JPH1155620A - Moving image synthesis system - Google Patents

Moving image synthesis system

Info

Publication number
JPH1155620A
JPH1155620A JP9221140A JP22114097A JPH1155620A JP H1155620 A JPH1155620 A JP H1155620A JP 9221140 A JP9221140 A JP 9221140A JP 22114097 A JP22114097 A JP 22114097A JP H1155620 A JPH1155620 A JP H1155620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
user
moving image
background
synthesizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9221140A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuo Umehara
徹男 梅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9221140A priority Critical patent/JPH1155620A/en
Publication of JPH1155620A publication Critical patent/JPH1155620A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a moving image synthesis system where a motion of the user in front of a camera is permitted and the motion of the user and a background image are synthesized while giving them an interactive relation. SOLUTION: The system is provided with a background moving image reproduction means 20 that reproduces a background moving image being a background of a synthesized image, cameras 4C, 4R, 4L photographing a video image of the user, a moving image synthesis means 2 that synthesizes the background moving image with a video image of the user, a position pointer 8 that instructs a moving position of the user during photographing of the video image of the user, a caption pointer 7 that displays words of the user while designating a direction of a sight of the user, and a video tape recorder 3 that records the video image of the user and the background moving image.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、カメラの前の利
用者を撮影して得られる映像と所定の動画映像とを合成
する動画合成システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a moving image synthesizing system for synthesizing an image obtained by photographing a user in front of a camera with a predetermined moving image.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、利用者の静止画を撮影して、
所定の画像と合成し、シールやスタンプなどの形態で出
力する画像合成システムが知られている。この様なシス
テムにおいては、単に静的な画像が出力されるに過ぎ
ず、合成される背景画像を変えることによりバリエーシ
ョンを増やすことはできるものの、画面上での利用者の
構図は型にはまったものとなりがちであった。
2. Description of the Related Art Conventionally, a still image of a user has been taken,
2. Description of the Related Art An image synthesizing system that synthesizes a predetermined image and outputs the image in a form such as a sticker or a stamp is known. In such a system, only static images are output, and the number of variations can be increased by changing the background image to be synthesized, but the composition of the user on the screen has become stylized. They tended to be.

【0003】背景画として動画を用い、またその出力手
段として、ビデオテープなどを用いれば、静止画に比べ
てさらにバリエーションを増やすことができ、エンター
テインメント性を持たせることができるが、単に利用者
の画像と背景動画を合成するだけでは、両者の間にイン
タラクティブな関係が無いため、結局は型にはまった合
成画像が得られることになってしまう。
[0003] If a moving image is used as a background image and a video tape or the like is used as an output means, the number of variations can be further increased as compared with a still image, and entertainment can be provided. By simply synthesizing the image and the background moving image, there is no interactive relationship between the two, and eventually a stylized synthesized image is obtained.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】この発明は、上記事情
に鑑み、利用者がカメラの前で動くことを許容し、しか
も利用者の動作と背景画像とにインタラクティブ的な関
係を持たせて合成することができる動画合成システムを
提供することを目的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above circumstances, the present invention allows a user to move in front of a camera, and combines the motion of the user and the background image with an interactive relationship. It is an object of the present invention to provide a moving picture synthesizing system capable of performing such operations.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の動画合成システムは、合成される画像の背
景となる背景動画を再生する背景動画再生手段と、利用
者の映像を撮影する撮影手段と、前記背景動画と前記利
用者の映像とを合成する背景動画画像合成手段と、前記
利用者の映像の撮影中に、利用者の移動位置を指示する
移動位置指示手段と、前記利用者の映像と前記背景動画
との合成画像を記録する記録手段と、を有することを特
徴としている(請求項1に対応)。
In order to solve the above-mentioned problems, a moving image synthesizing system according to the present invention is provided with a background moving image reproducing means for reproducing a background moving image as a background of an image to be synthesized, and for photographing a video of a user. Photographing means, background moving image combining means for combining the background moving image with the user's image, moving position instructing means for instructing a user's moving position during photographing of the user's image, Recording means for recording a composite image of a user's video and the background moving image (corresponding to claim 1).

【0006】この様な動画合成システムによれば、利用
者が指示された移動位置に移動することにより、背景画
に対応した動きをすることになり、合成された画像にお
いては、利用者が背景画像に違和感無く溶け込むことに
なる。
According to such a moving image synthesizing system, when the user moves to the specified moving position, the user moves in accordance with the background image. It will blend into the image without discomfort.

【0007】また、別の観点からは、本発明の動画合成
システムは、合成される画像の背景となる背景動画を再
生する背景動画再生手段と、利用者の映像を撮影する撮
影手段と、前記背景動画と前記利用者の映像とを合成す
る背景動画画像合成手段と、前記利用者の映像の撮影中
に、利用者の台詞を字幕として、背景画像とマッチする
位置に表示する表示手段と、前記利用者の映像と前記背
景動画との合成画像を記録する記録手段と、を有するこ
とを特徴としている(請求項2)。
From another viewpoint, a moving image composing system according to the present invention comprises: a background moving image reproducing means for reproducing a background moving image which is a background of an image to be synthesized; a photographing means for photographing a video of a user; Background video image synthesizing means for synthesizing a background video and the video of the user, and display means for displaying the dialogue of the user as subtitles during shooting of the video of the user, at a position matching the background image, Recording means for recording a composite image of the video of the user and the background moving image (claim 2).

【0008】この場合には、利用者は単に字幕の位置に
目を向け字幕を読むだけで、合成された画像において
は、適切な位置に視線を向けて台詞を喋ることになる。
[0008] In this case, the user merely looks at the caption position and reads the caption, and in the synthesized image, the user turns his or her gaze to an appropriate position and speaks the dialogue.

【0009】また、さらに別の観点から見ると、本発明
の動画合成システムは、合成される画像の背景となる背
景動画を再生する背景動画再生手段と、利用者の映像を
撮影する撮影手段と、前記背景動画と前記利用者の映像
とを合成する背景動画画像合成手段と、前記利用者の映
像の撮影中に、利用者の移動位置を指示する移動位置指
示手段と、前記利用者の映像の撮影中に、利用者の台詞
を、合成される画像において利用者の視線が適切な方向
を向くような位置に、字幕として表示する表示手段と、
前記利用者の映像と前記背景動画との合成画像を記録す
る記録手段と、を有することを特徴としている(請求項
3)。
From a further viewpoint, a moving image synthesizing system according to the present invention comprises a background moving image reproducing means for reproducing a background moving image as a background of an image to be synthesized, and a photographing means for photographing a video of a user. Background video image synthesizing means for synthesizing the background video and the user's video, moving position instructing means for instructing a user's moving position during shooting of the user's video, and video of the user Display means for displaying the dialogue of the user as captions at a position where the user's line of sight is directed in an appropriate direction in the image to be synthesized during shooting of
Recording means for recording a composite image of the video of the user and the background moving image (claim 3).

【0010】さらに異なる観点から見た場合、本発明の
動画合成システムは、合成される画像の背景となる背景
動画を再生する背景動画再生手段と、利用者の映像を撮
影する撮影手段と、前記背景動画と前記利用者の映像と
を合成する背景動画画像合成手段と、前記利用者の映像
の撮影中に、合成された画像において利用者の視線が適
切な方向を向くように前記利用者の視線の位置をガイド
する視線位置指示手段と、前記利用者の映像と前記背景
動画との合成画像を記録する記録手段と、を有すること
を特徴としている(請求項4)。
From a different point of view, the moving picture synthesizing system of the present invention comprises: a background moving picture reproducing means for reproducing a background moving picture which is a background of an image to be synthesized; a photographing means for photographing a video of a user; A background moving image synthesizing means for synthesizing a background moving image and the image of the user; and It is characterized by having a gaze position indicating means for guiding a gaze position, and a recording means for recording a combined image of the video of the user and the background moving image (claim 4).

【0011】即ち、利用者は、視線位置指示手段にガイ
ドされるままに視線を移動させることにより、合成され
た画面では背景画と完全に対応した視線移動が行われ
る。
That is, the user moves his line of sight while being guided by the line of sight position indicating means, so that the line of sight is completely moved on the combined screen with the background image.

【0012】なお、前記視線位置指示手段が、利用者が
喋る台詞を字幕として表示する字幕表示手段を兼ねるよ
うな構成とすることができる(請求項5)。
[0012] The line-of-sight position designating means may be configured to also serve as caption display means for displaying the speech spoken by the user as captions (claim 5).

【0013】また、上記の動画合成システムが所定の情
報入力手段を備える構成とし、前記所定の情報入力手段
により入力された情報に基づいて前記視線位置表示手段
が指示する前記利用者の視線の位置を補正することによ
り、合成された画像に於ける利用者の視線位置をより正
確なものとすることができる(請求項6)。
[0013] Further, the moving picture synthesizing system is provided with predetermined information input means, and the position of the user's line of sight indicated by the line of sight position display means based on the information input by the predetermined information input means. Is corrected, the user's gaze position in the synthesized image can be made more accurate.

【0014】この時、前記所定の情報入力手段により入
力された情報に基づいて前記視線位置指示手段により指
示される前記利用者の視線の位置を演算する演算手段を
有する構成とすることができる(請求項7)。
At this time, it is possible to adopt a configuration having a calculation means for calculating the position of the user's line of sight specified by the line of sight position specifying means based on the information input by the predetermined information input means ( Claim 7).

【0015】前記利用者の身長が前記所定の情報入力手
段により入力されるようにすることができる。即ち、利
用者の身長に応じて視線位置を補正するような構成とす
ることができる(請求項8)。
[0015] The height of the user may be input by the predetermined information input means. That is, it is possible to adopt a configuration in which the gaze position is corrected in accordance with the height of the user (claim 8).

【0016】前記背景動画合成手段はクロマキー処理に
より、前記利用者の映像と前記背景動画とを合成するこ
とを特徴としている(請求項9)。
[0016] The background moving image synthesizing means synthesizes the image of the user and the background moving image by chroma key processing.

【0017】また、前記背景動画再生手段が、複数のシ
ーンにそれぞれ対応した複数種の背景画像を再生するこ
とが可能な構成とし、前記複数の背景動画から利用者が
所望の映像を選択するための選択手段をさらに備える構
成とすることが好ましい(請求項10)。
The background moving picture reproducing means may reproduce a plurality of types of background images respectively corresponding to a plurality of scenes, and a user may select a desired picture from the plurality of background moving pictures. It is preferable to adopt a configuration further provided with a selecting means (claim 10).

【0018】前記記録手段に記録された合成画像を再生
する合成画像再生手段をさらに備えることにより、合成
された画像を直ちに利用者が確認することが可能となる
(請求項11)。
[0018] By further comprising a composite image reproducing means for reproducing the composite image recorded in the recording means, the user can immediately confirm the composite image (claim 11).

【0019】前記利用者の撮影中に、少なくとも前記背
景画像を表示するための、複数の表示装置を有する構成
とすることが可能である(請求項12)。さらに、この
表示装置には、利用者の撮影中に利用者が演じる役の模
範演技の画像を合成して表示することも可能である。前
記撮影手段は複数のカメラを有し、前記複数のカメラの
うち少なくとも1つは移動可能な構成とすることが好ま
しい(請求項13)。
It is possible to have a configuration having a plurality of display devices for displaying at least the background image during the photographing of the user (claim 12). Further, on this display device, it is also possible to combine and display an image of the model performance of the role played by the user during the shooting of the user. It is preferable that the photographing unit has a plurality of cameras, and at least one of the plurality of cameras is configured to be movable (claim 13).

【0020】前記背景画像に対応した音声を再生する音
声再生手段を有する構成とすることもできる(請求項1
4)。また、前記利用者の撮影中に利用者の台詞を拾う
ための音声入力手段をさらに有する構成とすることもで
きる(請求項15)。前記記録手段としてビデオテープ
レコーダを用いることができる(請求項16)。
[0020] It is also possible to adopt a configuration having audio reproducing means for reproducing the audio corresponding to the background image.
4). Further, it is possible to further include a voice input unit for picking up a user's dialogue during the photographing of the user (claim 15). A video tape recorder can be used as the recording means.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ、本発明
の実施の形態について説明する。図1は、本発明の第1
の実施の形態の動画合成システム100の構成を示す図
である。動画合成システム100においては、背景画像
として、例えば人物が台詞を喋る画像を準備しておく。
そして、背景画像における人物の台詞と対応した台詞を
利用者が喋り、それを撮影して背景画像と合成すること
により、簡単なスキットなどを創り、記録媒体に記録す
ることができる。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a first embodiment of the present invention.
It is a figure showing composition of animation composition system 100 of an embodiment. In the moving image composition system 100, for example, an image in which a person speaks is prepared as a background image.
Then, the user speaks a line corresponding to the person's line in the background image, captures the line, and synthesizes the line with the background image, so that a simple skit or the like can be created and recorded on a recording medium.

【0022】動画合成システム100は、動画合成を行
う際に利用者が入る部屋10を有する。部屋10の内部
には、利用者を撮影するためのカメラ4C、カメラ4R
およびカメラ4Lが、部屋10の後方(図中下側)の側
壁10B、部屋10の図中右側の側壁10Rおよび部屋
10の図中左側の側壁10Lにそれぞれ取り付けられて
いる。
The moving image synthesizing system 100 has a room 10 in which a user enters when performing moving image synthesis. Inside the room 10, cameras 4C and 4R for photographing the user are provided.
The camera 4L is attached to a side wall 10B at the rear (lower side in the figure) of the room 10, a right side wall 10R of the room 10 in the figure, and a left side wall 10L of the room 10 in the figure.

【0023】カメラ4Cは、側壁10Lから側壁10B
を経て側壁10Rに渡り円弧状に延設されたガイドレー
ル1上に移動可能に載置されている。カメラ4Cには図
示しない駆動機構が設けられており、後述する背景動画
に合わせて予め設定されている移動データに基づいてガ
イドレール1上を移動する。また、図2に示すようにカ
メラ4Cは、上下方向に角度を変えることができると共
に、図示しない機構によりカメラ4Cがレール1に沿っ
た可動範囲の中央に位置する時(即ち図1に示す位置の
時)には、図2に示すように上下方向に移動可能であ
る。
The camera 4C is configured such that the side walls 10L to 10B
And is movably mounted on a guide rail 1 extending in an arc shape across the side wall 10R. The camera 4C is provided with a drive mechanism (not shown), and moves on the guide rail 1 based on movement data set in advance according to a background moving image described later. Further, as shown in FIG. 2, the camera 4C can change the angle in the vertical direction, and when the camera 4C is positioned at the center of the movable range along the rail 1 by a mechanism not shown (that is, the position shown in FIG. 1). 2), it can be moved up and down as shown in FIG.

【0024】カメラ4R、カメラ4Cおよびカメラ4L
はそれぞれズーム機構を備えており、遠隔制御により撮
影中にズーミングを行うことができる。なお、各カメラ
のズーミング動作は、後述する背景動画に合わせて予め
設定されているズーミングデータに基づいて実行され
る。
Camera 4R, Camera 4C and Camera 4L
Each has a zoom mechanism, and can perform zooming during shooting by remote control. Note that the zooming operation of each camera is executed based on zooming data set in advance in accordance with a background moving image described later.

【0025】動画合成システム100においては、背景
画像とカメラ4R、カメラ4Cおよびカメラ4Lを用い
て撮影した利用者の動画像とをクロマキー処理により合
成する。このため、部屋10の内部はクロマキー処理に
一般に好適とされているブルースクリーンとして構成さ
れている。なお、部屋10の全ての壁面をブルースクリ
ーンにする必要はなく、カメラ4R、カメラ4C及びカ
メラ4Lの撮影画角範囲内のみがブルースクリーンとな
っていればよい。
In the moving image synthesizing system 100, a background image and a moving image of a user photographed using the cameras 4R, 4C and 4L are synthesized by chroma key processing. For this reason, the inside of the room 10 is configured as a blue screen generally suitable for chroma key processing. It is not necessary that all the wall surfaces of the room 10 be blue screens, and only the blue screen should be provided within the range of the angle of view of the cameras 4R, 4C, and 4L.

【0026】カメラ4R、カメラ4Cおよびカメラ4L
により撮影された画像はそれぞれ画像R、C、Lとして
合成用ワークステーション2に送られる。合成用ワーク
ステーション2には、背景画像も入力され、カメラ4
R、カメラ4Cおよびカメラ4Lにより撮影された画像
のいずれかが背景画像と合成され、画像Bとしてビデオ
テープレコーダ3に送られて、記録媒体であるビデオテ
ープに記録される。利用者が図2の状態で撮影された場
合の画像R、C、Lの例を図7、8、9に示す。
Camera 4R, Camera 4C and Camera 4L
Are sent to the synthesizing workstation 2 as images R, C, and L, respectively. The background image is also input to the synthesizing workstation 2, and the camera 4
One of the images captured by R, the camera 4C, and the camera 4L is combined with the background image, sent to the video tape recorder 3 as an image B, and recorded on a video tape as a recording medium. FIGS. 7, 8, and 9 show examples of images R, C, and L when the user is photographed in the state of FIG.

【0027】なお、合成用ワークステーション2へ背景
画像を入力する画像入力手段としては、ビデオテープレ
コーダ、ビデオディスクプレーヤなどの画像再生装置
や、ケーブルテレビシステム、衛星放送システム等を利
用することができる。上記画像入力手段は、背景画像に
加えて、前述のズーミングデータ、カメラ4Cの位置を
設定するためのデータ、後述する字幕データ、位置デー
タおよび、利用者が演ずる役を役者が演じた模範デー
タ、音声データも合成用ワークステーション2に入力す
る。
As an image input means for inputting a background image to the synthesizing workstation 2, an image reproducing device such as a video tape recorder or a video disk player, a cable television system, a satellite broadcasting system, or the like can be used. . The image input means includes, in addition to the background image, the above-described zooming data, data for setting the position of the camera 4C, subtitle data, position data, and model data in which an actor plays a role played by the user, The audio data is also input to the synthesizing workstation 2.

【0028】動画合成システム100においては、上記
ビデオテープレコーダ3、合成用ワークステーション2
は部屋10の後方壁10Bより外側に設置されている。
これは、本システムにおいては利用者が部屋10の中で
移動することを可能としているため、撮影に必要な装置
以外は部屋10の外に出すようにしているためである。
なお、ビデオテープレコーダ3のテープ取り出し口は部
屋10の内側に露出している。
In the moving image synthesizing system 100, the video tape recorder 3, the synthesizing workstation 2
Is installed outside the rear wall 10B of the room 10.
This is because, in the present system, the user can move in the room 10, so that devices other than those necessary for photographing are taken out of the room 10.
Note that the tape take-out opening of the video tape recorder 3 is exposed inside the room 10.

【0029】動画合成システム100には、さらに、利
用者が画像をモニタするための確認用モニタが設けられ
ている。部屋10の前方(図中上方)壁面10Fには確
認用モニタ5F、側壁10Rおよび10Lには確認用モ
ニタ5R及び5Lが、そして後方壁面10Bには確認用
モニタ5Cが取り付けられている。確認用モニタに表示
される画像は、背景画像と上述の模範データ、さらに上
述の字幕データを画像データに変換したものを合成した
画像となっている。従って、利用者は、確認用モニタに
表示された、役者によって演じられている振り付けを真
似ることにより、何度も練習することなく自分の役を容
易に演ずることができる。
The moving image synthesizing system 100 is further provided with a confirmation monitor for a user to monitor an image. A confirmation monitor 5F is attached to the front (upper side in the figure) wall 10F of the room 10, confirmation monitors 5R and 5L are attached to the side walls 10R and 10L, and a confirmation monitor 5C is attached to the rear wall 10B. The image displayed on the confirmation monitor is an image obtained by synthesizing a background image, the above-described exemplary data, and a result of converting the above-described subtitle data into image data. Therefore, by imitating the choreography performed by the actor displayed on the confirmation monitor, the user can easily perform his role without practicing repeatedly.

【0030】背景画像を図11に示す画像Aとした場合
の、模範データと字幕とを合成したものは、図10に画
像Dとして示すような画像として表示される。撮影中に
は画像Dが、確認用モニタ5R、5Lおよび5Cに表示
される。この時ビデオテープレコーダ3に入力される画
像Bは図12の用になる。画像Dにおいて表示されてい
る模範データが、画像Bにおいては利用者の画像に置き
換えられている。
When the background image is the image A shown in FIG. 11, a combination of the model data and the caption is displayed as an image shown as an image D in FIG. During shooting, the image D is displayed on the confirmation monitors 5R, 5L, and 5C. At this time, the image B input to the video tape recorder 3 is as shown in FIG. The model data displayed in the image D is replaced with the image of the user in the image B.

【0031】図2は、部屋10を側壁10Rの外側から
透視した図である。図2に示すように、カメラ4Cは比
較的低い位置に設置されている。一方、カメラ4Rおよ
び4Lは、それぞれ側壁10Rおよび10Lの、比較的
高い位置に取り付けられている。これは、カメラ4Rお
よび4Lがカメラ4Cの撮影画角の中に入らないように
するためである。
FIG. 2 is a perspective view of the room 10 seen from outside the side wall 10R. As shown in FIG. 2, the camera 4C is installed at a relatively low position. On the other hand, the cameras 4R and 4L are mounted at relatively high positions on the side walls 10R and 10L, respectively. This is to prevent the cameras 4R and 4L from entering the angle of view of the camera 4C.

【0032】確認用モニタ5Cは、ガイドレール1のや
や上方に設けられている。壁面10Bはいずれのカメラ
4R、4C、4Lの画角にも入らないため、確認用モニ
タ5Bは低い位置でもよい。
The confirmation monitor 5C is provided slightly above the guide rail 1. Since the wall surface 10B does not enter the angle of view of any of the cameras 4R, 4C, and 4L, the confirmation monitor 5B may be at a low position.

【0033】確認用モニタ5Rおよび5Lも図2に示す
ように比較的低い位置に設置されている。しかし、確認
用モニタ5Rおよび5Lはカメラ4Cがガイドレール1
上を移動すると、その画角内に入る可能性がある。この
ため、図1に示すように、確認用モニタ5Rおよび5L
のカメラ4C側には遮蔽板6Rおよび6Lが設けられて
いる。カメラ4Cがガイドレール1上を側壁10L寄り
に移動した場合、確認用モニタ5Rはカメラ4Cから見
ると遮蔽板6Rの陰に隠れるようになっている。同様
に、カメラ4Cが図1中最も右寄りに移動した場合に
も、カメラ4Cから見て、確認用モニタ5Lが遮蔽板6
Lの陰に隠れる。なお遮蔽板6Rおよび6Lのカメラ4
C側の面もブルースクリーンとして構成されている。図
2においては、側壁10Rに設置された確認用モニタ5
Rに表示された合成画像を側壁10Rの外側から透視し
た場合の状態を示している。
The confirmation monitors 5R and 5L are also installed at relatively low positions as shown in FIG. However, the confirmation monitors 5R and 5L are connected to the camera 4C by the guide rail 1.
Moving up may enter the angle of view. Therefore, as shown in FIG. 1, the confirmation monitors 5R and 5L
Are provided with shielding plates 6R and 6L on the camera 4C side. When the camera 4C moves on the guide rail 1 toward the side wall 10L, the monitor 5R for confirmation is hidden behind the shielding plate 6R when viewed from the camera 4C. Similarly, when the camera 4C is moved to the rightmost position in FIG. 1, the monitor 5L for confirmation is viewed from the camera 4C.
Hide behind L. In addition, the camera 4 of the shielding plates 6R and 6L
The surface on the C side is also configured as a blue screen. In FIG. 2, the confirmation monitor 5 installed on the side wall 10R is shown.
The state where the composite image displayed on R is seen through from the outside of the side wall 10R is shown.

【0034】確認用モニタ5Fは、図2に示すように、
壁面10Fの上方に設置されている。これは、壁面10
Fの上方部分以外はカメラ4Cの撮影画角内に入るため
である。
The monitor 5F for confirmation is, as shown in FIG.
It is installed above the wall surface 10F. This is the wall 10
This is because the portion other than the portion above F is within the shooting angle of view of the camera 4C.

【0035】動画合成システム100は、更に、字幕ポ
インタ7、位置ポインタ8、マイク9を有する。
The moving picture synthesizing system 100 further has a subtitle pointer 7, a position pointer 8, and a microphone 9.

【0036】字幕ポインタ9は、部屋10の壁面に字幕
を投影するための装置で、部屋10の天井面10Tに設
けられている。字幕ポインタ9は例えばレーザ光源を有
しており、投影する情報(上記字幕データ)に応じてレ
ーザ光を走査することにより、字幕あるいはその他の情
報を壁面に投影する。利用者は壁面に投影された字幕を
声を出して読むことで、背景画像に対応した台詞を喋る
ことができる。なお、詳しくは後述するが、字幕ポイン
タ9により投影される字幕を利用者が見ることにより、
利用者の視線が背景画像に対応した位置(高さおよび方
向)に来るようになっている。
The subtitle pointer 9 is a device for projecting subtitles on the wall surface of the room 10 and is provided on the ceiling surface 10T of the room 10. The subtitle pointer 9 has, for example, a laser light source, and projects a subtitle or other information on a wall surface by scanning a laser beam according to information to be projected (the above-described subtitle data). The user can speak a line corresponding to the background image by reading the subtitle projected on the wall surface aloud. As will be described in detail later, when the user views the caption projected by the caption pointer 9,
The user's gaze comes to a position (height and direction) corresponding to the background image.

【0037】なお、通常3台のカメラ4C、4Rおよび
4Lは常に利用者の顔が見える位置から利用者を撮影す
るよう切り換えられるようになっている。従って、字幕
が投影される壁面は背景画像と合成される利用者画像を
撮影しているカメラの画角には入らない。
It should be noted that the three cameras 4C, 4R and 4L are normally switched so that the user can always be photographed from a position where the user's face can be seen. Therefore, the wall surface on which the caption is projected does not fall within the angle of view of the camera that is capturing the user image combined with the background image.

【0038】なお、字幕ポインタ7は、利用者の台詞を
表示するだけでなく、利用者への指示、例えば、どのよ
うな表情をすればよいか、どのような演技をすればよい
かなどの情報を利用者に知らせるためにも利用すること
ができる。また、単に利用者の視線位置を指定するため
に用いることもできる。字幕の内容は背景画像に対応し
た字幕データとして保存されている。字幕データには各
字幕を表示する基準位置が含まれており、この基準位置
と、利用者が入力する身長データ(後述)に基づいて最
適な字幕の表示位置が演算され、字幕ポインタ7は、こ
の最適表示位置に当該字幕を表示するよう制御される。
The caption pointer 7 not only displays the user's dialogue, but also gives instructions to the user, such as what kind of facial expression should be given and what kind of acting should be performed. It can also be used to inform users of information. It can also be used to simply specify the position of the user's line of sight. The contents of the caption are stored as caption data corresponding to the background image. The subtitle data includes a reference position for displaying each subtitle, and an optimal subtitle display position is calculated based on the reference position and height data (described later) input by the user. The subtitle is controlled to be displayed at the optimum display position.

【0039】位置ポインタ8は、撮影中に利用者が部屋
10のどの位置に移動すればよいのかを示すための装置
で、部屋10の天井面に設けられている。位置ポインタ
8も、例えばレーザ光源を有しており、利用者の移動位
置(移動先)を、床面に光点を投影することにより、利
用者に知らせる。なお、利用者の移動位置は、背景画像
データに対応した位置データとして背景画像と共に入力
される。
The position pointer 8 is a device for indicating to which position in the room 10 the user should move during photographing, and is provided on the ceiling surface of the room 10. The position pointer 8 also has, for example, a laser light source, and notifies the user of the user's movement position (movement destination) by projecting a light spot on the floor surface. The moving position of the user is input together with the background image as position data corresponding to the background image data.

【0040】動画合成システム100は、更に、スイッ
チパネル11を有する。スイッチパネル11には、後述
する画像の選択や、文字・数字を入力するためのキーが
設けられている。また、本システムが商用システムの場
合、料金挿入口もスイッチパネル11上に設けることが
できる。図1および図2に示すようにスイッチパネル1
1は後壁10Bのやや低い位置、かつ側壁10L寄りに
設置されている。前述のように、後壁10Lはいずれの
カメラの画角にも入らないため、スイッチパネル11の
位置は後壁10B上で、利用者が操作しやすい位置であ
ればどこでも良い。
The moving image synthesizing system 100 further has a switch panel 11. The switch panel 11 is provided with keys for selecting an image, which will be described later, and for inputting characters and numerals. When the present system is a commercial system, a charge insertion port can be provided on the switch panel 11. As shown in FIG. 1 and FIG.
Reference numeral 1 is installed at a position slightly lower than the rear wall 10B and near the side wall 10L. As described above, since the rear wall 10L does not enter the angle of view of any camera, the position of the switch panel 11 may be any position on the rear wall 10B as long as it is easy for the user to operate.

【0041】マイク9は、字幕ポインタ7により表示さ
れ利用者に読み上げられた台詞をビデオテープレコーダ
3に入力するため、部屋10の天井に設置されている。
字幕ポインタ7、位置ポインタ8、マイク9は、必ずし
も天井に設置する必要はないが、カメラの画角から外れ
た位置にあることと、カメラの撮影可能範囲の全ての位
置に対して機能する必要があるため、本システム100
においては好適な位置として部屋10の天井に設置され
ている。
The microphone 9 is installed on the ceiling of the room 10 for inputting speech displayed by the subtitle pointer 7 and read out by the user to the video tape recorder 3.
The subtitle pointer 7, the position pointer 8, and the microphone 9 do not necessarily need to be installed on the ceiling, but need to be located outside the angle of view of the camera and function at all positions within the photographable range of the camera. System 100
Is installed on the ceiling of the room 10 as a suitable position.

【0042】動画合成システム100は、更に、音声出
力手段としてスピーカ12Lおよび12Rを備えてい
る。スピーカ12Lおよび12Rは、背景画像に同期し
て再生される音を出力するためのものである。例えば、
背景画像に登場する人間の台詞や、効果音、音楽などが
スピーカ12Lおよび12Rから再生される。スピーカ
12Lおよび12Rは、カメラ4L、4C、4Rの画角
から外れるよう、図1および図2に示すように、壁面1
0Fの両端部上方に設置されている。
The moving image synthesizing system 100 further includes speakers 12L and 12R as audio output means. The speakers 12L and 12R are for outputting sound reproduced in synchronization with the background image. For example,
Human dialogue, sound effects, music, and the like appearing in the background image are reproduced from the speakers 12L and 12R. As shown in FIGS. 1 and 2, the speakers 12L and 12R are mounted on the wall 1 so as to be out of the angle of view of the cameras 4L, 4C and 4R.
It is installed above both ends of OF.

【0043】図3は、動画合成システム100の制御系
の概略を示すブロック図である。動画合成システム10
0はシステム全体の動作を司る制御手段30を有する。
制御手段30には、スイッチパネル11上の各種のキー
操作が入力される。また、スイッチパネル11には料金
挿入口が設けられており、料金が挿入されると料金検出
器11Cにより料金が挿入されたことが検出される。
FIG. 3 is a block diagram schematically showing a control system of the moving picture synthesizing system 100. Video synthesis system 10
0 has control means 30 for controlling the operation of the entire system.
Various key operations on the switch panel 11 are input to the control unit 30. The switch panel 11 is provided with a charge insertion slot, and when a charge is inserted, the charge detector 11C detects that the charge has been inserted.

【0044】背景画像入力手段20により入力された背
景画像、位置データ、字幕データはワークステーション
2において合成され、確認用モニタ5F、5L、5Rお
よび5Bに送られる。位置データおよび字幕データは、
制御手段30にも送られ、制御手段30は位置データお
よび字幕データに基づいて、位置ポインタ8および字幕
ポインタ7をそれぞれ制御して、字幕および移動位置を
投影する。
The background image, position data, and caption data input by the background image input means 20 are synthesized in the workstation 2 and sent to the confirmation monitors 5F, 5L, 5R, and 5B. Position data and subtitle data are
It is also sent to the control means 30, and the control means 30 controls the position pointer 8 and the caption pointer 7 based on the position data and the caption data, respectively, and projects the caption and the moving position.

【0045】カメラ4C、4Rおよび4Lは制御手段3
0の制御下で利用者を撮影し、その映像をワークステー
ション2に送る。なお、カメラ4C、4Rおよび4Lの
切り換えを行うための切換データが背景画像入力手段2
0よりワークステーション2に送られており、ワークス
テーション2では、切換データに基づいてカメラ4C、
4R、4Lからの画像信号を選択し、背景画像と合成し
てビデオテープレコーダ3へ出力する。
The cameras 4C, 4R and 4L are
Under the control of 0, the user is photographed and the video is sent to the workstation 2. The switching data for switching between the cameras 4C, 4R and 4L is stored in the background image input means 2
0 to the workstation 2, where the camera 4 </ b> C,
The video signals from the 4R and 4L are selected, combined with the background image, and output to the video tape recorder 3.

【0046】ビデオテープレコーダ3は制御手段30の
制御下で、ワークステーション2から送られてきた画像
信号を、マイク9からの音声信号と共にビデオテープに
記録する。なお、カメラ4R、4L、4Cのズーミング
データおよび移動データは、ワークステーション2を介
して制御手段30へ入力される。制御手段30は、上記
データに基づいて、カメラ4C、4R、4Lそれぞれの
ズーミング、および、カメラ4Cを移動させるための駆
動手段40の制御も行う。なお、カメラ4C、4R、4
Lの切換え、カメラ4Cの移動は、背景画像撮影時のカ
メラワークに依拠しており、背景画像が撮影されたとき
と同じようにカメラ4C、4R、4Lを用いることによ
り、合成画像(画像B)において利用者と背景画像との
動きが一致する。
The video tape recorder 3 records the image signal sent from the work station 2 on a video tape together with the audio signal from the microphone 9 under the control of the control means 30. Note that zooming data and movement data of the cameras 4R, 4L, and 4C are input to the control unit 30 via the workstation 2. The control unit 30 also controls the zooming of each of the cameras 4C, 4R, and 4L and the driving unit 40 for moving the camera 4C based on the data. The cameras 4C, 4R, 4
The switching of L and the movement of the camera 4C depend on the camera work at the time of shooting the background image, and by using the cameras 4C, 4R, and 4L in the same manner as when the background image was shot, the combined image (image B In ()), the movement of the user and the background image match.

【0047】図4は、動画合成システム100による動
画合成処理を示すフローチャートである。この処理は、
利用者がビデオテープをビデオテープレコーダ3に装着
すると、制御手段30により実行される処理である。S
1において制御手段30は、料金検出器11Cの検出結
果に基づいて、料金が挿入されたかどうかを判定する。
料金が挿入されていない場合には(S1:NO)、制御
手段30は料金が挿入されるのを待つ。
FIG. 4 is a flowchart showing a moving image synthesizing process by the moving image synthesizing system 100. This process
This processing is executed by the control unit 30 when a user mounts a video tape on the video tape recorder 3. S
In 1, the control means 30 determines whether or not a charge has been inserted based on the detection result of the charge detector 11C.
If the charge has not been inserted (S1: NO), the control means 30 waits for the charge to be inserted.

【0048】料金が挿入されると(S1:YES)、次
にシーン選択の処理を実行する。本動画合成システム1
00においては、背景画像入力手段20は複数の背景画
像を有しており、この中から選択的に画像をワークステ
ーション2に入力することができる。S3のシーン選択
処理では、利用者に利用可能な複数のシーン(背景画
像)のうちいずれかを選択するよう要求する。複数のシ
ーンは、例えば確認用モニタ5B等にタイトルをリスト
表示したり、シーンを示す画像(静止画あるいは動画)
を表示したりして利用者に知らせることができる。利用
者は複数のシーンの中から所望のものを、スイッチパネ
ル11を用いて選択する。
When the fee is inserted (S1: YES), a process for selecting a scene is executed. The present video composition system 1
In 00, the background image input means 20 has a plurality of background images, from which an image can be selectively input to the workstation 2. In the scene selection process of S3, the user is requested to select one of a plurality of available scenes (background images). For the plurality of scenes, for example, titles are displayed in a list on the confirmation monitor 5B or the like, and images (still images or moving images) indicating the scenes are displayed.
Can be displayed to notify the user. The user selects a desired one from a plurality of scenes using the switch panel 11.

【0049】利用者がシーンを選択すると、制御手段3
0はS5において、選択されたシーンに共演者が含まれ
るか否かを判定する。すなわち、背景画像の内容が、利
用者の演ずることになる役のみを除いたスキットで、他
の人物が背景画像中に登場して利用者と対話するように
なっているような場合、合成された映像(すなわち、利
用者の映像と背景画像が合成された映像)において利用
者がうまく他の人物と対話する様子が現れるように、利
用者の視線などを調整する必要がある。
When the user selects a scene, the control means 3
In step S5, 0 determines whether or not the selected scene includes a co-star. In other words, if the content of the background image is a skit excluding only the role that the user will play, and another person appears in the background image and interacts with the user, it is synthesized. It is necessary to adjust the user's line of sight so that the user can successfully interact with another person in the video (ie, the video in which the user's video and the background image are combined).

【0050】このため、S5において、他の人物(共演
者)が背景画像中に登場するか否かの判定を行い、共演
者がある場合には(S5:YES)、利用者に身長を入
力するよう要求する。すなわち、例えば音声や確認用モ
ニタ等を用いて利用者にメッセージを伝えることにより
利用者に身長を入力するよう求める。利用者は、身長入
力が必要な場合(即ち共演者有りと判定された場合)、
S7において、スイッチパネル11上のキーを利用して
自分の身長を入力する。制御手段30は入力された身長
に基づき補正量を演算する。なお、共演者がいない場合
には(S5:NO)、S7の処理はスキップされる。
Therefore, in S5, it is determined whether or not another person (co-star) appears in the background image. If there is a co-star (S5: YES), the height is input to the user. Request to do so. That is, the user is requested to input the height by transmitting a message to the user using, for example, a voice or a monitor for confirmation. When the user needs to input the height (that is, when it is determined that there is a co-star),
In S7, the user inputs his / her height using a key on the switch panel 11. The control means 30 calculates a correction amount based on the input height. If there is no co-star (S5: NO), the process of S7 is skipped.

【0051】制御手段30は、S9において、利用者が
スイッチパネル11上のスタートボタンを操作したかど
うかを判定する。スタートボタンが操作されると(S
9:YES)、制御手段30は、まずリハーサルを実行
する(S11)。スタートボタンが操作されない限り処
理はS9でスタートボタンの操作を待ち続ける。なお、
この実施の形態においては、スタートボタンの操作によ
ってのみ処理が進行するようになっているが、例えば、
タイマーを用いて、所定時間以上スタートボタンが操作
されない場合に自動的に次のステップへ処理が進められ
るようにしても良い。もしくは、所定時間以上スタート
ボタンが操作されない場合、処理を中断し、料金を返還
するようにしても良い。
In step S9, the control means 30 determines whether the user has operated the start button on the switch panel 11. When the start button is operated (S
9: YES), the control means 30 first executes a rehearsal (S11). Unless the start button is operated, the process continues to wait for the start button operation in S9. In addition,
In this embodiment, the process proceeds only by operating the start button.
Using a timer, the process may automatically proceed to the next step when the start button is not operated for a predetermined time or more. Alternatively, when the start button is not operated for a predetermined time or more, the processing may be interrupted and the fee may be refunded.

【0052】S11のリハーサルでは、利用者の選択し
た背景画像が背景画像入力手段20からワークステーシ
ョン2に入力され、合成用ワークステーション2は、確
認用モニタ5F、5B、5Rおよび5Lに対し、背景画
像と模範データおよび字幕データを合成した確認用の画
像(画像D:図5参照)を出力すると共に、音声をスピ
ーカ12L、12Rより出力する。また、上記と同時
に、位置ポインタ8、字幕ポインタ7を制御して利用者
の移動位置および利用者の台詞を部屋10の壁面に投影
する。また、背景画像に応じてカメラ4C、4R、4
L、およびカメラ4Cを移動させるための駆動手段40
の制御も行われる。利用者は、位置ポインタ8により床
に投影された移動位置に移動し、字幕ポインタ7により
壁面に投影された字幕を読むことにより、自分の役を演
ずる。なお、振り付けは確認用モニタ5F、5B、5R
および5Lに表示されている模範演技を真似すればよ
い。
In the rehearsal of S11, the background image selected by the user is input to the workstation 2 from the background image input means 20, and the synthesizing workstation 2 transmits the background image to the confirmation monitors 5F, 5B, 5R and 5L. A confirmation image (image D: see FIG. 5) obtained by synthesizing the image, the model data, and the subtitle data is output, and audio is output from the speakers 12L and 12R. At the same time, the position pointer 8 and the subtitle pointer 7 are controlled to project the user's movement position and the user's dialogue on the wall surface of the room 10. Further, the cameras 4C, 4R, 4
L, and driving means 40 for moving the camera 4C
Is also controlled. The user plays his part by moving to the movement position projected on the floor by the position pointer 8 and reading the subtitle projected on the wall surface by the subtitle pointer 7. In addition, choreography is a monitor 5F, 5B, 5R for confirmation
And the model performance displayed in 5L may be imitated.

【0053】リハーサルに於ける利用者の演技は、カメ
ラ4C、4R、4Lにより撮影され、合成用ワークステ
ーション2に映像信号(画像C、画像R、画像L)が送
られる。合成用ワークステーション2では、背景画像と
利用者の映像とを合成し、画像Bとしてビデオテープレ
コーダー3に送出し、ビデオテープに合成映像を記録す
る。この時、マイク9により利用者の音声もビデオテー
プレコーダ3に入力され、合成映像と共にビデオテープ
に記録される。
The performance of the user in the rehearsal is photographed by the cameras 4C, 4R, and 4L, and video signals (image C, image R, and image L) are sent to the combining workstation 2. The synthesizing workstation 2 synthesizes the background image and the user's video, sends it as the image B to the video tape recorder 3, and records the synthesized video on the video tape. At this time, the voice of the user is also input to the video tape recorder 3 by the microphone 9 and recorded on the video tape together with the synthesized video.

【0054】上記のリハーサルが終了すると、制御手段
30は、ビデオテープレコーダ3を制御してビデオテー
プを巻き戻し、リハーサルの様子をチェックするために
ビデオ再生を行う(S13)。再生された画像は、ビデ
オテープレコーダ3から合成用ワークステーション2へ
一旦送られた後、確認用モニタ5F、5B、5Rおよび
5Lに送られ、表示される。利用者はこの時自分の演技
をチェックすることができる。
When the rehearsal is completed, the control means 30 controls the video tape recorder 3 to rewind the video tape, and reproduces the video to check the state of the rehearsal (S13). The reproduced image is sent once from the video tape recorder 3 to the synthesizing workstation 2, and then sent to the confirmation monitors 5F, 5B, 5R and 5L for display. The user can check his performance at this time.

【0055】S13のリハーサルチェックが終了する
と、制御手段30は、第1回目の撮影の待機状態とな
る。すなわちS15において、利用者がスタートボタン
を操作するまでは第1回目の撮影は開始されず(S1
5:NO)、利用者がスタートボタンを操作すると(S
15:YES)、1回目の撮影が行われる(S17)。
S17の処理は実質的にはS11のリハーサルと同一の
処理である。そして、1回目の撮影が終了すると、制御
手段30はビデオテープレコーダ3を制御して、1回目
の撮影分だけビデオテープを巻き戻し、1回目の撮影に
より録画された映像をチェックのため再生する(S1
9)。
When the rehearsal check in S13 is completed, the control means 30 enters a standby state for the first photographing. That is, in S15, the first shooting is not started until the user operates the start button (S1).
5: NO), when the user operates the start button (S
15: YES), the first shooting is performed (S17).
The processing in S17 is substantially the same processing as the rehearsal in S11. When the first shooting is completed, the control means 30 controls the video tape recorder 3 to rewind the video tape by the first shooting and play back the video recorded by the first shooting for checking. (S1
9).

【0056】S19の撮影結果のチェックが終了する
と、制御手段30は、第2回目の撮影の待機状態とな
る。すなわちS21において、利用者がスタートボタン
を操作するまでは第2回目の撮影は開始されず(S12
1:NO)、利用者がスタートボタンを操作すると(S
121:YES)、2回目の撮影が行われる(S2
3)。S23の処理も実質的にはS11、S17と同一
の処理である。そして、2回目の撮影が終了すると、制
御手段30はビデオテープレコーダ3を制御して、2回
目の撮影に使用された分だけビデオテープを巻き戻し、
2回目の撮影により録画された映像をチェックのため再
生する(S25)。
When the checking of the photographing result in S19 is completed, the control means 30 enters a standby state for the second photographing. That is, in S21, the second shooting is not started until the user operates the start button (S12).
1: NO), when the user operates the start button (S
121: YES), the second shooting is performed (S2)
3). The processing in S23 is also substantially the same as S11 and S17. When the second shooting is completed, the control means 30 controls the video tape recorder 3 to rewind the video tape by an amount used for the second shooting.
The video recorded by the second shooting is reproduced for checking (S25).

【0057】2回目の撮影が終了すると、制御手段30
はビデオテープレコーダ3を制御して、テープを排出
し、1回の動画合成処理を終了する。利用者が引き続き
同一のテープを用いて動画合成を行いたい場合には、排
出されたテープを再度ビデオテープレコーダ3に装着す
ることにより図4の処理を開始させることができる。
When the second photographing is completed, the control means 30
Controls the video tape recorder 3, ejects the tape, and terminates one moving image synthesis process. If the user wants to continue the moving image synthesis using the same tape, the process shown in FIG. 4 can be started by attaching the discharged tape to the video tape recorder 3 again.

【0058】なお、本実施の形態においては、利用者が
ビデオテープをビデオテープレコーダ3に装着すること
により処理が始まる形態となっているが、予めビデオテ
ープレコーダ3にビデオテープが装着されており、制御
手段30は料金挿入の待機状態(S1でNOの判定を繰
り返している状態)となっているようにしても良い。
In this embodiment, the processing is started when the user mounts a video tape on the video tape recorder 3, but the video tape is mounted on the video tape recorder 3 in advance. Alternatively, the control means 30 may be in a standby state of charge insertion (a state in which the determination of NO is repeated in S1).

【0059】本実施の形態では料金挿入が必要となって
いるが、料金を必要としないシステムを構築することも
可能である。この場合、例えば図4におけるS1を省略
し、S3でシーンが選択されるまで待機状態を継続する
ようにすれば良い。
In this embodiment, a fee is required to be inserted, but it is also possible to construct a system that does not require a fee. In this case, for example, S1 in FIG. 4 may be omitted, and the standby state may be continued until a scene is selected in S3.

【0060】上述の動画合成処理においては、リハーサ
ルと、第1回および第2回の撮影処理が実質的に同一と
なっている。リハーサルの場合には利用者が自分の位置
や台詞の表示位置などを認識し、練習しやすくなるよう
に、画像の再生・停止を利用者が操作できるようにした
り、再生速度を遅くしたりすることができる構成とする
ことも可能である。またこの場合、リハーサルの時には
ビデオテープへの記録を行わないような制御とすること
も可能である。
In the above-described moving image composing process, the rehearsal and the first and second photographing processes are substantially the same. In the case of rehearsal, the user recognizes his / her own position and the display position of the dialogue, and allows the user to operate the playback / stop of the image or to reduce the playback speed so that the user can easily practice. It is also possible to adopt a configuration that can perform such operations. In this case, it is also possible to perform control so that recording on a video tape is not performed during rehearsal.

【0061】また、慣れた利用者に対して、リハーサル
のステップ(図4においてはS9〜S13)をスキップ
することができるよう、シーン選択と同時にリハーサル
を行うか否かの選択ができるようにしても良い。この選
択もパネルスイッチ11のキー操作により選択できる構
成とすることができる。
In addition, the user can select whether or not to perform rehearsal simultaneously with scene selection so that a rehearsal step (S9 to S13 in FIG. 4) can be skipped for an accustomed user. Is also good. This selection can also be configured to be selectable by key operation of the panel switch 11.

【0062】また、リハーサル時に撮影された映像を、
次の第1回の撮影を行う前にビデオテープを巻き戻すこ
とにより、消去するような構成とすることも可能であ
る。
Also, the video taken during the rehearsal is
It is also possible to adopt a configuration in which the video tape is rewound before the next first shooting, so that the video tape is erased.

【0063】また、シーンを選択する際に、同時に、利
用者がタイトルや名前、メッセージ等を入力することが
できるようにし、撮影された映像に、タイトル、メッセ
ージなども合成されるような構成としても良い。
When a scene is selected, the user can simultaneously input a title, a name, a message, and the like, and a title, a message, and the like are combined with the captured video. Is also good.

【0064】また、利用者のスイッチパネル11の操作
により、各撮影の後のチェックのための画像再生をスキ
ップできるようにしても良い。あるいは、チェックのス
テップを行わない制御としてもよい。
The user may operate the switch panel 11 so that image reproduction for checking after each photographing can be skipped. Alternatively, control without performing the check step may be performed.

【0065】また、別の観点からは、実質的に同一の撮
影処理を3回実行していることになる。この撮影処理の
回数を選択可能としても良い。また、その場合、料金を
選択した撮影処理の回数に合わせて設定するようにして
もよい。あるいは、挿入された料金に応じて撮影処理の
回数が決定されるような制御とすることもできる。
From another viewpoint, substantially the same photographing process is executed three times. The number of times of this photographing process may be selectable. In that case, the fee may be set according to the number of times of the selected photographing process. Alternatively, the control may be such that the number of times of the photographing process is determined according to the inserted fee.

【0066】次に第2の実施の形態について図面を参照
して説明する。図5は第2の実施の形態の動画合成シス
テム100Mの構成を示す図である。動画合成システム
100Mは、第1の実施例の動画合成システム100と
同じく部屋10を有しており、部屋の内部はクロマキー
処理に好適なブルースクリーンとして構成されている。
なお、本実施の形態においては、スイッチパネルは遮蔽
板6Rの、カメラ4Cの反対側に設けられている。
Next, a second embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration of a moving image composition system 100M according to the second embodiment. The moving image synthesizing system 100M has the room 10 like the moving image synthesizing system 100 of the first embodiment, and the inside of the room is configured as a blue screen suitable for chroma key processing.
In the present embodiment, the switch panel is provided on the shield plate 6R on the side opposite to the camera 4C.

【0067】第2の実施の形態の動画合成システム10
0Mは、字幕ポインタを有していない。また、確認用モ
ニタも備えていない。字幕ポインタおよび確認用モニタ
に変わるものとして、動画合成システム100Mはプロ
ジェクタ60R、60Lを有する。
The moving picture synthesizing system 10 of the second embodiment
0M has no subtitle pointer. Also, there is no monitor for confirmation. As a substitute for the subtitle pointer and the monitor for confirmation, the moving image compositing system 100M has projectors 60R and 60L.

【0068】プロジェクタ60L、60Rはそれぞれ側
壁10Lおよび10Rに向けて画像を投影するように、
部屋10の天井に取り付けられている(図6参照)。側
壁10Lおよび10Rの、プロジェクタ60L、60R
により画像が投影される部分はブルースクリーンではな
くホワイトスクリーン61L、61Rとなっている(図
5、図6参照)。
The projectors 60L and 60R project images toward the side walls 10L and 10R, respectively.
It is attached to the ceiling of the room 10 (see FIG. 6). Projectors 60L, 60R with side walls 10L and 10R
Are not blue screens but white screens 61L and 61R (see FIGS. 5 and 6).

【0069】プロジェクタ60R、60Lからは画像
D、すなわち背景画像と模範データと字幕データとが合
成された画像が投影される。従って、動画合成システム
100Mにおいては、利用者の視線は、スクリーン61
Lまたは61Rに表示される字幕により規定されること
になる。字幕の位置は、第1の実施形態の場合と同様利
用者の身長などの情報に基づいて補正するようにしても
よいし、プロジェクタ60L、60Rで投影する画像の
中での位置補正は処理が煩雑になるため、身長による補
正を行わないようにしても良い。
From the projectors 60R and 60L, an image D, that is, an image in which a background image, model data, and subtitle data are synthesized is projected. Therefore, in the moving image composition system 100M, the user's line of sight
It is defined by the caption displayed on L or 61R. The position of the caption may be corrected based on information such as the height of the user as in the case of the first embodiment, or the position correction in the image projected by the projectors 60L and 60R is performed by processing. Since it becomes complicated, the correction based on the height may not be performed.

【0070】カメラ4Cが図5に示す中央位置にある時
にカメラ4Cの画角内にスクリーン61L、61Rが入
るのを防ぐために、遮蔽板6L、6Rが設けられてい
る。遮蔽板6L、6Rのカメラ4C側の面はブルースク
リーンとなっている。なお、カメラ4Cはレール1上を
移動する。この時にはスクリーンがカメラ4Cの画角内
に入ることになる。例えば、カメラ4Cが図5の側壁1
0L側に移動すると、スクリーン61Rがカメラ4Cの
画角に入る。しかし、常に利用者の顔が撮影されるよう
にカメラを移動するとすれば、カメラ4Cが側壁10L
側に移動するのは利用者は側壁10L側を向いている場
合であり、その場合にはスクリーン61Rに画像Dを投
影する必要はない。このため、カメラ4Cを図5に示す
位置から側壁10L側に移動した場合には、スクリーン
61Rには画像Dを投影せず、青色の画像を投影するよ
うにしている。スクリーン61Rはホワイトスクリーン
であるが、青色の画像をスクリーン61Rに投影するこ
とにより、クロマキー処理の際にスクリーン61Rが影
響を与えることは無い。カメラ4Cが側壁10R側に移
動する場合にも、上記と同様の理由で、スクリーン61
Lには画像Dではなく青色の画像が投影される。
In order to prevent the screens 61L and 61R from entering the angle of view of the camera 4C when the camera 4C is at the center position shown in FIG. 5, shielding plates 6L and 6R are provided. The surfaces of the shielding plates 6L and 6R on the camera 4C side are blue screens. Note that the camera 4C moves on the rail 1. At this time, the screen falls within the angle of view of the camera 4C. For example, the camera 4C is connected to the side wall 1 of FIG.
When moving to the 0L side, the screen 61R enters the angle of view of the camera 4C. However, if the camera is moved so that the user's face is always photographed, the camera 4C may
The user moves to the side when the user is facing the side wall 10L side, in which case it is not necessary to project the image D on the screen 61R. For this reason, when the camera 4C is moved from the position shown in FIG. 5 to the side wall 10L, the image D is not projected on the screen 61R, but a blue image is projected. Although the screen 61R is a white screen, by projecting a blue image on the screen 61R, the screen 61R does not affect the chroma key processing. Even when the camera 4C moves to the side wall 10R, the screen 61 is moved for the same reason as described above.
A blue image is projected on L instead of the image D.

【0071】動画合成システム100Mの動画合成処理
は、第1の実施の形態の場合と同様であるため、ここで
は説明を省略する。
The moving image compositing process of the moving image compositing system 100M is the same as that of the first embodiment, and the description is omitted here.

【0072】第2の実施の形態の動画合成システム10
0Mは、プロジェクタ60R、60Lを用いることによ
り、第1の実施の形態と比較して簡単な構成となってい
る。カメラ4Cは移動可能となっているが、位置固定と
してもカメラ4L、4Rとの間で切換を行いつつ撮影を
進めれば、十分に変換に飛んだ映像を撮影することがで
きる。また、カメラ4Cを位置固定とすれば、レール1
が不要となるため、動画システム100M全体をコンパ
クトな構造とすることができる。
The moving picture synthesizing system 10 according to the second embodiment
0M has a simpler configuration than the first embodiment by using the projectors 60R and 60L. Although the camera 4C is movable, even if the position is fixed, if the shooting is advanced while switching between the cameras 4L and 4R, it is possible to shoot a video that has been sufficiently converted. If the camera 4C is fixed in position, the rail 1
Is unnecessary, so that the whole moving image system 100M can have a compact structure.

【0073】以上説明したように、本発明の動画合成シ
ステムによれば、利用者が背景画像(動画)の中で違和
感無く移動する映像を合成することができる。背景画像
中で演技をおこなっている別の人物と、あたかも実際に
対話を行っているような画像を合成することができる。
この時、利用者の視線を共演者の方向へ確実に向けさ
せ、しかも台詞を利用者に確実に知らせることもでき
る。
As described above, according to the moving image composing system of the present invention, it is possible to compose a moving image in which a user moves in a background image (moving image) without discomfort. It is possible to synthesize an image as if actually interacting with another person acting in the background image.
At this time, the user's line of sight can be surely directed toward the co-star, and the dialog can be reliably notified to the user.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態の動画合成システム
の構成を示す上面図である。
FIG. 1 is a top view illustrating a configuration of a moving image synthesis system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】図1の動画合成システムの構成を示す側面図で
ある。
FIG. 2 is a side view showing a configuration of the moving image composing system of FIG. 1;

【図3】動画合成システムの制御系を示すブロック図で
ある。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a control system of the moving image synthesis system.

【図4】動画合成システムの動作を説明するフローチャ
ートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an operation of the moving image synthesis system.

【図5】本発明の第2の実施の形態の動画合成システム
の構成を示す上面図である。
FIG. 5 is a top view illustrating a configuration of a moving image synthesis system according to a second embodiment of the present invention.

【図6】図5の動画合成システムの構成の一例を示す側
面図である。
FIG. 6 is a side view showing an example of the configuration of the moving picture composition system of FIG. 5;

【図7】カメラ4Lで撮影された画像Lの一例を示す図
である。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of an image L captured by a camera 4L.

【図8】カメラ4Cで撮影された画像Cの一例を示す図
である。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of an image C captured by a camera 4C.

【図9】カメラ4Rで撮影された画像Rの一例を示す図
である。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of an image R captured by a camera 4R.

【図10】ワークステーションから確認用モニタに出力
される画像Dの一例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of an image D output from a workstation to a confirmation monitor.

【図11】背景画像入力手段からワークステーションに
入力される画像Aの一例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of an image A input to a workstation from a background image input unit.

【図12】利用者の映像と背景画像とが合成された画像
Bの一例をを示す図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of an image B in which a user's video and a background image are combined.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 動画合成システム(第1の実施の形態) 100M 動画合成システム(第2の実施の形態) 2 合成用ワークステーション 3 ビデオテープレコーダ 4C、4R、4L カメラ 5C、5R、5L 確認用モニタ 7 字幕ポインタ 8 位置ポインタ 11 スイッチパネル 11C 料金検出器 20 背景画像入力手段 30 制御手段 40 駆動手段 60R、60L プロジェクタ 61R、61L プロジェクタ用スクリーン REFERENCE SIGNS LIST 100 moving image synthesizing system (first embodiment) 100M moving image synthesizing system (second embodiment) 2 synthesizing workstation 3 video tape recorder 4C, 4R, 4L camera 5C, 5R, 5L confirmation monitor 7 subtitle pointer 8 Position Pointer 11 Switch Panel 11C Charge Detector 20 Background Image Input Means 30 Control Means 40 Drive Means 60R, 60L Projector 61R, 61L Projector Screen

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 合成される画像の背景となる背景動画を
再生する背景動画再生手段と、 利用者の映像を撮影する撮影手段と、 前記背景動画と前記利用者の映像とを合成する背景動画
画像合成手段と、 前記利用者の映像の撮影中に、利用者の移動位置を指示
する移動位置指示手段と、 前記利用者の映像と前記背景動画との合成画像を記録す
る記録手段と、を有する動画合成システム。
1. A background moving image reproducing unit that reproduces a background moving image that is a background of an image to be combined, a photographing unit that captures a user image, and a background moving image that combines the background moving image and the user image Image synthesis means, a movement position instructing means for instructing a movement position of the user during shooting of the video of the user, and a recording means for recording a composite image of the video of the user and the background moving image. Moving image synthesis system.
【請求項2】 合成される画像の背景となる背景動画を
再生する背景動画再生手段と、 利用者の映像を撮影する撮影手段と、 前記背景動画と前記利用者の映像とを合成する背景動画
画像合成手段と、 前記利用者の映像の撮影中に、利用者の台詞を、合成さ
れる画像において利用者の視線が適切な方向を向くよう
な位置に、字幕として表示する表示手段と、 前記利用者の映像と前記背景動画との合成画像を記録す
る記録手段と、を有する動画合成システム。
2. A background moving image reproducing means for reproducing a background moving image serving as a background of an image to be synthesized, a photographing means for photographing a user image, and a background moving image for synthesizing the background moving image and the user image Image synthesizing means, and display means for displaying the dialogue of the user as a caption at a position where the user's line of sight is oriented in an appropriate direction in the image to be synthesized, while capturing the video of the user, A moving image synthesizing system, comprising: recording means for recording a composite image of a user's video and the background moving image.
【請求項3】 合成される画像の背景となる背景動画を
再生する背景動画再生手段と、 利用者の映像を撮影する撮影手段と、 前記背景動画と前記利用者の映像とを合成する背景動画
画像合成手段と、 前記利用者の映像の撮影中に、利用者の移動位置を指示
する移動位置指示手段と、 前記利用者の映像の撮影中に、利用者の台詞を、合成さ
れる画像において利用者の視線が適切な方向を向くよう
な位置に、字幕として表示する表示手段と、 前記利用者の映像と前記背景動画との合成画像を記録す
る記録手段と、を有する動画合成システム。
3. A background moving image reproducing means for reproducing a background moving image as a background of an image to be synthesized, a photographing means for photographing a user image, and a background moving image for synthesizing the background moving image and the user image Image synthesizing means, moving position instructing means for instructing a moving position of the user during shooting of the image of the user, and speech of the user during shooting of the image of the user, A moving image synthesizing system, comprising: display means for displaying captions at a position where the user's line of sight is directed in an appropriate direction; and recording means for recording a composite image of the user's video and the background moving image.
【請求項4】 合成される画像の背景となる背景動画を
再生する背景動画再生手段と、 利用者の映像を撮影する撮影手段と、 前記背景動画と前記利用者の映像とを合成する背景動画
画像合成手段と、 前記利用者の映像の撮影中に、合成された画像において
利用者の視線が適切な方向を向くように前記利用者の視
線の位置をガイドする視線位置指示手段と、 前記利用者の映像と前記背景動画との合成画像を記録す
る記録手段と、を有する動画合成システム。
4. A background moving image reproducing means for reproducing a background moving image serving as a background of an image to be synthesized, a photographing means for photographing a user image, a background moving image for synthesizing the background moving image and the user image An image synthesizing unit; a line-of-sight position instructing unit that guides a position of the user's line of sight so that the user's line of sight is directed to an appropriate direction in the synthesized image while capturing the image of the user; A moving image synthesizing system, comprising: a recording unit that records a synthetic image of a user's video and the background moving image.
【請求項5】 前記視線位置指示手段が、利用者が喋る
台詞を字幕として表示する字幕表示手段を兼ねることと
特徴とする請求項4に記載の動画合成システム。
5. The moving picture synthesizing system according to claim 4, wherein said line-of-sight position indicating means also serves as caption display means for displaying a dialogue spoken by a user as captions.
【請求項6】 所定の情報入力手段を備え、前記所定の
情報入力手段により入力された情報に基づいて前記視線
位置表示手段が指示する前記利用者の視線の位置を補正
することを特徴とする、請求項4または5に記載の動画
合成システム。
6. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising a predetermined information input unit, wherein the position of the user's line of sight indicated by the line of sight position display unit is corrected based on the information input by the predetermined information input unit. The moving picture synthesizing system according to claim 4.
【請求項7】 前記所定の情報入力手段により入力され
た情報に基づいて前記視線位置指示手段が指示する前記
利用者の視線の位置を演算する演算手段を有することを
特徴とする、請求項6に記載の動画合成システム。
7. The apparatus according to claim 6, further comprising calculating means for calculating a position of the user's line of sight indicated by said line of sight position specifying means based on information input by said predetermined information inputting means. Moving image synthesis system according to 1.
【請求項8】 前記所定の情報入力手段により入力され
る情報は前記利用者の身長であることを特徴とする請求
項6または7に記載の動画合成システム。
8. The moving image composing system according to claim 6, wherein the information input by said predetermined information input means is the height of said user.
【請求項9】 前記背景動画合成手段はクロマキー処理
により、前記利用者の映像と前記背景動画とを合成する
ことを特徴とする請求項1から8に記載のいずれかの動
画合成システム。
9. The moving image composing system according to claim 1, wherein the background moving image synthesizing unit synthesizes the image of the user and the background moving image by chroma key processing.
【請求項10】 前記背景動画再生手段は、複数のシー
ンにそれぞれ対応した複数種の背景画像を再生すること
が可能であり、前記複数種の背景動画から利用者が所望
の動画を選択するための選択手段をさらに備えることを
特徴とする請求項1から9のいずれかに記載の動画合成
システム。
10. The background moving image reproducing means is capable of reproducing a plurality of types of background images respectively corresponding to a plurality of scenes, and is provided for a user to select a desired moving image from the plurality of types of background moving images. 10. The moving image composing system according to claim 1, further comprising a selecting unit.
【請求項11】 前記記録手段に記録された合成画像を
再生するための合成画像再生手段をさらに備えることを
特徴とする請求項1から10のいずれかに記載の動画合
成システム。
11. The moving image composing system according to claim 1, further comprising a composite image reproducing unit for reproducing the composite image recorded in said recording unit.
【請求項12】 前記利用者の撮影中に、少なくとも前
記背景画像を表示するための、複数の表示装置を有する
ことを特徴とする請求項1から11のいずれかに記載の
動画合成システム。
12. The moving image composing system according to claim 1, further comprising a plurality of display devices for displaying at least the background image during photographing of the user.
【請求項13】 前記撮影手段は複数のカメラを有し、
前記複数のカメラのうち少なくとも1つは可動であるこ
とを特徴とする請求項1から12のいずれかに記載の動
画合成システム。
13. The photographing means has a plurality of cameras,
13. The moving image composing system according to claim 1, wherein at least one of the plurality of cameras is movable.
【請求項14】 前記背景画像に対応した音声を再生す
る音声再生手段を有することを特徴とする請求項1から
13のいずれかに記載の動画合成システム。
14. The moving picture synthesizing system according to claim 1, further comprising audio reproducing means for reproducing an audio corresponding to the background image.
【請求項15】 前記利用者の撮影中に利用者の音声を
入力するための音声入力手段を更に有することを特徴と
する請求項1から14のいずれかに記載の動画合成シス
テム。
15. The moving picture synthesizing system according to claim 1, further comprising a voice input unit for inputting a voice of the user during the photographing of the user.
【請求項16】 前記記録手段はビデオテープレコーダ
を有することを特徴とする請求項1から15のいずれか
に記載の動画合成システム。
16. The moving picture composing system according to claim 1, wherein said recording means has a video tape recorder.
JP9221140A 1997-08-01 1997-08-01 Moving image synthesis system Pending JPH1155620A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9221140A JPH1155620A (en) 1997-08-01 1997-08-01 Moving image synthesis system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9221140A JPH1155620A (en) 1997-08-01 1997-08-01 Moving image synthesis system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1155620A true JPH1155620A (en) 1999-02-26

Family

ID=16762099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9221140A Pending JPH1155620A (en) 1997-08-01 1997-08-01 Moving image synthesis system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1155620A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190061566A (en) 2017-11-28 2019-06-05 민광윤 Producing method for image contents

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190061566A (en) 2017-11-28 2019-06-05 민광윤 Producing method for image contents

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5784521A (en) Signal recording system
US6606451B2 (en) Image reproducing apparatus and image control method
US5124814A (en) Video tape recorder with an integrated camera
US5486141A (en) Amusement machine and recording medium for use in the same
US20060136979A1 (en) Apparatus and methods for encoding data for video compositing
US7164441B1 (en) Video image producing method and apparatus
JPH05176275A (en) Film player
JPH1155620A (en) Moving image synthesis system
KR19980087624A (en) Karaoke player
JPH03261284A (en) Projection type video reproducing system
JPH06282286A (en) Karaoke (sing-along music) printing system
JPH07146687A (en) Karaoke (accompaniment to recorded music) production device
KR20000067376A (en) A system for producing live image using song accompaniment system
JP3277423B2 (en) Video editing method
JP2000069407A (en) Image recording and reproducing device
JP3580069B2 (en) Image reproducing apparatus and image control method
JPH11143440A (en) Image processing method, and storage medium
JPH06162736A (en) Image recording and reproducing device
EP1519384A2 (en) Signal processor
EP0481446A2 (en) Video projecting method, image editing method, and sound recording system using film editing machine
JPH06197299A (en) Picture information recorder
JPH0583666A (en) Photographing picture recording and reproducing device
JP2010039010A (en) Karaoke device, karaoke system and set top box
KR20010027348A (en) A composite video and andio output unit using a cromakey
JPH0662337A (en) Television receiver with message function