JPH116761A - 焦電形赤外線センサ - Google Patents

焦電形赤外線センサ

Info

Publication number
JPH116761A
JPH116761A JP15837397A JP15837397A JPH116761A JP H116761 A JPH116761 A JP H116761A JP 15837397 A JP15837397 A JP 15837397A JP 15837397 A JP15837397 A JP 15837397A JP H116761 A JPH116761 A JP H116761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyroelectric
gas
sealing body
infrared sensor
sealed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15837397A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Fujikawa
和彦 藤川
Tokumi Kotani
徳己 小谷
Koji Nomura
幸治 野村
Masaaki Suzuki
正明 鈴木
Nobuo Sonoda
信雄 園田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15837397A priority Critical patent/JPH116761A/ja
Publication of JPH116761A publication Critical patent/JPH116761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は焦電体により赤外線を検出する焦電
型赤外線センサに関するものであり、高感度でかつ低コ
ストのセンサを実現することを目的とする。 【解決手段】 開口部2を有する封止体1と、この封止
体1の開口部2に封着された赤外線入射窓3と、この封
止体1に内蔵された焦電体5と、この焦電体5を実装す
る固定台4とから構成され、封止体1内にフロン10を
主成分とするガスが封入された構成を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は焦電体により赤外線
を検出する焦電型赤外線センサに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、焦電型赤外線センサは非接触で物
体の検知や温度検出ができる点を活かして、電子レンジ
の調理物の温度測定、エアコンの室内温度制御、あるい
は自動ドア、警報装置での人体検知等に利用されてお
り、今後その利用範囲は拡大していくと見られる。
【0003】焦電型赤外線センサは、LiTaO3結晶
等の焦電効果を利用したものである。焦電体は自発分極
を有しており常に表面電荷が発生しているが、大気中に
おける定常状態では大気中の電荷と結びついて電気的に
中性を保っている。これに赤外線が入射すると焦電体の
温度が変化し、これに伴い表面の電荷状態も中性状態が
壊れて変化する。この時表面に発生する電荷を検出し、
赤外線入射量を測定するのが赤外線センサである。一般
に物体はその温度に応じた赤外線を放出しており、この
焦電型赤外線センサを用いることにより物体の存在や温
度を検知できる。
【0004】従来、焦電型赤外線センサは実開昭63−
25336号公報に記載されたものが知られている。図
8において赤外線を検知するセラミックを材料とする焦
電素子チップ14と、上記焦電素子チップ14を外乱光
および電磁ノイズから保護するキャップ15と、上記キ
ャップ15の開口部16に取り付けられた窓材17と、
上記焦電素子チップ14を支持体18を介して固定する
ためのアルミナ基板19と、上記アルミナ基板19に実
装され外部インピーダンスと整合をとるためのFET2
0と、上記キャップ15を接合することにより機密を確
保するTO−5ステム21と、上記TO−5ステム21
に挿入され配線を行うためのリードピン22により構成
され、上記キャップ15内の空間がアルゴン、キセノ
ン、グリプトンの中の一種類から成る単体ガスまたは2
種類以上から成る混合ガスまたは該単体ガスもしくは混
合ガスと窒素とから成る混合ガスで満たされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この焦電形赤外線セン
サにおいては、高感度化かつ照明や空調機器等の家庭商
品に用いられるため低コスト化が強く求められている。
【0006】本発明は、高感度かつ低コストである焦電
形赤外線センサを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、封止体にフロンを主成分とするガスを封入
した構成としたものである。
【0008】この発明によれば高感度かつ家庭商品に用
いられるように低コストで焦電形赤外線センサを提供す
ることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、開口部を有する封止体と、上記封止体の開口部に封
着された赤外線入射窓と、上記封止体に内蔵された焦電
体と、上記焦電体を実装する固定部より構成され、上記
封止体にはフロンを主成分とするガスが封入されてお
り、フロンの分子量は大きく、結果熱伝導率が小さくな
るため、入射赤外線により蓄熱した焦電体の雰囲気ガス
への熱伝導が抑制されるためセンサ出力の高感度化が実
現でき、かつフロンは安価のため低コストになると言う
作用を有する。
【0010】本発明の請求項2に記載の発明は、請求項
1の構成において、封止体にはフロンを主成分とするガ
スとXe,Krの少なくとも1種類を主成分とするガス
の混合ガスが封入されており、XeおよびKrは共に低
熱伝導率ガスであり、封止体にそれぞれ単体で封入した
場合、センサ出力の高感度化が実現できるが高価なた
め、低熱伝導率ガスでかつ安価であるフロン系ガスと混
合することにより低コストになるという作用を有する。
【0011】本発明の請求項3に記載の発明は、請求項
1の構成において、封止体にはフロンを主成分とするガ
スとN2を主成分とするガスの混合ガスまたは上記混合
ガスとXe,Krの少なくとも1種類を主成分とするガ
スの混合ガスが封入されており、フロンを主成分とする
ガスは安価かつ低熱伝導率ガスであり、センサ出力の高
感度化、低コスト化が実現できるがN2と混合すること
によりさらに低コスト化が実現でき、またXeおよびK
rは共に低熱伝導率ガスでありセンサ出力の高感度化が
実現できるが高価なため、フロンを主成分とするガスと
2を主成分とするガスで混合することによりさらに低
コスト化が実現できるという作用を有する。
【0012】本発明の請求項4に記載の発明は、請求項
1〜3の構成において、フロンを主成分とするガスとし
てHCFC系としたものであり、フロン系ガスの中でも
低熱伝導率ガスでありセンサ出力の高感度化が実現でき
るという作用を有する。
【0013】本発明の請求項5に記載の発明は、請求項
1〜4の構成において、フロンを主成分とするガスとし
てCF3Iとしたものであり、フロン系ガスの中で最も
低熱伝導率ガスでありセンサ出力の高感度化が実現でき
るという作用を有する。
【0014】本発明の請求項6に記載の発明は、請求項
1〜5の構成において、封止体には減圧状態でガスが封
入されており、減圧状態ではガス分子が焦電体表面に衝
突する絶対数が減少するため、雰囲気ガスへの熱伝導が
抑制され、焦電体の蓄熱が維持ためセンサ出力の高出力
化が実現できるという作用を有する。また減圧にともな
いガスの必要量の減少し低コスト化が可能となるという
作用を有する。
【0015】本発明の請求項7に記載の発明は、請求項
6の構成において、焦電体としてLaまたはMgの少な
くとも1種類を含むPbTiO3薄膜であり、焦電体と
して薄膜にすることにより小型化されるがこれにより焦
電体からの熱の逃げは、支持体よりも表面の雰囲気ガス
への熱の逃げが大きくなる。このため薄膜の方が減圧状
態にすることにより、センサ出力の高出力化の効果がよ
り得られるという作用を有する。
【0016】本発明の請求項8に記載の発明は、開口部
を有する封止体と、上記封止体の開口部に封着された赤
外線入射窓と、上記封止体に内蔵された焦電体と、上記
焦電体を実装する固定部より構成され、上記封止体には
減圧状態でCO2を主成分とするガスが封入されてお
り、CO2は減圧状態で低熱伝導率化するためセンサ出
力の高感度化が実現できるという作用を有する。
【0017】本発明の請求項9に記載の発明は、開口部
を有する封止体と、上記封止体の開口部に封着された赤
外線入射窓と、上記封止体に内蔵された焦電体と、上記
焦電体を実装する固定部と、上記封止体内部に内蔵され
フロンを主成分とするガスまたは液体の含有体より構成
されており、フロンを主成分とするガスまたは液体が封
止体内部に拡散することにより、封止体内部ガスの平均
熱伝導率が低下するため、センサ出力の高感度化が実現
できるという作用を有する。
【0018】本発明の請求項10に記載の発明は、請求
項9の構成において、封止体は減圧状態で封止されてお
り、減圧状態ではフロンを主成分とするガスまたは液体
の含有体からより多くのガスの放出がおこり、封止体内
部ガスのフロンの割合が多くなる。これにより平均熱伝
導率が大きく低下するため、センサ出力の高感度化が実
現できる。また減圧状態ではガス分子が焦電体表面に衝
突する絶対数が減少するため、雰囲気ガスへの熱伝導が
抑制されるためセンサ出力の高出力化が実現できるとい
う作用を有する。
【0019】本発明の請求項11に記載の発明は、請求
項6,8および10記載の構成において、封止体内部に
焦電体等より放出される出ガスを吸着するための吸着剤
を設けており、封止体内の出ガスによる圧力上昇を抑え
ることができ、減圧状態が維持できるという作用を有す
る。
【0020】本発明の請求項12に記載の発明は、請求
項11の構成において、焦電体としてLaまたはMgの
少なくとも1種類を含むPbTiO3薄膜であり、焦電
体として薄膜にすることにより小型化されるがこれによ
り焦電体からの熱の逃げは、支持体よりも表面の雰囲気
ガスへの熱の逃げが大きくなる。このため薄膜の方が減
圧状態にすることにより、センサ出力の高出力化の効果
がより得られるという作用を有する。
【0021】以下本発明の一実施の形態について図1か
ら図3を用いて説明する。 (実施の形態1)以下本発明の第1の実施の形態につい
て、図面を参照しながら説明する。図1は本発明の第1
の実施の形態における焦電型赤外線センサの概略を示す
ものである。図1において封止体1は外乱光や電磁ノイ
ズを遮断するものであり、例えばFeまたはコバールま
たはSiにより構成される。上記封止体1には開口部2
を有し、赤外線を上記封止体1に導く入り口となる。赤
外線入射窓3は上記開口部2に取り付けられており、赤
外線を透過し上記封止体1内に導くものであり、例えば
Siまたは表面にGeおよびZnSで作成されたフィル
タが設けられたSiにより構成されている。
【0022】固定台4は上記封止体1と接合することに
より機密封止を実現するものであり、例えばFeまたは
コバールまたはガラスにより構成される。焦電体5は上
記固定台4上に実装され、焦電効果を利用し入射赤外線
の量に応じたセンサ出力を発する。すなわち焦電体は自
発分極を有しており常に表面電荷が発生しているが、大
気中における定常状態では大気中の電荷と結びついて電
気的に中性を保っている。これに赤外線が入射すると焦
電体の温度が変化し、これに伴い表面の電荷状態も中性
状態が壊れて変化する。この時表面に発生する電荷を検
出し、赤外線入射量を測定するものである。焦電体5と
して、例えば焦電材料であるPb1-(X+Y )LaXMg
1-(X+Y)/43やLiTaO3で構成されている。高抵抗
6は上記固定台4上に実装され、焦電体5の電荷の放電
を安定化することによりセンサ出力を安定化する。FE
T7は上記固定台4上に実装され、外部回路とのインピ
ーダンスを整合させる。リードピン8は上記固定台4に
挿入され、上記焦電体5、高抵抗6およびFET7との
電気的接合を行う。空間9にはフロン10を主成分とす
るガスが封入されており、上記焦電体5からの熱伝導を
抑制することによりセンサ出力の高感度化を実現する。
フロン10として、例えば代替フロンからなる。
【0023】なお本実施の形態では空間9にはフロン1
0を主成分とするガスが封入されているが、これはフロ
ンを主成分とするガスとXe,Krの少なくとも1種類
を主成分とするガスの混合ガスとしても良い。この場合
はXeおよびKrは共に低熱伝導率ガスであり、封止体
にそれぞれ単体で封入した場合、センサ出力の高感度化
が実現できるが高価なため、低熱伝導率ガスでかつ安価
であるフロン系ガスと混合することにより低コストにな
るという作用を有する。
【0024】なお、本実施の形態では空間9にはフロン
10を主成分とするガスが封入されているが、これはフ
ロンを主成分とするガスとN2を主成分とするガスの混
合ガスまたは上記混合ガスとXe,Krの少なくとも1
種類を主成分とするガスの混合ガスとしても良い。この
場合はフロンを主成分とするガスは安価かつ低熱伝導率
ガスであり、センサ出力の高感度化、低コスト化が実現
できるがN2と混合することによりさらに低コスト化が
実現でき、またXeおよびKrは共に低熱伝導率ガスで
ありセンサ出力の高感度化が実現できるが高価なため、
フロンを主成分とするガスとN2を主成分とするガスで
混合することによりさらに低コスト化が実現できるとい
う作用を有する。
【0025】なお、本実施の形態では空間9にはフロン
10を主成分とするガスが封入されているが、特にHC
FC系を主成分とするガス、例えばCHClF2,CH
Cl2CF3,CH3CCl2F,CH3CClF3,C3
Cl33としてもよい。上記ガスはそれぞれ熱伝導率が
0.01kcal/mhK以下とフロン系ガスの中でも
低熱伝導率ガスでありセンサ出力の高感度化が実現でき
るという作用を有する。
【0026】なお、本実施の形態では空間9にはフロン
10を主成分とするガスが封入されているが、特にCF
3Iを主成分とするガスとしてもよい。上記CF3Iの熱
伝導率が約0.006kcal/mhKとフロン系ガス
の中で最も低熱伝導率ガスでありセンサ出力の高感度化
が実現できるという作用を有する。
【0027】なお、本実施の形態では、焦電体5とし
て、LaまたはMgの少なくとも1種類を含むPbTi
3薄膜としてもよい。薄膜にすることにより小型化さ
れるがこれにより焦電体からの熱の逃げは、支持体より
も表面の雰囲気ガスへの熱の逃げが大きくなる。このた
め薄膜の方が減圧状態にすることにより、センサ出力の
高出力化の効果がより得られるという作用を有する。
【0028】(実施の形態2)以下本発明の第2の実施
の形態について、図面を参照しながら説明する。図2は
本発明の第2の実施の形態における焦電型赤外線センサ
の概略を示すものである。
【0029】図2に示す本発明の実施の形態は、基本的
には図1に示した実施の形態1と同じ構成であるので、
同一構成部分には同一番号を付して詳細な説明を省略す
る。実施の形態1と違う点は、封止体1の空間9には減
圧状態でガスが封入されていることである。減圧状態で
はガス分子が焦電体表面に衝突する絶対数が減少するた
め、雰囲気ガスへの熱伝導が抑制されるためセンサ出力
の高出力化が実現でき、また例えば1/10に減圧する
ことによりガスの使用量が1/10となり、結果1/1
0の低コスト化が可能となる。図3に封入ガス圧とセン
サ出力の関係を示す。図より例えばN2の場合760Tor
r(大気圧)を基準として、1Torrに減圧すると約2倍
に高感度化が実現できるという作用を有する。
【0030】(実施の形態3)以下本発明の第3の実施
の形態について、図面を参照しながら説明する。図4は
本発明の第3の実施の形態における焦電型赤外線センサ
の概略を示すものである。
【0031】図4に示す本発明の実施の形態は、基本的
には図1に示した実施の形態1と同じ構成であるので、
同一構成部分には同一番号を付して詳細な説明を省略す
る。実施の形態1と違う点は、封止体1の空間9には減
圧状態でCO211を主成分とするガスが封入されてい
ることである。図3より760TorrではN2と比較して
約1.3倍であるが1Torrに減圧するとフロンであるH
FC134aとほぼ同等のセンサ出力となり、0.1To
rrではCHClF2よりセンサ出力が大きくなるという
作用を有する。
【0032】(実施の形態4)以下本発明の第4の実施
の形態について、図面を参照しながら説明する。図5は
本発明の第4の実施の形態における焦電型赤外線センサ
の概略を示すものである。図5に示す本発明の実施の形
態は、基本的には図1に示した実施の形態1と同じ構成
であるので、同一構成部分には同一番号を付して詳細な
説明を省略する。実施の形態1と違う点は、封止体1内
部に内蔵されたフロンを主成分とするガスまたは液体の
含有体12を有することである。フロンを主成分とする
ガスまたは液体が封止体内部に拡散することにより、封
止体内部ガスの平均熱伝導率が低下するため、センサ出
力の高感度化が実現できるという作用を有する。フロン
を主成分とするガスとして、例えば代替フロン、特に低
熱伝導率であるHCFC系を主成分とするガス、例え
ば、CHClF2,CHCl2CF3,CH3CCl2F,
CH3CClF3としてもよい。またフロン系ガスの中で
最も低熱伝導率であるCF3Iとしてもよい。
【0033】(実施の形態5)以下本発明の第5の実施
の形態について、図面を参照しながら説明する。図6は
本発明の第5の実施の形態における焦電型赤外線センサ
の概略を示すものである。図6に示す本発明の実施の形
態は、基本的には図1に示した実施の形態1と同じ構成
であるので、同一構成部分には同一番号を付して詳細な
説明を省略する。実施の形態1と違う点は、封止体は減
圧状態で封止されていることである。減圧状態ではフロ
ンを主成分とするガスまたは液体の含有体からより多く
のガスの放出がおこり、封止体内部ガスのフロンの割合
が多くなる。これにより平均熱伝導率が大きく低下する
ため、センサ出力の高感度化が実現できる。また減圧状
態ではガス分子が焦電体表面に衝突する絶対数が減少す
るため、雰囲気ガスへの熱伝導が抑制されるためセンサ
出力の高出力化が実現できるという作用を有する。
【0034】(実施の形態6)以下本発明の第6の実施
の形態について、図面を参照しながら説明する。図7は
本発明の第6の実施の形態における焦電型赤外線センサ
の概略を示すものである。図7に示す本発明の実施の形
態は、基本的には図1に示した実施の形態1と同じ構成
であるので、同一構成部分には同一番号を付して詳細な
説明を省略する。実施の形態1と違う点は、封止体1内
部に吸着剤13を設けていることである。吸着剤13に
より焦電体5等より放出される出ガスが吸着されるため
封止体1内の出ガスによる圧力上昇を抑えることがで
き、減圧状態が維持できるという作用を有する。
【0035】なお、本発明の実施の形態では、焦電体5
として、LaまたはMgの少なくとも1種類を含むPb
TiO3薄膜としてもよい。薄膜にすることにより小型
化されるがこれにより焦電体からの熱の逃げは、支持体
よりも表面の雰囲気ガスへの熱の逃げが大きくなる。こ
のため薄膜の方が減圧状態にすることにより、センサ出
力の高出力化の効果がより得られるという作用を有す
る。
【0036】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、封止体に
低熱伝導率ガスであるフロンを主成分とするガスを封入
することにより、焦電体からの熱伝導を抑制することに
よりセンサ出力の高感度化ができ、かつフロンは安価の
ため低コスト化できるという効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1による焦電形赤外線セン
サを示す概略図
【図2】本発明の実施の形態2による焦電形赤外線セン
サを示す概略図
【図3】本発明の実施の形態2および実施の形態3によ
る封入ガス圧とセンサ出力の関係図
【図4】本発明の実施の形態3による焦電形赤外線セン
サを示す概略図
【図5】本発明の実施の形態4による焦電形赤外線セン
サを示す概略図
【図6】本発明の実施の形態5による焦電形赤外線セン
サを示す概略図
【図7】本発明の実施の形態6による焦電形赤外線セン
サを示す概略図
【図8】従来の焦電形赤外線センサを示す概略図
【符号の説明】
1 封止体 2 開口部 3 赤外線入射窓 4 固定台 5 焦電体 6 高抵抗 7 FET 8 リードピン 9 空間 10 フロン 11 CO2 12 含有体 13 吸着剤
フロントページの続き (72)発明者 鈴木 正明 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 園田 信雄 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開口部を有する封止体と、上記封止体の
    開口部に封着された赤外線入射窓と、上記封止体に内蔵
    された焦電体と、上記焦電体を実装する固定部より構成
    され、上記封止体にはフロンを主成分とするガスが封入
    されていることを特徴とする焦電形赤外線センサ。
  2. 【請求項2】 封止体にはフロンを主成分とするガスと
    Xe,Krの少なくとも1種類を主成分とするガスの混
    合ガスが封入されていることを特徴とする請求項1記載
    の焦電形赤外線センサ。
  3. 【請求項3】 封止体にはフロンを主成分とするガスと
    2を主成分とするガスの混合ガスまたは上記混合ガス
    とXe,Krの少なくとも1種類を主成分とするガスの
    混合ガスが封入されていることを特徴とする請求項1記
    載の焦電形赤外線センサ。
  4. 【請求項4】 フロンガスとしてHCFC系を主成分と
    するガスであることを特徴とする請求項1から3のいず
    れか1つに記載の焦電形赤外線センサ。
  5. 【請求項5】 フロンガスとしてCF3Iを主成分とす
    るガスであることを特徴とする請求項1から3のいずれ
    か1つに記載の焦電形赤外線センサ。
  6. 【請求項6】 封止体には減圧状態でガスが封入されて
    いることを特徴とする請求項1から5のいずれか1つに
    記載の焦電形赤外線センサ。
  7. 【請求項7】 焦電体としてLaまたはMgの少なくと
    も1種類を含むPbTiO3薄膜であることを特徴とす
    る請求項6記載の焦電形赤外線センサ。
  8. 【請求項8】 開口部を有する封止体と、上記封止体の
    開口部に封着された赤外線入射窓と、上記封止体に内蔵
    された焦電体と、上記焦電体を実装する固定部より構成
    され、上記封止体には減圧状態でCO2を主成分とする
    ガスが封入されていることを特徴とする焦電形赤外線セ
    ンサ。
  9. 【請求項9】 開口部を有する封止体と、上記封止体の
    開口部に封着された赤外線入射窓と、上記封止体に内蔵
    された焦電体と、上記焦電体を実装する固定部と、上記
    封止体内部に内蔵されフロンを主成分とするガスまたは
    液体の含有体より構成されていることを特徴とする焦電
    形赤外線センサ。
  10. 【請求項10】 封止体は減圧状態で封止されているこ
    とを特徴とする請求項8記載の焦電形赤外線センサ。
  11. 【請求項11】 封止体内部に焦電体等より放出される
    出ガスを吸着するための吸着剤を設けていることを特徴
    とする請求項6又は8又は10記載の焦電形赤外線セン
    サ。
  12. 【請求項12】 焦電体としてLaまたはMgの少なく
    とも1種類を含むPbTiO3薄膜であることを特徴と
    する請求項11記載の焦電形赤外線センサ。
JP15837397A 1997-06-16 1997-06-16 焦電形赤外線センサ Pending JPH116761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15837397A JPH116761A (ja) 1997-06-16 1997-06-16 焦電形赤外線センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15837397A JPH116761A (ja) 1997-06-16 1997-06-16 焦電形赤外線センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH116761A true JPH116761A (ja) 1999-01-12

Family

ID=15670292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15837397A Pending JPH116761A (ja) 1997-06-16 1997-06-16 焦電形赤外線センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH116761A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6403959B1 (en) 1998-02-13 2002-06-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Infrared detector element, and infrared sensor unit and infrared detecting device using it
CN102175328A (zh) * 2010-12-29 2011-09-07 郑州炜盛电子科技有限公司 双通道热释电红外传感器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6403959B1 (en) 1998-02-13 2002-06-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Infrared detector element, and infrared sensor unit and infrared detecting device using it
CN1318827C (zh) * 1998-02-13 2007-05-30 松下电器产业株式会社 红外线检测元件、使用该红外线检测元件的红外线传感器装置和红外线检测装置
CN102175328A (zh) * 2010-12-29 2011-09-07 郑州炜盛电子科技有限公司 双通道热释电红外传感器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Madden et al. 158 micron forbidden C II mapping of NGC 6946-Probing the atomic medium
US5104513A (en) Gas sensor
EP0464893B1 (en) Infrared detectors and their manufacture
Anothainart et al. Light enhanced NO2 gas sensing with tin oxide at room temperature: conductance and work function measurements
JP3377044B2 (ja) Ndir機器
EP3359934B1 (en) Gas detector with a golay cell and method of detecting a gas using a golay cell
CA2618786A1 (en) Hydrogen gas sensor
IL160904A (en) Fire suppression system and solid aerosol generator for use in this system
CA2273872A1 (en) Electrodeless lamp with sealed ceramic reflecting housing
JPS6286325A (ja) 赤外線フラツドライト装置
CN1392952A (zh) 光声测量装置及其应用
US8373561B2 (en) Infrared detector
JPH08210919A (ja) 温度測定器
JPH116761A (ja) 焦電形赤外線センサ
AU2904892A (en) Miniature gas sensor
KR20000069587A (ko) 광방출 플라즈마를 내장한 반사 세라믹 슬리브를 갖춘 램프장치
KR100978959B1 (ko) 감소된 램프 밀봉부 온도를 갖는 par 램프
Van Vliet et al. High-pressure sodium discharge lamps
EP0231639A2 (en) Gas analyzer and a source of IR radiation therefor
US6744210B2 (en) Sealed beam high intensity discharge lamp system for aircraft
GB2424699A (en) Infrared imaging sensor and vacuum packaging method
US20040238763A1 (en) Infrared radiation emitter
Schjolberg-Henriksen et al. Sensitive and selective photoacoustic gas sensor suitable for high-volume manufacturing
Bock Rocket-borne observation of singly ionized carbon 158 micrometer emission from the diffuse interstellar medium
JPH099116A (ja) 冷却ccdカメラ