JPH11500201A - ファイヤ緩和装置 - Google Patents

ファイヤ緩和装置

Info

Publication number
JPH11500201A
JPH11500201A JP8524755A JP52475596A JPH11500201A JP H11500201 A JPH11500201 A JP H11500201A JP 8524755 A JP8524755 A JP 8524755A JP 52475596 A JP52475596 A JP 52475596A JP H11500201 A JPH11500201 A JP H11500201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
materials
propellant
explosive
detonation
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8524755A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3768534B2 (ja
Inventor
ワグスタツフ,ダグラス・クライブ
Original Assignee
ロイアル・オードナンス・ピー・エル・シー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロイアル・オードナンス・ピー・エル・シー filed Critical ロイアル・オードナンス・ピー・エル・シー
Publication of JPH11500201A publication Critical patent/JPH11500201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3768534B2 publication Critical patent/JP3768534B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42BEXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
    • F42B39/00Packaging or storage of ammunition or explosive charges; Safety features thereof; Cartridge belts or bags
    • F42B39/20Packages or ammunition having valves for pressure-equalising; Packages or ammunition having plugs for pressure release, e.g. meltable ; Blow-out panels; Venting arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K9/00Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof
    • F02K9/08Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof using solid propellants
    • F02K9/32Constructional parts; Details not otherwise provided for
    • F02K9/38Safety devices, e.g. to prevent accidental ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42BEXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
    • F42B39/00Packaging or storage of ammunition or explosive charges; Safety features thereof; Cartridge belts or bags
    • F42B39/14Explosion or fire protection arrangements on packages or ammunition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 爆ごうの前に外部加熱のために爆薬または推進薬の燃焼を開始させるための装置を記載するが、この装置は少なくとも二つの材料を含み、これらのうちの第一材料は前記の爆薬または推進薬の爆ごうが誘発される温度より低い温度で溶融し、第二材料と反応して発熱反応を発生させ、前記の爆薬または推進薬の燃焼を開始させる。

Description

【発明の詳細な説明】 ファイヤ緩和装置 本発明は、特に外側からの好ましくない加熱を受けたときに、これに限ったこ とではないが、いわゆる「緩やかな自然発射(クックオフ)」条件の下で、固体 燃料推進エンジンの応答を緩和するための装置に関する。 爆発性材料は、熱にさらされたときにさまざまな様式で反応を起こす可能性が ある。爆薬の性質と加熱速度に応じて、爆発性物質の最も共通の発熱反応は着火 と爆ごうである。爆発性物質は、その特定の起爆手順以外のいかなる条件の下で も反応しないことが望ましい。さらにまた爆発性物質は、約160℃以下の比較 的低い温度では着火または爆ごうのいずれによっても反応してはならない。しか しながら、このことは非常に希なケースである。 爆発性材料は大まかには、爆ごうを目的とされるものと,たとえ非常に速くて も着火または燃焼を目的とされるものとに分けることができる。本発明は、主と して後者の種類の材料に関するもので、例えばロケットエンジンなどの適用例に 使用される推進薬である。 例えばニトロセルロース(NC)またはニトロセルロース(NC)とニトログ リセリン(NG)との混合物をベースとした推進薬は、比較的高い速度で外側か らの加熱を受けたときには一般に着火事象を起こすことによって反応し、この反 応ではこの材料は爆ごうを起こすのではなく燃焼することになる。この着火事象 が起こるときの温度は材料の加熱速度によって異なる。キャストNC/NGマト リクスをベースとした推進薬についての代表的な着火温度範囲は、例えば1分間 あたり5℃の加熱速度の場合に約160〜180℃である。しかし、推進エンジ ンの好ましからぬ発火が重大で危険な事象であっても、推進薬が非常に緩やかな 加熱速度で加熱されると、潜在的にもっと危険な爆ごう事象が発生することもあ る。例えば周辺温度からの1分あたり約0.05℃の加熱速度は、約120℃の 温度において爆ごうを発生させることがある。 爆ごう事象中は、推進薬のほぼすべての分子が同時にその化学的エネルギーを 放出する。緩やかな加熱速度は、エンジンマトリクスにおける分子の大部分また は全部をあるエネルギーレベルに持っていく働きを行い、このレベルで次の熱入 力増分は、推進薬を活性化エネルギー「障壁」の上に持っていき、同時反 応を促進して爆ごう事象を引き起こす。 緩やかな加熱速度条件の下では、より低いエネルギーレベルで着火を促して、 爆ごうが起こる前に推進薬を燃焼させることが望ましい。 本発明の目的は、推進薬が、爆ごう活性化エネルギーレベル、または爆ごう発 生温度に到達する前に、推進薬または推進薬点火器の発火を起こさせる手段を提 供することである。 本発明によれば、爆ごうの前に爆薬または推進薬の燃焼を開始させるための装 置であって、少なくとも二つの材料を含み、少なくともこれらのうちの第一材料 は前記の爆薬または推進薬の爆ごう温度より低い温度で溶融し、第二材料と反応 して発熱反応を発生させ、前記の爆薬または推進薬の燃焼を開始させる、装置が 提供される。 前記の少なくとも二つの材料は金属材料でもよく、発熱反応は前記の少なくと も二つの材料の間の合金反応または化学反応であってもよい。 例えばNC/NGマトリクス材料の起爆が必要とされる本発明の一実施形態で は、前記の少なくとも二つの金属材料の一つは約98℃で溶融する金属ナトリウ ムであってもよい。前記の 少なくとも二つの金属材料の他の一つは、ビスマス、鉛、スズ、カドミウム、テ ルリウム、およびアンチモンのうちの少なくとも二つの合金で、ナトリウムより も低い温度で始まる溶融温度を有する合金であってもよい。 本発明の好ましい一実施形態では、反応性がより高い材料を、より低い溶融温 度を有し化学的により安定した材料のジャケットの中に収容することができる。 これは、例えばナトリウムなどの反応性に富む1族の金属の場合に、例えばビス マスをベースとする合金の外部ジャケットは、貯蔵中の直接環境における物質( 酸素または湿分などの)とナトリウムとの反応に対する保護をもたらし、また溶 融したナトリウムがジャケットの金属と反応するときに、二つの金属成分の混合 を促進することで、有利であることがわかった。装置の二つの成分が反応点で溶 融する場合には、固体/液体反応と比較されるエネルギーの解放を促進する均質 相反応を起こすことができる。 本発明による装置は、火花や火炎を発生させることなく熱出力を供給する。 250℃までの外部ケース温度は、ナトリウムとビスマスをベースとする合金 成分との比率に応じて達成されることがわか った。500℃までの温度は、例えばリチウムなどの追加の反応性金属成分を採 用する改質された成分材料によって達成された。 本発明による装置を、正規の用途では推進薬の燃焼を開始させるために使用さ れる点火器の内部に組み込んでもよく、この装置は外部が危険なほど高い温度に 達した場合にのみ点火器内の材料を点火させ、点火器は推進薬を発火させる。点 火器の内部に本発明の装置を含めることの利点は、点火器のケーシングが、発熱 反応の間でも装置の溶融した成分のすべてを比較的小さな容積の中に収めること に役立つことである。 代替案として、装置を推進薬自体の内部に置いてもよい。例えば、装置を推進 薬の中に凝固によってカプセル包被するように、装置をエンジンケーシングと装 置の周りの推進薬キャストの内面に取り付けてもよい。 本発明をNC/NGマトリクスをベースとした推進薬を参照して説明したが、 本発明は、燃料とこの中に組み合わせられた酸化剤を有するゴム材料のマトリク スを含むいわゆる「複合」推進薬などの、他の爆薬/推進薬にも同様に適用可能 である。このような推進薬は、実際の組成と加熱速度によって約150 〜200℃の範囲で爆ごう温度を有する。 ビスマスおよび/または鉛および/またはスズをベースとする合金は、溶融が 開始される温度範囲が広いため、およびこれらの合金のほぼすべてが元素の周期 表の1族からの金属と発熱反応することで、特に有利である。 本発明をさらに完全に理解するために、次に、添付の図面を参照しながら、例 について説明する。添付の図面において、 第1図は、点火器に組み込まれた本発明による装置の断面図である。 第2図は、本発明による装置が推進エンジンの内部に組み込まれている代替実 施形態の概略断面図である。 第3図は、本発明による装置の第二実施形態の概略断面図である。 図面を参照すると、第1図は、本発明による装置を中に組み込んだ推進薬点火 器10を示す。この点火器は、ピロゲン推進薬14を中に有する外部ケーシング 管12を含み、ピロゲン推進薬14は正常の条件の下で電気爆発装置(図示せず )と火工組成物16によって点火される。ケーシング12の周辺には複数の開口 部18が設けられており、これによって燃焼するピロ ゲン推進薬14からの熱ガスは、ロケットエンジン(図示せず)の取り巻く推進 薬に突き当りこれを点火させることができる。開口部18は膜20によって覆わ れており、湿気がたまったときの湿気の進入を防止する。ピロゲン推進薬には導 管と横断孔22が備えられているので、いったん点火されると短時間で広い区域 にわたって同時燃焼が促進される。点火器はまた、火工組成物16から離れた端 部に閉鎖されたキャップ部材24を備えている。キャップ部材24は本発明によ る装置26を含む。装置26は、Biを50重量%、Pbを27重量%、Snを 13重量%、Cdを10重量%だけ含む公称の組成のビスマスをベースとする合 金からなる外部ジャケット28を含み、この外部ジャケットはその内部にナトリ ウムペレット30を有している。キャップ部材24の開放端では、点火器の正常 な発火条件における燃焼から装置を保護するために、アルミニウム製のシム部材 32が装置26とピロゲン推進薬14との間に位置している。太い点線で示す断 熱材とアルミニウム箔34でできた薄い層が装置26を取り囲んでいる。 点火器10が不意に望ましくない外部からの加熱を受けた場合には、ナトリウ ムペレット30は、ナトリウムの温度が約9 8℃に達するとジャケット28内部で溶融する。ジャケット28の組成は、98 ℃よりわずかに低い温度において溶融の開始が起こるような組成である。溶融し たナトリウムは溶融したジャケット材料と発熱反応を開始し、溶融したジャケッ ト材料は反応速度を加速する。温度上昇速度と熱解放速度は、ピロゲン推進薬1 4に発火を起こさせ、これによってロケットエンジン(図示せず)における周囲 の推進薬の燃焼を開始させるのに十分なものであり、点火器10の動作は実質的 に、まるでそれが火工組成物16によって開始されたかのようである。 第2図は、本発明による装置26を内部に有する推進エンジンの概略断面図を 示す。エンジン40はエンジンケーシング44の内部にキャスタブル材42を含 む。装置26は、例えば接着手段によってケーシング44の内部に取り付けられ 、推進薬はケーシングの中にキャストされて、装置の周りで固化させる。装置の 作動はそれ自体、第1図を参照して説明したものと同じであり、発熱反応の熱に よってキャスタブル材42の発火が起こる。 第3図は、本発明の代替実施形態の軸方向断面を示すが、装置50は、ビスマ ス合金でできたジャケット56の内部にそれ ぞれカプセル包被された、二つの同心に互いに合わせられたリチウム円筒52と ナトリウム円筒54とを含む。この実施形態では、再びナトリウム54が最初に 溶融し、リチウム52と発熱様式で急速に反応し、そして周囲の溶融したビスマ ス合金のジャケット材料56と反応する。装置の3成分間の反応全体は、第1図 と第2図によって説明した装置よりも実質的にはさらに発熱を伴うものである。 この実施形態によって作られた装置は500℃までの温度を発生させた。 第3図で説明の緩和装置は、第1図を参照して説明したものと類似の点火器の 中に組み込むことも、または第2図を参照して説明したように推進エンジンの中 に直接組み込むこともできる。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年1月21日 【補正内容】 請求の範囲 1.爆ごうの前に爆薬または推進薬(14)の燃焼を開始させるための装置であ って、少なくとも二つの材料を含み、少なくともこれらのうちの第一材料(28 、30)は前記の爆薬または推進薬(14)の爆ごう温度より低い温度で溶融し 、第二材料(30、28)と反応して発熱反応を発生させ、前記の爆薬または推 進薬の燃焼を開始させる装置(26)。 2.前記の少なくとも二つの材料が金属材料(28、30、52、54)であり 、発熱反応は前記の少なくとも二つの金属材料の間の合金反応または化学反応で ある、請求の範囲第1項に記載の装置。 3.前記の少なくとも二つの金属材料の一つが金属ナトリウム(30)である、 請求の範囲第1項または第2項に記載の装置。 4.前記の少なくとも二つの材料の第二材料(28)が、ビスマス、鉛、スズ、 カドミウム、テルリウム、およびアンチモンのうちの少なくとも二つの合金であ る、請求の範囲第1項から第3項のいずれか一項に記載の装置。 5.前記の少なくとも二つの材料の第二材料の溶融温度が、前 記の第一材料の溶融温度より低い、請求の範囲第3項または第4項に記載の装置 。 6.前記の少なくとも二つの材料の反応性の高い方(30、52、54)が、前 記の少なくとも二つの材料の前記の第二材料からなるジャケット(28、56) の中に収められている、請求の範囲第1項から第5項のいずれか一項に記載の装 置。 7.前記の発熱反応によって熱出力のみが発生する、請求の範囲第1項から第6 項のいずれか一項に記載の装置。 8.少なくとも三種類の材料(52、54、56)が使用され、このうちの一つ はリチウム(52)である、請求の範囲第1項から第7項のいずれか一項に記載 の装置(50)。 9.請求の範囲第1項から第8項までのいずれか一項に記載の装置を含む点火器 (10)。 10.請求の範囲第1項から第8項までのいずれか一項に記載の装置を含む推進 エンジン(40)。 11.請求の範囲第9項に記載の点火器(10)を含む推進エンジン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.爆ごうの前に爆薬または推進薬の燃焼を開始させるための装置であって、少 なくとも二つの材料を含み、少なくともこれらのうちの第一材料は前記の爆薬ま たは推進薬の爆ごう温度より低い温度で溶融し、第二材料と反応して発熱反応を 発生させ、前記の爆薬または推進薬の燃焼を開始させる装置。 2.前記の少なくとも二つの材料が金属材料であり、発熱反応は前記の少なくと も二つの金属材料の間の合金反応または化学反応である、請求の範囲第1項に記 載の装置。 3.前記の少なくとも二つの金属材料の一つが金属ナトリウムである、請求の範 囲第1項または第2項に記載の装置。 4.前記の少なくとも二つの材料の第二材料が、ビスマス、鉛、スズ、カドミウ ム、テルリウム、およびアンチモンのうちの少なくとも二つの合金である、請求 の範囲第1項から第3項のいずれか一項に記載の装置。 5.前記の少なくとも二つの材料の第二材料の溶融温度が、前記の第一材料の溶 融温度より低い、請求の範囲第3項または第4項に記載の装置。 6.前記の少なくとも二つの材料の反応性の高い方が、前記の少なくとも二つの 材料の前記の第二材料からなるジャケットの中に収められている、請求の範囲第 1項から第5項のいずれか一項に記載の装置。 7.前記の発熱反応によって熱出力のみが発生する、請求の範囲第1項から第6 項のいずれか一項に記載の装置。 8.少なくとも三種類の材料が使用され、このうちの一つはリチウムである、請 求の範囲第1項から第7項のいずれか一項に記載の装置。 9.請求の範囲第1項から第8項までのいずれか一項に記載の装置を含む点火器 。 10.請求の範囲第1項から第8項までのいずれか一項に記載の装置を含む推進 エンジン。 11.請求の範囲第9項に記載の点火器を含む推進エンジン。 12.添付の説明および図面の第1図、または第2図、または第3図を参照して これまでに記載されたような、実質的に燃焼を開始させるための装置。 13.添付の説明および図面の第1図、または第3図を参照してこれまでに記載 されたような、実質的に燃焼を開始させるた めの装置。 14.添付の説明および図面の第1図、または第2図、または第3図を参照して これまでに記載されたような、実質的に燃焼を開始させるための装置または点火 器を有する推進エンジン。
JP52475596A 1995-02-16 1996-02-15 ファイヤ緩和装置 Expired - Lifetime JP3768534B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9503080.5A GB9503080D0 (en) 1995-02-16 1995-02-16 Fire mitigation device
GB9503080.5 1995-02-16
PCT/GB1996/000325 WO1996025643A1 (en) 1995-02-16 1996-02-15 Fire mitigation device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11500201A true JPH11500201A (ja) 1999-01-06
JP3768534B2 JP3768534B2 (ja) 2006-04-19

Family

ID=10769740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52475596A Expired - Lifetime JP3768534B2 (ja) 1995-02-16 1996-02-15 ファイヤ緩和装置

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0809783B1 (ja)
JP (1) JP3768534B2 (ja)
CA (1) CA2214733C (ja)
DE (1) DE69605897T2 (ja)
GB (1) GB9503080D0 (ja)
IL (1) IL117142A (ja)
NO (1) NO314675B1 (ja)
WO (1) WO1996025643A1 (ja)
ZA (1) ZA961251B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014525023A (ja) * 2011-07-07 2014-09-25 バイエルン− ヒエミー・ゲゼルシヤフト・フユール・フルークヒエミッシエ・アントリーベ・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング 燃料又は爆発物の制御された燃焼をするための装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3713360A (en) * 1971-06-25 1973-01-30 Olin Corp Safety container for explosive powder
FR2656085B1 (fr) * 1987-10-13 1994-03-25 Thomson Brandt Armements Munition explosive protegee contre l'elevation de temperature.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014525023A (ja) * 2011-07-07 2014-09-25 バイエルン− ヒエミー・ゲゼルシヤフト・フユール・フルークヒエミッシエ・アントリーベ・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング 燃料又は爆発物の制御された燃焼をするための装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2214733C (en) 2005-09-06
CA2214733A1 (en) 1996-08-22
DE69605897D1 (de) 2000-02-03
EP0809783A1 (en) 1997-12-03
GB9503080D0 (en) 1995-04-05
ZA961251B (en) 1996-08-27
IL117142A (en) 1999-09-22
DE69605897T2 (de) 2000-06-29
WO1996025643A1 (en) 1996-08-22
NO973740L (no) 1997-10-14
NO973740D0 (no) 1997-08-14
NO314675B1 (no) 2003-04-28
EP0809783B1 (en) 1999-12-29
JP3768534B2 (ja) 2006-04-19
IL117142A0 (en) 1996-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5959235A (en) Fire mitigation device
US5129326A (en) Ordnance device with explosion protection
US4892037A (en) Self consumable initiator
JP4098829B2 (ja) 雷管のための火工品装薬
US7784403B2 (en) Optically doped energetic igniter charge
CA2090669A1 (en) Solid propellant rocket motor case for insensitive munitions requirements
US7584702B1 (en) Melted metal dispersal warhead
JP2003104789A (ja) 安全点火器
WO2018186923A2 (en) Propellant
US5813219A (en) Rocket motor protection device during slow cook-off test
US7051655B1 (en) Low-energy optical detonator
US5030301A (en) Oxidizer coated metal fuels with means to prevent auto-ignition
US20120232189A1 (en) Energetic Adhesive for Venting Cookoff
JP3768534B2 (ja) ファイヤ緩和装置
US3754511A (en) Fuel and fuel igniter for ram jet and rocket
JP2004010386A (ja) 火薬組成物、この火薬組成物を用いる雷管
US5175022A (en) Method of making oxidizer coated metal fuels
KR960016613B1 (ko) 탄두 및 고체로켓추진제용 폭약
GB1263574A (en) Igniter for propellants
Kimura et al. Sensitivities of azide polymer propellants in fast cook-off, card gap and bullet impact tests
US11976908B2 (en) Flexible metal/metal oxide and/or intermetallic reactant ribbon cutting system
JP3909863B2 (ja) 固体燃料ロケットモータにおける安全性の向上
US20240125290A1 (en) System and method of grain ignition and inhibitor release using phase alloy films
US1964825A (en) Ignition composition
GB2488964A (en) Devices for deconfining a reactive charge inside a munition envelope

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term