JPH11338783A - Microcomputer system and optical equipment provided with the system - Google Patents
Microcomputer system and optical equipment provided with the systemInfo
- Publication number
- JPH11338783A JPH11338783A JP10139738A JP13973898A JPH11338783A JP H11338783 A JPH11338783 A JP H11338783A JP 10139738 A JP10139738 A JP 10139738A JP 13973898 A JP13973898 A JP 13973898A JP H11338783 A JPH11338783 A JP H11338783A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- microcomputer
- abnormality
- nonvolatile memory
- data
- sub
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は不揮発性メモリを有
するマイクロコンピュータ装置および不揮発性メモリを
有するマイクロコンピュータ装置を備えた光学機器に関
する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a microcomputer device having a nonvolatile memory and an optical apparatus having the microcomputer device having a nonvolatile memory.
【0002】[0002]
【従来の技術】マイクロコンピュータはROM(読み出し
専用メモリ。以下「ROM」の呼称を用いる)、あるいはR
AM(ランダム・アクセス・メモリ。以下、「RAM」の呼
称を用いる)と称する記憶手段に予め格納されたプログ
ラムやデータに従って処理を実行してゆく。2. Description of the Related Art A microcomputer is a read only memory (ROM) or a read only memory (ROM).
The processing is executed in accordance with a program or data stored in advance in a storage unit called AM (random access memory; hereinafter, referred to as “RAM”).
【0003】カメラ等のいわゆる組み込み機器のプログ
ラムは、マスクROM(マスク版読み出し専用メモリ。以
下「マスクROM」の呼称を用いる)に格納されることが
多い。A program for a so-called embedded device such as a camera is often stored in a mask ROM (mask-version read-only memory; hereinafter, referred to as "mask ROM").
【0004】マスクROMは半導体の製造工程で、配線を
用いて情報を記録する形式のメモリであり、一旦書き込
まれたデータは、チップ製造後に書き換えることは不可
能なことから、プログラムコードのように、データの性
格上書き換え不要な情報の記憶手段として用いられてい
る。[0004] A mask ROM is a memory in which information is recorded using wiring in a semiconductor manufacturing process. Data once written cannot be rewritten after a chip is manufactured. Are used as storage means for information that does not require rewriting due to the nature of data.
【0005】一方、ROMではあるが、後から書き換え可
能な記憶手段として、EPROM(電気的書き込み可能ROM)
や、EEPROM(電気的書き込み・消去可能ROM)、さらに
はEEPROMではあるが、消去を一括的に行う形式のフラッ
シュEEPROM等の不揮発性メモリが、組み込み機器用のマ
イクロコンピュータのマスクROMに置き換わって使われ
るようになってきた。[0005] On the other hand, EPROM (Electrically Writable ROM) is a ROM, but is a rewritable storage means.
And non-volatile memory such as EEPROM (electrically erasable and erasable ROM) and even EEPROM, but a type of erasing that can be performed collectively, are used in place of the mask ROM of the microcomputer for embedded devices. It has come to be.
【0006】フラッシュEEPROMとは、EEPROMの一種で、
特に消去に際してビットやバイト単位ではなく、ある程
度まとまったブロック単位で消去可能なEEPROMを総称し
ている。[0006] Flash EEPROM is a type of EEPROM.
In particular, it refers to an EEPROM that can be erased not in units of bits or bytes but in blocks of some extent.
【0007】通常のEEPROMに対して、コスト上有利なた
め、プログラム格納用のように大容量の必要な記憶手段
としてよく使用されている。[0007] Since it is more cost-effective than a normal EEPROM, it is often used as a large-capacity storage means for storing a program.
【0008】このように不揮発性メモリをプログラム格
納用のROMに用いると、チップ製造後もプログラム内容
を書き換えることが可能となり、プログラムコード書き
込み工数の短縮や、製品完成後のプログラム変更を容易
になるなどのメリットがある。When the nonvolatile memory is used as the ROM for storing the program, the contents of the program can be rewritten even after the chip is manufactured, so that the number of steps for writing the program code can be reduced, and the program can be easily changed after the product is completed. There are advantages such as.
【0009】[0009]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、不揮発
性メモリは半導体内のフローティングゲートに電荷を保
持することでデータを記憶(記録)する原理であるた
め、配線形状で記録するマスクROMに比較し、データの
保持特性に関しては一般に性能が劣っている。However, since nonvolatile memories are based on the principle of storing (recording) data by retaining charges in a floating gate in a semiconductor, they are compared with mask ROMs that record in the form of wiring. Generally, the performance of data retention is inferior.
【0010】従って、そのような不揮発性メモリではデ
ータの異常(記憶化け等)が発生する可能性が皆無では
なく、実際にデータ異常が発生すると、そのメモリのプ
ログラムに従って処理を実行するマイクロコンピュータ
の動作は保証されなくなってしまう。Therefore, in such a non-volatile memory, there is no possibility that data abnormalities (such as garbled storage) will occur, and when a data abnormality actually occurs, a microcomputer which executes processing in accordance with a program of the memory will be used. Operation is no longer guaranteed.
【0011】[0011]
【課題を解決するための手段】請求項1に記載した発明
は、第1のマイクロコンピュータと、前記第1のマイク
ロコンピュータのためのプログラムあるいはデータが記
憶されている不揮発性メモリと、前記第1のマイクロコ
ンピュータと通信し、前記不揮発性メモリの異常を検出
可能な第2のマイクロコンピュータとを有し、前記第2
のマイクロコンピュータは前記不揮発性メモリの異常を
検出したときに、第1のマイクロコンピュータの動作を
禁止することを特徴としている。According to a first aspect of the present invention, there is provided a first microcomputer, a nonvolatile memory storing a program or data for the first microcomputer, A second microcomputer that communicates with a microcomputer of the second type and can detect an abnormality of the nonvolatile memory;
Is characterized in that the operation of the first microcomputer is prohibited when the abnormality of the nonvolatile memory is detected.
【0012】請求項8に記載した発明は、第1のマイク
ロコンピュータと第2のマイクロコンピュータとが通信
するマイクロコンピュータ装置において、第1のマイク
ロコンピュータのためのプログラムあるいはデータが記
憶されている第1の不揮発性メモリと、第2のマイクロ
コンピュータのためのプログラムあるいはデータが記憶
されている第2の不揮発性メモリと、第1の不揮発性メ
モリの異常を検出する第1の検出手段と、第2の不揮発
性メモリの異常を検出する第2の検出手段とを有し、前
記第2の検出手段が異常を検出したとき、前記第1のマ
イクロコンピュータは前記第2のマイクロコンピュータ
の動作を禁止し、前記第1の検出手段が異常を検出した
とき、第2のマイクロコンピュータは第1のマイクロコ
ンピュータの動作を禁止することを特徴としている。According to an eighth aspect of the present invention, in a microcomputer device in which a first microcomputer and a second microcomputer communicate with each other, a first program or data for the first microcomputer is stored. A non-volatile memory, a second non-volatile memory in which a program or data for a second microcomputer is stored, a first detecting means for detecting an abnormality of the first non-volatile memory, Second detecting means for detecting an abnormality of the non-volatile memory, and when the second detecting means detects the abnormality, the first microcomputer inhibits the operation of the second microcomputer. When the first detecting means detects an abnormality, the second microcomputer operates the first microcomputer. It is characterized in that to prohibit.
【0013】[0013]
【発明の実施の形態】(第1の実施形態)図1は、本発
明の第1の実施形態であるカメラ(光学機器)の構成を
説明するブロック図である。(First Embodiment) FIG. 1 is a block diagram illustrating the configuration of a camera (optical apparatus) according to a first embodiment of the present invention.
【0014】この実施形態では、2つのマイクロコンピ
ュータ、メインマイコン101とサブマイコン102から構成
されるマイクロコンピュータ装置でカメラを制御してい
る。In this embodiment, the camera is controlled by a microcomputer device comprising two microcomputers, a main microcomputer 101 and a sub-microcomputer 102.
【0015】メインマイコン101はCPU(中央処理装置。
以下「CPU」と呼称する)124、RAM125、EEPROM126、さ
らにマスクROM127から構成されている。The main microcomputer 101 is a CPU (central processing unit).
(Hereinafter referred to as “CPU”) 124, RAM 125, EEPROM 126, and mask ROM 127.
【0016】EEPROM126はカメラの調整データ格納用に
使われるもので、この実施の形態ではメインマイコン10
1に内蔵するようにしているが、EEPROMの単体チップを
シリアルバスを用いて外付けにしても構わない。The EEPROM 126 is used for storing adjustment data of the camera.
Although it is designed to be built-in to 1, the EEPROM single chip may be externally connected using a serial bus.
【0017】サブマイコン102はCPU121、RAM122、さら
にフラッシュEEPROM123から構成されている。従って、
サブマイコン102のプログラムは不揮発性メモリに記憶
されていることになる。The sub-microcomputer 102 comprises a CPU 121, a RAM 122, and a flash EEPROM 123. Therefore,
The program of the sub microcomputer 102 is stored in the nonvolatile memory.
【0018】メインマイコン101とサブマイコン102はシ
リアルバス305で接続され、互いにコマンドやデータを
交換しカメラの制御を行う。The main microcomputer 101 and the sub-microcomputer 102 are connected by a serial bus 305 and exchange commands and data with each other to control the camera.
【0019】通常、シリアルバスはクロック信号、入
力、出力の3線から構成されることが多い。Normally, a serial bus is often composed of three lines of a clock signal, input, and output.
【0020】信号307はサブマイコン102のリセット信号
で、メインマイコン101により制御可能となっている。
この信号の論理は低電位レベル(以下、「Lレベル」と
略記する)でリセットがかかり、高電位レベル(以下、
「Hレベル」と略記する)でリセットが解除される。A signal 307 is a reset signal for the sub-microcomputer 102, which can be controlled by the main microcomputer 101.
The logic of this signal is reset at a low potential level (hereinafter abbreviated as “L level”), and is reset at a high potential level (hereinafter, “L level”).
The reset is released by "H level".
【0021】103はレンズ通信回路で、シリアルバス304
でメインマイコン101と接続され、さらにはカメラ本体
外の撮影レンズ2内のレンズマイコン200とシリアルバス
302で接続されている。カメラ本体1は撮影レンズ2に対
して、距離環や絞りの駆動を指示したり、あるいは種々
のレンズ情報を撮影レンズ2から入力するためにレンズ
通信回路103を介してシリアル通信を行う。Reference numeral 103 denotes a lens communication circuit, and a serial bus 304
Connected to the main microcomputer 101, and further connected to the lens microcomputer 200 inside the taking lens 2 outside the camera body and the serial bus.
Connected at 302. The camera body 1 performs serial communication via the lens communication circuit 103 to instruct the photographing lens 2 to drive the distance ring or the aperture or to input various lens information from the photographing lens 2.
【0022】104はPC(パーソナルコンピュータ。以下
「PC」と略記する)通信回路で、シリアルバス301、303
を介して、カメラ本体1は外部コンピュータ3と通信する
ことが可能である。Reference numeral 104 denotes a PC (personal computer; hereinafter abbreviated as "PC") communication circuit, and serial buses 301 and 303.
, The camera body 1 can communicate with the external computer 3.
【0023】外部コンピュータ3はこの通信経路を用い
て、カメラ内のメインマイコン101に指示して、サブマ
イコン102のフラッシュEEPROMを書き換えることができ
る。Using this communication path, the external computer 3 can instruct the main microcomputer 101 in the camera to rewrite the flash EEPROM of the sub microcomputer 102.
【0024】LCD表示回路111は信号線306でメインマイ
コン101に接続され、メインマイコン101の指示によっ
て、カメラの種々の設定値や制御値をカメラ上部のLCD
表示器、あるいはファインダ内のLCD表示に表示する回
路である。The LCD display circuit 111 is connected to the main microcomputer 101 via a signal line 306, and according to an instruction from the main microcomputer 101, various setting values and control values of the camera are displayed on the LCD on the upper part of the camera.
This is a circuit to display on the display or LCD display in the viewfinder.
【0025】測光センサ309、調光センサ310はそれぞれ
入射光量に応じたアナログ信号309、310を出力し、メイ
ンマイコン101はそれをA/D入力端子で受けてA/D変換を
行い、カメラの露出制御に用いる。The photometric sensor 309 and the light control sensor 310 output analog signals 309 and 310 corresponding to the amount of incident light, respectively, and the main microcomputer 101 receives the signals at the A / D input terminal and performs A / D conversion. Used for exposure control.
【0026】108はシャッタ駆動回路で、信号線311でメ
インマイコンからの指示で不図示のシャッタの駆動を行
う。Reference numeral 108 denotes a shutter drive circuit, which drives a shutter (not shown) according to an instruction from the main microcomputer via a signal line 311.
【0027】109はモーター駆動回路で、信号線312でメ
インマイコンからの指示でフィルム給送用モーター110
の駆動を行う。Reference numeral 109 denotes a motor drive circuit, which is a signal line 312 which is controlled by a main microcomputer to issue an instruction from the film feeding motor 110.
Is driven.
【0028】以上のように、カメラの基本的な機能のほ
とんどはメインマイコン101が制御する構成となってい
る。これらの具体的なカメラ機能は、本発明と直接関係
がないので、これ以上の説明は省略する。As described above, the main microcomputer 101 controls most of the basic functions of the camera. Since these specific camera functions are not directly related to the present invention, further description will be omitted.
【0029】本実施形態のカメラでは、サブマイコン10
2は焦点検出処理専用のマイクロコンピュータである。
メインマイコン101はそれほどスピードの要求されない
制御を担当し、サブマイコン102がメインマイコン101の
動作と並行して焦点検出処理を高速に実行する。In the camera of this embodiment, the sub microcomputer 10
Reference numeral 2 denotes a microcomputer dedicated to focus detection processing.
The main microcomputer 101 is in charge of control that does not require much speed, and the sub-microcomputer 102 executes the focus detection processing at high speed in parallel with the operation of the main microcomputer 101.
【0030】そのため、サブマイコン102のA/D入力に
は、焦点検出センサ105のセンサ出力信号308が入力さ
れ、サブマイコン102はその信号をA/D変換し、そのデー
タに基づいて撮影レンズ2の焦点状態を高速に検出す
る。Therefore, the sensor output signal 308 of the focus detection sensor 105 is input to the A / D input of the sub-microcomputer 102, and the sub-microcomputer 102 A / D converts the signal, and based on the data, the photographing lens 2 At high speed.
【0031】このように2つのマイクロコンピュータで
カメラの制御を分担することで、高速な焦点調節動作が
可能となる。By sharing the control of the camera by the two microcomputers in this manner, a high-speed focus adjustment operation can be performed.
【0032】さて、このサブマイコン102のROM部は前述
したようにフラッシュEEPROM123からなり、焦点検出処
理の改良あるいは仕様変更に応じて、カメラ完成後にも
プログラムを短時間に変更することが可能である。The ROM section of the sub-microcomputer 102 is composed of the flash EEPROM 123 as described above, and the program can be changed in a short time after the completion of the camera in accordance with the improvement of the focus detection processing or the change of the specification. .
【0033】フラッシュEEPROMメモリにはそのような利
点をある反面、前述したようにマスクROMメモリに比較
して記憶データの保持特性に不安がある。Although the flash EEPROM memory has such an advantage, as described above, the flash EEPROM memory is more uneasy in the retention characteristics of the stored data as compared with the mask ROM memory.
【0034】これに対処するため、本実施形態では、マ
スクROMのメインマイコン101がサブマイコン102のフラ
ッシュEEPROMの記憶データをチェックし、異常がある場
合はサブマイコン102の動作を停止させ、さらに警告を
表示することで、使用者に注意を喚起するようにしてい
る。In order to cope with this, in the present embodiment, the main microcomputer 101 of the mask ROM checks the data stored in the flash EEPROM of the sub-microcomputer 102, and if there is an abnormality, stops the operation of the sub-microcomputer 102 and further issues a warning. Is displayed to draw the user's attention.
【0035】図3および図4に示したフローチャートを
用いて、第1実施形態のメインマイコン101とサブマイ
コン102の動作をそれぞれ説明する。The operations of the main microcomputer 101 and the sub microcomputer 102 according to the first embodiment will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS.
【0036】カメラのレリーズ釦が押されると、不図示
の電源制御回路によってメインマイコン101に電力が供
給され、メインマイコン101は内蔵のマスクROM127に予
め格納されているプログラムに従って、ステップ〔S10
0〕からの動作を開始する。When the release button of the camera is pressed, power is supplied to the main microcomputer 101 by a power supply control circuit (not shown), and the main microcomputer 101 executes step S10 according to a program stored in the built-in mask ROM 127 in advance.
0].
【0037】前述したようにメインマイコン101のROMは
マスク版であるため、その格納プログラムは半導体製造
時に配線で書き込まれたものである。As described above, since the ROM of the main microcomputer 101 is a mask version, its storage program is written by wiring during semiconductor manufacturing.
【0038】さて、次のステップ〔S101〕でメインマイ
コン101はそれまで「Lレベル」であったリセット信号30
7を「Hレベル」として、サブマイコン102のリセットを
解除する。In the next step [S101], the main microcomputer 101 resets the reset signal 30 which has been "L level" until then.
7 is set to “H level”, and the reset of the sub microcomputer 102 is released.
【0039】サブマイコン102はリセット解除により、
内蔵のフラッシュEEPROM123に格納されているプログラ
ムに従って、図4のステップ〔S200〕以降の動作を開始
する。The sub-microcomputer 102 releases the reset
According to the program stored in the built-in flash EEPROM 123, the operation after step [S200] in FIG. 4 is started.
【0040】図4の次のステップ〔S201〕でサブマイコ
ン102はフラッシュEEPROM123の自分自身の「チェックサ
ム」を計算する。In the next step [S201] of FIG. 4, the sub-microcomputer 102 calculates its own "checksum" of the flash EEPROM 123.
【0041】「チェックサム」とは、所定のメモリ空間
内のデータ内容をバイトあるいはワード単位で加算して
ゆき、オーバーフローを無視した最終的な加算結果のこ
とであり、メモリのデータ検証によく用いられる手法で
ある。The "checksum" is a final addition result obtained by adding data contents in a predetermined memory space in units of bytes or words and ignoring overflow, and is often used for data verification of a memory. It is a technique that is used.
【0042】データ格納時に算出した「初期チェックサ
ム値」と、それから時間をおいて計算した「最新チェッ
クサム値」が一致しない場合は、現在の格納データにエ
ラーが生じていることが判る。If the "initial checksum value" calculated at the time of storing the data does not match the "latest checksum value" calculated at a later time, it is known that an error has occurred in the current stored data.
【0043】サブマイコン102は、ステップ〔S202〕で
計算した「最新チェックサム値」をシリアルバス305を
介してメインマイコン101に送信する。The sub-microcomputer 102 transmits the “latest checksum value” calculated in step [S202] to the main microcomputer 101 via the serial bus 305.
【0044】さて、メインマイコン101はステップ〔S10
1〕でサブマイコン102のリセット解除後に、ステップ
〔S102〕〔S103〕にてサブマイコン102からのチェック
サムを受信待ちしている。The main microcomputer 101 proceeds to step [S10
After the reset of the sub-microcomputer 102 is released in [1], reception of the checksum from the sub-microcomputer 102 is waited in steps [S102] and [S103].
【0045】サブマイコン102から「最新チェックサム
値」が送られてくると、ステップ〔S104〕に移行し、予
め記憶されているサブマイコン102の正しいチェックサ
ム値である「初期チェックサム値」と比較する。When the "latest checksum value" is sent from the sub-microcomputer 102, the process proceeds to step [S104], where the "initial checksum value" which is the correct checksum value of the sub-microcomputer 102 stored in advance is used. Compare.
【0046】「初期チェックサム値」は、メインマイコ
ン101内のEEPROM127に記憶しておいても良いし、あるい
はサブマイコン102のフラッシュEEPROM内に格納してお
き、「最新チェックサム値」と一緒に送信してもらうよ
うにしておいても良い。The "initial checksum value" may be stored in the EEPROM 127 in the main microcomputer 101, or may be stored in the flash EEPROM of the sub-microcomputer 102, and may be stored together with the "latest checksum value". You may have it sent.
【0047】この「初期チェックサム値」自身がデータ
エラーとなる心配があるが、そもそもデータエラーの可
能性は低いものであり、さらに「最新チェックサム値」
とデータエラーを起こした「初期チェックサム値」がた
またま一致するのは、チェックサム値のデータ長が8ビ
ットなら256分の1、16ビットなら65536分の1の確率であ
るから、データ長を16ビット以上用意しておけば充分安
心することができる。Although the "initial checksum value" itself may cause a data error, the possibility of a data error is low in the first place.
And the "initial checksum value" that caused the data error happens to coincide with the probability that the data length of the checksum value is 1/256 if the data length is 8 bits and 1/65536 if the data length is 16 bits. If you prepare 16 bits or more, you can feel safe.
【0048】メインマイコン101のステップ〔S104〕で
「初期チェックサム値」と「最新チェックサム値」の一
致が確認された場合は、ステップ〔S105〕に移行し、サ
ブマイコン102に対して予め定められた「動作許可コー
ド」を送信してサブマイコン102の動作を許可し、さら
にステップ〔S106〕以降の「メインマイコンのカメラ動
作」のフローの実行に移る。If it is determined in step [S104] of the main microcomputer 101 that the "initial checksum value" matches the "latest checksum value", the process proceeds to step [S105], where the sub-microcomputer 102 is determined in advance. The operation of the sub-microcomputer 102 is permitted by transmitting the “operation permission code”, and the flow proceeds to the flow of “camera operation of main microcomputer” after step [S106].
【0049】メインマイコン101から「動作許可コー
ド」が送信されると、ステップ〔S203〕〔S204〕でそれ
を待っていたサブマイコン102も、ステップ〔S205〕以
降の「サブマイコンのカメラ動作」のフローの実行に移
る。When the "operation permission code" is transmitted from the main microcomputer 101, the sub-microcomputer 102 which has been waiting for it in steps [S203] and [S204] is also changed to the "camera operation of the sub-microcomputer" after step [S205]. Move on to flow execution.
【0050】以上、説明してきたのは、サブマイコン10
2のフラッシュEEPROMのデータが正常(データエラーが
生じていない)であることが確認された場合の動作であ
り、ここから本来のカメラ動作を実行する。What has been described above is the sub-microcomputer 10
This is the operation when it is confirmed that the data of the flash EEPROM of No. 2 is normal (no data error has occurred), from which the original camera operation is executed.
【0051】一方、ステップ〔S104〕で二つのチェック
サム値が一致しなかった場合、プログラムのデータエラ
ーによって、このサブマイコン102は正常に動作しない
恐れがあるため、マインマイコン101はステップ〔S10
7〕でリセット信号307を「Lレベル」としてサブマイコ
ン102にリセットをかけ、その動作を停止させる。On the other hand, if the two checksum values do not match in step [S104], the main microcomputer 101 may not operate normally due to a data error in the program.
At 7], the sub-microcomputer 102 is reset by setting the reset signal 307 to “L level”, and the operation is stopped.
【0052】そして、次のステップ〔S108〕にてLCD表
示回路を用いてカメラの表示部に警告を表示し、ステッ
プ〔S109〕にて以降のカメラ動作を終了させる。Then, in the next step [S108], a warning is displayed on the display unit of the camera using the LCD display circuit, and in step [S109], the subsequent camera operation is terminated.
【0053】(第2の実施形態)図2は、本発明の第2
の実施形態であるカメラ(光学機器)の構成を説明する
ブロック図である。(Second Embodiment) FIG. 2 shows a second embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a camera (optical device) according to the embodiment.
【0054】第1の実施形態である図1と共通の部分は
同一の番号を付して説明を省略する。Portions common to the first embodiment shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
【0055】第1の実施形態と異なるところは、メイン
マイコン101のROMを、サブマイコン102と同じようにフ
ラッシュEEPROM128に置き換えたことである。また、カ
メラの調整パラメータはこのフラッシュEEPROM128に格
納すれば良いので、図2では図1のEEPROM126は削除し
た。The difference from the first embodiment is that the ROM of the main microcomputer 101 is replaced with a flash EEPROM 128 like the sub microcomputer 102. In addition, since the adjustment parameters of the camera may be stored in the flash EEPROM 128, the EEPROM 126 of FIG. 1 is deleted in FIG.
【0056】さて、この第2の実施形態は、2つのマイ
クロコンピュータのプログラム格納用のメモリが共にフ
ラッシュEEPROMから構成される場合の実施の形態であ
る。The second embodiment is an embodiment in which both memories for storing programs of two microcomputers are constituted by flash EEPROMs.
【0057】この実施の形態ではお互いに他のマイクロ
コンピュータのフラッシュEEPROM部をチェックし、相手
のフラッシュEERPOM部にデータ異常が発生した場合は、
正常な側のマイクロコンピュータが異常な側のマイクロ
コンピュータの動作を禁止する構成である。In this embodiment, the flash EEPROMs of the other microcomputers are checked with each other, and if a data error occurs in the partner flash EEPROM,
In this configuration, the normal microcomputer inhibits the operation of the abnormal microcomputer.
【0058】そのために図2では、図1であったサブマ
イコン102用のリセット信号307に加え、サブマイコン10
2がメインマイコン101をリセット出来るようにメインマ
イコン用リセット信号313が追加され、かつ、サブマイ
コン102がメインマイコン101の異常を警告できるよう
に、LCD表示器に対して制御線314がサブマイコン102に
も接続されている。In FIG. 2, in addition to the reset signal 307 for the sub-microcomputer 102 shown in FIG.
A control line 314 is connected to the LCD display so that the sub-microcomputer 102 can warn of an abnormality of the main microcomputer 101 by adding a reset signal 313 for the main microcomputer so that the main microcomputer 101 can reset the main microcomputer 101. Is also connected.
【0059】図5および図6は本実施形態のメインマイ
コン101とサブマイコン102の動作を説明するフローチャ
ートである。FIGS. 5 and 6 are flowcharts for explaining the operation of the main microcomputer 101 and the sub-microcomputer 102 of this embodiment.
【0060】第1の実施形態と同様に、カメラのレリー
ズ釦が押されると、不図示の電源制御回路によってメイ
ンマイコン101に電力が供給され、メインマイコン101は
内蔵のフラッシュEEPROM128に予め格納されているプロ
グラムに従って、ステップ〔S300〕からの動作を開始す
る。As in the first embodiment, when the release button of the camera is pressed, power is supplied to the main microcomputer 101 by a power supply control circuit (not shown), and the main microcomputer 101 is stored in a built-in flash EEPROM 128 in advance. The operation from step [S300] is started according to the program.
【0061】本実施形態では、メインマイコン101もサ
ブマイコン102同様、フラッシュEEPROMにプログラムコ
ードが格納されている。In this embodiment, the program code is stored in the flash EEPROM of the main microcomputer 101 as in the case of the sub-microcomputer 102.
【0062】さて、次のステップ〔S301〕でメインマイ
コン101はそれまで「Lレベル」であったリセット信号30
7を「Hレベル」として、サブマイコン102のリセットを
解除する。In the next step [S301], the main microcomputer 101 resets the reset signal 30 which has been "L level" until then.
7 is set to “H level”, and the reset of the sub microcomputer 102 is released.
【0063】メインマイコン101は次のステップ〔S30
2〕でフラッシュEEPROM128の「最新チェックサムM」を
計算し、〔S303〕でそれをシリアルバス305を介してサ
ブマイコン102に送信する。The main microcomputer 101 proceeds to the next step [S30
In [2], the “latest checksum M” of the flash EEPROM 128 is calculated, and in [S303], it is transmitted to the sub-microcomputer 102 via the serial bus 305.
【0064】一方、サブマイコン102は図4のフローチ
ャートと同様に、リセット解除により、内蔵のフラッシ
ュEEPROM123に格納されているプログラムに従って、図
6のステップ〔S400〕以降の動作を開始する。On the other hand, the sub-microcomputer 102 starts the operation after step [S400] in FIG. 6 according to the program stored in the built-in flash EEPROM 123 by releasing the reset similarly to the flowchart in FIG.
【0065】サブマイコン102も次のステップ〔S401〕
でフラッシュEEPROM123の「最新チェックサムS」を計算
し、〔S402〕でそれをメインマイコン101に送信する。The sub-microcomputer 102 also performs the next step [S401].
Calculates the "latest checksum S" of the flash EEPROM 123, and transmits it to the main microcomputer 101 in [S402].
【0066】さて、このようにメインマイコン101もサ
ブマイコン102もお互いに自分のフラッシュEEPROMの最
新のチェックサムを計算して相手の送信し、メインマイ
コン101はステップ〔S304〕〔S305〕で、サブマイコン1
02はステップ〔S403〕〔S404〕で相手の最新チェックサ
ムを受信待ちしている。As described above, both the main microcomputer 101 and the sub-microcomputer 102 calculate the latest checksum of their own flash EEPROMs and transmit the checksums to each other, and the main microcomputer 101 executes the sub-microcomputer in steps [S304] and [S305]. Microcomputer 1
02 waits for the latest checksum of the other party in steps [S403] and [S404].
【0067】サブマイコン102の「最新チェックサムS」
を受信したメインマイコン101は、ステップ〔S306〕で
「初期チェックサムS」と「最新チェックサムS」を比較
し、両者の一致が確認された場合は、ステップ〔S307〕
に移行し、サブマイコン102に対して予め定められた「S
動作許可コード」を送信してサブマイコン102の動作を
許可する。[Latest checksum S] of the sub microcomputer 102
Is received, the main microcomputer 101 compares the "initial checksum S" with the "latest checksum S" in step [S306].
The subroutine 102 then proceeds to
The operation permission code is transmitted to permit the operation of the sub-microcomputer 102.
【0068】さらにステップ〔S308〕〔S309〕で、今度
はサブマイコン102から送られてくる、メインマイコン
自身への動作を許可するための「M動作許可コード」を
受信待ちし、それが送られてくると、ステップ〔S310〕
へ移行し、「メインマイコンのカメラ動作」以降のフロ
ーを実行する。Further, in steps [S308] and [S309], an "M operation permission code" for permitting the operation to the main microcomputer itself, which is transmitted from the sub-microcomputer 102, is waited for, and transmitted. When it comes, step [S310]
Then, the flow after “the camera operation of the main microcomputer” is executed.
【0069】一方、ステップ〔S306〕でサブマイコン10
2の二つのチェックサム値が一致しなかった場合、プロ
グラムのデータエラーによって、このサブマイコン102
は正常に動作しない恐れがあるため、マインマイコン10
1はステップ〔S311〕でリセット信号307を「Lレベル」
としてサブマイコン102にリセットをかけ、その動作を
停止させる。On the other hand, in step [S306], the sub-microcomputer 10
If the two checksum values do not match, the sub microcomputer 102
May not work properly.
1 is the reset signal 307 at "L level" in step [S311]
To reset the sub-microcomputer 102 and stop its operation.
【0070】そして、次のステップ〔S312〕にてLCD表
示回路を用いてカメラの表示部に警告を表示し、ステッ
プ〔S313〕にて以降のメインマイコン101が担当するカ
メラ動作を終了させる。Then, in the next step [S312], a warning is displayed on the display unit of the camera using the LCD display circuit, and in step [S313], the operation of the camera in charge of the main microcomputer 101 is terminated.
【0071】サブマイコン102の動作を表す図6のステ
ップ〔S403〕以降は、メインマイコンとサブマイコンの
役割が逆になるだけで、図5のメインマイコン101のス
テップ〔S305〕以降と全く同様の動作を行っているの
で、詳しい説明は省略するが、2つのマイクロコンピュ
ータ内のフラッシュEEPROMのデータが共に正常の場合に
はカメラ動作を実行し、いずれか一方のデータが異常の
場合には、異常のフラッシュEEPROMを使用する側のマイ
クロコンピュータの動作が禁止され、さらに警告表示す
るように動作する。The steps after step S403 in FIG. 6 showing the operation of the sub-microcomputer 102 are exactly the same as those after step S305 in the main microcomputer 101 in FIG. Since the operation is being performed, a detailed description is omitted. However, if the data in the flash EEPROMs in the two microcomputers are both normal, the camera operation is performed. If either one of the data is abnormal, the camera operates abnormally. The operation of the microcomputer using the flash EEPROM is prohibited, and an operation is further performed to display a warning.
【0072】(他の実施形態)以上、説明してきた実施
形態では、フラッシュEEPROMのチェックは電源オン時に
行っているが、別のタイミング、例えばレリーズボタン
押下毎や、あるいは定期的(例えば1分周期)に実行し
ても全く構わない。(Other Embodiments) In the embodiment described above, the flash EEPROM is checked when the power is turned on. However, the flash EEPROM is checked at another timing, for example, every time the release button is pressed, or periodically (for example, every one minute). ) Can be executed at all.
【0073】また、不揮発性メモリとしてフラッシュEE
PROMの例で説明してきたが、本発明では通常のEPROM、E
EPROMにも適用可能なことは明らかである。The flash EE is used as a nonvolatile memory.
Although the description has been made with reference to the example of the PROM, the present invention employs ordinary EPROM, EROM, and the like.
Obviously, it is applicable to EPROM.
【0074】さらに、上述の実施の形態では、フラッシ
ュEEPROMに異常が発生した場合、動作を停止させて警告
を表示するようにしているが、サブマイコン102が焦点
検出専用なので、それに関わる焦点検出動作のみを禁止
し、それ以外のメインマイコンが担当するカメラの基本
機能は最低限動作するような構成をしても良い。サブマ
イコン102の役割が別の機能の場合はその機能だけを停
止させることもできる。Further, in the above-described embodiment, when an abnormality occurs in the flash EEPROM, the operation is stopped and a warning is displayed. However, since the sub-microcomputer 102 is dedicated to focus detection, the related focus detection operation is performed. Only the basic function of the camera which is handled by the main microcomputer may be configured to operate at a minimum. If the role of the sub-microcomputer 102 is another function, only that function can be stopped.
【0075】また、フラッシュEEPROMは内蔵メモリとし
て説明してきたが、外付けでも可能なことは明らかであ
る。Although the flash EEPROM has been described as a built-in memory, it is obvious that the flash EEPROM can be attached externally.
【0076】さらに、警告はLCD表示に限らず、音や他
の表示でも良い。Further, the warning is not limited to the LCD display, but may be a sound or another display.
【0077】さらに、マイクロコンピュータは2つの構
成に限定されない。Further, the microcomputer is not limited to the two configurations.
【0078】[0078]
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載し
た発明は、第1のマイクロコンピュータと、前記第1の
マイクロコンピュータのためのプログラムあるいはデー
タが記憶されている不揮発性メモリと、前記第1のマイ
クロコンピュータと通信し、前記不揮発性メモリの異常
を検出可能な第2のマイクロコンピュータとを有し、前
記第2のマイクロコンピュータは前記不揮発性メモリの
異常を検出したときに、第1のマイクロコンピュータの
動作を禁止することにより、不揮発性メモリの異常に起
因するマイクロコンピュータ装置の誤動作を防止するこ
とができる。As described above, according to the first aspect of the present invention, a first microcomputer, a non-volatile memory storing a program or data for the first microcomputer, and A second microcomputer that communicates with a first microcomputer and is capable of detecting an abnormality of the nonvolatile memory; wherein the second microcomputer detects the abnormality of the nonvolatile memory when the abnormality is detected in the nonvolatile memory; By prohibiting the operation of the microcomputer, it is possible to prevent a malfunction of the microcomputer device caused by the abnormality of the nonvolatile memory.
【0079】請求項8に記載した発明は、第1のマイク
ロコンピュータと第2のマイクロコンピュータとが通信
するマイクロコンピュータ装置において、第1のマイク
ロコンピュータのためのプログラムあるいはデータが記
憶されている第1の不揮発性メモリと、第2のマイクロ
コンピュータのためのプログラムあるいはデータが記憶
されている第2の不揮発性メモリと、第1の不揮発性メ
モリの異常を検出する第1の検出手段と、第2の不揮発
性メモリの異常を検出する第2の検出手段とを有し、前
記第2の検出手段が異常を検出したとき、前記第1のマ
イクロコンピュータは前記第2のマイクロコンピュータ
の動作を禁止し、前記第1の検出手段が異常を検出した
とき、第2のマイクロコンピュータは第1のマイクロコ
ンピュータの動作を禁止することにより、不揮発性メモ
リの異常に起因するマイクロコンピュータ装置の誤動作
を防止することができる。According to an eighth aspect of the present invention, in a microcomputer device in which a first microcomputer and a second microcomputer communicate with each other, a first program or data for the first microcomputer is stored. A non-volatile memory, a second non-volatile memory in which a program or data for a second microcomputer is stored, a first detecting means for detecting an abnormality of the first non-volatile memory, Second detecting means for detecting an abnormality of the non-volatile memory, and when the second detecting means detects the abnormality, the first microcomputer inhibits the operation of the second microcomputer. When the first detecting means detects an abnormality, the second microcomputer operates the first microcomputer. By prohibiting, it is possible to prevent malfunction of the microcomputer device caused by the non-volatile memory error.
【図1】本発明の第1の実施形態であるカメラ(光学機
器)の回路ブロック図。FIG. 1 is a circuit block diagram of a camera (optical apparatus) according to a first embodiment of the present invention.
【図2】本発明の第2の実施形態であるカメラ(光学機
器)の回路ブロック図。FIG. 2 is a circuit block diagram of a camera (optical apparatus) according to a second embodiment of the present invention.
【図3】第1の実施形態であるカメラの動作を説明する
フローチャート。FIG. 3 is a flowchart illustrating the operation of the camera according to the first embodiment.
【図4】第1の実施形態であるカメラの動作を説明する
フローチャート。FIG. 4 is a flowchart illustrating the operation of the camera according to the first embodiment.
【図5】第2の実施形態であるカメラの動作を説明する
フローチャート。FIG. 5 is a flowchart illustrating the operation of the camera according to the second embodiment.
【図6】第2の実施形態であるカメラの動作を説明する
フローチャート。FIG. 6 is a flowchart illustrating the operation of the camera according to the second embodiment.
1 カメラ本体 2 撮影レンズ 101 メインマイコン 102 サブマイコン 123 サブマイコン102内のフラッシュEEPRO
M 127 メインマイコン102内のマスクROM 305 メインマイコン101とサブマイコン102を
接続するシリアルバス 307 サブマイコン102のリセット信号 313 メインマイコン101のリセット信号DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Camera main body 2 Shooting lens 101 Main microcomputer 102 Sub microcomputer 123 Flash EEPROM in sub microcomputer 102
M 127 Mask ROM in main microcomputer 102 305 Serial bus connecting main microcomputer 101 and sub microcomputer 102 307 Reset signal of sub microcomputer 102 313 Reset signal of main microcomputer 101
Claims (9)
1のマイクロコンピュータのためのプログラムあるいは
データが記憶されている不揮発性メモリと、前記第1の
マイクロコンピュータと通信し、前記不揮発性メモリの
異常を検出可能な第2のマイクロコンピュータとを有
し、前記第2のマイクロコンピュータは前記不揮発性メ
モリの異常を検出したときに、第1のマイクロコンピュ
ータの動作を禁止することを特徴とするマイクロコンピ
ュータ装置。1. A first microcomputer, a non-volatile memory storing a program or data for the first microcomputer, and an abnormality in the non-volatile memory communicating with the first microcomputer. And a second microcomputer that detects the abnormality of the nonvolatile memory and prohibits the operation of the first microcomputer when the second microcomputer detects an abnormality in the nonvolatile memory. apparatus.
1のマイクロコンピュータのためのプログラムあるいは
データが記憶されている不揮発性メモリと、前記第1の
マイクロコンピュータと通信し、前記不揮発性メモリの
異常を検出可能な第2のマイクロコンピュータとを有
し、前記第2のマイクロコンピュータは前記不揮発性メ
モリの異常を検出したときに、第1のマイクロコンピュ
ータの動作を禁止することを特徴とするマイクロコンピ
ュータ装置を備えた光学機器。2. A first microcomputer, a non-volatile memory storing a program or data for the first microcomputer, and an abnormality in the non-volatile memory communicating with the first microcomputer. And a second microcomputer that detects the abnormality of the nonvolatile memory and prohibits the operation of the first microcomputer when the second microcomputer detects an abnormality in the nonvolatile memory. Optical equipment with equipment.
性メモリはEPROM(電気的書き込み可能ROM)であること
を特徴とする。3. The nonvolatile memory according to claim 1, wherein the nonvolatile memory is an EPROM (Electrically Writable ROM).
性メモリはEEPROM(電気的書き込み・消去可能ROM)であ
ることを特徴とする。4. The non-volatile memory according to claim 1, wherein the non-volatile memory is an EEPROM (Electrically Writable / Erasable ROM).
性メモリはフラッシュEEPROMであることを特徴とする。5. The nonvolatile memory according to claim 1, wherein the nonvolatile memory is a flash EEPROM.
マイクロコンピュータは、前記異常を検出したとき、第
1のマイクロコンピュータの動作を禁止するとともに警
告を表示することを特徴とする。6. The method according to claim 1, wherein the second microcomputer, when detecting the abnormality, prohibits the operation of the first microcomputer and displays a warning.
段の異常はチェックサムで検出することを特徴とする。7. The method according to claim 1, wherein an abnormality in the storage unit is detected by a checksum.
イクロコンピュータとが通信するマイクロコンピュータ
装置において、 第1のマイクロコンピュータのためのプログラムあるい
はデータが記憶されている第1の不揮発性メモリと、第
2のマイクロコンピュータのためのプログラムあるいは
データが記憶されている第2の不揮発性メモリと、第1
の不揮発性メモリの異常を検出する第1の検出手段と、
第2の不揮発性メモリの異常を検出する第2の検出手段
とを有し、前記第2の検出手段が異常を検出したとき、
前記第1のマイクロコンピュータは前記第2のマイクロ
コンピュータの動作を禁止し、前記第1の検出手段が異
常を検出したとき、第2のマイクロコンピュータは第1
のマイクロコンピュータの動作を禁止することを特徴と
するマイクロコンピュータ装置。8. A microcomputer device in which a first microcomputer and a second microcomputer communicate with each other, comprising: a first nonvolatile memory storing a program or data for the first microcomputer; A second nonvolatile memory storing a program or data for the second microcomputer;
First detecting means for detecting an abnormality in the nonvolatile memory of
And second detection means for detecting an abnormality of the second nonvolatile memory, wherein when the second detection means detects an abnormality,
The first microcomputer inhibits the operation of the second microcomputer, and when the first detecting means detects an abnormality, the second microcomputer operates the first microcomputer.
A microcomputer device which prohibits the operation of the microcomputer.
イクロコンピュータとが通信するマイクロコンピュータ
装置を備えた光学機器において、 第1のマイクロコンピュータのためのプログラムあるい
はデータが記憶されている第1の不揮発性メモリと、第
2のマイクロコンピュータのためのプログラムあるいは
データが記憶されている第2の不揮発性メモリと、第1
の不揮発性メモリの異常を検出する第1の検出手段と、
第2の不揮発性メモリの異常を検出する第2の検出手段
とを有し、前記第2の検出手段が異常を検出したとき、
前記第1のマイクロコンピュータは前記第2のマイクロ
コンピュータの動作を禁止し、前記第1の検出手段が異
常を検出したとき、第2のマイクロコンピュータは第1
のマイクロコンピュータの動作を禁止することを特徴と
するマイクロコンピュータ装置を備えた光学機器。9. An optical apparatus provided with a microcomputer device for communicating between a first microcomputer and a second microcomputer, wherein a first nonvolatile memory storing a program or data for the first microcomputer. A nonvolatile memory, a second nonvolatile memory storing a program or data for a second microcomputer, and a first nonvolatile memory.
First detecting means for detecting an abnormality in the nonvolatile memory of
And second detection means for detecting an abnormality of the second nonvolatile memory, wherein when the second detection means detects an abnormality,
The first microcomputer inhibits the operation of the second microcomputer, and when the first detecting means detects an abnormality, the second microcomputer operates the first microcomputer.
An optical apparatus comprising a microcomputer device, wherein operation of the microcomputer is prohibited.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10139738A JPH11338783A (en) | 1998-05-21 | 1998-05-21 | Microcomputer system and optical equipment provided with the system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10139738A JPH11338783A (en) | 1998-05-21 | 1998-05-21 | Microcomputer system and optical equipment provided with the system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11338783A true JPH11338783A (en) | 1999-12-10 |
Family
ID=15252235
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10139738A Withdrawn JPH11338783A (en) | 1998-05-21 | 1998-05-21 | Microcomputer system and optical equipment provided with the system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11338783A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11599631B2 (en) | 2018-11-02 | 2023-03-07 | Renesas Electronics Corporation | Semiconductor device, semiconductor system and program |
-
1998
- 1998-05-21 JP JP10139738A patent/JPH11338783A/en not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11599631B2 (en) | 2018-11-02 | 2023-03-07 | Renesas Electronics Corporation | Semiconductor device, semiconductor system and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7194571B2 (en) | Microcomputer, programming method and erasing method | |
US8036786B2 (en) | On-vehicle control apparatus | |
JPH04243236A (en) | Information inputting/outputting method for camera | |
US7263575B2 (en) | Electronic control device | |
US6256226B1 (en) | Eeprom write device | |
JPH11338783A (en) | Microcomputer system and optical equipment provided with the system | |
US6813191B2 (en) | Microcomputer with nonvolatile memory protected against false erasing or writing | |
JP4282460B2 (en) | Data rewrite device | |
JP2888720B2 (en) | Engine control device | |
EP0973092A2 (en) | Electronic control apparatus having rewritable nonvolatile memory | |
JP2003271420A (en) | Electronic control device | |
JP5064744B2 (en) | Semiconductor integrated circuit, system apparatus using semiconductor integrated circuit, and operation control method of semiconductor integrated circuit | |
US7093042B2 (en) | Microcomputer and data processing device | |
JP4409275B2 (en) | Data rewrite device | |
JP4330355B2 (en) | Display device | |
JPH11242505A (en) | Device with microcomputer | |
JP2008257415A (en) | Controller having program write function | |
JPH06259982A (en) | Method and device for rewriting flash rom | |
JP4118023B2 (en) | Memory control circuit | |
JP3423025B2 (en) | Microcomputer system | |
WO2004092962A1 (en) | Semiconductor device, reset control system, and memory reset method | |
JP3633812B2 (en) | Flash memory control system with flash farm download | |
JP2000010867A (en) | Camera equipped with rewritable nonvolatile memory | |
JP2006048234A (en) | Electronic control device | |
JP2006155303A (en) | Controller |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20050802 |