JPH11510654A - Apparatus and method for audio title - Google Patents

Apparatus and method for audio title

Info

Publication number
JPH11510654A
JPH11510654A JP8534099A JP53409996A JPH11510654A JP H11510654 A JPH11510654 A JP H11510654A JP 8534099 A JP8534099 A JP 8534099A JP 53409996 A JP53409996 A JP 53409996A JP H11510654 A JPH11510654 A JP H11510654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recorded
audio
tape
title
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP8534099A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ダニエル エス クウォー
ヘンリー シー コーエン
Original Assignee
インデックス システムズ インコーポレイテッド
ダニエル エス クウォー
ヘンリー シー コーエン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インデックス システムズ インコーポレイテッド, ダニエル エス クウォー, ヘンリー シー コーエン filed Critical インデックス システムズ インコーポレイテッド
Publication of JPH11510654A publication Critical patent/JPH11510654A/en
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3036Time code signal
    • G11B27/3054Vertical Interval Time code [VITC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/107Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3036Time code signal
    • G11B27/3045Time code signal superimposed on the recorded main signal, e.g. burn-in-time code
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/322Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier used signal is digitally coded
    • G11B27/324Duty cycle modulation of control pulses, e.g. VHS-CTL-coding systems, RAPID-time code, VASS- or VISS-cue signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/328Table of contents on a tape [TTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/9201Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal
    • H04N5/9202Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal the additional signal being a sound signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/40Combinations of multiple record carriers
    • G11B2220/41Flat as opposed to hierarchical combination, e.g. library of tapes or discs, CD changer, or groups of record carriers that together store one title
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/65Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/80Indexing information stored in optical or magnetic or other strip attached to cassette or disc, e.g. barcodes attached to a recording medium
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • G11B2220/91Helical scan format, wherein tracks are slightly tilted with respect to tape direction, e.g. VHS, DAT, DVC, AIT or exabyte
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/002Programmed access in sequence to a plurality of record carriers or indexed parts, e.g. tracks, thereof, e.g. for editing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/7824Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads
    • H04N5/7826Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape
    • H04N5/78263Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape for recording on tracks inclined relative to the direction of movement of the tape
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/9201Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • H04N5/9305Regeneration of the television signal or of selected parts thereof involving the mixing of the reproduced video signal with a non-recorded signal, e.g. a text signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 記録されたプログラムに対して音声表題を供給する装置は、オーディオ記録部分(242)及び制御記録部分(246)を有している順次記録媒体上に記録するレコーダ(11,19)を含む。制御入力(222)は、音声表題の開始を示すために設けられかつ開始インディケータ(252)は、順次媒体の制御記録部分に記録される。マイクロホン(264)または他の装置は、音声表題を入力しかつ制御記録部分の音声表題の開始の記録された表示に続いて、順次、順次媒体のオーディオ記録部分に入力された音声表題を記録するために設けられている。制御入力(222)は、音声表題の終了を示すために設けられかつ終了インディケータ(254)は、オーディオ記録部分の記録された音声表題に続いて、順次、順次媒体の制御記録部分に記録される。装置は、入力された音声表題をディジタル化するためのアナログ/ディレクトリ変換器(270)及びディジタル化された音声表題を記憶するためのメモリ(33)を含む。装置の別の態様は、記憶されたディジタル化された音声表題から音声を合成するための音声シンセサイザ(260)を含む。 (57) [Summary] An apparatus for supplying an audio title to a recorded program is a recorder (11,2) for sequentially recording on a recording medium having an audio recording section (242) and a control recording section (246). 19). A control input (222) is provided to indicate the start of the audio title and a start indicator (252) is sequentially recorded in the control recording portion of the medium. A microphone (264) or other device inputs the audio title and sequentially records the input audio title in the audio recording portion of the media, following a recorded indication of the start of the audio title in the control recording portion. It is provided for. A control input (222) is provided to indicate the end of the audio title and an end indicator (254) is sequentially recorded in the control recording portion of the media, following the recorded audio title of the audio recording portion. . The apparatus includes an analog / directory converter (270) for digitizing the input audio title and a memory (33) for storing the digitized audio title. Another aspect of the apparatus includes a speech synthesizer (260) for synthesizing speech from stored digitized speech titles.

Description

【発明の詳細な説明】 音声表題用装置及び方法発明の分野 本発明は、一般にビデオ・カセット・レコーダ・システム及びカムコーダ並び にその上に記録されたプログラムの表題を記録しかつ再生する方法及び装置に関 する。発明の背景 ビデオ・カセット・レコーダ・システム及びカムコーダは、その特質から順次 に記録されかつアクセスされる順次媒体である、ビデオ・テープを用いる。順次 にだけアクセスすることができる大容量記憶装置は、:オーディオ・カセット・ ドライブに用いられるアナログ・オーディオ・テープ;ビデオ・カセット・レコ ーダ(VCRs)で用いられるビデオ・テープ;ディジタル・オーディオ・テー プ;コンピュータで使用するディジタル・テープ・ドライブ及びテープ・バック アップ・カセット・ドライブ;及び計測目的のためのアナログ・テープ・ドライ ブを含む。それらの装置の全ては、記憶媒体として磁気テープを用いる。テープ のような、順次媒体の大きな利点は、半導体ランダム・アクセス・メモリのよう な、ランダム・アクセス装置と比較してコストが低いことである。 テープのプログラムの内容及び位置を知ることが望ましい。テープに記録され たかまたは装置に記憶されたディレクトリは、一部継続米国出願第08/17,852 号 に開示されるように、テープの特定のプログラムをアクセスするために用いるこ とができる。 テープの所有者は、早急な識別及びプログラムのアクセスを可能にすべくテー プのプログラムに表題を付けることを願望する。一つの方法は、テープ・カート リッジまたはその箱に固着されたラベルに表題を書くことによって手でテープ及 び当該テープのプログラムに表題を付けることである。しかしながら、テープは 、箱とは別々になりうるしまたはラベルが剥がれうる。あるテープ所有者は、同 じ テープを何度も記録しかつ永久的ラベルを用いることを好まない。コンピュータ ・テープは、数百の記録またはファイルを含みうるし、かつインデックス(索引 ・見出し)を手で書くことまたは更新することは、実用的ではない。 テープ自体に記述的表題を設置することは、他の問題を与える。映画のような プログラムのためのビデオ・タイトリング(背文字)は、よく知られているが、 これらの表題は、映画の一部分でありかつ一般のホーム・ユーザは、これらの表 題を変更または編集することができずかつユーザは、表題をアクセスするために 映画をプレイしなければならない。プロフェッショナル・ビデオ・タイトリング ・システムは、よく知られたチャイロン(Chyron)・システムを含む。一般的に、 これらのシステムは、完全なコンピュータ、複雑な、高分解能文字発生器、影、 イタリック体及び他の効果を作るための特殊効果発生器、及びビデオ信号を発生 するためのビデオ・インターフェイスを含む。そのようなシステムは、ホーム・ ビデオ・マーケットに対してあまりにも高価でかつ複雑である。 あるビデオカセット・レコーダ(VCRs)及びカムコーダは、記録されたビ デオ信号の上に重ね合わせられるかまたは映像信号と記録及び混合されるかのど ちらかの、簡単なブロック文字及び番号を表示するための簡単な文字発生器を備 えている。一般的なカムコーダ・アプリケーションは、それが記録されていると きにビデオ信号に記録データ及び時間を表している文字を加えることであり、そ れにより“日付スタンプ(date stamp)”を加える。VCRsでは、文字発生器は 、VCRが将来の日付でプログラムを記録すべくプログラムされているときに画 面上にチャネル、データ、及び時間のようなプログラミング情報を示すために用 いることができる。しかしながら、現在、VCRに記録されたテープまたはプロ グラムに表題を加えるための簡単な方法が存在しない。 従来技術のタイトリング・システムの別の問題点は、データ入力及び編集であ る。チャイロン(Chyron)・システムでは、ホーム・ユーズに不適当でありかつ技 能がないタイピストに対してスローであるフルーサイズ・タイプライター−スタ イル・キーボードが用いられる。表題の編集は、表題がテープにビデオ画像とし て記録されるので、ほとんどのホーム発生型表題では実用的でない。また、文字 を入力することによって表題を加えることが全く都合がよくないような多くの 情況が存在する。発明の目的および概要 本発明によれば、記録されたプログラムに対して音声表題を供給する装置は、 オーディオ記録部分及び制御記録部分を有している順次記録媒体上に記録する手 段、音声表題の開始を示す手段、順次媒体の制御記録部分に開始表示を記録する 手段、音声表題を入力する手段、制御記録部分における音声表題の開始の記録さ れた表示に続いて順次、順次媒体のオーディオ記録部分に入力された音声表題を 記録する手段、音声表題の終了を示す手段、及びオーディオ記録部分の記録され た音声表題に続いて順次、順次媒体の制御記録部分に終了表示を記録する手段を 含む。装置の実施例は、入力された音声表題をディジタル化する手段、及びラン ダム・アクセス・メモリにディジタル化された音声表題を記憶する手段を含む。 装置の別の実施例は、記憶さえたディジタル化された音声表題からの音声を合成 する手段を含む。 本発明の一実施例では音声表題は、カムコーダに記録されたビデオ・セグメン トに統合される。音声表題は、アナログ/ディジタル変換器によってディジタル 化され、かつビデオ・セグメントの垂直帰線消去間隔線に記録するために垂直帰 線消去間隔エンコーダによって符号化される。カムコーダのクロックから読み取 った日付及び時間がビデオ・セグメントの垂直帰線消去間隔に記録できるという ことが本発明の別の目的である。 本発明によれば、順次媒体のビデオ・セグメントに対して音声表題を供給する 装置は、ビデオ・セグメントの開始に印を付けるために順次媒体にビデオ・セグ メントの開始でインデックス・マークを記録する手段、音声表題の開始を示す手 段、ビデオ・セグメントの垂直帰線消去間隔の順次媒体に音声表題を記録する手 段、及び音声表題の終了を示す手段を含む。装置は、ビデオ・セグメントの垂直 帰線消去間隔の順次媒体に音声表題プレゼント・インディケータを記録する手段 を更に含む。記録の日付を含むことができる、記録時間(タイム−オブ−レコー ディング)は、また、ビデオ・セグメントの垂直帰線消去間隔の順次媒体に記録 される。図面の簡単な説明 図1は、従来のカムコーダに記録されたプログラムに表題を加える方法の説明 図である; 図2は、本発明による音声表題に対するケイパビリティを含んでいるカムコー ダのブロック図である; 図3は、本発明による制御トラックのオーディオ・トラック及びマーカーの音 声表題を有する図2のカムコーダの磁気テープに記録された情報のフォーマット の図的表現である; 図4は、本発明によるディレクトリを用いて記録されたプログラムのインデク シングを供給しかつプログラムについての音声表題に対するケイパビリティを有 するインデクシング・ビデオ・カセット・レコーダを示しているブロック図であ る; 図5は、図4に示すディジタイザのブロック図である; 図6は、図4に示す音声シンセサイザのブロック図である; 図7は、本発明による図4のディレクトリ・コントローラのRAMに記憶され たボリューム音声表題を含んでいるボジューム・データを概念的に示す概略図で ある; 図8は、本発明による図4のディレクトリ・コントローラのRAMに記憶され たプログラム音声表題を含んでいるプログラムに対するディレクトリ・データの 構成を概念的に示す概略図である; 図9は、本発明によるTPAパケットを用いるインデクシングVCRにおいて 先に記録されたテープをインデックスするために採り入れられたステップを示し ているフローチャートである; 図10は、本発明によるテープのプログラムのアクセスを支援すべくテープの 制御トラックにTPAパケット及びVISSマークを記憶するための実施例の概 略図である; 図11は、本発明によるTPAパケットのフォーマットを示す図である; 図12は、本発明によるカムコーダまたはVCRに記録されているプログラム に音声表題を加えるために採り入れられたステップを示すフローチャートである ; 図13は、本発明による音声表題を検出しかつディレクトリにそれを記憶する ために音声表題をディジタル化するために採り入れられたステップを示すフロー チャートである; 図14は、本発明によるプレイすべくプログラムのアクセスに対して音声表題 を用いるために採り入れられたステップを示すフローチャートである; 図15は、本発明による音声表題に対するケイパビリティを含んでおり、かつ ディジタル化された音声表題を記憶するためのメモリを含んでいるカムコーダの ブロック図である; 図16は、本発明による順次媒体に記録されたビデオ・セグメントの垂直帰線 消去間隔に音声表題を記録するケイパビリティを有しているカムコーダのブロッ ク図である; 図17は、本発明によるセグメント・ディレクトリの画面表示である;及び 図18は、音声表題及びテキスト表題を組み合わせるディレクトリの代替画面 表示である。実施例 図、より特定的には、図1をここで参照すると、カムコーダに記録されたプロ グラムに表題を加える従来の方法の説明図が示されている。例えば、ソニー・ハ ンディーカム(SONY Handycam)CCD−F330は、ユーザに記 録されているプログラムに時間及び日付そして表題も重ね合わさせるカムコーダ である。日付または時間を記録するためにユーザは、DATE SETまたはT IME SETボタンを押し、そして時間または日付は、プログラムと一緒に記 録される。後で記録がプレイされる場合、日付または時間は、モニタ上で見るこ とができる。 表題を記録するためにユーザは、まず表題をカムコーダに記憶する。これは、 表題を表題カードに描きそして表題カードにカメラの焦点を合わせかつMEM TITLEボタンを押すことによって行われる。そして、プログラムを記録して いる間、記憶された表題は、TITLEボタンを押すことによってプログラムに 重ね合わせることができる。図1に示すように、記憶された表題102は、合成 録画103を形成すべく、フレーム100で表される、記録されているプログラ ムに重ね合わされる。表題を付けるこの方法は、限定されたユーティリティを有 しかつ表題を記憶することができるように表題カードが作られるということを必 要とする。 図2は、本発明による音声表題に対するケイパビリティを含んでいるカムコー ダ200のブロック図である。 カムコーダ200は、:レンズ202及びカメラ電子装置204;マイクロホ ン224及び増幅器226;テープ212に書込むことができる書込みヘッド2 10及びテープ212を読取ることができる読取りヘッド228;ビデオ電子装 置230;及びモニタ232、を含んでいるカムコーダの通常の構成素子を有す る。多くのカムコーダでは、ビデオ・トラックに時間または日付を記録すること が可能である。クロック205は、加算器208を介してビデオに重ね合わせる ことができる時間または日付を与える。多くの通常のカムコーダは、ビデオ及び オーディオをビデオ・カセット・レコーダまたはテレビジョン・モニタに出力す るために用いることができるビデオ出力234及びオーディオ出力235を含む 。カムコーダ200は、マイクロコントローラ214によって制御される。記録 ボタン218及びプレイ・ボタン220を含んでいる制御ボタン216は、マイ クロコントローラ214への入力である。音声表題ボタン222は、ユーザに後 続のオーディオが音声表題であるということを示させるために設けられる。一実 施例ではユーザは、音声表題ボタン222を一度押してマイクロホン224に話 すことによって表題を記録し、そして音声表題の終了を示すために音声表題ボタ ン222を再び押す。音声表題は、テープ212のオーディオ・トラックに記録 される。 図3は、本発明によるオーディオ・トラック242に記録された音声表題25 0及び制御トラック246に記録された音声表題マーカー252及び254を示 している、図2のカムコーダ200のテープ212のような、テープに記録され た情報のフォーマットの図的表現である。オーディオ・トラック242に音声表 題250を記録する代わりに、それは、録画の前、間、または後にビデオ信 号の垂直帰線消去間隔に記憶することができる。テープ212は、その全てが同 じ汎用テープ・レイアウトを用いる、あるカムコーダで用いられる8mmテープ 、BETAフォーマット・テープ、またはVHSフォーマット・テープでありう る。テープ212は、3つの領域に分割される。テープ212の上部エッジに沿 って走っている狭いストリップは、オーディオ信号を含むオーディオ・トラック 242である。テープの下部エッジに沿って走っている第2の狭いストリップは 、制御信号を含む制御トラック246である。中間領域244は、微角度でテー プの幅を上下している並行フィールドの対で記録されるビデオ信号用である。 図10に関して以下に説明する、VISSマーク、及び図3に示すような、音 声表題(VT)マーク252及び254を含んでいる制御トラックに種々の信号 を記録することができる。VTマーク252及びVTマーク254は、オーディ オ・トラック242に記録される、音声表題250の開始及び終了をそれぞれ示 す。最初にユーザが音声表題ボタン222を押すと、VTマーク252が記録さ れ、そして二回目にユーザが音声表題ボタン222を押すと、VTマーク254 が記録される。 図4は、本発明によるディレクトリを用いて記録されたプログラムのインデキ シングを与えかつ音声表題ケイパビリティを有するインデキシング・ビデオ・カ セット・レコーダ10を示しているブロック図である。インデキシングVCR1 0は、ディレクトリ・コントローラ機能30を有するビデオ・カセット・リーダ /レコーダ(VCR)機能を含む。インデキシングVCR10の外部は、テレビ ジョン・モニタ50及び遠隔コントローラ75である。VCR機能は、ビデオ・ テープ・リーダ/レコーダ手段でありかつBETA、VHS、スーパーVHS、 8mm、VHS−Cまたは他のポピュラーな技術のような多くの異なる録画技術 のいずれかを用いる。特に、VHS−Cインデックス型テープは、フル・インデ ックス機能を有するVHSインデキシングVCRで直接プレイすることができる 。カセット40は、カートリッジ40aまたはカセット・ハウジング(以下、カ セットと称する)にパッケージされかつフィーディング・スピンドル40bとテ ークアップ・スピンドル40cの間で移送された磁気テープ42を有している通 常のビデオ・カセットである。ハウジングの大きさ及びデザインは、異なる型の 録 画技術に対して異なるが、テープ自体における基本的情報は、類似する。VCR の技術及び動作は、この分野でよく理解されている。 インデキシングVCR10は、VCRの動作を制御するためのLOAD3a、 PLAY3b、STOP3c、RECORD3d、EJECT3e、及びVOI CE TITLE3fを含んでいる、制御ボタンを有する下部制御パネル3を有 する。LOADボタン3aは、オプショナルでありかつ自動的にロードする装置 では用いられない。VCR制御ロジック回路21は、下部制御パネル3から制御 信号を受取りかつディレクトリ・コントローラ30のモータ及び機械制御ロジッ ク回路5、ビデオ・ロジック回路7、位置ロジック及びカウンタ回路9、制御及 びオーディオ・トラック・ヘッド・ロジック回路11、並びにマイクロプロセッ サ・コントローラ31に制御信号を送ることによってVCRの全体的な動作を制 御する。 モータ及び機械制御ロジック回路5は、カセット40の装填及び排出を制御し 、かつ録画、読取り(再生)、早送り、巻戻しの中のビデオ・カセット40内の ビデオ・テープ42の動きも制御する。ビデオ・ロジック回路7は、テープ42 からビデオ信号を読取ることまたはテープ42へのビデオ信号を記録することに おいてビデオ読取り/書込みヘッド・ドラム13の動作を制御する。電気信号は 、ワインディング14を用いてビデオ・ロジック回路7とビデオ・ヘッド・ドラ ム13の間に磁気的に連結される。位置ロジック及びカウンタ回路9は、カセッ ト・テープ動きセンサ22を通してテープの動きを監視しかつテープ位置を表す 信号を発生する。制御及びオーディオ・トラック・ヘッド・ロジック回路11は 、書込みヘッド19、読取りヘッド17、及び消去ヘッド15を通してテープ4 2の制御またはオーディオ・トラックへの信号の書込み、読取り、及び消去を制 御する。 ディレクトリ・コントローラ30は、マイクロプロセッサ・コントローラ31 、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)33及びディレクトリ入力/出力ディ スプレイ及び制御パネル32を含む。マイクロプロセッサ・コントローラ31は 、集積回路マイクロプロセッサ、本発明の方法を実行すべく制御プログラムを記 憶するための、読取り専用メモリ(ROM)のような、プログラム記憶装置31 a、 及びタイミング機能のためのクロック信号を発生しかつ時間を与えるためのクロ ック31bを含むのが好ましい。時間は、この分野で知られた方法でディレクト リ入力/出力ディスプレイ及び制御パネル32を用いて設定されうる。マイクロ プロセッサ・コントローラ31は、ディレクトリ・コントローラ30の動作を制 御し、かつディレクトリを読取り、更新し、及び書込むための必要な機能的ケイ パビリティを実行すべくVCR制御ロジック回路21とインターフェイスする。 インデキシングVCR10のマイクロプロセッサ・コントローラ31は、全ての インデキシング機能及び人間インターフェイスを実行し、(例えば、タブ、イン デント、スクリーン・フォーマット、属性)を解釈しかつ補助の情報ディスプレ イを処理する。 RAM33は、マイクロプロセッサ・コントローラ31と直接インターフェイ スする通常のランダム・アクセス半導体メモリである。RAM33は、不揮発性 であるのが好ましい。代替的に、RAM33は、バッテリー・バックアップを有 する。バッテリー・バックアップは、電源の停電の後、所定の時間の間、例えば 、7日間、メモリの内容を維持すべきである。インデキシングVCRがビデオ・ テープへのメモリの自動バックアップを用いるならば、保持時間は、更に短いで あろう。システム・データ33bとして示す、RAM33の一部は、マイクロプ ロセッサ・コントローラ31のシステム・ソフトウェアを記憶するために用いら れる。RAM33は、また、プログラム・ディレクトリ33aを記憶するために 用いられる。RAM33の一部は、ディジタル化された音声表題用メモリとして 用いられる。RAM33の大きさは、製造者の自由裁量である。しかしながら、 RAM33は、少なくとも400のテープのディレクトリを記憶することができ るのが好ましい。従って、RAM33は、ライブラリ記憶のために少なくとも2 56キロビットのメモリを有するのが好ましい。RAM33の有効メモリ・サイ ズは、よく知られたデータ圧縮技術を用いて増大されうる。RAM33に記録さ れたデータは、符号化されうるかまたはスクランブルをかけられうる。 ディレクトリ入力/出力ディスプレイ及び制御パネル32は、アルファベット 数字キーボード32a、及びディレクトリ33a及びテープ42のデータに対す る検索を命令するためのSEARCHキー32b、RAM33のディレクトリ情 報を変更または除去するためのMODIFYキー32c、及びプログラム・ディ レクトリ情報を入力するためのENTERキー32dのような、特殊機能キーを 有する。特殊機能キーを与える代わりに、機能は、アルファベット文字キーボー ド32aの通常のキーの所定のシーケンスを入力することによっても起動するこ とができる。 ディスプレイ32eは、キーボード32aで入力されているデータを表示する ための通常の液晶または他の型のディスプレイでありかつRAM33に記憶され たディレクトリまたは他の情報を表示するためのものである。代替的に、データ は、テレビジョン・ディスプレイ50aの画面上に示すことができる。RAM3 3に記憶されたディレクトリ情報は、マイクロプロセッサ・コントローラ31に よって処理される。 VCR10は、VCR制御ロジック回路21及び文字発生器読取り専用メモリ (ROM)25に連結された文字発生器回路23を更に備えている。文字発生器 は、この分野でよく知られている。一般的に、文字発生器ROM25は、ローマ ・アルファベット及びアラビア数字のような、複数の英数字文字の画素またはビ ット・パターンを表しているデータ表を記憶する。VCR制御ロジック回路21 及び文字発生器回路23によるコマンド(命令)により、文字発生器ROM25 のデータが読み取られかつ、マイクロプロセッサ・コントローラ31により発生 された座標によって決定されたディスプレイ上の位置で、テレビジョン50のよ うな、ビデオ・ディスプレイへの出力信号に設けられるか、または文字をディス プレイ32eへ送ることができる。最終結果は、ディスプレイ画面上の英数字文 字の可視表示である。 図4に示すように、垂直帰線消去間隔(VBI)信号デコーダ60aは、オフ −ジ・エアー−レコーディング(off-the-air recording)のために消費者VCR sのほとんどに一般的に含まれる、チューナ61の出力に連結される。垂直帰線 消去間隔は、テレビジョンの光線が画面の下部(bottom)から上部(top)に帰線し ている時間である。この間隔の間中ビデオは、画面に書き込まれず、それゆえに 、垂直帰線消去間隔の間中に情報を送ることができる。アンテナ63、ケーブル TV信号発生源64、または衛星受信機システムから放送TV信号を受信する、 チューナ61は、受信したビデオ信号のVBIに記録されたデータを復号するV BIデコーダ60aに信号を与える。あるアプリケーションでは、VBIエンコ ーダ60bは、ビデオ・テープ42に記録されるべきビデオ信号のVBIのデー タを符号化する。 ディレクトリ・データをVBIで符号化しかつVBIデコーダ60aによって 検索しかつRAM33における記憶に対してディレクトリ・コントローラに与え ることができる。例えば、ディレクトリ・データは、プログラム名及びプログラ ム形式を含むことができる。ディレクトリ・データは、キーパッド32aを用い ることによってRAM33に入力することができるということに注目する。 デコーダ信号線65は、復号されたVBIデータを制御ロジック回路にキャリ ーすべくデコーダからVCR制御ロジック回路21に連結される。VCR制御ロ ジック回路21は、RAM33に記憶されたプログラムの制御下で復号されたデ ータをディレクトリ33aにパスすべくマイクロプロセッサ・コントローラ31 によってコマンド(命令)される。記憶されたプログラムは、次いで、VBI情 報をディレクトリにおけるように記憶される。ディレクトリ・データは、テレビ ジョン50またはディスプレイ32eに表示することができる。 図4に示すインデキシング・ビデオ・カセット・レコーダ10は、また、音声 表題ケイパビリティを有する。音声表題ケイパビリティは、VCR制御ロジック 21に連結されるマイクロホン264、VCR制御ロジック21とRAM33の 間に結合されるディジタイザ264、及びRAM33とVCR制御ロジック21 の間に連結される音声シンセサイザ260によって与えられる。インデキシング VCRのユーザは、音声表題ボタン3gを押しかつマイクロホン264に表題を 話すことによって音声表題をテープ42に記録することができる。音声表題の終 了は、音声表題ボタン3gを再び押すことによって示される。図3に示したのと 同じ方法で音声表題は、オーディオ・トラックのテープ42に記録されかつ音声 表題マーカーは、テープ42の制御トラックに記録される。代替実施例では、ボ タンが音声表題を示すために遠隔コントローラ75に与えられる。遠隔コントロ ーラのボタンは、音声表題ボタン3gと同じ方法で動作する。図4に示すように 、入力は、カムコーダ・ビデオ出力234及びカムコーダ・オーディオ出力23 5 を入力するためにマイクロプロセッサ・コントローラ31に与えられる。 マイクロホン264を介して入力された音声表題は、ディジタイザ262によ ってディジタル化されかつRAM33に記憶される。図5は、図4に示すディジ タイザ262のブロック図である。ディジタイザは、アナログ/ディジタル変換 器270のように簡単でありうるか、またはフィルタリングのような更なるディ ジタル信号処理機能を含みうる。アナログ/ディジタル変換器270のディジタ ル出力は、メモリをセーブするためにRAM33に送られる前にディジタル・コ ンプレッサ272によって圧縮することができる。 コマンドにより音声表題は、RAM33から読み出すことができかつ音声出力 が音声シンセサイザ260で合成されかつテレビジョン50のスピーカに出力さ れる。代替的に、スピーカ(図示省略)は、VCR10の内部に設けることがで きる。図6は、図4に示す音声シンセサイザ262のブロック図である。音声シ ンセサイザは、ディジタル/アナログ変換器278を含みかつ圧縮された音声表 題を圧縮解除するためのディジタル・デコンプレッサ274を含むことができる 。ディジタル・コンプレッサ272及びディジタル・デコンプレッサ274は、 この分野でよく知られた、フィルタリングのような、種々のディジタル信号処理 機能を含みうる。 図4に示すインデキシングVCR10の別の実施例では、遠隔コントローラ7 5は、遠隔信号受信機29によって受信されるインデキシングVCRにコマンド を送信するための伝送機84を有するだけでなく、遠隔コントローラ75の受信 機86を介してインデキシングVCR88の伝送機88によって伝送された信号 を受信することもできる。特定の実施例では、遠隔コントローラは、音声表題を 入力するためにユーザによって用いることができるマイクロホン80を有する。 遠隔コントローラのキーは、音声表題の開始及び終了に印を付けるために用いら れる。遠隔コントローラは、インデキシングVCR10の受信機29に伝送機8 4を介してオーディオを伝送する。別の実施例では、RAM33に記憶された音 声表題から合成される音声表題は、送信機88に送られかつ遠隔コントローラ7 5の受信機86に無線方式で伝送されそしてスピーカ82に送られる。インデキ シングVCR10への双方向無線通信を有する遠隔コントローラ75にマイク ロホン80及びスピーカ82を含むことによって、ユーザは、音声表題を遠隔的 に入力しかつ再検討するケイパビリティを有する。ユーザが音声表題を入力する ことを望むときにユーザがVCRに対して部屋の反対側にいるならば、これは、 非常に有用でありうる。 RAM33の音声表題記憶及びディレクトリのフォーマットは、図7及び図8 を参照してここで説明する。図7は、本発明による図4のディレクトリ・コント ローラ30のRAM33に記憶されたボリューム音声表題288を含んでいるボ リューム・データを概念的に示している概略図である。図8は、本発明による図 4のディレクトリ・コントローラ30のRAM33に記憶されたプログラム音声 表題を含んでいるプログラムに対するディレクトリ・データの構成を概念的に示 している概略図である。 図7に示すような、ライブラリ280は、RAM33に記憶されかつライブラ リ280は、VCR10のユーザが達成した、テープのディレクトリを記憶する 。各ボリューム282a、282b、282cは、テープに対応しかつ各ボリュ ーム内は、テープのプログラムに対するディレクトリである。第1のボリューム 282aは、第2のボリューム282b、等へのポインタ284を有する。第1 のボリュームは、また、ボリューム音声表題288をポイントするボリューム音 声表題ポインタ286を有する。ユーザがライブラリ中を走査している場合、各 ボリュームの音声表題をアクセスしかつ音声シンセサイザ260へ送ることがで きそしてVCR制御ロジック21を介してTV50スピーカへ送ることができる 。 図8は、ボリューム282aの内容の詳細図である。第1のエントリ300は 、次のボリューム284のアドレスを後続する、ボリューム番号である。これは 、ボリュームにおける第1のプログラム入力のアドレス304によって後続され る。ボリューム音声表題ポインタ286は、上述したように、ボリューム音声表 題288をポイントする。カセット・テープに記録された各プログラムに対して 、対応ディレクトリ入力310が存在する。説明の目的のために、図8は、プロ グラム1だけの入力310を示す。各入力310は、:表題またはプログラム名 312;プログラムの開始に対するテープのアドレスを含む、プログラム・アド レス313;記録されたプログラムの長さを記憶する、プログラム長値314; 記録したプログラムのカテゴリを記憶する、オプショナル・プログラム型フィー ルド315;プログラムの推薦されたオーディエンスを記憶する、オプショナル ・プログラム・オーディエンス・フィールド316;プログラムが記録されるス ピードを記憶するオプショナル録画スピード317;プログラム音声表題330 の位置をポイントする、プログラム音声表題ポインタ318;及び、次のプログ ラム入力をポイントする、次のプログラム入力アドレス320、を記憶する。 また、現行テープ位置(図示省略)も、テープが放出される場合にカセット4 0のテープ42の開始からの位置を示すためにディレクトリに記憶される。この フィールドは、テープがVCR10に再装填される場合にテープ・カウンタを設 定するために用いられる。 ディレクトリの各項目は、キーボード32aのボタン及びディレクトリ・コン トローラ32の特殊機能キー32b、32c、32dの使用を通して変更するこ とができ、かつ上記したように、ディレクトリは、VBIから復号されたデータ から書込まれうる。 ディレクトリに記憶されたボリューム音声表題は、ディレクトリに記憶された テープを決定しかつプレイするためのテープを選択すべくユーザによって用いら れうる。そして、ユーザは、プレイするためのプログラムを選択するためにプロ グラム音声表題を用いることができる。 図9は、TPAパケット及びVISSマークを用いてインデキシングVCR1 0の先に記録されたテープをインデックスすべく採り入れられたステップを示し ているフローチャートでありかつテープに対するディレクトリを発生する別の方 法である。この方法でテープに対するディレクトリが生成されかつRAM33に 記憶される。テープ識別、プログラム番号及び絶対アドレス(TPA)パケット 及びVISSマークは、図10に示すように、テープの制御トラック246に記 録される。 ユーザは、例えば、VCR10の中に、カムコーダに記録されたテープであり うる、ユニ−インデックスされた記録されたテープを挿入し、かつキーパッド3 2aを介してコマンドを入力することによってまたはディレクトリ・ディスプレ イ32eに表示された一組の選択からインデキシング動作を選択することによ って再インデキシングを起動する(ステップ401)。マイクロプロセッサ・コ ントローラ31は、テープ識別番号(TID)を割り当てる(ステップ402) 。(また、マイクロプロセッサ・コントローラ31は、ユーザがテープを取り出 す場合に彼がテープ番号をカセット・ハウジングに書込みうるように、ユーザに テープ番号を表示する。)マイクロプロセッサ・コントローラ31は、テープの 開始までテープを巻き戻すべくVCRにコマンドする(ステップ403)。マイ クロプロセッサ・コントローラ31は、第1のプログラムの開始までテープを進 めるべくユーザに対する命令をディスプレイする(ステップ404)。そのよう なテープの動きの間中、マイクロプロセッサ・コントローラ31は、例えば、完 全に示されてはいるが、参考文献としてここに採り入れられる、我々の参照番号 が第25845/LWTである、1993年12月15日に出願された、出願係 属中の特許出願第 08/167,285 号に記載された方法を用いて、絶対アドレスを計 測する(ステップ405)。ユーザからのINDEXコマンドに応じて、マイク ロプロセッサ・コントローラ31は、VISSマークを制御トラック246に書 込む(ステップ406)。マイクロプロセッサ・コントローラ31は、次いで、 を第1のプログラムの表題を入力するかまたはテープに示すべくユーザへのプロ ンプトをディスプレイ32eに表示する(ステップ407)。マイクロプロセッ サ・コントローラ31は、プログラム番号をプログラムに割り当てる(ステップ 408)。マイクロプロセッサ31は、次いで、TID(テープ識別番号)に対 応しているボリュームの位置にRAM33にディレクトリ情報を記憶する(ステ ップ409)。次いでステップ414においてTPAパケットは、図10に示す ように制御トラックに書き込まれる。図11は、本発明によるTPAパケットの フォーマットを示す。テープが前に送られかつ絶対アドレスが各TPAパケット に対して計測される間、TPAパケットは、書き込まれることを継続する。次い でユーザは、表題を入力するために用いないボタン、例えば検索ボタン32bを 押すことによってテープの最後のプログラムに到達したということを示しかつイ ンデキシングVCRは、リインデキシング・ルーチンを出る(ステップ411) 。さもなければ、マイクロプロセッサ・コントローラ31は、次のプログラムの 開始にテープを早送りすべくディスプレイ32e上でユーザを促す(ステップ 412)。この説明全体を通じてインデキシングは、遠隔制御によって実行する ことができかつ命令のディスプレイは、TV50にって実行することができると いうことに注目する。 テープは、図10に示すように、TPAパケット及びプログラムの開始でいま VISSマークでインデックスされた。関連ディレクトリ情報は、VCR10の RAM33に記憶される。VCR10の動作は、インデックスされたテープがそ の中に挿入される場合には、他のインデキシングの方法も記述する、出願番号第 08/176,852号の一部継続出願に記述されている。 ここで、カムコーダまたはVCRに記録されたプログラムに対する音声表題を 記録しかつ検索する方法を、図12から図14を参照して説明する。 図12のステップ500では、カムコーダまたはVCRが記録モードであると 想定する。ステップ502では、音声表題ボタンが押されたかどうかが決定され る。音声表題ボタンが押されていたならば、カムコーダ/VCRは、ステップ5 04でテープにユーザによって発声された音声表題を記録する。ステップ506 ではユーザは、音声表題の終了に印を付けるべく音声表題ボタンを再び押す。結 果は、図3に示すような記録された音声表題である。 図13は、音声表題を検出しかつ該音声表題をディレクトリに記憶するために それをディジタル化するために採り入れられたステップを示しているフローチャ ートである。ステップ510ではテープがVCRで初めてプレイされるかどうか を決定する。次いでステップ512では音声表題マークがテープの制御トラック で検出されるかどうかを決定する。音声表題マークが検出されたならば、ステッ プ514で音声表題は、アナログからディジタルに変換されかつ圧縮されうる。 ステップ515で音声表題終了マークが検出された場合には、音声表題全体がデ ィレクトリ・メモリにプログラム・ディレクトリ情報と共に記憶される。音声表 題に関連付けられたプログラム番号は、テープの音声表題に隣接するTPAパケ ットを読取ることによって決定することができる。 図14は、プレイすべくプログラムをアクセスするために音声表題を使用する ために採り入れられたステップを示しているフローチャートである。ステップ5 20では、ユーザは、ディレクトリ・メモリをアクセスする。次いでステップ 522ではユーザは、オンスクリーン・カーソルによりディレクトリにおいてい ずれかのプログラムを選択しかつステップ524ではプログラム入力に対する音 声表題が、遠隔75の割り当てられたボタンを押すことによって発生された音声 表題プレイ・コマンドに応じてディレクトリ・メモリからアクセスされる。次い でステップ526では音声は、圧縮解除及びディジタル/アナログ変換によって アクセスされた音声表題から合成される。次いでステップ528では合成された 音声は、スピーカに送られかつ次いでステップ530ではユーザは、音声表題に 対応しているプログラムを選択することができるかまたはディレクトリの次の音 声表題を聞くことを先に行うことができるかのいずれかを選択することができる 。ユーザがプログラムをプレイすることを選択したならば、ステップ532では ディレクトリのプログラム・アドレスは、テープのプログラムをアクセスするた めに用いられそしてVCRは、プレイ・モードにされる。 図15は、ディジタル化された音声表題を記憶するためのメモリを含むカムコ ーダの代替構成のブロック図である。図15は、ディジタル・メモリ154がカ ムコーダに加えられたこと以外、図2に非常に類似する。アナログ/ディジタル 変換器及びディジタル・コンプレッサ(圧縮装置)552は、オーディオ入力を ディジタル化するために増幅器226に連結されかつディジタル化されたオーデ ィオをメモリに記憶するためにメモリ554に連結される。メモリは、また、図 4のRAM33と同じ方法でディレクトリを記憶するために用いることができる 。コマンドにより音声表題は、メモリから読取りかつ圧縮解除されそしてディジ タル/アナログ変換器556に送られかつスピーカ564にオーディオ電子装置 562を介して出力することができる。オーディオ増幅器226がオーディオを テープ212に書込むために書込みヘッドに連結されかつ読取りヘッド228が スピーカ564に連結されるということに注目する。動作ではユーザは、表題を 記録するために音声表題ボタン222を押し、そしてマイクロホン224に話す 。話された表題は、ディジタル化されかつメモリ554に記憶される。メモリ5 54の音声表題は、コントロール216を用いることによって図14に示された 方法でアクセスすることができる。 図16は、図16のカムコーダが垂直帰線消去間隔エンコーダ600を有する こと以外は、図15に示すカムコーダに類似するカムコーダの概略図である。垂 直帰線消去間隔ライン・エンコーダ600は、アナログ/ディジタル変換器55 2からの入力そしてまたクロック205から読み取られる時間/日付206から 入力を受取る。VBIエンコーダ600は、マイクロコントローラ214に対す るインターフェイスを有する。一実施例ではメモリ602は、VBIエンコーダ 600及びマイクロコントローラ214を介してアクセス可能である。音声表題 をテープ212に記録するために、ユーザは、音声表題ボタン222を押しかつ マイクロホン224に話す。音声表題は、アナログ/ディジタル変換器552に よってディジタル化されかつ圧縮されうるしそしてディジタル化された音声表題 は、垂直帰線消去間隔エンコーダ600によって符号化されかつテープ212に 記録されているビデオ・セグメントの垂直帰線消去間隔線に書き込まれる。図1 6では、テープにVBI符号化情報を書込むための経路は、書込みヘッド210 に対するインターフェイスを有するマイクロコントローラ214を介してである べく示される。VBIエンコーダ600は、また、時間/日付206から読み取 られた時間/日付スタンプを、テープ212に記録されているビデオ・セグメン トの垂直帰線消去間隔線に記録するために用いることもできる。 音声表題がテープ212に記録されるならば、マイクロコントローラ214は 、音声存在インジケータをテープに記録されているビデオ・セグメントの垂直帰 線消去間隔線に記録することもできる。マイクロコントローラは、それをビデオ ・セグメントの垂直帰線消去間隔線に書込むために音声表題存在インジケータを 符号化するVBIエンコーダ600に音声表題存在インジケータを送る。 ビデオ・セグメントの垂直帰線消去間隔線に記録された音声表題は、テープ2 12の適切な位置をアクセスすることができるマイクロコントローラ214に制 御を送ることによってユーザにより再検討することができ、かつ読取りヘッド2 28を介して、垂直帰線消去間隔デコーダ604は、ビデオ・セグメントから音 声表題を抽出することができかつ音声表題をスピーカ564によって“話す”こ とができる。 図17は、テレビジョンまたはカムコーダまたはVCRのディスプレイであり うるディスプレイ上のセグメント・ディレクトリの表示を示す。図示するように 、 セグメント・ディレクトリは、各セグメントの日付及び時間、各セグメントの長 さ及び音声表題がセグメントに対して利用可能かどうかを含む。ユーザは、カー ソル692を所望のセグメントに移動することによってプレイするためのセグメ ントを選択する。図21ではカーソル692は、時間15:50:10で199 4年1月31日に記録されたセグメントにある。セグメントの長さは、45分で あり音声表題は、Yで示されるように利用可能である(699)。 図18は、画面ディスプレイ640における代替の、ハイブリッド・フォーマ ットを示す。このフォーマットでは642で示すような音声表題への参照及び6 44で示すような文字表題への参照は、同じディレクトリにおいて組み合わされ る。所望ならば図17の情報も図18のフォーマットに組み込むことができる。 画面上の各音声表題への参照は、記述されたポインタによってRAM33に記憶 された対応している圧縮されディジタル化された音声表題データのメモリ・アド レスにリンクされる。それゆえに、ユーザがカーソル646で画面上の音声表題 参照を選択する場合、表題は、画面上に表示される文字表題の代わりとしてスピ ーカによって可聴的に再生される。それゆえに、いずれの場合でも、ユーザは、 その表題に基づいて記憶されたビデオ・プログラムを検索しかつプレイするかど うかを決定することができる。 本発明の説明した実施例は、好ましいものでありかつ発明の概念の説明のため であるとだけ考慮されるべきであり、本発明の範疇は、そのような実施例に限定 されるものではない。種々及び多数の他の構成がこの発明の精神及び範疇から逸 脱することなく当業者によって考えられうる。従って、添付した請求の範囲によ って本発明の範疇内の全てのそのような応用、変更及び実施例を網羅することを 企図する。Description: Apparatus and method for audio title Field of the invention The present invention relates generally to video cassette recorder systems and camcorders and methods and apparatus for recording and playing back titles of programs recorded thereon. Background of the Invention Video cassette recorder systems and camcorders use video tape, a sequential medium that is sequentially recorded and accessed because of its nature. Mass storage devices that can only be accessed sequentially are: analog audio tape used in audio cassette drives; video tape used in video cassette recorders (VCRs); digital audio tape; Digital tape drives and tape backup cassette drives for use in computers; and analog tape drives for measurement purposes. All of these devices use magnetic tape as a storage medium. A significant advantage of sequential media, such as tape, is that the cost is lower compared to random access devices, such as semiconductor random access memories. It is desirable to know the contents and location of the tape program. The directory recorded on the tape or stored on the device can be used to access a particular program on the tape, as disclosed in U.S. application Ser. No. 08 / 17,852. The owner of the tape wishes to title the program on the tape to allow for quick identification and program access. One method is to manually title the tape and the program on the tape by writing the title on a label affixed to the tape cartridge or box. However, the tape can be separate from the box or the label can be peeled off. Some tape owners do not like to record the same tape multiple times and use permanent labels. Computer tapes can contain hundreds of records or files, and it is impractical to manually write or update an index. Placing descriptive titles on the tape itself poses another problem. Although video titling for cinematic programs is well known, these titles are part of the movie and ordinary home users can modify or edit these titles. And the user must play the movie to access the title. Professional video titling systems include the well-known Chyron system. Generally, these systems are complete computers, complex, high-resolution character generators, special effects generators for creating shadows, italics and other effects, and video interfaces for generating video signals. including. Such systems are too expensive and complex for the home video market. Some videocassette recorders (VCRs) and camcorders are for displaying simple block letters and numbers, either superimposed on the recorded video signal or recorded and mixed with the video signal. It has a simple character generator. A common camcorder application is to add characters representing recorded data and time to the video signal as it is being recorded, thereby adding a "date stamp". In VCRs, a character generator can be used to show programming information such as channels, data, and time on the screen when the VCR is programmed to record the program at a future date. However, there is currently no simple way to add a title to a tape or program recorded on a VCR. Another problem with prior art titling systems is data entry and editing. The Chyron system uses a full-size typewriter-style keyboard that is inadequate for home use and slow for typists with no skills. Editing titles is not practical for most home-generated titles because the title is recorded as a video image on tape. Also, there are many situations in which adding a title by entering characters is not at all convenient. Object and Summary of the Invention According to the present invention, an apparatus for providing a voice title for a recorded program comprises: means for recording on a recording medium having an audio recording portion and a control recording portion sequentially; means for indicating the start of a voice title; Means for recording the start indication in the control recording portion of the medium in sequence, means for inputting the audio title, and the audio input in the audio recording portion of the medium sequentially following the recorded indication of the start of the audio title in the control recording portion Means for recording the title, means for indicating the end of the audio title, and means for sequentially recording the end indication in the control recording portion of the medium sequentially following the recorded audio title in the audio recording portion. Embodiments of the apparatus include means for digitizing the input audio title and means for storing the digitized audio title in a random access memory. Another embodiment of the apparatus includes means for synthesizing speech from the stored digitized speech title. In one embodiment of the invention, audio titles are integrated into video segments recorded on the camcorder. The audio title is digitized by an analog-to-digital converter and encoded by a vertical blanking interval encoder for recording on a vertical blanking interval line of a video segment. It is another object of the present invention that the date and time read from the camcorder clock can be recorded in the vertical blanking interval of the video segment. According to the present invention, an apparatus for providing an audio title for a video segment of a sequential medium comprises means for recording an index mark at the start of the video segment on the sequential medium to mark the start of the video segment. Means for indicating the beginning of the audio title, means for recording the audio title on the media in a sequence of vertical blanking intervals of the video segment, and means for indicating the end of the audio title. The apparatus further includes means for recording the audio title present indicator on the sequential media of the vertical blanking interval of the video segment. The recording time (time-of-recording), which may include the date of the recording, is also recorded on the media in the vertical blanking interval of the video segment. BRIEF DESCRIPTION OF THE FIGURES FIG. 1 is an explanatory diagram of a method of adding a title to a program recorded on a conventional camcorder; FIG. 2 is a block diagram of a camcorder including capabilities for audio titles according to the present invention; FIG. FIG. 4 is a diagrammatic representation of the format of the information recorded on the magnetic tape of the camcorder of FIG. 2 with the audio track of the control track and the audio title of the marker according to the invention; FIG. 4 is recorded using a directory according to the invention; FIG. 5 is a block diagram illustrating an indexing video cassette recorder that provides indexing of the program and has capabilities for audio titles for the program; FIG. 5 is a block diagram of the digitizer shown in FIG. 4; FIG. 7 is a block diagram of the speech synthesizer shown in FIG. FIG. 8 is a schematic diagram conceptually illustrating volume data including volume audio titles stored in the RAM of the directory controller of FIG. 4 according to the invention; FIG. FIG. 9 is a schematic diagram conceptually illustrating the organization of directory data for a program including a stored program audio title; FIG. 9 indexes a previously recorded tape in an indexing VCR using TPA packets according to the present invention. FIG. 10 is a schematic diagram of an embodiment for storing a TPA packet and a VISS mark in a control track of a tape to support access to a program of the tape according to the present invention; FIG. 11 shows a TP according to the present invention. FIG. 12 is a flowchart showing the format of a packet; FIG. 12 is a flowchart showing steps taken to add a voice title to a program recorded on a camcorder or VCR according to the present invention; FIG. 13 is a voice according to the present invention. FIG. 14 is a flow chart showing steps taken to digitize audio titles to detect titles and store them in a directory; FIG. 14 shows audio titles for program access to play according to the present invention. FIG. 15 is a flow chart showing steps taken for use; FIG. 15 is a block diagram of a camcorder that includes capabilities for audio titles according to the present invention and includes memory for storing digitized audio titles. FIG. 16 shows a sequential medium according to the present invention. FIG. 17 is a block diagram of a camcorder having the capability to record audio titles at vertical blanking intervals of video segments recorded on the body; FIG. 17 is a screen display of a segment directory according to the present invention; FIG. 18 is an alternative screen display of a directory that combines audio and text titles. Example Figure, More specifically, Referring now to FIG. An illustration of a conventional method for adding a title to a program recorded on a camcorder is shown. For example, Sony Handycam CCD-F330 is A camcorder that superimposes the time, date and title on the program recorded by the user. To record the date or time, the user Press the DATE SET or T TIME SET button, And the time or date is Recorded with the program. If the recording is played later, Date or time is Can be seen on the monitor. To record the title, the user First, the title is stored in the camcorder. this is, This is done by drawing the title on the title card and focusing the camera on the title card and pressing the MEM TITLE button. And While recording the program, The stored title is By pressing the TITLE button, the program can be superimposed. As shown in FIG. The stored title 102 is In order to form a composite recording 103, Represented by frame 100, It is superimposed on the recorded program. This method of captioning It requires a title card to be created with limited utility and to be able to store titles. FIG. FIG. 2 is a block diagram of a camcorder 200 including capabilities for audio titles according to the present invention. The camcorder 200 : Lens 202 and camera electronics 204; Microphone 224 and amplifier 226; A write head 210 that can write to the tape 212 and a read head 228 that can read the tape 212; Video electronic device 230; And monitor 232, Having the usual components of a camcorder. In many camcorders, It is possible to record the time or date on the video track. Clock 205 is Provides a time or date that can be superimposed on the video via adder 208. Many ordinary camcorders It includes a video output 234 and an audio output 235 that can be used to output video and audio to a video cassette recorder or television monitor. The camcorder 200 Controlled by the microcontroller 214. Control buttons 216, including a record button 218 and a play button 220, Input to microcontroller 214. The audio title button 222 Provided to let the user indicate that the following audio is a phonetic title. In one embodiment, the user Record the title by pressing the audio title button 222 once and speaking into the microphone 224; Then, the voice title button 222 is pressed again to indicate the end of the voice title. The audio title is It is recorded on the audio track of the tape 212. FIG. FIG. 8 shows audio titles 250 recorded on audio track 242 and audio title markers 252 and 254 recorded on control track 246 in accordance with the present invention. Like the tape 212 of the camcorder 200 of FIG. 3 is a pictorial representation of the format of the information recorded on the tape. Instead of recording the audio title 250 on the audio track 242, that is, Before recording, while, Alternatively, it can be stored later in the vertical blanking interval of the video signal. Tape 212 All of which use the same general purpose tape layout, 8mm tape used in some camcorders, BETA format tape, Or it could be a VHS format tape. Tape 212 It is divided into three regions. The narrow strip running along the top edge of the tape 212 An audio track 242 containing an audio signal. A second narrow strip running along the lower edge of the tape A control track 246 containing control signals. The intermediate area 244 For video signals recorded in pairs of parallel fields that move the tape up and down at a slight angle. As described below with respect to FIG. VISS mark, And as shown in FIG. Various signals can be recorded on the control track containing the audio title (VT) marks 252 and 254. The VT mark 252 and the VT mark 254 are Recorded on the audio track 242, The start and end of the audio title 250 are shown, respectively. When the user first presses the audio title button 222, A VT mark 252 is recorded, Then, when the user presses the audio title button 222 for the second time, The VT mark 254 is recorded. FIG. FIG. 1 is a block diagram illustrating an indexing video cassette recorder 10 that provides indexing of programs recorded using directories and having audio title capabilities according to the present invention. The indexing VCR 10 is A video cassette reader / recorder (VCR) function having a directory controller function 30 is included. The outside of the indexing VCR 10 is A television monitor 50 and a remote controller 75; VCR function Video tape reader / recorder means and BETA, VHS, Super VHS, 8mm, It uses any of a number of different recording technologies, such as VHS-C or other popular technologies. Especially, VHS-C index type tape is You can play directly with a VHS indexing VCR that has a full index function. The cassette 40 is Cartridge 40a or cassette housing (hereinafter, referred to as A conventional video cassette having a magnetic tape 42 packaged in a cassette (referred to as a cassette) and transported between a feeding spindle 40b and a take-up spindle 40c. The size and design of the housing Different for different types of recording technology, The basic information on the tape itself is Similar. The technology and operation of VCR It is well understood in this area. Indexing VCR10 LOAD3a for controlling the operation of the VCR, PLAY3b, STOP3c, RECORD3d, EJECT3e, And VOICE TITLE3f, It has a lower control panel 3 with control buttons. The LOAD button 3a Optional and not used with automatically loading devices. The VCR control logic circuit 21 A control signal from the lower control panel 3 and the motor and machine control logic circuit 5 of the directory controller 30; Video logic circuit 7, Position logic and counter circuit 9, Control and audio track head logic circuit 11, It also controls the overall operation of the VCR by sending control signals to the microprocessor controller 31. The motor and machine control logic circuit 5 Controlling the loading and unloading of the cassette 40, And recording, Reading (playback), Fast forward, It also controls the movement of the video tape 42 in the video cassette 40 during rewinding. The video logic circuit 7 It controls the operation of video read / write head drum 13 in reading video signals from tape 42 or recording video signals to tape 42. The electrical signal is A winding 14 is used to connect magnetically between the video logic circuit 7 and the video head drum 13. The position logic and counter circuit 9 The tape movement is monitored through a cassette tape movement sensor 22 and a signal is generated indicative of the tape position. The control and audio track head logic circuit 11 Write head 19, Read head 17, And control of the tape 42 or writing of signals to audio tracks through the erase head 15; reading, And erase. The directory controller 30 A microprocessor controller 31, It includes a random access memory (RAM) 33 and a directory input / output display and control panel 32. The microprocessor controller 31 Integrated circuit microprocessor, For storing a control program for performing the method of the invention, Such as read-only memory (ROM), Program storage device 31a, And preferably includes a clock 31b for generating a clock signal for the timing function and for giving time. the time is, It can be configured using the directory input / output display and control panel 32 in a manner known in the art. The microprocessor controller 31 Controls the operation of the directory controller 30; And read the directory, Updated, And interface with the VCR control logic circuit 21 to perform the necessary functional capabilities for writing. The microprocessor controller 31 of the indexing VCR 10 Perform all indexing functions and human interface, (For example, tab, indent, Screen format, Attributes) and process auxiliary information displays. RAM 33 is This is a normal random access semiconductor memory that directly interfaces with the microprocessor controller 31. RAM 33 is It is preferably non-volatile. Alternatively, RAM 33 is Has battery backup. Battery backup is After a power outage, For a predetermined time, For example, 7 days, The contents of memory should be preserved. If the indexing VCR uses automatic backup of memory to video tape, The retention time is Will be even shorter. Shown as system data 33b, Part of the RAM 33 Used to store the system software of the microprocessor controller 31. RAM 33 is Also, Used to store the program directory 33a. Part of the RAM 33 Used as a memory for digitized audio titles. The size of the RAM 33 is It is the manufacturer's discretion. However, RAM 33 is Preferably, a directory of at least 400 tapes can be stored. Therefore, RAM 33 is It is preferable to have at least 256 kilobits of memory for library storage. The effective memory size of the RAM 33 is It can be augmented using well-known data compression techniques. The data recorded in the RAM 33 is It can be encoded or scrambled. The directory input / output display and control panel 32 Alphabet numeric keyboard 32a, And a SEARCH key 32b for instructing a search for data in the directory 33a and the tape 42, A MODIFY key 32c for changing or removing directory information in the RAM 33; And an ENTER key 32d for inputting program directory information, Has special function keys. Instead of giving special function keys, The function is It can also be activated by inputting a predetermined sequence of ordinary keys of the alphabet character keyboard 32a. The display 32e is It is a normal liquid crystal or other type of display for displaying data input by the keyboard 32a, and for displaying directories or other information stored in the RAM 33. Alternatively, Data is, It can be shown on the screen of the television display 50a. The directory information stored in the RAM 33 is Processed by microprocessor controller 31. VCR10 is There is further provided a character generator circuit 23 coupled to the VCR control logic circuit 21 and a character generator read only memory (ROM) 25. The character generator is Well known in the field. Typically, The character generator ROM 25 Like the Roman alphabet and Arabic numerals, A data table representing a plurality of alphanumeric character pixels or bit patterns is stored. By the command (instruction) by the VCR control logic circuit 21 and the character generator circuit 23, The data in the character generator ROM 25 is read and A position on the display determined by the coordinates generated by the microprocessor controller 31, Like television 50, Provided in the output signal to the video display, Alternatively, characters can be sent to the display 32e. The end result is This is a visual display of alphanumeric characters on the display screen. As shown in FIG. The vertical blanking interval (VBI) signal decoder 60a Commonly included in most consumer VCRs for off-the-air recording, Connected to the output of tuner 61. The vertical blanking interval is This is the time during which the rays of the television are retraced from the bottom of the screen to the top. During this interval, the video Not written to the screen, Hence, Information can be sent during the vertical blanking interval. Antenna 63, Cable TV signal source 64, Or receiving a broadcast TV signal from a satellite receiver system, Tuner 61 A signal is supplied to a VBI decoder 60a that decodes data recorded in the VBI of the received video signal. In one application, The VBI encoder 60b The VBI data of the video signal to be recorded on the video tape 42 is encoded. The directory data can be encoded in VBI and retrieved by VBI decoder 60a and provided to a directory controller for storage in RAM 33. For example, Directory data is It can include the program name and program type. Directory data is Note that the input can be made to the RAM 33 by using the keypad 32a. The decoder signal line 65 is The decoder is connected to the VCR control logic circuit 21 to carry the decoded VBI data to the control logic circuit. The VCR control logic circuit 21 Under the control of the program stored in the RAM 33, a command is issued by the microprocessor controller 31 to pass the decoded data to the directory 33a. The stored program is Then VBI information is stored as in a directory. Directory data is It can be displayed on the television 50 or the display 32e. The indexing video cassette recorder 10 shown in FIG. Also, Has audio title capability. The audio title capability is A microphone 264 connected to the VCR control logic 21; A digitizer 264 coupled between the VCR control logic 21 and the RAM 33; And an audio synthesizer 260 connected between the RAM 33 and the VCR control logic 21. Indexing VCR users The audio title can be recorded on the tape 42 by pressing the audio title button 3g and speaking the title into the microphone 264. The end of the audio title Indicated by pressing the audio title button 3g again. In the same manner as shown in FIG. The audio title marker recorded on tape 42 of the audio track and It is recorded on the control track of the tape 42. In an alternative embodiment, A button is provided to remote controller 75 to indicate the audio title. The buttons on the remote control It operates in the same way as the voice title button 3g. As shown in FIG. The input is Camcorder video output 234 and camcorder audio output 235 are provided to microprocessor controller 31 for input. The audio title input via the microphone 264 is It is digitized by the digitizer 262 and stored in the RAM 33. FIG. FIG. 5 is a block diagram of the digitizer 262 shown in FIG. The digitizer is Could be as simple as an analog / digital converter 270, Or it may include additional digital signal processing functions such as filtering. The digital output of the analog / digital converter 270 is It can be compressed by digital compressor 272 before being sent to RAM 33 to save memory. The command changes the audio title to The audio output can be read from the RAM 33 and synthesized by the audio synthesizer 260 and output to the speaker of the television 50. Alternatively, The speaker (not shown) It can be provided inside the VCR 10. FIG. FIG. 5 is a block diagram of a voice synthesizer 262 shown in FIG. The voice synthesizer is It includes a digital to analog converter 278 and may include a digital decompressor 274 for decompressing the compressed audio title. The digital compressor 272 and the digital decompressor 274 Well-known in this field, Like filtering, Various digital signal processing functions may be included. In another embodiment of the indexing VCR 10 shown in FIG. The remote controller 75 In addition to having a transmitter 84 for sending commands to the indexing VCR received by the remote signal receiver 29, The signal transmitted by the transmitter 88 of the indexing VCR 88 via the receiver 86 of the remote controller 75 can also be received. In certain embodiments, The remote controller It has a microphone 80 that can be used by the user to enter audio titles. The key of the remote controller is Used to mark the beginning and end of the audio title. The remote controller The audio is transmitted to the receiver 29 of the indexing VCR 10 via the transmitter 84. In another embodiment, The speech title synthesized from the speech title stored in the RAM 33 is It is sent to transmitter 88 and transmitted wirelessly to receiver 86 of remote controller 75 and sent to speaker 82. By including a microphone 80 and a speaker 82 on a remote controller 75 having two-way wireless communication to the indexing VCR 10, The user It has the ability to enter and review audio titles remotely. If the user is on the other side of the room with respect to the VCR when he wants to enter the audio title, this is, Can be very useful. The format of the voice title storage and directory in the RAM 33 is This will now be described with reference to FIGS. FIG. 5 is a schematic diagram conceptually illustrating volume data including a volume audio title 288 stored in the RAM 33 of the directory controller 30 of FIG. 4 according to the present invention. FIG. FIG. 5 is a schematic diagram conceptually showing a structure of directory data for a program including a program audio title stored in the RAM 33 of the directory controller 30 of FIG. 4 according to the present invention. As shown in FIG. Library 280 The library 280 stored in the RAM 33 and VCR10 users achieved, Stores the directory of the tape. Each volume 282a, 282b, 282c is In correspondence with tape and in each volume, Directory for tape programs. The first volume 282a is A second volume 282b, And the like. The first volume is Also, It has a volume audio title pointer 286 that points to the volume audio title 288. If the user is scanning through the library, The audio title of each volume can be accessed and sent to the audio synthesizer 260 and sent via the VCR control logic 21 to the TV50 speaker. FIG. It is a detailed view of the contents of the volume 282a. The first entry 300 is Following the address of the next volume 284, This is the volume number. this is, Followed by the address 304 of the first program entry in the volume. The volume audio title pointer 286 As mentioned above, Point to volume audio title 288. For each program recorded on the cassette tape, A corresponding directory entry 310 exists. For illustrative purposes, FIG. An input 310 for only program 1 is shown. Each input 310 is : Title or program name 312; Contains the address of the tape for the start of the program, Program address 313; Memorize the length of the recorded program, Program length value 314; Remember the category of the recorded program, Optional program type field 315; Remember the program's recommended audience, Optional program audience field 316; An optional recording speed 317 that stores the speed at which the program is recorded; Point to the location of the program audio title 330, Program audio title pointer 318; as well as, Point to the next program input, Next program input address 320, Is stored. Also, The current tape position (not shown) It is stored in a directory to indicate the position of cassette 40 from the beginning of tape 42 when the tape is ejected. This field is Used to set a tape counter when a tape is reloaded into VCR 10. Each item in the directory is Buttons on the keyboard 32a and special function keys 32b on the directory controller 32, 32c, Can be changed through the use of 32d, And as mentioned above, The directory is It can be written from data decoded from VBI. The volume audio title stored in the directory is It can be used by a user to determine the tape stored in the directory and select the tape to play. And The user Program audio titles can be used to select programs to play. FIG. FIG. 4 is a flow chart illustrating steps taken to index a tape previously recorded in an indexing VCR 10 using a TPA packet and a VISS mark, and is another method of generating a directory for the tape. In this way, a directory for the tape is created and stored in RAM 33. Tape identification, The program number and absolute address (TPA) packet and VISS mark are As shown in FIG. It is recorded on the control track 246 of the tape. The user For example, In VCR10, It can be a tape recorded on a camcorder, Inserting the uni-indexed recorded tape, And re-indexing is initiated by entering a command via keypad 32a or by selecting an indexing operation from a set of selections displayed on directory display 32e (step 401). The microprocessor controller 31 A tape identification number (TID) is assigned (step 402). (Also, The microprocessor controller 31 So that if the user removes the tape, he can write the tape number to the cassette housing. Display the tape number to the user. ) The microprocessor controller 31 The VCR is commanded to rewind the tape until the start of the tape (step 403). The microprocessor controller 31 An instruction is displayed to the user to advance the tape until the start of the first program (step 404). Throughout such a tape movement, The microprocessor controller 31 For example, Although fully shown, Incorporated here as a reference, Our reference number is 25845 / LWT, Filed on December 15, 1993, Pending patent application 08/167, Using the method described in Issue 285, The absolute address is measured (step 405). In response to the INDEX command from the user, The microprocessor controller 31 A VISS mark is written on the control track 246 (step 406). The microprocessor controller 31 Then Is displayed on the display 32e so as to input the title of the first program or to indicate on the tape (step 407). The microprocessor controller 31 A program number is assigned to the program (step 408). The microprocessor 31 Then The directory information is stored in the RAM 33 at the position of the volume corresponding to the TID (tape identification number) (step 409). Then, in step 414, the TPA packet is It is written to the control track as shown in FIG. FIG. 4 shows a format of a TPA packet according to the present invention. While the tape is sent forward and the absolute address is measured for each TPA packet, The TPA packet is Continue to be written. Then the user: Buttons not used to enter titles, For example, pressing the search button 32b indicates that the last program on the tape has been reached and the indexing VCR Exit the reindexing routine (step 411). Otherwise, The microprocessor controller 31 The user is prompted on the display 32e to fast-forward the tape at the start of the next program (step 412). Indexing throughout this description, The display of instructions, which can be executed by remote control and Note that it can be performed by the TV 50. The tape is As shown in FIG. At the start of the TPA packet and program, it is now indexed with the VISS mark. Related directory information It is stored in the RAM 33 of the VCR 10. The operation of the VCR 10 If an indexed tape is inserted into it, Describe other indexing methods, Application No. 08/176, No. 852 is described in a continuation-in-part application. here, A method for recording and retrieving audio titles for programs recorded on a camcorder or VCR, This will be described with reference to FIGS. In step 500 of FIG. Assume that the camcorder or VCR is in recording mode. In step 502, It is determined whether the audio title button has been pressed. If the audio title button was pressed, Camcorder / VCR At step 504, the audio title uttered by the user is recorded on the tape. In step 506, the user Press the audio title button again to mark the end of the audio title. Result is, It is a recorded audio title as shown in FIG. FIG. 5 is a flowchart showing steps taken to detect a voice title and digitize it for storing the voice title in a directory. At step 510, it is determined whether the tape is played for the first time on a VCR. Then, in step 512, it is determined whether the audio title mark is detected in the control track of the tape. If the audio title mark is detected, In step 514, the audio title is It can be converted from analog to digital and compressed. If a voice title end mark is detected in step 515, The entire audio title is stored in the directory memory along with the program directory information. The program number associated with the audio title is It can be determined by reading the TPA packet adjacent to the audio title on the tape. FIG. 5 is a flowchart showing steps taken to use audio titles to access a program to play. In step 520, The user Access directory memory. Then, in step 522, the user Select any program in the directory with the on-screen cursor and at step 524 the audio title for the program entry is Accessed from directory memory in response to a voice title play command generated by pressing the assigned button on remote 75. Then, in step 526, the voice Synthesized from audio titles accessed by decompression and digital / analog conversion. Then, in step 528, the synthesized speech is Sent to the speaker and then at step 530 the user Either the program corresponding to the audio title can be selected or the next audio title in the directory can be heard first. If the user chooses to play the program, In step 532, the program address of the directory is: Used to access the program on the tape and the VCR You are in play mode. FIG. FIG. 3 is a block diagram of an alternative configuration of a camcorder that includes memory for storing digitized audio titles. FIG. Other than that the digital memory 154 has been added to the camcorder, Very similar to FIG. The analog / digital converter and digital compressor (compressor) 552 It is coupled to amplifier 226 for digitizing the audio input and to memory 554 for storing the digitized audio in memory. Memory is Also, It can be used to store directories in the same way as RAM 33 in FIG. The command changes the audio title to It can be read from memory and decompressed and sent to digital-to-analog converter 556 and output to speaker 564 via audio electronics 562. Note that audio amplifier 226 is coupled to the write head for writing audio to tape 212 and read head 228 is coupled to speaker 564. In operation, the user Press the audio title button 222 to record the title, Then speak into the microphone 224. The spoken title was It is digitized and stored in memory 554. The audio title in memory 554 is By using the control 216, it can be accessed in the manner shown in FIG. FIG. 16 except that the camcorder of FIG. 16 has a vertical blanking interval encoder 600. FIG. 16 is a schematic diagram of a camcorder similar to the camcorder shown in FIG. 15. The vertical blanking interval line encoder 600 It receives input from analog / digital converter 552 and also from time / date 206 read from clock 205. The VBI encoder 600 It has an interface to the microcontroller 214. In one embodiment, memory 602 includes: It is accessible via VBI encoder 600 and microcontroller 214. To record the audio title on tape 212, The user Press the audio title button 222 and speak into the microphone 224. The audio title is The audio title, which can be digitized and compressed by the analog to digital converter 552 and digitized, The vertical blanking interval of the video segment encoded by the vertical blanking interval encoder 600 and recorded on the tape 212 is written. In FIG. 16, The path for writing VBI encoded information on tape is Shown to be via a microcontroller 214 with an interface to the write head 210. The VBI encoder 600 Also, The time / date stamp read from time / date 206 is It can also be used to record the vertical blanking interval line of a video segment recorded on tape 212. If the audio title is recorded on tape 212, The microcontroller 214 The audio presence indicator may be recorded on the vertical blanking interval line of the video segment recorded on the tape. The microcontroller is The audio title presence indicator is sent to the VBI encoder 600 which encodes the audio title presence indicator to write it to the vertical blanking interval line of the video segment. The audio title recorded on the vertical blanking interval line of the video segment is The appropriate position of the tape 212 can be reviewed by the user by sending control to a microcontroller 214 that can access it, And via read head 228, The vertical blanking interval decoder 604 The audio title can be extracted from the video segment and the audio title can be "speaked" by the speaker 564. FIG. FIG. 4 shows a representation of a segment directory on a display that can be a television or camcorder or VCR display. As shown The segment directory is The date and time of each segment, Includes the length of each segment and whether the audio title is available for the segment. The user The segment to play is selected by moving the cursor 692 to the desired segment. In FIG. 21, the cursor 692 is Time 15: 50: 10 in the segment recorded on January 31, 1994. The segment length is 45 minutes and the audio title is Available as indicated by Y (699). FIG. An alternative on screen display 640, Indicates a hybrid format. In this format, references to phonetic titles as shown at 642 and references to character titles as shown at 644 Combined in the same directory. If desired, the information of FIG. 17 can also be incorporated into the format of FIG. References to each audio title on the screen The described pointer links to the memory address of the corresponding compressed and digitized audio title data stored in RAM 33. Hence, If the user selects the on-screen audio title reference with cursor 646, The title is It is audibly reproduced by the speaker as a substitute for the title displayed on the screen. Hence, In either case, The user Based on the title, the stored video program can be searched and determined whether to play. The described embodiments of the invention are: Should be considered only as preferred and for illustration of the inventive concept, The scope of the present invention is: It is not limited to such an embodiment. Various and numerous other configurations may be devised by those skilled in the art without departing from the spirit and scope of the invention. Therefore, All such applications within the scope of the present invention by the appended claims, It is intended to cover modifications and embodiments.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN, MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT ,UA,UG,US,UZ,VN, (71)出願人 コーエン ヘンリー シー アメリカ合衆国 カリフォルニア州 90278 レドンド ビーチ ピーオーボッ クス 1159 (72)発明者 クウォー ダニエル エス アメリカ合衆国 カリフォルニア州 91011 ラ カナダ ハンプスティード ロード 3975 (72)発明者 コーエン ヘンリー シー アメリカ合衆国 カリフォルニア州 90278 レドンド ビーチ ピーオーボッ クス 1159 【要約の続き】 む。────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page    (81) Designated countries EP (AT, BE, CH, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, L U, MC, NL, PT, SE), OA (BF, BJ, CF) , CG, CI, CM, GA, GN, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (KE, LS, MW, SD, S Z, UG), UA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD , RU, TJ, TM), AL, AM, AT, AU, AZ , BB, BG, BR, BY, CA, CH, CN, CZ, DE, DK, EE, ES, FI, GB, GE, HU, I S, JP, KE, KG, KP, KR, KZ, LK, LR , LS, LT, LU, LV, MD, MG, MK, MN, MW, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, S D, SE, SG, SI, SK, TJ, TM, TR, TT , UA, UG, US, UZ, VN, (71) Applicant Cohen Henry C             United States California             90278 Redondo Beach Piobo             Box 1159 (72) Inventor Quwa Daniel S             United States California             91011 La Canada Hampsteed             Road 3975 (72) Inventor Cohen Henry C             United States California             90278 Redondo Beach Piobo             Box 1159 [Continuation of summary] No.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1.ビデオ・テープに記録されたビデオ・プログラムに対する音声表題を与える 方法であって、 前記テープにビデオ・プログラムを記録し、 前記記録されたプログラムに対する表題のオーディオ信号を発生し、 音声表題として前記テープに前記オーディオ信号を記録し、 前記テープの前記オーディオ信号の開始に印を付ける段階を具備することを 特徴とする方法。 2.前記オーディオ信号は、前記ビデオ・プログラムが記録されている間に発生 されることを特徴とする請求項1に記載の方法。 3.前記オーディオ信号は、前記ビデオ・プログラムが記録されたいる間に記録 されることを特徴とする請求項2に記載の方法。 4.前記テープは、オーディオ・トラックを有しかつ前記オーディオ信号は、該 オーディオ・トラックに記録されることを特徴とする請求項3に記載の方法。 5.前記記録されたビデオ・プログラムは、垂直帰線消去間隔を有しかつ前記オ ーディオ信号は、該垂直帰線消去間隔に記録されることを特徴とする請求項3に 記載の方法。 6.前記テープの前記記録されたオーディオ信号の終了に印を付ける段階を更に 具備することを特徴とする請求項3に記載の方法。 7.前記オーディオ信号が記録された後に前記テープを移送し、 再生のためのプログラムを選択すべく後の使用のためにランダム・アクセス ・メモリ(RAM)に前記オーディオ信号を転送する段階を更に具備することを 特徴とする請求項6に記載の方法。 8.前記転送段階は、前記オーディオ信号をディジタル化しかつ該ディジタル化 されたオーディオ信号を前記RAMに記録することを具備することを特徴とする 請求項7に記載の方法。 9.前記転送段階は、前記オーディオ信号を前記RAMに記録する前に該オーデ ィオ信号を圧縮することを更に具備することを特徴とする請求項8に記載の方 法。 10.前記記録されたプログラムの再生における支援のために他のデータを前記オ ーディオ信号で前記RAMに記録する段階を更に具備することを特徴とする請求 項9に記載の方法。 11.前記他のデータは、前記記録されたプログラムの前記開始のテープ位置を含 むことを特徴とする請求項10に記載の方法。 12.前記他のデータは、前記記録されたプログラムの長さを含むことを特徴とす る請求項11に記載の方法。 13.文字表題及び音声表題指定を含んでいる、前記テープに記録された前記ビデ オ・プログラムのディレクトリを画面に表示する段階を更に具備することを特徴 とする請求項12に記載の方法。 14.前記音声表題指定は、録画の日及び時間を含むことを特徴とする請求項13 に記載の方法。 15.前記音声表題指定は、前記プログラムの長さを含むことを特徴とする請求項 14に記載の方法。 16.表示された音声表題指定を選択し、前記選択された音声表題指定に対応して いる前記オーディオ信号を検索し、かつ音声表題として前記オーディオ信号を再 生する段階を更に具備することを特徴とする請求項15に記載の方法。 17.前記他のデータに応じたビデオ・プログラムの開始に前記テープを位置決め する段階を更に具備することを特徴とする請求項16に記載の方法。[Claims] 1. Give audio titles for video programs recorded on video tapes The method     Recording a video program on the tape,     Generating a title audio signal for the recorded program;     Recording the audio signal on the tape as an audio title,     Marking the start of the audio signal on the tape. Features method. 2. The audio signal is generated while the video program is being recorded The method of claim 1 wherein the method is performed. 3. The audio signal is recorded while the video program is being recorded. 3. The method of claim 2, wherein the method is performed. 4. The tape has an audio track and the audio signal is 4. The method according to claim 3, wherein the method is recorded on an audio track. 5. The recorded video program has a vertical blanking interval and the The audio signal is recorded at the vertical blanking interval. The described method. 6. Marking the end of the recorded audio signal on the tape. The method of claim 3, comprising providing. 7. Transporting the tape after the audio signal has been recorded,     Random access for later use to select program for playback Transferring the audio signal to a memory (RAM). 7. The method of claim 6, wherein the method comprises: 8. The transferring step digitizes the audio signal and digitizes the audio signal. Recording the recorded audio signal in the RAM. The method according to claim 7. 9. The transfer step includes the step of recording the audio signal before recording the audio signal in the RAM. 9. The method of claim 8, further comprising compressing the audio signal. Law. Ten. Other data may be used to assist in playing the recorded program. Recording an audio signal in the RAM. Item 10. The method according to Item 9. 11. The other data includes the starting tape position of the recorded program. The method of claim 10, wherein the method comprises: 12. The other data includes a length of the recorded program. The method of claim 11, wherein 13. The video recorded on the tape, including a title and audio title designation E) displaying a directory of the program on the screen. The method according to claim 12, wherein 14. 14. The audio title designation includes a recording date and time. The method described in. 15. The audio title designation includes a length of the program. 15. The method according to 14. 16. Select the displayed voice title specification and select the corresponding voice title specification. Search for the audio signal that is The method of claim 15, further comprising the step of producing. 17. Position the tape at the start of the video program according to the other data The method of claim 16, further comprising the step of:
JP8534099A 1995-04-26 1996-04-26 Apparatus and method for audio title Ceased JPH11510654A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US42974095A 1995-04-26 1995-04-26
US08/429,740 1995-04-26
PCT/US1996/005767 WO1996036171A1 (en) 1995-04-26 1996-04-26 Apparatus and methods for voice titles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11510654A true JPH11510654A (en) 1999-09-14

Family

ID=23704540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8534099A Ceased JPH11510654A (en) 1995-04-26 1996-04-26 Apparatus and method for audio title

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0823178A4 (en)
JP (1) JPH11510654A (en)
AU (1) AU5575496A (en)
CA (1) CA2219220A1 (en)
WO (1) WO1996036171A1 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9802415D0 (en) * 1998-02-05 1998-04-01 Danmere Limited Storage tape control system
JP3557919B2 (en) * 1998-10-16 2004-08-25 松下電器産業株式会社 Digital information recording / reproducing device
EP1939878A3 (en) 2000-04-05 2014-11-05 Sony United Kingdom Limited Identifying, recording and reproducing information
WO2001076241A2 (en) * 2000-04-05 2001-10-11 Sony United Kingdom Limited Video processing and/or recording
EP1378911A1 (en) * 2002-07-02 2004-01-07 RAI RADIOTELEVISIONE ITALIANA (S.p.A.) Metadata generator device for identifying and indexing of audiovisual material in a video camera

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8809223D0 (en) * 1988-04-19 1988-05-25 British Broadcasting Corp Cassette for sequential access recording medium & apparatus for use therewith
JPH0722356B2 (en) * 1988-06-11 1995-03-08 富士写真フイルム株式会社 Camera integrated VTR and video camera
JP2762545B2 (en) * 1989-04-19 1998-06-04 ソニー株式会社 Cassette type recording / reproducing device
JPH0467490A (en) * 1990-07-06 1992-03-03 Pioneer Electron Corp Information storing device and information reproducing device
JPH0535287A (en) * 1991-07-31 1993-02-12 Ricos:Kk 'karaoke' music selection device
SG52697A1 (en) * 1993-01-05 1998-09-28 Henry C Yuen Enhancing operations of video tape cassette players

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996036171A1 (en) 1996-11-14
EP0823178A1 (en) 1998-02-11
CA2219220A1 (en) 1996-11-14
AU5575496A (en) 1996-11-29
EP0823178A4 (en) 2002-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020031331A1 (en) Apparatus and methods for voice titles
US7263274B2 (en) Recording medium cartridge with memory circuit employing a hierarchical data structure
US7158713B2 (en) Information recording and reproducing apparatus
US9032438B2 (en) Method and apparatus for accessing content
JP3392867B2 (en) Enhanced operation of video tape cassette players
JPH09507007A (en) Device for accessing recorded programs
EP0558306A2 (en) Recording and reproducing apparatus
JPH06510154A (en) Video tape cassette program directory
US7058282B2 (en) Data recording/reproduction apparatus with built-in camera and data recording/reproduction method
JPH11510654A (en) Apparatus and method for audio title
US6868226B1 (en) Apparatus and methods for voice titles
EP1335379B1 (en) Recording medium player
WO1998007158A1 (en) Device and method for managing recorded program information and device and method for recording and reproducing
JPS5894287A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPS62223877A (en) Data recording and reproducing device for vtr
JP3097971B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
US6922520B1 (en) Recording medium cartridge with memory circuit employing a hierarchical data structure
KR0132885B1 (en) Method of memorizing and searching recorded position and apparatus thereof
JP3422423B2 (en) Recording / reproducing apparatus and method
JP3165500B2 (en) Image information retrieval device
JPH06168545A (en) Recording/reproducing device
JP2004007725A (en) Digital signal reproducing device and recording device
JP2004007724A (en) Digital signal reproducing device and recording device
JP2004005996A (en) Device for reproducing digital signal
JPH11297038A (en) Signal recording/reproducing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060501

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060425

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060425

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20070626

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20070626

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20080122

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20080131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080304