JPH11340792A - Receiver for digital audio broadcast - Google Patents
Receiver for digital audio broadcastInfo
- Publication number
- JPH11340792A JPH11340792A JP10148609A JP14860998A JPH11340792A JP H11340792 A JPH11340792 A JP H11340792A JP 10148609 A JP10148609 A JP 10148609A JP 14860998 A JP14860998 A JP 14860998A JP H11340792 A JPH11340792 A JP H11340792A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- program
- information
- digital audio
- program selection
- broadcast
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H60/00—Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
- H04H60/35—Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
- H04H60/49—Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying locations
- H04H60/50—Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying locations of broadcast or relay stations
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H60/00—Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
- H04H60/35—Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
- H04H60/47—Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for recognising genres
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H60/00—Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
- H04H60/61—Arrangements for services using the result of monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54
- H04H60/65—Arrangements for services using the result of monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54 for using the result on users' side
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
- Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】この発明は、デジタルオーデ
ィオ放送を受信するのに好適な受信機に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a receiver suitable for receiving digital audio broadcasting.
【0002】[0002]
【従来の技術】近年、オーディオ放送のデジタル化の動
きが活発になってきており、欧州においては、欧州規格
(Eureka147)のデジタルオーディオ放送(D
AB:Digital Audio Broadcas
t)が提供されるようになってきている。2. Description of the Related Art In recent years, digitalization of audio broadcasting has become active. In Europe, digital audio broadcasting (D-D) of European standard (Eureka 147) has been adopted.
AB: Digital Audio Broadcas
t) is being provided.
【0003】このデジタルオーディオ放送は、オーディ
オ情報の品質を損なうことなく、高品位の音質でオーデ
ィオ情報を提供することができるとともに、1つの放送
波に複数の放送番組のオーディオデータや付加データが
多重化されたいわゆるアンサンブル信号を放送すること
によって、1つの放送波(アンサンブル信号)でより多
くの放送番組を提供することができるなど付加価値の高
い放送を提供することができるものである。[0003] This digital audio broadcast can provide audio information with high quality sound quality without deteriorating the quality of the audio information, and multiplexes audio data and additional data of a plurality of broadcast programs into one broadcast wave. By broadcasting a so-called ensemble signal, it is possible to provide high value-added broadcasting such that one broadcast wave (ensemble signal) can provide more broadcast programs.
【0004】例えば、ニュース、交通情報、天気予報、
スポーツ番組、音楽番組(ポップス)、音楽番組(クラ
シック)など、異なる放送番組が多重化されてアンサン
ブル信号が形成される。このアンサンブル信号には、ど
ういう多重化を行ったかなどを示す多重化に関する情報
や、多重化された各放送番組の内容を示し、各放送番組
を識別するための識別情報などの情報も挿入されてい
る。そして、デジタルオーディオ放送の受信機を用いる
ことにより、アンサンブル信号を受信して、そのアンサ
ンブル信号に多重化されている複数の放送番組の中か
ら、好みの放送番組を選択して聴取することができるよ
うにされている。For example, news, traffic information, weather forecast,
Different broadcast programs such as sports programs, music programs (pops), and music programs (classical) are multiplexed to form an ensemble signal. In the ensemble signal, information on multiplexing indicating what kind of multiplexing was performed, information on each multiplexed broadcast program, and information such as identification information for identifying each broadcast program are also inserted. I have. By using a digital audio broadcast receiver, an ensemble signal can be received, and a desired broadcast program can be selected and listened to from among a plurality of broadcast programs multiplexed with the ensemble signal. It has been like that.
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】ところで、デジタルオ
ーディオ放送の場合には、前述したように複数の放送番
組が多重化されたアンサンブル信号が放送されているの
で、目的とするアンサンブル信号を選局するようにした
後、そのアンサンブル信号に多重化されて複数の放送番
組の中から好みの放送番組を選択する必要がある。By the way, in the case of digital audio broadcasting, since an ensemble signal in which a plurality of broadcast programs are multiplexed is broadcast as described above, a target ensemble signal is selected. After that, it is necessary to select a desired broadcast program from a plurality of broadcast programs multiplexed with the ensemble signal.
【0006】このため、デジタルオーディオ放送の受信
機においては、選局されたアンサンブル信号に含まれる
多重化されている放送番組の識別情報などを用いて、そ
のアンサンブル信号に多重化されている放送番組の一覧
リストを作成し、受信機に設けられたLCD(液晶ディ
スプレイ)などの表示素子に表示するとともに、聴取者
からの放送番組の選択入力を受け付ける。聴取者は、表
示された放送番組の一覧リストを参照し、目的とする放
送番組を選択するようにされている。For this reason, in a digital audio broadcast receiver, the broadcast program multiplexed with the ensemble signal is used by using the identification information of the multiplexed broadcast program included in the selected ensemble signal. Is created and displayed on a display element such as an LCD (Liquid Crystal Display) provided in the receiver, and also receives a selection input of a broadcast program from a listener. The listener refers to the displayed list of broadcast programs and selects a desired broadcast program.
【0007】しかし、聴取者は、アンサンブル信号に多
重化されている非常に多くの放送番組の中から1つの放
送番組を選択しなければならず、番組の選択操作が煩雑
になり、目的の放送番組を選択するまでに時間や手間が
かかる場合があると考えられる。特に、デジタルオーデ
ィオ放送の受信機が自動車に搭載された場合、運転中
に、受信機の表示素子に表示された放送番組の一覧リス
トを見ながら煩雑な放送番組の選択操作を行うのは危険
である。[0007] However, the listener must select one broadcast program from a large number of broadcast programs multiplexed in the ensemble signal, and the operation of selecting the program becomes complicated, and the desired broadcast program is selected. It is considered that it may take time and effort to select a program. In particular, when a digital audio broadcast receiver is mounted on a car, it is dangerous to perform a complicated broadcast program selection operation while driving while looking at the list of broadcast programs displayed on the display element of the receiver. is there.
【0008】以上のことにかんがみ、この発明は、煩雑
な操作を行うことなく、好みの放送番組を選択して聴取
することができるデジタルオーディオ放送の受信機を提
供することを目的とする。In view of the above, it is an object of the present invention to provide a digital audio broadcast receiver capable of selecting and listening to a desired broadcast program without performing a complicated operation.
【0009】[0009]
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1に記載の発明のデジタルオーディオ放送の
受信機は、複数の放送番組が多重化されるとともに、前
記複数の放送番組のそれぞれの内容を示す識別情報が付
加されているデジタルオーディオ放送信号を受信選局す
るチューナ部と、前記デジタルオーディオ放送信号に多
重化されている前記複数の放送番組のうち、優先的に選
択する放送番組を指示するための番組選択情報を記憶保
持する番組選択情報記憶部と、前記チューナ部により受
信選局された前記デジタルオーディオ放送信号から、前
記番組選択情報記憶部の前記番組選択情報と、前記デジ
タルオーディオ放送信号中の前記識別情報とに基づいて
放送番組を抽出する番組選択部とを備えることを特徴と
する。According to a first aspect of the present invention, there is provided a digital audio broadcast receiver for multiplexing a plurality of broadcast programs and multiplexing each of the plurality of broadcast programs. A tuner section for receiving and selecting a digital audio broadcast signal to which identification information indicating the content of the digital audio broadcast signal is added, and a broadcast program to be preferentially selected from among the plurality of broadcast programs multiplexed on the digital audio broadcast signal A program selection information storage unit for storing and holding program selection information for instructing the digital audio broadcast signal received and tuned by the tuner unit, the program selection information storage unit for the program selection information storage unit, A program selection unit for extracting a broadcast program based on the identification information in the audio broadcast signal.
【0010】この請求項1に記載の発明のデジタルオー
ディオ放送の受信機によれば、チューナ部により受信選
局されたデジタルオーディオ放送信号は、複数の放送番
組が多重化されるとともに、多重化された複数の放送番
組のそれぞれの内容を示す識別情報が付加されたもので
あり、番組選択部に供給される。According to the digital audio broadcast receiver of the first aspect of the present invention, the digital audio broadcast signal received and selected by the tuner section is multiplexed together with a plurality of broadcast programs. The identification information indicating the content of each of the plurality of broadcast programs is added thereto, and is supplied to the program selection unit.
【0011】番組選択部においては、番組選択情報記憶
部に記憶されている優先的に選択する放送番組を指示す
る番組選択情報と、前記デジタルオーディオ放送信号に
付加されている放送番組の識別情報とに基づいて、受信
選局されたデジタルオーディオ放送信号に多重化されて
いる放送番組のうちの1の放送番組が抽出される。この
抽出された放送番組が再生されて聴取者に提供される。The program selection section includes program selection information stored in the program selection information storage section for indicating a broadcast program to be preferentially selected, and broadcast program identification information added to the digital audio broadcast signal. , One of the broadcast programs multiplexed with the digital audio broadcast signal selected and received is extracted. The extracted broadcast program is reproduced and provided to the listener.
【0012】これにより、聴取者は、番組選択情報記憶
部に記憶されている番組選択情報に基づいて、デジタル
オーディオ放送信号に多重化されている複数の放送番組
の中から優先的に選択する放送番組を自動的に選択し、
聴取することができるようにされる。したがって、聴取
者が、複数の放送番組の中から1つの放送番組を選択す
るために煩雑な操作をすることもない。[0012] Thereby, the listener can preferentially select a plurality of broadcast programs multiplexed on the digital audio broadcast signal based on the program selection information stored in the program selection information storage section. Automatically select programs,
You will be able to listen. Therefore, the listener does not have to perform a complicated operation to select one broadcast program from a plurality of broadcast programs.
【0013】また、請求項2に記載の発明のデジタルオ
ーディオ放送の受信機は、請求項1に記載のデジタルオ
ーディオ放送の受信機であって、前記番組選択情報記憶
部には、地理的状況と、この地理的状況において優先的
に選択する放送番組との対応が番組選択情報として記憶
されており、前記デジタルオーディオ放送信号に付加さ
れている前記デジタルオーディオ放送信号の送信局の位
置を示す位置情報を検出する位置情報検出手段と、前記
位置情報検出手段の検出出力に基づいて、前記デジタル
オーディオ放送信号の受信位置を検出する受信位置検出
手段と、位置と、前記地理的状況との対応が記憶された
地理情報記憶部と、前記受信位置検出手段により検出さ
れた前記受信位置に基づいて、前記地理情報記憶部か
ら、前記受信位置に対応する前記地理的状況を検知する
地理的状況検知手段とを備え、前記番組選択部は、前記
地理的状況検知手段により検知された前記地理的状況に
対応する前記番組選択情報記憶部の前記番組選択情報
と、前記デジタルオーディオ放送信号中の前記識別情報
とに基づいて、前記デジタルオーディオ放送信号から放
送番組を抽出することを特徴とする。A digital audio broadcast receiver according to a second aspect of the present invention is the digital audio broadcast receiver according to the first aspect, wherein the program selection information storage section stores a geographical condition. In this geographical situation, the correspondence with the broadcast program to be selected preferentially is stored as program selection information, and position information indicating the position of the transmitting station of the digital audio broadcast signal added to the digital audio broadcast signal Position information detecting means for detecting a position of the digital audio broadcast signal based on a detection output of the position information detecting means, and a correspondence between the position and the geographical condition is stored. Based on the received geographic information storage unit and the reception position detected by the reception position detection unit, from the geographic information storage unit to the reception position Geographical situation detecting means for detecting the corresponding geographical situation, and wherein the program selecting unit is configured to store the program in the program selecting information storage unit corresponding to the geographical situation detected by the geographical situation detecting means. A broadcast program is extracted from the digital audio broadcast signal based on the selection information and the identification information in the digital audio broadcast signal.
【0014】この請求項2に記載の発明のデジタルオー
ディオ放送の受信機によれば、番組選択情報記憶部に
は、例えば、市街地、郊外、山、海岸などの地理的状況
と、各地理的状況において優先的に選択する放送番組と
の対応が番組選択情報として記憶されている。また、地
理情報記憶部には、位置と地理的状況との対応が記憶さ
れている。According to the digital audio broadcasting receiver of the present invention, the program selection information storage unit stores, for example, a geographical situation such as an urban area, a suburb, a mountain, and a coast, and each geographical situation. Are stored as program selection information. The geographic information storage unit stores the correspondence between the position and the geographical situation.
【0015】チューナ部によって受信選局されたデジタ
ルオーディオ放送信号に付加されている当該デジタルオ
ーディオ放送信号の送信局の位置情報が、位置情報検出
手段により検出され、この位置情報に基づいて、受信位
置検出手段により、当該デジタルオーディオ放送信号を
受信選局している聴取者の受信位置が検出される。この
検出された受信位置に基づいて、地理的状況検知手段に
より、地理情報記憶部に記憶されている当該受信位置の
地理的状況が検出される。The position information of the transmitting station of the digital audio broadcast signal added to the digital audio broadcast signal selected and received by the tuner section is detected by the position information detecting means, and the receiving position is determined based on the position information. The receiving position of the listener who is tuned to the digital audio broadcast signal is detected by the detecting means. Based on the detected receiving position, the geographical condition detecting means detects the geographical condition of the receiving position stored in the geographic information storage unit.
【0016】そして、番組選択部により、番組選択情報
記憶部に記憶されている番組選択情報のうち、地理的状
況検知手段により検知された当該受信位置の地理的状況
に対応する番組選択情報と、受信選局されたデジタルオ
ーディオ放送信号中の識別情報とに基づいて、当該受信
位置周辺の地理的状況に応じた放送番組が自動的に選択
され、これを聴取することができるようにされる。[0016] The program selection section selects program selection information corresponding to the geographical situation at the reception position detected by the geographical situation detection means, among the program selection information stored in the program selection information storage section. Based on the identification information in the selected digital audio broadcast signal, a broadcast program according to the geographical situation around the reception position is automatically selected and can be heard.
【0017】これにより、聴取者は、受信位置が、例え
ば、市街地であれば交通情報、郊外であればポップスの
音楽番組、山であればクラシックの音楽番組などのよう
に、受信位置の地理的状況に応じて、優先的に選択する
ようにされた放送番組を自動的に選択し、聴取すること
ができるようにされる。[0017] Thus, the listener can understand the geographical location of the receiving position, for example, traffic information in a city area, a pop music program in a suburban area, or a classical music program in a mountain area. According to the situation, a broadcast program that is preferentially selected can be automatically selected and listened to.
【0018】また、請求項3に記載の発明のデジタルオ
ーディオ放送の受信機は、請求項1に記載のデジタルオ
ーディオ放送の受信機であって、前記番組選択情報記憶
部には、時間に関する情報と、この時間に関する情報に
応じた時刻において優先的に選択する放送番組との対応
が番組選択情報として記憶されており、前記デジタルオ
ーディオ放送信号の受信時において、現在時刻を検知す
る現在時刻検知手段を備え、前記番組選択部は、前記現
在時刻検知手段により検知された現在時刻に対応する前
記番組選択情報記憶部の前記番組選択情報と、前記デジ
タルオーディオ放送信号中の前記識別情報とに基づい
て、前記デジタルオーディオ放送信号から放送番組を抽
出することを特徴とする。A digital audio broadcast receiver according to a third aspect of the present invention is the digital audio broadcast receiver according to the first aspect, wherein the program selection information storage section stores information relating to time. The correspondence with a broadcast program selected preferentially at a time corresponding to the information on the time is stored as program selection information, and a current time detecting means for detecting a current time when receiving the digital audio broadcast signal is provided. The program selection unit, based on the program selection information of the program selection information storage unit corresponding to the current time detected by the current time detection unit, based on the identification information in the digital audio broadcast signal, A broadcast program is extracted from the digital audio broadcast signal.
【0019】この請求項3に記載の発明のデジタルオー
ディオ放送の受信機によれば、番組選択情報記憶部に
は、例えば、午前、午後、あるいは、午前○○時から午
後○○時などのような時間に関する情報と、その時間に
関する情報に応じた時刻において優先的に選択する放送
番組との対応が番組選択情報として記憶されている。According to the digital audio broadcast receiver of the present invention, the program selection information storage section stores, for example, information such as morning, afternoon, or from xx am to xx pm. Correspondence between information about a specific time and a broadcast program to be preferentially selected at a time corresponding to the information about the time is stored as program selection information.
【0020】そして、現在時刻検知手段により、デジタ
ルオーディオ放送信号の受信時の現在時刻が検知され
る。この検知された現在時刻に対応する番組選択情報が
番組選択情報記憶部から読み出され、この読み出された
番組選択情報と、受信選局されたデジタルオーディオ信
号中の識別情報とに基づいて、受信選局されたデジタル
オーディオ放送信号に多重化されている放送番組の中か
ら1つの放送番組が抽出される。The current time at the time of receiving the digital audio broadcast signal is detected by the current time detecting means. The program selection information corresponding to the detected current time is read from the program selection information storage unit, and based on the read program selection information and the identification information in the received and tuned digital audio signal, One broadcast program is extracted from the broadcast programs multiplexed with the digital audio broadcast signal selected and received.
【0021】これにより、聴取者は、煩雑な番組選択操
作をすることなく、例えば、出勤時間帯は交通情報、午
後はポップス、帰宅時間帯にはクラシックなどのよう
に、受信時刻に応じて、優先的に選択するようにされた
放送番組が自動的に選択されて、聴取者に提供するよう
にされる。Thus, the listener does not need to perform a complicated program selection operation, for example, according to the reception time, such as traffic information during the work hours, pops in the afternoon, and classics during the return time, for example. Broadcast programs that are preferentially selected are automatically selected and provided to the listener.
【0022】また、請求項4に記載の発明のデジタルオ
ーディオ放送の受信機は、請求項1に記載のデジタルオ
ーディオ放送の受信機であって、前記番組選択情報記憶
部には、地理的状況と時間に関する情報との組み合わせ
と、この組み合わせにより決まる優先的に選択する放送
番組との対応が番組選択情報として記憶されており、前
記デジタルオーディオ放送信号に付加されている前記デ
ジタルオーディオ放送信号の送信局の位置を示す位置情
報を検出する位置情報検出手段と、前記位置情報検出手
段の検出出力に基づいて、前記デジタルオーディオ放送
信号の受信位置を検出する受信位置検出手段と、位置
と、前記地理的状況との対応が記憶された地理情報記憶
部と、前記受信位置検出手段により検出された前記受信
位置に基づいて、前記地理情報記憶部から、前記受信位
置に対応する前記地理的状況を示す情報を検知する地理
的状況検知手段と、現在時刻を検知する現在時刻検知手
段とを備え、前記番組選択部は、前記地理的状況検知手
段により検知された前記地理的状況と、前記現在時刻検
知手段により検知された現在時刻とにより決まる前記番
組選択情報記憶部の前記番組選択情報と、前記デジタル
オーディオ放送信号中の前記識別情報とに基づいて、前
記デジタルオーディオ放送信号から放送番組を抽出する
ことを特徴とする。A digital audio broadcast receiver according to a fourth aspect of the present invention is the digital audio broadcast receiver according to the first aspect, wherein the program selection information storage section stores a geographical condition. Correspondence between a combination with time-related information and a broadcast program to be selected by priority determined by this combination is stored as program selection information, and the transmitting station of the digital audio broadcast signal added to the digital audio broadcast signal Position information detecting means for detecting position information indicating the position of the digital audio broadcast signal, based on a detection output of the position information detecting means, a position detecting means for detecting a receiving position of the digital audio broadcast signal; Based on the geographic information storage unit in which the correspondence with the situation is stored and the reception position detected by the reception position detection unit, The geographic information storage unit includes: a geographic situation detection unit that detects information indicating the geographic situation corresponding to the reception position; and a current time detection unit that detects a current time. The program selection information of the program selection information storage unit determined by the geographical situation detected by the target situation detection means and the current time detected by the current time detection means, and the identification in the digital audio broadcast signal. A broadcast program is extracted from the digital audio broadcast signal based on the information.
【0023】この請求項4に記載の発明のデジタルオー
ディオ放送の受信機によれば、番組選択情報記憶部に
は、例えば、市街地の午前中はニュース番組、市街地の
午後は音楽番組のクラシックなどのように、地理的状況
と時間に関する情報との組み合わせと、この組み合わせ
によって決まる優先的に選択する放送番組との対応が記
憶されている。また、地理情報記憶部には、位置と地理
的状況との対応が記憶されている。According to the digital audio broadcasting receiver of the present invention, the program selection information storage unit stores, for example, a news program in the morning in an urban area and a music program in the afternoon in an urban area. As described above, the correspondence between the combination of the information on the geographical situation and the time and the broadcast program to be selected by priority determined by this combination is stored. The geographic information storage unit stores the correspondence between the position and the geographical situation.
【0024】チューナ部によって受信選局されたデジタ
ルオーディオ放送信号に付加されている当該デジタルオ
ーディオ放送信号の送信局の位置情報が、位置情報検出
手段により検出され、この位置情報に基づいて、受信位
置検出手段により、当該デジタルオーディオ放送信号を
受信選局している聴取者の受信位置が検出される。この
検出された受信位置に基づいて、地理的状況検知手段に
より、地理情報記憶部に記憶されている当該受信位置の
地理的状況が検出される。また、現在時刻検出手段によ
りデジタルオーディオ放送信号を受信している場合の現
在時刻が検出される。The position information of the transmitting station of the digital audio broadcast signal added to the digital audio broadcast signal selected and received by the tuner section is detected by the position information detecting means, and the receiving position is determined based on the position information. The receiving position of the listener who is tuned to the digital audio broadcast signal is detected by the detecting means. Based on the detected receiving position, the geographical condition detecting means detects the geographical condition of the receiving position stored in the geographic information storage unit. In addition, the current time when the digital audio broadcast signal is received is detected by the current time detection means.
【0025】そして、番組選択部により、番組選択情報
記憶部に記憶されている番組選択情報のうち、地理的状
況検知手段により検知された当該受信位置の地理的状況
と、現在時刻検出手段により検出された現在時刻との組
み合わせに対応する番組選択情報と、受信選局されてい
るデジタルオーディオ信号中の識別情報とに基づいて、
当該受信位置の地理的状況に応じた放送番組が自動的に
選択され、これを聴取することができるようにされる。Then, the program selection unit detects the geographical state of the reception position detected by the geographical state detection unit from the program selection information stored in the program selection information storage unit and the current time detection unit. Based on the program selection information corresponding to the combination with the current time and the identification information in the digital audio signal being received and tuned,
A broadcast program according to the geographical situation of the receiving position is automatically selected and can be listened to.
【0026】これにより、前述の市街地の場合を例にす
れば、聴取者は、受信位置が市街地であり、現在時刻が
午前中であれば、ニュース番組を、受信位置が市街地で
あり、現在時刻が午後であれば、クラシックの音楽番組
を自動的に選択して聴取することができるようにされ
る。すなわち、地理的状況と現在時刻とに基づいて、放
送番組を自動的に選択することができるようにされる。Thus, taking the case of the above-mentioned city area as an example, if the reception position is in the city area and the current time is in the morning, the listener will receive a news program, and if the reception position is in the city area, If is the afternoon, a classic music program will be automatically selected and listened to. That is, a broadcast program can be automatically selected based on the geographical situation and the current time.
【0027】また、請求項5に記載の発明のデジタルオ
ーディオ放送の受信機は、請求項2または請求項4に記
載のデジタルオーディオ放送の受信機であって、前記デ
ジタルオーディオ放送信号は、複数の送信局から同じ周
波数の搬送波を用いて送信するようにされており、前記
チューナ部により受信選局される前記複数の送信局から
送信された複数の前記デジタルオーディオ放送信号の位
相ずれを検出する位相ずれ検出手段を備え、前記受信位
置検出手段は、前記前記位置情報検出手段の検出出力
と、前記位相ずれ検出手段の検出出力とから、前記受信
位置を検出することを特徴とする。A digital audio broadcast receiver according to a fifth aspect of the present invention is the digital audio broadcast receiver according to the second or fourth aspect, wherein the digital audio broadcast signal comprises a plurality of digital audio broadcast signals. A phase detecting unit detects a phase shift between the plurality of digital audio broadcast signals transmitted from the plurality of transmitting stations, which are transmitted from the plurality of transmitting stations selected and received by the tuner unit. A shift detecting unit is provided, and the receiving position detecting unit detects the receiving position from a detection output of the position information detecting unit and a detection output of the phase shift detecting unit.
【0028】この請求項5に記載の発明のデジタルオー
ディオ放送の受信機によれば、1つのデジタルオーディ
オ放送信号は、複数の送信局から同時に送信するように
されている。このため、同じ周波数の搬送波を用いた同
じデジタルオーディオ放送信号であっても、送信局が異
なることにより、受信機においての受信タイミングがず
れる。この送信局が異なることにより生じるデジタルオ
ーディオ放送信号の位相ずれが、位相ずれ検出手段によ
り検出される。According to the digital audio broadcast receiver of the invention described in claim 5, one digital audio broadcast signal is simultaneously transmitted from a plurality of transmitting stations. For this reason, even for the same digital audio broadcast signal using a carrier wave of the same frequency, the reception timing at the receiver is shifted due to the different transmission stations. The phase shift of the digital audio broadcast signal caused by the difference between the transmitting stations is detected by the phase shift detecting means.
【0029】そして、位相ずれ検出手段により検出され
た複数の送信局から送信されるデジタルオーディオ放送
信号の位相ずれと、各送信局の位置情報とに基づいて、
受信位置検出手段により、受信位置が検出される。Then, based on the phase shifts of the digital audio broadcast signals transmitted from the plurality of transmitting stations detected by the phase shift detecting means and the position information of each transmitting station,
The receiving position is detected by the receiving position detecting means.
【0030】これにより、受信側の受信位置をより正確
に検出され、正確な受信位置に応じた地理的状況を用い
て、デジタルオーディオ放送信号に多重化されている多
数の放送番組の中から1つの放送番組を選択することが
できるようにされる。As a result, the receiving position on the receiving side can be detected more accurately, and one of a large number of broadcast programs multiplexed on the digital audio broadcast signal can be detected by using a geographical situation corresponding to the accurate receiving position. One broadcast program can be selected.
【0031】[0031]
【発明の実施の形態】以下、図を参照しながらこの発明
による受信機の一実施の形態について説明する。以下の
実施の形態においては、欧州規格(Eureka14
7)のデジタル・オーディオ放送(以下、DABと略称
する。)を受信する車載用の受信機に、この発明を適用
した場合を例にして説明する。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment of a receiver according to the present invention will be described with reference to the drawings. In the following embodiments, European standards (Eureka 14)
The case where the present invention is applied to an in-vehicle receiver for receiving digital audio broadcast (hereinafter, abbreviated as DAB) of 7) will be described as an example.
【0032】[第1の実施の形態]図1は、この第1の
実施の形態のデジタルオーディオ放送の受信機(以下、
単に受信機という)を説明するためのブロック図であ
る。図2、図3は、この第1の実施の形態の受信機が受
信するDABの放送信号について説明するための図であ
る。まず、この実施の形態の受信機の説明をする前に、
図2、図3を参照しながらDABの概要について説明す
る。[First Embodiment] FIG. 1 shows a digital audio broadcasting receiver (hereinafter, referred to as a receiver) according to the first embodiment.
FIG. 2 is a block diagram for explaining a receiver). FIGS. 2 and 3 are diagrams for explaining DAB broadcast signals received by the receiver according to the first embodiment. First, before describing the receiver of this embodiment,
The outline of the DAB will be described with reference to FIGS.
【0033】DABは、1つの放送信号に複数の放送番
組のオーディオデータや付加データを多重化して形成し
たアンサンブル信号を送信する。このアンサンブル信号
に多重化された放送番組のオーディオデータなどは、国
際標準方式であるMPEGオーディオのレイヤIIを用い
て高能率符号化(データ圧縮)され、誤り訂正の畳み込
み符号化などを用いた伝送路符号化が行われたものであ
る。DAB transmits an ensemble signal formed by multiplexing audio data and additional data of a plurality of broadcast programs with one broadcast signal. The audio data of a broadcast program multiplexed with the ensemble signal is encoded with high efficiency (data compression) using Layer II of MPEG audio, which is an international standard, and transmitted using convolutional coding for error correction. The path encoding is performed.
【0034】また、DABの場合、符号化されたビット
列についてインターリーブを行い、直交周波数分割多重
変調(OFDM:Orthogonal Freque
ncy Division Multiplex変調)
して送信するようにされている。In the case of DAB, an interleaved coded bit string is interleaved, and orthogonal frequency division multiplexing modulation (OFDM: Orthogonal Frequency) is performed.
ncy Division Multiplex modulation)
And have been sent.
【0035】図2は、DABのアンサンブル信号のフレ
ーム構造を説明するための図であり、図3は、複数の放
送番組のオーディオデータが多重化されるDABのアン
サンブル信号を説明するための図である。DABの放送
信号はフレーム単位に送信され、図2に示すように、各
フレームは、同期用のシンボル、FIC(ファーストイ
ンフォメーションチャンネル)、MSC(メインデータ
チャンネル)からなっている。FIG. 2 is a diagram for explaining a frame structure of a DAB ensemble signal, and FIG. 3 is a diagram for explaining a DAB ensemble signal in which audio data of a plurality of broadcast programs is multiplexed. is there. The DAB broadcast signal is transmitted in frame units. As shown in FIG. 2, each frame is composed of synchronization symbols, FIC (first information channel), and MSC (main data channel).
【0036】同期用シンボルは、同期のために2シンボ
ル用意されている。このうちNull(ヌル)シンボル
には、当該DABの放送信号の送信局の識別情報(送信
局識別情報)が含まれている。Two synchronization symbols are prepared for synchronization. The Null symbol includes identification information (transmission station identification information) of the transmission station of the broadcast signal of the DAB.
【0037】FICは、3シンボル用意されており、ど
うゆうデータがどのように多重化されているかなどのデ
ータの多重化に関する情報や、ニュース、天気予報、ス
ポーツ、ポップス(音楽番組)などの多重化されている
放送番組の識別情報(プログラムタイプ)、送信局識別
情報(TII)に対応する送信局の位置情報(緯度経度
情報)などの様々な情報を有するようにされている。The FIC is provided with three symbols, and information on data multiplexing such as how data is multiplexed and multiplexing of news, weather forecast, sports, pops (music program), and the like. It has various information such as identification information (program type) of the broadcast program being converted, position information (latitude and longitude information) of the transmitting station corresponding to the transmitting station identification information (TII), and the like.
【0038】また、MSCは、図2に示すように、時間
軸上に多重化された放送番組などのデータフィールドを
有するようにされている。すなわち、DABのアンサン
ブル信号に多重化された複数のオーディオデータなど
が、このMSCの各データフィールドのデータである。As shown in FIG. 2, the MSC has a data field such as a broadcast program multiplexed on a time axis. That is, a plurality of audio data multiplexed with the DAB ensemble signal are data of each data field of the MSC.
【0039】したがって、図3に示すように、DABの
アンサンブル信号のMSCには、例えば、ニュース、ス
ポーツ、ポップス(音楽番組)、スラシック(音楽番
組)、ロック(音楽番組)などのプログラムタイプの異
なる複数の放送番組のオーディオデータが多重化されて
いる。Therefore, as shown in FIG. 3, the MSC of the DAB ensemble signal has different program types such as news, sports, pops (music program), thrashic (music program), and rock (music program). Audio data of a plurality of broadcast programs is multiplexed.
【0040】そして、プログラムタイプなどの情報は、
図2を用いて前述したように、アンサンブル信号の各フ
レームのFICに含まれている。このため、DABの受
信機においては、このFICに含まれるプログラムタイ
プや多重化に関する情報を用いることによって、複数の
放送番組のオーディオデータが多重化されているアンサ
ンブル信号から、目的とする放送番組のオーディオデー
タを抽出し、再生して聴取することができるようにされ
る。The information such as the program type is
As described above with reference to FIG. 2, the ensemble signal is included in the FIC of each frame. For this reason, the DAB receiver uses the information on the program type and multiplexing included in the FIC to convert the ensemble signal in which the audio data of a plurality of broadcast programs is multiplexed into the target broadcast program. The audio data is extracted, reproduced, and listened to.
【0041】次に、図1を参照しながら、前述したよう
に複数の放送番組のオーディオデータが多重化されたD
ABの放送信号を受信するこの実施の形態の受信機につ
いて説明する。Next, referring to FIG. 1, as described above, a D in which audio data of a plurality of broadcast programs are multiplexed.
A receiver of this embodiment for receiving an AB broadcast signal will be described.
【0042】図1に示すように、この第1の実施の形態
の受信機は、アンテナ1、フロントエンド部(チューナ
部)2、直交復調器3、差動復調器4、同期プロセッサ
5、選択復号化部6、オーディオ復号化部7、D/A変
換部8、増幅回路9、スピーカ10、情報抽出部11、
システム制御用マイクロコンピュータ(以下、システム
マイコンと略称する)20、キー操作部31、時計回路
32、LCDコントローラ33、LCD34、番組選択
情報メモリ35を備えている。As shown in FIG. 1, the receiver according to the first embodiment includes an antenna 1, a front-end section (tuner section) 2, a quadrature demodulator 3, a differential demodulator 4, a synchronization processor 5, Decoding section 6, audio decoding section 7, D / A conversion section 8, amplification circuit 9, speaker 10, information extraction section 11,
The system includes a system control microcomputer (hereinafter abbreviated as a system microcomputer) 20, a key operation unit 31, a clock circuit 32, an LCD controller 33, an LCD 34, and a program selection information memory 35.
【0043】システムマイコン20は、図示しないが、
CPU、ROM、RAM、不揮発性メモリなどを備えた
マイクロコンピュータであり、この実施の形態の受信機
の各部を制御する。キー操作部31は、電源のオン/オ
フキー、選局情報の入力操作キー、ボリューム調整キー
などの各種の操作キーを有し、この実施の形態の受信機
の操作者からの指示入力操作を受け付ける。キー操作部
31を通じて入力された操作者からの指示情報は、シス
テムマイコン20に供給され、操作者からの指示情報に
応じて、受信機の各部を制御することができるようにさ
れている。Although not shown, the system microcomputer 20
This is a microcomputer including a CPU, a ROM, a RAM, a nonvolatile memory, and the like, and controls each unit of the receiver of this embodiment. The key operation section 31 has various operation keys such as a power on / off key, an input operation key for channel selection information, and a volume adjustment key, and accepts an instruction input operation from an operator of the receiver of the present embodiment. . Instruction information from the operator input through the key operation unit 31 is supplied to the system microcomputer 20 so that each unit of the receiver can be controlled according to the instruction information from the operator.
【0044】また、時計回路32は、カレンダー機能を
備えたものであり、現在時刻を提供するとともに、曜日
や日付の管理をも行うことができるものである。また、
LCDコントローラ33は、システムマイコン20の制
御に応じて、各種のガイダンスメッセージなどをLCD
34に表示する。後述もするように、例えば、選局され
た放送信号の周波数や現在時刻など、受信機の操作者に
対して通知すべき様々な情報をLCD34に表示するこ
とができるようにされている。The clock circuit 32 has a calendar function, and can provide the current time and manage the day of the week and the date. Also,
The LCD controller 33 sends various guidance messages and the like to the LCD under the control of the system microcomputer 20.
34. As will be described later, various information to be notified to the operator of the receiver, such as the frequency of the selected broadcast signal and the current time, can be displayed on the LCD 34.
【0045】そして、この実施の形態の受信機は、選局
したDABのアンサンブル信号に多重化されている複数
の放送番組の中から、優先的に選択する放送番組を指示
するための番組選択情報が記憶された不揮発性の番組選
択情報メモリ35が設けられている。この実施の形態の
受信機は、選局されたアンサンブル信号に多重化されて
いる複数の放送番組の中から、番組選択情報メモリ35
に記憶されている番組選択情報に基づいて、優先的に選
択するようにされた放送番組を自動的に選択し、これを
再生して使用者に提供することができるようにされてい
る。このように、番組選択情報メモリ35は、番組選択
情報記憶部として用いられる。The receiver according to the present embodiment provides program selection information for designating a broadcast program to be preferentially selected from a plurality of broadcast programs multiplexed in the tuned DAB ensemble signal. Is stored in a non-volatile program selection information memory 35. The receiver according to this embodiment selects a program selection information memory 35 from a plurality of broadcast programs multiplexed on a tuned ensemble signal.
On the basis of the program selection information stored in the program, a broadcast program that is preferentially selected is automatically selected, reproduced, and provided to the user. Thus, the program selection information memory 35 is used as a program selection information storage unit.
【0046】そして、アンテナ1により受信されたDA
Bの放送信号は、フロントエンド部2に供給される。フ
ロントエンド部2は、システムマイコン20からの選局
指示に基づいて、受信した放送信号の中から目的のDA
Bの放送信号を選局し、選局した放送信号を中間周波信
号に変換して、直交復調器3に供給する。Then, the DA received by the antenna 1
The broadcast signal of B is supplied to the front end unit 2. The front end unit 2 receives a target DA from the received broadcast signal based on a channel selection instruction from the system microcomputer 20.
The broadcast signal of B is selected, and the selected broadcast signal is converted into an intermediate frequency signal and supplied to the quadrature demodulator 3.
【0047】直交復調器3は、中間周波信号から、ベー
スバンド信号のI成分およびQ成分の信号を復調し、こ
れをFFT(高速フーリエ変換)回路の構成とされた差
動復調器4に供給する。この場合、差動復調器4には、
デジタル信号に変換されたベースバンド信号が供給され
る。差動復調器4は、I成分およびQ成分の信号をOF
DM復調し、復調して得たDABの放送信号(アンサン
ブル信号)を選択復号化部6と情報抽出部11とに供給
する。The quadrature demodulator 3 demodulates the I component and Q component signals of the baseband signal from the intermediate frequency signal, and supplies the demodulated signals to a differential demodulator 4 having an FFT (fast Fourier transform) circuit. I do. In this case, the differential demodulator 4 includes
A baseband signal converted to a digital signal is supplied. The differential demodulator 4 converts the signals of the I component and the Q component into OF signals.
DM demodulation is performed, and the DAB broadcast signal (ensemble signal) obtained by demodulation is supplied to the selective decoding unit 6 and the information extracting unit 11.
【0048】また、同期プロセッサ5は、DSP(デジ
タルシグナルプロセッサ)の構成とされており、差動復
調器4から信号の供給を受けて、入力信号の周波数オフ
セットを計算するなどの処理を行って、AFC(Aut
omatic Frequency Control)
信号を形成して出力したり、また、伝送路のインパルス
応答を求めCIR(Channel Impulse
Response)信号を形成して出力するなどの処理
を行う。The synchronous processor 5 is configured as a DSP (digital signal processor), and receives a signal from the differential demodulator 4 to perform processing such as calculating a frequency offset of an input signal. , AFC (Auto
Omatic Frequency Control)
A signal is formed and output, or an impulse response of a transmission line is obtained to obtain a CIR (Channel Impulse
(Response) signal is formed and output.
【0049】情報抽出部11は、復調されたアンサンブ
ル信号の各フレームのFICから、オーディオデータの
多重化に関する情報や、多重化されている放送番組のプ
ログラムタイプなどの必要な情報を抽出し、これをシス
テムマイコン20に供給する。The information extracting section 11 extracts necessary information such as information related to multiplexing of audio data and a program type of a multiplexed broadcast program from the FIC of each frame of the demodulated ensemble signal. Is supplied to the system microcomputer 20.
【0050】選択復号化部6は、デインターリーブ、エ
ラー訂正を行って、元のアンサンブル信号を得る。そし
て、選択復号化部6は、システムマイコン20を通じ
て、番組選択情報メモリ35に記憶されている番組選択
情報の供給を受けて、この番組選択情報と、IFCから
抽出されたプログラムタイプとに基づいて、複数の放送
番組のオーディオデータが多重化されているアンサンブ
ル信号から1つの放送番組のオーディオデータを選択抽
出し、これをオーディオ復号化部7に供給する。The selective decoding section 6 performs deinterleaving and error correction to obtain an original ensemble signal. Then, the selective decoding unit 6 receives the supply of the program selection information stored in the program selection information memory 35 through the system microcomputer 20, and based on the program selection information and the program type extracted from the IFC, Then, audio data of one broadcast program is selectively extracted from an ensemble signal in which audio data of a plurality of broadcast programs are multiplexed, and the extracted audio data is supplied to the audio decoding unit 7.
【0051】図4は、この実施の形態の受信機の番組選
択情報メモリ35に記憶されている番組選択情報の一例
を説明するための図である。この実施の形態において
は、番組選択情報メモリ35には、図4に示すように、
優先順位を示す情報と、その優先順位に対応する優先選
択番組を示す情報である放送番組のプログラムタイプが
記憶されている。FIG. 4 is a diagram for explaining an example of the program selection information stored in the program selection information memory 35 of the receiver according to this embodiment. In this embodiment, the program selection information memory 35 stores, as shown in FIG.
Information indicating a priority and a program type of a broadcast program which is information indicating a priority selection program corresponding to the priority are stored.
【0052】図4に示すように、番組選択情報メモリ3
5には、ニュース番組、クラシック(音楽番組)、ポッ
プス(音楽番組)…の順に優先順位が付けられて、放送
番組のプログラムタイプが記憶されている。この場合、
まず、優先順位が最上位のニュース番組を選択するよう
に指示する番組選択情報(プログラムタイプ)が番組選
択情報メモリ35からシステムマイコン20により読み
出される。As shown in FIG. 4, the program selection information memory 3
5 stores the program type of the broadcast program in the order of priority in the order of news program, classical (music program), pops (music program)... in this case,
First, the system microcomputer 20 reads program selection information (program type) for instructing to select a news program with the highest priority from the program selection information memory 35.
【0053】システムマイコン20は、情報抽出部11
によりFICから抽出されて提供された情報に基づい
て、選局されたアンサンブル信号にニュース番組が含ま
れているか否かを確認し、含まれているときには、ニュ
ース番組を選択するように指示する番組選択情報を選択
復号化部6に供給する。選択復号化部6は、システムマ
イコン20からの番組選択情報に基づいて、選局された
アンサンブル信号中からニュース番組のオーディオデー
タを抽出し、抽出したオーディオデータをオーディオ復
号化部7に供給する。The system microcomputer 20 includes an information extraction unit 11
A program for confirming whether or not a news program is included in the selected ensemble signal based on the information extracted and provided from the FIC, and instructing to select the news program when it is included, The selection information is supplied to the selection decoding unit 6. The selective decoding unit 6 extracts the audio data of the news program from the selected ensemble signal based on the program selection information from the system microcomputer 20, and supplies the extracted audio data to the audio decoding unit 7.
【0054】また、選局したアンサンブル信号にニュー
ス番組が含まれていないときには、システムマイコン2
0は、優先順位が2番目のクラシック(音楽番組)を選
択することを指示する番組選択情報を番組選択情報メモ
リ35から読み出し、情報抽出部11からの情報に基づ
いて、選局したアンサンブル信号にクラシック(音楽番
組)が含まれているか否かを確認し、含まれているとき
には、クラシック(音楽番組を選択するように指示する
番組選択情報を選択復号化部6に供給する。When the selected ensemble signal does not include a news program, the system microcomputer 2
0 indicates that the program selection information instructing to select the second classical music (music program) is read from the program selection information memory 35, and the selected ensemble signal is selected based on the information from the information extraction unit 11. It is checked whether or not a classic (music program) is included, and if it is included, program selection information instructing to select the classic (music program) is supplied to the selection decoding unit 6.
【0055】このように、システムマイコン20は、番
組選択情報メモリ35に記憶されている番組選択情報を
選択復号化部6に供給する。これにより、選択復号化部
6は、アンサンブル信号に多重化されている複数の放送
番組のオーディオデータのうち、番組選択情報メモリ3
5の番組選択情報に応じた放送番組のオーディオデータ
を優先してアンサンブル信号から抽出し、前述したよう
に、抽出したオーディオデータをオーディオ復号化部7
に供給する。すなわち、選択復号化部6は、番組選択部
としての機能を有するものである。As described above, the system microcomputer 20 supplies the program selection information stored in the program selection information memory 35 to the selective decoding section 6. As a result, the selective decoding unit 6 outputs the program selection information memory 3 of the audio data of a plurality of broadcast programs multiplexed into the ensemble signal.
5, the audio data of the broadcast program corresponding to the program selection information is preferentially extracted from the ensemble signal, and the extracted audio data is extracted from the audio decoding unit 7 as described above.
To supply. That is, the selective decoding unit 6 has a function as a program selecting unit.
【0056】オーディオ復号化部7は、前述したように
MPEGオーディオ方式でデータ圧縮されてアンサンブ
ル信号に多重化されていたオーディオデータを圧縮解凍
し、これをD/A変換回路8に供給する。D/A変換回
路8は、デジタルのオーディオデータをアナログ信号に
変換し、これを増幅回路9を通じてスピーカ10に供給
する。これにより、番組選択情報メモリ35の番組選択
情報に基づいて、優先して選択するようにされた放送番
組のオーディオデータが再生され、スピーカ10から放
音される。The audio decoding section 7 decompresses and decompresses the audio data which has been compressed by the MPEG audio system and multiplexed into the ensemble signal as described above, and supplies this to the D / A conversion circuit 8. The D / A conversion circuit 8 converts digital audio data into an analog signal, and supplies the analog signal to the speaker 10 through the amplification circuit 9. Thereby, based on the program selection information in the program selection information memory 35, the audio data of the broadcast program selected with priority is reproduced and emitted from the speaker 10.
【0057】図5は、前述したように、この第1の実施
の形態の受信機において、番組選択情報メモリ35の番
組選択情報を用いて、選局したDABのアンサンブル信
号から1つの放送番組を自動選択する自動番組選択処理
を説明するためのフローチャートである。FIG. 5 shows that, in the receiver of the first embodiment, one broadcast program is selected from the ensemble signal of the selected DAB by using the program selection information of the program selection information memory 35 as described above. It is a flowchart for demonstrating the automatic program selection process which selects automatically.
【0058】この図5に示す処理は、この第1の実施の
形態の受信機に電源が投入された場合やDABの放送信
号の選局を変更した場合など、DABの放送信号の受信
開始時や受信信号が変わったときにシステムマイコン2
0において実行される。The processing shown in FIG. 5 is performed when the reception of the DAB broadcast signal is started, for example, when the power of the receiver of the first embodiment is turned on or when the selection of the DAB broadcast signal is changed. System microcomputer 2 when the received signal changes
0.
【0059】そして、この図5に示す処理が開始される
と、システムマイコン20は、番組選択情報メモリ35
から、優先順位が高い方から1つ番組選択情報を読み出
し(ステップS101)、この読み出した番組選択情報
により示される目的とする放送番組のオーディオデータ
がアンサンブル信号中にあるか否かを判断する(ステッ
プS102)。When the processing shown in FIG. 5 is started, the system microcomputer 20 sets the program selection information memory 35
, One program selection information is read out from the one with the highest priority (step S101), and it is determined whether or not the audio data of the target broadcast program indicated by the read out program selection information is present in the ensemble signal (step S101). Step S102).
【0060】ステップS102の判断処理において、ア
ンサンブル信号中に目的とする放送番組のオーディオデ
ータが存在しないと判断したときには、優先順位が次の
番組選択情報に読み出し位置を位置付け(ステップS1
03)、ステップS101からの処理を繰り返す。When it is determined in the determination processing of step S102 that the audio data of the target broadcast program does not exist in the ensemble signal, the readout position is positioned at the program selection information having the next highest priority (step S1).
03), repeat the processing from step S101.
【0061】ステップS102の判断処理において、ア
ンサンブル信号中に目的とする放送番組のオーディオデ
ータが存在すると判断したときには、番組選択情報メモ
リ35から読み出した番組選択情報を選択復号化部6に
供給し(ステップS104)、この図5に示す処理を終
了する。If it is determined in step S102 that the audio data of the target broadcast program is present in the ensemble signal, the program selection information read from the program selection information memory 35 is supplied to the selective decoding unit 6 ( Step S104), the processing shown in FIG. 5 ends.
【0062】このように、番組選択情報メモリ35に予
め用意されている優先的に選択する放送番組を示す番組
選択情報が、選択復号化部6に供給され、この番組選択
情報に基づいて、選択復号化部6により、アンサンブル
信号中から目的とする放送番組のオーディオデータが自
動選択されて、これが再生され、スピーカ10から放音
される。As described above, the program selection information indicating the broadcast program to be selected preferentially, which is prepared in advance in the program selection information memory 35, is supplied to the selective decoding unit 6, and based on this program selection information, The decoding unit 6 automatically selects audio data of a target broadcast program from the ensemble signal, reproduces the audio data, and emits the audio data from the speaker 10.
【0063】この場合、この第1の実施の形態の受信機
の使用者は、この第1の受信機に電源のオン/オフキー
を押下して電源を投入しDABの放送信号の受信が開始
されたときや、電源が投入された後に選局操作キーを押
下して、DABの放送信号の選局を変えるなどの操作を
行うだけで、複雑な番組選択を行うことなく、番組選択
情報メモリ35に記憶されている番組選択情報に基づい
て、自動的に放送番組を選択し、その放送番組のオーデ
ィオデータを再生して聴取することができる。In this case, the user of the receiver of the first embodiment presses the power on / off key of the first receiver to turn on the power, and the reception of the DAB broadcast signal is started. Or by pressing the channel selection operation key after the power is turned on to change the channel selection of the DAB broadcast signal, without performing complicated program selection, and without selecting a complicated program. , A broadcast program can be automatically selected based on the program selection information stored therein, and audio data of the broadcast program can be reproduced and listened to.
【0064】したがって、この第1の実施の形態の受信
機が搭載された自動車を運転する場合に、運転中に、例
えば、この第1の実施の形態の受信機のLCD34に表
示される放送番組一覧リストを参照しながら、目的の放
送番組を選択する操作をすることなく、DABのアンサ
ンブル信号を受信し、このアンサンブル信号に多重化さ
れている複数の放送番組の中から、番組選択情報メモリ
35の番組選択情報により優先的に選択するようにした
放送番組を自動的に選択して聴取することができる。Therefore, when driving an automobile on which the receiver of the first embodiment is mounted, for example, a broadcast program displayed on the LCD 34 of the receiver of the first embodiment during driving. The DAB ensemble signal is received without performing an operation of selecting a target broadcast program while referring to the list, and a program selection information memory 35 is selected from a plurality of broadcast programs multiplexed with the ensemble signal. The broadcast program selected preferentially by the program selection information can be automatically selected and listened to.
【0065】[第1の実施の形態の変形例]また、受信
時間帯に応じて、DABのアンサンブル信号に多重化さ
れている複数の放送番組の中から優先的に選択する放送
番組を変えるようにするなど、受信時刻に応じて自動選
択する放送番組を変えるようにすることもできる。この
場合には、時間情報をも考慮した番組選択情報を番組選
択情報メモリ35に記憶しておくようにする。[Modification of First Embodiment] A broadcast program to be preferentially selected from a plurality of broadcast programs multiplexed in a DAB ensemble signal is changed according to a reception time zone. For example, the broadcast program to be automatically selected can be changed according to the reception time. In this case, the program selection information considering the time information is stored in the program selection information memory 35.
【0066】図6は、時間情報を考慮するようにした番
組選択情報メモリ35に記憶される番組選択情報の一例
を説明するための図である。図6に示す例の場合には、
時間帯を示す時間情報と、各時間帯において優先的に選
択する放送番組のプログラムタイプとの対応が番組選択
情報として番組選択情報メモリ35に記憶されている。FIG. 6 is a diagram for explaining an example of the program selection information stored in the program selection information memory 35 in which time information is taken into account. In the case of the example shown in FIG.
The correspondence between the time information indicating the time zone and the program type of the broadcast program selected preferentially in each time zone is stored in the program selection information memory 35 as the program selection information.
【0067】すなわち、図6に示すように、番組選択情
報メモリ35には、午前6時から午前9時までは、交通
情報を、午前9時から午後5時までは、ポップス(音楽
番組)を、午後5時から午後7時までは、ニュースを、
午後7時以降は、クラシック(音楽番組)を優先的に選
択するようにする番組選択情報が記憶されている。That is, as shown in FIG. 6, the program selection information memory 35 stores traffic information from 6:00 am to 9:00 am and pops (music program) from 9:00 am to 5:00 pm. , From 5pm to 7pm, news,
After 7:00 pm, program selection information for preferentially selecting a classic (music program) is stored.
【0068】そして、図1に示すように、この第1の実
施の形態の受信機には、時計回路32が搭載されてい
る。このため、受信機に電源を投入した直後、あるい
は、電源が投入された後にDABの放送信号の選局を変
えた直後に、システムマイコン20が時計回路32から
現在時刻を検出する。このように、システムマイコン2
0は、時計回路32から現在時刻を取得する現在時刻取
得手段としての機能を有する。As shown in FIG. 1, a clock circuit 32 is mounted on the receiver according to the first embodiment. Therefore, the system microcomputer 20 detects the current time from the clock circuit 32 immediately after turning on the power to the receiver or immediately after changing the channel selection of the DAB broadcast signal after turning on the power. Thus, the system microcomputer 2
“0” has a function as a current time acquisition unit that acquires the current time from the clock circuit 32.
【0069】システムマイコン20は、検出した現在時
刻に基づいて、番組選択情報メモリ35から番組選択情
報を読み出し、これを選択復号化部6に供給する。これ
により、例えば、現在時刻が午前7時から午前9時まで
の出勤時間帯であるときには、選局されたDABのアン
サンブル信号に多重化されている放送番組のうち、交通
情報が優先的に、かつ、自動的に選択される。The system microcomputer 20 reads out the program selection information from the program selection information memory 35 based on the detected current time, and supplies it to the selective decoding section 6. Thus, for example, when the current time is in the work hours from 7:00 am to 9:00 am, of the broadcast programs multiplexed with the ensemble signal of the selected DAB, the traffic information is given priority. And it is automatically selected.
【0070】同様に、現在時刻が午前9時から午後5時
までの時間帯のときには、ポップス(音楽番組)が、現
在時刻が午後5時から午後7時までの帰宅時間帯のとき
には、ニュースが、午後7時以降は、クラシック(音楽
番組)がそれぞれの時間帯において、優先的に、かつ、
自動的に選択される。Similarly, when the current time is from 9:00 am to 5:00 pm, the pop (music program) is displayed, and when the current time is from 5:00 pm to 7:00 pm, the news is transmitted. , After 7:00 pm, classical music programs will be given priority and
Selected automatically.
【0071】図7は、受信時刻をも考慮した番組選択情
報メモリ35の番組選択情報を用いて、選局したDAB
のアンサンブル信号から1つの放送番組を自動選択する
自動番組選択処理を説明するためのフローチャートであ
る。この図7に示す処理も、図5を用いて前述した処理
と同様に、この第1の実施の形態の受信機に電源が投入
されたときやDABの放送信号の選局を変更したときな
ど、DABの放送信号の受信開始時や受信信号が変わっ
たときにシステムマイコン20において実行されるもの
である。FIG. 7 shows a DAB selected by using the program selection information of the program selection information memory 35 in consideration of the reception time.
7 is a flowchart for describing an automatic program selection process for automatically selecting one broadcast program from the ensemble signal of FIG. The processing shown in FIG. 7 is also performed when the power of the receiver of the first embodiment is turned on or when the channel selection of the DAB broadcast signal is changed, similarly to the processing described with reference to FIG. , Is executed by the system microcomputer 20 when the reception of the DAB broadcast signal starts or when the received signal changes.
【0072】そして、図7に示す処理が開始されると、
システムマイコン20は、はじめに時計回路32から現
在時刻を検出する(ステップS201)。次に、システ
ムマイコン20は、検出した現在時刻に基づいて、番組
選択情報メモリ35から番組選択情報を読み出し(ステ
ップS202)、この読み出した番組選択情報が示す放
送番組が、選局されたDABのアンサンブル信号に多重
化されているかを検索する(ステップS203)。Then, when the processing shown in FIG. 7 is started,
First, the system microcomputer 20 detects the current time from the clock circuit 32 (step S201). Next, the system microcomputer 20 reads the program selection information from the program selection information memory 35 based on the detected current time (step S202), and the broadcast program indicated by the read program selection information is stored in the selected DAB. A search is made to determine whether the signal is multiplexed with the ensemble signal (step S203).
【0073】前述もしたように、システムマイコン20
には、情報抽出部6より、アンサンブル信号の各フレー
ムのFICに含まれるデータの多重化に関する情報や多
重化されている放送番組のプログラムタイプなどの必要
な情報が提供されており、これらの情報に基づいて、番
組選択情報が示す放送番組がアンサンブル信号に多重化
されているかを検索することができる。As described above, the system microcomputer 20
The information extraction unit 6 provides necessary information such as information on multiplexing of data included in the FIC of each frame of the ensemble signal and the program type of a multiplexed broadcast program. , It is possible to search whether the broadcast program indicated by the program selection information is multiplexed with the ensemble signal.
【0074】そして、番組選択情報が示す放送番組が見
つかったか否か、すなわち番組選択情報が示す放送番組
が多重化されているか否かを判断する(ステップS20
4)。ステップS204の判断処理において、番組選択
情報が示す放送番組が見つかっていないと判断したとき
には、ステップS203からの処理を繰り返し、番組選
択情報が示す放送番組の検索を続行する。Then, it is determined whether or not the broadcast program indicated by the program selection information has been found, that is, whether the broadcast program indicated by the program selection information has been multiplexed (step S20).
4). If it is determined in step S204 that the broadcast program indicated by the program selection information has not been found, the processing from step S203 is repeated, and the search for the broadcast program indicated by the program selection information is continued.
【0075】ステップS204の判断処理において、番
組選択情報が示す放送番組が見つかったと判断したとき
には、当該番組選択情報を選択復号化部7に供給し(ス
テップS205)、図7に示す処理を終了する。When it is determined in step S204 that the broadcast program indicated by the program selection information has been found, the program selection information is supplied to the selection decoding section 7 (step S205), and the processing shown in FIG. .
【0076】これにより、選択復号化部7においては、
前述もしたように、デインターリーブ、エラー訂正を行
って、元のアンサンブル信号を得るとともに、システム
マイコン20からの番組選択情報に基づいて、アンサン
ブル信号から1つの放送番組のオーディオデータを選択
抽出し、これをオーディオ復号化部7に供給する。Thus, in the selective decoding unit 7,
As described above, the original ensemble signal is obtained by performing deinterleaving and error correction, and audio data of one broadcast program is selectively extracted from the ensemble signal based on the program selection information from the system microcomputer 20, This is supplied to the audio decoding unit 7.
【0077】そして、オーディオ復号化部7において、
MPEGオーディオ方式で圧縮されているオーディオデ
ータの圧縮解凍が行われ、これがD/A変換回路8でア
ナログ信号に変換され、増幅回路9を通じてスピーカ1
0に供給され、選択された放送番組の音声がスピーカ1
0から放音される。Then, in the audio decoding unit 7,
The audio data compressed by the MPEG audio system is decompressed and converted into an analog signal by a D / A conversion circuit 8, and is converted to an analog signal by an amplification circuit 9.
0, and the audio of the selected broadcast program is output to the speaker 1
Sound is emitted from 0.
【0078】このように、番組選択情報メモリ35の番
組選択情報に基づいて、時間帯に応じて優先的に選択す
るようにされた放送番組を自動選局することができる。
この場合には、時間帯に応じて異なる放送番組を選択す
ることができるので、より細かく放送番組の自動選択を
行うことがっできる。As described above, based on the program selection information in the program selection information memory 35, it is possible to automatically select a broadcast program to be preferentially selected according to the time zone.
In this case, since different broadcast programs can be selected according to the time zone, more detailed automatic selection of the broadcast programs can be performed.
【0079】なお、この第1の実施の形態の受信機は、
番組選択情報メモリ35に記憶保持された番組選択情報
を、受信機の使用者が変更することもできる。この番組
選択情報の変更についての詳細は後述する。The receiver according to the first embodiment has
The user of the receiver can change the program selection information stored in the program selection information memory 35. Details of the change of the program selection information will be described later.
【0080】また、この第1の実施の形態の受信機は、
アンサンブル信号のIFCから抽出されるデータの多重
化に関する情報、多重化されている放送番組のプログラ
ムタイプなどの情報に基づいて、LCD34にアンサン
ブル信号に多重化されている放送番組の一覧リストを表
示し、この一覧リストを通じて、この実施の形態の受信
機の操作者が放送番組の選択を行うこともできるように
されている。The receiver according to the first embodiment has
A list of broadcast programs multiplexed into the ensemble signal is displayed on the LCD 34 based on information on multiplexing of data extracted from the IFC of the ensemble signal, information on the program type of the multiplexed broadcast program, and the like. Through this list, the operator of the receiver of this embodiment can select a broadcast program.
【0081】この受信機の操作者が行うマニュアルの番
組選択と、前述したように番組選択情報メモリ35の番
組選択情報に基づいて行われる自動番組選択とは、切り
換えて使うことができるようにされている。このマニュ
アルの番組選択と自動番組選択との使い分けの詳細につ
いては後述する。The manual program selection performed by the operator of the receiver and the automatic program selection performed based on the program selection information in the program selection information memory 35 as described above can be switched and used. ing. The details of the use of the program selection and the automatic program selection in this manual will be described later in detail.
【0082】[第2の実施の形態]図2を用いて前述し
たように、DABの放送信号の各フレームのNullシ
ンボルには、そのアンサンブル信号を送信している送信
局の識別情報(送信局識別情報)が含まれている。ま
た、DABの放送信号の各フレームのFICには、受信
可能な放送信号を送信している複数の送信局の位置情報
(緯度経度情報)が含まれており、Nullシンボルの
送信局識別情報により特定される送信局の位置情報も含
まれている。[Second Embodiment] As described above with reference to FIG. 2, the Null symbol of each frame of the DAB broadcast signal includes identification information of the transmitting station transmitting the ensemble signal (transmitting station). Identification information). In addition, the FIC of each frame of the DAB broadcast signal includes position information (latitude and longitude information) of a plurality of transmitting stations transmitting receivable broadcast signals, and the FIC includes null symbol transmitting station identification information. The location information of the specified transmitting station is also included.
【0083】したがって、Nullシンボル中の送信局
識別情報と、FIC中の送信局の位置情報とにより、選
局したDABの放送信号の送信局を特定することができ
る。そして、DABの場合、小電力の放送信号を送信す
る送信局を多数ネットワーク的に配置して放送を行う形
態を取っており、受信選局されているDABの放送信号
の送信局の位置に基づいて、おおよその受信位置を知る
ことができる。Therefore, the transmitting station of the selected DAB broadcast signal can be specified based on the transmitting station identification information in the null symbol and the position information of the transmitting station in the FIC. In the case of DAB, a large number of transmitting stations transmitting low-power broadcast signals are arranged in a network, and broadcasting is performed. Based on the position of the transmitting station of the DAB broadcast signal selected and received. Thus, the approximate receiving position can be known.
【0084】この点に着目し、この第2の実施の形態の
受信機は、例えば、DABの放送信号の受信位置の地理
的状況を検知し、例えば、受信位置の地理的状況が市街
地の場合にはニュースを優先的に選択し、郊外の場合に
はクラシック(音楽番組)を優先的に選局するというよ
うに、受信位置の地理的状況を考慮してDABの放送信
号に多重化されている放送番組の選択を自動的に行うよ
うにするものである。Focusing on this point, the receiver according to the second embodiment detects, for example, the geographical condition of the reception position of the DAB broadcast signal. In order to select the news preferentially, and to select a classic (music program) preferentially in the suburbs, it is multiplexed with the DAB broadcast signal in consideration of the geographical situation of the receiving position. The selected broadcast program is automatically selected.
【0085】図8は、この第2の実施の形態の受信機を
説明するためのブロック図である。図8に示すように、
この第2の実施の形態の受信機は、アンテナ1、フロン
トエンド部2、直交復調器3、差動復調器4、同期プロ
セッサ5、選択復号化部6、オーディオ復号化部7、D
/A変換部8、増幅回路9、スピーカ10、送信局識別
情報検出部12、位置情報検出部13、システム制御用
マイクロコンピュータ(システムマイコン)20、キー
操作部31、時計回路32、LCDコントローラ33、
LCD34、地理情報メモリ36、番組選択情報メモリ
37を備えている。FIG. 8 is a block diagram for explaining a receiver according to the second embodiment. As shown in FIG.
The receiver according to the second embodiment includes an antenna 1, a front end unit 2, a quadrature demodulator 3, a differential demodulator 4, a synchronization processor 5, a selective decoding unit 6, an audio decoding unit 7,
/ A conversion section 8, amplification circuit 9, speaker 10, transmitting station identification information detection section 12, position information detection section 13, system control microcomputer (system microcomputer) 20, key operation section 31, clock circuit 32, LCD controller 33 ,
An LCD 34, a geographic information memory 36, and a program selection information memory 37 are provided.
【0086】このように、この第2の実施の形態の受信
機は、送信局識別情報検出部12と、位置情報検出部1
3と、地理情報メモリ36と、番組選択情報メモリ37
とが設けられれた点を除けば、図1を用いて前述した第
1の実施の形態の受信機とほぼ同様に構成されたもので
ある。このため、図8に示す第2の実施の形態の受信機
の場合には、第1の実施の形態の受信機と同様に構成さ
れる部分には同じ参照符合を付し、その各部分について
の説明は省略する。As described above, the receiver according to the second embodiment includes a transmitting station identification information detecting section 12 and a position information detecting section 1.
3, geographic information memory 36, program selection information memory 37
The configuration is substantially the same as that of the receiver according to the first embodiment described above with reference to FIG. For this reason, in the case of the receiver of the second embodiment shown in FIG. 8, the same reference numerals are given to the same components as those of the receiver of the first embodiment, and Is omitted.
【0087】この第2の実施の形態において、送信局識
別情報検出部12は、選局されて復調されたアンサンブ
ル信号のNullシンボルに含まれている送信局識別情
報を抽出し、これをシステムマイコン20に供給する。In the second embodiment, the transmitting station identification information detecting section 12 extracts the transmitting station identification information contained in the null symbol of the ensemble signal tuned and demodulated, and extracts this information from the system microcomputer. 20.
【0088】位置情報検出部13は、選局されて復調さ
れたアンサンブル信号のFICに含まれている送信局の
位置情報やオーディオデータの多重化に関する情報、多
重化されている放送番組のプログラムタイプなどの必要
な情報を抽出し、これをシステムマイコン20に供給す
る。The position information detecting section 13 is used to transmit the position information of the transmitting station included in the FIC of the ensemble signal demodulated and demodulated, information on multiplexing of audio data, and the program type of the multiplexed broadcast program. And other necessary information, and supplies the extracted information to the system microcomputer 20.
【0089】この送信局識別情報検出部12からの送信
局識別情報と、位置情報検出部13からの位置情報とに
より、システムマイコン20は、この第2の実施の形態
の受信機により受信選局されているDABの放送信号の
送信局の位置(緯度経度)を特定し、この送信局の位置
に基づいてこの第2の実施の形態の受信機の受信位置を
検知することができるようにされる。Based on the transmission station identification information from the transmission station identification information detecting section 12 and the position information from the position information detecting section 13, the system microcomputer 20 allows the receiver of the second embodiment to select a receiving station. The position (latitude / longitude) of the transmitting station of the DAB broadcast signal is specified, and the receiving position of the receiver of the second embodiment can be detected based on the position of the transmitting station. You.
【0090】また、この第2の実施の形態の受信機は、
前述したように、受信位置の地理的状況に応じて、選局
して復調したDABのアンサンブル信号から放送番組を
自動選択するため、地理情報メモリ36、番組選択情報
メモリ37とを備えている。これら地理情報メモリ36
および番組選択情報メモリ37は、いずれも不揮発性の
メモリである。図9は、地理情報メモリ36を説明する
ための図であり、図10は、番組選択情報メモリ37を
説明するための図である。The receiver according to the second embodiment has
As described above, in order to automatically select a broadcast program from a DAB ensemble signal that has been selected and demodulated according to the geographical situation of the reception position, the system includes the geographic information memory 36 and the program selection information memory 37. These geographic information memories 36
The program selection information memory 37 is a non-volatile memory. FIG. 9 is a diagram for explaining the geographic information memory 36, and FIG. 10 is a diagram for explaining the program selection information memory 37.
【0091】地理情報メモリ36には、図9に示すよう
に、位置情報(緯度経度情報)と、位置情報に対応する
地理的状況を示す情報都からなる地理情報データベース
が記憶されている。この第2の実施の形態においては、
地理情報メモリ36の位置情報は、単に地点を示すもの
ではなく、DABの放送信号を受信しているこの第2の
実施の形態の受信機の受信位置が属するエリアを特定す
るためのいわゆるエリア情報である。As shown in FIG. 9, the geographic information memory 36 stores a geographic information database including position information (latitude and longitude information) and an information capital indicating the geographical situation corresponding to the position information. In the second embodiment,
The position information in the geographic information memory 36 does not simply indicate a point, but is so-called area information for specifying an area to which the reception position of the receiver of the second embodiment that receives the DAB broadcast signal belongs. It is.
【0092】したがって、地理情報メモリ36の位置情
報は、例えば、受信選局しているDABの放送信号の送
信局の位置情報を中心に半径数キロメートルのエリア、
あるいは、複数の地点の経度緯度情報により特定される
エリアというように、DABの放送信号を受信している
受信機の受信位置が含まれるエリアを特定することがで
きる情報である。また、地理的状況は、位置情報(エリ
ア情報)によって示されるエリア(地域)の地理的状況
を示す情報である。Accordingly, the location information in the geographic information memory 36 is, for example, an area several kilometers in radius around the location information of the transmitting station of the broadcast signal of the DAB being selected and received.
Alternatively, it is information that can specify an area including a reception position of a receiver receiving a DAB broadcast signal, such as an area specified by longitude and latitude information of a plurality of points. The geographic situation is information indicating the geographic situation of an area (region) indicated by the position information (area information).
【0093】この第2の実施の形態においては、DAB
の送信局から送信された放送信号の受信可能エリアは、
その放送信号の送信電力などから、おおよそどのあたり
までであるかを知ることができ、受信機が受信選局して
いるDABの放送信号の送信局の位置が分かれば、当該
DABの放送信号を受信している受信機の受信位置もあ
る程度まで絞り込むことができる。In the second embodiment, DAB
The receivable area of the broadcast signal transmitted from the transmitting station of
From the transmission power of the broadcast signal, etc., it is possible to know the approximate distance, and if the position of the transmitting station of the DAB broadcast signal selected and received by the receiver is known, the broadcast signal of the DAB is transmitted. The receiving position of the receiving receiver can be narrowed down to some extent.
【0094】また、前述したように、DABの場合、小
電力の放送信号を送信する送信局を多数ネットワーク的
に配置して放送を行う形態を取っており、受信可能エリ
ア内の地理的状況もある程度特定することができる。そ
こで、この第2の実施の形態においては、図9に示した
ように、受信機が受信選局しているDABの放送信号の
送信局からの放送信号の受信可能エリアを示す情報を位
置情報とし、また、地理的状況は、その位置情報により
示される受信可能エリアの地理的状況を示す情報とから
なる地理情報データベースを地理情報メモリ36に作成
しておく。As described above, the DAB employs a form in which a large number of transmitting stations for transmitting low-power broadcast signals are arranged in a network to perform broadcasting, and the geographical situation in the receivable area is also limited. Can be specified to some extent. Therefore, in the second embodiment, as shown in FIG. 9, information indicating a receivable area of a broadcast signal from a transmitting station of a DAB broadcast signal selected and received by a receiver is represented by position information. For the geographical situation, a geographical information database including information indicating the geographical situation of the receivable area indicated by the position information is created in the geographic information memory 36.
【0095】これにより、受信選局しているDABの放
送信号の送信局の位置(緯度経度)に基づいて、受信機
の受信位置が属するエリアが特定されれば、その受信位
置が属するエリア、すなわち、受信位置周辺の地理的状
況を地理情報メモリ36の地理的情報を示す情報から知
ることができる。この第2の実施の形態においては、図
9に示すように、市街地、郊外、山、海岸、高原などの
受信位置(現在位置)周辺の地理的状況を検出すること
ができるようにしている。Thus, if the area to which the receiving position of the receiver belongs is specified based on the position (latitude and longitude) of the transmitting station of the DAB broadcast signal selected for reception, the area to which the receiving position belongs, That is, the geographical situation around the receiving position can be known from the information indicating the geographical information in the geographical information memory 36. In the second embodiment, as shown in FIG. 9, it is possible to detect a geographical situation around a reception position (current position) such as an urban area, a suburb, a mountain, a shore, and a plateau.
【0096】また、この第2の実施の形態において、番
組選択情報メモリ37には、図10に示すように、地理
的状況と、その地理的状況において優先的に選択する放
送番組のプログラムタイプとの対応が番組選択情報とし
て記憶された番組選択データベースが記憶されている。
したがって、前述のように、地理情報メモリ36を用い
て、受信位置周辺のの地理的状況が検知されれば、その
検知された受信位置周辺の地理的状況に応じて優先して
選択する放送番組を選択するための番組選択情報を番組
選択情報メモリ37から読み出すことができる。Further, in the second embodiment, as shown in FIG. 10, the program selection information memory 37 stores the geographical situation and the program type of the broadcast program to be preferentially selected in the geographical situation. Is stored as a program selection information.
Therefore, as described above, if the geographical condition around the receiving position is detected using the geographical information memory 36, the broadcast program to be preferentially selected according to the detected geographical condition around the receiving position. Can be read from the program selection information memory 37.
【0097】そして、番組選択情報メモリ37から読み
出した番組選択情報を選択復号化部6に供給することに
より、受信位置周辺の地理的状況に応じた放送番組が、
優先的に選択され、前述したように再生されて、聴取す
ることができるようにされる。Then, by supplying the program selection information read out from the program selection information memory 37 to the selection decoding section 6, a broadcast program according to the geographical situation around the reception position is obtained.
It is preferentially selected and played as described above so that it can be heard.
【0098】次に、図11のフローチャートを参照しな
がら、この第2の実施の形態の受信機において行われる
受信位置周辺の地理的状況に応じた放送番組を自動的に
選択する自動番組選択処理について説明する。Next, an automatic program selection process performed by the receiver according to the second embodiment for automatically selecting a broadcast program according to the geographical situation around the reception position with reference to the flowchart of FIG. Will be described.
【0099】この図11に示す自動番組選択処理は、前
述の第1の実施の形態の受信機の場合と同様に、この第
2の実施の形態の受信機に電源が投入されたときやDA
Bの放送信号の選局を変更したときなど、DABの放送
信号の受信開始時や受信信号が変わったときにシステム
マイコン20において実行されるものである。The automatic program selection processing shown in FIG. 11 is performed when the power of the receiver of the second embodiment is turned on or when the DA is turned on, as in the case of the receiver of the first embodiment.
This is executed by the system microcomputer 20 when the reception of the DAB broadcast signal starts or when the received signal changes, such as when the selection of the B broadcast signal is changed.
【0100】図11に示す処理が実行されると、システ
ムマイコン20は、送信局識別情報検出部12を通じ
て、選局、復調されたアンサンブル信号のNullシン
ボルから、選局されているDABの放送信号の送信局の
送信局識別情報を検出する(ステップS301)。ま
た、システムマイコン20は、位置情報検出部13を通
じて、選局、復調されたアンサンブル信号のFICに含
まれている複数の送信局の位置情報(緯度経度情報)を
検出するようにする(ステップS302)。When the processing shown in FIG. 11 is executed, the system microcomputer 20 outputs the broadcast signal of the selected DAB from the Null symbol of the tuned and demodulated ensemble signal through the transmitting station identification information detecting unit 12. Of the transmitting station is detected (step S301). Further, the system microcomputer 20 detects the position information (latitude / longitude information) of a plurality of transmitting stations included in the FIC of the tuned and demodulated ensemble signal through the position information detection unit 13 (step S302). ).
【0101】そして、システムマイコン20は、検出し
た情報から送信局識別情報により特定される受信選局さ
れているDABの放送信号の送信局の位置情報を得て、
当該送信局から送信されている放送信号を受信している
この第2の実施の形態の受信機の受信位置(受信位置の
属するエリア)を特定する(ステップS303)。The system microcomputer 20 obtains, from the detected information, the position information of the transmitting station of the reception-selected DAB broadcast signal specified by the transmitting station identification information,
The receiving position (the area to which the receiving position belongs) of the receiver according to the second embodiment that receives the broadcast signal transmitted from the transmitting station is specified (step S303).
【0102】そして、システムマイコン20は、特定し
た受信位置に基づいて、図9に示した地理情報メモリ3
6の地理情報データベースを参照し、当該受信位置周辺
の地理的状況を示す情報(地形情報)を検索する(ステ
ップS304)。そして、ステップS304の検索処理
において、特定した受信位置周辺の地理的状況を示す情
報が見つかったか否かを判断し(ステップS305)、
見つかっていないと判断したときには、ステップS30
4からの処理を繰り返し、地理的状況を示す情報の検索
を続行する。Then, based on the specified reception position, the system microcomputer 20 stores the geographic information memory 3 shown in FIG.
With reference to the geographic information database of No. 6, information (terrain information) indicating the geographical situation around the reception position is searched (step S304). Then, in the search processing of step S304, it is determined whether or not information indicating the geographical situation around the specified receiving position is found (step S305).
If it is determined that no data has been found, step S30
The processing from step 4 is repeated to continue searching for information indicating the geographical situation.
【0103】ステップS305の判断処理において、受
信位置の地理的状況を示す情報が見つかったと判断した
ときには、検索の結果見つかった受信位置の地理的状況
を示す情報に基づいて、番組選択情報メモリ37の番組
選択データベースを参照し、当該受信位置の地理的状況
に応じて優先的に選択する放送番組の番組選択情報を検
索する(ステップS306)。In the determination processing of step S305, when it is determined that the information indicating the geographical condition of the receiving position has been found, based on the information indicating the geographical condition of the receiving position found as a result of the search, the program selection information memory 37 is stored. With reference to the program selection database, program selection information of a broadcast program to be preferentially selected according to the geographical situation of the reception position is searched (step S306).
【0104】そして、ステップS304の検索処理にお
いて、受信位置の地理的状況に応じて優先的に選択する
放送番組の番組選択情報が見つかったか否かを判断し
(ステップS307)、見つかっていないと判断したと
きには、ステップS306からの処理を繰り返し、番組
選択情報の検索を続行する。Then, in the search processing of step S304, it is determined whether or not the program selection information of the broadcast program to be preferentially selected according to the geographical situation of the reception position is found (step S307), and it is determined that it has not been found. If so, the processing from step S306 is repeated, and the search for the program selection information is continued.
【0105】ステップS307の判断処理において、番
組選択情報が見つかったと判断したときには、検索の結
果見つかった番組選択情報を選択復号化部6に供給し
(ステップS308)、この図11に示す処理を終了す
る。If it is determined in step S307 that the program selection information has been found, the program selection information found as a result of the search is supplied to the selection decoding unit 6 (step S308), and the processing shown in FIG. 11 ends. I do.
【0106】これにより、図9、図10を用いて前述し
たように、受信位置が市街地であると検出された場合に
は、選局復調されたDABのアンサンブル信号からニュ
ース番組を選択するようにする番組選択情報が選択復調
部6に供給される。同様に、受信位置が郊外であると検
出されたときには、クラシック(音楽番組)を、受信位
置が山であると検出されたときには、スポーツ番組を選
択する番組選択情報が選択復号化部6に供給される。Thus, as described above with reference to FIGS. 9 and 10, when the reception position is detected to be in an urban area, a news program is selected from the demodulated DAB ensemble signal. The selected program selection information is supplied to the selection demodulation unit 6. Similarly, when the reception position is detected to be a suburb, the classic (music program) is supplied to the selection decoding unit 6, and when the reception position is detected to be a mountain, program selection information for selecting a sports program is supplied to the selection decoding unit 6. Is done.
【0107】また、受信位置が海岸であると検出された
ときには、ロック(音楽番組)を、受信位置が高原であ
ると検出されたときには、ポップス(音楽番組)を選択
する番組選択情報が選択復号化部6に供給される。When the reception position is detected to be on the coast, the lock (music program) is selected, and when the reception position is detected to be a plateau, the program selection information for selecting pops (music program) is selectively decoded. Is supplied to the conversion unit 6.
【0108】このように、受信位置の地理的状況に応じ
て、優先的に選択する放送番組を指示する番組選択情報
がシステムマイコン20から選択復号化部6に供給さ
れ、この番組選択情報に応じた放送番組のオーディオデ
ータが、選局、復調されたDABのアンサンブル信号か
ら抽出され、再生されて聴取することができるようにさ
れる。As described above, the program selection information indicating the broadcast program to be preferentially selected is supplied from the system microcomputer 20 to the selection decoding section 6 in accordance with the geographical situation of the reception position. The audio data of the broadcast program is extracted from the tuned and demodulated DAB ensemble signal, reproduced, and listened to.
【0109】これにより、この第2の実施の形態の受信
機が搭載された自動車を用いて移動する場合などにおい
て、受信位置の地理的状況に応じた放送番組をアンサン
ブル信号から自動的に選択して聴取するようにすること
ができる。Thus, for example, when moving using an automobile equipped with the receiver of the second embodiment, a broadcast program corresponding to the geographical situation of the receiving position is automatically selected from the ensemble signal. You can listen to it.
【0110】[第2の実施の形態の変形例]また、受信
位置周辺の地理的状況に加えて、受信時刻をも考慮し
て、DABのアンサンブル信号に多重化されている複数
の放送番組のうち、優先的に選択する放送番組を変える
ようにすることもできる。[Modification of Second Embodiment] In addition to the geographical situation around the receiving position and the time of reception, the broadcasting program of a plurality of broadcast programs multiplexed with the DAB ensemble signal is also considered. Of these, the broadcast program to be preferentially selected can be changed.
【0111】図12は、受信位置周辺のの地理的状況
と、受信時刻とに応じて、優先的に選択する放送番組を
変えるようにするための番組選択情報メモリ37に形成
される番組選択データベースを説明するための図であ
る。FIG. 12 shows a program selection database formed in a program selection information memory 37 for changing a broadcast program to be preferentially selected according to a geographical situation around a reception position and a reception time. FIG.
【0112】図12に示すように、この例の番組選択情
報メモリ37には、地理的状況を示す情報と、時刻に関
する情報として、午前、午後を示す情報と、これら地理
的情報と時刻に関する情報とにより決まる優先的に選択
する放送番組のプログラムタイプとの対応が番組選択情
報として記憶される。As shown in FIG. 12, in the program selection information memory 37 of this example, information indicating a geographical situation, information indicating time in the morning and afternoon as information on time, information on the geographical information and information on time are stored. Are stored as program selection information.
【0113】つまり、図12に示すように、例えば、受
信位置が市街地であり、受信時刻が午前中であれば、優
先的に選択する放送番組は、ニュースであり、受信時刻
が午後であれば、優先的に選択する放送番組は、クラシ
ック(音楽番組)である。That is, as shown in FIG. 12, for example, if the reception position is in an urban area and the reception time is in the morning, the broadcast program to be preferentially selected is news, and if the reception time is in the afternoon, The broadcast program to be preferentially selected is a classic (music program).
【0114】このように、この例の受信機の番組選択情
報メモリ37には、異なる地理的状況毎に、午前と午後
とで、優先的に選択する放送番組のプログラムタイプを
変えることができるようにされている。もちろん、図1
2において、地理的状況が郊外の場合のように、午前と
午後とで、同じプログラムタイプの放送番組を選択する
こともできる。As described above, the program selection information memory 37 of the receiver of this example can change the program type of the broadcast program to be selected preferentially in the morning and in the afternoon for each different geographical situation. Has been. Of course, FIG.
In 2, it is also possible to select a broadcast program of the same program type in the morning and in the afternoon, as in the case of a suburban geographical situation.
【0115】そして、この第2の実施の形態の受信機の
場合、番組選択情報メモリ37に、図10に示した番組
選択データベースと、図12に示した番組選択データベ
ースとの両方を持つようにし、この第2の実施の形態の
受信機の使用者からの設定に基づいて、時刻と地理的状
況とを考慮した自動番組選択処理を行うか、地理的状況
のみに応じた自動番組選択処理を行うかを切り換えるこ
とができるようにされている。In the case of the receiver according to the second embodiment, the program selection information memory 37 has both the program selection database shown in FIG. 10 and the program selection database shown in FIG. Based on settings from the user of the receiver according to the second embodiment, an automatic program selection process is performed in consideration of time and geographical conditions, or an automatic program selection process in accordance with only geographical conditions is performed. It is possible to switch whether to perform.
【0116】すなわち、この第2の実施の形態の受信機
の操作者は、例えば、キー操作部31に設けられた処理
モードの切り換えボタンキーを押下するごとに、時間と
地理的状況とを考量した自動番組選択処理を行う第1の
処理モードと、地理的状況のみを考慮した自動番組選択
処理を行う第2の処理モードとを切り換えることができ
るようにされている。この場合、いずれの処理モードが
選択されているかを示すいわゆるフラグ情報は、システ
ムマイコン20の不揮発性メモリに記憶保持される。That is, each time the operator of the receiver according to the second embodiment presses the processing mode switching button key provided in the key operation section 31, the operator considers the time and the geographical situation. It is possible to switch between a first processing mode for performing the automatic program selection processing described above and a second processing mode for performing the automatic program selection processing considering only the geographical situation. In this case, so-called flag information indicating which processing mode is selected is stored and held in the nonvolatile memory of the system microcomputer 20.
【0117】そして、自動番組選択処理を行う場合に、
システムマイコン20は、自己の不揮発性メモリに記憶
保持されたフラグ情報を参照し、選択されている処理モ
ードに応じた自動番組選択処理を行う。When performing the automatic program selection process,
The system microcomputer 20 refers to the flag information stored and held in its own non-volatile memory and performs an automatic program selection process according to the selected processing mode.
【0118】図13は、この例の受信機のシステムマイ
コン20において実行される自動番組選択処理を説明す
るためのフローチャートである。この例においても、自
動番組選択処理は、DABの放送信号の受信処理開始
時、あるいは、DABの放送信号の選局変更時に実行さ
れる。FIG. 13 is a flowchart for explaining the automatic program selection processing executed in the system microcomputer 20 of the receiver of this example. Also in this example, the automatic program selection process is executed when the reception process of the DAB broadcast signal is started or when the channel selection of the DAB broadcast signal is changed.
【0119】そして、この図13に示す処理が開始され
ると、システムマイコン20は、自己の不揮発性メモリ
に記憶保持されているフラグ情報により、時刻情報をも
考慮した自動番組選択を行うようにされているか否かを
判断する(ステップS401)。When the processing shown in FIG. 13 is started, the system microcomputer 20 performs automatic program selection in consideration of time information by using flag information stored and held in its own nonvolatile memory. It is determined whether or not it has been performed (step S401).
【0120】ステップS401の判断処理において、時
刻情報の考慮なしと判断した場合には、図10の番組選
択データベースを用いる図11に示した地理的状況のみ
に応じた自動番組選択処理を行う(ステップS40
2)。また、ステップS401の判断処理において、時
刻情報の考慮ありと判断した場合には、図12の番組選
択データベースを用いた図14に示す時間と地理的状況
とを考慮した自動番組選択処理を行う(ステップS40
3)。If it is determined in step S401 that the time information is not taken into account, an automatic program selection process is performed according to only the geographical situation shown in FIG. 11 using the program selection database shown in FIG. 10 (step S401). S40
2). When it is determined in the determination processing of step S401 that time information is considered, an automatic program selection processing is performed using the program selection database of FIG. 12 and considering the time and the geographical situation shown in FIG. 14 ( Step S40
3).
【0121】図14は、図13に示したステップS40
3において実行される時間と地理的状況とを考慮した自
動番組選択処理を説明するためのフローチャートであ
る。この図13の処理は、図11に示した地理的状況の
みを考慮した自動番組選択処理とほぼ同様の処理である
が、受信時刻を検知するとともに、図12に示した時間
情報をも考慮した番組選択データベースを用いる点が異
なる。FIG. 14 is a flowchart showing the operation of step S40 shown in FIG.
3 is a flowchart for explaining an automatic program selection process performed in Step 3 in consideration of time and a geographical situation. The processing in FIG. 13 is almost the same as the automatic program selection processing in which only the geographical situation shown in FIG. 11 is considered, but the reception time is detected and the time information shown in FIG. 12 is also considered. The difference is that a program selection database is used.
【0122】図14に示す処理が実行されると、前述し
た図11の処理と同様に、システムマイコン20は、送
信局識別情報検出部12を通じて、選局、復調されたア
ンサンブル信号のNullシンボルから、選局されてい
るDABの放送信号の送信局の送信局識別情報を検出し
(ステップS501)、位置情報検出部13を通じて、
選局、復調されたアンサンブル信号のFICに含まれて
いる複数の送信局の位置情報(緯度経度情報)を検出す
るようにする(ステップS502)。When the process shown in FIG. 14 is executed, the system microcomputer 20 transmits the selected and demodulated ensemble signal from the null symbol through the transmitting station identification information detecting unit 12 in the same manner as the process of FIG. 11 described above. , The transmitting station identification information of the transmitting station of the selected DAB broadcast signal is detected (step S501).
The position information (latitude and longitude information) of a plurality of transmitting stations included in the FIC of the tuned and demodulated ensemble signal is detected (step S502).
【0123】次に、システムマイコン20は、検出した
情報から送信局識別情報により特定される受信選局され
ているDABの放送信号の送信局の位置情報を得て、当
該送信局から送信されている放送信号を受信しているこ
の第2の実施の形態の受信機の位置(受信位置)を特定
する(ステップS503)。Next, the system microcomputer 20 obtains, from the detected information, the position information of the transmitting station of the reception-selected DAB broadcast signal specified by the transmitting station identification information, and transmits the information from the transmitting station. The position (reception position) of the receiver according to the second embodiment that receives the broadcast signal is specified (step S503).
【0124】そして、システムマイコン20は、特定し
た受信位置に基づいて、図9に示した地理情報メモリ3
6の地理情報データベースを参照し、当該受信位置周辺
の地理的状況を示す情報(地形情報)を検索する(ステ
ップS504)。そして、ステップS304の検索処理
により、特定した受信位置周辺の地理的状況を示す情報
が見つかるまで検索処理を行い(ステップS505)、
見つかったときには、システムマイコン20は、時計回
路32から現在時刻を検出する(ステップS506)。Then, based on the specified reception position, the system microcomputer 20 stores the geographic information memory 3 shown in FIG.
With reference to the geographic information database of No. 6, information (terrain information) indicating the geographical situation around the receiving position is searched (step S504). Then, the search processing is performed until information indicating the geographical situation around the specified reception position is found by the search processing in step S304 (step S505).
If found, the system microcomputer 20 detects the current time from the clock circuit 32 (step S506).
【0125】検索の結果得られた地理的状況を示す情報
(地形情報)と検出した現在時刻とに基づいて、番組選
択情報メモリ37に記憶されている図12に示した番組
選択データベースを参照し、当該受信位置の地理的状況
と受信時刻とに応じて優先的に選択する放送番組の番組
選択情報を検索する(ステップS507)。Referring to the program selection database shown in FIG. 12 stored in the program selection information memory 37 based on the information indicating the geographical situation (topographic information) obtained as a result of the search and the detected current time. Then, program selection information of a broadcast program to be preferentially selected according to the geographical situation of the reception position and the reception time is searched (step S507).
【0126】そして、ステップS504において検索し
た受信位置周辺の地理的状況と、ステップS506にお
いて検出した現在時刻とに応じて優先的に選択する放送
番組の番組選択情報が見つかったか否かを判断し(ステ
ップS508)、見つかっていないと判断したときに
は、ステップS507からの処理を繰り返し、番組選択
情報の検索を続行する。Then, it is determined whether or not the program selection information of the broadcast program to be preferentially selected is found according to the geographical situation around the reception position searched in step S504 and the current time detected in step S506 ( In step S508), when it is determined that the program selection information has not been found, the processing from step S507 is repeated, and the search for the program selection information is continued.
【0127】ステップS508の判断処理において、番
組選択情報が見つかったと判断したときには、検索の結
果見つかった番組選択情報を選択復号化部6に供給し
(ステップS509)、この図14に示す処理を終了す
る。When it is determined in step S508 that the program selection information has been found, the program selection information found as a result of the search is supplied to the selection decoding unit 6 (step S509), and the processing shown in FIG. 14 is ended. I do.
【0128】これにより、図12を用いて前述したよう
に、受信位置周辺が市街地であり、受信時刻が午前であ
る場合には、選局復調されたDABのアンサンブル信号
からニュース番組を自動的に選択し、受信位置周辺が市
街地であり、受信時刻が午後である場合には、クラシッ
ク(音楽番組)を自動的にに選択するというように、受
信位置周辺の地理的状況と受信時刻とに基づいて、優先
的に選択するようにされた放送番組を自動的に選択する
ことができるようにされる。Thus, as described above with reference to FIG. 12, when the vicinity of the reception position is an urban area and the reception time is in the morning, a news program is automatically generated from the ensemble signal of the DAB which has been selected and demodulated. If the selected location is in an urban area around the reception location and the reception time is in the afternoon, the classic (music program) is automatically selected based on the geographical situation around the reception location and the reception time. Thus, it is possible to automatically select a broadcast program that has been preferentially selected.
【0129】これにより、この第2の実施の形態の受信
機が搭載された自動車を用いて移動する場合などにおい
て、受信位置周辺の地理的状況と受信時刻とに応じた放
送番組をアンサンブル信号から自動的に選択して聴取す
ることができる。Thus, when moving using an automobile equipped with the receiver according to the second embodiment, a broadcast program corresponding to the geographical situation around the reception position and the reception time is converted from the ensemble signal. You can select and listen automatically.
【0130】なお、前述の第1、第2の実施の形態にお
いては、受信開始時や選局の変更時に自動番組選択処理
を行うようにしたが、例えば、予め決められた走行距離
毎、あるいは、予め決めれた時間間隔毎などの所定のタ
イミング毎に自動番組選択処理を行って、受信時刻、あ
るいは、受信位置周辺の地理的状況、あるいは、受信位
置周辺の地理的状況と受信時刻の変化に対応して、放送
番組の選択を行うようにすることもできる。In the first and second embodiments, the automatic program selection processing is performed at the start of reception or at the time of changing the channel selection. The automatic program selection process is performed at predetermined timings, such as at predetermined time intervals, and the reception time, or the geographical situation around the receiving position, or the geographical situation around the receiving position and the change in the receiving time. Correspondingly, a broadcast program can be selected.
【0131】また、例えば、予め決められたタイミング
で自動番組選択処理を実行し、前回検出した送信局識別
情報と、新たに検出した送信局識別情報が異なった場合
に、すなわち、受信している放送信号の送信局が変わっ
た場合に、受信位置周辺の地理的状況、あるいは、受信
位置周辺の地理的状況と受信時刻とに応じて放送番組を
選択するようにすることもできる。Further, for example, the automatic program selection process is executed at a predetermined timing, and when the previously detected transmitting station identification information is different from the newly detected transmitting station identification information, that is, the program is being received. When the transmitting station of the broadcast signal changes, the broadcast program can be selected according to the geographical condition around the receiving position or the geographical condition around the receiving position and the receiving time.
【0132】[番組選択データベースの変更について]
前述した第1、第2の実施の形態の受信機においては、
番組選択情報メモリ35、37に記憶された番組選択情
報を、第1、第2の実施の形態の受信機の使用者が変更
することができるようにされている。[Change of Program Selection Database]
In the receivers of the first and second embodiments described above,
The program selection information stored in the program selection information memories 35 and 37 can be changed by the user of the receiver according to the first and second embodiments.
【0133】すなわち、受信機の使用者が、受信機のキ
ー操作部31に設けられた番組選択情報の変更を要求す
る操作キーを操作すると、番組選択情報の変更処理が実
行され、番組選択情報メモリ35、37に記憶された番
組選択情報の変更が可能にされる。That is, when the user of the receiver operates an operation key provided on the key operation section 31 of the receiver to request the change of the program selection information, the program selection information change processing is executed and the program selection information is changed. The program selection information stored in the memories 35 and 37 can be changed.
【0134】図15は、番組選択情報メモリ35、37
に記憶された番組選択情報の変更処理を説明するための
フローチャートである。この図15に示す処理は、予め
決められたタイミング毎に、システムマイコン20にお
いて実行される。FIG. 15 shows the program selection information memories 35 and 37.
9 is a flowchart for explaining a process of changing the program selection information stored in the program. The process shown in FIG. 15 is executed by the system microcomputer 20 at each predetermined timing.
【0135】この図15に示す処理が実行されると、ま
ず、システムマイコン20は、キー操作部31を通じ
て、使用者から番組選択情報の変更要求が入力されたか
否かを判断する(ステップS601)。ステップS60
1の判断処理において、番組選択情報の変更要求がない
と判断したときには、この図15に示す番組選択情報の
変更処理を終了する。When the processing shown in FIG. 15 is executed, first, the system microcomputer 20 determines whether or not a request for changing program selection information has been input from the user via the key operation unit 31 (step S601). . Step S60
If it is determined in the determination process 1 that there is no request to change the program selection information, the process of changing the program selection information shown in FIG. 15 ends.
【0136】ステップS601の判断処理において、番
組選択情報の変更要求があると判断したときには、シス
テムマイコン20は、番組選択情報メモリ35、あるい
は、番組選択情報メモリ37に記憶されている番組選択
データベースの情報をLCDコントローラ33を通じ
て、LCD34に表示する(ステップS602)。If it is determined in step S601 that there is a request to change the program selection information, the system microcomputer 20 determines whether there is a request for changing the program selection information in the program selection information memory 35 or the program selection database stored in the program selection information memory 37. The information is displayed on the LCD 34 through the LCD controller 33 (step S602).
【0137】受信機の使用者は、LCD34に表示され
た番組選択データベースの情報を参照し、キー操作部3
1の操作キー群を通じて変更情報を入力する。システム
マイコン20は、使用者からの、変更情報を受け付け、
受け付けた変更情報に基づいて、番組選択情報メモリ3
5、あるいは、番組選択情報メモリ37の情報を変更す
る(ステップS603)。The user of the receiver refers to the information of the program selection database displayed on the LCD 34 and operates the key operation unit 3.
Change information is input through one operation key group. The system microcomputer 20 receives the change information from the user,
Based on the received change information, the program selection information memory 3
5, or change the information in the program selection information memory 37 (step S603).
【0138】これにより、第1の実施の形態の受信機に
おいて、図4に示したように、優先順位と、優先順位に
対応する優先選択番組とが番組選択情報メモリ35に記
憶されている場合には、優先順位に対応する優先選択番
組を変更することができる。また、図6に示したよう
に、時間情報と、優先的に選択する放送番組(優先選択
番組)を示す情報とが番組選択情報メモリに記憶されて
いる場合には、時間情報を変更したり、あるいは、各時
間情報に対応する優先選択番組を変更するなど、時間情
報と優先選択情報の対応を変更することができる。Thus, in the receiver according to the first embodiment, as shown in FIG. 4, the priority order and the priority-selected program corresponding to the priority order are stored in the program selection information memory 35. , The priority selection program corresponding to the priority order can be changed. Also, as shown in FIG. 6, when time information and information indicating a broadcast program to be selected preferentially (priority selected program) are stored in the program selection information memory, the time information may be changed. Alternatively, the correspondence between the time information and the priority selection information can be changed, for example, by changing the priority selection program corresponding to each time information.
【0139】また、図10に示したように、地理的状況
と、その地理的状況において優先的に選択する優先選択
番組とが番組選択情報メモリ37に記憶されている場合
には、地理的状況、あるいは、優先選択番組を変更する
ことにより、地理的状況と優先選択番組との対応を変更
することができる。As shown in FIG. 10, when the geographical situation and the preferentially selected program to be preferentially selected in the geographical situation are stored in the program selection information memory 37, the geographical situation Alternatively, the correspondence between the geographical situation and the priority-selected program can be changed by changing the priority-selected program.
【0140】さらに、図12に示したように、地理的状
況と、時間に関する情報と、その地理的状況および時間
に関する情報とにより決まる優先選択番組とが番組選択
情報メモリ37に記憶されている場合には、地理的状
況、時間に関する情報、あるいは、優先選択番組を変更
することにより、地理的状況と時間に関する情報と優先
選択番組との対応を変更することができる。Further, as shown in FIG. 12, when the program selection information memory 37 stores a geographical situation, information on time, and a preferentially selected program determined by the information on the geographical situation and time. Then, the correspondence between the information on the geographical situation and the time and the preferentially selected program can be changed by changing the information on the geographical situation and time or the preferentially selected program.
【0141】これにより、受信機の使用者の好みに応じ
て、優先的に選択する放送番組を自由に変更することが
でき、受信機の使用者の要望に応じた放送番組の自動選
択を行うことができる。Thus, the broadcast program to be preferentially selected can be freely changed according to the preference of the user of the receiver, and the automatic selection of the broadcast program according to the demand of the user of the receiver is performed. be able to.
【0142】[自動番組選択とマニュアル番組選択につ
いて]また、前述した第1、第2の実施の形態の受信機
においては、番組選択情報メモリに記憶された番組選択
情報を用いた自動番組選択だけでなく、受信機の使用者
からの番組選択情報の入力を受け付けて、この入力され
た番組選択情報に基づいて、番組選択を行うようにする
こともできる。すなわち、前述した第1、第2の実施の
形態の受信機に、自動番組選択モードと、マニュアル番
組選択モードとを備えるようにし、これらを任意に切り
換えるようにすることができる。[Regarding Automatic Program Selection and Manual Program Selection] In the receivers of the first and second embodiments described above, only automatic program selection using program selection information stored in the program selection information memory is performed. Instead, it is also possible to receive input of program selection information from a user of the receiver and to select a program based on the input program selection information. That is, the receivers of the first and second embodiments described above are provided with an automatic program selection mode and a manual program selection mode, and these can be arbitrarily switched.
【0143】この場合、これらのモードの切り換えは、
例えば、キー操作部31の番組選択モード切り換えボタ
ンキーを押下するごとに、自動番組選択モードとマニュ
アル番組選択モードとを切り換えることができるように
される。このように使用者により変更することが可能な
番組選択モードの情報は、システムマイコン20の不揮
発性メモリに記憶保持される。In this case, these modes are switched by
For example, each time the program selection mode switching button key of the key operation unit 31 is pressed, the mode can be switched between the automatic program selection mode and the manual program selection mode. The information on the program selection mode that can be changed by the user in this manner is stored and held in the nonvolatile memory of the system microcomputer 20.
【0144】そして、番組選択処理を行う場合に、シス
テムマイコン20は、自己の不揮発性メモリに記憶保持
された番組選択モードの情報を参照し、選択されている
番組選択モードに応じて番組選択を行うようにされてい
る。When performing the program selection process, the system microcomputer 20 refers to the information of the program selection mode stored in its own non-volatile memory and selects a program in accordance with the selected program selection mode. Have been to do.
【0145】図16は、システムマイコン20において
実行される番組選択処理を説明するためのフローチャー
トである。この処理は、DABの放送信号の受信処理開
始時、あるいは、DABの放送信号の選局変更時に実行
するようにされる。FIG. 16 is a flowchart for explaining a program selection process executed in the system microcomputer 20. This process is performed at the time of starting the reception process of the DAB broadcast signal or at the time of changing the channel selection of the DAB broadcast signal.
【0146】そして、図16に示す番組選択処理が実行
された場合には、システムマイコン20は、自己の不揮
発性メモリに設定されている番組選択モードの情報を参
照し、自動番組選択モードが選択されているか否かを判
断する(ステップS701)。When the program selection process shown in FIG. 16 is executed, the system microcomputer 20 refers to the information of the program selection mode set in its own nonvolatile memory and selects the automatic program selection mode. It is determined whether or not it has been performed (step S701).
【0147】ステップS701の判断処理において、自
動番組選択モードが選択されていると判断したときに
は、システムマイコン20は、前述したように、番組選
択情報メモリに記憶されている番組選択情報に基づい
て、DABのアンサンブル信号から放送番組を自動選局
する自動番組選択処理を行い(ステップS702)、こ
の図16の処理を終了する。したがって、このステップ
S702においては、図11、あるいは、図13、ある
いは、図14を用いて前述した自動番組選択処理が実行
される。When it is determined in the determination processing of step S701 that the automatic program selection mode has been selected, the system microcomputer 20 performs the processing based on the program selection information stored in the program selection information memory as described above. An automatic program selection process for automatically selecting a broadcast program from the DAB ensemble signal is performed (step S702), and the process in FIG. 16 ends. Therefore, in this step S702, the automatic program selection processing described above with reference to FIG. 11, FIG. 13, or FIG. 14 is executed.
【0148】また、ステップS701の判断処理におい
て、自動番組選択モードが選択されていないと判断した
ときには、システムマイコン20は、キー操作部31を
通じて入力される使用者からの番組選択情報の入力を受
け付け(ステップS703)、受け付けた番組選択情報
を選択復号化部6に供給する(ステップS704)。こ
れにより、使用者から入力された番組選択情報に基づい
て、DABのアンサンブル信号から放送番組を抽出し、
これを再生して提供するようにすることができる。If it is determined in step S701 that the automatic program selection mode has not been selected, the system microcomputer 20 accepts input of program selection information from the user through the key operation unit 31. (Step S703), and supplies the received program selection information to the selective decoding unit 6 (Step S704). Thus, based on the program selection information input by the user, a broadcast program is extracted from the DAB ensemble signal,
This can be reproduced and provided.
【0149】このように、自動番組選択と、マニュアル
番組選択を使い分けることができるので、例えば、前述
の第1、第2の実施の形態の受信機が搭載された自動車
が駐車場に停車している場合や、同乗者が受信機を操作
する場合には、マニュアル番組選択を行って、好みの放
送番組を選択することができる。As described above, the automatic program selection and the manual program selection can be selectively used. For example, when the vehicle equipped with the receivers of the first and second embodiments is stopped at a parking lot, In the case where the passenger or the passenger operates the receiver, manual program selection can be performed to select a desired broadcast program.
【0150】また、通常時においては、自動番組選択モ
ードで放送番組を選択するようにしておき、使用者がキ
ー操作部31を通じてマニュアルで番組選択情報を入力
するようにしたときには、番組一覧リストを通じて番組
選択情報の入力を受け付け、入力された番組選択情報に
基づいて番組選択を行うようにすることもできる。In a normal state, a broadcast program is selected in the automatic program selection mode. When a user manually inputs program selection information through the key operation unit 31, a program list is displayed. It is also possible to receive the input of the program selection information and select the program based on the input program selection information.
【0151】[正確な受信位置の検出について]また、
前述した第2の実施の形態の受信機においては、DAB
のアンサンブル信号に含まれる送信局識別情報と、送信
局に位置情報とに基づいて、おおよその受信位置(受信
範囲)を特定し、特定した受信位置を用いて、地理情報
メモリ36を参照して受信位置の地理的状況を検知する
ことができるようにした。[Regarding accurate detection of reception position]
In the receiver according to the second embodiment described above, DAB
The approximate receiving position (reception range) is specified based on the transmitting station identification information included in the ensemble signal and the transmitting station, and the geographic information memory 36 is referred to using the specified receiving position. The system can detect the geographical situation of the receiving location.
【0152】しかし、前述もしたように、DABの場
合、小電力の放送信号を送信する送信局を多数ネットワ
ーク的に配置して放送を行う形態を取っており、複数の
送信局から送信されたDABの同じ周波数の放送信号を
受信することができる。However, as described above, in the case of DAB, broadcasting is performed by arranging a large number of transmitting stations for transmitting low-power broadcast signals in a network, and broadcasting is performed from a plurality of transmitting stations. Broadcast signals of the same frequency of DAB can be received.
【0153】図17は、DABの送信局と受信位置(受
信者の位置)との関係を説明するための図である。図1
7に示すように、DABは、ネットワーク的に配置され
た複数の送信局から小電力で同じ放送を行うようにされ
ており、受信機は、近隣の複数の送信局、図17の場合
には、送信局ST1、送信局ST2、送信局ST3から
のDABの放送信号を受信することができる。FIG. 17 is a diagram for explaining the relationship between the DAB transmitting station and the receiving position (recipient position). FIG.
As shown in FIG. 7, the DAB is configured to perform the same broadcast with a small power from a plurality of transmitting stations arranged in a network, and the receiver includes a plurality of neighboring transmitting stations, in the case of FIG. 17, , Transmitting station ST1, transmitting station ST2, and transmitting station ST3.
【0154】この場合、同じ周波数の搬送波を用いた同
じDABの放送信号であっても、送信局が異なることに
より、受信機においてのDABの放送信号の受信タイミ
ングがずれる。この送信局が異なることにより生じるD
ABの放送信号の位相ずれを検出することにより、受信
位置をより詳細に求めることができる。In this case, even if the broadcast signal is the same DAB using the carrier wave of the same frequency, the reception timing of the DAB broadcast signal at the receiver is shifted due to the different transmitting station. D caused by this transmitting station being different
By detecting the phase shift of the AB broadcast signal, the receiving position can be obtained in more detail.
【0155】そこで、前述した第2の実施の形態の受信
機においては、同期プロセッサ5において、受信信号の
位相ずれを検出し、検出した位相ずれ情報をシステムマ
イコン20に供給するようにする。すなわち、同期プロ
セッサ5は、位相ずれ検出手段としての機能を有する。In the receiver according to the second embodiment, the synchronization processor 5 detects the phase shift of the received signal, and supplies the detected phase shift information to the system microcomputer 20. That is, the synchronization processor 5 has a function as a phase shift detecting unit.
【0156】そして、システムマイコン20において、
同期プロセッサ5からの複数の送信局から送信されるD
ABの放送信号の位相ずれと、各送信局の位置情報とに
基づいて、例えば、3点測量法を用いるなどして、受信
位置を検出する。このように、システムマイコン20
は、同期プロセッサ5からの位相ずれ情報を用いて受信
位置を検出する受信位置検出手段と仕手の機能を有す
る。Then, in the system microcomputer 20,
D transmitted from a plurality of transmitting stations from the synchronization processor 5
The receiving position is detected based on the phase shift of the AB broadcast signal and the position information of each transmitting station, for example, by using a three-point survey method. Thus, the system microcomputer 20
Has a receiving position detecting means for detecting a receiving position using the phase shift information from the synchronization processor 5 and a function of a manufacturer.
【0157】これにより、より正確に受信位置を検出す
ることができる。そして、地図などに基づいて、この範
囲は、市街地、この範囲は郊外というように、実際の地
理的状況に対応するように、位置の範囲と、地理的状況
とを対応させてた地理情報データベースを地理情報メモ
リ36に用意しておけば、実際の受信位置に応じて、よ
り正確にその受信位置の地理的状況を検出することがで
きる。そして、実際の受信位置の地理的状況に応じて、
地理的状況に応じて優先的に選択するようにされた放送
番組を自動的に選択することができる。Thus, the receiving position can be detected more accurately. And based on a map etc., this range is a city area, this range is a suburb, and so on. Is stored in the geographic information memory 36, it is possible to more accurately detect the geographical state of the reception position according to the actual reception position. And according to the geographical situation of the actual receiving location,
A broadcast program that is preferentially selected according to a geographical situation can be automatically selected.
【0158】なお、前述の第1、第2の実施の形態にお
いては、時刻情報をも考慮した自動番組選択処理を行う
か、地理的状況のみに応じた自動番組選択処理を行うか
の処理モードの切り換えや、自動番組選択モードとマニ
ュアル番組選択モードの切り換えは、キー操作部31の
処理モードの切り換えボタンキー、番組選択モード切り
換えボタンキーなどのいわゆるダイレクトキーを操作す
ることにより行うものとして説明したが、これに限るも
のではない。In the above-described first and second embodiments, the processing modes for performing the automatic program selection processing in consideration of the time information or performing the automatic program selection processing only in accordance with the geographical situation are described. Switching between the automatic program selection mode and the manual program selection mode has been described as being performed by operating a so-called direct key such as a processing mode switching button key or a program selection mode switching button key of the key operation unit 31. However, it is not limited to this.
【0159】例えば、メニュー表示キーを設け、このメ
ニュー表示キーが押下されたときに、実行可能な処理の
一覧リストをLCD34に表示し、この一覧リストか
ら、目的とする処理を選択することにより、各種のモー
ドの設定や、前述の番組選択情報メモリの情報の変更処
理などを実行し、それぞれの処理を行うようにすること
ができる。For example, a menu display key is provided, and when the menu display key is depressed, a list of executable processes is displayed on the LCD 34, and a desired process is selected from the list. Various modes can be set, and the above-described process of changing the information in the program selection information memory can be performed, and the respective processes can be performed.
【0160】また、前述した第2の実施の形態において
は、地理情報メモリ36と、番組選択情報メモリ37と
を設けるようにしたが、これらの各メモリに記憶する地
理情報データベース、および、番組選択データベースを
同じメモリ上に設けるようにしてもよい。また、地理情
報データベースと番組選択データベースとを1つのまと
めるようにしてももちろんよい。しかし、地理情報デー
タベースと、番組選択データベースとを分けて作成する
ことにより、情報量を軽減することができる。In the second embodiment, the geographic information memory 36 and the program selection information memory 37 are provided. However, the geographic information database stored in these memories and the program selection The database may be provided on the same memory. Also, the geographic information database and the program selection database may be combined into one. However, by separately creating the geographic information database and the program selection database, the amount of information can be reduced.
【0161】また、前述の第2の実施の形態において
は、図10に示した地理的状況に応じた番組選択データ
ベースと、図12に示した地理的状況と時間に関する情
報とに応じた番組選択データベースとを、いずれも番組
選択情報メモリ37に作成するものとして説明したが、
これに限るものではない。例えば、それぞれのデータベ
ースを異なるメモリに作成しておき、実行する自動番組
選択処理に応じて、アクセスするメモリを変えるように
してもよい。In the second embodiment, the program selection database according to the geographical situation shown in FIG. 10 and the program selection database according to the information about the geographical situation and time shown in FIG. Although the database has been described as being created in the program selection information memory 37,
It is not limited to this. For example, each database may be created in a different memory, and the memory to be accessed may be changed according to the automatic program selection process to be executed.
【0162】また、前述の実施の形態において、番組選
択情報メモリ35、37、地理情報メモリ36は、独立
して設けられたものとして説明したが、例えば、システ
ムマイコン20に搭載された不揮発性メモリなど、もと
もとあるメモリ、あるいは、他の処理でも使用されるメ
モリなどに、番組選択情報メモリ35、37、地理情報
メモリ36に記憶される情報を記憶してデータベースを
作成しておくようにしてももちろんよい。In the above-described embodiment, the program selection information memories 35 and 37 and the geographic information memory 36 have been described as being provided independently. However, for example, the non-volatile memory For example, a database may be created by storing information stored in the program selection information memories 35 and 37 and the geographic information memory 36 in an original memory or a memory used in other processing. Of course it is good.
【0163】また、前述の実施の形態においては、車載
用の受信機にこの発明を適用したものとして説明した
が、車載用の受信機に限るものではなく、携帯用の受信
機など持ち運びが可能な受信機にこの発明を適用するこ
とができる。もちろん、家庭用にいわゆる設置型の受信
機にこの発明を適用することもできる。In the above embodiment, the present invention is applied to a vehicle-mounted receiver. However, the present invention is not limited to a vehicle-mounted receiver, and a portable receiver or the like can be carried. The present invention can be applied to various receivers. Of course, the present invention can be applied to a so-called installation type receiver for home use.
【0164】また、前述した実施の形態においては、D
ABの受信機にこの発明を適用したものとして説明した
が、これに限るものではなく、複数の放送番組が多重化
されるとともに、それらの放送番組の識別情報が付加さ
れた放送信号を放送する様々なデジタルオーディオ放送
の受信機にこの発明を適用することができる。In the above-described embodiment, D
Although the present invention has been described as being applied to an AB receiver, the present invention is not limited to this, and a broadcast signal in which a plurality of broadcast programs are multiplexed and identification information of the broadcast programs is added is broadcast. The present invention can be applied to various digital audio broadcast receivers.
【0165】[0165]
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載に
発明のデジタルオーディオ放送の受信機によれば、番組
選択情報記憶部に記憶されている番組選択情報に基づい
て、デジタルオーディオ放送信号に多重化されている複
数の放送番組の中から優先的に選択する放送番組を自動
的に選択し、聴取するようにすることができる。これに
より、聴取者が、複数の放送番組の中から1つの放送番
組を選択するために煩雑な操作をすることがないように
することができる。As described above, according to the digital audio broadcast receiver of the present invention, the digital audio broadcast signal is stored on the basis of the program selection information stored in the program selection information storage section. A broadcast program to be preferentially selected from among a plurality of broadcast programs multiplexed in the program can be automatically selected and listened to. This can prevent the listener from performing a complicated operation for selecting one broadcast program from a plurality of broadcast programs.
【0166】また、請求項2に記載に発明のデジタルオ
ーディオ放送の受信機によれば、受信位置の地理的状況
に応じて、優先的に選択するようにされた放送番組を自
動的に選択し、聴取するようにすることができる。According to the digital audio broadcasting receiver of the present invention, a broadcast program that is preferentially selected is automatically selected according to the geographical situation of the receiving position. , You can listen.
【0167】また、請求項3に記載に発明のデジタルオ
ーディオ放送の受信機によれば、煩雑な番組選択操作を
することなく、例えば、出勤時間帯は交通情報、午後は
ポップス、帰宅時間帯にはクラシックなどのように、受
信時刻に応じて、優先的に選択するようにされた放送番
組を自動的に選択し、聴取するようにすることができ
る。According to the digital audio broadcast receiver of the present invention, for example, traffic information can be used during the work hours, pops in the afternoon, and return times during the home without any complicated program selection operation. Can automatically select and listen to a broadcast program that is preferentially selected according to the reception time, such as classical music.
【0168】また、請求項4に記載に発明のデジタルオ
ーディオ放送の受信機によれば、地理的状況と現在時刻
とに基づいて、放送番組を自動的に選択し、聴取するよ
うにすることができる。According to the digital audio broadcasting receiver of the present invention, it is possible to automatically select and listen to a broadcast program based on the geographical situation and the current time. it can.
【0169】また、請求項5に記載に発明のデジタルオ
ーディオ放送の受信機によれば、受信側の受信位置をよ
り正確に検出され、正確な受信位置に応じた地理的状況
を用いて、デジタルオーディオ放送信号に多重化されて
いる多数の放送番組の中から1つの放送番組を選択する
ことができる。According to the digital audio broadcasting receiver of the present invention, the receiving position on the receiving side can be detected more accurately, and the digital audio broadcasting can be detected by using the geographical situation corresponding to the accurate receiving position. One broadcast program can be selected from many broadcast programs multiplexed on the audio broadcast signal.
【図1】この発明によるデジタルオーディオ放送の受信
機の一実施の形態を説明するためのブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating an embodiment of a digital audio broadcast receiver according to the present invention.
【図2】欧州規格(Eureka147)のデジタル・
オーディオ放送(DAB)のアンサンブル信号のフレー
ム構造を説明するための図である。[Fig. 2] Digital standard of European standard (Eureka 147)
FIG. 3 is a diagram for describing a frame structure of an ensemble signal of audio broadcasting (DAB).
【図3】複数の放送番組のオーディオデータが多重化さ
れるDABのアンサンブル信号を説明するための図であ
る。FIG. 3 is a diagram illustrating a DAB ensemble signal in which audio data of a plurality of broadcast programs is multiplexed.
【図4】図1に示した番組選択情報メモリに記憶されて
いる番組選択情報の一例を説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining an example of program selection information stored in a program selection information memory shown in FIG.
【図5】番組選択情報メモリ35の番組選択情報を用い
て、選局したDABのアンサンブル信号から1つの放送
番組を自動選択する自動番組選択処理を説明するための
フローチャートである。FIG. 5 is a flowchart for explaining an automatic program selection process for automatically selecting one broadcast program from an ensemble signal of a selected DAB using program selection information in a program selection information memory 35;
【図6】図1に示した番組選択情報メモリに記憶されて
いる番組選択情報の他の例を説明するための図である。6 is a diagram for explaining another example of the program selection information stored in the program selection information memory shown in FIG.
【図7】受信時刻をも考慮した番組選択情報メモリの番
組選択情報を用いて、選局したDABのアンサンブル信
号から1つの放送番組を自動選択する自動番組選択処理
を説明するためのフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart for explaining an automatic program selection process of automatically selecting one broadcast program from an ensemble signal of a selected DAB using program selection information in a program selection information memory in consideration of a reception time. .
【図8】この発明によるデジタルオーディオ放送の受信
機の一実施の形態の他の例を説明するためのブロック図
である。FIG. 8 is a block diagram for explaining another example of an embodiment of a digital audio broadcast receiver according to the present invention.
【図9】図8に示した地理情報メモリを説明するための
図である。9 is a diagram for explaining the geographic information memory shown in FIG.
【図10】図8に示した番組選択情報メモリを説明する
ための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining a program selection information memory shown in FIG. 8;
【図11】図8に示した受信機において行われる受信位
置の地理的状況に応じた放送番組を自動的に選択する自
動番組選択処理について説明するためのフローチャート
である。11 is a flowchart illustrating an automatic program selection process performed by the receiver illustrated in FIG. 8 to automatically select a broadcast program according to a geographical situation of a reception position.
【図12】受信位置の地理的状況と、受信時刻とに応じ
て、優先的に選択する放送番組を変えるようにするため
に番組選択情報メモリ37に形成される番組選択データ
ベースを説明するための図である。FIG. 12 is a view for explaining a program selection database formed in a program selection information memory 37 for changing a broadcast program to be preferentially selected according to a geographical situation of a reception position and a reception time. FIG.
【図13】図8に示した受信機において行われる自動番
組選択処理を説明するためのフローチャートである。FIG. 13 is a flowchart illustrating an automatic program selection process performed in the receiver illustrated in FIG. 8;
【図14】図8に示した受信機において行われる時間と
地理的状況とを考慮した自動番組選択処理を説明するた
めのフローチャートである。FIG. 14 is a flowchart illustrating an automatic program selection process performed in the receiver illustrated in FIG. 8 in consideration of time and geographical conditions.
【図15】図1、図8に示した番組選択情報メモリに記
憶された番組選択情報の変更処理を説明するためのフロ
ーチャートである。FIG. 15 is a flowchart for explaining a process of changing the program selection information stored in the program selection information memory shown in FIGS. 1 and 8;
【図16】自動番組選択モードとマニュアル番組選択モ
ードとを備えた受信機において実行される番組選択処理
を説明するためのフローチャートである。FIG. 16 is a flowchart illustrating a program selection process executed in a receiver having an automatic program selection mode and a manual program selection mode.
【図17】DABの送信局と受信位置(受信者の位置)
との関係を説明するための図である。FIG. 17: DAB transmitting station and receiving position (recipient position)
It is a figure for explaining the relation with.
1…アンテナ、2…フロントエンド部、3…直交復調
器、4…差動復調器、5…同期プロセッサ、6…選択復
号化部、7…オーディオ復号化部、8…D/A変換部、
9…増幅回路、10…スピーカ、11…情報抽出部、2
0…システム制御用マイクロコンピュータ(システムマ
イコン)、31…キー操作部、32…時計回路、33…
LCDコントローラ、34…LCD、35…番組選択情
報メモリ、12…送信局識別情報検出部、13…位置情
報検出部、36…地理情報メモリ、37…番組選択情報
メモリDESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Antenna, 2 ... Front end part, 3 ... Quadrature demodulator, 4 ... Differential demodulator, 5 ... Synchronous processor, 6 ... Selection decoding part, 7 ... Audio decoding part, 8 ... D / A conversion part,
9 amplifying circuit, 10 speaker, 11 information extraction unit, 2
0: system control microcomputer (system microcomputer), 31: key operation unit, 32: clock circuit, 33:
LCD controller, 34 LCD, 35 program selection information memory, 12 transmitting station identification information detection unit, 13 position information detection unit, 36 geographic information memory, 37 program selection information memory
Claims (8)
前記複数の放送番組のそれぞれの内容を示す識別情報が
付加されているデジタルオーディオ放送信号を受信選局
するチューナ部と、 前記デジタルオーディオ放送信号に多重化されている前
記複数の放送番組のうち、優先的に選択する放送番組を
指示するための番組選択情報を記憶保持する番組選択情
報記憶部と、 前記チューナ部により受信選局された前記デジタルオー
ディオ放送信号から、前記番組選択情報記憶部の前記番
組選択情報と、前記デジタルオーディオ放送信号中の前
記識別情報とに基づいて放送番組を抽出する番組選択部
とを備えるデジタルオーディオ放送の受信機。Claims: 1. A plurality of broadcast programs are multiplexed,
A tuner section for receiving and selecting a digital audio broadcast signal to which identification information indicating the content of each of the plurality of broadcast programs is added; and among the plurality of broadcast programs multiplexed with the digital audio broadcast signal, A program selection information storage unit that stores and holds program selection information for instructing a broadcast program to be preferentially selected; and, from the digital audio broadcast signal received and selected by the tuner unit, the program selection information storage unit A digital audio broadcast receiver comprising: a program selection unit that extracts a broadcast program based on program selection information and the identification information in the digital audio broadcast signal.
と、この地理的状況において優先的に選択する放送番組
との対応が番組選択情報として記憶されており、 前記デジタルオーディオ放送信号に付加されている前記
デジタルオーディオ放送信号の送信局の位置を示す位置
情報を検出する位置情報検出手段と、 前記位置情報検出手段の検出出力に基づいて、前記デジ
タルオーディオ放送信号の受信位置を検出する受信位置
検出手段と、 位置と、前記地理的状況との対応が記憶された地理情報
記憶部と、 前記受信位置検出手段により検出された前記受信位置に
基づいて、前記地理情報記憶部から、前記受信位置に対
応する前記地理的状況を検知する地理的状況検知手段と
を備え、 前記番組選択部は、前記地理的状況検知手段により検知
された前記地理的状況に対応する前記番組選択情報記憶
部の前記番組選択情報と、前記デジタルオーディオ放送
信号中の前記識別情報とに基づいて、前記デジタルオー
ディオ放送信号から放送番組を抽出することを特徴とす
る請求項1に記載のデジタルオーディオ放送の受信機。2. The program selection information storage unit stores, as program selection information, a correspondence between a geographical situation and a broadcast program to be preferentially selected in the geographical situation. Position information detection means for detecting position information indicating the position of the added digital audio broadcast signal transmitting station; and detecting the reception position of the digital audio broadcast signal based on the detection output of the position information detection means. A receiving position detecting unit, a position, a geographic information storage unit in which a correspondence between the geographical situation is stored, and, based on the receiving position detected by the receiving position detecting unit, from the geographic information storing unit, A geographical situation detecting means for detecting the geographical situation corresponding to the receiving position, wherein the program selecting unit is detected by the geographical situation detecting means. Extracting a broadcast program from the digital audio broadcast signal based on the program selection information of the program selection information storage unit corresponding to the geographical situation and the identification information in the digital audio broadcast signal. The digital audio broadcast receiver according to claim 1.
る情報と、この時間に関する情報に応じた時刻において
優先的に選択する放送番組との対応が番組選択情報とし
て記憶されており、 前記デジタルオーディオ放送信号の受信時において、現
在時刻を検知する現在時刻検知手段を備え、 前記番組選択部は、前記現在時刻検知手段により検知さ
れた現在時刻に対応する前記番組選択情報記憶部の前記
番組選択情報と、前記デジタルオーディオ放送信号中の
前記識別情報とに基づいて、前記デジタルオーディオ放
送信号から放送番組を抽出することを特徴とする請求項
1に記載のデジタルオーディオ放送の受信機。3. The program selection information storage section stores, as program selection information, correspondence between time-related information and a broadcast program to be preferentially selected at a time corresponding to the time-related information. When receiving an audio broadcast signal, the program selection unit includes a current time detection unit that detects a current time, and the program selection unit stores the program selection in the program selection information storage unit corresponding to the current time detected by the current time detection unit. The digital audio broadcast receiver according to claim 1, wherein a broadcast program is extracted from the digital audio broadcast signal based on information and the identification information in the digital audio broadcast signal.
と時間に関する情報との組み合わせと、この組み合わせ
により決まる優先的に選択する放送番組との対応が番組
選択情報として記憶されており、 前記デジタルオーディオ放送信号に付加されている前記
デジタルオーディオ放送信号の送信局の位置を示す位置
情報を検出する位置情報検出手段と、 前記位置情報検出手段の検出出力に基づいて、前記デジ
タルオーディオ放送信号の受信位置を検出する受信位置
検出手段と、 位置と、前記地理的状況との対応が記憶された地理情報
記憶部と、 前記受信位置検出手段により検出された前記受信位置に
基づいて、前記地理情報記憶部から、前記受信位置に対
応する前記地理的状況を示す情報を検知する地理的状況
検知手段と、 現在時刻を検知する現在時刻検知手段とを備え、 前記番組選択部は、前記地理的状況検知手段により検知
された前記地理的状況と、前記現在時刻検知手段により
検知された現在時刻とにより決まる前記番組選択情報記
憶部の前記番組選択情報と、前記デジタルオーディオ放
送信号中の前記識別情報とに基づいて、前記デジタルオ
ーディオ放送信号から放送番組を抽出することを特徴と
する請求項1に記載のデジタルオーディオ放送の受信
機。4. The program selection information storage unit stores, as program selection information, a correspondence between a combination of information on a geographical situation and time and a broadcast program to be selected by priority determined by the combination. Position information detecting means for detecting position information indicating the position of the transmitting station of the digital audio broadcast signal added to the digital audio broadcast signal; and the digital audio broadcast signal based on a detection output of the position information detecting means. Receiving position detecting means for detecting a receiving position of the geographical situation, a geographical information storage unit in which a correspondence between the position and the geographical condition is stored, and the geography based on the receiving position detected by the receiving position detecting means. A geographical situation detecting means for detecting information indicating the geographical situation corresponding to the reception position from an information storage unit; and detecting a current time. The program selection unit stores the program selection information determined by the geographical situation detected by the geographical situation detection means and the current time detected by the current time detection means. 2. The digital audio broadcast reception according to claim 1, wherein a broadcast program is extracted from the digital audio broadcast signal based on the program selection information of the section and the identification information in the digital audio broadcast signal. Machine.
の送信局から同じ周波数の搬送波を用いて送信するよう
にされており、 前記チューナ部により受信選局される前記複数の送信局
から送信された複数の前記デジタルオーディオ放送信号
の位相ずれを検出する位相ずれ検出手段を備え、 前記受信位置検出手段は、前記位置情報検出手段の検出
出力と、前記位相ずれ検出手段の検出出力とから、前記
受信位置を検出することを特徴とする請求項2または請
求項4に記載のデジタルオーディオ放送の受信機。5. The digital audio broadcast signal is transmitted from a plurality of transmitting stations using carrier waves of the same frequency, and is transmitted from the plurality of transmitting stations selected and received by the tuner section. A phase shift detecting unit configured to detect a phase shift of the plurality of digital audio broadcast signals, wherein the reception position detecting unit detects the reception based on a detection output of the position information detecting unit and a detection output of the phase shift detecting unit. The digital audio broadcast receiver according to claim 2, wherein a position is detected.
更指示入力を受け付ける変更指示入力受付手段と、 前記変更指示入力受付手段を通じて入力された前記変更
指示入力に基づいて、前記番組選択情報記憶部に記憶さ
れている前記番組選択情報を変更する情報変更手段とを
備えることを特徴とする請求項1に記載のデジタルオー
ディオ放送の受信機。6. A change instruction input receiving means for receiving a change instruction input to the information in the program selection information storage section, and the program selection information storage section based on the change instruction input input through the change instruction input reception means. 2. A digital audio broadcast receiver according to claim 1, further comprising information changing means for changing the program selection information stored in the digital audio broadcast.
更指示入力を受け付ける変更指示入力受付手段と、 前記変更指示入力受付手段を通じて入力された前記変更
指示入力に基づいて、前記番組選択情報記憶部に記憶さ
れている情報の対応関係あるいは組み合わせを変更する
情報変更手段とを備えることを特徴とする請求項2、請
求項3または請求項4に記載のデジタルオーディオ放送
の受信機。7. A change instruction input receiving means for receiving a change instruction input to information in the program selection information storage section, and the program selection information storage section based on the change instruction input input through the change instruction input reception means. 5. The digital audio broadcast receiver according to claim 2, further comprising information changing means for changing a correspondence or a combination of information stored in the digital audio broadcast.
前記複数の放送番組のそれぞれの内容を示す識別情報が
付加されているデジタルオーディオ放送信号の受信機で
あって、前記デジタルオーディオ放送信号に多重化され
ている前記複数の放送番組から、1つの放送番組を自動
的に選択する自動選択モードと、操作者からの指示に応
じて選択するマニュアルモードとを有し、 複数の放送番組が多重化されたデジタルオーディオ放送
信号を受信選局するチューナ部と、 前記チューナ部により受信選局された前記デジタルオー
ディオ放送信号から1つの放送番組を抽出する番組選択
部と、 前記デジタルオーディオ放送信号に多重化されている前
記複数の放送番組のうち、優先的に選択する放送番組を
指示するための番組選択情報を記憶保持する番組選択情
報記憶部と、 操作者からの放送番組を選択するための選択指示情報の
入力を受け付ける選択指示情報受付手段と、 操作者からのモードの選択情報の入力を受け付ける選択
情報受付手段と、 前記選択情報受付手段からの前記選択情報に基づいて、
前記自動選択モードと前記マニュアルモードとを切り換
えるモード切り換え手段とを備え、 前記モード切り換え手段により、前記自動選択モードに
切り換えられているときには、前記番組選択部は、前記
チューナ部により受信選局された前記デジタルオーディ
オ放送信号から、前記番組選択情報記憶部の前記番組選
択情報と、前記デジタルオーディオ放送信号中の前記識
別情報とに基づいて放送番組を抽出し、 前記モード切り換え手段により、前記自動選択モードに
切り換えられているときには、前記番組選択部は、前記
選択指示情報受付手段から供給される前記選択指示情報
と、前記デジタルオーディオ放送信号中の前記識別情報
とに基づいて、前記チューナ部により受信選局された前
記デジタルオーディオ放送信号から、放送番組を抽出す
ることを特徴とするデジタルオーディオ放送の受信機。8. A plurality of broadcast programs are multiplexed,
A receiver for a digital audio broadcast signal to which identification information indicating the content of each of the plurality of broadcast programs is added, wherein one broadcast from the plurality of broadcast programs multiplexed with the digital audio broadcast signal is provided. A tuner section having an automatic selection mode for automatically selecting a program, and a manual mode for selecting according to an instruction from an operator, and receiving and selecting a digital audio broadcast signal in which a plurality of broadcast programs are multiplexed; A program selection unit that extracts one broadcast program from the digital audio broadcast signal received and tuned by the tuner unit; and a priority is given to the plurality of broadcast programs multiplexed with the digital audio broadcast signal. A program selection information storage unit for storing and holding program selection information for designating a broadcast program to be selected, and selecting a broadcast program from an operator Selection instruction information receiving means for receiving an input of selection instruction information for performing selection, selection information receiving means for receiving an input of mode selection information from an operator, based on the selection information from the selection information receiving means,
A mode switching unit that switches between the automatic selection mode and the manual mode. When the mode switching unit is switched to the automatic selection mode, the program selection unit receives and selects a channel by the tuner unit. Extracting a broadcast program from the digital audio broadcast signal based on the program selection information in the program selection information storage unit and the identification information in the digital audio broadcast signal; When the program selection section is switched to the selection instruction information, the tuner section receives and selects the program based on the selection instruction information supplied from the selection instruction information receiving section and the identification information in the digital audio broadcast signal. A broadcast program is extracted from the broadcasted digital audio broadcast signal. Receiver for digital audio broadcasting, characterized by.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10148609A JPH11340792A (en) | 1998-05-29 | 1998-05-29 | Receiver for digital audio broadcast |
EP99304152A EP0961430A2 (en) | 1998-05-29 | 1999-05-27 | Receiver for receiving Digital Audio Broadcast (DAB) programmes, comprising automatic selection of broadcast programmes from a plurality of multiplexed programmes |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10148609A JPH11340792A (en) | 1998-05-29 | 1998-05-29 | Receiver for digital audio broadcast |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11340792A true JPH11340792A (en) | 1999-12-10 |
Family
ID=15456614
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10148609A Pending JPH11340792A (en) | 1998-05-29 | 1998-05-29 | Receiver for digital audio broadcast |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0961430A2 (en) |
JP (1) | JPH11340792A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004215284A (en) * | 2003-01-08 | 2004-07-29 | Microsoft Corp | Selectively receiving broadcast data according to one of multiple data configurations |
JP2004536488A (en) * | 2001-04-03 | 2004-12-02 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Recommendation generation method and apparatus based on user preference and environmental features |
JP2005509363A (en) * | 2001-11-09 | 2005-04-07 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | System for monitoring broadcast content |
KR100600565B1 (en) | 2004-09-23 | 2006-07-13 | 한국디엠비 (주) | System of Providing DMB Program Alarm Service Using Wireless Data Network and Method thereof |
JP2006217611A (en) * | 2005-02-02 | 2006-08-17 | Sharp Corp | Virtual radio station by client side |
JP2008113068A (en) * | 2006-10-27 | 2008-05-15 | Kenwood Corp | Frequency adjusting method and device for radio device |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU784972B2 (en) * | 2000-07-28 | 2006-08-10 | Sony Corporation | Digital broadcasting system |
KR100999768B1 (en) * | 2003-09-17 | 2010-12-08 | 엘지전자 주식회사 | Method for managing additional information in digital mutimedia broadcasting receiver |
JP4059872B2 (en) * | 2004-08-02 | 2008-03-12 | 三洋電機株式会社 | Mobile digital terrestrial broadcast receiver |
KR100651939B1 (en) * | 2004-08-18 | 2006-12-06 | 엘지전자 주식회사 | Broadcasting receiver and decoding method |
US9294208B2 (en) | 2007-03-02 | 2016-03-22 | Core Wireless Licensing S.A.R.L. | Method and system to signal network information in TPS bits |
-
1998
- 1998-05-29 JP JP10148609A patent/JPH11340792A/en active Pending
-
1999
- 1999-05-27 EP EP99304152A patent/EP0961430A2/en not_active Withdrawn
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004536488A (en) * | 2001-04-03 | 2004-12-02 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Recommendation generation method and apparatus based on user preference and environmental features |
JP4746820B2 (en) * | 2001-04-03 | 2011-08-10 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Method and apparatus for generating recommendations based on user preferences and environmental features |
JP2005509363A (en) * | 2001-11-09 | 2005-04-07 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | System for monitoring broadcast content |
JP2004215284A (en) * | 2003-01-08 | 2004-07-29 | Microsoft Corp | Selectively receiving broadcast data according to one of multiple data configurations |
JP4499429B2 (en) * | 2003-01-08 | 2010-07-07 | マイクロソフト コーポレーション | Selective reception of broadcast data by one of a plurality of data structures |
KR100600565B1 (en) | 2004-09-23 | 2006-07-13 | 한국디엠비 (주) | System of Providing DMB Program Alarm Service Using Wireless Data Network and Method thereof |
JP2006217611A (en) * | 2005-02-02 | 2006-08-17 | Sharp Corp | Virtual radio station by client side |
JP2008113068A (en) * | 2006-10-27 | 2008-05-15 | Kenwood Corp | Frequency adjusting method and device for radio device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0961430A2 (en) | 1999-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000307448A (en) | Receiver | |
JPH09331266A (en) | Broadcasting receiver | |
JP4181021B2 (en) | Multiple broadcast receiving apparatus and multiple broadcast receiving method | |
JPH11340792A (en) | Receiver for digital audio broadcast | |
EP1022873A2 (en) | Receiver for receiving both Digital Audio Broadcasts (DAB) as well as frequency modulated (FM) broadcasts comprising supplementary information | |
JP3690777B2 (en) | Broadcast receiver | |
EP0618693A1 (en) | Sound field and tone control device for FM radio receiver using radio data signals | |
JP4470994B2 (en) | Audio system for vehicles | |
EP1603258A2 (en) | Digital multimedia broadcasting receiver and a channel display method | |
EP0954131A2 (en) | Broadcast receiver comprising both a receiver for Digital Audio Broadcasts as well as an FM broadcast receiver with a Radio Data System decoder | |
JP2003158690A (en) | On-vehicle receiver | |
JPH10209983A (en) | Automatic sound recording/reproducing device for dab receiver | |
JP2002344337A (en) | Receiver and receiving method | |
JP4151917B2 (en) | Mobile receiver | |
US20020119760A1 (en) | Method for digital audio broadcasting and receiver therefor | |
JP3968541B2 (en) | Digital audio broadcast receiver | |
JP2593077B2 (en) | RDS radio receiver | |
EP0961433A2 (en) | Receiver for receiving Digital Audio Broadcast programmes comprising a means for selecting a service from a plurality of preselected services | |
JP2000041021A (en) | Receiver | |
JP3842640B2 (en) | Navigation system and multiplexed information acquisition method | |
JP3233533B2 (en) | FM multiplex broadcast receiver | |
JP4361353B2 (en) | Digital broadcast receiver, broadcast program display method, and broadcast program recording method | |
JP2919100B2 (en) | Radio receiver | |
JP2907293B2 (en) | Receiver | |
JP2002335173A (en) | Receiver and receiving method |