報を呼び出して表
示する発信者情報表示手段と、 を具備することを特徴とする通信端末。
9. A communication terminal in a telephone service network system in which a plurality of subscribers subscribe and provide a telephone service between communication terminals of each subscriber via a network service center, wherein voice communication is possible. Setting means for arbitrarily setting whether or not to make a call, and when the setting means has set that voice communication is not to be enabled, a call from the communication terminal of the caller to the communication terminal of the called party Means for returning a voice hold response to the network service center when a telephone notification is received from the network service center, and caller information on the caller sent from the network service center in response to the voice hold response Caller information storage means for storing the caller information, and a predetermined instruction for calling the caller information stored in the caller information storage means In response to a call operation, a communication terminal, characterized by comprising a caller information display means for displaying call the caller information stored in the caller information storing means.
【請求項10】 複数の契約者が加入し、各契約者の通
信端末間でネットワークサービスセンタを介した電話サ
ービスを提供する電話サービスネットワークシステムに
おける通信端末としてコンピュータを機能させるため
に、 発信者の通信端末から着信者の通信端末への発呼に応じ
てネットワークサービスセンタから送られてきた電話通
知に応答して、当該着信者側通信端末が音声による通話
を行うことができるかどうかを示す情報を上記ネットワ
ークサービスセンタに返信する処理と、 当該着信者側通信端末が音声による通話を行うことがで
きないときに、上記ネットワークサービスセンタから音
声以外の手法で伝達されてくる、発信者に関する発信者
情報を表示出力する処理と、 をコンピュータに実行させる命令を含むプログラムを格
納した、コンピュータが読み取り可能な記録媒体。
10. A system in which a plurality of subscribers subscribe and a computer functions as a communication terminal in a telephone service network system that provides a telephone service via a network service center between communication terminals of the respective subscribers. Information indicating whether or not the called communication terminal can make a voice call in response to a telephone notification sent from the network service center in response to a call from the communication terminal to the called communication terminal. To the network service center, and caller information on the caller, which is transmitted by a method other than voice from the network service center when the callee side communication terminal cannot make a voice call. Stores a program that includes a process that displays and outputs a, and an instruction that causes a computer to execute Computer readable recording medium.
【請求項11】 複数の契約者が加入し、各契約者の通
信端末間でネットワークサービスセンタを介した電話サ
ービスを提供する電話サービスネットワークシステムに
おける通信端末としてコンピュータを機能させるため
に、 音声での通話を可能とするか否かを任意に設定する処理
と、 上記音声での通話を可能としないと設定されている場合
に、発信者の通信端末から着信者の通信端末への発呼に
応じたネットワークサービスセンタからの電話通知を受
けたとき、上記ネットワークサービスセンタに音声保留
応答を返信する処理と、 をコンピュータに実行させる命令を含むプログラムを格
納した、コンピュータが読み取り可能な記録媒体。
11. A system in which a plurality of subscribers subscribe and make a computer function as a communication terminal in a telephone service network system that provides a telephone service through a network service center between communication terminals of each subscriber. A process of arbitrarily setting whether or not a call can be made, and a case where a call from the caller's communication terminal is made to the called party's communication terminal when the above-mentioned voice call is not made possible. A computer-readable recording medium storing a program including a process of returning a voice hold response to the network service center when receiving a telephone notification from the network service center.
【請求項12】 複数の契約者が加入し、各契約者の通
信端末間でネットワークサービスセンタを介した電話サ
ービスを提供する電話サービスネットワークシステムに
おける通信端末としてコンピュータを機能させるため
に、 音声での通話を可能とするか否かを任意に設定する処理
と、 上記音声での通話を可能としないと設定されている場合
に、発信者の通信端末から着信者の通信端末への発呼に
応じたネットワークサービスセンタからの電話通知を受
けたとき、上記ネットワークサービスセンタに音声保留
応答を返信する処理と、 上記音声保留応答に応じて上記ネットワークサービスセ
ンタから送られてくる上記発信者に関する発信者情報を
記憶する処理と、 上記記憶された発信者情報の呼び出しを指示する所定の
呼び出し操作に応じて、上記記憶された発信者情報を呼
び出して表示する処理と、 をコンピュータに実行させる命令を含むプログラムを格
納した、コンピュータが読み取り可能な記録媒体。
12. A system in which a plurality of subscribers subscribe and make a computer function as a communication terminal in a telephone service network system for providing a telephone service via a network service center between communication terminals of each subscriber. A process of arbitrarily setting whether or not a call can be made, and a case where a call from the caller's communication terminal is made to the called party's communication terminal when the above-mentioned voice call is not made possible. Returning a voice hold response to the network service center when receiving a telephone notification from the network service center, and caller information about the caller sent from the network service center in response to the voice hold response In response to a predetermined call operation for instructing a call for the stored caller information. Storing a program including instructions to execute a process of displaying call the caller information is the storage, to the computer, the computer readable recording medium.
JP9218588A 1997-08-13 1997-08-13 Network service center, telephone service network system, communication terminal and recording medium Pending JPH1169439A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9218588A JPH1169439A (en) 1997-08-13 1997-08-13 Network service center, telephone service network system, communication terminal and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9218588A JPH1169439A (en) 1997-08-13 1997-08-13 Network service center, telephone service network system, communication terminal and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1169439A true JPH1169439A (en) 1999-03-09

Family

ID=16722316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9218588A Pending JPH1169439A (en) 1997-08-13 1997-08-13 Network service center, telephone service network system, communication terminal and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1169439A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8831187B2 (en) 2006-10-26 2014-09-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Telephone system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8831187B2 (en) 2006-10-26 2014-09-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Telephone system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4944415B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM, PRESENCE SERVER, AND COMMUNICATION METHOD USED FOR THEM
KR20040053341A (en) Sending voicemail messages to multiple users
JPH10506244A (en) Cellular telephones and related methods for establishing voice channels without establishing voice communication with originating telephones
US20080285727A1 (en) Communications Controller And Protocol
KR100703507B1 (en) Caller id service method of mobile communication system
JPH1117839A (en) Portable information terminal
WO2004110045A1 (en) Telephone apparatus having e-mail transmitting function
CN1659853B (en) Method for identifying telecommunications subscriber
JP3398278B2 (en) Communication method and communication system
US6879824B1 (en) Portable telephone device
KR20030073627A (en) Caller identification providing method for the unfinished call of mobile phone
JPH1168956A (en) Telephone service network system, network service center, communication terminal and recording medium
JPH1169439A (en) Network service center, telephone service network system, communication terminal and recording medium
JP2003219469A (en) Portable terminal unit and method for transferring incoming call
JP3337952B2 (en) Calling number anonymous call answering method and method
JP2001127845A (en) Telephone set
WO2002033943A1 (en) Answer-phone message providing system
JPH1168957A (en) Telephone service network system, network service center, communication terminal and recording medium
JP2007019778A (en) Radio communication terminal
JP2004064218A (en) Portable terminal device
JPH1168986A (en) Network service center, telephone service network system, communication terminal and recording medium
WO2004008730A1 (en) Voice message providing system and voice message providing method
JPH1198256A (en) Communication terminal equipment, digital exchange and caller information transfer system
JP2003078609A (en) Telephone equipment, server, response control method for telephone, storage medium and response control device
JP2001045139A (en) Mobile phone communication system, mobile phone, telephone set and communication method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050404

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050531

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050722

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070730