JPH11353400A - 電子コイン支払い方法及びその装置 - Google Patents

電子コイン支払い方法及びその装置

Info

Publication number
JPH11353400A
JPH11353400A JP16036498A JP16036498A JPH11353400A JP H11353400 A JPH11353400 A JP H11353400A JP 16036498 A JP16036498 A JP 16036498A JP 16036498 A JP16036498 A JP 16036498A JP H11353400 A JPH11353400 A JP H11353400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic
payer
coins
payment
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16036498A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Hirata
真一 平田
Hideki Akashika
秀樹 赤鹿
Hidemi Morihata
秀実 森畠
Tomohisa Suganuma
知久 菅沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP16036498A priority Critical patent/JPH11353400A/ja
Publication of JPH11353400A publication Critical patent/JPH11353400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数電子コインによる支払いを効率的に行
う。 【解決手段】 支払い者は電子コインC1,C2,C3
とライセンスLを受領者へ送り支払いを要求する。受領
者はC1,C2,C3,Lを検証し、合格すれば日時情
報T、乱数R、受領者識別子IdVを取引識別情報Chal
l として生成して支払い者へ送る。支払い者はC1,C
2,C3による支払い額y1,y2,y3とChall に対
する秘密鍵SKUによる署名Suを作り、Suとy1,
y2,y3を受領者へ送り、受領者は公開鍵PKUによ
りSuを検証し、合格すればC1,C2,C3による支
払いy1+y2+y3を認める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は複数の電子コイン
により、支払いを行う支払い方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電子コインによる支払い方法を図
4を参照して説明する。支払い者装置において、記憶部
に記憶してある電子コインC1とその支払い者登録証L
とを受領者装置へ送って支払い要求を行う。電子コイン
C1は例えば額面W1、発行番号Rc、額面に対する銀
行署名SB などからなる。支払い者登録証Lはライセン
スとも云われ、支払い者Uの仮名、この仮名として公開
鍵PKUが用いられることがあり、その仮名を保証する
例えば発行機関による署名SKI(PKU)と仮名PK
Uとからなる。
【0003】電子コインC1と支払い者登録証Lを受信
した受領者装置は受信した電子コインC1が正しいもの
であること、また支払い者登録証Lが正しいものである
ことが検証される。この両検証に合格すると、取引識別
情報Chall 1を生成する。取引識別情報Chall 1は、例
えば日時T、乱数R、受領者名IdVなどからなり、こ
のまま、又はこれら変数として一方向性関数演算した結
果とが用いられる。この取引識別情報を支払い者装置へ
送る。
【0004】支払い者装置は受信した取引識別情報Chal
l 1を必要に応じて検証し、検証した場合はそれに合格
すると、支払い金額y1を決定し、そのy1と取引識別
情報Chall 1に対し、支払い者Uの秘密鍵SKUで署名
し、その署名Su1=SKU(y1,Chall 1)と支払
い額y1とを受領者装置へ送る。受領者装置は受信した
署名Su1を、利用者の公開鍵PKUで検証し、この検
証に合格すれば、その金額yの電子コインC1による支
払いを認める。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】支払い額yが1つの電
子コインC1では不足する時は、複数の電子コイン例え
ばC1とC2を用い、その各電子コインC1,C2によ
る支払い額y1,y2の合計がyになるようにする必要
がある。この場合従来においては、例えば図4を参照し
て前述したように電子コインC1により金額y1の支払
処理を行った後、電子コインC2とライセンスLとを再
び受領者装置へ送り、支払い要求を行い、受領者装置で
は先の場合と同様に検証を行い合格すれば取引識別情報
Chall 2を生成して支払い者装置へ送り、支払い者装置
は、支払い額y2と、y2、Chall2に対する署名Su
2とを作り、受領者装置へ送り、受領者装置が検証して
全てに合格すれば、電子コインC1,C2による金額y
=y1+y2の支払いを認める。
【0006】このように従来においては複数の電子コイ
ンにより支払いを行う場合は、各1個の電子コインによ
る支払い処理を繰り返しているため、支払い処理に長い
時間が掛った。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明によれば
支払い者装置から複数の電子コインと支払い者登録証と
を受領者装置へ送り、受領者装置は受信したこれら電子
コイン及び登録証をそれぞれ検証し、これに合格すると
取引識別情報を生成して支払い者装置へ送り、支払い者
装置は受信した取引識別情報と支払い額に対する電子署
名を生成し、その署名と支払い額を受領者装置に送る。
受領者装置はその受信した署名を検証して合格すれば支
払いを認める。
【0008】請求項2の発明によれば、支払い者装置は
複数の電子コインをこれらを識別できるように、支払い
者登録証と共に受領者装置へ送り、受領者装置は受信し
た電子コイン及び登録証を検証し、合格すれば、各電子
コイン対応の取引識別情報を生成し、これら取引識別情
報を区別できるように支払い者装置へ送る。支払い者装
置は、各電子コインごとの支払い額と、その電子コイン
と対応する取引識別情報に対する署名をそれぞれ生成
し、これら各署名と、その支払い額とが区別できるよう
に受領者装置へ送る。受領者装置はその各受信した署名
をそれぞれ検証し、その全てに合格すればその支払いを
認める。
【0009】
【発明の実施の形態】図2に請求項1の発明の実施例を
示し、図3に支払い者装置11と受領者装置21の機能
構成例を示す。支払い者装置11の記憶部12には電子
コインC1,C2,C3、支払い者登録証(ライセン
ス)L、署名用秘密鍵SKUなどが記憶されている。こ
の例は3つの電子コインC1,C2,C3によりそれぞ
れ金額y1,y2,y3ずつ支払い、金額y=y1+y
2+y3の支払いを行う場合である。各電子コインCは
額面W、発行番号Rc、額面Wに対する銀行署名SB
どで構成される。ライセンスLは仮名(公開鍵)PKU
とその発行機関署名SKI(PKU)などとよりなる。
【0010】支払い者装置11は記憶部12から電子コ
インC1,C2,C3、ライセンスLを読出して、送信
部13から受領者装置21へ送り、支払い要求を行う。
受領者装置21は受信部22で受信した電子コインC
1,C2,C3をコイン検証部23でそれぞれ検証し、
また受信したライセンスLの検証を署名検証部24で行
う。これら検証に必要な各種情報は記憶部25に記憶さ
れている。これらの検証の全てに合格すると、取引識別
情報Chall を取引識別情報生成部26で生成する。取引
識別情報Chall は例えば時計27からの日時情報Tと、
乱数生成部28からの乱数Rと、記憶部25に記憶され
ている受領者の識別情報IdVなどよりなり、この例で
は更に、これらT,R,IdVが一方向性関数演算部2
9で演算されてChall =h(T,R,IdV)とされた
場合である。このChall =h(T,R,IdV)とT,
R,IdVとが送信部31より取引識別情報として支払
い者装置11へ送られる。
【0011】支払い者装置11では受信部14で受信し
た取引識別情報中のT,R,IdVを、検証部15中の
一方向性関数演算部16に入力し、その演算結果h
(T,R,IdV)と受信したChall とを比較部17で
比較し、一致すればその検証に合格したと判定され、署
名部18に電子コインC1,C2,C3による各支払い
額y1,y2,y3とChall が入力され、これらに対す
る支払い者秘密鍵SKUにより署名がなされ、署名Su
=SKU(y1,y2,y3,Chall )が生成される。
この署名Suと支払い額y1,y2,y3が送信部13
より受領者装置21へ送られる。
【0012】受領者装置21では受信したy1,y2,
y3と、一方向性関数演算部29よりのChall と、支払
い者の公開鍵PKUとを用いて受信した署名Suの検証
を署名検証部32で行う。この検証に合格すると、電子
コインC1,C2,C3による金額y=y1+y2+y
3の支払いを認める。なお例えば送信順により電子コイ
ンC1,C2,C3と、各支払い額y1,y2,y3を
対応付けておき、各電子コインから対応する支払い額の
支払いが可能であるかの検証も行う。
【0013】上述において、取引識別情報Chall として
は、T,R,IdVなどをそのまま用いてもよく、その
場合は図3中の検証部15、一方向性関数演算部29は
省略される。このようにしてこの実施例によれば従来の
支払い手順を1回行うだけて、複数電子コインによる支
払いを行うことができる。
【0014】図2に請求項2の発明の実施例を示す。こ
の例も3つの電子コインC1,C2,C3により、金額
y=y1+y2+y3を支払う場合である。支払い者装
置11から電子コインC1,C2,C3とライセンスL
を受領者装置21へ送り、支払い要求を行い、受領者装
置21はこれらC1,C2,C3,Lを検証するまでは
図1に示した実施例と同一である。ただし、電子コイン
C1,C2,C3は例えばその送信順により識別できる
ようにされる。あるいは電子コインC1,C2,C3に
この支払いのための番号を付け、つまり識別子を付けて
受領者装置へ送ってもよい。
【0015】受領者装置21では電子コインC1,C
2,C3のそれぞれごとに取引識別情報Chall 1,Chal
l 2,Chall 3を生成し、これら取引識別情報Chall
1,Chall 2,Chall 3を支払い者装置11へ送る。こ
の場合もこれらChall 1,Chall2,Chall 3が各電子
コインC1,C2,C3と対応するものであることを区
別するための識別子(電子コインに付けたものと同一の
もの)を付け、あるいは送信順を、電子コインC1,C
2,C3の送信順と同一にする。
【0016】支払い者装置11では受信した各取引識別
情報Chall 1,Chall 2,Chall 3を必要に応じて検証
し、検証を行った場合は、その全ての検証に合格する
と、電子コイルC1,C2,C3のそれぞれによる支払
い額y1,y2,y3と、対応するChall 1,Chall
2,Chall 3を組としてそれぞれ秘密鍵SKUによる署
名Su1=SKU(y1,Chall 1),Su2=SKU
(y2,Chall 2),Su3=SKU(y3,Chall
3)を生成する。これら署名Su1,Su2,Su3と
y1,y2,y3を、送り順又は前記識別子により、対
応するものを区別できるようにして、受領者装置21へ
送る。
【0017】受領者装置21では受信した署名、支払い
額と、受領者装置21で生成した取引識別情報と、支払
い者の公開鍵PKUとを用いて各署名の検証を行う。つ
まりSu1に対してはy1とChall 1を用い、Su2に
対してはy2とChall 2を用い、Su3に対してはy3
とChall 3を用いてそれぞれ検証する。電子コインC1
からy1を支払うことができると、同様にC2,C3か
らそれぞれy2,y3を支払うことができることも検証
する。全ての検証に合格すれば電子コインC1,C2,
C3による金額y=y1+y2+y3へ支払いを認め
る。
【0018】上述において著名Su又はSu1,Su
2,Su3は、電子コインC1,C2,C3又はこれら
に対する各署名を署名対象に含んでいてもよい。支払い
者装置11、受領者装置21はそれぞれその各機能を、
コンピュータがプログラムを読出し解読実行することに
より行うようにすることもできる。
【0019】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明によれば複数
の電子コインによる支払いを、1つの電子コインの支払
いと同一の処理手順(プロトコル)で行うことができ、
従来、支払いに必要とする電子コインの数だけ、複数回
支払い処理手順を繰返す場合と比較して、処理効率がよ
いものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の発明の実施例の処理手順を示す図。
【図2】請求項2の発明の実施例の処理手順を示す図。
【図3】この発明を実施する場合の支払い者装置及び受
領者装置の各機能構成例を示すブロック図。
【図4】従来の支払い方法の処理手順を示す図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04L 9/00 675B (72)発明者 菅沼 知久 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支払い者装置から複数の電子コインと支
    払者登録証を受領者装置へ送り、 受領者装置は受信した各電子コイン及び支払者登録証を
    検証し、 その検証に合格すると、その取引識別情報を生成して支
    払い者装置へ送り、 支払い者装置は取引識別情報を受信すると、上記各電子
    コインによる各支払い額および上記取引識別情報に対す
    る電子署名を生成し、 その電子署名と上記各支払い額とを受領者装置へ送り、 受領者装置は受信した電子署名を検証して合格すると上
    記複数の電子コインによる支払いを認めることを特徴と
    する電子コイン支払い方法。
  2. 【請求項2】 支払い者装置から複数の電子コインと支
    払者登録証を、その各電子コインが識別できるように受
    領者装置へ送り、 受領者装置は受信した各電子コイン及び支払者登録証を
    それぞれ検証し、 これら検証に合格すると、各電子コインごとに異なる取
    引識別情報を生成してこれらを識別できるように支払い
    者装置へ送り、 支払い者装置は取引識別情報を受信すると、上記各電子
    コインによる各支払い額及び上記各取引識別情報との各
    組に対する各電子署名をそれぞれ生成し、これら電子署
    名と上記各支払い額を受領者装置へ送り、受領者装置は
    受信した各電子署名を検証してその全てに合格すると、
    上記複数の電子コインによる支払いを認めることを特徴
    とする電子コイン支払い方法。
  3. 【請求項3】 上記支払い者装置は受信した取引識別情
    報を検証し、その検証に合格すると、上記電子署名の生
    成を実行することを特徴とする請求項1又は2記載の電
    子コイン支払い方法。
  4. 【請求項4】 複数の電子コイン、支払者登録証、支払
    い者秘密鍵などを記憶した記憶部と、 受領者装置からの情報を受信する受信手段と、 受信手段により受信された取引識別情報および各電子コ
    インによる支払い金額に対する上記秘密鍵による電子署
    名を生成する署名手段と、 上記複数の電子コイン、上記支払者登録証、上記各電子
    コインによる支払い金額、上記電子署名を受領者装置へ
    送信する送信手段と、 上記支払い金額を入力する操作手段と、 上記記憶部に対する読み書き、上記各部に対する順次処
    理などを行わせる制御手段と、 を具備することを特徴とする支払い者装置。
  5. 【請求項5】 受領者装置から、各種情報を受信する受
    信手段と、 上記受信手段で受信された、複数電子コインをそれぞれ
    検証するコイン検証手段と、 上記受信手段で受信された支払い者登録証を検証する手
    段と、 上記受信手段で受信された複数の支払い額に対する電子
    署名を検証する手段と、 上記受信した複数の電子コインに対し、1つの共通の取
    引識別情報を生成する手段と、 上記生成された取引識別情報を支払い者装置へ送信する
    送信手段とを具備することを特徴とする受領者装置。
JP16036498A 1998-06-09 1998-06-09 電子コイン支払い方法及びその装置 Pending JPH11353400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16036498A JPH11353400A (ja) 1998-06-09 1998-06-09 電子コイン支払い方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16036498A JPH11353400A (ja) 1998-06-09 1998-06-09 電子コイン支払い方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11353400A true JPH11353400A (ja) 1999-12-24

Family

ID=15713386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16036498A Pending JPH11353400A (ja) 1998-06-09 1998-06-09 電子コイン支払い方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11353400A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001266029A (ja) * 2000-03-07 2001-09-28 Thomson Multimedia Sa 安全なパース間の動作を伴なう電子ワレットシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001266029A (ja) * 2000-03-07 2001-09-28 Thomson Multimedia Sa 安全なパース間の動作を伴なう電子ワレットシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10535065B2 (en) Secure payment transactions based on the public bankcard ledger
US8626656B2 (en) System and method for securing payment instruments
Basin et al. The EMV standard: Break, fix, verify
EP1205889A1 (en) Returning of change in an electronic payment system
CN108229938B (zh) 一种数字货币钱包开通的方法和系统
WO2016009494A1 (ja) カード決済端末及びカード決済システム
JPH10511788A (ja) 電子マネーをオープン流通させるための信託エージェント
AU2010295188A1 (en) Asset storage and transfer system for electronic purses
Chaum et al. 'Minting'electronic cash
AU2011235531B2 (en) Message storage and transfer system
CN108335103A (zh) 一种基于数字货币的扣款方法和系统
AU2020272522A1 (en) Improvements relating to identity authentication and validation
CN104933565A (zh) 一种ic卡交易方法及系统
US20230122422A1 (en) Hands free interaction system and method
CN111062717B (zh) 一种数据转移处理方法、装置和计算机可读存储介质
RU2144695C1 (ru) Способ востребования приобретателем исполнения обязательства, связанного с карточкой, и признания этого обязательства эмитентом
EP3533172B1 (en) System for secure authentication of a user's identity in an electronic system for banking transactions
JP2007079903A (ja) 認証システム、電子決済システム、決済端末、決済方法、決済プログラムおよび記録媒体
JPH11353400A (ja) 電子コイン支払い方法及びその装置
JP7445992B2 (ja) 自動車内での暗号通貨コンピュータネットワーク上の処理による支払い方法
JPH10334164A (ja) 電子小切手方法、その装置およびその実行プログラム記録媒体
JP3401198B2 (ja) 異なる種類の電子的価値の象徴の交換方法及びプログラム記録媒体
JPH1020781A (ja) 電子署名方法、その検証方法および装置
JP7258378B2 (ja) ブロックチェーンネットワークを介して支払取引を処理するためのシステム及び方法
EP3792857A1 (en) Efficient partially spendable e-cash