JPH11352830A - Image forming device, method for controlling same, and method for image data rotary control - Google Patents

Image forming device, method for controlling same, and method for image data rotary control

Info

Publication number
JPH11352830A
JPH11352830A JP11091169A JP9116999A JPH11352830A JP H11352830 A JPH11352830 A JP H11352830A JP 11091169 A JP11091169 A JP 11091169A JP 9116999 A JP9116999 A JP 9116999A JP H11352830 A JPH11352830 A JP H11352830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
rotation
recording sheet
page
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11091169A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3839991B2 (en
Inventor
Hiroshi Sumio
弘 角尾
Hirohiko Ito
裕彦 伊藤
Nobuaki Miyahara
宣明 宮原
Bungo Shimada
文吾 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP09116999A priority Critical patent/JP3839991B2/en
Publication of JPH11352830A publication Critical patent/JPH11352830A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3839991B2 publication Critical patent/JP3839991B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain optimum both-side printed output result arrayed in the binding direction, even if plural size of paper sheets coexist in the same documents. SOLUTION: This image forming device is constituted so that a CPU of a formater part 8 is allowed to determine compatibility of the image forming directions among recording sheets in different sizes, based on a specified state of a short side bind both-face mode specified with respect to a printing job by a PC/WS 7A, or the long side bind both faces mode, and the specified state of the size of recording sheets respectively specified with respect to each page of the printing job, and moreover to perform the control, based on the detection result, both face images forming on the recording sheet specified out of different sizes based on another both side mode being different from the both side mode specified with respect to the printing job.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像情報に対して
両面印字を指定して、搬送される記録媒体に両面画像形
成を行う画像形成装置並びに画像形成装置の制御方法お
よび画像データ回転制御方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus for performing double-sided image formation on a recording medium conveyed by designating double-sided printing for image information, a method of controlling the image forming apparatus, and a method of controlling image data rotation. It is about.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、この種類の画像形成装置として、
ソート処理,ステイプル処理等のフィニッシング動作の
可能なものが提案されており、すでに市販されているも
のもある。そして、それらの画像形成装置でコンピュタ
ーから印字を行う場合、コンピュータの画面上で、フィ
ニッシング機能(ソート機能,ステイプル機能等)や長
辺綴じ両面モード(後述する図14の(a)に示す)、
または短辺綴じ両面モード(後述する図14の(b)に
示す)等の両面モードを指定して両面出力を行うことが
可能であった。
2. Description of the Related Art Conventionally, as this type of image forming apparatus,
Devices capable of finishing operations such as sorting and stapling have been proposed, and some are already commercially available. When printing is performed from a computer using these image forming apparatuses, a finishing function (sorting function, staple function, etc.), a long side binding double-side mode (shown in FIG. 14A described later),
Alternatively, it was possible to specify a duplex mode such as a short side binding duplex mode (shown in FIG. 14B described later) or the like to perform duplex output.

【0003】以下、図14〜図16を参照して、各両面
モード,描画方向,用紙の搬送方向について説明する。
[0003] Hereinafter, each duplex mode, drawing direction, and sheet conveying direction will be described with reference to FIGS. 14 to 16.

【0004】図14は、各両面モードと画像形成方向と
の関係を示す模式図であり、(a)は長辺綴じ両面モー
ドに対応し、(b)は短辺綴じ両面モードに対応する。
FIGS. 14A and 14B are schematic diagrams showing the relationship between each double-sided mode and the image forming direction. FIG. 14A corresponds to the long-side bound double-sided mode, and FIG. 14B corresponds to the short-side bound double-sided mode.

【0005】(a)に示す長辺綴じ(ロングエッジバイ
ンド)両面モードでは、用紙を立てた状態で表裏の画像
方向が同一の方向となるように両面印字を行う。
[0005] In the long side binding (long edge bind) duplex mode shown in FIG. 1 (a), both sides of a sheet are printed so that the image directions on the front and back sides are the same.

【0006】また、(b)に示す短辺綴じ(ショートエ
ッジバインド)両面モードでは、用紙を立てた状態で表
裏の画像方向が逆の方向(180度回転した方向)とな
るように両面印字を行う。
In the short-edge binding (short edge bound) duplex mode shown in FIG. 1B, double-sided printing is performed so that the image directions on the front and back sides are reversed (180-degree rotated direction) when the paper is set up. Do.

【0007】図15は、用紙の方向と用紙に描画される
画像方向との関係を示す模式図であり、(a)はポート
レート方向の描画(以下、ポートレート描画)に対応
し、(b)はランドスケープ方向の描画(以下、ランド
スケープ描画)に対応する。
FIGS. 15A and 15B are schematic diagrams showing the relationship between the direction of a sheet and the direction of an image drawn on the sheet. FIG. 15A corresponds to drawing in the portrait direction (hereinafter, portrait drawing), and FIG. ) Corresponds to landscape direction drawing (hereinafter, landscape drawing).

【0008】図16は、用紙の方向と用紙の搬送方向と
の関係を示す模式図であり、(a)は長辺フィード(ロ
ングエッジフィード)に対応し、(b)は短辺フィード
(ショートエッジフィード)に対応する。
FIGS. 16A and 16B are schematic diagrams showing the relationship between the paper direction and the paper transport direction. FIG. 16A corresponds to a long side feed (long edge feed), and FIG. Edge feed).

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ように従来の画像形成装置では、上記両面出力制御を行
う場合、長辺綴じ両面モード指定または短辺綴じ両面モ
ード指定等の両面モードの指定は、出力を行う書類の全
体に対して指定するのに対し、用紙サイズ(A3,A
4,B4,B5等)や、描画向き(ポートレート描画,
ランドスケープ描画)等の指定は、各ページごとに行え
るため、同一の書類内に複数の異なるサイズの用紙に対
する描画を混在して指定することができる。
However, as described above, in the conventional image forming apparatus, when the above-described double-sided output control is performed, the specification of the double-sided mode such as the long-sided binding double-sided mode designation or the short-sided binding double-sided mode designation is performed. , While specifying for the entire output document, the paper size (A3, A3
4, B4, B5, etc.) and drawing directions (portrait drawing,
(Landscape drawing) can be specified for each page, so that drawing on a plurality of sheets of different sizes can be mixed and specified in the same document.

【0010】そのため、従来の画像形成装置では、書類
全体に対する両面出力の指定に対し混在する用紙サイズ
間で綴じ方向が矛盾する場合があった。
For this reason, in the conventional image forming apparatus, the binding direction may be inconsistent between the mixed paper sizes with respect to the designation of double-sided output for the entire document.

【0011】以下、図17〜図19を参照して、同一の
書類内にA4サイズのポートレート描画とA3サイズの
ランドスケープ描画が混在する場合について説明する。
Hereinafter, a case where A4 size portrait drawing and A3 size landscape drawing are mixed in the same document will be described with reference to FIGS.

【0012】図17は、A4サイズ長辺フィード用紙の
ポートレート描画1〜4ページの出力結果を示す模式図
であり、(a)は出力結果を束ねた状態を示し、(b)
は出力結果の2,3ページを開いた状態を示す。
FIGS. 17A and 17B are schematic diagrams showing output results of pages 1 to 4 of portrait drawing of A4 size long side feed paper, FIG. 17A shows a state in which the output results are bundled, and FIG.
Indicates a state in which a few pages of the output result have been opened.

【0013】図18は、A3サイズ短辺フィード用紙の
ランドスケープ描画5〜8ページの出力結果を示す模式
図であり、(a)は出力結果を束ねた状態を示し、
(b)は出力結果の6,7ページを開いた状態を示す。
FIGS. 18A and 18B are schematic diagrams showing output results of pages 5 to 8 of landscape drawing of A3 size short side feed paper, and FIG. 18A shows a state where the output results are bundled.
(B) shows a state where pages 6 and 7 of the output result are opened.

【0014】図19は、図17に示したA4サイズ長辺
フィード用紙のポートレート描画1〜4ページの出力結
果と図18に示したA3サイズ短辺フィード用紙のラン
ドスケープ描画5〜8ページの出力結果とを束ねた状態
を示す模式図であり、(a)は出力結果を束ねた状態を
示し、(b)は出力結果の6,7ページを開いた状態を
示し、「6ページ」は逆さまに綴じられている。
FIG. 19 shows output results of portrait drawing pages 1 to 4 of A4 size long side feed paper shown in FIG. 17 and output of landscape drawing 5 to 8 pages of A3 size short side feed paper shown in FIG. It is a schematic diagram which shows the state which bundled the result, (a) has shown the state which bundled the output result, (b) has shown the state where page 6 and 7 of the output result were opened, and "page 6" is upside down. Is bound to.

【0015】上記図19に示すように、A4サイズの用
紙を長辺フィード(ロングエッジフィード)で紙送りし
てポートレート描画を印字し、A3サイズの用紙を短辺
フィード(ショートエッジフィード)で紙送りしてラン
ドスケープ描画で印字し、束ねる場合には、A4サイズ
の用紙の表裏の描画方向と、A3サイズの用紙の表裏の
描画方向が異なってしまう。
As shown in FIG. 19, A4 size paper is fed by a long side feed (long edge feed) to print portrait drawing, and A3 size paper is printed by a short side feed (short edge feed). When paper is fed and printed by landscape drawing and bundled, the drawing direction on the front and back of A4 size paper and the drawing direction on the front and back of A3 size paper are different.

【0016】これは、A3,A4サイズ共に、長辺綴じ
両面モードで描画を指定されているためであり、図19
の(b)に示すようにA3サイズの用紙の「6ページ,
8ページ(偶数ページ)」は逆さまに綴じられてしま
う。
This is because drawing is designated in the long side binding double-sided mode for both A3 and A4 sizes.
As shown in (b) of FIG.
"8 pages (even pages)" are bound upside down.

【0017】一方、逆に短辺綴じ(ショートエッジバイ
ンド)両面モードの指定を書類に対して行い、同一の書
類内に、A4サイズのポートレート描画とA3サイズの
ランドスケープ描画が混在する場合についても考える。
On the other hand, a short-edge binding (short edge bind) double-sided mode is specified for a document, and the A4 size portrait drawing and the A3 size landscape drawing are mixed in the same document. Think.

【0018】この場合、A3,A4サイズ共に、短辺綴
じ両面モードで描画を指定されているため、A4サイズ
の用紙の2ページ(偶数ページ)は逆さまに綴じられて
しまう。
In this case, since the drawing is designated in the short-side binding double-sided mode for both A3 and A4 sizes, two pages (even pages) of A4 size paper are bound upside down.

【0019】このように、従来の画像形成装置では、用
紙サイズが混在する場合、両面の綴じ方向をドキュメン
ト全体に一意に指示した場合、結果的に綴じ位置が矛盾
する場合があった。
As described above, in the conventional image forming apparatus, when paper sizes are mixed, when the binding direction of both sides is uniquely specified for the entire document, the binding positions may be contradictory.

【0020】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、本発明に係る第1の発明〜第10の発
明の目的は、同一の書類内に複数の用紙サイズの指定が
混在した印字ジョブに対して、短辺綴じ両面モードまた
は長辺綴じ両面モードのどちらか一方のみを指定する場
合でも、用紙サイズにより、指定された両面モードに基
づく描画方向を無視して、もう一方の両面モードで印字
することにより、同一の書類内に複数の用紙サイズが混
在した場合でも、綴じ方向に整合した最適な両面印字出
力結果を取得することができる画像形成装置並びに画像
形成装置の制御方法および画像データ回転制御方法を提
供することである。
The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the first to tenth inventions according to the present invention is to specify a plurality of paper sizes in the same document. Even if you specify only one of the short-edge binding duplex mode and the long-edge binding duplex mode for mixed print jobs, depending on the paper size, ignore the drawing direction based on the specified duplex mode and switch to the other. The image forming apparatus and the control of the image forming apparatus capable of obtaining an optimum double-sided print output result aligned in the binding direction even when a plurality of paper sizes are mixed in the same document by printing in the two-sided mode. A method and an image data rotation control method are provided.

【0021】[0021]

【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の発明
は、記録シートを縦にした状態で記録シートに形成され
る画像方向が表裏で180度回転した方向となるように
記録シートの両面に画像形成を行う第1の両面モード
(図14の(b)に示した短辺綴じ両面モード)、また
は記録シートに形成される画像方向が表裏で同一の方向
となるように記録シートの両面に画像形成を行う第2の
両面モード(図14の(a)に示した長辺綴じ両面モー
ド)を印刷ジョブに対して指定する第1の指定手段(図
1に示すPC/WS7A,図3に示すリーダ部1の操作
部124)と、記録シートのサイズ(A3,A4,B
4,B5等)を前記印刷ジョブの各ページに対して個別
に指定する第2の指定手段(図1に示すPC/WS7
A,図3に示すリーダ部1の操作部124)と、前記第
1および第2の指定手段による両面モードおよび記録シ
ートサイズの指定状態に基づいて、異なるサイズの記録
シート間での画像形成方向の整合性を判定する判定手段
(図6に示すフォーマッタ部8のCPU809がメモリ
805に格納されるプログラムに基づいて判定する)
と、前記判定手段の判定結果に基づいて、前記第2の指
定手段により指定されるいずれかのサイズの記録シート
への両面画像形成を、前記第1の指定手段により印刷ジ
ョブに対して指定された両面モードとは異なるもう一方
の両面モードに基づいて行うように制御する制御手段
(図6に示すフォーマッタ部8のCPU809がメモリ
805に格納されるプログラムに基づいて制御する)と
を有するものである。
According to a first aspect of the present invention, an image formed on a recording sheet in a state where the recording sheet is in a vertical position is rotated 180 degrees between the front and back sides. A first double-sided mode in which images are formed on both sides (short-side binding double-sided mode shown in FIG. 14B), or the recording sheet is formed such that the image directions formed on the recording sheet are the same on the front and back sides. A first designating unit (PC / WS7A shown in FIG. 1, FIG. 1) for designating a second duplex mode (long-side binding duplex mode shown in FIG. 14A) for forming an image on both sides for a print job. 3 and the size of the recording sheet (A3, A4, B).
4, B5, etc. for each page of the print job individually (PC / WS7 shown in FIG. 1).
A, the image forming direction between recording sheets of different sizes based on the operation unit 124 of the reader unit 1 shown in FIG. 3) and the designation state of the duplex mode and the recording sheet size by the first and second designation means. Determining means for determining the consistency of data (the CPU 809 of the formatter unit 8 shown in FIG. 6 makes a determination based on a program stored in the memory 805)
And specifying, on the basis of a result of the determination by the determining means, a double-sided image formation on a recording sheet of any size specified by the second specifying means for the print job by the first specifying means. Control means for performing control based on the other duplex mode different from the duplex mode (the CPU 809 of the formatter unit 8 shown in FIG. 6 controls based on a program stored in the memory 805). is there.

【0022】本発明に係る第2の発明は、前記印刷ジョ
ブ対してステイプル処理を指定する第3の指定手段(図
1に示すPC/WS7A,図3に示すリーダ部1の操作
部124)と、前記第3の指定手段の指定状態に基づい
て、画像形成された記録媒体に対してステイプル処理を
施すステイプル手段(図2に示したステイプラ221)
とを設けたものである。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a third designating means (PC / WS7A shown in FIG. 1, and an operation unit 124 of the reader unit 1 shown in FIG. 3) for designating stapling processing for the print job. Stapling means (stapler 221 shown in FIG. 2) for performing stapling processing on a recording medium on which an image has been formed, based on the designation state of the third designation means.
Are provided.

【0023】本発明に係る第3の発明は、前記判定手段
(図6に示すフォーマッタ部8のCPU809) が、前
記第1の指定手段(図1に示すPC/WS7A,図3に
示すリーダ部1の操作部124)により第2の両面モー
ド(長辺綴じ両面モード) が指定され、かつ第2の指定
手段(図1に示すPC/WS7A,図3に示すリーダ部
1の操作部124)により所定サイズで縦向き(図16
の(a)に示した長辺フィード)搬送される第1の記録
シートおよび前記第1の記録シート(例えばA4縦の用
紙,B5縦の用紙)の長辺を短辺とするサイズで横向き
(図16の(b)に示した短辺フィード)搬送される第
2の記録シート(例えばA3横の用紙,B4横の用紙)
を混在して指定されたと判定した場合に、前記制御手段
(図6に示すフォーマッタ部8のCPU809) は、前
記第2の記録シート(A3,B4)の両面画像形成を、
前記印刷ジョブに指定された第2の両面モードとは異な
る第1の両面モード(短辺綴じ両面モード)に基づいて
行うように変更制御するものである。
According to a third aspect of the present invention, the determining means (the CPU 809 of the formatter unit 8 shown in FIG. 6) is provided with the first specifying means (PC / WS7A shown in FIG. 1 and the reader unit shown in FIG. 3). The first operation unit 124) designates the second double-sided mode (long-side binding double-sided mode), and the second designation means (PC / WS7A shown in FIG. 1, the operation unit 124 of the reader unit 1 shown in FIG. 3). Vertical orientation at a predetermined size
(A), the first recording sheet to be conveyed and the first recording sheet (for example, A4 lengthwise paper, B5 lengthwise paper) having a long side as a short side (horizontal direction). The second recording sheet (for example, A3 landscape paper, B4 landscape paper) conveyed (short side feed shown in FIG. 16B)
If it is determined that both are specified, the control unit (CPU 809 of the formatter unit 8 shown in FIG. 6) performs the double-sided image formation of the second recording sheet (A3, B4).
The change control is performed so as to be performed based on a first double-sided mode (short side binding double-sided mode) different from the second double-sided mode specified for the print job.

【0024】本発明に係る第4の発明は、前記判定手段
(図6に示すフォーマッタ部8のCPU809) が、前
記第1の指定手段(図1に示すPC/WS7A,図3に
示すリーダ部1の操作部124)により第1の両面モー
ド(短辺綴じ両面モード) が指定され、かつ第2の指定
手段(図1に示すPC/WS7A,図3に示すリーダ部
1の操作部124)により所定サイズで縦向き(図16
の(a)に示した長辺フィード)搬送される第1の記録
シート(例えばA4縦の用紙,B5縦の用紙)および前
記第1の記録シートの長辺を短辺とするサイズで横向き
(図16の(b)に示した短辺フィード)搬送される第
2の記録シート(例えばA3横の用紙,B4横の用紙)
を混在して指定されたと判定した場合に、前記制御手段
(図6に示すフォーマッタ部8のCPU809) は、前
記第1の記録シート(A4,B5)の両面画像形成を、
前記印刷ジョブに指定された第1の両面モードとは異な
る第2の両面モード(長辺綴じ両面モード)に基づいて
行うように変更制御するものである。
According to a fourth aspect of the present invention, the determination means (the CPU 809 of the formatter unit 8 shown in FIG. 6) is provided with the first designating means (PC / WS7A shown in FIG. 1 and the reader unit shown in FIG. 3). The first double-sided mode (short side binding double-sided mode) is designated by the first operation unit 124), and the second designation means (PC / WS 7A shown in FIG. 1, the operation unit 124 of the reader unit 1 shown in FIG. 3). Vertical orientation at a predetermined size
(A) The first recording sheet (for example, A4 vertical paper, B5 vertical paper) to be conveyed and the first recording sheet having a size in which the long side of the first recording sheet is the short side, are set in the horizontal direction ( The second recording sheet (for example, A3 landscape paper, B4 landscape paper) conveyed (short side feed shown in FIG. 16B)
When it is determined that the first recording sheet (A4, B5) is formed, the control unit (the CPU 809 of the formatter unit 8 shown in FIG. 6) performs double-sided image formation on the first recording sheet (A4, B5).
The change control is performed so as to be performed based on a second double-sided mode (long-side binding double-sided mode) different from the first double-sided mode specified for the print job.

【0025】本発明に係る第5の発明は、1つのジョブ
に含まれる複数の画像データと共に前記画像データ毎に
対応する回転指定データ(図10〜図13の(b))を
受信し、受信した回転指定データに基づいて、画像デー
タに対する回転処理を行い、該回転処理された前記複数
の画像データに基づいて、シートの両面に画像を形成す
る画像形成装置において、サイズが異なる複数のシート
に画像を形成するジョブ(図10〜図13の(a))を
受信した場合は、前記ジョブに含まれる複数の画像デー
タのいずれかに対応する回転指定データには従わないよ
う制御する制御手段(図6に示すフォーマッタ部8のC
PU809がメモリ805に格納されるプログラムに基
づいて制御する)を有するものである。
According to a fifth aspect of the present invention, rotation designation data (FIG. 10 (b)) corresponding to each image data is received together with a plurality of image data included in one job. In the image forming apparatus that performs a rotation process on the image data based on the rotated designation data and forms an image on both sides of the sheet based on the rotated image data, a plurality of sheets having different sizes are used. When a job for forming an image ((a) in FIGS. 10 to 13) is received, a control unit (not shown) for controlling so as not to follow the rotation designation data corresponding to any of the plurality of image data included in the job. C of the formatter unit 8 shown in FIG.
PU 809 is controlled based on a program stored in the memory 805).

【0026】本発明に係る第6の発明は、前記制御手段
(図6に示すフォーマッタ部8のCPU809)は、サ
イズが異なる複数のシートに画像を形成するジョブを受
信した場合、前記ジョブに含まれる複数の画像データの
いずれかに対応する回転指定データには従わず(図10
の(b)の4頁目に対する180度回転指示)、それ以
外の回転指定データ(図10の(b)の1〜3頁目に対
する0度回転指示)には従うよう制御するものである。
According to a sixth aspect of the present invention, when the control means (CPU 809 of the formatter unit 8 shown in FIG. 6) receives a job for forming an image on a plurality of sheets having different sizes, the control means includes the job. 10 does not follow the rotation designation data corresponding to any of the plurality of image data (FIG. 10).
(B), a 180-degree rotation instruction for the fourth page), and other rotation designation data (0-degree rotation instruction for the first to third pages in (b) of FIG. 10).

【0027】本発明に係る第7の発明は、前記制御手段
(図6に示すフォーマッタ部8のCPU809)は、前
記回転指定データに従わないよう制御される画像データ
に対する回転処理を前記回転指定データに基づくことな
く行う(図10の(b)の4頁目の画像に対する180
度回転指示に基づくことなく4頁目の画像を0度回転処
理する)ものである。
According to a seventh aspect of the present invention, the control means (CPU 809 of the formatter unit 8 shown in FIG. 6) performs a rotation process on the image data controlled so as not to follow the rotation designation data. (180 with respect to the image of the fourth page in FIG. 10B).
The image of the fourth page is rotated by 0 degree without being based on the degree rotation instruction).

【0028】本発明に係る第8の発明は、前記回転指定
データに基づくことなく回転処理を行う場合の画像の向
き(図10の(c)の4頁目の画像の向き)と、前記回
転指定データに基づいて回転処理を行う場合の画像の向
き(図10の(c)の4頁目の画像の向き)は180度
異なるものである。
According to an eighth aspect of the present invention, there is provided an image processing apparatus according to the present invention, wherein the image orientation (the image orientation of the fourth page in FIG. The direction of the image (the direction of the image on the fourth page in FIG. 10C) when the rotation processing is performed based on the designated data is different by 180 degrees.

【0029】本発明に係る第9の発明は、印刷ジョブに
対して指定される記録シートを縦にした状態で記録シー
トに形成される画像方向が表裏で180度回転した方向
となるように記録シートの両面に画像形成を行う第1の
両面モード、または記録シートに形成される画像方向が
表裏で同一の方向となるように記録シートの両面に画像
形成を行う第2の両面モードの指定状態、および印刷ジ
ョブの各ページに対して個別に指定される記録シートの
サイズの指定状態に基づいて、異なるサイズの記録シー
ト間での画像形成方向の整合性を判定する判定工程(図
7のステップ(5)〜(7))と、該判定結果に基づい
て、指定されるいずれかのサイズの記録シートへの両面
画像形成を、印刷ジョブに対して指定された両面モード
とは異なるもう一方の両面モードに基づいて行う画像形
成工程(図7のステップ(9),(12))とを有する
ものである。
According to a ninth aspect of the present invention, in a state in which a recording sheet designated for a print job is in a vertical position, recording is performed such that an image formed on the recording sheet is rotated 180 degrees between the front and back sides. Designated state of a first double-sided mode in which images are formed on both sides of a sheet, or a second double-sided mode in which images are formed on both sides of a recording sheet so that the image directions formed on the recording sheet are the same on both sides And a determination step of determining the consistency of the image forming direction between recording sheets of different sizes based on the designation state of the recording sheet size individually designated for each page of the print job (step in FIG. 7). (5) to (7)), and based on the determination result, forming a two-sided image on a recording sheet of any of the designated sizes is different from the two-sided mode designated for the print job. Image forming process performed based on the duplex mode of (Step 7 (9), (12)) are those having a.

【0030】本発明に係る第10の発明は、複数の画像
データに基づいて、サイズが異なる複数のシートの各シ
ートの両面に画像を形成するジョブに含まれる前記画像
データに対する回転処理を制御する画像データ回転制御
方法において、前記画像データ毎に対応する回転指定デ
ータに基づいて、画像データに対する回転処理を行わ
せ、該処理した複数の画像データに基づいて、シートの
各面に画像を形成するよう前記回転指定データを前記画
像データ毎に設定するステップ(図7のステップ(9)
〜(12))を有し、前記ステップは、前記サイズが異
なる複数のシートが1つの束としてまとめられる場合
に、大サイズのシートの短辺と小サイズのシートの長辺
が重なり合うよう前記各シートの向きが揃えられること
を予想した回転指定データを前記画像データ毎にそれぞ
れ設定するものである。
According to a tenth aspect of the present invention, a rotation process for the image data included in a job for forming an image on both sides of each of a plurality of sheets having different sizes is controlled based on a plurality of image data. In the image data rotation control method, a rotation process is performed on the image data based on the rotation designation data corresponding to each of the image data, and an image is formed on each surface of the sheet based on the processed plurality of image data. Setting the rotation designation data for each of the image data (step (9) in FIG. 7)
To (12)), wherein the step is such that, when a plurality of sheets having different sizes are put together as one bundle, each of the short sides of the large size sheet and the long side of the small size sheet overlap each other. The rotation designation data is set for each of the image data, with the expectation that the sheet orientations will be aligned.

【0031】[0031]

【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施形態を示
す画像形成装置の構成を説明するブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating the configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.

【0032】図において、1は画像入力装置(以下、リ
ーダ部と称する)で、原稿を読み取り画像データに変換
する。2は画像出力装置(以下、プリンタ部と称する)
で、複数種類の記録紙カセットを有し、プリント命令に
よりリーダ部1により読み取られた画像データを記録紙
上に可視像として出力する。3は外部装置で、各種の機
能を有し、リーダ部1と電気的に接続(ケーブルで接
続)され、各種信号の制御や各機能の制御を行う。
Referring to FIG. 1, reference numeral 1 denotes an image input device (hereinafter, referred to as a reader unit) which reads a document and converts it into image data. 2 is an image output device (hereinafter, referred to as a printer unit)
And a plurality of types of recording paper cassettes, and outputs image data read by the reader unit 1 according to a print command as a visible image on recording paper. An external device 3 has various functions and is electrically connected (connected by a cable) to the reader unit 1 to control various signals and control each function.

【0033】外部装置3において、4はファクシミリ部
で、電話回線を介してファクシミリの送受信を行う。4
Aはハードディスクで、ファクシミリ部4に接続され、
ファクシミリ部4の各種送受信データを格納可能とす
る。5はファイル部で、各種原稿情報を電気信号に変換
し光磁気ディスク等の外部記憶装置6に保存する。7は
コンピュータインタフェース部で、接続されるパーソナ
ルコンピュータ/ワークステーション(以下、PC/W
S)7Aとの通信を行う。
In the external device 3, reference numeral 4 denotes a facsimile unit for transmitting and receiving a facsimile via a telephone line. 4
A is a hard disk connected to the facsimile unit 4,
Various transmission / reception data of the facsimile unit 4 can be stored. Reference numeral 5 denotes a file unit which converts various kinds of document information into electric signals and stores them in an external storage device 6 such as a magneto-optical disk. Reference numeral 7 denotes a computer interface unit which is connected to a personal computer / workstation (hereinafter referred to as PC / W).
S) Communication with 7A is performed.

【0034】8はフォーマッタ部で、PC/WS7Aか
ら転送されるコード情報を可視像とするためのイメージ
情報に展開する。9はイメージメモリ部で、リーダ部1
からの情報を蓄積したり、PC/WS7Aから送られて
きた情報を一時的に蓄積する。10はコア部で、各種信
号の制御や各機能の制御を行い、外部装置3を総括制御
する。
Reference numeral 8 denotes a formatter unit, which develops code information transferred from the PC / WS 7A into image information for rendering a visible image. Reference numeral 9 denotes an image memory unit, and a reader unit 1
And temporarily stores information sent from the PC / WS7A. A core unit 10 controls various signals and functions, and controls the external device 3 as a whole.

【0035】図2は、図1に示した画像形成装置のリー
ダ部1およびプリンタ部2の構成を説明する断面図であ
り、図1と同一のものには同一の符号を付してある。
FIG. 2 is a sectional view for explaining the configuration of the reader unit 1 and the printer unit 2 of the image forming apparatus shown in FIG. 1, and the same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals.

【0036】リーダ部1において、101は原稿給送装
置で、原稿台上に積載された原稿を1枚ずつ順次原稿台
ガラス面102上に搬送する。104はスキャナユニッ
トで、このスキャナユニット104が移動して、原稿台
ガラス面102の所定位置に載置された原稿をランプ1
03を点灯して照射する。109はCCDイメージセン
サ部(以下、CCD)で、ミラー105,106,10
7,レンズ108を介して原稿の反射光を入力する。な
お、CCD109に照射された原稿の反射光は、リーダ
部1で光電変換されレッド,グリーン,ブルーの各色の
電気信号に変換される。
In the reader section 1, reference numeral 101 denotes a document feeder, which sequentially conveys the documents stacked on the document table one by one onto a document table glass surface 102. Reference numeral 104 denotes a scanner unit. The scanner unit 104 moves, and a document placed at a predetermined position on the platen glass
03 is lit and irradiated. Reference numeral 109 denotes a CCD image sensor unit (hereinafter, referred to as CCD), and mirrors 105, 106, and 10
7. The reflected light of the original is input via the lens 108. The reflected light of the document irradiated on the CCD 109 is photoelectrically converted by the reader unit 1 and converted into electric signals of red, green, and blue.

【0037】以下、各部の動作について説明する。The operation of each section will be described below.

【0038】原稿給送装置101の原稿台上に積載され
た原稿は、1枚づつ順次原稿台ガラス面102上に搬送
される。原稿が原稿台ガラス面102の所定位置へ搬送
されると、スキャナ部のランプ103が点灯し、スキャ
ナユニット104が移動して原稿を照射する。原稿の反
射光は、ミラー105,106,107,レンズ108
を介してCCD109に入力される。
The originals stacked on the original platen of the original feeder 101 are sequentially conveyed one by one onto the original platen glass surface 102. When a document is conveyed to a predetermined position on the platen glass surface 102, the lamp 103 of the scanner unit is turned on, and the scanner unit 104 moves to irradiate the document. The reflected light of the original is reflected by mirrors 105, 106, 107 and lens 108.
Through the CCD 109.

【0039】プリンタ部2において、201は露光制御
部で、プリンタ部2に入力された画像信号を変調し光信
号に変換して感光体202に照射する。203は現像器
で、照射光によって作られた感光体202上の潜像を現
像する。206は転写部で、転写紙積載部204または
205に格納され、上記現像器203の先端とタイミン
グを併せて搬送される転写紙に現像器203により現像
された像を転写する。207は定着部で、転写紙に転写
された像を定着する。208は排紙部で、定着部207
により定着処理された転写紙を画像形成装置外部に排出
する。209は搬送方向切り替え部材(以下、フラッ
パ)で、両面印字または多重印字が指定されている場合
に、このフラッパ209を所定のタイミングで切り替え
ることにより、転写紙を再給紙用被転写紙積載部210
に誘導する。
In the printer unit 2, an exposure control unit 201 modulates an image signal input to the printer unit 2, converts the image signal into a light signal, and irradiates the photosensitive member 202 with the light signal. A developing unit 203 develops a latent image formed on the photoconductor 202 by the irradiation light. Reference numeral 206 denotes a transfer unit which transfers an image developed by the developing unit 203 to transfer paper stored in the transfer paper stacking unit 204 or 205 and conveyed in synchronization with the leading end of the developing unit 203. A fixing unit 207 fixes the image transferred on the transfer paper. Reference numeral 208 denotes a paper discharge unit, and a fixing unit 207
The transfer paper subjected to the fixing process is discharged outside the image forming apparatus. Reference numeral 209 denotes a conveyance direction switching member (hereinafter referred to as a flapper). When double-sided printing or multiple printing is designated, the flapper 209 is switched at a predetermined timing to transfer the transfer paper to the transfer paper stacking section for re-feeding the transfer paper. 210
Lead to.

【0040】220はソータで、排紙部208から出力
された転写紙にソート機能を働せ、各ビンまたはソート
機能が働いていない場合にはソータの最上位のビンに排
出する。また、ソータ220は、内部にステイプラ22
1を備え、排紙部208から出力された転写紙にステイ
プル処理を施す。
Reference numeral 220 denotes a sorter which performs a sort function on the transfer paper output from the paper output unit 208, and discharges the bin to each bin or the uppermost bin of the sorter when the sort function is not operating. The sorter 220 has a stapler 22 inside.
1 to perform a stapling process on the transfer paper output from the paper output unit 208.

【0041】以下、各部の動作について説明する。The operation of each section will be described below.

【0042】プリンタ部2に入力された画像信号は、露
光制御部201によって変調され、光信号に変換されて
感光体202を照射する。照射光によって感光体202
上に作られた潜像は現像器203によって現像される。
上記現像器の先端とタイミングを併せて転写紙積載部2
04、もしくは205より転写紙が搬送され、転写部2
06において、上記現像された像が転写される。転写さ
れた像は定着部207にて転写紙に定着された後、排紙
部208より装置外部に排出される。排紙部208から
出力された転写紙は、ソータ220でソート機能が働い
ている場合には、各ピンに、またはソート機能が働いて
いない場合には、ソータの最上位のピンに排出される。
The image signal input to the printer unit 2 is modulated by the exposure control unit 201, converted into an optical signal, and irradiates the photosensitive member 202. Photoconductor 202 by irradiation light
The latent image created above is developed by the developing device 203.
The transfer paper stacking unit 2 is combined with the timing of the tip of the developing device and the timing.
04 or 205, the transfer paper is conveyed to the transfer unit 2
At 06, the developed image is transferred. After the transferred image is fixed on the transfer paper by the fixing unit 207, the image is discharged from the paper discharge unit 208 to the outside of the apparatus. The transfer paper output from the paper discharge unit 208 is discharged to each pin when the sort function is working in the sorter 220, or to the highest pin of the sorter when the sort function is not working. .

【0043】続いて、順次読み込む画像を1枚の出力用
紙の画面に出力する方法について説明する。定着部20
7で定着された出力用紙を、一度、排紙部208まで搬
送後、用紙の搬送向きを反転してフラッパ209を介し
て再給紙用被転写紙積載部210に搬送する。次の原稿
が準備されると、上記プロセスと同様にして原稿画像が
読み取られるが転写紙については再給紙用被転写紙積載
部210より給紙されるので、結局、同一の出力紙(転
写紙)の表面、裏面に2枚の原稿画像を出力することが
できる。
Next, a method of outputting sequentially read images on the screen of one output sheet will be described. Fixing unit 20
After the output sheet fixed in step 7 is once conveyed to the sheet discharging section 208, the sheet is reversed in direction of conveyance, and is conveyed to the transfer sheet stacking section 210 for re-feeding via the flapper 209. When the next original is prepared, the original image is read in the same manner as in the above process, but the transfer paper is fed from the re-feeding receiving paper stacking section 210, so that the same output paper (transfer Paper), two original images can be output on the front and back sides.

【0044】図3は、図1に示した画像形成装置のリー
ダ部1の信号処理構成を説明するブロック図であり、図
1と同一のものには同一の符号を付してある。
FIG. 3 is a block diagram for explaining the signal processing configuration of the reader unit 1 of the image forming apparatus shown in FIG. 1, and the same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals.

【0045】図において、110R、110G、110
Bは増幅器で、CCD109からのカラー情報をアナロ
グデジタル変換器(A/D変換器)111の入力信号レ
ベルに合わせて増幅する。A/D変換器111は、増幅
器110R,110G,110Bで増幅された各カラー
アナログ情報をデジタル変換する。112はシェーディ
ング補正部で、A/D変換器111からの出力信号をシ
ェーディング補正(ランプ103の配光ムラや、CCD
109の感度ムラを補正)し、Y信号生成・色検出回路
113および外部I/F切り替え回路119に出力す
る。
In the figure, 110R, 110G, 110
B denotes an amplifier, which amplifies color information from the CCD 109 in accordance with an input signal level of an analog-to-digital converter (A / D converter) 111. The A / D converter 111 digitally converts each color analog information amplified by the amplifiers 110R, 110G, 110B. Reference numeral 112 denotes a shading correction unit which performs shading correction on an output signal from the A / D converter 111 (light distribution unevenness of the lamp 103, CCD shading, etc.).
109, and outputs it to the Y signal generation / color detection circuit 113 and the external I / F switching circuit 119.

【0046】Y信号生成・色検出回路113は、シェー
ディング回路112からの出力信号を式「Y=0.3R
+0.6G+0.1B」で演算してY信号を生成し、さ
らに、R,G,Bの各信号から7つの色に分離した各色
に対する信号を出力する色検出を行う。114は変倍・
リピート回路で、Y信号生成・色検出回路113からの
出力信号をスキャナユニット104の走査スピードによ
り副走査方向の変倍、および主走査方向の変倍を行う。
また、変倍・リピート回路114は複数の同一画像を出
力することが可能である。
The Y signal generation / color detection circuit 113 converts the output signal from the shading circuit 112 into the equation “Y = 0.3R
+ 0.6G + 0.1B "to generate a Y signal, and further performs color detection for outputting a signal for each color separated into seven colors from each of the R, G, and B signals. 114 is variable magnification
The repeat circuit performs scaling of the output signal from the Y signal generation / color detection circuit 113 in the sub-scanning direction and scaling in the main scanning direction according to the scanning speed of the scanner unit 104.
Further, the scaling / repeat circuit 114 can output a plurality of identical images.

【0047】115は輪郭・エッジ強調回路で、変倍・
リピート回路114からの信号の高周波成分を強調する
ことによりエッジ強調および輪郭情報を取得し、信号を
マーカエリア判定・輪郭生成回路116、およびパター
ン化・太らせ・マスキング・トリミング回路117に出
力する。
Reference numeral 115 denotes a contour / edge emphasizing circuit.
Edge enhancement and contour information are obtained by enhancing the high-frequency component of the signal from the repeat circuit 114, and the signal is output to the marker area determination / contour generation circuit 116 and the patterning / thickening / masking / trimming circuit 117.

【0048】マーカエリア判定・輪郭生成回路116
は、原稿上の指定された色のマーカペンで書かれた部分
を読み取りマーカの輪郭情報を生成する。パターン化・
太らせ・マスキング・トリミング回路117は、マーカ
エリア判定・輪郭生成回路116からの輪郭情報から太
らせやマスキングやトリミングを行う。また、Y信号生
成・色検出回路113からの色検出信号によりパターン
化を行う。
Marker area determination / contour generation circuit 116
Reads a portion written on a document with a marker pen of a designated color and generates contour information of the marker. Patterning
The thickening / masking / trimming circuit 117 performs thickening, masking, and trimming based on the contour information from the marker area determination / contour generating circuit 116. Further, patterning is performed by a color detection signal from the Y signal generation / color detection circuit 113.

【0049】118はレーザドライバ回路で、パターン
化・太らせ・マスキング・トリミング回路117からの
出力信号を、レーザを駆動するための信号に変換する。
レーザドライバ回路118の出力信号は、プリンタ部2
に入力され可視像として画像形成が行われる。
Reference numeral 118 denotes a laser driver circuit which converts an output signal from the patterning / thickening / masking / trimming circuit 117 into a signal for driving a laser.
The output signal of the laser driver circuit 118 is
To form an image as a visible image.

【0050】外部I/F切り替え回路119は、外部装
置3とのI/F(インタフェース)を行う。また、外部
I/F切り替え回路119は、リーダ部1から画像情報
を外部装置3に出力する場合、パターン化・太らせ・マ
スキング・トリミング回路117からの画像情報をコネ
クタ120に出力する。さらに、外部I/F切り替え回
路119は、外部装置3からの画像情報をリーダ部1に
入力する場合、コネクタ120からの画像情報をY信号
生成・色検出回路113に入力する。
The external I / F switching circuit 119 performs an I / F (interface) with the external device 3. When outputting image information from the reader unit 1 to the external device 3, the external I / F switching circuit 119 outputs the image information from the patterning / thickening / masking / trimming circuit 117 to the connector 120. Further, when inputting image information from the external device 3 to the reader unit 1, the external I / F switching circuit 119 inputs image information from the connector 120 to the Y signal generation / color detection circuit 113.

【0051】122はCPUで、上記の各画像処理を指
示し、リーダ部1を総括制御する。121はエリア生成
回路で、CPU122によって設定された値により上記
画像処理に必要な各種のタイミング信号を生成する。
Reference numeral 122 denotes a CPU, which instructs each of the above-described image processing and controls the reader unit 1 as a whole. Reference numeral 121 denotes an area generation circuit which generates various timing signals necessary for the image processing based on values set by the CPU 122.

【0052】また、CPU122は、内蔵されている通
信機能を用いて外部装置3との通信を行う。123はS
UB・CPUで、操作部124の制御を行うと共にSU
B・CPU123に内蔵されている通信機能を用いて外
部装置3との通信を行う。
The CPU 122 communicates with the external device 3 using a built-in communication function. 123 is S
The UB / CPU controls the operation unit 124 and the SU
B. Communication with the external device 3 is performed using a communication function built in the CPU 123.

【0053】図4は、図1に示した画像形成装置のコア
部10の構成および動作について説明するブロック図で
あり、図1と同一のものには同一の符号を付してある。
FIG. 4 is a block diagram for explaining the configuration and operation of the core unit 10 of the image forming apparatus shown in FIG. 1, and the same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals.

【0054】図において、コア部10のコネクタ100
1は、リーダ部1のコネクタ120とケーブルで接続さ
れる。コネクタ1001には、4種類の信号線105
1,1052,1057,1055が内蔵されており、
信号線1051は、リーダ部1内のCPU122と通信
を行う信号線である。信号線1052は、リーダ部1内
のSUB・CPU123と通信を行う信号線である。信
号線1057は、8bit多値のビデオ信号線である。
信号線1055は、ビデオ信号を制御する制御信号線で
ある。
In the figure, the connector 100 of the core 10
1 is connected to the connector 120 of the reader unit 1 by a cable. The connector 1001 has four types of signal lines 105.
1,1052,1057,1055 are built in,
The signal line 1051 communicates with the CPU 122 in the reader unit 1. The signal line 1052 is a signal line for communicating with the SUB CPU 123 in the reader unit 1. The signal line 1057 is an 8-bit multi-level video signal line.
The signal line 1055 is a control signal line for controlling a video signal.

【0055】また、信号線1051と信号線1052
は、通信用IC1002で通信プロトコル処理され、C
PUバス1053を介してCPU1003に通信情報を
伝達する。CPU1003は、制御プログラムを格納し
たROMおよびワークエリアとしてのRAMを有し、コ
ア部10内の各構成を前記ROM内制御プログラムに従
ってコア部10を総括制御(後述する)する。
Further, the signal lines 1051 and 1052
Is subjected to communication protocol processing by the communication IC 1002, and C
The communication information is transmitted to the CPU 1003 via the PU bus 1053. The CPU 1003 has a ROM in which a control program is stored and a RAM as a work area, and performs overall control of each component in the core unit 10 according to the ROM control program (described later).

【0056】なお、信号線1057は、双方向のビデオ
信号ラインであり、リーダ部1からの情報をコア部10
で受け取ること、およびコア部10からの情報をリーダ
部1に出力することが可能である。また、信号線105
7は、バッファ1010に接続され、ここで双方向信号
から片方向の信号の信号線1058と1070に分離さ
れる。信号線1058は、リーダ部1からの8bit多
値のビデオ信号の信号線であり、次段のルックアップテ
ーブル部(以下、LUT)1011に8bit多値のビ
デオ信号を出力する。
The signal line 1057 is a bidirectional video signal line, and transmits information from the reader unit 1 to the core unit 10.
, And information from the core unit 10 can be output to the reader unit 1. In addition, the signal line 105
7 is connected to a buffer 1010 where it is separated from bidirectional signals into signal lines 1058 and 1070 for unidirectional signals. The signal line 1058 is a signal line for an 8-bit multi-level video signal from the reader unit 1, and outputs an 8-bit multi-level video signal to a next-stage look-up table unit (hereinafter, LUT) 1011.

【0057】LUT1011では、リーダ部1からの画
像情報をルックアップテーブルにより所望する値に変換
する。LUT1011からの出力信号線1059の信号
は二値化回路1012または、セレクタ1013に入力
される。二値化回路1012には、信号線1059の多
値の信号を固定のスライスレベルで二値化する単純二値
化機能、スライスレベルが注目画素の回りの画素の値か
ら変動するスライスレベルによる二値化機能、および誤
差拡散法による二値化機能を有する。
In the LUT 1011, the image information from the reader unit 1 is converted into a desired value by using a look-up table. The signal on the output signal line 1059 from the LUT 1011 is input to the binarization circuit 1012 or the selector 1013. The binarization circuit 1012 includes a simple binarization function for binarizing a multi-valued signal on the signal line 1059 at a fixed slice level, and a binarization function for changing a slice level from a value of a pixel around a target pixel. It has a binarizing function and a binarizing function by an error diffusion method.

【0058】二値化された情報は、「0」のときは「0
0H」、「1」のときは「FFH」の多値信号に変換さ
れ、次段のセレクタ1013に入力される。セレクタ1
013は、LUT1011からの信号か、または二値化
回路1012の出力信号かいずれかを選択する。
When the binarized information is "0", the value is "0".
When it is "0H" or "1", it is converted into a multi-level signal of "FFH" and input to the next-stage selector 1013. Selector 1
Reference numeral 013 selects either the signal from the LUT 1011 or the output signal of the binarization circuit 1012.

【0059】セレクタ1013からの出力信号線106
0の信号は、セレクタ1014に入力される。セレクタ
1014は、ファクシミリ部4,ファイル部5,コンピ
ュータインタフェース部7,フォーマッタ部8,イメー
ジメモリ部9からのビデオ信号出力をそれぞれコネクタ
1005,1006,1007,1008,1009を
介してコア部10に入力された(信号線1064の)信
号と、セレクタ1013の出力信号線1060の信号と
をCPU1003の指示により選択する。
Output signal line 106 from selector 1013
The signal of 0 is input to the selector 1014. The selector 1014 inputs video signal outputs from the facsimile unit 4, the file unit 5, the computer interface unit 7, the formatter unit 8, and the image memory unit 9 to the core unit 10 via the connectors 1005, 1006, 1007, 1008, and 1009, respectively. The selected signal (on the signal line 1064) and the signal on the output signal line 1060 of the selector 1013 are selected according to an instruction from the CPU 1003.

【0060】セレクタ1014の出力信号線1061の
信号は、回転回路1015またはセレクタ1016に入
力される。回転回路1015は入力した画像信号を「+
90度」,「−90度」,「+180度」に回転する機
能を有する。回転回路1015は、リーダ部1から出力
された情報を二値化回路1012で二値信号に変換した
後、回転回路1015にリーダ部1からの情報として記
憶する。
The signal on the output signal line 1061 of the selector 1014 is input to the rotation circuit 1015 or the selector 1016. The rotation circuit 1015 converts the input image signal into “+”.
It has a function to rotate to "90 degrees", "-90 degrees", and "+180 degrees". The rotation circuit 1015 converts the information output from the reader unit 1 into a binary signal by the binarization circuit 1012, and stores the information as information from the reader unit 1 in the rotation circuit 1015.

【0061】次に、CPU1003からの指示により回
転回路1015は、記憶した情報を回転して読み出す。
セレクタ1016は、回転回路1015の出力信号線1
062と回転回路1015の入力信号線1061のどち
らかの信号を選択し、信号線1063の信号としてファ
クシミリ部4とのコネクタ1005,ファイル部5との
コネクタ1006,コンピュータインタフェース部7と
のコネクタ1007,フォーマッタ部8とのコネクタ1
008,イメージメモリ部9とのコネクタ1009とセ
レクタ1017に出力する。
Next, in response to an instruction from the CPU 1003, the rotation circuit 1015 rotates and reads the stored information.
The selector 1016 is connected to the output signal line 1 of the rotation circuit 1015.
062 and one of the input signal lines 1061 of the rotation circuit 1015 are selected, and as the signal of the signal line 1063, the connector 1005 to the facsimile unit 4, the connector 1005 to the file unit 5, the connector 1007 to the computer interface unit 7, Connector 1 with formatter unit 8
008, output to the connector 1009 with the image memory unit 9 and the selector 1017.

【0062】信号線1063を流れる信号は、コア部1
0からファクシミリ部4,ファイル部5,コンピュータ
インタフェース部7,フォーマッタ部8, イメージメモ
リ部9への画像情報の転送を行う同期式8ビットの片方
向ビデオバスの信号であり、信号線1064は、ファク
シミリ部4,ファイル部5,コンピュータインタフェー
ス部7,フォーマッタ部8,イメージメモリ部9から画
像情報の転送を行う同期式8ビットの片方向ビデオバス
である。
The signal flowing through the signal line 1063 is
0 is a synchronous 8-bit one-way video bus signal for transferring image information from the facsimile unit 4, the file unit 5, the computer interface unit 7, the formatter unit 8, and the image memory unit 9, and the signal line 1064 is This is a synchronous 8-bit one-way video bus for transferring image information from the facsimile unit 4, file unit 5, computer interface unit 7, formatter unit 8, and image memory unit 9.

【0063】ここで、ビデオ制御回路1004が、上記
の信号線1063と信号線1064の同期式バスの制御
をビデオ制御回路1004からの出力信号線1056の
信号により制御している。コネクタ1005〜コネクタ
1009には、ほかに信号線1054がそれぞれ接続さ
れる。信号線1054は、双方向の16ビットCPUバ
スであり、非同期式によるデータ・コマンドのやり取り
を行う。
Here, the video control circuit 1004 controls the synchronous bus between the signal line 1063 and the signal line 1064 by the signal of the output signal line 1056 from the video control circuit 1004. The signal lines 1054 are connected to the connectors 1005 to 1009, respectively. The signal line 1054 is a bidirectional 16-bit CPU bus, and exchanges data commands asynchronously.

【0064】ファクシミリ部4,ファイル部5,コンピ
ュータインタフェース部7,フォーマッタ部8,イメー
ジメモリ部9とコア部10との情報の転送には、上記の
2つのビデオバス1063,1064とCPUバス10
54によって可能である。
The transfer of information between the facsimile unit 4, the file unit 5, the computer interface unit 7, the formatter unit 8, the image memory unit 9 and the core unit 10 is performed by using the above two video buses 1063 and 1064 and the CPU bus 10.
54 is possible.

【0065】また、ファクシミリ部4,ファイル部5,
コンピュータインタフェース部7,フォーマッタ部8,
イメージメモリ部9からの信号線1064の信号は、セ
レクタ1014とセレクタ1017に入力される。セレ
クタ1014は、CPU1003の指示により信号線1
064の信号を次段の回転回路1015に入力する。
The facsimile unit 4, file unit 5,
Computer interface unit 7, formatter unit 8,
The signal of the signal line 1064 from the image memory unit 9 is input to the selector 1014 and the selector 1017. The selector 1014 operates on the signal line 1 according to an instruction from the CPU 1003.
The signal of 064 is input to the rotation circuit 1015 at the next stage.

【0066】セレクタ1017は、信号線1063と信
号線1064との信号のいずれかをCPU1003の指
示により選択する。セレクタ1017の出力信号線10
65は、パターンマッチング回路1018,セレクタ1
019,1021に入力される。パターンマッチング回
路1018は、入力信号線1065の信号をあらかじめ
決められたパターンとパターンマッチングを行い、パタ
ーンが一致した場合、あらかじめ決められた多値の信号
を信号ライン1066に出力する。パターンマッチング
で一致しなかった場合は、入力信号線1065の信号を
信号線1066に出力する。
The selector 1017 selects one of the signals on the signal lines 1063 and 1064 in accordance with an instruction from the CPU 1003. Output signal line 10 of selector 1017
65 is a pattern matching circuit 1018, selector 1
019 and 1021. The pattern matching circuit 1018 performs pattern matching on the signal of the input signal line 1065 with a predetermined pattern, and outputs a predetermined multi-value signal to the signal line 1066 when the pattern matches. If they do not match in the pattern matching, the signal on the input signal line 1065 is output to the signal line 1066.

【0067】セレクタ1019は信号線1065と信号
線1066をCPU1003の指示により選択する。セ
レクタ1019の出力信号は信号線1067を通り、次
段のルックアップテーブル(LUT)1020に入力さ
れる。LUT1020は、プリンタ部2に画像情報を出
力する際にプリンタの特性に合わせて入力信号線106
7の信号を変換する。
The selector 1019 selects the signal line 1065 and the signal line 1066 according to an instruction from the CPU 1003. An output signal of the selector 1019 passes through a signal line 1067 and is input to a look-up table (LUT) 1020 at the next stage. The LUT 1020 has an input signal line 106 according to the characteristics of the printer when outputting image information to the printer unit 2.
7 is converted.

【0068】セレクタ1021は、LUT1020の出
力信号線1066と信号線1065のいずれかの信号を
CPU1003の指示により選択する。セレクタ102
1の出力信号は信号線1069を介して次段の拡大回路
1022に入力される。拡大回路1022は、CPU1
003からの指示により画像のX方向,Y方向独立に拡
大倍率を設定することが可能である。
The selector 1021 selects one of the output signal line 1066 and the signal line 1065 of the LUT 1020 according to an instruction from the CPU 1003. Selector 102
The 1 output signal is input to the next-stage enlargement circuit 1022 via the signal line 1069. The enlargement circuit 1022 includes the CPU 1
In accordance with an instruction from 003, it is possible to set the magnification independently for the X and Y directions of the image.

【0069】拡大方法は、1次の線形補間方法である。
拡大回路1022の出力信号は信号線1070を通っ
て、バッファ1010に入力される。バッファ1010
に入力された信号線1070の信号は、CPU1003
の指示により双方向信号線1057を通って、コネクタ
1001を介しプリンタ部2に送られプリントアウトさ
れる。
The enlargement method is a first-order linear interpolation method.
The output signal of the enlargement circuit 1022 is input to the buffer 1010 through the signal line 1070. Buffer 1010
The signal of the signal line 1070 input to the
Is sent to the printer unit 2 via the connector 1001 via the bidirectional signal line 1057 and printed out.

【0070】図5は、図1に示した画像形成装置のコン
ピュータインタフェース部7の構成を説明するブロック
図である。
FIG. 5 is a block diagram illustrating the configuration of the computer interface unit 7 of the image forming apparatus shown in FIG.

【0071】図において、704,708はSCSIイ
ンタフェース(SCSII/F)で、705はセントロ
ニクスインタフェース(セントロニクスI/F)で、7
06はRS232Cインタフェース(RS232CI/
F)で、各々SCSI,RS232C,セントロニクス
系との通信を行う。
In the figure, 704 and 708 are SCSI interfaces (SCSII / F), 705 is a Centronics interface (Centronics I / F), and 7
06 is an RS232C interface (RS232CI /
In F), communication is performed with the SCSI, RS232C, and Centronics system, respectively.

【0072】700〜703は外部に接続する装置(例
えば、PC/WS7A等)との間のコネクタで、各イン
タフェース704,708,705,706と信号線7
51,752,753を介して接続されている。707
はコア部10側との間のコネクタで、各インタフェース
704,708,705,706と信号線754を介し
て接続される。また、コネクタ707を介してコンピュ
ータインタフェース部7からの情報はコア部10に転送
される。
Reference numerals 700 to 703 denote connectors between externally connected devices (for example, PC / WS7A, etc.), and each interface 704, 708, 705, 706 and signal line 7
51, 752, and 753. 707
Is a connector to the core unit 10 side, and is connected to each interface 704, 708, 705, 706 via a signal line 754. Information from the computer interface unit 7 is transferred to the core unit 10 via the connector 707.

【0073】以下、コア部10と各部との信号の流れに
ついて説明する。
The signal flow between the core unit 10 and each unit will be described below.

【0074】〔ファクシミリ部4との間の情報伝送によ
るコア部10の動作〕まず、コア部10からファクシミ
リ部4に情報を出力する場合について説明する。
[Operation of Core Unit 10 by Information Transmission with Facsimile Unit 4] First, a case where information is output from the core unit 10 to the facsimile unit 4 will be described.

【0075】コア部10のCPU1003は、通信用I
C1002を介して、リーダ部1のCPU122と通信
を行い、原稿スキャン命令を出す。リーダ部1は、この
命令により原稿をスキャナユニット104がスキャンす
ることにより読みとり、画像情報をコネクタ120に出
力する。リーダ部1と外部装置3は、ケーブルで接続さ
れており、リーダ部1からの情報は、コア部10のコネ
クタ1001に入力される。
The CPU 1003 of the core unit 10
It communicates with the CPU 122 of the reader unit 1 via C1002 and issues a document scan command. The reader unit 1 reads the document by scanning the document with the scanner unit 104 according to the instruction, and outputs the image information to the connector 120. The reader unit 1 and the external device 3 are connected by a cable, and information from the reader unit 1 is input to the connector 1001 of the core unit 10.

【0076】また、コア部10のコネクタ1001に入
力された画像情報は、多値8bitの信号ライン105
7を通ってバッファ1010に入力される。バッファ回
路1010はCPU1003の指示により双方向信号線
1057の信号を片方向信号として信号ライン1058
を介してLUT1011に入力する。LUT1011で
はリーダ部1からの画像情報をルックアップテーブルを
用いて所望する値に変換する。例えば、原稿の下地を飛
ばすことなどが可能である。
The image information input to the connector 1001 of the core unit 10 is a multi-valued 8-bit signal line 105.
7 and input to the buffer 1010. The buffer circuit 1010 converts the signal on the bidirectional signal line 1057 into a one-way signal according to an instruction from the CPU 1003, and
Is input to the LUT 1011 via. The LUT 1011 converts the image information from the reader unit 1 into a desired value using a look-up table. For example, it is possible to skip the background of a document.

【0077】LUT1011の出力信号は、出力信号線
1059を通って次段の二値化回路1012に入力され
る。二値化回路1012は信号線1059の8bit多
値信号を二値化信号に変換する。二値化回路1012
は、二値化された信号が0の場合00H、1の場合FF
Hと2つの多値の信号に変換する。二値化回路1012
の出力信号は、セレクタ1013、セレクタ1014を
介し回転回路1015または、セレクタ1016に入力
される。
The output signal of the LUT 1011 is input to the next-stage binarization circuit 1012 through the output signal line 1059. The binarization circuit 1012 converts the 8-bit multilevel signal on the signal line 1059 into a binary signal. Binarization circuit 1012
Is 00H when the binarized signal is 0 and FF when it is 1.
H and two multi-valued signals. Binarization circuit 1012
Is input to the rotation circuit 1015 or the selector 1016 via the selector 1013 and the selector 1014.

【0078】回転回路1015の出力信号も信号線10
62を介してセレクタ1016に入力され、セレクタ1
016は、信号線1061の信号か、信号線1062の
信号のどちらかを選択する。信号の選択は、CPU10
03がCPUバス1054を介してファクシミリ部4と
通信を行うことにより決定する。
The output signal of the rotation circuit 1015 is also
62, is input to the selector 1016, and the selector 1
Reference numeral 016 selects either the signal of the signal line 1061 or the signal of the signal line 1062. The selection of the signal
03 is determined by communicating with the facsimile unit 4 via the CPU bus 1054.

【0079】セレクタ1016からの出力信号線106
3の信号は、コネクタ1005を介してファクシミリ部
4に送られる。ファクシミリ部4は受け取った情報をハ
ードディスク4Aに記憶することもできる。
Output signal line 106 from selector 1016
The signal of No. 3 is sent to the facsimile unit 4 via the connector 1005. The facsimile unit 4 can also store the received information on the hard disk 4A.

【0080】次にファクシミリ部4からの情報をコア部
10が受け取る場合について説明する。
Next, the case where the core unit 10 receives information from the facsimile unit 4 will be described.

【0081】ファクシミリ部4からの画像情報はコア部
10のコネクタ1005を介して信号ライン1064に
伝送される。信号線1064の信号は、セレクタ101
4とセレクタ1017に入力される。コア部10のCP
U1003の指示によりプリンタ部2にファクシミリ受
信時の画像を回転して出力する場合には、セレクタ10
14に入力された信号線1064の信号を回転回路10
15で回転処理する。回転回路1015からの出力信号
線1062の信号はセレクタ1016、セレクタ101
7を介してパターンマッチング回路1018に入力され
る。
The image information from the facsimile unit 4 is transmitted to the signal line 1064 via the connector 1005 of the core unit 10. The signal on the signal line 1064 is supplied to the selector 101
4 and input to the selector 1017. CP of core part 10
When the image at the time of facsimile reception is rotated and output to the printer unit 2 according to the instruction of U1003, the selector 10
The signal of the signal line 1064 input to the
Rotation processing is performed at 15. The signal of the output signal line 1062 from the rotation circuit 1015 is supplied to the selector 1016 and the selector 101
7, and is input to the pattern matching circuit 1018.

【0082】また、CPU1003の指示によりファク
シミリ受信時の画像をそのままプリンタ部2に出力する
場合には、セレクタ1017に入力した信号線1064
の信号をパターンマッチング回路1018に入力する。
If the image at the time of facsimile reception is to be output to the printer unit 2 as it is in accordance with the instruction from the CPU 1003, the signal line 1064 input to the selector 1017
Is input to the pattern matching circuit 1018.

【0083】次に、パターンマッチング回路1018
は、ファクシミリ受信した際の画像のガタガタを滑らか
にする機能を有する。パターンマッチングされた信号
は、セレクタ1019を介してLUT1020に入力さ
れる。LUT1020は、ファクシミリ受信した画像を
プリンタ部2に所望する濃度で出力するために、LUT
1020のテーブルはCPU1003で変更可能となっ
ている。
Next, the pattern matching circuit 1018
Has a function of smoothing the backlash of an image when a facsimile is received. The pattern-matched signal is input to the LUT 1020 via the selector 1019. The LUT 1020 is used to output a facsimile-received image to the printer unit 2 at a desired density.
The table 1020 can be changed by the CPU 1003.

【0084】LUT1020の出力信号線1068の信
号は、セレクタ1021を介して拡大回路1022に入
力される。拡大回路1022は、2つの値(「00
H」,「FFH」)を有する8bit多値信号を、1次
の線形補間法により拡大処理を行う。拡大回路1022
から出力された「00−FF」の値を有する8bit多
値の多値信号は、バッファ1010とコネクタ1001
を介してリーダ部1に送られる。
The signal on the output signal line 1068 of the LUT 1020 is input to the enlargement circuit 1022 via the selector 1021. The enlargement circuit 1022 outputs two values (“00
H "," FFH ") is subjected to an enlarging process by a first-order linear interpolation method. Enlargement circuit 1022
The 8-bit multi-valued multi-valued signal having the value of “00-FF” output from the buffer 1010 and the connector 1001
Is sent to the reader unit 1 via the.

【0085】リーダ部1は、この信号をコネクタ120
を介し外部I/F切り替え回路119に入力する。外部
I/F切り替え回路119は、ファクシミリ部4からの
信号をY信号生成・色検出回路113に入力する。Y信
号生成・色検出回路113からの出力信号は、前記した
ような処理をされた後、プリンタ部2に出力され出力用
紙上に画像形成が行われる。
The reader unit 1 transmits this signal to the connector 120
Is input to the external I / F switching circuit 119 via the. The external I / F switching circuit 119 inputs a signal from the facsimile unit 4 to the Y signal generation / color detection circuit 113. After the output signal from the Y signal generation / color detection circuit 113 is processed as described above, it is output to the printer unit 2 and an image is formed on output paper.

【0086】〔ファイル部5との間の情報伝達によるコ
ア部10の動作〕以下、コア部10からファイル部5に
情報を出力する場合について説明する。
[Operation of Core Unit 10 by Information Transmission with File Unit 5] A case where information is output from the core unit 10 to the file unit 5 will be described below.

【0087】コア部10のCPU1003は、通信用I
C1002を介して、リーダ部1のCPU122と通信
を行い、原稿スキャン命令を出す。リーダ部1は、この
命令により原稿をスキャナユニット104がスキャンす
ることにより読み取り、画像情報をコネクタ120に出
力する。
The CPU 1003 of the core unit 10
It communicates with the CPU 122 of the reader unit 1 via C1002 and issues a document scan command. The reader unit 1 reads the original by scanning the original with the scanner unit 104 according to the instruction, and outputs the image information to the connector 120.

【0088】リーダ部1と外部装置3は、ケーブルで接
続されており、リーダ部1からの情報は、コア部10の
コネクタ1001に入力される。コネクタ1001に入
力された画像情報は、バッファ1010を介して片方向
の信号線1058に入力される。8bit多値の信号で
ある信号線1058の信号はLUT1011によって所
望する信号に変換される。LUT1011の出力信号は
信号線1059,セレクタ1013,セレクタ101
4,セレクタ1016を介してコネクタ1006に入力
される。
The reader unit 1 and the external device 3 are connected by a cable, and information from the reader unit 1 is input to the connector 1001 of the core unit 10. Image information input to the connector 1001 is input to a one-way signal line 1058 via a buffer 1010. The signal on the signal line 1058, which is an 8-bit multilevel signal, is converted into a desired signal by the LUT 1011. The output signal of the LUT 1011 is a signal line 1059, a selector 1013, a selector 101
4, input to the connector 1006 via the selector 1016.

【0089】即ち、二値化回路1012および回転回路
1015の機能を用いずに8bit多値のままファイル
部5に転送される。CPU1003のCPUバス105
4を介してファイル部5との通信により二値化信号のフ
ァイリングを行う場合には、二値化回路1012,回転
回路1015の機能を有する。二値化処理および回転処
理は、上記したファクシミリ部4の場合と同様であるの
で省略する。
That is, the data is transferred to the file section 5 as 8-bit multivalued data without using the functions of the binarization circuit 1012 and the rotation circuit 1015. CPU bus 105 of CPU 1003
When filing the binarized signal by communication with the file unit 5 through the file unit 4, it has the functions of the binarizing circuit 1012 and the rotating circuit 1015. The binarization process and the rotation process are the same as those in the case of the facsimile unit 4 described above, and thus will not be described.

【0090】次に、ファイル部5からの情報をコア部1
0で受け取る場合について説明する。
Next, the information from the file unit 5 is transferred to the core unit 1
The case of receiving at 0 will be described.

【0091】まず、ファイル部5からの画像情報はコネ
クタ1006,信号線1064を介して、セレクタ10
14がセレクタ1017に入力される。8bit多値の
ファイリングの場合はセレクタ1017へ、二値のファ
イリングの場合には、セレクタ1014または、101
7に入力することが可能である。二値のファイリングの
場合は、ファクシミリ部4と同様な処理であるので説明
を省略する。
First, image information from the file section 5 is supplied to the selector 10 via the connector 1006 and the signal line 1064.
14 is input to the selector 1017. In the case of 8-bit multi-valued filing, the selector 1017 is used. In the case of binary filing, the selector 1014 or 101 is used.
7 can be input. In the case of binary filing, the processing is the same as that of the facsimile unit 4, and a description thereof will be omitted.

【0092】多値のファイリングの場合セレクタ101
7からの出力信号を信号線1065,セレクタ1019
を介してLUT1020に二値化する。LUT1020
では、所望するプリント濃度に合わせてCPU1003
の指示によりルックアップテーブルを作成する。LUT
1020からの出力信号は信号線1068,セレクタ1
021を介して拡大回路1022に入力される。
In the case of multi-level filing, selector 101
7 from the signal line 1065 to the selector 1019.
Is binarized into the LUT 1020 via the. LUT1020
Then, according to the desired print density, the CPU 1003
Create a look-up table according to the instruction. LUT
The output signal from 1020 is signal line 1068, selector 1
The input signal is input to the enlargement circuit 1022 via the input terminal 21.

【0093】拡大回路1022によって所望する拡大率
に拡大した8bit多値信号1070は、バッファ10
10,コネクタ1001を介してリーダ部1に送られ
る。リーダ部1に送られたファイル部5の情報は、上記
したファクシミリ部4と同様に、プリンタ部2に出力さ
れ出力用紙上に画像形成が行われる。
The 8-bit multi-level signal 1070 enlarged to a desired enlargement ratio by the enlargement circuit 1022 is
10, sent to the reader unit 1 via the connector 1001. The information of the file unit 5 sent to the reader unit 1 is output to the printer unit 2 and an image is formed on output paper, similarly to the facsimile unit 4 described above.

【0094】〔コンピュータインタフェース部7との間
の情報伝送によるコア部10の動作〕コンピュータイン
タフェース部7は、外部装置3に接続されるPC/WS
7Aとのインタフェースを行う。コンピュータインタフ
ェース部7のコネクタ707を介してコア部10に転送
された情報は、コネクタ1007およびデータバス10
54を介しCPU1003に送られる。CPU1003
は、送られてきた内容から各種の制御を行う。
[Operation of Core Unit 10 by Information Transmission with Computer Interface Unit 7] The computer interface unit 7 is connected to a PC / WS connected to the external device 3.
Interface with 7A. Information transferred to the core unit 10 via the connector 707 of the computer interface unit 7 is transmitted to the connector 1007 and the data bus 10.
The data is sent to the CPU 1003 via 54. CPU 1003
Performs various controls based on the transmitted contents.

【0095】〔フォーマッタ部8との間の情報伝送によ
るコア部10の動作〕フォーマッタ部8は、例えば、上
記コンピュータインタフェース部7からコア部10を通
して送られてきたPC/WS7Aからの文書ファイルな
どのコマンドデータをイメージデータに展開する機能を
有する。
[Operation of Core Unit 10 Due to Information Transmission with Formatter Unit 8] The formatter unit 8 is, for example, a PC / WS7A which transmits a document file from the PC interface unit 7 through the core unit 10. It has a function to expand command data into image data.

【0096】コア部10のCPU1003は、コンピュ
ータインタフェース部7からデータバス1054を介し
て送られてきたデータが、フォーマッタ部8に関するデ
ータであると判断すると、コネクタ1008を介しデー
タをフォーマッタ部8に転送する。フォーマッタ部8
は、転送されたデータから文字や図形などのように意味
のある画像としてメモリに展開する。
When the CPU 1003 of the core unit 10 determines that the data transmitted from the computer interface unit 7 via the data bus 1054 is data relating to the formatter unit 8, the data is transferred to the formatter unit 8 via the connector 1008. I do. Formatter part 8
Is developed in the memory from the transferred data as a meaningful image such as a character or a figure.

【0097】図6は、図1に示した画像形成装置のフォ
ーマッタ部8の構成を説明するブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram illustrating the configuration of the formatter unit 8 of the image forming apparatus shown in FIG.

【0098】図において、800はコネクタで、コア部
10と接続される。803はデュアルポートメモリで、
コネクタ800からデータバスライン853を介して転
送されるPS/WS7Aからのコードデータ(コンピュ
ータインタフェース7およびコア部10を介して転送さ
れたコードデータ)を格納する。809はCPUで、デ
ュアルポートメモリ803を介してPS/WS7Aから
送られてきたコードデータをCPUバス857を介して
受け取り、このコードデータを一旦メモリ805に貯え
た後、順次イメージデータに展開し、メモリコントロー
ラ808を介してメモリA806、またはメモリB80
7にイメージデータを転送する。
In the figure, reference numeral 800 denotes a connector, which is connected to the core 10. 803 is a dual port memory,
It stores code data (code data transferred via the computer interface 7 and the core unit 10) from the PS / WS 7A transferred from the connector 800 via the data bus line 853. A CPU 809 receives code data transmitted from the PS / WS 7A via the dual port memory 803 via the CPU bus 857, temporarily stores the code data in the memory 805, and sequentially develops the image data into image data. Memory A 806 or memory B 80 via memory controller 808
7 is transferred.

【0099】メモリA806およびメモリB807は、
各1Mbytesの容量を持ち、1つのメモリ(メモリ
A806またはメモリB807)で300dpiの解像
度でA4の用紙サイズのデータまで対応する(格納可能
である)。なお、メモリA806およびメモリB807
は、それぞれデータバスライン858,859でメモリ
コントローラ808と接続される。
The memory A 806 and the memory B 807
Each memory has a capacity of 1 Mbytes, and one memory (memory A 806 or memory B 807) supports up to A4 paper size data at a resolution of 300 dpi (can be stored). Note that the memory A 806 and the memory B 807
Are connected to the memory controller 808 via data bus lines 858 and 859, respectively.

【0100】メモリコントローラ808は、メモリA8
06およびメモリB807をCPU809からの指示に
より制御する。また、例えば、300dpiの解像度で
A3用紙まで対応する場合には、メモリA806とメモ
リB807をカスケード接続してイメージデータを展開
するよう制御する。
The memory controller 808 has a memory A8
06 and the memory B 807 are controlled by an instruction from the CPU 809. In addition, for example, in the case of supporting up to A3 paper at a resolution of 300 dpi, control is performed so that the memory A806 and the memory B807 are cascaded to develop image data.

【0101】また、804は回転回路で、イメージデー
タの展開の際、文字や図形などの回転が必要な場合に、
イメージデータを回転した後メモリA806、またはメ
モリB807に転送する。
Reference numeral 804 denotes a rotation circuit which is used to rotate characters and figures when developing image data.
After rotating the image data, the image data is transferred to the memory A 806 or the memory B 807.

【0102】また、メモリコントローラ808は、CP
U809からの制御により、メモリA806またはメモ
リB807にイメージデータの展開が終了すると、メモ
リA806のデータバスライン858、またはメモリB
807のデータバスライン859をメモリコントローラ
808の出力ライン851に接続する。
Further, the memory controller 808 has a CP
When the development of the image data in the memory A 806 or the memory B 807 is completed by the control from the U 809, the data bus line 858 of the memory A 806 or the memory B
A data bus line 859 of 807 is connected to an output line 851 of the memory controller 808.

【0103】802はタイミング生成回路で、コネクタ
800および信号線852を介して入力されるコア部1
0からの信号に応じてメモリコントローラ808にメモ
リA806、またはメモリB807からの画像情報を読
み出すためのタイミング信号を信号線856を介してメ
モリコントローラ808に出力する。
Reference numeral 802 denotes a timing generation circuit, which is a core unit 1 input via a connector 800 and a signal line 852.
A timing signal for reading image information from the memory A 806 or the memory B 807 is output to the memory controller 808 via the signal line 856 in response to the signal from 0.

【0104】コネクタ800は、信号ライン851を介
して転送されるメモリコントローラ808からの出力画
像情報をコア部10に転送する。
The connector 800 transfers the output image information from the memory controller 808 transferred via the signal line 851 to the core unit 10.

【0105】なお、メモリ805は、内部にCPU80
9が実行するプログラムを記憶したプログラムメモリを
備えている。
The memory 805 has a CPU 80 inside.
9 has a program memory storing a program to be executed.

【0106】以下、各部の動作について説明する。Hereinafter, the operation of each unit will be described.

【0107】まず、コンピュータインタフェース部7か
らのデータは、コア部10で判別され、フォーマッタ部
8に関するデータである場合には、コア部10のCPU
1003は、コア部10のコネクタ1008およびフォ
ーマッタ部9のコネクタ800を介してコンピュータか
らのデータをデュアルポートメモリ803に転送する。
First, the data from the computer interface unit 7 is determined by the core unit 10, and if the data is related to the formatter unit 8, the CPU of the core unit 10
1003 transfers data from the computer to the dual port memory 803 via the connector 1008 of the core unit 10 and the connector 800 of the formatter unit 9.

【0108】フォーマッタ部8のCPU809は、デュ
アルポートメモリ803を介してコンピュータから送ら
れてきたコードデータを受け取る。CPU809は、こ
のコードデータを一旦メモリ805に貯えた後、順次イ
メージデータに展開し、メモリコントローラ808を介
してメモリA806、またはメモリB807にイメージ
データを転送する。
The CPU 809 of the formatter unit 8 receives the code data sent from the computer via the dual port memory 803. After temporarily storing the code data in the memory 805, the CPU 809 sequentially develops the code data into image data and transfers the image data to the memory A 806 or the memory B 807 via the memory controller 808.

【0109】また、イメージデータの展開の際、文字や
図形などの回転が必要な場合には、回転回路804にて
回転したのちメモリA806、またはメモリB807に
転送する。メモリA806またはメモリB807にイメ
ージデータの展開が終了すると、CPU809は、メモ
リコントローラ808を制御しメモリA806のデータ
バスライン858、またはメモリB807のデータバス
ライン859をメモリコントローラ808の出力ライン
851に接続する。
If the rotation of characters or figures is required when developing the image data, the image data is rotated by the rotation circuit 804 and then transferred to the memory A 806 or the memory B 807. When the development of the image data in the memory A 806 or the memory B 807 is completed, the CPU 809 controls the memory controller 808 to connect the data bus line 858 of the memory A 806 or the data bus line 859 of the memory B 807 to the output line 851 of the memory controller 808. .

【0110】次に、CPU809は、デュアルポートメ
モリ803を介しコア部10のCPU1003と通信を
行いメモリA806、またはメモリ807から画像情報
を出力するモードに設定する。コア部10のCPU10
03は、コア部10内の通信回路1002を介しリーダ
部1のCPU122に内蔵している通信機能を用いてC
PU122にプリント出力モードを設定する。
Next, the CPU 809 communicates with the CPU 1003 of the core unit 10 via the dual port memory 803 and sets a mode for outputting image information from the memory A 806 or the memory 807. CPU 10 of core unit 10
03 uses a communication function built in the CPU 122 of the reader unit 1 via the communication circuit 1002 in the core unit 10 to execute C
The print output mode is set in the PU 122.

【0111】以下、プリント出力モード設定時の各部の
動作について説明する。
The operation of each section when the print output mode is set will be described below.

【0112】まず、プリント出力モードが設定される
と、コア部10のCPU1003は、コネクタ100
8、およびフォーマッタ部8のコネクタ800を介して
タイミング生成回路802に起動をかける。タイミング
生成回路802は、コア部10からの信号に応じてメモ
リコントローラ808にメモリA806、またはメモリ
B807からの画像情報を読み出すためのタイミング信
号を発生する。
First, when the print output mode is set, the CPU 1003 of the core unit 10
8 and the timing generation circuit 802 via the connector 800 of the formatter unit 8. The timing generation circuit 802 generates a timing signal for reading image information from the memory A 806 or the memory B 807 to the memory controller 808 according to a signal from the core unit 10.

【0113】メモリA806またはメモリB807から
の画像情報は、信号ライン858を介しメモリコントロ
ーラ808に入力される。メモリコントローラ808か
らの出力画像情報は、信号ライン851およびコネクタ
800を介してコア部10に転送される。コア部10か
らプリンタ部への出力に関しては、コア部10での説明
と同様であるので省略する。
The image information from the memory A 806 or the memory B 807 is input to the memory controller 808 via the signal line 858. Output image information from the memory controller 808 is transferred to the core unit 10 via the signal line 851 and the connector 800. The output from the core unit 10 to the printer unit is the same as that described for the core unit 10 and will not be described.

【0114】次にフォーマッタ部8からの情報を受け取
り、出力用紙上に画像形成を行う手順について説明す
る。
Next, a procedure for receiving information from the formatter unit 8 and forming an image on an output sheet will be described.

【0115】フォーマッタ部8からの画像情報は、コネ
クタ1008を介して信号ライン1064に2つの値
(「00H」,「FFH」)を有する多値信号として伝
送される。信号線1064の信号は、セレクタ101
4,セレクタ1017に入力される。CPU1003
は、セレクタ1014および1017を制御する。以
後、上記のファクシミリ部4の場合と同様であるので説
明は省略する。
The image information from the formatter unit 8 is transmitted via the connector 1008 to the signal line 1064 as a multi-valued signal having two values (“00H” and “FFH”). The signal on the signal line 1064 is supplied to the selector 101
4, input to the selector 1017. CPU 1003
Controls the selectors 1014 and 1017. The subsequent steps are the same as those in the case of the facsimile unit 4 and will not be described.

【0116】次に、フォーマッタ部8を用いて、複数サ
イズの用紙が混在され、両面印字指定された書類を印刷
する際の動作について、特に画像の描画方向に注目して
説明する。
Next, an operation when printing a document in which a plurality of sizes of paper are mixed and two-sided printing is specified using the formatter unit 8 will be described, paying particular attention to the drawing direction of an image.

【0117】外部のPC/WS7Aおよびリーダ部1
(操作部124)は、本画像形成装置にて両面出力した
い複数ページからなる書類に対し、両面モードとして
「短辺綴じ両面モード」もしくは「長辺綴じ両面モー
ド」を選択指定可能であり、さらに、各ページ毎に「用
紙サイズ」(A3,A4,B4,B5等)と、描画方向
(ポートレート描画、ランドスケープ描画)を選択可能
である。また、上記両面モードにステイプル処理を指定
して、出力される用紙に対してステイプラ221によ
り、ステイプル処理することも可能である。
External PC / WS7A and Reader Unit 1
The (operation unit 124) can select and specify “short edge binding double mode” or “long edge binding duplex mode” as a duplex mode for a document including a plurality of pages to be output on both sides by the image forming apparatus. It is possible to select a "paper size" (A3, A4, B4, B5, etc.) and a drawing direction (portrait drawing, landscape drawing) for each page. It is also possible to specify stapling processing in the duplex mode, and to perform stapling processing on the output paper by the stapler 221.

【0118】この場合、PC/WS7Aから送られる複
数ページの画像形成に必要なデータは、インタフェース
部7を通じてコア部10を経由して、フォーマッタ部8
に渡される。また、リーダ部1のCCD109により読
み取られた画像データおよび操作部124により指定さ
れた各指定データ等により構成される複数ページの画像
形成に必要なデータは、リーダ部1からコア部10を経
由して、フォーマッタ部8に渡される。
In this case, data necessary for image formation of a plurality of pages sent from the PC / WS 7A is transmitted through the interface unit 7 via the core unit 10 to the formatter unit 8.
Passed to. Further, data necessary for image formation of a plurality of pages constituted by the image data read by the CCD 109 of the reader unit 1 and each designated data designated by the operation unit 124 is transmitted from the reader unit 1 via the core unit 10. Then, it is passed to the formatter unit 8.

【0119】次に、フォーマッタ部8では、前述の手順
により1ジョブ分のデータをうけとると、一旦メモリ8
05にデータを貯え印字動作(以下、図7に示す)を行
う。
Next, the formatter unit 8 receives the data for one job according to the above-described procedure, and temporarily stores the data in the memory 8.
The data is stored in 05 and a printing operation (hereinafter, shown in FIG. 7) is performed.

【0120】以下、図7のフローチャートを参照して、
本発明に係る画像形成装置の第1の印字制御動作につい
て説明する。
Hereinafter, referring to the flowchart of FIG.
The first print control operation of the image forming apparatus according to the present invention will be described.

【0121】図7は、本発明に係る画像形成装置の第1
の印刷制御手順を説明するフローチャートであり、フォ
ーマッタ部8のCPU809が外部からデータを受け取
り、メモリ805に貯えた時点で、メモリ805に格納
されるプログラムに基づいて実行する。なお、(1)〜
(17)は各ステップを示す。
FIG. 7 shows a first embodiment of the image forming apparatus according to the present invention.
7 is a flowchart for explaining the print control procedure of FIG. 7, and is executed based on a program stored in the memory 805 when the CPU 809 of the formatter unit 8 receives data from the outside and stores the data in the memory 805. In addition, (1)-
(17) shows each step.

【0122】まず、フォーマッタ部8のメモリ805に
1ジョブ分のデータが貯えられると、前記ジョブにより
印字される書類が両面印字のページを含んでいるか否か
を判断し(1)、両面印字のページを含んでいないと判
定された場合は、通常の印字を行い(17)、本フロー
チャートの処理を終了し、次のデータを待ち受ける状態
に戻る。
First, when data for one job is stored in the memory 805 of the formatter unit 8, it is determined whether or not a document printed by the job includes a page for double-sided printing (1). If it is determined that the page is not included, normal printing is performed (17), the processing of this flowchart is terminated, and the process returns to a state of waiting for the next data.

【0123】一方、ステップ(1)で、前記ジョブによ
り印字される書類が両面印字のページを含んでいると判
定された場合は、複数の用紙サイズが含まれているか否
かを判定し(2)、複数の用紙サイズが含まれていない
と判定された場合は、通常の印刷を行い(17)、本フ
ローチャートの処理を終了し、次のデータを待ち受ける
状態に戻る。
On the other hand, if it is determined in step (1) that the document to be printed by the job includes a double-sided printing page, it is determined whether or not a plurality of paper sizes are included (2). If it is determined that a plurality of paper sizes are not included, normal printing is performed (17), the processing of this flowchart is terminated, and the process returns to a state of waiting for the next data.

【0124】一方、ステップ(2)で、前記ジョブによ
り印字される書類が複数の用紙サイズが含まれていると
判定された場合は、カレントページを表わす変数Nに1
を代入し(3)、Nページ目が両面データか否かを判定
し(4)、両面データでない(片面データ)と判定され
た場合は、Nページ目を指定された片面モードで印刷し
(8)、ステップ(13)の処理に進む。
On the other hand, if it is determined in step (2) that the document printed by the job includes a plurality of paper sizes, 1 is set in the variable N representing the current page.
(3), and determines whether the Nth page is double-sided data (4). If it is determined that the Nth page is not double-sided data (single-sided data), the Nth page is printed in the designated single-sided mode ( 8), proceed to step (13).

【0125】一方、ステップ(4)でNページ目が両面
データと判定された場合は、指定された両面モードはロ
ングエッジバインド(長辺綴じ両面モード)か否かを判
定し(5)、ロングエッジバインドと判定された場合
は、Nページ目がショートエッジフィード(短辺フィー
ド)の用紙サイズか否かを判定する(6)。
On the other hand, if it is determined in step (4) that the Nth page is double-sided data, it is determined whether the designated double-sided mode is long edge bind (long side binding double-sided mode) (5). If it is determined that the page is edge bound, it is determined whether or not the Nth page is the sheet size of the short edge feed (short side feed) (6).

【0126】ここで、ショートエッジフィードの用紙サ
イズとは、例えばA3サイズ,B4サイズなどであり、
ロングエッジフィード(長辺フィード)の用紙サイズと
は、例えばA4サイズ,B5サイズなどである。
Here, the paper size of the short edge feed is, for example, A3 size, B4 size, or the like.
The paper size of the long edge feed (long side feed) is, for example, A4 size, B5 size, or the like.

【0127】なお、従来の技術の欄において、図16を
用いて説明したように、ショートエッジフィードとは、
即ち用紙の短辺側を先頭に搬送するモードであり、ロン
グエッジフィードとは、即ち用紙の長辺側を先頭にして
搬送するモードである。(図16参照)。
In the section of the prior art, as described with reference to FIG.
That is, a mode in which the short side of the sheet is transported first, and a long edge feed is a mode in which the long side of the sheet transports first. (See FIG. 16).

【0128】ステップ(6)でNページ目がショートエ
ッジフィードの用紙サイズと判定された場合は、Nペー
ジ目をショートエッジバインド(短辺綴じ両面モード)
で印刷し(9)、ステップ(13)の処理に進む。
If it is determined in step (6) that the Nth page is the sheet size of the short edge feed, the Nth page is short edge bound (short edge binding double-sided mode).
To print (9), and proceed to the process of step (13).

【0129】一方、ステップ(6)でNページ目がショ
ートエッジフィードの用紙サイズでない(ロングエッジ
フィードの用紙サイズ)と判定された場合は、Nページ
目を指定された両面モードで印刷し(10)、ステップ
(13)の処理に進む。
On the other hand, if it is determined in step (6) that the Nth page is not the short edge feed paper size (long edge feed paper size), the Nth page is printed in the specified duplex mode (10). ), And proceed to step (13).

【0130】一方、ステップ(5)で指定された両面モ
ードがロングエッジバインド(長辺綴じ両面モード)で
ない即ちショートエッジバインド(短辺綴じ両面モー
ド)と判定された場合は、Nページ目がショートエッジ
フィードの用紙サイズか否かを判定し(7)、Nページ
目がショートエッジフィードの用紙サイズと判定された
場合は、Nページ目を指定された両面モードで印刷し
(11)、ステップ(13)の処理に進む。
On the other hand, if it is determined in step (5) that the double-sided mode specified is not long edge binding (long side binding double-sided mode), that is, short edge binding (short side binding double-sided mode), the Nth page is short-circuited. It is determined whether or not the page size is the edge feed paper size (7). If the Nth page is determined to be the short edge feed paper size, the Nth page is printed in the designated duplex mode (11), and step ( Proceed to 13).

【0131】一方、ステップ(7)でNページ目がショ
ートエッジフィードの用紙サイズでない(ロングエッジ
フィードの用紙サイズ)と判定された場合は、Nページ
目をロングエッジバインド(長辺綴じ両面モード)で印
刷し(12)、ステップ(13)の処理に進む。
On the other hand, if it is determined in step (7) that the Nth page is not the short edge feed paper size (long edge feed paper size), the Nth page is subjected to the long edge binding (long side binding double-side mode). To print (12), and proceed to the process of step (13).

【0132】次に、Nページ目の印刷処理を行った後、
Nページが最終ページか否かを判定し(13)、最終ペ
ージでないと判定された場合は、カレントページを表わ
す変数Nをインクリメントし(14)、ステップ(4)
の処理に戻る。
Next, after printing the Nth page,
It is determined whether the N page is the last page (13). If it is not the last page, the variable N representing the current page is incremented (14), and step (4).
Return to the processing of.

【0133】一方、ステップ(13)でNページが最終
ページであると判定された場合は、綴じ処理(ステイプ
ル処理)が指定されているか否かを判定し(15)、綴
じ処理が指定されていると判定された場合は、指定され
た綴じ処理を行い(16)、本フローチャートの処理を
終了し、次のデータを待ち受ける状態に戻る。
On the other hand, if it is determined in step (13) that the Nth page is the last page, it is determined whether or not the binding process (staple process) is designated (15), and the binding process is designated. If it is determined that the data is present, the designated binding process is performed (16), the process of this flowchart ends, and the process returns to a state of waiting for the next data.

【0134】一方、ステップ(15)で綴じ処理が指定
されていないと判定された場合は、本フローチャートの
処理を終了し、次のデータを待ち受ける状態に戻る。
On the other hand, if it is determined in step (15) that the binding process has not been specified, the process of this flowchart ends, and the process returns to a state of waiting for the next data.

【0135】以上の処理により、用紙サイズの異なる紙
を同一の両面モードを指定して印刷する際にも、綴じ方
向に関してつじつまのあった印刷を行うことができる。
According to the above processing, even when different sizes of paper are printed by designating the same duplex mode, it is possible to perform printing consistent with the binding direction.

【0136】なお、上記ステップ(9),(12)で
は、画像データを1つのジョブに含まれる複数の画像デ
ータと共に受信した画像データ毎に対応する回転指定デ
ータに従わないように制御し、画像データに対する回転
処理を回転指定データに基づくことなく行う。
In the steps (9) and (12), the image data is controlled so as not to obey the rotation designation data corresponding to each received image data together with the plurality of image data included in one job. The rotation process on the data is performed based on the rotation designation data.

【0137】一方、それ(上記ステップ(9),(1
2))以外の上記ステップ(10),(11)では、画
像データを回転指定データには従うように制御し、画像
データに対する回転処理を回転指定データに基づいて行
う。
On the other hand, when the above (steps (9), (1)
In steps (10) and (11) other than 2)), the image data is controlled so as to follow the rotation designation data, and a rotation process on the image data is performed based on the rotation designation data.

【0138】また、この結果、回転指定データに基づく
ことなく回転処理を行う場合の画像の向きと、前記回転
指定データに基づいて回転処理を行う場合の画像の向き
は180度異なるものとなる(例えば、後述する図10
(c),(d)を参照)。
As a result, the direction of the image when the rotation process is performed based on the rotation designation data is different from the direction of the image when the rotation process is performed based on the rotation designation data by 180 degrees ( For example, FIG.
(See (c) and (d)).

【0139】図8は、図7に示した画像印刷制御手順に
よる印刷結果を示す模式図である。
FIG. 8 is a schematic diagram showing a printing result by the image printing control procedure shown in FIG.

【0140】図に示す書類は、8ページの書類で、1〜
4ページまでをA4ポートレートのデータ,5〜8ペー
ジ目までをA3ランドスケープのデータとして、指定し
て出力を行った場合の出力結果である。
The document shown in the figure is an 8-page document.
This is an output result when output is performed by designating up to page 4 as A4 portrait data and pages 5 to 8 as A3 landscape data.

【0141】(a)は出力結果を束ねた状態を示し、
(b)は(a)に示した出力結果を束ねた状態から6,
7ページ目を開いた状態を示し、図のように、A4サイ
ズ,A3サイズが混載する場合に、綴じ機能を実行した
場合にも、印字方向に矛盾のない最適な両面印字が行わ
れている。
(A) shows a state in which output results are bundled.
(B) shows the state in which the output results shown in (a) are bundled into 6,
This shows a state in which the seventh page is opened. As shown in the figure, when the A4 size and the A3 size are mixed and the binding function is executed, optimal double-sided printing without inconsistency in the printing direction is performed. .

【0142】以上により、用紙サイズ混載時にも最適な
両面印字が可能なように、書類全体に対し、両面の描画
を、ショートエッジバインド、またはロングエッジバイ
ンドのどちらか一方で指定する場合でも、用紙サイズに
より、指定された両面の描画方向を無視して描画するこ
とで、最適の綴じ機能を提供することができる。
As described above, even if both sides of the entire document are designated for short-edge binding or long-edge binding so that the optimal double-sided printing can be performed even when the paper size is mixed, the paper can be printed on both sides. By ignoring the designated drawing directions of both sides depending on the size, it is possible to provide an optimal binding function.

【0143】なお、上述の図7のフローチャートに示し
た処理を行うということは、即ち、小サイズ頁(例え
ば、A4サイズの頁)と大サイズ頁(例えば、A3サイ
ズの頁)が混在するジョブに関して、両面印刷かつ綴じ
辺の印刷指示がなされた場合に、ドライバから出力され
る頁毎の回転指定のうち、所定の頁に関しては、その回
転指定には従わないということである。以下、図9〜図
13を用いて詳細に説明する。
Performing the processing shown in the flowchart of FIG. 7 means that a job in which small-size pages (for example, A4 size pages) and large-size pages (for example, A3 size pages) are mixed. In the case of double-sided printing and a binding side print instruction, the rotation designation for a predetermined page out of the rotation designation for each page output from the driver is not followed. Hereinafter, this will be described in detail with reference to FIGS.

【0144】図9は、小サイズ頁(例えば、A4サイズ
の頁)と大サイズ頁(例えば、A3サイズの頁)が混在
するジョブに関して、両面印刷かつ綴じ辺の印刷指示画
面の一例を示す模式図であり、(a)は原稿サイズを
「A4」、印刷の向きを「縦」、即ち「A4縦」と設定
する場合に対応し、(b)は原稿サイズを「A3」、印
刷の向きを「横」、即ち「A3横」と設定する場合に対
応し、(c)は印字面を「両面」、綴じ方向を「長辺綴
じ1(左長辺または上長辺綴じ)」、即ち「長辺綴じ両
面モード」に設定する場合に対応する。
FIG. 9 is a schematic diagram showing an example of a double-sided printing and binding side print instruction screen for a job in which small-size pages (for example, A4-size pages) and large-size pages (for example, A3-size pages) are mixed. FIG. 8A is a diagram corresponding to a case where the document size is set to “A4” and the printing direction is set to “vertical”, that is, “A4 portrait”; FIG. Is set to “horizontal”, that is, “A3 horizontal”, (c) shows the printing surface as “both sides”, and the binding direction as “long side binding 1 (left long side or upper long side binding)”, ie, This corresponds to the case where the “long side binding double side mode” is set.

【0145】例えば、プリンタドライバを有する図1に
示したPC/WS7Aにおいて、ユーザがワープロソフ
トを用いて4頁分の文書を作成したとする。
For example, it is assumed that a user creates a document for four pages using word processing software in the PC / WS7A shown in FIG. 1 having a printer driver.

【0146】そして、ワープロソフト上のページ設定画
面にて、該文書の1頁目と2頁目の原稿サイズ及び向き
をA4縦と設定し(図9(a)参照)、3頁目と4頁目
の原稿サイズ及び向きをA3横と設定したとする(図9
(b)参照)。
Then, on the page setting screen on the word processing software, the document size and orientation of the first and second pages of the document are set to A4 portrait (see FIG. 9A), and the third and fourth pages are set. Assume that the document size and orientation of the page are set to A3 landscape (FIG. 9).
(B)).

【0147】次に、図9(c)に示すように、PC/W
S7Aのプリンタドライバの設定画面において、A4縦
2頁、A3横2頁が混在する計4頁の文書に対して、両
面印刷で、かつ長辺綴じ設定、即ち、長辺綴じ両面モー
ドとユーザが設定したとする。
Next, as shown in FIG. 9C, the PC / W
In the setting screen of the printer driver in S7A, the user sets the double-sided printing and the long side binding setting, that is, the long side binding double side mode for the document of 4 pages in which A4 vertical 2 pages and A3 horizontal 2 pages are mixed. Suppose you set it.

【0148】このように、1つのジョブにおいて、用紙
サイズの設定を、ワープロソフト上の設定画面におい
て、ページ毎(1頁目,2頁目,3頁目,4頁目)に行
うこと、および、長辺綴じ両面モードまたは短辺綴じ両
面モードの設定を、プリンタドライバの設定画面におい
て、1ジョブ毎に行うことを、それぞれユーザが独立設
定可能となっている。
As described above, in one job, the paper size is set for each page (the first page, the second page, the third page, and the fourth page) on the setting screen of the word processing software; and The user can independently set the setting of the long side binding double side mode or the short side binding double side mode for each job on the setting screen of the printer driver.

【0149】上記4頁の文書を記録紙上に形成する際
は、1頁目の画像を1枚目の記録紙の表面(第1面)
に、2頁目の画像を1枚目の記録紙の裏面(第2面)に
形成し、3頁目の画像を2枚目の記録紙の表面(第1
面)に、4頁目の画像を2枚目の記録紙の裏面(第2
面)に形成する。
When the four-page document is formed on recording paper, the image of the first page is printed on the surface (first side) of the first recording paper.
Then, the image of the second page is formed on the back surface (second surface) of the first recording paper, and the image of the third page is formed on the front surface (first surface) of the second recording paper.
Side), the image of the fourth page is printed on the back side of the second recording paper (second side).
Surface).

【0150】また、出力用紙のサイズ(即ち、記録紙の
サイズ)に関して、ユーザがワープロソフト上で作成し
たデータを忠実に再現するよう、ユーザにより出力用紙
の指定が無い限り、原稿サイズに基づいて、最適なサイ
ズを自動選択する。
The size of the output paper (that is, the size of the recording paper) is determined based on the document size so that the data created by the user on the word processing software is faithfully reproduced unless the output paper is specified by the user. Automatically select the best size.

【0151】この場合、1枚目の記録紙(以下、記録紙
A)のサイズを1頁目および2頁目の原稿サイズと同じ
A4とし、2枚目の記録紙(以下、記録紙B)のサイズ
を3頁目および4頁目の原稿サイズと同じA3とする。
In this case, the size of the first recording paper (hereinafter, recording paper A) is A4, which is the same as the original size of the first and second pages, and the second recording paper (hereinafter, recording paper B) is used. Is A3, which is the same as the original size of the third and fourth pages.

【0152】ユーザにより設定された動作モードが、長
辺綴じ両面モードの場合、ドライバは、画像形成すべき
シートの長辺側を綴じ方向とし、該綴じ方向に基づい
て、シートの両面に画像形成するようプリンタ側にドラ
イバ指示を画像データと共に出力する。
If the operation mode set by the user is the long side binding double side mode, the driver sets the long side of the sheet on which the image is to be formed as the binding direction, and forms the image on both sides of the sheet based on the binding direction. Then, a driver instruction is output to the printer side together with the image data.

【0153】以下、図10〜図13を参照して、図1に
示したPC/WS7A上のドライバより画像形成装置に
送出されるプリンタジョブに含まれる画像データおよび
回転指定データについて説明する。なお、以下、「長辺
とじ」としては図9(c)の「長辺とじ1」,「短辺と
じ」としては図9(c)の「短辺とじ1」を用いて説明
するが、図9(c)の「長辺とじ2」,「短辺とじ2」
の場合も同様である。
The image data and the rotation designation data included in the printer job sent from the driver on the PC / WS 7A shown in FIG. 1 to the image forming apparatus will be described below with reference to FIGS. Hereinafter, “long side binding” will be described using “long side binding 1” in FIG. 9C, and “short side binding” will be described using “short side binding 1” in FIG. 9 (c). “Long side binding 2” and “short side binding 2” in FIG. 9C
The same applies to the case of.

【0154】図10は、各種モードが選択(指定)され
た場合の処理を説明する模式図であり、A4縦2頁,A
3横2頁が混在する計4頁の文書に対して、両面・ロン
グエッジバインド(長辺綴じ両面モード)するモードが
指定された場合(図9(c)で印字面:両面,とじ方
向:長辺とじ1指定)に対応する。
FIG. 10 is a schematic diagram for explaining processing when various modes are selected (designated).
When a mode of performing double-sided / long-edge binding (long-side binding double-sided mode) is specified for a total of four pages in which three horizontal and two pages are mixed (in FIG. 9C, printing side: both sides, binding direction: Long side binding 1 designation).

【0155】まず、PC/WS7A上のドライバ側の画
像の回転指定について説明する。
First, the designation of the image rotation on the driver side on the PC / WS 7A will be described.

【0156】図10の(a)は、PC/WS7A上で実
行されるワープロソフトで作成した文書を示し、例えば
A4縦2頁,A3横2頁が混在する計4頁の文書に対応
する(図9参照)。
FIG. 10A shows a document created by word processing software executed on the PC / WS7A, and corresponds to, for example, a document having a total of four pages in which A4 vertical two pages and A3 horizontal two pages are mixed (FIG. 10A). (See FIG. 9).

【0157】図10の(b)は、両面・ロングエッジバ
インド(長辺綴じ両面モード)設定によるドライバの指
示を示す。
FIG. 10B shows a driver's instruction based on the setting of double-sided / long-edge bind (long-side bound double-sided mode).

【0158】なお、出力紙としての記録紙Aは、ロング
エッジフィードのシート、即ち、シートの長辺側を先頭
にして搬送されるタイプのシートとし、記録紙Bは、シ
ョートエッジフィードのシート、即ち、シートの短辺側
を先頭にして搬送されるタイプのシートとする。
The recording paper A as the output paper is a long edge feed sheet, that is, a sheet of a type conveyed with the long side of the sheet at the head, and the recording paper B is a short edge feed sheet. That is, the sheet is conveyed with the short side of the sheet being the leading side.

【0159】具体的には、1枚目の記録紙Aの長辺は、
第1面を基準とした場合に、該シートの左側(左端部)
であるため、ユーザが、記録紙Aの第1面から、その左
端部(綴じ辺)を軸にして裏返して、記録紙Aの第2面
を見た場合に、2頁目の画像が正立状態で形成されるよ
う、1頁目の画像の回転指定を0度とし、同様に、2頁
目の画像の回転指定も0度とし、これら画像の回転指定
がドライバの指示としてプリンタ側に出力される。
More specifically, the long side of the first recording paper A is
Left side of the sheet (left end) with reference to the first surface
Therefore, when the user turns over the first side of the recording sheet A with the left end (binding side) as an axis and looks at the second side of the recording sheet A, the image of the second page is correct. The rotation designation of the image of the first page is set to 0 degree, and similarly, the rotation designation of the image of the second page is also set to 0 degree so that the image is designated in the upright state. Is output.

【0160】一方、2枚目の記録紙Bの長辺は、第1面
を基準とした場合に、該シートの上側(上端部)であ
る。従って、ユーザが、記録紙Bの第1面から、その上
端部を基準にして、第2面に裏返し、該記録紙Bの第2
面を見た際に、4頁目の画像が正立状態で形成されるよ
う、3頁目の画像の回転指定は0度とし、4頁目の画像
の回転指定を180度とし、これら画像の回転指定がド
ライバの指示としてプリンタ側に出力される。
On the other hand, the long side of the second recording paper B is the upper side (upper end) of the sheet with respect to the first surface. Therefore, the user reverses the first side of the recording sheet B to the second side with reference to the upper end thereof,
In order to form the image of the fourth page in an upright state when viewing the surface, the rotation designation of the image of the third page is set to 0 degree, and the rotation designation of the image of the fourth page is set to 180 degrees. Is output to the printer as a driver's instruction.

【0161】このように、ドライバからの画像の回転指
定は、各頁毎(この場合、1頁,2頁,3頁,4頁)に
設定される。
As described above, the designation of image rotation from the driver is set for each page (in this case, page 1, page 2, page 3, and page 4).

【0162】次に、プリンタ側の処理について説明す
る。
Next, processing on the printer side will be described.

【0163】図10の(c)は、図10の(b)に示し
たドライバから指示に基づいて画像の回転処理を行い、
画像形成処理を行った場合の出力結果(記録紙A,
B)、図10の(d)は、所定の頁の回転指定に関して
は図10の(b)に示したドライバ指示に従わず、画像
形成処理を行った場合の出力結果(記録紙A,B)を示
し、これら記録紙A,Bを仮に、ユーザが1つのシート
束としてまとめた場合のシート束の状態を示す。
In FIG. 10C, the image is rotated based on the instruction from the driver shown in FIG.
Output result when image forming processing is performed (recording paper A,
B) and (d) of FIG. 10 show output results (recording papers A and B) when image formation processing is performed without specifying the rotation of a predetermined page in accordance with the driver instruction shown in (b) of FIG. ) Shows the state of the sheet bundle when the recording papers A and B are temporarily combined into one sheet bundle by the user.

【0164】サイズが異なる複数のシートを1つのシー
ト束としてまとめる場合、例えば綴じ方向の長さが一致
する方向に各シートの向きを揃えることが考えられる。
When a plurality of sheets having different sizes are combined as one sheet bundle, for example, it is conceivable that the directions of the respective sheets are aligned in the direction in which the lengths in the binding direction match.

【0165】即ち、この場合、記録紙Aの長辺方向の長
さと、記録紙Bの短辺方向の長さが一致するので、記録
紙Aの長辺と記録紙Bの短辺が重なり合うよう各記録紙
の向きが揃えられる(図10(c)、(d)参照)。
That is, in this case, the length of the recording paper A in the long side direction matches the length of the recording paper B in the short side direction, so that the long side of the recording paper A and the short side of the recording paper B overlap. The directions of the recording sheets are aligned (see FIGS. 10C and 10D).

【0166】これは、ユーザが自らまとめる場合に限ら
ず、プリンタ側で自動的に処理(例えば、記録紙Aの長
辺と記録紙Bの短辺が重なり合うよう各記録紙の向きを
揃えて出力する)する場合であっても同じようにまとめ
られると考えられる。
This is not limited to the case where the user composes the data by himself / herself, and is automatically processed by the printer (for example, the output is performed by aligning the directions of the recording paper so that the long side of the recording paper A and the short side of the recording paper B overlap). It is conceivable that the same is done in the same case.

【0167】これにより、該シート束の綴じ方向は、第
1面を基準にして見た場合に、シートの左側(左端部)
となり、記録紙A,Bを1つのシート束としてまとめた
場合において、記録紙Aの綴じ方向は長辺方向であり、
ドライバ設定において決められた綴じ方向と同一方向で
あるが、記録紙Bの綴じ方向は短辺方向であり、ドライ
バ設定において決められた綴じ方向(長辺方向)と異な
ってしまう。
Thus, the binding direction of the sheet bundle is the left side (left end) of the sheet when viewed from the first surface.
When the recording papers A and B are combined as one sheet bundle, the binding direction of the recording paper A is the long side direction,
Although the binding direction is the same as the binding direction determined in the driver setting, the binding direction of the recording paper B is the short side direction, which is different from the binding direction (long side direction) determined in the driver setting.

【0168】一方、ドライバからプリンタに出力される
画像の回転指定は、ドライバで設定された綴じ方向に基
づいた回転指定であり、例えば図10(b)に示したよ
うに、設定された綴じ方向は長辺方向であり、長辺方向
に基づいて、それぞれ頁毎に回転指示がプリンタに出力
される。
On the other hand, the rotation designation of the image output from the driver to the printer is a rotation designation based on the binding direction set by the driver. For example, as shown in FIG. Is a long side direction, and a rotation instruction is output to the printer for each page based on the long side direction.

【0169】このように、ドライバ側で設定された綴じ
方向とは異なる綴じ方向で、記録紙Bは揃えられるべき
であるにも係らず、ドライバの指示どおり、各頁毎に画
像の回転処理を行い画像形成した場合、図10(c)に
示すように、記録紙Bの第2面に形成された4頁目の画
像の向きが、その他の面に形成された画像の向きと18
0度異なってしまい、ユーザがシート束の左端部を基準
にして一枚ずつ記録紙をめくり、4頁目の画像を見た場
合に、他の画像の向きと上下逆さまとなり、見づらくな
ってしまうという不具合を生じる。
As described above, in spite of the fact that the recording paper B should be aligned in the binding direction different from the binding direction set by the driver, the image rotation processing is performed for each page as instructed by the driver. 10C, the orientation of the image of the fourth page formed on the second surface of the recording paper B is the same as the orientation of the image formed on the other surface, as shown in FIG.
When the user turns over the recording sheet one sheet at a time with reference to the left end of the sheet bundle and looks at the image on the fourth page, the image becomes upside down with respect to the direction of the other images, making it difficult to see. This causes a problem.

【0170】本実施形態では、このような不具合が生じ
ることを防止する為に、ドライバから出力される各頁毎
の回転指定のうち、所定の頁に関する回転指定(ここで
は、4頁目の画像に対する180度の回転指定)には従
わず、その他の頁に関する回転指定には従うようCPU
809により制御する。
In the present embodiment, in order to prevent such a problem from occurring, a rotation designation for a predetermined page (here, the image of the fourth page) is selected from among the rotation designations for each page output from the driver. CPU does not follow the 180-degree rotation specification), but follows the rotation specification for other pages.
809.

【0171】例えば、この場合、図10の(b)に示し
たようにドライバから記録紙Bの第2面に形成すべき4
頁目の画像の回転指定として、180度回転させる指示
がプリンタ側に出力されたが、プリンタ側では、該頁に
対応するドライバからの回転指定には従わずに、4頁目
の画像に対する回転処理を行うことなく、そのまま記録
紙Bの第2面に4頁目の画像を形成するよう制御する。
For example, in this case, as shown in FIG.
An instruction to rotate the image by 180 degrees was output to the printer as the rotation specification of the image of the page, but the printer does not follow the rotation specification from the driver corresponding to the page and rotates the image of the fourth page. The control is performed so that the image of the fourth page is formed on the second surface of the recording paper B without performing the processing.

【0172】一方、1頁目,2頁目,3頁目の画像の回
転指定には従い、1頁目,2頁目,3頁目の各頁毎に対
応する回転指定に基づいて、それぞれ画像の回転処理を
行うよう制御する。
On the other hand, according to the rotation specification of the first, second, and third pages, based on the rotation specification corresponding to each of the first, second, and third pages, respectively, Control to perform image rotation processing.

【0173】即ち、CPU809は、綴じ方向を整合さ
せる処理として、記録紙Aの長辺と記録紙Bの短辺が重
なり合うよう各記録紙の向きが揃えられることを予想し
て、ドライバから出力された所定の頁に関する回転指定
データを無視して、プリンタ側で新たに回転指定データ
を設定し直し、該回転指定データに応じて画像の回転処
理を行う。
That is, the CPU 809 predicts that the directions of the respective recording sheets are aligned so that the longer side of the recording sheet A and the shorter side of the recording sheet B overlap with each other as a process for matching the binding direction, and outputs the output from the driver. The printer ignores the rotation specification data for the predetermined page and newly sets rotation specification data on the printer side, and performs image rotation processing according to the rotation specification data.

【0174】なお、予想するにあたりCPU809は、
該文書の原稿サイズや画像の向き、記録紙のサイズ、画
像形成すべき記録紙の長辺方向及び短辺方向の長さ等に
関するデータを取得し、予めメモリに記憶されたテーブ
ルを参照して、1つの束としてまとめられた際のシート
束の綴じ方向を判断し(この場合、左端部)、また、そ
の際の各シートの綴じ方向を調べ(例えば、この場合、
記録紙Aの綴じ方向はドライバの設定と同じ長辺方向で
あると判断し、記録紙Bの綴じ方向はドライバの設定と
は異なる短辺方向であると判断し)、これらを基に、画
像データ毎に対応する回転指定データを設定する。
[0174] Note that in making a prediction, the CPU 809
Obtain data relating to the document size and image orientation of the document, the size of the recording paper, the length of the recording paper on which the image is to be formed in the long side direction and the short side direction, and refer to the table stored in the memory in advance. The binding direction of the sheet bundle when combined as one bundle is determined (in this case, the left end), and the binding direction of each sheet at that time is checked (for example, in this case,
It is determined that the binding direction of the recording paper A is the same as the long side direction set by the driver, and the binding direction of the recording paper B is the short side direction different from the driver setting). Set the rotation specification data corresponding to each data.

【0175】例えば、この場合、ドライバ側で180度
と設定された4頁目の画像の回転指定を、プリンタ側で
0度と設定し直す。
For example, in this case, the rotation designation of the image of the fourth page, which is set to 180 degrees on the driver side, is reset to 0 degrees on the printer side.

【0176】以上により、図10(d)に示したよう
に、記録紙Bの第2面に形成された4頁目の画像の向き
は、その他の面に形成された画像の向きと同一方向とな
るので、ユーザがシート束の左端部を基準にして一枚ず
つ記録紙をめくり、4頁目の画像を見た際に、他の画像
の向きと上下逆さまで、見づらくなるという不具合が生
じることを防止できる。
As described above, as shown in FIG. 10D, the direction of the image of the fourth page formed on the second surface of the recording paper B is the same as the direction of the image formed on the other surface. Therefore, when the user turns over the recording sheet one sheet at a time with reference to the left end of the sheet bundle and looks at the image on the fourth page, it becomes difficult to see the image upside down to the direction of the other images. Can be prevented.

【0177】図11は、各種モードが選択(指定)され
た場合の処理を説明する模式図であり、A4横2頁,A
3縦2頁が混在する計4頁の文書に対して、両面・ロン
グエッジバインド(長辺綴じ両面モード)するモードが
指定された場合(図9(c)で印字面:両面,とじ方
向:長辺とじ1指定)に対応する。なお、ここでは、出
力紙としての記録紙Aはショートエッジフィード,Bは
ロングエッジフィードのシートとする。
FIG. 11 is a schematic diagram for explaining the processing when various modes are selected (designated).
When a mode of performing double-sided / long-edge binding (long-side binding double-sided mode) is specified for a total of four pages in which three pages and two pages are mixed (printing side: both sides, binding direction: FIG. 9C) Long side binding 1 designation). Here, the recording paper A as the output paper is a short edge feed sheet and the recording paper B is a long edge feed sheet.

【0178】まず、PC/WS7A上のドライバ側の画
像の回転指定について説明する。
First, the designation of image rotation on the driver side on the PC / WS 7A will be described.

【0179】図11(a)は、PC/WS7A上で実行
されるワープロソフトで作成した文書を示し、ここでは
A4横2頁,A3縦2頁が混在する計4頁の文書に対応
する。
FIG. 11A shows a document created by word processing software executed on the PC / WS7A. Here, the document corresponds to a total of four pages in which A4 horizontal two pages and A3 vertical two pages are mixed.

【0180】図11(b)は、両面・ロングエッジバイ
ンド(長辺綴じ両面モード)設定によるドライバの指示
を示す。
FIG. 11B shows a driver's instruction based on the setting of double-sided / long-edge binding (long-sided binding double-sided mode).

【0181】具体的には、1枚目の記録紙Aの長辺は、
第1面を基準とした場合に、該シートの上側(上端部)
であるため、ユーザが、記録紙Aの第1面から、その上
端部(綴じ辺)を軸にして裏返して、記録紙Aの第2面
を見た場合に、2頁目の画像が正立状態で形成されるよ
う、1頁目の画像の回転指定を0度とし、2頁目の画像
の回転指定を180度とし、これら画像の回転指定がド
ライバの指示としてプリンタ側に出力される。
Specifically, the long side of the first recording paper A is
Upper side (upper end) of the sheet with reference to the first surface
Therefore, when the user turns over the first side of the recording sheet A with the upper end (binding side) as an axis and looks at the second side of the recording sheet A, the image of the second page is correct. The rotation designation of the image of the first page is set to 0 degree, the rotation designation of the image of the second page is set to 180 degrees, and the rotation designation of these images is output to the printer side as a driver's instruction so that the image is formed in the upright state. .

【0182】一方、2枚目の記録紙Bの長辺は、第1面
を基準とした場合に、該シートの左側(左端部)であ
る。従って、ユーザが、記録紙Bの第1面から、その左
端部を基準にして、第2面に裏返し、該記録紙Bの第2
面を見た際に、4頁目の画像が正立状態で形成されるよ
う、3頁目の画像の回転指定は0度とし、同様に4頁目
の画像の回転指定を0度とし、これら画像の回転指定が
ドライバの指示としてプリンタ側に出力される。
On the other hand, the long side of the second recording paper B is the left side (left end) of the sheet with respect to the first surface. Therefore, the user turns over the first side of the recording paper B to the second side with reference to the left end thereof,
When the surface is viewed, the rotation designation of the image of the third page is set to 0 degree, and similarly, the rotation designation of the image of the fourth page is set to 0 degree so that the image of the fourth page is formed in an upright state. The rotation designation of these images is output to the printer as a driver's instruction.

【0183】このように、ドライバからの画像の回転指
定は、各頁毎(この場合、1頁,2頁,3頁,4頁)に
設定される。
As described above, the image rotation designation from the driver is set for each page (in this case, page 1, page 2, page 3, and page 4).

【0184】次に、プリンタ側の処理について説明す
る。
Next, processing on the printer side will be described.

【0185】図11(c)は、図11(b)に示したド
ライバから指示に基づいて画像の回転処理を行い、画像
形成処理を行った場合の出力結果(記録紙A,B)、図
11(d)は、所定の頁の回転指定に関しては(b)に
示したドライバ指示に従わず、画像形成処理を行った場
合の出力結果(記録紙A,B)を示し、これら記録紙
A,Bを仮に、ユーザが1つのシート束としてまとめた
場合のシート束の状態を示す。
FIG. 11C shows an output result (recording sheets A and B) in the case where image rotation processing is performed based on an instruction from the driver shown in FIG. 11B and image formation processing is performed. 11 (d) shows an output result (recording paper A, B) when an image forming process is performed without specifying the rotation of a predetermined page in accordance with the driver instruction shown in (b). , B are tentatively shown by the user as a single sheet bundle.

【0186】上述したように、サイズが異なる複数のシ
ートを1つのシート束としてまとめる場合、例えば、綴
じ方向の長さが一致する方向に各シートの向きを揃える
ことが考えられる。
As described above, when a plurality of sheets having different sizes are put together as one sheet bundle, for example, it is conceivable that the directions of the sheets are aligned in the direction in which the lengths in the binding direction match.

【0187】この場合、記録紙Aの長辺方向の長さと、
記録紙Bの短辺方向の長さが一致するので、記録紙Aの
長辺と記録紙Bの短辺が重なり合うよう各記録紙の向き
が揃えられる(図11(c)、(d)参照)。
In this case, the length of the recording paper A in the long side direction and
Since the lengths of the recording paper B in the short side direction match, the directions of the recording papers are aligned so that the long side of the recording paper A and the short side of the recording paper B overlap (see FIGS. 11C and 11D). ).

【0188】これにより、該シート束の綴じ方向は、第
1面を基準にして見た場合に、シートの上側(上端部)
となり、記録紙A,Bを1つのシート束としてまとめた
場合において、記録紙Aの綴じ方向は長辺方向であり、
ドライバ設定において決められた綴じ方向と同一方向で
あるが、記録紙Bの綴じ方向は短辺方向であり、ドライ
バ設定において決められた綴じ方向(長辺方向)と異な
ってしまう。
As a result, the binding direction of the sheet bundle is set to the upper side (upper end) of the sheet when viewed from the first surface.
When the recording papers A and B are combined as one sheet bundle, the binding direction of the recording paper A is the long side direction,
Although the binding direction is the same as the binding direction determined in the driver setting, the binding direction of the recording paper B is the short side direction, which is different from the binding direction (long side direction) determined in the driver setting.

【0189】一方、ドライバからプリンタに出力される
画像の回転指定は、ドライバで設定された綴じ方向に基
づいた回転指定であり、例えば図11(b)に示したよ
うに、設定された綴じ方向は長辺方向であり、長辺方向
に基づいて、それぞれ頁毎に回転指示がプリンタに出力
される。
On the other hand, the rotation designation of the image output from the driver to the printer is a rotation designation based on the binding direction set by the driver. For example, as shown in FIG. Is a long side direction, and a rotation instruction is output to the printer for each page based on the long side direction.

【0190】このように、ドライバ側で設定された綴じ
方向とは異なる綴じ方向で、記録紙Bは揃えられるべき
であるにも係らず、ドライバの指示どおり、各頁毎に画
像の回転処理を行い画像形成した場合、図11(c)に
示すように、記録紙Bの第2面に形成された4頁目の画
像の向きが、その他の面に形成された画像の向きと18
0度異なってしまい、ユーザがシート束の上端部を基準
にして一枚ずつ記録紙をめくり、4頁目の画像を見た場
合に、他の画像の向きと上下逆さまとなり、見づらくな
ってしまうという不具合を生じる。
As described above, although the recording paper B should be aligned in the binding direction different from the binding direction set by the driver, the image rotation processing is performed for each page as instructed by the driver. 11C, the orientation of the image on the fourth page formed on the second surface of the recording paper B is the same as that of the image formed on the other surface, as shown in FIG.
When the user turns over the recording sheet one sheet at a time with reference to the upper end of the sheet bundle and looks at the image on the fourth page, the image becomes upside down with respect to the direction of the other images, making it difficult to see. This causes a problem.

【0191】本実施形態では、このような不具合が生じ
ることを防止する為に、ドライバから出力される各頁毎
の回転指定のうち、所定の頁に関する回転指定(ここで
は、4頁目の画像に対する0度の回転指定)には従わ
ず、その他の頁に関する回転指定には従うようCPU8
09により制御する。
In the present embodiment, in order to prevent such a problem from occurring, of the rotation designation for each page output from the driver, the rotation designation relating to a predetermined page (here, the image of the fourth page is designated). The CPU 8 does not follow the rotation designation for other pages, but follows the rotation designation for other pages.
09.

【0192】例えば、この場合、(b)に示したように
ドライバから記録紙Bの第2面に形成すべき4頁目の画
像の回転指定として、0度回転させる(即ち、回転しな
い)指示がプリンタ側に出力されたが、プリンタ側で
は、該頁に対応するドライバからの回転指定には従わず
に、ドライバからの回転指定に基づかない独自の回転処
理として、4頁目の画像を180度回転処理して、記録
紙Bの第2面に画像形成するよう制御する。
For example, in this case, as shown in (b), the driver instructs to rotate by 0 degrees (that is, not rotate) as the rotation designation of the image of the fourth page to be formed on the second surface of the recording paper B. Is output to the printer, but the printer does not follow the rotation specification from the driver corresponding to the page, but executes the unique rotation processing based on the rotation specification from the driver to convert the image of the fourth page into 180. The rotation control is performed so that an image is formed on the second surface of the recording paper B.

【0193】一方、1頁目,2頁目,3頁目の画像の回
転指定には従い、1頁目,2頁目,3頁目の各頁毎に対
応する回転指定に基づいて、それぞれ画像の回転処理を
行うよう制御する。
On the other hand, according to the rotation specification of the first, second, and third pages, based on the rotation specification corresponding to each of the first, second, and third pages, respectively, Control to perform image rotation processing.

【0194】即ち、CPU809は、綴じ方向を整合さ
せる処理として、記録紙Aの長辺と記録紙Bの短辺が重
なり合うよう各記録紙の向きが揃えられることを予想し
て、ドライバから出力された所定の頁に関する回転指定
データを無視して、プリンタ側で新たに回転指定データ
を設定し直し、該回転指定データに応じて独自の画像の
回転処理を行う。
That is, the CPU 809 predicts that the directions of the respective recording sheets are aligned so that the long side of the recording sheet A and the short side of the recording sheet B are overlapped with each other in the process of matching the binding directions, and the output from the driver is performed. The printer ignores the rotation designation data for the predetermined page and newly sets the rotation designation data on the printer side, and performs a unique image rotation process according to the rotation designation data.

【0195】なお、予想するにあたりCPU809は、
該文書の原稿サイズや画像の向き、記録紙のサイズ、画
像形成すべき記録紙の長辺方向及び短辺方向の長さ等に
関するデータを取得し、予めメモリに記憶されたテーブ
ルを参照して、1つの束としてまとめられた際のシート
束の綴じ方向を判断し(この場合、上端部)、また、そ
の際の各シートの綴じ方向を調べ(例えば、この場合、
記録紙Aの綴じ方向はドライバの設定と同じ長辺方向で
あると判断し、記録紙Bの綴じ方向はドライバの設定と
は異なる短辺方向であると判断し)、これらを基に、ド
ライバから出力された所定の頁に関する回転指定データ
を無視して、プリンタ側で新たに回転指定データを設定
し直し、該回転指定データに応じて画像の回転処理を行
う。例えば、この場合、ドライバ側で0度と設定された
4頁目の画像の回転指定をプリンタ側で180度と設定
し直し、4頁目の画像を180度回転させる処理を行
い、処理した4頁目の画像を記録紙Bの第2面に形成す
る。
It should be noted that in making a prediction, the CPU 809
Obtain data relating to the document size and image orientation of the document, the size of the recording paper, the length of the recording paper on which the image is to be formed in the long side direction and the short side direction, and refer to the table stored in the memory in advance. The binding direction of the sheet bundle when combined as one bundle is determined (in this case, the upper end portion), and the binding direction of each sheet at that time is checked (for example, in this case,
It is determined that the binding direction of the recording paper A is the same as the long side direction as set by the driver, and the binding direction of the recording paper B is the shorter side direction different from the setting of the driver. The printer ignores the rotation designation data for the predetermined page output from the printer and newly sets the rotation designation data on the printer side, and performs an image rotation process according to the rotation designation data. For example, in this case, the rotation designation of the image of the fourth page set to 0 degree by the driver side is reset to 180 degrees by the printer side, and the processing of rotating the image of the fourth page by 180 degrees is performed. The image of the page is formed on the second surface of the recording paper B.

【0196】以上により、図11(d)に示したよう
に、記録紙Bの第2面に形成された4頁目の画像の向き
は、その他の面に形成された画像の向きと同一方向とな
るので、ユーザがシート束の上端部を基準にして一枚ず
つ記録紙をめくり、4頁目の画像を見た際に、他の画像
の向きと上下逆さまで、見づらくなるという不具合が生
じることを防止できる。
As described above, as shown in FIG. 11D, the direction of the image of the fourth page formed on the second surface of the recording paper B is the same as the direction of the image formed on the other surface. Therefore, when the user turns over the recording paper one sheet at a time based on the upper end of the sheet bundle and looks at the image on the fourth page, it becomes difficult to see the image upside down with respect to the direction of the other images. Can be prevented.

【0197】図12は、各種モードが選択(指定)され
た場合の処理を説明する模式図であり、A4縦2頁、A
3横2頁が混在する計4頁が混在する計4頁の文書に対
して両面・ショートエッジバインド(短辺綴じ両面モー
ド)するモードが指定(図9(c)で印字面:両面,と
じ方向:短辺1指定)された場合に対応する。なお、出
力紙としての記録紙Aはロングエッジフィード、Bはシ
ョートエッジフィードのシートとする。
FIG. 12 is a schematic diagram for explaining processing when various modes are selected (designated).
A mode in which double-sided / short-edge bind (short-side bound double-sided mode) is specified for a total of four pages in which three horizontal pages and two horizontal pages are mixed (printing side: double-sided, binding in FIG. 9C) (Direction: short side 1 specified). The recording paper A as the output paper is a long edge feed sheet, and the recording paper B is a short edge feed sheet.

【0198】まず、PC/WS7A上のドライバ側の画
像の回転指定について説明する。
First, the designation of the image rotation on the driver side on the PC / WS 7A will be described.

【0199】図12(a)は、PC/WS7A上で実行
されるワープロソフトで作成した文書を示し、例えばA
4縦2頁,A3横2頁が混在する計4頁の文書に対応す
る。
FIG. 12A shows a document created by word processing software executed on the PC / WS7A.
This corresponds to a total of four pages of documents including four vertical two pages and A3 horizontal two pages.

【0200】図12(b)は、両面・ショートエッジバ
インド(短辺綴じ両面モード)設定によるドライバの指
示を示す。
FIG. 12B shows a driver's instruction based on double-sided / short-edge bind (short-sided binding double-sided mode) setting.

【0201】具体的には、1枚目の記録紙Aの短辺は、
第1面を基準とした場合に、該シートの上側(上端部)
であるため、ユーザが、記録紙Aの第1面から、その上
端部(綴じ辺)を軸にして裏返して、記録紙Aの第2面
を見た場合に、2頁目の画像が正立状態で形成されるよ
う、1頁目の画像の回転指定を0度とし、2頁目の画像
の回転指定を180度とし、これら画像の回転指定がド
ライバの指示としてプリンタ側に出力される。
Specifically, the short side of the first recording paper A is
Upper side (upper end) of the sheet with reference to the first surface
Therefore, when the user turns over the first side of the recording sheet A with the upper end (binding side) as an axis and looks at the second side of the recording sheet A, the image of the second page is correct. The rotation designation of the image of the first page is set to 0 degree, the rotation designation of the image of the second page is set to 180 degrees, and the rotation designation of these images is output to the printer side as a driver's instruction so that the image is formed in the upright state. .

【0202】一方、2枚目の記録紙Bの長辺は、第1面
を基準とした場合に、該シートの左側(左端部)であ
る。従って、ユーザが、記録紙Bの第1面から、その左
端部を基準にして、第2面に裏返し、該記録紙Bの第2
面を見た際に、4頁目の画像が正立状態で形成されるよ
う、3頁目の画像の回転指定は0度とし、同様に4頁目
の画像の回転指定を0度とし、これら画像の回転指定が
ドライバの指示としてプリンタ側に出力される。
On the other hand, the long side of the second recording paper B is the left side (left end) of the sheet with respect to the first surface. Therefore, the user turns over the first side of the recording paper B to the second side with reference to the left end thereof,
When the surface is viewed, the rotation designation of the image of the third page is set to 0 degree, and similarly, the rotation designation of the image of the fourth page is set to 0 degree so that the image of the fourth page is formed in an upright state. The rotation designation of these images is output to the printer as a driver's instruction.

【0203】このように、ドライバからの画像の回転指
定は、各頁毎(この場合、1頁,2頁,3頁,4頁)に
設定される。
As described above, the image rotation designation from the driver is set for each page (in this case, page 1, page 2, page 3, and page 4).

【0204】次に、プリンタ側の処理について説明す
る。
Next, processing on the printer side will be described.

【0205】図12(c)は、図12(b)に示したド
ライバから指示に基づいて画像の回転処理を行い、画像
形成処理を行った場合の出力結果(記録紙A,B)、図
12(d)は、所定の頁の回転指定に関しては図12
(b)に示したドライバ指示に従わず、画像形成処理を
行った場合の出力結果(記録紙A,B)を示し、これら
記録紙A,Bを仮に、ユーザが1つのシート束としてま
とめた場合のシート束の状態を示す。
FIG. 12C shows an output result (recording sheets A and B) in the case where image rotation processing is performed based on an instruction from the driver shown in FIG. 12B and image formation processing is performed. FIG. 12 (d) is a diagram of FIG.
4B shows output results (recording papers A and B) when an image forming process is performed without following the driver instruction shown in FIG. 4B, and the recording papers A and B are temporarily combined as one sheet bundle by the user. The state of the sheet bundle in the case is shown.

【0206】上述したように、サイズが異なる複数のシ
ートを1つのシート束としてまとめる場合、例えば、綴
じ方向の長さが一致する方向に各シートの向きを揃える
ことが考えられる。
As described above, when a plurality of sheets having different sizes are put together as one sheet bundle, for example, it is conceivable that the directions of the sheets are aligned in the direction in which the lengths in the binding direction match.

【0207】この場合、記録紙Aの長辺方向の長さと、
記録紙Bの短辺方向の長さが一致するので、記録紙Aの
長辺と記録紙Bの短辺が重なり合うよう各記録紙の向き
が揃えられる(図12(c)、(d)参照)。
In this case, the length of the recording paper A in the long side direction and
Since the lengths of the recording paper B in the short side direction match, the directions of the recording papers are aligned so that the long side of the recording paper A and the short side of the recording paper B overlap (see FIGS. 12C and 12D). ).

【0208】これにより、該シート束の綴じ方向は、第
1面を基準にして見た場合に、シートの左側(左端部)
となり、記録紙A,Bを1つのシート束としてまとめた
場合において、記録紙Bの綴じ方向は短辺方向であり、
ドライバ設定において決められた綴じ方向と同一方向で
あるが、記録紙Aの綴じ方向は長辺方向であり、ドライ
バ設定において決められた綴じ方向(短辺方向)と異な
ってしまう。
[0208] Thus, the binding direction of the sheet bundle is the left side (left end portion) of the sheet when viewed with reference to the first surface.
When the recording papers A and B are put together as one sheet bundle, the binding direction of the recording paper B is the short side direction,
Although the binding direction is the same as the binding direction determined in the driver setting, the binding direction of the recording paper A is the long side direction, which is different from the binding direction (short side direction) determined in the driver setting.

【0209】一方、ドライバからプリンタに出力される
画像の回転指定は、ドライバで設定された綴じ方向に基
づいた回転指定であり、例えば図12(b)に示したよ
うに、設定された綴じ方向は短辺方向であり、短辺方向
に基づいて、それぞれ頁毎に回転指示がプリンタに出力
される。
On the other hand, the rotation designation of the image output from the driver to the printer is a rotation designation based on the binding direction set by the driver. For example, as shown in FIG. Is a short side direction, and a rotation instruction is output to the printer for each page based on the short side direction.

【0210】このように、ドライバ側で設定された綴じ
方向とは異なる綴じ方向で、記録紙Aは揃えられるべき
であるにも係らず、ドライバの指示どおり、各頁毎に画
像の回転処理を行い画像形成した場合、図12(c)に
示すように、記録紙Aの第2面に形成された2頁目の画
像の向きが、その他の面に形成された画像の向きと18
0度異なってしまい、ユーザがシート束の左端部を基準
にして一枚ずつ記録紙をめくり、2頁目の画像を見た場
合に、他の画像の向きと上下逆さまとなり、見づらくな
ってしまうという不具合を生じる。
As described above, although the recording paper A should be aligned in the binding direction different from the binding direction set by the driver, the image is rotated for each page as instructed by the driver. When an image is formed by performing the image forming process, as shown in FIG. 12C, the orientation of the image on the second page formed on the second surface of the recording paper A is the same as the orientation of the image formed on the other surface.
When the user turns over the recording sheet one sheet at a time with reference to the left end of the sheet bundle and looks at the image of the second page, the image is turned upside down with respect to the direction of the other images, making it difficult to see. This causes a problem.

【0211】本実施形態では、このような不具合が生じ
ることを防止する為に、ドライバから出力される各頁毎
の回転指定のうち、所定の頁に関する回転指定(ここで
は、2頁目の画像に対する180度の回転指定)には従
わず、その他の頁に関する回転指定には従うようCPU
809により制御する。
In the present embodiment, in order to prevent such a problem from occurring, a rotation designation for a predetermined page (here, the image of the second page) is selected from among the rotation designations for each page output from the driver. CPU does not follow the 180-degree rotation specification), but follows the rotation specification for other pages.
809.

【0212】例えば、この場合、図12(b)に示した
ようにドライバから記録紙Aの第2面に形成すべき2頁
目の画像の回転指定として、180度回転させる指示が
プリンタ側に出力されたが、プリンタ側では、該頁に対
応するドライバからの回転指定には従わずに、2頁目の
画像を0度回転処理(即ち、回転なし)して記録紙Aの
第2面に画像形成するよう制御する。
For example, in this case, as shown in FIG. 12B, the driver instructs the printer to rotate by 180 degrees as the rotation designation of the image of the second page to be formed on the second surface of the recording paper A. Although the image is output, the printer does not follow the rotation designation from the driver corresponding to the page and rotates the image of the second page by 0 degrees (that is, without rotation) to perform the rotation on the second side of the recording paper A. Is controlled to form an image.

【0213】一方、1頁目,3頁目,4頁目の画像の回
転指定には従い、1頁目,3頁目,4頁目の各頁毎に対
応する回転指定に基づいて、それぞれ画像の回転処理を
行うよう制御する。
On the other hand, according to the rotation specification of the first, third, and fourth pages, based on the rotation specification corresponding to each of the first, third, and fourth pages, respectively. Control to perform image rotation processing.

【0214】即ち、CPU809は、綴じ方向を整合さ
せる処理として、記録紙Aの長辺と記録紙Bの短辺が重
なり合うよう各記録紙の向きが揃えられることを予想し
て、ドライバから出力された所定の頁に関する回転指定
データを無視して、プリンタ側で新たに回転指定データ
を設定し直し、該回転指定データに応じて独自の画像の
回転処理を行う。
In other words, the CPU 809 predicts that the directions of the respective recording papers are aligned so that the long side of the recording paper A and the short side of the recording paper B are overlapped with each other in the process of matching the binding directions, and the output is outputted from the driver. The printer ignores the rotation designation data for the predetermined page and newly sets the rotation designation data on the printer side, and performs a unique image rotation process according to the rotation designation data.

【0215】なお、予想するにあたりCPU809は、
該文書の原稿サイズや画像の向き、記録紙のサイズ、画
像形成すべき記録紙の長辺方向及び短辺方向の長さ等に
関するデータを取得し、予めメモリに記憶されたテーブ
ルを参照して、1つの束としてまとめられた際のシート
束の綴じ方向を判断し(この場合、左端部)、また、そ
の際の各シートの綴じ方向を調べ(例えば、この場合、
記録紙Aの綴じ方向は、ドライバの設定とは異なる長辺
方向であると判断し、記録紙Bの綴じ方向はドライバの
設定と同じ長辺方向であると判断し)、これらを基に、
ドライバから出力された所定の頁に関する回転指定デー
タを無視して(所定の頁に関する回転指定には従わ
ず、)、プリンタ側で新たに回転指定データを設定し直
し、該回転指定データに応じて画像の回転処理を行う。
例えば、この場合、ドライバ側で180度と設定された
2頁目の画像の回転指定をプリンタ側で0度と設定し直
し、2頁目の画像を0度回転させる処理を行い(2頁目
の画像に対する回転処理を行うことなく、そのまま記録
紙Aの第2面に2頁目の画像を形成するよう制御す
る)、処理した2頁目の画像を記録紙Aの第2面に形成
する。
[0215] Note that in making a prediction, the CPU 809
Obtain data relating to the document size and image orientation of the document, the size of the recording paper, the length of the recording paper on which the image is to be formed in the long side direction and the short side direction, and refer to the table stored in the memory in advance. The binding direction of the sheet bundle when combined as one bundle is determined (in this case, the left end), and the binding direction of each sheet at that time is checked (for example, in this case,
It is determined that the binding direction of the recording paper A is the long side direction different from the driver setting, and that the binding direction of the recording paper B is the same long side direction as the driver setting).
Ignoring the rotation specification data for the predetermined page output from the driver (not following the rotation specification for the predetermined page), the printer side newly sets the rotation specification data, and according to the rotation specification data, Performs image rotation processing.
For example, in this case, the rotation designation of the image of the second page set to 180 degrees on the driver side is reset to 0 degree on the printer side, and the process of rotating the image of the second page by 0 degrees is performed (second page). Without performing the rotation process on the second image of the recording paper A), and forming the processed second page image on the second surface of the recording paper A. .

【0216】以上により、図12(d)を参照に示した
ように、記録紙Aの第2面に形成された2頁目の画像の
向きは、その他の面に形成された画像の向きと同一方向
となるので、ユーザがシート束の左端部を基準にして一
枚ずつ記録紙をめくり、2頁目の画像を見た際に、他の
画像の向きと上下逆さまで、見づらくなるという不具合
が生じることを防止できる。
As described above, as shown in FIG. 12D, the orientation of the image of the second page formed on the second surface of the recording paper A is the same as the orientation of the image formed on the other surface. Since the direction is the same, the user turns over the recording sheet one sheet at a time with reference to the left end of the sheet bundle, and when viewing the image of the second page, it is difficult to see the image upside down to the direction of the other image. Can be prevented from occurring.

【0217】図13は、各種モードが選択(指定)され
た場合の処理を説明する模式図であり、A4横2頁,A
3縦2頁が混在する計4頁の文書に対して、両面・ショ
ートエッジバインド(短辺綴じ両面モード)するモード
が指定された場合(図9(c)で印字面:両面,とじ方
向:短辺1指定)に対応する。なお、ここでは記録紙と
しての記録紙Aはショートエッジフィード,記録紙Bは
ロングエッジフィードとする。
FIG. 13 is a schematic diagram for explaining the processing when various modes are selected (designated).
When a mode of duplex / short-edge bind (short-edge binding duplex mode) is specified for a total of four pages in which three pages and two pages are mixed (printing side: both sides, binding direction: (Short side 1 designation). Here, the recording paper A as the recording paper is a short edge feed, and the recording paper B is a long edge feed.

【0218】まず、PC/WS7A上のドライバ側の画
像の回転指定について説明する。
First, the designation of the image rotation on the driver side on the PC / WS 7A will be described.

【0219】図13(a)は、PC/WS7A上で実行
されるワープロソフトで作成した文書を示し、ここでは
A4横2頁,A3縦2頁が混在する計4頁の文書に対応
する。
FIG. 13A shows a document created by word processing software executed on the PC / WS7A. Here, the document corresponds to a total of four pages in which A4 horizontal two pages and A3 vertical two pages are mixed.

【0220】図13(b)は、両面・ショートエッジバ
インド(短辺綴じ両面モード)設定によるドライバの指
示を示す。
FIG. 13B shows a driver's instruction based on the setting of double-sided / short-edge bind (short-sided binding double-side mode).

【0221】具体的には、1枚目の記録紙Aの短辺は、
第1面を基準とした場合に、該シートの左側(左端部)
であるため、ユーザが、記録紙Aの第1面から、その左
端部(綴じ辺)を軸にして裏返して、記録紙Aの第2面
を見た場合に、2頁目の画像が正立状態で形成されるよ
う、1頁目の画像の回転指定を0度とし、同様に2頁目
の画像の回転指定を0度とし、これら画像の回転指定が
ドライバの指示としてプリンタ側に出力される。
Specifically, the short side of the first recording paper A is
Left side of the sheet (left end) with reference to the first surface
Therefore, when the user turns over the first side of the recording sheet A with the left end (binding side) as an axis and looks at the second side of the recording sheet A, the image of the second page is correct. The rotation designation of the image on the first page is set to 0 degree, and the rotation designation of the image of the second page is set to 0 degree, so that the rotation designation of these images is output to the printer side as a driver's instruction so that the image is formed in the upright state. Is done.

【0222】一方、2枚目の記録紙Bの短辺は、第1面
を基準とした場合に、該シートの上側(上端部)であ
る。従って、ユーザが、記録紙Bの第1面から、その上
端部を基準にして、第2面に裏返し、該記録紙Bの第2
面を見た際に、4頁目の画像が正立状態で形成されるよ
う、3頁目の画像の回転指定は0度とし、4頁目の画像
の回転指定を180度とし、これら画像の回転指定がド
ライバの指示としてプリンタ側に出力される。
On the other hand, the short side of the second recording paper B is the upper side (upper end) of the sheet with respect to the first surface. Therefore, the user reverses the first side of the recording sheet B to the second side with reference to the upper end thereof,
In order to form the image of the fourth page in an upright state when viewing the surface, the rotation designation of the image of the third page is set to 0 degree, and the rotation designation of the image of the fourth page is set to 180 degrees. Is output to the printer as a driver's instruction.

【0223】このように、ドライバからの画像の回転指
定は、各頁毎(この場合、1頁,2頁,3頁,4頁)に
設定される。
As described above, the designation of image rotation from the driver is set for each page (in this case, page 1, page 2, page 3, and page 4).

【0224】次に、プリンタ側の処理について説明す
る。
Next, processing on the printer side will be described.

【0225】図13(c)は、図13(b)に示したド
ライバから指示に基づいて画像の回転処理を行い、画像
形成処理を行った場合の出力結果(記録紙A,B)、図
13(d)は、所定の頁の回転指定に関しては図13
(b)に示したドライバ指示に従わず、画像形成処理を
行った場合の出力結果(記録紙A,B)を示し、これら
記録紙A,Bを仮に、ユーザが1つのシート束としてま
とめた場合のシート束の状態を示す。
FIG. 13C shows an output result (recording sheets A and B) in the case where image rotation processing is performed based on an instruction from the driver shown in FIG. 13B and image formation processing is performed. FIG. 13 (d) is a diagram of FIG.
4B shows output results (recording papers A and B) when an image forming process is performed without following the driver instruction shown in FIG. 4B, and the recording papers A and B are temporarily combined as one sheet bundle by the user. The state of the sheet bundle in the case is shown.

【0226】上述したように、サイズが異なる複数のシ
ートを1つのシート束としてまとめる場合、例えば、綴
じ方向の長さが一致する方向に各シートの向きを揃える
ことが考えられる。
As described above, when a plurality of sheets having different sizes are put together as one sheet bundle, for example, it is conceivable that the directions of the sheets are aligned in the direction in which the lengths in the binding direction match.

【0227】この場合、記録紙Aの長辺方向の長さと、
記録紙Bの短辺方向の長さが一致するので、記録紙Aの
長辺と記録紙Bの短辺が重なり合うよう各記録紙の向き
が揃えられる(図13(c)、(d)参照)。
In this case, the length of the recording paper A in the long side direction and
Since the lengths of the recording paper B in the short side direction match, the directions of the recording papers are aligned so that the long side of the recording paper A and the short side of the recording paper B overlap (see FIGS. 13C and 13D). ).

【0228】これにより、該シート束の綴じ方向は、第
1面を基準にして見た場合に、シートの上側(上端部)
となり、記録紙A,Bを1つのシート束としてまとめた
場合において、記録紙Bの綴じ方向は短辺方向であり、
ドライバ設定において決められた綴じ方向と同一方向で
あるが、記録紙Aの綴じ方向は長辺方向であり、ドライ
バ設定において決められた綴じ方向(短辺方向)と異な
ってしまう。
As a result, the binding direction of the sheet bundle is such that, when viewed from the first surface, the upper side (upper end) of the sheet
When the recording papers A and B are put together as one sheet bundle, the binding direction of the recording paper B is the short side direction,
Although the binding direction is the same as the binding direction determined in the driver setting, the binding direction of the recording paper A is the long side direction, which is different from the binding direction (short side direction) determined in the driver setting.

【0229】一方、ドライバからプリンタに出力される
画像の回転指定は、ドライバで設定された綴じ方向に基
づいた回転指定であり、例えば図13(b)に示したよ
うに、設定された綴じ方向は短辺方向であり、短辺方向
に基づいて、それぞれ頁毎に回転指示がプリンタに出力
される。
On the other hand, the rotation designation of the image output from the driver to the printer is a rotation designation based on the binding direction set by the driver. For example, as shown in FIG. Is a short side direction, and a rotation instruction is output to the printer for each page based on the short side direction.

【0230】このように、ドライバ側で設定された綴じ
方向とは異なる綴じ方向で、記録紙Aは揃えられるべき
であるにも係らず、ドライバの指示どおり、各頁毎に画
像の回転処理を行い画像形成した場合、図13(c)に
示すように、記録紙Aの第2面に形成された2頁目の画
像の向きが、その他の面に形成された画像の向きと18
0度異なってしまい、ユーザがシート束の上端部を基準
にして一枚ずつ記録紙をめくり、2頁目の画像を見た場
合に、他の画像の向きと上下逆さまとなり、見づらくな
ってしまうという不具合を生じる。
As described above, in spite of the fact that the recording paper A should be aligned in the binding direction different from the binding direction set by the driver, the image rotation processing is performed for each page as instructed by the driver. 13C, the orientation of the image of the second page formed on the second surface of the recording paper A is the same as that of the image formed on the other surface, as shown in FIG.
When the user turns over the recording sheet one sheet at a time with reference to the upper end of the sheet bundle and looks at the image of the second page, the image is turned upside down with respect to the direction of the other images, making it difficult to see. This causes a problem.

【0231】本実施形態では、このような不具合が生じ
ることを防止する為に、ドライバから出力される各頁毎
の回転指定のうち、所定の頁に関する回転指定(ここで
は、2頁目の画像に対する0度の回転指定)には従わ
ず、その他の頁に関する回転指定には従うようCPU8
09により制御する。
In the present embodiment, in order to prevent such a problem from occurring, a rotation designation for a predetermined page (here, the image of the second page) is selected from among the rotation designations for each page output from the driver. The CPU 8 does not follow the rotation designation for other pages, but follows the rotation designation for other pages.
09.

【0232】例えば、この場合、図13(b)に示した
ようにドライバから記録紙Aの第2面に形成すべき2頁
目の画像の回転指定として、0度回転させる指示がプリ
ンタ側に出力されたが、プリンタ側では、該頁に対応す
るドライバからの回転指定には従わずに、ドライバから
の回転指定には基づかない独自の回転処理として、2頁
目の画像を180度回転させる処理を行い、記録紙Aの
第2面に画像形成するよう制御する。
For example, in this case, as shown in FIG. 13 (b), the driver instructs the printer to rotate by 0 degrees as the rotation designation of the image of the second page to be formed on the second surface of the recording paper A. Although output, the printer rotates the image of the second page by 180 degrees as a unique rotation process not based on the rotation designation from the driver without following the rotation designation from the driver corresponding to the page. Processing is performed, and control is performed so that an image is formed on the second surface of the recording paper A.

【0233】一方、1頁目,3頁目,4頁目の画像の回
転指定には従い、1頁目,3頁目,4頁目の各頁毎に対
応する回転指定に基づいて、それぞれ画像の回転処理を
行うよう制御する。
On the other hand, according to the rotation designation of the first, third, and fourth pages, based on the rotation designation corresponding to each of the first, third, and fourth pages, respectively. Control to perform image rotation processing.

【0234】即ち、CPU809は、綴じ方向を整合さ
せる処理として、記録紙Aの長辺と記録紙Bの短辺が重
なり合うよう各記録紙の向きが揃えられることを予想し
て、ドライバから出力された所定の頁に関する回転指定
データを無視して、プリンタ側で新たに回転指定データ
を設定し直し、該回転指定データに応じて独自の画像の
回転処理を行う。
That is, the CPU 809 predicts that the directions of the respective recording sheets are aligned so that the long side of the recording sheet A and the short side of the recording sheet B overlap with each other as a process for matching the binding direction, and outputs the output from the driver. The printer ignores the rotation designation data for the predetermined page and newly sets the rotation designation data on the printer side, and performs a unique image rotation process according to the rotation designation data.

【0235】なお、予想するにあたりCPU809は、
該文書の原稿サイズや画像の向き、記録紙のサイズ、画
像形成すべき記録紙の長辺方向及び短辺方向の長さ等に
関するデータを取得し、予めメモリに記憶されたテーブ
ルを参照して、1つの束としてまとめられた際のシート
束の綴じ方向を判断し(この場合、上端部)、また、そ
の際の各シートの綴じ方向を調べ(例えば、この場合、
記録紙Aの綴じ方向はドライバの設定と異なる長辺方向
であると判断し、記録紙Bの綴じ方向はドライバの設定
と同じ短辺方向であると判断し)、これらを基に、ドラ
イバから出力された所定の頁に関する回転指定データを
無視して(所定の頁に関する回転指定には従わず、)、
プリンタ側で新たに回転指定データを設定し直し、該回
転指定データに応じて画像の回転処理を行う。例えば、
この場合、ドライバ側で0度と設定された2頁目の画像
の回転指定をプリンタ側で180度と設定し直し、2頁
目の画像を180度回転させる処理を行い、処理した2
頁目の画像を記録紙Aの第2面に形成する。
[0235] Note that in making a prediction, the CPU 809
Obtain data relating to the document size and image orientation of the document, the size of the recording paper, the length of the recording paper on which the image is to be formed in the long side direction and the short side direction, and refer to the table stored in the memory in advance. The binding direction of the sheet bundle when combined as one bundle is determined (in this case, the upper end portion), and the binding direction of each sheet at that time is checked (for example, in this case,
It is determined that the binding direction of the recording paper A is the long side direction different from the setting of the driver, and the binding direction of the recording paper B is determined to be the same short side direction as the setting of the driver. Ignoring the output rotation designation data for the predetermined page (not following the rotation designation for the predetermined page),
The rotation designation data is newly set on the printer side, and the image is rotated according to the rotation designation data. For example,
In this case, the designation of rotation of the second page image set to 0 degree by the driver side is reset to 180 degrees by the printer side, and the process of rotating the second page image by 180 degrees is performed.
The image of the page is formed on the second surface of the recording paper A.

【0236】以上により、図13(d)に示したよう
に、記録紙Aの第2面に形成された2頁目の画像の向き
は、その他の面に形成された画像の向きと同一方向とな
るので、ユーザがシート束の上端部を基準にして一枚ず
つ記録紙をめくり、2頁目の画像を見た際に、他の画像
の向きと上下逆さまで、見づらくなるという不具合が生
じることを防止できる。
As described above, as shown in FIG. 13D, the direction of the image of the second page formed on the second surface of the recording paper A is the same as the direction of the image formed on the other surface. Therefore, when the user turns over the recording sheet one sheet at a time based on the upper end of the sheet bundle and looks at the image of the second page, it becomes difficult to see the image upside down to the direction of the other images. Can be prevented.

【0237】以上説明したように、小サイズ頁と大サイ
ズ頁が混在するジョブに関し、ロングエッジバインド
(長辺綴じ両面モード)または、ショートエッジバイン
ド(短辺綴じ両面モード)の何れかのモードが設定され
た場合は、ドライバから出力される頁毎の回転指定のう
ち、所定の頁に関する回転指定には従わないよう制御す
るので、同一の書類内に複数の用紙サイズが混在した場
合でも、綴じ方向に整合した最適な両面印字出力結果を
取得することが出来る。
As described above, for a job in which small-size pages and large-size pages coexist, either the long edge bind mode (long side binding double-side mode) or the short edge bind mode (short side binding double side mode) is used. When the setting is made, the control is performed so that the rotation designation for a predetermined page among the rotation designations for each page output from the driver is not followed. Therefore, even when a plurality of paper sizes are mixed in the same document, the binding is performed. It is possible to obtain an optimal double-sided print output result aligned in the direction.

【0238】なお、上記図9〜図13を用いて説明した
ように、本実施形態では、綴じ方向に整合させる為の処
理をプリンタ側で行う場合について説明したが、これに
限らずドライバ側で綴じ方向に整合させる為の処理を行
うように構成してもよい。
As described above with reference to FIGS. 9 to 13, in the present embodiment, a case has been described where the processing for matching in the binding direction is performed on the printer side. It may be configured to perform processing for matching in the binding direction.

【0239】例えば、プリンタドライバの設定画面にお
いて(図9を参照)、ユーザにより長辺綴じ設定が行な
われた場合には、ドライバが、大サイズ頁の回転指定を
小サイズ頁の綴じ方向に整合させるような指示にする。
For example, on the setting screen of the printer driver (see FIG. 9), when the long side binding setting is performed by the user, the driver matches the rotation designation of the large size page in the binding direction of the small size page. Instructions

【0240】以下、図10に示した例を用いて説明す
る。
Hereinafter, description will be made with reference to the example shown in FIG.

【0241】仮に、綴じ方向に整合させる処理をドライ
バが行わない場合、上述したように、記録紙Bの第2面
に形成される4頁目の画像の回転指定として、4頁目の
画像を180度回転させる処理を行うようプリンタ側に
ドライバの指示が出力される(図10(b)参照)。
If the driver does not perform the process of aligning in the binding direction, as described above, the image of the fourth page is designated as the rotation of the image of the fourth page formed on the second surface of the recording paper B. An instruction of the driver is output to the printer to perform the process of rotating the image by 180 degrees (see FIG. 10B).

【0242】この場合、プリンタ側で、綴じ方向に整合
させる処理を行わないと、図10(c)に示したよう
に、記録紙Bの第2面に形成される4頁目の画像の向き
が、その他の面に形成される画像の向きと180度異な
ってしまう。
In this case, if the printer does not perform the process of aligning in the binding direction, the orientation of the image of the fourth page formed on the second surface of the recording paper B as shown in FIG. However, the direction of the image formed on the other surface is different by 180 degrees.

【0243】これに対し、綴じ方向に整合させる処理を
ドライバが行う場合は、A3サイズのシートである記録
紙Bの第2面に形成される4頁目の画像の回転指定(即
ち、大サイズ頁の回転指定)を、A4サイズのシートで
ある記録紙Aの第2面に形成される2頁目の画像の回転
指定(即ち、小サイズ頁の回転指定)と同じ回転指定に
するよう設定する。
On the other hand, when the driver performs the process of aligning in the binding direction, the rotation of the image of the fourth page formed on the second surface of the recording paper B, which is an A3-size sheet, is designated (that is, the large-size image). Page rotation) is set to be the same as the rotation specification of the image of the second page formed on the second surface of the recording paper A, which is an A4 size sheet (that is, the rotation specification of the small size page). I do.

【0244】従って、この場合、ドライバは、4頁目の
画像の回転指定を、2頁目の画像の回転指定と同じ0度
に設定し、該回転指定をドライバの指示として、プリン
タに出力する。
Therefore, in this case, the driver sets the rotation designation of the image of the fourth page to 0 ° which is the same as the rotation designation of the image of the second page, and outputs the rotation designation to the printer as a driver's instruction. .

【0245】即ち、ドライバは綴じ方向に整合させる処
理として、サイズが異なる複数のシートが1つの束とし
てまとめられる場合に、大サイズのシートの短辺と小サ
イズのシートの長辺が重なり合うよう各シートの向きが
揃えられることを予想した回転指定データを画像データ
毎にそれぞれ設定する。
That is, as a process of aligning in the binding direction, when a plurality of sheets having different sizes are put together as one bundle, the driver sets each of the short sides of the large sheet and the long side of the small sheet so as to overlap each other. Rotation designation data which is expected to align the sheet orientation is set for each image data.

【0246】なお、サイズが異なる複数のシートが1つ
の束としてまとめられる場合に、大サイズのシートの短
辺と小サイズのシートの長辺が重なり合うよう前記各シ
ートの向きが揃えられることを予想するにあたりドライ
バは、上述のプリンタ側で行う場合と同様な方法で予想
するものとする。
When a plurality of sheets having different sizes are put together as one bundle, it is expected that the directions of the respective sheets are aligned so that the short side of the large size sheet and the long side of the small size sheet overlap each other. In doing so, it is assumed that the driver makes a prediction in the same manner as in the case of performing the above-described operation on the printer side.

【0247】一方、このように、ドライバ側で既に綴じ
方向に整合させる処理が行なわれた場合、プリンタ側で
は、ドライバの指示通りに画像の回転処理を行い、画像
形成すればよい。
[0247] On the other hand, when the processing for matching in the binding direction has already been performed on the driver side, the image processing may be performed on the printer side by performing the image rotation processing as instructed by the driver.

【0248】これにより、記録紙Bの第2面に形成され
た4頁の画像の向きは、その他の面に形成された画像の
向きと同一方向となるので、同一の書類内に複数の用紙
サイズが混在した場合でも、綴じ方向に整合した最適な
両面印字結果を出力することができる(図10(d)参
照)。
As a result, the direction of the image of four pages formed on the second surface of the recording paper B is the same as the direction of the image formed on the other surface. Even in the case where the sizes are mixed, it is possible to output an optimal double-sided printing result matched in the binding direction (see FIG. 10D).

【0249】従って、例えば、ユーザがシート束の左端
部を基準にして一枚ずつ記録紙をめくり、4頁目の画像
を見た際に、他の画像の向きと上下逆さまで、見づらく
なるという不具合が生じることを防止できる。
Therefore, for example, when the user turns over the recording sheet one sheet at a time with reference to the left end of the sheet bundle and looks at the image of the fourth page, it becomes difficult to see the image upside down to the direction of the other images. Failure can be prevented from occurring.

【0250】また、例えばプリンタドライバの設定画面
において、ユーザにより短辺綴じ設定が行なわれた場
合、ドライバは、綴じ方向に整合させる処理として、小
サイズ頁の回転指定を大サイズ頁の綴じ位置に整合させ
た指示にするよう処理する。
For example, if the user sets short-side binding on the setting screen of the printer driver, the driver sets the rotation of the small-sized page to the binding position of the large-sized page as the processing for matching in the binding direction. Process to make the instruction matched.

【0251】以下、図13に示した例を用いて説明す
る。
Hereinafter, description will be made with reference to the example shown in FIG.

【0252】仮に、綴じ方向に整合させる処理をドライ
バが行わずに、各頁毎に対応する回転指定データを設定
した場合、上述したように、1頁目,2頁目,3頁目,
4頁目の画像の回転指定は、それぞれ0度,0度,0
度,180度と設定され、これら各頁毎の回転指定がド
ライバの指示としてプリンタ側に出力される(図13
(b)参照)。
If the driver does not perform the process of aligning in the binding direction and sets the rotation designation data corresponding to each page, as described above, the first page, the second page, the third page,
The rotation designation of the image of the fourth page is 0 degree, 0 degree, and 0 degree, respectively.
And 180 degrees, and the rotation designation for each page is output to the printer as a driver instruction (FIG. 13).
(B)).

【0253】この場合、プリンタ側で、綴じ方向に整合
させる処理を行わないと、図13(c)に示したよう
に、記録紙Aの第2面に形成される2頁目の画像の向き
が、その他の面に形成される画像の向きと180度異な
ってしまう。
In this case, if the printer does not perform the process of aligning in the binding direction, the orientation of the image of the second page formed on the second surface of the recording paper A as shown in FIG. However, the direction of the image formed on the other surface is different by 180 degrees.

【0254】これに対し、綴じ方向に整合させる処理を
ドライバが行う場合は、A4サイズシートである記録紙
Aに形成される画像の回転指定をA3サイズのシートで
ある記録紙Bに形成される画像の回転指定に合わせる。
On the other hand, when the driver performs processing for aligning in the binding direction, the rotation designation of the image formed on the recording paper A, which is an A4 size sheet, is formed on the recording paper B, which is an A3 size sheet. Match the image rotation specification.

【0255】例えば、記録紙Aの第2面に形成されるP
2の画像の回転指定(即ち、小サイズ頁の回転指定)
を、記録紙Bの第2面に形成される4頁目の画像の回転
指定(即ち、大サイズ頁の回転指定)と同じ回転指定に
するよう設定する。この場合、2頁目の画像の回転指定
は、4頁目の画像の回転指定と同じ180度となる。
For example, the P formed on the second surface of the recording paper A
Rotation designation of image 2 (that is, rotation designation of small size page)
Is set to be the same as the rotation designation of the image of the fourth page formed on the second surface of the recording paper B (that is, the rotation designation of the large-size page). In this case, the rotation designation of the image of the second page is the same 180 degrees as the rotation designation of the image of the fourth page.

【0256】従って、綴じ方向に整合させる処理をドラ
イバ側で行う場合、ドライバは、1頁目,2頁目,3頁
目,4頁目の画像の回転指定を、それぞれ0度,180
度,0度,180度と設定し、該頁毎の回転指定をドラ
イバの指示として、プリンタに出力する。
Therefore, when the driver performs the process of aligning in the binding direction, the driver specifies the rotation of the images of the first, second, third, and fourth pages by 0 degrees and 180 degrees, respectively.
Degrees, 0 degrees, and 180 degrees, and the rotation designation for each page is output to the printer as a driver's instruction.

【0257】即ち、上述したように、ドライバは綴じ方
向に整合させる処理として、サイズが異なる複数のシー
トが1つの束としてまとめられる場合に、大サイズのシ
ートの短辺と小サイズのシートの長辺が重なり合うよう
各シートの向きが揃えられることを予想した回転指定デ
ータを画像データ毎にそれぞれ設定する。
That is, as described above, when a plurality of sheets having different sizes are put together as one bundle as a process of aligning in the binding direction, the short side of the large-size sheet and the length of the small-size sheet are adjusted. Rotation designation data is set for each image data, assuming that the orientation of each sheet is aligned so that the sides overlap.

【0258】なお、この場合、プリンタ側では、ドライ
バの指示通りに画像の回転処理を行い、画像形成するこ
とで、記録紙Aの第2面に形成された2頁目の画像の向
きが、その他の面に形成された画像の向きと同一方向と
なるので、同一の書類内に複数の用紙サイズが混在した
場合でも、綴じ方向に整合した最適な両面印字結果を出
力することが出来る。
In this case, on the printer side, the image is rotated as instructed by the driver, and the image is formed, so that the orientation of the image on the second page formed on the second surface of the recording paper A is changed. Since the direction is the same as the direction of the image formed on the other surface, even when a plurality of paper sizes are mixed in the same document, an optimum double-sided printing result matched in the binding direction can be output.

【0259】以上説明したように、ドライバ側におい
て、綴じ方向に整合させる為の処理を行うことで、プリ
ンタ側で綴じ方向に整合させる為の処理を行う必要が無
くなるので、プリンタが行うべき処理を少なくすること
が出来る。
As described above, by performing processing for matching in the binding direction on the driver side, there is no need to perform processing for matching in the binding direction on the printer side. Can be reduced.

【0260】従って、処理効率を向上させると共に該装
置に対する負荷を軽減させることが出来る。
Therefore, the processing efficiency can be improved and the load on the apparatus can be reduced.

【0261】また、PC/WS7Aにおいて、複数の用
紙サイズが混在する文書に対して、何れかのモード(長
辺綴じ両面モードまたは短辺綴じ両面モード)がユーザ
により設定されたとしても、プリンタ側またはドライバ
側において、綴じ方向に整合させる為の処理として、サ
イズが異なる複数のシートが1つの束としてまとめられ
る場合に、大サイズのシートの短辺と小サイズのシート
の長辺が重なり合うよう各シートの向きが揃えられるこ
とを予想した回転指定データを画像データ毎にそれぞれ
自動的に設定し、その旨をPC/WS7Aの設定画面上
に表示するように構成してもよい。
In the PC / WS7A, even if any mode (long side binding double side mode or short side binding double side mode) is set by the user for a document in which a plurality of paper sizes are mixed, the printer side Alternatively, as a process for aligning in the binding direction on the driver side, when a plurality of sheets having different sizes are put together as one bundle, each of the short sides of the large sheet and the long sides of the small sheet overlap each other. It is also possible to configure so that the rotation designation data that is expected to align the sheet orientation is automatically set for each image data, and that fact is displayed on the setting screen of the PC / WS7A.

【0262】また、更に、図9(c)に示したプリンタ
ドライバの設定画面のように、綴じ設定を行うためのボ
タンが複数あるような場合、綴じ設定を行うための何れ
か1個のボタンのみを選択可能とし、それ以外のボタン
は選択できないよう、薄く表示したり、網掛け表示する
ように構成してもよい。
Further, when there are a plurality of buttons for performing the binding setting as in the setting screen of the printer driver shown in FIG. 9C, any one of the buttons for performing the binding setting is provided. Only buttons may be selectable, and other buttons may not be selectable, so that the buttons may be displayed dimmed or shaded.

【0263】これにより、ユーザが行うべき操作を少な
くすると共に、ユーザによる誤操作を防止することが出
来る。
Thus, the number of operations to be performed by the user can be reduced, and erroneous operations by the user can be prevented.

【0264】なお、本発明は、電子写真方式の画像形成
装置でも、インクジェット、昇華式でもその他の方式の
画像形成装置でも適用可能である。
The present invention can be applied to an image forming apparatus of an electrophotographic type, an image forming apparatus of an ink jet type, a sublimation type, and other types.

【0265】以上のように、前述した実施形態の機能を
実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記
憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステ
ムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出
して実行することによっても、本発明の目的が達成され
ることは言うまでもない。
As described above, the storage medium storing the program codes of the software for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to the system or the apparatus, and the computer (or CPU or MP) of the system or the apparatus is supplied.
It goes without saying that the object of the present invention is also achieved when U) reads out and executes the program code stored in the storage medium.

【0266】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes a new function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0267】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピーディスク,ハードディ
スク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,C
D−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,RO
M,EEPROM等を用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, C
DR, magnetic tape, nonvolatile memory card, RO
M, EEPROM and the like can be used.

【0268】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペ
レーティングシステム)等が実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
When the computer executes the readout program codes, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instructions of the program codes. ) And the like perform part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0269】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, The CPU provided in the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing,
It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by the processing is also included.

【0270】また、本発明は、複数の機器から構成され
るシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適
用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置
にプログラムを供給することによって達成される場合に
も適応できることは言うまでもない。この場合、本発明
を達成するためのソフトウエアによって表されるプログ
ラムを格納した記憶媒体を該システムあるいは装置に読
み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本
発明の効果を享受することが可能となる。
Further, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of one device. Needless to say, the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or an apparatus. In this case, by reading a storage medium storing a program represented by software for achieving the present invention into the system or the apparatus, the system or the apparatus can enjoy the effects of the present invention. .

【0271】さらに、本発明を達成するためのソフトウ
エアによって表されるプログラムをネットワーク上のデ
ータベースから通信プログラムによりダウンロードして
読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、
本発明の効果を享受することが可能となる。
Further, by downloading and reading out a program represented by software for achieving the present invention from a database on a network by a communication program, the system or apparatus can be
It is possible to enjoy the effects of the present invention.

【0272】[0272]

【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る第1
の発明によれば、第1の指定手段による印刷ジョブに対
して指定される記録シートを縦にした状態で記録シート
に形成される画像方向が表裏で180度回転した方向と
なるように記録シートの両面に画像形成を行う第1の両
面モード、または記録シートに形成される画像方向が表
裏で同一の方向となるように記録シートの両面に画像形
成を行う第2の両面モードの指定状態、および第2の指
定手段による印刷ジョブの各ページに対して個別に指定
される記録シートのサイズの指定状態に基づいて、判定
手段が、異なるサイズの記録シート間での画像形成方向
の整合性を判定し、該判定結果に基づいて、制御手段
が、前記第2の指定手段により指定されるいずれかのサ
イズ記録シートへの両面画像形成を、前記第1の指定手
段により印刷ジョブに対して指定された両面モードとは
異なるもう一方の両面モードに基づいて行うように制御
するので、同一の書類内に複数の用紙サイズが混在した
場合でも、綴じ方向に整合した画像方向で両面印字処理
を行うことを可能とする。
As described above, the first embodiment according to the present invention is described.
According to the invention, when the recording sheet specified for the print job by the first specifying unit is in the vertical position, the image direction formed on the recording sheet is rotated 180 degrees between the front and back sides. A first double-sided mode in which images are formed on both sides of the recording sheet, or a second double-sided mode in which images are formed on both sides of the recording sheet so that the image directions formed on the recording sheet are the same on both sides, And determining the consistency of the image forming direction between recording sheets of different sizes based on the designation state of the recording sheet size individually designated for each page of the print job by the second designation unit. Based on the result of the determination, the control unit causes the first specifying unit to perform double-sided image formation on any of the size recording sheets specified by the second specifying unit. Since the control is performed based on the other duplex mode different from the specified duplex mode, even if multiple paper sizes are mixed in the same document, duplex printing is performed in the image direction aligned with the binding direction Processing can be performed.

【0273】第2の発明によれば、前記印刷ジョブに対
してステイプル処理を指定する第3の指定手段と、前記
第3の指定手段の指定状態に基づいて、画像形成された
記録媒体に対してステイプル処理を施すステイプル手段
とを設けたので、同一の書類内に複数の用紙サイズが混
在した場合でも、綴じ方向に整合した状態でステイプル
処理することが可能となる。
According to the second aspect, the third specifying means for specifying the stapling process for the print job and the recording medium on which the image has been formed based on the specified state of the third specifying means. And stapling means for performing stapling processing, it is possible to perform stapling processing in a state where they are aligned in the binding direction even when a plurality of paper sizes are mixed in the same document.

【0274】第3の発明によれば、前記判定手段が、前
記第1の指定手段により第2の両面モードが指定され、
かつ第2の指定手段により所定サイズで縦向き搬送され
る第1の記録シートおよび前記第1の記録シートの長辺
を短辺とするサイズで横向き搬送される第2の記録シー
トを混在して指定されたと判定した場合に、前記制御手
段は、前記第2の記録シートの両面画像形成を、前記印
刷ジョブに指定された第2の両面モードとは異なる第1
の両面モードに基づいて行うように変更制御するので、
同一の書類内に第1の記録シートと第2の記録シート指
定が混在した場合でも、第2の記録シートの画像形成方
向を変更して第1の記録シートの綴じ方向と整合させる
ことが可能となる。
According to the third invention, the determination means specifies the second double-sided mode by the first specification means,
In addition, a first recording sheet conveyed vertically in a predetermined size by the second designating means and a second recording sheet conveyed horizontally in a size having the long side of the first recording sheet as a short side are mixed. When it is determined that the print job has been designated, the control unit performs the duplex image formation of the second recording sheet in a first duplex mode different from the second duplex mode designated for the print job.
Since the change control is performed based on the two-sided mode,
Even when the first recording sheet and the second recording sheet designation are mixed in the same document, the image forming direction of the second recording sheet can be changed to match the binding direction of the first recording sheet. Becomes

【0275】第4の発明によれば、前記判定手段が、前
記第1の指定手段により第1の両面モードが指定され、
かつ第2の指定手段により所定サイズで縦向き搬送され
る第1の記録シートおよび前記第1の記録シートの長辺
を短辺とするサイズで横向き搬送される第2の記録シー
トを混在して指定されたと判定した場合に、前記制御手
段は、前記第1の記録シートの両面画像形成を、前記印
刷ジョブに指定された第1の両面モードとは異なる第2
の両面モードに基づいて行うように変更制御するので、
同一の書類内に第1の記録シートと第2の記録シート指
定が混在した場合でも、第1の記録シートの画像形成方
向を変更して第2の記録シートの綴じ方向と整合させる
ことが可能となる。
According to the fourth invention, the determination means specifies the first double-sided mode by the first specifying means,
In addition, a first recording sheet conveyed vertically in a predetermined size by the second designating means and a second recording sheet conveyed horizontally in a size having the long side of the first recording sheet as a short side are mixed. If it is determined that the print job has been designated, the control means performs the double-sided image formation on the first recording sheet in a second duplex mode different from the first duplex mode designated in the print job.
Since the change control is performed based on the two-sided mode,
Even when the first recording sheet and the second recording sheet designation are mixed in the same document, the image forming direction of the first recording sheet can be changed to match the binding direction of the second recording sheet. Becomes

【0276】第5の発明によれば、1つのジョブに含ま
れる複数の画像データと共に前記画像データ毎に対応す
る回転指定データを受信し、受信した回転指定データに
基づいて、画像データに対する回転処理を行い、該回転
処理された前記複数の画像データに基づいて、シートの
両面に画像を形成する画像形成装置において、制御手段
が、サイズが異なる複数のシートに画像を形成するジョ
ブを受信した場合は、前記ジョブに含まれる複数の画像
データのいずれかに対応する回転指定データには従わな
いよう制御するので、同一の書類内に複数の用紙サイズ
が混在した場合、綴じ方向と異なる方向に回転処理され
た画像の出力を防止することができる。
According to the fifth aspect, rotation designation data corresponding to each of the image data is received together with a plurality of image data included in one job, and a rotation process for the image data is performed based on the received rotation designation data. In the image forming apparatus that forms an image on both sides of a sheet based on the rotated image data, the control unit receives a job that forms an image on a plurality of sheets having different sizes. Controls not to follow the rotation designation data corresponding to any of the plurality of image data included in the job, so if a plurality of paper sizes are mixed in the same document, the rotation is performed in a direction different from the binding direction. The output of the processed image can be prevented.

【0277】第6の発明によれば、前記制御手段は、サ
イズが異なる複数のシートに画像を形成するジョブを受
信した場合、前記ジョブに含まれる複数の画像データの
いずれかに対応する回転指定データには従わず、それ以
外の回転指定データには従うよう制御するので、同一の
書類内に複数の用紙サイズが混在した場合、綴じ方向に
整合しない方向に回転処理された画像の出力の実行を防
止することができる。
According to the sixth aspect, when the control unit receives a job for forming an image on a plurality of sheets having different sizes, the control unit specifies a rotation designation corresponding to any of a plurality of image data included in the job. Since the data is controlled not to follow the data but to follow the other rotation designation data, when multiple paper sizes are mixed in the same document, the output of the image rotated in the direction that does not match the binding direction is executed. Can be prevented.

【0278】第7の発明によれば、前記制御手段は、前
記回転指定データに従わないよう制御される画像データ
に対する回転処理を前記回転指定データに基づくことな
く行うので、同一の書類内に複数の用紙サイズが混在し
た場合でも、綴じ方向に整合した最適な両面印字出力結
果を取得することができる。
According to the seventh aspect, the control means performs a rotation process on the image data controlled so as not to follow the rotation designation data without using the rotation designation data. Even if the paper sizes are mixed, an optimum double-sided print output result matched in the binding direction can be obtained.

【0279】第8の発明によれば、前記回転指定データ
に基づくことなく回転処理を行う場合の画像の向きと、
前記回転指定データに基づいて回転処理を行う場合の画
像の向きは180度異なるので、同一の書類内に複数の
用紙サイズが混在した場合に、プリンタドライバにより
綴じ方向と180度異なる方向への回転指示がなされた
場合でも、綴じ方向への回転処理を実行して、綴じ方向
に整合した最適な両面印字出力結果を取得することがで
きる。
According to the eighth aspect, the orientation of the image when the rotation processing is performed without being based on the rotation designation data,
Since the image orientation when performing the rotation processing based on the rotation designation data is different by 180 degrees, when a plurality of paper sizes are mixed in the same document, the printer driver rotates the image in a direction different from the binding direction by 180 degrees. Even when the instruction is given, the rotation process in the binding direction can be executed to obtain the optimum double-sided printing output result matched in the binding direction.

【0280】第9の発明によれば、印刷ジョブに対して
指定される記録シートを縦にした状態で記録シートに形
成される画像方向が表裏で180度回転した方向となる
ように記録シートの両面に画像形成を行う第1の両面モ
ード、または記録シートに形成される画像方向が表裏で
同一の方向となるように記録シートの両面に画像形成を
行う第2の両面モードの指定状態、および印刷ジョブの
各ページに対して個別に指定される記録シートのサイズ
の指定状態に基づいて、異なるサイズの記録シート間で
の画像形成方向の整合性を判定し、該判定結果に基づい
て、指定されるいずれかのサイズの記録シートへの両面
画像形成を、印刷ジョブに対して指定された両面モード
とは異なるもう一方の両面モードに基づいて行うので、
同一の書類内に複数の用紙サイズが混在した場合でも、
綴じ方向に整合した画像方向で両面印字処理を行うこと
を可能とする。
According to the ninth aspect, in a state where the recording sheet designated for the print job is in a vertical position, an image formed on the recording sheet is rotated 180 degrees between the front and back sides. A designated state of a first double-sided mode in which images are formed on both sides, or a second double-sided mode in which images are formed on both sides of a recording sheet so that the image directions formed on the recording sheet are the same on the front and back, and Based on the designated state of the recording sheet size individually designated for each page of the print job, the consistency of the image forming direction between recording sheets of different sizes is determined, and the designation is performed based on the determination result. Is performed based on the other duplex mode different from the duplex mode specified for the print job.
Even if multiple paper sizes are mixed in the same document,
This enables double-sided printing processing to be performed in the image direction aligned with the binding direction.

【0281】第10の発明によれば、複数の画像データ
に基づいて、サイズが異なる複数のシートの各シートの
両面に画像を形成するジョブに含まれる前記画像データ
に対する回転処理を制御する画像データ回転制御方法に
おいて、前記画像データ毎に対応する回転指定データに
基づいて、画像データに対する回転処理を行わせ、該処
理した複数の画像データに基づいて、シートの各面に画
像を形成するよう前記回転指定データを前記画像データ
毎に設定するステップを有し、前記ステップは、前記サ
イズが異なる複数のシートが1つの束としてまとめられ
る場合に、大サイズのシートの短辺と小サイズのシート
の長辺が重なり合うよう前記各シートの向きが揃えられ
ることを予想した回転指定データを前記画像データ毎に
それぞれ設定するので、同一の書類内に複数の用紙サイ
ズが混在した場合でも、綴じ方向に整合した最適な両面
印字出力結果を取得することができる。
According to the tenth aspect, based on a plurality of image data, image data for controlling rotation processing on the image data included in a job for forming an image on both sides of each of a plurality of sheets having different sizes. In the rotation control method, a rotation process is performed on the image data based on rotation designation data corresponding to each of the image data, and an image is formed on each surface of a sheet based on the processed plurality of image data. Setting a rotation designation data for each of the image data, wherein the step includes, when a plurality of sheets having different sizes are combined as one bundle, a short side of a large size sheet and a short side of a small size sheet. Rotation designation data is set for each of the image data, assuming that the directions of the sheets are aligned so that the long sides overlap. In, even when a plurality of paper sizes are mixed in the same document, it is possible to obtain the optimum double-sided printing output aligned with the binding direction.

【0282】従って、同一の書類内に複数の用紙サイズ
が混在した場合でも、綴じ方向に整合した最適な両面印
字出力結果を取得することができる等の効果を奏する。
Therefore, even when a plurality of paper sizes are mixed in the same document, it is possible to obtain an optimum double-sided printing output result matched in the binding direction.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態を示す画像形成装置の構成
を説明するブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an image forming apparatus according to an exemplary embodiment of the present invention.

【図2】図1に示した画像形成装置のリーダ部およびプ
リンタ部の構成を説明する断面図である。
FIG. 2 is a cross-sectional view illustrating a configuration of a reader unit and a printer unit of the image forming apparatus illustrated in FIG.

【図3】図1に示した画像形成装置のリーダ部の信号処
理構成を説明するブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a signal processing configuration of a reader unit of the image forming apparatus illustrated in FIG.

【図4】図1に示した画像形成装置のコア部の構成およ
び動作について説明するブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration and an operation of a core unit of the image forming apparatus illustrated in FIG. 1;

【図5】図1に示した画像形成装置のコンピュータイン
タフェース部の構成を説明するブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of a computer interface unit of the image forming apparatus illustrated in FIG.

【図6】図1に示した画像形成装置のフォーマッタ部の
構成を説明するブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of a formatter unit of the image forming apparatus illustrated in FIG.

【図7】本発明に係る画像形成装置の第1の印刷制御手
順を説明するフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a first print control procedure of the image forming apparatus according to the present invention.

【図8】図7に示した画像印刷制御手順による印刷結果
を示す模式図である。
FIG. 8 is a schematic diagram showing a printing result by the image printing control procedure shown in FIG. 7;

【図9】小サイズ頁と大サイズ頁が混在するジョブに関
して、両面印刷かつ綴じ辺の印刷指示画面の一例を示す
模式図である。
FIG. 9 is a schematic diagram illustrating an example of a double-sided printing and binding side print instruction screen for a job in which small-size pages and large-size pages are mixed.

【図10】各種モードが選択(指定)された場合の処理
を説明する模式図である。
FIG. 10 is a schematic diagram illustrating a process when various modes are selected (designated).

【図11】各種モードが選択(指定)された場合の処理
を説明する模式図である。
FIG. 11 is a schematic diagram illustrating a process when various modes are selected (designated).

【図12】各種モードが選択(指定)された場合の処理
を説明する模式図である。
FIG. 12 is a schematic diagram illustrating a process when various modes are selected (designated).

【図13】各種モードが選択(指定)された場合の処理
を説明する模式図である。
FIG. 13 is a schematic diagram illustrating a process when various modes are selected (designated).

【図14】各両面モードと画像形成方向との関係を示す
模式図である。
FIG. 14 is a schematic diagram illustrating a relationship between each duplex mode and an image forming direction.

【図15】用紙の方向と用紙に描画される画像方向との
関係を示す模式図である。
FIG. 15 is a schematic diagram illustrating a relationship between a direction of a sheet and an image direction drawn on the sheet.

【図16】用紙の方向と用紙の搬送方向との関係を示す
模式図である。
FIG. 16 is a schematic diagram illustrating a relationship between a sheet direction and a sheet conveyance direction.

【図17】A4サイズ長辺フィード用紙のポートレート
描画1〜4ページの出力結果を示す模式図である。
FIG. 17 is a schematic diagram showing output results of portrait drawing pages 1 to 4 of A4 size long side feed paper.

【図18】A3サイズ短辺フィード用紙のランドスケー
プ描画5〜8ページの出力結果を示す模式図である。
FIG. 18 is a schematic diagram showing output results of pages 5 to 8 of landscape drawing of A3 size short side feed paper.

【図19】図17に示したA4サイズ長辺フィード用紙
のポートレート描画1〜4ページの出力結果と図18に
示したA3サイズ短辺フィード用紙のランドスケープ描
画5〜8ページの出力結果とを束ねた状態を示す模式図
である。
19 shows output results of portrait drawing pages 1 to 4 of A4 size long side feed paper shown in FIG. 17 and output results of landscape drawing 5 to 8 pages of A3 size short side feed paper shown in FIG. 18. It is a schematic diagram which shows the state which was bundled.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 リーダ部 2 プリンタ部 3 外部装置 4 ファクシミリ部 4A ハードディスク 5 ファイル部 6 外部記憶装置 7 コンピュータインタフェース部 7A パーソナルコンピュータ/ワークステーション
(PC/WS) 8 フォーマッタ部 9 イメージメモリ部 10 コア部
Reference Signs List 1 reader unit 2 printer unit 3 external device 4 facsimile unit 4A hard disk 5 file unit 6 external storage device 7 computer interface unit 7A personal computer / workstation (PC / WS) 8 formatter unit 9 image memory unit 10 core unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G03G 15/00 534 G03G 15/00 534 (72)発明者 嶋田 文吾 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification symbol FI G03G 15/00 534 G03G 15/00 534 (72) Inventor Bungo Shimada 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. Inside

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 記録シートを縦にした状態で記録シート
に形成される画像方向が表裏で180度回転した方向と
なるように記録シートの両面に画像形成を行う第1の両
面モード、または記録シートに形成される画像方向が表
裏で同一の方向となるように記録シートの両面に画像形
成を行う第2の両面モードを印刷ジョブに対して指定す
る第1の指定手段と、 記録シートのサイズを前記印刷ジョブの各ページに対し
て個別に指定する第2の指定手段と、 前記第1および第2の指定手段による両面モードおよび
記録シートサイズの指定状態に基づいて、異なるサイズ
の記録シート間での画像形成方向の整合性を判定する判
定手段と、 前記判定手段の判定結果に基づいて、前記第2の指定手
段により指定されるいずれかのサイズの記録シートへの
両面画像形成を、前記第1の指定手段により印刷ジョブ
に対して指定された両面モードとは異なるもう一方の両
面モードに基づいて行うように制御する制御手段と、を
有することを特徴とする画像形成装置。
1. A first double-side mode in which images are formed on both sides of a recording sheet such that an image formed on the recording sheet in a state where the recording sheet is in a vertical position is rotated by 180 degrees between the front and back sides, or recording. First designating means for designating, for a print job, a second double-sided mode in which images are formed on both sides of a recording sheet so that the image direction formed on the sheet is the same direction on the front and back, and the size of the recording sheet A second designating unit for individually designating each page of the print job, and a recording sheet size of different size based on the two-sided mode and the designated state of the recording sheet size by the first and second designation units. Determining means for determining the consistency of the image forming direction in step (a), based on a result of the determination by the determining means; Control means for controlling the image formation on the basis of another duplex mode different from the duplex mode designated for the print job by the first designating means. Forming equipment.
【請求項2】 前記印刷ジョブに対してステイプル処理
を指定する第3の指定手段と、 前記第3の指定手段の指定状態に基づいて、画像形成さ
れた記録媒体に対してステイプル処理を施すステイプル
手段とを設けたことを特徴とする請求項1記載の画像形
成装置。
2. A stapling device for stapling a print medium on which an image has been formed, based on a designation state of the third designation device. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising a unit.
【請求項3】 前記判定手段が、前記第1の指定手段に
より第2の両面モードが指定され、かつ第2の指定手段
により所定サイズで縦向き搬送される第1の記録シート
および前記第1の記録シートの長辺を短辺とするサイズ
で横向き搬送される第2の記録シートを混在して指定さ
れたと判定した場合に、 前記制御手段は、前記第2の記録シートの両面画像形成
を、前記印刷ジョブに指定された第2の両面モードとは
異なる第1の両面モードに基づいて行うように変更制御
することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
3. The first recording sheet, wherein a second double-sided mode is designated by the first designating means, and the first recording sheet and the first recording sheet conveyed vertically in a predetermined size by the second designation means. If it is determined that the second recording sheet conveyed sideways in a size with the long side of the recording sheet as the short side is specified as being mixed, the control unit performs double-sided image formation of the second recording sheet. 2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the change control is performed based on a first duplex mode different from the second duplex mode specified for the print job.
【請求項4】 前記判定手段が、前記第1の指定手段に
より第1の両面モードが指定され、かつ第2の指定手段
により所定サイズで縦向き搬送される第1の記録シート
および前記第1の記録シートの長辺を短辺とするサイズ
で横向き搬送される第2の記録シートを混在して指定さ
れたと判定した場合に、 前記制御手段は、前記第1の記録シートの両面画像形成
を、前記印刷ジョブに指定された第1の両面モードとは
異なる第2の両面モードに基づいて行うように変更制御
することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
4. The recording apparatus according to claim 1, wherein the first designating means designates a first double-sided mode, and the second designation means conveys the first recording sheet vertically and conveyed in a predetermined size. When it is determined that the second recording sheet conveyed in the horizontal direction with the long side of the recording sheet as the short side is specified to be mixed, the control unit performs the double-sided image formation of the first recording sheet. 2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein a change control is performed based on a second double-sided mode different from the first double-sided mode specified for the print job.
【請求項5】 1つのジョブに含まれる複数の画像デー
タと共に前記画像データ毎に対応する回転指定データを
受信し、受信した回転指定データに基づいて、画像デー
タに対する回転処理を行い、該回転処理された前記複数
の画像データに基づいて、シートの両面に画像を形成す
る画像形成装置において、 サイズが異なる複数のシートに画像を形成するジョブを
受信した場合は、前記ジョブに含まれる複数の画像デー
タのいずれかに対応する回転指定データには従わないよ
う制御する制御手段を有することを特徴とする画像形成
装置。
5. Receiving rotation designation data corresponding to each of the image data together with a plurality of image data included in one job, performing rotation processing on the image data based on the received rotation designation data, When an image forming apparatus that forms images on both sides of a sheet based on the plurality of pieces of image data received receives a job that forms images on a plurality of sheets having different sizes, a plurality of images included in the job are received. An image forming apparatus, comprising: control means for controlling so as not to follow rotation designation data corresponding to any of the data.
【請求項6】 前記制御手段は、サイズが異なる複数の
シートに画像を形成するジョブを受信した場合、前記ジ
ョブに含まれる複数の画像データのいずれかに対応する
回転指定データには従わず、それ以外の回転指定データ
には従うよう制御することを特徴とする請求項5記載の
画像形成装置。
6. When the control unit receives a job for forming an image on a plurality of sheets having different sizes, the control unit does not follow the rotation designation data corresponding to any of the plurality of image data included in the job. 6. The image forming apparatus according to claim 5, wherein control is performed so as to follow other rotation designation data.
【請求項7】 前記制御手段は、前記回転指定データに
従わないよう制御される画像データに対する回転処理を
前記回転指定データに基づくことなく行うことを特徴と
する請求項5記載の画像形成装置。
7. The image forming apparatus according to claim 5, wherein the control unit performs a rotation process on the image data controlled so as not to follow the rotation designation data, based on the rotation designation data.
【請求項8】 前記回転指定データに基づくことなく回
転処理を行う場合の画像の向きと、前記回転指定データ
に基づいて回転処理を行う場合の画像の向きは180度
異なることを特徴とする請求項7記載の画像形成装置。
8. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the direction of the image when the rotation processing is performed based on the rotation specification data is different from the direction of the image when the rotation processing is performed based on the rotation specification data by 180 degrees. Item 8. The image forming apparatus according to Item 7.
【請求項9】 印刷ジョブに対して指定される記録シー
トを縦にした状態で記録シートに形成される画像方向が
表裏で180度回転した方向となるように記録シートの
両面に画像形成を行う第1の両面モード、または記録シ
ートに形成される画像方向が表裏で同一の方向となるよ
うに記録シートの両面に画像形成を行う第2の両面モー
ドの指定状態、および印刷ジョブの各ページに対して個
別に指定される記録シートのサイズの指定状態に基づい
て、異なるサイズの記録シート間での画像形成方向の整
合性を判定する判定工程と、 該判定結果に基づいて、指定されるいずれかのサイズの
記録シートへの両面画像形成を、印刷ジョブに対して指
定された両面モードとは異なるもう一方の両面モードに
基づいて行う画像形成工程と、を有することを特徴とす
る画像形成装置の制御方法。
9. An image is formed on both sides of a recording sheet so that the image direction formed on the recording sheet in a state where the recording sheet designated for the print job is in a vertical position is rotated 180 degrees on the front and back sides. In the first double-sided mode, or in the designated state of the second double-sided mode in which images are formed on both sides of the recording sheet so that the image directions formed on the recording sheet are the same on the front and back, A determining step of determining the consistency of the image forming direction between recording sheets of different sizes based on the specified state of the size of the recording sheet individually specified; An image forming step of forming a two-sided image on a recording sheet of the same size based on the other two-sided mode different from the two-sided mode specified for the print job. Method of controlling an image forming apparatus according to claim.
【請求項10】 複数の画像データに基づいて、サイズ
が異なる複数のシートの各シートの両面に画像を形成す
るジョブに含まれる前記画像データに対する回転処理を
制御する画像データ回転制御方法において、 前記画像データ毎に対応する回転指定データに基づい
て、画像データに対する回転処理を行わせ、該処理した
複数の画像データに基づいて、シートの各面に画像を形
成するよう前記回転指定データを前記画像データ毎に設
定するステップを有し、 前記ステップは、前記サイズが異なる複数のシートが1
つの束としてまとめられる場合に、大サイズのシートの
短辺と小サイズのシートの長辺が重なり合うよう前記各
シートの向きが揃えられることを予想した回転指定デー
タを前記画像データ毎にそれぞれ設定することを特徴と
する画像データ回転制御方法。
10. An image data rotation control method for controlling rotation processing on image data included in a job for forming an image on both sides of each of a plurality of sheets having different sizes based on a plurality of image data, A rotation process is performed on the image data based on the rotation designation data corresponding to each image data, and the rotation designation data is used to form an image on each surface of the sheet based on the processed plurality of image data. The method includes a step of setting for each data.
When bundled as one bundle, the rotation designation data is set for each of the image data, in which it is anticipated that the orientation of each sheet is aligned so that the short side of the large size sheet and the long side of the small size sheet overlap each other. An image data rotation control method, characterized in that:
JP09116999A 1998-04-06 1999-03-31 Image forming apparatus, control method, and recording medium Expired - Lifetime JP3839991B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09116999A JP3839991B2 (en) 1998-04-06 1999-03-31 Image forming apparatus, control method, and recording medium

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-92875 1998-04-06
JP9287598 1998-04-06
JP09116999A JP3839991B2 (en) 1998-04-06 1999-03-31 Image forming apparatus, control method, and recording medium

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006042516A Division JP3840257B2 (en) 1998-04-06 2006-02-20 Image forming method, image forming system, image forming apparatus, and recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11352830A true JPH11352830A (en) 1999-12-24
JP3839991B2 JP3839991B2 (en) 2006-11-01

Family

ID=26432627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09116999A Expired - Lifetime JP3839991B2 (en) 1998-04-06 1999-03-31 Image forming apparatus, control method, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3839991B2 (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002308455A (en) * 2001-04-18 2002-10-23 Canon Inc Image forming device, image i/o device, paper feed control method, recording medium and program
JP2002321432A (en) * 2001-04-26 2002-11-05 Canon Inc Information processing device, printing control device, its control method, storage medium and its control program
JP2002356034A (en) * 2001-05-31 2002-12-10 Canon Inc Imaging method, imaging apparatus, program, and storage medium
JP2008044326A (en) * 2006-08-21 2008-02-28 Ricoh Co Ltd Image forming device, image forming method, and image forming program
JP2008094562A (en) * 2006-10-12 2008-04-24 Kyocera Mita Corp Postprocessing setting device, image forming device and image forming system using this device
JP2010069672A (en) * 2008-09-17 2010-04-02 Fuji Xerox Co Ltd Printer
JP2010214668A (en) * 2009-03-13 2010-09-30 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, image forming method, image forming program, and recording medium recording the program
JP2014088048A (en) * 2014-02-06 2014-05-15 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, image forming method, image forming program, and recording medium with program recorded therein

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002308455A (en) * 2001-04-18 2002-10-23 Canon Inc Image forming device, image i/o device, paper feed control method, recording medium and program
JP4508461B2 (en) * 2001-04-18 2010-07-21 キヤノン株式会社 Printing apparatus, information processing apparatus, control method, and program
JP2002321432A (en) * 2001-04-26 2002-11-05 Canon Inc Information processing device, printing control device, its control method, storage medium and its control program
JP2002356034A (en) * 2001-05-31 2002-12-10 Canon Inc Imaging method, imaging apparatus, program, and storage medium
JP2008044326A (en) * 2006-08-21 2008-02-28 Ricoh Co Ltd Image forming device, image forming method, and image forming program
JP2008094562A (en) * 2006-10-12 2008-04-24 Kyocera Mita Corp Postprocessing setting device, image forming device and image forming system using this device
JP2010069672A (en) * 2008-09-17 2010-04-02 Fuji Xerox Co Ltd Printer
JP2010214668A (en) * 2009-03-13 2010-09-30 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, image forming method, image forming program, and recording medium recording the program
JP2014088048A (en) * 2014-02-06 2014-05-15 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, image forming method, image forming program, and recording medium with program recorded therein

Also Published As

Publication number Publication date
JP3839991B2 (en) 2006-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6061150A (en) Image processing method and apparatus
EP1753219A1 (en) Image processing apparatus, image output method, and computer program product
US6336011B1 (en) Sheet binding system for an image forming apparatus
JP3839991B2 (en) Image forming apparatus, control method, and recording medium
JP3840257B2 (en) Image forming method, image forming system, image forming apparatus, and recording medium
EP0570892B1 (en) Computer peripheral devices interconnection
JPH10190937A (en) Composite image-processing unit
JPH11341255A (en) Image formation device and image formation method for image formation device
JPH11190923A (en) Image forming device and method for controlling the same
JP3257843B2 (en) Composite image forming apparatus, image processing apparatus, and control method for image processing apparatus
JP3305019B2 (en) Image processing system and control method for image processing system
JPH08274980A (en) Composite image processing unit
JP3332593B2 (en) Image forming apparatus and method
JPH07203121A (en) Composite picture input output device
JP3486453B2 (en) Digital copying apparatus and print processing method in the apparatus
JP3720674B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and storage medium
JP3210180B2 (en) Control device and method for image processing device and data processing device
JPH07264363A (en) Image forming device
JPH0750737A (en) Composite picture input/output device
JPH07123239A (en) Composite picture input output device
JPH06152854A (en) Image forming device
JP2006313970A (en) Apparatus and method for image formation, storage medium stored with computer-readable program, and program
JPH05318961A (en) Image forming device
JPH11327232A (en) Image forming device, control method therefor and storage medium
JPH1084453A (en) Image processor

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060209

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20060209

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20060306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term