JPH11510384A - 感染の出現を予測する方法 - Google Patents

感染の出現を予測する方法

Info

Publication number
JPH11510384A
JPH11510384A JP9507350A JP50735097A JPH11510384A JP H11510384 A JPH11510384 A JP H11510384A JP 9507350 A JP9507350 A JP 9507350A JP 50735097 A JP50735097 A JP 50735097A JP H11510384 A JPH11510384 A JP H11510384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mbp
subject
mutation
infection
gene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9507350A
Other languages
English (en)
Inventor
トーマス,ホワード,クリストファー
サマーフィールド,ジョン,オーサー
メイン,ジャニス
Original Assignee
インペリアル カレッジ オブ サイエンス,テクノロジー アンド メディシン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9515393.8A external-priority patent/GB9515393D0/en
Priority claimed from GBGB9521025.8A external-priority patent/GB9521025D0/en
Priority claimed from GBGB9614414.2A external-priority patent/GB9614414D0/en
Application filed by インペリアル カレッジ オブ サイエンス,テクノロジー アンド メディシン filed Critical インペリアル カレッジ オブ サイエンス,テクノロジー アンド メディシン
Publication of JPH11510384A publication Critical patent/JPH11510384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1703Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • A61K38/1709Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/156Polymorphic or mutational markers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 感染の出現を予測する方法、およびこのような方法に使用されるキットが提供される。特に、MBP遺伝子をコードする遺伝子のエキソン1における変異の存在の決定からなる方法が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】 感染の出現を予測する方注 本発明は、感染の出現を予測する方法に関するものである。特に、本発明は、 HBV感染などのウィルス感染の出現を予測する方法、および小児の感染の羅病 性を測定する方法に関するものである。本発明はまた、このような方法に使用さ れるキットを包含するものである。 マンノース結合タンパク質(MBP)は、MBP関連セリンプロテアーゼ(M ASP)を用いて補体及びx食作用を活性化させ、およびMBPのコラーゲンド メインを介してコルレクチンレセプター(collectin receptor)に結合することに よってオプソニンとして直接作用することによって先天性免疫において重要な役 割を果たすカルシウム依存性レクチンである(テイラー(Taylor)ら、バイオケム ジェー(Biochem.J.)、262:763〜771(1989年);クールマン( Kuhlman)ら、ジェー エックスプ メド(J.Exp.Med.)、169:1733〜1 745(1989年);オータ(Ohta)ら、ジェー バイオル ケム(J.Biol.Ch em.)、265:1980〜1984(1990年);マツシタ エム(Matsushit a,M.)及びフジタ ティー(Fujita,T.)、ジェー エックスプ メド(J.Exp.M ed.)、176:1497〜1502(1992年);スーパー(Super)ら、クリ ン エックスプ イムノル(Clin.Exp.Immunol.)、79:144〜150(1 990年);マルホトラ(Malhotra)ら、バイオケム ジェー(Biochem.J.)、2 93:15〜19(1993年))。MBPは、インフルエンザA型ウィルスな どの様々な病原体上の炭化水素部分に結合する(ハートショーン(Hartshorn)ら 、ジェー クリン インヴェスト(J.Clin.Invest.)、91:1414〜1 420(1993年))。MBP遺伝子の54及び57番目のコドンの点変異は 、MBPの低血清レベル及び食作用異常によって引き起こされる共通の免疫不全 と関連がある(スミヤ(Sumiya)ら、ランセット(Lancet)、337:1569〜1 570(1992年);リプスコム(Lipscombe)ら、ヒューマン モル ジェネ ット(Human Mol.Genet.)、1:709〜715(1992年))。52番目の コドンのより一般的でない変異(less common mutation)もまた、低血清MBPレ ベルに関連して報告された(マドセン(Madsen)ら、イムノジェネティックス(Imm unogenetics)、40:37〜44(1994年))。血清MBPレベルはまた、 プロモーター多型によって修飾される(マドセン(Madsen)ら、ジェーイムノロジ ー(J.Immunology)、3013〜3020(1995年))。このような変異は 、小児及び成人における重篤でかつ異常な感染と関連があった(スミヤ(Sumiya) ら、(1992年)、上記;サマーフィールド(Summerfield)ら、ランセット(La ncet)、345:886〜889(1995年);ガレッド(Garred)ら、ランセ ット(Lancet)、346:941〜943(1995年))。 WO−A−8901519号には、ヒトのマンノース結合タンパク質の配列、 およびそのクローニングが開示される。WO−A−9207579号には、ヒト のマンノース結合タンパク質などの、組換により産生されたマンノース結合タン パク質部分が開示される。 我々は、ここで、MBPをコードする遺伝子における変異と被検者の感染の罹 患性との間の明白な関係を示した。 したがって、第一の概念によると、本発明は、被検者が一以上のMBP遺伝子 の変異を有するかどうかを決定する段階からなる被検者の感染の罹患性を予測す るおよび/または評価する方法を提供するものである。 慢性疲労症候群は、筋肉痛等の他の症状を伴う、身体的及び精神的な 疲労によって特徴付けられる、病原学的に不明な状態である。この症状は、具体 的には、腺熱またはインフルエンザ様であることが多い、ウィルス感染の後に起 こる。EBVによる持続ウィルス感染(トビ(Tobi)ら、ランセット(Lancet)、 :61〜4(1982年))、HHV6またはエンテロウィルス感染(ベハン(B ehan)ら、ジェー インフェクト(J.Infect.)、10:211〜222(19 85年))は上記症状を説明するものであるという示唆があるが、このような主 観的な性質の症状、及び改変される睡眠パターン等の他の症状の出現は抑うつ病 または身体化疾患でより典型的であるという示唆をするものもあった(マヌ(Man u)ら、イント ジェー サイキアトリー メド(Int.J.Psychiatry Med.)、2 2:397〜408(1992年))。 我々は、ここで、慢性疲労症候群の発達はMBP遺伝子における同様の変異と 関連することを示した。この素因は、通常、慢性のウィルス感染への罹患性と関 連があると考えられる。 したがって、第二の概念によると、本発明は、被検者がMBP遺伝子の52番 目のコドンの変異を有するかどうかを決定する段階からなる被検者の慢性ウィル ス感染の発達のしやすさを予測するおよび/または評価する方法を提供するもの である。 第三の概念によると、本発明は、被検者がMBP遺伝子の52番目のコドンの 変異を有するかどうかを決定する段階からなる被検者の慢性疲労症候群の発達の しやすさを予測するおよび/または評価する方法を提供するものである。 第四の概念によると、本発明は、被検者がMBP遺伝子の52番目のコドンの 変異を有するかどうかを決定する段階からなる被検者の慢性疲労症候群の診断方 法を提供するものである。 これにより、ウィルス感染及びその後に生じる慢性疲労症候群の発達 に対する感受性に関して患者を明確に評価する方法、さらには慢性疲労症候群の 症状を示す患者の慢性疲労症候群を診断する方法が、初めて、提供される。 加えて、既にウィルス感染に罹った患者を評価することが可能となり、これに より非変異型マンノース結合タンパク質で処置することによりこのような症候群 の発達を阻止することができる。 さらに、慢性疲労症候群および抑うつ病、過敏性腸症候群やガルフウァー症候 群(Gulf war syndrome)等の他の状態の症状群における明白な類似性及び重複が 存在する。したがって、52番目のコドンの変異の同定はまたこのような状態の 発達のしやすさをも示すと考えられる。 したがって、第五の概念によると、本発明は、被検者がMBP遺伝子の52番 目のコドンの変異を有するかどうかを決定する段階からなる、被検者の抑うつ病 、過敏性腸症候群および/またはガルフウァー症候群(Gulf war syndrome)の発 達のしやすさを予測するおよび/または評価する方法を提供するものである。 B型肝炎ウィルス(HBV)に曝されることにより、感染症、劇症肝炎、自己 限定急性肝炎(self limiting acute hapatitis)または肝硬変および/または肝 細胞癌に進行する慢性遷延性感染症を引き起こさない。このようにHBVの本来 の履歴が様々である理由は不明であるが、恐らく宿主の免疫因子によって決定さ れると考えられる。 HBVエンベロープの中間表面タンパク質(middle surface protein)は、MB Pに結合する高マンノースオリゴサッカライドを含み(ガーリッチ ダブリュー (Gerlich,W.)、ストラクチャー アンド モレキュラー バイオロジー;イン ヴィラル ヘパティティス(Structure and Molecular Biology;In viral Hep atitis)、ツッカーマン エージェー(Zuckerman A.J.)、トーマス エッチシー( Thomas H.C.)著;チャー チル リビングストン(Churchill Livingstone)、頁93(1993年))、慢 性HBVの患者における従来の研究により血清のオプソニン欠損が示された(ム ノズ エル(Munoz L.)、PhD学位論文、(1989年)、ユニヴァーシティー オブ ロンドン、頁89)。 医師が特定の患者が慢性のHBV感染に発達しそうかどうかを予想できること は、明らかに好ましい。 我々は、ここで、慢性のHBV感染の発達がMBPの変異と関連があることを 示した。 したがって、第六の概念によると、本発明は、被検者がMBP遺伝子内に変異 を有するかどうかを決定する段階からなる被検者のHBV感染の出現(outcome) を予測する方法を提供するものである。 第七の概念によると、本発明は、被検者がMBP遺伝子内に変異を有するかど うかを決定する段階からなる被検者の慢性HBV感染の発達のしやすさを予測す る方法を提供するものである。 第八の概念によると、本発明は、被検者がMBP遺伝子内に変異を有するかど うかを決定する段階からなる被検者のHBV感染の罹患性および/または急性H BV感染の発達のしやすさを予測する方法を提供するものである。 特に、上記本発明の方法は、MBP遺伝子のエキソン1の52番目のコドンに おける変異の存在の決定からなる。 患者が急性から慢性のHBV感染に進行しやすそうかどうかを決定することが できることは医師にとって非常に有用である。このような患者は、慢性のHBV 感染が発達する前に、初期に処置できる。これにより、さらに、より良い応答速 度がもたらされる。急性HBV感染症の患者は簡単にスクリーニングでき、変異 を有する患者を処置のターゲットとすることができる。 加えて、HBV感染に罹患しやすいため、特にワクチン接種が必要である患者 を同定することができる。これにより、変異を有すると同定された患者はターゲ ットされたワクチン接種プログラムの被検者となりうる。 MBPの変異に関連する繰り返される細菌による及び真菌による感染が免疫不 全症候群であることが疑われた小児及び成人で報告された(スミヤ(Sumiya)ら、 (1991年)、上記;サマーフィールド(Summerfield)ら、ランセット(Lancet )、345:886〜889;ガレッド(Garred)ら、ランセット(Lancet)、34 6:941〜943(1995年))。MBPの変異及び小児の感染は双方とも 共通であるが、のような変異と小児の感染の予測との間の明瞭な関連は未だ示さ れていなかった。 我々は、ここで、このような関連は存在し、マンノース結合タンパク質中の変 異の存在を試験することによって感染病の危険性がより高い小児、特に再発性の 感染症に感染しやすい小児が同定できることが示した。 したがって、第九の概念によると、本発明は、小児がMBP遺伝子中に少なく とも一の変異を有するかどうかを決定する段階からなる小児が感染症にかかりや すいとより考えられるかどうかを決定する方法を提供するものである。 第十の概念によると、本発明は、小児がMBP遺伝子中に少なくとも一の変異 を有するかどうかを決定する段階からなる小児が再発性の感染症にかかりやすい とより考えられるかどうかを決定する方法を提供するものである。 第十一の概念によると、本発明は、乳児がMBP遺伝子中に少なくとも一の変 異を有するかどうかを決定する段階からなる乳児が未熟で生まれるとより考えら れるかどうかを決定する方法を提供するものである。 第十二の概念によると、本発明は、小児がMBPの変異に対して同型接合であ るかどうかを決定する段階からなる小児が感染症にかかりやすいとより考えられ るかどうかを決定する方法を提供するものである。本発明の上記概念において、 「同型接合」は、MBPの変異体に関する小児の遺伝子型または表現型のいずれ かに関する。言い換えれば、小児は、たとえMBP遺伝の各コピーにおいて異な る変異を有する場合であっても、MBPの変異体に対して同型接合であるとみな されるであろう。 特に、本発明の上記方法は、MBP遺伝子のエキソン1の52、54または5 7番目のコドンにおける変異の存在を決定することからなる。 好ましくは、本発明の方法では、被検者のゲノムDNAは、適当な源から、例 えば、血液サンプルから抽出され、MBP遺伝子のエキソン1領域は分析する前 に増幅される。増幅は当業者には既知の様々な方法を用いて行うことができ、こ のような増幅方法としては、PCR、当業者に既知の技術、リガーゼ連鎖反応(L igase Chain Reaction)(アブラバヤ(Abravaya)ら、ヌクレイック アシッド レス(Nucleic Acid Res.)、23:675〜82(1995年))、増幅不応性 変異システムPCR(amplification refractory mutation system PCR)(デービ ス(Davies)ら、アースリティス アンド リューマティズム(Arthritis & Rheum atism)、38:110〜114(1995年))及び特定部位の突然変異誘発P CR(マドセン(Madsen)ら、イムノジェネティックス(Immunogenetics)、40: 37〜44(1994年))。 タンパク質における変異はまた、直接DNA配列決定(direct DNA sequencing )、サザンブロットハイブリダイゼーション等の他の様々な手段によってまたは ペプチドに特異的な抗体、即ち、変異されたタンパク質に対する抗体を用いるこ とによって検出できる。 さらなる概念によると、本発明は、MBP遺伝子のエキソン1領域の PCR増幅に使用される一以上の適当なプラーマー対からなる本発明の方法に使 用されるキットを提供するものである。 必要であれば、本発明のキットは、さらに、被検者のMBP遺伝子型を確立す るのに使用される一以上の試薬および/または材料からなる。遺伝子型を確立す るための適当な試薬の例としては、SSOドット−ブロットハイブリダイゼーシ ョンに使用されるプラーマーが挙げられる。 さらなる他の概念によると、本発明は、以下を提供するものである: (a)慢性のウィルス感染の予防または処置を目的とする薬剤の調製におけるM BPの使用; (b)慢性疲労症候群の予防または処置を目的とする薬剤の調製におけるMBP の使用; (c)被検者に有効量のMBPを投与することからなる慢性疲労症候群の予防ま たは処置方法; (d)被検者に有効量のMBPを投与することからなる慢性ウィルス感染の予防 方法; (e)HBV感染の処置を目的とする薬剤の調製におけるMBPの使用; (f)急性HBV感染の予防を目的とする薬剤の調製におけるMBPの使用; (g)慢性HBV感染の発達を予防する薬剤の調製におけるMBPの使用; (h)被検者に有効量のMBPを投与することからなるHBV感染の処置方法; (i)被検者に有効量のMBPを投与することからなる急性HBV感染の予防方 法;および (j)被検者に有効量のMBPを投与することからなる慢性HBV感染 の発達の予防方法; (k)小児に有効量のMBPを投与することからなる小児の再発性感染の処置方 法。 明確な関連がMBP遺伝子の52、54及び57番目のコドンの変異及び特定 の状態の出現の間に確立されると、患者が一または他の「遺伝子治療」の形態に よって処置される可能性がでてくる。このようにして、MBP遺伝子が欠損する 患者を、患者の正常なMBPが形成されるように修正(correct)/修復(repair) /置換(replace)する。 したがって、さらなる概念によると、本発明は以下を提供するものである: (I)以下の予防または処置に使用される薬剤の製造における正常な形態のMB P遺伝子をコード化するDNAの使用: (i)慢性のウィルス感染、例えば、慢性のHBV感染; (ii)慢性疲労症候群; (iii)抑うつ病; (iv)過敏性腸症候群; (v)ガルフウァー症候群(gulf war syndrome);および/または (vi)再発性感染症、特に細菌性または真菌性感染症。 本発明の方法において、DNAサンプルのPCR増幅を行うための適当なプラ イマー対は以下のとおりである: 5’プライマー:5'-GCACCCAGATTGTAGGACAGAG-3';および 3’プライマー:5'-CAGGCAGTTTCCTCTGGAAGG-3' および上記プライマーは本発明のさらなる概念を形成する。 他の実施態様によると、被検者の遺伝子型の決定は、配列特異的オリゴヌタレ オチド(SSO)ドット−ブロットハイブリダイゼーション(sequence-sepcific oligonucleotide dot-blot hybridization)を用いて 簡便に行われ、適当なプライマーは以下のとおりである: 52番目のコドンの野生型:5'-GATGGGCGTGATG-3' ; 52番目のコドンの変異型:5'-GATGGGTGTGATG-3' ; 54番目のコドンの野生型:5'-GTGATGGCACCAA-3' ; 54番目のコドンの変異型:5'-GTGATGACACCAA-3' ; 57番目のコドンの野生型:5'-ACCAAGGGAGAAAAG-3' ;および 57番目のコドンの変異型:5'-ACCAAGGAAGAAAAG-3' 。 および上記プライマーは本発明のさらなる概念を形成する。 本発明の各概念の好ましい態様は、必要であれば変更を加えて(mutatis mutan dis)、各他の概念と同様である。 本発明を下記実施例を参照しながら説明するが、下記実施例は本発明を何等制 限するものではないと解する。 実施例1は下記図面を参照する: 図1は、コントロール小児及び感染小児におけるMBP遺伝子型を示すもので あり;有意により多くの感染小児がMBP変異体に対して異型接合であった(* p=0.000004)または同型接合(**p=0.02)であった;および 図2は、様々な年齢群の感染及びコントロール小児におけるMBP遺伝子変異 の頻度を示すものであり;MBP変異の頻度は、6ヶ月未満の(p=0.05) 、6〜18ヶ月の(p=0.03)及び18ヶ月を越える(p=0.0001) 感染小児において有意により大きかったが、この際、数はグループの大きさを示 す。実施例1 方法 血液サンプルは、通院する小児科の外来患者またはセントメリー病院の一般の 小児科病棟、小児科集中治療病棟若しくは新生児集中治療病棟 に入院した一連の子供らから得た。全てのサンプルは、臨床上の理由から静脈切 開により採血され、余剰血液の4滴までが、ブロッティングペーパー(ガスリー カード)上にスポットされ、エンベロープ(薬包紙)内に置かれ、乾燥された。 情報として、その子供の性別、生年月日、人種および仮診断込みで収集した。 仮診断は、視診のノートまたは病院のコンピューター化された(computerised)患 者管理システムの臨床診断コードによって正しさが確認された。研究対象は、パ ークサイド保健局の倫理学委員会(the ethics committee of parkside health a uthority)によって正式に承認された。 MBP遺伝子型は、乾燥血液スポットから抽出されたDNAの分析により測定 された。該ガスリーカードを、7分間120℃で加圧滅菌し、室温で放置した。 DNA抽出のため、方形の区画(〜3mm2)をクリーンブレードで乾燥血液ス ポットから切取り、7分間100μlの1xPCR緩衝液中で煮沸した。その上 澄の25〜30μlを用いて、該MBP遺伝子のエキソン1を、338bpの産 物の収率までPCRによって増幅した(スミヤら、(1991)、上記書物・論 文による)(Sumiya et al,(1991),supra)。当該遺伝子型が、配列の特異なオ リゴヌクレオチドのハイブリダイゼーション法によって測定された(ワーズワー スら、イムノゲネティクス、第32巻:第413頁〜第418頁(1990年) )(Wordsworth et al,Immunogenetics,32:413-418(1990))。 遺伝子頻度を測定し、ハーディ-ワインベルク方程式を用いて予想した頻度と 比較した。相違を、χ自乗検定、オッズ比および95%信頼区間を用いて評価し た。3つの異なるMBP突然変異で子供らを統計解析の為に一斉にグループ分け した。 結果 690個の血液サンプルが集められた。45個が重複し、2個は臨床上のディ テールが不適合であり、17個(2.5%)は、MBP遺伝子型が欠損した。こ れらのサンプルは、分析前のデーターベースから瀉下した。残りの626人の子 供ら(91%)のデータを分析し、その結果を表1に示す。0〜18歳の範囲の 年齢でかつ男性が58%であった。52番目のコドンの突然変異の予想した頻度 (0.05)が、全グループに観察された。54番目のコドンの突然変異の頻度 (0.1)および57番目のコドンの突然変異の頻度(0.05)は、予想した 頻度よりも低かった。しかしながら、その頻度は、当該サンプル(アフリカ人/ カリブ人 21%;コーカサス人/アジア人/東洋人 79%)の人種構成に関 しては正確であり、ユーラシアグループ(0.12)の54番目のコドンおよび アフリカ系カリブ人の57番目のコドンに対して予想した頻度(0.22)が得 られた。 一人の子供は、57番目のコドンの突然変異型の同型接合体であった。ハーデ ィ-ワインベルク方程式がこの集団に54番目のコドンの同型接合体6人を予想 したのに比して、2人が54番目のコドンの突然変異型の同型接合体であった。 しかしながら、16人は、52、54および57番目の突然変異対立遺伝子の組 み合わせを有する表現型の同型接合体であった。したがって、全体の19人の子 供ら(3%)は、MBP突然変異による同型接合体と考察された。 我々は、まず、感染と突然変異対立遺伝子の関係を調査した。感染のない27 2人の子供ら(コントロール)のうち、64人が突然変異MBP対立遺伝子を保 有し、208人が野生型であった。対比として、感染の354人の子供らのうち 、152人が突然変異MBP対立遺伝子を保有し、202人が野生型であった( 表1)。感染した子供らの突然変異MBP対立遺伝子の増加した頻度は、非常に 有意なものであった(p< 10-6、オッズ比2.4、95%信頼限界1.7〜3.5)。我々は、次に、突 然変異MBP対立遺伝子が異型接合体および同型接合体の両者の感染に対する感 受性を増加させるかどうかを調査した(図1)。 感染の137人が突然変異MBP対立遺伝子による異型接合体であり、202 人が野生型であった(p=0.000004、オッズ比2.4%、95%信頼限 界1.6〜3.4)のに比して、コントロールの60人が、突然変異MBP対立 遺伝子による異型接合体であり、208人が野生型であった。しかしながら、同 型接合体の数は、有意な相違が今までどおり観察されたものより必然的により少 なかった。感染グループ中、15人が突然変異MBP対立遺伝子による同型接合 体である(p=0.02、オッズ比3%、95%信頼限界1.2〜12.1)の に比して、コントロールの中では、4人が突然変異MBP対立遺伝子による同型 接合体であった。同型接合の子供らは、敗血症による6人、蜂巣炎および腫脹に よる2人並びに重症の扁桃炎および中耳炎による4人を含む顕著な重症の感染を 引き起こした(表2参照のこと)。 我々は、その後、突然変異MBP対立遺伝子により授与された感染のリスクが この子供らの年齢に関係するかどうかを調査した。そのデータを表2に示す。こ れは、突然変異MBP対立遺伝子が6カ月未満の歳の子供ら(p=0.05、オ ッズ比3%、95%信頼限界1〜17)、6〜18カ月の歳の子供ら(p=0. 03、オッズ比4%、95%信頼限界1〜9)、および18カ月以上の歳の子供 ら(p=0.0001、オッズ比2.4%、95%信頼限界1.5〜3.7)の 感染による有意な感受性を授与していることを示す。 異なった感染の突然変異MBP対立遺伝子の頻度は、広範囲に変化した。例え ば、連鎖球菌性の感染による子供らの70%が突然変異MBP遺伝子を保有して いたのに比して、結核症の子供らの13%だけが、突 然変異MBP対立遺伝子を持っていた。最後に、コントロールグループの予期し なかった発見は、コントロール270人の23%が突然変異MBP対立遺伝子を 保有していたのに比して、未熟児21人の48%のサブグループがMBP突然変 異体を持ち、2人が同型接合体であったということであった(表2参照のこと) 。 考察 マンノース結合するタンパク質は先天免疫の重要な成分であり、微生物の細胞 壁のマンノースおよびN−アセチルグルコサミン残基への結合の後でオプソニン 作用を成立させる。MBP遺伝子の突然変異は、オプソニン作用を害し、末梢配 列の突然変異は、子供および大人の再発性および重症の感染と関連している(ス ミヤら、(1991年)、上記書物・論文による;サマーフィールドら、(19 95年)、上記書物・論文による;ガレッドら、(1995年)、上記書物・論文 による)(Sumiya et al,(1991),supra; Summerfield et al,(1995),supra; Garred et al,(1995),supra)。 しかしながら、小児期の感染およびMBP突然変異の両者はありふれており、 現在に至るまで関連がMBP突然変異の存在および小児期の感染への感受性の間 に立証されることは決してなかった。ここに示したデータはこうした関連を立証 し、MBP突然変異の存在(または不在)を決定するためのテストが感染に対す る子供の感受性の指標を与え、実際に再発性の感染に対する感受性の指標を与え ることを明瞭に示す。 MBP突然変異の分野の先の研究は、MBP突然変異の存在が代わる代わる観 察された障害オプソニン作用の理由となる循環MBPのレベル低下に至ることを 提案している。しかしながら、ここに記載した研究で、我々は、前記推定値がM BP突然変異の信頼できない予言者であるために出現することから血清MBPレ ベルの測定よりむしろ遺伝子型を信頼 した(リプスコムら、(1992年)、上記書物・論文による;リプスコムら、 (1995年)、上記書物・論文による;マドセンら、(1994年)、上記書 物・論文による;マドセンら、(1995年)、上記書物・論文による)(Lipscom be et al,(1992),supra; Lipscombe et al,(1995),supra; madsen et al,( 1994),supra; madsen et al,(1995),supra)。しかしながら、54番目および 57番目のコドンの突然変異は、血清MBPの大いに減少したレベルと関連し、 いくらかの異型接合体が、正常な範囲内の血清MBPレベルを有する。52番目 のコドンの突然変異もまた、血清MBPレベルを下げる(マドセンら、(199 4年)、上記書物・論文による)(madsen et al,(1994),supra)。 全体的にみれば、データは、非常に有意である突然変異MBP遺伝子型と感染 の顕著な関連を示した。突然変異MBP対立遺伝子は、コントロールの子供らと 同様に感染により多くの子供らの場合、約2倍になった。さらに、疑わしい免疫 不全による患者の最近の研究(マドセンら、(1995年)、上記書物・論文に よる)(madsen et al,(1995),supra))と対照的に、突然変異MBP対立遺伝 子による異型接合体であった子供らもまた、コントロールと比較して感染(p= 0.000004)の大いに増加したリスクがあった。52番目のコドンの突然 変異データ(p=0.02)および54番目のコドンのデータ(p=0.005 )が、個々に分析した場合にも、異型接合体の感染の増加頻度が、なお、観察さ れた。 このグループの突然変異MBP対立遺伝子に対する子供らの同型接合の頻度は 、3%であった。こうした子供らの最も多くは(16/19)、対立遺伝子の5 2、54または57番目の突然変異の組み合わせによる表現型同型接合体であっ た。1つは、ハーディ-ワインベルク方程式により予測した頻度である、57番 目のコドンの同型接合体であり、2つ は、ハーディ-ワインベルク方程式がそれらは6つであるべきであると予測した 、54番目のコドンの同型接合体(0.003%)であった。該サンプルは、こ の相違が、統計学的に有意であるかどうかを決定するのに十分な大きさでなかっ たとしても、そのデータは、コーカサス人の集団が、54番目のコドンの同型接 合体の相対的に劣化したものであるとする、より早いのレポート(リプスコムら 、(1992年)、上記書物・論文による;マドセンら、(1994年)、上記 書物・論文による)(Lipscombe et al,(1992),supra; madsen et al,(1994), supra)。と矛盾のないものである。この明白な劣化に対する理由ははっきりしな いが、影響を受けた胎児の流産の再発によるか(キルパトリックら、ヒューマン リプロダクション、10巻、第2501頁〜第2505頁(1995年))(K ilpatrick et al,Human Reproduction,10: 2501−2505(1995))または新生児生 命の問題による可能性があった。このような関係においては、非感染性コントロ ールグループの23%が、突然変異MBP対立遺伝子を保有していたのに比して 、21の未熟児のサブグループの48%が、MBP突然変異を持ち、2つは同型 接合体(10%)であり、そのうちの1つが死んでいた(表2参照)とする記録 は興味のあることである。したがって、この明白なリンクもまた、潜在的な問題 のガイドとしてそのMBP突然変異持続状態を決定するために胎児かまたは新た に出産した乳児かいずれかをテストする可能性を表していると見ることができる 。実施例2 方法 臨床上の理由により血液サンプルを採取した慢性HBV感染症の続発性患者を 本研究に使用し、上記患者において、過剰の血液をMBPアッセイを目的として 使用した。多重ウィルス感染の患者を、2人の無γグ ロブリン血症の患者と合わせて、除外した。急性のまたは回復した感染症(表示 (presentation)に関してHBsAg及びIgM抗HBc陽性及び6ヶ月以内にH BsAgを浄化(clearing)または正常なトランスアミナーゼにより抗HBc及び 抗HBs陽性)の19人の白人患者[彼らのうち4人は劇症段階であった)およ び70人の慢性肝炎(6ヶ月を越える期間HBsAg陽性)の患者について研究 した。慢性感染症の患者のうち、49人は男性であり、平均年齢は39歳であり 、患者の多数(49人)はウィルスの複製が進行中(HBeAg陽性)であると いう証拠があった。17人はHBeAg陰性であり、血清中にHBV DNAを 検出できなかった。2人の患者はHBVのHBe陰性変異体に感染していた。慢 性感染の患者は、白人、アジア人及び他のグループの混合であった(表1)。コ ントロールサンプルは、98人の成人のイギリスの白人及び123人の中国人( 香港)の会社人から得た。 血清学的マーカー(HBsAg及びHBeAg)を、製造社によって推奨され るのと同様にして標準的なイムノアッセイ(アボット ダイアグノスティックス (Abbott Diagnostics))を用いて検定した。 ゲノムDNAを血液から抽出し、MBP遺伝子のエキソン1をPCRによって 増幅した。前記した3個の変異を配列特異的オリゴヌクレオチドハイブリダイゼ ーション(sequence specific oligonucleotide hybridisation)(ワーズワース( Wordsworth)ら、イムノジェネティックス(Immunogenetics)、32:413〜4 18(1990年))によって分析した。52番目のコドンの変異を、特定部位 の突然変異誘発(SDM)PCR(マドセン(Madsen)ら、(1994年)、上記 )によっておよびPCR産物の直接DNA配列決定(direct DNA sequencing)に よって確認した。すべてのPCRアッセイは、適当なポジティブ及びネガティブ コントロールと共に行い、サンプルは、各実験が感染及び非感染患者の サンプル双方を含むように、グループに分けた(batch)。血清中のMBP濃度を ELISAアッセイ(リプスコム(Lipscombe)ら、ユーロ ジェー ヒューム ジェネティックス(Eur.J.Hum.Genetics)、4:13〜19(1996年)) を用いて測定した。 結果 52番目のコドンの対立遺伝子の頻度は、白人コントロールにおいて0.02 であったのに比して、急性B型肝炎の白人患者においては0.08であった。急 性B型肝炎の患者の一人は、HBs抗原を浄化するのに約6ヶ月かかった:この 患者は52番目のコドンの変異に対して同型接合であった。 アジア人ではなく白人の被検者において、52番目のコドンが変異した対立遺 伝子(codon 52 mutation allele)の存在と慢性HBV感染との間に非常に有意な 関係があった(p=0.0004)。持続してHBVに感染した患者におけるこ の対立遺伝子の頻度は、コントロールの白人及びアジア人集団ではそれぞれ0. 02及び0.01の頻度であるのに対して、0.17及び0.03であった(表 2)。54及び57番目のコドンが変異した対立遺伝子と急性または慢性HBV との関連はなかった(表2)。 3人の患者は、うち一人は急性感染であり2人は慢性感染であるが、52番目 のコドンの変異に対して遺伝子型が同型接合であり、急性肝炎の一人の患者は5 4番目のコドンの変異に対して同型接合であった(表1)。 慢性HBVの白人患者のうち25人からの血清サンプルを用いて、MBP濃度 を検定した(表3)。変異型MBP対立遺伝子(52及び54番目のコドン)に 対して異型接合の患者は、遺伝子型と一致して血清濃度が消失した。 ディスカッション 持続性HBV感染症の白人患者の28%が52番目のコドンのMBP対立遺伝 子に対して同型接合または異型接合であったが、急性感染の患者ではたった11 %がおよびコントロールの被検者では4%がこの対立遺伝子を有していた。これ に対して、慢性HBVのアジア人の患者群ではたった5%が同様の対立遺伝子対 して陽性であったが、この際、アジア人のコントロール被検者では2%であった 。 MBPは、コルレクチンレセプター(collectin receptor)を有する食細胞によ る末端マンノース残基を有する糖タンパク質の吸収を容易にする。酵母における 糖タンパク質へのMBPの結合は食作用を容易にし、さらに、患者からの血清が これらの粒子をオプソニン処理できないことはMBP異常による場合がある。こ のようなオプソニン効果は慢性HBV感染症の患者で報告された(ムノズ(Munoz )、(1989年)、上記)。MBPがHBVの浄化にどのような影響を及ぼす かは不明である。HBVの中部エンベロープタンパク質(middle envelope prote in)は、一部がマンノース末端であるオリゴサッカライドで配糖化される4番目 の位置にアスパラギンを有する(ガーリッチ(Gerlich)、(1993年)、上記 )。 したがって、ウィルス粒子は正常な血清MBPによってオプソニン処理される であろうと考えられる。慢性HBV感染症の患者において52番目のコドンの変 異頻度が増すことは、変異が、酵母で見られるのと同様に、HBVのオプソニン 処理及び食作用を損なうという考えと一致する。しかしながら、持続性HBV感 染と、MBPの血清濃度を顕著に消失させる、54及び57番目のコドンが変異 した対立遺伝子との間には関連がないことから、52番目のコドンが変異した対 立遺伝子を有する患者におけるMBPの血清濃度の減少が病気との関連を説明す るには不十分であることが示唆される。 52番目のコドンの変異(アルギニンからシステインへの置換)は、(軸グリ シン(axial glycine)をジカルボン酸に置換する)他の2種の変異とは異なるも のであり、恐らく、この変異は、血清中のMBP濃度へはあまり効果を及ぼさな いが細菌性の感染と関連があり、MBPがオプソニンとして機能することを阻害 する。52番目のコドンが変異したMBPは、HBVに結合し、食細胞による吸 収が容易にできなくなるが肝細胞による吸収を促進することにより肝臓における 感染の負担を増加させると考えられる。上記関連に関する他の説明としては、M BP遺伝子における52番目のコドンの変異はMBPの遺伝子座との連鎖不平衡 でありHBVへの宿主の応答に影響を及ぼす他の未同定の遺伝子内の変異に関連 するというものがある。 52番目のコドンの対立遺伝子の最高頻度が観察された持続性HBV感染症の 白人患者では、一般的に、性交渉、または静脈内用薬剤(IV drug)の使用中の血 液との接触により成人期間中にHBV感染する。このようなグループでは、感染 接種量は少なく、また、この際、オプソニン機能の欠損は出現にかなり影響を及 ぼす。アジア人患者における52番目の対立遺伝子のより低い頻度がアジア人患 者が一般的に出生時に感染 しているという事実に関連するほど、感染接種量は多く、このような場合では、 すべての被検者は、胎盤を通る分泌HBe抗原によるT細胞トレランスが誘導さ れる結果、持続して感染される。このような背景に反して、遺伝的ファクターは あまり重要ではない。 52番目のコドンの変異の存在は、明らかに白人集団では持続性HBV感染と 関連があるが、アジア人やアフリカ人集団では関連がない。アフリカ人集団にお ける52番目のコドンの対立遺伝子は、恐らく、HBVが風土病である地域では このような対立遺伝子は生存に好ましくないため、まれである(マドセン(Madse n)ら、(1994年)、上記)。MHC クラスII対立遺伝子DRB1 13 02の存在などの、さらなる遺伝的ファクターは、感染がアフリカ人において一 時的であるかまたは持続性であるかに影響を及ぼすと考えられる(サースズ(Thu rsz)ら、ニュー イングランド ジャーナル オブ メディシン(New England j ournal of Medicine)、332:1065〜1069(1995年))。大多数 のアジア人では、出生時に感染し、実質的にすべてのこれらの子供が、出生時ま たは出生前にHBe抗原と接触することによりT細胞トレランスが誘導されるた め、持続的に感染する。白人及びアジア人の被検者では、感染は、一般的に、成 人及び小児のときに起こり、それぞれ、5〜20%が持続的に感染する。これら のグループにおいて、本研究は遺伝的ファクターが出現に影響を及ぼすことを示 す。実施例3 材料および方法 全血サンプルをカリウム−EDTA中に集め、DNA抽出まで−70℃で貯蔵 した。MBP遺伝子のエキソン1をPRCによって増幅し、328bpの産物を 得た。変異を配列特異的オリゴヌクレオチドハイブリダイゼーション(sequence sepcific oligonucleotide hybridizatio n)によって同定した。52番目のコドンの変異を特定部位の突然変異誘発PCR によって確認した(マドセン(Madsen)ら、(1994年)、上記)。変異を非対 称PCR後にDNA配列決定(DNA sequencing)によって確認して、相補的プライ マー及びシークエナーゼ(ケンブリッジバイオサイエンス(Cambridge Bioscienc e))を用いて1本鎖のDNAを製造した。 患者 患者は、慢性疲労症候群の可能性があるとの診断を一般医または病院の医師に された後、再検査された。すべての患者について、詳細な病歴、臨床検査、定常 的な血液検査及び尿検査を行った。55人の持続性患者のうち、抑うつ病を併発 しているため、2人を慢性疲労症候群の診断から除外した。 したがって、血液サンプルを最新の国際分類(フクダ(Fukuda)ら、アン イン ター メド(Ann.Inter.Med.)、121:953〜959(1994年))に従 って慢性疲労症候群と臨床的に診断された残りの53人の患者から得た。慢性疲 労症候群の診断に関する改訂症例基準は以下のように定義される: (a)他の原因が慎重な問診、試験、定常的な血液スクリーニング(全血球数、 ESR、甲状腺機能テスト、電解質、肝機能検査、カルシウム、リン、グルコー ス及び尿検査)によって見あたらない6ヶ月間の持続性あるいは再発性(relapsi ng)疲労;および (b)以下の主な関連症状の4以上が同時に起こる:(i)短期間の記憶または 集中の欠落;(ii)咽頭炎;(iii)敏感な頚部または腋窩リンパ節;(i v)筋肉痛または間接痛;(v)「新たな」頭痛;(vi)さわやかでない睡眠 ;(vii)24時間以上続く運動性倦怠。慢性疲労症候群の診断から以下は排 除される:(i)疲労に関連する活 動的な現在の医学的な状態;(ii)消散したのではないかとの臨床上の疑いが ある過去の医学的な状態;(iii)主要な精神障害の現在または過去の診断; (iv)アルコールまたは他の物質の中毒の顕著な病歴;(v)重篤な肥満(4 5kg/m2と同等あるいはそれ以上の肥満指数)。 結果 53人の白人のCFS患者の遺伝子型を明らかにした。9人(18%)が52 番目のコドンが変異しており、これは、イギリス人の血液ドナーコントロールで は4%が52番目のコドンが変異していたことに比べて有意に高い(P=0.0 4、カイ−自乗)。 ディスカッション これらの知見から、慢性疲労症候群はMBP遺伝子の52番目のコドンが変異 した患者で生じることが示される。この遺伝学的異常は上記患者を再発性および /または慢性のウィルス感染にかかりやすくしたと考えられる。慢性疲労症候群 は6ヶ月以上の身体的及び精神的疲労、さらには筋肉痛等の他の症状の特徴を有 する(フクダ(Fukuda)ら、上記)。多くの患者は、可能性のある引き金として初 期のインフルエンザまたは腺熱様の疾患を報告する。 このような主観的な性質の状態は研究を制限し、症候群の性質をめぐってかな りの論争があった(デビッド(David)ら、ビーアール メドジェー(Br.Med.J.) 、296:696〜698(1988年))。多くの症状は抑うつ病または身体 化疾患の症状と重複し、精神障害の高い罹患率が上記患者群で見られた。 良く証明された発生(outbreak)(ラムセイ エーエム(Ramsay,A.M.)、オース リバン イー(O'Sullivan,E.)、ランセット(Lancet)、 :761〜764(1 956年))により、ウィルス病原学に関する疫学的な 支持が得られたが、このような環境にあっても、症状は集団ヒステリーによるも のであった(マックエベディー シーピー(McEvedy,C.P.)、ブレッド エーダ ブリュー(Bread,A.M.)、ビーアール メド ジェー(Br.Med.J.)、1:7〜1 1(1970年))。 血清学的な研究はウィルス病原学のコンセプトを支持することが多かった。様 々なグループがヘルペス感染−エプスタイン−バーウイルス感染(トビー(Tobi) ら、上記)、及びより近年では、ヒトのヘルペスタイプ6の掛かり合いを示唆し た。他のグループでは、患者の血清におけるVP1抗原による進行中のエンテロ ウィルスによる感染の存在を支持するデータが報告された(ユーセフ(Yousef)ら 、ランセット(Lancet)、 :146〜150(1988年))。 さらに、PCRの使用して、CFSの患者の筋肉の生検材料(アーチャード(A rchard)ら、ジェー ロイ ソック メド(J.Roy.Soc.Med.)、81:326〜 329(1988年))及び血清(クレメンツ(Clements)ら、ジェー メド ビ ロル(J.Med.Virol.)、 :156〜161(1995年))中のウィルス核酸 を示すことによりエンテロウィルス感染の役割が支持された。上記ウィルス群の かかわり合いに関するさらなる支持が、患者における血清学的なアッセイにより 可能性のある新規なエンテロウィルスの感染をグラスガウグループ(Glasgow gro up)が示すウィルス研究群から生じる(ガルブレイス(Galbraith)ら、ジェー ゲ ン ビロル(J.Gen.Virol.)、76:1701〜1707(1995年))。 宿主ファクターもまた研究されたが、現在まで、リンパ球のサブセット及び機 能がかなり免疫学的に研究されたにもかかわらず、矛盾のない異常は示されてい ない。アシクロビアによる処置(ストラウス(Straus)ら、エヌ エング ジェー メド(N.Eng.J.Med.)、319:169 2〜8(1988年)では利点が示されず、免疫グロブリンの輸液は首尾一貫し た結果をもたらさなかった(ピーターソン(Peterson)ら、アム ジェー メド(A m.J.Med.)、89:554〜560(1990年);ロイド(Lloyd)ら、アム ジェー メド(Am.J.Med.)、89:561〜568(1990年))。しかし ながら、より近年、インターフェロンによる予備実験から、これは患者のサブグ ループにとっては有用であることが示唆された(ブルック(Brook)ら、ジェー インフェクト ディス(J.Infect.Dis.)、168:791〜2(1993年) )。 マンノース結合タンパク質は非特異的な免疫反応の一部であり、したがって、 病原体に対する最初の宿主側防御の一部となる。マンノース結合タンパク質は、 肝臓細胞によって合成され、様々な細菌、真菌及びウィルスの病原体上の炭化水 素に結合する。結合が起こると、補体が活性化される。これらの作用はその3次 元構造に依存し、近年、10番目の染色体上に位置する、遺伝子における変異に より重合を欠失させることができることが報告された。我々の患者における52 番目のコドンの変異の高い出現率は、慢性疲労症候群との原因関連を示唆し、一 連のウィルスが症状の原因である、慢性感染にかかりやすい原宿主免疫不全の理 論を支持する。このような仮説は一連のウィルスの明らかなかかわり合いを説明 するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/00 631 A61K 31/00 631G 643 643 38/00 C12N 15/00 ZNAA C12N 15/09 ZNA A61K 37/02 (31)優先権主張番号 9614414.2 (32)優先日 1996年7月9日 (33)優先権主張国 イギリス(GB) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,H U,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ ,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG, MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM ,TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN (72)発明者 トーマス,ホワード,クリストファー イギリス国,ロンドン ダブル2 2ピー ジー,サウス ウァーフ ロード,クィー ン エリザベス ザ クィーン マザース (キューイーキューエム)ウィング,テン ス フロアー,ザ インペリアル スクー ル オブ メディシン アット セント メリーズ (72)発明者 サマーフィールド,ジョン,オーサー イギリス国,ロンドン ダブル2 2ピー ジー,サウス ウァーフ ロード,クィー ン エリザベス ザ クィーン マザース ウィング,テンス フロアー,ザ イン ペリアル スクール オブ メディシン アット セント メリーズ (72)発明者 メイン,ジャニス イギリス国,ロンドン ダブル2 2ピー ジー,サウス ウァーフ ロード,クィー ン エリザベス ザ クィーン マザース ウィング,テンス フロアー,ザ イン ペリアル スクール オブ メディシン アット セント メリーズ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.被検者が一以上のMBP遺伝子の変異を有するかどうかを決定する段階か らなる被検者の感染の罹患性を予測するおよび/または評価する方法。 2.被検者がMBP遺伝子の52番目のコドンの変異を有するかどうかを決定 する段階からなる被検者の慢性ウィルス感染の発達のしやすさを予測するおよび /または評価する方法。 3.被検者がMBP遺伝子の52番目のコドンの変異を有するかどうかを決定 する段階からなる被検者の慢性疲労症候群の発達のしやすさを予測するおよび/ または評価する方法。 4.被検者がMBP遺伝子の52番目のコドンの変異を有するかどうかを決定 する段階からなる被検者の慢性疲労症候群の診断方法。 5.被検者がMBP遺伝子の52番目のコドンの変異を有するかどうかを決定 する段階からなる、被検者の抑うつ病、過敏性腸症候群および/またはガルフウ ァー症候群の発達のしやすさを予測するおよび/または評価する方法。 6.被検者がMBP遺伝子内に変異を有するかどうかを決定する段階からなる 被検者のHBV感染の出現を予測する方法。 7.被検者がMBP遺伝子内に変異を有するかどうかを決定する段階からなる 被検者の慢性HBV感染の発達のしやすさを予測する方法。 8.被検者がMBP遺伝子内に変異を有するかどうかを決定する段階からなる 被検者のHBV感染の罹患性および/または急性HBV感染の発達のしやすさを 予測する方法。 9.該決定がMBP遺伝子のエキソン1の52番目のコドンにおける変異の存 在の決定からなる、請求の範囲第1項及び第6から8項のいず れかに記載の方法。 10.小児がMBP遺伝子中に少なくとも一の変異を有するかどうかを決定する 段階からなる小児が感染症にかかりやすいとより考えられるかどうかを決定する 方法。 11.小児がMBP遺伝子中に少なくとも一の変異を有するかどうかを決定する 段階からなる小児が再発性の感染症にかかりやすいとより考えられるかどうかを 決定する方法。 12.乳児がMBP遺伝子中に少なくとも一の変異を有するかどうかを決定する 段階からなる乳児が未熟で生まれるとより考えられるかどうかを決定する方法。 13.小児がMBPの変異に対して同型接合であるかどうかを決定する段階から なる小児が感染症にかかりやすいとより考えられるかどうかを決定する方法。 14.該決定段階を行うことにより、被検者がMBP遺伝子のエキソン1の一以 上の52、54または57番目のコドンにおける変異を有するかどうかを決定す る、請求の範囲第10から13項のいずれかに記載の方法。 15.被検者から得られた生物学的サンプル由来のDNAについて行われる、請 求の範囲第1から14項のいずれかに記載の方法。 16.該生物学的サンプルが血液である、請求の範囲第15項に記載の方法。 17.該MBP遺伝子のエキソン1領域が、好ましくはPCRによって、増幅さ れる、請求の範囲第1から16項のいずれかに記載の方法。 18.該増幅段階は下記プライマー対を使用する、請求の範囲第17項に記載の 方法: 5’プライマー:5'-GCACCCAGATTGTAGGACAGAG-3';および 3’プライマー:5'-CAGGCAGTTTCCTCTGGAAGG-3'。 19.小児を遺伝子型が決定される、請求の範囲第1から18項のいずれかに記 載の方法。 20.該遺伝子型の決定が配列特異的オリゴヌクレオチド(SSO)ドット−ブ ロットハイブリダイゼーションの手段によって行われる、請求の範囲第19項に 記載の方法。 21.該SSOドット−ブロットハイブリダイゼーション段階が一以上の下記プ ライマーを使用する、請求の範囲第20項に記載の方法: 5'-GATGGGCGTGATG-3' ; 5'-GATGGGTGTGATG-3' ; 5'-GTGATGGCACCAA-3' ; 5'-GTGATGACACCAA-3' ; 5'-ACCAAGGGAGAAAAG-3' ;または 5'-ACCAAGGAAGAAAAG-3' 。 22.MBP遺伝子のエキソン1領域のPCR増幅に使用される一以上の適当な プラーマー対からなる請求の範囲第1から21項のいずれかに記載の一以上の方 法に使用されるキット。 23.下記プライマー対からなる、請求の範囲第22項に記載のキット: 5’プライマー:5'-GCACCCAGATTGTAGGACAGAG-3';および 3’プライマー:5'-CAGGCAGTTTCCTCTGGAAGG-3'。 24.被検者のMBP遺伝子型を確立するのに使用される一以上の試薬および/ または材料からさらになる請求の範囲第22項または第23項に記載のキット。 25.該MBP遺伝子型を確立するのに使用される試薬が以下より選ばれるプラ イマーからなる、請求の範囲第24項に記載のキット: 5'-GATGGGCGTGATG-3' ; 5'-GATGGGTGTGATG-3' ; 5'-GTGATGGCACCAA-3' ; 5'-GTGATGACACCAA-3' ; 5'-ACCAAGGGAGAAAAG-3' ;または 5'-ACCAAGGAAGAAAAG-3' 。 26.下記配列を有するプライマー対: 5’プライマー:5'-GCACCCAGATTGTAGGACAGAG-3';および 3’プライマー:5'-CAGGCAGTTTCCTCTGGAAGG-3'。 27.以下であるプライマー: 5'-GATGGGCGTGATG-3' ; 5'-GATGGGTGTGATG-3' ; 5'-GTGATGGCACCAA-3' ; 5'-GTGATGACACCAA-3' ; 5'-ACCAAGGGAGAAAAG-3' ;または 5'-ACCAAGGAAGAAAAG-3' 。 28.慢性のウィルス感染の予防または処置を目的とする薬剤の調製におけるM BPの使用。 29.慢性疲労症候群の予防または処置を目的とする薬剤の調製におけるMBP の使用。 30.被検者に有効量のMBPを投与することからなる慢性疲労症候群の予防ま たは処置方法。 31.被検者に有効量のMBPを投与することからなる慢性ウィルス感染の予防 方法。 32.HBV感染の処置を目的とする薬剤の調製におけるMBPの使用。 33.急性HBV感染の予防を目的とする薬剤の調製におけるMBPの 使用。 34.慢性HBV感染の発達を予防する薬剤の調製におけるMBPの使用。 35.被検者に有効量のMBPを投与することからなるHBV感染の処置方法。 36.被検者に有効量のMBPを投与することからなる急性HBV感染の予防方 法。 37.小児に有効量のMBPを投与することからなる小児の再発性感染の処置方 法。。 38.以下の予防または処置に使用される薬剤の製造における正常な形態のMB P遺伝子をコード化するDNAの使用: (i)慢性のウィルス感染; (ii)慢性疲労症候群; (iii)抑うつ病; (iv)過敏性腸症候群; (v)ガルフウァー症候群;および/または (vi)再発性感染症、特に細菌性または真菌性感染症。
JP9507350A 1995-07-27 1996-07-25 感染の出現を予測する方法 Pending JPH11510384A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9515393.8A GB9515393D0 (en) 1995-07-27 1995-07-27 Predictive test
GB9515393.8 1995-07-27
GB9521025.8 1995-10-13
GBGB9521025.8A GB9521025D0 (en) 1995-10-13 1995-10-13 Predictive test
GBGB9614414.2A GB9614414D0 (en) 1996-07-09 1996-07-09 Predictive test
GB9614414.2 1996-07-09
PCT/GB1996/001819 WO1997005279A1 (en) 1995-07-27 1996-07-25 Methods of predicting the outcome of infection

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11510384A true JPH11510384A (ja) 1999-09-14

Family

ID=27267830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9507350A Pending JPH11510384A (ja) 1995-07-27 1996-07-25 感染の出現を予測する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6395476B1 (ja)
EP (1) EP0842297A1 (ja)
JP (1) JPH11510384A (ja)
AU (1) AU6623096A (ja)
WO (1) WO1997005279A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100221732A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Marc Fremont Methods and compositions for evaluating chronic immune diseases

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0375736B1 (en) 1987-08-20 1998-05-13 Children's Medical Center Corporation Nucleic acid fragments encoding mannose binding fragments of human mannose binding protein
US5270199A (en) * 1987-08-20 1993-12-14 The Children's Medical Center Corporation Human mannose-binding protein
AU9040591A (en) 1990-11-06 1992-05-26 Children's Medical Center Corporation Soluble mannose receptor peptides

Also Published As

Publication number Publication date
EP0842297A1 (en) 1998-05-20
AU6623096A (en) 1997-02-26
US6395476B1 (en) 2002-05-28
WO1997005279A1 (en) 1997-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cox et al. Association of atopic dermatitis to the beta subunit of the high affinity immunoglobulin E receptor
Selvaraj et al. Association of functional mutant homozygotes of the mannose binding protein gene with susceptibility to pulmonary tuberculosis in India
Owen et al. Maturity-onset diabetes of the young: from clinical description to molecular genetic characterization
Bellamy et al. Mannose binding protein deficiency is not associated with malaria, hepatitis B carriage nor tuberculosis in Africans.
Floreani et al. Intrahepatic cholestasis of pregnancy: three novel MDR3 gene mutations
Agarwal et al. A functional Fas promoter polymorphism is associated with a severe phenotype in type 1 autoimmune hepatitis characterized by early development of cirrhosis
Rupert et al. The molecular basis of complete complement C4A and C4B deficiencies in a systemic lupus erythematosus patient with homozygous C4A and C4B mutant genes
Wang et al. Low but sustained coagulation activation ameliorates glucose-induced podocyte apoptosis: protective effect of factor V Leiden in diabetic nephropathy
Szebeni et al. Genetic polymorphisms of CD14, toll-like receptor 4, and caspase-recruitment domain 15 are not associated with necrotizing enterocolitis in very low birth weight infants
Neuhann et al. A homozygous microdeletion within ADAMTSL4 in patients with isolated ectopia lentis: evidence of a founder mutation
Yang et al. Infant frequent wheezing correlated to Clara cell protein 10 (CC10) polymorphism and concentration, but not allergy sensitization, in a perinatal cohort study
DUSTBABAEVA et al. Research of the Association of IL-17A RS (2275913) Gene Polymorphism with Allergic Rhinitis Associated with Food Co-sensitization.
Charles et al. Variants of the adenosine A2A receptor gene are protective against proliferative diabetic retinopathy in patients with type 1 diabetes
Sheu et al. Association of COL11A2 polymorphism with susceptibility to Kawasaki disease and development of coronary artery lesions
Koppelman et al. The genetics of CD14 in allergic disease
Lo et al. Molecular characterization of glucose‐6‐phosphate dehydrogenase deficiency in Chinese infants with or without severe neonatal hyperbilirubinaemia
Bottini et al. Genetic polymorphism and Th1/Th2 orientation
Qiu et al. Simultaneous mutations of LAMB2 and NPHP1 genes in a Chinese girl with isolated congenital nephrotic syndrome: a case report
JPH11510384A (ja) 感染の出現を予測する方法
Kim et al. Clinical and molecular analysis of spinal muscular atrophy in Brazilian patients
Bowles et al. Kawasaki disease patients homozygous for the rs12252-C variant of interferon-induced transmembrane protein-3 are significantly more likely to develop coronary artery lesions
Kelly et al. HLA typing and immunological characterization of young‐onset diabetes mellitus in a Hong Kong Chinese population
Kucherenko et al. Investigation of rs11536889+ 3725G/C polymorphism of the TLR4 gene in patients with autoimmune and chronic viral hepatitis C
Forbes et al. Immunogenetic, clinical, and demographic characterization of childhood type I diabetes in New Zealand
Sağsak et al. Evaluation and Long-term Monitoring of Patients with MODY, and Description of Novel Mutations