JPH11511884A - 対話アプリケーション用画像データ圧縮 - Google Patents

対話アプリケーション用画像データ圧縮

Info

Publication number
JPH11511884A
JPH11511884A JP10502596A JP50259698A JPH11511884A JP H11511884 A JPH11511884 A JP H11511884A JP 10502596 A JP10502596 A JP 10502596A JP 50259698 A JP50259698 A JP 50259698A JP H11511884 A JPH11511884 A JP H11511884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
depth
image
pixel
data
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10502596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3982835B2 (ja
Inventor
デヴィッド ポール ウォーカー
Original Assignee
フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ filed Critical フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JPH11511884A publication Critical patent/JPH11511884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3982835B2 publication Critical patent/JP3982835B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/10Geometric effects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

(57)【要約】 2次元画素像が画素ごとに特定した絶対奥行き値を有する画像データ処理に用いる圧縮方法及び装置を説明し、奥行きデータは、画像データとともに伝送し又は記憶する前に圧縮することが要求される。画像ごとに奥行きデータを圧縮するプロセスは、パッチの画素が同一又は同様な奥行き値を有する画像の隣接する画素のパッチを決定するとともに、共通奥行き値をパッチの全ての画素に割り当てることによって開始する。次いで、同一又は同様な共通画素奥行き値を有する画素パッチを互いにグループ化し、共通奥行き値を、このようにグループ化したパッチの全ての画素に割り当て、その後、離散画素奥行き値の各々に対して、その奥行き値を有する画像の領域、すなわち、画素数についての決定を行う。これら領域のうちの最小のものに対して、関連のこれら画素の各々の奥行き値を、最も近くに存在する離散奥行き値に修正する。その後、最小領域の決定及びそれに伴う奥行き値の再割り当ては、離散奥行き値の予め設定された数N(例えば、16又は32)だけになるまで繰り返される。隣接画素の奥行きを参照した奥行き値の再割り当ては、N離散レベルに減少した奥行きデータがランレンズク符号化されて奥行きデータ量の十分な減少が達成される。

Description

【発明の詳細な説明】 対話アプリケーション用画像データ圧縮 本発明は、各奥行きに依存して画像の一つ又はそれ以外のものから望ましい寄 与を取り出すことによって二つ以上の画像を結合すべき場合に用いられ、画像デ ータ、特に、ビデオすなわちグラフィックイメージを伴う特定の画素奥行きデー タを処理する画像データ処理方法及び画像データ処理装置に関するものである。 二つ以上の画像面からの寄与を混成するこのような装置は、欧州特許出願公開 明細書第0634733 号に記載されている。このアプリケーションにおいて、二つ又 は三つの平坦画像が、ほぼ全ての画素に対して規定した絶対奥行き値を有する画 像の各々と構成要素マテリアルを形成する画像処理装置が設けられている。結合 に当たり、少なくとも第1及び第2画像の対応する画素の各奥行き値が比較され 、各奥行き値に依存して望ましい寄与が第1又は第2画像の最前画素から得られ る。個別に特定された絶対奥行き値を有する「背景」を適切に設ける場合、画素 ごとの比較は、簡単に三つの値のうちの最前のものの決定に拡張され、これによ って、第1又は第2面でモデル化されたスプライトを、第3面の形態の裏側に通 過させることができる。画像画素を表すために不透明値が利用できる場合、三つ の値の比較を前段階で行って、各画素に対する画像ごとの寄与を決定することが できる。 画像形態に対する奥行き分類が面ごとではなく画素ごとに基づいて行われる重 なった2次元面のこのような配置は、3次元環境画像データのリアルタイム操作 を要求することなく対話アプリケーションに対して3次元環境を発生させる比較 的簡単な方法を提供する。 欧州特許出願公開明細書第0634733 号のシステムにおいて、各画像を伴う奥行 き値は、その画像に対するビデオ情報を格納する前に圧縮され、再生中に圧縮解 除される。圧縮を、量子化及びランレングス符号化のプロセスによって行うこと ができるが、これのみでは、あるアプリケーションに対する奥行きデータの量を 減少させるには不十分な方法である。例えば、画素ごとに24ビットで指定され る奥行きデータを有する352×176画素の画像フレームを用いると、奥行き データ記憶の際に約250キロバイトのメモリが必要とされるが、画像データの リアルタイム伝送に当たり、それに伴う奥行きデータの量を、代表的には2キロ バイトまで減少させる必要がある。データ値を粗量子化して、共通奥行き値を有 する画像の大領域にすることによって(これによって、奥行き値のランレングス 符号化を容易にする。)、このような減少を行うことができるが、画像の領域が 他の領域に比べて詳細な奥行き指定を必要とされず、利用できるビット量が十分 でなくなるというおそれがある。 したがって、本発明の目的は、画像を伴うのに必要とされる奥行きデータの量 を減少させる手段を提供することである。 本発明の別の目的は、画像内容及び奥行きデータ分布を考慮するようにしてデ ータ量を減少させることである。 本発明によれば、画素ごとに指定された絶対奥行き値を2次元画素画像にそれ ぞれ設け、奥行きデータを、画像データとともに伝送し又は記憶する前に圧縮す る画像データ処理方法において、前記画像ごとの奥行きデータを圧縮するプロセ スは、 a) パッチの画素が第1の予め設定された範囲内で同一又は同様な奥行き値 を有するように画像の隣接する画素のパッチを決定するとともに、第1共通奥行 き値を前記パッチの全ての画素に割り当てるステップと、 b) 第2の予め設定された範囲内で同一又は同様な共通の画素奥行き値を有 する画素パッチをグループ化するとともに、第2共通奥行き値を、このようにグ ループ化したパッチの全ての画素に割り当てるステップと、 c) 離散画素奥行き値の各々に対して、前記奥行き値を有する画像の画素数 を決定するとともに、最小画素数に対して、これら画素の各々の奥行き値を、最 も近くに存在する離散奥行き値に再割り当てするステップと、 d) 前記離散奥行き値の予め設定された数Nのみになるまでステップc)を 繰り返すステップとを順に具える。 理解できるように、本発明は、奥行きデータの量を減少させる非常に適合した 技術を提供する。最初に、同様な奥行きの隣接画素を共にグループ化し、次いで 、共通奥行き値を同様な画素の全てのパッチに割り当てることによって、有効な 量 子化が画像内容に基づいてより密になり、例えば、元の奥行きデータが、相違す るが等しく離間されたNの値である場合、(方法の別のステップ(e)として設 けることができる)データのランレングス符号化によって、従来よりも多くのデ ータを減少させることができる。上記ステップ(a)の前に、最小の奥行き値が 非常に広い範囲にある場合に所定の量子化を行うことができ、すなわち、これら 奥行き値を、必要とされるよりも正確に指定することができる。この最初の量子 化は、奥行き値を、例えば、256のような第1の値まで減少させることができ 、上記方法によって行われる別の圧縮によってこれをN=16の離散奥行き値ま で減少させることができる。 後に説明するように、データの有効に減少させる別の技術によって、上記ステ ップ(a)の前に、画像の領域を、例えば奥行きデータが必要とされないことが 既知である場合、「除外」領域として認識することができる。奥行きデータ量及 び必要とされる処理時間の省略を、ステップa)〜d)を、前記除外領域以外の 画素の領域に対してのみ実行することよって行うことができる。 また、本発明は、2次元画素画像を規定するデータ及び画素ごとに絶対奥行き 値を規定するデータを受信し及び記憶するために配置した第1メモリと、前記奥 行きデータを画像データとともに伝送し又は記憶する前に記憶された画像の奥行 きデータを処理し及び圧縮する奥行きデータ処理及び圧縮手段とを具える画像デ ータ処理装置において、前記奥行きデータ処理及び圧縮手段は、 パッチの画素が第1の予め設定された範囲内で同一又は同様な奥行き値を有す るように画像の隣接する画素のパッチを決定するとともに、記憶された奥行き値 の各々を前記パッチの全ての画素に対して共通の奥行き値に修正するように配置 された第1比較段と、 第2の予め設定された範囲内で同一又は同様な共通の画素奥行き値を有する画 素パッチをグループ化するとともに、記憶された奥行き値の各々をこのようにグ ループ化したパッチの全ての画素に対して共通奥行き値に修正する第2比較段と 、 前記第1メモリの離散画素奥行き値の各々に対して、前記画像の画素の領域を 前記奥行き値で決定するとともに、このような領域のうちの最小のものに対して 、その領域の各画素の記憶された奥行き値の各々を最も近くに存在する離散奥行 き 値に修正する領域決定手段と、 前記第1メモリの前記奥行き値が予め設定された数Nのみになるまで前記領域 決定手段の繰り返し動作をトリガするために配置した計数手段とを具えることを 特徴とする画像データ処理装置に関するものである。 画像データ処理装置は、前記N離散奥行き値の状態にして前記第1メモリの奥 行きデータのランレングス符号化表示を行うことを決定する計数手段によってト リガされる第1エンコーダを更に具える。(MPEGのような)予め設定された 符号化形態に従って画素画像データを圧縮するように配置された第2エンコーダ を更に設ける。この場合、インタリービング回路を適切に設けて、出力データス トリームの第1及び第2エンコーダの出力(並びに付加的には別のデータ源から のデータ)を結合する。 (第1比較手段によって)パッチの全ての画素に課された共通奥行き値に関し て、これは、そのパッチの画素に対して修正されていない奥行き値のうちの最大 のもの又は最小のものを具えることができ、又は上記第1の予め設定された範囲 内のある中間値を選択することができる。同様に、第2比較段によってパッチの グループに課された共通奥行き値を、個々のパッチ奥行き値のうちの最大のもの 又は最小のものとすることができ、又は(上記第2の予め設定された範囲内の) ある中間値を課すことができる。 本発明の他の態様及び利点は、添付図面を参照して本発明の好適な実施の形態 の説明から明らかにする。 図1は、ビデオオンデマンドサーバアーキティクチャに基づく遠隔マルチユー ザゲームシステムを線図的に示す。 図2は、図1のゲームシステムの端末でユーザに提供された画像を表す。 図3は、本発明の態様による構成要素のMPEGデータストリームへのインタ リービングを表す。 図4は、本発明を実施するエンコーダのブロック図である。 図5は、図4のエンコーダの一部の動作を表すフローチャートである。 図6A及び6Bは、図2の画像に対する「除外マップ」の発生のステップを表 す。 図7は、図5の減少ステップを詳細に表すフローチャートである。 図1は、本発明の圧縮技術を適切に用いることができるリモートマルチプレー ヤゲームシステムの一例を示す。中央サーバ10は、データ線16を通じてリモ ートユーザステーション12,14にデータを出力し、リモートユーザからサー バへの通信はバックチャネル18上で行われる。リモートユーザステーション1 2,14の各々は、(好適にはユーザのテレビジョン受像機とすることができる )ディスプレイ20と、ユーザ入力装置(UID)22と、ローカル情報を発生 させるとともにサーバを用いて接続にインタフェースするセットアップボックス (STB)24とを具える。 図2に示すように、適切なゲーム環境は都市の環境を具えることができ、この 場合、、ユーザは、市街で車両26,28,30を運転する際に、例えば、互い に停止することを試みる。道路、建物等を具える風景を、MPEGビデオストリ ームとしてユーザSTBに提供する。各プレーヤは、ゲームの全体に亘る制御を サーバ10のゲーム論理の区画によって処理することによって、ユーザ自身のS TB24を通じてユーザ自身の車両26の移動を制御する。サーバは、環境の相 違する視野の全てに対するMPEGデータを保持する別の領域34を有し、これ らの視野を、ゲーム環境、走行速度、方位等の範囲内でユーザの位置に依存して ユーザに提供する。別のサーバ段は、ゲームに対する音声付属物36と、ユーザ のSTBによって提供される画像ストリーム上に置くことができるグラフィック 形態38とを処理する。 車両26,28,30の各々は、相違する角度及び高度から取り出した一連の 画像として各STB24のメモリに格納される。車両を表示すべきとき、最近角 及び高度を有するスプライト画像を、格納された車両のうちの一つから選択し、 正確なサイズにスケール化し、スクリーン上に表示する。動作中、サーバ10は 、ユーザによって見ることができる環境の一部内の車両の各々のユーザに対する 位置を識別する。この際、STBは、サーバに供給されるビデオ背景上にある車 両スプライトの合成画像を発生させる。 図2からわかるように、車両28〜30のいずれかが画像の左側の道路の位置 を走行する場合、簡単な重ね合わせによって車両が建物40の前に現れるが、こ れは明らかに不十分である。したがって、システムは、車両を曖昧にする必要が ある場合、車両が画像の区域に入る際に車両スプライトをクリップする。 図3及び4において、ユーザのSTBに送信されるデータは、サーバによって STBに供給されるMPEG2ストリームのようなフレーム表示とする図3に示 したような形態である。フレームは、グラフィック/音声データ(S/G)に対 する部分が続く短いヘッダ部Hと、奥行きデータ(DD)と、ビデオ画像データ (VID)とを具える。STBは、それに関連する表示スクリーンを30回/秒 で更新するので、サーバのゲーム論理32及び画像34の区画は、この速度でフ レームを伝送する必要がある。 スプライトを曖昧にする必要がある場合に画像位置でスプライトのSTBによ ってクリップすることができるようにするために、各画像フレームを伴う奥行き データDDは、そのフレームの形態の各奥行きを指定し、各画像と関連のポイン トのスプライト奥行き値とを比較することによって、車両が単にビデオ画像のト ップに描写されるか又はクリップされるかを決定することができる。 図4は、各画像フレームを符号化するエンコーダを線形的に示し、各画像フレ ームは、その画像の画素に対する各奥行きデータとともに、サーバ10(図1) の段34に記憶される。奥行きバッファ44に関連するフレームバッファ42は 、レンダリング段46によって発生したビデオ画像データを保持し、それに対し て、奥行きバッファ(zバッファ)は、バッファ42に格納された画像フレーム の各画素に対する初期奥行き値を保持する。バッファ44の奥行き“マップ”は 、マッププロセッサ48によって処理されて、フレームごとに伝送される必要が ある奥行きデータの全体量を減少させ、同時に、マップメモリ50は、説明する ようにしてデータがプロセッサ48によって変形される際に、画像ごとの現在の 奥行き値の継続中の記録を維持する。フレームバッファ42の出力を、離散余弦 変換圧縮を既知の方法でビデオ画像に適用するMPEGエンコーダ段52に送る 。その後、MPEG符号化ビデオはインタリーブ段54に出力される。このイン タリーブ段54は、(インタリーブ段54の前でミキサ回路60によって結合す ることができる)グラフィック56及び音声58のデータ源からの入力も受信し 、その後、インタリーブ段54は、図3のようなMPEGフレームをアセンブル し、 データチャネル16(図1)上に伝送するために又は(例えば光ディスク上に) 記録するためにMPEGフレームを出力する。 容易に理解できるように、MPEG符号化段52は、所望の場合には連続的な MPEGストリームを発生させることができるようにするために画像を再指令す ることができる。これは、フレーム再指令を許容することができる追加のバッフ ァリング及び各奥行きマップに対する別のバッファリングを意味し、その結果、 出力フレームにおいて、正確な奥行きマップは、関連の画像フレームを伴う。他 のアプリケーションに対して、(十分な伝送帯域幅/記憶容量がある場合、)ビ デオ画像を全てMPEG1フレームとして符号化することができ、その結果、再 指令が要求されない。 マッププロセッサ48によって実現される奥行きマップ減少技術を、図5のフ ローチャートによって示す。理解できるように、ソフトウェア制御されたデータ 管理処理に関する処理を以下説明するが、図示した各処理ステップを、ハードウ ェア又はハードウェア及びソフトウェアの組合せによって実現することもできる 。画像の完全な奥行きマップが利用できるとき、ステップ70で処理を開始する 。この奥行きマップが非常に広範囲の値に対して指定される、すなわち、データ が非常に詳細に指定される場合、次のステップ72において、奥行き値を、離散 奥行き値の最初の数Mに量子化する。Mに対する適切な値を、例えば、256離 散奥行き値とすることができる。 ステップ72の量子化に次いで、ステップ74において、最初の画素を選択し 、ステップ76及び78において二つの相違する(付加的な)テストを行って、 (重なり及びクリップが生じない場合に画像領域に存在するという)考察から画 素を除外するか否か、又は画素が予め設定設定されたしきい値、例えば、ディス プレイに対する任意のスプライトを1画素未満のサイズにスケール化する奥行き よりも深い奥行きを有するか否かをそれぞれ決定する。ステップ76又は78が 真である場合、当該画素を無視することができ、その特定の画素に対する奥行き 値がマップメモリ50(図4)に格納されない。ステップ76及び78を、マッ プメモリ50に画像に対する有効な奥行きデータの主要部分を提供する最終画素 ?/次の画素ステップ80及び82の制御の下で、ステップ76及び78を繰り 返 す。この奥行き値は、ステップ84において、メモリ50にNの離散奥行き値の みが残っている(この場合、Nを、例えば、16又は32とすることができる。 )ポイントに対して減少され、その後、ステップ86において、メモリ50から の減少した解像奥行きマップは、図4のインタリーブ化54に供給される前にラ ンレングス符号化される。 図6A及び6Bは、ステップ76に対する除外の計算方法を示す。本例では、 図2の道路は、移動スプライトが現れる画像の領域のみを表す。これを認識する に当たり、除外マスクを、図6Aのように各奥行き(VMAX/z)の車両の最高 に対して道路を仮想的に形成することによって発生させる。このような形成から 、(図6Bの)除外マップを発生させる。図5のフローチャートのステップ76 において、マッププロセッサは、考察の下で単に特定の画素のXY座標をチェッ クし、それが除外領域内にある場合(図6Bの斜線部)、その画素は単に無視さ れ、次の画素を考察のために選択する(ステップ82を通じたリターンループ) 。 図5のステップ84で実行される離散奥行き値の数のNへの減少を、図7のフ ローチャートによって詳細に示す。減少プロセスの最初のステップ90は、同一 又は同様な奥行き値を有する隣接する画素のパッチを予め設定された範囲に規定 することである。構成要素を決定する予め設定された範囲を有するまだパッチ化 されていない画素から繰り返し開始する、すなわち、パッチの最初の画素に対す る奥行き値のいずれかの側でパッチをセット値とする検索アルゴリズムを実行す ることによって、これらパッチを決定する。しかしながら、候補の画素は、パッ チの構成要素としての識別に基づいて選択され、パッチの全ての画素は、単一の 共通奥行き値に修正された各奥行き値を(マップメモリ50に)有する。 次の段のステップ92では、(パッチを単一画素と同一の小ささとすることが できる)ステップ90によって形成されたパッチの全てに対して割り当てられた 奥行き値の各々を比較し、同一又は予め設定された量よりも小さく分離した共通 奥行き値を有するパッチに対して、このようにグループ化されたパッチ中の画素 の全ては、単一共通値に変更した奥行き値をマップメモリ50にそれぞれ有する 。ステップ90及び92において適用される共通値の選択は、考察に基づく特定 の画素によって表された特定の画像形態に依存する。例えば、図2の例において 、 建物40の側に示す画素の全ては、その建物画像の最前画素に等しい共通奥行き 値セットを有する。一方、道路面の一部を表す互いにグループ化された画素に対 して、現れると仮定された車両スプライトが道路によってクリップされるおそれ をなくすために適用されるのは、パッチごとの最大の変更されていない奥行きで ある。 共通の奥行き値のパッチを形成し、その後同様なパッチを併合して共通の奥行 き値にするので、離散画素奥行き値の数を、例えば256から40に大幅に減少 させることができる。残りの減少ステップ94〜104は、これら残り40の離 散奥行き値を適応量子化して、図5のランレングス符号化段86に起因する圧縮 を最大にする。 適応量子化の第1ステップは、マップメモリ50に格納されたデータから離散 奥行き値の各々で画素をカバーした画素領域をそれぞれ決定することである。奥 行きデータを、画像に対応するマップとして格納することによって、これは、奥 行き値ごとに画素数を計数する場合に簡単になる。明らかに、計算に続いてこれ ら領域値を、マップメモリ50の領域に適切に格納してその後これらを再計算す る必要を回避する。 奥行き値ごとの関連の画素領域を計算したので、これらの最小領域は、ステッ プ86で決定される。ステップ98において、ステップ96によって決定される 最小領域に対する奥行き値に対して最も近くに存在する離散奥行き値が決定され 、ステップ100において、この最小パッチ/グループの各画素に対して記憶さ れた奥行き値は、ステップ98で見つけられた奥行き値に置換される。最小領域 に対する奥行き値の再割り当てに続いて、ステップ102において、離散値の数 Nに対する公称計数値を1減少し、ステップ104において、離散奥行き値の数 (例えば、N=16)に到達したか否かをチェックする。到達した場合、手続き は、図5のランレングス符号化段86に移動し、そうでない場合には、減少プロ セスはステップ94にリターンする。既に提案したように、関連の画素領域の全 てを再び決定するステップ94よりはむしろ、格納された領域データを、適切に 呼び戻すとともに、以前のループ上のステップ98で決定したような最も近くに 存在する奥行きの領域を以前の最小領域に付加することによって簡単に修正する 。 要約すれば、2次元画素像が画素ごとに特定した絶対奥行き値を有する画像デ ータ処理に用いる圧縮方法及び装置を説明し、奥行きデータは、画像データとと もに伝送し又は記憶する前に圧縮することが要求される。画像ごとに奥行きデー タを圧縮するプロセスは、パッチの画素が同一又は同様な奥行き値を有する画像 の隣接する画素のパッチを決定するとともに、共通奥行き値をパッチの全ての画 素に割り当てることによって開始する。次いで、同一又は同様な共通画素奥行き 値を有する画素パッチを互いにグループ化し、共通奥行き値を、このようにグル ープ化したパッチの全ての画素に割り当て、その後、離散画素奥行き値の各々に 対して、その奥行き値を有する画像の領域、すなわち、画素数についての決定を 行う。これら領域のうちの最小のものに対して、関連のこれら画素の各々の奥行 き値を、最も近くに存在する離散奥行き値に修正する。その後、最小領域の決定 及びそれに伴う奥行き値の再割り当ては、離散奥行き値の予め設定された数N( 例えば、16又は32)だけになるまで繰り返される。隣接画素の奥行きを参照 した奥行き値の再割り当ては、N離散レベルに減少した奥行きデータがランレン ズク符号化されて奥行きデータ量の十分な減少が達成される。 本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、幾多の変更及び変形が 可能である。
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】 は、N離散レベルに減少した奥行きデータがランレンズ ク符号化されて奥行きデータ量の十分な減少が達成され る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.画素ごとに指定された絶対奥行き値を2次元画素画像にそれぞれ設け、奥行 きデータを、画像データとともに伝送し又は記憶する前に圧縮する画像データ処 理方法において、前記画像ごとの奥行きデータを圧縮するプロセスは、 a) パッチの画素が第1の予め設定された範囲内で同一又は同様な奥行き 値を有するように画像の隣接する画素のパッチを決定するとともに、第1共通奥 行き値を前記パッチの全ての画素に割り当てるステップと、 b) 第2の予め設定された範囲内で同一又は同様な共通の画素奥行き値を 有する画素パッチをグループ化するとともに、第2共通奥行き値を、このように グループ化したパッチの全ての画素に割り当てるステップと、 c) 離散画素奥行き値の各々に対して、前記奥行き値を有する画像の画素 数を決定するとともに、最小画素数に対して、これら画素の各々の奥行き値を、 最も近くに存在する離散奥行き値に再割り当てするステップと、 d) 前記離散奥行き値の予め設定された数Nのみになるまでステップc) を繰り返すステップとを順に具えることを特徴とする画像データ処理方法。 2.ステップa)の前に画像の領域を除外領域と識別する別のステップを具え、 ステップa)〜d)を、前記除外領域以外の画素の領域に対してのみ実行するこ とを特徴とする請求の範囲1記載の画像データ処理方法。 3.予め設定されたしきい値よりも大きい奥行き値を有する画素のグループの各 々を、前記除外領域と識別することを特徴とする請求の範囲2記載の画像データ 処理方法。 4.N離散奥行き値に対して前記画像奥行きデータをランレングス符号化するス テップe)を更に具えることを特徴とする請求の範囲1記載の画像データ処理方 法。 5.ステップa)の前に、前記画像の奥行き値を予め設定された数Mの離散奥行 き値に量子化し、この場合、M>Nとした別のステップを具えることを特徴とす る請求の範囲1記載の画像データ処理方法。 6.2次元画素画像を規定するデータ及び画素ごとに絶対奥行き値を規定するデ ータを受信し及び記憶するために配置した第1メモリと、前記奥行きデータを画 像データとともに伝送し又は記憶する前に記憶された画像の奥行きデータを処理 し及び圧縮する奥行きデータ処理及び圧縮手段とを具える画像データ処理装置に おいて、前記奥行きデータ処理及び圧縮手段は、 パッチの画素が第1の予め設定された範囲内で同一又は同様な奥行き値を有す るように画像の隣接する画素のパッチを決定するとともに、記憶された奥行き値 の各々を前記パッチの全ての画素に対して共通の奥行き値に修正するように配置 された第1比較段と、 第2の予め設定された範囲内で同一又は同様な共通の画素奥行き値を有する画 素パッチをグループ化するとともに、記憶された奥行き値の各々をこのようにグ ループ化したパッチの全ての画素に対して共通奥行き値に修正する第2比較段と 、 前記第1メモリの離散画素奥行き値の各々に対して、前記画像の画素の領域を 前記奥行き値で決定するとともに、このような領域のうちの最小のものに対して 、その領域の各画素の記憶された奥行き値の各々を最も近くに存在する離散奥行 き値に修正する領域決定手段と、 前記第1メモリの前記奥行き値が予め設定された数Nのみになるまで前記領域 決定手段の繰り返し動作をトリガするために配置した計数手段とを具えることを 特徴とする画像データ処理装置。 7.前記N離散奥行き値の状態にして前記第1メモリの奥行きデータのランレン グス符号化表示を行うことを決定する計数手段によってトリガされる第1エンコ ーダを更に具えることを特徴とする請求の範囲6記載の画像データ処理装置。 8.予め設定された符号化形態に基づいて前記画素画像を圧縮するために配置し た第2エンコーダと、前記第1及び第2エンコーダの出力を結合して出力データ ストリームにするように配置したインタリーブ手段とを更に具えることを特徴と する請求の範囲7記載の画像データ処理装置。 9.少なくとも一つの別のデータ源を更に具え、前記インタリーブ手段は、前記 少なくとも一つの別のデータ源からのデータを、出力データストリームの前記第 1及び第2エンコーダの出力に結合するようにも動作するようにしたことを 特徴とする請求の範囲8記載の画像データ処理装置。
JP50259698A 1996-06-21 1997-06-12 対話アプリケーション用画像データ圧縮 Expired - Fee Related JP3982835B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9613039.8 1996-06-21
GBGB9613039.8A GB9613039D0 (en) 1996-06-21 1996-06-21 Image data compression for interactive applications
PCT/IB1997/000690 WO1997049066A2 (en) 1996-06-21 1997-06-12 Image data compression for interactive applications

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11511884A true JPH11511884A (ja) 1999-10-12
JP3982835B2 JP3982835B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=10795678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50259698A Expired - Fee Related JP3982835B2 (ja) 1996-06-21 1997-06-12 対話アプリケーション用画像データ圧縮

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6104837A (ja)
EP (1) EP0846308B1 (ja)
JP (1) JP3982835B2 (ja)
KR (1) KR100435609B1 (ja)
DE (1) DE69715136T2 (ja)
GB (1) GB9613039D0 (ja)
WO (1) WO1997049066A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005341555A (ja) * 2004-04-29 2005-12-08 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europa Bv 画像または画像シーケンスを表現する方法、画像を表現する記述子およびその使用方法、ならびにこれらの方法を行う装置、コンピュータプログラム、および記憶媒体

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY124160A (en) * 1997-12-05 2006-06-30 Dynamic Digital Depth Res Pty Improved image conversion and encoding techniques
US6492991B1 (en) * 1998-08-28 2002-12-10 Ati International Srl Method and apparatus for controlling compressed Z information in a video graphics system
US6188394B1 (en) * 1998-08-28 2001-02-13 Ati Technologies, Inc. Method and apparatus for video graphics antialiasing
JP2001195050A (ja) * 1999-11-05 2001-07-19 Mitsubishi Electric Corp グラフィックアクセラレータ
AUPQ416699A0 (en) 1999-11-19 1999-12-16 Dynamic Digital Depth Research Pty Ltd Depth map compression technique
US20030079184A1 (en) * 2000-05-05 2003-04-24 International Business Machines Corporation Dynamic image storage using domain-specific compression
US6557083B1 (en) * 2000-06-30 2003-04-29 Intel Corporation Memory system for multiple data types
US6724391B1 (en) * 2000-06-30 2004-04-20 Intel Corporation Mechanism for implementing Z-compression transparently
US6630933B1 (en) * 2000-09-01 2003-10-07 Ati Technologies Inc. Method and apparatus for compression and decompression of Z data
US7574493B2 (en) 2000-11-22 2009-08-11 Cricket Communications, Inc. Method and system for improving the efficiency of state information transfer over a wireless communications network
US6874029B2 (en) 2000-11-22 2005-03-29 Leap Wireless International, Inc. Method and system for mediating interactive services over a wireless communications network
AU2002226956A1 (en) * 2000-11-22 2002-06-03 Leap Wireless International, Inc. Method and system for providing interactive services over a wireless communications network
US6762758B2 (en) * 2001-08-23 2004-07-13 Ati Technologies Inc. System, method, and apparatus for compression of video data using offset values
KR100450823B1 (ko) 2001-11-27 2004-10-01 삼성전자주식회사 깊이 이미지 기반 3차원 물체의 표현을 위한 노드 구조
US20030198290A1 (en) * 2002-04-19 2003-10-23 Dynamic Digital Depth Pty.Ltd. Image encoding system
AT500234A1 (de) * 2002-05-02 2005-11-15 Vincze Markus Dr Verarbeitung von tiefenbilddaten
US7242400B2 (en) 2002-11-13 2007-07-10 Ati Technologies Ulc Compression and decompression of data using plane equations
AU2002952873A0 (en) * 2002-11-25 2002-12-12 Dynamic Digital Depth Research Pty Ltd Image encoding system
US20080279285A1 (en) * 2004-07-02 2008-11-13 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Video Processing
US20080301290A1 (en) * 2007-06-01 2008-12-04 Slipstream Data Inc. Method and apparatus for management of common side information
JP5302336B2 (ja) * 2008-01-21 2013-10-02 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 画素のブロックを圧縮する方法及びシステム
US8774512B2 (en) 2009-02-11 2014-07-08 Thomson Licensing Filling holes in depth maps
EP2460360A1 (en) * 2009-07-27 2012-06-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Combining 3d video and auxiliary data
US9351028B2 (en) * 2011-07-14 2016-05-24 Qualcomm Incorporated Wireless 3D streaming server
KR101909544B1 (ko) 2012-01-19 2018-10-18 삼성전자주식회사 평면 검출 장치 및 방법
CN115546328B (zh) * 2022-11-28 2023-03-14 阿里巴巴(中国)有限公司 图片映射方法、压缩方法、解码方法、电子设备

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5222154A (en) * 1991-06-12 1993-06-22 Hewlett-Packard Company System and method for spot color extraction
US5325126A (en) * 1992-04-01 1994-06-28 Intel Corporation Method and apparatus for real time compression and decompression of a digital motion video signal
US5463702A (en) * 1992-05-12 1995-10-31 Sony Electronics Inc. Perceptual based color-compression for raster image quantization
JPH06292165A (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 Sony Corp デジタルデータ伝送方法
GB9314717D0 (en) * 1993-07-15 1993-08-25 Philips Electronics Uk Ltd Image processing
WO1996002895A1 (en) * 1994-07-14 1996-02-01 Johnson Grace Company Method and apparatus for compressing images
US5808618A (en) * 1994-10-21 1998-09-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Three-dimensional displaying apparatus having frame buffer and depth buffer
US5819017A (en) * 1995-08-22 1998-10-06 Silicon Graphics, Inc. Apparatus and method for selectively storing depth information of a 3-D image
US5978502A (en) * 1996-04-01 1999-11-02 Cognex Corporation Machine vision methods for determining characteristics of three-dimensional objects

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005341555A (ja) * 2004-04-29 2005-12-08 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europa Bv 画像または画像シーケンスを表現する方法、画像を表現する記述子およびその使用方法、ならびにこれらの方法を行う装置、コンピュータプログラム、および記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
KR100435609B1 (ko) 2004-08-25
WO1997049066A2 (en) 1997-12-24
GB9613039D0 (en) 1996-08-28
EP0846308B1 (en) 2002-09-04
EP0846308A2 (en) 1998-06-10
US6104837A (en) 2000-08-15
KR19990044043A (ko) 1999-06-25
WO1997049066A3 (en) 1998-02-12
DE69715136T2 (de) 2003-06-05
JP3982835B2 (ja) 2007-09-26
DE69715136D1 (de) 2002-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3982835B2 (ja) 対話アプリケーション用画像データ圧縮
US6037983A (en) High quality reduced latency transmission of video objects
US5861920A (en) Hierarchical low latency video compression
US6888893B2 (en) System and process for broadcast and communication with very low bit-rate bi-level or sketch video
US7916794B2 (en) System and process for broadcast and communication with very low bit-rate bi-level or sketch video
EP0675462B1 (en) System and method of generating compressed video graphics images
US7027655B2 (en) Digital image compression with spatially varying quality levels determined by identifying areas of interest
US6339616B1 (en) Method and apparatus for compression and decompression of still and motion video data based on adaptive pixel-by-pixel processing and adaptive variable length coding
US8264493B2 (en) Method and system for optimized streaming game server
EP2364190B1 (en) Centralized streaming game server
US8154553B2 (en) Centralized streaming game server
US6567427B1 (en) Image signal multiplexing apparatus and methods, image signal demultiplexing apparatus and methods, and transmission media
US7472151B2 (en) System and method for accelerating arithmetic decoding of video data
US20050140674A1 (en) System and method for scalable portrait video
JPH09172634A (ja) ビデオデータ圧縮方式
JP2011142663A (ja) 効率的な映像処理のための方法および装置
JP2005294977A (ja) スライドウィンドウ(slidingwindow)を用いた2パスビデオエンコーディング方法とシステム
US20070047642A1 (en) Video data compression
WO1997047138A1 (en) Apparatus and method for encoding data
EP2278810A2 (en) Image coding device and image coding method coding a VOP rate flag
CN117714700A (zh) 一种视频编码方法、装置、设备、可读存储介质及产品
US6526173B1 (en) Method and system for compression encoding video signals representative of image frames
JPH10271499A (ja) 画像領域を用いる画像処理方法、その方法を用いた画像処理装置および画像処理システム
JP4145292B2 (ja) 画像伝送装置及び方法
KR100522171B1 (ko) 임의 형상 프레임 생성기 및 그를 이용한 임의 형상프레임 생성 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040609

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20040609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070703

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees