JPH116341A - Locking/unlocking device of door body - Google Patents

Locking/unlocking device of door body

Info

Publication number
JPH116341A
JPH116341A JP15975197A JP15975197A JPH116341A JP H116341 A JPH116341 A JP H116341A JP 15975197 A JP15975197 A JP 15975197A JP 15975197 A JP15975197 A JP 15975197A JP H116341 A JPH116341 A JP H116341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latch
door
locking
vehicle
ratchet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15975197A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keiichi Kamimura
敬一 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asmo Co Ltd
Original Assignee
Asmo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asmo Co Ltd filed Critical Asmo Co Ltd
Priority to JP15975197A priority Critical patent/JPH116341A/en
Priority to US08/916,988 priority patent/US5938252A/en
Priority to DE1997136445 priority patent/DE19736445B4/en
Publication of JPH116341A publication Critical patent/JPH116341A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a locking/unlocking device of a door body which can be securely and stably closed while miniaturizing the device and taking the fitting position of the device in a vehicle into consideration, in the device whose pulling-in motion from the half-latch condition to the full-latch condition and the unlocking motion of the door body can be done by one shared driving source. SOLUTION: A drive cam 12 moving on the basis of the revolution of an electric motor M is rotatably supported by a pivot 7 used in common for a latch 8 engaged with a striker 4 fixing to close a trunkdoor. The cam 12 pushes the latch 8 to the full latch position through the second ratchet 17 by the swing motion when the latch 8 is positioned in the half-latch position and pushes out the first ratchet 11 through a fixing pin 11b to unfix the latch 8 when the latch 8 is positioned in the full-latch position. Such a door closer device 3 is provided at the central position of the breadthwise length at the front end of a door.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、自動車においてト
ランクドア等の扉体がハーフラッチ(半ドア)状態にあ
ることを検知して、扉体をフルラッチ状態に強制的に閉
め切る例えばドアクローザ装置などの扉体の施解錠装置
に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a door closer device, for example, which detects that a door body such as a trunk door is in a half-latch state and forcibly closes the door body to a full-latch state. The present invention relates to a door locking / unlocking device.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば自動車のドアを閉じる場合、全閉
時直前にウェザーストリップ反力やロック抵抗等が作用
するため、ドアの閉め込みには多大な力を要する。その
ため、ドアを閉めるときに半ドア(ハーフラッチ)状態
となることが多々あり、この場合、ドアを面倒でも閉め
直さなければならない。このことは、トランクドアにお
いても同様に起こり得る。
2. Description of the Related Art For example, when a door of an automobile is closed, a large amount of force is required to close the door because a weatherstrip reaction force or a lock resistance acts immediately before the door is fully closed. Therefore, when the door is closed, the door often becomes a half door (half latch) state. In this case, the door must be closed again even if it is troublesome. This can occur in trunk doors as well.

【0003】このような問題を解消すべく、トランクド
アがハーフラッチであることを検知すると、該ドアを強
制的にフルラッチ状態まで閉め込むドアクローザ装置が
知られている。通常、ドアクローザ装置には、ドアのロ
ックを解除するためのロック解除機能と、ラッチをハー
フラッチ位置からフルラッチ位置まで強制的に引き込む
機能との2つの機能を備えており、従来、これらの機能
を2個のアクチュエータを用いて個々に制御するように
していた。そのため、ドアクローザ装置の製造コストが
高くつくうえ、該装置が大型化してしまいトランク容積
減少の一つの要因となるといった問題があった。
In order to solve such a problem, there is known a door closer device which forcibly closes a trunk door to a full latch state when detecting that the trunk door is a half latch. Normally, a door closer device has two functions of an unlocking function for unlocking a door and a function of forcibly pulling a latch from a half latch position to a full latch position. Conventionally, these functions are provided. Control was performed individually using two actuators. Therefore, there is a problem that the manufacturing cost of the door closer device is high, and the size of the device becomes large, which is one factor of the reduction of the trunk volume.

【0004】このような問題を解消するため、例えば特
公平5−27748号公報にはアクチュエータを1個と
し、1個のアクチュエータによりロック解除機能と強制
引込機能とを行うようにしたドアロック装置(ドアクロ
ーザ装置)が開示されている。
In order to solve such a problem, for example, Japanese Patent Publication No. Hei 5-27748 discloses a door lock device in which one actuator is used to perform a lock release function and a forced retraction function by one actuator. Door closer device) is disclosed.

【0005】すなわち、図14(c)に示すように、ト
ランクドアに内蔵されたドアロック機構51には、車両
に固定されたストライカ52を拘束可能な凹部53aが
形成されたラッチ53が設けられている。ラッチ53
は、同図における反時計回り方向に常時付勢された状態
で軸54を中心に回動可能に支持されている。ドアを閉
めるときに加えられる力が相対的に弱いと、ストライカ
52に当たってもラッチ53が図14(a)に示すハー
フラッチ位置までしか回動されずポール(ラチェット)
55が係止されてこの状態で位置規制される。又、ドア
を閉めるときに加えられる力が相対的に強ければ、スト
ライカ52に当たることでラッチ53が図14(b)に
示すフルラッチ位置まで完全に回動され、ポール(ラチ
ェット)55が係止されてこの状態で位置規制される。
That is, as shown in FIG. 14 (c), a latch 53 having a recess 53a capable of restraining a striker 52 fixed to a vehicle is provided in a door lock mechanism 51 built in a trunk door. ing. Latch 53
Is supported so as to be rotatable about a shaft 54 while being constantly urged in the counterclockwise direction in FIG. If the force applied when closing the door is relatively weak, the latch 53 rotates only to the half-latch position shown in FIG.
55 is locked and the position is regulated in this state. If the force applied when closing the door is relatively strong, the latch 53 is completely rotated to the full latch position shown in FIG. 14B by hitting the striker 52, and the pawl (ratchet) 55 is locked. The position is regulated in this state.

【0006】このドアロック機構51を備えたドアクロ
ーザ装置56は、図13に示すようにアクチュエータと
して1個の正逆モータ57を備える。正逆モータ57が
正転駆動されることで回動板58が中立位置から同図に
おける時計回り方向に回動し、回動板58に固着された
出力部材59の一側端がアーム60に当接してこれを回
動させ、ロッド61が牽引されるようになっている。ロ
ッド61が牽引されることでラッチ53がハーフラッチ
位置からフルラッチ位置まで強制的に回動されるように
なっている。
The door closer device 56 provided with the door lock mechanism 51 is provided with one forward / reverse motor 57 as an actuator as shown in FIG. When the forward / reverse motor 57 is driven to rotate forward, the rotating plate 58 rotates clockwise from the neutral position in the figure, and one end of the output member 59 fixed to the rotating plate 58 is connected to the arm 60. The rod 61 is brought into contact with and rotated, and the rod 61 is pulled. When the rod 61 is pulled, the latch 53 is forcibly rotated from the half latch position to the full latch position.

【0007】一方、オープナーの操作に基づき正逆モー
タ57が逆転駆動されることで回動板58が中立位置か
ら同図における反時計回り方向に回動し、出力部材59
の他側端がアーム62に当接してこれを回動させ、ロッ
ド63が牽引されるようになっている。ロッド63が牽
引されることでラッチ53をフルラッチ位置に位置規制
しているポール55が解除方向に回動され、ドアのフル
ラッチ(ロック)が解除されるようになっている。この
ように1個の正逆モータ57を備えるだけであるため、
ドアクローザ装置56の小型化が図られ、その制御も一
つの電気的な制御装置で簡単に行えるようになってい
た。
On the other hand, when the forward / reverse motor 57 is driven in reverse rotation based on the operation of the opener, the rotating plate 58 rotates counterclockwise in FIG.
The other end contacts the arm 62 to rotate it, and the rod 63 is pulled. When the rod 63 is pulled, the pawl 55 that restricts the position of the latch 53 to the full latch position is rotated in the release direction, and the full latch (lock) of the door is released. Since only one forward / reverse motor 57 is provided,
The size of the door closer device 56 has been reduced, and its control can be easily performed by one electric control device.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、各ロッ
ド61,63を牽引運動させるために回転される回動板
58を、ラッチ53に対して各々の面を直交させるよう
に配置する必要があったため、両部材53,58がコン
パクトに配置されないレイアウトを採用せざるをえなか
った。そのため、ドアクローザ装置56の小型化は十分
なものではなかった。
However, it is necessary to arrange the rotating plate 58, which is rotated for pulling the rods 61 and 63, so that each surface is perpendicular to the latch 53. However, a layout in which both members 53 and 58 are not arranged compactly has to be adopted. Therefore, miniaturization of the door closer device 56 has not been sufficient.

【0009】又、トランクドアに対するドアロック機構
51の取付位置によっては、該ドアを確実にかつ安定し
た状態で閉めることができない場合がある。この問題を
解消するための一例として、ドアクローザ装置56を複
数個用いて対処することが考えられる。しかし、このこ
とが車両に対するドアクローザ装置56の組み付け工数
の増加及び車両のコスト高につながってしまう。そのた
め、トランクドアに対するドアクローザ装置56の取付
位置を考慮する必要があった。
Further, depending on the position of the door lock mechanism 51 attached to the trunk door, the door may not be able to be closed reliably and stably. As an example to solve this problem, it is conceivable to use a plurality of door closer devices 56 to cope with the problem. However, this leads to an increase in the number of steps for assembling the door closer device 56 to the vehicle and an increase in the cost of the vehicle. Therefore, it is necessary to consider the attachment position of the door closer device 56 to the trunk door.

【0010】本発明は上記の問題点に鑑みてなされたも
のであって、その目的は、ハーフラッチからフルラッチ
への引込動作と、扉体のロック解除動作とを駆動源1個
で共用して行う施解錠装置において、その装置の小型化
を図るとともに、その装置の車両に対する取付位置を考
慮して、扉体を確実にかつ安定した状態で閉めることが
できる扉体の施解錠装置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to share the operation of retracting from a half latch into a full latch and the operation of unlocking a door by a single drive source. Provided is a locking / unlocking device for a door body, in which the size of the device is reduced and the door body can be securely and stably closed in consideration of a mounting position of the device with respect to a vehicle. It is in.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、車両のトランク部に対して、該車両の車幅方向と平
行な回動軸となるようにその基端部を回動可能に支持
し、その回動軸を支点として開閉される扉体の施解錠装
置であって、出力軸が回転駆動可能な駆動源と、前記扉
体を閉状態に係止するための係止部と係合可能な位置に
おいて、該係止部との係合を解除する方向に付勢された
状態で回動可能に支持されたラッチと、前記ラッチをハ
ーフラッチ位置とフルラッチ位置とに位置規制する係止
手段と、前記ラッチがハーフラッチ位置に配置される
と、該位置からフルラッチ位置まで回動させるための引
き込み手段と、前記ラッチをフルラッチ位置に位置規制
する係止手段による係止を解除する係止解除手段と、前
記ラッチの回動軸と平行な回動軸を有するように配置さ
れるとともに、前記駆動源の駆動に基づき回転駆動さ
れ、前記引き込み手段及び前記係止解除手段を作動させ
るためのカムとを備え、その装置本体を前記扉体の先端
部における車幅方向の長さの中央位置、若しくは該位置
に対応した前記車両本体のいずれか一方に設けたことを
要旨とする。
According to the first aspect of the present invention, a base end portion of the vehicle can be rotated with respect to a trunk portion of the vehicle so as to form a rotation axis parallel to a width direction of the vehicle. And a door-opening / unlocking device which is opened and closed with its rotation axis as a fulcrum, comprising: a drive source capable of rotationally driving an output shaft; and a locking portion for locking the door body in a closed state. And a latch rotatably supported in a state where the latch is urged in a direction of releasing the engagement with the locking portion, and restricting the latch to a half latch position and a full latch position. Locking means, a retracting means for rotating the latch from the half latch position to the full latch position, and a locking means for restricting the latch to the full latch position when the latch is disposed at the half latch position. Unlocking means to be engaged and parallel to the rotation axis of the latch A cam for activating the retracting means and the unlocking means, the cam body being arranged to have a rotating shaft and being rotationally driven based on the driving of the driving source, The gist is that it is provided at one of the center position of the length in the vehicle width direction at the leading end portion or the vehicle body corresponding to the position.

【0012】請求項2に記載の発明は、前記ラッチの回
動軸を、前記扉体、若しくは前記車両本体の外板と直交
する方向に配置したことを要旨とする。請求項3に記載
の発明は、前記ラッチを、前記扉体、若しくは前記車両
本体の外板に近づけて配置したことを要旨とする。
According to a second aspect of the present invention, a gist of the present invention is that the rotation axis of the latch is disposed in a direction orthogonal to the door or the outer plate of the vehicle body. The gist of the invention described in claim 3 is that the latch is arranged close to the door body or an outer plate of the vehicle body.

【0013】請求項1に記載の発明によれば、駆動源が
駆動されて出力軸が回転駆動されることにより、カムは
ラッチの回動軸と平行な回動軸を中心に回転駆動され
る。カムが回転駆動されることにより引き込み手段及び
係止解除手段が作動される。カムにより引き込み手段が
作動されたときには、ラッチがハーフラッチ位置からフ
ルラッチ位置まで強制回動される。カムにより係止解除
手段が作動されたときには、ラッチをフルラッチ位置に
位置規制する係止手段による係止が解除され、ラッチは
係止部を開放する位置に付勢復帰する。そして、このよ
うに構成された扉体の施解錠装置の本体は、扉体の先端
部における車幅方向長さの中央位置、若しくは該位置に
対応した車両本体のいずれか一方に設けられる。従っ
て、カムがラッチの回動軸と平行な回動軸を有するよう
に配置されることから、カムとラッチはその各々の面が
平行となるようにコンパクトに配置され、装置の小型化
に貢献できる。しかも、装置本体を扉体の車幅方向の長
さの中央位置、若しくは該位置に対応した車両本体に配
置することから、該装置による係止部の引き込み力が扉
体に均等に作用することとなる。その結果、扉体を確実
にかつ安定した状態で閉めることが可能である。
According to the first aspect of the present invention, the driving source is driven to rotate the output shaft, so that the cam is driven to rotate about a rotation axis parallel to the rotation axis of the latch. . When the cam is driven to rotate, the retracting means and the unlocking means are operated. When the retracting means is operated by the cam, the latch is forcibly rotated from the half latch position to the full latch position. When the unlocking means is actuated by the cam, the locking by the locking means for restricting the position of the latch to the full latch position is released, and the latch is urged and returned to the position for opening the locking portion. The main body of the door locking / unlocking device configured as described above is provided at one of the center position of the front end portion of the door body in the vehicle width direction length or the vehicle main body corresponding to the position. Accordingly, since the cam is arranged so as to have a rotation axis parallel to the rotation axis of the latch, the cam and the latch are compactly arranged so that their respective surfaces are parallel to each other, contributing to miniaturization of the device. it can. In addition, since the device body is disposed at the center position of the door body in the vehicle width direction or at the vehicle body corresponding to the position, the pulling force of the locking portion by the device acts evenly on the door body. Becomes As a result, the door can be closed reliably and stably.

【0014】請求項2に記載の発明によれば、ラッチの
回動軸が、扉体、若しくは車両本体の外板と直交する方
向に配置される。従って、前記請求項1に記載したよう
に、装置をコンパクトに構成できることから、該装置を
備えることによるトランク容量の減少を抑制することが
できる。
According to the second aspect of the present invention, the rotation axis of the latch is disposed in a direction orthogonal to the door or the outer plate of the vehicle body. Therefore, as described in the first aspect, since the device can be made compact, it is possible to suppress a decrease in trunk capacity due to the provision of the device.

【0015】請求項3に記載の発明によれば、ラッチ
が、扉体、若しくは車両本体の外板に近づけて配置され
る。従って、ラッチに係止する係止部を端部に配設する
ことが可能となるため、トランク容量の減少を更に抑制
することができる。
According to the third aspect of the present invention, the latch is disposed close to the door or the outer plate of the vehicle body. Therefore, it is possible to dispose the locking portion that locks to the latch at the end, so that the reduction in trunk capacity can be further suppressed.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した実施の
一形態を図1〜図12に従って説明する。図1は、車両
1の後方斜視図を示す。車両1の後部には、荷を収容す
るトランク部1aが設けられている。トランク部1aの
上部には扉体としての略四角形状のトランクドア2が設
けられ、該ドア2にて荷を乗せるための収容空間を形成
している。トランクドア2は、その基端部が回動可能に
支持され、回動軸L0 が車両1の車幅方向と平行となる
ようになっている。トランクドア2の先端側(車両1の
後端側)は、L字状に下方に折り曲げられた形状をなし
ている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. FIG. 1 shows a rear perspective view of the vehicle 1. At the rear of the vehicle 1, a trunk portion 1a for storing a load is provided. A substantially quadrangular trunk door 2 as a door body is provided at an upper portion of the trunk portion 1a, and forms a storage space for loading a load with the door 2. The trunk door 2 has a base end rotatably supported so that a rotation axis L0 is parallel to the width direction of the vehicle 1. The front end side (the rear end side of the vehicle 1) of the trunk door 2 has a shape bent downward in an L-shape.

【0017】トランクドア2の先端部には、車幅方向の
長さHにおける中央位置Pに施解錠装置としてのドアク
ローザ装置3が取着されている。一方、ドアクローザ装
置3に対向する車両1の本体の部位には、係止部として
のストライカ4が設けられている。このドアクローザ装
置3は、トランクドア2が半ドア(ハーフラッチ)状態
にあるとストライカ4を強制的にフルラッチ状態まで引
き込んでトランクドア2を自動で完全に閉まった状態に
する装置である。このとき、ドアクローザ装置3は、ト
ランクドア2の車幅方向における中央部に取着されてい
ることから、該ドア2を確実にかつ安定した状態で閉め
ることが可能である。
At the front end of the trunk door 2, a door closer 3 as a locking / unlocking device is attached at a central position P in a length H in the vehicle width direction. On the other hand, a striker 4 as a locking portion is provided at a portion of the main body of the vehicle 1 facing the door closer device 3. When the trunk door 2 is in a half door (half latch) state, the door closer device 3 is a device that forcibly pulls the striker 4 to a full latch state and automatically closes the trunk door 2 completely. At this time, since the door closer device 3 is attached to the central portion of the trunk door 2 in the vehicle width direction, the door 2 can be closed reliably and stably.

【0018】図2は、ドアクローザ装置3の全体構造を
示す平面図、図3は、ドアクローザ装置3の各部材を分
解した分解斜視図、図4は、各部材を分解して個々に示
す平面図、図5は、図2におけるドアクローザ装置3を
X方向から見た側面図である。尚、図3及び図4おい
て、各部材が互いに組み付けられる部位については組立
作用線(一点鎖線)を引き出して図示している。
FIG. 2 is a plan view showing the entire structure of the door closer device 3, FIG. 3 is an exploded perspective view of each member of the door closer device 3 disassembled, and FIG. 4 is a plan view showing each member disassembled separately. FIG. 5 is a side view of the door closer device 3 in FIG. 2 as viewed from the X direction. In FIGS. 3 and 4, assembling action lines (dashed-dotted lines) are drawn for parts where the members are assembled to each other.

【0019】図2〜図5に示すように、ドアクローザ装
置3には、該装置3におけるドアロック機構等の構成部
材が組み付けられる板状のケーシング5が備えられてい
る。このケーシング5には、ストライカ4が挿入される
挿通通路6が形成されている。ケーシング5は、挿通通
路6が前記中央位置Pとなるように、かつ、図5に示す
ように、トランクドア2に対して平行となるようにねじ
等によって固定される。挿通通路6の近傍には、図5に
示すように、回動軸としての支軸7がケーシング5に対
して垂直方向に設けられている。支軸7には、略円板状
のラッチ8が回動可能に設けられ、図示しないスプリン
グにより図2において時計回り方向に付勢されている。
ラッチ8は、その付勢方向においてストッパ9により位
置規制されている。本実施の形態では、図2に示すよう
に、ラッチ8がストッパ9に当接して位置規制された状
態をストライカ4がラッチ8による拘束から解放される
ラッチ8のロック解除位置としている。又、ラッチ8
は、図5に示すようにトランクドア2に対して平行でか
つ近接した位置に配置されている。
As shown in FIGS. 2 to 5, the door closer device 3 is provided with a plate-shaped casing 5 to which components such as a door lock mechanism of the device 3 are assembled. The casing 5 has an insertion passage 6 into which the striker 4 is inserted. The casing 5 is fixed by screws or the like so that the insertion passage 6 is at the center position P and is parallel to the trunk door 2 as shown in FIG. As shown in FIG. 5, a support shaft 7 as a rotation shaft is provided in the vicinity of the insertion passage 6 in a direction perpendicular to the casing 5. A substantially disk-shaped latch 8 is rotatably provided on the support shaft 7, and is urged clockwise in FIG. 2 by a spring (not shown).
The position of the latch 8 is regulated by a stopper 9 in the biasing direction. In the present embodiment, as shown in FIG. 2, the state in which the position of the latch 8 abuts on the stopper 9 and is regulated is the unlocked position of the latch 8 in which the striker 4 is released from the restraint by the latch 8. Also, latch 8
Are arranged parallel to and close to the trunk door 2 as shown in FIG.

【0020】ラッチ8は、その断面が階段状となって中
心寄りが肉厚となった2段構造に形成されており、上段
側及び下段側において2つの外周面を有している。ラッ
チ8の下段側の外周面には、ストライカ4を拘束するた
めの凹部8aと、フルラッチ位置で係止状態となる係止
面8bと、ハーフラッチ位置で係止状態となる係止面8
cとが形成されている。ラッチ8の上段側の外周面に
は、係合溝8dが形成されている。各係止面8b,8c
及び係合溝8dは、支軸7により支持されるラッチ8の
回動中心に対して前記挿通通路6側寄り(図2では支軸
7のほぼ右側寄り)に位置している。
The latch 8 is formed in a two-stage structure in which the cross section is stepped and the center is thicker, and has two outer peripheral surfaces on the upper and lower stages. On the outer peripheral surface on the lower side of the latch 8, a concave portion 8 a for restraining the striker 4, a locking surface 8 b which is locked at a full latch position, and a locking surface 8 which is locked at a half latch position.
c is formed. An engagement groove 8 d is formed on the outer peripheral surface on the upper side of the latch 8. Each locking surface 8b, 8c
The engagement groove 8d is located closer to the insertion passage 6 side (substantially rightward of the support shaft 7 in FIG. 2) with respect to the rotation center of the latch 8 supported by the support shaft 7.

【0021】又、前記支軸7の挿通通路6を挟んだ反対
側における該通路6の近傍には、図5に示すように、支
軸10がケーシング5に対して垂直方向に設けられてい
る。支軸10には、係止手段としての第1ラチェット1
1が回動可能に、その一端が支持されている。この第1
ラチェット11は、前記ラッチ8の外周面に当接する方
向(図2において反時計回り方向)に図示しないひねり
バネにて付勢されている。第1ラチェット11の他端側
には、ラッチ8の係止面8b,8cと係合するラッチ面
11aを有している。ここで、第1ラチェット11のラ
ッチ面11aがラッチ8の係止面8cと係合するときに
は、ラッチ8はハーフラッチ位置に規制される。又、ラ
ッチ面11aがラッチ8の係止面8bと係合するときに
は、ラッチ8はフルラッチ位置に規制される。第1ラチ
ェット11の他端には、係止解除手段を構成する係止ピ
ン11bが立設されている。
As shown in FIG. 5, a support shaft 10 is provided perpendicularly to the casing 5 near the passage 6 on the opposite side of the support shaft 7 with respect to the insertion passage 6 therebetween. . The first ratchet 1 as a locking means is provided on the support shaft 10.
One end is supported so that 1 can rotate. This first
The ratchet 11 is urged by a twist spring (not shown) in a direction (counterclockwise direction in FIG. 2) in contact with the outer peripheral surface of the latch 8. The other end of the first ratchet 11 has a latch surface 11 a that engages with the locking surfaces 8 b and 8 c of the latch 8. Here, when the latch surface 11a of the first ratchet 11 engages with the locking surface 8c of the latch 8, the latch 8 is restricted to the half-latch position. When the latch surface 11a engages with the locking surface 8b of the latch 8, the latch 8 is restricted to the full latch position. At the other end of the first ratchet 11, a lock pin 11b constituting lock release means is provided upright.

【0022】前記ラッチ8の上面側(図2の紙面手前
側)には該ラッチ8と支軸7を共用する略コ字状のカム
としての駆動カム12が配置されている。この駆動カム
12は、その一端が支軸7に回動可能に支持されてい
る。駆動カム12の他端には、ケーシング5に対して直
交する方向に支軸13が挿通されている。支軸13に
は、駆動カム12の上面側にリンク14の一端が回動可
能に連結されている。尚、リンク14は、図2及び図6
〜図12では説明の便宜上、直線状に描かれているが、
本実施の形態では、図3及び図4に示すように、湾曲状
の板材にて形成されている。リンク14の他端は、回転
体15の外周部近傍位置に固着された連結ピン15aに
回動可能に連結されている。回転体15は、駆動源とし
ての電動モータMに駆動連結された出力軸16に対して
一体回転可能に固定されている。電動モータMは、ドア
クローザ装置3の動力源であり、出力軸16に固定され
た回転体15を一方向(本実施の形態では、図2におい
て反時計回り方向)にのみ回転させる。
A drive cam 12 as a substantially U-shaped cam sharing the latch 8 and the support shaft 7 is disposed on the upper surface side (the front side in FIG. 2) of the latch 8. One end of the drive cam 12 is rotatably supported by the support shaft 7. A support shaft 13 is inserted into the other end of the drive cam 12 in a direction perpendicular to the casing 5. One end of a link 14 is rotatably connected to the support shaft 13 on the upper surface side of the drive cam 12. The link 14 is shown in FIGS.
12 to 12 are drawn in a straight line for convenience of explanation.
In the present embodiment, as shown in FIGS. 3 and 4, it is formed of a curved plate material. The other end of the link 14 is rotatably connected to a connection pin 15 a fixed to a position near the outer peripheral portion of the rotating body 15. The rotating body 15 is fixed so as to be integrally rotatable with an output shaft 16 that is drivingly connected to an electric motor M as a driving source. The electric motor M is a power source of the door closer device 3 and rotates the rotating body 15 fixed to the output shaft 16 only in one direction (in the present embodiment, counterclockwise in FIG. 2).

【0023】尚、図2に示す回転体15の位置が初期位
置であり、トランクドア2が開いた状態では、回転体1
5は常に初期位置に配置されている。又、図8に示す回
転体15の位置がホームポジション位置であり、トラン
クドア2が完全に閉じられた状態(フルラッチ状態)で
は、回転体15は常にホームポジション位置に配置され
ている。尚、この二位置に回転体15が配置されると、
図示しないマイクロスイッチ等によって、それぞれ回転
体15の位置が検出される。
The position of the rotating body 15 shown in FIG. 2 is the initial position, and when the trunk door 2 is open, the rotating body 1
5 is always located at the initial position. Further, the position of the rotating body 15 shown in FIG. 8 is the home position position, and when the trunk door 2 is completely closed (full latch state), the rotating body 15 is always located at the home position position. When the rotating body 15 is disposed at these two positions,
The position of the rotating body 15 is detected by a microswitch or the like (not shown).

【0024】ここで、前記ラッチ8がハーフラッチ位置
(ハーフラッチ状態)になると、図示しないマイクロス
イッチ等によってその位置(状態)が検出される。この
位置の検出に基づいて、電動モータMは駆動され、回転
体15を初期位置からホームポジション位置まで回転さ
せる。又、トランクドア2が完全に閉じられた状態(フ
ルラッチ状態)で、該ドア2を開けるための運転席オー
プナースイッチ又はリモコンスイッチ(共に図示しな
い)等の開指令に応答して、電動モータMは駆動され、
回転体15をホームポジション位置から初期位置まで回
転させる。この二位置に回転体15が配置された状態で
は、駆動カム12は中立位置に配置される。
Here, when the latch 8 is in the half-latch position (half-latch state), the position (state) is detected by a microswitch or the like (not shown). Based on the detection of this position, the electric motor M is driven to rotate the rotating body 15 from the initial position to the home position. When the trunk door 2 is completely closed (fully latched state), the electric motor M responds to an opening command of a driver's seat opener switch or a remote control switch (both not shown) for opening the door 2. Driven,
The rotator 15 is rotated from the home position to the initial position. In a state where the rotating body 15 is arranged at these two positions, the drive cam 12 is arranged at the neutral position.

【0025】図5に示すように、前記駆動カム12の下
面側には、引き込み手段としての第2ラチェット17が
前記ラッチ8の上段側とほぼ同じ高さに配置されてい
る。第2ラチェット17は、その一端が駆動カム12に
対して支軸13を中心に回動可能に連結されている。支
軸13には、第2ラチェット17と駆動カム12との間
にスペーサ18が介在されている。第2ラチェット17
の他端側(自由端側)には、前記ラッチ8の上段側に形
成された係合溝8dと係合するための係止片17aが形
成されている。又、第2ラチェット17の自由端側の先
端部には、係止ピン17bが立設されている。
As shown in FIG. 5, on the lower surface side of the drive cam 12, a second ratchet 17 as a retracting means is arranged at substantially the same height as the upper stage of the latch 8. One end of the second ratchet 17 is connected to the drive cam 12 so as to be rotatable about the support shaft 13. The support shaft 13 has a spacer 18 interposed between the second ratchet 17 and the drive cam 12. 2nd ratchet 17
On the other end side (free end side), a locking piece 17a for engaging with an engaging groove 8d formed on the upper side of the latch 8 is formed. In addition, a locking pin 17b is provided upright at the free end of the second ratchet 17.

【0026】フォーク19は、前記スペーサ18とほぼ
同じ高さに配置され、前記支軸10により第1ラチェッ
ト11と同軸に支持されている。フォーク19は、図示
しないスプリングが張設されており、支軸10を中心に
図2において反時計回り方向に付勢されている。フォー
ク19の支軸10の近傍には、前記駆動カム12の外周
面に当接する係止ピン19aが立設されている。又、フ
ォーク19には一端が開放された円弧状の案内溝19b
が形成されている。案内溝19bは、第2ラチェット1
7の係止ピン17bを収容し案内する。フォーク19は
図2において反時計回り方向に付勢されているため、前
記第2ラチェット17は、係止ピン17bが案内溝19
bの内周面に押されて、その係止片17aがラッチ8の
係合溝8dが形成された上段側の外周面に当接するよう
に付勢されることになる。
The fork 19 is disposed at substantially the same height as the spacer 18 and is supported by the support shaft 10 coaxially with the first ratchet 11. The fork 19 is provided with a spring (not shown) which is urged in a counterclockwise direction in FIG. In the vicinity of the support shaft 10 of the fork 19, a locking pin 19a that abuts on the outer peripheral surface of the drive cam 12 is provided upright. The fork 19 has an arc-shaped guide groove 19b having an open end.
Are formed. The guide groove 19b is provided in the second ratchet 1
7 is received and guided. Since the fork 19 is urged in the counterclockwise direction in FIG. 2, the second ratchet 17 is
The latch piece 17a is pressed against the inner peripheral surface of the latch b so as to come into contact with the upper peripheral surface of the latch 8 on which the engaging groove 8d is formed.

【0027】又、前記フォーク19には操作アーム19
cが形成され、操作アーム19cにはロッド20の一端
に形成された係止部20aが係止されている。ロッド2
0の他端には、トランクドア2を開放するために手動操
作されるキーシリンダ21が連結されている。キーシリ
ンダ21近傍には操作検出スイッチ21aが配設され、
該検出スイッチ21aはキーシリンダ21におけるキー
のドア開操作を検出するようになっている。
The fork 19 has an operation arm 19.
c is formed, and a locking portion 20a formed at one end of the rod 20 is locked to the operation arm 19c. Rod 2
A key cylinder 21 that is manually operated to open the trunk door 2 is connected to the other end of the “0”. An operation detection switch 21a is provided near the key cylinder 21.
The detection switch 21a detects a key opening operation of a key in the key cylinder 21.

【0028】このキーシリンダ21がキーにてドア開操
作されると、ロッド20は図2において右方に引かれ、
操作アーム19cに係止部20aが係止されたフォーク
19は同図において時計回り方向に回動される。尚、ロ
ッド20の作用によらずフォーク19が時計回り方向に
回動したときには、ロッド20の係止部20aから操作
アーム19cが離間する。
When the key cylinder 21 is opened by a key, the rod 20 is pulled rightward in FIG.
The fork 19 in which the locking portion 20a is locked to the operation arm 19c is rotated clockwise in FIG. When the fork 19 rotates clockwise irrespective of the action of the rod 20, the operation arm 19c is separated from the locking portion 20a of the rod 20.

【0029】又、操作検出スイッチ21aにてキーシリ
ンダ21におけるキーのドア開操作を検出すると、前記
回転体15が初期位置に配置されていない場合には、該
回転体15を初期位置に戻すべく電動モータMを反時計
回り方向に回転させるようになっている。回転体15が
初期位置に配置されている場合には、操作検出スイッチ
21aにてドア開操作を検出しても、電動モータMは回
転しない。
When the operation detection switch 21a detects the opening operation of the key in the key cylinder 21, the rotating body 15 is returned to the initial position if the rotating body 15 is not located at the initial position. The electric motor M is rotated in a counterclockwise direction. When the rotating body 15 is located at the initial position, the electric motor M does not rotate even if the operation detection switch 21a detects a door opening operation.

【0030】次に、上記のように構成されたドアクロー
ザ装置3の動作を図2及び図6〜図12に従って説明す
る。先ず、トランクドア2を開状態から閉状態に移行さ
せる際のドアクローザ装置3の動作を説明する。トラン
クドア2が開いた状態では、回転体15は図2に示す初
期位置に配置されている。
Next, the operation of the door closer 3 configured as described above will be described with reference to FIG. 2 and FIGS. First, the operation of the door closer device 3 when the trunk door 2 shifts from the open state to the closed state will be described. When the trunk door 2 is open, the rotating body 15 is located at an initial position shown in FIG.

【0031】そして、例えばトランクドア2を閉める際
に十分な力が付与されず、挿通通路6に挿入したストラ
イカ4により押し込まれたラッチ8がハーフラッチ位置
までしか回動されなければ、第1ラチェット11は、そ
のラッチ面11aがラッチ8の係止面8cと係合するこ
ととなる。つまり、図6に示すように、ラッチ8はハー
フラッチ位置に位置規制され、トランクドア2は半ドア
状態(ハーフラッチ状態)となる。この状態において、
第2ラチェット17の係止片17aは、ラッチ8の係合
溝8dに係合した状態となる。
If, for example, a sufficient force is not applied when closing the trunk door 2 and the latch 8 pushed by the striker 4 inserted into the insertion passage 6 is turned only up to the half-latch position, the first ratchet In 11, the latch surface 11 a is engaged with the locking surface 8 c of the latch 8. That is, as shown in FIG. 6, the position of the latch 8 is restricted to the half-latch position, and the trunk door 2 enters the half-door state (half-latch state). In this state,
The locking piece 17a of the second ratchet 17 is engaged with the engaging groove 8d of the latch 8.

【0032】ラッチ8がハーフラッチ位置となると、図
示しないマイクロスイッチ等の位置検出に基づいて、電
動モータMは回転駆動を開始し、回転体15を初期位置
からホームポジション位置(図8参照)まで反時計回り
方向に回転させる。この回転体15の反時計回り方向の
回転に伴って、リンク14と支軸13を介して連結され
た駆動カム12は、支軸7を中心に図6に示す中立位置
から同図反時計回り方向に回動される。すると、同じく
支軸13にて連結された第2ラチェット17は、その係
止片17aがラッチ8の係合溝8dに係合されているた
め、ラッチ8を強制的に反時計回り方向に回動させる。
When the latch 8 is at the half-latch position, the electric motor M starts rotating based on the detection of the position of a microswitch (not shown) and moves the rotating body 15 from the initial position to the home position (see FIG. 8). Turn counterclockwise. With the rotation of the rotating body 15 in the counterclockwise direction, the drive cam 12 connected to the link 14 via the support shaft 13 rotates counterclockwise from the neutral position shown in FIG. Pivoted in the direction. Then, the second ratchet 17, which is also connected by the support shaft 13, forcibly rotates the latch 8 in the counterclockwise direction because the locking piece 17 a is engaged with the engaging groove 8 d of the latch 8. Move.

【0033】やがて、回転体15が図7に示す位置まで
到達すると、第1ラチェット11は、そのラッチ面11
aがラッチ8の係止面8bと係合することとなる。つま
り、ラッチ8はフルラッチ位置に位置規制され、トラン
クドア2は完全に閉まった状態(フルラッチ状態)とな
る。そのため、トランクドア2は、ドアクローザ装置3
によって自動的に半ドア状態から完全に閉められる。
When the rotating body 15 reaches the position shown in FIG. 7, the first ratchet 11 moves to the latch surface 11 thereof.
a engages with the locking surface 8b of the latch 8. That is, the position of the latch 8 is restricted to the full latch position, and the trunk door 2 is completely closed (full latch state). Therefore, the trunk door 2 is provided with the door closer 3
Automatically closed completely from the half-door state.

【0034】ラッチ8がフルラッチ位置となっても、上
記したように、電動モータMは回転駆動を継続し、回転
体15を図8に示すホームポジション位置まで反時計回
り方向に回転させる。回転体15がホームポジション位
置まで到達すると、図示しないマイクロスイッチ等の位
置検出に基づいて、電動モータMは回転駆動を停止す
る。
Even when the latch 8 is in the full latch position, as described above, the electric motor M continues to rotate and rotates the rotating body 15 counterclockwise to the home position shown in FIG. When the rotating body 15 reaches the home position, the electric motor M stops rotating based on position detection of a microswitch or the like (not shown).

【0035】又、図2において、トランクドア2を閉め
る際に十分な力が付与された場合には、ラッチ8はスト
ライカ4を拘束した状態で、ハーフラッチ位置を通過
し、第1ラチェット11にてフルラッチ位置に位置規制
される。このとき、ラッチ8がハーフラッチ位置を通過
した際に図示しないマイクロスイッチ等の位置検出に基
づいて、上記同様に、電動モータMは回転体15を初期
位置からホームポジション位置(図8参照)まで反時計
回り方向に回転させる。
In FIG. 2, when a sufficient force is applied when closing the trunk door 2, the latch 8 passes through the half-latch position with the striker 4 restrained, and Position is restricted to the full latch position. At this time, when the latch 8 has passed the half-latch position, the electric motor M moves the rotating body 15 from the initial position to the home position (see FIG. 8) based on the detection of the position of a microswitch or the like (not shown) as described above. Turn counterclockwise.

【0036】次に、トランクドア2を閉状態から開状態
に移行させる際の動作を説明する。トランクドア2が完
全に閉まった状態(フルラッチ状態)では、回転体15
は図8に示すホームポジション位置に配置されている。
Next, the operation for shifting the trunk door 2 from the closed state to the open state will be described. When the trunk door 2 is completely closed (full latch state), the rotating body 15
Are arranged at the home position shown in FIG.

【0037】ドア2を開けるための運転席オープナース
イッチ又はリモコンスイッチ等の開指令に応答して、電
動モータMは回転駆動を開始し、回転体15をホームポ
ジション位置から初期位置(図2参照)まで反時計回り
方向に回転させる。この回転体15の反時計回り方向の
回転に伴って、リンク14と支軸13にて連結された駆
動カム12は、中立位置から図8における時計回り方向
に回動されてその外周面がフォーク19の係止ピン19
aに当接し、当該フォーク19を支軸10を中心に時計
回り方向に回動させる。フォーク19が時計回り方向に
回動すると、図9に示すように、その外周面が第1ラチ
ェット11の係止ピン11bに当接し、当該第1ラチェ
ット11を支軸10を中心に時計回り方向に回動させ
る。
In response to an open command such as a driver's seat opener switch or a remote control switch for opening the door 2, the electric motor M starts to rotate and moves the rotating body 15 from the home position to the initial position (see FIG. 2). Rotate counterclockwise until With the rotation of the rotating body 15 in the counterclockwise direction, the drive cam 12 connected to the link 14 by the support shaft 13 is rotated clockwise in FIG. 8 from the neutral position, and the outer peripheral surface thereof is forked. 19 locking pins 19
a, and rotates the fork 19 clockwise about the support shaft 10. When the fork 19 rotates clockwise, as shown in FIG. 9, the outer peripheral surface thereof comes into contact with the locking pin 11b of the first ratchet 11, and the first ratchet 11 is rotated clockwise about the support shaft 10. To rotate.

【0038】そして、こうした回転体15の回転に伴
い、駆動カム12がフォーク19を介して第1ラチェッ
ト11を時計回り方向に回動させると、図10に示すよ
うに、第1ラチェット11のラッチ面11aがラッチ8
の係止面8bから外れることになる。このとき、第2ラ
チェット17は、その係止ピン17bがフォーク19の
案内溝19bに案内されるため、フォーク19の回動と
ともにラッチ8の係合溝8dに係合しない位置まで離間
した状態に配置される。その結果、第1ラチェット11
とラッチ8との係止が解除された時点で、ラッチ8が図
示しないスプリングによる付勢力により支軸7を中心に
同図における時計回り方向に回動復帰し、ストッパ9に
当接した位置、即ちロック解除位置で規制される。こう
してストライカ4がラッチ8の凹部8aによる拘束から
解除され、トランクドア2のロックが解除される。
When the driving cam 12 rotates the first ratchet 11 clockwise through the fork 19 with the rotation of the rotating body 15, the latch of the first ratchet 11 is moved as shown in FIG. Surface 11a is latch 8
From the locking surface 8b. At this time, since the locking pin 17b is guided by the guide groove 19b of the fork 19, the second ratchet 17 is separated from the second ratchet 17 to a position where the second ratchet 17 does not engage with the engaging groove 8d of the latch 8 with the rotation of the fork 19. Be placed. As a result, the first ratchet 11
When the latch between the latch 8 and the latch 8 is released, the latch 8 is rotated and returned clockwise in FIG. That is, it is regulated at the unlock position. Thus, the striker 4 is released from the restraint by the concave portion 8a of the latch 8, and the lock of the trunk door 2 is released.

【0039】ラッチ8がロック解除位置に回動復帰して
も、上記したように、電動モータMは回転駆動を継続
し、回転体15を図2に示す初期位置まで反時計回り方
向に回転させる。回転体15が初期位置まで到達する
と、図示しないマイクロスイッチ等の位置検出に基づい
て、電動モータMは回転駆動を停止する。
Even when the latch 8 returns to the unlock position, the electric motor M continues to rotate as described above, and rotates the rotating body 15 counterclockwise to the initial position shown in FIG. . When the rotating body 15 reaches the initial position, the electric motor M stops rotating based on the detection of the position of a not-shown microswitch or the like.

【0040】又、上記した図8に示したトランクドア2
が完全に閉まった状態(フルラッチ状態)では、キーシ
リンダ21におけるキーのドア開操作によるトランクド
ア2のロック解除を行うことが可能である。
The trunk door 2 shown in FIG.
Is completely closed (full latch state), it is possible to unlock the trunk door 2 by opening the door of the key in the key cylinder 21.

【0041】キーシリンダ21がキーにてドア開操作さ
れると、ロッド20は図の右方に引かれ、操作アーム1
9cに係止部20aが係止されたフォーク19は同図に
おける時計回り方向に回動される。すると、図11に示
すように、フォーク19は、その外周面が第1ラチェッ
ト11の係止ピン11bに当接し、当該第1ラチェット
11を支軸10を中心に時計回り方向に回動させる。
When the key cylinder 21 is operated to open the door with the key, the rod 20 is pulled to the right in the drawing, and the operation arm 1 is moved.
The fork 19 in which the locking portion 20a is locked to 9c is rotated clockwise in FIG. Then, as shown in FIG. 11, the outer peripheral surface of the fork 19 comes into contact with the locking pin 11 b of the first ratchet 11, and rotates the first ratchet 11 clockwise around the support shaft 10.

【0042】フォーク19の回動に伴い、やがて図12
に示すように、第1ラチェット11のラッチ面11aが
ラッチ8の係止面8bから外れることになる。このと
き、上記したように、第2ラチェット17は、その係止
ピン17bがフォーク19の案内溝19bに案内される
ため、フォーク19の回動とともにラッチ8の係合溝8
dに係合しない位置まで離間した状態に配置される。そ
の結果、第1ラチェット11とラッチ8との係止が解除
された時点で、ラッチ8が時計回り方向に回動復帰し、
ストッパ9に当接したロック解除位置で規制される。
With the rotation of the fork 19, FIG.
As shown in (1), the latch surface 11a of the first ratchet 11 comes off the locking surface 8b of the latch 8. At this time, as described above, since the locking pin 17b is guided by the guide groove 19b of the fork 19, the second ratchet 17
It is arranged in a state where it is separated to a position where it does not engage with d. As a result, when the latch between the first ratchet 11 and the latch 8 is released, the latch 8 pivots and returns clockwise,
It is regulated at the lock release position in contact with the stopper 9.

【0043】又、キーシリンダ21におけるキーのドア
開操作に基づいて、図2に示す操作検出スイッチ21a
は、キーのドア開操作を検出する。このとき、図11及
び図12に示すように、回転体15は、ホームポジショ
ン位置に配置されていることから、操作検出スイッチ2
1aの検出に基づく電動モータMの反時計回り方向の回
転によって初期位置に配置される。
The operation detection switch 21a shown in FIG.
Detects a key opening operation. At this time, as shown in FIG. 11 and FIG. 12, since the rotating body 15 is located at the home position,
The electric motor M is arranged at the initial position by the counterclockwise rotation of the electric motor M based on the detection of 1a.

【0044】こうしてストライカ4がラッチ8の凹部8
aによる拘束から解除され、キーシリンダ21における
キーのドア開操作によってもトランクドア2のロックが
解除される。
In this way, the striker 4 is
a, and the lock of the trunk door 2 is also released by opening the door of the key in the key cylinder 21.

【0045】因みに、ドアクローザ装置3に対して電源
供給が絶たれ動作不能となったとき図6に示すハーフラ
ッチ状態になった場合、該装置3はキーシリンダ21に
おけるキーのドア開操作によってトランクドア2を開け
ることが可能である。
When the power supply to the door closer device 3 is cut off and the operation becomes inoperable, the door closer device 3 enters the half-latched state shown in FIG. It is possible to open 2.

【0046】キーシリンダ21におけるキーのドア開操
作に基づいて、ロッド20を介してフォーク19は時計
回り方向に回動される。すると、フォーク19は、その
外周面が第1ラチェット11の係止ピン11bに当接
し、当該第1ラチェット11を支軸10を中心に時計回
り方向に回動させる。
The fork 19 is rotated clockwise through the rod 20 based on the operation of opening the door of the key in the key cylinder 21. Then, the outer peripheral surface of the fork 19 abuts on the locking pin 11b of the first ratchet 11, and rotates the first ratchet 11 clockwise about the support shaft 10.

【0047】フォーク19の回動に伴い、やがて、第1
ラチェット11のラッチ面11aがラッチ8の係止面8
cから外れることになる。このとき、第2ラチェット1
7は、その係止ピン17bがフォーク19の案内溝19
bに案内されるため、フォーク19の回動とともに係止
片17aがラッチ8の係合溝8dとの係合から解除され
る。その結果、第1ラチェット11とラッチ8との係止
が解除された時点で、ラッチ8が時計回り方向に回動復
帰し、ストッパ9に当接したロック解除位置で規制され
る。
With the rotation of the fork 19, the first
The latch surface 11a of the ratchet 11 is
c. At this time, the second ratchet 1
7, the locking pin 17b is connected to the guide groove 19 of the fork 19.
b, the locking piece 17a is released from engagement with the engagement groove 8d of the latch 8 with the rotation of the fork 19. As a result, when the latch between the first ratchet 11 and the latch 8 is released, the latch 8 pivots and returns in the clockwise direction, and is restricted at the lock release position in contact with the stopper 9.

【0048】こうして、キーシリンダ21におけるキー
のドア開操作によって、ストライカ4がラッチ8の凹部
8aによる拘束から解除され、トランクドア2はハーフ
ラッチ状態から開放されて開けることが可能となる。
In this manner, the striker 4 is released from the restraint by the recess 8a of the latch 8 by opening the door of the key in the key cylinder 21, and the trunk door 2 is released from the half-latched state and can be opened.

【0049】尚、ドアクローザ装置3は、該装置3に対
して再度電源が供給されたときのトランクドア2の開閉
状態を認識し、前記回転体15をその状態に適した配置
位置に自動復帰するように電動モータMを制御するコン
トローラを備えると更によい。このようにすれば、該装
置3は、該装置3に対して再度電源供給が行われたとき
に、トランクドア2の開閉状態と回転体15の配置位置
とを確実に一致させることができ、ドア開閉動作に対す
る操作者の違和感を低減することができる。
The door closer device 3 recognizes the open / closed state of the trunk door 2 when power is supplied to the device 3 again, and automatically returns the rotating body 15 to an arrangement position suitable for the state. It is further preferable to provide a controller for controlling the electric motor M as described above. With this configuration, when power is supplied to the device 3 again, the device 3 can reliably match the open / closed state of the trunk door 2 with the arrangement position of the rotating body 15, The discomfort of the operator with respect to the door opening / closing operation can be reduced.

【0050】以上詳述したように、本実施の形態によれ
ば、以下に示す効果が得られる。 (1)ドアクローザ装置3は、ストライカ4が挿入され
る挿通通路6がトランクドア2の車幅方向の長さHの中
央位置Pとなるように該ドア2に対して取着される。す
ると、ドアクローザ装置3がトランクドア2の車幅方向
の長さHの中央位置Pに配置されていることから、該装
置3によるストライカ4の引き込み力がトランクドア2
に均等に作用することとなる。従って、本実施の形態の
ドアクローザ装置3は、トランクドア2を確実にかつ安
定した状態で閉めることができる。
As described in detail above, according to the present embodiment, the following effects can be obtained. (1) The door closer device 3 is attached to the door 2 so that the insertion passage 6 into which the striker 4 is inserted is located at the center position P of the length H of the trunk door 2 in the vehicle width direction. Then, since the door closer device 3 is arranged at the center position P of the length H of the trunk door 2 in the vehicle width direction, the pulling force of the striker 4 by the device 3 causes the trunk door 2 to retract.
Will work equally. Therefore, the door closer 3 of the present embodiment can close the trunk door 2 reliably and stably.

【0051】(2)駆動カム12とラッチ8とを共通の
支軸7により同軸上に回動可能に配置したので、駆動カ
ム12とラッチ8との各々の面を重ね合わせた状態にコ
ンパクトに配置することができる。従って、従来技術で
述べたようなラッチ53と回動板58との各々の面が直
交するレイアウトを採用する従来装置と比較して、ドア
クローザ装置3の一層の小型化を図ることができる。
(2) Since the driving cam 12 and the latch 8 are coaxially rotatable by the common support shaft 7, the driving cam 12 and the latch 8 are compactly arranged in a state where the respective surfaces of the driving cam 12 and the latch 8 are overlapped. Can be arranged. Therefore, the door closer device 3 can be further reduced in size as compared with a conventional device employing a layout in which the respective surfaces of the latch 53 and the rotating plate 58 are orthogonal to each other as described in the related art.

【0052】(3)しかも、ドアクローザ装置3は、そ
の支軸7がトランクドア2と直交する方向に配置されて
いる。従って、上記(2)に記載したようにドアクロー
ザ装置3はコンパクトに構成することができることか
ら、トランク容量の減少を抑制することができる。
(3) In addition, the door closer 3 has its support shaft 7 arranged in a direction orthogonal to the trunk door 2. Therefore, as described in the above (2), the door closer device 3 can be made compact, so that a reduction in trunk capacity can be suppressed.

【0053】(4)又、ドアクローザ装置3に備えられ
るラッチ8は、トランクドア2に近い位置に配置され
る。すると、ラッチ8に拘束されるストライカ4を端部
に配設することが可能である。従って、トランク容量の
減少を更に抑制することができる。
(4) The latch 8 provided in the door closer device 3 is arranged at a position close to the trunk door 2. Then, the striker 4 restrained by the latch 8 can be disposed at the end. Therefore, a reduction in trunk capacity can be further suppressed.

【0054】尚、本発明は上記実施の形態に限定される
ものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で例えば次
のように具体化することもできる。 (1)上記実施の形態では、ドアクローザ装置3をトラ
ンクドア2に取着したが、取着した該ドア2に対応する
車両1の本体に取着してもよい。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, but may be embodied as follows without departing from the spirit of the invention. (1) In the above embodiment, the door closer device 3 is attached to the trunk door 2, but may be attached to the main body of the vehicle 1 corresponding to the attached door 2.

【0055】(2)上記実施の形態では、ドアクローザ
装置3をトランクドア2の車幅方向長さHの中央位置P
に配置するとともに、ラッチ8を該ドア2に近接した位
置に、かつ、その回動軸(支軸7)を該ドア2に対して
直交する方向に配置したが、少なくともドアクローザ装
置3を中央位置Pに配置すればよい。
(2) In the above embodiment, the door closer 3 is moved to the center position P of the length H of the trunk door 2 in the vehicle width direction.
And the latch 8 is arranged at a position close to the door 2 and its rotation axis (support shaft 7) is arranged in a direction orthogonal to the door 2, but at least the door closer 3 is located at the center position. What is necessary is just to arrange in P.

【0056】(3)上記実施の形態では、ラッチ8と駆
動カム12とを共通の支軸7により同軸上に配置した
が、それぞれの回動軸心線がほぼ平行となる状態であれ
ば同軸上であることに限定されない。
(3) In the above embodiment, the latch 8 and the drive cam 12 are coaxially arranged by the common support shaft 7. However, if the respective rotation axes are substantially parallel, the coaxial is used. It is not limited to above.

【0057】(4)上記実施の形態では、回転体15を
円板状のものに限定したが、形状はこれに限定されず、
円運動を取り出せる構成であれば足りる。例えば、出力
軸16に連結した例えばクランク等の棒状の部材として
もよい。
(4) In the above embodiment, the rotating body 15 is limited to a disk-shaped one, but the shape is not limited to this.
Any configuration that can take out a circular motion is sufficient. For example, a rod-shaped member such as a crank connected to the output shaft 16 may be used.

【0058】[0058]

【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
ハーフラッチからフルラッチへの引込動作と、扉体のロ
ック解除動作とを駆動源1個で共用して行う施解錠装置
において、その装置の小型化を図るとともに、その装置
の車両に対する取付位置を考慮して、扉体を確実にかつ
安定した状態で閉めることができる扉体の施解錠装置を
提供することができる。
As described in detail above, according to the present invention,
In a locking / unlocking device that performs the operation of retracting the half latch from the full latch to the full latch and the operation of unlocking the door by using a single drive source, the size of the device is reduced, and the mounting position of the device with respect to the vehicle is taken into consideration. Thus, it is possible to provide a door locking / unlocking device capable of closing the door reliably and stably.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本実施の形態における車両の後方斜視図。FIG. 1 is a rear perspective view of a vehicle according to an embodiment.

【図2】 ドアクローザ装置を示す平面図。FIG. 2 is a plan view showing the door closer device.

【図3】 ドアクローザ装置を示す分解斜視図。FIG. 3 is an exploded perspective view showing the door closer device.

【図4】 ドアクローザ装置の構成部材を分解して個々
に示す平面図。
FIG. 4 is an exploded plan view showing constituent members of the door closer device.

【図5】 図2のX視からの側面図。FIG. 5 is a side view as viewed in the direction X in FIG. 2;

【図6】 ドアクローザ装置の動作を説明するための平
面図。
FIG. 6 is a plan view for explaining the operation of the door closer device.

【図7】 同じく平面図。FIG. 7 is a plan view of the same.

【図8】 同じく平面図。FIG. 8 is a plan view of the same.

【図9】 同じく平面図。FIG. 9 is a plan view of the same.

【図10】 同じく平面図。FIG. 10 is a plan view of the same.

【図11】 同じく平面図。FIG. 11 is a plan view of the same.

【図12】 同じく平面図。FIG. 12 is a plan view of the same.

【図13】 従来のドアクローザ装置の側面図。FIG. 13 is a side view of a conventional door closer device.

【図14】 (a)〜(c)は、ラッチの各種状態を示
す平面図。
14A to 14C are plan views showing various states of a latch.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…車両、1a…トランク部、2…扉体としてのトラン
クドア、3…施解錠装置としてのドアクローザ装置、4
…係止部としてのストライカ、7…回動軸としての支
軸、8…ラッチ、11…係止手段としての第1ラチェッ
ト、11b…係止解除手段を構成する係止ピン、12…
カムとしての駆動カム、16…出力軸、17…引き込み
手段としての第2ラチェット、H…車幅方向長さ、L0
…回動軸、M…駆動源としての電動モータ、P…中央位
置。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Vehicle, 1a ... Trunk part, 2 ... Trunk door as door body, 3 ... Door closer device as locking / unlocking device, 4
... A striker as a locking portion, 7 a support shaft as a rotating shaft, 8 a latch, 11 a first ratchet as a locking means, 11 b a locking pin constituting a locking release means, 12.
Driving cam as a cam, 16 ... output shaft, 17 ... second ratchet as a retracting means, H ... length in the vehicle width direction, L0
... Rotating shaft, M ... Electric motor as drive source, P ... Center position.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 車両(1)のトランク部(1a)に対し
て、該車両(1)の車幅方向と平行な回動軸(L0 )と
なるようにその基端部を回動可能に支持し、その回動軸
(L0 )を支点として開閉される扉体の施解錠装置であ
って、 出力軸(16)が回転駆動可能な駆動源(M)と、 前記扉体(2)を閉状態に係止するための係止部(4)
と係合可能な位置において、該係止部(4)との係合を
解除する方向に付勢された状態で回動可能に支持された
ラッチ(8)と、 前記ラッチ(8)をハーフラッチ位置とフルラッチ位置
とに位置規制する係止手段(11)と、 前記ラッチ(8)がハーフラッチ位置に配置されると、
該位置からフルラッチ位置まで回動させるための引き込
み手段(17)と、 前記ラッチ(8)をフルラッチ位置に位置規制する係止
手段(11)による係止を解除する係止解除手段(11
b)と、 前記ラッチ(8)の回動軸(7)と平行な回動軸を有す
るように配置されるとともに、前記駆動源(M)の駆動
に基づき回転駆動され、前記引き込み手段(17)及び
前記係止解除手段(11b)を作動させるためのカム
(12)とを備え、 その装置(3)本体を前記扉体(2)の先端部における
車幅方向の長さ(H)の中央位置(P)、若しくは該位
置(P)に対応した前記車両(1)本体のいずれか一方
に設けたことを特徴とする扉体の施解錠装置。
1. A base end of a vehicle (1) is rotatable with respect to a trunk portion (1a) of the vehicle (1) so as to be a rotation axis (L0) parallel to a vehicle width direction of the vehicle (1). A door locking and unlocking device which is supported and is opened and closed with its rotation axis (L0) as a fulcrum, wherein a drive source (M) capable of rotationally driving an output shaft (16); Locking part (4) for locking in a closed state
A latch (8) rotatably supported in a position where the latch (8) can be disengaged from the engagement portion (4) at a position where the latch (8) can be disengaged; A locking means (11) for restricting a position between a latch position and a full latch position; and
A retracting means (17) for rotating from this position to the full latch position, and an unlocking means (11) for releasing the locking by the locking means (11) for regulating the position of the latch (8) to the full latch position.
b) and a rotation axis parallel to the rotation axis (7) of the latch (8), the rotation means being driven by the drive of the drive source (M), and the retraction means (17). ) And a cam (12) for actuating the lock release means (11b). The device (3) has a main body having a length (H) in a vehicle width direction at a front end portion of the door body (2). A door locking / unlocking device provided at one of a center position (P) and the vehicle (1) main body corresponding to the position (P).
【請求項2】 前記ラッチ(8)の回動軸(7)を、前
記扉体(2)、若しくは前記車両(1)本体の外板と直
交する方向に配置したことを特徴とする請求項1に記載
の扉体の施解錠装置。
2. The vehicle according to claim 1, wherein a pivot axis of the latch is arranged in a direction orthogonal to the door body or an outer plate of the vehicle body. 2. The door locking and unlocking device according to claim 1.
【請求項3】 前記ラッチ(8)を、前記扉体(2)、
若しくは前記車両(1)本体の外板に近づけて配置した
ことを特徴とする請求項2に記載の扉体の施解錠装置。
3. The door (2), wherein the latch (8) is
The door locking / unlocking device according to claim 2, wherein the vehicle (1) is arranged close to an outer plate of the main body.
JP15975197A 1996-08-22 1997-06-17 Locking/unlocking device of door body Pending JPH116341A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15975197A JPH116341A (en) 1997-06-17 1997-06-17 Locking/unlocking device of door body
US08/916,988 US5938252A (en) 1996-08-22 1997-08-21 Door member locking/unlocking apparatus
DE1997136445 DE19736445B4 (en) 1996-08-22 1997-08-21 Türgliedverriegelungs- / unlocking

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15975197A JPH116341A (en) 1997-06-17 1997-06-17 Locking/unlocking device of door body

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH116341A true JPH116341A (en) 1999-01-12

Family

ID=15700473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15975197A Pending JPH116341A (en) 1996-08-22 1997-06-17 Locking/unlocking device of door body

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH116341A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006207323A (en) * 2005-01-31 2006-08-10 Mazda Motor Corp Smart entry system for vehicle
JP2006207324A (en) * 2005-01-31 2006-08-10 Mazda Motor Corp Smart entry system for vehicle
US8044767B2 (en) 2005-06-09 2011-10-25 Mazda Motor Corporation Smart entry system for vehicle
CN106522702A (en) * 2016-12-21 2017-03-22 皓月汽车安全系统技术股份有限公司 Centrally-controlled integrated platform type automatically-closed left front door lock

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006207323A (en) * 2005-01-31 2006-08-10 Mazda Motor Corp Smart entry system for vehicle
JP2006207324A (en) * 2005-01-31 2006-08-10 Mazda Motor Corp Smart entry system for vehicle
US8044767B2 (en) 2005-06-09 2011-10-25 Mazda Motor Corporation Smart entry system for vehicle
CN106522702A (en) * 2016-12-21 2017-03-22 皓月汽车安全系统技术股份有限公司 Centrally-controlled integrated platform type automatically-closed left front door lock
CN106522702B (en) * 2016-12-21 2019-02-15 皓月汽车安全系统技术股份有限公司 Integral type hardware and software platform is controlled in one kind to lock from left front door is attracted

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5938252A (en) Door member locking/unlocking apparatus
US7399010B2 (en) Power-actuated motor-vehicle door latch with quick unlock
US6017067A (en) Latch device for a tailgate of a vehicle
US5803515A (en) Vehicle door latch
US8146965B2 (en) Vehicle door lock device
JP3151170B2 (en) Vehicle trunk locking device
US20200318400A1 (en) Power actuator having cam-driven dual cable actuation mechanism for use with vehicular closure latch assembly
US11859416B2 (en) Latch assembly with power release and dual stage cinch function
US20010038211A1 (en) Door lock system for vehicle
JP4048392B2 (en) Door lock system
US6655179B2 (en) Automotive door lock assembly
US20080136195A1 (en) Door Opening and Closing Apparatus for Vehicle
JP4511930B2 (en) Door latch actuator
JP3160554B2 (en) Door locking and unlocking device
JP3232251B2 (en) Door locking and unlocking device
US6189940B1 (en) Door lock assembly for automotive vehicles
JPH116341A (en) Locking/unlocking device of door body
JP3160553B2 (en) Door locking and unlocking device
US6866310B2 (en) Door latch operation device for vehicle
JP3286242B2 (en) Door locking and unlocking device
US7070214B2 (en) Lock mechanism
JPH116345A (en) Locking/unlocking device of door body
KR20220031439A (en) Retractable outside door hande assembly
JP3286243B2 (en) Door locking and unlocking device
JP3502599B2 (en) Vehicle door latch device