JPH114262A - Network connection unit, network construction method and communication unit - Google Patents

Network connection unit, network construction method and communication unit

Info

Publication number
JPH114262A
JPH114262A JP9155555A JP15555597A JPH114262A JP H114262 A JPH114262 A JP H114262A JP 9155555 A JP9155555 A JP 9155555A JP 15555597 A JP15555597 A JP 15555597A JP H114262 A JPH114262 A JP H114262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
connection
communication
network connection
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9155555A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hitoya Nakamura
人哉 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9155555A priority Critical patent/JPH114262A/en
Publication of JPH114262A publication Critical patent/JPH114262A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To dynamically change connection to a network through a telephone line at a user level. SOLUTION: A network connection unit 1 using an ISDN line or the telephone line following a standard for using plural channels corresponding the line is provided with a connection destination information table 31 storing authentication information constituted of unit information on the respective units which can be connected to the network or user information and managing information on the connection destination which corresponds to authentication information and to which connection is permitted. Network connection means 12, 21 and 22 retrieving the connection destination information table when the request of network connection is received from any unit and executing network connection when a connection request source requests connection to the connection destination to which connection is permitted from the result of retrieval and when the idle channel exists in the telephone line are provided.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明はネットワーク接続
機器及びネットワーク構築方法並びに通信機器に関する
ものである。
The present invention relates to a network connection device, a network construction method, and a communication device.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年の計算機技術、通信技術の発展に伴
い、計算機からネットワークへの接続やネットワーク同
士での接続に関して種々の技術が開発されている。
2. Description of the Related Art With the recent development of computer technology and communication technology, various technologies have been developed for connection from a computer to a network or connection between networks.

【0003】図17はパーソナルコンピュータからネッ
トワークへ接続する方法の一例を示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing an example of a method for connecting a personal computer to a network.

【0004】図18は図17に示すパーソナルコンピュ
ータに定義される情報例を示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing an example of information defined in the personal computer shown in FIG.

【0005】図17には、パーソナルコンピュータ71
から電話回線73を介してネットワーク接続される様子
が示されている。
FIG. 17 shows a personal computer 71.
, A network connection via a telephone line 73 is shown.

【0006】この場合には、パーソナルコンピュータ7
1から通信のプロトコルとしてPPP(Point t
o Point Protocol)を用い、さらに図
18に示す情報をもとにして、電話回線73を介してネ
ットワーク74、例えばインターネットやイントラネッ
ト等のLANに接続される。
In this case, the personal computer 7
1 to PPP (Point t) as a communication protocol.
o Point Protocol) and a network 74, for example, a LAN such as the Internet or an intranet, via a telephone line 73 based on the information shown in FIG.

【0007】このような端末タイプの場合には、ネット
ワーク74に接続することで、LANやインターネット
等のネットワーク端末となることができる。なお、イン
ターネットに接続したい場合には、一旦インターネット
・プロバイダに接続し、そこで動的にIPアドレスが割
り当てられることが多い。
In the case of such a terminal type, by connecting to a network 74, it can be a network terminal such as a LAN or the Internet. When connecting to the Internet, it is often the case that the user once connects to an Internet provider, where an IP address is dynamically assigned.

【0008】図19は固定的なアドレスによりLAN間
接続される場合を説明する図である。
FIG. 19 is a diagram for explaining a case in which connections are made between LANs using fixed addresses.

【0009】この場合は、LAN81内の伝送路82に
ルータ83、パーソナルコンピュータ84,85,86
及びネットワークコンピュータ87が接続され、ルータ
83から他のネットワーク89に接続できるようになっ
ている。この場合、他のネットワーク89は、インター
ネットやイントラネットあるいはイーサネット等のLA
Nである。
In this case, a router 83 and personal computers 84, 85, 86 are connected to a transmission path 82 in a LAN 81.
And a network computer 87, so that the router 83 can be connected to another network 89. In this case, the other network 89 is an LA, such as the Internet, an intranet, or Ethernet.
N.

【0010】同図の例の場合には、各コンピュータ8
4,85,86,87は、割り当てられた固定的なアド
レス(固定的なIPアドレス等)を持っている。ルータ
は、外部に対しては、一つのアドレスを貰っている。そ
の後、ルータ83に対してLAN81内の何れかのコン
ピュータから要求が出ると、ルータ83はどのコンピュ
ータから出た要求かを管理し、その要求を外部のネット
ワ一ク89ヘ送出する。
In the case of the example shown in FIG.
4, 85, 86, and 87 have assigned fixed addresses (such as fixed IP addresses). The router receives one address to the outside. Thereafter, when a request is issued from any of the computers in the LAN 81 to the router 83, the router 83 manages the request from which computer and sends the request to the external network 89.

【0011】外部へ出された要求に対しての回答を、ル
ータ83は、LAN81内の要求を出したコンピュータ
ヘ返送する。このようなアドレス管理(LAN内部のア
ドレスと外部のアドレスの対応をとる手順)をNATと
呼ぶ。
[0011] The router 83 returns a response to the request issued to the outside to the LAN 81 in the computer that issued the request. Such address management (procedure for associating addresses inside the LAN with addresses outside the LAN) is called NAT.

【0012】図20は一時的なアドレスによりLAN間
接続される場合を説明する図である。
FIG. 20 is a diagram for explaining a case where connection between LANs is made by a temporary address.

【0013】同図のLAN間接続においては、DHCP
を用いたLAN81内の一時的なアドレスが決定され
る。また、NATを用いてLAN81内のアドレスと、
LAN81の外側からのアドレスとの対応をとるアドレ
ス管理がなされる。
In the LAN connection shown in FIG.
, A temporary address in the LAN 81 is determined. Also, an address in the LAN 81 using NAT,
Address management is performed in correspondence with an address from outside the LAN 81.

【0014】以上が従来のルータを用いたアドレス管理
の一例である。
The above is an example of address management using a conventional router.

【0015】[0015]

【発明が解決しようとする課題】従来のLAN使用状況
においては、1つのLANは1つの企業や学校等によっ
て構築され、また、その集団単位で管理運用されるのが
一般的である。このような場合には、上述したような従
来の技術で特に問題が生じない。しかしながら、近年、
より個人ベースでのネットワークの利用が要望されるよ
うになってきている。
In the conventional LAN use situation, it is common that one LAN is constructed by one company or school, and is managed and operated in a group unit. In such a case, the conventional technique as described above does not cause any particular problem. However, in recent years,
There is an increasing demand for more individual-based use of networks.

【0016】例えばサテライトオフィスのような場合
で、全体で1つのLANを構築し、1つのあるいは複数
のコンピュータを個人ベースで使用できるようにしたい
という要望がある。また、例えばLANを介することな
く個人ベースでネットワークと接続し、また、個人ベー
スでネットワークを構築したいという要望がある。
For example, in the case of a satellite office, there is a demand for constructing one LAN as a whole so that one or a plurality of computers can be used on an individual basis. In addition, there is a demand to connect to a network on an individual basis without using a LAN, for example, and to construct a network on an individual basis.

【0017】このような状況を想定したとき、従来の電
話回線を用いるコンピュータネットワークにおいては、
接続先がルータに静的に定義されているため、その接続
個所に対して、同時に一個所の接続しかできないという
点が問題となる。
Given this situation, in a conventional computer network using a telephone line,
Since the connection destination is statically defined in the router, there is a problem that only one connection can be made to the connection point at the same time.

【0018】また、図17のようなシステムの場合であ
っても、一度パーソナルコンピュータ71から外部接続
を行うと、他への接続等は不可能である。なお、1つの
コンピュータからは1つの接続先にしか同時接続できな
いという状況は、図19,図20のシステムでも同様で
ある。
Further, even in the case of the system as shown in FIG. 17, once an external connection is made from the personal computer 71, it is impossible to connect to another. The situation that one computer can simultaneously connect to only one connection destination is the same in the systems of FIGS. 19 and 20.

【0019】したがって、LAN81に関わる多数の利
用者がそれぞれ自己の仕事等に合わせたネットワークを
構築したいと思っても、従来のルータではこれに対応す
ることができない。また、接続先がルータでコンピュー
タ単位で静的に定義されることから、サテライトオフィ
ス等において、あるコンピュータを別の人が使用してい
る等により他のコンピュータを使用した場合には、その
利用者が接続したい接続先には接続できないなどに不都
合が生じる。
Therefore, even if a large number of users related to the LAN 81 want to construct a network according to their own work, the conventional router cannot cope with this. Also, since the connection destination is statically defined on a computer-by-router basis, if a computer is used by another person in a satellite office, etc., the other user will be However, inconvenience arises in that a connection cannot be made to a connection destination to be connected.

【0020】さらに、コンピュータ単位での静的に定義
では、利用者レベルで電話回線を用いたフレキシブルな
ネットワークシステムの構築を行うことは困難である。
すなわち、従来ルータを用いたのでは、コンピュータ単
位で予め設定される一定形状の固定的なネットワークし
か構築することができなかった。
Furthermore, it is difficult to construct a flexible network system using telephone lines at the user level by statically defining each computer.
That is, the use of the conventional router can only build a fixed network of a fixed shape that is set in advance for each computer.

【0021】本発明は、このような実情を考慮してなさ
れたもので、その第1の目的は、電話回線を介するネッ
トワークへの接続を利用者レベルで動的に変更すること
を可能としたネットワーク接続機器を提供することにあ
る。
The present invention has been made in view of such circumstances, and a first object of the present invention is to enable a connection to a network via a telephone line to be dynamically changed at a user level. To provide a network connection device.

【0022】第2の目的は、電話回線を介するネットワ
ークの接続関係を動的に変更して、ネットワーク形状を
変更することを可能とするネットワーク接続機器及びネ
ットワーク構築方法を提供することにある。
A second object of the present invention is to provide a network connection device and a network construction method capable of dynamically changing a connection relationship of a network via a telephone line to change a network shape.

【0023】第3の目的は、電話回線を介する通信接続
関係の動的な変更を容易にする通信機器を提供すること
にある。
A third object is to provide a communication device which facilitates dynamic change of a communication connection relationship via a telephone line.

【0024】[0024]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に対応する発明は、ISDN回線又はこれ
に準ずる複数チャネルを使用可能な規格に従う通信回線
により所定ネットワークを他のネットワークと接続し通
信を可能とするネットワーク接続機器において、ネット
ワーク接続可能な各機器についてのユーザ識別情報等か
らなる認証情報とともに、各ユーザが接続を許されてい
る接続先についての情報を認証情報に対応させて格納す
る接続先情報テーブルと、機器の何れかからネットワー
ク接続の要求を受けると接続先情報テーブルを検索し、
その検索の結果に基づき前記ネットワーク接続を実行す
るネットワーク接続手段とを備えたネットワーク接続機
器である。
In order to solve the above-mentioned problems, the invention corresponding to claim 1 relates to a method in which a predetermined network is connected to another network by an ISDN line or a communication line conforming to a standard that can use a plurality of channels equivalent thereto. In a network connection device that enables connection and communication, the authentication information including the user identification information of each device that can be connected to the network and the information about the connection destination to which each user is allowed to connect correspond to the authentication information. A connection destination information table to be stored and, when a request for network connection is received from any of the devices, the connection destination information table is searched,
And a network connection unit for executing the network connection based on the result of the search.

【0025】本発明はこのような手段を設けたので、電
話回線を介するネットワークへの接続を利用者レベルで
認証してネットワーク接続を行うことができる。
Since the present invention is provided with such means, it is possible to authenticate the connection to the network via the telephone line at the user level and make the network connection.

【0026】また、請求項2に対応する発明は、接続先
情報テーブルは、ネットワーク接続可能な各機器につい
ての機器情報及びユーザ識別情報等からなる認証情報と
ともに、各ユーザが接続を許されている接続先について
の情報を認証情報に対応させて格納するネットワーク接
続機器である。
According to a second aspect of the present invention, the connection destination information table allows each user to connect with authentication information including device information and user identification information of each device connectable to the network. This is a network connection device that stores information about a connection destination in association with authentication information.

【0027】本発明はこのような手段を設けたので、電
話回線を介するネットワークへの接続を少なくとも機器
情報とユーザ識別情報とで認証してネットワーク接続を
行うことができる。
Since the present invention is provided with such means, it is possible to authenticate the connection to the network via the telephone line with at least the device information and the user identification information to perform the network connection.

【0028】請求項3に対応する発明は、請求項1又は
2に対応する発明において、ネットワーク接続手段は、
機器の何れかからネットワーク接続の要求を受けると接
続先情報テーブルを検索し、その検索の結果より接続要
求元が接続を許されている接続先に接続要求をしている
場合に、ネットワーク接続を実行するネットワーク接続
機器である。
[0028] The invention corresponding to claim 3 is the invention according to claim 1 or 2, wherein the network connection means comprises:
When a network connection request is received from any of the devices, the connection destination information table is searched, and if the connection request source has made a connection request to a connection destination permitted to connect based on the search result, the network connection is disabled. The network connection device to execute.

【0029】本発明はこのような手段を設けたので、電
話回線を介するネットワークへの接続を利用者レベルで
動的に変更することができる。
Since the present invention is provided with such means, the connection to the network via the telephone line can be dynamically changed at the user level.

【0030】また、請求項4に対応する発明は、ISD
N回線又はこれに準ずる複数チャネルを使用可能な規格
に従う通信回線により所定ネットワークを他のネットワ
ークと接続し通信を可能とするネットワーク接続機器に
おいて、ネットワーク接続可能な機器の何れか一の機器
からネットワーク接続の要求を受けるとき、すでに別の
ネットワーク接続が形成されている場合であっても、通
信回線に空きチャネルがある場合には、一の機器につい
てのネットワーク接続を実行するネットワーク接続手段
を備えたネットワーク接続機器である。
The invention corresponding to claim 4 is an ISD
A network connection device that enables communication by connecting a predetermined network to another network through a communication line that conforms to a standard that can use a plurality of channels equivalent to the N line or the like. When a request is received, even if another network connection has already been established, if there is an available channel in the communication line, a network provided with network connection means for executing network connection for one device Connected equipment.

【0031】本発明はこのような手段を設けたので、電
話回線に空きチャネルがある限り、種々の機器と同時に
ネットワーク接続することを可能として、より多くの使
用者にネットワーク接続機器のサービスを提供すること
ができる。
According to the present invention, since such means are provided, it is possible to connect to a network simultaneously with various devices as long as the telephone line has an available channel, and to provide services of the network connection device to more users. can do.

【0032】さらに、請求項5に対応する発明は、IS
DN回線又はこれに準ずる複数チャネルを使用可能な規
格に従う通信回線により所定ネットワークを他のネット
ワークと接続し通信を可能とするネットワーク接続機器
において、ネットワーク接続可能な各機器についての機
器情報及びユーザ識別情報等からなる認証情報ととも
に、各ユーザが接続を許されている接続先についての情
報を認証情報に対応させて格納する接続先情報テーブル
と、機器の何れかからネットワーク接続の要求を受けた
とき接続先情報テーブルを検索した結果、接続の要求が
接続許可された接続先への接続を要求するものであれ
ば、通信回線の前記複数のチャネルを利用して複数のネ
ットワーク接続を実行するネットワーク接続手段とを備
えたネットワーク接続機器である。
Further, the invention corresponding to claim 5 is an IS
Device information and user identification information about each network-connectable device in a network connection device that connects a predetermined network to another network to enable communication by using a DN line or a communication line that conforms to a standard that can use a plurality of channels. A connection destination information table that stores information on the connection destinations to which each user is permitted to connect in association with the authentication information, together with the authentication information including, for example, a connection when a network connection request is received from any of the devices. A network connection means for executing a plurality of network connections using the plurality of channels of the communication line if the connection request as a result of searching the destination information table requests a connection to a connection destination to which connection is permitted; And a network connection device comprising:

【0033】本発明はこのような手段を設けたので、電
話回線を介するネットワークへの接続を利用者レベルで
動的に変更することができるとともに、複数のチャネル
を利用した複数のネットワーク接続を実行することがで
きる。
Since the present invention is provided with such means, it is possible to dynamically change the connection to the network via the telephone line at the user level and execute a plurality of network connections using a plurality of channels. can do.

【0034】さらにまた、請求項6に対応する発明は、
請求項5に対応する発明において、ネットワーク接続手
段は、異なる接続先に対しても複数のネットワーク接続
を可能とするネットワーク接続機器である。
Further, the invention corresponding to claim 6 is:
In the invention corresponding to claim 5, the network connection means is a network connection device that enables a plurality of network connections to different connection destinations.

【0035】本発明はこのような手段を設けたので、請
求項5に対応する発明において、特に異なる接続先に同
時接続が可能となる。
According to the present invention, since such means are provided, it is possible to simultaneously connect to different connection destinations in the invention corresponding to claim 5.

【0036】一方、請求項7に対応する発明は、請求項
5又は6に対応する発明において、各機器間を複数の同
一通信機器を介するネットワーク接続により構築される
一のネットワークにおける,通信機器の一つであるネッ
トワーク接続機器であって、接続情報テーブルは、一の
ネットワークに所属する各機器が有する認証情報に対応
し、所属する機器が相互に接続を許されていること示す
情報を有するネットワーク接続機器である。
On the other hand, the invention corresponding to claim 7 is the invention according to claim 5 or 6, wherein each device is connected to a communication device in one network constructed by network connection via a plurality of the same communication devices. One network connection device, wherein the connection information table corresponds to the authentication information of each device belonging to one network and has a network having information indicating that the belonging devices are permitted to connect to each other. Connected equipment.

【0037】本発明はこのような手段を設けたので、請
求項5又は6に対応する発明と同様な作用効果が得られ
る他、このネットワーク接続機器が複数用いられること
で認証された機器同士でネットワークを形成することが
可能となる。
According to the present invention, such means are provided, so that the same operation and effect as those of the invention according to claim 5 or 6 can be obtained. In addition, devices that have been authenticated by using a plurality of network connection devices can be used. A network can be formed.

【0038】次に、請求項8に対応する発明は、請求項
7に対応する発明において、ネットワーク接続手段は、
ISDN回線の2つのBチャネルを用いて同時に2つの
接続先にネットワーク接続をすることが可能であり、か
つ通信機器が一のネットワークの端点以外の位置にある
場合には2つのBチャネルを両方とも一のネットワーク
に所属する他の通信機器にネットワーク接続するネット
ワーク接続機器である。
Next, the invention according to claim 8 is the invention according to claim 7, wherein the network connection means comprises:
It is possible to simultaneously make a network connection to two connection destinations using two B channels of the ISDN line, and when the communication device is located at a position other than the end point of one network, both of the two B channels are used. This is a network connection device that connects to another communication device belonging to one network.

【0039】本発明はこのような手段を設けたので、請
求項7に対応する発明と同様な作用効果が得られる他、
ISDN回線を利用してオープン型のネットワークを形
成することができる。
Since the present invention is provided with such means, the same operation and effect as those of the invention according to claim 7 can be obtained.
An open network can be formed using an ISDN line.

【0040】また、請求項9に対応する発明は、請求項
8に対応する発明において、一のネットワークに所属す
る通信機器に対し、ISDN回線のDチャネルを介して
一のネットワークに加入する要求があった場合に、ネッ
トワーク接続手段は、接続先情報テーブルを検索して当
該加入要求元が一のネットワークに加入可能か否かを判
定するとともに、加入可能な場合、一のBチャネルが開
放されているときには、加入要求元を一のBチャネルに
接続し、Bチャネルが2つとも接続済みの場合には、一
のネットワークの両端点に位置する通信機器に相互接続
するよう指令するとともに、Bチャネルのうち一のチャ
ネルを開放して加入要求元とネットワーク接続するネッ
トワーク接続機器である。
According to a ninth aspect of the present invention, in the invention according to the eighth aspect, there is provided a request for a communication device belonging to one network to join one network via a D channel of an ISDN line. If there is, the network connection means searches the connection destination information table to determine whether the subscription request source can subscribe to one network, and if it can subscribe, one B channel is opened. When the connection request source is connected to one B channel, if both B channels are already connected, it is instructed to interconnect with communication devices located at both ends of one network, and the B channel is connected. Is a network connection device that opens one channel and connects to a subscription request source.

【0041】本発明はこのような手段を設けたので、請
求項8に対応する発明と同様な作用効果が得られる他、
電話回線を介するネットワークの接続関係を動的に変更
して、ネットワーク形状を変更することができる。
According to the present invention, since such means are provided, the same operation and effect as the invention according to claim 8 can be obtained.
A network configuration can be changed by dynamically changing the connection relationship of a network via a telephone line.

【0042】さらに、請求項10に対応する発明は、請
求項8又は9に対応する発明において、一のネットワー
クの一の端点に位置する一の通信機器が他の端点に位置
する通信機器と通信する場合に、ネットワーク接続手段
は、他の端点にある通信機器とネットワーク接続するネ
ットワーク接続機器である。
According to a tenth aspect of the present invention, in the invention according to the eighth or ninth aspect, one communication device located at one end of one network communicates with a communication device located at another end. In this case, the network connection unit is a network connection device that makes a network connection with a communication device at another end point.

【0043】本発明はこのような手段を設けたので、請
求項8又は9に対応する発明と同様な作用効果が得られ
る他、通信速度を速くすることができる。
According to the present invention, since such means are provided, the same operation and effect as the invention according to claim 8 or 9 can be obtained, and the communication speed can be increased.

【0044】さらにまた、請求項11に対応する発明
は、請求項7に対応する発明において、ネットワーク接
続手段は、ISDN回線の2つのBチャネルを用いて同
時に2つの接続先にネットワーク接続をすることが可能
であり、かつ2つのBチャネルを両方とも一のネットワ
ークに所属する異なる他の通信機器にネットワーク接続
するネットワーク接続機器である。
Further, according to an eleventh aspect of the present invention, in the invention according to the seventh aspect, the network connection means connects the network to two connection destinations simultaneously using two B channels of the ISDN line. Is a network connection device that connects two B channels to different communication devices belonging to one network.

【0045】本発明はこのような手段を設けたので、請
求項7に対応する発明と同様な作用効果が得られる他、
ISDN回線を利用してループ型のネットワークを形成
することができる。
Since the present invention is provided with such means, the same operation and effect as those of the invention according to claim 7 can be obtained.
A loop-type network can be formed using an ISDN line.

【0046】一方、請求項12に対応する発明は、請求
項11に対応する発明において、一のネットワークに所
属する通信機器に対し、ISDN回線のDチャネルを介
して一のネットワークに加入する要求があった場合に、
ネットワーク接続手段は、接続先情報テーブルを検索し
て当該加入要求元が一のネットワークに加入可能か否か
を判定するとともに、加入可能な場合、自己とネットワ
ーク接続する何れかの通信機器に自己との接続を切り離
して加入要求元とネットワーク接続するよう指令すると
ともに、この切り離しにより開放されたBチャネルによ
り加入要求元とネットワーク接続するネットワーク接続
機器である。
According to a twelfth aspect of the present invention, in the invention according to the eleventh aspect, there is provided a request for a communication device belonging to one network to join one network via a D channel of an ISDN line. If there is
The network connection means searches the connection destination information table to determine whether or not the subscription request source can subscribe to one network. Is a network connection device that instructs to disconnect the connection and to make a network connection with the subscription request source, and connects to the subscription request source via the B channel opened by the disconnection.

【0047】本発明はこのような手段を設けたので、請
求項11に対応する発明と同様な作用効果が得られる
他、電話回線を介するネットワークの接続関係を動的に
変更して、ネットワーク形状を変更することができる。
According to the present invention, since such means are provided, the same operation and effect as those of the invention according to claim 11 can be obtained. In addition, the connection relation of the network via the telephone line can be dynamically changed to form the network. Can be changed.

【0048】次に、請求項13に対応する発明は、請求
項11又は12に対応する発明において、一のネットワ
ークに所属する一の通信機器が他の通信機器と通信する
場合に、自己がネットワーク接続する両通信機器の何れ
かを介する経路のうち、自己から他の通信機器までに介
する通信機器数の少ない経路を通信経路とする経路選択
手段を備えたネットワーク接続機器である。
Next, the invention according to claim 13 is the invention according to claim 11 or 12, wherein, when one communication device belonging to one network communicates with another communication device, the communication device is connected to the network. The network connection device includes a route selection unit that uses a route having a small number of communication devices from itself to another communication device as a communication route among the routes via either of the two communication devices to be connected.

【0049】本発明はこのような手段を設けたので、請
求項11又は12に対応する発明と同様な作用効果が得
られる他、通信速度を速くすることができる。
According to the present invention, since such means are provided, the same operation and effect as those of the invention according to claim 11 or 12 can be obtained, and the communication speed can be increased.

【0050】また、請求項14に対応する発明は、請求
項7〜13に対応する発明において、一のネットワーク
に所属する機器の一部又は全部により当該一のネットワ
ークが構築されているときのみ、何れかの通信機器に接
続されている記憶手段に対して、当該一のネットワーク
を構築している機器がアクセスすることを可能とするア
クセス制限手段を備えたネットワーク接続機器である。
The invention according to claim 14 is the invention according to claims 7 to 13 only when the one network is constructed by a part or all of the devices belonging to one network. This is a network connection device provided with an access restricting unit that enables a device constructing the one network to access a storage unit connected to any communication device.

【0051】本発明はこのような手段を設けたので、請
求項7〜13に対応する発明と同様な作用効果が得られ
る他、当該一のネットワーク内での記憶手段の共有化を
容易にし、当該一のネットワーク以外からの記憶手段へ
の不当なアクセスを排除することができる。
According to the present invention, since such means are provided, the same operation and effect as those of the inventions according to claims 7 to 13 can be obtained, and the sharing of the storage means within the one network can be facilitated. It is possible to eliminate unauthorized access to the storage unit from a source other than the one network.

【0052】さらに、請求項15に対応する発明は、I
SDN回線を介してネットワーク接続機器間をネットワ
ーク接続することでネットワークを構築するネットワー
ク構築方法において、ネットワークに所属する各ネット
ワーク接続機器がISDN回線のチャネルのうち2つの
チャネルをネットワーク接続用に使用し、一のネットワ
ーク接続機器が、1つのチャネルを用いて他のネットワ
ーク接続機器とネットワーク接続し、3つ以上のネット
ワーク接続機器を接続する場合には、一のネットワーク
接続機器又は他のネットワーク接続機器が開いたチャネ
ルを用いてさらに他のネットワーク接続機器とネットワ
ーク接続し、以上の動作を繰り返すことで、その端点が
開放され、かつ少なくとも2以上のネットワーク接続機
器が接続されたネットワークを構築するネットワーク構
築方法である。
Further, the invention according to claim 15 is the same as that of I
In a network construction method for constructing a network by connecting networks to each other via an SDN line, each network connection device belonging to the network uses two of the ISDN line channels for network connection, When one network connection device is connected to another network connection device using one channel and three or more network connection devices are connected, one network connection device or another network connection device is opened. A network construction method for constructing a network in which the end point is opened and at least two or more network connection devices are connected by repeating the above operation by connecting the network to another network connection device by using the set channel. is there.

【0053】本発明はこのような手段を設けたので、電
話回線を介するネットワークの接続関係を動的に変更し
て、ネットワーク形状を変更することを可能としたオー
プン型のネットワークを容易に構築することができる。
Since the present invention is provided with such means, it is possible to easily construct an open network in which the connection relation of the network via the telephone line can be dynamically changed and the network shape can be changed. be able to.

【0054】さらにまた、請求項16に対応する発明
は、ISDN回線を介してネットワーク接続機器間をネ
ットワーク接続することでネットワークを構築するネッ
トワーク構築方法において、ネットワークに所属する各
ネットワーク接続機器がISDN回線のチャネルのうち
2つのチャネルをネットワーク接続用に使用し、一のネ
ットワーク接続機器が、1つのチャネルを用いて他のネ
ットワーク接続機器とネットワーク接続し、3つ以上の
ネットワーク接続機器を接続する場合には、一のネット
ワーク接続機器又は他のネットワーク接続機器が開いた
チャネルを用いてさらに他のネットワーク接続機器とネ
ットワーク接続し、所定のネットワーク接続機器がすべ
て接続された後、その端点に位置するネットワーク機器
同士が開いたチャネルを用いてネットワーク接続するネ
ットワーク構築方法である。
According to a sixteenth aspect of the present invention, in the network construction method for constructing a network by connecting the network connection devices via the ISDN line, each of the network connection devices belonging to the network has an ISDN line. When two of the channels are used for network connection, one network connection device is connected to another network connection device using one channel, and three or more network connection devices are connected. Is connected to a network with another network connection device using a channel opened by one network connection device or another network connection device, and after all the predetermined network connection devices are connected, the network device located at the end point thereof Open channels It is a network construction method for a network connection with.

【0055】本発明はこのような手段を設けたので、電
話回線を介するネットワークの接続関係を動的に変更し
て、ネットワーク形状を変更することを可能としたルー
プ型のネットワークを容易に構築することができる。
Since the present invention is provided with such means, it is possible to easily construct a loop-type network in which the connection relation of a network via a telephone line is dynamically changed so that the network shape can be changed. be able to.

【0056】一方、請求項17に対応する発明は、IS
DN回線又はこれに準ずる複数チャネルを使用可能な規
格に従う通信回線を用いた通信機器において、あるチャ
ネルによりある通信相手と接続がなされているときに、
他のチャネルを介して他の通信相手と接続されたとき、
他の通信相手の要求及び又は予め設定された規則に従
い、ある通信相手との通信を中止しあるチャネルを開放
する通信機器である。
On the other hand, the invention corresponding to claim 17 is based on the IS
In a communication device using a DN line or a communication line conforming to a standard capable of using a plurality of channels equivalent to the DN line, when a connection is made to a communication partner by a certain channel,
When connected to another communication partner via another channel,
A communication device that stops communication with a certain communication partner and releases a certain channel in accordance with a request from another communication partner and / or a preset rule.

【0057】本発明はこのような手段を設けたので、電
話回線を介する通信接続関係の動的な変更を行うべく、
外部からの通信をトリガとしてチャネル開放を実行する
ことができる。
Since the present invention is provided with such means, in order to dynamically change the communication connection relationship via the telephone line,
Channel release can be executed using external communication as a trigger.

【0058】また、請求項18に対応する発明は、請求
項17に対応する発明において、あるチャネルが開放さ
れた後に、他の通信相手の要求及び又は予め設定された
規則に従い、あるチャネルにより他の通信相手と接続を
行う通信機器である。
The invention according to claim 18 is the invention according to claim 17, wherein after a certain channel is released, another channel is used according to a request of another communication partner and / or a preset rule. This is a communication device that connects to a communication partner.

【0059】本発明はこのような手段を設けたので、電
話回線を介する通信接続関係の動的な変更を容易にする
ことができる。
Since the present invention is provided with such means, it is possible to easily change the dynamic connection of the communication connection via the telephone line.

【0060】さらに、請求項19に対応する発明は、I
SDN回線又はこれに準ずる複数チャネルを使用可能な
規格に従う通信回線を用いた通信機器において、一のデ
ータ送信用チャネルにより一の通信相手と接続がなされ
ているときに、制御用チャネルを介して他の通信相手と
接続されたとき、他の通信相手の要求及び又は予め設定
された規則に従い、一の通信相手との通信を中止し一の
データ送信用チャネルを開放する通信機器である。
Further, according to the nineteenth aspect, the present invention
In a communication device using an SDN line or a communication line conforming to a standard capable of using a plurality of channels equivalent to the SDN line, when one data transmission channel is connected to one communication partner, another device is connected via a control channel. Is a communication device that, when connected to another communication partner, stops communication with one communication partner and opens one data transmission channel in accordance with a request from another communication partner and / or a preset rule.

【0061】本発明はこのような手段を設けたので、請
求項17に対応する発明と同様な効果を得ることができ
る。
Since the present invention is provided with such means, it is possible to obtain the same effect as the invention corresponding to claim 17.

【0062】次に、請求項20に対応する発明は、請求
項19に対応する発明において、一のデータ送信用チャ
ネルが開放された後に、他の通信相手の要求及び又は予
め設定された規則に従い、一のデータ送信用チャネルに
より他の通信相手と接続を行う通信機器である。
Next, the invention according to claim 20 is the invention according to claim 19, wherein after one data transmission channel is released, the request according to another communication partner and / or a preset rule is established. Is a communication device that connects to another communication partner through one data transmission channel.

【0063】本発明はこのような手段を設けたので、請
求項19に対応する発明と同様な効果が得られる他、例
えばデータ送信用チャネルがすべて使用中の場合であっ
ても、制御用チャネルを介し、優先度の高い相手や事情
により接続する必要のある通信相手との接続を行うこと
ができる。
According to the present invention, since such means are provided, the same effect as the invention according to claim 19 can be obtained. In addition, for example, even when all the data transmission channels are in use, the control channel is not used. , It is possible to establish a connection with a high-priority partner or a communication partner that needs to be connected due to circumstances.

【0064】また、請求項21に対応する発明は、請求
項19又は20に対応する発明において、一のデータ送
信用チャネルはISDN回線のBチャネルであり、制御
用チャネルはISDN回線のDチャネルである通信機器
である。
The invention corresponding to claim 21 is the invention according to claim 19 or 20, wherein one data transmission channel is a B channel of an ISDN line and a control channel is a D channel of an ISDN line. A communication device.

【0065】本発明はこのような手段を設けたので、請
求項19又は20に対応する発明と同様な効果を得るこ
とができる。
Since the present invention is provided with such means, the same effects as those of the invention according to claim 19 or 20 can be obtained.

【0066】[0066]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。
Embodiments of the present invention will be described below.

【0067】(発明の第1の実施の形態)図1は本発明
の第1の実施の形態に係るネットワーク接続機器をネッ
トワーク形成に適用した様子を例示する図である。
(First Embodiment of the Invention) FIG. 1 is a diagram illustrating an example in which a network connection device according to a first embodiment of the present invention is applied to network formation.

【0068】本実施形態のネットワーク接続機器とし
て、また通信機器としてのルータ1は、自己の所属する
LAN#0においてデータ伝送路2を介して複数のコン
ピュータ%1,%2,%3,%4,..に接続されると
ともに、電話回線3を介して他の接続先#1,#
2,..(以下、接続先#1等あるいはLAN#1等と
もいう)に接続されている。なお、図1及び図4では、
LAN#0と接続先#1等とが直接電話線を介して接続
されているかのように図示されているが、現実にはNT
T等が提供する公衆回線網4を介して接続されるもので
あり、本実施形態以降の各実施形態で説明されるルータ
1等は公衆回線網に接続される機器である。
The router 1 as a network connection device and a communication device according to the present embodiment includes a plurality of computers% 1,% 2,% 3,% 4 via a data transmission line 2 in a LAN # 0 to which the router 1 belongs. ,. . To the other connection destinations # 1 and # 1 via the telephone line 3.
2,. . (Hereinafter, also referred to as connection destination # 1 or the like or LAN # 1 or the like). In FIGS. 1 and 4,
Although the LAN # 0 and the connection destination # 1 and the like are illustrated as if they were directly connected via a telephone line, in reality, NT
The router 1 and the like described in each embodiment after this embodiment are devices connected to the public line network, which are connected via a public line network 4 provided by T or the like.

【0069】ここで、より具体的には、電話回線3とし
てはISDN回線が用いられており、ルータ1は、イン
トラネットやイーサネット等からなるLAN等の接続先
#1,#2,..(以下、接続先#1等)と回線交換接
続するようになっている。
Here, more specifically, an ISDN line is used as the telephone line 3, and the router 1 is connected to connection destinations # 1, # 2,. . (Hereinafter, the connection destination # 1 etc.).

【0070】図2は本実施形態のネットワーク接続機器
の構成例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of the configuration of the network connection device of the present embodiment.

【0071】このルータ1は、自己の所属するLAN#
0に接続されるLAN通信部11と、電話回線3と接続
されるISDN通信部12と、LAN通信部11とIS
DN通信部12と間に設けられ、自己のLAN#0と電
話回線3を介する他の接続先#1、#2等とを回線交換
接続するとともに、LAN通信部11あるいはISDN
通信部12で検出される信号の経路制御を行う回線交換
部13と、記憶部14とによって構成されている。な
お、具体的なハードウエア構成は特に図示しないが、ル
ータは、ダイヤルアップルータの一種であって、CPU
と、動作プログラムを格納するROM又は書き換え可能
な記憶媒体と、作業用メモリ等を含む記憶装置と、これ
らを接続するデータ伝送路とを備えた計算機の一種であ
る。
This router 1 has its own LAN #
0, an ISDN communication unit 12 connected to the telephone line 3, a LAN communication unit 11 and an IS
It is provided between the LAN communication unit 11 and the ISDN provided between the LAN communication unit 12 and the other connection destinations # 1 and # 2 via the telephone line 3.
The communication unit 12 includes a circuit switching unit 13 that performs path control of a signal detected by the communication unit 12 and a storage unit 14. Although a specific hardware configuration is not particularly shown, the router is a kind of dial-up router and has a CPU.
, A ROM or a rewritable storage medium for storing an operation program, a storage device including a working memory and the like, and a data transmission path connecting these devices.

【0072】ここで、LAN通信部11は、LAN#0
の通信用信号線を収容する部分であり、LAN#0上に
流れる各種信号を取り込むようになっている。
Here, the LAN communication unit 11 is connected to LAN # 0.
This is a portion for accommodating the communication signal lines of FIG.

【0073】ISDN通信部12は、ISDN回線を収
容し電話を送受するブロックである。
The ISDN communication unit 12 is a block that accommodates an ISDN line and sends and receives telephone calls.

【0074】回線交換部13には、ISDN通信部12
を制御して上記した交換接続及び信号の経路制御を行う
ルータ本体としての交換処理経路制御部21と、接続先
管理部22とが設けられている。
The circuit switching unit 13 includes the ISDN communication unit 12
An exchange processing path control unit 21 as a router main body that controls the above and performs the above-described exchange connection and signal path control, and a connection destination management unit 22 are provided.

【0075】交換処理経路制御部21は、LAN#0上
のコンピュータからLAN#0外への情報のアクセスが
生じた時にISDN通信部12を用いて発呼して、LA
N#0と接続先と接続する。また同様に他のLAN#1
等から発呼を受けると同様にその相手との処理接続を行
う。なお、実際に接続動作を行うか否かの判断は次に説
明する接続先管理部22によってなされ、この接続先管
理部22から接続要求があれば接続を実行する。
The exchange processing path control unit 21 uses the ISDN communication unit 12 to make a call when a computer on the LAN # 0 accesses information outside the LAN # 0.
N # 0 is connected to the connection destination. Similarly, the other LAN # 1
When a call is received from the other party, a processing connection with the other party is made. The determination as to whether or not to actually perform the connection operation is made by the connection destination management unit 22 described below, and the connection is executed when there is a connection request from the connection destination management unit 22.

【0076】すなわち交換処理経路制御部21は、接続
先管理部22からの接続指令(接続変更指令を含む)に
従い、上記MPを用いることでBチャネル(あるいはH
チャネル)に空きチャネルが有る限りB(H)チャネル
単位で、複数の同一あるいは異なる接続先へ、また、L
AN#0内の同一あるいは異なるコンピュータからの接
続を実行するものである。
That is, the exchange processing path control section 21 uses the MP to follow the connection command (including the connection change command) from the connection destination management section 22 and uses the B channel (or H channel).
Channel) to a plurality of identical or different connection destinations in units of B (H) channels,
A connection from the same or a different computer in AN # 0 is executed.

【0077】また、この交換処理経路制御部21には、
MP接続と同様な技術が用いられている。そもそもIS
DNの基本インタフェースには信号伝送用(制御用)の
Dチャネル1本と、情報伝送用のBチャネル2本とが設
けられているが、MPとはこのBチャネルの利用本数を
通信情報量等に応じて変更する技術である。
The exchange processing path control unit 21 includes:
A technique similar to the MP connection is used. In the first place IS
The basic interface of the DN is provided with one D channel for signal transmission (for control) and two B channels for information transmission, and the MP refers to the number of used B channels as the communication information amount and the like. It is a technology that changes according to

【0078】また、交換処理経路制御部21は、MPを
利用し、Bチャネルを2回線用いて通信を行っている際
に、他接続先よりDチャネルを利用して本発明の機器に
対して接続要求があった場合(例えば基本インタフェー
スの場合、Bチャネルは2本とも用いているためにBチ
ャネルを用いて要求はできない)、必要に応じて本ルー
タは一方又は両方のBチャネルを開放してDチャネルを
経由して接続要求があった相手先と接続できるよう構成
されている。
Further, the exchange processing path control unit 21 uses the D channel to communicate with the device of the present invention from another connection destination while performing communication using two B channels using MP. When there is a connection request (for example, in the case of the basic interface, the request cannot be made using the B channel because both B channels are used), the router opens one or both B channels as necessary. It is configured to be able to connect to the destination of the connection request via the D channel.

【0079】このときには、Dチャネルを用いてユーザ
同士が交信するためのインタフェースであるUUI(u
ser user interface)が用いられ
る。
At this time, UUI (u) which is an interface for communication between users using the D channel
Ser user interface) is used.

【0080】例えば交換処理経路制御部21は、全B
(及びHチャネル)チャネル使用中に通常の電話による
割り込みがあった場合、Dチャネル経由で必要な情報を
受け取って、接続を許可するか否かの問い合わせを接続
先管理部22に行う。そして問い合わせの結果である接
続先管理部22から指令に応じて必要な処理を行う。例
えばある場合には、一のBチャネルの接続を切り離し、
その割り込んできた通信先と空いたBチャネルで接続す
る。また他の場合には、その割り込んできた通信先との
接続は行わない。
For example, the exchange processing path control unit 21
(And H channel) When an interruption by a normal telephone occurs while using the channel, necessary information is received via the D channel, and an inquiry as to whether or not to permit the connection is made to the connection destination management unit 22. Then, necessary processing is performed according to a command from the connection destination management unit 22 that is a result of the inquiry. For example, in some cases, disconnect one B channel connection,
A connection is made to the interrupted communication destination using an empty B channel. In other cases, the connection with the interrupted communication destination is not performed.

【0081】接続先管理部22は、LAN通信部11で
データ伝送路2に接続されているLAN#0上の機器か
らの信号を検出し、その信号が外部への送出要求また他
のLAN#1等との接続要求であれば記憶部14内の接
続先情報テーブル31の情報に従って、交換処理経路制
御部21に回線交換の接続要求を行う。同様にISDN
通信部12を介する他のLAN#1等からのLAN#0
への接続要求があった場合には同様に接続先情報テーブ
ル31の情報に従って、交換処理経路制御部21に回線
交換の接続要求を行う。
The connection destination management unit 22 detects a signal from a device on the LAN # 0 connected to the data transmission line 2 by the LAN communication unit 11, and transmits the signal to an external transmission request or another LAN #. In the case of a connection request with the first or the like, a connection request for circuit switching is made to the exchange processing path control unit 21 according to the information of the connection destination information table 31 in the storage unit 14. Similarly ISDN
LAN # 0 from another LAN # 1 or the like via the communication unit 12
When there is a connection request to the switching processing path control unit 21, a request for circuit switching connection is made to the switching processing path control unit 21 in the same manner according to the information in the connection destination information table 31.

【0082】また、接続先管理部22は、記憶部14内
の接続先状態記憶部32に他のLAN#1等との接続状
態を保存し、参照し、上記接続要求を交換処理経路制御
部21に行うにあたり、その接続先と接続可能か否かを
判断する。
The connection destination management unit 22 stores and refers to the connection status with another LAN # 1 or the like in the connection destination status storage unit 32 in the storage unit 14 and refers to the connection request to the exchange processing path control unit. In performing step 21, it is determined whether or not connection with the connection destination is possible.

【0083】また、接続先管理部22は、交換処理経路
制御部21から割り込み電話に対する処理について問い
合わせがあった場合、接続先情報テーブル31を検索し
てその処理について決定し、交換処理経路制御部21に
接続切り離し及び又は接続要求を行うか否かという形で
返答を返す。例えば接続先情報テーブル31に接続優先
順位が付けられているような場合、その優先順位に従っ
て接続切り替えを行うための要求を交換処理経路制御部
21に発行する。
When the exchange processing path control section 21 inquires about the processing for the interrupted call, the connection destination management section 22 searches the connection destination information table 31 to determine the processing, and the exchange processing path control section 21 is returned in the form of disconnection and / or connection request. For example, when connection priorities are assigned to the connection destination information table 31, a request to switch connections according to the priorities is issued to the exchange processing path control unit 21.

【0084】図3は本実施形態の接続先情報テーブルの
構成例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of the connection destination information table of the present embodiment.

【0085】接続先情報テーブル31は、ログイン可能
コンピュータ名部t1及びログイン可能者t2からなる
認証情報t3の部分と、その認証情報t3により接続可
能な接続先を示す接続先名部t4とによって構成されて
いる。なお、接続先名部t4には、具体的には可能接続
先の各電話番号が格納されている。
The connection destination information table 31 is composed of a part of authentication information t3 composed of a login possible computer name part t1 and a login possible person t2, and a connection destination name part t4 indicating a connection destination connectable by the authentication information t3. Have been. It should be noted that the connection destination name section t4 specifically stores each telephone number of a possible connection destination.

【0086】認証情報t3はログイン可能コンピュータ
名とログイン可能者との論理積の条件で構成されている
が、例えばあるコンピュータですべての利用者がログイ
ン可能な場合にはログイン可能者t2に全員可能との情
報が格納される(図示せず)。また、あるコンピュータ
を利用して他のLANに接続するためのログイン可能者
は1名に限られず、図3にもその一部を示すように、コ
ンピュータとログイン可能者のすべての組み合わせがテ
ーブル31に設定され、その各認証情報t3によって接
続可能な接続先のすべてが接続先名部t4に格納され
る。
The authentication information t3 is composed of the logical product of the name of the computer that can log in and the person who can log in. For example, if all users can log in with a certain computer, all the users who can log in can log in. Is stored (not shown). The number of persons who can log in to connect to another LAN using a certain computer is not limited to one, and as shown in FIG. , And all the connection destinations connectable by the respective authentication information t3 are stored in the connection destination name part t4.

【0087】また、接続先情報テーブル31には、他の
LAN#1等からLAN#0に接続要求があったとき
に、その接続を許可して回線交換を実行するか否かのた
めの情報も格納されている。一例として図3にLAN#
1に所属するコンピュータ%11に対応し、接続先名と
してLAN#0を示す接続先#0が設けられている。
The connection destination information table 31 has information for determining whether to permit connection and execute circuit switching when a connection request is made to LAN # 0 from another LAN # 1 or the like. Is also stored. FIG. 3 shows LAN # as an example.
1, a connection destination # 0 indicating LAN # 0 is provided as a connection destination name.

【0088】なお、図3には優先順位については特に図
示していない。
Note that FIG. 3 does not particularly show the priority order.

【0089】また、各利用者のログイン時等における認
証やLAN#0内における各種管理作業は管理情報を有
するコンピュータ(図示せず)が行っている。
Further, a computer (not shown) having management information performs authentication at the time of login of each user and various management operations in LAN # 0.

【0090】接続先状態記憶部32には、回線交換部1
3による回線交換接続がされた場合に、接続先情報テー
ブル31に基づきLAN#0がどの接続先#1等と接続
されているかについての情報が保存される。
The connection destination state storage unit 32 stores the circuit switching unit 1
In the case where the circuit switching connection has been made by the connection No. 3, information on which connection destination # 1 or the like LAN # 0 is connected to based on the connection destination information table 31 is stored.

【0091】次に、以上のように構成された本発明の実
施の形態に係るネットワーク接続機器の動作について説
明する。
Next, the operation of the network connection device according to the embodiment of the present invention configured as described above will be described.

【0092】このネットワーク接続機器によれば、コン
ピュータ名及びログイン可能者名とで認証される接続要
求者があった場合、そのB(H)チャネルに空きがある
限り、図3の接続先情報テーブル31から接続可能とさ
れる接続先に対してネットワーク接続が行われる。その
様子を図1と図4を用いて説明する。
According to this network connection device, if there is a connection requester who is authenticated by the computer name and the name of a person who can log in, the connection destination information table shown in FIG. A network connection is made to a connection destination that can be connected from 31. This will be described with reference to FIGS.

【0093】(同一のコンピュータからの同時接続)図
1に示すように、ユーザを認証するための認証情報を用
いルータ1により接続先が決定される。この認証情報に
基づく検出は、接続先情報テーブル31を検索すること
で行われ、その接続先名t4より接続先が決定される。
なお、図3に示される認証情報は固定的に割り振られた
アドレス、または、DHCPによって割り振ったコンピ
ュータのアドレスt1に、更にユーザ情報t2を付加し
て管理したものである。
(Simultaneous Connection from the Same Computer) As shown in FIG. 1, a connection destination is determined by the router 1 using authentication information for authenticating a user. The detection based on the authentication information is performed by searching the connection destination information table 31, and the connection destination is determined from the connection destination name t4.
Note that the authentication information shown in FIG. 3 is managed by adding user information t2 to a fixedly allocated address or an address t1 of a computer allocated by DHCP.

【0094】この認証された接続要求者は、図3の接続
先情報テーブル31に示す場合のように、複数の接続先
に対して接続可能に設定されていれば、同一の接続先に
MP接続できるのみならず、MP接続の機能を用いて複
数の異なる接続先に、別チャネルを用いて選択的に同時
接続することができる。
If the authenticated connection requester is set to be connectable to a plurality of connection destinations as shown in the connection destination information table 31 in FIG. 3, the MP connection to the same connection destination is performed. Not only can it be possible, but also it is possible to selectively connect simultaneously to a plurality of different destinations using the MP connection function using different channels.

【0095】このとき、何れのB(H)チャネルを何れ
の接続要求者からいずれの接続先に接続するかについて
は、接続先管理部22により管理がなされている。接続
先管理部22により、接続先情報が接続先状態記憶部3
2に保存されるとともに、その情報及びを接続先情報テ
ーブル31が参照されて回線交換接続の実行要求が交換
処理経路制御部21になされることで、上記処理が実現
される。
At this time, the connection destination management unit 22 manages which B (H) channel is to be connected from which connection requester to which connection destination. The connection destination information is stored in the connection destination state storage unit 3 by the connection destination management unit 22.
2, the information and the connection destination information table 31 are referred to, and a request for execution of circuit switching connection is made to the switching processing path control unit 21, thereby realizing the above processing.

【0096】(異なるコンピュータからの同時接続)図
4は本実施形態のネットワーク接続機器による2接続先
への異なるコンピュータから同時に接続する動作につい
て説明する図である。
(Simultaneous Connection from Different Computers) FIG. 4 is a diagram for explaining the operation of the network connection device of the present embodiment for simultaneously connecting to two connection destinations from different computers.

【0097】すなわち接続先管理部22が交換処理経路
制御部21のもつMP接続機能を利用することで、LA
N#0内の異なるコンピュータから異なる個所へ接続す
ることが可能である。また、回線に空きチャネルがある
限り、それぞれの認証された異なる接続要求者からテー
ブル31にて許可される接続先に自由に同時接続ができ
る。上記したように例えばISDN基本インタフェース
では、Bチャネル数は2本である。これらの管理は上記
の場合と同様に、接続先管理部22によりなされてい
る。
That is, the connection destination management unit 22 utilizes the MP connection function of the exchange
It is possible to connect to different locations from different computers in N # 0. In addition, as long as there is a free channel in the line, each authenticated different connection requester can freely connect simultaneously to the connection destination permitted in the table 31. As described above, for example, in the ISDN basic interface, the number of B channels is two. These managements are performed by the connection destination management unit 22 as in the case described above.

【0098】上述したように、本発明の実施の形態に係
るネットワーク接続機器は、コンピュータ及び利用者単
位での認証情報を接続先情報テーブル31を設け、IS
DN回線を用い、一度に複数の異なる又は同一の接続先
と同時接続できるようにしたので、電話回線を介するネ
ットワークへの接続を利用者レベルで動的に変更するこ
とができる。
As described above, the network connection device according to the embodiment of the present invention is provided with the connection destination information table 31 in which the authentication information for each computer and user is provided.
Since the DN line is used to enable simultaneous connection to a plurality of different or the same connection destinations at the same time, the connection to the network via the telephone line can be dynamically changed at the user level.

【0099】すなわち、従来はルータに登録された個所
への接続がされていたが、ユーザを特定して、そのユー
ザの所望する個所へ接続するために、接続毎のルータの
設定を不要とすることができる。
That is, conventionally, connection to a location registered in a router has been made. However, in order to specify a user and connect to a location desired by the user, it is not necessary to set a router for each connection. be able to.

【0100】また、一のルータから同時に複数箇所に接
続できるために、LAN#0に属する異なる人間が同時
にインターネット等を用いる際に有効である。
Further, since one router can simultaneously connect to a plurality of locations, it is effective when different persons belonging to LAN # 0 simultaneously use the Internet or the like.

【0101】したがって、LAN#0がサテライトオフ
ィスの共同LANであるような場合に、各ユーザにとっ
て非常に便利なシステムとすることができる。
Therefore, when LAN # 0 is a shared LAN of satellite offices, a system very convenient for each user can be provided.

【0102】さらに、接続先情報テーブル31の内容を
拡張変更しテーブル31に基づく情報処理を行うこと
で、ネットワーク形成等の種々の処理やサービスを行う
ことが可能となる。これはLAN#0内の利用者が同一
組織に属さない等、雑多な構成員であるときに特に有効
である。この機能拡張の例として、次以降の実施形態に
おいてプライベートネットワークを構築する場合を説明
する。
Further, by expanding and changing the contents of the connection destination information table 31 and performing information processing based on the table 31, various processes and services such as network formation can be performed. This is particularly effective when the users in LAN # 0 are miscellaneous members, such as not belonging to the same organization. As an example of this function extension, a case where a private network is constructed in the following embodiments will be described.

【0103】なお、本実施形態の動作説明においては、
外部からの電話があった場合を説明しなかったが、情報
伝送用のチャネルとして位置付けられるB(H等も含
む)チャネルがすべて塞がっているときに電話が掛かっ
てきた場合には、信号用伝送用(制御用)のチャネルと
位置付けられるDチャネルに繋って、その割り込み電話
とのデータ伝送が行われることとなる。
In the description of the operation of this embodiment,
Although the case where there is a call from outside has not been described, if a call comes in when all B (including H) channels, which are positioned as channels for information transmission, are blocked, the signal transmission Data transmission with the interrupted telephone is performed by connecting to the D channel, which is positioned as a control (control) channel.

【0104】この場合、その割り込み電話をBチャネル
に接続するか否かは、接続先情報テーブル31を用いて
接続先管理部22が判断し、何れかのBチャネルを開放
する要求とその開放されたBチャネルに当該割り込み電
話を接続する要求を交換処理経路制御部21に発行す
る。
In this case, whether or not to connect the interrupted telephone to the B channel is determined by the connection destination management unit 22 using the connection destination information table 31, and a request to release any of the B channels and the release of the request are made. A request to connect the interrupted telephone to the channel B is issued to the exchange processing path control unit 21.

【0105】また、この何れかのチャネル(例えばBチ
ャネル)を開放する方法、さらには開放チャネルと割り
込み電話を接続する方法については様々な変形が可能で
ある。まず、例えばBチャネルに空きがある場合には外
部からの電話はここに接続されるが、このような場合で
も、第2実施形態以降で説明するネットワーク構築を行
うためや通信量を確保したい場合等には、たとえもう一
方のBチャネルが塞がっていてもこれを開放させ、使用
することが可能である。
Various modifications can be made to the method of releasing any one of the channels (for example, the B channel) and the method of connecting the open channel to the interrupt telephone. First, for example, when there is a vacancy in the B channel, an external telephone is connected here, but even in such a case, it is necessary to establish a network described in the second and subsequent embodiments or to secure a communication amount. For example, even if the other B channel is closed, it can be opened and used.

【0106】すなわちこのように本実施形態の通信機器
によれば、例えばDチャネルを用い、例えば全Bチャネ
ル使用時にも他の接続要求に対応することができるよう
にしたので、電話回線を介する通信接続関係の動的な変
更を容易にすることができる。なお、この通信機器とし
ては、本実施形態で説明したルータに限られず、種々な
通信装置に適用可能である。
That is, according to the communication apparatus of the present embodiment, for example, the D channel is used, and other connection requests can be handled even when all the B channels are used. Dynamic change of the connection relationship can be facilitated. The communication device is not limited to the router described in the present embodiment, but can be applied to various communication devices.

【0107】(発明の第2の実施の形態)本実施形態で
は、第1の実施形態で説明したルータにネットワーク管
理機能を付加し、このルータを用いてネットワーク構築
を行う技術について説明する。
(Second Embodiment of the Invention) In this embodiment, a technique will be described in which a network management function is added to the router described in the first embodiment, and a network is constructed using this router.

【0108】図5は本発明の第2の実施の形態に係るネ
ットワーク接続機器によって形成されるネットワークシ
ステムの概念を説明する図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining the concept of a network system formed by network connection devices according to the second embodiment of the present invention.

【0109】同図(a)に示すように、NTT等の電話
会社が提供するISDN網41には、ISDN回線のサ
ービスを受けるあらゆるルータR1,R2,..,R1
4,..が接続され、それぞれのルータにはLANやパ
ソコン、またワークステーション等が接続されている。
本実施形態では、同図(b),(c)に示すように、こ
れらのルータが互いに接続許可し合うルータ同士で回線
交換接続を行い、プライベートなネットワークシステム
を自在に構築できる仕組みについて説明する。なお、本
実施形態は、ISDNの基本インタフェースによって,
したがってBチャネル2本を用いてプライベートネット
ワークを構築する場合を説明する。
As shown in FIG. 11A, the ISDN network 41 provided by a telephone company such as NTT provides all the routers R1, R2,. . , R1
4,. . And a LAN, a personal computer, a workstation and the like are connected to each router.
In the present embodiment, as shown in FIGS. 1B and 1C, a description will be given of a mechanism in which these routers perform circuit-switching connection between routers that permit connection with each other and can freely construct a private network system. . In this embodiment, the ISDN basic interface uses
Therefore, a case where a private network is constructed using two B channels will be described.

【0110】図6は本実施形態のネットワーク接続機器
の構成例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a configuration example of the network connection device of the present embodiment.

【0111】このルータ1bは、回線交換部13bにネ
ットワーク管理部23が設けられ、また、記憶部14b
にネットワーク状態記憶部34が設けられる他、第1の
実施形態と同様に構成されている。なお、接続先情報テ
ーブル31bには、後述するように、第1の実施形態の
接続先情報テーブル31bにプライベートネットワーク
形成のための情報が付加されている。
In the router 1b, a network management unit 23 is provided in a circuit switching unit 13b, and a storage unit 14b
Is provided with a network status storage unit 34, and has the same configuration as that of the first embodiment. As will be described later, information for forming a private network is added to the connection destination information table 31b of the first embodiment in the connection destination information table 31b.

【0112】ネットワーク管理部23は、ネットワーク
を構築し、また、その状態やネットワークシステム内で
の経路等を管理する部分であり、ネットワーク状態管理
部24と、最適通信処理部25と、加入受付処理部26
とによって構成される。
The network management unit 23 is a part for constructing a network and managing its status, a route in the network system, and the like. The network status management unit 24, the optimal communication processing unit 25, Part 26
It is constituted by and.

【0113】ネットワーク状態管理部24は、初期設定
部27を備え、プライベートネットワークの初期の形成
を行うとともに、接続先情報テーブル31b及びネット
ワーク状態記憶部33とアクセスしてネットワークの状
態を管理する。すなわち、以下の1)〜7)の機能を有
している。
The network status management unit 24 includes an initial setting unit 27, performs initial formation of a private network, and manages network status by accessing the connection destination information table 31b and the network status storage unit 33. That is, it has the following functions 1) to 7).

【0114】1)LAN#0からのプライベートネット
ワークに関する情報(ネットワーク形成要求、変更・開
放要求等)は、接続先管理部22bを介して受けるよう
になっている。また、他のLAN#1等からの要求は、
ISDN通信部12を介して受ける。ネットワーク状態
管理部24自身は、回線交換要求を発行せず、ネットワ
ーク管理のため他の接続先(ルータ)との接続や切り離
しを実行する場合には、その旨を接続先管理部22bに
依頼する。また、接続先との接続状態についての情報
は、接続先管理部22bにより接続先状態記憶部32に
管理されているので、この接続情報が必要な場合には接
続先管理部22bを介してその情報を受け取る。
1) Information about the private network (network formation request, change / release request, etc.) from LAN # 0 is received via the connection destination management unit 22b. Also, requests from other LAN # 1 etc.
Received via the ISDN communication unit 12. The network state management unit 24 itself does not issue a circuit switching request, and when connecting or disconnecting from another connection destination (router) for network management, requests the connection destination management unit 22b to do so. . In addition, since information on the connection status with the connection destination is managed in the connection destination state storage unit 32 by the connection destination management unit 22b, if this connection information is required, it is transmitted through the connection destination management unit 22b. Receive information.

【0115】2)プライベートネットワーク形成の要求
は、当該LAN#0を起点としてネットワーク形成する
場合には接続先管理部22bを介してLAN#0のコン
ピュータから受ける。また他のLAN#1等が起点とな
る場合には、ISDN通信部12を介して他のLAN#
1等から受ける。
2) A request for forming a private network is received from a computer on LAN # 0 via connection destination management unit 22b when a network is formed starting from LAN # 0. When another LAN # 1 or the like is used as a starting point, another LAN # 1 is transmitted via the ISDN communication unit 12.
Receive from 1st mag.

【0116】3)初期設定部27は、接続先情報テーブ
ル31bに基づく当初のプライベートネットワーク形成
を行う。接続先管理部22bに依頼して所定のルータと
接続するとともに、そのルータにネットワーク形成通知
を発行する。また、他のルータからネットワーク形成通
知を受けると、さらに他のルータと接続、通知を行う。
プライベートネットワークに属する各ルータは、ネット
ワーク完成までネットワーク形成通知、ルータ間接続を
繰り返す。
3) The initial setting unit 27 forms an initial private network based on the connection destination information table 31b. Requests the connection destination management unit 22b to connect to a predetermined router, and issues a network formation notification to the router. When a network formation notification is received from another router, connection and notification are performed with another router.
Each router belonging to the private network repeats the network formation notification and the connection between routers until the network is completed.

【0117】4)ネットワーク状態記憶部33に構築さ
れたプライベートネットワークの状態情報を格納し、ネ
ットワークの状態変化に応じてその内容を書き換える。
また、このネットワーク状態情報を各種の処理のために
供する。
4) The state information of the constructed private network is stored in the network state storage unit 33, and the contents are rewritten according to a change in the state of the network.
The network status information is provided for various processes.

【0118】5)初期のネットワーク形成後に、他のル
ータから加入依頼がきたとき、またLAN#0から未加
入の他の接続先をネットワークへ加える要求がきたと
き、その依頼情報を、接続先情報テーブル31b、ネッ
トワーク状態記憶部33及び接続先状態記憶部32の情
報とともに、加入受付処理部26に引き渡し、加入受付
に関する判断及び処理を依頼する。また、加入受付処理
部26での処理結果に基づき、接続先管理部22bに接
続変更依頼を発行する等のプライベートネットワークの
変更に必要な処理を実行する。
5) When a subscription request is received from another router after the initial network formation, or when a request to add another unsubscribed connection destination to the network is received from LAN # 0, the request information is replaced with the connection destination information. The information is transferred to the subscription reception processing unit 26 together with the information in the table 31b, the network status storage unit 33, and the connection destination status storage unit 32, and requests for the determination and the process regarding the subscription reception. In addition, based on the processing result of the subscription reception processing unit 26, it executes processing necessary for changing the private network, such as issuing a connection change request to the connection destination management unit 22b.

【0119】6)全Bチャネル使用中に、Dチャネルを
介して外部から通信があり、交換処理経路制御部21b
からその取り扱いの問い合わせがあった場合、それが他
のルータからの加入依頼であれば、上記5)の処理を実
行する。
6) While all the B channels are being used, there is communication from outside via the D channel, and the exchange processing path control unit 21b
If there is an inquiry about the handling, if it is a subscription request from another router, the processing of the above 5) is executed.

【0120】7)交換処理経路制御部21bから経路制
御についての問い合わせがあれば、その問い合わせ及び
ネットワーク状態記憶部33の内容を最適通信処理部2
5に引き渡し、その処理結果に基づき、最適通信を行う
ために必要な処理(一時的な開放端接続や経路指定等)
を実行させる。
7) If there is an inquiry about the path control from the exchange processing path control section 21b, the inquiry and the contents of the network state storage section 33 are transferred to the optimum communication processing section 2.
5 and processing necessary for optimal communication based on the processing result (temporary open-end connection, route specification, etc.)
Is executed.

【0121】以上がネットワーク状態管理部24の構成
であるが、次に記憶部14b内の接続先情報テーブル3
1b及びネットワーク状態記憶部33の構成について説
明する。
The above is the configuration of the network status management unit 24. Next, the connection destination information table 3 in the storage unit 14b
1b and the configuration of the network status storage unit 33 will be described.

【0122】図7は本実施形態の接続先情報テーブルの
構成例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a configuration example of the connection destination information table of the present embodiment.

【0123】本実施形態の接続先情報テーブル31b
は、接続先管理部22b及びネットワーク状態管理部2
4の双方から検索可能であって、接続要求者の認証情報
単位の複数テーブルから構成されている。同図には、認
証情報がLAN#0のコンピュータ%1及び利用者*1
である場合の1枚目のテーブルが示されている。
The connection destination information table 31b of this embodiment
Is the connection destination management unit 22b and the network status management unit 2
4 and can be searched from both sides, and is made up of a plurality of tables of authentication information units of connection requesters. In the figure, the authentication information is the computer% 1 of LAN # 0 and the user * 1.
, The first table is shown.

【0124】このテーブル31bは、要求元の接続可能
先情報T1と、接続相手情報T2からなっている。接続
要求者の認証情報単位で構成された各テーブルにおける
要求元の接続可能先情報T1をすべて集めると、第1の
実施形態で示した接続先情報テーブル31と同様な内容
となる。
This table 31b is made up of requestable connection destination information T1 and connection partner information T2. When all the connectable destination information T1 of the request source in each table configured in the authentication information unit of the connection requester is collected, the contents become the same as the connection destination information table 31 shown in the first embodiment.

【0125】接続相手情報T2は、接続相手認証情報T
3とプライベートネットワーク情報T4とから構成され
る。なお、テーブル31bにおいて両情報T3,T4は
対応している。
The connection partner information T2 is the connection partner authentication information T
3 and private network information T4. In the table 31b, both pieces of information T3 and T4 correspond.

【0126】接続相手認証情報T3は、相手ログイン可
能コンピュータ名T5及び相手利用者T6からなる最小
限の認証情報と、さらに相手接続先名T7及び相手パス
ワードT8が加えられ、認証情報として構成されてい
る。
The connection partner authentication information T3 is configured as authentication information by adding the minimum authentication information including the partner logable computer name T5 and the partner user T6, and further adding the partner connection destination name T7 and the partner password T8. I have.

【0127】プライベートネットワーク情報T4には、
プライベートネットワークを構成するための情報が格納
されている。すなわち、グループ識別名T9とその種別
T10が各プライベートネットワークに対応して設けら
れ、さらにグループ毎に、そのネットワーク形成当初に
ネットワークメンバとなる接続相手を示す初期設定情報
T11、及び当該プライベートネットワークに加わるこ
とができる接続相手を示す加入可不可情報T12が格納
されている。
In the private network information T4,
Information for configuring the private network is stored. That is, a group identifier T9 and its type T10 are provided corresponding to each private network, and further, for each group, initial setting information T11 indicating a connection partner who becomes a network member at the beginning of the formation of the network, and join the private network. It stores join permission / non-permission information T12 indicating a possible connection partner.

【0128】種別T10は、ISDNの基本インタフェ
ースを用いた場合には、オープンエンド型ネットワーク
(図7中、「オープン」)とループ型ネットワーク(図
7中、「ループ」)があり、一次群速度インタフェース
を用いた場合には、これら各ネットワークの他、一のル
ータが3以上の他のルータと接続されるタイプのネット
ワークがある。なお、本実施形態ではオープンエンド型
ネットワークを構築する場合についてのみ説明する。
When the basic interface of the ISDN is used, the type T10 includes an open-end network (“open” in FIG. 7) and a loop network (“loop” in FIG. 7). When an interface is used, there is a type of network in which one router is connected to three or more other routers, in addition to these networks. In this embodiment, only a case where an open-end network is constructed will be described.

【0129】このようなテーブルが接続要求者の認証情
報単位に設けられ、接続先情報テーブル31b全体が構
成されているので、接続先情報テーブル31bは、接続
要求元との関係、接続相手との関係及び各ネットワーク
における関係についての情報をすべて提供できることと
なる。
Since such a table is provided for each authentication information unit of the connection requester and constitutes the entire connection destination information table 31b, the connection destination information table 31b stores the relationship between the connection request source and the connection partner. All the information about the relationship and the relationship in each network can be provided.

【0130】なお、本実施形態では、接続先情報テーブ
ルの構成を図7に示すようなものとしたが、実質的な内
容が同様であればテーブルの編集パターンはいかなるも
のでもよい。
In this embodiment, the configuration of the connection destination information table is as shown in FIG. 7. However, any editing pattern of the table may be used as long as the contents are substantially the same.

【0131】ネットワーク状態記憶部33には、LAN
#0とともにネットワーク形成している接続相手につい
て、そのネットワークを構成するコンピュータ、利用
者、ルータ、ルータ接続関係等の各ネットワーク情報が
保存されている。
The network status storage unit 33 has a LAN
Regarding the connection partner forming a network together with # 0, network information such as computers, users, routers, router connection relations, etc. constituting the network is stored.

【0132】以下、回線交換部13b内の他の構成につ
いて説明する。
Hereinafter, another configuration in the circuit switching unit 13b will be described.

【0133】最適通信処理部25は、ネットワーク状態
管理部24の依頼に基づき、与えられた情報に基づき、
最適な通信を行うための方法をネットワーク状態管理部
24に提示する。本実施形態では、自己ルータ1bがプ
ライベートネットワークの端点に位置するか否かを判断
し、当該端点にある場合で、かつ、当該ルータ1bが送
信べき情報の届先ノードがもう一方の端点を経由した方
が速い場合には、一時的に自ルータともう一方の端点を
接続して当該情報をもう一方端点経由で送信するべきで
ある結果をネットワーク状態管理部24に返す。
The optimal communication processing unit 25, based on the information given at the request of the network status management unit 24,
A method for performing optimal communication is presented to the network status management unit 24. In the present embodiment, it is determined whether or not the own router 1b is located at an end point of the private network, and when it is at the end point, the destination node of the information to be transmitted by the router 1b has passed through the other end point. If it is faster, the router temporarily connects its own router to the other end point and returns a result to the network state management unit 24 that the information should be transmitted via the other end point.

【0134】加入受付処理部26は、ネットワーク状態
管理部24の依頼に基づき、与えられた情報に基づき、
ネットワークへの新たな加入又はその時点でネットワー
クに加入していない相手とネットワーク接続することに
ついての可否を接続先情報テーブル31bの接続先相手
情報T2から決定し、さらに接続先状態記憶部32及び
ネットワーク状態記憶部33をもとにネットワーク接続
の手順を決定してその結果をネットワーク状態管理部2
4に提示する。
At the request of the network status management unit 24, the subscription reception processing unit 26
It is determined from the connection destination information T2 of the connection destination information table 31b whether or not to newly join the network or to connect to a network that has not joined the network at that time. A network connection procedure is determined based on the state storage unit 33 and the result is stored in the network state management unit 2.
4

【0135】接続先管理部22bは、ネットワーク管理
状態部24からの回線交換接続要求依頼や接続先状態情
報記憶部32の内容送信依頼に応じ、これらの処理を実
行するとともに、LAN#0からのネットワーク形成要
求や変更要求等をネットワーク状態管理部24に引き渡
す他、第1の実施形態の接続先管理部22と同様に構成
されている。
The connection destination management unit 22b executes these processes in response to a circuit switching connection request request from the network management status unit 24 and a content transmission request from the connection destination status information storage unit 32, and executes the processing from the LAN # 0. The configuration is similar to that of the connection destination management unit 22 of the first embodiment, except that a network formation request, a change request, and the like are delivered to the network status management unit 24.

【0136】交換処理経路制御部21bは、プライベー
トネットワークが形成されているときには、経路決定を
行うに際しネットワーク状態管理部24に最適経路の問
い合わせを行うようになっており、また、全Bチャネル
使用中にDチャネルを介して割込み電話が接続されたと
き、その取り扱いについての問い合わせを接続先管理部
22bのみでなくネットワーク状態管理部24にも発行
するようになっている他、第1の実施形態の交換処理経
路制御部21bと同様に構成されている。
When a private network is formed, the exchange processing path control section 21b inquires of the network state management section 24 about the optimum path when making a path decision, and when all B channels are in use. When an interrupt telephone is connected via the D channel to the network management unit 24, an inquiry about the handling is issued not only to the connection destination management unit 22b but also to the network state management unit 24. The configuration is the same as that of the exchange processing path control unit 21b.

【0137】次に、以上のように構成された本発明の実
施の形態に係るネットワーク接続機器の動作及びこれに
より構築されるネットワーク形成について説明する。
Next, the operation of the network connection device according to the embodiment of the present invention configured as described above, and the formation of a network constructed thereby will be described.

【0138】図8は本実施形態におけるオープン型ネッ
トワークを形成する様子を説明する図である。なお、同
図においてルータR1,R2,R3,R4,R5は、図
6に示すルータ1bと同様なネットワーク接続機器であ
る。
FIG. 8 is a diagram for explaining how to form an open network in this embodiment. In the figure, routers R1, R2, R3, R4, and R5 are network connection devices similar to the router 1b shown in FIG.

【0139】まず、ルータR1に所属するネットワーク
形成要求者によって、その要求者が所属し得るあるプラ
イベートネットワークを形成したいと考えたとき、要求
者のコンピュータからルータR1にその旨が通知され
る。
First, when the network formation requester belonging to the router R1 wishes to form a private network to which the requester can belong, the requester's computer notifies the router R1 of the fact.

【0140】このとき、ネットワーク形成を指定する2
つの方法がある。1つは、図7のグループ識別名T9を
指定するとともに、初期設定情報T11でネットワーク
形成するように指定する方法である。もう1つの方法は
グループ識別名T9を指定するとともに、初期設定情報
T11及び加入可不可情報T12に含まれるメンバのう
ち初期ネットワークに属すべきメンバを指定してネット
ワーク形成依頼を行う方法である。
At this time, 2 for designating network formation
There are two ways. One is a method of specifying the group identifier T9 in FIG. 7 and specifying to form a network by the initial setting information T11. Another method is to designate a group identifier T9 and to designate a member belonging to the initial network among members included in the initial setting information T11 and the join permission / inhibition information T12 to make a network formation request.

【0141】ルータでは何れかのコンピュータからこの
ような通知を受けると、図6のネットワーク状態管理部
24の初期設定部27により、接続先情報テーブル31
bが参照され、要求者及びネットワーク形成メンバの認
証が行われネットワーク種別T10も確認される。なお
本実施形態は種別がオープン型の場合を説明する。そし
て、当該ネットワークの形成が可能であると判定される
と、次に接続先管理部22bへの回線交換依頼が行わ
れ、さらに接続されたルータへグループ識別名T9の情
報及びメンバ情報を含むネットワーク形成通知が発行さ
れる。
When the router receives such a notification from any computer, the initial setting unit 27 of the network status management unit 24 shown in FIG.
b, the requester and the network forming member are authenticated, and the network type T10 is also confirmed. Note that the present embodiment describes a case where the type is an open type. Then, when it is determined that the network can be formed, a circuit switching request is made to the connection destination management unit 22b, and a network including the information of the group identifier T9 and the member information is transmitted to the connected router. A formation notification is issued.

【0142】具体的には、図8に示すように、まず、最
初のルータR1からルータR2への発呼が行われ、接続
される(図8(a),(b))。ルータR2では、接続
に際し、その接続可能条件を満たしているかをネットワ
ーク状態管理部24による接続先情報テーブル31bの
検索により確認し、Bチャネルで接続されて両者間の通
信が確立する。またルータR2ではネットワーク形成通
知の具体的内容を受け取ることになる。
More specifically, as shown in FIG. 8, first, a call is made from the first router R1 to the router R2 and connected (FIGS. 8 (a) and 8 (b)). At the time of connection, the router R2 checks whether or not the connectable condition is satisfied by searching the connection destination information table 31b by the network state management unit 24, and is connected via the B channel to establish communication between the two. The router R2 receives the specific contents of the network formation notification.

【0143】この時点では、ルータR2のもう一方のB
チャネルは開いている。
At this point, the other B of router R2
Channel is open.

【0144】次に、ネットワーク形成通知の内容に基づ
き、さらなるネットワーク接続が必要であれば、ルータ
R2によるルータR3への発呼が行われる(図8
(b))。そしてルータR2の上記もう一方のBチャネ
ルでルータR3と接続し、ネットワーク形成通知を引き
渡す(図8(c))。
Next, if further network connection is required based on the contents of the network formation notification, the router R2 makes a call to the router R3 (FIG. 8).
(B)). Then, it connects to the router R3 via the other B channel of the router R2 and delivers a network formation notification (FIG. 8 (c)).

【0145】この動作が順次繰り返され、ルータR1,
R2,R3,R4,R5が接続され、オープン型のプラ
イベートネットワークが完成する(図8(d))。
This operation is sequentially repeated, and the router R1,
R2, R3, R4, and R5 are connected to complete an open private network (FIG. 8D).

【0146】この完成されたプライベートネットワーク
の長さは、最初の要求者がネットワーク形成時に指定す
る任意の長さのネットワークとなっている。また、各ル
ータR1〜R5内では、ネットワークの接続等に関する
情報がネットワーク状態記憶部33内で管理され、その
情報がネットワークへの加入、脱退、通信経路制御に供
される。
The length of the completed private network is a network of an arbitrary length designated by the first requester when forming the network. In each of the routers R1 to R5, information on network connection and the like is managed in the network status storage unit 33, and the information is used for joining, leaving, and communication path control to the network.

【0147】この形成されたプライベートネットワーク
は、両端点ルータR1及びR5の一のBチャネルが開い
ており、オープン型のネットワークとなっている。
In the private network thus formed, one B channel of both end point routers R1 and R5 is open, and it is an open network.

【0148】次に、この図8に示すネットワークでの通
信経路制御について説明する。
Next, communication path control in the network shown in FIG. 8 will be described.

【0149】図9は本実施形態のネットワークにおける
通信例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of communication in the network of this embodiment.

【0150】各ルータR1〜R5では、交換処理経路制
御部21bでノード間の通信経路制御が行われている
が、このプライベートネットワークの経路制御では、場
合により交換処理経路制御部21bからネットワーク情
報管理部24に対して最適経路の問い合わせが行われ
る。
In each of the routers R1 to R5, communication path control between nodes is performed by the exchange processing path control unit 21b. In this private network path control, the exchange processing path control unit 21b may send the network information management information. The unit 24 is inquired about the optimum route.

【0151】このとき、ネットワーク状態記憶部33内
に保存されたネットワーク状態情報に基づき、最適通信
処理部25により経路判断が行われる。通常の場合はオ
ープン型ネットワークであるため、経路は一意である
が、ルータR1とR2を一時的に接続し、R1〜R5間
を介して通信した方が速い場合には、最適通信処理部2
5はその旨の結果をネットワーク状態管理部24に引き
渡す。
At this time, based on the network status information stored in the network status storage unit 33, the route is determined by the optimum communication processing unit 25. In the normal case, since the network is an open type network, the route is unique. However, when it is faster to temporarily connect the routers R1 and R2 and communicate via R1 to R5, the optimal communication processing unit 2
5 passes the result to that effect to the network status management unit 24.

【0152】ネットワーク状態管理部24により、R1
〜R2間接続要求が接続先管理部22bになされるとと
もに、最適経路情報が交換処理経路制御部21bに引き
渡される。
The network status management unit 24 sets R1
A request for connection between .about.R2 is made to the connection destination management unit 22b, and the optimum route information is delivered to the exchange processing route control unit 21b.

【0153】これによって、R1〜R2間の一時的な接
続がされ、通信が行われる。なお、通信後、R1〜R2
間は開放される。
As a result, a temporary connection is established between R1 and R2, and communication is performed. After communication, R1 to R2
The space is open.

【0154】次に、この図8に示すネットワークの変形
について説明する。
Next, a modification of the network shown in FIG. 8 will be described.

【0155】本実施形態のプライベートネットワークで
は、ネットワークへの新規加入、脱退が自在であり、こ
れに応じてネットワーク形状が変形する。
In the private network according to the present embodiment, new joining and withdrawing from the network can be freely performed, and the shape of the network changes accordingly.

【0156】図10は本実施形態のネットワークの変形
例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a modification of the network of the present embodiment.

【0157】同図では接続先情報テーブル31bの加入
可不可情報T12にてネットワークに加入許可される通
信相手がプライベートネットワークに参加する様子を示
している。
[0157] In the figure, a state is shown in which the communication partner permitted to join the network in the join permission / inhibition information T12 of the connection destination information table 31b joins the private network.

【0158】まず、当該通信相手に接続されるルータR
6からルータR4に発呼され、すなわち通常の電話で割
り込んだ場合に、両ルータはDチャネルを用いたUUI
(ユーザユーザインタフェース)によって通信され、ル
ータR6からネットワーク参加要求がルータR4になさ
れる(図10(a))。
First, the router R connected to the communication partner
6 makes a call to the router R4, that is, when the call is interrupted by a normal telephone, both routers use the UUI using the D channel.
(User user interface), and a network participation request is made from the router R6 to the router R4 (FIG. 10A).

【0159】ルータR4においては、通信相手がネット
ワークに参加する資格があるか否か接続先情報テーブル
31bより確認される。そして、ネットワーク参加可能
であればMP接続機能によってルータR3との接続が開
放され、ルータR6とのBチャネルによる接続がなされ
る(図10(b))。
In the router R4, it is confirmed from the connection destination information table 31b whether the communication partner is qualified to participate in the network. If it is possible to participate in the network, the connection with the router R3 is released by the MP connection function, and the connection with the router R6 is made via the B channel (FIG. 10B).

【0160】またこのとき、ルータR4からルータR1
及びルータR5に対してネットワーク変形通知がなさ
れ、ルータR1,R5ではこの通知内容に基づいて両者
間のネットワーク接続が行われる。これにより、変形後
の新たなネットワークではルータR3及びルータR6が
端点となる(図10(b))。
At this time, the router R4 transmits the information to the router R1.
And a router R5 is notified of the network deformation, and the routers R1 and R5 establish a network connection between them based on the content of the notification. Thus, in the new network after the deformation, the router R3 and the router R6 become end points (FIG. 10B).

【0161】なお、上記各処理の手順はネットワーク状
態管理部27の依頼に基づいて加入受付処理部26にて
行われるものである。また、各ルータR1〜R6内には
新たなネットワーク状態が保存される。
The above-described procedures are performed by the subscription reception processing unit 26 based on a request from the network status management unit 27. A new network state is stored in each of the routers R1 to R6.

【0162】また、図10を用いた説明では新たな加入
が端点でないルータに対して行われる場合について説明
したが、新規加入が端点のルータ(図8ではR1,R
5)になされた場合には、相手の認証が行われた後、そ
のまま接続され、当該新規加入のルータが新しい端点と
なる。
In the description with reference to FIG. 10, a case has been described in which a new join is made to a router that is not an end point.
In the case of 5), after the other party is authenticated, the connection is made as it is, and the newly joined router becomes the new endpoint.

【0163】さらに、ネットワークを形成している何れ
かのルータR1〜R5から新規加入者へ接続要求を行う
ことも可能で、上記場合と同様な処理がなされて、新規
加入者の引き込みがなされる。
Further, it is also possible to make a connection request to a new subscriber from any of the routers R1 to R5 forming the network. The same processing as in the above case is performed, and the new subscriber is drawn. .

【0164】また、プライベートネットワークからの脱
退も自在であり、脱退者は脱退通知を自己の接続される
1又は2のルータに発行し、これに基づき、脱退者の両
側のネットワーク接続が実行される。
The withdrawal from the private network is also free. The withdrawal issues a withdrawal notification to one or two routers to which the withdrawal is made, and based on this, the network connection on both sides of the withdrawal is executed. .

【0165】さらに、このようなオープン型ネットワー
クでは、その端点のルータに属する機器からさらに必要
に応じてインタネット等の他のネットワークに発呼し、
接続することが可能である。このような端点からの接続
をすることで、当該プライベートネットワークと他のネ
ットワークとの接続も実現できることになる。
Further, in such an open type network, a device belonging to a router at the end point further makes a call to another network such as the Internet as necessary.
It is possible to connect. By connecting from such an end point, connection between the private network and another network can be realized.

【0166】上述したように、本発明の実施の形態に係
るネットワーク接続機器及びネットワーク構築方法にお
いては、第1の実施形態と同様な構成を設けた他、ネッ
トワーク管理部23を設けネットワークについての形成
及び管理を行うようにしたので、第1の実施形態と同様
な効果が得られる他、電話回線を介するネットワークの
接続関係を動的に変更して、ネットワーク形状を変更自
在とするプライベートなネットワーク形成を行うことが
できる。
As described above, in the network connection device and the network construction method according to the embodiment of the present invention, in addition to the provision of the same configuration as in the first embodiment, a network management unit 23 is provided to form a network. And management, so that the same effects as in the first embodiment can be obtained. In addition, a private network can be freely changed by dynamically changing the connection relationship of the network via the telephone line. It can be performed.

【0167】すなわち、接続先情報テーブル31bのグ
ループ識別名Tに対応するネットワークに所属し得るメ
ンバ(初期設定情報T11,加入可不可情報T12)の
範囲内で、変形自在なネットワークが構築可能である。
従来のイントラネット等に比べメンバ構成が変更でき
る、柔軟なネットワークである。したがって、例えばL
AN#0がサテライトオフィスの共同LANであるよう
な場合にも、各ユーザ単位でネットワーク形成すること
が可能となる。
That is, a deformable network can be constructed within the range of members (initial setting information T11 and join / non-join information T12) that can belong to the network corresponding to the group identifier T in the connection destination information table 31b. .
It is a flexible network whose member configuration can be changed compared to a conventional intranet or the like. Thus, for example, L
Even when AN # 0 is a joint LAN of a satellite office, a network can be formed for each user.

【0168】また、このネットワークは、電話回線を用
いて接続を行うため、セキュリティが高いネットワーク
とすることができる。
Further, since this network is connected using a telephone line, it can be a highly secure network.

【0169】さらに、MP接続及びUUIを用いてネッ
トワークへの新規加入や脱退を可能とするので、再度の
ネットワーク接続を初めからやり直すことなく、自在に
ネットワークの拡張ができる。
Furthermore, since new joining or leaving of the network can be performed using the MP connection and the UUI, the network can be expanded freely without having to restart the network connection from the beginning.

【0170】また、必要時応じてネットワーク端点で通
信を行うようにしたので、ノード間の通信を高速なもの
とすることができる。
[0170] Further, since communication is performed at the end points of the network as needed, communication between nodes can be performed at high speed.

【0171】(発明の第3の実施の形態)第2の実施形
態はオープンエンド型ネットワークを構築する場合につ
いて説明したが、本実施形態では、ISDNの基本イン
タフェースのBチャネルを用いてループ型ネットワーク
を構築する場合について説明する。
(Third Embodiment of the Invention) In the second embodiment, the case where an open-end network is constructed has been described. In the present embodiment, a loop network using a B channel of a basic interface of ISDN is described. Will be described.

【0172】本実施形態に使用するルータは、最適信号
処理部25及び加入受付処理部26がループ型ネットワ
ークに適合したものとなっている他、第2の実施形態と
同様に構成されている。
The router used in this embodiment has the same configuration as that of the second embodiment, except that the optimum signal processing unit 25 and the subscription reception processing unit 26 are adapted to a loop type network.

【0173】最適通信処理部25は、第2の実施形態と
同様に構成される他、ループのネットワークに適合した
最適通信方法をネットワーク状態管理部24に提示す
る。具体的には、ネットワーク状態記憶部33に管理さ
れるホップ数を用い、他のノードに通信を行う際には、
より速く送信できる経路(右周りあるいは左周り)を探
索し判定し、その結果をネットワーク状態管理部24に
返す。
The optimal communication processing unit 25 is configured in the same manner as in the second embodiment, and also presents an optimal communication method suitable for the loop network to the network state management unit 24. Specifically, when communicating with another node using the number of hops managed by the network state storage unit 33,
A route (clockwise or counterclockwise) that can be transmitted faster is searched for and determined, and the result is returned to the network state management unit 24.

【0174】次に、以上のように構成された本発明の実
施の形態に係るネットワーク接続機器の動作及びこれに
より構築されるネットワーク形成について説明する。
Next, the operation of the network connection device according to the embodiment of the present invention configured as described above, and the formation of a network constructed thereby will be described.

【0175】図11は本発明の第2の実施形態において
ループ型ネットワークを形成する様子を説明する図であ
る。なお、同図においてルータR1,R2,R3,R
4,R6は、図6に示すルータ1bと同様なネットワー
ク接続機器である。
FIG. 11 is a diagram for explaining how a loop network is formed in the second embodiment of the present invention. In the same figure, routers R1, R2, R3, R
4, R6 are network connection devices similar to the router 1b shown in FIG.

【0176】まず、第2実施形態の場合と同様にして、
ルータR1に接続されるコンピュータ使用者であるネッ
トワーク要求者からネットワーク形成要求が出力され
る。本実施形態の場合は、その形成ネットワークがルー
プ型であるとする。
First, as in the case of the second embodiment,
A network request is output from a network requester who is a computer user connected to the router R1. In the case of the present embodiment, it is assumed that the formation network is of a loop type.

【0177】各ルータ内部では第2実施形態で説明した
と同様な処理がなされつつ、まず、図11(a)に示す
ようにルータR1からルータR2への発呼がなされ、B
チャネルによりネットワーク接続される(図11
(a),(b))。
While the same processing as described in the second embodiment is performed inside each router, first, as shown in FIG. 11A, a call is made from the router R1 to the router R2, and
Network connection by channel (Fig. 11
(A), (b)).

【0178】次に、ルータR2からルータR3に発呼さ
れネットワーク接続される(図11(a),(b))。
Next, a call is made from the router R2 to the router R3 to be connected to the network (FIGS. 11A and 11B).

【0179】以下、同様な動作がルータR3〜R4間、
R4〜R5間、R5〜R6間で繰り返される(図11
(c))。なお、ネットワーク形成通知にループ型であ
る旨の情報が含まれる他、この図11(a)〜図11
(c)における動作は、第2実施形態の図8(a)〜
(d)と同様である。
Hereinafter, the same operation is performed between the routers R3 and R4.
It is repeated between R4 and R5 and between R5 and R6 (FIG. 11).
(C)). It should be noted that the network formation notification includes information indicating that the information is of a loop type.
The operation in (c) is the same as that in FIG.
Same as (d).

【0180】このプライベートネットワークの当初メン
バがルータR1,R2,R3,R4,R6に接続された
通信者であるとすると、この時点ですでにオープンな形
では接続がなされている。しかし、本実施形態ではネッ
トワーク種別がループなので、最後にルータR6からル
ータR1に発呼され接続される。これによってループ型
ネットワークの初期形状が完成することとなる(図11
(d))。
Assuming that the initial member of this private network is a communicator connected to routers R1, R2, R3, R4, and R6, the connection has already been made in an open form at this point. However, in this embodiment, since the network type is a loop, the call is finally sent from the router R6 to the router R1 and connected. Thus, the initial shape of the loop network is completed (FIG. 11).
(D)).

【0181】この完成されたプライベートネットワーク
の長さは、最初の要求者がネットワーク形成時に指定す
る任意の長さのネットワークとなっている。また、各ル
ータR1〜R6内では、ネットワークの接続等に関する
情報がネットワーク状態記憶部33内で管理され、その
情報がネットワークへの加入、脱退、通信経路制御に供
される。
The length of the completed private network is a network of an arbitrary length specified by the first requester when forming the network. In each of the routers R1 to R6, information on network connection and the like is managed in the network status storage unit 33, and the information is used for joining, leaving, and communication path control to the network.

【0182】次に、この図11に示すネットワークでの
通信経路制御について説明する。
Next, communication path control in the network shown in FIG. 11 will be described.

【0183】図12は本実施形態のネットワークにおけ
る通信例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a communication example in the network of the present embodiment.

【0184】このループ型ネットワークでは、ネットワ
ーク内の通信経路は同図に示す右周り経路Aか左周り経
路Bが用いられることになる。この制御制御を行うに当
たり、交換処理経路制御部21bからネットワーク状態
管理部24bに問い合わせが行われる。
In this loop type network, a clockwise route A or a counterclockwise route B shown in the figure is used as a communication route in the network. In performing this control, an inquiry is made from the exchange processing path control unit 21b to the network state management unit 24b.

【0185】ネットワーク状態管理部24bにより最適
通信処理部25に最適経路算出が依頼され、その結果が
交換処理経路制御部21bに戻されることで経路制御が
実行されることとなる。
The network state management unit 24b requests the optimum communication processing unit 25 to calculate the optimum path, and the result is returned to the exchange processing path control unit 21b to execute the path control.

【0186】例えば図12において、ルータR5からル
ータR1に通信するときには、経路Aが使用され、ルー
タR5からルータR3に通信するときには、経路Bが使
用される。
For example, in FIG. 12, when communicating from the router R5 to the router R1, the route A is used, and when communicating from the router R5 to the router R3, the route B is used.

【0187】次にネットワークの変形について説明す
る。
Next, a modification of the network will be described.

【0188】本実施形態のプライベートネットワークで
も第2実施形態と同様に、ネットワークへの新規加入、
脱退が自在であり、これに応じてネットワーク形状が変
形する。
In the private network according to the present embodiment, as in the second embodiment, new subscription to the network,
Withdrawal is free, and the network shape is deformed accordingly.

【0189】図13は本実施形態のネットワークの変形
例を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a modification of the network of this embodiment.

【0190】同図では接続先情報テーブル31bの加入
可不可情報T12にてネットワークに加入許可される通
信相手がプライベートネットワークに参加する様子を示
している。
FIG. 19 shows a state where a communication partner permitted to join the network in the join permission / prohibition information T12 of the connection destination information table 31b joins the private network.

【0191】まず、当該通信相手に接続されるルータR
7からルータR4に発呼され、すなわち通常の電話で割
り込んだ場合に、両ルータはDチャネルを用いたUUI
(ユーザユーザインタフェース)によって通信され、ル
ータR6からネットワーク参加要求がルータR4になさ
れる(図13(a))。
First, the router R connected to the communication partner
7 makes a call to router R4, that is, when the call is interrupted by a normal telephone, both routers use a UUI using the D channel.
(User user interface), and a network participation request is made from the router R6 to the router R4 (FIG. 13A).

【0192】ルータR4においては、通信相手がネット
ワークに参加する資格があるか否か接続先情報テーブル
31bより確認される。そして、ネットワーク参加可能
であればMP接続機能によってルータR3との接続が開
放され、ルータR7とのBチャネルによる接続がなされ
る(図13(b))。
In the router R4, it is confirmed from the connection destination information table 31b whether the communication partner is qualified to participate in the network. If it is possible to participate in the network, the connection with the router R3 is released by the MP connection function, and the connection with the router R7 is made via the B channel (FIG. 13B).

【0193】またこのとき、ルータR4からルータR3
に対してネットワーク変形通知がなされ、ルータR3で
はこの通知内容に従ってルータR3〜R7間のネットワ
ーク接続が実行される。これにより、変形後の新たなネ
ットワークではルータR7がルータR3及びルータR4
の間に入った形となる(図13(b))。
At this time, the router R3 is connected to the router R4.
, And the router R3 establishes a network connection between the routers R3 to R7 in accordance with the contents of the notification. Thereby, in the new network after the deformation, the router R7 is connected to the router R3 and the router R4.
(FIG. 13B).

【0194】なお、上記各処理の手順はネットワーク状
態管理部27の依頼に基づいて加入受付処理部26にて
行われるものである。各ルータR1〜R7内には新たな
ネットワーク状態が保存される。
The procedures of the above-described processes are performed by the subscription reception processing unit 26 based on a request from the network status management unit 27. A new network state is stored in each of the routers R1 to R7.

【0195】また、図10を用いた説明では外部から新
たな加入が行われる場合について説明したが、ネットワ
ークを形成している何れかのルータR1〜R6から新規
加入者へ接続要求を行うことも可能で、上記場合と同様
な処理がなされて、新規加入者の引き込みがなされる。
In the description with reference to FIG. 10, a case has been described in which a new subscription is made from the outside. However, it is also possible to issue a connection request to a new subscriber from any of the routers R1 to R6 forming the network. If possible, a process similar to that described above is performed to attract a new subscriber.

【0196】また、プライベートネットワークからの脱
退も自在であり、脱退者は脱退通知を自己の接続される
両側のルータに発行し、これに基づき、脱退者の両側の
ネットワーク接続が実行される。
The withdrawal from the private network is also free, and the withdrawal issues a withdrawal notification to the routers on both sides to which the withdrawal is made, and based on this, the network connection on both sides of the withdrawal is executed.

【0197】上述したように、本発明の実施の形態に係
るネットワーク接続機器及びネットワーク構築方法にお
いては、第2の実施形態と同様な構成を設けた他、ルー
プ型ネットワークを構築できるようにしたので、ループ
型のネットワークを構築する場合であっても第2の実施
形態と同様な効果を得ることができる。
As described above, in the network connection device and the network construction method according to the embodiment of the present invention, the same configuration as that of the second embodiment is provided, and a loop type network can be constructed. Even in the case of constructing a loop type network, the same effect as in the second embodiment can be obtained.

【0198】また、ネットワーク状態情報に基づき、最
適通信処理部25によりループ型ネットワークの最適な
通信経路を判断するようにしたので、高速な通信を実行
することができる。
Further, since the optimum communication path of the loop network is determined by the optimum communication processing unit 25 based on the network state information, high-speed communication can be executed.

【0199】(発明の第4の実施の形態)第2及び第3
の実施形態においては、本発明の通信機器(ネットワー
ク接続機器)を用いてフレキシブルなプライベートネッ
トワークを構築する技術について説明した。本実施形態
ではこのように構成されたプライベートネットワークに
接続される記憶装置の資源管理の技術について説明す
る。
(Fourth Embodiment of the Invention) Second and Third Embodiments
In the embodiment, the technology for constructing a flexible private network using the communication device (network connection device) of the present invention has been described. In the present embodiment, a technique of resource management of a storage device connected to a private network configured as described above will be described.

【0200】図14は本発明の第4の実施形態のネット
ワーク接続機器の構成例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a configuration example of a network connection device according to the fourth embodiment of the present invention.

【0201】本実施形態のネットワーク接続機器1c
は、ファイルアクセス制御部28が設けられる他、第2
又は第3の実施形態のネットワーク接続機器1bと同様
に構成されている。
The network connection device 1c of the present embodiment
Is provided with a file access control unit 28 and the second
Alternatively, the configuration is the same as that of the network connection device 1b of the third embodiment.

【0202】ファイルアクセス制御部28は、LAN#
0に接続される記憶装置に対するファイルアクセス信号
を制御するものである。この制御は、上記記憶装置があ
るプライベートネットワークでのみ使用されるものであ
る場合、または記憶装置の一部領域が上記あるプライベ
ートネットワークでのみ使用される場合に実行される。
すなわち、ファイルアクセス制御部28は、LAN#0
のデータ伝送路2上で伝送されるファイルアクセス信
号、及びISDN通信部12から交換処理経路制御部2
1b、LAN通信部11を介してLAN#0の記憶装置
へアクセスする信号を監視するとともに、これらのアク
セス信号が不当なものである場合に、上記記憶装置への
アクセスを禁止する処理を実行する。
[0202] The file access control unit 28
0 controls a file access signal for a storage device connected to the storage device 0. This control is executed when the storage device is used only in a certain private network, or when a partial area of the storage device is used only in the certain private network.
That is, the file access control unit 28 determines that the LAN # 0
File access signal transmitted on the data transmission path 2 of the communication path from the ISDN communication section 12 to the exchange processing path control section 2
1b, while monitoring signals for accessing the storage device of LAN # 0 via the LAN communication unit 11, and performing a process of prohibiting access to the storage device when these access signals are invalid. .

【0203】具体的には、上記特定ネットワーク用の記
憶装置へのアクセス信号を検出すると、ネットワーク管
理部23を介してネットワーク状態記憶部33からネッ
トワーク接続状態の情報を取り出し、この情報に基づく
判断を行う。つまり、当該アクセス信号が当該ネットワ
ークに所属するコンピュータから出力されたものであ
り、かつネットワークが当該記憶装置へのアクセス可能
条件を満たしている場合にのみ、当該アクセス信号を通
過させることで記憶装置へのアクセスを許可し、それ以
外の場合には、そのアクセス信号を無効なものとする。
Specifically, when an access signal to the storage device for the specific network is detected, network connection state information is extracted from the network state storage unit 33 via the network management unit 23, and a judgment based on this information is made. Do. That is, the access signal is passed to the storage device only when the access signal is output from a computer belonging to the network and the network satisfies the condition for enabling access to the storage device. Is permitted, otherwise the access signal is invalidated.

【0204】次に、以上のように構成された本発明の実
施の形態に係るネットワーク接続機器の動作について説
明する。
Next, the operation of the network connection device according to the embodiment of the present invention configured as described above will be described.

【0205】図15は本実施形態における記憶装置アク
セス制御について説明する図である。
FIG. 15 is a diagram for explaining storage device access control in this embodiment.

【0206】同図に示すルータR1,R2,R3,R
4,R5,R6は、図14に示すルータ1cと同一のル
ータであり、これらにはコンピュータが接続され、プラ
イベートネットワークを形成し得るようになっている。
すなわちこれらのルータR1〜R6により、ルータR
1,R4,R5,R6が接続されるプライベートネット
ワークX、又はルータR1,R2,R3,R5が接続さ
れるプライベートネットワークYが形成される。
The routers R1, R2, R3, R shown in FIG.
The routers 4, R5, and R6 are the same as the router 1c shown in FIG. 14, and a computer is connected to them so that a private network can be formed.
That is, the routers R1 to R6 form the router R
1, a private network X to which R4, R5, and R6 are connected, or a private network Y to which routers R1, R2, R3, and R5 are connected.

【0207】また、ルータR1及びルータR5にはそれ
ぞれ記憶装置41及び42が接続され、各記憶装置4
1,42には、記憶領域41X,42X及び記憶領域4
1Y,42Yが設けられている。また、記憶領域41
X,42XはプライベートネットワークXに専用に使用
され、記憶領域41Y,42Yはプライベートネットワ
ークYに専用に使用されるものである。
Further, storage devices 41 and 42 are connected to the routers R1 and R5, respectively.
1, 42, storage areas 41X, 42X and storage area 4
1Y and 42Y are provided. In addition, the storage area 41
X and 42X are used exclusively for the private network X, and the storage areas 41Y and 42Y are used exclusively for the private network Y.

【0208】かかる状況にあって、プライベートネット
ワークXが構成されている場合を考える。このとき、各
ルータR1,R4,R5,R6のネットワーク状態記憶
部33にプライベートネットワークXの構成者について
のコンピュータ名、利用者、パスワードがそろい、確か
にプライベートネットワークXが構成されていると確認
されるときのみ、ネットワークX構成者からの記憶領域
41X,42Xへのアクセスが可能となる。
In such a situation, consider the case where the private network X is configured. At this time, the computer names, users, and passwords of the constituents of the private network X are provided in the network status storage unit 33 of each of the routers R1, R4, R5, and R6, and it is confirmed that the private network X is indeed formed. Only when the network X is configured, access to the storage areas 41X and 42X from the network X component becomes possible.

【0209】ネットワーク構成情報が揃っていないとき
のアクセス、あるいはネットワーク構成者以外のものか
らの記憶領域41X,42Xへのアクセスは、ファイル
アクセス制御部によって無効なものとされる。
The access when the network configuration information is not available, or the access to the storage areas 41X and 42X from anyone other than the network constructor is invalidated by the file access control unit.

【0210】また、同様にプライベートネットワークY
が構成され、その各構成情報が揃っているとき、ネット
ワークY構成者からの記憶領域41Y,42Yへのアク
セスのみが可能となる。
Similarly, the private network Y
Is configured, and only the access to the storage areas 41Y and 42Y from the network Y component is possible when the respective configuration information is prepared.

【0211】上述したように、本発明の実施の形態に係
るネットワーク接続機器及びネットワーク構築方法にお
いては、第2又は第3の実施形態と同様な構成を設けた
他、ファイルアクセス制御部28を設け、プライベート
ネットワークが構成され、その各構成情報が揃うととも
に、その構成者が要求したときのみ対応する記憶装置、
記憶領域へのアクセスができるようにしたので、プライ
ベートネットワーク内のみで簡単に情報共有することが
できる。すなわち、各ネットワーク単位で情報の分離を
安全(セキュア)に行うことができる。
As described above, in the network connection device and the network construction method according to the embodiment of the present invention, the same configuration as that of the second or third embodiment is provided, and the file access control unit 28 is provided. , A private network is configured, each of the configuration information is prepared, and a storage device corresponding only when requested by the constituent,
Since the storage area can be accessed, information can be easily shared only in the private network. That is, information can be safely (securely) separated for each network.

【0212】(発明の第5の実施の形態)第2又は第3
の実施形態ではISDNの基本インタフェースのBチャ
ネルを用いてプライベートネットワークを構築したが、
本実施形態においては、ISDNの一次群速度インタフ
ェースを用い、一のルータから3以上の複数のルータに
同時接続可能としているプライベートネットワークにつ
いて説明する。
(Fifth Embodiment of the Invention) Second or Third Embodiment
In the above embodiment, the private network was constructed using the B channel of the basic interface of ISDN.
In the present embodiment, a private network using a primary rate interface of ISDN and enabling simultaneous connection from one router to three or more routers will be described.

【0213】本実施形態に使用するルータは、最適信号
処理部25及び加入受付処理部26が一次群速度インタ
フェースを用いたネットワークに適合したものとなって
いる他、第2の実施形態と同様に構成されている。
In the router used in this embodiment, the optimum signal processing unit 25 and the subscription reception processing unit 26 are adapted to the network using the primary rate interface, and are the same as in the second embodiment. It is configured.

【0214】最適通信処理部25は、第2又は第3の実
施形態と同様に構成される他、当該ルータ1bから他の
ルータに対して新たな回線接続を行った方がより速く送
信可能であり、かつそのような接続が許可されている場
合には、その結果をネットワーク状態管理部24に返
す。
The optimum communication processing unit 25 is configured in the same manner as in the second or third embodiment. In addition, the newer line connection from the router 1b to another router enables faster transmission. If yes, and such a connection is permitted, the result is returned to the network status management unit 24.

【0215】次に、以上のように構成された本発明の実
施の形態に係るネットワーク接続機器の動作及びこれに
より構築されるネットワーク形成について説明する。
Next, the operation of the network connection device according to the embodiment of the present invention configured as described above and the formation of a network constructed by this will be described.

【0216】図16は本発明の第5の実施形態にかかる
ネットワーク接続機器を用いたネットワークについて説
明する図である。同図においてルータR1,R2,R
3,R4,R5,R6,R7はネットワークを構築する
ルータである。
FIG. 16 is a diagram for explaining a network using a network connection device according to the fifth embodiment of the present invention. In the figure, routers R1, R2, R
3, R4, R5, R6, and R7 are routers that construct a network.

【0217】同図(a)には、本実施形態のルータによ
り形成されたネットワークが示されている。その形成は
起点となるルータR1から初期形成の対象となる接続先
及び接続関係の情報がネットワーク形成通知により発行
されつつ、接続が順次実行される。例えば同図に場合、
ルータR1からルータR2,R5,R6に発呼、接続、
ネットワーク形成通知発行がされ、順次ルータR5,R
6間、R5,R4間、R5,R3間、R3,R2間、R
3,R4間で接続が実行される。
FIG. 21A shows a network formed by the router according to the present embodiment. The connection is sequentially executed while the information of the connection destination and the connection relationship to be initially formed is issued by the network formation notification from the router R1 as the starting point. For example, in the case of the same figure,
Call from router R1 to routers R2, R5, R6, connect,
Network formation notification is issued, and routers R5 and R
6, R5, R4, R5, R3, R3, R2, R
A connection is made between R3 and R4.

【0218】また、ネットワークへの新たな加入につい
ては、図16(b)に示すように、例えばルータR7か
らR4に発呼され、接続許可されるとR7,R4間、R
7,R2間で接続がなされる。
As shown in FIG. 16 (b), when a new connection to the network is made, for example, a call is made from the router R7 to R4, and if the connection is permitted, the connection between R7 and R4, R
7. A connection is made between R2.

【0219】このようにして動的なネットワーク形成、
変更が自在に行われるが、本実施形態の場合、3本以上
のB(H)チャネルの使用が可能であるので、図16
(a),(b)に示すように、網の目状のネットワーク
構築が可能である。なお、上記各実施例と同様に、各ネ
ットワーク構成者は当該プライベートネットワークへの
加入脱退は自在である。
Thus, dynamic network formation,
Although changes can be made freely, in the case of this embodiment, three or more B (H) channels can be used.
As shown in (a) and (b), it is possible to construct a mesh network. As in the above embodiments, each network member can freely join and withdraw from the private network.

【0220】また、ルータ間の通信に当たり最適経路が
ネットワーク状態記憶部33の情報に基づき、最適通信
処理部25により算出されるが、この実行もかかるネッ
トワーク接続の状態を考慮して最も速く伝送可能な経路
が求められる。また、必要に応じて第2実施形態で説明
したようなルータ間の一時接続も行われる。
In communication between routers, the optimum route is calculated by the optimum communication processing unit 25 based on the information in the network state storage unit 33. This execution can also be performed at the fastest speed in consideration of the state of the network connection. Routes are required. Further, if necessary, temporary connection between routers as described in the second embodiment is also performed.

【0221】上述したように、本発明の実施の形態に係
るネットワーク接続機器及びネットワーク構築方法にお
いては、第2又は第3の実施形態と同様な構成を設けた
他、基本インタフェースのみならず、一次群速度インタ
フェースに対応して各部が機能するように構成したの
で、複雑な網の目状のプライベートネットワークを構築
することができる。
As described above, in the network connection device and the network construction method according to the embodiment of the present invention, the same configuration as that of the second or third embodiment is provided. Since each unit is configured to function in accordance with the group speed interface, a complicated mesh-like private network can be constructed.

【0222】また、一のルータから複数のルータと接続
できることから、ネットワークへの新規加入の手順も簡
単なものとすることができる。
Further, since a single router can connect to a plurality of routers, the procedure for newly joining a network can be simplified.

【0223】さらに、ノード間の通信を速く行えるよう
にルータ間接続を行うことができ、一時的な接続を行う
ことで、状況に応じた高速通信を実現させることもでき
る。
Furthermore, connection between routers can be performed so that communication between nodes can be performed at high speed, and high-speed communication according to the situation can be realized by performing temporary connection.

【0224】なお、本発明は、上記各実施の形態に限定
されるものでなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々に
変形することが可能である。
The present invention is not limited to the above embodiments, and can be variously modified without departing from the gist of the invention.

【0225】例えば各実施形態では電話回線としてIS
DN回線を用いる場合で説明したが、本発明はこれに限
られるものでなく、ISDNに類する他の規格に基づく
電話回線についても適用できる。
For example, in each embodiment, the telephone line is IS
Although the case where the DN line is used has been described, the present invention is not limited to this, and can be applied to a telephone line based on another standard similar to ISDN.

【0226】また例えば各実施形態は、LAN#0に適
用する場合を説明したが、本発明の適用はこのような場
合に限られるものではない。例えばパソコンやワークス
テーション、さらにはビデオやDVD再生装置等のCP
U等を備えて情報処理が可能なあらゆる情報機器に本実
施形態のネットワーク接続機器を接続して使用すること
が可能である。このように個人ユーザに近いところでプ
ライベートネットワークの形成等も可能となる。またこ
れらの情報機器に本実施形態のネットワーク接続機器を
組み込んで使用するようにしてもよい。
Further, for example, each embodiment has been described in connection with the case where it is applied to LAN # 0, but the application of the present invention is not limited to such a case. For example, a personal computer, a workstation, and a CP for a video or DVD playback device.
It is possible to connect and use the network connection device of the present embodiment to any information device having a U or the like and capable of information processing. In this way, a private network can be formed near a personal user. Further, the network connection device of the present embodiment may be incorporated and used in these information devices.

【0227】また、各実施形態のテーブルでは、実施形
態でのルータ動作のために必要な各情報をすべて接続先
情報テーブルに持たせるようにしたが、本発明はこれに
限られるものでなく、接続先情報テーブルの内容の一部
を通信によって他のルータやサーバ計算機等から得るよ
うにしてもよい。
In the tables of the respective embodiments, all pieces of information necessary for the router operation in the embodiments are stored in the connection destination information table. However, the present invention is not limited to this. A part of the contents of the connection destination information table may be obtained from another router, server computer, or the like by communication.

【0228】さらに、実施形態に記載した手法は、計算
機に実行させることができるプログラムとして、例えば
磁気ディスク(フロッピーディスク、ハードディスク
等)、光ディスク(CD−ROM、DVD等)、半導体
メモリ等の記憶媒体に格納し、また通信媒体により伝送
して頒布することもできる。本装置を実現する計算機
は、記憶媒体に記録されたプログラムを読み込み、また
通信媒体を介してプログラムを受け取り、このプログラ
ムによって動作が制御されることにより上述した処理を
実行する。
Further, the method described in the embodiment can be executed by a computer as a program such as a magnetic disk (floppy disk, hard disk, etc.), an optical disk (CD-ROM, DVD, etc.), or a storage medium such as a semiconductor memory. And can also be transmitted and distributed via a communication medium. A computer that implements the present apparatus reads the program recorded in the storage medium, receives the program via the communication medium, and executes the above-described processing by controlling the operation of the program.

【0229】[0229]

【発明の効果】以上詳記したように本発明によれば、認
証情報と接続先情報を有するテーブルを備えたので、電
話回線を介するネットワークへの接続を利用者レベルで
動的に変更することを可能としたネットワーク接続機器
を提供することができる。
As described above in detail, according to the present invention, since the table having the authentication information and the connection destination information is provided, the connection to the network via the telephone line can be dynamically changed at the user level. Can be provided.

【0230】また、本発明によれば、認証情報と接続先
情報とネットワークメンバ情報を有するテーブルを備え
たので、電話回線を介するネットワークの接続関係を動
的に変更して、ネットワーク形状を変更することを可能
とするネットワーク接続機器及びネットワーク構築方法
を提供することができる。
Further, according to the present invention, since the table having the authentication information, the connection destination information and the network member information is provided, the connection relationship of the network via the telephone line is dynamically changed to change the network shape. It is possible to provide a network connection device and a network construction method that enable the above.

【0231】さらに、本発明によれば、例えばDチャネ
ルを用い、例えば全Bチャネル使用時にも他の接続要求
に対応することができるようにしたので、電話回線を介
する通信接続関係の動的な変更を容易にする通信機器を
提供することができる。
Further, according to the present invention, for example, the D channel is used, and it is possible to respond to other connection requests even when, for example, all the B channels are used. A communication device that facilitates the change can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態に係るネットワーク
接続機器をネットワーク形成に適用した様子を例示する
図。
FIG. 1 is a diagram illustrating an example in which a network connection device according to a first embodiment of the present invention is applied to network formation.

【図2】本実施形態のネットワーク接続機器の構成例を
示す図。
FIG. 2 is an exemplary view showing a configuration example of a network connection device of the embodiment.

【図3】本実施形態の接続先情報テーブルの構成例を示
す図。
FIG. 3 is an exemplary view showing a configuration example of a connection destination information table according to the embodiment;

【図4】本実施形態のネットワーク接続機器による2接
続先への異なるコンピュータから同時に接続する動作に
ついて説明する図。
FIG. 4 is an exemplary view for explaining the operation of the network connection device according to the embodiment to simultaneously connect to two connection destinations from different computers.

【図5】本発明の第2の実施の形態に係るネットワーク
接続機器によって形成されるネットワークシステムの概
念を説明する図。
FIG. 5 is a view for explaining the concept of a network system formed by network connection devices according to a second embodiment of the present invention.

【図6】本実施形態のネットワーク接続機器の構成例を
示す図。
FIG. 6 is a view showing a configuration example of a network connection device according to the embodiment;

【図7】本実施形態の接続先情報テーブルの構成例を示
す図。
FIG. 7 is a view showing a configuration example of a connection destination information table according to the embodiment;

【図8】本実施形態におけるオープン型ネットワークを
形成する様子を説明する図。
FIG. 8 is an exemplary view for explaining how an open network is formed in the embodiment.

【図9】本実施形態のネットワークにおける通信例を示
す図。
FIG. 9 is an exemplary view showing a communication example in the network of the embodiment.

【図10】本実施形態のネットワークの変形例を示す
図。
FIG. 10 is a diagram showing a modification of the network according to the embodiment.

【図11】本発明の第2の実施形態においてループ型ネ
ットワークを形成する様子を説明する図。
FIG. 11 is a view for explaining how a loop network is formed in the second embodiment of the present invention.

【図12】本実施形態のネットワークにおける通信例を
示す図。
FIG. 12 is a diagram showing a communication example in the network according to the embodiment.

【図13】本実施形態のネットワークの変形例を示す
図。
FIG. 13 is a diagram showing a modification of the network according to the embodiment.

【図14】本発明の第4の実施形態のネットワーク接続
機器の構成例を示す図。
FIG. 14 is a diagram illustrating a configuration example of a network connection device according to a fourth embodiment of the present invention.

【図15】本実施形態における記憶装置アクセス制御に
ついて説明する図。
FIG. 15 is an exemplary view for explaining storage device access control according to the embodiment;

【図16】本発明の第5の実施形態にかかるネットワー
ク接続機器を用いたネットワークについて説明する図。
FIG. 16 is an exemplary view for explaining a network using a network connection device according to a fifth embodiment of the present invention;

【図17】パーソナルコンピュータからネットワークへ
接続する方法の一例を示す図。
FIG. 17 is a diagram showing an example of a method for connecting a personal computer to a network.

【図18】図17に示すパーソナルコンピュータに定義
される情報例を示す図。
18 is a view showing an example of information defined in the personal computer shown in FIG.

【図19】固定的なアドレスによりLAN間接続される
場合を説明する図。
FIG. 19 is a view for explaining a case where connection is made between LANs by a fixed address.

【図20】一時的なアドレスによりLAN間接続される
場合を説明する図。
FIG. 20 is a view for explaining a case where LANs are connected by a temporary address.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,1b,1c…ルータ 2…データ伝送路 3…電話回線 11…LAN通信部 12…ISDN通信部 13,13b,13c…回線交換部 14,14b…記憶部 21,21b…交換処理経路制御部 22,22b…接続先管理部 23…ネットワーク管理部 24,24b…ネットワーク状態管理部 25…最適通信処理部 26…加入受付処理部 27…初期設定部 28…ファイルアクセス制御部 31,31b…接続先情報テーブル 32…接続先状態記憶部 33…ネットワーク状態記憶部 #0…LAN #1,#2…接続先 %1,%2,%3,%4…コンピュータ *1,*2…利用者 1, 1b, 1c router 2 data transmission path 3 telephone line 11 LAN communication unit 12 ISDN communication unit 13, 13b, 13c circuit switching unit 14, 14b storage unit 21, 21b switching processing path control unit 22, 22b ... connection destination management unit 23 ... network management unit 24, 24b ... network status management unit 25 ... optimal communication processing unit 26 ... subscription reception processing unit 27 ... initial setting unit 28 ... file access control unit 31, 31b ... connection destination Information table 32: Connection destination storage unit 33: Network status storage unit # 0: LAN # 1, # 2: Connection destination% 1,% 2,% 3,% 4: Computer * 1, * 2: User

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI // H04L 9/32 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code FI // H04L 9/32

Claims (21)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ISDN回線又はこれに準ずる複数チャ
ネルを使用可能な規格に従う通信回線により所定ネット
ワークを他のネットワークと接続し通信を可能とするネ
ットワーク接続機器において、 ネットワーク接続可能な各機器についてのユーザ識別情
報等からなる認証情報とともに、各ユーザが接続を許さ
れている接続先についての情報を前記認証情報に対応さ
せて格納する接続先情報テーブルと、 前記機器の何れかからネットワーク接続の要求を受ける
と前記接続先情報テーブルを検索し、その検索の結果に
基づき前記ネットワーク接続を実行するネットワーク接
続手段とを備えたことを特徴とするネットワーク接続機
器。
1. A network connection device that connects a predetermined network to another network by using an ISDN line or a communication line conforming to a standard that can use a plurality of channels according to the ISDN line to enable communication, wherein a user of each of the network-connectable devices is used. A connection destination information table that stores information on a connection destination to which each user is permitted to connect in association with the authentication information, together with authentication information including identification information and the like, and requests a network connection from any of the devices. A network connection unit that searches the connection destination information table when received, and executes the network connection based on a result of the search.
【請求項2】 接続先情報テーブルは、ネットワーク接
続可能な各機器についての機器情報及びユーザ識別情報
等からなる認証情報とともに、各ユーザが接続を許され
ている接続先についての情報を前記認証情報に対応させ
て格納することを特徴とする請求項1記載のネットワー
ク接続機器。
2. The connection destination information table includes authentication information including device information and user identification information of each device that can be connected to a network, and information on a connection destination to which each user is permitted to connect. 2. The network connection device according to claim 1, wherein the network connection device is stored in association with the network connection.
【請求項3】 ネットワーク接続手段は、前記機器の何
れかからネットワーク接続の要求を受けると前記接続先
情報テーブルを検索し、その検索の結果より接続要求元
が接続を許されている接続先に接続要求をしている場合
に、前記ネットワーク接続を実行することを特徴とする
請求項1又は2記載のネットワーク接続機器。
3. When a network connection request is received from any of the devices, the network connection means searches the connection destination information table, and, based on the search result, determines that the connection request source is a connection destination to which connection is permitted. 3. The network connection device according to claim 1, wherein the network connection is executed when a connection request is made.
【請求項4】 ISDN回線又はこれに準ずる複数チャ
ネルを使用可能な規格に従う通信回線により所定ネット
ワークを他のネットワークと接続し通信を可能とするネ
ットワーク接続機器において、 ネットワーク接続可能な機器の何れか一の機器からネッ
トワーク接続の要求を受けるとき、すでに別のネットワ
ーク接続が形成されている場合であっても、前記通信回
線に空きチャネルがある場合には、前記一の機器につい
てのネットワーク接続を実行するネットワーク接続手段
を備えたことを特徴とするネットワーク接続機器。
4. A network connection device that enables communication by connecting a predetermined network to another network by using an ISDN line or a communication line conforming to a standard that can use a plurality of channels according to the ISDN line. When a network connection request is received from a device, even if another network connection has already been formed, if there is a free channel on the communication line, the network connection for the one device is executed. A network connection device comprising network connection means.
【請求項5】 ISDN回線又はこれに準ずる複数チャ
ネルを使用可能な規格に従う通信回線により所定ネット
ワークを他のネットワークと接続し通信を可能とするネ
ットワーク接続機器において、 ネットワーク接続可能な各機器についての機器情報及び
ユーザ識別情報等からなる認証情報とともに、各ユーザ
が接続を許されている接続先についての情報を前記認証
情報に対応させて格納する接続先情報テーブルと、 前記機器の何れかからネットワーク接続の要求を受けた
とき前記接続先情報テーブルを検索した結果、前記接続
の要求が接続許可された接続先への接続を要求するもの
であれば、前記通信回線の前記複数のチャネルを利用し
て複数のネットワーク接続を実行するネットワーク接続
手段とを備えたことを特徴とするネットワーク接続機
器。
5. A network connection device for connecting a predetermined network to another network to enable communication by using an ISDN line or a communication line conforming to a standard capable of using a plurality of channels, wherein each of the devices is capable of network connection. A connection destination information table that stores information about a connection destination to which each user is permitted to connect in association with the authentication information, together with authentication information including information and user identification information, and a network connection from any of the devices. As a result of searching the connection destination information table when receiving the request, if the connection request requests connection to a connection destination to which connection is permitted, the plurality of channels of the communication line are used. A network connection means for executing a plurality of network connections Connect the equipment.
【請求項6】 前記ネットワーク接続手段は、異なる接
続先に対しても複数のネットワーク接続を可能とするこ
とを特徴する請求項5記載のネットワーク接続機器。
6. The network connection device according to claim 5, wherein said network connection means enables a plurality of network connections to different connection destinations.
【請求項7】 前記各機器間を複数の同一通信機器を介
する前記ネットワーク接続により構築される一のネット
ワークにおける,前記通信機器の一つであるネットワー
ク接続機器であって、 前記接続情報テーブルは、前記一のネットワークに所属
する各機器が有する前記認証情報に対応し、前記所属す
る機器が相互に接続を許されていること示す情報を有す
ることを特徴とする請求項5又は6記載のネットワーク
接続機器。
7. A network connection device that is one of the communication devices in one network constructed by the network connection between the devices via a plurality of the same communication devices, wherein the connection information table includes: 7. The network connection according to claim 5, wherein the network connection has information corresponding to the authentication information of each device belonging to the one network and indicating that the belonging devices are permitted to connect to each other. machine.
【請求項8】 前記ネットワーク接続手段は、ISDN
回線の2つのBチャネルを用いて同時に2つの接続先に
前記ネットワーク接続をすることが可能であり、かつ前
記通信機器が前記一のネットワークの端点以外の位置に
ある場合には前記2つのBチャネルを両方とも前記一の
ネットワークに所属する他の通信機器にネットワーク接
続することを特徴とする請求項7記載のネットワーク接
続機器。
8. The network connection means includes an ISDN.
The two B channels can be simultaneously connected to two connection destinations using two B channels of a line, and the communication device is located at a position other than an end point of the one network. 8. The network connection device according to claim 7, wherein both of them are connected to another communication device belonging to the one network.
【請求項9】 前記一のネットワークに所属する前記通
信機器に対し、ISDN回線のDチャネルを介して前記
一のネットワークに加入する要求があった場合に、 前記ネットワーク接続手段は、前記接続先情報テーブル
を検索して当該加入要求元が前記一のネットワークに加
入可能か否かを判定するとともに、加入可能な場合、一
のBチャネルが開放されているときには、前記加入要求
元を前記一のBチャネルに接続し、Bチャネルが2つと
も接続済みの場合には、前記一のネットワークの両端点
に位置する通信機器に相互接続するよう指令するととも
に、Bチャネルのうち一のチャネルを開放して前記加入
要求元とネットワーク接続することを特徴とする請求項
8記載のネットワーク接続機器。
9. When there is a request to the communication device belonging to the one network to join the one network via a D channel of an ISDN line, the network connection means includes the connection destination information. A table is searched to determine whether or not the subscription request source can subscribe to the one network, and if subscription is possible, when one B channel is open, the subscription request source is set to the one B channel. If both B channels have been connected to the network, a command is issued to interconnect the communication devices located at both ends of the one network, and one of the B channels is opened. 9. The network connection device according to claim 8, wherein said connection request source is connected to a network.
【請求項10】 前記一のネットワークの一の端点に位
置する一の通信機器が他の端点に位置する通信機器と通
信する場合に、 前記ネットワーク接続手段は、前記他の端点にある通信
機器とネットワーク接続することを特徴とする請求項8
又は9記載のネットワーク接続機器。
10. When one communication device located at one end point of the one network communicates with a communication device located at another end point, the network connection unit communicates with the communication device located at the other end point. 9. A network connection.
Or the network connection device according to 9.
【請求項11】 前記ネットワーク接続手段は、ISD
N回線の2つのBチャネルを用いて同時に2つの接続先
に前記ネットワーク接続をすることが可能であり、かつ
前記2つのBチャネルを両方とも前記一のネットワーク
に所属する異なる他の通信機器にネットワーク接続する
ことを特徴とする請求項7記載のネットワーク接続機
器。
11. The network connection means includes an ISD
The network connection can be made to two connection destinations simultaneously using two B channels of N lines, and both of the two B channels can be connected to different communication devices belonging to the one network. The network connection device according to claim 7, wherein connection is established.
【請求項12】 前記一のネットワークに所属する前記
通信機器に対し、ISDN回線のDチャネルを介して前
記一のネットワークに加入する要求があった場合に、 前記ネットワーク接続手段は、前記接続先情報テーブル
を検索して当該加入要求元が前記一のネットワークに加
入可能か否かを判定するとともに、加入可能な場合、自
己とネットワーク接続する何れかの通信機器に自己との
接続を切り離して前記加入要求元とネットワーク接続す
るよう指令するとともに、この切り離しにより開放され
たBチャネルにより前記加入要求元とネットワーク接続
することを特徴とする請求項11記載のネットワーク接
続機器。
12. When there is a request to the communication device belonging to the one network to join the one network via a D channel of an ISDN line, the network connection means includes the connection destination information. A table is searched to determine whether or not the subscription request source can subscribe to the one network. If the subscription is possible, the connection to itself is disconnected from any communication device connected to the network and the subscription is performed. 12. The network connection device according to claim 11, wherein a command is issued to make a network connection with the request source, and a network connection is made with the subscription request source via the B channel opened by the disconnection.
【請求項13】 前記一のネットワークに所属する一の
通信機器が他の通信機器と通信する場合に、 自己がネットワーク接続する両通信機器の何れかを介す
る経路のうち、自己から前記他の通信機器までに介する
通信機器数の少ない経路を通信経路とする経路選択手段
を備えたことを特徴とする請求項11又は12記載のネ
ットワーク接続機器。
13. When one communication device belonging to the one network communicates with another communication device, the communication device transmits the other communication device to the other communication device through a path via one of the two communication devices connected to the network. 13. The network connection device according to claim 11, further comprising a route selection unit that sets a route having a small number of communication devices to the device as a communication route.
【請求項14】 前記一のネットワークに所属する機器
の一部又は全部により当該一のネットワークが構築され
ているときのみ、何れかの前記通信機器に接続されてい
る記憶手段に対して、当該一のネットワークを構築して
いる機器がアクセスすることを可能とするアクセス制限
手段を備えたことを特徴とする請求項7乃至13のうち
何れか1項記載のネットワーク接続機器。
14. The storage unit connected to any one of the communication devices only when the one network is constructed by a part or all of the devices belonging to the one network. 14. The network connection device according to claim 7, further comprising an access restriction unit that allows a device constructing the network to access.
【請求項15】 ISDN回線を介してネットワーク接
続機器間をネットワーク接続することでネットワークを
構築するネットワーク構築方法において、 ネットワークに所属する各ネットワーク接続機器がIS
DN回線のチャネルのうち2つのチャネルをネットワー
ク接続用に使用し、 一の前記ネットワーク接続機器が、1つのチャネルを用
いて他のネットワーク接続機器とネットワーク接続し、 3つ以上のネットワーク接続機器を接続する場合には、
前記一のネットワーク接続機器又は他のネットワーク接
続機器が開いたチャネルを用いてさらに他のネットワー
ク接続機器とネットワーク接続し、以上の動作を繰り返
すことで、その端点が開放され、かつ少なくとも2以上
のネットワーク接続機器が接続されたネットワークを構
築することを特徴とするネットワーク構築方法。
15. A network construction method for constructing a network by connecting a network between network-connected devices via an ISDN line, wherein each network-connected device belonging to the network is an ISDN line.
Two of the channels of the DN line are used for network connection, one of the network connection devices is connected to another network connection device using one channel, and three or more network connection devices are connected. If you do
By using the channel opened by the one network connection device or another network connection device to further connect to a network with another network connection device and repeating the above operation, the end point is opened, and at least two or more networks are connected. A network construction method, comprising constructing a network to which connected devices are connected.
【請求項16】 ISDN回線を介してネットワーク接
続機器間をネットワーク接続することでネットワークを
構築するネットワーク構築方法において、 ネットワークに所属する各ネットワーク接続機器がIS
DN回線のチャネルのうち2つのチャネルをネットワー
ク接続用に使用し、 一の前記ネットワーク接続機器が、1つのチャネルを用
いて他のネットワーク接続機器とネットワーク接続し、 3つ以上のネットワーク接続機器を接続する場合には、
前記一のネットワーク接続機器又は他のネットワーク接
続機器が開いたチャネルを用いてさらに他のネットワー
ク接続機器とネットワーク接続し、 所定のネットワーク接続機器がすべて接続された後、そ
の端点に位置するネットワーク機器同士が開いたチャネ
ルを用いてネットワーク接続することを特徴とするネッ
トワーク構築方法。
16. A network construction method for constructing a network by connecting a network between network-connected devices via an ISDN line, wherein each of the network-connected devices belonging to the network has an ISDN line.
Two of the channels of the DN line are used for network connection, one of the network connection devices is connected to another network connection device using one channel, and three or more network connection devices are connected. If you do
The one network connection device or another network connection device makes a network connection with another network connection device using the opened channel, and after all the predetermined network connection devices are connected, the network devices located at the end points thereof A network connection using a channel opened by the user.
【請求項17】 ISDN回線又はこれに準ずる複数チ
ャネルを使用可能な規格に従う通信回線を用いた通信機
器において、 あるチャネルによりある通信相手と接続がなされている
ときに、他のチャネルを介して他の通信相手と接続され
たとき、前記他の通信相手の要求及び又は予め設定され
た規則に従い、前記ある通信相手との通信を中止し前記
あるチャネルを開放することを特徴とする通信機器。
17. A communication device using a communication line conforming to an ISDN line or a communication line conforming to a standard that can use a plurality of channels according to the ISDN line. A communication device that stops communication with the certain communication partner and releases the certain channel in accordance with the request of the other communication partner and / or a preset rule when the communication partner is connected.
【請求項18】 前記あるチャネルが開放された後に、
前記他の通信相手の要求及び又は予め設定された規則に
従い、前記あるチャネルにより前記他の通信相手と接続
を行うことを特徴とする請求項17記載の通信機器。
18. After the certain channel is opened,
18. The communication device according to claim 17, wherein the connection with the other communication partner is made by the certain channel according to the request of the other communication partner and / or a preset rule.
【請求項19】 ISDN回線又はこれに準ずる複数チ
ャネルを使用可能な規格に従う通信回線を用いた通信機
器において、 一のデータ送信用チャネルにより一の通信相手と接続が
なされているときに、制御用チャネルを介して他の通信
相手と接続されたとき、前記他の通信相手の要求及び又
は予め設定された規則に従い、前記一の通信相手との通
信を中止し前記一のデータ送信用チャネルを開放するこ
とを特徴とする通信機器。
19. A communication device using an ISDN line or a communication line conforming to a standard capable of using a plurality of channels according to the ISDN line. When connected to another communication partner via a channel, the communication with the one communication partner is stopped and the one data transmission channel is released in accordance with the request of the other communication partner and / or a preset rule. A communication device characterized by:
【請求項20】 前記一のデータ送信用チャネルが開放
された後に、前記他の通信相手の要求及び又は予め設定
された規則に従い、前記一のデータ送信用チャネルによ
り前記他の通信相手と接続を行うことを特徴とする請求
項19記載の通信機器。
20. After the one data transmission channel is released, a connection with the other communication partner is established by the one data transmission channel in accordance with a request of the other communication partner and / or a preset rule. The communication device according to claim 19, wherein the communication is performed.
【請求項21】 前記一のデータ送信用チャネルはIS
DN回線のBチャネルであり、前記制御用チャネルはI
SDN回線のDチャネルであることを特徴とする請求項
19又は20記載の通信機器。
21. The one data transmission channel is IS
B channel of the DN line, and the control channel is I channel
21. The communication device according to claim 19, wherein the communication device is a D channel of an SDN line.
JP9155555A 1997-06-12 1997-06-12 Network connection unit, network construction method and communication unit Pending JPH114262A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9155555A JPH114262A (en) 1997-06-12 1997-06-12 Network connection unit, network construction method and communication unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9155555A JPH114262A (en) 1997-06-12 1997-06-12 Network connection unit, network construction method and communication unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH114262A true JPH114262A (en) 1999-01-06

Family

ID=15608629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9155555A Pending JPH114262A (en) 1997-06-12 1997-06-12 Network connection unit, network construction method and communication unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH114262A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130030476A (en) * 2011-09-19 2013-03-27 에스케이플래닛 주식회사 System and method for communication channel setting using audio water mark
JP2019126988A (en) * 2018-01-25 2019-08-01 株式会社リコー Information processing system, apparatus, information processing method and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130030476A (en) * 2011-09-19 2013-03-27 에스케이플래닛 주식회사 System and method for communication channel setting using audio water mark
JP2019126988A (en) * 2018-01-25 2019-08-01 株式会社リコー Information processing system, apparatus, information processing method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6014715A (en) Method and apparatus for assigning port addresses
AU659546B2 (en) Distributed management communications network
US5991828A (en) System for automatically connecting portable device to network using network environment information including domain name of naming device and community name of network management protocol
JP4587446B2 (en) NETWORK SYSTEM, SWITCH DEVICE, ROUTE MANAGEMENT SERVER, ITS CONTROL METHOD, COMPUTER PROGRAM, AND COMPUTER-READABLE STORAGE MEDIUM
JP2003069609A (en) System for providing virtual private network service
CN100571191C (en) Keep the VRRP technology of VR confidentiality
JP4759135B2 (en) Distributed switch and connection control configuration and method for digital communication network
JPS61284144A (en) Topology data base maintenance for network
JPH1070576A (en) Fire wall dynamic control method
JP2004187296A (en) Method of grouping technical devices as nodes of network and apparatus for implementing the method
JP2004187305A (en) Method for communication between nodes in peer-to-peer network using common group label
JP2005527903A (en) Apparatus and method for preventing fiber channel fabric disruption due to fabric reconfiguration (RCF) messages
US5845087A (en) Internetwork zone name filtering with selective placebo zone name substitution in a response to a request for zone name information
JP3394727B2 (en) Method and apparatus for communication between networks
JP2008271015A (en) Network system, management computer and user terminal
JPH0951347A (en) Hierarchical network management system
JPH114262A (en) Network connection unit, network construction method and communication unit
JP2002208946A (en) Route information notification method and vpn service and edge router device
JP3965774B2 (en) Network system
JPH11112503A (en) Network system and network equipment
Cisco Configuring IP-Over-ATM and LAN Emulation
Cisco Configuring IP-Over-ATM and LAN Emulation
Cisco Configuring APPN
Cisco Configuring APPN
Cisco Configuring APPN