JPH1166006A - System and method for managing information processor - Google Patents

System and method for managing information processor

Info

Publication number
JPH1166006A
JPH1166006A JP9227738A JP22773897A JPH1166006A JP H1166006 A JPH1166006 A JP H1166006A JP 9227738 A JP9227738 A JP 9227738A JP 22773897 A JP22773897 A JP 22773897A JP H1166006 A JPH1166006 A JP H1166006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
input
data
information processing
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9227738A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3340357B2 (en
Inventor
Masashi Shimoyama
雅士 下山
Akira Ogawa
晃 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP22773897A priority Critical patent/JP3340357B2/en
Publication of JPH1166006A publication Critical patent/JPH1166006A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3340357B2 publication Critical patent/JP3340357B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system and a method for managing information processor by which a manager can be authenticated by speech recognition. SOLUTION: A speech recognition board 20 generates a feature vector by extracting features from a 'nameβ inputted in voice, calculates a distance to the standard vector of each registered person in the voice data of previously registered manager. After cutting data which are less than a threshold corresponding to the contents of managing processing inputted in voice by rearranging the voice data distance in ascending order. When the inputted 'name' is included in voice data after cutting, it is authenticated that the person inputting voice is a registered manager, and the managing processing of an information processor is accepted.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、情報処理装置管
理システム、特に音声によって情報処理装置の管理を行
うための情報処理装置管理システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing apparatus management system, and more particularly to an information processing apparatus management system for managing information processing apparatuses by voice.

【0002】[0002]

【従来の技術】図15は、特開平4−218860号公
報に示されたコンピュータ・セキュリティ・システムの
制御装置及び制御方法を図示したものである。この従来
例の方式について説明する。
2. Description of the Related Art FIG. 15 illustrates a control device and a control method of a computer security system disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-218860. This conventional method will be described.

【0003】図15において、利用者端末装置211
は、例えばパーソナル・コンピュータや端末装置或いは
キーボード及び表示装置を備えている他の周辺装置であ
り、通常の方法でプログラム動作プロセッサー212へ
のデータ回線216を確立する。
In FIG. 15, a user terminal device 211 is shown.
Is, for example, a personal computer or terminal device or other peripheral device having a keyboard and display device, and establishes a data line 216 to the program operation processor 212 in a conventional manner.

【0004】このデータ回線216は、図15に示され
るように、私設回線や、構内通信網、公衆通信網を通じ
て確立し、或いは、さらにモデムを利用している公衆交
換通信網を通じても確立することができる。
As shown in FIG. 15, the data line 216 must be established through a private line, a private network, a public communication network, or a public switched communication network using a modem. Can be.

【0005】プログラム動作プロセッサー212は、利
用者端末装置211による双方向データ回線の作用開始
に応答して、その端末装置211の利用者へ「ログイン
コマンド」応答催促を伝送する。するとこの利用者は、
自分を特定するログインコマンドを入力し、ついでプロ
グラム動作プロセッサー212は、この利用者へ「パス
ワード」を入力するように催促する。
[0005] In response to the start of operation of the bidirectional data line by the user terminal device 211, the program operation processor 212 transmits a "login command" response prompt to the user of the terminal device 211. Then this user,
The user inputs a login command for identifying himself, and then the program operation processor 212 prompts the user to enter a “password”.

【0006】もし、この利用者によって入力されたログ
イン・コマンド情報及びパスワード情報が、事前に記憶
されてプログラム動作プロセッサー212に保持されて
いるログインコマンド情報及びパスワード情報と一致す
れば、このプログラム動作プロセッサー212は、独自
に利用者の電話機213、理想的には利用者端末装置2
11に物理的に最も近い電話機213への音声回線21
7を確立する試みを行う。
If the login command information and password information entered by the user match the login command information and password information stored in advance and held in the program operation processor 212, the program operation processor Reference numeral 212 denotes a user's telephone 213, ideally, the user terminal device 2
Voice line 21 to telephone 213 physically closest to 11
Attempt to establish 7.

【0007】この音声回線217を確立する試みは、そ
の利用者に関する事前に割り当てられている電話番号、
或いはプログラム動作プロセッサー212からの問い掛
けに応答してその端末装置211の利用者によって入力
された電話番号の何れかに対して為される。
[0007] The attempt to establish the voice line 217 is based on a pre-assigned telephone number for the user,
Alternatively, it is made to any of the telephone numbers input by the user of the terminal device 211 in response to an inquiry from the program operation processor 212.

【0008】音声回線217が確立された後、プログラ
ム動作プロセッサー212は、四桁のランダムな数を生
成し、音声装置214を制御してこの四桁のランダム番
号をその利用者の電話機213へ復唱するよう、その利
用者へ請求させる。
After the voice line 217 is established, the program operation processor 212 generates a four-digit random number and controls the voice device 214 to repeat the four-digit random number to the user's telephone 213. Ask the user to do so.

【0009】次いで、プログラム動作プロセッサー21
2は、受信したその四桁の数を具現している音声を、そ
の四桁の数に対するその利用者の記憶されている参照音
声と照合する。受信した音声のパターンと記憶されてい
る参照音声のパターンとの対応の近似性を示す信用認識
値は、その受信した音声に割り付けられる。
Next, the program operation processor 21
2 matches the received voice embodying the four-digit number with the user's stored reference voice for that four-digit number. A credit recognition value indicating the closeness of the correspondence between the received voice pattern and the stored reference voice pattern is assigned to the received voice.

【0010】次いで、この信用認識値は、有効な「音声
パスワード」を識別するために確立されている所定のし
きい値と比較される。もし、この信用認識ファクターが
そのしきい値より大きければ、この利用者はプログラム
動作プロセッサー212にアクセスすることが可能であ
る。電話機213への音声回線217は、最早不要であ
るので、遮断される。
This credit recognition value is then compared to a predetermined threshold established to identify a valid "voice password". If the credit recognition factor is greater than the threshold, the user can access the program operation processor 212. The voice line 217 to the telephone 213 is no longer required and is cut off.

【0011】ところで、音声信号等の入力情報を認識す
る方式として特開平2−91779号公報に示された情
報認識方式がある。この情報認識方式では、音声信号等
の入力パターンと予め登録した標準パターンとの距離を
求め、その最小距離に基づきしきい値を決定し、そのし
きい値でもって算出した距離分を絞り込み、本当のパタ
ーンを認識するための選択候補を出力するようにしてい
る。
As a method for recognizing input information such as a voice signal, there is an information recognition method disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-91779. In this information recognition method, a distance between an input pattern such as a voice signal and a standard pattern registered in advance is determined, a threshold is determined based on the minimum distance, and the distance calculated by the threshold is narrowed down. The selection candidates for recognizing the pattern are output.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】以上のように、装置構
成情報の取得や構成の変更等情報処理装置の管理を行う
ためには、まず、入力者が情報処理装置の管理業務が許
可された管理者であることを証明しなければならない
が、従来においては、パスワード入力、音声認証などの
前述した操作を行わなければならず面倒であった。
As described above, in order to manage the information processing apparatus, such as acquiring the apparatus configuration information and changing the configuration, first, the input person is permitted to manage the information processing apparatus. Although it is necessary to prove that the user is an administrator, conventionally, the above-mentioned operations such as password input and voice authentication have to be performed, which is troublesome.

【0013】本発明は上記のような問題点を解決するた
めになされたもので、その目的は、音声認識により管理
者の認証をすることができる情報処理装置管理システム
及び情報処理装置管理方法を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide an information processing apparatus management system and an information processing apparatus management method capable of authenticating an administrator by voice recognition. To provide.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】以上のような目的を達成
するために、第1の発明に係る情報処理装置管理システ
ムは、情報処理装置の管理業務が許可された管理者から
の入力情報に基づいて情報処理装置の管理処理を行い、
必要に応じてその処理結果を送信する情報処理装置管理
システムにおいて、音声入力可能な通信端末から入力さ
れた音声を認識する音声認識手段と、前記音声認識手段
により認識した音声と予め登録された管理者の音声デー
タとの比較処理により音声入力者が管理者であるかどう
かの音声認証を行う音声認証手段と、前記音声認証手段
による比較処理の対象とする前記管理者の音声データを
全登録音声データの中から絞り込む音声データ選出手段
とを有し、前記音声データ選出手段は、前記通信端末か
ら送られてきた音声による管理処理内容に応じて前記比
較処理の対象とする音声データを絞り込むための指標を
設定するものである。
In order to achieve the above object, an information processing apparatus management system according to a first aspect of the present invention provides an information processing apparatus management system which receives input information from an administrator who is authorized to manage information processing apparatuses. Based on the information processing device management process based on
In an information processing device management system for transmitting a processing result as needed, a voice recognition unit for recognizing voice input from a communication terminal capable of voice input, and a voice registered by the voice recognition unit and a management registered in advance. Voice authentication means for performing voice authentication as to whether or not the voice input person is an administrator by comparison processing with the voice data of the administrator, and voice data of the administrator to be subjected to the comparison processing by the voice authentication means are all registered voices. Voice data selection means for narrowing down from data, wherein the voice data selection means is for narrowing down the audio data to be subjected to the comparison processing in accordance with the content of management processing by voice transmitted from the communication terminal. Set the index.

【0015】第2の発明に係る情報処理装置管理システ
ムは、情報処理装置の管理業務が許可された管理者から
の入力情報に基づいて情報処理装置の管理処理を行い、
必要に応じてその処理結果を送信する情報処理装置管理
システムにおいて、音声入力可能な通信端末から入力さ
れた音声を認識する音声認識手段と、前記音声認識手段
により認識した音声と予め登録された管理者の音声デー
タとの比較処理により音声入力者が管理者であるかどう
かの音声認証を行う音声認証手段と、前記音声認証手段
による比較処理の対象とする前記管理者の音声データを
全登録音声データの中から絞り込む音声データ選出手段
とを有し、前記音声データ選出手段は、前記入力情報の
受信情報に基づき前記比較処理の対象とする音声データ
を絞り込むための指標を設定するものである。
An information processing apparatus management system according to a second aspect of the present invention performs management processing of the information processing apparatus based on input information from an administrator who is authorized to manage the information processing apparatus.
In an information processing device management system for transmitting a processing result as needed, a voice recognition unit for recognizing voice input from a communication terminal capable of voice input, and a voice registered by the voice recognition unit and a management registered in advance. Voice authentication means for performing voice authentication as to whether or not the voice input person is an administrator by comparison processing with the voice data of the administrator, and voice data of the administrator to be subjected to the comparison processing by the voice authentication means are all registered voices. Voice data selecting means for narrowing down from data, wherein the voice data selecting means sets an index for narrowing down the audio data to be subjected to the comparison processing based on the received information of the input information.

【0016】第3の発明に係る情報処理装置管理システ
ムは、第2の発明において、前記音声データ選出手段
は、前記受信情報である入力情報の入力経路に応じて前
記指標を設定するものである。
According to a third aspect of the present invention, in the information processing apparatus management system according to the second aspect, the voice data selecting means sets the index according to an input path of the input information as the received information. .

【0017】第4の発明に係る情報処理装置管理システ
ムは、第3の発明において、前記音声データ選出手段
は、前記指標として設定された絞込みレベルを、前記入
力情報が構内回線内で入力されたときよりも構内回線外
で入力されたときの方を高く設定するものである。
According to a fourth aspect of the present invention, in the information processing device management system according to the third aspect, the voice data selecting means is configured to input the narrowing level set as the index and the input information within a private line. It is set to be higher when input is made outside the private line than when.

【0018】第5の発明に係る情報処理装置管理システ
ムは、第2の発明において、前記音声データ選出手段
は、前記受信情報である前記各通信端末からの入力情報
の入力回数に応じて前記指標を設定するものである。
According to a fifth aspect of the present invention, in the information processing apparatus management system according to the second aspect, the voice data selecting means is configured to determine the index based on the number of times of input information from each of the communication terminals as the received information. Is set.

【0019】第6の発明に係る情報処理装置管理システ
ムは、第2の発明において、前記音声データ選出手段
は、前記受信情報である前記通信端末の接続形態に応じ
て前記指標を設定するものである。
According to a sixth aspect of the present invention, in the information processing apparatus management system according to the second aspect, the audio data selecting means sets the index according to a connection mode of the communication terminal as the received information. is there.

【0020】第7の発明に係る情報処理装置管理システ
ムは、第1又は第2の発明において、前記音声データ選
出手段は、前記管理者の音声データを前記音声認識手段
により認識した音声と共通する特徴を有している順に並
べたときに、共通する特徴を有していない音声データを
切り捨てるためのしきい値を前記指標とするものであ
る。
According to a seventh aspect of the present invention, in the information processing device management system according to the first or second aspect, the voice data selecting means is common to the voice recognized by the voice recognition means of the manager's voice data. The threshold value for discarding audio data that does not have a common feature when arranged in the order of having the feature is used as the index.

【0021】第8の発明に係る情報処理装置管理方法
は、情報処理装置の管理業務が許可された管理者からの
入力情報に基づいて情報処理装置の管理処理を行い、必
要に応じてその処理結果を送信する情報処理装置管理シ
ステムにおいて、音声入力可能な通信端末から入力され
た音声による処理内容を認識する音声認識ステップと、
前記通信端末から送られてきた音声による管理処理内容
に応じて音声データを絞り込むための指標を設定する指
標設定ステップと、予め登録された管理者の音声データ
のうち前記指標に基づき絞り込まれた音声データと前記
通信端末から入力された音声とを比較することによって
音声入力者が管理者であるかどうかの音声認証を行う音
声認証ステップとを含み、音声認証の結果に応じて管理
処理の実行の可否を決定するものである。
An information processing apparatus management method according to an eighth aspect of the present invention performs management processing of the information processing apparatus based on input information from an administrator who is authorized to manage the information processing apparatus. A voice recognition step of recognizing processing content by voice input from a communication terminal capable of voice input,
An index setting step of setting an index for narrowing down audio data according to the content of management processing by voice sent from the communication terminal; and a voice narrowed down based on the index among voice data of a pre-registered manager. Performing a voice authentication step of performing voice authentication as to whether or not the voice utterer is an administrator by comparing data and voice input from the communication terminal, and executing a management process in accordance with the result of the voice authentication. This is to decide whether or not to allow.

【0022】第9の発明に係る情報処理装置管理方法
は、情報処理装置の管理業務が許可された管理者からの
入力情報に基づいて情報処理装置の管理処理を行い、必
要に応じてその処理結果を送信する情報処理装置管理シ
ステムにおいて、音声入力可能な通信端末から入力され
た音声による処理内容を認識する音声認識ステップと、
前記入力情報の受信情報に基づき音声データを絞り込む
ための指標を設定する指標設定ステップと、予め登録さ
れた管理者の音声データのうち前記指標に基づき絞り込
まれた音声データと前記通信端末から入力された音声と
を比較することによって音声入力者が管理者であるかど
うかの音声認証を行う音声認証ステップと、を含み、音
声認証の結果に応じて管理処理の実行の可否を決定する
ものである。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided an information processing apparatus management method for performing management processing of an information processing apparatus based on input information from an administrator who is authorized to manage the information processing apparatus. A voice recognition step of recognizing processing content by voice input from a communication terminal capable of voice input,
An index setting step of setting an index for narrowing down audio data based on the reception information of the input information; and, among voice data of a pre-registered manager, voice data narrowed down based on the index and input from the communication terminal. A voice authentication step of performing voice authentication to determine whether or not the voice input person is an administrator by comparing the voice with the received voice, and determining whether to execute a management process according to the voice authentication result. .

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて、本発明の
好適な実施の形態について説明する。
Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0024】実施の形態1.図1は、本発明に係る情報
処理装置管理システムの実施の形態1を適用したシステ
ム全体のブロック構成図である。図1に示した情報処理
装置1は、内線の電話回線2及びLAN3を接続してい
る。電話回線2には、電話機4とPBX5が接続されて
いる。PBX5には、電話回線(外線)6を介してFA
X装置7が接続されている。一方、LAN3には、情報
処理装置1を管理する管理端末8及びインターネットと
接続可能なルータ9が接続されている。
Embodiment 1 FIG. 1 is a block diagram of the entire system to which the first embodiment of the information processing apparatus management system according to the present invention is applied. The information processing apparatus 1 shown in FIG. 1 connects an extension telephone line 2 and a LAN 3. A telephone 4 and a PBX 5 are connected to the telephone line 2. FA is connected to the PBX 5 via a telephone line (external line) 6.
The X device 7 is connected. On the other hand, a management terminal 8 for managing the information processing apparatus 1 and a router 9 connectable to the Internet are connected to the LAN 3.

【0025】図2は、本実施の形態における情報処理装
置1のブロック構成図である。情報処理装置1の内部に
は、システムバス11とI/Oバス12が設けられてい
る。システムバス11には、2枚のCPUボード13,
14、メモリボード15及びバスブリッジボード16が
接続され、それぞれシステムバス11を介してデータ転
送を行う。I/Oバス12には、システムバス11と接
続するための上記バスブリッジボード16の他に、2枚
のSCSI制御ボード17,18、シリアル通信ボード
19及び音声認識ボード20が接続されている。各SC
SI制御ボード17,18は、SCSIバス21,22
を介してディスクユニット23,24を接続する。音声
認識ボード20は、本実施の形態においては音声入力可
能な通信端末から入力された音声を認識する音声認識手
段として、また、音声認識手段として動作することで認
識した音声と予め登録された管理者の音声データとの比
較処理により音声入力者が管理者であるかどうかの音声
認証を行う音声認証手段として、更には音声認証手段と
して行った比較処理の対象とする管理者の音声データを
全登録音声データの中から絞り込む音声データ選出手段
として設けられている。
FIG. 2 is a block diagram of the information processing apparatus 1 according to the present embodiment. Inside the information processing device 1, a system bus 11 and an I / O bus 12 are provided. The system bus 11 includes two CPU boards 13,
14, a memory board 15 and a bus bridge board 16 are connected to each other, and perform data transfer via the system bus 11. In addition to the bus bridge board 16 for connecting to the system bus 11, two I / O buses 12 are connected to two SCSI control boards 17, 18, a serial communication board 19 and a voice recognition board 20. Each SC
The SI control boards 17 and 18 are SCSI buses 21 and 22
The disk units 23 and 24 are connected via the. In this embodiment, the voice recognition board 20 operates as a voice recognition means for recognizing voice input from a communication terminal capable of inputting voice, and operates as a voice recognition means to control the voice recognized by the voice recognition means in advance. The voice data of the administrator to be subjected to the comparison processing performed as voice authentication means as voice authentication means for performing voice authentication as to whether or not the voice input person is an administrator by comparison processing with the voice data of the user. It is provided as audio data selecting means for narrowing down from registered audio data.

【0026】更に、情報処理装置1には、システム管理
用に設けられたシステム管理バス25が設けられてお
り、CPUボード13,14、メモリボード15、バス
ブリッジボード16、SCSI制御ボード17,18、
ディスクユニット23,24及びこのシステム管理バス
25を介して情報処理装置1の制御管理をするために搭
載されたシステム管理ボード26が接続されている。な
お、図2では、便宜上、システム管理バス25を破線で
表している。システム管理ボード26は、シリアル通信
ボード19を介してI/Oバス12に接続され、また、
電話回線にも接続されている。更に、情報処理装置1に
は、処理機能の実行とは直接関係のない構成ではある
が、本体に電源を供給するための電源ユニット27と、
本体を冷却するためのファンユニット28とが搭載され
ている。なお、情報処理装置自身は、従来と同様の構成
でも差し支えない。
Further, the information processing apparatus 1 is provided with a system management bus 25 provided for system management, and includes CPU boards 13 and 14, a memory board 15, a bus bridge board 16, and SCSI control boards 17 and 18. ,
A system management board 26 mounted for controlling and managing the information processing device 1 is connected via the disk units 23 and 24 and the system management bus 25. In FIG. 2, the system management bus 25 is represented by a broken line for convenience. The system management board 26 is connected to the I / O bus 12 via the serial communication board 19,
It is also connected to a telephone line. Further, the information processing apparatus 1 has a configuration not directly related to the execution of the processing function, but includes a power supply unit 27 for supplying power to the main body,
A fan unit 28 for cooling the main body is mounted. Note that the information processing device itself may have the same configuration as the conventional one.

【0027】本実施の形態では、情報処理装置1に搭載
したシステム管理ボード26の構成及びその機能に特徴
があるわけであるが、図3にそのシステム管理ボード2
6のブロック構成図を示す。
In this embodiment, the configuration and function of the system management board 26 mounted on the information processing apparatus 1 are characterized.
6 is a block diagram showing the configuration of FIG.

【0028】図3において、システム管理ボード26
は、ROM32あるいはRAM33に記憶されているア
プリケーションを実行することで本ボード26における
機能を発揮させるプロセッサ31と、シリアル通信ボー
ド19に接続され、情報処理装置1と通信を行うための
シリアル通信回路34と、電話回線に接続され、電話回
線を介して通信を行うための電話回線回路35とを有し
ている。更に、システム管理ボード26は、電話トーン
や電話回線から送られてくる音声を検出する音声検出回
路36と、受け取った電話トーンや入力情報に対する応
答を行う音声制御回路37と、送信するメッセージや処
理結果等のデータを一時的に記憶する音声データメモリ
38と、そのデータを音声に変換する音声合成回路39
と、電話回線回路35と音声検出回路36を経由して受
け取った音声を符号化して音声データメモリ38に格納
する音声符号化回路40とを有している。
In FIG. 3, the system management board 26
Is a processor 31 for executing functions of the board 26 by executing an application stored in the ROM 32 or the RAM 33, and a serial communication circuit 34 connected to the serial communication board 19 and communicating with the information processing apparatus 1. And a telephone line circuit 35 connected to the telephone line and communicating via the telephone line. Further, the system management board 26 includes a voice detection circuit 36 for detecting telephone tones and voices transmitted from a telephone line, a voice control circuit 37 for responding to the received telephone tones and input information, and a message and processing to be transmitted. A voice data memory 38 for temporarily storing data such as results, and a voice synthesis circuit 39 for converting the data into voice
And a speech encoding circuit 40 for encoding speech received via the telephone line circuit 35 and the speech detection circuit 36 and storing the encoded speech in the speech data memory 38.

【0029】なお、本実施の形態におけるシステム管理
ボード26は、搭載した上記構成のうち入力情報認識手
段を構成するプロセッサ31、ROM32、RAM3
3、電話回線回路35、音声検出回路36、音声制御回
路37により、外部から送られてくる入力情報の内容を
認識することができる。また、情報処理装置制御管理手
段を構成するプロセッサ31、ROM32、RAM3
3、シリアル通信回路34により、入力情報に基づいて
所定の処理を実行する。更に、通報手段を構成するプロ
セッサ31、ROM32、RAM33、電話回線回路3
5、音声検出回路36、音声データメモリ38、音声合
成回路39、音声符号化回路40により、情報処理装置
制御管理手段における処理結果を、入力情報に基づいて
特定された電話機やFAX装置などの外部通信端末へ送
信する。本実施の形態におけるシステム管理ボード26
は、処理結果(データ)を音声に変換する音声変換機能
を有しているため、電話機4に対して処理結果を音声に
より通報することができる。
The system management board 26 according to the present embodiment includes a processor 31, a ROM 32, a RAM 3
3. The contents of the input information sent from outside can be recognized by the telephone line circuit 35, the voice detection circuit 36, and the voice control circuit 37. Further, a processor 31, a ROM 32, a RAM 3 constituting
3. A predetermined process is executed by the serial communication circuit 34 based on the input information. Further, a processor 31, a ROM 32, a RAM 33, and a telephone line circuit 3 which constitute a reporting unit
5. The voice detection circuit 36, voice data memory 38, voice synthesis circuit 39, and voice encoding circuit 40 allow the processing result of the information processing device control management means to be transmitted to an external device such as a telephone or a facsimile device specified based on the input information. Send to communication terminal. System management board 26 in the present embodiment
Has a voice conversion function of converting the processing result (data) into voice, so that the processing result can be reported to the telephone 4 by voice.

【0030】また、本実施の形態では、システム管理バ
ス25としてIEEEStd.1149.1(JTA
G)準拠のシリアルバスを使った例を示す。従って、本
実施の形態によれば、IEEEStd.1149.1
(JTAG)準拠のシリアルバス(以下、「JTAGバ
ス」という。)上に、CPUボード13,14、メモリ
ボード15、バスブリッジボード16、SCSI制御ボ
ード17,18、シリアル通信ボード19、ディスクユ
ニット23,24及びシステム管理ボード26が数珠繋
ぎに接続され、それぞれJTAGバスのプロトコルで使
われる異なったアドレスを持つことになる。なお、以降
に説明する各実施の形態においても同様とする。
In this embodiment, the system management bus 25 is IEEEStd. 1149.1 (JTA
An example using a G) -compliant serial bus is shown. Therefore, according to the present embodiment, IEEE Std. 1149.1
CPU boards 13, 14, memory board 15, bus bridge board 16, SCSI control boards 17, 18, serial communication board 19, disk unit 23 on a (JTAG) compliant serial bus (hereinafter referred to as "JTAG bus"). , 24 and the system management board 26 are connected in a daisy chain, each having a different address used in the protocol of the JTAG bus. The same applies to each of the embodiments described below.

【0031】次に、本実施の形態における動作について
図4に示したフローチャートを用いて説明するが、ま
ず、電話回線2に接続された電話機4から情報処理装置
1の状態の取得という処理の指示を音声によりされた場
合を例にして説明する。なお状態の取得処理というの
は、図2に示した各構成要素の状態、例えばCPUやメ
モリの動作状態、ファンの動作状態、更には図示してい
ない温度センサや電圧センサ等のモニタリングの状態を
取得する処理である。
Next, the operation in the present embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG. 4. First, an instruction for processing of acquiring the state of the information processing apparatus 1 from the telephone 4 connected to the telephone line 2 will be given. Will be described by taking as an example a case in which the sound is made by voice. The state acquisition processing refers to the state of each component shown in FIG. 2, for example, the operation state of the CPU and the memory, the operation state of the fan, and the monitoring state of a temperature sensor and a voltage sensor (not shown). This is the process to acquire.

【0032】まず、電話回線2に接続された電話機4か
ら情報処理装置1に電話をかけると、電話回線2に接続
されているシステム管理ボード26は、その電話トーン
(アクセス要求)を受け付ける(ステップ101)。音
声検出回路36は、電話回線回路35を介してその電話
トーンを検出すると、音声制御回路37がその電話トー
ンに応答する。ここで、プロセッサ31は、ROM32
あるいはRAM33に記憶されている所定のアプリケー
ションを実行することによって、所定の「応答メッセー
ジ」(データ)を音声合成回路39によって音声合成さ
せる。そして、プロセッサ31は、音声合成により得た
「応答メッセージ」(音声)を音声検出回路36及び電
話回線回路35を経由して、電話回線2に接続された電
話機4に送信する(ステップ102)。この「応答メッ
セージ」(音声)は、例えば、「情報処理装置にアクセ
スするために、処理内容を言ってください。」となる。
First, when a call is made to the information processing apparatus 1 from the telephone 4 connected to the telephone line 2, the system management board 26 connected to the telephone line 2 receives the telephone tone (access request) (step). 101). When the voice detection circuit 36 detects the telephone tone via the telephone line circuit 35, the voice control circuit 37 responds to the telephone tone. Here, the processor 31 includes a ROM 32
Alternatively, by executing a predetermined application stored in the RAM 33, a predetermined “response message” (data) is voice-synthesized by the voice synthesis circuit 39. Then, the processor 31 transmits the "response message" (voice) obtained by the voice synthesis to the telephone 4 connected to the telephone line 2 via the voice detection circuit 36 and the telephone line circuit 35 (step 102). The “response message” (voice) is, for example, “Please describe the processing content to access the information processing device.”

【0033】音声入力者は、音声による応答メッセージ
に応じ、情報処理装置1の状態を取得するために、電話
回線2に接続された電話機4より「状態」(音声)を入
力する。音声符号化回路40は、この「状態」(音声)
という音声入力情報を、電話回線回路35及び音声検出
回路36を経由して受け取ると(ステップ103)、符
号化して「状態」(データ)として音声データメモリ3
8に格納する。システム管理ボード26のプロセッサ3
1は、この「状態」(データ)を、音声データメモリ3
8からシリアル通信回路34と情報処理装置1のシリア
ル通信ボード19を経由して、音声認識ボード20に送
信する。音声認識ボード20は、この「状態」(デー
タ)を受信し、特徴を抽出し特徴ベクトルを生成した
後、コマンドデータに登録されている各コマンドの標準
ベクトルに対して距離計算を行う。その結果、「状態」
(データ)が最も距離が小さくなるため入力された音声
が「状態」であると音声認識し、それを「状態」(コマ
ンド)に変換する(ステップ104)。なお、コマンド
データというのは、情報処理装置1の管理目的のために
用意されているコマンド群を予め登録してあるデータで
あり、音声認識ボード20又はディスクユニット23,
24に登録されている。音声認識ボード20は、再び、
「状態」(コマンド)をシリアル通信ボード19とシス
テム管理ボード26のシリアル通信回路34を経由し
て、音声データメモリ38に送信する。システム管理ボ
ード19のプロセッサ31は、この「状態」(コマン
ド)を処理し、「応答メッセージ」(データ)を音声合
成回路39によって音声合成し、この「応答メッセー
ジ」(音声)を音声検出回路36と電話回線回路35を
経由して、電話回線2に接続された電話機4に送信する
(ステップ105)。この「応答メッセージ」(音声)
は、例えば、「登録されている”名前”を言ってくださ
い。」となる。
In response to the voice response message, the voice input person inputs "status" (voice) from the telephone 4 connected to the telephone line 2 in order to obtain the status of the information processing apparatus 1. The voice encoding circuit 40 determines the “state” (voice)
Is received via the telephone line circuit 35 and the voice detection circuit 36 (step 103), the voice input information is encoded and stored as "state" (data) in the voice data memory 3.
8 is stored. Processor 3 of system management board 26
1 stores this “state” (data) in the audio data memory 3
8 to the voice recognition board 20 via the serial communication circuit 34 and the serial communication board 19 of the information processing apparatus 1. The voice recognition board 20 receives this "state" (data), extracts a feature and generates a feature vector, and then calculates a distance with respect to a standard vector of each command registered in the command data. As a result, the "state"
Since (Data) has the shortest distance, the input voice is recognized as "state" and is converted to "state" (command) (step 104). The command data is data in which a command group prepared for the purpose of managing the information processing device 1 is registered in advance, and the command data is stored in the voice recognition board 20 or the disk unit 23.
24 are registered. The voice recognition board 20 again
The “state” (command) is transmitted to the audio data memory 38 via the serial communication board 19 and the serial communication circuit 34 of the system management board 26. The processor 31 of the system management board 19 processes the "state" (command), synthesizes the "response message" (data) by voice by the voice synthesis circuit 39, and converts the "response message" (voice) to the voice detection circuit 36. Is transmitted to the telephone 4 connected to the telephone line 2 via the telephone line circuit 35 (step 105). This "answer message" (voice)
Is, for example, "Please say your registered" name "."

【0034】音声入力者は、音声による応答メッセージ
に応じ、認証のために電話機4より「名前」(音声)を
入力する。音声符号化回路40は、この「名前」(音
声)という音声入力情報を、電話回線回路35及び音声
検出回路36を経由して受け取ると(ステップ10
6)、符号化して「名前」(データ)として音声データ
メモリ38に格納する。システム管理ボード26のプロ
セッサ31は、この「名前」(データ)と登録者データ
を、音声データメモリ38からシリアル通信回路34と
情報処理装置1のシリアル通信ボード19を経由して、
音声認識ボード20に送信する。登録者データというの
は、予め登録してある情報処理装置1の管理業務が許可
された管理者の音声データである。本実施の形態では、
登録者データを音声データメモリ38に保持している
が、RAM33など他の記憶手段や外部記憶装置にファ
イルとして保持するようにしてもよい。音声認識ボード
20は、「名前」(データ)を受信すると、次のような
処理を行うことで管理者の認証を行う(ステップ10
7)。この管理者認証処理のフローチャートを図5に示
す。
In response to the voice response message, the voice input person inputs a "name" (voice) from the telephone 4 for authentication. When the voice encoding circuit 40 receives the voice input information "name" (voice) via the telephone line circuit 35 and the voice detection circuit 36 (step 10).
6) Encode and store in the audio data memory 38 as "name" (data). The processor 31 of the system management board 26 transmits the “name” (data) and the registrant data from the voice data memory 38 via the serial communication circuit 34 and the serial communication board 19 of the information processing device 1.
The data is transmitted to the voice recognition board 20. The registrant data is voice data of a manager who is permitted to manage the information processing apparatus 1 registered in advance. In the present embodiment,
Although the registrant data is stored in the voice data memory 38, it may be stored as a file in another storage means such as the RAM 33 or an external storage device. When receiving the "name" (data), the voice recognition board 20 performs the following processing to authenticate the administrator (step 10).
7). FIG. 5 shows a flowchart of the administrator authentication processing.

【0035】まず、音声認識ボード20は、「名前」
(データ)から特徴を抽出し特徴ベクトルを生成した
後、登録者データの各登録者の標準ベクトルに対して距
離計算を行い、距離の昇順にて並び替えを行う(ステッ
プ121)。昇順に並び替えられた登録者データに対し
て、「処理内容:状態の取得」に基づく閾値を設定して
(ステップ122)、その閾値に満たないものを切り捨
てる(ステップ123)。なお、ここでの距離の計算結
果は、小さい数ほど類似していることを意味しているの
で、閾値に満たないというのは、数の上では閾値より大
きい数を意味する。例えば、処理内容が状態の取得の場
合には音声認識における絞り込みを行うための閾値を3
に設定すると、計算結果が閾値3に達していない4,
5,・・という登録者データを切り捨てることになる。
本実施の形態では、このようにして、入力された音声デ
ータ「名前」との比較処理の対象とする登録者データを
絞り込むための指標として閾値を設定することを特徴と
している。ここで扱う「情報の取得」という指示の場合
は、「構成の変更」を伴う場合と異なり、実行される管
理処理が単なる情報の収集だけでシステム構成に何ら影
響を与えるものではないためセキュリティ違反による影
響が比較的小さく、認識精度よりも閾値を上げることに
よる認識効率の向上を優先することが得策であると考え
られる。すなわち、例えば閾値を4から3に上げる(数
は小さくなる)ことによって全登録者データ数のうち切
り捨てられる登録者データが増え、比較処理の対象とす
る登録者データ数が少なくなり絞り込まれるため、比較
処理に要する時間を短縮でき効率的になる。一方、例え
ば閾値を4から5に下げる(数は大きくなる)ことによ
って全登録者データ数のうち切り捨てられる登録者デー
タが相対的に減少するため、比較処理の対象とする登録
者データ数が増えるが、その分認識精度を向上させるこ
とができる。従って、管理者でないものを管理者である
と誤認する確率は低くなるといえる。情報の取得の場合
は、セキュリティ違反による影響が比較的小さいので認
識精度よりも認識効率を優先させ、絞り込みを行うため
の閾値を3に設定することにした。
First, the voice recognition board 20 has a "name"
After extracting features from (data) and generating feature vectors, distance calculation is performed on the standard vector of each registrant in the registrant data, and sorting is performed in ascending order of distance (step 121). For the registrant data sorted in ascending order, a threshold based on “processing content: acquisition of status” is set (step 122), and data that does not satisfy the threshold is cut off (step 123). Note that the smaller the number, the more similar the distance calculation result means the similarity. Therefore, the fact that the value is less than the threshold means that the number is larger than the threshold. For example, if the processing content is state acquisition, the threshold for narrowing down in speech recognition is set to 3
If the calculation result does not reach the threshold value 3,
The registrant data of 5, ... is truncated.
In this embodiment, the threshold value is set as an index for narrowing the registrant data to be compared with the input voice data "name" in this manner. In the case of the instruction of "acquisition of information" dealt with here, unlike the case of "configuration change", a security breach because the management process to be executed does not affect the system configuration by merely collecting information It is considered that it is advantageous to give priority to improving the recognition efficiency by increasing the threshold value rather than the recognition accuracy. That is, for example, by raising the threshold from 4 to 3 (the number becomes smaller), the number of registrant data to be truncated out of the total number of registrant data increases, and the number of registrant data to be compared becomes smaller and narrowed down. The time required for the comparison process can be shortened and the efficiency can be improved. On the other hand, for example, by lowering the threshold from 4 to 5 (the number increases), the number of registrant data to be truncated out of the total number of registrant data relatively decreases, so that the number of registrant data to be compared is increased. However, the recognition accuracy can be improved accordingly. Therefore, it can be said that the probability of erroneously recognizing a non-administrator as a manager is low. In the case of acquiring information, the effect of the security breach is relatively small, so that recognition efficiency is prioritized over recognition accuracy, and the threshold for narrowing down is set to 3.

【0036】入力された「名前」(データ)が閾値に満
たない音声データの切捨て後の登録者データに含まれて
いた場合には、音声入力者は、登録された管理者である
と認証する(ステップ124,125)。一方、切捨て
後の登録者データに含まれていない場合には、音声入力
者は登録された管理者でないと判断する(ステップ12
4,126)。
If the input "name" (data) is included in the truncated registrant data of the voice data less than the threshold, the voice creator is authenticated as a registered manager. (Steps 124 and 125). On the other hand, if it is not included in the registrant data after the truncation, it is determined that the voice input person is not a registered manager (step 12).
4,126).

【0037】図4において、音声認識ボード20は、管
理者認証処理において音声入力者が登録された管理者で
あると判断された場合(ステップ108)、再び、シリ
アル通信ボード19とシステム管理ボード26のシリア
ル通信回路34を経由して、音声データメモリ38に送
信する。システム管理ボード26のプロセッサ31は、
JTAGバス25を経由して、情報処理装置1の各構成
要素の状態をモニターし、各構成要素の状態をまとめる
(ステップ109)。システム管理ボード26のプロセ
ッサ31は、情報処理装置1の各構成要素に障害がなけ
れば、「障害なし」(データ)を、障害が1つでもあれ
ば「障害箇所、内容」(データ)を、音声データメモリ
38上に作成し、音声合成回路39によって「障害な
し」(音声)または「障害箇所、内容」(音声)に変換
し(ステップ110)、音声検出回路36と電話回線回
路35を経由して電話回線に接続された電話機4に送信
する(ステップ111)。「障害箇所、内容」(音声)
は、例えば、「AC/DCユニット#1、出力電圧低
下」となる。なお、音声入力者が登録された管理者でな
いと判断された場合は、確立した回線を強制的に切断す
る。このように、本実施の形態では、音声認証の結果に
応じて管理処理の実行の可否を決定する。
In FIG. 4, when the voice recognition person is determined to be the registered manager in the manager authentication process (step 108), the serial communication board 19 and the system management board 26 Via the serial communication circuit 34 to the audio data memory 38. The processor 31 of the system management board 26
The status of each component of the information processing device 1 is monitored via the JTAG bus 25, and the status of each component is put together (step 109). The processor 31 of the system management board 26 outputs “No failure” (data) if there is no failure in each component of the information processing apparatus 1, “Failure location and contents” (data) if there is at least one failure, It is created on the voice data memory 38 and converted into "no failure" (voice) or "failure location, contents" (voice) by the voice synthesis circuit 39 (step 110), and passed through the voice detection circuit 36 and the telephone line circuit 35. Then, the data is transmitted to the telephone 4 connected to the telephone line (step 111). "Fault location, content" (voice)
Is, for example, “AC / DC unit # 1, output voltage drop”. If it is determined that the voice input person is not a registered administrator, the established line is forcibly disconnected. As described above, in the present embodiment, whether to execute the management process is determined according to the result of the voice authentication.

【0038】次に、電話回線2に接続された電話機4か
ら情報処理装置1の構成を変更するという処理の指示を
音声によりされた場合を例にして説明する。構成の変更
処理というのは、プロセッサ、メモリ、ディスクの縮
退、あるいはメモリの増設等の処理を言う。ここでは、
プロセッサの縮退を例にして説明する。なお、ここでの
処理の流れは、上記と同じで、管理処理の内容が状態の
取得から構成の変更に変わっただけである。
Next, a case will be described as an example in which the telephone 4 connected to the telephone line 2 gives a voice instruction to change the configuration of the information processing apparatus 1. The configuration change processing refers to processing such as degeneration of a processor, a memory, and a disk, or addition of a memory. here,
An example will be described in which the processor is degenerated. Note that the processing flow here is the same as above, except that the content of the management processing has changed from acquiring the status to changing the configuration.

【0039】すなわち、ここでの処理において、電話ト
ーンを検出してから「情報処理装置にアクセスするため
に、処理内容を言ってください。」という「応答メッセ
ージ」(音声)を電話機4に送信するまでの処理は、上
記と同じである(ステップ101,102)。また、音
声入力者は、音声による応答メッセージに応じ、情報処
理装置1の構成を変更するために、電話回線2に接続さ
れた電話機4より「変更」(音声)を入力するが、「登
録されている”名前”を言ってください。」という「応
答メッセージ」(音声)を電話機4に送信するまでの処
理は、扱う音声が「状態」ではなく「変更」というだけ
で上記と同じである(ステップ103〜105)。そし
て、音声入力者は、音声による応答メッセージに応じ、
認証のために電話機4より「名前」(音声)を入力する
が、この「名前」(音声)という音声入力情報を「名
前」(データ)に変換して登録者データとともに音声認
識ボード20に送信するまでの処理も上記と同じである
(ステップ106)。ここで、音声認識ボード20が
「名前」(データ)を受信して行う管理者認証処理につ
いて説明する。
That is, in this processing, after detecting a telephone tone, a "response message" (voice) "Please describe the processing contents in order to access the information processing apparatus" is transmitted to the telephone 4. The processing up to is the same as the above (steps 101 and 102). In addition, the voice input person inputs “change” (voice) from the telephone 4 connected to the telephone line 2 in order to change the configuration of the information processing apparatus 1 in response to the voice response message. The process up to the transmission of the "response message" (voice) saying "name" to the telephone 4 is the same as the above, except that the voice to be handled is "change" instead of "state" ( Steps 103 to 105). Then, the voice entrant responds to the voice response message,
A "name" (voice) is input from the telephone 4 for authentication. The voice input information "name" (voice) is converted into a "name" (data) and transmitted to the voice recognition board 20 together with the registrant data. The processing up to this point is the same as above (step 106). Here, the administrator authentication process performed by the voice recognition board 20 receiving the “name” (data) will be described.

【0040】図5において、音声認識ボード20は、
「名前」(データ)から特徴を抽出し特徴ベクトルを生
成した後、登録者データの各登録者の標準ベクトルに対
して距離計算を行い、距離の昇順にて並び替えを行う
(ステップ121)。昇順に並び替えられた登録者デー
タに対して、「処理内容:構成の変更」に基づく閾値を
設定して(ステップ122)、その閾値に満たないもの
を切り捨てる(ステップ123)。例えば、処理内容が
構成の変更の場合には音声認識における絞り込みを行う
ための閾値を5に設定する。すなわち、この場合は前述
した状態の取得の場合よりもセキュリティ違反による影
響が甚大で、認識効率よりも閾値を下げることによる認
識精度の向上を優先することが得策である。従って、構
成の変更の場合は、絞り込みを行うための閾値を情報の
取得の場合の3より大きい値の5に設定することにし
た。
In FIG. 5, the voice recognition board 20
After extracting features from “name” (data) and generating a feature vector, distance calculation is performed on the standard vector of each registrant in the registrant data, and sorting is performed in ascending order of distance (step 121). For the registrant data sorted in ascending order, a threshold based on “processing content: change of configuration” is set (step 122), and those less than the threshold are cut off (step 123). For example, when the processing content is a configuration change, the threshold value for narrowing down the voice recognition is set to 5. That is, in this case, the effect of the security breach is greater than in the case of acquiring the state described above, and it is advisable to give priority to improving the recognition accuracy by lowering the threshold value rather than the recognition efficiency. Therefore, in the case of changing the configuration, the threshold for narrowing down is set to 5, which is larger than 3 in the case of acquiring information.

【0041】このように、閾値を相対的に大きくするこ
とによって切り捨てられる登録者データ数は少なくな
り、入力された「名前」(データ)と比較されるデータ
数は増えるため比較処理に時間を要し認識効率は相対的
に劣るもののその分認識精度を向上させることができ
る。
As described above, by making the threshold value relatively large, the number of registrant data to be truncated decreases, and the number of data to be compared with the input “name” (data) increases. Although the recognition efficiency is relatively inferior, the recognition accuracy can be improved accordingly.

【0042】入力された「名前」(データ)が閾値に満
たない音声データの切捨て後の登録者データに含まれて
いた場合には、音声入力者は、登録された管理者である
と認証する(ステップ124,125)。一方、切捨て
後の登録者データに含まれていない場合には、音声入力
者は登録された管理者でないと判断する(ステップ12
4,126)。
If the input "name" (data) is included in the truncated registrant data of the voice data less than the threshold, the voice creator is authenticated as a registered manager. (Steps 124 and 125). On the other hand, if it is not included in the registrant data after the truncation, it is determined that the voice input person is not a registered manager (step 12).
4,126).

【0043】図4において、音声認識ボード20は、管
理者認証処理において音声入力者が登録された管理者で
あると判断された場合(ステップ108)、再び、シリ
アル通信ボード19とシステム管理ボード26のシリア
ル通信回路34を経由して、音声データメモリ38に送
信する。そして、構成の変更の場合、次のような処理が
実行される(ステップ109)。
In FIG. 4, when the voice recognition person is judged to be the registered manager in the manager authentication process (step 108), the serial communication board 19 and the system management board 26 are again activated. Via the serial communication circuit 34 to the audio data memory 38. Then, in the case of a configuration change, the following processing is executed (step 109).

【0044】すなわち、システム管理ボード26のプロ
セッサ31は、この「変更」(文字コード)に対応した
アプリケーションを実行し、「構成変更メニュー」(文
字コード)を音声合成回路39に音声合成させる。そし
て、プロセッサ31は、音声合成により得た「構成変更
メニュー」(音声)を音声検出回路36及び電話回線回
路35を経由して電話機4に送信する。この「構成変更
メニュー」(音声)は、例えば、「情報処理装置の構成
を変更するために、変更する構成要素と変更内容を言っ
てください。」となる。
That is, the processor 31 of the system management board 26 executes an application corresponding to the “change” (character code), and causes the voice synthesis circuit 39 to perform voice synthesis of the “configuration change menu” (character code). Then, the processor 31 transmits the “configuration change menu” (voice) obtained by the voice synthesis to the telephone 4 via the voice detection circuit 36 and the telephone line circuit 35. This “configuration change menu” (voice) is, for example, “Please say the components to be changed and the details of the change to change the configuration of the information processing device.”

【0045】管理者は、情報処理装置1の構成の変更、
この例ではCPUボード13を縮退させるために、電話
機4より「プロセッサ、縮退」(音声)と音声入力す
る。この「プロセッサ、縮退」(音声)は、電話回線回
路35と音声検出回路36を経由して、音声符号化回路
40によって符号化され、「プロセッサ、縮退」(デー
タ)として音声データメモリ38に格納される。システ
ム管理ボード26のプロセッサ31は、この「プロセッ
サ、縮退」(データ)を、音声データメモリ38からシ
リアル通信回路34と情報処理装置1のシリアル通信ボ
ード19を経由して、音声認識ボード20に送信する。
音声認識ボード20は、この「プロセッサ、縮退」(デ
ータ)を受信し、特徴を抽出し特徴ベクトルを生成した
後、コマンドデータの各コマンドの標準ベクトルに対し
て距離計算を行い、最も距離の小さい「プロセッサ、縮
退」(コマンド)に変換する。音声認識ボード20は、
再び、シリアル通信ボード19とシステム管理ボード2
6のシリアル通信回路34とを経由して、音声データメ
モリ38に送信する。
The administrator can change the configuration of the information processing apparatus 1,
In this example, in order to degenerate the CPU board 13, a voice input “processor, degeneration” (voice) is input from the telephone 4. This “processor, degenerate” (voice) is encoded by the voice encoding circuit 40 via the telephone line circuit 35 and the voice detection circuit 36 and stored in the voice data memory 38 as “processor, degenerate” (data). Is done. The processor 31 of the system management board 26 transmits this “processor, degenerate” (data) from the voice data memory 38 to the voice recognition board 20 via the serial communication circuit 34 and the serial communication board 19 of the information processing device 1. I do.
The voice recognition board 20 receives the “processor, degenerate” (data), extracts a feature, generates a feature vector, calculates a distance to a standard vector of each command in the command data, and calculates a distance that is the smallest. Convert to "processor, degenerate" (command). The voice recognition board 20
Again, the serial communication board 19 and the system management board 2
6 to the audio data memory 38 via the serial communication circuit 34.

【0046】プロセッサ31は、この「プロセッサ、縮
退」(文字コード)に基づいて所定のアプリケーション
を実行し、JTAGバス25経由で、CPUボード13
内の例えば故障したプロセッサを切り離した後、情報処
理装置1の再起動と動作確認を実施する。このようにし
て、管理者は、電話機4から音声により指示することに
よって、情報処理装置1の構成の変更を容易に行うこと
ができる。
The processor 31 executes a predetermined application on the basis of the “processor, degenerate” (character code) and sends the application to the CPU board 13 via the JTAG bus 25.
For example, after disconnecting a failed processor from among them, the information processing apparatus 1 is restarted and its operation is confirmed. In this way, the administrator can easily change the configuration of the information processing apparatus 1 by giving a voice instruction from the telephone 4.

【0047】以上のように、本実施の形態によれば、電
話回線2に接続された電話機4から情報処理装置1に電
話をかけることによって、情報処理装置1が電話の音声
による認証を行い、この認証機能によって音声が登録さ
れている管理者であることが認められた場合に、情報処
理装置1の状態を電話の音声にて取得または構成の変更
をすることができる。この音声による認証機能における
絞り込みを行うための閾値を、状態の取得の場合よりも
構成の変更の場合に高く(数を大きく)設定することに
よって、セキュリティレベルを高くする必要のある構成
の変更時の認識精度を相対的に高めることができる。一
方、セキュリティレベルを高くする必要のない状態の取
得時の認識効率を相対的に高めることができる。本実施
の形態では、登録者データの絞込みを行うための指標す
なわち閾値を変更することができるため、処理の内容に
応じて認識精度あるいは認識効率を向上させることがで
きる。
As described above, according to the present embodiment, by making a call to the information processing device 1 from the telephone 4 connected to the telephone line 2, the information processing device 1 performs authentication by voice of the telephone. When it is recognized by this authentication function that the administrator is a registered voice, the status of the information processing apparatus 1 can be acquired by voice of the telephone or the configuration can be changed. By setting the threshold for narrowing down the authentication function by voice to be higher (larger number) in the case of changing the configuration than in the case of acquiring the state, when changing the configuration that requires a higher security level Can be relatively improved. On the other hand, it is possible to relatively increase the recognition efficiency when acquiring a state that does not require a higher security level. In the present embodiment, the index for narrowing down the registrant data, that is, the threshold, can be changed, so that the recognition accuracy or the recognition efficiency can be improved according to the content of the processing.

【0048】なお、本実施の形態では、管理処理として
状態の取得と構成の変更という2つの管理処理を例に挙
げ、音声認識における絞り込みを行うための閾値を各管
理処理毎に変更できるようにしたが、他に用意された管
理処理についても認識精度及び認識効率を考慮してそれ
ぞれに閾値を設定することになる。
In the present embodiment, two management processes of acquiring a state and changing a configuration are taken as examples of management processes, and a threshold value for narrowing down speech recognition can be changed for each management process. However, threshold values are set for other management processes prepared in consideration of recognition accuracy and recognition efficiency.

【0049】また、上記各閾値は、各管理処理との対応
テーブルという形式で音声認識ボード20に予め設定し
ておけばよい。もちろん、他に用意されているメモリな
どの記憶手段やディスクユニットなどの外部記憶装置に
設定するようにしてもよい。
Each of the thresholds may be set in advance in the speech recognition board 20 in the form of a table corresponding to each management process. Of course, the setting may be made in a storage unit such as a memory provided in another unit or an external storage device such as a disk unit.

【0050】また、本実施の形態においては、図4に示
したように処理内容と名前とを問い合わせる応答メッセ
ージを作成して別々に音声入力させるようにしたが、一
度に入力をさせるようにしてもよい。
Further, in the present embodiment, as shown in FIG. 4, a response message for inquiring about the processing contents and the name is created and separately input by voice. Is also good.

【0051】また、システム管理バスとしてIEEES
td.1149.1(JTAG)準拠のシリアルバスを
使ったが、I2C等のシリアルバスやパラレルバスでも
実現可能である。以下の各実施の形態においても同様で
ある。
Further, the system management bus is IEEEES.
td. Although a serial bus conforming to 1149.1 (JTAG) is used, it can be realized by a serial bus such as I2C or a parallel bus. The same applies to the following embodiments.

【0052】実施の形態2.上記実施の形態1では、情
報処理装置1の管理処理の内容に応じて比較処理の対象
とする音声データを絞り込むための指標すなわちしきい
値を設定できるようにした。本実施の形態以降の各実施
の形態では、音声による入力情報の受信情報に基づきし
きい値を設定するようにしたことを特徴としている。本
実施の形態では、受信情報として入力情報の入力経路に
応じてしきい値を設定することを特徴としている。
Embodiment 2 In the first embodiment, an index, that is, a threshold value, for narrowing down audio data to be compared can be set according to the content of the management processing of the information processing apparatus 1. Each of the embodiments after this embodiment is characterized in that a threshold value is set based on reception information of input information by voice. The present embodiment is characterized in that a threshold value is set according to an input path of input information as reception information.

【0053】図6は、本発明に係る情報処理装置管理シ
ステムの実施の形態2を適用したシステム全体のブロッ
ク構成図である。本実施の形態においては、図1に示し
た構成の電話回線(外線)6に電話機41を接続した構
成を有している。本実施の形態における音声認識ボード
20は、上記音声認識手段及び音声データ選出手段とし
て、更には音声認識手段として動作することで認識した
音声と予め登録された管理者の音声データとの比較処理
により音声入力者が管理者であるかどうかの音声認証を
行う音声認証手段として設けられている。なお、本実施
の形態における情報処理装置のブロック構成及びシステ
ム管理ボードのブロック構成は、図2及び図3に示した
ように実施の形態1と同じである。
FIG. 6 is a block diagram of the whole system to which the second embodiment of the information processing apparatus management system according to the present invention is applied. In the present embodiment, the telephone 41 is connected to the telephone line (external line) 6 having the configuration shown in FIG. The voice recognition board 20 in the present embodiment operates as the voice recognition means and the voice data selection means, and further operates as the voice recognition means to perform a comparison process between the voice recognized by the voice data of the administrator registered in advance. It is provided as a voice authentication unit that performs voice authentication as to whether the voice input person is an administrator. Note that the block configuration of the information processing apparatus and the block configuration of the system management board according to the present embodiment are the same as those of the first embodiment as shown in FIGS.

【0054】本実施の形態では、音声による入力情報の
入力経路として電話回線(外線)6に接続された電話機
41から音声入力された場合と電話回線(内線)2に接
続された電話機4から音声入力された場合とで説明す
る。
In the present embodiment, the voice input from the telephone 41 connected to the telephone line (external line) 6 and the voice from the telephone 4 connected to the telephone line (extension) 2 A description will be given of a case where the input is made.

【0055】まず、図7に示したフローチャートに基づ
き、電話回線(外線)6に接続された電話機41から情
報処理装置1の状態の取得という処理の指示を音声によ
りされた場合を例にして説明する。
First, based on the flow chart shown in FIG. 7, an example will be described in which the telephone 41 connected to the telephone line (outside line) 6 gives a voice instruction to acquire the state of the information processing apparatus 1. I do.

【0056】電話回線6に接続された電話機41から情
報処理装置1に電話をかけると、電話回線6に接続され
ているシステム管理ボード26は、その電話トーン(ア
クセス要求)を受け付ける(ステップ201)。音声検
出回路36は、電話回線回路35を介してその電話トー
ンを検出すると、音声制御回路37がその電話トーンに
応答する。ここで、プロセッサ31は、ROM32ある
いはRAM33に記憶されている所定のアプリケーショ
ンを実行することによって、所定の「応答メッセージ」
(データ)を音声合成回路39によって音声合成させ
る。そして、プロセッサ31は、音声合成により得た
「応答メッセージ」(音声)を音声検出回路36及び電
話回線回路35を経由して、電話回線6に接続された電
話機41に送信する(ステップ202)。この「応答メ
ッセージ」(音声)は、例えば、「登録されている”名
前”を言ってください。」となる。
When the telephone 41 connected to the telephone line 6 makes a call to the information processing apparatus 1, the system management board 26 connected to the telephone line 6 receives the telephone tone (access request) (step 201). . When the voice detection circuit 36 detects the telephone tone via the telephone line circuit 35, the voice control circuit 37 responds to the telephone tone. Here, the processor 31 executes a predetermined application stored in the ROM 32 or the RAM 33 to generate a predetermined “response message”.
(Data) is subjected to speech synthesis by the speech synthesis circuit 39. Then, the processor 31 transmits the "response message" (voice) obtained by the voice synthesis to the telephone 41 connected to the telephone line 6 via the voice detection circuit 36 and the telephone line circuit 35 (step 202). The “response message” (voice) is, for example, “Please say your registered“ name ”.”

【0057】音声入力者は、音声による応答メッセージ
に応じ、認証のために電話機4より「名前」(音声)を
入力する。音声符号化回路40は、この「名前」(音
声)という音声入力情報を、電話回線回路35及び音声
検出回路36を経由して受け取ると(ステップ20
3)、符号化して「名前」(データ)として音声データ
メモリ38に格納する。システム管理ボード26のプロ
セッサ31は、この「名前」(データ)と登録者データ
を、音声データメモリ38からシリアル通信回路34と
情報処理装置1のシリアル通信ボード19を経由して、
音声認識ボード20に送信する。音声認識ボード20
は、「名前」(データ)を受信すると、次のような処理
を行うことで管理者の認証を行う(ステップ204)。
この管理者認証処理のフローチャートを図8に示す。
The voice input person inputs a "name" (voice) from the telephone 4 for authentication in response to the voice response message. The voice encoding circuit 40 receives the voice input information "name" (voice) via the telephone line circuit 35 and the voice detection circuit 36 (step 20).
3) Encode and store in the audio data memory 38 as "name" (data). The processor 31 of the system management board 26 transmits the “name” (data) and the registrant data from the voice data memory 38 via the serial communication circuit 34 and the serial communication board 19 of the information processing device 1.
The data is transmitted to the voice recognition board 20. Voice recognition board 20
Receives the "name" (data), and performs the following processing to authenticate the administrator (step 204).
FIG. 8 shows a flowchart of this administrator authentication processing.

【0058】まず、音声認識ボード20は、「名前」
(データ)から特徴を抽出し特徴ベクトルを生成した
後、登録者データの各登録者の標準ベクトルに対して距
離計算を行い、距離の昇順にて並び替えを行う(ステッ
プ221)。昇順に並び替えられた登録者データに対し
て、「アクセス経路:電話回線(外線)」に基づく閾値
を設定して(ステップ222)、その閾値に満たないも
のを切り捨てる(ステップ223)。例えば、アクセス
経路(入力経路)が電話回線(外線)6からの場合に
は、音声認識における絞込みを行うための閾値を5に設
定する。閾値を比較的高く設定するのは、アクセス経路
が電話回線(外線)6の場合には所外からのアクセスが
想定されるため音声入力者が管理者以外の者である可能
性が所内に比べて高くなると考えられる。従って、セキ
ュリティレベルを比較的高くし、認証精度を高くした方
がよいからである。
First, the voice recognition board 20 has a “name”
After extracting features from (data) and generating feature vectors, distance calculation is performed on the standard vector of each registrant in the registrant data, and rearrangement is performed in ascending order of distance (step 221). For the registrant data sorted in ascending order, a threshold based on “access route: telephone line (external line)” is set (step 222), and those less than the threshold are discarded (step 223). For example, when the access route (input route) is from the telephone line (external line) 6, the threshold for narrowing down the voice recognition is set to 5. The reason for setting the threshold relatively high is that if the access route is a telephone line (external line) 6, access from outside the office is assumed, and the possibility that the voice input person is a person other than the administrator is compared with the inside of the office. It will be higher. Therefore, the security level should be relatively high and the authentication accuracy should be high.

【0059】入力された「名前」(データ)が閾値に満
たない音声データの切捨て後の登録者データに含まれて
いた場合には、音声入力者は、登録された管理者である
と認証する(ステップ224,225)。一方、切捨て
後の登録者データに含まれていない場合には、音声入力
者は登録された管理者でないと判断する(ステップ22
4,226)。
If the input “name” (data) is included in the truncated registrant data of the voice data less than the threshold value, the voice creator is authenticated as a registered manager. (Steps 224, 225). On the other hand, if it is not included in the registrant data after the truncation, it is determined that the voice input person is not a registered manager (step 22).
4,226).

【0060】このように、本実施の形態では、受信情報
すなわち音声による入力情報を受信したときに得られる
情報としてどこから入力情報が発せられたかという入力
経路を用いている。なお、電話をかけてきた電話機が外
線(構内回線外)又は内線(構内回線内)に接続されて
いるかは、回線確立時の番号通知でわかる。
As described above, in the present embodiment, the input path from where the input information is issued is used as the information obtained when the received information, that is, the input information by voice is received. Whether the called telephone is connected to an outside line (outside the private line) or an internal line (inside the private line) can be known from the number notification at the time of line establishment.

【0061】図7において、音声認識ボード20は、管
理者認証処理において音声入力者が登録された管理者で
ないと判断された場合、確立した回線を切断する(ステ
ップ205)。一方、音声認識ボード20は、管理者認
証処理において音声入力者が登録された管理者であると
判断された場合(ステップ205)、再び、シリアル通
信ボード19とシステム管理ボード26のシリアル通信
回路34を経由して、音声データメモリ38に送信す
る。ここで、プロセッサ31は、ROM32あるいはR
AM33に記憶されている所定のアプリケーションを実
行することによって、所定の「応答メッセージ」(デー
タ)を音声合成回路39によって音声合成させる。そし
て、プロセッサ31は、音声合成により得た「応答メッ
セージ」(音声)を音声検出回路36及び電話回線回路
35を経由して、電話回線2に接続された電話機4に送
信する(ステップ206)。この「応答メッセージ」
(音声)は、例えば、「情報処理装置にアクセスするた
めに、処理内容を言ってください。」となる。本実施の
形態では、このように音声認証の結果に応じて管理処理
の実行の可否を決定する。
In FIG. 7, when the voice recognition board 20 determines that the voice input person is not a registered manager in the manager authentication process, it disconnects the established line (step 205). On the other hand, when the voice recognition board 20 determines that the voice input person is the registered manager in the manager authentication process (step 205), the serial communication board 19 and the serial communication circuit 34 of the system management board 26 are again operated. Is transmitted to the audio data memory 38 via Here, the processor 31 is provided with the ROM 32 or the R
By executing a predetermined application stored in the AM 33, a predetermined “response message” (data) is voice-synthesized by the voice synthesis circuit 39. Then, the processor 31 transmits the "response message" (voice) obtained by the voice synthesis to the telephone 4 connected to the telephone line 2 via the voice detection circuit 36 and the telephone line circuit 35 (step 206). This "response message"
(Speech) is, for example, "Please describe the processing content to access the information processing device." In the present embodiment, whether to execute the management process is determined in accordance with the result of the voice authentication as described above.

【0062】音声入力者は、音声による応答メッセージ
に応じ、情報処理装置1の状態を取得するために、電話
回線6に接続された電話機41より「状態」(音声)を
入力する。音声符号化回路40は、この「状態」(音
声)という音声入力情報を、電話回線回路35及び音声
検出回路36を経由して受け取ると(ステップ20
7)、符号化して「状態」(データ)として音声データ
メモリ38に格納する。システム管理ボード26のプロ
セッサ31は、この「状態」(データ)を、音声データ
メモリ38からシリアル通信回路34と情報処理装置1
のシリアル通信ボード19を経由して、音声認識ボード
20に送信する。音声認識ボード20は、この「状態」
(データ)を受信し、特徴を抽出し特徴ベクトルを生成
した後、コマンドデータに登録されている各コマンドの
標準ベクトルに対して距離計算を行う。その結果、「状
態」(データ)が最も距離が小さくなるため入力された
音声が「状態」であると音声認識し、それを「状態」
(コマンド)に変換する(ステップ208)。音声認識
ボード20は、再び、「状態」(コマンド)をシリアル
通信ボード19とシステム管理ボード26のシリアル通
信回路34を経由して、音声データメモリ38に送信す
る。システム管理ボード26のプロセッサ31は、この
「状態」(コマンド)を処理し、JTAGバス25を経
由して、情報処理装置1の各構成要素の状態をモニター
し、各構成要素の状態をまとめる(ステップ209)。
システム管理ボード26のプロセッサ31は、情報処理
装置1の各構成要素に障害がなければ、「障害なし」
(データ)を、障害が1つでもあれば「障害箇所、内
容」(データ)を、音声データメモリ38上に作成し、
音声合成回路39によって「障害なし」(音声)または
「障害箇所、内容」(音声)に変換し(ステップ21
0)、音声検出回路36と電話回線回路35を経由して
電話回線に接続された電話機41に送信する(ステップ
211)。「障害箇所、内容」(音声)は、例えば、
「AC/DCユニット#1、出力電圧低下」となる。
In response to the voice response message, the voice input person inputs “status” (voice) from the telephone 41 connected to the telephone line 6 in order to obtain the status of the information processing apparatus 1. The voice encoding circuit 40 receives the voice input information of "state" (voice) via the telephone line circuit 35 and the voice detection circuit 36 (step 20).
7) The data is encoded and stored in the audio data memory 38 as "state" (data). The processor 31 of the system management board 26 transmits the “status” (data) from the audio data memory 38 to the serial communication circuit 34 and the information processing device 1.
Via the serial communication board 19 to the voice recognition board 20. The voice recognition board 20 reads the “state”
After receiving (data), extracting a feature and generating a feature vector, distance calculation is performed on a standard vector of each command registered in the command data. As a result, since the distance of “state” (data) is the shortest, the input voice is recognized as “state” and is recognized as “state”.
(Command) (step 208). The voice recognition board 20 transmits the “state” (command) again to the voice data memory 38 via the serial communication board 19 and the serial communication circuit 34 of the system management board 26. The processor 31 of the system management board 26 processes the “status” (command), monitors the status of each component of the information processing apparatus 1 via the JTAG bus 25, and puts together the status of each component ( Step 209).
If there is no failure in each component of the information processing apparatus 1, the processor 31 of the system management board 26 determines "no failure".
(Data), if there is at least one fault, “failure location, contents” (data) is created on the voice data memory 38;
The voice synthesizing circuit 39 converts the data into "no failure" (voice) or "failure location, contents" (voice) (step 21).
0), and transmits to the telephone 41 connected to the telephone line via the voice detection circuit 36 and the telephone line circuit 35 (step 211). “Fault location, content” (voice) is, for example,
“AC / DC unit # 1, output voltage drop”.

【0063】次に、電話回線(内線)2に接続された電
話機4から情報処理装置1の状態の取得という処理の指
示を音声によりされた場合を例にして説明する。この処
理も電話回線(内線)6に接続された電話機41からの
情報取得処理と同じである。
Next, a case will be described as an example in which the telephone 4 connected to the telephone line (extension) 2 gives a voice instruction for processing of acquiring the state of the information processing apparatus 1. This process is the same as the information acquisition process from the telephone 41 connected to the telephone line (extension) 6.

【0064】すなわち、電話機4からの電話トーンを検
出すると、「登録されている”名前”を言ってくださ
い。」という応答メッセージ(音声)を送信し、この音
声による応答メッセージに応じた音声入力者からの「名
前」(音声)を受信すると(ステップ201〜20
3)、次の管理者認証処理を行う(ステップ204)。
That is, when a telephone tone from the telephone 4 is detected, a response message (voice) "Please say your registered" name "is transmitted, and a voice entrant responding to the voice response message. Is received (steps 201 to 20)
3) The next administrator authentication process is performed (step 204).

【0065】図8において、音声認識ボード20は、
「名前」(データ)から特徴を抽出し特徴ベクトルを生
成した後、登録者データの各登録者の標準ベクトルに対
して距離計算を行い、距離の昇順にて並び替えを行う
(ステップ221)。昇順に並び替えられた登録者デー
タに対して、「アクセス経路:電話回線(内線)」に基
づく閾値を設定して(ステップ222)、その閾値に満
たないものを切り捨てる(ステップ223)。例えば、
アクセス経路(入力経路)が電話回線(内線)2からの
場合には、音声認識における絞込みを行うための閾値を
3に設定する。閾値を電話回線(外線)6からの場合と
比較して低く設定するのは、アクセス経路が電話回線
(内線)2の場合には所内からのアクセスが想定される
ため音声入力者が管理者以外の者である可能性が所外か
らの場合と比べて低くなると考えられる。従って、電話
回線(外線)6からの場合よりもセキュリティレベルを
低くし、認証精度よりも認識効率を優先する方が得策だ
からである。
In FIG. 8, the speech recognition board 20
After extracting features from “name” (data) and generating a feature vector, distance calculation is performed on the standard vector of each registrant in the registrant data, and rearrangement is performed in ascending order of distance (step 221). For the registrant data sorted in ascending order, a threshold based on "access route: telephone line (extension)" is set (step 222), and those less than the threshold are discarded (step 223). For example,
When the access route (input route) is from the telephone line (extension) 2, the threshold for narrowing down the voice recognition is set to 3. The reason why the threshold value is set lower than that from the telephone line (external line) 6 is that if the access route is the telephone line (extension line) 2, it is assumed that access will be made from within the office, so that the voice input person is other than the administrator. It is considered that the likelihood of being a person is lower than that from the outside. Therefore, it is better to lower the security level than in the case of the telephone line (outside line) 6 and give priority to recognition efficiency over authentication accuracy.

【0066】入力された「名前」(データ)が閾値に満
たない音声データの切捨て後の登録者データに含まれて
いた場合には、音声入力者は、登録された管理者である
と認証する(ステップ224,225)。一方、切捨て
後の登録者データに含まれていない場合には、音声入力
者は登録された管理者でないと判断する(ステップ22
4,226)。
If the input "name" (data) is included in the truncated registrant data of the voice data less than the threshold, the voice creator is authenticated as a registered manager. (Steps 224, 225). On the other hand, if it is not included in the registrant data after the truncation, it is determined that the voice input person is not a registered manager (step 22).
4,226).

【0067】図7のステップ205以降の処理は、電話
回線(外線)6に接続された電話機41からの場合と同
じなので説明を省略する。
The processing after step 205 in FIG. 7 is the same as the processing from the telephone 41 connected to the telephone line (external line) 6, and the description is omitted.

【0068】以上のように、本実施の形態によれば、電
話機4,41から情報処理装置1に電話をかけることに
よって、情報処理装置1が電話の音声による認証を行
い、この認証機能によって音声が登録されている管理者
であることが認められた場合に、情報処理装置1の状態
を電話の音声にて取得することができる。この音声によ
る認証機能における絞り込みを行うための閾値を、電話
回線(内線)2での状態の取得の場合よりも電話回線
(外線)6での状態の取得の場合に高く設定することに
よって、電話回線(外線)6での状態の取得の場合には
認識精度を相対的に高めることができる。一方、電話回
線(内線)2での状態の取得の場合には認識効率を相対
的に高めることができる。
As described above, according to the present embodiment, by making a call from telephones 4 and 41 to information processing apparatus 1, information processing apparatus 1 performs authentication by telephone voice, and this authentication function performs voice authentication. Is recognized as a registered administrator, the status of the information processing apparatus 1 can be acquired by telephone sound. By setting a threshold value for narrowing down the voice authentication function in the case of acquiring the status in the telephone line (external line) 6 higher than in the case of acquiring the state in the telephone line (extension line) 2, In the case of acquiring the status on the line (outside line) 6, the recognition accuracy can be relatively increased. On the other hand, in the case of acquiring the status on the telephone line (extension) 2, the recognition efficiency can be relatively increased.

【0069】なお、本実施の形態では、状態の取得処理
を例にして説明したが、構成の変更処理など他の管理処
理でも適用できることはいうまでもない。
In the present embodiment, the state acquisition process has been described as an example, but it goes without saying that the present invention can be applied to other management processes such as a configuration change process.

【0070】また、本実施の形態では、アクセス経路と
して電話回線(外線)と電話回線(内線)を例に挙げ、
音声認識における絞り込みを行うための閾値をアクセス
経路ごとに設定できるようにしたが、他のアクセス経
路、例えばインターネット接続時のファイアーウォール
の内外からのアクセスについても閾値を個々に設定し、
認識精度あるいは認識効率を上げることもできる。
In this embodiment, a telephone line (external line) and a telephone line (extension) are taken as examples of access routes.
Thresholds for narrowing down in voice recognition can be set for each access route, but for other access routes, for example, access from inside and outside the firewall when connecting to the Internet, thresholds are individually set,
It is also possible to increase recognition accuracy or recognition efficiency.

【0071】実施の形態3.上記実施の形態2では、入
力情報の受信情報として電話回線の外線又は内線など入
力経路に応じてしきい値を設定するようにした。本実施
の形態では、受信情報として各通信端末から音声による
入力情報が入力されたかという回数をカウントし、その
入力回数に応じて指標を設定することを特徴としてい
る。
Embodiment 3 In the second embodiment, the threshold is set as the reception information of the input information according to the input path such as the outside line or the extension of the telephone line. The present embodiment is characterized in that the number of times that input information by voice is input from each communication terminal as reception information is counted, and an index is set according to the number of inputs.

【0072】図9は、本発明に係る情報処理装置管理シ
ステムの実施の形態3を適用したシステム全体のブロッ
ク構成図である。本実施の形態においては、図1に示し
た構成の電話回線(内線)2に電話機42を接続した構
成を有しており、音声認識ボード20は、実施の形態2
と同じ機能を有している。なお、本実施の形態における
情報処理装置のブロック構成及びシステム管理ボードの
ブロック構成は、図2及び図3に示したように実施の形
態1と同じである。
FIG. 9 is a block diagram of an entire information processing apparatus management system according to the third embodiment of the present invention. The present embodiment has a configuration in which a telephone 42 is connected to the telephone line (extension) 2 having the configuration shown in FIG.
It has the same function as. Note that the block configuration of the information processing apparatus and the block configuration of the system management board according to the present embodiment are the same as those of the first embodiment as shown in FIGS.

【0073】本実施の形態では、通常情報処理装置1の
保守に使用しているため入力回数がある程度カウントさ
れている電話機4から音声入力された場合と通常情報処
理装置1の保守に使用していないためカウントされた入
力回数が極めて少ない電話機42から音声入力された場
合とで説明する。
In the present embodiment, when the voice is input from the telephone 4 whose input frequency is counted to some extent because it is used for the maintenance of the normal information processing apparatus 1, it is used for the maintenance of the normal information processing apparatus 1. There will be described a case where a voice is input from the telephone 42, where the counted number of times of input is extremely small.

【0074】まず、通常情報処理装置1の保守に使用し
ていない電話機42から音声入力された場合を例にして
説明する。本実施の形態における動作は、実施の形態2
と基本的に同じであるため図7及び図8に示したフロー
チャートを用い、共通する処理は簡略して説明する。
First, a case where a voice is input from a telephone 42 not used for maintenance of the information processing apparatus 1 will be described as an example. The operation in the present embodiment is the same as that in the second embodiment.
Since the processing is basically the same as that of the first embodiment, the common processing will be briefly described with reference to the flowcharts shown in FIGS.

【0075】電話回線2に接続された電話機42から情
報処理装置1に電話をかけると、電話回線2に接続され
ているシステム管理ボード26は、その電話トーン(ア
クセス要求)を受け付け(ステップ201)、音声合成
回路39により音声合成された「登録されている”名
前”を言ってください。」という応答メッセージ(音
声)を送信する(ステップ202)。この音声による応
答メッセージに応じた音声入力者からの「名前」(音
声)を受信すると(ステップ203)、次の管理者認証
処理を行う(ステップ204)。
When the telephone 42 connected to the telephone line 2 makes a call to the information processing apparatus 1, the system management board 26 connected to the telephone line 2 receives the telephone tone (access request) (step 201). Then, a response message (voice) saying "Please say the registered" name "" synthesized by the voice synthesis circuit 39 is transmitted (step 202). When the "name" (voice) from the voice input person corresponding to the voice response message is received (step 203), the next administrator authentication process is performed (step 204).

【0076】図8において、音声認識ボード20は、
「名前」(データ)から特徴を抽出し特徴ベクトルを生
成した後、登録者データの各登録者の標準ベクトルに対
して距離計算を行い、距離の昇順にて並び替えを行う
(ステップ221)。昇順に並び替えられた登録者デー
タに対して、入力先の電話番号の通算アクセス回数(入
力回数)に基づく閾値を設定して(ステップ222)、
その閾値に満たないものを切り捨てる(ステップ22
3)。例えば、ある電話番号が割り当てられている電話
機42からの通算アクセス回数が10回未満の場合に
は、音声認識における絞込みを行うための閾値を5に設
定する。通算アクセス回数が10回未満の場合には、通
常保守に使用されていない電話機42からの音声入力で
あると判断してセキュリティレベルを比較的高くし、認
証精度を高くした方がよいからである。なお、各電話番
号から受け付けた通算アクセス回数を記録しておくため
の手段が必要となるが、この手段は、音声認識ボード2
0若しくは他に用意されているメモリなどの記憶手段や
ディスクユニットなどの外部記憶装置で実現することが
できる。
In FIG. 8, the voice recognition board 20
After extracting features from “name” (data) and generating a feature vector, distance calculation is performed on the standard vector of each registrant in the registrant data, and rearrangement is performed in ascending order of distance (step 221). For the registrant data sorted in ascending order, a threshold based on the total access count (input count) of the input destination telephone number is set (step 222).
Those that do not satisfy the threshold value are discarded (step 22).
3). For example, when the total number of accesses from the telephone 42 to which a certain telephone number is assigned is less than 10, the threshold for narrowing down the voice recognition is set to 5. If the total number of accesses is less than 10, it is better to determine that the input is a voice input from the telephone 42 that is not normally used for maintenance, to set the security level relatively high, and to increase the authentication accuracy. . It is necessary to provide a means for recording the total number of accesses received from each telephone number.
It can be realized by a storage means such as 0 or another prepared memory or an external storage device such as a disk unit.

【0077】入力された「名前」(データ)が閾値に満
たない音声データの切捨て後の登録者データに含まれて
いた場合には、音声入力者は、登録された管理者である
と認証する(ステップ224,225)。一方、切捨て
後の登録者データに含まれていない場合には、音声入力
者は登録された管理者でないと判断する(ステップ22
4,226)。
If the input “name” (data) is included in the truncated registrant data of the voice data less than the threshold, the voice creator is authenticated as a registered manager. (Steps 224, 225). On the other hand, if it is not included in the registrant data after the truncation, it is determined that the voice input person is not a registered manager (step 22).
4,226).

【0078】図7のステップ205以降の処理は、上記
実施の形態2と同じなので説明を省略する。
The processing after step 205 in FIG. 7 is the same as that in the second embodiment, and a description thereof will be omitted.

【0079】次に、通常情報処理装置1の保守に使用し
ている電話機4から音声入力された場合を例にして説明
する。
Next, a case where a voice is inputted from the telephone 4 used for maintenance of the information processing apparatus 1 will be described as an example.

【0080】電話回線2に接続された電話機4から情報
処理装置1に電話をかけると、電話回線2に接続されて
いるシステム管理ボード26は、その電話トーン(アク
セス要求)を受け付け(ステップ201)、音声合成回
路39により音声合成された「登録されている”名前”
を言ってください。」という応答メッセージ(音声)を
送信する(ステップ202)。この音声による応答メッ
セージに応じた音声入力者からの「名前」(音声)を受
信すると(ステップ203)、次の管理者認証処理を行
う(ステップ204)。
When a call is made from the telephone 4 connected to the telephone line 2 to the information processing apparatus 1, the system management board 26 connected to the telephone line 2 receives the telephone tone (access request) (step 201). The "registered" name "" which is speech-synthesized by the speech synthesis circuit 39.
Please say Is transmitted (step 202). When the "name" (voice) from the voice input person corresponding to the voice response message is received (step 203), the next administrator authentication process is performed (step 204).

【0081】図8において、音声認識ボード20は、
「名前」(データ)から特徴を抽出し特徴ベクトルを生
成した後、登録者データの各登録者の標準ベクトルに対
して距離計算を行い、距離の昇順にて並び替えを行う
(ステップ221)。昇順に並び替えられた登録者デー
タに対して、入力先の電話番号の通算アクセス回数(入
力回数)に基づく閾値を設定して(ステップ222)、
その閾値に満たないものを切り捨てる(ステップ22
3)。例えば、ある電話番号が割り当てられている電話
機4からの通算アクセス回数が10回以上の場合には、
音声認識における絞込みを行うための閾値を3に設定す
る。通算アクセス回数が10回以上の場合には、通常保
守に使用されている電話機4からの音声入力であると判
断して、通算アクセス回数が10回未満の場合よりもセ
キュリティレベルを相対的に低くし、認証効率を高くし
た方がよいからである。
In FIG. 8, the voice recognition board 20
After extracting features from “name” (data) and generating a feature vector, distance calculation is performed on the standard vector of each registrant in the registrant data, and rearrangement is performed in ascending order of distance (step 221). For the registrant data sorted in ascending order, a threshold based on the total access count (input count) of the input destination telephone number is set (step 222).
Those that do not satisfy the threshold value are discarded (step 22).
3). For example, if the total number of accesses from the telephone 4 to which a certain telephone number is assigned is 10 or more,
The threshold value for narrowing down the voice recognition is set to 3. When the total number of accesses is 10 or more, it is determined that the input is a voice input from the telephone 4 used for normal maintenance, and the security level is relatively lower than when the total number of accesses is less than 10 times. This is because it is better to increase the authentication efficiency.

【0082】入力された「名前」(データ)が閾値に満
たない音声データの切捨て後の登録者データに含まれて
いた場合には、音声入力者は、登録された管理者である
と認証する(ステップ224,225)。一方、切捨て
後の登録者データに含まれていない場合には、音声入力
者は登録された管理者でないと判断する(ステップ22
4,226)。
If the input "name" (data) is included in the truncated registrant data of the voice data less than the threshold, the voice creator is authenticated as a registered manager. (Steps 224, 225). On the other hand, if it is not included in the registrant data after the truncation, it is determined that the voice input person is not a registered manager (step 22).
4,226).

【0083】図7のステップ205以降の処理は、上記
実施の形態2と同じなので説明を省略する。
The processing after step 205 in FIG. 7 is the same as that in the second embodiment, and a description thereof will be omitted.

【0084】以上のように、本実施の形態によれば、電
話機4,42から情報処理装置1に電話をかけることに
よって、情報処理装置1が電話の音声による認証を行
い、この認証機能によって音声が登録されている管理者
であることが認められた場合に、情報処理装置1の状態
を電話の音声にて取得することができる。この音声によ
る認証機能における絞り込みを行うための閾値を、本実
施の形態では通常管理者が使用する電話機は特定される
であろうということに着目し、電話機からの通算アクセ
ス回数に応じて変更するようにした。これにより、頻繁
にアクセスされる電話機からの音声入力の場合は認識精
度よりも認識効率を重視し、その一方、アクセス回数が
少ない場合は認識効率よりも認識精度を重視することが
できる。
As described above, according to the present embodiment, by making a call from telephones 4 and 42 to information processing apparatus 1, information processing apparatus 1 performs authentication by telephone voice, and this authentication function performs voice authentication. Is recognized as a registered administrator, the status of the information processing apparatus 1 can be acquired by telephone sound. The threshold for narrowing down the authentication function by voice is changed in accordance with the total number of accesses from the telephone, noting that the telephone used by the normal administrator will be specified in this embodiment. I did it. Thus, in the case of voice input from a frequently accessed telephone, recognition efficiency is more important than recognition accuracy, whereas when the number of accesses is small, recognition accuracy is more important than recognition efficiency.

【0085】なお、本実施の形態では、閾値を設定する
通算アクセス回数として10回を基準としたが、この回
数に限られたものではなく、他のアクセス回数値やアク
セス回数値を複数設定して段階的にするなどの応用をす
ることは可能である。また、アクセス回数をどこの時点
から累積を開始するかなども適宜決めればよい。
In the present embodiment, the total number of accesses for setting the threshold value is based on ten times. However, the number of accesses is not limited to this number. It is possible to apply such as step by step. Also, the point at which accumulation of the number of accesses is started may be determined as appropriate.

【0086】また、本実施の形態では、状態の取得処理
を例にして説明したが、構成の変更処理など他の管理処
理でも適用できることはいうまでもない。
In the present embodiment, the state acquisition processing has been described as an example. However, it goes without saying that the present invention can be applied to other management processing such as a configuration change processing.

【0087】実施の形態4.図10は、本発明に係る情
報処理装置管理システムの実施の形態3を適用したシス
テム全体のブロック構成図である。本実施の形態におい
ては、図1に示した構成に加えて、情報処理装置1を管
理する管理端末45を情報処理装置1に直接接続し、ま
た、ルータ9経由でインターネットに接続可能なインタ
ーネット電話46をLAN3に接続した構成を有してい
る。なお、図10には、便宜上、情報処理装置1と同じ
LAN3にインターネット電話46を接続しているが、
インターネット電話46は、インターネットを介して情
報処理装置1にアクセスするものである。また、音声認
識ボード20は、実施の形態2と同じ機能を有してい
る。
Embodiment 4 FIG. 10 is a block diagram of the entire system to which the third embodiment of the information processing apparatus management system according to the present invention is applied. In the present embodiment, in addition to the configuration shown in FIG. 1, a management terminal 45 for managing the information processing device 1 is directly connected to the information processing device 1, and an Internet telephone that can be connected to the Internet via the router 9. 46 is connected to the LAN 3. In FIG. 10, an Internet telephone 46 is connected to the same LAN 3 as the information processing apparatus 1 for convenience.
The Internet telephone 46 accesses the information processing device 1 via the Internet. Further, the voice recognition board 20 has the same function as the second embodiment.

【0088】図11は、本実施の形態における情報処理
装置1のブロック構成図である。本実施の形態において
は、図2に示した構成に加えて、LAN3に接続するた
めのネットワークボード47をI/Oバス12に接続し
た構成となる。
FIG. 11 is a block diagram of the information processing apparatus 1 according to the present embodiment. In the present embodiment, in addition to the configuration shown in FIG. 2, a network board 47 for connecting to the LAN 3 is connected to the I / O bus 12.

【0089】本実施の形態におけるシステム管理ボード
26のブロック構成は、図3に示したように実施の形態
1と同じである。
The block configuration of the system management board 26 in the present embodiment is the same as that of the first embodiment as shown in FIG.

【0090】図12は、本実施の形態におけるインター
ネット電話46のブロック構成図である。インターネッ
ト電話46は、インターネットにアクセスでき、文字及
び音声双方の入出力が可能なインターネット電話手段で
ある。インターネット電話46は、一般的なコンピュー
タと同様の構成を有し、システムバス48に接続された
CPU49及びメモリ50と、I/Oバス51に接続さ
れたSCSI制御装置52、LANボード53、サウン
ド回路54と、システムバス48とI/Oバス51とを
接続するI/Oブリッジ55と、SCSI制御装置52
に接続管理されるディスクユニット56とで構成され
る。インターネット電話46は、LANボード53を介
してインターネットに接続される。また、サウンド回路
54は、受け取ったデータを音声に変換する音声変換機
能を有しており、接続したヘッドホンセット57から管
理者等の音声を入力することができるとともに情報処理
装置1から送られてくる処理結果等を音声で聞くことが
できる。インターネット電話46からの音声のみなら
ず、特に図示していないが、キーボードから文字データ
も入力可能であり、これらのデータは、LANボード5
3を経由して情報処理装置1に送られることになる。
FIG. 12 is a block diagram of an Internet telephone 46 according to the present embodiment. The Internet telephone 46 is an Internet telephone means that can access the Internet and can input and output both text and voice. The Internet telephone 46 has a configuration similar to that of a general computer, and includes a CPU 49 and a memory 50 connected to a system bus 48, a SCSI controller 52 connected to an I / O bus 51, a LAN board 53, and a sound circuit. 54, an I / O bridge 55 connecting the system bus 48 and the I / O bus 51, and a SCSI controller 52
And a disk unit 56 that is connected and managed by the server. The Internet telephone 46 is connected to the Internet via a LAN board 53. In addition, the sound circuit 54 has a voice conversion function of converting received data into voice, and can input voice of an administrator or the like from the connected headphone set 57 and send the voice from the information processing apparatus 1. It is possible to hear the coming processing result and the like by voice. Not only voices from the Internet telephone 46 but also character data (not shown) can be input from a keyboard.
3 to the information processing apparatus 1.

【0091】図13は、本実施の形態における管理端末
45のブロック構成図である。管理端末45は、一般的
なコンピュータと同様の構成を有している。すなわち、
システムバス60に接続されたCPU61及びメモリ6
2と、I/Oバス63に接続されたSCSI制御装置6
4、シリアル通信回路65、サウンド回路66と、シス
テムバス60とI/Oバス63とを接続するI/Oブリ
ッジ67と、SCSI制御装置64に接続管理されるデ
ィスクユニット68とで構成される。管理端末45は、
シリアル通信回路65を介して情報処理装置1のシリア
ル通信ボード19に接続される。また、サウンド回路6
6は、受け取ったデータを音声に変換する音声変換機能
を有しており、接続したヘッドホンセット69から管理
者等の音声を入力することができるとともに情報処理装
置1から送られてくる処理結果等を音声で聞くことがで
きる。また、管理端末45からは、音声のみならず、特
に図示していないが、キーボードから文字データも入力
可能である。
FIG. 13 is a block diagram of the management terminal 45 in the present embodiment. The management terminal 45 has the same configuration as a general computer. That is,
CPU 61 and memory 6 connected to system bus 60
2 and a SCSI controller 6 connected to the I / O bus 63
4, a serial communication circuit 65, a sound circuit 66, an I / O bridge 67 connecting the system bus 60 and the I / O bus 63, and a disk unit 68 connected and managed by the SCSI controller 64. The management terminal 45
The serial communication circuit 65 is connected to the serial communication board 19 of the information processing apparatus 1. In addition, sound circuit 6
Reference numeral 6 has a voice conversion function of converting received data into voice, and can input voice of an administrator or the like from the connected headphone set 69 and process results and the like sent from the information processing apparatus 1. Can be heard by voice. From the management terminal 45, not only voice but also character data (not shown) can be input from a keyboard.

【0092】以上の構成を有する本実施の形態では、受
信情報として通信端末の接続形態に応じて指標を設定す
ることを特徴としている。すなわち、電話回線2に接続
された電話機4、インターネットに接続されたインター
ネット電話46あるいは情報処理装置1に直接接続され
た管理端末45など情報処理装置1への接続形態に応じ
て閾値を設定するようにした。
The present embodiment having the above configuration is characterized in that an index is set as reception information according to the connection mode of the communication terminal. That is, the threshold value is set according to the connection mode to the information processing apparatus 1 such as the telephone 4 connected to the telephone line 2, the Internet telephone 46 connected to the Internet, or the management terminal 45 directly connected to the information processing apparatus 1. I made it.

【0093】本実施の形態では、上記の電話機4、イン
ターネット電話46、管理端末45からそれぞれ音声入
力がされた場合を例にして説明する。
In the present embodiment, a case will be described as an example where voices are input from the telephone 4, the Internet telephone 46, and the management terminal 45, respectively.

【0094】まず、電話回線2に接続された電話機4か
ら音声入力された場合を例にして説明する。本実施の形
態における動作は、実施の形態2と基本的に同じである
ため図7及び図8に示したフローチャートを用い、共通
する処理は簡略して説明する。
First, a case where a voice is inputted from the telephone 4 connected to the telephone line 2 will be described as an example. Since the operation in the present embodiment is basically the same as that in the second embodiment, the common processing will be briefly described with reference to the flowcharts shown in FIGS.

【0095】電話回線2に接続された電話機4から情報
処理装置1に電話をかけると、電話回線2に接続されて
いるシステム管理ボード26は、その電話トーン(アク
セス要求)を受け付け(ステップ201)、音声合成回
路39により音声合成された「登録されている”名前”
を言ってください。」という応答メッセージ(音声)を
送信する(ステップ202)。この音声による応答メッ
セージに応じた音声入力者からの「名前」(音声)を受
信すると(ステップ203)、次の管理者認証処理を行
う(ステップ204)。
When a call is made to the information processing apparatus 1 from the telephone 4 connected to the telephone line 2, the system management board 26 connected to the telephone line 2 receives the telephone tone (access request) (step 201). The "registered" name "" which is speech-synthesized by the speech synthesis circuit 39.
Please say Is transmitted (step 202). When the "name" (voice) from the voice input person corresponding to the voice response message is received (step 203), the next administrator authentication process is performed (step 204).

【0096】図8において、音声認識ボード20は、
「名前」(データ)から特徴を抽出し特徴ベクトルを生
成した後、登録者データの各登録者の標準ベクトルに対
して距離計算を行い、距離の昇順にて並び替えを行う
(ステップ221)。昇順に並び替えられた登録者デー
タに対して、「アクセス形態:電話回線接続された電話
機」に基づく閾値を設定して(ステップ222)、その
閾値に満たないものを切り捨てる(ステップ223)。
例えば、電話回線2に接続された電話機4からの音声入
力である場合には、音声認識における絞込みを行うため
の閾値を5に設定する。アクセス形態が電話回線(内
線)2に接続された電話機4の場合には、所内からのア
クセスが想定されるが、電話機4は管理者以外の者も容
易に使用することができるためセキュリティレベルを比
較的高くし、認証効率よりも認識精度を優先する方が得
策だからである。
In FIG. 8, the voice recognition board 20
After extracting features from “name” (data) and generating a feature vector, distance calculation is performed on the standard vector of each registrant in the registrant data, and rearrangement is performed in ascending order of distance (step 221). For the registrant data sorted in ascending order, a threshold based on “access mode: telephone connected to telephone line” is set (step 222), and those less than the threshold are discarded (step 223).
For example, if the input is a voice input from the telephone 4 connected to the telephone line 2, the threshold for narrowing down the voice recognition is set to 5. In the case where the access mode is the telephone 4 connected to the telephone line (extension) 2, access from the office is assumed. However, since the telephone 4 can be easily used by a person other than the administrator, the security level is reduced. This is because it is better to make it relatively high and prioritize recognition accuracy over authentication efficiency.

【0097】入力された「名前」(データ)が閾値に満
たない音声データの切捨て後の登録者データに含まれて
いた場合には、音声入力者は、登録された管理者である
と認証する(ステップ224,225)。一方、切捨て
後の登録者データに含まれていない場合には、音声入力
者は登録された管理者でないと判断する(ステップ22
4,226)。
If the input “name” (data) is included in the truncated registrant data of the voice data less than the threshold, the voice creator is authenticated as a registered manager. (Steps 224, 225). On the other hand, if it is not included in the registrant data after the truncation, it is determined that the voice input person is not a registered manager (step 22).
4,226).

【0098】図7のステップ205以降の処理は、上記
実施の形態2と同じなので説明を省略する。
The processing after step 205 in FIG. 7 is the same as that in the second embodiment, and a description thereof will be omitted.

【0099】次に、インターネットに接続されたインタ
ーネット電話46から音声入力された場合を例にして説
明する。インターネット電話46は、音声変換機能を有
しているので、ここではインターネット電話46側で音
声変換を行う場合を例にして図14及び図8に示したフ
ローチャートに基づき説明する。
Next, a case where a voice is input from the Internet telephone 46 connected to the Internet will be described as an example. Since the Internet telephone 46 has a voice conversion function, an example in which voice conversion is performed on the Internet telephone 46 side will be described based on the flowcharts shown in FIGS. 14 and 8.

【0100】インターネットに接続されたインターネッ
ト電話46から情報処理装置1に電話をかけると、情報
処理装置1のネットワークボード47経由でCPUボー
ド13またはCPUボード14のプロセッサに要求が発
生し、さらにシリアル通信ボード19を経由してシステ
ム管理ボード26に対して接続の要求が発生する。シス
テム管理ボード26のプロセッサ31は、シリアル通信
回路34を経由してこの要求を受け(ステップ40
1)、「応答メッセージ」(データ)を、シリアル通信
回路34、情報処理装置1のシリアル通信ボード19と
ネットワークボード47を経由して、インターネットに
接続されたインターネット電話46に対して送信する。
この「応答メッセージ」(データ)は、例えば「登録さ
れている”名前”を言ってください。」となる(ステッ
プ402)。
When a call is made to the information processing apparatus 1 from the Internet telephone 46 connected to the Internet, a request is issued to the processor of the CPU board 13 or the CPU board 14 via the network board 47 of the information processing apparatus 1, and furthermore, the serial communication is performed. A connection request is issued to the system management board 26 via the board 19. The processor 31 of the system management board 26 receives this request via the serial communication circuit 34 (step 40).
1) The "response message" (data) is transmitted to the Internet telephone 46 connected to the Internet via the serial communication circuit 34, the serial communication board 19 of the information processing apparatus 1, and the network board 47.
This “response message” (data) is, for example, “Please say your registered“ name ”” (step 402).

【0101】インターネット電話46では、LANボー
ド53経由で受信した「応答メッセージ」(データ)を
サウンド回路54により「応答メッセージ」(音声)に
変換することによって、管理者に応答メッセージの内容
をヘッドホンセット57から音声で聞かせることができ
る。
In the Internet telephone 46, the "response message" (data) received via the LAN board 53 is converted into a "response message" (voice) by the sound circuit 54, so that the contents of the response message can be transmitted to the headphone set to the manager. 57 can be heard by voice.

【0102】音声入力者は、音声による応答メッセージ
に応じ、認証のためにインターネット電話46より「名
前」(音声)を入力する。この「名前」(音声)は、サ
ウンド回路54によって「名前」(データ)に符号化さ
れ、LANボード53、情報処理装置1のネットワーク
ボード47及びシリアル通信ボード19を経由して、シ
ステム管理ボード26に送信される。システム管理ボー
ド26のプロセッサ31は、この「名前」(データ)を
受け付けると(ステップ403)、音声データメモリ3
8からシリアル通信回路34と情報処理装置1のシリア
ル通信ボード19を経由して、音声認識ボード20に送
信する。音声認識ボード20は、「名前」(データ)を
受信すると、次の管理者認証処理を行う(ステップ40
4)。
[0102] The voice input person inputs a "name" (voice) from the Internet telephone 46 for authentication in response to the voice response message. The “name” (sound) is encoded into “name” (data) by the sound circuit 54, and is transmitted via the LAN board 53, the network board 47 of the information processing apparatus 1, and the serial communication board 19 to the system management board 26. Sent to. When the processor 31 of the system management board 26 receives the "name" (data) (step 403), the audio data memory 3
8 to the voice recognition board 20 via the serial communication circuit 34 and the serial communication board 19 of the information processing apparatus 1. Upon receiving the "name" (data), the voice recognition board 20 performs the following administrator authentication processing (step 40).
4).

【0103】図8において、音声認識ボード20は、
「名前」(データ)から特徴を抽出し特徴ベクトルを生
成した後、登録者データの各登録者の標準ベクトルに対
して距離計算を行い、距離の昇順にて並び替えを行う
(ステップ221)。昇順に並び替えられた登録者デー
タに対して、「アクセス形態:インターネットに接続さ
れたインターネット電話」に基づく閾値を設定して(ス
テップ222)、その閾値に満たないものを切り捨てる
(ステップ223)。例えばインターネットに接続され
たインターネット電話46からの音声入力である場合に
は、音声認識における絞込みを行うための閾値を4に設
定する。アクセス形態がインターネットに接続されたイ
ンターネット電話46の場合には、音声入力者がインタ
ーネットアドレスを知って情報処理装置1にアクセスを
しているためセキュリティレベルを電話機4の場合より
も相対的に低くし、認証精度よりも認識効率を優先する
方が得策だからである。
In FIG. 8, the voice recognition board 20
After extracting features from “name” (data) and generating a feature vector, distance calculation is performed on the standard vector of each registrant in the registrant data, and rearrangement is performed in ascending order of distance (step 221). For the registrant data sorted in ascending order, a threshold based on “access mode: Internet telephone connected to the Internet” is set (step 222), and those less than the threshold are discarded (step 223). For example, if the input is a voice input from the Internet telephone 46 connected to the Internet, the threshold for narrowing down the voice recognition is set to 4. When the access mode is the Internet telephone 46 connected to the Internet, the security level is set to be relatively lower than that of the telephone 4 because the voice input person accesses the information processing apparatus 1 knowing the Internet address. This is because it is better to prioritize recognition efficiency over authentication accuracy.

【0104】入力された「名前」(データ)が閾値に満
たない音声データの切捨て後の登録者データに含まれて
いた場合には、音声入力者は、登録された管理者である
と認証する(ステップ224,225)。一方、切捨て
後の登録者データに含まれていない場合には、音声入力
者は登録された管理者でないと判断する(ステップ22
4,226)。
If the input “name” (data) is included in the truncated registrant data of voice data less than the threshold value, the voice creator is authenticated as a registered manager. (Steps 224, 225). On the other hand, if it is not included in the registrant data after the truncation, it is determined that the voice input person is not a registered manager (step 22).
4,226).

【0105】図14において、音声認識ボード20は、
管理者認証処理において音声入力者が登録された管理者
でないと判断された場合、確立した回線を切断する(ス
テップ405)。一方、音声認識ボード20は、管理者
認証処理において音声入力者が登録された管理者である
と判断された場合(ステップ405)、再び、シリアル
通信ボード19とシステム管理ボード26のシリアル通
信回路34を経由して、音声データメモリ38に送信す
る。ここで、プロセッサ31は、ROM32あるいはR
AM33に記憶されている所定のアプリケーションを実
行することによって、所定の「応答メッセージ」(デー
タ)をシリアル通信回路34、情報処理装置1のシリア
ル通信ボード19とネットワークボード47を経由し
て、インターネットに接続されたインターネット電話4
6に対して送信する(ステップ406)。この「応答メ
ッセージ」(データ)は、例えば、「情報処理装置にア
クセスするために、処理内容を言ってください。」とな
る。
Referring to FIG. 14, the voice recognition board 20
If it is determined in the administrator authentication process that the voice input person is not a registered administrator, the established line is disconnected (step 405). On the other hand, if the voice recognition board 20 determines that the voice input person is the registered manager in the manager authentication process (step 405), the serial communication board 19 and the serial communication circuit 34 of the system management board 26 are again used. Is transmitted to the audio data memory 38 via Here, the processor 31 is provided with the ROM 32 or the R
By executing a predetermined application stored in the AM 33, a predetermined “response message” (data) is transmitted to the Internet via the serial communication circuit 34, the serial communication board 19 of the information processing apparatus 1, and the network board 47. Connected internet phone 4
6 (step 406). The “response message” (data) is, for example, “please state the processing contents to access the information processing device.”

【0106】インターネット電話46では、LANボー
ド53経由で受信した「応答メッセージ」(データ)を
サウンド回路54により「応答メッセージ」(音声)に
変換することによって、管理者に応答メッセージの内容
をヘッドホンセット57から音声で聞かせることができ
る。
The Internet telephone 46 converts the “response message” (data) received via the LAN board 53 into a “response message” (voice) by the sound circuit 54, so that the contents of the response message can be transmitted to the headphone set by the administrator. 57 can be heard by voice.

【0107】音声入力者は、音声による応答メッセージ
に応じ、認証のためにインターネット電話46より「状
態」(音声)を入力する。この「状態」(音声)は、サ
ウンド回路54によって「状態」(データ)に符号化さ
れ、LANボード53、情報処理装置1のネットワーク
ボード47及びシリアル通信ボード19を経由して、シ
ステム管理ボード26に送信される。システム管理ボー
ド26のプロセッサ31は、この「状態」(データ)を
受け付けると(ステップ407)、音声データメモリ3
8からシリアル通信回路34と情報処理装置1のシリア
ル通信ボード19を経由して、音声認識ボード20に送
信する。音声認識ボード20は、受信した「状態」(デ
ータ)を「状態」(文字コード)に変換してシステム管
理ボード26に送り返す。その「状態」(文字コード)
は、シリアル通信ボード19及びシリアル通信回路34
を経由して、音声データメモリ38に記憶される。プロ
セッサ31は、この「状態」(文字コード)に基づき上
記実施の形態1と同様の処理を行い(ステップ40
8)、その処理結果(データ)をインターネット電話4
6に送信する(ステップ409)。
In response to the voice response message, the voice input person inputs "state" (voice) from the Internet telephone 46 for authentication. This “state” (sound) is encoded into a “state” (data) by the sound circuit 54, and is transmitted to the system management board 26 via the LAN board 53, the network board 47 of the information processing apparatus 1, and the serial communication board 19. Sent to. When the processor 31 of the system management board 26 receives the “state” (data) (step 407), the processor 31 of the audio data memory 3
8 to the voice recognition board 20 via the serial communication circuit 34 and the serial communication board 19 of the information processing apparatus 1. The voice recognition board 20 converts the received “state” (data) into a “state” (character code) and sends it back to the system management board 26. The "state" (character code)
Are serial communication board 19 and serial communication circuit 34
Is stored in the audio data memory 38 via The processor 31 performs the same processing as in the first embodiment based on the "state" (character code) (step 40).
8) The processing result (data) is transmitted to the Internet telephone 4
6 (step 409).

【0108】インターネット電話46では、LANボー
ド53経由で受信した処理結果(データ)をサウンド回
路54により処理結果(音声)に変換することによっ
て、管理者に情報処理装置1の状態をヘッドホンセット
から音声で聞かせることができる。処理結果である「障
害箇所、内容」(音声)は、例えば、「AC/DCユニ
ット#1、出力電圧低下」となる。
In the Internet telephone 46, the processing result (data) received via the LAN board 53 is converted into a processing result (voice) by the sound circuit 54, so that the state of the information processing apparatus 1 can be transmitted from the headphone set to the manager. Can be heard. The “failure location, content” (voice) as the processing result is, for example, “AC / DC unit # 1, output voltage drop”.

【0109】以上のようにして、音声変換機能を有する
通信端末に対しては、情報処理装置1において音声変換
をしなくても管理者の認証並びに管理処理を実行するこ
とができる。
As described above, the authentication and management processing of the administrator can be executed for the communication terminal having the voice conversion function without performing the voice conversion in the information processing apparatus 1.

【0110】次に、情報処理装置1のシステム管理ボー
ド26に直接接続された管理端末45から音声入力され
た場合を例にして説明する。管理端末45は、インター
ネット電話46とほぼ同様の構成を有しており、データ
がネットワークボード47経由でなくシステム管理ボー
ド26に直接送受信される以外は同じなので説明を簡略
する。すなわち、ここでの処理は、図14及び図8に示
したフローチャートに基づくことになる。
Next, a case where a voice is input from the management terminal 45 directly connected to the system management board 26 of the information processing apparatus 1 will be described as an example. The management terminal 45 has substantially the same configuration as the Internet telephone 46, except that data is directly transmitted to and received from the system management board 26 without passing through the network board 47, so that the description is simplified. That is, the processing here is based on the flowcharts shown in FIGS.

【0111】管理端末45から情報処理装置1に接続す
ると、システム管理ボード26は、「登録されている”
名前”を言ってください。」という応答メッセージ(デ
ータ)を送信する(ステップ401,402)。この応
答メッセージに応じた音声入力者からの「名前」(デー
タ)を受信すると(ステップ403)、次の管理者認証
処理を行う(ステップ404)。
When the management terminal 45 is connected to the information processing apparatus 1, the system management board 26 reads “registered”.
A response message (data) saying "Please say name" is transmitted (steps 401 and 402). When the "name" (data) from the voice input person corresponding to the response message is received (step 403), the next manager authentication process is performed (step 404).

【0112】図8において、音声認識ボード20は、
「名前」(データ)から特徴を抽出し特徴ベクトルを生
成した後、登録者データの各登録者の標準ベクトルに対
して距離計算を行い、距離の昇順にて並び替えを行う
(ステップ221)。昇順に並び替えられた登録者デー
タに対して、「アクセス形態:管理端末」に基づく閾値
を設定して(ステップ222)、その閾値に満たないも
のを切り捨てる(ステップ223)。例えば管理端末4
5からの音声入力である場合には、音声認識における絞
込みを行うための閾値を3に設定する。アクセス形態が
情報処理装置1に直結された管理端末45の場合には、
所内からのアクセスであり、しかも電話機4やインター
ネット電話46の場合よりもメンテナンス時のアクセス
が想定されるためセキュリティレベルをインターネット
電話46の場合よりも更に低くし、認証精度よりも認識
効率を更に優先させた方が得策だからである。
In FIG. 8, the speech recognition board 20
After extracting features from “name” (data) and generating a feature vector, distance calculation is performed on the standard vector of each registrant in the registrant data, and rearrangement is performed in ascending order of distance (step 221). For the registrant data sorted in ascending order, a threshold based on “access mode: management terminal” is set (step 222), and those less than the threshold are discarded (step 223). For example, management terminal 4
If the input is a voice input from 5, the threshold for narrowing down the voice recognition is set to 3. When the access mode is the management terminal 45 directly connected to the information processing apparatus 1,
Since the access is from within the office, and the access at the time of maintenance is assumed compared to the case of the telephone 4 or the Internet telephone 46, the security level is made lower than that of the Internet telephone 46, and the recognition efficiency is given higher priority than the authentication accuracy. This is because it is better to do it.

【0113】入力された「名前」(データ)が閾値に満
たない音声データの切捨て後の登録者データに含まれて
いた場合には、音声入力者は、登録された管理者である
と認証する(ステップ224,225)。一方、切捨て
後の登録者データに含まれていない場合には、音声入力
者は登録された管理者でないと判断する(ステップ22
4,226)。
If the input “name” (data) is included in the truncated registrant data of voice data less than the threshold, the voice creator is authenticated as a registered manager. (Steps 224, 225). On the other hand, if it is not included in the registrant data after the truncation, it is determined that the voice input person is not a registered manager (step 22).
4,226).

【0114】図14のステップ405以降の処理は、上
記インターネット電話46における処理の場合と同じな
ので説明を省略する。
The processing after step 405 in FIG. 14 is the same as the processing in the above-described Internet telephone 46, and therefore the description is omitted.

【0115】以上のように、本実施の形態によれば、電
話機4、インターネット電話46、管理端末45からそ
れぞれ情報処理装置1に電話をかけあるいは接続するこ
とによって、入力された音声に基づく認証を行い、この
認証機能によって音声が登録されている管理者であるこ
とが認められた場合に、管理者は情報処理装置1の状態
を音声にて取得することができる。この音声による認証
機能における絞り込みを行うための閾値を、本実施の形
態では、電話回線、インターネットあるいは直結という
接続形態に応じて変更するようにした。これにより、接
続形態に応じて認識精度又は認識効率を選択的に向上さ
せることができる。
As described above, according to the present embodiment, the telephone 4, the Internet telephone 46, and the management terminal 45 respectively make or connect to the information processing apparatus 1 to perform authentication based on the input voice. When the authentication function determines that the administrator is a registered voice, the administrator can obtain the status of the information processing apparatus 1 by voice. In the present embodiment, the threshold for narrowing down the authentication function by voice is changed according to the connection form such as telephone line, Internet or direct connection. Thereby, the recognition accuracy or the recognition efficiency can be selectively improved according to the connection mode.

【0116】なお、本実施の形態では、閾値を設定する
接続形態として電話回線、インターネットあるいは直結
の場合を例にして説明したが、これに限られたものでは
ない。
In the present embodiment, the connection mode for setting the threshold value is described by taking as an example the case of a telephone line, the Internet, or a direct connection. However, the present invention is not limited to this.

【0117】また、本実施の形態では、状態の取得処理
を例にして説明したが、構成の変更処理など他の管理処
理でも適用できることはいうまでもない。
Further, in the present embodiment, the state acquisition processing has been described as an example, but it goes without saying that the present invention can be applied to other management processing such as a configuration change processing.

【0118】また、上記各実施の形態では、処理の内容
に応じて、あるいは受信したときに得られる情報として
アクセス経路、アクセス形態、入力回数などに応じて指
標としての閾値を設定することに関してそれぞれ説明し
たが、閾値の設定の基準となる処理の内容等の条件を組
み合わせて使用することもできる。また、本実施の形態
では、例えば状態の取得や構成の変更など管理処理の各
項目に閾値を対応させて設定するようにしたが、複数の
条件を組み合わせて用いる場合などは、所定の式に基づ
く演算により閾値を決定するようにすることもできる。
In each of the above embodiments, the setting of a threshold value as an index according to the contents of processing or as information obtained at the time of reception according to an access route, an access mode, the number of times of input, etc. Although the description has been made, it is also possible to use a combination of conditions such as the content of the processing serving as a reference for setting the threshold. Further, in the present embodiment, for example, a threshold value is set in association with each item of management processing such as acquisition of a state or change of a configuration. However, when a plurality of conditions are used in combination, a predetermined expression is used. The threshold value may be determined by a calculation based on the threshold value.

【0119】また、上記各実施の形態では、指標として
閾値を用いたが、昇順に並べた登録者データの上位から
の数で絞り込むようにするなど応用することもできる。
Further, in each of the above embodiments, the threshold value is used as an index. However, the present invention can be applied to a case where the registrant data arranged in ascending order is narrowed down by the number from the top.

【0120】[0120]

【発明の効果】本発明によれば、音声入力可能な通信端
末から入力された音声に対して認証を行うことによって
音声入力者が登録されている管理者であるかどうかの確
認をするようにしたので、パスワード入力等をしなくて
も管理者の認証を容易にすることができる。
According to the present invention, it is possible to confirm whether or not a voice input person is a registered manager by performing authentication on voice input from a communication terminal capable of voice input. Therefore, it is possible to easily authenticate the administrator without inputting a password or the like.

【0121】また、管理者の認証をする際に行う予め登
録した管理者の音声データの絞込みを行うための指標を
処理の内容に対応させて設定できるようにしたので、処
理の内容に応じて認識精度あるいは認識効率を向上させ
ることができる。
Further, an index for narrowing down the voice data of the administrator who has been registered in advance when authenticating the administrator can be set in accordance with the content of the process. The recognition accuracy or the recognition efficiency can be improved.

【0122】また、管理者の認証をする際に行う予め登
録した管理者の音声データの絞込みを行うための指標を
入力経路、入力情報の入力回数、通信端末の接続形態な
どの受信情報に対応させて設定できるようにしたので、
処理の内容に応じて認識精度あるいは認識効率を向上さ
せることができる。
In addition, an index for narrowing down the pre-registered manager's voice data to be used at the time of authentication of the manager corresponds to the reception information such as the input path, the number of input information inputs, and the connection form of the communication terminal. So that it can be set
The recognition accuracy or the recognition efficiency can be improved according to the content of the processing.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明に係る情報処理装置管理システムの実
施の形態1を適用したシステム全体のブロック構成図で
ある。
FIG. 1 is a block diagram of the entire system to which an information processing apparatus management system according to a first embodiment of the present invention is applied.

【図2】 実施の形態1における情報処理装置のブロッ
ク構成図である。
FIG. 2 is a block diagram of an information processing apparatus according to the first embodiment.

【図3】 実施の形態1におけるシステム管理ボードの
ブロック構成図である。
FIG. 3 is a block diagram of a system management board according to the first embodiment;

【図4】 実施の形態1における動作を示したフローチ
ャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing an operation in the first embodiment.

【図5】 実施の形態1における管理者認証処理を示し
たフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing an administrator authentication process according to the first embodiment.

【図6】 本発明に係る情報処理装置管理システムの実
施の形態2を適用したシステム全体のブロック構成図で
ある。
FIG. 6 is a block diagram of an entire information processing apparatus management system according to a second embodiment of the present invention;

【図7】 実施の形態2における動作を示したフローチ
ャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing an operation in the second embodiment.

【図8】 実施の形態2における管理者認証処理を示し
たフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an administrator authentication process according to the second embodiment.

【図9】 本発明に係る情報処理装置管理システムの実
施の形態3を適用したシステム全体のブロック構成図で
ある。
FIG. 9 is a block diagram of an entire information processing apparatus management system according to a third embodiment of the present invention;

【図10】 本発明に係る情報処理装置管理システムの
実施の形態4を適用したシステム全体のブロック構成図
である。
FIG. 10 is a block diagram of an entire information processing apparatus management system according to a fourth embodiment of the present invention;

【図11】 実施の形態4における情報処理装置のブロ
ック構成図である。
FIG. 11 is a block diagram of an information processing apparatus according to a fourth embodiment.

【図12】 実施の形態4におけるインターネット電話
のブロック構成図である。
FIG. 12 is a block diagram of an Internet telephone according to a fourth embodiment.

【図13】 実施の形態4における管理端末のブロック
構成図である。
FIG. 13 is a block diagram of a management terminal according to the fourth embodiment.

【図14】 実施の形態4における動作を示したフロー
チャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing an operation in the fourth embodiment.

【図15】 従来のコンピュータ・セキュリティ・シス
テムの制御装置及び制御方法を示した図である。
FIG. 15 is a diagram showing a control device and a control method of a conventional computer security system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 情報処理装置、2 電話回線(内線)、3 LA
N、4,41,42 電話機、5 PBX、6 電話回
線(外線)、7 FAX装置、8,45 管理端末、9
ルータ、11,48,60 システムバス、12,5
1,63 I/Oバス、13,14 CPUボード、1
5 メモリボード、16 バスブリッジボード、17,
18 SCSI制御ボード、19 シリアル通信ボー
ド、20 音声認識ボード、21,22 SCSIバ
ス、23,24,56,68 ディスクユニット、25
システム管理バス(JTAGバス)、26 システム
管理ボード、27 電源ユニット、28 ファンユニッ
ト、31 プロセッサ、32 ROM、33 RAM、
34,65 シリアル通信回路、35 電話回線回路、
36 音声検出回路、37 音声制御回路、38 音声
データメモリ、39 音声合成回路、40 音声符号化
回路、46 インターネット電話、47 ネットワーク
ボード、49,61 CPU、50,62 メモリ、5
2,64 SCSI制御装置、53 LANボード、5
4,66 サウンド回路、55,67 I/Oブリッ
ジ、57,69 ヘッドホンセット。
1 information processing device, 2 telephone line (extension), 3 LA
N, 4, 41, 42 telephone, 5 PBX, 6 telephone line (external line), 7 fax machine, 8, 45 management terminal, 9
Router, 11,48,60 system bus, 12,5
1,63 I / O bus, 13,14 CPU board, 1
5 memory board, 16 bus bridge board, 17,
18 SCSI control board, 19 serial communication board, 20 voice recognition board, 21, 22, SCSI bus, 23, 24, 56, 68 disk unit, 25
System management bus (JTAG bus), 26 system management board, 27 power supply unit, 28 fan unit, 31 processor, 32 ROM, 33 RAM,
34,65 serial communication circuit, 35 telephone line circuit,
36 voice detection circuit, 37 voice control circuit, 38 voice data memory, 39 voice synthesis circuit, 40 voice encoding circuit, 46 Internet telephone, 47 network board, 49, 61 CPU, 50, 62 memory, 5
2,64 SCSI controller, 53 LAN board, 5
4,66 sound circuit, 55,67 I / O bridge, 57,69 Headphone set.

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 情報処理装置の管理業務が許可された管
理者からの入力情報に基づいて情報処理装置の管理処理
を行い、必要に応じてその処理結果を送信する情報処理
装置管理システムにおいて、 音声入力可能な通信端末から入力された音声を認識する
音声認識手段と、 前記音声認識手段により認識した音声と予め登録された
管理者の音声データとの比較処理により音声入力者が管
理者であるかどうかの音声認証を行う音声認証手段と、 前記音声認証手段による比較処理の対象とする前記管理
者の音声データを全登録音声データの中から絞り込む音
声データ選出手段と、 を有し、 前記音声データ選出手段は、前記通信端末から送られて
きた音声による管理処理内容に応じて前記比較処理の対
象とする音声データを絞り込むための指標を設定するこ
とを特徴とする情報処理装置管理システム。
An information processing apparatus management system that performs management processing of an information processing apparatus based on input information from an administrator who is authorized to manage the information processing apparatus and transmits a processing result as necessary. Voice recognition means for recognizing voice input from a communication terminal capable of voice input; and a voice input person being an administrator by comparing voice recognized by the voice recognition means with voice data of a pre-registered administrator. Voice authentication means for performing voice authentication as to whether or not the voice authentication means, and voice data selection means for narrowing voice data of the administrator to be compared by the voice authentication means from all registered voice data, The data selection means sets an index for narrowing down the audio data to be subjected to the comparison process according to the content of the management process based on the audio sent from the communication terminal. The information processing apparatus management system according to claim Rukoto.
【請求項2】 情報処理装置の管理業務が許可された管
理者からの入力情報に基づいて情報処理装置の管理処理
を行い、必要に応じてその処理結果を送信する情報処理
装置管理システムにおいて、 音声入力可能な通信端末から入力された音声を認識する
音声認識手段と、 前記音声認識手段により認識した音声と予め登録された
管理者の音声データとの比較処理により音声入力者が管
理者であるかどうかの音声認証を行う音声認証手段と、 前記音声認証手段による比較処理の対象とする前記管理
者の音声データを全登録音声データの中から絞り込む音
声データ選出手段と、 を有し、 前記音声データ選出手段は、前記入力情報の受信情報に
基づき前記比較処理の対象とする音声データを絞り込む
ための指標を設定することを特徴とする情報処理装置管
理システム。
2. An information processing apparatus management system which performs management processing of an information processing apparatus based on input information from an administrator who is authorized to manage the information processing apparatus and transmits a processing result as necessary. Voice recognition means for recognizing voice input from a communication terminal capable of voice input; and a voice input person being an administrator by comparing voice recognized by the voice recognition means with voice data of a pre-registered administrator. Voice authentication means for performing voice authentication as to whether or not the voice authentication means, and voice data selection means for narrowing voice data of the administrator to be compared by the voice authentication means from all registered voice data, The data selection means sets an index for narrowing down audio data to be subjected to the comparison processing based on the reception information of the input information. Location management system.
【請求項3】 前記音声データ選出手段は、前記受信情
報である入力情報の入力経路に応じて前記指標を設定す
ることを特徴とする請求項2記載の情報処理装置管理シ
ステム。
3. The information processing apparatus management system according to claim 2, wherein the voice data selecting unit sets the index according to an input path of the input information as the received information.
【請求項4】 前記音声データ選出手段は、前記指標と
して設定された絞込みレベルを、前記入力情報が構内回
線内で入力されたときよりも構内回線外で入力されたと
きの方を高く設定することを特徴とする請求項3記載の
情報処理装置管理システム。
4. The voice data selecting means sets the narrowing level set as the index to be higher when the input information is input outside the local line than when input information is input inside the local line. 4. The information processing apparatus management system according to claim 3, wherein:
【請求項5】 前記音声データ選出手段は、前記受信情
報である前記各通信端末からの入力情報の入力回数に応
じて前記指標を設定することを特徴とする請求項2記載
の情報処理装置管理システム。
5. The information processing apparatus management according to claim 2, wherein the voice data selection means sets the index according to the number of times of input information from each of the communication terminals as the received information. system.
【請求項6】 前記音声データ選出手段は、前記受信情
報である前記通信端末の接続形態に応じて前記指標を設
定することを特徴とする請求項2記載の情報処理装置管
理システム。
6. The information processing apparatus management system according to claim 2, wherein the voice data selection unit sets the index according to a connection mode of the communication terminal as the received information.
【請求項7】 前記音声データ選出手段は、前記管理者
の音声データを前記音声認識手段により認識した音声と
共通する特徴を有している順に並べたときに、共通する
特徴を有していない音声データを切り捨てるためのしき
い値を前記指標とすることを特徴とする請求項1又は2
いずれかに記載の情報処理装置管理システム。
7. The voice data selecting means does not have a common feature when the voice data of the manager is arranged in an order having a feature common to the voice recognized by the voice recognition means. 3. The method according to claim 1, wherein a threshold value for discarding audio data is used as the index.
The information processing device management system according to any one of the above.
【請求項8】 情報処理装置の管理業務が許可された管
理者からの入力情報に基づいて情報処理装置の管理処理
を行い、必要に応じてその処理結果を送信する情報処理
装置管理システムにおいて、 音声入力可能な通信端末から入力された音声による処理
内容を認識する音声認識ステップと、 前記通信端末から送られてきた音声による管理処理内容
に応じて音声データを絞り込むための指標を設定する指
標設定ステップと、 予め登録された管理者の音声データのうち前記指標に基
づき絞り込まれた音声データと前記通信端末から入力さ
れた音声とを比較することによって音声入力者が管理者
であるかどうかの音声認証を行う音声認証ステップと、 を含み、音声認証の結果に応じて管理処理の実行の可否
を決定することを特徴とする情報処理装置管理方法。
8. An information processing apparatus management system that performs management processing of an information processing apparatus based on input information from an administrator who is authorized to manage the information processing apparatus and transmits a result of the processing as necessary. A voice recognition step of recognizing processing content by voice input from a communication terminal capable of voice input; and index setting for setting an index for narrowing down voice data in accordance with management processing content by voice sent from the communication terminal. And comparing the voice data narrowed down based on the index among the voice data of the administrator registered in advance with the voice input from the communication terminal to determine whether the voice input person is the manager. A voice authentication step of performing authentication, and determining whether or not to execute a management process according to a result of the voice authentication. Management method.
【請求項9】 情報処理装置の管理業務が許可された管
理者からの入力情報に基づいて情報処理装置の管理処理
を行い、必要に応じてその処理結果を送信する情報処理
装置管理システムにおいて、 音声入力可能な通信端末から入力された音声による処理
内容を認識する音声認識ステップと、 前記入力情報の受信情報に基づき音声データを絞り込む
ための指標を設定する指標設定ステップと、 予め登録された管理者の音声データのうち前記指標に基
づき絞り込まれた音声データと前記通信端末から入力さ
れた音声とを比較することによって音声入力者が管理者
であるかどうかの音声認証を行う音声認証ステップと、 を含み、音声認証の結果に応じて管理処理の実行の可否
を決定することを特徴とする情報処理装置管理方法。
9. An information processing apparatus management system which performs management processing of an information processing apparatus based on input information from an administrator who is authorized to manage the information processing apparatus and transmits a processing result as necessary. A voice recognition step of recognizing processing content based on voice input from a communication terminal capable of voice input; an index setting step of setting an index for narrowing down voice data based on reception information of the input information; A voice authentication step of performing voice authentication as to whether or not the voice input person is a manager by comparing voice data narrowed based on the index and voice input from the communication terminal among voice data of the user, And determining whether or not to execute the management process according to the result of the voice authentication.
JP22773897A 1997-08-25 1997-08-25 Information processing device management system and information processing device management method Expired - Fee Related JP3340357B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22773897A JP3340357B2 (en) 1997-08-25 1997-08-25 Information processing device management system and information processing device management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22773897A JP3340357B2 (en) 1997-08-25 1997-08-25 Information processing device management system and information processing device management method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1166006A true JPH1166006A (en) 1999-03-09
JP3340357B2 JP3340357B2 (en) 2002-11-05

Family

ID=16865600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22773897A Expired - Fee Related JP3340357B2 (en) 1997-08-25 1997-08-25 Information processing device management system and information processing device management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3340357B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003502701A (en) * 1999-06-21 2003-01-21 パルックス アクチエンゲゼルシャフト Control device for controlling automatic machines
JP2010020785A (en) * 2000-10-13 2010-01-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method for biometric-based authentication in wireless communication for access control
JP2010231455A (en) * 2009-03-26 2010-10-14 Panasonic Electric Works Co Ltd Method and device for signal identification
WO2020084927A1 (en) * 2018-10-23 2020-04-30 Necプラットフォームズ株式会社 Information processing device, firmware-settings changing method, and program recording medium
US11416593B2 (en) 2016-11-11 2022-08-16 Asahi Kasel Kabushiki Kaisha Electronic device, control method for electronic device, and control program for electronic device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003502701A (en) * 1999-06-21 2003-01-21 パルックス アクチエンゲゼルシャフト Control device for controlling automatic machines
JP2010020785A (en) * 2000-10-13 2010-01-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method for biometric-based authentication in wireless communication for access control
JP2010231455A (en) * 2009-03-26 2010-10-14 Panasonic Electric Works Co Ltd Method and device for signal identification
US11416593B2 (en) 2016-11-11 2022-08-16 Asahi Kasel Kabushiki Kaisha Electronic device, control method for electronic device, and control program for electronic device
WO2020084927A1 (en) * 2018-10-23 2020-04-30 Necプラットフォームズ株式会社 Information processing device, firmware-settings changing method, and program recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP3340357B2 (en) 2002-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6327346B1 (en) Method and apparatus for setting user communication parameters based on voice identification of users
US6459776B1 (en) System and method for personalized multimedia messaging
US6574601B1 (en) Acoustic speech recognizer system and method
US9088652B2 (en) System and method for speech-enabled call routing
US6895558B1 (en) Multi-access mode electronic personal assistant
US20170163639A1 (en) Voice Over IP Based Biometric Authentication
US8484698B2 (en) Multichannel device utilizing a centralized out-of-band authentication system (COBAS)
JP2006079595A (en) Security of audio-based access to application data
KR20070041584A (en) Centralized biometric authentication
US6529585B2 (en) Voice label processing apparatus and method
TW200307908A (en) Voice identification conversation selection device, voice identification conversation system , voice identification conversation selection method, the record-medium of a voice conversation selection program
US20070147592A1 (en) Telephone and program
AU2011349110B2 (en) Voice authentication system and methods
JP3340357B2 (en) Information processing device management system and information processing device management method
US20030233231A1 (en) Apparatus and method for managing privacy using voice recognition and caller identification
US20010008555A1 (en) System and method for inputting a web-page input data into a web page by employing a wire/wireless telephone
JP5010131B2 (en) Authentication method, authentication system, authentication server, call terminal, and authentication program
JP2004139221A (en) Authentication system
JP2005191973A (en) Network telephone system, main device of the same, and connection authenticating method
JP2010003272A (en) Authentication system and authentication method
JPH10190844A (en) Information processing unit management system
US20030072432A1 (en) Call waiting indicator
JPH10173711A (en) Connection system for multimedia network
JPH10243105A (en) Access authentication system for voice information service
WO2019156209A1 (en) Telephone control system, telephone control method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees