JPH11506265A - バス電源式の手動可能な統合された表示灯/接点/通信モジュール - Google Patents
バス電源式の手動可能な統合された表示灯/接点/通信モジュールInfo
- Publication number
- JPH11506265A JPH11506265A JP9532691A JP53269197A JPH11506265A JP H11506265 A JPH11506265 A JP H11506265A JP 9532691 A JP9532691 A JP 9532691A JP 53269197 A JP53269197 A JP 53269197A JP H11506265 A JPH11506265 A JP H11506265A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- communication
- indicator
- circuit board
- printed circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/94—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
- H03K17/965—Switches controlled by moving an element forming part of the switch
- H03K17/968—Switches controlled by moving an element forming part of the switch using opto-electronic devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H9/00—Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
- H01H9/02—Bases, casings, or covers
- H01H9/0271—Bases, casings, or covers structurally combining a switch and an electronic component
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H1/00—Contacts
- H01H1/58—Electric connections to or between contacts; Terminals
- H01H1/5805—Connections to printed circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H2300/00—Orthogonal indexing scheme relating to electric switches, relays, selectors or emergency protective devices covered by H01H
- H01H2300/03—Application domotique, e.g. for house automation, bus connected switches, sensors, loads or intelligent wiring
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02B90/20—Smart grids as enabling technology in buildings sector
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S20/00—Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
- Y04S20/14—Protecting elements, switches, relays or circuit breakers
Landscapes
- Selective Calling Equipment (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Structure Of Telephone Exchanges (AREA)
- Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Abstract
(57)【要約】
通信モジュールを有する関連する出力装置に対して共通の通信リンクによって連結される手動式の統合された表示灯/接点/通信モジュールである。この統合された表示灯/接点/通信モジュールは、プリント回路基板に取付けられた少なくとも一つの電気接点と、論理回路と、通信回路と、通信ターミナルおよび表示灯作動回路とを有する。プリント回路基板は電気接点と論理回路との間、論理回路と通信回路との間、通信回路と通信ターミナルとの間、通信回路と表示灯作動回路との間、そして表示灯作動回路と表示灯との間の通信を行う。伝達ピンがハウジングに部分的に収蔵され、第一位置と第二位置との間を移動可能とされる。オペレータインターフェース装置が統合された表示灯/接点/通信モジュールに取付けられる。伝達ピンは、オペレータインターフェース装置の動きに応じて、接点を変化させ、これにより信号は共通の通信リンクに与えられる前に論理回路および通信回路によって処理される。
Description
【発明の詳細な説明】
バス電源式の手動可能な統合された表示灯/接点/通信モジュール
発明の分野
本発明は自動化および制御のための装置に係わり、特に出力装置および表示灯
を作動させるために共用通信リンク(shared communication link )を使用した
バス電源式の表示灯モジュール、接点モジュールおよび通信モジュールに関する
。
発明の背景
電気装置を手動制御パネルで遠隔制御するシステムは周知である。二地点間入
出力、すなわちI/O、アーキテクチャを使用した幾つかのシステムでは、一つ
以上の電気接点を有する組付けられた接点ブロックを作動させるために、複数の
手動式オペレータインターフェース装置、例えば押しボタン、キー操作盤(キー
オペレータ)、ジョイスティックまたは回転式セレクターが使用され得る。各接
点ブロックは、関連する遠隔配置された出力装置、例えば表示灯、コントラクタ
ー(contractor)、過負荷継電器または他の電気的に制御可能な装置に対して電
気的に連結される。各接点ブロックとその関連する出力装置との間のそれらの個
個の二地点間連結は、手動制御パネル組立体を作る仕事を、極めて労働の厳しい
費用の掛かる仕事にしている。
労働費ならびに材料費を減少させるために、そのシステムのすべての入力およ
び出力モジュールが共用する単一の時分割多重通信リンクによって、多数のオペ
レータインターフェース制御の接点ブロックを多数の遠隔地の出力装置に連結さ
せるようになされた手動制御パネル組立体を構成することは周知である。このシ
ステムにおいて、各接点ブロックは関連する入力アクセスモジュールに対して電
気的に連結されてそのモジュールが多重通信リンクにアクセスするのであり、こ
の多重通信リンクにより特定の接点ブロックの状態が関連する出力アクセス制御
モジュールに伝達される。出力アクセス制御モジュールは関連する出力装置に対
して電気的に連結され、その出力装置は制御パネルの関連するオペレータインタ
ーフェース装置によって最終的に制御される。この作動モードは本明細書では独
立モード(STAND-ALONE-MODE)またはピア・トゥ・ピア(PEER-TO-PEER)モード
と定義され、これにおいて一つの接点ブロックおよびその関連する入力アクセス
モジュールは信号をその関連する出力アクセスモジュールへ直接に送信して、関
連する出力装置を制御するようになす。このシステムは、入力アクセスモジュー
ルからの信号がコンピュータへ、または中央演算処理装置(CPU)もしくは論
理積(AND)、否定論理積(NAND)、論理和(OR)または否定論理和(
NOR)のような簡単な論理関数を信号に付け加えるための手段を有する他の装
置へ送られるようなホストモード(HOST mode )にて使用することもできる。時
分割多重共用通信リンクを使用する制御システムは、1989年2月28日付け
でライレイ氏に付与された米国特許第4808994号の「論理交換システム」
(Logic Interchange System)、および1993年7月30日付けで出願された
その改良の特許出願に示され、記載されており、これらは本発明の譲受人に譲渡
されていて、参照することで本明細書に組入れられる。この形式のシステムにお
いては、入力および出力のいずれのアクセスモジュールも時分割多重共用通信リ
ンクに通信する通信回路と、論理積(AND)、否定論理積(NAND)論理和
(OR)および否定論理和(NOR)のような基本的な論理関数を実行する回路
とを含んでいる。論理回路は入力および出力アクセスモジュールの各々に含まれ
るので、システムは独立モードまたはホストモードのいずれかにおいても作動で
きる。接点ブロックの状態は入力アクセスモジュールによって受取られて、その
モジュールにて処理され、適当なタイムスロットにて通信リンクに送られて関連
する出力アクセスモジュールに受取られるようになされる。出力アクセスモジュ
ールはその信号を解読し、適当な信号を出力装置へ送って作動させるようにする
。
接点ブロックの状態の情報を多数の入力アクセスモジュールおよびそれらの関
連する出力アクセスモジュールの間でネットワーク信号方式を経て伝達すること
は周知である。このようなネットワーク信号方式の制御装置の例はロンワークス
システム(LonWorks system )であり、これは米国カリフォルニア州パロ・アル
トのエチェロン・カンパニ(Echelon Company )が製造する部材で組み立てられ
る。ロンワークスシステムは、そのネットワーク用の信号を発生する特定用途向
けのIC(ASIC)を含み、また論理積(AND)、否定論理積(NAND)
、
論理和(OR)および否定論理和(NOR)の基本的な論理関数を発生するソフ
トウェアでプログラムを組むこともできる。
これらの二つの形式の分散I/Oアーキテクチャのいずれかの使用は、各接点
ブロックとその関連出力装置との間の二地点間配線を不要にする。しかしながら
現在の技術状態のもとでは、接点ブロックとその接点ブロックに関連したいずれ
かの形式の入力アクセスモジュールとの間、および出力装置とその出力装置に関
連したいずれかの形式の出力アクセスモジュールとの間で、二地点間の連結は依
然として必要とされる。アクセスモジュールと接点ブロックまたは出力装置との
間の連結は少なくとも二つの別々なワイヤーを必要とし、しばしばそれ以上を必
要とする。制御パネル構造において、オペレータインターフェース装置はパネル
カバーの外側に取付けられ、接点ブロックはパネルカバーの内側に取付けられる
。オペレータインターフェース装置および接点ブロックは互いに通信して、オペ
レータインターフェース装置を手動操作することで接点ブロックにおける電気的
接点の状態を変化できるようにする。入力アクセスモジュールは一般に制御パネ
ルの内側のアクセス容易な箇所、例えばパネル框体の後部壁、に配置される。こ
れは接点ブロックから通常は或る程度の距離を離される。制御パネルが多数の表
示灯を含み、各表示灯が関連するオペレータインターフェース装置によって制御
された関連する出力装置の状態を表示することも一般的である。これらの表示灯
は実際に出力装置であり、それ故に共通の通信リンクに対する連結が必要となる
。各表示灯は個々の出力アクセスモジュールと、その出力アクセスモジュールお
よび表示灯の間の配線とを必要とする。接点ブロックと、表示灯と、それらの関
連する入力および出力アクセスモジュールとの間の配線は、検査、保守または障
害解析(トラブルシューティング)を必要とされたときにカバーを取外せるよう
に十分な長さでなければならない。これは一般に各々の連結に関して数十センチ
メートル(数フィート)を必要とする。多数のオペレータインターフェース装置
および表示灯を有する制御パネルは多量のワイヤーを必要とするので配線および
組立てが難しい。したがって、人力アクセスモジュールと出力アクセスモジュー
ルとの間を一般的な通信リンクとしても、制御パネル自体は依然としてかなりの
量の発生および材料を必要とする。制御パネルコンソールの物理的寸法もまたか
な
り大きい。制御パネルの接点ブロックおよび表示灯の各々に一つの入力または出
力アクセスモジュールが必要である。入力および出力アクセスモジュールは接点
ブロックおよび表示灯と少なくとも同じ寸法であり、多くのばあいにそれより格
段に大きい。それ故に制御パネルの体積は入力および出力アクセスモジュールと
、それらをそれぞれの接点ブロックおよび表示灯に連結するのに必要なワイヤー
とのすべてを収蔵できる十分な寸法でなければならない。1994年8月27日
付けで出願され、本発明の譲受人に譲渡され、参照することで本明細書に組入れ
られる米国特許出願第08/282839号、整理番号RLC−4においては、
入力および出力アクセスモジュールの論理回路および通信回路を接点モジュール
および表示灯モジュールに組入れることで簡単化されている。しかしながらこれ
は、照明付きスイッチ(図1参照)を製造するために二つのモジュール、すなわ
ち一つの表示灯モジュールおよび少なくとも一つの接点モジュールの組立ておよ
び配線が依然として必要である。
発明の概要
本発明の目的は、従来の接点ブロック、表示灯組立体、入力アクセスモジュー
ルおよび出力アクセスモジュールを使用した制御パネルにおける労働の厳しい配
線および組立ての問題を著しく減少させる一方、同時に制御パネルの障害解析お
よび保守を容易にする統合された表示灯/接点/通信モジュールを提供すること
である。
また本発明の目的は、システムに必要な電気回路の数をほぼ半分にまで減らし
、これにより完成された統合された表示灯/接点/通信モジュールをこれまでの
システムの表示灯モジュールとほぼ同じ寸法にできるようにすることでもある。
この目的は、統合された表示灯/接点/通信モジュールを既存装置とともに使用
できるようになし、また労力および部材の追加を必要とせずに既存装置と直接に
置換できるようにする。
本発明のこれらの目的は、ハウジングと、このハウジング内に収蔵されるプリ
ント回路基板と、開離状態および閉結状態の間を選択的に移動可能で、プリント
回路基板に電気的に連結されている少なくとも一つの電気的接点と、部分的にハ
ウジングに収蔵されている、接点状態を手動で変化させる手段と、接点状態の変
化に応じて論理関数を与えるために接点と電気的に連結されている論理回路と、
論理回路に応答して信号を発するための論理回路に電気的に連結されている通信
回路と、双方向通信リンクに対する外部連結を与えるように通信回路と電気的通
信状態にある通信ターミナルと、プリント回路基板に配置されている表示灯作動
回路と、ハウジングに取付けられて表示灯作動回路と電気的通信状態にある表示
灯と、統合された接点モジュールをオペレータインターフェース装置に取付ける
手段と、モジュールハウジングの後方から視認可能な状態表示発光ダイオードと
を含んでなる手動式の統合された表示灯/接点/通信モジュールを提供すること
により、達成される。
統合された表示灯/接点/通信モジュールは第一接点状態と逆の通常状態を有
する第二接点を含むことが好ましく、また第二接点は第二論理回路と電気的通信
状態にあり、この第二論理回路は通信回路と電気的通信状態にあって、この通信
回路が第二接点状態に応じて通信ターミナルへ信号を与えるようになされること
が好ましい。
本発明の統合された表示灯/接点/通信モジュールはさらに、モジュールの後
方から視認可能な一群の状態表示発光ダイオードを含む。これらの発光ダイオー
ドは「電源オン」、第一電気接点の状態、第二電気接点の状態、および表示灯の
状態を表示する。これは修理する者が欠くオペレータインターフェース装置およ
び出力装置の状態を制御パネルの後方から容易に視認できるようにすることで、
制御パネルの障害解析を容易にできるようにしている。
本発明の他の特徴および利点は、以下の詳細な説明、請求の範囲の欄の記載、
および図面を参照することで当業者に明白となろう。
図面の簡単な説明
図1は、表示灯モジュールおよび取付けられたスイッチ/通信モジュールを有
する押しボタン操作部(オペレータ)の横断面図である。
図2は、本発明による統合された表示灯/接点/通信モジュールの斜視図であ
る。
図3は、本発明による統合された表示灯/接点/通信モジュールの図2の線3
−3に沿う横断面図である。
図4は、統合された表示灯/接点/通信モジュールの背面図である。
本発明の一つの実施例を詳細に説明する前に、本発明はその応用を構造細部お
よび説明または図示に限定されることのないことを理解しなければならない。本
発明は他の実施例の可能性、および様々に異なる方法での実現および実施の可能
性を有する。また、本明細書で使用される表現および用語は説明のためのもので
限定要素とみなすべきでないことも理解しなければならない。
好ましい実施例の説明
図1を参照すれば、米国特許出願第08/282839号に記載されているよ
うなオペレータインターフェース装置10(押しボタン)、統合された表示灯モ
ジュール14および統合された接点ブロック18が示されている。表示灯モジュ
ール14はオペレータインターフェース装置10に直接に連結されており、その
オペレータインターフェース装置10のレンズ20を通して表示灯を見れるよう
にしている。統合された接点ブロック18は統合された表示灯モジュール14の
背部に取付けられ、表示灯モジュール14の伝達ピン22がオペレータインター
フェース装置10の動きを接点ブロック18の接点作動部材26へ伝達できるよ
うになされている。表示灯モジュール14は論理回路、通信回路および表示灯を
作動させる表示灯作動回路の配置されたプリント回路基板30を含む。接点ブロ
ック18は論理回路、通信回路および少なくとも一つの接点34の配置されたプ
リント回路基板32を含む。オペレータインターフェース装置10により開始さ
れた伝達ピン22の動きに応じて接点作動部材26が移動することで、接点34
は状態を変化する。通信ターミナル36は双方向通信リンクに連結するためにプ
リント回路基板30およびプリント回路基板32(プリント回路基板30には示
されていない)の両方に取付けられる。図2は、全体を符号38で示された本発
明の手動式の統合された表示灯/接点/通信モジュールを示している。統合され
たモジュール38は一般的に直方体のハウジング42を含み、このハウジング4
2は図1のオペレータインターフェース装置10を取付けるためのねじ部材44
を備えている。白熱電球または発光ダイオードのような照明装置を受入れる電球
受台46がハウジング42に取付けられている。少なくとも一つの伝達ピン50
が備えられている。伝達ピン50はハウジング内部に位置する第一端部51
と、ハウジング外部に位置してオペレータインターフェース装置10と相互作用
する第二端部52とを有する。第二端部52はオペレータインターフェース装置
(図示せず)の移動をハウジング42の背部に配置された開口53を通して接点
ブロック(図示せず)に伝達するのに使用される。第二ネットワークがオペレー
タインターフェース装置10を監視しているならば、補助の統合された接点ブロ
ック18が接点ブロックの代わりに使用できる。これらの補助の接点はハウジン
グ42の背部に取付けられている。図1の表示灯モジュール14のような他の表
示灯モジュールにおいては、伝達ピン22が表示灯モジュールハウジング内に緩
く保持されて、オペレータインターフェース装置10の動きを表示灯モジュール
14を経て統合された接点ブロック18へ伝える手段としてのみ作用する。
図3を参照すれば、本発明の伝達ピン50はばね54により第一位置へ向けて
押圧されており、伝達ピン50に隣接した接点58の状態を変化させる手段を与
えている。接点58は機械作動式、磁気作動式または光作動式のスイッチとされ
得る。好ましい実施例では、接点58は光作動式スイッチとされ、その作動手段
は伝達ピン50に位置する窓60とされる。窓60は、伝達ピン50が一方の位
置にあるときに光がその窓を通過できるように、および(または)伝達ピン50
により遮断されるように配置される。プリント回路基板62はハウジング内部に
配置され、その平坦面が伝達ピン50に対してほぼ直角となるように配置される
。伝達ピン50がプリント回路基板62を貫通できるようにするための開口64
をプリント回路基板62は備えている。プリント回路基板62には論理回路、通
信回路、表示灯作動回路、通信ターミナル66(図4)および一群の状態表示発
光ダイオード70が配置されている。接点58はプリント回路基板62に配置さ
れるか、または伝達ピン50を案内するハウジング構造の一部分に固定されるこ
とができる。いずれのばあいも接点58はプリント回路基板62の論理回路に電
気的に連結される。論理回路は接点58の状態変化に応じて論理関数を与える。
論理回路は通信回路に連結されており、通信回路は論理関数に応じて制御信号を
発生する。制御信号は通信回路から通信ターミナル66へ送られ、さらに双方向
通信リンクを経て関連する遠隔の出力装置へ送られる。この明細書では、「通信
リンク」は通信ラインおよび電源ラインの両方を有すバスと定義される。関連さ
れ
た遠隔の出力装置もまた論理回路および通信回路を有するモジュールを含み、こ
のモジュールは制御信号を解読してその関連する遠隔出力装置の状態を指示する
信号を発生する。電球受台46はプリント回路基板62の表示灯作動回路に対し
て電気的に連結されている。表示灯作動回路は通信回路に連結されて、その関連
された遠隔出力装置からの状態信号が表示灯の「オン」または「オフ」状態を決
定するようになす。表示灯を作動させる電気は通信リンクによって与えられる。
統合された表示灯/接点/通信モジュール38に関しては、第一接点と逆の通常
状態を有する第二接点を含めることが好ましい。この第二接点74は第二伝達ピ
ン78で作動されるのであり、プリント回路基板62に配置された第二論理回路
に連結される。伝達ピン50および第二伝達ピン78の各々は、それぞれのピン
伝達ピン50,78の予め定めた位置に配置された接点58,74を作動させる
ための手段を含む。この手段は、機械作動式スイッチ、磁気作動式スイッチの作
動磁石、または光スイッチの作動窓を作動させるための瘤すなわち隆起部を含む
。
図4を参照すれば、通信ターミナル66はプリント回路基板62に配置され、
ハウジング42の背部の開口82を通してアクセスできるようになされている。
状態表示発光ダイオード70はプリント回路基板62に配置され、ハウジング4
2の背部の開口86を通して視認できるようになされている。発光ダイオードは
、「電源オン」、第一接点58の状態、第二接点74の状態、および表示灯の状
態を表示する。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.中空内部を画成するハウジングと、 前記ハウジングに部分的に収蔵され、第一位置と第二位置との間を滑動できる 少なくとも一つの伝達ピンと、 前記ハウジング内に取付けられるプリント回路基板であって、前記少なくとも 一つの伝達ピンが前記プリント回路基板のほぼ平坦な面に対してほぼ直角に配置 されるとともにこのプリント回路基板に形成されている開口を通過するようにな されたプリント回路基板と、 前記少なくとも一つの伝達ピンに隣接して配置された第一接点であって、前記 第一位置と第二位置との間の前記少なくとも一つの伝達ピンの移動が前記第一接 点の状態を変化させるようになされており、前記プリント回路基板と電気的に連 結されている第一接点と、 前記プリント回路基板に配置され、前記第一接点と電気的に連結されている第 一論理回路と、 前記プリント回路基板に配置され、前記論理回路と電気的に連結されている通 信回路と、 前記プリント回路基板に取付けられて前記通信回路と電気的に連結された通信 ターミナルであって、前記通信ターミナルは共通の通信リンクに対する双方向ア クセスを与えて制御信号を関連する遠隔の出力装置へ発信するとともに、前記関 連する遠隔の出力装置からの信号を受取るようになす通信ターミナルと、 照明装置を受止める表示灯受台であって、前記ハウジングに取付けられ、前記 プリント回路基板と電気的に連結されている表示灯受台と、 前記プリント回路基板に配置され、前記通信回路と電気的に連結された表示灯 作動回路であって、前記遠隔の出力装置から信号を受取り、前記表示灯のオンま たはオフ状態を決定する表示灯作動回路とを含んで構成された手動式の統合され た表示灯/接点/通信モジュール。 2.請求の範囲第1項に記載された手動式の統合された表示灯/接点/通信モ ジュールであって、前記通信回路が時分割多重通信リンクにて使用される通信信 号を与える回路である手動式の統合された表示灯/接点/通信モジュール。 3.請求の範囲第1項に記載された手動式の統合された表示灯/接点/通信モ ジュールであって、前記通信回路が符号化されたネットワーク通信リンクにて使 用される通信信号を与える回路である手動式の統合された表示灯/接点/通信モ ジュール。 4.請求の範囲第1項に記載された手動式の統合された表示灯/接点/通信モ ジュールであって、前記第一電気接点が機械作動式スイッチである手動式の統合 された表示灯/接点/通信モジュール。 5.請求の範囲第1項に記載された手動式の統合された表示灯/接点/通信モ ジュールであって、前記第一電気接点が磁気作動式スイッチである手動式の統合 された表示灯/接点/通信モジュール。 6.請求の範囲第1項に記載された手動式の統合された表示灯/接点/通信モ ジュールであって、前記第一電気接点が光作動式スイッチである手動式の統合さ れた表示灯/接点/通信モジュール。 7.請求の範囲第1項に記載された手動式の統合された表示灯/接点/通信モ ジュールであって、前記プリント回路基板がさらに、電源オン、前記接点の状態 、および前記照明装置の状態の可視表示を与える複数の状態表示器を含む手動式 の統合された表示灯/接点/通信モジュール。 8.請求の範囲第1項に記載された手動式の統合された表示灯/接点/通信モ ジュールであって、 前記ハウジング内に収蔵され、前記プリント回路基板の前記ほぼ平坦な面にほ ぼ直角な平面内を移動できる第一端部と、 前記ハウジングから外方へ延在した第二端部と、 前記接点状態を変化させる手段であって、前記伝達ピンの予め定めた位置に配 置され、前記伝達ピンが前記第一および第二位置の間を移動することで前記接点 が或る状態から他の状態へと状態を変化されるようにする手段とを前記少なくと も一つの伝達ピンがさらに含んでいる手動式の統合された表示灯/接点/通信モ ジュール。 9.請求の範囲第8項に記載された統合された表示灯/接点/通信モジュール であって、前記通信回路に電気的に連結された第二論理回路に対して電気的に連 結された第二接点を含み、前記第二接点が第二伝達ピンによって作動されるよう になされている統合された表示灯/接点/通信モジュール。 10.中空内部を画成するハウジングと、 前記ハウジングに部分的に収蔵され、第一位置へ向けて押圧され、第二位置へ 向かって滑動できる少なくとも一つの伝達ピンと、 前記ハウジング内に取付けられるプリント回路基板であって、前記少なくとも 一つの伝達ピンが前記プリント回路基板のほぼ平坦な面に対してほぼ直角に配置 されるとともにこのプリント回路基板に形成されている開口を通過するようにな されたプリント回路基板と、 前記少なくとも一つの伝達ピンに隣接して配置された第一接点であって、前記 第一位置と第二位置との間の前記少なくとも一つの伝達ピンの移動が前記第一接 点の状態を変化させるようになされており、前記プリント回路基板と電気的に連 結されている第一接点と、 前記プリント回路基板に配置され、前記第一接点と電気的に連結されて、前記 電気接点の状態の変化に応じて論理関数が発生されるようになされた第一論理回 路と、 前記プリント回路基板に配置され、前記論理回路と電気的に連結されており、 前記論理関数に応じて制御信号を発生する通信回路と、 前記プリント回路基板に取付けられて前記通信回路と電気的に連結された通信 ターミナルであって、前記通信ターミナルは共通の通信リンクに対する双方向ア クセスを与えて制御信号を関連する遠隔の出力装置へ発信するようになされてお り、前記関連する遠隔の出力装置もまた共通の通信リンクにアクセスする手段を 有して前記関連する遠隔出力装置の状態を示す状態信号を発信するようになされ ている通信ターミナルと、 前記ハウジングに取付けられ、前記プリント回路基板と電気的に連結されてい る表示灯受台を有する表示灯と、 前記プリント回路基板に配置され、前記表示灯受台および前記通信回路と電気 的に連結された表示灯作動回路であって、前記関連する遠隔の出力装置からの前 記状態信号によって前記表示灯の前記オンまたはオフ状態が決定されるようにな す表示灯作動回路とを含んで構成された手動式の統合された表示灯/接点/通信 モジュール。 11.請求の範囲第10項に記載された手動式の統合された表示灯/接点/通信 モジュールであって、前記通信回路が時分割多重通信リンクにて使用される通信 信号を与える回路である手動式の統合された表示灯/接点/通信モジュール。 12.請求の範囲第10項に記載された手動式の統合された表示灯/接点/通信 モジュールであって、前記通信回路が符号化されたネットワーク通信リンクにて 使用される通信信号を与える回路である手動式の統合された表示灯/接点/通信 モジュール。 13.請求の範囲第10項に記載された手動式の統合された表示灯/接点/通信 モジュールであって、前記第一電気接点が機械作動式スイッチである手動式の統 合された表示灯/接点/通信モジュール。 14.請求の範囲第10項に記載された手動式の統合された表示灯/接点/通信 モジュールであって、前記第一電気接点が磁気作動式スイッチである手動式の統 合された表示灯/接点/通信モジュール。 15.請求の範囲第10項に記載された手動式の統合された表示灯/接点/通信 モジュールであって、前記第一電気接点が光作動式スイッチである手動式の統合 された表示灯/接点/通信モジュール。 16.請求の範囲第10項に記載された手動式の統合された表示灯/接点/通信 モジュールであって、前記プリント回路基板がさらに、電源オン、接点の状態、 および前記表示灯の状態の可視表示を与える複数の状態表示器を含む手動式の統 合された表示灯/接点/通信モジュール。 17.請求の範囲第10項に記載された統合された表示灯/接点/通信モジュー ルであって、 前記ハウジング内に収蔵され、前記プリント回路基板の前記ほぼ平坦な面にほ ぼ直角な平面内を移動できる第一端部と、 前記ハウジングから外方へ延在した第二端部と、 前記接点状態を変化させる手段であって、前記伝達ピンの予め定めた位置に配 置され、前記伝達ピンが前記第一および第二位置の間を移動することで前記接点 が或る状態から他の状態へと状態を変化されるようにする手段とを前記少なくと も一つの伝達ピンがさらに含んでいる手動式の統合された表示灯/接点/通信モ ジュール。 18.請求の範囲第17項に記載された統合された表示灯/接点/通信モジュー ルであって、前記通信回路に電気的に連結された第二論理回路に対して電気的に 連結された第二接点を含み、前記第二接点が第二伝達ピンによって作動されるよ うになされている統合された表示灯/接点/通信モジュール。 19.中空内部を画成するハウジングと、 前記ハウジングに部分的に収蔵され、第一位置と第二位置との間を滑動できる 少なくとも一つの伝達ピンと、 前記ハウジング内に取付けられるプリント回路基板であって、前記少なくとも 一つの伝達ピンが前記プリント回路基板のほぼ平坦な面に対してほぼ直角に配置 されるとともにこのプリント回路基板に形成されている開口を通過するようにな されたプリント回路基板と、 前記少なくとも一つの伝達ピンに隣接して配置された第一接点であって、前記 第一位置と第二位置との間の前記少なくとも一つの伝達ピンの移動が前記第一接 点の状態を変化させるようになされており、前記プリント回路基板と電気的に連 結されている第一接点と、 前記プリント回路基板に配置され、前記第一接点と電気的に連結されている第 一論理回路と、 前記プリント回路基板に配置され、前記論理回路と電気的に連結されている通 信回路と、 前記プリント回路基板に取付けられて前記通信回路と電気的に連結された通信 ターミナルであって、前記通信ターミナルは共通の通信リンクに対する双方向ア クセスを与えて制御信号を関連する遠隔の出力装置へ発信するとともに、前記関 連する遠隔の出力装置からの信号を受取るようになす通信ターミナルと、 照明装置を受止める表示灯受台であって、前記ハウジングに取付けられ、前記 プリント回路基板と電気的に連結されている表示灯受台と、 前記プリント回路基板に配置され、前記通信回路と電気的に連結された表示灯 作動回路であって、前記遠隔の出力装置から信号を受取り、前記表示灯のオンま たはオフ状態を決定し、前記表示灯の電力は通信リンクによって与えられるよう になされた表示灯作動回路と、 前記プリント回路基板に配置され、電源オン、前記第一接点の状態、および背 照明装置の状態を表示するための複数の状態表示器とを含んで構成された手動式 の統合された表示灯/接点/通信モジュール。 20.請求の範囲第19項に記載された統合された表示灯/接点/通信モジュー ルであって、前記状態表示器が発光ダイオードである統合された表示灯/接点/ 通信モジュール。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/619,865 | 1996-03-19 | ||
US08/619,865 US5682259A (en) | 1996-03-19 | 1996-03-19 | Bus powered manually actuatable integrated pilot light/contact/communications module |
PCT/US1997/003547 WO1997034310A1 (en) | 1996-03-19 | 1997-03-03 | Bus powered manually actuatable integrated pilot light/contact/communications module |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11506265A true JPH11506265A (ja) | 1999-06-02 |
Family
ID=24483641
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9532691A Pending JPH11506265A (ja) | 1996-03-19 | 1997-03-03 | バス電源式の手動可能な統合された表示灯/接点/通信モジュール |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5682259A (ja) |
EP (1) | EP0823981B1 (ja) |
JP (1) | JPH11506265A (ja) |
AU (1) | AU713672B2 (ja) |
CA (1) | CA2219104A1 (ja) |
DE (1) | DE69704818T2 (ja) |
ES (1) | ES2156367T3 (ja) |
WO (1) | WO1997034310A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5682259A (en) * | 1996-03-19 | 1997-10-28 | Square D Company | Bus powered manually actuatable integrated pilot light/contact/communications module |
US6201905B1 (en) * | 1999-02-05 | 2001-03-13 | Telemotive Industrial Controls | Optical switch with controlled voltage output |
US6351580B1 (en) | 2000-03-27 | 2002-02-26 | Jds Uniphase Corporation | Microelectromechanical devices having brake assemblies therein to control movement of optical shutters and other movable elements |
DE10046863C1 (de) * | 2000-09-20 | 2002-01-10 | Leuze Lumiflex Gmbh & Co | Schnittstelle für Lichtschrankenanordnungen |
US6424758B1 (en) * | 2000-09-21 | 2002-07-23 | Yu-Feng Cheng | Optical fiber socket with an integral switch |
US8919459B2 (en) * | 2009-08-11 | 2014-12-30 | Schlumberger Technology Corporation | Control systems and methods for directional drilling utilizing the same |
DE102010035571A1 (de) | 2010-08-24 | 2012-03-01 | Siemens Aktiengesellschaft | Elektrischer Schalter |
SE539937C2 (en) * | 2015-01-09 | 2018-01-30 | Carlsson Leif | Bus Powered Manually Actuable Contact and Communication Module |
CN110206403A (zh) * | 2019-05-15 | 2019-09-06 | 金华市西祠安防科技有限公司 | 一种新的电子锁前后面板通讯方式 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3856127A (en) * | 1972-11-24 | 1974-12-24 | U Halfon | Photo-optical keyboard |
US3886544A (en) * | 1974-06-12 | 1975-05-27 | Leo H Narodny | Keyboard using optical switching |
JPH0414725Y2 (ja) * | 1980-09-30 | 1992-04-02 | ||
US4463398A (en) * | 1982-07-19 | 1984-07-31 | Square D Company | Intrinsically safe pilot light |
US4808994A (en) * | 1987-08-27 | 1989-02-28 | Riley Robert E | Logic interchange system |
US4878722A (en) * | 1988-06-24 | 1989-11-07 | Korry Electronics Company | Wavelength encoded optical switches |
CA2071200A1 (en) * | 1989-12-18 | 1991-06-19 | Jerald Dana Lee | Fiber optic switch having a curved reflector |
US5047628A (en) * | 1990-03-26 | 1991-09-10 | Illinois Tool Works Inc. | Hybrid switch with solid-state condition |
US5555207A (en) * | 1992-08-26 | 1996-09-10 | Barker; Stanley | Electromagnetic field frequency and image magnetic forms quantum analyzer apparatus |
US5555267A (en) * | 1993-07-30 | 1996-09-10 | Burke, Jr.; George E. | Feedforward control system, method and control module |
DE9411392U1 (de) * | 1994-07-14 | 1995-11-16 | Gira Giersiepen Gmbh & Co Kg, 42477 Radevormwald | Elektro-Installationsgerät |
US5525846A (en) * | 1994-08-27 | 1996-06-11 | Square D Company | Manually actuatable integrated control module and method of making same |
US5682259A (en) * | 1996-03-19 | 1997-10-28 | Square D Company | Bus powered manually actuatable integrated pilot light/contact/communications module |
-
1996
- 1996-03-19 US US08/619,865 patent/US5682259A/en not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-03-03 DE DE69704818T patent/DE69704818T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1997-03-03 EP EP97908924A patent/EP0823981B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-03-03 WO PCT/US1997/003547 patent/WO1997034310A1/en active IP Right Grant
- 1997-03-03 CA CA002219104A patent/CA2219104A1/en not_active Abandoned
- 1997-03-03 JP JP9532691A patent/JPH11506265A/ja active Pending
- 1997-03-03 ES ES97908924T patent/ES2156367T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1997-03-03 AU AU20712/97A patent/AU713672B2/en not_active Ceased
- 1997-10-27 US US08/958,363 patent/US5930416A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2219104A1 (en) | 1997-09-18 |
MX9708473A (es) | 1998-03-31 |
AU2071297A (en) | 1997-10-01 |
EP0823981A1 (en) | 1998-02-18 |
US5930416A (en) | 1999-07-27 |
DE69704818D1 (de) | 2001-06-21 |
ES2156367T3 (es) | 2001-06-16 |
US5682259A (en) | 1997-10-28 |
EP0823981B1 (en) | 2001-05-16 |
DE69704818T2 (de) | 2002-01-10 |
AU713672B2 (en) | 1999-12-09 |
WO1997034310A1 (en) | 1997-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5650359B1 (ja) | 構内のグループまたはすべての照明もしくは器具のオン−オフを切り換えるための方法および装置 | |
US9018803B1 (en) | Integrated SPDT or DPDT switch with SPDT relay combination for use in residence automation | |
KR100854696B1 (ko) | 다목적 무대기계장치의 제어 시스템 | |
EP1450383A1 (en) | intelligent switch assembly and system | |
JPH11506265A (ja) | バス電源式の手動可能な統合された表示灯/接点/通信モジュール | |
CN100576945C (zh) | 操作开关布线器具 | |
CN101296523B (zh) | 开关装置 | |
EP0740843B1 (en) | Manually actuatable integrated control module and method of making same | |
US20080142349A1 (en) | Programmable switch and method for programming the same | |
CN106488337B (zh) | 操作终端器 | |
SE539937C2 (en) | Bus Powered Manually Actuable Contact and Communication Module | |
TWI405470B (zh) | Switchgear | |
US20030108278A1 (en) | Optical switch having routing indicators | |
MXPA97008473A (es) | Modulo de luz piloto/contactos/comunicacionesintegrado, accionable manualmente, activado enbarra conectora | |
MXPA96001595A (en) | Manually actuatable integrated control module and method of making same | |
KR20240083384A (ko) | 차량용 전원 분배 및 관리 장치 | |
CN117759915A (zh) | 工业发光装置 | |
JPS60208015A (ja) | 光スイツチ装置 | |
JPH0638136U (ja) | 発光型レバースイッチ | |
JPH0559797U (ja) | 照明制御装置 | |
JPH10268925A (ja) | 制御システム | |
JPH1039183A (ja) | 光ケーブルによる省配線電力制御 | |
JPH04233004A (ja) | プログラマブルコントローラの通信ユニット | |
JP2002232429A (ja) | 信号集配信システム |