JPH11351890A - Route searching device - Google Patents

Route searching device

Info

Publication number
JPH11351890A
JPH11351890A JP16036298A JP16036298A JPH11351890A JP H11351890 A JPH11351890 A JP H11351890A JP 16036298 A JP16036298 A JP 16036298A JP 16036298 A JP16036298 A JP 16036298A JP H11351890 A JPH11351890 A JP H11351890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map mesh
road link
mesh
map
set point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16036298A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3390342B2 (en
Inventor
Junichi Yamamoto
順一 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP16036298A priority Critical patent/JP3390342B2/en
Publication of JPH11351890A publication Critical patent/JPH11351890A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3390342B2 publication Critical patent/JP3390342B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To securely obtain a road link closest to a set point in a route searching device for searching for a route using a map mesh that is divided into a plurality of portions. SOLUTION: When a road link closest to a set point is to be extracted, a road link 54 closest to peripheral road meshes 32-39 may exist even if a road link 53 is extracted only within a map mesh 31. With the above possibility as a specific condition, a corresponding peripheral map mesh is to be extracted as a road link when the specific condition is met.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、出発点と目的点を
設定し、その間の経路を計算により得て画面に表示をす
る経路探索装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a route search device that sets a starting point and a destination point, obtains a route between them by calculation, and displays the route on a screen.

【0002】[0002]

【従来の技術】経路探索装置においては、経路探索に先
立って、出発点及び目的地、更には、通過点が設定地点
として設定される。設定地点が設定されると、その地点
に最も近い道路リンクが選択され、選択された各道路リ
ンク間の経路が計算により求められる。計算の結果得ら
れた経路は、表示装置上に地図と重ねて表示される。
2. Description of the Related Art In a route search apparatus, a starting point, a destination, and a passing point are set as set points prior to a route search. When a set point is set, a road link closest to the point is selected, and a route between the selected road links is obtained by calculation. The route obtained as a result of the calculation is displayed on the display device so as to overlap the map.

【0003】ここで、経路探索に用いる道路データは、
複数の矩形状に分割された地図メッシュごとに、CD−
ROMなどの記憶媒体に記憶されている。設定地点に最
も近い道路リンクを選択するとき、従来の経路探索装置
においては、簡単のため、設定地点が含まれる地図メッ
シュ内で、設定地点に最も近い道路リンクを選択してい
た。
Here, the road data used for the route search is
For each map mesh divided into a plurality of rectangular shapes, a CD-
It is stored in a storage medium such as a ROM. When selecting the road link closest to the set point, the conventional route search device selects the road link closest to the set point in a map mesh including the set point for simplicity.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、実際に
設定地点から最も近い道路リンクが、常に、設定地点が
含まれる地図メッシュ内に存在するとは限らない。つま
り、設定地点が含まれる地図メッシュ内の道路リンクよ
りも、その地図メッシュの周辺にある他の地図メッシュ
(周辺地図メッシュ)内にある道路リンクの方が、設定
地点に近いことがある。この場合、周辺地図メッシュ内
の道路リンクを選択した方が適切な経路となる可能性が
高い。しかしながら、従来の経路探索装置では、設定地
点が含まれる地図メッシュ内だけで道路リンクを選択し
ていたので、適切な経路が選択されない場合があった。
However, the road link closest to the set point is not always present in the map mesh including the set point. That is, a road link in another map mesh (peripheral map mesh) around the map mesh may be closer to the set point than a road link in the map mesh including the set point. In this case, selecting a road link in the surrounding map mesh is likely to be an appropriate route. However, in the conventional route search device, since a road link is selected only within the map mesh including the set point, an appropriate route may not be selected.

【0005】本発明は、複数に分割された地図メッシュ
を用いて経路探索を行う経路探索装置において、設定地
点から最も近い道路リンクを確実に得ることができる経
路探索装置を提供することを目的とするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a route search device for performing a route search using a plurality of divided map meshes, which can reliably obtain a road link closest to a set point. Is what you do.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するためになされたものである。本発明は、出発点、
目的地を設定地点として設定する地点設定手段と、設定
地点が含まれる地図メッシュから道路リンクを抽出する
抽出手段と、この抽出手段により抽出した道路リンク間
の経路を計算する経路計算手段とを有する経路探索装置
において、抽出手段により、設定地点が含まれる地図メ
ッシュから道路リンクを抽出し、その結果、前記地図メ
ッシュの周辺にある周辺地図メッシュが、特定の条件を
満たすか否かを判定する判定手段を設ける。抽出手段
は、判定手段が特定の条件が満たされたと判定したとき
に、設定地点が含まれる地図メッシュの周辺に存在する
周辺地図メッシュの道路リンクも抽出対象とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to achieve the above object. The present invention provides a starting point,
It has a point setting means for setting a destination as a set point, an extracting means for extracting a road link from a map mesh including the set point, and a route calculating means for calculating a route between the road links extracted by the extracting means. In the route search device, a road link is extracted from the map mesh including the set point by the extraction means, and as a result, it is determined whether or not the surrounding map mesh around the map mesh satisfies a specific condition. Means are provided. When the determination unit determines that the specific condition is satisfied, the extraction unit also extracts a road link of a peripheral map mesh existing around the map mesh including the set point.

【0007】特定の条件としては種々のものがある。そ
の1つとして、設定地点が含まれる地図メッシュから道
路リンクが抽出されず、周辺地図メッシュに近い道路リ
ンクが存在する可能性があることがある。この場合、従
来の経路探索装置では、設定地点に近接する道路リンク
が存在しないとして探索を終了していたが、本発明によ
れば、抽出手段が周辺地図メッシュの道路リンクを抽出
対象とするため、妥当な経路を求めることができる。
There are various specific conditions. As one of them, there is a possibility that a road link is not extracted from a map mesh including a set point, and a road link close to a surrounding map mesh exists. In this case, in the conventional route search device, the search is terminated on the assumption that there is no road link close to the set point. However, according to the present invention, since the extraction means sets the road link of the surrounding map mesh as an extraction target. , An appropriate route can be determined.

【0008】このように、設定地点が含まれる地図メッ
シュから道路リンクが抽出されなかった場合は、周辺地
図メッシュの道路リンクを探索することが望ましいが、
設定地点と道路リンクとの距離が大きすぎる場合は、探
索した経路の妥当性が保証されない。このため、周辺地
図メッシュを探索する場合は、設定地点を中心とした有
限の大きさの道路リンク抽出領域を形成し、その道路リ
ンク抽出領域と少なくと一部が重複する周辺地図メッシ
ュを抽出対象とすることができる。これにより、所定値
以上の距離にある道路リンクが選択されることがなくな
る。また、道路リンク抽出の処理に要する時間が短縮さ
れる。
As described above, when no road link is extracted from the map mesh including the set point, it is desirable to search for a road link in the surrounding map mesh.
If the distance between the set point and the road link is too large, the validity of the searched route is not guaranteed. Therefore, when searching for a surrounding map mesh, a finite-sized road link extraction area centered on the set point is formed, and a surrounding map mesh that at least partially overlaps the road link extraction area is extracted. It can be. As a result, a road link having a distance equal to or more than the predetermined value is not selected. Further, the time required for the road link extraction processing is reduced.

【0009】また、他の特定の条件として、前記設定地
点が含まれる地図メッシュから抽出した道路リンクと前
記設定地点との距離よりも、前記設定地点と周辺地図メ
ッシュとの距離の方が短い周辺地図メッシュが存在する
ことがある。これを特定の条件として周辺地図メッシュ
の道路リンクを探索することにより、設定地点が含まれ
る地図メッシュ内で道路リンクが抽出できても、周辺地
図メッシュ内の道路リンクの方がより設定地点に近い場
合に、より近い道路リンクを抽出できることが可能とな
る。
In another specific condition, the distance between the set point and the surrounding map mesh is shorter than the distance between the road link extracted from the map mesh including the set point and the set point. A map mesh may be present. By searching for road links in the surrounding map mesh using this as a specific condition, even if a road link can be extracted in the map mesh including the set point, the road link in the surrounding map mesh is closer to the set point. In this case, it is possible to extract a closer road link.

【0010】また、抽出手段は、周辺地図メッシュの道
路リンクを抽出対象とするときに、該当する周辺地図メ
ッシュが複数存在する場合は、設定地点と周辺地図メッ
シュとの距離が小さい周辺地図メッシュから優先的に道
路リンク抽出処理を行う。これにより、設定地点に最も
近い道路リンクを探索する時間が短縮され、効率良く処
理できる。
[0010] Further, when a plurality of corresponding peripheral map meshes exist when the road link of the peripheral map mesh is to be extracted, the extraction means starts from a peripheral map mesh having a small distance between the set point and the peripheral map mesh. The road link extraction processing is performed with priority. As a result, the time for searching for a road link closest to the set point is reduced, and processing can be performed efficiently.

【0011】ところで、地図メッシュ内では、道路リン
クは座標で表現されており、この座標は、各地図メッシ
ュごとで閉じた座標系となっている。設定地点と周辺地
図メッシュ内の道路リンクとの間の距離を計算する場
合、異なる座標系を持つ地図メッシュ間で距離の計算は
できないので、本発明では、各地図メッシュの座標系を
共通の座標系とすることにより、距離の計算を正しく行
えるようになる。
By the way, in the map mesh, the road links are represented by coordinates, and the coordinates have a closed coordinate system for each map mesh. When calculating the distance between the set point and the road link in the surrounding map mesh, the distance cannot be calculated between map meshes having different coordinate systems. Therefore, in the present invention, the coordinate system of each map mesh is set to a common coordinate. By using a system, the distance can be calculated correctly.

【0012】具体的には、抽出手段は、周辺地図メッシ
ュの道路リンクを抽出対象する場合、周辺地図メッシュ
の道路リンクの座標を設定地点が含まれる地図メッシュ
の座標系を基準とした相対座標に変換するか、または設
定地点の座標系を周辺地図メッシュの座標系を基準とし
た相対座標に変換する。本発明は、以上のようにして、
特定の条件を満たす周辺地図メッシュが存在する場合、
抽出手段は、特定の条件を満たす周辺地図メッシュにつ
いて抽出対象とし、特定の条件を満たす周辺地図メッシ
ュが存在しなくなった場合に道路リンク抽出処理を終了
する。これにより、道路リンクの抽出を効率良くでき
る。
Specifically, when extracting the road links of the peripheral map mesh, the extracting means converts the coordinates of the road links of the peripheral map mesh to relative coordinates based on the coordinate system of the map mesh including the set point. Conversion is performed, or the coordinate system of the set point is converted into relative coordinates based on the coordinate system of the surrounding map mesh. The present invention, as described above,
If there is a surrounding map mesh that meets certain conditions,
The extraction means extracts a peripheral map mesh satisfying a specific condition and ends the road link extraction process when there is no peripheral map mesh satisfying the specific condition. As a result, road links can be extracted efficiently.

【0013】また、特定の条件が満たされた周辺地図メ
ッシュについて道路リンクの抽出処理を行う場合、その
都度、記憶媒体から地図メッシュを読み出す。この際、
読み取りごとに必要な地図メッシュのアドレスを記憶媒
体から読み取るのは、データの管理部等を経由して読む
必要があるためデータの読み取り処理が不必要に多くな
る。本発明では、設定地点が含まれる地図メッシュを読
み取る場合に、そのデータに付加情報として収納されて
いる周辺地図メッシュのアドレスを同時に読み取り、地
図メッシュアドレス記憶手段に記憶をしておく。
When a road link is extracted from a peripheral map mesh satisfying specific conditions, the map mesh is read from the storage medium each time. On this occasion,
Reading the address of the map mesh necessary for each reading from the storage medium requires reading via a data management unit or the like, so that the data reading processing is unnecessarily increased. According to the present invention, when reading a map mesh including a set point, the address of a peripheral map mesh stored as additional information in the data is simultaneously read and stored in the map mesh address storage means.

【0014】これにより、周辺地図メッシュを読み取る
場合に、地図メッシュアドレス記憶手段に記憶したアド
レスに基づいて、直接的に記憶媒体にアクセスすること
ができ、周辺地図メッシュを効率良く読み出すことがで
きる。
Thus, when reading the peripheral map mesh, the storage medium can be directly accessed based on the address stored in the map mesh address storage means, and the peripheral map mesh can be read efficiently.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】本発明を適用した経路案内装置に
ついて図を用いて説明する。本例の経路案内装置は、自
動車に搭載され、使用者に対して経路の案内を行う。図
1は、経路探索装置の回路構成を示す図である。制御部
11が、CPU12、ROM13、RAM14から構成
される。制御部11のデータバス15に、使用者が、出
発点、通過点、目的点を設定するための入力装置16が
接続される。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A route guidance apparatus to which the present invention is applied will be described with reference to the drawings. The route guidance device of the present example is mounted on an automobile and guides a route to a user. FIG. 1 is a diagram illustrating a circuit configuration of the route search device. The control unit 11 includes a CPU 12, a ROM 13, and a RAM 14. An input device 16 for the user to set a starting point, a passing point, and a destination point is connected to the data bus 15 of the control unit 11.

【0016】地図データを記憶したCD−ROM17が
CD−ROMドライバ18に装填される。CD−ROM
ドライバ18は、CD−ROMデコーダ19を介してデ
ータバス15に接続される。自動車の現在位置を検出す
るため、方位センサ21、角速度センサ22、距離セン
サ23、GPS24がインターフェース25を介してデ
ータバス15に接続される。
A CD-ROM 17 storing map data is loaded into a CD-ROM driver 18. CD-ROM
The driver 18 is connected to the data bus 15 via a CD-ROM decoder 19. A direction sensor 21, an angular velocity sensor 22, a distance sensor 23, and a GPS 24 are connected to the data bus 15 via an interface 25 to detect the current position of the vehicle.

【0017】グラフィックメモリ26が、グラフィック
コントローラ27を介してデータバス15に接続され
る。表示装置28が表示コントローラ29を介してデー
タバス15に接続される。制御部11は、ROM13に
記憶されたプログラムに従って動作する。経路探索に当
たって、入力装置16から入力された出発点、通過点、
目的点などが設定地点として入力される。制御部11
は、地図メッシュをCD−ROM17から読み出し、設
定地点に最も近い道路リンクを抽出し、各道路リンク間
の距離を計算する。この計算した経路を、地図と重ねて
表示装置28の画面上に表示する。この地図は、CD−
ROM17から読み出した地図データと、グラフィック
メモリ26に記憶されたグラフィックデータとに基づい
て作成される。
A graphic memory 26 is connected to the data bus 15 via a graphic controller 27. A display device 28 is connected to the data bus 15 via a display controller 29. The control unit 11 operates according to a program stored in the ROM 13. In the route search, the starting point, the passing point, and the
A destination point or the like is input as a set point. Control unit 11
Reads the map mesh from the CD-ROM 17, extracts the road links closest to the set point, and calculates the distance between the road links. The calculated route is displayed on the screen of the display device 28 so as to overlap the map. This map is CD-
It is created based on the map data read from the ROM 17 and the graphic data stored in the graphic memory 26.

【0018】図2を用いて、地図メッシュについて説明
をする。以下の例では、設定地点が出発点であるとして
説明をする。CD−ROM17に記憶された地図データ
(道路データ)は、図2に示すように、矩形状の地図メ
ッシュ31,32,……39に分割されて、各地図メッ
シュごとに記憶されている。いま、地図メッシュ31に
道路リンク51,52,53が含まれ、ノード61,6
2,63,64が含まれ、地図メッシュ36に道路リン
ク54とノード65,66が含まれているとする。
The map mesh will be described with reference to FIG. In the following example, a description will be given assuming that the set point is a starting point. The map data (road data) stored in the CD-ROM 17 is divided into rectangular map meshes 31, 32,... 39 as shown in FIG. Now, the road links 51, 52, 53 are included in the map mesh 31, and the nodes 61, 6
2, 63, and 64, and the map mesh 36 includes the road link 54 and the nodes 65 and 66.

【0019】ここで、地図メッシュ31に出発点41を
設定した場合、この地図メッシュ31内では、出発点4
1に最も近い道路リンクとして53が選択される。しか
しながら、実際には、右隣にある地図メッシュ36にあ
る道路リンク54が、設定地点41に最も近い道路リン
クである。なお、本明細書では、設定地点を含む地図メ
ッシュ31の周辺にある地図メッシュを周辺地図メッシ
ュと呼ぶ。また、周辺地図メッシュとは、地図メッシュ
31に隣接するものとは限らない。
Here, when the starting point 41 is set in the map mesh 31, the starting point 4 is set in the map mesh 31.
53 is selected as the road link closest to 1. However, actually, the road link 54 on the map mesh 36 on the right side is the road link closest to the set point 41. In the present specification, a map mesh around the map mesh 31 including the set point is referred to as a peripheral map mesh. Further, the peripheral map mesh is not necessarily the one adjacent to the map mesh 31.

【0020】図2に示す状況では、経路探索としては、
周辺地図メッシュ36の道路リンク54を選択した方が
好ましい。したがって、本発明では、周辺地図メッシュ
がある道路リンクの方が、設定地点に近い可能性がある
と判断できる条件を「特定の条件」として、この特定の
条件を満たす周辺地図メッシュの道路リンクも抽出対象
とする。
In the situation shown in FIG. 2, the route search includes:
It is preferable to select the road link 54 of the surrounding map mesh 36. Therefore, in the present invention, a condition that can determine that a road link having a peripheral map mesh is more likely to be closer to a set point is defined as a “specific condition”. To be extracted.

【0021】以下、特定の条件の具体例を図を用いて説
明する。図3は、特定の条件の第1の例を説明する図で
ある。第1の例は、出発点41を含む地図メッシュ31
内に、道路リンクが存在しない場合である。この場合
は、周辺地図メッシュ32〜39に出発点41に最も近
い道路リンクがある可能性が高い。したがって、本例で
は、設定地点を含む地図メッシュ内に道路リンクが存在
しない場合を特定の条件とする。図示の例では、周辺地
図メッシュ32〜39を道路リンクの抽出対象とする。
その結果、周辺地図メッシュ39にある道路リンク54
が選択される。
Hereinafter, specific examples of specific conditions will be described with reference to the drawings. FIG. 3 is a diagram illustrating a first example of a specific condition. The first example is a map mesh 31 including a starting point 41.
, There is no road link. In this case, there is a high possibility that there is a road link closest to the starting point 41 in the surrounding map meshes 32 to 39. Therefore, in this example, the case where no road link exists in the map mesh including the set point is set as the specific condition. In the illustrated example, the surrounding map meshes 32 to 39 are to be extracted as road links.
As a result, the road link 54 in the surrounding map mesh 39
Is selected.

【0022】図4は、特定の条件の第2の例を説明する
図である。図3の例のように、出発点41を含む地図メ
ッシュ31に道路リンクがない場合は、周辺地図メッシ
ュの道路リンクを検索した方が好ましいことが多い。し
かしながら、図4に示した例では、出発点41と周辺地
図メッシュ36の道路リンク54との間の距離が大きく
なりすぎる。したがって、図4の例では、この道路リン
ク54を選択したのでは、探索経路としての妥当性が保
証されない。
FIG. 4 is a diagram for explaining a second example of the specific condition. When there is no road link in the map mesh 31 including the starting point 41 as in the example of FIG. 3, it is often preferable to search for road links in the surrounding map mesh. However, in the example shown in FIG. 4, the distance between the starting point 41 and the road link 54 of the surrounding map mesh 36 is too large. Therefore, in the example of FIG. 4, if this road link 54 is selected, the validity as the search route is not guaranteed.

【0023】これに対して、本例では、出発点41を中
心として、有限の大きさの道路リンク抽出領域42を設
け、この道路リンク抽出領域42に道路リンクが含まれ
る可能性がある場合にのみ、周辺地図メッシュを抽出対
象とする。つまり、出発点41が含まれる地図メッシュ
31に道路リンクが抽出されなく、かつ、道路リンク抽
出領域42と一部が重複する周辺地図メッシュがある場
合を特定の条件として、該当する周辺地図メッシュを抽
出対象とする。
On the other hand, in this example, a road link extraction area 42 having a finite size is provided around the starting point 41, and the road link extraction area 42 may include a road link. Only the surrounding map mesh is to be extracted. In other words, if a road link is not extracted in the map mesh 31 including the starting point 41 and there is a peripheral map mesh partially overlapping with the road link extraction area 42, the corresponding peripheral map mesh is To be extracted.

【0024】図4の例では、出発点41を中心として、
探索経路に妥当性が期待できる範囲の大きさの道路リン
ク抽出領域42を設定する。この領域42と一部でも重
複するのは、周辺地図メッシュ33,38であり、周辺
地図メッシュ39は重複しない。したがって、周辺地図
メッシュ33,38が道路リンク抽出の対象となる。一
方、周辺地図メッシュ39は抽出対象とならないので、
妥当性の低い道路リンク54は選択されない。
In the example shown in FIG.
A road link extraction area 42 having a size that can be expected to be valid for the search route is set. Peripheral map meshes 33 and 38 partially overlap with this area 42, and the peripheral map mesh 39 does not overlap. Therefore, the surrounding map meshes 33 and 38 are targets for road link extraction. On the other hand, since the surrounding map mesh 39 is not an extraction target,
A road link 54 having low validity is not selected.

【0025】図5は、特定の条件の第3の例を説明する
図である。第3の例は、出発点41を含む地図メッシュ
31内で最も近い距離Lの道路リンク53が抽出できた
場合である。このように道路リンク53が選択できたと
しても、周辺地図メッシュ32〜39に、距離Lよりも
短い距離の短い道路リンクが存在する可能性がある。図
5の例では、周辺地図メッシュ36内の道路リンク54
がそれである。
FIG. 5 is a diagram for explaining a third example of the specific condition. The third example is a case where a road link 53 having the closest distance L in the map mesh 31 including the starting point 41 can be extracted. Even if the road link 53 can be selected in this manner, there is a possibility that a short road link shorter than the distance L exists in the surrounding map meshes 32 to 39. In the example of FIG. 5, the road links 54 in the surrounding map mesh 36
That is it.

【0026】ここで、出発点41から、各周辺地図メッ
シュ32〜39までの距離はL2〜9で表される。これ
らの内、距離L3,L4,L6,L8,L9は、出発点
41と道路リンク53までの距離Lより短い。したがっ
て、周辺地図メッシュ33,34,36,38,39の
中に、距離Lより短い距離で道路リンクが存在する可能
性があるので、これらの周辺地図メッシュが特定の条件
を満たす周辺地図メッシュとして抽出対象となる。
Here, the distance from the starting point 41 to each of the surrounding map meshes 32 to 39 is represented by L2 to L9. Of these, the distances L3, L4, L6, L8, L9 are shorter than the distance L between the starting point 41 and the road link 53. Therefore, since there is a possibility that a road link exists at a distance shorter than the distance L in the peripheral map meshes 33, 34, 36, 38, and 39, these peripheral map meshes are regarded as peripheral map meshes satisfying specific conditions. It becomes an extraction target.

【0027】また、図5の例では、抽出対象となる周辺
地図メッシュは複数存在することとなる。この場合は、
該当する周辺地図メッシュの内、最も短い距離にある周
辺地図メッシュ(図5の例では、距離L6の周辺地図メ
ッシュ36)から優先的に抽出処理を行う。このように
することにより、短い距離Lnの道路リンクが見つかる
と、その距離Lnよりも短い距離にある周辺地図メッシ
ュというものは徐々に限定されていく。したがって、全
部の周辺地図メッシュについて抽出処理を行う前に、所
望の道路リンクが見つかる可能性が高くなり、処理を短
時間で終了させることができる。
In the example of FIG. 5, there are a plurality of surrounding map meshes to be extracted. in this case,
Among the corresponding peripheral map meshes, the extraction processing is preferentially performed from the peripheral map mesh located at the shortest distance (in the example of FIG. 5, the peripheral map mesh 36 at the distance L6). In this way, when a road link with a short distance Ln is found, the surrounding map mesh that is shorter than the distance Ln is gradually limited. Therefore, there is a high possibility that a desired road link is found before the extraction processing is performed for all the surrounding map meshes, and the processing can be completed in a short time.

【0028】図6のフローチャートを用いて、設定地点
の設定から道路リンクの抽出までの処理の全体の流れを
説明する。始めに、全体の流れを簡単に説明する。操作
者が、入力装置16から、出発点41を入力する(ステ
ップS11)。制御部11は、地図データを記憶した記
憶媒体であるCD−ROM17から、設定された出発点
41を含む地図メッシュ31を読み取る(ステップS1
2)。
The overall flow of the process from setting of a set point to extraction of a road link will be described with reference to the flowchart of FIG. First, the overall flow will be briefly described. The operator inputs the starting point 41 from the input device 16 (step S11). The control unit 11 reads the map mesh 31 including the set starting point 41 from the CD-ROM 17, which is a storage medium storing the map data (Step S1).
2).

【0029】読み取った地図メッシュ31において、設
定地点に最も近い道路リンクを抽出する処理が行われる
(ステップS13)。この抽出結果が特定の条件を満た
すか否かの判定処理がされ(ステップS14)、次い
で、特定の条件を満たす周辺地図メッシュがあるか否か
が判定される(ステップS15)。ここで、特定の条件
を満たす周辺地図メッシュがない場合、つまり、出発点
41を含む地図メッシュ31内で道路リンク53が抽出
され、かつ、出発点41と道路リンク53までの距離L
より短い距離内に周辺地図メッシュがない場合には、こ
こで最適な道路リンクが抽出されたとして、処理を終了
する。
In the read map mesh 31, a process of extracting a road link closest to the set point is performed (step S13). It is determined whether or not the extraction result satisfies a specific condition (step S14). Next, it is determined whether there is a peripheral map mesh that satisfies the specific condition (step S15). Here, when there is no surrounding map mesh that satisfies the specific condition, that is, the road link 53 is extracted in the map mesh 31 including the starting point 41, and the distance L between the starting point 41 and the road link 53 is L.
If there is no surrounding map mesh within a shorter distance, it is determined that an optimum road link has been extracted, and the process is terminated.

【0030】一方、ステップS15で、特定の条件を満
たす周辺地図メッシュがある場合は、ステップS16へ
進み、該当する周辺地図メッシュをCD−ROM17か
ら読み取る。そして、読み取った周辺地図メッシュから
の道路リンクの抽出処理を行う(ステップS17)。こ
こで道路リンクが抽出され、その道路リンクと出発点4
1との距離が既に抽出されていた道路リンクとの距離よ
り短ければ、新しい道路リンクに更新される。
On the other hand, if there is a peripheral map mesh that satisfies the specific condition in step S15, the process proceeds to step S16, and the corresponding peripheral map mesh is read from the CD-ROM 17. Then, a process of extracting road links from the read surrounding map mesh is performed (step S17). Here, a road link is extracted, and the road link and the starting point 4 are extracted.
If the distance to 1 is shorter than the distance to the already extracted road link, it is updated to a new road link.

【0031】その後、ステップS14へ戻り、抽出結果
が特定の条件を満たすか否かの判定処理がされ、次い
で、特定の条件を満たす周辺地図メッシュがあるか否か
が判定される(ステップS15)。ここで、特定の条件
を満たす次の周辺地図メッシュがなければ、この処理を
終了し、特定の条件を満たす周辺地図メッシュがまだ残
っていれば、ステップS16以降の処理を実行する。
Thereafter, the process returns to step S14 to determine whether or not the extraction result satisfies a specific condition. Next, it is determined whether there is a peripheral map mesh that satisfies the specific condition (step S15). . Here, if there is no next surrounding map mesh that satisfies the specific condition, this process is terminated. If there is still a surrounding map mesh that satisfies the specific condition, the process from step S16 is executed.

【0032】以上の処理により、周辺地図メッシュの道
路リンクの抽出が終了すると、その時点で最も出発点4
1に近いとされている道路リンクが採用される。次に、
図6の処理の詳細について説明する。図7は、図6の処
理のステップS12とS16の地図メッシュの読み取り
処理の詳細を示す。
When the extraction of the road links of the surrounding map mesh is completed by the above processing, the starting point 4
A road link that is said to be close to 1 is employed. next,
Details of the processing in FIG. 6 will be described. FIG. 7 shows the details of the map mesh reading process in steps S12 and S16 of the process in FIG.

【0033】ステップS121で、当該地図メッシュの
アドレスが、RAM14に設けられた地図メッシュアド
レス記憶部に記憶してあるか否かが判定される。図6の
ステップS12では、地図メッシュの読み取りが始めて
行われるのであるから、ここはNoとなり、ステップS
122で、CD−ROM17のデータ管理部から、アド
レスを得て、そのアドレスに従って地図メッシュ31を
読み取る。
In step S121, it is determined whether the map mesh address is stored in the map mesh address storage unit provided in the RAM 14. In step S12 of FIG. 6, since the reading of the map mesh is performed for the first time, the result is No here, and
At 122, an address is obtained from the data management unit of the CD-ROM 17, and the map mesh 31 is read according to the address.

【0034】通常、地図メッシュには、付加情報とし
て、周辺地図メッシュのアドレス情報が収納されてい
る。したがって、ステップS122の読み取り時に、周
辺地図メッシュのアドレス情報も読み込み、ステップS
124で、これを地図メッシュアドレス記憶部に記憶す
る。ここで、地図メッシュアドレス記憶部に記憶される
アドレス情報としては、CD−ROM17上の当該地図
メッシュへのアドレス、地図メッシュのサイズ、出発点
41から地図メッシュまでの距離がある。また、出発点
41から地図メッシュまでの距離に代えて、地図メッシ
ュの絶対座標(緯度、経度)が収納されても、距離が正
しく計算できるためかまわない。
Normally, the map mesh contains address information of the peripheral map mesh as additional information. Therefore, at the time of reading in step S122, the address information of the surrounding map mesh is also read, and
At 124, this is stored in the map mesh address storage. Here, the address information stored in the map mesh address storage unit includes the address of the map mesh on the CD-ROM 17, the size of the map mesh, and the distance from the starting point 41 to the map mesh. Also, even if the absolute coordinates (latitude, longitude) of the map mesh are stored instead of the distance from the starting point 41 to the map mesh, the distance can be correctly calculated.

【0035】次に、図6のステップS16の周辺地図メ
ッシュの読み取りの場合には、アドレスが地図メッシュ
アドレス記憶部に記憶されていることが多い。したがっ
て、読み取ろうとする周辺地図メッシュのアドレスがこ
こに記憶されている場合には、ステップS121からス
テップS123へ進む。ステップS123では、地図メ
ッシュアドレス記憶部に記憶されたアドレスにより、直
接、CD−ROM17から周辺地図メッシュを読み取
る。したがって、地図メッシュを読み取るまでの時間が
短縮され、効率よく抽出ができる。なお、周辺地図メッ
シュの読み取りであっても、ステップS121でアドレ
スが地図メッシュアドレス記憶部に記憶されていなけれ
ば、ステップS121へ進む。
Next, in the case of reading the surrounding map mesh in step S16 in FIG. 6, the address is often stored in the map mesh address storage unit. Therefore, if the address of the peripheral map mesh to be read is stored here, the process proceeds from step S121 to step S123. In step S123, the peripheral map mesh is directly read from the CD-ROM 17 using the address stored in the map mesh address storage unit. Therefore, the time required for reading the map mesh is reduced, and extraction can be performed efficiently. In addition, even if reading of the surrounding map mesh, if the address is not stored in the map mesh address storage unit in step S121, the process proceeds to step S121.

【0036】図8は、図6のステップS13の道路リン
ク抽出処理、つまり、出発点41を含む地図メッシュの
道路リンク抽出処理の詳細を示す。ステップS131
で、地図メッシュ中の全道路について道路リンクの検索
が済んだか否かが判定される。終了していなければ、ス
テップS132で、未検索の道路リンクの検索を行う。
この道路リンク検索処理は、従来の経路探索装置におい
て使用されていた処理をそのまま採用することができる
ので、ここでの説明は省略する。
FIG. 8 shows details of the road link extraction processing of step S13 in FIG. 6, that is, the road link extraction processing of the map mesh including the starting point 41. Step S131
Then, it is determined whether or not the search for the road link has been completed for all the roads in the map mesh. If the search has not been completed, an unsearched road link is searched in step S132.
In this road link search process, the process used in the conventional route search device can be employed as it is, and thus the description thereof is omitted here.

【0037】ステップS133で、検索された道路リン
クが、これまでに検索されて現時点で最も出発点41に
近いとされていた道路リンクよりも近くにあるか否かが
判定される。ここで、今回検索した道路リンクがより近
くにあるのであれば、ステップS134で、最も近い道
路リンクの更新を行い、ステップS131へ戻る。ま
た、ステップS133で、Noであれば、直接ステップ
S131へ戻る。
In step S133, it is determined whether or not the searched road link is closer to the road link which has been searched so far and is considered to be closest to the starting point 41 at the present time. Here, if the road link searched this time is closer, the closest road link is updated in step S134, and the process returns to step S131. If No in step S133, the process directly returns to step S131.

【0038】地図メッシュ内で全ての道路リンクについ
て検索が終了すると、図8の処理を終了する。ここで、
図6のステップS14、ステップS15の処理について
説明する。ステップS14では、前述の図3〜図5を用
いて説明した手法により、特定の条件が成立するか否か
を判定する。そして、特定の条件が成立する場合は、ス
テップS15で、特定の条件を満たす周辺地図メッシュ
があるか否かを判定する。ここで、特定の条件を満たす
周辺地図メッシュがあれば、ステップS16へ進む。
When the search is completed for all the road links in the map mesh, the processing in FIG. 8 ends. here,
The processing of steps S14 and S15 in FIG. 6 will be described. In step S14, it is determined whether a specific condition is satisfied by the method described with reference to FIGS. If the specific condition is satisfied, it is determined in step S15 whether there is a peripheral map mesh satisfying the specific condition. If there is a surrounding map mesh that satisfies the specific condition, the process proceeds to step S16.

【0039】このステップS15で、特定の条件を満た
す周辺地図メッシュが複数あると判定されることがあ
る。この場合は、出発点41との距離が最も小さい周辺
地図メッシュを優先的に選択して、ステップS16以降
の道路リンクの抽出を行う。前述の図5の例において
は、特定の条件を満たす周辺地図メッシュは、33,3
4,36,38,39であるので、これらの周辺地図メ
ッシュが抽出対象となる。また、ここでは、出発点41
に最も近い距離L6にある周辺地図メッシュ36の道路
リンクを最初の抽出対象とする。その結果、道路リンク
54が最も近い道路リンクとして抽出される。図9は、
道路リンク54が抽出された状態を示す。
In step S15, it may be determined that there are a plurality of peripheral map meshes that satisfy a specific condition. In this case, the peripheral map mesh with the shortest distance from the starting point 41 is preferentially selected, and the road link is extracted after step S16. In the example of FIG. 5 described above, the surrounding map meshes satisfying a specific condition are 33, 3
4, 36, 38 and 39, these peripheral map meshes are to be extracted. Also, here, the starting point 41
The road link of the peripheral map mesh 36 located at the distance L6 closest to the target is set as the first extraction target. As a result, the road link 54 is extracted as the closest road link. FIG.
This shows a state where the road link 54 has been extracted.

【0040】図9において、出発点41と道路リンク5
4との距離はL’である。この距離L’より近い距離L
8,L9にある周辺地図メッシュ38,39は抽出対象
として残すが、より遠い距離L3,L4にある周辺地図
メッシュ33,34は、抽出対象から外す。このように
して、抽出処理を進めるに従って、抽出対象となる周辺
地図メッシュが少なくなっていく。そして、抽出対象と
なる周辺地図メッシュがなくなったとき、その時点で処
理を終了する。このように、抽出対象となる周辺地図メ
ッシュが複数存在する場合は、出発点41との距離が小
さい周辺地図メッシュから優先的に道路リンク抽出処理
を行うことにより、効率を良くすることができる。
In FIG. 9, the starting point 41 and the road link 5
4 is L ′. Distance L shorter than this distance L '
The peripheral map meshes 38 and 39 at 8 and L9 are left as extraction targets, but the peripheral map meshes 33 and 34 at farther distances L3 and L4 are excluded from the extraction targets. In this way, as the extraction process proceeds, the number of surrounding map meshes to be extracted decreases. Then, when there is no surrounding map mesh to be extracted, the process is terminated at that time. As described above, when there are a plurality of peripheral map meshes to be extracted, the efficiency can be improved by preferentially performing the road link extraction processing from the peripheral map mesh with a short distance to the starting point 41.

【0041】図10は、図6におけるステップS17の
周辺地図メッシュの道路リンク抽出処理の詳細を説明す
るフローチャートである。この図10のフローチャート
は、前述の図8のフローチャートとほぼ同一であるの
で、図8におけるステップと同一機能のステップには図
8と同一のステップ番号を付す。これから明らかよう
に、図10においては、ステップS131とステップS
132の間に、ステップS171が挿入されただけであ
るので、ここでの説明は、ステップS171の座標変換
についてのみ説明する。
FIG. 10 is a flowchart for explaining the details of the road link extraction processing of the surrounding map mesh in step S17 in FIG. Since the flowchart of FIG. 10 is substantially the same as the flowchart of FIG. 8, steps having the same functions as the steps in FIG. 8 are given the same step numbers as in FIG. As is apparent from FIG. 10, in FIG.
Since only step S171 has been inserted during the period 132, the description here will be made only for the coordinate transformation of step S171.

【0042】道路リンクは、各地図メッシュ31〜39
が緯度、経度などの絶対座標で表示されていれば、各地
図メッシュ間の距離の計算は容易にできる。しかしなが
ら、道路リンクは、各地図メッシュ31〜39ごとに閉
じた座標系とされる場合が多い。この場合は、地図メッ
シュ31内の出発点41から周辺地図メッシュ32〜3
9内の道路リンクまでの距離を計算する場合、ステップ
S17で、共通の座標系に変換する必要がある。
The road links correspond to the respective map meshes 31 to 39.
If is displayed in absolute coordinates such as latitude and longitude, the distance between each map mesh can be easily calculated. However, the road link is often a closed coordinate system for each of the map meshes 31 to 39. In this case, from the starting point 41 in the map mesh 31 to the surrounding map meshes 32 to 3
When calculating the distance to the road link in No. 9, it is necessary to convert to a common coordinate system in step S17.

【0043】図11は、その1例を示し、(A)は、座
標系を変換する前の状態を示す。出発点41の地図メッ
シュは、4つの座標(0,0)(X,0)(0,Y)
(X,Y)で表される。周辺地図メッシュ36も同様の
座標(0,0)(0,Y)……で表され、道路リンク5
4は2つの座標(X1,0)(X2,Y2)で表され
る。
FIG. 11 shows an example of this, and FIG. 11A shows a state before the coordinate system is transformed. The map mesh of the starting point 41 has four coordinates (0, 0) (X, 0) (0, Y)
(X, Y). The surrounding map mesh 36 is also represented by the same coordinates (0, 0) (0, Y)...
4 is represented by two coordinates (X1, 0) (X2, Y2).

【0044】共通の座標系に変換するとき、図11の例
では、周辺地図メッシュ36の座標が、地図メッシュ3
1の座標系に変換される。図11(B)に示すように、
周辺地図メッシュ36は、左側の2つの座標が(X,
0)(X,Y)で表され、道路リンクの座標が(X+X
1,0)(X+X2,Y)で表される。このように、共
通座標系に変換することで、出発点41から道路リンク
54までの距離を直接計算することが可能になる。
When converting to the common coordinate system, in the example of FIG.
1 coordinate system. As shown in FIG.
The surrounding map mesh 36 has two coordinates on the left (X,
0) (X, Y), and the coordinates of the road link are (X + X)
1,0) (X + X2, Y). In this way, by converting to the common coordinate system, the distance from the starting point 41 to the road link 54 can be directly calculated.

【0045】図12は、図11の例の変形例を示す。図
12(A)は、変換前の状態を示し、図11(A)と同
様である。(B)は、出発点41を含む地図メッシュ3
1の座標系を周辺地図メッシュ36の座標系に変換した
もので、出発点41の座標は、(X1−X,Y1)とな
る。これにより、図11の例と同様に、出発点41から
道路リンク54までの距離を直接計算することが可能に
なる。
FIG. 12 shows a modification of the example of FIG. FIG. 12A shows a state before conversion, which is the same as FIG. 11A. (B) is a map mesh 3 including a starting point 41.
1 is converted to the coordinate system of the surrounding map mesh 36, and the coordinates of the starting point 41 are (X1-X, Y1). This makes it possible to directly calculate the distance from the starting point 41 to the road link 54, as in the example of FIG.

【0046】[0046]

【発明の効果】本発明によれば、複数に分割された地図
メッシュを用いて経路探索を行う経路探索装置におい
て、設定地点を含む地図メッシュだけでなく、周辺地図
メッシュも道路リンクの抽出対象とするので、妥当な経
路を求めることができる。
According to the present invention, in a route search device for performing a route search using a plurality of divided map meshes, not only a map mesh including a set point but also a surrounding map mesh is extracted as a road link extraction target. Therefore, an appropriate route can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明が適用される経路探索装置の回路構成を
示す図。
FIG. 1 is a diagram showing a circuit configuration of a route search device to which the present invention is applied.

【図2】地図メッシュを説明する図。FIG. 2 is a diagram illustrating a map mesh.

【図3】本発明の実施形態における、特定の条件を説明
する図(その1)。
FIG. 3 is a diagram (part 1) for explaining specific conditions in the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施形態における、特定の条件を説明
する図(その2)。
FIG. 4 is a view (part 2) for explaining specific conditions in the embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施形態における、特定の条件を説明
する図(その3)。
FIG. 5 is a diagram (part 3) for explaining specific conditions in the embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施形態における、道路リンクの抽出
処理の全体の流れを説明するフローチャート。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an overall flow of a road link extraction process according to the embodiment of the present invention.

【図7】図6における地図メッシュの読み取り処理の詳
細を示すフローチャート。
FIG. 7 is a flowchart showing details of a map mesh reading process in FIG. 6;

【図8】図6における道路リンク抽出処理の詳細を示す
フローチャート。
FIG. 8 is a flowchart showing details of a road link extraction process in FIG. 6;

【図9】図6における特定の条件の判定の手法を示す
図。
FIG. 9 is a diagram showing a method for determining a specific condition in FIG. 6;

【図10】図6における周辺地図メッシュの道路リンク
の抽出処理の詳細を示すフローチャート。
FIG. 10 is a flowchart showing details of a process of extracting a road link of a surrounding map mesh in FIG. 6;

【図11】図10における座標変換を説明する図。FIG. 11 is a view for explaining coordinate conversion in FIG. 10;

【図12】図11の変形例を示す図。FIG. 12 is a view showing a modification of FIG. 11;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…制御部 12…CPU 13…ROM 14…RAM 15…データバス 16…入力装置 17…CD−ROM 18…CD−ROMドライバ 19…CD−ROMデコーダ 21…方位センサ 22…角速度センサ 23…距離センサ 24…GPS 25…インターフェース 26…グラフィックメモリ 27…グラフィックコントローラ 28…表示装置 29…表示コントローラ 31…出発点を含む地図メッシュ 32〜39…周辺地図メッシュ 41…出発点 42…道路リンク抽出領域 51〜54…道路リンク 61〜65…ノード DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 ... Control part 12 ... CPU 13 ... ROM 14 ... RAM 15 ... Data bus 16 ... Input device 17 ... CD-ROM 18 ... CD-ROM driver 19 ... CD-ROM decoder 21 ... Azimuth sensor 22 ... Angular velocity sensor 23 ... Distance sensor 24 GPS 25 Interface 26 Graphic memory 27 Graphic controller 28 Display device 29 Display controller 31 Map mesh including starting point 32 to 39 Peripheral map mesh 41 Starting point 42 Road link extraction area 51 to 54 … Road links 61-65… Nodes

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 出発点、目的地を設定地点として設定す
る地点設定手段と、前記設定地点が含まれる地図メッシ
ュから道路リンクを抽出する抽出手段と、この抽出手段
により抽出した道路リンク間の経路を計算する経路計算
手段とを有する経路探索装置において、 前記抽出手段により、前記設定地点が含まれる地図メッ
シュから道路リンクを抽出し、その結果、前記地図メッ
シュの周辺にある周辺地図メッシュが、特定の条件を満
たすか否かを判定する判定手段を設け、 前記抽出手段は、前記判定手段が前記特定の条件が満た
されたと判定したときに、該当する周辺地図メッシュの
道路リンクを抽出対象とすることを特徴とする経路探索
装置。
1. A point setting means for setting a starting point and a destination as set points, an extracting means for extracting road links from a map mesh including the set points, and a route between the road links extracted by the extracting means. A route search device having a route calculating means for calculating a road link from the map mesh including the set point by the extracting means, and as a result, a peripheral map mesh around the map mesh is identified. Determining means for determining whether or not the above condition is satisfied. When the determining means determines that the specific condition is satisfied, a road link of a corresponding peripheral map mesh is to be extracted. A route search device characterized by the following.
【請求項2】 前記特定の条件は、前記設定地点が含ま
れる地図メッシュから前記道路リンクが抽出されず、前
記周辺地図メッシュに、近い道路リンクが存在する可能
性があることである請求項1記載の経路探索装置。
2. The specific condition is that the road link is not extracted from a map mesh including the set point, and there is a possibility that a nearby road link exists in the surrounding map mesh. The route search device according to the above.
【請求項3】 前記特定の条件は、前記設定地点が含ま
れる地図メッシュから前記道路リンクが抽出されないこ
とと、前記設定地点を中心とした有限の道路リンク抽出
領域を形成したとき、その道路リンク抽出領域と少なく
と一部重複する周辺地図メッシュが存在することである
請求項1記載の経路探索装置。
3. The specific condition is that the road link is not extracted from a map mesh including the set point, and that a finite road link extraction area centered on the set point is formed, 2. The route search device according to claim 1, wherein a peripheral map mesh at least partially overlapping with the extraction area exists.
【請求項4】 前記特定の条件は、前記設定地点が含ま
れる地図メッシュから抽出した道路リンクと前記設定地
点との距離よりも、前記設定地点と周辺地図メッシュと
の距離の方が短い周辺地図メッシュが存在することであ
る請求項1記載の経路探索装置。
4. The specific condition is that the distance between the set point and the surrounding map mesh is shorter than the distance between the road link extracted from the map mesh including the set point and the set point. The route search device according to claim 1, wherein a mesh exists.
【請求項5】 前記抽出手段は、前記周辺地図メッシュ
の道路リンクを抽出対象とするときに、前記抽出対象と
なる周辺地図メッシュが複数存在する場合は、前記設定
地点と周辺地図メッシュとの距離が小さい周辺地図メッ
シュから優先的に前記道路リンク抽出処理を行う請求項
1記載の経路探索装置。
5. The method according to claim 1, wherein when extracting a plurality of road links of the surrounding map mesh, if there are a plurality of surrounding map meshes to be extracted, a distance between the set point and the surrounding map mesh is determined. The route search device according to claim 1, wherein the road link extraction processing is preferentially performed from a surrounding map mesh having a small size.
【請求項6】 前記抽出手段は、前記周辺地図メッシュ
の道路リンクを抽出対象する場合、前記周辺地図メッシ
ュの道路リンクの座標を前記設定地点が含まれる地図メ
ッシュの座標系を基準とした相対座標に変換する請求項
1記載の経路探索装置。
6. The method according to claim 1, wherein, when extracting a road link of the peripheral map mesh, the extracting unit sets a coordinate of the road link of the peripheral map mesh as a relative coordinate with respect to a coordinate system of the map mesh including the set point. The route search device according to claim 1, wherein the conversion is performed to
【請求項7】 前記抽出手段は、前記周辺地図メッシュ
の道路リンクを抽出対象する場合、前記設定地点の座標
系を前記周辺地図メッシュの座標系を基準とした相対座
標に変換する請求項1記載の経路探索装置。
7. The method according to claim 1, wherein the extraction unit converts the coordinate system of the set point into relative coordinates based on the coordinate system of the peripheral map mesh when extracting a road link of the peripheral map mesh. Route search device.
【請求項8】 前記抽出手段は、特定の条件を満たす周
辺地図メッシュが存在しなくなった場合を道路リンク抽
出処理の終了条件とする請求項1記載の経路探索装置。
8. The route search device according to claim 1, wherein the extraction means sets a case where there is no peripheral map mesh satisfying a specific condition as an end condition of the road link extraction processing.
【請求項9】 地図メッシュへのアドレス情報を保持す
る地図メッシュアドレス記憶手段を設け、前記設定地点
が含まれる地図メッシュを記憶媒体から読み取る時に、
その地図メッシュの付加情報に含まれている周辺地図メ
ッシュのアドレス情報を前記地図メッシュアドレス記憶
手段に記憶する請求項1記載の経路探索装置。
9. A map mesh address storage means for holding address information for a map mesh, wherein a map mesh including the set point is read from a storage medium.
2. The route search device according to claim 1, wherein the address information of the peripheral map mesh included in the additional information of the map mesh is stored in the map mesh address storage means.
【請求項10】 前記抽出手段が前記記憶媒体から前記
周辺地図メッシュを読み出す場合に、その周辺地図メッ
シュのアドレス情報が前記地図メッシュアドレス記憶手
段に記憶されていれば、そのアドレス情報を使用して前
記記憶媒体から地図メッシュを読み出す請求項9記載の
経路探索装置。
10. When the extraction means reads the peripheral map mesh from the storage medium, if address information of the peripheral map mesh is stored in the map mesh address storage means, the address information is used. The route search device according to claim 9, wherein a map mesh is read from the storage medium.
【請求項11】 前記アドレス情報として、地図メッシ
ュへの前記記憶媒体上のアドレス、サイズ、及び、前記
設定地点から地図メッシュまでの距離が収納される請求
項9記載の経路探索装置。
11. The route search device according to claim 9, wherein the address information includes an address of the map mesh on the storage medium, a size, and a distance from the set point to the map mesh.
【請求項12】 前記アドレス情報として、地図メッシ
ュへの前記記憶媒体上のアドレス、サイズ、及び、地図
メッシュの絶対座標が収納される請求項9記載の経路探
索装置。
12. The route searching device according to claim 9, wherein the address information includes an address of the map mesh on the storage medium, a size, and absolute coordinates of the map mesh.
JP16036298A 1998-06-09 1998-06-09 Route search device Expired - Fee Related JP3390342B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16036298A JP3390342B2 (en) 1998-06-09 1998-06-09 Route search device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16036298A JP3390342B2 (en) 1998-06-09 1998-06-09 Route search device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11351890A true JPH11351890A (en) 1999-12-24
JP3390342B2 JP3390342B2 (en) 2003-03-24

Family

ID=15713342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16036298A Expired - Fee Related JP3390342B2 (en) 1998-06-09 1998-06-09 Route search device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3390342B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006308451A (en) * 2005-04-28 2006-11-09 Denso Corp Route search device for vehicle
US7949466B2 (en) 2006-05-19 2011-05-24 Denso Corporation Map data providing device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006308451A (en) * 2005-04-28 2006-11-09 Denso Corp Route search device for vehicle
US7949466B2 (en) 2006-05-19 2011-05-24 Denso Corporation Map data providing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3390342B2 (en) 2003-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1508778A1 (en) A server device, an in-vehicle terminal device, and program of communication-based car navigation system
JP4069378B2 (en) NAVIGATION DEVICE, PROGRAM FOR THE DEVICE, AND RECORDING MEDIUM
EP1146496B1 (en) Method and system for providing routing guidance
JP3413087B2 (en) Method and apparatus for guiding a nearby route by a vehicle navigation system
US8467962B2 (en) Navigation system and lane information display method
US20060241854A1 (en) Route determination method and apparatus for navigation system
US20060161440A1 (en) Guidance information providing systems, methods, and programs
US20200307576A1 (en) Driver assistance apparatus and driver assistance method
JP2001124575A (en) Navigation device
JPH11148831A (en) Method and device for displaying current vehicle position
JP2007132711A (en) Navigation device, map server, map update system, map update method, and map update program
JP2007298301A (en) Map display device
WO2004084437A1 (en) Navigation system using mobile device and method thereof
JP7456714B2 (en) In-vehicle system
JP3390342B2 (en) Route search device
JP2007085838A (en) Map database updating method for navigation system
JP4513814B2 (en) Vehicle navigation device
JP4581896B2 (en) Navigation device and program
JP2010054754A (en) Data structure of map data
JP3966325B2 (en) Vehicle navigation apparatus and map data reading method in the apparatus
WO2004100106A1 (en) Method and apparatus for displaying map for navigation
JPH09287971A (en) Navigation apparatus
JP2021009027A (en) Route output device, method, and program
CN104094086A (en) Navigation device and method for navigating
JP2006226868A (en) Navigation device for vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140117

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150117

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees