JPH1168845A - Data transfer system and transmission rate control method - Google Patents

Data transfer system and transmission rate control method

Info

Publication number
JPH1168845A
JPH1168845A JP22907197A JP22907197A JPH1168845A JP H1168845 A JPH1168845 A JP H1168845A JP 22907197 A JP22907197 A JP 22907197A JP 22907197 A JP22907197 A JP 22907197A JP H1168845 A JPH1168845 A JP H1168845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rate
transmission
packet
data
data transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22907197A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Ishida
寛史 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP22907197A priority Critical patent/JPH1168845A/en
Publication of JPH1168845A publication Critical patent/JPH1168845A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a transmission system to transmit a packet at a transmission rate for enabling reception at a reception system even without receiving any confirm packet by transmitting a request data transfer rate to the transmission system at every prescribed timing after the reception of data and determining the transmission rate through the transmission system based on the received request data transfer rate. SOLUTION: When transmission data from an application 14 of a transmission system 10 are dispatched to a transport layer, a transmission buffer 11 divides these data into packets and performs queuing. The packet received from the low layer of a network 15 is queued in a reception buffer 21, the packet is extracted from the reception buffer 21 corresponding to the processing speed of an application 23, and it is dispatched to the application 23 as assembled data. The packet dispatched to the application 23 as data sends a confirm packet CP showing normal processing completion to the transmission system 10.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はデータ転送システム
及び送信レート制御方法に関し、特に、情報通信ネット
ワークにおいてエンドシステム間でデータ転送を高速に
行うためのトランスポートプロトコル及びこれを用いた
データ転送システムに適用し得るものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data transfer system and a transmission rate control method, and more particularly, to a transport protocol for performing high-speed data transfer between end systems in an information communication network and a data transfer system using the same. Applicable.

【0002】[0002]

【従来の技術】最初に、トランスポートプロトコルにお
ける本発明でターゲットとする機能について説明する。
2. Description of the Related Art First, functions targeted by the present invention in a transport protocol will be described.

【0003】トランスポートプロトコルは、エンドシス
テム(例えば、パーソナルコンピュータなどの端末)間
でデータの送受信を行う場合のフロー制御機能を持つ。
フロー制御とは、受信側での入力負荷が、処理できる範
囲を越えないように、送信側で入力規制をかけることで
ある。
[0003] The transport protocol has a flow control function for transmitting and receiving data between end systems (for example, terminals such as personal computers).
The flow control is to restrict the input on the transmitting side so that the input load on the receiving side does not exceed the processable range.

【0004】このフロー制御が弱い場合(入力規制が弱
い場合)には、受信側の受信バッファがオーバーフロー
してしまい、パケットが廃棄され、その後再送しなけれ
ばならず、結果的に実際のスループット(ネットワーク
の使用効率)が低下してしまう。一方、フロー制御が強
い場合(入力規制が強い場合)、受信側に空きの受信バ
ッファや処理能力があるにも関わらず、送信側からの入
力パケットが送信されてこないため、結果的にスループ
ットが上がらなくなる。
When the flow control is weak (when input control is weak), the receiving buffer on the receiving side overflows, the packet is discarded, and the packet must be retransmitted. As a result, the actual throughput ( Network use efficiency) will be reduced. On the other hand, when the flow control is strong (when the input regulation is strong), the input packet is not transmitted from the transmission side even though the reception side has an empty reception buffer or processing capacity, and as a result, the throughput is reduced. I can't go up.

【0005】このようにトランスポートプロトコルのフ
ロー制御を適切に決定することが、スループットを向上
させ、エンドシステム間での高速データ転送を実現する
ことになる。
[0005] Properly determining the flow control of the transport protocol in this way improves the throughput and realizes high-speed data transfer between end systems.

【0006】次に、一般的な従来技術としての、フロー
制御技術であるスライディングウインドー方式を図2を
用いて説明する。図2においては、送信システムが受信
システムへ、データパケットを送信し、受信システムが
送信システムへデータパケットの受信処理が完了したこ
とを通知するための確認パケットを送信している状態を
示している。
Next, a sliding window system which is a flow control technology as a general prior art will be described with reference to FIG. FIG. 2 shows a state where the transmission system transmits a data packet to the reception system, and the reception system transmits a confirmation packet for notifying the transmission system that the reception processing of the data packet has been completed. .

【0007】図2において、符号SNはSequence Numbe
r の略であり、送信システムのデータパケットの順序番
号を示している。ANはAcknowledgment Number の略で
あり、受信システムが次に受信を期待するデータパケッ
トの番号(受信処理確認番号)を示している。つまり、
受信システムでは、AN−1の番号までのデータパケッ
トの受信処理が完了しているということである。WSは
Window Size の略であり、ANで指定されている値を開
始点として、受信側が受け取ることのできるパケット数
(ウインドーサイズ)を示している。つまり、AN+W
S−1の番号までのデータパケットを受信可能である。
ASNはAvailable Sequence Number の略で、送信シス
テムが送信できるデータパケットの番号(可能送信番
号)である。つまりASN=AN+WS−1である。
In FIG. 2, the code SN is Sequence Numbe
This is an abbreviation of r, which indicates the sequence number of the data packet of the transmission system. AN is an abbreviation of Acknowledgment Number, and indicates the number (reception processing confirmation number) of the data packet that the receiving system expects to receive next. That is,
In the receiving system, the receiving process of data packets up to the number of AN-1 has been completed. WS
Window Size is an abbreviation for the number of packets (window size) that can be received by the receiving side, starting from the value specified by AN. That is, AN + W
Data packets up to the number S-1 can be received.
ASN is an abbreviation of Available Sequence Number, and is a number of a data packet (a possible transmission number) that can be transmitted by the transmission system. That is, ASN = AN + WS-1.

【0008】次に動作を説明する。説明を容易にするた
めにSN、AN、WSの初期値はそれぞれ、1、1、3
とする。これらの初期値は、送信システムと受信システ
ム間のコネクションを確立する処理のときに双方のシス
テムで互いに教え合っている。
Next, the operation will be described. For ease of explanation, the initial values of SN, AN, and WS are 1, 1, 3 respectively.
And These initial values are taught by both systems during the process of establishing a connection between the transmitting system and the receiving system.

【0009】送信システムは、SNを付加したデータパ
ケットを受信システムに送信する。最初ASN=3なの
で、SN=3までのデータパケットを送信することが可
能である。受信システムは、そのデータパケットの受信
処理が完了すると、そのことを示すために確認パケット
を送信する。確認パケットにはANとWSを付加する。
SN=1のデータパケットの受信処理が完了した場合、
AN=2、WS=3の確認パケットを送信する。その確
認パケットを受信した送信システムは、ASNを計算す
ると4となるので、SN=4までのデータパケットを送
信することができる。この動作を続けていく。
[0009] The transmitting system transmits the data packet to which the SN is added to the receiving system. Since ASN = 3 at first, it is possible to transmit data packets up to SN = 3. When the reception processing of the data packet is completed, the receiving system transmits a confirmation packet to indicate that. AN and WS are added to the confirmation packet.
When the reception processing of the data packet of SN = 1 is completed,
A confirmation packet of AN = 2 and WS = 3 is transmitted. The transmission system that has received the confirmation packet calculates the ASN to be 4, and thus can transmit data packets up to SN = 4. This operation is continued.

【0010】ここで、SN、AN、WS、ASNは、パ
ケットを単位として規定していたが、それに限定されな
い。例えば、バイトを単位として規定してもかまわな
い。また、SN、ANは、確認パケットごとに送信して
いたが、あるパケット数の受信処理が完了した時点で送
信してもよい。SN、AN、WSの初期値は、送信シス
テムと受信システム間のネゴシエーションにより、コネ
クション確立時に決定する。また、WSの値は、受信シ
ステムの処理負荷状態等により変化してもよい。
Here, SN, AN, WS, and ASN are defined in units of packets, but are not limited thereto. For example, it may be specified in units of bytes. In addition, SN and AN are transmitted for each confirmation packet, but may be transmitted when reception processing for a certain number of packets is completed. Initial values of SN, AN, and WS are determined at the time of connection establishment by negotiation between the transmitting system and the receiving system. Further, the value of WS may change depending on the processing load state of the receiving system or the like.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このス
ライディングウインドウ方式のフロー制御は、低遅延な
ネットワークを想定してつくられているため、伝送遅延
が大きい広域なネットワークではスループットが低下
し、データの高速転送ができなくなるという欠点があ
る。
However, since the sliding window type flow control is designed on the assumption of a low-delay network, the throughput is reduced in a wide-area network having a large transmission delay and the data transmission speed is reduced. There is a disadvantage that transfer cannot be performed.

【0012】伝送遅延が大きなネットワークでは、図3
に示すように送信システムと受信システム間でのパケッ
トの伝送時間が大きくなる。従って、送信システムは、
受信システムがデータパケットを受信可能な状態にある
にも関わらず、受信システムは送信した確認パケットを
受信するまでの時間、データパケットを送信できなくな
り、いわゆる無駄な時間が経過することになる。この無
駄な時間がアイドル時間と呼ばれる時間であり、伝送遅
延が大きくなるに従ってこのアイドル時間が大きくな
り、結果としてスループットの低下を引き起こして高速
データ転送ができなくなる。
In a network having a large transmission delay, FIG.
As shown in (1), the transmission time of the packet between the transmission system and the reception system becomes longer. Therefore, the transmission system
Although the receiving system is in a state in which it can receive the data packet, the receiving system cannot transmit the data packet until receiving the transmitted confirmation packet, so that a so-called useless time elapses. This wasted time is a time called an idle time, and the idle time increases as the transmission delay increases. As a result, the throughput is reduced and high-speed data transfer cannot be performed.

【0013】そのため、確認パケットを受信しなくても
受信システムが受信できる送信レートで常に送信システ
ムがパケットを送信できるデータ転送システム及び送信
レート制御方法が望まれている。
Therefore, there is a need for a data transfer system and a transmission rate control method in which a transmission system can always transmit a packet at a transmission rate that can be received by a reception system without receiving an acknowledgment packet.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】第1の本発明は、送信デ
ータを複数のパケットに分割して所定送信レートで送信
する送信システムと、送信システムに接続されたネット
ワークと、ネットワークを介して送信システムから伝送
されたパケットを順次受信する受信システムとを備えた
データ転送システムにおいて、受信システムは、受信さ
れたパケットを一時的に保持する受信バッファと、受信
バッファに保持され処理待ちの状態にあるデータの量と
受信バッファの最大容量から、送信システムに対する要
求データ転送レートを生成するレート計算手段を備え、
データを受信した後所定タイミング毎に要求データ転送
レートを送信システムに伝送し、送信システムは受信し
た要求データ転送レートを元に送信レートを決定するこ
とを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a transmission system which divides transmission data into a plurality of packets and transmits the packets at a predetermined transmission rate, a network connected to the transmission system, and transmission via the network. In a data transfer system including a receiving system for sequentially receiving packets transmitted from the system, the receiving system is in a state of waiting for processing, which is temporarily stored in a receiving buffer and held in the receiving buffer. From the amount of data and the maximum capacity of the reception buffer, a rate calculation means for generating a requested data transfer rate for the transmission system is provided,
After receiving the data, the requested data transfer rate is transmitted to the transmission system at a predetermined timing, and the transmission system determines the transmission rate based on the received requested data transfer rate.

【0015】従って、受信システムの受信バッファの状
態に応じた適応レートでのデータ転送が行える。
Therefore, data transfer can be performed at an adaptive rate according to the state of the receiving buffer of the receiving system.

【0016】本発明では受信システムからの受信確認を
待たずに順次パケットを送信するので、適応レートのデ
ータが伝送されてくるまでは送信レートと受信システム
の受信バッファの状態が一致していない場合もある。ま
た途中のネットワークの状態も動的に変化している。そ
こで、レート計算手段は、受信バッファ内が処理待ちの
状態にあるデータで一杯にならないように、予め受信バ
ッファの最大容量を実際の最大容量よりも小さな容量と
見なして要求データ転送レートを生成することが望まし
い。
According to the present invention, packets are sequentially transmitted without waiting for reception confirmation from the receiving system. Therefore, even when the transmission rate does not match the state of the receiving buffer of the receiving system until data of the adaptive rate is transmitted. is there. The state of the network on the way is also dynamically changing. Therefore, the rate calculation means generates the required data transfer rate by assuming the maximum capacity of the reception buffer as a capacity smaller than the actual maximum capacity in advance so that the data in the reception buffer is not full of data waiting to be processed. It is desirable.

【0017】また、受信バッファに余裕がある場合は、
受信バッファに保持され処理待ちの状態にあるデータの
量に関わらず最大送信レートで伝送した方が全体のスル
ープットが上がる場合がある。そのような場合には、レ
ート計算手段は、受信バッファ内で処理待ちの状態にあ
るデータが予め定められた安全容量を越えるまでは最大
伝送速度に対応するレートを要求データ転送レートとし
て生成することが望ましい。
If the reception buffer has room,
Regardless of the amount of data held in the reception buffer and waiting for processing, transmission at the maximum transmission rate may increase overall throughput. In such a case, the rate calculation means generates a rate corresponding to the maximum transmission rate as the requested data transfer rate until the data waiting for processing in the reception buffer exceeds a predetermined safe capacity. Is desirable.

【0018】また、第2の本発明は、情報通信ネットワ
ークに接続された送信システムと受信システム間でデー
タの伝達を行う際の送信システムからの送信レートを制
御する送信レート制御方法において、受信システムは、
受信バッファ長と受信バッファ内の処理待ちデータ列長
との比を基にパラメータを生成して送信システムに送信
し、送信システムは、受信した前記パラメータを基に自
己の送信レートを制御することを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a transmission rate control method for controlling a transmission rate from a transmission system when data is transmitted between a transmission system and a reception system connected to an information communication network. Is
A parameter is generated based on the ratio between the reception buffer length and the data queue length in the reception buffer and transmitted to the transmission system, and the transmission system controls its own transmission rate based on the received parameter. Features.

【0019】上述した第1及び第2の本発明は、以下の
考え方によってなされたものである。上記従来例の課題
は受信システムからの確認パケットを受信しないと、送
信システムがデータパケットを送信できない点にある。
従って、送信システムが、確認パケットを受信しなくて
も、あるレートでデータパケットを送信できるようにす
れば、この課題は解決する。そのため、受信システムは
データパケットを確実に受信したことを示す確認パケッ
トを送信し、そのパケットに受信システムが受信できる
レート(「適応レート」とよぶ)を載せるようにする。
これにより送信システムは、各パケット送信毎に確認パ
ケットを事前に受信しなくても、受信システムが受信で
きる適応レートで常にデータパケットを送信することが
できる。
The first and second inventions described above have been made based on the following concept. The problem of the conventional example is that the transmission system cannot transmit a data packet unless a confirmation packet is received from the reception system.
Therefore, this problem is solved if the transmitting system can transmit data packets at a certain rate without receiving an acknowledgment packet. Therefore, the receiving system transmits an acknowledgment packet indicating that the data packet has been reliably received, and puts the rate at which the receiving system can receive (referred to as "adaptive rate") on the packet.
Accordingly, the transmission system can always transmit data packets at an adaptive rate that can be received by the reception system without receiving a confirmation packet in advance for each packet transmission.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】本発明の一実施形態を図面を用い
て説明する。図4は、この実施形態の原理を説明する図
である。上記従来例の課題は受信システムからの確認パ
ケットを受信しないと、送信システムがデータパケット
を送信できない点にある。従って送信システムが、確認
パケットを受信しなくても、あるレートでデータパケッ
トを送信できるようにすればこの課題は解決する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 4 is a diagram for explaining the principle of this embodiment. The problem of the conventional example is that the transmission system cannot transmit a data packet unless a confirmation packet is received from the reception system. Therefore, this problem is solved if the transmission system can transmit a data packet at a certain rate without receiving an acknowledgment packet.

【0021】そのため、送信システムは、まずレートR
1でシーケンスナンバーSN1〜SN10・・・を付し
たパケットを送信する。受信システムは、シーケンスナ
ンバーSN1を付したパケットP1を受信すると、その
とき、受信システムが受信できるレートである適応レー
トR2、アクノレッジナンバーAN2を載せた確認パケ
ットP2を送信する。送信システムは適応レートR2を
受信した後の送信パケットは適応レートR2でパケット
送信を行う。受信システムは、以後順に送信パケットを
受け取る毎に適応レートR3、R4・・・を載せた確認
パケットP2を送信する。送信システムは、確認パケッ
トP3、P4・・・受信する度に送信パケットの適応レ
ートをR3、R4と変化させてパケット送信を行う。従
って、確認パケットを受信した後は、伝送路、受信シス
テムの状態に合わせて、送信システムがパケット送信を
行うことができ、アイドル時間の少ないデータ転送を行
うことができる。
For this reason, the transmission system first sets the rate R
In step 1, a packet with sequence numbers SN1 to SN10... Is transmitted. Upon receiving the packet P1 with the sequence number SN1, the receiving system transmits an acknowledgment packet P2 carrying an adaptive rate R2, which is a rate that the receiving system can receive, and an acknowledgment number AN2. The transmission system transmits the packet at the adaptive rate R2 after transmitting the adaptive rate R2. The receiving system thereafter transmits a confirmation packet P2 on which the adaptive rates R3, R4,. The transmission system transmits the packet by changing the adaptation rate of the transmission packet to R3, R4 each time the confirmation packet P3, P4... Is received. Therefore, after receiving the acknowledgment packet, the transmission system can perform packet transmission according to the state of the transmission path and the reception system, and can perform data transfer with a short idle time.

【0022】(A)第1の実施形態 図1に上記原理を用いた本発明の第1の実施形態のトラ
ンスポートプロトコルの例を示す。
(A) First Embodiment FIG. 1 shows an example of a transport protocol according to a first embodiment of the present invention using the above principle.

【0023】送信システム10のトランスポートレイヤ
は、送信バッファ11、レート制御部12、レート計算
部13を備える。送信バッファ11はアプリケーション
レイヤ14から受信したデータをパケットに分割して送
信バッファ11にキューイングする機能を持つ。レート
制御部12は、受信システム20から送信される確認パ
ケットPに応じてダイナミックに変化する適応レートに
基づいてパケット送信タイミングを生成する機能を持
つ。レート計算部13は受信システム20から送られて
来る適応レートを、レート制御部12が認識できるパラ
メータに変換する機能を持つ。
The transport layer of the transmission system 10 includes a transmission buffer 11, a rate control unit 12, and a rate calculation unit 13. The transmission buffer 11 has a function of dividing data received from the application layer 14 into packets and queuing the packets in the transmission buffer 11. The rate control unit 12 has a function of generating a packet transmission timing based on an adaptive rate that dynamically changes according to the confirmation packet P transmitted from the receiving system 20. The rate calculation unit 13 has a function of converting the adaptive rate sent from the reception system 20 into a parameter that can be recognized by the rate control unit 12.

【0024】一方、受信システム20は、受信バッファ
21、レート計算部22を備える。受信バッファ21は
受信したパケットを一度キューイングし、アプリケーシ
ョン23の処理速度に応じてパケットを組み立ててデー
タとしてアプリケーションへ引き渡す機能を持つ。レー
ト計算部22は、受信バッファキューイングされている
パケット長から適応レートを計算する機能を持つ。
On the other hand, the receiving system 20 includes a receiving buffer 21 and a rate calculator 22. The reception buffer 21 has a function of queuing a received packet once, assembling the packet according to the processing speed of the application 23, and delivering the packet to the application as data. The rate calculator 22 has a function of calculating an adaptation rate from the length of a packet queued in the reception buffer.

【0025】送信システムのレート制御部12の実現方
法としてはLeaky Bucketアルゴリズムがある。このアル
ゴリズムの一例を以下に説明する。
As a method of realizing the rate control unit 12 of the transmission system, there is a Leaky Bucket algorithm. An example of this algorithm will be described below.

【0026】Bucket長D、現Bucket長L、追加Bucket長
W、更新時間Tとする。送信するパケットの長さをXと
すると、L−X>=0の場合はパケットを送信でき、L
−X<0の場合にはパケットを送信することができな
い。パケット送信後はL=L−Xとなる。また、T時間
毎にL=L+Wと更新される。従って、送信できなかっ
たパケットも、更新後、L−X>=0となれば送信可能
となる。なお、L<=Dであり、T時間毎の更新の結
果、L>DとなってもLはDで抑制され、L=Dに設定
されることになる。このようなアルゴリズムにより、送
信レートを平均してW/Tで実現可能となる。逆に言え
ば、送信レートをRとするならばR=W/T、つまりW
=R×TとなるようにWを設定すれば、希望する送信レ
ートを実現することができる。
The bucket length D, the current bucket length L, the additional bucket length W, and the update time T are assumed. Assuming that the length of a packet to be transmitted is X, if L−X> = 0, the packet can be transmitted, and
If −X <0, the packet cannot be transmitted. After transmitting the packet, L = L−X. Also, L = L + W is updated every T time. Therefore, a packet that could not be transmitted can be transmitted if LX> = 0 after updating. It should be noted that L <= D, and even if L> D as a result of updating every T time, L is suppressed by D and L = D is set. With such an algorithm, transmission rates can be averaged to achieve W / T. Conversely, if the transmission rate is R, then R = W / T, that is, W
By setting W such that = R × T, a desired transmission rate can be realized.

【0027】ここで示したLeaky Bucketアルゴリズムは
一例であり、レート制御の方法は他にも様々なアルゴリ
ズムがある。またレート制御部の実現方法としてLeaky
Bucketアルゴリズムを用いなくてもよい。要は、パケッ
トの送信タイミングを生成できればよいわけである。
The Leaky Bucket algorithm shown here is an example, and there are various other rate control methods. In addition, Leaky is
The Bucket algorithm need not be used. The point is that it is only necessary to generate the packet transmission timing.

【0028】なお、図中のPRはPeak Rate (最大送信
速度)、IRはInitial Rate(初期送信速度)を表す。
CRはW/Tで求められ、PRは最初に送信システムと
受信システムの間で決められた最大送信速度(例えば物
理レイヤの伝送速度等で決定される。)、IRは最初に
送信システムと受信システムの間で決められた初期送信
速度(例えばB/RTT等で決定される。ここで、B:
受信システムのバッファサイズ、RTT:ラウンドトリ
ップタイム)である。
In the drawing, PR represents a Peak Rate (maximum transmission rate), and IR represents an Initial Rate (initial transmission rate).
CR is obtained by W / T, PR is the maximum transmission rate determined first between the transmission system and the reception system (for example, determined by the transmission rate of the physical layer), and IR is the transmission system and the reception first. The initial transmission rate determined between the systems (for example, determined by B / RTT, etc., where B:
Buffer size of the receiving system, RTT: round trip time.

【0029】次に図1のプロトコルでの通信動作を説明
する。なお、レート制御部の実現方法としてLeaky Buck
etアルゴリズムを用いた場合を例に説明を行う。
Next, a communication operation using the protocol of FIG. 1 will be described. In addition, Leaky Buck
A description will be given of an example in which the et algorithm is used.

【0030】(1)送信システムでのデータパケット送
信 アプリケーション14からの送信データがトランスポー
トレイヤに渡されると、送信バッファ11はそのデータ
をパケットに分割してキューイングする。レート制御部
12からの送信許可がある場合にはそのパケットを送信
する。送信許可がない場合には、許可が下りるまでのパ
ケットはキューイングされる。レート制御部12のアル
ゴリズム例は前述の通りである。図1の送信バッファ1
1はパケット長X、Y、Zの3つのデータパケットがキ
ューイングされた状態を示している。
(1) Transmission of Data Packet in Transmission System When transmission data from the application 14 is passed to the transport layer, the transmission buffer 11 divides the data into packets and queues them. If the transmission is permitted from the rate control unit 12, the packet is transmitted. If there is no transmission permission, the packets are queued until the permission is lowered. An example of the algorithm of the rate control unit 12 is as described above. Transmission buffer 1 in FIG.
1 indicates a state in which three data packets of packet lengths X, Y, and Z are queued.

【0031】(2)受信システムでのデータパケット受
信及び確認パケット送信 ネットワーク15の低レイヤから受信したパケットは、
受信バッファ21にキューイングされる。アプリケーシ
ョン23の処理速度に応じて受信バッファ21からパケ
ットが取り出され、組立てられてデータとしてアプリケ
ーション23に渡される。アプリケーション23にデー
タとして渡されたパケットは、正常処理完了を示す確認
パケットCPを送信システムに送る。このとき、確認パ
ケットCPには確認番号(AN)と適応レート(AR)
が含まれている。ANは正常処理が終了したパケット番
号を示している。なお、従来技術の説明の欄では、この
ANを「受信システムが次に受信を期待するデータパケ
ットの番号を示している。」と記したが、定義の問題で
あるので、説明を簡単にするため以下では「正常処理が
終了したパケット番号」として説明する。
(2) Data packet reception and acknowledgment packet transmission in the receiving system Packets received from the lower layer of the network 15 are:
It is queued in the reception buffer 21. Packets are extracted from the reception buffer 21 according to the processing speed of the application 23, assembled, and passed to the application 23 as data. The packet passed as data to the application 23 sends a confirmation packet CP indicating normal process completion to the transmission system. At this time, the confirmation packet CP includes a confirmation number (AN) and an adaptation rate (AR).
It is included. AN indicates the packet number for which normal processing has been completed. In the description of the prior art, this AN is described as "the number of the data packet that the receiving system expects to receive next." However, since this is a definition problem, the description is simplified. Therefore, in the following, description will be made as "the packet number for which normal processing has been completed".

【0032】ARはAR=PR×(1−H/B)により
計算されるレートである。Bは受信バッファのバッファ
長、Hは受信バッファ21におけるパケットのキューイ
ング長である。この計算はレート計算部22において行
われる。レート計算部22は、受信バッファ21のキュ
ーイング長を常に監視しており、確認パケットCPを送
信するときに上記式によって適応レートARを計算して
確認パケットに載せる。ARは受信バッファ21におけ
るパケットのキューイング長Hと受信バッファのバッフ
ァ長Bの比Rによって決定されるレートと言い換えるこ
とができる。バッファ長Bは固定であるので、キューイ
ングされているデータの量すなわちキューイング長Hが
小さいほど最大送信速度PRに近いレートでデータ転送
が行われることになる。
AR is a rate calculated by AR = PR × (1−H / B). B is the buffer length of the reception buffer, and H is the queuing length of the packet in the reception buffer 21. This calculation is performed in the rate calculator 22. The rate calculator 22 constantly monitors the queuing length of the reception buffer 21, and when transmitting the confirmation packet CP, calculates the adaptive rate AR according to the above equation and puts it on the confirmation packet. AR can be translated into a rate determined by the ratio R of the queuing length H of the packet in the reception buffer 21 to the buffer length B of the reception buffer. Since the buffer length B is fixed, the smaller the amount of queued data, that is, the smaller the queuing length H, the more data transfer is performed at a rate closer to the maximum transmission rate PR.

【0033】(3)送信システムでの確認パケット受信 確認パケットCPを受信したトランスポートレイヤは、
確認パケットCPに含まれる確認番号ANにより自分が
送信したデータパケットの送達確認をする。ただし、従
来技術とは違って、送達確認がされる前にも次のパケッ
トはレート制御部12で決定されるレートに従って送信
される。もちろん、この確認パケットCPによって欠落
パケットが判明した場合には、そのパケットの再送信が
行われることは言うまでもない。
(3) Confirmation packet reception in the transmission system Upon receiving the confirmation packet CP, the transport layer
The acknowledgment number AN included in the acknowledgment packet CP confirms the delivery of the data packet transmitted by itself. However, unlike the prior art, the next packet is transmitted according to the rate determined by the rate control unit 12 even before the delivery is confirmed. Of course, if a missing packet is found by the confirmation packet CP, it goes without saying that the packet is retransmitted.

【0034】レート計算部13は適応レートARから、
レート制御部12で使用される追加Bucket長Wを計算す
る。すなわちAR=W/TよりW=AR×Tとして追加
Bucket長Wを計算する。ただし、適応レートARが前回
受信した適応レートARと等しいならば、なにもせず無
視する。これにより、受信システムの受信バッファ21
のキューイング長に比例したレートで送信システムがデ
ータパケットを送ることになる。
The rate calculator 13 calculates the adaptive rate AR from
The additional Bucket length W used by the rate control unit 12 is calculated. That is, W = AR × T is added from AR = W / T
Calculate Bucket length W. However, if the adaptation rate AR is equal to the previously received adaptation rate AR, it ignores it without doing anything. Thereby, the receiving buffer 21 of the receiving system
The transmission system will send data packets at a rate proportional to the queuing length of

【0035】したがって、伝達遅延が大きい広域なネッ
トワークでも、データ送信をレートで制御するために、
スループットが上がりデータの高速転送が可能となる。
Therefore, even in a wide area network having a large propagation delay, in order to control data transmission at a rate,
Throughput increases and high-speed data transfer becomes possible.

【0036】また、送信システムのデータ送信のレート
を決定するのに受信システムのキューイング長とバッフ
ァ長しか使用しないため、送信レートの決定が非常に簡
単である。
Further, since only the queuing length and the buffer length of the receiving system are used to determine the data transmission rate of the transmission system, the determination of the transmission rate is very simple.

【0037】送信システムのデータ送信のレートを決定
するのに受信システムのキューイング長を反映させてい
るために、受信バッファのオーバーフローを抑制するこ
とができる。
Since the queuing length of the receiving system is reflected in determining the data transmission rate of the transmitting system, overflow of the receiving buffer can be suppressed.

【0038】(B)第2の実施形態 次に、本発明の第2の実施形態のデータ転送システム及
び送信レート制御方法を説明する。
(B) Second Embodiment Next, a data transfer system and a transmission rate control method according to a second embodiment of the present invention will be described.

【0039】送信システムと受信システムの基本的な構
成は第1の実施形態のシステムと同じである。第1の実
施形態のシステムと異なるところは受信システムの受信
バッファに余分バッファを設定したところである。受信
システムが適応レートを0に設定しても、その適応レー
ト(0)が送信システムに届くまでの間、送信システム
は、データパケットを送信し続ける。そのため、受信バ
ッファに余分なバッファ長を設定しておかないと、受信
バッファオーバーフローが発生する可能性が高くなる場
合がある。この第2の実施形態では、図5に示すように
余分バッファSを導入し、予め受信バッファに余裕を持
たせておく。
The basic configuration of the transmission system and the reception system is the same as the system of the first embodiment. The difference from the system of the first embodiment is that an extra buffer is set in the reception buffer of the reception system. Even if the receiving system sets the adaptation rate to 0, the transmission system continues to transmit data packets until the adaptation rate (0) reaches the transmission system. Therefore, unless an extra buffer length is set in the reception buffer, the possibility of occurrence of reception buffer overflow may increase. In the second embodiment, an extra buffer S is introduced as shown in FIG. 5, and the reception buffer has a margin in advance.

【0040】以下、プロトコルの説明を行う。なお、第
2の実施形態でも、第1の実施形態同様にLeaky Bucket
アルゴリズムを用いている。
Hereinafter, the protocol will be described. Note that, also in the second embodiment, the Leaky Bucket is similar to the first embodiment.
The algorithm is used.

【0041】(1)送信システムでのデータパケット送
信 アプリケーション14からの送信データがトランスポー
トレイヤに渡されると、送信バッファ11はそのデータ
をパケットに分割してキューイングする。レート制御部
12からの送信許可がある場合にはそのパケットを送信
する。送信許可がない場合には、許可が下りるまでのパ
ケットはキューイングされ、送信バッファ11内にとど
まる。
(1) Transmission of Data Packet in Transmission System When transmission data from the application 14 is passed to the transport layer, the transmission buffer 11 divides the data into packets and queues them. If the transmission is permitted from the rate control unit 12, the packet is transmitted. If there is no transmission permission, the packet until the permission is lowered is queued and stays in the transmission buffer 11.

【0042】(2)受信システムでのデータパケット受
信及び確認パケット送信 低レイヤから受信したパケットは、受信バッファ21’
にキューイングされる。アプリケーション23の処理速
度に応じて受信バッファ21’からパケットが取り出さ
れ、組立てられてデータとしてアプリケーション23に
渡される。アプリケーション23にデータとして渡され
たパケットは、正常処理完了を示す確認パケットCPを
送信システムに送る。このとき確認パケットCPには確
認番号(AN)と適応レート(AR)が含まれている。
ANは正常処理が終了したパケット番号を示している。
(2) Data packet reception and acknowledgment packet transmission in the reception system Packets received from the lower layer are received by the reception buffer 21 '.
Queued to. Packets are taken out of the reception buffer 21 'according to the processing speed of the application 23, assembled, and passed to the application 23 as data. The packet passed as data to the application 23 sends a confirmation packet CP indicating normal process completion to the transmission system. At this time, the confirmation packet CP includes a confirmation number (AN) and an adaptation rate (AR).
AN indicates the packet number for which normal processing has been completed.

【0043】ARは (a)H<B−Sの場合は AR=PR×(1−H/(B−S))により計算され、 (b)H>=B−Sの場合は AR=0 と計算されるレートである。Bは受信バッファのバッフ
ァ長、Hは受信バッファ21’におけるパケットのキュ
ーイング長である。この計算はレート計算部22’にお
いて行われる。レート計算部22’は、受信バッファ2
1’のキューイング長を常に監視しており、確認パケッ
トを送信するときに上記式によって適応レートARを計
算して確認パケットに載せる。
AR is calculated by (a) AR = PR × (1−H / (BS)) when H <BS, and (b) AR = 0 when H> = BS. Is the rate calculated. B is the buffer length of the reception buffer, and H is the queuing length of the packet in the reception buffer 21 '. This calculation is performed in the rate calculator 22 '. The rate calculation unit 22 '
The queuing length of 1 'is constantly monitored, and when transmitting a confirmation packet, the adaptive rate AR is calculated according to the above equation and placed on the confirmation packet.

【0044】(3)送信システムでの確認パケット受信 確認パケットCPを受信したトランスポートレイヤは、
確認パケットCPに含まれる確認番号ANにより自分が
送信したデータパケットの送達確認をする。レート計算
部13は適応レートARから、レート制御部12で使用
される追加Bucket長Wを計算する。すなわちAR=W/
TよりW=AR×Tとして追加Bucket長Wを計算する。
ただし、適応レートARが前回受信した適応レートAR
と等しいならば、なにもせず無視する。これにより、受
信システムの受信バッファ21のキューイング長に比例
してレートで送信システムがデータパケットを送ること
になる。このように、実際のバッファ長Bから余分バッ
ファ長Sを減じた(B−S)を用いてARを計算してい
るので、実際のバッファには余裕が生まれ、多少の転送
レートの変動が生じても受信バッファのオーバーフロー
が抑制される。
(3) Confirmation packet reception in the transmission system Upon receiving the confirmation packet CP, the transport layer
The acknowledgment number AN included in the acknowledgment packet CP confirms the delivery of the data packet transmitted by itself. The rate calculator 13 calculates an additional Bucket length W used in the rate controller 12 from the adaptive rate AR. That is, AR = W /
From T, the additional Bucket length W is calculated as W = AR × T.
However, the adaptive rate AR is the adaptive rate AR received last time.
If it is equal to, ignore it without doing anything. As a result, the transmission system sends data packets at a rate proportional to the queuing length of the reception buffer 21 of the reception system. As described above, since the AR is calculated by using (B−S) obtained by subtracting the extra buffer length S from the actual buffer length B, a margin is created in the actual buffer, and a slight change in the transfer rate occurs. Even so, the overflow of the receiving buffer is suppressed.

【0045】受信バッファオーバーフローによるパケッ
トの廃棄の抑制を、キューイング長とバッファ長の比例
パラメータと言う非常に簡単なパラメータで実現するこ
とができる。
Suppression of packet discarding due to reception buffer overflow can be realized with a very simple parameter called a proportional parameter between the queuing length and the buffer length.

【0046】この第2の実施形態ではパラメータの数が
第1の実施形態のプロトコルに比べ増えているが、受信
バッファのオーバーフローを抑制する効果が高くなり、
結果として全体のデータ転送のスループットを向上させ
ることができる。
In the second embodiment, although the number of parameters is increased as compared with the protocol of the first embodiment, the effect of suppressing the overflow of the reception buffer is increased.
As a result, the overall data transfer throughput can be improved.

【0047】(C)第3の実施形態 次に、本発明の第3の実施形態のデータ転送システム及
び送信レート制御方法を図6を用いて説明する。
(C) Third Embodiment Next, a data transfer system and a transmission rate control method according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

【0048】送信システムと受信システムの基本的な構
成は第1の実施形態のシステムと同じである。第1の実
施形態のシステムと異なるところは受信システムの受信
バッファに安全キューイングを設定したところである。
第1の実施形態のシステムでは、受信システムの受信バ
ッファに1つでもパケットがキューイングされると、そ
れに比例して適応レートが低くなる。これはスループッ
トを悪くする場合がある。パケットキューイング長が安
全キューイング長以下の間は、適応レートをピークレー
トのままにすればスループットの低下を抑制できる。そ
こで、この第3の実施形態では図6に示すように安全キ
ューイング長Pの概念をを導入し、受信バッファに余裕
のある間は適応レートをピークレートのままにする。
The basic configuration of the transmission system and the reception system is the same as the system of the first embodiment. The difference from the system of the first embodiment is that secure queuing is set in the reception buffer of the reception system.
In the system according to the first embodiment, if at least one packet is queued in the reception buffer of the receiving system, the adaptation rate decreases in proportion to the queue. This can reduce throughput. While the packet queuing length is equal to or less than the safe queuing length, the throughput can be suppressed from decreasing by keeping the adaptation rate at the peak rate. Therefore, in the third embodiment, the concept of the safe queuing length P is introduced as shown in FIG. 6, and the adaptive rate is kept at the peak rate while the reception buffer has a margin.

【0049】以下、プロトコルの説明を具体的に行う。
なお、第3の実施形態でも、第1の実施形態と同様にLe
aky Bucketアルゴリズムを用いている。
Hereinafter, the protocol will be specifically described.
Note that, in the third embodiment as well, as in the first embodiment, Le
aky Bucket algorithm is used.

【0050】(1)送信システムでのデータパケット送
信 アプリケーション14からの送信データがトランスポー
トレイヤに渡されると、送信バッファ11はそのデータ
をパケットに分割してキューイングする。レート制御部
12からの送信許可がある場合にはそのパケットを送信
する。送信許可がない場合には、許可が下りるまでのパ
ケットはキューイングされ、送信バッファ11内にとど
まる。
(1) Data Packet Transmission in Transmission System When transmission data from the application 14 is passed to the transport layer, the transmission buffer 11 divides the data into packets and queues them. If the transmission is permitted from the rate control unit 12, the packet is transmitted. If there is no transmission permission, the packet until the permission is lowered is queued and stays in the transmission buffer 11.

【0051】(2)受信システムでのデータパケット受
信及び確認パケット送信 低レイヤから受信したパケットは、受信バッファ21”
にキューイングされる。アプリケーション23の処理速
度に応じて受信バッファ21”からパケットが取り出さ
れ、組立てられてデータとしてアプリケーション23に
渡される。アプリケーション23にデータとして渡され
たパケットは、正常処理完了を示す確認パケットCPを
送信システムに送る。このとき確認パケットCPには確
認番号(AN)と適応レート(AR)が含まれている。
ANは正常処理が終了したパケット番号を示している。
(2) Data packet reception and acknowledgment packet transmission in the receiving system Packets received from the lower layer are received by the reception buffer 21 ″.
Queued to. A packet is taken out from the reception buffer 21 "according to the processing speed of the application 23, assembled and passed as data to the application 23. The packet passed as data to the application 23 transmits a confirmation packet CP indicating completion of normal processing. At this time, the confirmation packet CP includes a confirmation number (AN) and an adaptation rate (AR).
AN indicates the packet number for which normal processing has been completed.

【0052】ARは (c)H<=Pの場合(すなわち、受信バッファに余裕
のある場合)は AR=PR (d)H>Pの場合は AR=PR×(1−(H−P)/(B−P)) と計算される。Bは受信バッファのバッファ長、Hは受
信バッファ21”におけるパケットのキューイング長、
Pは安全キューイング長である。この計算はレート計算
部22”において行われる。レート計算部22”は、受
信バッファ21”のキューイング長を常に監視してお
り、確認パケットCPを送信するときに上記式によって
適応レートARを計算して確認パケットCPに載せる。
AR is (c) when H <= P (that is, when there is a margin in the reception buffer), AR = PR (d) When H> P, AR = PR × (1- (HP) / (BP)). B is the buffer length of the reception buffer, H is the queuing length of the packet in the reception buffer 21 ″,
P is the safety queuing length. This calculation is performed in the rate calculation unit 22 ″. The rate calculation unit 22 ″ constantly monitors the queuing length of the reception buffer 21 ″, and calculates the adaptive rate AR by the above equation when transmitting the confirmation packet CP. And put it in the confirmation packet CP.

【0053】(3)送信システムでの確認パケット受信 確認パケットCPを受信したトランスポートレイヤは、
確認パケットに含まれる確認番号ANにより自分が送信
したデータパケットの送達確認をする。レート計算部1
3は適応レートARから、レート制御部12で使用され
る追加Bucket長Wを計算する。すなわち、AR=W/T
よりW=AR×Tとして追加Bucket長Wを計算する。た
だし、適応レートARが前回受信した適応レートARと
等しいならば、なにもせず無視する。これにより、受信
システムの受信バッファ21のキューイング長に比例し
たレートで送信システムがデータパケットを送ることに
なる。
(3) Confirmation Packet Reception in Transmission System Upon receiving the confirmation packet CP, the transport layer
It confirms the delivery of the data packet transmitted by itself using the confirmation number AN included in the confirmation packet. Rate calculator 1
3 calculates the additional Bucket length W used by the rate control unit 12 from the adaptive rate AR. That is, AR = W / T
Then, the additional Bucket length W is calculated as W = AR × T. However, if the adaptation rate AR is equal to the previously received adaptation rate AR, it ignores it without doing anything. As a result, the transmission system transmits data packets at a rate proportional to the queuing length of the reception buffer 21 of the reception system.

【0054】受信バッファオーバーフローによるパケッ
トの廃棄の抑制を、キューイング長とバッファ長の比例
パラメータと言う非常に簡単なパラメータで実現するこ
とができる。
Suppression of packet discarding due to reception buffer overflow can be realized with a very simple parameter called a proportional parameter between the queuing length and the buffer length.

【0055】この第3の実施形態では、パラメータの数
が第1の実施形態のプロトコルに比べ増えているが、パ
ケットキューイング長が短い間は、送信システムの送信
レートがピークレートに設定されるため、スループット
が向上する。
In the third embodiment, the number of parameters is increased compared to the protocol of the first embodiment, but the transmission rate of the transmission system is set to the peak rate while the packet queuing length is short. Therefore, the throughput is improved.

【0056】(D)第4の実施形態 次に、本発明の第4の実施形態のデータ転送システム及
び送信レート制御方法を説明する。
(D) Fourth Embodiment Next, a data transfer system and a transmission rate control method according to a fourth embodiment of the present invention will be described.

【0057】送信システムと受信システムの基本的な構
成は第1の実施形態のシステムと同じである。第1の実
施形態のシステムと異なるところは、適応レートの計算
時において、補正パラメータαを導入している点であ
る。このパラメータの導入により、適応レートとキュー
イング長の関係は比例ではなくなり、α次関数になる。
その結果、キューイング長が短い間は適応レートはあま
り下がらなくな、キューイング長が長くなると急に適応
レートが下がる。この補正パラメータαの導入によって
スループットを向上させるとともに、バッファオーバー
フローを抑制できる。
The basic configurations of the transmission system and the reception system are the same as the system of the first embodiment. The difference from the system of the first embodiment is that a correction parameter α is introduced when calculating the adaptive rate. With the introduction of this parameter, the relationship between the adaptation rate and the queuing length is no longer proportional, but becomes an α-order function.
As a result, while the queuing length is short, the adaptation rate does not decrease so much, and as the queuing length increases, the adaptation rate suddenly decreases. Through the introduction of the correction parameter α, the throughput can be improved and the buffer overflow can be suppressed.

【0058】この第4の実施形態の動作を図7を用いて
説明する。なお、第4の実施形態でも、第1の実施形態
と同様にLeaky Bucketアルゴリズムを用いている。
The operation of the fourth embodiment will be described with reference to FIG. In the fourth embodiment, the Leaky Bucket algorithm is used as in the first embodiment.

【0059】(1)送信システムでのデータパケット送
信 アプリケーション14からの送信データがトランスポー
トレイヤに渡されると、送信バッファ11はそのデータ
をパケットに分割してキューイングする。レート制御部
12からの送信許可がある場合にはそのパケットを送信
する。送信許可がない場合には、許可が下りるまでのパ
ケットはキューイングされ、送信バッファ11内にとど
まる。
(1) Data Packet Transmission in Transmission System When transmission data from the application 14 is passed to the transport layer, the transmission buffer 11 divides the data into packets and queues them. If the transmission is permitted from the rate control unit 12, the packet is transmitted. If there is no transmission permission, the packet until the permission is lowered is queued and stays in the transmission buffer 11.

【0060】(2)受信システムでのデータパケット受
信及び確認パケット送信 低レイヤから受信したパケットは、受信バッファ21に
キューイングされる。アプリケーション23の処理速度
に応じて受信バッファ21からパケットが取り出され、
組立てられてデータとしてアプリケーション23に渡さ
れる。アプリケーション23にデータとして渡されたパ
ケットは、正常処理完了を示す確認パケットCPを送信
システムに送る。このとき確認パケットCPには確認番
号(AN)と適応レート(AR)が含まれている。AN
は正常処理が終了したパケット番号を示している。
(2) Reception of Data Packet and Transmission of Confirmation Packet in Receiving System The packet received from the lower layer is queued in the reception buffer 21. Packets are extracted from the reception buffer 21 according to the processing speed of the application 23,
It is assembled and passed to the application 23 as data. The packet passed as data to the application 23 sends a confirmation packet CP indicating normal process completion to the transmission system. At this time, the confirmation packet CP includes a confirmation number (AN) and an adaptation rate (AR). AN
Indicates the packet number for which normal processing has been completed.

【0061】ARは(H/B)のα乗の関数として、 AR=PR×{1−(H/B)α} で計算されるレートである。Bは受信バッファのバッフ
ァ長、Hは受信バッファ21”におけるパケットのキュ
ーイング長、αは補正パラメータである。この計算はレ
ート計算部24において行われる。レート計算部24
は、受信バッファ21のキューイング長を常に監視して
おり、確認パケットCPを送信するときに上記式によっ
て適応レートARを計算して確認パケットに載せる。
AR is a rate calculated as AR = PR × {1− (H / B) α } as a function of (H / B) to the power of α. B is the buffer length of the receiving buffer, H is the queuing length of the packet in the receiving buffer 21 ″, and α is the correction parameter. This calculation is performed by the rate calculating unit 24. The rate calculating unit 24
Monitors the queuing length of the reception buffer 21 at all times, and calculates the adaptive rate AR by the above equation when transmitting the confirmation packet CP, and puts it on the confirmation packet.

【0062】(3)送信システムでの確認パケット受信 確認パケットCPを受信したトランスポートレイヤは、
確認パケットCPに含まれる確認番号ANにより自分が
送信したデータパケットの送達確認をする。レート計算
部13は適応レートARから、レート制御部12で使用
される追加Bucket長Wを計算する。すなわちAR=W/
TよりW=AR×Tとして追加Bucket長Wを計算する。
ただし、適応レートARが前回受信した適応レートAR
と等しいならば、なにもせず無視する。これにより、受
信システムの受信バッファ21のキューイング長に比例
したレートで送信システムがデータパケットを送ること
になる。
(3) Confirmation Packet Reception in Transmission System Upon receiving the confirmation packet CP, the transport layer
The acknowledgment number AN included in the acknowledgment packet CP confirms the delivery of the data packet transmitted by itself. The rate calculator 13 calculates an additional Bucket length W used in the rate controller 12 from the adaptive rate AR. That is, AR = W /
From T, the additional Bucket length W is calculated as W = AR × T.
However, the adaptive rate AR is the adaptive rate AR received last time.
If it is equal to, ignore it without doing anything. As a result, the transmission system transmits data packets at a rate proportional to the queuing length of the reception buffer 21 of the reception system.

【0063】受信バッファオーバーフローによるパケッ
トの廃棄の抑制を、キューイング長とバッファ長の比例
パラメータと言う非常に簡単なパラメータで実現するこ
とができる。
Suppression of packet discard due to reception buffer overflow can be realized by a very simple parameter called a proportional parameter between the queuing length and the buffer length.

【0064】この第4の実施形態では、パラメータの数
が第1の実施形態のプロトコルに比べ増えているが、パ
ケットキューイング長が短い間は、送信システムの送信
レートが高く設定されるため、スループットが向上し、
キューイング長が長くなれば急激に低く設定されるため
受信バッファのオーバーフローが抑制され、全体のデー
タ転送のスループットを向上させることができる。
In the fourth embodiment, the number of parameters is increased as compared with the protocol of the first embodiment. However, while the packet queuing length is short, the transmission rate of the transmission system is set high. Increased throughput,
If the queuing length becomes longer, the queuing length is rapidly set lower, so that the overflow of the reception buffer is suppressed and the overall data transfer throughput can be improved.

【0065】(E)他の実施形態 なお、上記説明では、データパケット毎に確認パケット
を送信するように記載さたが、確認パケットCPはデー
タパケット毎に送信する必要はなく、複数のデータパケ
ットの受信確認を一つの確認パケットCPにまとめて送
信するようにしてもよい。
(E) Other Embodiments In the above description, the confirmation packet is transmitted for each data packet. However, the confirmation packet CP does not need to be transmitted for each data packet. May be collectively transmitted in one confirmation packet CP.

【0066】また、受信システムは受信確認のためだけ
に専用の確認パケットCPを生成する必要はなく、受信
システムと記載した側のシステムから、送信システムと
記載した側のシステムに伝達するデータを伝送するため
のパケットに確認番号(AN)または適応レート(A
R)を含ませて伝送することもできる。
The receiving system does not need to generate a dedicated confirmation packet CP only for confirming reception, and transmits data to be transmitted from the system described as the receiving system to the system described as the transmitting system. Number (AN) or adaptation rate (A
R) can be transmitted.

【0067】受信システムから送信システムに伝達する
適応レート(AR)はレートそのものである必要はな
く、キューイング長とバッファ長の関係を示すな何らか
のパラメータであればよい。
The adaptive rate (AR) transmitted from the receiving system to the transmitting system does not need to be the rate itself, but may be any parameter indicating the relationship between the queuing length and the buffer length.

【0068】上記各実施形態は独立して適用することも
できるが、組み合わせて、例えば第2の実施形態と第3
の実施形態を組み合わせてよりスループットの向上を図
ることもできる。
The above embodiments can be applied independently, but in combination, for example, the second embodiment and the third embodiment
The embodiments can be combined to further improve the throughput.

【0069】[0069]

【発明の効果】以上のように、本発明によれば、確認パ
ケットを受信しなくても受信システムが受信できる送信
レートで常にパケットを送信できるようになる。
As described above, according to the present invention, a packet can always be transmitted at a transmission rate that can be received by a receiving system without receiving a confirmation packet.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1の実施形態のシステム及びトランスポート
プロトコルを示す図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating a system and a transport protocol according to a first embodiment.

【図2】従来のトランスポートプロトコルを示す図であ
る。
FIG. 2 is a diagram showing a conventional transport protocol.

【図3】従来のトランスポートプロトコルの問題点を説
明するための図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining a problem of a conventional transport protocol.

【図4】本発明の各実施形態の原理を説明する図であ
る。
FIG. 4 is a diagram illustrating the principle of each embodiment of the present invention.

【図5】第2の実施形態のシステム及びトランスポート
プロトコルを示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a system and a transport protocol according to a second embodiment.

【図6】第3の実施形態のシステム及びトランスポート
プロトコルを示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a system and a transport protocol according to a third embodiment;

【図7】第4の実施形態のシステム及びトランスポート
プロトコルを示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a system and a transport protocol according to a fourth embodiment;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

AN・・・アクノレッジナンバー CP・・・確認パケット AR・・・適応レート 10・・・送信システム 11・・・送信バッファ 12・・・レート制御部 13・・・レート計算部 15・・・ネットワーク 20・・・受信システム 21・・・受信バッファ 22・・・レート計算部 AN: Acknowledge number CP: Confirmation packet AR: Adaptive rate 10: Transmission system 11: Transmission buffer 12: Rate control unit 13: Rate calculation unit 15: Network 20 ... Reception system 21 ... Reception buffer 22 ... Rate calculation unit

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 送信データを複数のパケットに分割して
所定送信レートで送信する送信システムと、前記送信シ
ステムに接続されたネットワークと、前記ネットワーク
を介して前記送信システムから伝送された前記パケット
を順次受信する受信システムとを備えたデータ転送シス
テムにおいて、 前記受信システムは、受信されたパケットを一時的に保
持する受信バッファと、前記受信バッファに保持され処
理待ちの状態にあるデータの量と前記受信バッファの最
大容量から、前記送信システムに対する要求データ転送
レートを生成するレート計算手段を備え、データを受信
した後、所定タイミング毎に前記要求データ転送レート
を前記送信システムに伝送し、 前記送信システムは受信した前記要求データ転送レート
を元に前記送信レートを決定することを特徴とするデー
タ転送システム。
1. A transmission system that divides transmission data into a plurality of packets and transmits the packets at a predetermined transmission rate, a network connected to the transmission system, and a packet transmitted from the transmission system via the network. A data transfer system comprising a receiving system for sequentially receiving, a receiving buffer for temporarily holding received packets, an amount of data held in the receiving buffer and waiting for processing, and A rate calculating unit configured to generate a requested data transfer rate for the transmission system from a maximum capacity of a reception buffer, and after receiving data, transmitting the requested data transfer rate to the transmission system at predetermined timings; Determines the transmission rate based on the received request data transfer rate. Data transfer system, characterized by.
【請求項2】 前記受信システムは自己の受信したパケ
ットを確認するための確認データを前記送信システムに
返すことを特徴とする請求項1に記載のデータ転送シス
テム。
2. The data transfer system according to claim 1, wherein the receiving system returns confirmation data for confirming a packet received by the receiving system to the transmitting system.
【請求項3】 前記送信システムは前記確認データの受
信に関わらず、前記所定送信レートでパケットを順次送
信することを特徴とする請求項2に記載のデータ転送シ
ステム。
3. The data transfer system according to claim 2, wherein the transmission system sequentially transmits packets at the predetermined transmission rate regardless of reception of the confirmation data.
【請求項4】 前記レート計算手段は、前記受信バッフ
ァの最大容量と前記受信バッファ内で処理待ちの状態に
あるデータの量の比Rを基に前記要求データ転送レート
を生成することを特徴とする請求項1に記載のデータ転
送システム。
4. The requested data transfer rate is generated based on a ratio R between a maximum capacity of the reception buffer and an amount of data waiting to be processed in the reception buffer. The data transfer system according to claim 1, wherein:
【請求項5】 前記レート計算手段は、前記比Rのα乗
を基に前記要求データ転送レートを生成することを特徴
とする請求項4に記載のデータ転送システム。
5. The data transfer system according to claim 4, wherein said rate calculation means generates the required data transfer rate based on the ratio R raised to the power of α.
【請求項6】 前記レート計算手段は、前記受信バッフ
ァ内が処理待ちの状態にあるデータで一杯にならないよ
うに、予め前記受信バッファの最大容量を実際の最大容
量よりも小さな容量と見なして前記要求データ転送レー
トを生成することを特徴とする請求項1に記載のデータ
転送システム。
6. The rate calculating means considers the maximum capacity of the reception buffer as a capacity smaller than an actual maximum capacity in advance so that the reception buffer is not filled with data waiting for processing. The data transfer system according to claim 1, wherein the requested data transfer rate is generated.
【請求項7】 前記レート計算手段は、前記受信バッフ
ァ内で処理待ちの状態にあるデータが予め定められた安
全容量を越えるまでは最大伝送速度に対応するレートで
前記要求データ転送レートを生成することを特徴とする
請求項1に記載のデータ転送システム。
7. The rate calculating means generates the requested data transfer rate at a rate corresponding to a maximum transmission rate until data waiting to be processed in the reception buffer exceeds a predetermined safe capacity. The data transfer system according to claim 1, wherein:
【請求項8】 情報通信ネットワークに接続された送信
システムと受信システム間でデータの伝達を行う際の送
信システムからの送信レートを制御する送信レート制御
方法において、 受信システムは、受信バッファ長と受信バッファ内の処
理待ちデータ列長との比を基にパラメータを生成して前
記送信システムに送信し、 前記送信システムは、受信した前記パラメータを基に自
己の送信レートを制御することを特徴とする送信レート
制御方法。
8. A transmission rate control method for controlling a transmission rate from a transmission system when transmitting data between a transmission system and a reception system connected to an information communication network, the reception system comprising: A parameter is generated based on a ratio with a data queue length in a buffer and transmitted to the transmission system, and the transmission system controls its own transmission rate based on the received parameter. Transmission rate control method.
JP22907197A 1997-08-26 1997-08-26 Data transfer system and transmission rate control method Pending JPH1168845A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22907197A JPH1168845A (en) 1997-08-26 1997-08-26 Data transfer system and transmission rate control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22907197A JPH1168845A (en) 1997-08-26 1997-08-26 Data transfer system and transmission rate control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1168845A true JPH1168845A (en) 1999-03-09

Family

ID=16886292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22907197A Pending JPH1168845A (en) 1997-08-26 1997-08-26 Data transfer system and transmission rate control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1168845A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100341306C (en) * 2002-04-19 2007-10-03 松下电器产业株式会社 Data reception apparatus and data distribution system
JP2012520010A (en) * 2009-03-06 2012-08-30 アスペラ,インク. Method and System for Speed Adaptation of I / O Drive <Related Application> This application claims priority to provisional application serial number 61 / 158,000 filed on March 6, 2009, and this application Is incorporated by reference. This application is also related to the entire specification of the following application and is incorporated by reference. The following applications are: US patent application 11 / 317,663, filed December 23, 2005 and entitled “BULKDATATRANSFER”, and filed September 4, 2007, entitled “METHODANDSYSTEMSYSTEMFORGREGATEBANDWIDTHCONTROL”. US patent application 11 / 849,782.

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100341306C (en) * 2002-04-19 2007-10-03 松下电器产业株式会社 Data reception apparatus and data distribution system
US7817551B2 (en) 2002-04-19 2010-10-19 Panasonic Corporation Data reception apparatus and data distribution system
JP2012520010A (en) * 2009-03-06 2012-08-30 アスペラ,インク. Method and System for Speed Adaptation of I / O Drive <Related Application> This application claims priority to provisional application serial number 61 / 158,000 filed on March 6, 2009, and this application Is incorporated by reference. This application is also related to the entire specification of the following application and is incorporated by reference. The following applications are: US patent application 11 / 317,663, filed December 23, 2005 and entitled “BULKDATATRANSFER”, and filed September 4, 2007, entitled “METHODANDSYSTEMSYSTEMFORGREGATEBANDWIDTHCONTROL”. US patent application 11 / 849,782.
US9276865B2 (en) 2009-03-06 2016-03-01 International Business Machines Corporation Method and system for I/O driven rate adaptation
US9419907B2 (en) 2009-03-06 2016-08-16 International Business Machines Corporation I/O driven rate adaptation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7724750B2 (en) Expedited data transmission in packet based network
JP3413788B2 (en) Communication method having communication protocol for performing flow control between layers and data communication terminal
JP4407700B2 (en) Communication terminal, communication system, congestion control method, and congestion control program
KR20170121269A (en) Method and apparatus for transmitting Transmission Control Protocol (TCP) data packets and systems
JP2002521858A (en) Congestion control
US7675898B2 (en) Session relay apparatus for relaying data, and a data relaying method
US7924721B2 (en) Communication apparatus, transmission control method, and transmission control program
JP2001237882A (en) Packet size controller in packet data transfer and its control method
JP2005057757A (en) Method and apparatus for scheduling transmission in wireless data network
JPH08204752A (en) Data-packet transmission control and processing system
JP2006166439A (en) Efficient transfer of message using reliable messaging protocol for web service
CN107682279B (en) Time delay control method, time delay control device, storage medium and program product
CN104683259A (en) TCP congestion control method and device
EP1730903B1 (en) Expedited data transmission in packet based network
CN115378955A (en) Data processing method and related equipment
CN117676695A (en) TCP transmission method, device and system
JPH1168845A (en) Data transfer system and transmission rate control method
CN108737119B (en) Data transmission method, device and system
JP3163479B2 (en) Bandwidth control method
JP2933905B1 (en) Multicast communication system
JP4915415B2 (en) Communication terminal, communication system, congestion control method, and congestion control program
JP2606128B2 (en) Communication method between computers
US20070280685A1 (en) Method of Optimising Connection Set-Up Times Between Nodes in a Centrally Controlled Network
CN115396357B (en) Traffic load balancing method and system in data center network
Van Tan et al. Hard and soft real time based on switched Ethernet