JPH11501832A - 目視できるマーカーを有する歯列矯正半透明ブラケット - Google Patents

目視できるマーカーを有する歯列矯正半透明ブラケット

Info

Publication number
JPH11501832A
JPH11501832A JP8527571A JP52757196A JPH11501832A JP H11501832 A JPH11501832 A JP H11501832A JP 8527571 A JP8527571 A JP 8527571A JP 52757196 A JP52757196 A JP 52757196A JP H11501832 A JPH11501832 A JP H11501832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
colorant
orthodontic
tie
occlusal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8527571A
Other languages
English (en)
Inventor
ブイ. ポスピシル,ジリーナ
エス. ケリー,ジョン
エム. カルーソ,ジョセフ
Original Assignee
ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー filed Critical ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Publication of JPH11501832A publication Critical patent/JPH11501832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C7/00Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions
    • A61C7/12Brackets; Arch wires; Combinations thereof; Accessories therefor
    • A61C7/14Brackets; Fixing brackets to teeth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C19/00Dental auxiliary appliances
    • A61C19/003Apparatus for curing resins by radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C7/00Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions
    • A61C7/12Brackets; Arch wires; Combinations thereof; Accessories therefor
    • A61C7/14Brackets; Fixing brackets to teeth
    • A61C7/141Brackets with reinforcing structure, e.g. inserts

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 プラスティックもしくはセラミックなどの光透過性材料から製造される歯列矯正ブラケット(10)は、該ブラケットを見分けることを容易にし、患者の歯上に該ブラケット(10)を整列することを容易にするための除去可能な水性着色剤(32)を備える。該着色剤(32)は該ブラケット(10)の結紮通路(26,28)に受容され、該ブラケット(10)の隣接するタイウイング(18,20,22,24)を介して目視することができる。該着色剤(32)は上方に位置する該タイウイング(18,20,22,24)によって、タイウイングが存在しなければ該ブラケット(10)の最初の取り扱いの間および配置の間に生じると思われる不慮の損傷もしくは除去から保護される。

Description

【発明の詳細な説明】 目視できるマーカーを有する歯列矯正半透明ブラケット 発明の背景 技術分野 本発明は、着脱自在の構造体で印を付けて、接着操作の間にブラケットを見分 け易くし、ブラケットの位置決めを容易にする半透明または透明な歯列矯正ブラ ケットに関する。 背景技術 歯列矯正治療は誤って配置された歯を矯正学的に正しい位置に移動させること に関係する。一部の種類の歯列矯正治療の間に、ブラケットとして周知のスロッ ト付小型用具を患者の歯に接着し、アーチワイアをブラケットのスロットに固定 する。アーチワイアは歯を所望の位置への移動を案内するための進路として作用 する。 ある種の歯列矯正治療によれば、歯列矯正医は、歯を所望の位置への案内を容 易にするために、ブラケットのアーチワイアスロットを口腔の基準軸に対して慎 重に整列させることができる。例えば、多くの歯列矯正医は、治療の最終段階に はアーチワイアが所望の咬合面に沿って真っ直ぐで平行になることを意図した「 ストライトワイア(straight-wire)手法」を使用する。この手法では、ブラケ ットを歯に接着する間には、歯がそれぞれの所望の位置への移動を終了したとき 、アーチワイアが真っ直ぐで、曲がりのないように、ブラケットのアーチワイア を歯の基準軸に対して適切に整列することが重要である。 透光性材料から製造されるブラケットは、例えば金属材料から製 造されるブラケットと比較して何気なく見た人にも気づかれにくいので、美観上 上回っているという理由から、ここ数年この種歯列矯正ブラケットに対する関心 が高まっている。好都合なことには、ブラケットの下部に位置する歯の色はこの 種透光性ブラケットを介して目視できることが多いので、ブラケットは歯の色を 呈し、ブラケットに隣接する歯体と調和することが可能となる。 透光性の歯列矯正ブラケットはプラスチック材料またはセラミック材料から製 造されることが多く、半透明または透明となり得る。セラミック製半透明ブラケ ットの例は米国特許第4,954,080号に記載されている。この米国特許第 4,954,080号は本発明の譲受人に譲渡されている。プラスチック材料か ら製造されるブラケットの例は米国特許第5,318,440号に記載されてい る。この米国特許第5,318,440号も本発明の譲受人に譲渡されている。 しかしながら、半透明または透明ブラケットは歯列矯正医がブラケットを歯に 接着するとき口腔内で半透明または透明でないブラケットより見にくいので、患 者の咬合面に対してブラケットを整列させることも困難になることも予期するこ とができる。さらに、大きめのブラケットと比較して見にくく、咬合面に対して 整列させにくい比較的小型のブラケットを使用することを好む歯列矯正医もいる 。 製造業者によっては、ブラケットを歯に対して整列させる間の助けとなるよう にブラケットごとに着脱自在の位置決め用引っかけ具を提供しているところもあ る。例えば、本発明の譲受人は“トラセンド(TRANSCEND)”という商 品名の当社製品であるブラケットとともに着脱自在の長軸用指標を提供している 。この種指標は歯の長軸に対して整列させるための1本の脚と咬合面に対して整 列させるための歯の長軸に対して直交する第2の脚を備える。ブラ ケットを接着する予定の歯を見分けやすくするために、ひっかけ具は色分けされ ている。この種指標は多くの歯列矯正医によってうまく使用できると思われるが 、ブラケットを接着後各々の指標をブラケットから慎重に除去し、処分しなけれ ば、アーチワイアを固定できない。 透光性ブラケットの接着の間にブラケットをさらに目視しやすくするための試 みがその他にも実施されている。米国特許第4,952,141号は、除去可能 な粘着性の紐、ペイント付き紐または弾性材料がアーチワイアスロットに収容さ れたブラケットについて開示する。しかしながら、例えばブラケットを最終的に 位置決めする間に歯科用消息子等の歯科用具がスロットに取り付けられていると 、この種印つけは見えにくくなる。 米国特許第5,074,783号はブラケットの外側の唇側面上に除去可能な 水溶性インキを備えるブラケットについて開示する。残念なことに、インキはブ ラケットを歯に接着する前に、出荷時または取り扱い時に擦れとれることがある 。また、ブラケットを正常位置に接着して、インキを除去するまでは、ブラケッ トはインキのせいで美しさが弱冠損なわれるので、患者は新しい未使用のブラケ ットを眺めたとき、ブラケットを選択し、使用することを思いとどまるかもしれ ない。 発明の要約 本発明は、透光性材料から製造され、基面と基面に連結される本体とを備える歯 列矯正ブラケットに関する。本体はアーチワイアを収容するための細長いアーチ ワイアスロットを備える。ブラケットは、本体から咬合方向に延在する少なくと も1つの咬合タイウイングと、本体から歯肉方向に延在する少なくとも1つの歯 肉タイウイングと を備える。咬合結紮通路は咬合タイウイングの各々の舌側に隣接配置され、歯肉 結紮通路は歯肉タイウイングの各々の舌側に隣接配置された。結紮通路の少なく とも1つに除去可能な着色剤を注入する。着色剤はアーチワイアスロットの長手 軸に略平行方向に延在し、歯上への位置決めを容易にするために着色剤に隣接配 置されたタイウイングを介してブラケットを目視することが可能となる。 本発明は、除去可能な着色剤が着色剤の上部に隣接配置されたタイウイングに よって少なくとも部分的に保護される点において有利である。このように、着色 剤は製造時、歯列矯正医によるブラケットの最初の取り扱い時およびブラケット の歯上への接着時に、着色剤本体をこすったり、さわったりすることによる着色 剤全ての除去または着色剤の一部の除去を受ける可能性が小さくなる。また、着 色剤をタイウイングの下部に収容するので、ブラケットの外観を損ねず、先行技 術上周知のブラケットと比較して、美観上上回ると患者に受けている。 本発明のさらに詳細は特許請求の範囲に記載されている。 図面の簡単な説明 第1図は、本発明の−実施例によって構成される歯列矯正ブラケットの頬舌方 向に見たときの状態を示す正面図である。 第2図は、第1図に示す歯列矯正ブラケットの近心方向に見た場合の側面図で ある。 第3図は、第1図および第2図に示す歯列矯正ブラケットを近心、咬合および 頬舌方向に向かって見た場合の斜視図である。 第4図は、第1乃至3図に示すブラケットと同様に組み立てられる多くの歯列 矯正ブラケットを設ける歯列矯正準備トレーを備える本発明の別の実施例の縮小 図である。 好ましい実施例の詳細な説明 本発明の原則に従って組み立てられる歯列矯正ブラケット10を第1乃至3図 に詳細に示す。ブラケット10は可視光がいくぶんかまたは全て通過する透光性 材料から製造される。ブラケットの下部に位置する歯の色はブラケット10を介 して目視することが可能であるので、ブラケット10は美観上好ましい外観を呈 する。ブラケット10の材料は、直接的または拡散的に光を通過させるボリマー 、単結晶質セラミックまたは多結晶質セラミック、またはその他の材料であって もよい。 セラミック材料の好適な実施例には、米国特許第4,639,218号に記載 される単結晶質アルミナおよび米国特許第4,954,080号に記載される多 結晶質アルミナがある。好適なポリマー材料は米国特許第5,318,440号 に記載されている。ブラケット10がポリマー材料から製造されると、ブラケッ ト10は米国特許第5,318,440号に記載される強化線維を含有すること が可能となる。 ブラケット10は歯の表面上にブラケット10を接着するための基面12を備 える。基面12は、複雑に弧を描いた凹構造をしており、基面12を接着する予 定の歯の個々の外側面の凸構造に対応する。ブラケット10を歯に固定するため の光重合が可能な好適な接着剤は米国特許第5,354,199に記載されてい る。 ブラケット10は、基面12から外側の頬唇方向に(すなわち、ブラケット1 0が口腔内の正常位置にあるとき、患者の頬または口唇の方向に)延在する本体 14を備える。本体14は、横断面が略矩形構造を有する細長いアーチワイアス ロット16を備える。多くの歯列矯正医に好まれる治療法によれば、アーチワイ アスロット1 6は、適切な咬合が行えるためにブラケットの下部に位置する歯が所望の位置に あるとき、患者の咬合面と平行になる方向に延在する。 任意には、また第1乃至3図に示すように、金属製アーチワイアスロットライ ナー17は、ブラケット本体14に固定され、アーチワイアスロット16を提供 する内側通路を備える。アーチワイアスロットライナー17は、歯列矯正治療の 間にブラケット10構造体をアーチワイアに沿って滑らせやすくし、またブラケ ット10の強度を高める。好適なアーチワイアスロットライナーの実施例は米国 特許第5,380,196号および第5,358,402号に記載されている。 間隔をおいて位置する2つのタイウイング18および20は一体として本体1 4に連結され、本体14から咬合方向に(すなわち、ブラケットの下部に位置す る歯の外側端の方向に)間隔をおいて延在する。間隔をおいて位置する他の2つ のタイウイング22および24も本体14に一体として連結され、本体14から 外側の歯肉方向に(すなわち、ブラケットと隣接する歯肉組織の方向に)延在す る。タイウイング18および22はブラケット10の遠心部分に(すなわち、ブ ラケット10の患者の歯列弓の真ん中に向かう方向とは反対の方向を向いている 部分に)位置する。タイウイング20および21はブラケット10の近心部分に (すなわち、ブラケット10の患者の歯列弓の真ん中に向かう方向の部分に)位 置する。 咬合結紮通路26は、咬合タイウイング18および20の各々の舌側に(すな わち、患者の舌の方向に)位置する。同様に、歯肉結紮通路28は歯肉タイウイ ング22および24の各々の舌側に位置する。結紮通路26および28はワイア ー結紮線またはエラストメリック結紮線を収容するために歯列矯正ブラケットに おいて普通に見られる結紮通路とほぼ同様である。結紮線は、アーチワイアスロ ット16にアーチワイアを保持するために、アーチワイアの周りに通路26およ び28に沿って延在する。第2および3図を参照することによって予測できるよ うに、細長い通路26および28は各々、その長手軸に対して直交する方向から 見たとき、半円筒形に近い一般的な形状のものである。通路26および28の基 面12に極めて近い側は連続面をなすが、通路26および28のもう一方の側で 、それぞれのタイウイングに隣接する側は、隣接する一対のタイウイングの間に 生じる空間によって隔てられて、2つの面をなす。通路26および28の各々の アーチワイアスロット16に極めて近い側は、咬合タイウイング18および20 の間および、また歯肉タイウイング22および24の間に咬合歯肉方向に延在す る狭い“垂直方向”スロット30によって部分的に連続していない箇所がある。 ブラケット10を咬合面に対してまたは一部のその他の基準面または軸に対し て整列させやすくするために、除去可能な構造体または着色剤32が結紮通路2 6および28の少なくとも1つに受容される。図面に示される実施例においては 、着色剤32が咬合結紮通路26のみに受容されており、実質的に通路26の全 長にわたって、舌側面、歯肉面および頬唇面上の前面を覆っている。しかしなが ら、また別に、着色剤32は歯肉結紮通路28のみに、または結紮通路26およ び28の両方に受容されることができる。 本明細書において使用される着色剤は、結紮通路26および28の1つまたは 両方に液体として適用されるペイント、染料、インキ、ステインまたはその他の 種類の着色用剤を意味する。着色剤32は、水と接触すると溶けるゼラチン被覆 物または薄層膜紙であってもよい。好ましくは、着色剤32は水性で、不透過性 でないペイントの無毒性層である。着色剤32は、結紮通路26の全長に行き渡 らせられるブラシ、スポンジまたは吸い取り紙によって適用される。別 の方法としては、ブラケット10と同様の多くのブラケットを一列に、ひも様物 質のように整列させて、着色剤32で湿らせたデンタルフロスを動かして全ての 咬合結紮通路に同時に行き渡らせることができる。 着色剤32は、ブラケット10の唇側面に向かって見たとき、咬合タイウイン グ18および20の透光性材料を介して目視することが可能である。このように 着色剤32の細長い層は、患者の咬合面に対してブラケットを整列させる際に歯 列矯正医を助ける。ブラケット10が半透明材料から製造されて、ブラケットを 見分けるのを容易にするための着色剤32は十分暗色であるけれども、美観上満 足な外観を呈するときは、着色剤32の外観は弱冠拡散されている。好ましくは 、ブラケット10をさらに見分けやすくし、ブラケットを整列し易くするために 咬合結紮通路26を通過する可視光線の一部が着色剤32および咬合タイウイン グ18および20を介して通過するように、着色剤32は完全には不透明ではな い。 ブラケット10が歯上に正しく位置決めされると、ブラケット10を歯にしっ かりと固定するために、接着剤を硬化することができる。例えば、接着剤が光重 合型接着剤である場合は、光重合反応を開始するために光重合用装置からブラケ ット基面12に隣接する接着剤の方に向かって光線を照射する。着色剤32は好 ましくは結紮通路の一方にのみ受容されており、好ましくは光重合用装置から照 射される光線の通過に対して不透明ではないので、光線の接着剤への通過は着色 剤32の存在によってそれほど妨害されない。 ブラケット10を歯に固定したら、咬合結紮通路26に向かって水を噴霧する ことによって、または水ですすぐことによって着色剤32を除去する。好ましく は、擦り取ったり、またはエタノールなどの化学薬品製のすすぎ剤を適用しない で、着色剤32を除去する。 任意には、ブラケット10は、好ましくは遠心歯肉タイウイング24上に位置 する位置指示目印33を備える。位置指示標識は、ブラケット10がブラケット を接着する予定として選択される歯用の正しいブラケットであることを保証する 助けとなり、またブラケット10が選択された歯に取り付けられたとき正しい方 向を向いていることを保証する助けとしても役立つ。位置指示目印33は、遠心 歯肉タイウイング34の頬唇面上に小さいくぼみ(または別の方法としては、一 体的な表面の突き出し)を形成することによって設けられることもある。さらに 任意には、位置指示目印33は、遠心歯肉タイウイング24の頬唇面上に除去可 能な張り紙または(ペイント、染料、インキ、ステインまたは他の種類の着色用 剤などの)着色剤を円形の点として、またはその他の構造体として設ける。また 、前述の文章に記載した小さいくぼみまたは表面の突き出しと組み合わせて使用 することも可能である。着色剤を使用する場合には、着色剤は無毒性で、水を噴 霧したときまたは水ですすいだときに、好ましくは着色剤32を除去するときに 容易に除去されるように好ましくは水性である。 さらに別の方法としては、位置指示目印33は着色した(間接的接着剤スリー エムユニテック(3M Unitek)社製の商品番号704−050などの) 水溶性の接着剤から製造される。セラミックなどの比較的硬質の材料から製造さ れる多くのブラケットを収納袋のなかにまとめて一緒に収容したときでも、この 種接着剤は、遠心歯肉タイウイング24の洗浄済みの表面にかなり強固に張り付 いているのが見つけられた。この種接着剤の別の利点は、ブラケットに接着剤を 適用した後乾燥器などを使用しなくても、接着剤は周囲の普通の条件において数 分で容易に乾燥するということである。さらに、位置指示目印33の水性接着剤 は、ブラケットの接着操作 の完了後に、水によるすすぎまたは水の噴霧によって容易に除去される。これと 比較すると、従来のいくつかのセラミック製ブラケット上に使用されるペイント またはインキによる印付けは、この種ブラケットを1つの収納袋の中で互いにあ る期間接触させたとき、部分的に消えたり、または完全に消えてしまったりする ことが周知となっている。 第4図は、歯列矯正診療室で普通に使用される種類の患者用準備トレー34を 図で示したものである。好ましい準備トレーは、スリーエムユニテックコーポレ ーション(3M Unitek Corporation)製のカタログ番号7 09−019で、患者の口腔のそれぞれの歯に対応する多くの開口部または容器 38を設けた支持体36を備える。接着剤を塗布した薄膜40は支持体36の底 面に延在し、治療室で所望のブラケットを選択し、患者のところまで搬送すると きに歯列矯正ブラケットを所定の位置に離脱自由に固定するために、容器38の 下面領域にも適用される。 歯列矯正ブラケット10a乃至10uは個々の歯に対応する容器38に収容し て準備トレー34上に配列される。ブラケット10a乃至10uの各々は咬合結 紮通路内に除去可能な着色剤を備えるという点において、ブラケット10a乃至 10uの各々は上記のブラケット10といくぶんか類似している。支持体36に 形成された盛り上がった十字形のしるし42は、患者の上顎および下顎歯列弓の 真ん中を示す基準点を提供している。 第4図を見ると、しるし42の中心から右上側に位置する7個の容器38の横 方向の列は、患者の上顎歯列弓の左側に存在する歯列に対応する。しるし42の 中心から左上側に位置する容器38の列は、患者の上顎歯列弓の右側に存在する 歯列に対応する。同様に、しるし42の中心から右下側に位置する容器38およ びしるし42 の中心から左下側に位置する容器38の2つの列は、それぞれ患者の下顎歯列弓 の左側および右側の歯に対応する。 第4図において、10a乃至10eを明示したブラケットは、患者の上顎歯列 弓の左側に存在する対応する歯に対して使用するために適合される形状を備える 。ブラケット10aは上顎左中切歯に対する使用用であり、10bは上顎左側切 歯用であり、10cは上顎左犬歯用であり、10dは上顎左第一小臼歯用であり 、10eは上顎左第二小臼歯用である。ブラケット10f乃至10jは、患者の 上顎右歯列弓に相当する四分円弧に存在する歯に対する使用用である。ブラケッ トfは上顎右中切歯に対する使用用に適合され、10gは上顎右第一側歯用であ り、10hは上顎右犬歯用であり、10iは上顎右第一小臼歯用であり、10j は上顎右第二小臼歯用である。 ブラケット10k乃至10pは患者の下顎左歯列弓に相当する四分円弧に存在 するそれぞれの歯に対して使用するために形成される。ブラケット10kは下顎 左中切歯に対して使用するために構成され、101は下顎左側切歯用であり、1 0mは下顎左犬歯用であり、10nは下顎左第一小臼歯用であり、10pは下顎 左第二小臼歯用である。ブラケット10q乃至10uは、患者の下顎右歯列弓に 相当する四分円弧の対応する歯に対して使用するために適合される。ブラケット 10qは下顎右中切歯用であり、10rは下顎右側切歯用であり、10sは下顎 右犬歯用であり、10tは下顎右第一小臼歯であり、10uは下顎第二小臼歯用 である。 準備トレー34は、容器38の少なくとも一部に隣接配置された多くのマーカ ー44を備える。好ましくは、マーカー44は、肉眼で見たとき異なって見える 種々の色が提供される。例えば、マーカー44aおよび44fは青色であっても よいが、マーカー44bお よび44gは桃色であってもよい。 第4図に示すマーカー44は、支持体36に接着するための感圧接着剤が塗布 された着色粘着シートの環状にしたものである。マーカー44の各々は対応する 容器を取り巻いているが、もちろん他の形状も可能である。例えば、マーカー4 4は、対応する容器の上部または下部に設置される粘着シートの円形状の一体で あってもよい。別の方法としては、マーカー44は薄膜上に設置され、容器38 を介して目視することも可能であるし、またブラケット10a乃至10uを準備 トレー34に対して離脱自由に固定するための接着剤を備えることもできる。さ らに任意には、準備トレー34上または準備トレーに張り付けた張り紙上に直接 色を示す単語を印字することによって色を単純に識別することもできる。 有利には、ブラケット10a乃至10uはブラケットの最初の見分けを容易に し、準備トレー34上の正しい位置へブラケットを配置する際の助けとし、また ブラケット10a乃至10uを口腔内の正しい歯上に配置しやすくするために、 マーカー44に対応して色で識別される。さらに詳細には、ブラケット10aお よび10f用の着色剤32は、マーカー44aおよび44fの青色に合わせて青 色を呈する。同様に、ブラケット10bおよび10gの着色剤は、マーカー44 bおよび44gの赤色に合わせて赤色を呈する。 上記の実施例において、ブラケット10cおよび10hは緑色の着色剤を備え 、ブラケット10d、10e、10iおよび10jは黄色の着色剤を備え、ブラ ケット10k、10l、10qおよび10rは着色剤を備えず、ブラケットmお よびブラケットsは紫色の着色剤を備え、ブラケット10nおよび10tは橙色 の着色剤を備え、ブラケット10pおよび10uは黒色の着色剤を備える。この ように、歯列の四分円弧の各々に対して20個のブラケットまたは 5個のブラケットを使用するときでも、着色剤32には8種類の色を使用する。 上顎小臼歯用ブラケット(すなわち、ブラケット10d、10e、10iおよび 10j)および下顎前歯用ブラケット(すなわち、下顎中切歯および下顎側切歯 用ブラケット10k、10l、10qおよび10r)の各々の群に使用するブラ ケットは本質的に同じであるので、上顎小臼歯用ブラケット(すなわち、ブラケ ット10d、10e、10iおよび10j)は、同じ色の着色剤を設けることが でき、下顎前歯用ブラケット(すなわち、下顎中切歯および下顎側切歯用ブラケ ット10k、10l、10qおよび10r)は同じ色の着色剤を備えることがで きる(または、上述したように着色剤を備えないことも可能である)。 その他の組み合わせも可能である。例えば、上顎左歯列弓に対して使用するた めのブラケットの各々(すなわち、ブラケット10a乃至10e)は同じ色の着 色剤を備えることも可能であるが、患者の上顎右歯列弓に対して使用するための ブラケット(すなわち、ブラケット10f乃至10j)はブラケット10a乃至 10eに対して使用する着色剤32の色とは異なる別の色の着色剤32を備える ことが可能である。同様に、下顎左歯列弓用ブラケット10k乃至10pは3番 めの色の着色剤を設けるが、下顎右歯列弓用ブラケット10q乃至10uは4番 めの色の着色剤を備える。このような例において、マーカー44も、マーカーに 隣接配置された容器38内にあるブラケットの色と同じ色を備えるだろう。 本明細書中で使用される、別の着色剤の色とは異なる色を呈する着色剤は、CI E1976L*a*b*(“CIELAB”)色差式ΔEab *=(ΔL*2+Δa*2+Δb*2)1/2のΔEab * 値が約3を超えることを意味する。逆に、ΔEab *が約3未満かまたは3に等しい ときは、色は同じである。CIELABに関する補足的な情報は、ビルメイヤー(Bi llmeyer)およびサルツマン (Saltzman)共著、色技術の原則(Pronciples of Co lor Technology)(Interscience Publish ers,New Yor,著作権1981年)に記載されている。色の測定値は 、例えばハンターラボスキャン(Hunter Lab Scan)6000分 光色彩計(Spectrocolorimeter)という装置を用いて計測す ることができる。ΔEab *が約3を超えるときは、色は普通の観察者(すなわち、 歯列矯正医または歯科医ではない普通の個人)の肉眼には違って見えると一般的 には思われる。ブラケット10の各々上に個々の形状を有する記号を構成する必 要がなく、いかなる場合においても裸眼によって識別するのは困難になりうるの で、種々の形状の記号に関係するその他の印付け法とは違って、着色剤32とマ ーカー44によって提供される色識別による印付け法の使用は有利である。さら に、ブラケット10の美観上の外観が損なわれないように、ブラケット10の全 ての接着が完了した後に、着色剤32を容易に除去することが可能である。 位置指示目印33(第4図中には数字が示されていない)は、不注意によって ブラケットが選択される可能性をさらに小さくするように、例えばブラケット1 0aをブラケット10fから見分ける助けとなる。所望の場合には、位置指示目 印33は個々のブラケットの着色剤の色と同様の色を呈する着色剤であってもよ いし、また、位置指示目印は異なる色として、各々のブラケットはブラケットと 同じ色の位置指示目印33を備えるようにすることもできる。 他の方法として、各ブラケットに用いられる着色剤と、ブラケットが収容され る包装物品につける色とを同じにしてもよい。例えば、米国特許第5,348, 154号および同第5,350,059号に記載されている包装物品などの、接 着剤をあらかじめ塗っておいたブラケットを1個収容する個々の包装物品を、梱 包に収容されるブラケットの着色剤と同じ色で着色した紐、マーカーまたはその 他の構造体を備える覆いまたはふたと共 に提供することが可能だろう。このような例において、包装物品を収容する多く の穴または容器を備える準備トレーも、どの包装物品が、結果的にはブラケット が個々の容器に収容されるべきであるかを見分けるための、各々の容器に隣接配 置された着色した紐、マーカーまたはその他の構造体とともに提供されるだろう 。結果として、包装物品および包装物品に収容されるブラケット共にある種の容 器と同じ色で着色されるだろう。また、ブラケットを歯に取り付けるときまで、 包装物品を開封する必要がない。 上述の説明は本発明の好ましい実施例により詳細に記載されているが、数多の 変形と追加と改良とを本願発明の精神から逸脱することなく行うことが出来るこ とは当業者の当然とするところである。従って、本発明の範囲は以下の特許請求 の範囲の内容およびこれと等価なものによって限定されるべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ケリー,ジョン エス. アメリカ合衆国,ミネソタ 55133−3427, セントポール,ピー.オー.ボックス 33427 (72)発明者 カルーソ,ジョセフ エム. アメリカ合衆国,ミネソタ 55133−3427, セントポール,ピー.オー.ボックス 33427

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.基面(12)と、 前記基面(12)に連結され、アーチワイアを収容するための細長いアーチ ワイアスロット(16)を有する本体(14)と、 前記本体(14)から咬合方向に延在する少なくとも1つの咬合タイウイン グ(18,20)と、 前記本体(14)から歯肉方向に延在する少なくとも1つの歯肉タイウイン グ(22,24)と、 咬合タイウイング(18,20)の各々の舌側に隣接配置された咬合結紮通路 (26)と、 歯肉タイウイング(22,24)の各々の舌側に隣接配置された歯肉結紮通路 (28)と、 ブラケットの歯上への位置決めを容易にするために、前記結紮通路(26,2 8)の少なくとも一方に受容され、前記アーチワイアスロット(16)の長手軸に 略平行な方向に延在して、隣接するタイウイング(18,20,22,24)を介して目視 できる着色剤(32)と、を具備する透光性材料から製造される歯列矯正ブラケッ ト(10)。 2.前記着色剤(32)が前記咬合結紮通路(26)に受容される請求の範囲第1項 に記載の歯列矯正ブラケット(10)。 3.前記着色剤(32)がペイント、染料、ステイン又はインキからなる群から選 択される請求の範囲第1項に記載の歯列矯正ブラケット(10)。 4.前記着色剤(32)が水性である請求の範囲第3項に記載の歯列矯正ブラケッ ト(10)。 5.前記タイウイング(18,20,22,24)の少なくとも1つに位置指示目印(33) を備える請求の範囲第1項に記載の歯列矯正ブラケ ット(10)。 6.少なくとも1つの前記歯肉タイウイング(22,24)が近心歯肉タイウイング (24)と遠心歯肉タイウイング(22)とを備え、前記位置指示目印(33)が前記 遠心歯肉タイウイング(22)上に配置される請求の範囲第5項に記載の歯列矯正 ブラケット(10)。 7.前記着色剤(32)が前記咬合通路(26)に受容され、少なくとも1つの前記 咬合タイウイング(18,20)が近心タイウイング(20)と前記近心タイウイング (20)から間隔をおいて位置する遠心タイウイング(18)とを備える請求の範囲 第1項に記載の歯列矯正ブラケット(10)。 8.前記着色剤(32)が不透明ではない請求の範囲第1項に記載の歯列矯正ブラ ケット(10)。 9.多数の受容部(38)とそれら受容部(38)の少なくとも幾つかに隣接する多 数のマーカー(44)とを備えた準備トレーを具備し、前記着色剤(32)と少 なくとも1つの前記マーカー(44)とが同じ色を有する請求の範囲第1項に記 載の歯列矯正ブラケット(10)。
JP8527571A 1995-03-15 1996-01-23 目視できるマーカーを有する歯列矯正半透明ブラケット Pending JPH11501832A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/404,369 US5692896A (en) 1995-03-15 1995-03-15 Light-transmissive orthodontic bracket wth alignment and indentification marking
US08/404,369 1995-03-15
PCT/US1996/001014 WO1996028111A1 (en) 1995-03-15 1996-01-23 Translucent orthodontic bracket with visible markers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11501832A true JPH11501832A (ja) 1999-02-16

Family

ID=23599330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8527571A Pending JPH11501832A (ja) 1995-03-15 1996-01-23 目視できるマーカーを有する歯列矯正半透明ブラケット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5692896A (ja)
EP (1) EP0814722A1 (ja)
JP (1) JPH11501832A (ja)
WO (1) WO1996028111A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014512858A (ja) * 2011-02-09 2014-05-29 デーヴェー・リンギュアル・システムズ・ゲーエムベーハー 患者固有のブラケット本体の作製方法およびこれに関連するブラケット本体

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19539534A1 (de) * 1995-10-24 1997-04-30 Kaltenbach & Voigt Steuerschaltung für ein zahnärztliches Handstück
ES2154179B1 (es) * 1998-09-30 2001-11-16 Rainer Brandt Soporte ortodoncico de ranura variable.
US6432528B1 (en) 1998-12-09 2002-08-13 3M Innovative Properties Company Variably printed tape and system for printing and applying tape onto surfaces
US6415842B1 (en) 1999-06-11 2002-07-09 3M Innovative Properties Company System for printing and applying tape onto surfaces
JP4151813B2 (ja) * 1999-07-23 2008-09-17 トミー株式会社 歯列矯正用部材及びその製造方法
US6482003B2 (en) * 1999-08-19 2002-11-19 Ormco Corporation Individual dose dental adhesive delivery system and method
US6537406B1 (en) 2000-04-03 2003-03-25 3M Innovative Properties Company Vacuum-assisted tape applicator
US20050133384A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 3M Innovative Properties Company Packaged orthodontic assembly with adhesive precoated appliances
US7527147B2 (en) * 2004-02-18 2009-05-05 Ormco Corporation Packaging and organizing orthodontic appliances for loading of set-up trays therewith
US20060175209A1 (en) * 2004-02-18 2006-08-10 Ormco Corporation Orthodontic appliance organizer
US7264117B2 (en) * 2004-03-19 2007-09-04 3M Innovative Properties Company Orthodontic patient set-up tray
US7094052B2 (en) * 2004-04-30 2006-08-22 Norbert Abels Orthodontic brackets with temporarily visible marking features
US7913002B2 (en) * 2004-08-20 2011-03-22 Advantest Corporation Test apparatus, configuration method, and device interface
US7134872B2 (en) * 2004-09-02 2006-11-14 Norbert Abels Colored orthodontic brackets
US7338282B2 (en) * 2004-09-14 2008-03-04 Ormco Corporation Single patient package for dental appliances and methods of using
US20060127834A1 (en) * 2004-12-09 2006-06-15 3M Innovative Properties Company Orthodontic kits and methods
EP1942827A2 (en) * 2005-10-20 2008-07-16 John W. Graham Method and system for temporary skeletal anchorage in orthodontics
US7611352B2 (en) * 2006-08-31 2009-11-03 Ultradent Products, Inc. Lifestyle bracket system having interchangeable ligation covers
US8585398B2 (en) 2008-08-13 2013-11-19 Ormco Corporation Aesthetic orthodontic bracket and method of making same
AU2009238317B2 (en) 2008-11-14 2011-10-06 Ormco Corporation Surface treated polycrystalline ceramic orthodontic bracket and method of making same
EP2364126A1 (en) * 2008-11-14 2011-09-14 3M Innovative Properties Company Dispensing assemblies, arrays and systems for dental articles
US20110081622A1 (en) * 2009-10-05 2011-04-07 Cameron Mashouf Self-ligating bracket with universal application
KR101144652B1 (ko) * 2010-01-12 2012-05-14 (주)덴토스 치아형상의 요입홈이 형성된 치열교정용 브라켓 케이스
US9642687B2 (en) 2010-06-15 2017-05-09 The Procter & Gamble Company Methods for whitening teeth
US10307224B2 (en) * 2011-08-24 2019-06-04 3M Innovative Properties Company Orthodontic appliances with dissolvable coatings
USD755608S1 (en) * 2014-12-11 2016-05-10 Peak Innovations Inc. Bracket
CN107021281B (zh) * 2017-05-23 2020-02-14 吉利 托槽包装盒及托槽夹取方法
US10779910B2 (en) * 2017-09-25 2020-09-22 Ormco Corporation Orthodontic bracket axis indicator
US11123159B2 (en) * 2018-07-16 2021-09-21 Brandon Owen Orthodontic bracket identification mark
CN112826615B (zh) * 2021-03-24 2022-10-14 北京大学口腔医院 正畸治疗中基于混合现实技术的透视术区的显示方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3496637A (en) * 1967-08-15 1970-02-24 Milton Etengoff Orthodontic bracket-band construction
US4299569A (en) * 1976-03-08 1981-11-10 Leonard Frantz Orthodontic bracket for straightening teeth
US4302532A (en) * 1976-06-23 1981-11-24 Melvin Wallshein Orthodontic bracket with protective insert or liner
US4050156A (en) * 1976-06-28 1977-09-27 Daniel Chasanoff Dental appliance
US4134208A (en) * 1976-09-22 1979-01-16 Lawrence Pearlman Adjustable positioning means for orthodontic brackets
DE2903768B2 (de) * 1979-02-01 1980-11-20 Dentaurum Hans-Peter Winkelstroeter Kg, 7536 Ispringen Drahthalteelement für orthodontische Zwecke
US4415330A (en) * 1979-05-04 1983-11-15 Sybron Corporation Orthodontic bracket assembly
US4551096A (en) * 1983-12-19 1985-11-05 Dellinger Eugene L Orthodontic apparatus and method for treating malocclusion
DE3588089T2 (de) * 1984-04-23 1996-10-02 Johnson & Johnson Dental Prod Orthodontisches Bracket aus kristallinem Aluminiumoxid
US4626208A (en) * 1985-08-16 1986-12-02 Tp Orthodontics, Inc. Positioning jig for edgewise bracket
CA1326382C (en) * 1986-05-08 1994-01-25 John Steven Kelly Ceramic orthodontic appliance
US4819316A (en) * 1987-07-29 1989-04-11 Rmo, Inc. Method of making a pre-adjusted orthodontic bracket assembly
DE3727102A1 (de) * 1987-08-14 1989-02-23 Winkelstroeter Dentaurum Orthodontisches hilfsteil mit einer markierung und verfahren zur herstellung desselben
US4952141A (en) * 1988-03-22 1990-08-28 Wool Arthur L High visibility orthodontic arch wire slot
US5348154A (en) * 1989-05-10 1994-09-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Packaging curable materials
US5074783A (en) * 1989-11-16 1991-12-24 Ormco Corporation Orthodontic bracket coated with water-soluble dye
US5096417A (en) * 1991-03-14 1992-03-17 Greenberg Michael H Orthodontic visual enhancement method
US5221202A (en) * 1991-04-12 1993-06-22 James Jack L Packaging and adhesive for predispensed orthodontic brackets
US5354199A (en) * 1991-08-02 1994-10-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Adhesive for packaged orthodontic appliance
US5318440A (en) * 1992-06-24 1994-06-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fiber reinforced orthodontic appliance and method of manufacture
US5350059A (en) * 1993-02-02 1994-09-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dental dispensing system
US5289919A (en) * 1993-02-16 1994-03-01 Ultradent Products, Inc. Endodontic dental kit with color-coding means
US5358402A (en) * 1993-05-13 1994-10-25 Minnesota Mining & Manufacturing Company Ceramic orthodontic bracket with archwire slot liner
US5380196A (en) * 1993-05-13 1995-01-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Orthodontic bracket with archwire slot liner
US5542844A (en) * 1994-10-13 1996-08-06 Perret, Jr.; Gerard A. Disposable orthodontic bracket pad

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014512858A (ja) * 2011-02-09 2014-05-29 デーヴェー・リンギュアル・システムズ・ゲーエムベーハー 患者固有のブラケット本体の作製方法およびこれに関連するブラケット本体
US9198739B2 (en) 2011-02-09 2015-12-01 Dw Lingual Systems Gmbh Method for producing a patient-specific bracket body and corresponding bracket body

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996028111A1 (en) 1996-09-19
EP0814722A1 (en) 1998-01-07
US5692896A (en) 1997-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11501832A (ja) 目視できるマーカーを有する歯列矯正半透明ブラケット
AU2005296111B2 (en) Orthodontic methods and apparatus for applying a composition to a patient's teeth
EP2224872B1 (en) Methods and apparatus for applying dental sealant to an orthodontic patient s teeth
JP4119124B2 (ja) 口腔デリバリートレー用薬剤保持アセンブリ
JP3129734B2 (ja) 包装歯科矯正用物品
US7910632B2 (en) Packaged orthodontic assembly with adhesive precoated appliances
JP6356205B2 (ja) 可溶性コーティングを伴う歯科矯正装具
JPH06511168A (ja) 包装された歯科用物品
Heymann et al. Use of composite resin for restorative and orthodontic correction of anterior interdental spacing
WO2008042936A2 (en) System and method for selecting a tooth shade and/or style for the restoration of a plurality of natural, implant or denture teeth to make a shade and/or style change from existing dentition
US20040170945A1 (en) General field isolation rubber dams without operative inserts which isolate the dental alveolar arch for dental treatment
US7264117B2 (en) Orthodontic patient set-up tray
IES960890A2 (en) A device for dispensing artificial teeth
US20210378797A1 (en) Bracket identification marking system
Postlethwaite Trade Products News from the British Orthodontic Conference, Glasgow, 1993
Postlethwaite Trade Products News from the British Orthodontic Conference, Manchester, 1992
Alperstein Copper band matrix for large class V amalgam restorations
Sykes Cast-Metal Resin Bonded Bridges: A Laboratory And Clinical Study
Liebenberg A pictorial essay of clinical innovations with posterior tooth-coloured restorations
Mizrahi et al. 12 FixED APPLiANCES