JPH11344435A - 分析装置および試料セル - Google Patents

分析装置および試料セル

Info

Publication number
JPH11344435A
JPH11344435A JP14961698A JP14961698A JPH11344435A JP H11344435 A JPH11344435 A JP H11344435A JP 14961698 A JP14961698 A JP 14961698A JP 14961698 A JP14961698 A JP 14961698A JP H11344435 A JPH11344435 A JP H11344435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample cell
light
sample
illumination light
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14961698A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Yamauchi
一徳 山内
Takashi Koike
隆 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP14961698A priority Critical patent/JPH11344435A/ja
Publication of JPH11344435A publication Critical patent/JPH11344435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Measuring Cells (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被測定試料を安定して高精度に分析すること
ができる分析装置を提供する。 【解決手段】 重水素ランプ11から出射された照明光
は、ライトガイド40を経て、入射面21から試料セル
20内に入射する。試料セル20内に入射した照明光
は、試料セル20内の凸レンズ25により集光され、試
料セル20内の被測定試料により波長に応じた吸光を受
けて、出射面22から出射される。出射面22から出射
された照明光は、ライトガイド50を経て、スリット3
1の開口から分光器30の筐体内に入射する。分光器3
0の筐体内に入射した照明光は、反射鏡32により反射
され、グレーティング33により波長に応じた角度で回
折され、光検出器34により波長に応じて各受光素子で
検出され、照明光のスペクトルが得られる。このスペク
トルに基づいて被測定試料が分析される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、気体または液体の
被測定試料を光学的に分析する分析装置、および、その
分析装置において用いられる試料セルに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、気体または液体の被測定試料
を分析する分析装置として、光学的な手法によるものが
知られている。この分析装置は、外部から試料セル中に
照明光を入射させ、その照明光を試料セル中に容れられ
た被測定試料を通過させ、試料セルから外部に出射され
た照明光を分光器により分光してスペクトルを求め、そ
のスペクトルに基づいて試料セル中の被測定試料を分析
するものである。
【0003】このような分光装置において高感度に分析
を行うためには、光源から出射された照明光を試料セル
中の被測定試料に効率よく照射するとともに、被測定試
料を通過した照明光を分光器に効率よく入射させること
が要求される。例えば、特開平10−58558号公報
に開示された分析装置は、試料セルの入射面および出射
面を除く面の内壁に反射部材を設けることにより、入射
面から試料セルの内部に入射した照明光を出射面から外
部に効率よく出射するものである。また、特開平7−1
67784号公報に開示された分析装置は、光源を試料
セルに近接して配置することにより、光源から出射され
た照明光を試料セル中の被測定試料に効率よく照射する
とともに、分光器を試料セルに近接して配置することに
より、被測定試料を通過した照明光を分光器に効率よく
入射させるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
何れの従来技術でも、一般に、光源から出射される照明
光が発散光であることから、光源から試料セルへ照明光
が入射する効率を向上させ、また、試料セルから分光器
へ照明光が入射する効率を向上させるためには、光源と
試料セルとの間および試料セルと分光器との間それぞれ
に、照明光を集光する集光光学系を備える必要がある。
そして、それ故、光源と試料セルとの間および試料セル
と分光器との間には一定の距離が必要となる。
【0005】このように光源と試料セルとの間に一定の
距離があり、試料セルと分光器との間に一定の距離があ
る場合には、その間に存在する空気の揺らぎが分析結果
に影響を与える。すなわち、光源から出射されて分光器
に入射する照明光は、一般には紫外光であり、光源と試
料セルとの間の空気層、試料セル中の被測定試料、およ
び、試料セルと分光器との間の空気層を経て、分光器に
入射し分光されることから、その分光により得られるス
ペクトルは、被測定試料だけでなく空気層における吸光
をも反映したものである。そして、空気が揺らいでいる
場合には、分光により得られるスペクトルは安定せず変
動するので、被測定試料の分析結果の精度は悪くなる。
【0006】本発明は、上記問題点を解消する為になさ
れたものであり、被測定試料を安定して高精度に分析す
ることができる分析装置、および、その分析装置におい
て好適に用いられる試料セルを提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る分析装置
は、(1) 照明光を出射する光源部と、(2) 入射面が光源
部と接続され、光源部から出射されて入射面に入射した
照明光を集光し出射面から出射する集光光学系を内部ま
たは壁面に有する試料セルと、(3) 出射面と接続され、
出射面から出射された照明光を入力し分光する分光器
と、を備えることを特徴とする。
【0008】この分析装置によれば、光源部から出射さ
れた照明光は、入射面から試料セル内部に入射し、試料
セルの内部または壁面に設けられた集光光学系により集
光され、試料セル内の被測定試料により波長に応じた吸
光を受けて、出射面から出射される。試料セルの出射面
から出射された照明光は分光器により分光され、照明光
のスペクトルが得られる。このスペクトルに基づいて被
測定試料が分析される。
【0009】光源部は、照明光として紫外光を出射する
紫外光源を有するものであるのが好適であり、特に重水
素ランプを有するものであるのが好適である。
【0010】また、本発明に係る試料セルは、被測定試
料を内部に容れる試料セルであって、外部から入射面に
入射した光を集光し出射面から出射する集光光学系を内
部または壁面に備えることを特徴とする。この試料セル
は、上記分析装置において好適に用いられる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の実施の形態を詳細に説明する。尚、図面の説明におい
て同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省
略する。
【0012】図1は、本実施形態に係る分析装置の構成
図である。この分析装置は、光源部10、試料セル20
および分光器30を備えて構成される。図2は、試料セ
ル20の断面図である。
【0013】光源部10は、試料セル20中に容れられ
た被測定試料を光学的に分析するのに好適な波長帯域を
有する照明光を試料セル20に向けて出射するものであ
る。光源部10は、照明光として紫外光を出射する紫外
光源であるのが好適である。光源部10は、上記照明光
を出射する重水素ランプ11をランプ容器12内に有
し、そのランプ容器12とその外側の壁13との間に断
熱材14を有し、また、ランプ容器12および壁13そ
れぞれに接して放熱器15,16を有している。断熱材
14は、重水素ランプ11で生じた熱を試料セル20に
伝導させないためのものである。放熱器15,16は、
重水素ランプ11で生じた熱を放熱するものである。
【0014】ランプ容器12、壁13および断熱材14
それぞれには開口が設けられており、重水素ランプ11
から出射された照明光を試料セル20の入射面21に導
くためのライトガイド40が構成されている。このライ
トガイド40は、密封された空間であって、その空間内
部の空気の揺らぎが小さいものとなっているのが好適で
ある。または、ライトガイド40は、照明光の吸収が極
めて小さい材料(例えば石英ガラス)のロッドや光ファ
イバからなるものであるのも好適である。
【0015】試料セル20は、被測定試料を内部に容れ
るものであって、照明光を内部へ入射する入射面21
と、内部を通過した照明光を外部へ出射する出射面22
とを有している。入射面21および出射面22それぞれ
は、照明光の吸収が極めて小さい材料(例えば石英ガラ
ス)からなるものが好適である。入射面21は、ライト
ガイド40を介して光源部10と接続されている。ま
た、試料セル20は、被測定試料を内部へ流入させる流
入口23と、内部の被測定試料を外部へ流出させる流出
口24とを有している。流入口23および流出口24
は、例えば、被測定試料を輸送する輸送管と接続されて
おり、この場合、輸送管中を輸送される被測定試料の一
部は、流入口23を経て試料セル20内に流入し、流入
口24を経て輸送管に戻される。
【0016】また、試料セル20は、入射面21近傍の
内部に集光光学系である凸レンズ25を有している。凸
レンズ25は、光源部10から出射されライトガイド4
0を介して入射面21から内部に入射した照明光を集光
し、これを出射面22から出射する。ここで、「集光」
は、照明光を収斂光として出力する場合に限らず、発散
光として入射した照明光を平行光として出力する場合
や、入射時の発散角よりも小さい発散角で照明光を出力
する場合を含む。凸レンズ25は、照明光の吸収が極め
て小さい材料(例えば石英ガラス)からなるものが好適
である。
【0017】試料セル20の出射面22と分光器30の
スリット31との間には、出射面22から出射された照
明光を分光器30に導くためのライトガイド50が設け
られている。ライトガイド50は、ライトガイド40と
同様に、密封された空間であって、その空間内部の空気
の揺らぎが小さいものとなっているのが好適である。ま
たは、ライトガイド50は、照明光の吸収が極めて小さ
い材料(例えば石英ガラス)のロッドや光ファイバから
なるものであるのも好適である。
【0018】分光器30は、試料セル20の出射面22
から出射された照明光をライトガイド50を介して入力
し分光するものである。分光器30は、スリット31、
反射鏡32、グレーティング33および光検出器34を
有している。スリット31は、例えば3mm×0.1m
mの矩形状の開口を有し、試料セル20の出射面22か
らライトガイド50を経て到達した照明光のうち開口に
到達したものを通過させる。反射鏡32は、スリット3
1の開口を通過した照明光を、グレーティング33に向
けて反射させる。グレーティング33は、反射型の回折
格子であって、反射鏡32から到達した照明光を入力
し、その照明光を波長に応じた角度で回折させて分光す
る。光検出器34は、多数の受光素子が一次元配列され
たもの(例えばフォトダイオードアレイ)であって、グ
レーティング33により分光された照明光を各受光素子
により検出する。この光検出器34により照明光のスペ
クトルが検出される。反射鏡32、グレーティング33
および光検出器34は、分光器30の筐体内に存在して
いる。また、スリット31は、その筐体の壁面に存在
し、ライトガイド50と接している。したがって、分光
器30内は密封された空間となっている。
【0019】この分析装置は以下のように作用する。被
測定試料は、流入口23を経て試料セル20内に流入し
て流出口24から流出する。光源部10の重水素ランプ
11から出射された照明光は、ライトガイド40を経
て、入射面21から試料セル20内に入射する。試料セ
ル20内に入射した照明光は、凸レンズ25により集光
され、試料セル20内の被測定試料により波長に応じた
吸光を受けて、出射面22から出射される。出射面22
から出射された照明光は、ライトガイド50を経て、ス
リット31の開口から分光器30の筐体内に入射する。
分光器30の筐体内に入射した照明光は、反射鏡32に
より反射され、グレーティング33により波長に応じた
角度で回折され、光検出器34により波長に応じて各受
光素子で検出され、照明光のスペクトルが得られる。光
検出器34により得られた照明光のスペクトルは、試料
セル20内の被測定試料により受けた波長に応じた吸光
を反映したものであるので、この照明光のスペクトルに
基づいて試料セル20内の被測定試料を分析することが
できる。
【0020】この分析装置によれば、凸レンズ25を試
料セル20内に設けたことにより、光源部10と試料セ
ル20との間および試料セル20と分光器30との間に
集光光学系を設ける必要はない。そして、光源部10と
試料セル20との間にライトガイド40を設け、また、
試料セル20と分光器30との間にライトガイド50を
設けたことにより、重水素ランプ11から出射された照
明光は外気にふれることなく分光器30に入射するの
で、空気の揺らぎの影響の少ないスペクトル分光が可能
となり、被測定試料を安定して高精度に分析することが
できる。
【0021】ライトガイド40,50それぞれが中空の
ものである場合であっても、それらの光路長を短くする
ことができるので、ライトガイド40,50それぞれの
内部の空気による吸光の影響をも低減することができ
る。ライトガイド40,50それぞれが照明光の吸収が
極めて小さい石英ガラス等のロッドや光ファイバからな
るものである場合には、空気による吸光の影響は全く無
くなる。また、ライトガイド40,50それぞれの光路
長を短くすることができることから、分析装置の小型化
が可能である。
【0022】また、重水素ランプ11から熱が発生する
が、その熱は放熱器15,16により放熱され、試料セ
ル20への熱伝導は断熱材14により遮断されるので、
試料セル20内の被測定試料の温度変化は抑制され、安
定した分析が可能である。
【0023】次に、本発明に係る分析装置において好適
に用いられる試料セルの他の実施形態について説明す
る。図3〜5それぞれは、他の実施形態に係る試料セル
の断面図である。
【0024】図3に示す試料セル60は、照明光を内部
へ入射する入射面61と、内部を通過した照明光を外部
へ出射する出射面62とを有している。また、試料セル
60は、被測定試料を内部へ流入させる流入口63と、
内部の被測定試料を外部へ流出させる流出口64とを有
している。入射面61は、凸レンズになっており、集光
光学系として作用する。この試料セル60を用いた分析
装置では、試料セル60の入射面を凸レンズとしたこと
により、照明光の光路上の光学部品が少なくなるので、
照明光の損失を低減することができ、試料セル60内の
被測定試料を高感度に分析することができる。
【0025】図4に示す試料セル70は、照明光を内部
へ入射する入射面71と、内部を通過した照明光を外部
へ出射する出射面72とを有している。また、試料セル
70は、被測定試料を内部へ流入させる流入口73と、
内部の被測定試料を外部へ流出させる流出口74とを有
している。この試料セル70の側壁のうち入射面71近
傍部分は集光器75となっている。この集光器75は、
入射面71に近いほど小さい径となっており、照明光を
反射させる反射部材が内面に設けられている。そして、
集光器75は、入射面71から入射した発散光である照
明光を反射部材で反射させて集光する集光光学系として
作用する。この試料セル70を用いた分析装置でも、別
に凸レンズを設ける必要がないので、照明光の光路上の
光学部品が少なくなるので、照明光の損失を低減するこ
とができ、試料セル70内の被測定試料を高感度に分析
することができる。
【0026】図5に示す試料セル80は、照明光を内部
へ入射する入射面81と、内部を通過した照明光を外部
へ出射する出射面82とを有している。また、試料セル
80は、被測定試料を内部へ流入させる流入口83と、
内部の被測定試料を外部へ流出させる流出口84とを有
している。さらに、試料セル80は、集光光学系とし
て、入射面81近傍の内部に凸レンズ85を有し、出射
面82近傍の内部に凸レンズ86を有している。凸レン
ズ85は、入射面81から入射した照明光を平行光とし
て、これを試料セル80内の被測定試料を通過させ、凸
レンズ86は、被測定試料を通過した照明光を収斂して
出射面82から出射させる。
【0027】また、試料セル80の出射面82と分光器
30のスリット31との間には、ライトガイド90およ
び光ファイバ束91が設けられている。ライトガイド9
0は、密封された空間であるものや、照明光の吸収が極
めて小さい材料(例えば石英ガラス)のロッドからなる
ものであるが好適である。光ファイバ束91を構成する
各光ファイバの入射端は、ライトガイド90の内部にあ
って、凸レンズ86の後焦点位置にある。また、光ファ
イバ束91を構成する各光ファイバの出射端は、スリッ
ト31の開口位置にある。
【0028】この試料セル80を用いた分析装置では、
入射面81から入射した照明光は、凸レンズ85により
平行光とされ、試料セル80内の被測定試料により波長
に応じた吸光を受け、凸レンズ86により収斂されて出
射面82から出射される。出射面82から出射された照
明光は、ライトガイド90を経て光ファイバ束91の入
射端に入射し、光ファイバ束91を導波し、光ファイバ
束91の出射端から出射される。光ファイバ束91の出
射端から出射された照明光は、スリット31の開口を経
て分光器30の筐体内に入射して、分光器30によりス
ペクトル分光される。このように、入射面81近傍の内
部に凸レンズ85と、出射面82近傍の内部に凸レンズ
86と、凸レンズ86により収斂された照明光を分光器
30に入射させるライトガイド90および光ファイバ束
91とを有することにより、照明光を有効に利用するこ
とができ、試料セル80内の被測定試料を高感度に分析
することができる。
【0029】本発明は、上記実施形態に限定されるもの
ではなく種々の変形が可能である。例えば、照明光を出
射する光源は、重水素ランプに限られるものではなく、
タングステンランプ等であってもよい。
【0030】
【発明の効果】以上、詳細に説明したとおり、本発明に
よれば、光源部から出射された照明光は、入射面から試
料セル内部に入射し、試料セルの内部または壁面に設け
られた集光光学系により集光され、試料セル内の被測定
試料により波長に応じた吸光を受けて、出射面から出射
される。試料セルの出射面から出射された照明光は分光
器により分光され、照明光のスペクトルが得られる。こ
のスペクトルに基づいて被測定試料が分析される。
【0031】このような構成としたことにより、集光光
学系を試料セル内に設けたことにより、光源部と試料セ
ルとの間および試料セルと分光器との間に集光光学系を
設ける必要はない。そして、光源部と試料セルとの間に
ライトガイドを設け、また、試料セルと分光器との間に
ライトガイドを設けることにより、光源部から出射され
た照明光は外気にふれることなく分光器に入射するの
で、空気の揺らぎの影響の少ないスペクトル分光が可能
となり、被測定試料を安定して高精度に分析することが
できる。また、本発明は、気体および液体の何れをも安
定して高精度に分析することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態に係る分析装置の構成図である。
【図2】試料セルの断面図である。
【図3】試料セルの断面図である。
【図4】試料セルの断面図である。
【図5】試料セルの断面図である。
【符号の説明】
10…光源部、11…重水素ランプ、12…ランプ容
器、13…壁、14…断熱材、15,16…放熱器、2
0…試料セル、21…入射面、22…出射面、23…流
入口、24…流出口、25…凸レンズ、30…分光器、
31…スリット、32…反射鏡、33…グレーティン
グ、34…光検出器、40,50…ライトガイド。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 照明光を出射する光源部と、 入射面が前記光源部と接続され、前記光源部から出射さ
    れて前記入射面に入射した照明光を集光し出射面から出
    射する集光光学系を内部または壁面に有する試料セル
    と、 前記出射面と接続され、前記出射面から出射された照明
    光を入力し分光する分光器と、 を備えることを特徴とする分析装置。
  2. 【請求項2】 前記光源部は前記照明光として紫外光を
    出射する紫外光源を有することを特徴とする請求項1記
    載の分析装置。
  3. 【請求項3】 前記光源部は重水素ランプを有すること
    を特徴とする請求項1記載の分析装置。
  4. 【請求項4】 被測定試料を内部に容れる試料セルであ
    って、外部から入射面に入射した光を集光し出射面から
    出射する集光光学系を内部または壁面に備えることを特
    徴とする試料セル。
JP14961698A 1998-05-29 1998-05-29 分析装置および試料セル Pending JPH11344435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14961698A JPH11344435A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 分析装置および試料セル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14961698A JPH11344435A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 分析装置および試料セル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11344435A true JPH11344435A (ja) 1999-12-14

Family

ID=15479114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14961698A Pending JPH11344435A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 分析装置および試料セル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11344435A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7781948B2 (en) 2005-02-17 2010-08-24 Hamamatsu Photonics K.K. Light source device including a gas discharge tube, a housing, and an insulating socket member
US7868526B2 (en) 2005-02-17 2011-01-11 Hamamatsu Photonics K. K. Light source device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7781948B2 (en) 2005-02-17 2010-08-24 Hamamatsu Photonics K.K. Light source device including a gas discharge tube, a housing, and an insulating socket member
US7868526B2 (en) 2005-02-17 2011-01-11 Hamamatsu Photonics K. K. Light source device
DE112006000407B4 (de) * 2005-02-17 2018-02-01 Hamamatsu Photonics K.K. Lichtquellenvorrichtung mit lösbarem Lampenbefestigungsabschnitt an dem eine Gasentladungslampe über ein wärmeisolierendes Element befestigt ist

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8674306B2 (en) Gas sensing system employing raman scattering
US6120166A (en) Light source apparatus for a spectral analyzer
US5521703A (en) Diode laser pumped Raman gas analysis system with reflective hollow tube gas cell
US5615008A (en) Optical waveguide integrated spectrometer
US5170064A (en) Infrared-based gas detector using a cavity having elliptical reflecting surface
US7777887B2 (en) Absorption spectroscopy apparatus and method
US6643016B2 (en) Multiple pathlength spectrophotometer
JPS6116010B2 (ja)
US5428222A (en) Spectral analyzer with new high efficiency collection optics and method of using same
JP2011075513A (ja) ガス分光分析装置
KR101635656B1 (ko) 고농도 기체의 스펙트럼 분석에 적합한 장치
US7501639B2 (en) Optical device for light detector
FI95322B (fi) Spektroskooppinen mittausanturi väliaineiden analysointiin
EP3748339B1 (en) Device for gas analysis using raman spectroscopy
JP2936947B2 (ja) 分光蛍光光度計
EP0340915A2 (en) Optical system for a multidetector array spectrograph
US5066124A (en) Atomic absorption spectrophotometer for simultaneous multi-element analysis
US7609379B2 (en) Detecting laser-induced fluorescence emissions
CN106990059B (zh) 一种液体样品测量装置和测量方法
USRE36489E (en) Spectral analyzer with new high efficiency collection optics and method of using same
JPH11344435A (ja) 分析装置および試料セル
JPH0480330B2 (ja)
JP2000131145A (ja) 分光分析装置
CN213148741U (zh) 一种油料快速定量检测的手持拉曼光谱仪
CN218445140U (zh) 原子荧光光度计