JPH11331846A - Video signal processor - Google Patents

Video signal processor

Info

Publication number
JPH11331846A
JPH11331846A JP7227499A JP7227499A JPH11331846A JP H11331846 A JPH11331846 A JP H11331846A JP 7227499 A JP7227499 A JP 7227499A JP 7227499 A JP7227499 A JP 7227499A JP H11331846 A JPH11331846 A JP H11331846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
video signal
unit
variable
signal processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7227499A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Yasue
健 安江
Katsuhisa Yano
勝久 矢野
Takao Kashiro
孝男 加代
Hisaharu Murata
久治 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7227499A priority Critical patent/JPH11331846A/en
Publication of JPH11331846A publication Critical patent/JPH11331846A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce a data quantity without deteriorating a reproduced picture with respect to variable length coded word data by providing a means removing specific components in coded data. SOLUTION: At the time of inputting a first discrete cosine transformation(DCT) coefficient, an inverse quantization means 103 obtains a first quantized matrix from a first quantizing matrix means 104 to execute inverse quantizing processing on the first DCT coefficient to generate inverse quantization data and outputs it to a quantizing means 105. A second quantizing matrix means 106 keeps a second quantized matrix and at the time of inputting inverse quantization data, the means 105 obtains the second quantized matrix by a second quantizing matrix means 106 to execute quantizing processing with respect to inverse quantization data to generate a second DCT coefficient. In this case, the second quantized matrix is set to make the value zero with respect to many high-pass AC components compared with the first quantized matrix.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は映像信号処理装置に
関し、特にディジタル化され、圧縮符号化された符号化
データのデータ量を削減する映像信号処理装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a video signal processing apparatus, and more particularly to a video signal processing apparatus for reducing the amount of digitized and compression-coded data.

【0002】[0002]

【従来の技術】アナログ信号である映像をディジタル化
し、ディジタル映像信号として取り扱うことにより、デ
ィジタル化された音声信号や文字データ、プログラム等
との統一的な取扱いが可能となり、またデータ圧縮や暗
号化処理等のデータ処理を容易に行うことが可能とな
る。
2. Description of the Related Art By digitizing an image, which is an analog signal, and handling it as a digital image signal, it is possible to uniformly handle digitized audio signals, character data, programs, and the like. Data processing such as processing can be easily performed.

【0003】ディジタル映像信号等の画像データは、通
常輝度や色差を表わす画素値を有する離散的なディジタ
ルデータである画素の並びとなるものであり、一画面に
相当するフレームごとに処理がなされるものとなる。フ
レームごとの画像データを圧縮符号化して記録又は伝送
等する場合には、1フレーム内の空間的相関性に基づく
フレーム内符号化が行われるが、これとともに時系列的
に近接するフレーム同士の時間的相関性に基づくフレー
ム間符号化をも行うことで圧縮率の向上を図ることがで
きる。フレーム内符号化によれば、単独で復号化するこ
とが可能なIピクチャが得られるが、フレーム間符号化
による場合、順方向に予測を行うことでPピクチャが、
順・逆双方向に予測を行うことでBピクチャが得られ、
これらは差分データを処理することで圧縮率を向上する
ものとはなるが、単独で復号化をなし得ないデータとな
る。
[0003] Image data such as a digital video signal is usually an array of pixels which are discrete digital data having pixel values representing luminance and color difference, and is processed for each frame corresponding to one screen. It will be. When recording or transmitting image data for each frame by compression encoding, intra-frame encoding based on spatial correlation within one frame is performed. The compression ratio can be improved by also performing inter-frame coding based on the spatial correlation. According to the intra-frame encoding, an I-picture that can be decoded independently is obtained. However, in the case of the inter-frame encoding, a P-picture is obtained by performing prediction in the forward direction.
By performing prediction in both forward and reverse directions, a B picture is obtained.
These can improve the compression ratio by processing the difference data, but become data that cannot be decoded alone.

【0004】MPEG等の一般的な圧縮符号化技術にお
いては、離散コサイン変換(DCT)処理が行われる。
DCT処理は一定数の画素を含む画素ブロックに対して
行われるものであり、処理前の状態では画素ブロック内
において画素値がランダムに分布しているが、DCT処
理によって得られるDCT係数においては、大きな画素
値が低周波数に偏在するものとなるので、これに対して
除算処理である量子化処理を行うことにより高域成分の
値を0とし、さらに同じ値の連続に基づく可変長符号化
処理を行い、圧縮された可変長符号語データを得ること
ができる。通常は、この可変長符号語データを記録、伝
送等することが行われる。
In a general compression encoding technique such as MPEG, a discrete cosine transform (DCT) process is performed.
DCT processing is performed on a pixel block including a fixed number of pixels, and before the processing, pixel values are randomly distributed in the pixel block. However, in DCT coefficients obtained by DCT processing, Since a large pixel value is unevenly distributed at a low frequency, the value of a high-frequency component is set to 0 by performing a quantization process as a division process on the pixel value, and furthermore, a variable length coding process based on the continuation of the same value Is performed to obtain compressed variable-length codeword data. Normally, the variable length codeword data is recorded and transmitted.

【0005】また、このようなディジタル化、及び圧縮
符号化されたデータの記録媒体に対する記録にあたって
は、従来より用いられたベースバンド記録方式の他、M
PEG2−TSに代表されるトランスペアレント記録方
式があり、トランスペアレント記録方式による場合、ビ
ットストリームとして伝送される可変長符号語データ等
のデータを、そのまま記録するものであって、ディジタ
ル映像信号に対する符号化器や復号化器を必要としない
点や、伝送されたデータが有する画質をそのまま保存し
得る点がメリットとなっている。
In recording such digitized and compression-encoded data on a recording medium, in addition to the conventionally used baseband recording system,
There is a transparent recording system typified by PEG2-TS. In the case of the transparent recording system, data such as variable-length codeword data transmitted as a bit stream is recorded as it is. It has the advantage that it does not need a decoder or a decoder, and that the image quality of transmitted data can be stored as it is.

【0006】ディジタル映像信号を記録して保存するた
めに用いられる記録媒体の一つとして、ディジタルビデ
オカセットテープがある。1995年12月にHD-DVCR(Digita
l Video Cassette Recorder)協議会による「DVB(Digita
l Video Broadcasting) 信号記録DVCR規格書」において
は、MPEGに準拠して処理されたディジタルTV放送
信号に対しての記録フォーマットが規格化されており、
このうちには特殊再生用データの記録についての規格も
オプションとして含まれている。以下に、この規格にお
ける高速再生データの記録について説明する。
One of the recording media used for recording and storing digital video signals is a digital video cassette tape. HD-DVCR (Digita
l DVB (Digita
l Video Broadcasting) The signal recording DVCR standard specifies the recording format for digital TV broadcast signals processed in accordance with MPEG.
Among them, a standard for recording special reproduction data is also included as an option. Hereinafter, recording of high-speed reproduction data in this standard will be described.

【0007】ここでは、サーチ速度の異なる2種の高速
再生用データが記録されるものとする。テープ記録媒体
に記録を行う場合、トラックと呼ばれる部分に信号を記
録するものであるが、高速再生用データは複数のトラッ
クに繰り返し記録されることによって、高速にサーチさ
れ得るものとなる。従って、記録される繰り返しの数に
より最大サーチ速度が決定されることとなり、ここで
は、最高18倍のサーチ速度で読み出すことの可能なT
PHデータと、最高4倍のサーチ速度で読み出すことが
可能なTPLデータとの2種が記録されるものとする。
Here, it is assumed that two types of high-speed reproduction data having different search speeds are recorded. When recording on a tape recording medium, a signal is recorded on a portion called a track. High-speed reproduction data can be searched at high speed by being repeatedly recorded on a plurality of tracks. Therefore, the maximum search speed is determined by the number of recorded repetitions. In this case, the T which can be read at a maximum of 18 times the search speed is used.
Two types of data, PH data and TPL data that can be read at a maximum of four times the search speed, are recorded.

【0008】図14は、このようなデータのテープ記録
媒体の記録状態を説明するための図であり、MPEG2
−TSデータがテープ上に配置されるDVCRのトラッ
クパターンを示す図である。図示するように、このトラ
ックフォーマットにおいては、4つのトラックからなる
単位(図におけるF0,F1,F0,F2)が繰り返さ
れるものである。このフォーマットにおいて特殊再生
(高速再生)用データを記録する場合(前述のようにオ
プションとなっているので)には、テープ中の特定の位
置に配置されるべきものとされている。
FIG. 14 is a view for explaining the recording state of such data on a tape recording medium.
FIG. 3 is a diagram showing a track pattern of a DVCR in which TS data is arranged on a tape. As shown, in this track format, a unit composed of four tracks (F0, F1, F0, F2 in the figure) is repeated. When data for special reproduction (high-speed reproduction) is recorded in this format (since it is optional as described above), it should be placed at a specific position in the tape.

【0009】テープに記録されるデータは、一定量であ
るシンクブロック(sync block)を単位とするものであ
り、高速再生用データは5シンクブロックごとに、図示
するビデオデータ記録領域中の特定の位置に記録され
る。TPHデータは、F0トラックのシンクブロック番
号40〜44、62〜66、84〜88、106〜11
0、128〜132、及び150〜154の位置に、5
シンクブロック×6カ所の計30シンクブロックにおい
て記録される。また、TPLデータは、F1トラックの
シンクブロック番号131〜155の位置に、25シン
クブロックにおいて記録される。
The data recorded on the tape is in units of a fixed amount of sync block, and the data for high-speed reproduction is specified every 5 sync blocks in a specific video data recording area shown in FIG. Recorded in position. The TPH data includes sync block numbers 40 to 44, 62 to 66, 84 to 88, and 106 to 11 of the F0 track.
5 at positions 0, 128-132, and 150-154
It is recorded in a total of 30 sync blocks of 6 sync blocks. Further, the TPL data is recorded in the sync block numbers 131 to 155 of the F1 track in 25 sync blocks.

【0010】前述のようにこの規格において特殊再生デ
ータの記録についてはオプションとなっているものであ
り、上記の位置に記録されたデータの識別には、シンク
ブロックごとに付与されたシンクブロックエクストラヘ
ッダが用いられる。図15は、高速再生データに付与さ
れたシンクブロックエクストラヘッダの状態を示す図で
ある。シンクブロックエクストラヘッダは、シンクブロ
ックごとに含まれる1バイトのヘッダであり、図示する
b7の1ビットが通常再生データと高速再生データとの
識別のために用いられる。図においてb7の値は1とな
っており、これは特殊再生データ(高速再生用データ)
であることを示すものである。
As described above, the recording of special reproduction data is optional in this standard, and the identification of the data recorded at the above position is performed by using a sync block extra header assigned to each sync block. Is used. FIG. 15 is a diagram showing the state of the sync block extra header added to the high-speed playback data. The sync block extra header is a one-byte header included for each sync block, and one bit b7 shown is used for discriminating between normal reproduction data and high-speed reproduction data. In the figure, the value of b7 is 1, which is special reproduction data (high-speed reproduction data).
It is shown that it is.

【0011】シンクブロックエクストラヘッダを構成す
る他のビットのうち、b6の1ビットは、新しいフレー
ムデータであるか否か判別するために用いられるビット
であり、トグルとして使用されるフレームトグルのビッ
トである。なお、1トラック内では2回以上フレームト
グルをしてはならない旨が規定されている。b2〜b5
のビットは特殊再生データエリアを区別するためのカウ
ンタとして用いられるものである。また、b0〜b1は
リザーブとされている。このように、DVCRにおいて
はオプション規格に従って高速再生用データが特定の位
置に記録され、また、当該位置に記録されているデータ
が特殊再生(高速再生)用のデータである旨はヘッダ部
により識別され得るものである。
Of the other bits forming the sync block extra header, one bit b6 is a bit used to determine whether or not it is new frame data, and is a frame toggle bit used as a toggle. is there. It is specified that the frame toggle must not be performed more than once in one track. b2 to b5
Are used as a counter for distinguishing the special reproduction data area. Further, b0 to b1 are reserved. As described above, in the DVCR, data for high-speed reproduction is recorded at a specific position in accordance with the option standard, and the fact that the data recorded at that position is data for special reproduction (high-speed reproduction) is identified by the header portion. Can be done.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】前述のように、ディジ
タル化された映像データの取扱いにあたっては、DCT
変換、量子化処理、及び可変長符号化処理によって圧縮
符号化して記録又は伝送することが行われている。しか
し、このような処理によって得られる可変長符号語デー
タについては、DCT係数の高域(高周波数)成分を含
んでいることから、再生画質に対する影響が少ない、か
かる成分を除去することで記録・伝送するデータ量の削
減を図り得るものであるにもかかわらず、そのようなデ
ータ量低減はほとんど行われるものとなっていなかっ
た。
As described above, when handling digitized video data, DCT is used.
The compression, encoding, and recording or transmission are performed by conversion, quantization, and variable-length encoding. However, since the variable-length codeword data obtained by such processing includes a high-frequency (high-frequency) component of the DCT coefficient, the influence on the reproduction image quality is small. Even though the amount of data to be transmitted can be reduced, such a reduction in the amount of data has hardly been performed.

【0013】考え得る方法として、ディジタルのデータ
である可変長符号語データを一旦アナログ化し、アナロ
グ信号において高域成分を削除し、再びディジタル変換
して可変長符号語データを得るものとするならば、適切
に高域成分を除去しデータ量削減を図ることは可能であ
る。しかし、このような方法による場合、当該可変長符
号語データを生成したデジタル化、及び圧縮符号化の逆
処理を行い、さらに再処理を行うため、回路規模が増大
すること、又、処理時間を要することが問題となる。特
にデジタル・アナログ間の変換のための回路規模と処理
工数とが大きく影響するものであるため、このような処
理によってデータ量削減を図ることは現実的なものとは
いえなかった。
As a conceivable method, if variable-length codeword data, which is digital data, is once converted to analog, high-frequency components are deleted from the analog signal, and digital conversion is again performed to obtain variable-length codeword data, It is possible to appropriately remove high-frequency components and reduce the amount of data. However, in the case of such a method, the inverse of the digitization and compression encoding that generated the variable-length codeword data is performed, and further reprocessing is performed, so that the circuit scale increases, and the processing time increases. What is needed is a problem. In particular, since the circuit scale and the number of processing steps for the conversion between digital and analog have a great influence, it is not practical to reduce the amount of data by such processing.

【0014】また、このように得られたディジタルデー
タをテープ記録媒体等に記録を行う場合に、前述のトラ
ンスペアレント記録方式による場合は、高速再生等の特
殊再生用のデータとして記録を行った場合に、特殊再生
時の画質が著しく悪いものとなるという問題点があっ
た。これは、トランスペアレント記録方式による場合に
は、前述のI、P、又はBのピクチャをそのまま記録す
るものとなるため、本質的に単独で復号再生処理するこ
とを前提としないPピクチャやBピクチャが高速再生用
データに用いられると、情報の損失が多大なものとなる
ためである。
When the digital data obtained as described above is recorded on a tape recording medium or the like, the above-mentioned transparent recording method is used when recording as data for special reproduction such as high-speed reproduction. However, there is a problem that the image quality at the time of special reproduction becomes extremely poor. This is because in the case of the transparent recording method, the above-described I, P, or B picture is recorded as it is, so that a P picture or a B picture which does not essentially assume decoding and reproduction processing alone is used. This is because when used for high-speed reproduction data, loss of information becomes enormous.

【0015】従って、Iピクチャのみを抽出して用いる
ならば、使用可能な高速再生用データを得ることが可能
となるが、前述のようにテープ記録媒体の記録フォーマ
ットにおいては、高速再生用データを記録する位置が指
定されているものであるため、実用的な更新周期の確保
のためには、Iピクチャをすべて記録するのではなく、
データ量を削減して記録することが望まれることとな
る。この場合、処理手順の簡便化のためには、数枚のI
ピクチャ中から1枚のIピクチャを選択し、これを高速
再生用データとして用いる手法が考えられる。
Therefore, if only the I picture is extracted and used, usable high-speed reproduction data can be obtained. However, as described above, in the recording format of the tape recording medium, the high-speed reproduction data is not used. Since the recording position is specified, in order to secure a practical update cycle, instead of recording all the I pictures,
It is desired to reduce the amount of data for recording. In this case, in order to simplify the processing procedure, several I
A method is conceivable in which one I picture is selected from the pictures and is used as high-speed reproduction data.

【0016】しかし、このようにして高速再生用データ
を生成する場合、これを再生する際には動きの情報が欠
落した表示がされるものとなるので、良好な表示結果を
得ることができない。従って、全てのIピクチャに対し
てデータ量を削減し、若干の画質の劣化を伴うとして
も、動きの情報を伝達し得る高速再生用のデータを得る
ことが望ましいものとなるが、従来の技術による映像信
号処理において、かかるデータ量削減の方法は提案され
てはいなかった。
However, when the high-speed reproduction data is generated in this manner, when reproducing the data, a display in which motion information is lost is displayed, so that a good display result cannot be obtained. Therefore, it is desirable to reduce the amount of data for all I-pictures and to obtain high-speed reproduction data that can transmit motion information even if the image quality is slightly degraded. No method of reducing the data amount has been proposed in the video signal processing according to the above.

【0017】本発明はかかる事情に鑑みてされたもので
あり、可変長符号語データに対して、大きく再生画質を
劣化させることなく、そのデータ量を削減することがで
きる映像信号処理装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of such circumstances, and provides a video signal processing apparatus capable of reducing the amount of variable-length codeword data without greatly deteriorating the reproduction image quality. The purpose is to do.

【0018】また、本発明は、テープ記録媒体等に高速
再生用データを記録するにあたり、大きく再生画質を劣
化させることなく、データ量を削減して記録することを
可能とする映像信号処理装置を提供することを目的とす
る。
Further, the present invention provides a video signal processing apparatus capable of recording at a reduced data amount without greatly deteriorating the reproduced image quality when recording data for high-speed reproduction on a tape recording medium or the like. The purpose is to provide.

【0019】[0019]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1にかかる映像信号処理装置は、デ
ィジタル化された映像信号が圧縮符号化された符号化デ
ータを処理する映像信号処理装置であって、上記符号化
データ中の特定成分を除去する特定成分除去手段を備え
たものである。
In order to achieve the above object, a video signal processing apparatus according to a first aspect of the present invention provides a video signal processing apparatus for processing encoded data obtained by compressing and encoding a digitized video signal. A signal processing apparatus comprising a specific component removing unit for removing a specific component in the encoded data.

【0020】また、請求項2にかかる映像信号処理装置
は、請求項1の装置において、上記処理対象とする符号
化データは、可変長符号化されたものであり、上記特定
成分除去手段は、上記可変長符号化されたデータ中に含
まれる高域成分を、上記特定成分として除去するもので
ある。
The video signal processing apparatus according to a second aspect is the video signal processing apparatus according to the first aspect, wherein the coded data to be processed is variable-length coded, and the specific component removing means includes: The high-frequency component contained in the variable-length coded data is removed as the specific component.

【0021】また、請求項3にかかる映像信号処理装置
は、請求項2の装置において、上記特定成分除去手段
は、上記可変長符号化されたデータに対して、可変長復
号化処理を行う可変長復号化手段と、上記可変長復号化
手段における処理結果に対して、第1の量子化マトリク
スを用いて逆量子化処理を行う逆量子化手段と、上記逆
量子化手段における処理結果に対して、第2の量子化マ
トリクスを用いて量子化処理を行う量子化手段と、上記
量子化手段における処理結果に対して、可変長符号化処
理を行う可変長符号化手段とを備えたものである。
According to a third aspect of the present invention, in the video signal processing apparatus according to the second aspect, the specific component removing unit performs a variable length decoding process on the variable length encoded data. A long decoding means, an inverse quantization means for performing an inverse quantization process on the processing result of the variable length decoding means using a first quantization matrix, and a processing result of the inverse quantization means. And a variable length encoding unit that performs a variable length encoding process on a processing result of the quantization unit, the quantization unit performing a quantization process using a second quantization matrix. is there.

【0022】また、請求項4にかかる映像信号処理装置
は、請求項2の装置において、上記特定成分除去手段
は、上記可変長符号化されたデータに対して、可変長復
号化処理を行う可変長復号化手段と、上記可変長復号化
手段における処理結果に対して、当該処理結果を構成す
る特定の部分に対してその値を変更する処理を行う復号
結果処理手段と、上記復号結果処理手段における処理結
果に対して、可変長符号化処理を行う可変長符号化手段
とを備えたものである。
According to a fourth aspect of the present invention, in the video signal processing apparatus according to the second aspect, the specific component removing means performs variable length decoding on the variable length coded data. Long decoding means, decoding result processing means for performing a process of changing the value of a specific part constituting the processing result with respect to the processing result in the variable length decoding means, and decoding result processing means And a variable-length encoding means for performing a variable-length encoding process on the processing result in.

【0023】また、請求項5にかかる映像信号処理装置
は、請求項2の装置において、上記特定成分除去手段
は、上記可変長符号化されたデータに対して、当該可変
長符号化されたデータを構成する可変長符号の特性を検
出する符号特性検出手段と、上記符号特性検出手段が検
出した可変長符号の特性に基づいて、上記可変長符号化
されたデータに含まれる特定の符号を除去する特定符号
除去手段とを備えたものである。
According to a fifth aspect of the present invention, in the video signal processing apparatus according to the second aspect of the present invention, the specific component elimination means is configured to remove the variable length encoded data from the variable length encoded data. A code characteristic detecting means for detecting the characteristic of the variable-length code, and removing a specific code included in the variable-length-coded data based on the characteristic of the variable-length code detected by the code characteristic detecting means. Specific code removing means.

【0024】また、請求項6にかかる映像信号処理装置
は、請求項5の装置において、上記特定成分除去手段
は、上記可変長符号化データを構成する可変長符号の符
号長を読み出す可変長符号長読み出し処理と、上記可変
長符号長読み出し処理において読み出した符号長を累積
加算して符号長総和を取得する符号長総和算出処理と、
上記符号長総和算出処理において取得された符号長総和
と予め設定されたしきい値とを比較し、当該比較の結果
に従って、上記しきい値を上回らない符号長を有する可
変長符号を出力する可変長符号出力処理とを行うことに
よって上記特定の可変長符号を除去するものである。
According to a sixth aspect of the present invention, in the video signal processing apparatus according to the fifth aspect, the specific component removing means reads the code length of a variable length code constituting the variable length coded data. Length reading process, code length sum calculation process of accumulating code lengths read in the variable length code length reading process to obtain a code length sum,
A variable length code that compares the total code length obtained in the above code length total calculation process with a preset threshold value and outputs a variable length code having a code length not exceeding the threshold value according to the result of the comparison. The specific variable length code is removed by performing a long code output process.

【0025】また、請求項7にかかる映像信号処理装置
は、請求項5の装置において、上記特定成分除去手段
は、上記可変長符号化データを構成する可変長符号に含
まれる単位データの個数を取得する個数取得処理と、上
記個数取得処理において取得した単位データの個数を累
積加算して単位データ数総和を取得する単位データ数総
和算出処理と、上記単位データ数総和算出処理において
取得された単位データ数総和と予め設定されたしきい値
とを比較し、当該比較の結果に従って、上記しきい値を
上回らない単位データ数を有する可変長符号を出力する
可変長符号出力処理とを行うことによって上記特定の可
変長符号を除去するものである。
According to a seventh aspect of the present invention, in the video signal processing apparatus according to the fifth aspect, the specific component removing unit determines the number of unit data included in the variable length code constituting the variable length coded data. The number acquisition process to be acquired, the unit data number total calculation process of cumulatively adding the number of unit data acquired in the number acquisition process to obtain the total number of unit data, and the unit acquired in the unit data number total calculation process By comparing the total number of data with a preset threshold value, and performing a variable-length code output process of outputting a variable-length code having a unit data number not exceeding the threshold value according to the result of the comparison. This is to remove the specific variable length code.

【0026】また、請求項8にかかる映像信号処理装置
は、請求項2の装置において、上記特定成分除去手段
は、上記可変長符号化されたデータから、ディジタル映
像信号を生成するディジタル映像信号生成手段と、上記
ディジタル映像信号生成手段が生成したディジタル映像
信号に対して、当該ディジタル映像信号を構成する特定
の部分を除去する特定ディジタル信号除去手段と、上記
特定ディジタル信号除去手段の処理結果から、可変長符
号化データを生成する可変長符号化データ生成手段と、
上記ディジタル映像信号生成手段における処理と、上記
可変長符号化データ生成手段における処理とに用いられ
る量子化マトリクスを保持する量子化マトリクス保持手
段とを備えたものである。
The video signal processing device according to claim 8 is the device according to claim 2, wherein the specific component removing means generates a digital video signal from the variable length coded data. Means, for the digital video signal generated by the digital video signal generating means, a specific digital signal removing means for removing a specific portion constituting the digital video signal, and a processing result of the specific digital signal removing means, A variable-length encoded data generating means for generating variable-length encoded data,
It is provided with a quantization matrix holding unit for holding a quantization matrix used for the processing in the digital video signal generation unit and the processing in the variable length coded data generation unit.

【0027】また、請求項9にかかる映像信号処理装置
は、請求項1の装置において、上記処理対象とする符号
化データは、フレーム内符号化、及びフレーム間符号化
されたものであり、上記特定成分除去手段は、上記符号
化データ中のフレーム内符号化されたデータ中に含まれ
る高域成分を、上記特定成分として除去するものであ
る。
According to a ninth aspect of the present invention, in the video signal processing apparatus according to the first aspect, the coded data to be processed is obtained by intra-frame coding and inter-frame coding. The specific component removing means removes, as the specific component, a high-frequency component contained in intra-frame encoded data in the encoded data.

【0028】また、請求項10にかかる映像信号処理装
置は、請求項9の装置において、上記処理対象とする符
号化データからフレーム内符号化されたデータを抽出す
るフレーム内符号化部分抽出手段と、データを一時保持
するデータ保持手段と、上記データ保持手段において保
持されるデータに対しての読み出しのタイミングを指示
する信号を生成する読み出し指示信号生成手段と、上記
読み出し指示信号生成手段の生成する信号に基づいて、
上記データ保持手段において保持されたデータの読み出
しを制御するデータ読み出し制御手段とをさらに備えた
ものである。
A video signal processing device according to a tenth aspect of the present invention is the video signal processing device according to the ninth aspect, wherein an intra-frame encoded portion extracting means for extracting intra-frame encoded data from the encoded data to be processed. A data holding unit for temporarily holding data, a read instruction signal generating unit for generating a signal for instructing a read timing for data held in the data holding unit, and a read instruction signal generating unit for generating a signal. Based on the signal
Data reading control means for controlling reading of data held in the data holding means.

【0029】また、請求項11にかかる映像信号処理装
置は、請求項10の装置において、上記特定成分除去手
段は、上記フレーム内符号化部分抽出手段の処理結果に
対して、上記特定成分の除去を行うものであり、上記デ
ータ保持手段は、上記特定成分除去手段の処理結果を保
持するものである。
The video signal processing apparatus according to claim 11 is the apparatus according to claim 10, wherein the specific component removing means removes the specific component from the processing result of the intra-frame coded part extracting means. The data holding means holds the processing result of the specific component removing means.

【0030】また、請求項12にかかる映像信号処理装
置は、請求項11の装置において、上記特定成分除去手
段は、上記フレーム内符号化部分抽出手段の処理結果に
対して、第1の特性値に基づいて上記特定成分の除去を
行う第1の特定成分除去手段と、上記フレーム内符号化
部分抽出手段の処理結果に対して、第2の特性値に基づ
いて上記特定成分の除去を行う第2の特定成分除去手段
とを有するものであり、上記データ保持手段は、上記第
1の特定成分除去手段における処理結果を保持する第1
のデータ保持手段と、上記第2の特定成分除去手段にお
ける処理結果を保持する第2のデータ保持手段とを有す
るものであり、上記データ読み出し制御手段は、上記第
1のデータ保持手段からの読み出しを制御する第1のデ
ータ読み出し制御手段と、上記第2のデータ保持手段か
らの読み出しを制御する第2のデータ読み出し制御手段
とを有するものである。
According to a twelfth aspect of the present invention, in the video signal processing apparatus according to the eleventh aspect, the specific component removing means outputs a first characteristic value to the processing result of the intra-frame coded part extracting means. A first specific component removing unit that removes the specific component based on the first component, and a second process that removes the specific component based on a second characteristic value with respect to a processing result of the intra-frame encoded part extracting unit. And a data holding means for storing a processing result of the first specific component removing means.
And a second data holding means for holding a processing result in the second specific component removing means, wherein the data read control means reads the data from the first data holding means. , And second data read control means for controlling reading from the second data holding means.

【0031】また、請求項13にかかる映像信号処理装
置は、請求項10の装置において、上記データ保持手段
は、上記フレーム内符号化部分抽出手段の処理結果を保
持するものであり、上記特定成分除去手段は、上記デー
タ保持手段が保持するデータに対して、上記特定成分の
除去を行うものである。
According to a thirteenth aspect of the present invention, in the video signal processing device according to the tenth aspect, the data holding means holds a processing result of the intra-frame coded part extracting means, and the specific component The removing means removes the specific component from the data held by the data holding means.

【0032】また、請求項14にかかる映像信号処理装
置は、請求項13の装置において、上記特定成分除去手
段における特定成分の除去に用いられる特性値を決定す
る除去特性決定手段をさらに備え、上記特定成分除去手
段は、上記除去特性決定手段が決定した特性値に基づい
て、上記特定成分の除去を行うものである。
Further, the video signal processing apparatus according to claim 14 is the apparatus according to claim 13, further comprising a removal characteristic determining means for determining a characteristic value used for removing the specific component in the specific component removing means, The specific component removing means removes the specific component based on the characteristic value determined by the removing characteristic determining means.

【0033】[0033]

【発明の実施の形態】実施の形態1.本発明の実施の形
態1による映像信号処理装置は、異なる量子化マトリク
スを用いた逆量子化処理と量子化処理とを行うことによ
り、データ量削減を行うものである。図1は、本実施の
形態1による映像信号処理装置の構成を示すブロック図
である。図示するように本実施の形態1の映像信号処理
装置は、VLD手段102、逆量子化手段103、第1
の量子化マトリクス手段104、量子化手段105、第
2の量子化マトリクス手段106、及びVLC手段10
7を備えており、入力端子101より当該映像信号処理
装置の装置入力である可変長符号語データを入力し、出
力端子108より、当該映像信号処理装置の装置出力で
ある処理済みの可変長符号語データを出力する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiment 1 The video signal processing device according to the first embodiment of the present invention reduces the amount of data by performing inverse quantization and quantization using different quantization matrices. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of the video signal processing device according to the first embodiment. As shown, the video signal processing apparatus according to the first embodiment includes a VLD unit 102, an inverse quantization unit 103, a first
Matrix means 104, quantization means 105, second quantization matrix means 106, and VLC means 10
7, a variable length codeword data which is a device input of the video signal processing device is input from an input terminal 101, and a processed variable length code which is a device output of the video signal processing device is output from an output terminal 108. Output word data.

【0034】VLD手段102は、入力端子101より
入力される入力可変長符号語データに対して、復号化処
理を行い、第1のDCT係数を生成する。逆量子化手段
103は、後述する第1の量子化マトリクス手段104
から取得する第1の量子化マトリクスを用いて、VLD
手段102が生成した第1のDCT係数に対しての逆量
子化処理を行い、逆量子化データを生成する。第1の量
子化マトリクス手段104は、逆量子化手段103にお
ける処理に用いる第1の量子化マトリクスを保持し、逆
量子化手段103に出力する。量子化手段105は、後
述する第2の量子化マトリクス手段106から取得する
第2の量子化マトリクスを用いて、逆量子化手段103
が生成した逆量子化データに対しての量子化処理を行
い、第2のDCT係数を生成する。第2の量子化マトリ
クス手段106は、量子化手段105における処理に用
いる第2の量子化マトリクスを保持し、量子化手段10
5に出力する。VLC手段107は、量子化手段105
が生成した第2のDCT係数に対して符号化処理を行
い、出力可変長符号語データを生成する。この出力可変
長符号語データは当該映像信号処理装置の装置出力とし
て、出力端子108より出力される。
The VLD means 102 performs a decoding process on the input variable-length codeword data input from the input terminal 101 to generate a first DCT coefficient. The inverse quantization means 103 includes a first quantization matrix means 104 described later.
VLD using the first quantization matrix obtained from
An inverse quantization process is performed on the first DCT coefficient generated by the means 102 to generate inverse quantized data. The first quantization matrix unit 104 holds the first quantization matrix used for the processing in the inverse quantization unit 103, and outputs the first quantization matrix to the inverse quantization unit 103. The quantization means 105 uses the second quantization matrix obtained from the second quantization matrix means 106 described later to
Performs a quantization process on the generated inversely quantized data to generate a second DCT coefficient. The second quantization matrix means 106 holds the second quantization matrix used for the processing in the quantization means 105, and
5 is output. The VLC means 107 includes a quantization means 105
Performs an encoding process on the generated second DCT coefficient to generate output variable-length codeword data. The output variable-length codeword data is output from the output terminal 108 as a device output of the video signal processing device.

【0035】このように構成された本実施の形態1の映
像信号処理装置における、可変長符号語データに対して
の処理の際の動作を以下に説明する。本実施の形態1の
映像信号処理装置の装置入力として、データ削減を行う
対象となる入力可変長符号語データが入力端子101に
入力され、当該映像信号処理装置内部においてVLD手
段102に入力される。VLD手段102は、入力され
た可変長符号語データに対して所定の復号化処理を行
い、第1のDCT係数を生成する。生成された第1のD
CT係数は、VLD手段102から逆量子化手段103
に出力される。
The operation of the thus configured video signal processing apparatus according to the first embodiment when processing variable-length codeword data will be described below. As a device input of the video signal processing device of the first embodiment, input variable-length codeword data to be subjected to data reduction is input to an input terminal 101, and is input to a VLD unit 102 inside the video signal processing device. . The VLD means 102 performs a predetermined decoding process on the input variable-length codeword data to generate a first DCT coefficient. Generated first D
The CT coefficient is converted from the VLD means 102 to the inverse quantization means 103
Is output to

【0036】第1の量子化マトリクス手段104におい
ては、当該映像信号処理装置における処理に先立って、
第1の量子化マトリクスが保持されているものであり、
逆量子化手段103は、第1のDCT係数を入力したな
らば、第1の量子化マトリクス手段104より第1の量
子化マトリクスを取得する。そして、逆量子化手段10
3は、第1の量子化マトリクスを用いて、第1のDCT
係数に対する逆量子化処理を行い、逆量子化データを生
成する。生成された逆量子化データは、逆量子化手段1
03から量子化手段105に出力される。
In the first quantization matrix means 104, prior to processing in the video signal processing apparatus,
A first quantization matrix is retained, and
Upon input of the first DCT coefficient, the inverse quantization means 103 obtains the first quantization matrix from the first quantization matrix means 104. And the inverse quantization means 10
3 is the first DCT using the first quantization matrix.
An inverse quantization process is performed on the coefficients to generate inverse quantization data. The generated inversely quantized data is transmitted to the inverse quantization means 1
03 to the quantization means 105.

【0037】第2の量子化マトリクス手段106におい
ては、当該映像信号処理装置における処理に先立って、
第2の量子化マトリクスが保持されているものであり、
量子化手段105は、逆量子化データを入力したなら
ば、第2の量子化マトリクス手段106より第2の量子
化マトリクスを取得する。そして、量子化手段105
は、第2の量子化マトリクスを用いて、逆量子化データ
に対する量子化処理を行い、第2のDCT係数を生成す
る。
In the second quantization matrix means 106, prior to the processing in the video signal processing apparatus,
A second quantization matrix is retained, and
Upon input of the inversely quantized data, the quantization means 105 obtains a second quantization matrix from the second quantization matrix means 106. Then, the quantization means 105
Performs a quantization process on the inversely-quantized data by using a second quantization matrix to generate a second DCT coefficient.

【0038】ここで、第2の量子化マトリクスは、第1
の量子化マトリクスよりも、多くの高域AC成分に対し
て、その値を0とするように設定されているものであ
る。従って、量子化手段105が生成する第2のDCT
係数は、第1のDCT係数よりも多くの高域AC成分の
値が0となっているものとなる。
Here, the second quantization matrix is the first quantization matrix.
The value is set to 0 for many high-frequency AC components than the quantization matrix of. Therefore, the second DCT generated by the quantization means 105
The coefficients are such that the values of the high-frequency AC components that are larger than the first DCT coefficient are 0.

【0039】生成された第2のDCT係数は、量子化手
段105からVLC手段107に出力される。VLC手
段107は、入力した第2のDCT係数に対して所定の
可変長符号化処理を行い、出力可変長符号語データを生
成する。生成された出力可変長符号語データは、当該映
像信号処理装置の装置出力として、出力端子108より
装置外部に出力される。
The generated second DCT coefficient is output from the quantization means 105 to the VLC means 107. The VLC means 107 performs a predetermined variable length encoding process on the input second DCT coefficient, and generates output variable length codeword data. The generated output variable-length codeword data is output from the output terminal 108 to the outside of the device as the device output of the video signal processing device.

【0040】上述のように、第2のDCT係数が第1の
DCT係数よりも多くの高域AC成分について値が0と
なっていることから、出力可変長符号語データのデータ
量は入力可変長符号語データよりも小さなものとなって
いる。本実施の形態1の映像信号処理装置では、第2の
量子化マトリクスの設定により、値を0とする高域AC
成分の割合を決定することができるので、これにより出
力する信号におけるデータの削減の程度を調整すること
ができる。
As described above, since the value of the second DCT coefficient is 0 for more high-frequency AC components than the first DCT coefficient, the data amount of the output variable-length codeword data is It is smaller than the long codeword data. In the video signal processing apparatus according to the first embodiment, the high-frequency AC having a value of 0 is set by setting the second quantization matrix.
Since the ratio of the components can be determined, the degree of data reduction in the output signal can be adjusted.

【0041】このように、本実施の形態1の映像信号処
理装置によれば、VLD手段102、逆量子化手段10
3、第1の量子化マトリクス手段104、量子化手段1
05、第2の量子化マトリクス手段106、及びVLC
手段107を備え、ディジタル・アナログ間の変換を行
わないため、比較的小さな回路規模の装置となり、逆量
子化処理に用いる量子化マトリクスと量子化処理に用い
る量子化マトリクスとを異なるものとすることで、量子
化手段105が生成する第2のDCT係数の高域AC成
分を値が0となるように図るので、VLC手段107か
ら出力される出力可変長符号語データのデータ量を削減
することが可能となる。
As described above, according to the video signal processing apparatus of the first embodiment, the VLD means 102 and the inverse quantization means 10
3. First quantization matrix means 104, quantization means 1
05, second quantization matrix means 106, and VLC
A means having a relatively small circuit scale because it has means 107 and does not perform conversion between digital and analog, and the quantization matrix used for the inverse quantization process is different from the quantization matrix used for the quantization process. Since the value of the high-frequency AC component of the second DCT coefficient generated by the quantization means 105 is set to be 0, the data amount of the output variable-length codeword data output from the VLC means 107 can be reduced. Becomes possible.

【0042】実施の形態2.本発明の実施の形態2によ
る映像信号処理装置は、DCT係数に対して直接的に処
理を行うことにより、データ量削減を行うものである。
図2は、本実施の形態2による映像信号処理装置の構成
を示すブロック図である。図示するように本実施の形態
2の映像信号処理装置は、VLD手段202、AC成分
削減手段203、及びVLC手段204を備えており、
入力端子201より当該映像信号処理装置の装置入力で
ある可変長符号語データを入力し、出力端子205よ
り、当該映像信号処理装置の装置出力である処理済みの
可変長符号語データを出力する。
Embodiment 2 The video signal processing device according to the second embodiment of the present invention reduces the amount of data by directly processing DCT coefficients.
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the video signal processing device according to the second embodiment. As shown in the figure, the video signal processing apparatus according to the second embodiment includes a VLD unit 202, an AC component reducing unit 203, and a VLC unit 204.
The input terminal 201 inputs variable-length codeword data which is a device input of the video signal processing device, and the output terminal 205 outputs processed variable-length codeword data which is a device output of the video signal processing device.

【0043】VLD手段202は、入力端子201より
入力される入力可変長符号語データに対して、復号化処
理を行い、第1のDCT係数を生成する。AC成分削減
手段203は、VLD手段202が生成した第1のDC
T係数に対して変換処理を行い、第2のDCT係数を生
成する。VLC手段204は、AC成分削減手段203
が生成した第2のDCT係数に対して符号化処理を行
い、出力可変長符号語データを生成する。この出力可変
長符号語データは当該映像信号処理装置の装置出力とし
て、出力端子205より出力される。
The VLD means 202 performs a decoding process on the input variable-length codeword data input from the input terminal 201, and generates a first DCT coefficient. The AC component reducing unit 203 is configured to output the first DC generated by the VLD unit 202.
A transform process is performed on the T coefficient to generate a second DCT coefficient. The VLC means 204 includes an AC component reducing means 203
Performs an encoding process on the generated second DCT coefficient to generate output variable-length codeword data. The output variable-length codeword data is output from an output terminal 205 as a device output of the video signal processing device.

【0044】このように構成された本実施の形態2の映
像信号処理装置における、可変長符号語データに対して
の処理の際の動作を以下に説明する。本実施の形態2の
映像信号処理装置の装置入力として、データ削減を行う
対象となる入力可変長符号語データが入力端子201に
入力され、当該映像信号処理装置内部においてVLD手
段202に入力される。VLD手段202は、入力され
た可変長符号語データに対して所定の復号化処理を行
い、第1のDCT係数を生成する。生成された第1のD
CT係数は、VLD手段202からAC成分削減手段2
03に出力される。
The operation of the thus configured video signal processing apparatus of the second embodiment when processing variable-length codeword data will be described below. As the device input of the video signal processing device according to the second embodiment, input variable-length codeword data to be subjected to data reduction is input to the input terminal 201 and input to the VLD means 202 inside the video signal processing device. . The VLD means 202 performs a predetermined decoding process on the input variable-length codeword data to generate a first DCT coefficient. Generated first D
The CT coefficient is output from the VLD means 202 to the AC component reducing means 2.
03 is output.

【0045】AC成分削減手段203においては、当該
映像信号処理装置における処理に先立って、処理対象と
なるDCT係数を構成するAC成分中、変換処理におい
て値を変更する特定の成分が設定により定められたもの
となっている。ここで、高域AC成分を変更の対象とす
るよう設定しておくことにより、データ量削減による再
生画質への影響を小さなものとするように図ることがで
きる。
In the AC component reduction means 203, prior to the processing in the video signal processing apparatus, a specific component whose value is changed in the conversion process among the AC components constituting the DCT coefficient to be processed is determined by setting. It has become. Here, by setting the high-frequency AC component as an object to be changed, it is possible to reduce the influence of the data amount reduction on the reproduction image quality.

【0046】AC成分削減手段203は、VLD手段2
02より第1のDCT係数を入力されたならば、設定に
従ってそのうちの特定のAC成分の値を0に変更し、第
2のDCT係数を生成する。従って、第2のDCT係数
は、第1のDCT係数と比較して値が0である高域AC
成分をより多く含むものとなる。生成された第2のDC
T係数は、AC成分削減手段203からVLC手段20
4に出力される。
The AC component reducing means 203 is provided by the VLD means 2
When the first DCT coefficient is input from 02, the value of the specific AC component is changed to 0 according to the setting, and the second DCT coefficient is generated. Therefore, the second DCT coefficient is a high-frequency AC having a value of 0 as compared with the first DCT coefficient.
It will contain more components. Generated second DC
The T coefficient is converted from the AC component reducing means 203 to the VLC means 20.
4 is output.

【0047】VLC手段204は、入力した第2のDC
T係数に対して所定の可変長符号化処理を行い、出力可
変長符号語データを生成する。生成された出力可変長符
号語データは、当該映像信号処理装置の装置出力とし
て、出力端子505より装置外部に出力される。実施の
形態1の装置における処理の場合と同様に、第2のDC
T係数が第1のDCT係数よりも多くの高域AC成分に
ついて値が0となっていることから、出力可変長符号語
データのデータ量は入力可変長符号語データよりも小さ
なものとなっている。本実施の形態2の映像信号処理装
置では、AC成分削減手段203の設定により、値を0
とする高域AC成分を決定することができるので、これ
により出力する信号におけるデータの削減の程度を調整
することができる。
The VLC means 204 receives the input second DC
A predetermined variable-length coding process is performed on the T coefficient to generate output variable-length codeword data. The generated output variable-length codeword data is output from the output terminal 505 to the outside of the device as the device output of the video signal processing device. As in the case of the processing in the apparatus of the first embodiment, the second DC
Since the T coefficient has a value of 0 for more high-frequency AC components than the first DCT coefficient, the data amount of the output variable-length codeword data is smaller than the input variable-length codeword data. I have. In the video signal processing device according to the second embodiment, the value is set to 0
Can be determined, whereby the degree of data reduction in the output signal can be adjusted.

【0048】このように、本実施の形態2の映像信号処
理装置によれば、VLD手段202、AC成分削減手段
203、及びVLC手段204を備え、AC成分削減手
段203における特定のAC成分に対する変換処理によ
って、第2のDCT係数の高域AC成分を値が0となる
ように図るので、VLC手段204から出力される出力
可変長符号語データのデータ量を削減することが可能と
なる。そして、設定の柔軟性は若干劣るものの、実施の
形態1による映像信号処理装置よりもさらに回路規模の
小型化を図り得るものとなる。
As described above, according to the video signal processing apparatus of the second embodiment, the VLD means 202, the AC component reducing means 203, and the VLC means 204 are provided, and the AC component reducing means 203 converts the specific AC component. By the processing, the value of the high-frequency AC component of the second DCT coefficient is set to 0, so that the data amount of the output variable-length codeword data output from the VLC means 204 can be reduced. Although the setting flexibility is slightly inferior, the circuit size can be further reduced as compared with the video signal processing device according to the first embodiment.

【0049】実施の形態3.本発明の実施の形態3によ
る映像信号処理装置は、符号長を解析しその結果に対応
した変換処理を行うことにより、データ量削減を行うも
のである。図3は、本実施の形態3による映像信号処理
装置の構成を示すブロック図である。図示するように本
実施の形態3の映像信号処理装置は、符号長解析手段3
02、及びAC成分削減手段303を備えており、入力
端子301より当該映像信号処理装置の装置入力である
可変長符号語データを入力し、出力端子304より、当
該映像信号処理装置の装置出力である処理済みの可変長
符号語データを出力する。
Embodiment 3 The video signal processing apparatus according to the third embodiment of the present invention analyzes the code length and performs a conversion process corresponding to the result, thereby reducing the data amount. FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of the video signal processing device according to the third embodiment. As shown in the figure, the video signal processing device of the third embodiment
02, and an AC component reduction unit 303. The input terminal 301 receives the variable-length codeword data which is the device input of the video signal processing device, and the output terminal 304 outputs the device output of the video signal processing device. Outputs certain processed variable-length codeword data.

【0050】符号長解析手段302は、入力可変長符号
語データの符号長を計算により取得する。AC成分削減
手段303は、符号長解析手段302が取得した符号長
に基づいて、入力可変長符号語データ中の特定の部分を
除去し、出力可変長符号語データを生成する。
The code length analysis means 302 obtains the code length of the input variable length code word data by calculation. The AC component reduction unit 303 removes a specific portion from the input variable length codeword data based on the code length acquired by the code length analysis unit 302, and generates output variable length codeword data.

【0051】このように構成された本実施の形態3の映
像信号処理装置における、可変長符号語データに対して
の処理の際の動作を以下に説明する。本実施の形態3の
映像信号処理装置の装置入力として、データ削減を行う
対象となる入力可変長符号語データが入力端子301に
入力され、当該映像信号処理装置内部において符号長解
析手段302と、AC成分削減手段303とに入力され
る。
The operation of the thus configured video signal processing apparatus according to the third embodiment when processing variable-length codeword data will be described below. As a device input of the video signal processing device of the third embodiment, input variable-length codeword data to be subjected to data reduction is input to an input terminal 301, and a code length analysis unit 302 inside the video signal processing device includes: It is input to the AC component reduction unit 303.

【0052】符号長解析手段302は、入力可変長符号
語データの符号長を計算により取得し、該取得した符号
長を示す信号をAC成分削減手段303に出力する。A
C成分削減手段303は、符号長解析手段302から入
力される信号に基づいて、入力可変長符号語データにお
ける可変長符号語の区切りを検出し、特定の部位におい
て可変長符号語の終端を示す終端符号語(以下、「EO
B」と記する。)を挿入し、当該特定の部位以降の部分
を除去して、出力可変長符号語データを生成する。
The code length analysis means 302 obtains the code length of the input variable length code word data by calculation, and outputs a signal indicating the obtained code length to the AC component reduction means 303. A
The C component reduction unit 303 detects a break of the variable length codeword in the input variable length codeword data based on the signal input from the code length analysis unit 302, and indicates the end of the variable length codeword at a specific portion. A terminal code word (hereinafter, "EO
B ". ) Is inserted and the portion after the specific part is removed to generate output variable-length codeword data.

【0053】図4は、本実施の形態3の装置が備えるA
C成分削減手段303による処理を説明するための図で
あり、図5〜図7は、図4に示すような処理を行う場合
の、AC成分削減手段303による処理手順を示すフロ
ーチャート図である。以下に、本実施の形態3における
AC成分削減手段303の処理を、図4〜図7を用いて
説明する。
FIG. 4 is a diagram showing an example of the device A according to the third embodiment.
FIGS. 5 to 7 are flowcharts showing the processing procedure of the AC component reducing unit 303 when performing the processing shown in FIG. Hereinafter, the processing of the AC component reducing unit 303 according to the third embodiment will be described with reference to FIGS.

【0054】図4(a) 、及び同図(b) は、図3の入力端
子301から入力される入力可変長符号語データ、及び
出力端子304から出力される出力可変長符号語データ
の構成を示す図である。同図(a) に示すように、入力可
変長符号語データは、1つのDCTブロックを可変長符
号V1〜Vnの集合により表現したものであり、V1〜
Vnはそれぞれ、可変長符号長がLi、DCT係数の個
数がNiである符号である。
FIGS. 4A and 4B show the structures of the input variable-length codeword data input from the input terminal 301 and the output variable-length codeword data output from the output terminal 304 in FIG. FIG. As shown in FIG. 2A, the input variable-length codeword data is a representation of one DCT block by a set of variable-length codes V1 to Vn.
Vn is a code in which the variable length code length is Li and the number of DCT coefficients is Ni.

【0055】入力可変長符号語データは、当該データを
構成する各符号語のうち、先頭に位置する符号V1が最
も低域のデータであり、終端を示す符号Vnを除いて最
後尾に位置する符号Vn-1 が最も高域のデータに相当す
るものである。そして、AC成分削減手段303は、こ
れらの情報に基づいて、図5〜図7に示す処理手順を実
行することにより、図4(a) に示す入力可変長符号語デ
ータから、高域成分に近い方の可変長符号Vm〜Vn-1
を削除し、同図(b) に示す可変長符号V1〜Vm-1 によ
り構成される出力可変長符号語データを生成して出力す
る。
In the input variable-length codeword data, the code V1 located at the beginning of each codeword constituting the data is the lowest band data, and is located at the end except for the code Vn indicating the end. The code Vn-1 corresponds to the highest band data. Then, the AC component reduction unit 303 executes the processing procedure shown in FIGS. 5 to 7 based on the information to convert the input variable-length codeword data shown in FIG. Closer variable length code Vm to Vn-1
And output variable length codeword data composed of variable length codes V1 to Vm-1 shown in FIG.

【0056】本実施の形態3の映像信号処理装置におい
てAC成分削減手段303は、以下に示す、第1のモー
ドであるDCT計数個数削減モード、又は第2のモード
である符号長削減モードのうちいずれかのモードで処理
を実行するものである。以下に、図5〜図7のフローチ
ャート図に従って、AC成分削減手段303による処理
の手順を説明する。
In the video signal processing apparatus according to the third embodiment, the AC component reducing means 303 is one of the following: a DCT counting number reduction mode as the first mode, or a code length reduction mode as the second mode. The processing is executed in one of the modes. The procedure of the process performed by the AC component reduction unit 303 will be described below with reference to the flowcharts of FIGS.

【0057】(1)第1のモード 第1のモードであるDCT係数個数削減モードにおい
て、AC成分削減手段303は、出力するデータを構成
するDCT係数の個数を制限以内にするべく、データ量
の削減を行うものである。図5は、AC成分削減手段3
03におけるDCT係数個数削減モードの処理手順を示
すフローチャート図である。
(1) First Mode In the DCT coefficient number reduction mode, which is the first mode, the AC component reduction means 303 reduces the amount of data in order to keep the number of DCT coefficients constituting the output data within the limit. It is to reduce. FIG. 5 shows the AC component reducing means 3.
FIG. 13 is a flowchart illustrating a processing procedure of a DCT coefficient number reduction mode in the third embodiment.

【0058】処理が開始されると、同図に示すステップ
501では、DCT係数個数しきい値thを入力し、こ
の値を、出力可変長符号語データにおいて含むことを許
される上限のDCT係数の総数として設定する。従っ
て、同図に示す処理によって、出力可変長符号語データ
は、しきい値以下の個数のDCT係数を含むものとして
生成されることとなる。
When the process is started, in step 501 shown in the figure, the threshold value th of the number of DCT coefficients is input, and this value is set to the upper limit of the DCT coefficient allowed to be included in the output variable-length codeword data. Set as total. Therefore, the output variable-length codeword data is generated as including the DCT coefficients equal to or less than the threshold value by the processing shown in FIG.

【0059】続くステップ502では、ある可変長符号
が先頭から何番めにあるかを示す変数iと、DCT係数
の個数の総数を累積加算するカウント値cntとを初期
化する。図示するように、カウント値cntは値0を、
また、変数iは値1を初期値として付与されるものであ
る。
In the following step 502, a variable i indicating the number of a certain variable length code from the head and a count value cnt for cumulatively adding the total number of DCT coefficients are initialized. As shown, the count value cnt has a value of 0,
Further, the variable i is given with the value 1 as an initial value.

【0060】この後、AC成分削減手段303は、ステ
ップ503〜ステップ510の各ステップからなる、第
1のモードの削減処理ステップ群520を実行する。ス
テップ503では、入力可変長符号語データ(図4(a)
)を入力し、先頭からi番目の可変長符号Viを読み
出し、当該符号における可変長符号長Liを取得する。
符号長解析手段302(図3)における前述の解析の結
果より、AC成分削減手段303は可変長符号長Liを
知ることができる。
Thereafter, the AC component reduction means 303 executes a reduction processing step group 520 in the first mode, which is composed of steps 503 to 510. In step 503, input variable-length codeword data (FIG. 4A)
) Is input, the i-th variable length code Vi from the beginning is read, and the variable length code length Li of the code is obtained.
From the result of the above-described analysis performed by the code length analysis unit 302 (FIG. 3), the AC component reduction unit 303 can know the variable length code length Li.

【0061】次いでステップ504が実行され、AC成
分削減手段303は、ステップ503で入力した可変長
符号Viが終端を示す符号である「EOB」であるか否
かを判定する。符号Viが「EOB」である場合、すな
わち処理対象とする入力可変長符号語データの終端に至
った場合にはステップ510が実行され、AC成分削減
手段303は、出力可変長符号号データを構成する符号
語として、終端を示す「EOB」を出力し、AC成分削
減手段303の処理は終了する。
Next, step 504 is executed, and the AC component reducing means 303 determines whether or not the variable length code Vi input in step 503 is "EOB" which is a code indicating the end. If the code Vi is “EOB”, that is, if the end of the input variable-length codeword data to be processed has been reached, step 510 is executed, and the AC component reducing unit 303 constructs the output variable-length codeword data. As the code word to be processed, “EOB” indicating the end is output, and the process of the AC component reduction unit 303 ends.

【0062】一方、ステップ504の判定において符号
Viが「EOB」でない場合、すなわち処理対象とする
入力可変長符号語データの終端に至っていない場合に
は、ステップ505以降の処理が実行される。まず、ス
テップ505においては、可変長符号Viを復号するこ
とによって。当該符号ViにおけるDCT係数の個数N
iを取得する。
On the other hand, if the code Vi is not "EOB" in the determination at step 504, that is, if the end of the input variable-length codeword data to be processed has not been reached, the processing from step 505 is executed. First, in step 505, by decoding the variable length code Vi. The number N of DCT coefficients in the code Vi
Get i.

【0063】そして、ステップ506ではその時点で保
持しているカウント値cntに対して、ステップ505
で取得したDCT係数の個数Niを加算する。後続のス
テップ507では、ステップ506の加算処理で得られ
たカウント値cntを、ステップ501で上限値として
設定したしきい値thと比較し、カウント値cntがし
きい値thを上回ったか否かを判定する。
Then, in step 506, the count value cnt held at that time is compared with step 505.
The number Ni of the DCT coefficients obtained in the step is added. In the subsequent step 507, the count value cnt obtained by the addition processing in step 506 is compared with the threshold value th set as the upper limit value in step 501, and it is determined whether or not the count value cnt has exceeded the threshold value th. judge.

【0064】ステップ507の判定において、カウント
値cntがしきい値を上回っていない場合には、ステッ
プ508が実行されることとなり、AC成分削減手段3
03は、出力可変長符号号データを構成する符号語とし
て、ステップ503で取得した符号Viを出力し、ステ
ップ509に移行する。これに対してステップ507の
判定において、カウント値cntがしきい値を上回って
いない場合には、AC成分削減手段303は、ステップ
508を実行することなく、ステップ509に移行す
る。従って、この場合にはステップ503で取得した符
号Viは、出力可変長符号語データを構成する符号とし
て出力されないこととなる。
If it is determined in step 507 that the count value cnt does not exceed the threshold value, step 508 is executed, and the AC component reducing means 3
03 outputs the code Vi acquired in step 503 as a code word constituting output variable-length code number data, and proceeds to step 509. On the other hand, if the count value cnt does not exceed the threshold value in the determination at step 507, the AC component reduction unit 303 proceeds to step 509 without executing step 508. Therefore, in this case, the code Vi obtained in step 503 is not output as a code constituting the output variable-length codeword data.

【0065】ステップ508が実行された場合、又は実
行されなかった場合のいずれにおいても、ステップ50
9では可変長符号を特定する変数iがインクリメントさ
れた後にステップ503に戻るので、入力可変長符号語
データ(図4(a) )を構成する次の符号に対して、処理
が繰り返されることとなる。
Whether step 508 has been performed or not, step 50
In step 9, the process returns to step 503 after the variable i specifying the variable-length code has been incremented. Therefore, the process is repeated for the next code constituting the input variable-length codeword data (FIG. 4A). Become.

【0066】このように、AC成分削減手段303は、
入力可変長符号語データを構成する符号ごとに、ステッ
プ503〜ステップ510の各ステップからなる、第1
のモードの削減処理ステップ群520の処理を繰り返し
て実行し、入力可変長符号語データの終端に至ったとき
に、ステップ504における判定処理に従って、ステッ
プ510が実行され、処理は終了するものとなる。
As described above, the AC component reducing means 303
For each code constituting the input variable-length codeword data, a first step including steps 503 to 510 is performed.
The processing of the mode reduction processing step group 520 is repeatedly executed, and when the end of the input variable-length codeword data is reached, step 510 is executed according to the determination processing in step 504, and the processing ends. .

【0067】図5に示す処理が、図4(a) の入力可変長
符号語データに対して実行される場合、まず、ステップ
501ではしきい値thとして、所望されるデータ削減
量に対応したDCT係数の個数が入力される。そして、
ステップ502における初期値設定の直後にステップ5
03が実行された場合、図4(a) に示す符号V1が処理
対象の符号として取り出される。続くステップ504の
判定では、符号V1は「EOB」ではないのでステップ
505以降が実行されることとなり、ステップ505で
はV1のDCT係数の個数N1が取得される。ステップ
506では、初期値0のカウント値に対して個数N1が
加算され、ステップ507では値がN1となっているカ
ウント値cntと、しきい値thとが比較される。
When the processing shown in FIG. 5 is performed on the input variable-length codeword data shown in FIG. 4A, first, in step 501, the threshold value th is set to a value corresponding to the desired data reduction amount. The number of DCT coefficients is input. And
Immediately after the initial value setting in step 502, step 5
When 03 is executed, the code V1 shown in FIG. 4A is extracted as a code to be processed. In the determination in the subsequent step 504, the code V1 is not “EOB”, so that step 505 and subsequent steps are executed. In step 505, the number N1 of DCT coefficients of V1 is obtained. In step 506, the number N1 is added to the count value of the initial value 0, and in step 507, the count value cnt whose value is N1 is compared with the threshold value th.

【0068】ここでは、カウント値cntがしきい値t
hを下回っているので、ステップ508が実行されるこ
ととなり、1番目の可変長符号語V1は出力可変長符号
語データを構成する符号として出力される。従って、図
4(b) に示すように出力可変長符号語データに符号V1
が含まれることとなる。その後ステップ509におい
て、変数iのインクリメントがされ、変数iの値が1か
ら2に変更された後ステップ503に戻る。
Here, the count value cnt is equal to the threshold value t.
Since h is smaller than h, step 508 is executed, and the first variable-length codeword V1 is output as a code constituting output variable-length codeword data. Therefore, as shown in FIG. 4 (b), the code V1 is added to the output variable-length codeword data.
Will be included. Thereafter, in step 509, the variable i is incremented, the value of the variable i is changed from 1 to 2, and the process returns to step 503.

【0069】次のステップ503以降の処理は、図4
(a) に示す入力可変長符号語データを構成する2番目の
符号V2に対して行われるものとなる。ここで、同図に
示す符号Vm-1 までのDCT係数の個数の和、N1+N
2+…+Nm-1 は、ステップ501で設定した上限のし
きい値thを下回るものとする。この場合、同図に示す
符号V2から符号Vm-1 までに対して、ステップ503
〜ステップ509までの処理は、符号V1に対して上記
のように行われた場合と同様のものとなる。従って、こ
れらの符号が処理対象となる場合、ステップ508が実
行されるので、図4(b) に示すように符号V2以降符号
Vm-1 までが、出力可変長符号語データに含まれること
となる。
The processing after step 503 is the same as that shown in FIG.
This is performed for the second code V2 constituting the input variable-length codeword data shown in FIG. Here, the sum of the numbers of DCT coefficients up to the code Vm-1 shown in FIG.
2 + ... + Nm-1 is smaller than the upper threshold value th set in step 501. In this case, step 503 is performed for reference numerals V2 to Vm-1 shown in FIG.
The processing from Step 509 to Step 509 is the same as that performed when the code V1 is performed as described above. Therefore, when these codes are to be processed, step 508 is executed, and as shown in FIG. 4 (b), codes V2 to Vm-1 are included in the output variable-length codeword data. Become.

【0070】ステップ509のインクリメント処理によ
って、変数iが値mとなってステップ503以降が実行
されるとき、処理は図4(a) に示す可変長符号Vmに対
して実行されることとなる。ステップ506までは上記
と同様に行われる。ここで、図4(a) に示す符号Vmま
でのDCT係数の個数の和、N1+N2+…+Nmは、
ステップ501で設定した上限のしきい値thを上回る
ものとする。従って、ステップ507の判定により、ス
テップ508は実行されずにステップ509に移行する
こととなり、図4(b) に示すように出力可変長符号語デ
ータに符号Vmは含まれないこととなる。
When the variable i becomes the value m by the increment processing in step 509 and the processing in step 503 and subsequent steps is executed, the processing is executed for the variable length code Vm shown in FIG. Steps 506 to 506 are performed in the same manner as described above. Here, the sum of the numbers of DCT coefficients up to the code Vm, N1 + N2 +... + Nm shown in FIG.
It is assumed that the value exceeds the upper threshold value th set in step 501. Therefore, according to the determination in step 507, step 508 is not executed and the process proceeds to step 509, and the code Vm is not included in the output variable-length codeword data as shown in FIG. 4 (b).

【0071】図4(a) に示す可変長符号Vm+1 以降符号
Vn-1 に対しても、処理は同様に実行され、これらの符
号は、図4(b) に示すように出力可変長符号語データに
含まれないこととなる。その後、終端部に位置する符号
Vnがステップ503で取り出された場合、Vnは「E
OB」であるので、ステップ504の判定に後続してス
テップ510で「EOB」が出力された後に、AC成分
削減手段における処理は終了する。
The processing is similarly performed for the variable length code Vm + 1 and the subsequent code Vn-1 shown in FIG. 4A, and these codes are output variable length codes as shown in FIG. It will not be included in the codeword data. Thereafter, when the code Vn located at the terminal end is extracted in step 503, Vn becomes "E".
Since “OB” is output, “EOB” is output in step 510 following the determination in step 504, and then the processing in the AC component reduction unit ends.

【0072】このようにして、AC成分削減手段303
(図3)は、図4(a) に示す入力可変長符号語データか
ら、高域成分に近い方の可変長符号Vm〜Vn-1 を削除
し、同図(b) に示す可変長符号V1〜Vm-1 により構成
される出力可変長符号語データを生成して出力する。従
って、同図(a) に示す斜線部の分だけデータ量は削減さ
れるものとなる。
Thus, the AC component reducing means 303
(FIG. 3) deletes the variable-length codes Vm to Vn-1 closer to the high-frequency component from the input variable-length codeword data shown in FIG. Output variable-length codeword data composed of V1 to Vm-1 is generated and output. Therefore, the data amount is reduced by the amount of the hatched portion shown in FIG.

【0073】(2)第2のモード 第2のモードである符号長削減モードにおいて、AC成
分削減手段303は、出力するデータの符号長を制限以
内にするべく、データ量の削減を行うものである。図6
は、AC成分削減手段303における符号長削減モード
の処理手順を示すフローチャート図である。
(2) Second Mode In the code length reduction mode, which is the second mode, the AC component reduction means 303 reduces the amount of data in order to keep the code length of the output data within the limit. is there. FIG.
FIG. 9 is a flowchart illustrating a processing procedure of a code length reduction mode in the AC component reduction unit 303.

【0074】処理が開始されると、同図に示すステップ
601では、符号長しきい値thを入力し、この値を、
出力可変長符号語データにおいて有することを許される
上限の符号長の値として設定する。従って、同図に示す
処理によって、出力可変長符号語データは、しきい値以
下の符号長のものとして生成されることとなる。
When the process is started, a code length threshold value th is input in step 601 shown in FIG.
This is set as the value of the upper limit code length allowed to have in the output variable length codeword data. Accordingly, the output variable-length codeword data having a code length equal to or smaller than the threshold is generated by the processing shown in FIG.

【0075】続くステップ602では、ある可変長符号
が先頭から何番めにあるかを示す変数iと、符号長の総
和を累積加算するカウント値cntとを初期化する。図
示するように、カウント値cntは値0を、また、変数
iは値1を初期値として付与されるものである。
In the following step 602, a variable i indicating the number of a certain variable length code from the head and a count value cnt for cumulatively adding the sum of the code lengths are initialized. As shown in the figure, the count value cnt is assigned with a value 0 as an initial value, and the variable i is assigned with a value 1 as an initial value.

【0076】この後、AC成分削減手段303は、ステ
ップ603〜ステップ609の各ステップからなる、第
2のモードの削減処理ステップ群620を実行する。ス
テップ603では、入力可変長符号語データ(図4(a)
)を入力し、先頭からi番目の可変長符号Viを読み
出し、当該符号における可変長符号長Liを取得する。
符号長解析手段302(図3)における前述の解析の結
果より、AC成分削減手段303は可変長符号長Liを
知ることができる。
Thereafter, the AC component reducing means 303 executes a second mode reduction processing step group 620 comprising steps 603 to 609. In step 603, input variable-length codeword data (FIG. 4A)
) Is input, the i-th variable length code Vi from the beginning is read, and the variable length code length Li of the code is obtained.
From the result of the above-described analysis performed by the code length analysis unit 302 (FIG. 3), the AC component reduction unit 303 can know the variable length code length Li.

【0077】次いでステップ604が実行され、AC成
分削減手段303は、ステップ603で入力した可変長
符号Viが終端を示す符号である「EOB」であるか否
かを判定する。符号Viが「EOB」である場合、すな
わち処理対象とする入力可変長符号語データの終端に至
った場合にはステップ609が実行され、AC成分削減
手段303は、出力可変長符号語データを構成する符号
として、終端を示す「EOB」を出力し、AC成分削減
手段303の処理は終了する。
Next, step 604 is executed, and the AC component reducing means 303 determines whether or not the variable length code Vi input in step 603 is "EOB" which is a code indicating the end. If the code Vi is “EOB”, that is, if the end of the input variable-length codeword data to be processed has been reached, step 609 is executed, and the AC component reducing unit 303 constructs the output variable-length codeword data. As the code to be executed, “EOB” indicating the end is output, and the process of the AC component reduction unit 303 ends.

【0078】一方、ステップ604の判定において符号
Viが「EOB」でない場合、すなわち処理対象とする
入力可変長符号語データの終端に至っていない場合に
は、ステップ605以降の処理が実行される。まず、ス
テップ605においては、その時点で保持しているカウ
ント値cntに対して、ステップ603で取得した符号
長Liを加算する。後続のステップ606では、ステッ
プ605の加算処理で得られたカウント値cntを、ス
テップ601で上限値として設定したしきい値thと比
較し、カウント値cntがしきい値thを上回ったか否
かを判定する。
On the other hand, if the code Vi is not "EOB" in the determination in step 604, that is, if the end of the input variable-length codeword data to be processed has not been reached, the processing from step 605 is executed. First, in step 605, the code length Li acquired in step 603 is added to the count value cnt held at that time. In the subsequent step 606, the count value cnt obtained in the addition processing in step 605 is compared with the threshold value th set as the upper limit value in step 601 to determine whether or not the count value cnt has exceeded the threshold value th. judge.

【0079】ステップ606の判定において、カウント
値cntがしきい値を上回っていない場合には、ステッ
プ607が実行されることとなり、AC成分削減手段3
03は、出力可変長符号語データを構成する符号とし
て、ステップ503で取得した符号Viを出力し、ステ
ップ608に移行する。これに対してステップ606の
判定において、カウント値cntがしきい値を上回って
いない場合には、AC成分削減手段303は、ステップ
607を実行することなく、ステップ608に移行す
る。従って、この場合にはステップ603で取得した符
号Viは、出力可変長符号語データを構成する符号とし
て出力されないこととなる。
If it is determined in step 606 that the count value cnt does not exceed the threshold value, step 607 is executed, and the AC component reducing means 3
03 outputs the code Vi acquired in step 503 as a code constituting the output variable-length codeword data, and proceeds to step 608. On the other hand, if the count value cnt does not exceed the threshold value in the determination in step 606, the AC component reduction unit 303 proceeds to step 608 without executing step 607. Therefore, in this case, the code Vi obtained in step 603 is not output as a code constituting the output variable-length codeword data.

【0080】ステップ607が実行された場合、又は実
行されなかった場合のいずれにおいても、ステップ60
8では可変長符号を特定する変数iがインクリメントさ
れた後にステップ603に戻るので、入力可変長符号語
データ(図4(a) )を構成する次の符号に対して、処理
が繰り返されることとなる。
Whether step 607 has been performed or not, step 60
In step 8, the process returns to step 603 after the variable i specifying the variable-length code is incremented, so that the process is repeated for the next code constituting the input variable-length codeword data (FIG. 4A). Become.

【0081】このように、AC成分削減手段303は、
入力可変長符号語データを構成する符号ごとに、ステッ
プ603〜ステップ609の各ステップからなる、第2
のモードの削減処理ステップ群620の処理を繰り返し
て実行し、入力可変長符号語データの終端に至ったとき
に、ステップ604における判定処理に従って、ステッ
プ609が実行され、処理は終了するものとなる。
As described above, the AC component reducing means 303
For each code constituting the input variable-length codeword data, a second step including steps 603 to 609 is performed.
The processing of the mode reduction processing step group 620 is repeatedly executed, and when the end of the input variable-length codeword data is reached, step 609 is executed according to the determination processing in step 604, and the processing ends. .

【0082】図6に示す処理が、図4(a) の入力可変長
符号語データに対して実行される場合、まず、ステップ
601ではしきい値thとして、所望されるデータ削減
量に対応した符号長が入力される。そして、ステップ6
02における初期値設定の直後にステップ603が実行
された場合、図4(a) に示す符号V1が処理対象の符号
語として取り出される。続くステップ604の判定で
は、符号V1は「EOB」ではないのでステップ605
以降が実行されることとなり、ステップ605では、初
期値0のカウント値に対して符号長L1が加算され、ス
テップ606では値がL1となっているカウント値cn
tと、しきい値thとが比較される。
When the processing shown in FIG. 6 is executed on the input variable-length codeword data shown in FIG. 4A, first, in step 601, the threshold value th is set to a value corresponding to the desired data reduction amount. The code length is input. And step 6
When step 603 is executed immediately after the initial value setting in 02, the code V1 shown in FIG. 4A is extracted as a code word to be processed. In the determination in the subsequent step 604, the code V1 is not “EOB”,
Thereafter, the code length L1 is added to the count value of the initial value 0 in step 605, and the count value cn whose value is L1 is added in step 606.
t and a threshold value th are compared.

【0083】ここでは、カウント値cntがしきい値t
hを下回っているので、ステップ607が実行されるこ
ととなり、1番目の可変長符号V1は出力可変長符号語
データを構成する符号として出力される。従って、図4
(b) に示すように出力可変長符号語データに符号V1が
含まれることとなる。その後ステップ608において、
変数iのインクリメントがされ、変数iの値が1から2
に変更された後ステップ603に戻る。
Here, the count value cnt is equal to the threshold value t.
Since h is smaller than h, step 607 is executed, and the first variable-length code V1 is output as a code constituting output variable-length codeword data. Therefore, FIG.
As shown in (b), the code V1 is included in the output variable-length codeword data. Then, in step 608,
The variable i is incremented, and the value of the variable i is 1 to 2
After that, the process returns to step 603.

【0084】次のステップ603以降の処理は、図4
(a) に示す入力可変長符号語データを構成する2番目の
符号V2に対して行われるものとなる。ここで、同図に
示す符号Vm-1 までの符号長の和、L1+L2+…+L
m-1 は、ステップ601で設定した上限のしきい値th
を下回るものとする。この場合、同図に示す符号V2か
ら符号Vm-1 までに対して、ステップ603〜ステップ
608までの処理は、符号V1に対して上記のように行
われた場合と同様のものとなる。従って、これらの符号
が処理対象となる場合、ステップ607が実行されるの
で、図4(b) に示すように符号V2以降符号Vm-1 まで
が、出力可変長符号語データに含まれることとなる。
The processing after the next step 603 is as shown in FIG.
This is performed for the second code V2 constituting the input variable-length codeword data shown in FIG. Here, the sum of the code lengths up to the code Vm-1 shown in the figure, L1 + L2 +... + L
m-1 is the upper limit threshold th set in step 601
It shall be less than. In this case, the processes from step 603 to step 608 are the same as those performed on the code V1 as described above for the codes V2 to Vm-1 shown in FIG. Therefore, if these codes are to be processed, step 607 is executed. Therefore, as shown in FIG. 4 (b), codes V2 to Vm-1 are included in the output variable-length codeword data. Become.

【0085】ステップ608のインクリメント処理によ
って、変数iが値mとなってステップ603以降が実行
されるとき、処理は図4(a) に示す可変長符号Vmに対
して実行されることとなる。ステップ605までは上記
と同様に行われる。ここで、図4(a) に示す符号Vmま
での符号長の和、L1+L2+…+Lmは、ステップ6
01で設定した上限のしきい値thを上回るものとす
る。従って、ステップ606の判定により、ステップ6
07は実行されずにステップ608に移行することとな
り、図4(b) に示すように出力可変長符号語データに符
号Vmは含まれないこととなる。
When the variable i becomes the value m by the increment processing in step 608 and the processing after step 603 is executed, the processing is executed for the variable length code Vm shown in FIG. Steps 605 to 605 are performed in the same manner as described above. Here, the sum of the code lengths up to the code Vm, L1 + L2 +... + Lm shown in FIG.
It is assumed that the value exceeds the upper threshold value th set in 01. Therefore, according to the determination of step 606, step 6
07 is not executed and the process proceeds to step 608, and the code Vm is not included in the output variable-length codeword data as shown in FIG.

【0086】図4(a) に示す可変長符号Vm+1 以降符号
Vn-1 に対しても、処理は同様に実行され、これらの符
号は、図4(b) に示すように出力可変長符号語データに
含まれないこととなる。その後、終端部に位置する符号
Vnがステップ603で取り出された場合、符号Vnは
「EOB」であるので、ステップ604の判定に後続し
てステップ609で「EOB」が出力された後に、AC
成分削減手段における処理は終了する。
The processing is similarly performed for the variable length code Vm + 1 and the subsequent code Vn-1 shown in FIG. 4A, and these codes are output variable length codes as shown in FIG. It will not be included in the codeword data. Thereafter, when the code Vn located at the terminal end is extracted in step 603, the code Vn is “EOB”, and after “EOB” is output in step 609 following the determination in step 604, AC
The processing in the component reduction means ends.

【0087】このようにして、AC成分削減手段303
(図3)は、図4(a) に示す入力可変長符号語データか
ら、高域成分に近い方の可変長符号Vm〜Vn-1 を削除
し、同図(b) に示す可変長符号V1〜Vm-1 により構成
される出力可変長符号語データを生成して出力する。従
って、同図(a) に示す斜線部の分だけデータ量が削減さ
れたものとなる。
In this way, the AC component reducing means 303
(FIG. 3) deletes the variable-length codes Vm to Vn-1 closer to the high-frequency component from the input variable-length codeword data shown in FIG. Output variable-length codeword data composed of V1 to Vm-1 is generated and output. Therefore, the data amount is reduced by the shaded portion shown in FIG.

【0088】このように、本実施の形態3のAC成分削
減手段303は、いずれかの削減モードにおいて、可変
長符号語データの高域成分を除去するものである。この
うち、第1のモードは、DCT計数の個数によりデータ
圧縮の度合いを調整するので、出力映像信号の画像の歪
みを押さえたい場合に有効である。これに対して第2の
モードは、累計した符号長によりデータ圧縮の度合いを
調整するので、出力映像信号のデータ量を揃えることが
でき、削減後のデータ量が定められている場合などに有
効である。
As described above, the AC component reduction means 303 of the third embodiment removes the high-frequency component of the variable-length codeword data in any of the reduction modes. Of these, the first mode adjusts the degree of data compression according to the number of DCT counts, and is therefore effective when it is desired to suppress image distortion of an output video signal. On the other hand, in the second mode, the degree of data compression is adjusted by the accumulated code length, so that the data amount of the output video signal can be made uniform, which is effective when the data amount after reduction is determined. It is.

【0089】本実施の形態3のAC成分削減手段303
は、いずれのモードにより処理を行うかについて、出力
するデータの用途等に応じて固定的に決定しておくもの
とすることもできるが、以下に説明するように、モード
を切り換えて処理するものとすることも可能である。図
7は、本実施の形態3のAC成分削減手段303が、使
用者が指定する削減モードに対応する等により、モード
を切り換えて処理を実行する場合の概略の処理手順を示
すフローチャート図である。
AC component reduction means 303 of the third embodiment
May be fixedly determined according to the use of the data to be output in which mode, but as described below, the processing is performed by switching the mode. It is also possible to use FIG. 7 is a flowchart illustrating a schematic processing procedure in a case where the AC component reduction unit 303 according to the third embodiment executes processing by switching modes according to the reduction mode specified by the user. .

【0090】処理が開始されると、ステップ701にお
いては、図5のフローのステップ502、及び図6のフ
ローのステップ602と同様の初期化が行われる。初期
化処理においてカウント値cntは値0とされ、後段の
削減モード指定に対応して、DCT係数の個数の総和
か、符号長の総和かのいずれかを示すものとして用いら
れることとなる。ステップ702においては、削減モー
ドの指定がされ、そのモードに対応して、DCT係数の
個数の上限か、または符号長の上限かを示すしきい値が
設定される。
When the process is started, in step 701, the same initialization as step 502 in the flow of FIG. 5 and step 602 in the flow of FIG. 6 is performed. In the initialization processing, the count value cnt is set to a value of 0, and is used as one of the sum of the number of DCT coefficients and the sum of the code lengths in accordance with the designation of the reduction mode in the subsequent stage. In step 702, a reduction mode is designated, and a threshold value indicating the upper limit of the number of DCT coefficients or the upper limit of the code length is set in accordance with the mode.

【0091】ステップ703では、ステップ702で指
定された削減モードが第1のモードでの処理を示すもの
であるか否かを判定し、第1のモードが指定されていた
ならばステップ520に、そうでないならばステップ6
20に移行する。ステップ520は、図5のフローに示
す第1のモードの削減処理ステップ群520と同様に、
また、ステップ620は図6のフローに示す第2のモー
ドの削減処理ステップ群620と同様に行われる。従っ
て、この処理手順による場合にも、第1、又は第2の削
減モードのいずれかによって、データ量の削減がされる
こととなる。
In step 703, it is determined whether or not the reduction mode specified in step 702 indicates processing in the first mode. If the first mode has been specified, the process proceeds to step 520. If not, step 6
Move to 20. Step 520 is similar to the first mode reduction processing step group 520 shown in the flow of FIG.
Step 620 is performed in the same manner as the second mode reduction processing step group 620 shown in the flow of FIG. Therefore, even in this processing procedure, the data amount is reduced by either the first or second reduction mode.

【0092】このように、本実施の形態3の映像信号処
理装置によれば、符号長解析手段302、及びAC成分
削減手段203を備え、DCT係数の個数か、又は符号
長かの上限を設定することにより、AC成分削減手段2
03において当該上限に対応して特定のAC成分を削除
するので、出力可変長符号語データのデータ量を削減す
ることが可能となる。そして、実施の形態2による映像
信号処理装置よりもさらに回路規模の小型化を図り得る
ものである。
As described above, the video signal processing apparatus according to the third embodiment includes the code length analyzing means 302 and the AC component reducing means 203, and sets the upper limit of the number of DCT coefficients or the code length. By doing so, the AC component reducing means 2
At 03, the specific AC component is deleted corresponding to the upper limit, so that the data amount of the output variable-length codeword data can be reduced. Further, the circuit scale can be further reduced as compared with the video signal processing device according to the second embodiment.

【0093】実施の形態4.本発明の実施の形態4によ
る映像信号処理装置は、ディジタル映像信号に対するフ
ィルタ処理とを行うことにより、データ量削減を行うも
のである。図8は、本実施の形態4による映像信号処理
装置の構成を示すブロック図である。図示するように本
実施の形態4の映像信号処理装置は、VLD手段80
2、逆量子化手段803、逆DCT手段804、フィル
タ手段805、DCT手段806、量子化手段807、
量子化マトリクス手段808、及びVLC手段809を
備えており、入力端子801より当該映像信号処理装置
の装置入力である可変長符号語データを入力し、出力端
子810より、当該映像信号処理装置の装置出力である
処理済みの可変長符号語データを出力する。
Embodiment 4 The video signal processing device according to the fourth embodiment of the present invention reduces the amount of data by performing a filtering process on a digital video signal. FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a video signal processing device according to the fourth embodiment. As shown, the video signal processing apparatus according to the fourth embodiment includes a
2, inverse quantization means 803, inverse DCT means 804, filter means 805, DCT means 806, quantization means 807,
It comprises a quantization matrix means 808 and a VLC means 809, receives variable-length codeword data as an input of the video signal processing device from an input terminal 801, and outputs a video signal processing device from an output terminal 810. Output the processed variable-length codeword data as output.

【0094】VLD手段802は、入力端子801より
入力される入力可変長符号語データに対して、復号化処
理を行い、第1のDCT係数を生成する。逆量子化手段
803は、後述する量子化マトリクス手段808から取
得する量子化マトリクスを用いて、VLD手段802が
生成した第1のDCT係数に対しての逆量子化処理を行
い、逆量子化データを生成する。
The VLD means 802 performs a decoding process on the input variable-length codeword data input from the input terminal 801 to generate a first DCT coefficient. The inverse quantization unit 803 performs an inverse quantization process on the first DCT coefficient generated by the VLD unit 802 using a quantization matrix acquired from a quantization matrix unit 808 described below, and generates the inverse quantized data. Generate

【0095】逆DCT手段804は、逆量子化手段80
3が生成した逆量子化データに対して逆DCT処理を行
い、ディジタル映像信号を生成する。フィルタ手段80
5は、逆DCT手段804が生成したディジタル映像信
号より、高域成分を除去し、フィルタ処理済みディジタ
ル映像信号を生成する。DCT手段806は、フィルタ
手段805が生成したフィルタ処理済みディジタル映像
信号に対してDCT処理を行い、量子化前DCT係数を
生成する。量子化手段807は、DCT手段806が生
成した量子化前DCT係数に対して量子化処理を行い、
第2のDCT係数を生成する。
The inverse DCT means 804 includes the inverse quantization means 80
3 performs an inverse DCT process on the generated inversely quantized data to generate a digital video signal. Filter means 80
5 removes high frequency components from the digital video signal generated by the inverse DCT means 804 and generates a filtered digital video signal. The DCT unit 806 performs a DCT process on the filtered digital video signal generated by the filter unit 805 to generate a DCT coefficient before quantization. The quantization unit 807 performs a quantization process on the pre-quantization DCT coefficient generated by the DCT unit 806,
Generate a second DCT coefficient.

【0096】量子化マトリクス手段808は、逆量子化
手段803における逆量子化処理と、量子化手段807
における量子化処理との双方に用いる量子化マトリクス
を保持し、これを逆量子化手段803、及び量子化手段
807に出力する。実施の形態1による映像信号処理装
置では、逆量子化手段103(図1)と、量子化手段1
05とは、それぞれに第1、及び第2の量子化マトリク
ス手段104、及び106より第1、及び第2の量子化
マトリクスを取得して処理に用いるものであるが、本実
施の形態1では、逆量子化手段803と、量子化手段8
07とは、共通の量子化マトリクス手段808より同一
の量子化マトリクスを取得して処理に用いるものであ
る。
The quantization matrix means 808 performs the inverse quantization processing in the inverse quantization means 803 and the quantization means 807
, And outputs it to the inverse quantization means 803 and the quantization means 807. In the video signal processing device according to the first embodiment, the inverse quantization means 103 (FIG. 1) and the quantization means 1
05 means that the first and second quantization matrices are obtained from the first and second quantization matrix means 104 and 106, respectively, and are used for processing. In the first embodiment, , Inverse quantization means 803 and quantization means 8
07 is for acquiring the same quantization matrix from the common quantization matrix means 808 and using it for processing.

【0097】VLC手段809は、量子化手段807が
生成した第2のDCT係数に対して符号化処理を行い、
出力可変長符号語データを生成する。この出力可変長符
号語データは当該映像信号処理装置の装置出力として、
出力端子810より出力される。
The VLC means 809 performs an encoding process on the second DCT coefficient generated by the quantization means 807,
Generate output variable-length codeword data. This output variable-length codeword data is output as a device output of the video signal processing device,
Output from the output terminal 810.

【0098】このように構成された本実施の形態4の映
像信号処理装置における、可変長符号語データに対して
の処理の際の動作を以下に説明する。本実施の形態4の
映像信号処理装置の装置入力として、データ削減を行う
対象となる入力可変長符号語データが入力端子801に
入力され、当該映像信号処理装置内部においてVLD手
段802に入力される。VLD手段802は、入力され
た可変長符号語データに対して所定の復号化処理を行
い、第1のDCT係数を生成する。生成された第1のD
CT係数は、VLD手段802から逆量子化手段803
に出力される。
The operation of the thus configured video signal processing apparatus of the fourth embodiment when processing variable-length codeword data will be described below. As a device input of the video signal processing device according to the fourth embodiment, input variable-length codeword data to be subjected to data reduction is input to an input terminal 801 and input to VLD means 802 inside the video signal processing device. . The VLD means 802 performs a predetermined decoding process on the input variable-length codeword data, and generates a first DCT coefficient. Generated first D
The CT coefficient is obtained from the VLD means 802 to the inverse quantization means 803
Is output to

【0099】量子化マトリクス手段804においては、
当該映像信号処理装置における処理に先立って、量子化
マトリクスが保持されているものであり、逆量子化手段
803は、第1のDCT係数を入力したならば、量子化
マトリクス手段808より量子化マトリクスを取得す
る。そして、逆量子化手段803は、量子化マトリクス
を用いて、第1のDCT係数に対する逆量子化処理を行
い、逆量子化データを生成する。生成された逆量子化デ
ータは、逆量子化手段803から逆DCT手段804に
出力される。
In the quantization matrix means 804,
Prior to the processing in the video signal processing apparatus, the quantization matrix is held, and if the first DCT coefficient is input, the inverse quantization means 803 outputs the quantization matrix from the quantization matrix means 808. To get. Then, the inverse quantization means 803 performs an inverse quantization process on the first DCT coefficient using the quantization matrix to generate inversely quantized data. The generated inverse quantization data is output from the inverse quantization means 803 to the inverse DCT means 804.

【0100】逆DCT手段804は、逆量子化データに
対して逆DCT処理を行い、ディジタル映像信号を生成
する。ディジタル映像信号は、輝度信号と色差信号とか
ら構成されるものであり、逆DCT手段804からフィ
ルタ手段805に出力される。フィルタ手段805は、
ディジタル映像信号に対して高周波成分を除去するフィ
ルタ処理を行い、フィルタ処理済みディジタル映像信号
を生成する。生成されたフィルタ処理済みディジタル映
像信号は、フィルタ手段805からDCT手段805に
出力される。
The inverse DCT means 804 performs an inverse DCT process on the inversely quantized data to generate a digital video signal. The digital video signal is composed of a luminance signal and a color difference signal, and is output from the inverse DCT unit 804 to the filter unit 805. Filter means 805
The digital video signal is subjected to a filtering process for removing a high-frequency component to generate a filtered digital video signal. The generated filtered digital video signal is output from the filter unit 805 to the DCT unit 805.

【0101】DCT手段806は、入力したフィルタ処
理済みディジタル映像信号に対してDCT処理を行い、
量子化前DCT係数を生成する。従って、量子化前DC
T係数は、フィルタ手段805が除去した高周波成分の
部分に相当するAC成分の値が0となったものとなる。
生成された量子化前DCT係数は、DCT手段806か
ら量子化手段807に出力される。
The DCT means 806 performs DCT processing on the input filtered digital video signal,
Generate pre-quantization DCT coefficients. Therefore, DC before quantization
The T coefficient is such that the value of the AC component corresponding to the high-frequency component removed by the filter unit 805 is 0.
The generated DCT coefficients before quantization are output from the DCT unit 806 to the quantization unit 807.

【0102】量子化手段807は、量子化前DCT係数
を入力したならば、量子化マトリクス手段808より量
子化マトリクスを取得する。そして、量子化手段807
は、量子化マトリクスを用いて、量子化前DCT係数に
対する量子化処理を行い、第2のDCT係数を生成す
る。
When the quantizing means 807 receives the DCT coefficient before quantization, it obtains a quantization matrix from the quantization matrix means 808. Then, quantization means 807
Performs a quantization process on the pre-quantization DCT coefficient using a quantization matrix to generate a second DCT coefficient.

【0103】ここで、前述のように量子化手段807
は、逆量子化手段803と共通の量子化マトリクスを用
いるものであり、この点において量子化処理に用いる第
2の量子化マトリクスが、逆量子化処理に用いる第1の
量子化マトリクスよりも、多くの高域AC成分に対し
て、その値を0とするように設定されている実施の形態
1の装置とは異なるものである。しかし、量子化手段8
07に入力される量子化前DCT係数は、前段における
フィルタ手段805における高域除去の影響により、よ
り多くの高域AC成分の値が0となったものとなってい
るので、量子化手段807が生成する第2のDCT係数
も、第1のDCT係数よりも多くの高域AC成分の値が
0となっているものとなる。
Here, as described above, the quantization means 807
Uses a common quantization matrix with the inverse quantization means 803, and in this regard, the second quantization matrix used for the quantization process is smaller than the first quantization matrix used for the inverse quantization process. This is different from the device of the first embodiment in which the values are set to 0 for many high-frequency AC components. However, the quantization means 8
Since the pre-quantization DCT coefficient input to 07 has a value of more high-frequency AC components being 0 due to the effect of high-frequency removal in the filter means 805 in the previous stage, the quantization means 807 Generate the second DCT coefficient, the value of more high-frequency AC components than the first DCT coefficient is zero.

【0104】生成された第2のDCT係数は、量子化手
段807からVLC手段809に出力される。VLC手
段809は、入力した第2のDCT係数に対して所定の
可変長符号化処理を行い、出力可変長符号語データを生
成する。生成された出力可変長符号語データは、当該映
像信号処理装置の装置出力として、出力端子810より
装置外部に出力される。
The generated second DCT coefficient is output from quantization means 807 to VLC means 809. The VLC means 809 performs a predetermined variable length coding process on the input second DCT coefficient, and generates output variable length codeword data. The generated output variable-length codeword data is output from the output terminal 810 to the outside of the device as the device output of the video signal processing device.

【0105】上述のように、第2のDCT係数が第1の
DCT係数よりも多くの高域AC成分について値が0と
なっていることから、出力可変長符号語データのデータ
量は入力可変長符号語データよりも小さなものとなって
いる。本実施の形態4の映像信号処理装置では、フィル
タ手段におけるフィルタ処理の設定により、値を0とす
る高域AC成分の割合を決定することができるので、こ
れにより出力する信号におけるデータの削減の程度を調
整することができる。
As described above, since the value of the second DCT coefficient is 0 for more high-frequency AC components than the first DCT coefficient, the data amount of the output variable-length codeword data is It is smaller than the long codeword data. In the video signal processing apparatus according to the fourth embodiment, the ratio of the high-frequency AC component having a value of 0 can be determined by setting the filtering process in the filtering means, thereby reducing the data in the output signal. The degree can be adjusted.

【0106】そして、フィルタ処理の影響については、
フィルタ手段805の入力側、及び出力側における輝度
信号と色差信号とから構成されるディジタル映像信号を
用いて、容易に確認し得るものとなることから、本実施
の形態4の装置は、実施の形態1のものより、回路規模
は大きなものとなるが、より柔軟にかつ、容易に設定を
行い得るものとなる。
Then, regarding the influence of the filter processing,
Since the digital video signal composed of the luminance signal and the color difference signal on the input side and the output side of the filter means 805 can be easily confirmed, the apparatus according to the fourth embodiment has the following features. Although the circuit scale is larger than that of the first embodiment, the setting can be performed more flexibly and easily.

【0107】このように、本実施の形態4の映像信号処
理装置によれば、VLD手段802、逆量子化手段80
3、逆DCT手段804、フィルタ手段805、DCT
手段806、量子化手段807、量子化マトリクス手段
808、及びVLC手段809を備え、ディジタル映像
信号に対するフィルタ処理によって、高周波成分を除去
するので、VLC手段107から出力される出力可変長
符号語データのデータ量を削減することが可能となる。
そして、高域成分の除去がディジタル映像信号に対して
行われることから、データ量の削減を柔軟に設定し得る
ものであり、かつ設定の確認等を容易に行うことが可能
となる。
As described above, according to the video signal processing apparatus of the fourth embodiment, the VLD means 802 and the inverse quantization means 80
3, inverse DCT means 804, filter means 805, DCT
Means 806, quantization means 807, quantization matrix means 808, and VLC means 809, and high-frequency components are removed by filtering the digital video signal. It is possible to reduce the amount of data.
Since the removal of the high frequency component is performed on the digital video signal, the reduction of the data amount can be flexibly set, and the setting can be easily confirmed.

【0108】実施の形態5.本発明の実施の形態5によ
る映像信号処理装置は、ビットストリーム信号を入力
し、これに対してデータ量を削減し、2種の高速再生用
データを生成するものである。図9は、本実施の形態5
による映像信号処理装置の構成を示すブロック図であ
る。図示するように本実施の形態5の映像信号処理装置
は、Iピクチャ抽出手段902、データ量削減手段90
3、メモリ904、タイミング信号発生手段905、及
びメモリ制御手段906を備えており、入力端子901
より当該映像信号処理装置の装置入力であるビットスト
リーム信号を入力し、出力端子907より、当該映像信
号処理装置の装置出力である2種の高速再生用データ、
TPHデータとTPLデータとを出力する。
Embodiment 5 FIG. The video signal processing apparatus according to the fifth embodiment of the present invention receives a bit stream signal, reduces the amount of data, and generates two types of high-speed playback data. FIG. 9 shows the fifth embodiment.
1 is a block diagram showing a configuration of a video signal processing device according to the first embodiment. As shown in the figure, the video signal processing apparatus according to the fifth embodiment includes an I-picture extracting unit 902, a data amount reducing unit 90
3, a memory 904, a timing signal generating means 905, and a memory control means 906.
A bit stream signal that is a device input of the video signal processing device is input from the output terminal 907, and two types of high-speed reproduction data that are device outputs of the video signal processing device are output from an output terminal 907;
It outputs TPH data and TPL data.

【0109】Iピクチャ抽出手段902は、処理対象と
なるビットストリーム信号より、Iピクチャデータを抽
出する。データ量削減手段903は、Iピクチャ抽出手
段が抽出したIピクチャデータに対して、その高域成分
を除去することによりデータ量を削減し、削減処理済み
データを生成する。メモリ904は、データ量削減手段
903が生成した削減処理済みデータを保持する。タイ
ミング信号発生手段905は、メモリ904に保持され
たデータの読み出しを行うタイミングを指定するタイミ
ング信号を生成する。メモリ制御手段906は、タイミ
ング信号発生手段905が生成したタイミング信号に対
応して、メモリ904におけるデータ入出力を制御す
る。
The I picture extracting means 902 extracts I picture data from a bit stream signal to be processed. The data amount reducing unit 903 reduces the data amount of the I-picture data extracted by the I-picture extracting unit by removing the high-frequency components, and generates reduced data. The memory 904 holds the reduced data generated by the data amount reducing unit 903. The timing signal generator 905 generates a timing signal that specifies the timing at which data stored in the memory 904 is read. The memory control unit 906 controls data input / output in the memory 904 according to the timing signal generated by the timing signal generation unit 905.

【0110】図10は、本実施の形態5の映像信号処理
装置が備えるデータ量削減手段903の内部構成を示す
ブロック図である。図示するようにデータ量削減手段9
03は、VLD手段1002、逆量子化手段1003、
逆DCT手段1004、フィルタ手段1005、DCT
手段1006、量子化手段1007、量子化マトリクス
手段1008、及びVLC手段1009を備えており、
入力端子1001よりIピクチャ抽出手段902が抽出
したIピクチャデータを入力し、出力端子1010よ
り、削減処理済みデータを出力する。
FIG. 10 is a block diagram showing the internal configuration of the data amount reducing means 903 provided in the video signal processing apparatus according to the fifth embodiment. As shown in FIG.
03 denotes a VLD unit 1002, an inverse quantization unit 1003,
Inverse DCT means 1004, filter means 1005, DCT
Means 1006, quantization means 1007, quantization matrix means 1008, and VLC means 1009,
The I picture data extracted by the I picture extraction means 902 is input from the input terminal 1001, and the reduced data is output from the output terminal 1010.

【0111】すなわち、本実施の形態5の映像信号処理
装置が備えるデータ量削減手段903は、実施の形態4
による映像信号処理装置と同等の内部構成を有するもの
である。従って、VLD手段1002、逆量子化手段1
003、逆DCT手段1004、フィルタ手段100
5、DCT手段1006、量子化手段1007、量子化
マトリクス手段1008、及びVLC手段1009につ
いては、実施の形態4における802〜809と同様の
ものであるので、ここでは説明を省略する。
That is, the data amount reducing means 903 provided in the video signal processing apparatus of the fifth embodiment is different from that of the fourth embodiment.
Has the same internal configuration as the video signal processing device according to the above. Therefore, the VLD means 1002, the inverse quantization means 1
003, inverse DCT means 1004, filter means 100
5, DCT unit 1006, quantization unit 1007, quantization matrix unit 1008, and VLC unit 1009 are the same as 802 to 809 in the fourth embodiment, and thus description thereof will be omitted.

【0112】このように構成された本実施の形態5の映
像信号処理装置における、ビットストリーム信号に対し
ての処理の際の動作を以下に説明する。本実施の形態5
の映像信号処理装置の装置入力として、ビットストリー
ム信号が入力端子901に入力され、当該映像信号処理
装置内部においてIピクチャ抽出手段902に入力され
る。ここで、入力されるビットストリーム信号は、MP
EG2−TS等の一般的な規格に従って、フレーム内、
及びフレーム間符号化を含む圧縮符号化処理により生成
されたものであり、フレーム内符号化によるIピクチャ
データと、フレーム間符号化によるP又はBピクチャデ
ータとが混在する可変長符号語データである。
The operation of the thus configured video signal processing apparatus according to the fifth embodiment when processing a bit stream signal will be described below. Embodiment 5
As a device input of the video signal processing device, a bit stream signal is input to an input terminal 901 and is input to an I picture extraction unit 902 inside the video signal processing device. Here, the input bit stream signal is MP
According to a general standard such as EG2-TS,
And variable-length codeword data in which I picture data by intra-frame coding and P or B picture data by inter-frame coding are mixed. .

【0113】Iピクチャ抽出手段902は、入力したビ
ットストリーム信号に対してのシンタックス解析によ
り、Iピクチャのデータを特定し、これを抽出してデー
タ量削減手段903に出力する。Pピクチャ、及びBピ
クチャのデータは、前述のように高速再生用データに用
いることが不適当な性質のものであるので、以降の処理
においては用いられないものとなる。
The I picture extracting means 902 specifies I picture data by syntax analysis of the input bit stream signal, extracts the data, and outputs the data to the data amount reducing means 903. As described above, the data of the P-picture and the B-picture have properties unsuitable to be used for high-speed reproduction data, and will not be used in the subsequent processing.

【0114】図10に示すデータ量削減手段903の内
部においては、可変長符号語データであるIピクチャデ
ータがVLD手段1002に入力される。データ量削減
手段903は、実施の形態4による映像信号処理装置と
同様の動作を行い、VLC手段1009からは高域成分
が除去された削減処理済みデータが出力されるものとな
る。図9において、データ量削減手段903において生
成された削減処理済みデータは、メモリ904に出力さ
れて格納される。
In the data amount reduction unit 903 shown in FIG. 10, I picture data, which is variable length codeword data, is input to the VLD unit 1002. The data amount reduction unit 903 performs the same operation as the video signal processing device according to the fourth embodiment, and the VLC unit 1009 outputs reduced data from which high-frequency components have been removed. In FIG. 9, the reduction-processed data generated by the data amount reduction unit 903 is output to the memory 904 and stored.

【0115】メモリ904において保持されたデータ
は、読み出されて当該装置外部に出力され、記録、伝送
等されるものとなるが、ここでは当該装置外部におい
て、高速再生用データとしてテープ記録媒体に記録され
るものとする。従って、図14に示したようにテープ記
録媒体上の所定の位置に記録されることが必要となる。
The data held in the memory 904 is read out, output to the outside of the device, recorded, transmitted, and the like. Here, outside the device, the data is stored on a tape recording medium as high-speed reproduction data. Shall be recorded. Therefore, it is necessary to record at a predetermined position on the tape recording medium as shown in FIG.

【0116】本実施の形態5の映像信号処理装置におい
ては、タイミング信号発生手段905が、上記のような
所定の位置への記録のために必要な読み出しタイミング
を指定するタイミング信号を生成して、これをメモリ制
御手段906に出力する。メモリ制御手段906は、入
力されたタイミング信号に対応して、メモリ904上の
適切な位置に格納された削減処理済みデータが読み出さ
れて、出力端子907より出力されるように制御する。
In the video signal processing apparatus according to the fifth embodiment, the timing signal generating means 905 generates a timing signal for designating a readout timing required for recording at a predetermined position as described above. This is output to the memory control means 906. The memory control unit 906 performs control so that the reduced data stored at an appropriate position on the memory 904 is read out and output from the output terminal 907 in accordance with the input timing signal.

【0117】本実施の形態5の映像信号処理装置は、T
PHデータとTPLデータとを生成するものであるの
で、タイミング信号発生手段905は、図14に示すよ
うな記録を行い得るように、TPHデータ読み出しタイ
ミング信号と、TPLデータ読み出しタイミング信号と
を生成するものである。これにより、メモリ制御手段9
06の制御に従ってメモり904から読み出され、出力
端子907より出力されるデータは、TPHデータ、又
はTPLデータとして、テープ記録媒体の適切な位置に
記録されることとなる。
The video signal processing apparatus according to the fifth embodiment has
Since PH data and TPL data are generated, the timing signal generating means 905 generates a TPH data read timing signal and a TPL data read timing signal so that recording as shown in FIG. 14 can be performed. Things. Thereby, the memory control means 9
The data read from the memory 904 and output from the output terminal 907 according to the control of 06 are recorded as TPH data or TPL data at an appropriate position on the tape recording medium.

【0118】このように、本実施の形態5の映像信号処
理装置によれば、Iピクチャ抽出手段902、データ量
削減手段903、メモリ904、タイミング信号発生手
段905、及びメモリ制御手段906を備え、データ量
削減手段903は実施の形態4の映像信号処理装置と同
等の内部構成を有するものとしたことで、抽出したIピ
クチャデータの高域成分を除去してデータ量を削減し、
画質の劣化を抑制しつつ、動き感の損なわれない高速再
生用データを生成することが可能となる。
As described above, the video signal processing apparatus according to the fifth embodiment includes the I picture extracting means 902, the data amount reducing means 903, the memory 904, the timing signal generating means 905, and the memory control means 906. The data amount reducing unit 903 has the same internal configuration as that of the video signal processing apparatus according to the fourth embodiment, thereby reducing the data amount by removing the high frequency component of the extracted I picture data.
It is possible to generate high-speed reproduction data that does not impair the feeling of motion while suppressing deterioration in image quality.

【0119】なお、本実施の形態5の映像信号処理装置
では、データ量削減手段903の内部構成が実施の形態
4の装置と同等の構成を有するものとしたので、実施の
形態4の装置と同様にデータ量削減について柔軟な設定
を行い得るものである。しかし、データ量削減手段90
3はこのような内部構成を有するものには限定されず、
実施の形態1、2、又は3の映像信号処理装置と同等の
内部構成を有するものとしても適切にTPHデータとT
PLデータとを出力し得るものであり、本実施の形態5
に示したものと比較して、設定の柔軟性は劣るものとな
るが、回路規模の小型化を実現し得るものとなる。
In the video signal processing apparatus according to the fifth embodiment, the internal configuration of the data amount reducing means 903 is the same as that of the apparatus according to the fourth embodiment. Similarly, flexible settings can be made for data amount reduction. However, the data amount reducing means 90
3 is not limited to those having such an internal configuration,
Even if it has an internal configuration equivalent to that of the video signal processing device of the first, second, or third embodiment, the TPH data and T
PL data can be output.
Although the setting flexibility is inferior to that shown in the above, the circuit size can be reduced.

【0120】実施の形態6.本発明の実施の形態6によ
る映像信号処理装置は、実施の形態5と同様に2種の高
速再生用データを生成するものであるが、2種のデータ
それぞれに対して要求される再生画質に対応した削減量
を設定可能なものである。図11は、本実施の形態6に
よる映像信号処理装置の構成を示すブロック図である。
図示するように本実施の形態6の映像信号処理装置は、
Iピクチャ抽出手段1102、第1のデータ量削減手段
1103、第1のメモリ1104、第2のデータ量削減
手段1105、第2のメモリ1106、タイミング信号
発生手段1107、第1のメモリ制御手段1108、及
び第2のメモリ制御手段1108を備えており、実施の
形態5の装置と同様に、入力端子1101より当該映像
信号処理装置の装置入力であるビットストリーム信号を
入力し、出力端子1110より、当該映像信号処理装置
の装置出力である2種の高速再生用データ、TPHデー
タとTPLデータとを出力する。
Embodiment 6 FIG. The video signal processing apparatus according to the sixth embodiment of the present invention generates two types of high-speed reproduction data in the same manner as in the fifth embodiment. A corresponding reduction amount can be set. FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of a video signal processing device according to the sixth embodiment.
As shown in the figure, the video signal processing device of the sixth embodiment
I picture extraction unit 1102, first data amount reduction unit 1103, first memory 1104, second data amount reduction unit 1105, second memory 1106, timing signal generation unit 1107, first memory control unit 1108, And a second memory control unit 1108, like the device of the fifth embodiment, to input a bit stream signal which is a device input of the video signal processing device from an input terminal 1101, and to output the bit stream signal from an output terminal 1110. It outputs two types of high-speed reproduction data, TPH data and TPL data, which are device outputs of the video signal processing device.

【0121】Iピクチャ抽出手段1102は、処理対象
となるビットストリーム信号より、Iピクチャデータを
抽出する。第1、及び第2のデータ量削減手段110
3、及び1105は、Iピクチャ抽出手段が抽出したI
ピクチャデータに対して、その高域成分を除去すること
によりデータ量を削減し、削減処理済みデータを生成す
る。第1、及び第2のデータ量削減手段1103、及び
1105は、いずれも実施の形態5の装置が備えるデー
タ量削減手段903と同様に図10に示す内部構成を有
するものであり、両者は、それぞれが行う削減処理につ
いて異なる特性を有するものとすることができる。ここ
では、両者におけるデータ削減量が異なるものであると
する。
The I picture extracting means 1102 extracts I picture data from a bit stream signal to be processed. First and second data amount reducing means 110
3 and 1105 are the I pictures extracted by the I picture extraction means.
By removing high-frequency components from the picture data, the data amount is reduced, and reduced data is generated. Each of the first and second data amount reducing units 1103 and 1105 has the internal configuration shown in FIG. 10 similarly to the data amount reducing unit 903 included in the device of the fifth embodiment. Each of the reduction processes performed may have different characteristics. Here, it is assumed that the amount of data reduction differs between the two.

【0122】第1、及び第2のメモリ1104、及び1
106は、第1、及び第2のデータ量削減手段110
3、及び1105が生成した削減処理済みデータをそれ
ぞれ保持する。タイミング信号発生手段1107は、第
1、及び第2のメモリ1104、及び1106に保持さ
れたデータの読み出しを行うタイミングを指定するタイ
ミング信号を生成する。第1、及び第2のメモリ制御手
段1108、及び1109は、タイミング信号発生手段
1107が生成したタイミング信号に対応して、第1、
及び第2のメモリ1104、及び1106におけるデー
タ入出力をそれぞれ制御する。
First and second memories 1104 and 1104
106 is a first and second data amount reducing unit 110
3 and 1105 respectively hold the reduced data. The timing signal generation unit 1107 generates a timing signal that specifies the timing for reading the data held in the first and second memories 1104 and 1106. The first and second memory control means 1108 and 1109 correspond to the first, second and third memory control means in response to the timing signal generated by the timing signal generation means 1107.
And data input / output in the second memories 1104 and 1106, respectively.

【0123】実施の形態5の映像信号処理装置は、図9
に示すように、データ削減手段(903)、メモリ(9
04)、及びメモリ制御手段(905)を一つずつ有す
るものであり、2種の高速再生データであるTPHデー
タとTPLデータとの双方が、これらによって処理され
るので、いずれのデータに対しても同じだけのデータ量
が削減されることとなる。
The video signal processing apparatus according to the fifth embodiment has the structure shown in FIG.
As shown in the figure, the data reduction unit (903) and the memory (9
04) and one memory control means (905). Since both TPH data and TPL data, which are two types of high-speed reproduction data, are processed by these, any of the data is As a result, the same amount of data is reduced.

【0124】前述のように、TPHデータとTPLデー
タとは最大サーチ速度が異なるものであるので、データ
量削減による画質劣化の程度について、その許容される
限度が異なることとなる。実施の形態5の映像信号処理
装置は、いずれのデータに対しても同じデータ量を削減
するものとして、回路規模を小型化したものであるが、
本実施の形態6の装置は、TPHデータに対しての処理
と、TPLデータに対しての処理とに、それぞれ異なる
データ削減手段、メモリ、及びメモリ制御手段を用いる
ことで、異なるデータ量を削減することができるもので
ある。
As described above, since the maximum search speed differs between TPH data and TPL data, the allowable limit for the degree of image quality deterioration due to the reduction in the data amount is different. The video signal processing apparatus according to the fifth embodiment has a reduced circuit scale in order to reduce the same data amount for any data.
The apparatus according to the sixth embodiment uses different data reduction units, memories, and memory control units for processing for TPH data and processing for TPL data, thereby reducing different data amounts. Is what you can do.

【0125】このように構成された本実施の形態6の映
像信号処理装置における、ビットストリーム信号に対し
ての処理の際の動作を以下に説明する。本実施の形態6
の映像信号処理装置の装置入力として、ビットストリー
ム信号が入力端子1101に入力され、当該映像信号処
理装置内部においてIピクチャ抽出手段1102に入力
される。実施の形態5の場合と同様に、入力されるビッ
トストリーム信号は、MPEG2−TS等の一般的な規
格に従って、フレーム内、及びフレーム間符号化を含む
圧縮符号化処理により生成されたものであり、フレーム
内符号化によるIピクチャデータと、フレーム間符号化
によるP又はBピクチャデータとが混在する可変長符号
語データである。
The operation of the video signal processing apparatus according to the sixth embodiment configured as described above when processing a bit stream signal will be described below. Embodiment 6
As a device input of the video signal processing device, a bit stream signal is input to an input terminal 1101 and input to an I-picture extraction unit 1102 inside the video signal processing device. As in the case of the fifth embodiment, the input bit stream signal is generated by compression encoding including intra-frame and inter-frame encoding according to a general standard such as MPEG2-TS. , Variable-length codeword data in which I picture data obtained by intra-frame coding and P or B picture data obtained by inter-frame coding are mixed.

【0126】Iピクチャ抽出手段1102は、入力した
ビットストリーム信号に対してのシンタックス解析によ
り、Iピクチャのデータを特定し、これを抽出して第1
のデータ量削減手段1103と、第2のデータ量削減手
段1105とに出力する。実施の形態5の場合と同様
に、Pピクチャ、及びBピクチャのデータは、以降の処
理においては用いられないものとなる。
The I picture extracting means 1102 specifies I picture data by syntax analysis of the input bit stream signal, extracts the data, and
To the data amount reducing unit 1103 and the second data amount reducing unit 1105. As in the case of the fifth embodiment, the data of the P picture and the B picture are not used in the subsequent processing.

【0127】図10に示す内部構成を有する第1、及び
第2のデータ量削減手段1103、及び1105はそれ
ぞれの設定に従って高域成分を除去するデータ量削減処
理を行い、削減量の異なる第1、及び第2の処理済みデ
ータが生成される。生成された第1、及び第2の処理済
みデータは、それぞれ第1、及び第2のメモリ110
4、及び1106に出力されて保持される。
The first and second data amount reduction means 1103 and 1105 having the internal configuration shown in FIG. 10 perform a data amount reduction process for removing high-frequency components according to the respective settings, and the first and second data amount reduction units 1103 and 1105 having different reduction amounts. , And second processed data are generated. The generated first and second processed data are stored in a first and second memory 110, respectively.
4, and 1106.

【0128】タイミング信号発生手段1107は、それ
ぞれのメモリにおいて保持された処理済みデータが、T
PHデータ、又はTPLデータとして読み出され、外部
の記録媒体上で所定の位置への記録されるために必要な
読み出しタイミングを指定するタイミング信号を生成す
る。タイミング信号発生手段は、生成した第1のタイミ
ング信号を第1のメモリ制御手段1108に、又、生成
した第2のタイミング信号を第2のメモリ制御手段11
09に出力する。メモリ制御手段1108、又は110
9は、入力されたタイミング信号に対応して、第1又は
第2のメモリ1104、又は1106上の適切な位置に
格納された削減処理済みデータが読み出され、出力端子
1110より出力されるように制御する。これにより、
出力端子1110より出力されるデータは、TPHデー
タ、又はTPLデータとして、テープ記録媒体の適切な
位置に記録されることとなる。
The timing signal generating means 1107 determines that the processed data held in each memory is
A timing signal is read out as PH data or TPL data and specifies a read timing required to be recorded at a predetermined position on an external recording medium. The timing signal generating means sends the generated first timing signal to the first memory control means 1108 and sends the generated second timing signal to the second memory control means 11.
09 is output. Memory control means 1108 or 110
Reference numeral 9 indicates that the reduced data stored in an appropriate position on the first or second memory 1104 or 1106 is read out in response to the input timing signal and output from the output terminal 1110. To control. This allows
The data output from the output terminal 1110 is recorded at an appropriate position on the tape recording medium as TPH data or TPL data.

【0129】このように、本実施の形態6の映像信号処
理装置によれば、Iピクチャ抽出手段1102、第1の
データ量削減手段1103、第1のメモリ1104、第
2のデータ量削減手段1105、第2のメモリ110
6、タイミング信号発生手段1107、第1のメモリ制
御手段1108、及び第2のメモリ制御手段1108を
備え、実施の形態5の映像信号処理装置と同様に抽出し
たIピクチャデータの高域成分を除去してデータ量を削
減し、画質の劣化を抑制しつつ、動き感の損なわれない
高速再生用データを生成するものであり、実施の形態5
の映像信号処理装置よりも回路規模が大きなものとはな
るが、異なる画質を所望されるそれぞれの高速再生用デ
ータに適した削減処理を行うことが可能となる。
As described above, according to the video signal processing apparatus of the sixth embodiment, the I picture extracting unit 1102, the first data amount reducing unit 1103, the first memory 1104, and the second data amount reducing unit 1105 , The second memory 110
6. Equipped with a timing signal generator 1107, a first memory controller 1108, and a second memory controller 1108, and removes high frequency components of I picture data extracted similarly to the video signal processing device of the fifth embodiment. Embodiment 5 is to generate data for high-speed reproduction in which the amount of data is reduced and the deterioration in image quality is suppressed, and the feeling of movement is not impaired.
Although the circuit scale is larger than that of the video signal processing device, it is possible to perform reduction processing suitable for each high-speed reproduction data for which different image quality is desired.

【0130】なお、本実施の形態6の映像信号処理装置
では、第1、及び第2のデータ量削減手段1103、及
び1105の内部構成が実施の形態4の装置と同等の構
成を有するものとし、柔軟な設定を行い得るものとして
いるが、実施の形態5の装置が備えるデータ量削減手段
903と同様に、実施の形態1、2、又は3の映像信号
処理装置と同等の内部構成を有するものとし、回路規模
の小型化を図ることも可能である。
In the video signal processing apparatus according to the sixth embodiment, the first and second data amount reducing units 1103 and 1105 have the same internal configuration as the apparatus according to the fourth embodiment. Although it is assumed that flexible setting can be performed, the video signal processing apparatus according to the first, second, or third embodiment has the same internal configuration as the data amount reducing unit 903 included in the apparatus according to the fifth embodiment. In this case, the circuit scale can be reduced.

【0131】実施の形態7.本発明の実施の形態7によ
る映像信号処理装置は、実施の形態6と同様に2種のデ
ータそれぞれに対して要求される再生画質に対応した削
減量を設定可能なものであり、任意の時点において設定
を行い得るものである。図12は、本実施の形態7によ
る映像信号処理装置の構成を示すブロック図である。図
示するように本実施の形態7の映像信号処理装置は、I
ピクチャ抽出手段1202、第1のデータ量削減手段1
203、第1のメモリ1204、第2のデータ量削減手
段1205、第2のメモリ1206、タイミング信号発
生手段1207、第1のメモリ制御手段1208、及び
第2のメモリ制御手段1208を備えており、実施の形
態5の装置と同様に、入力端子1201より当該映像信
号処理装置の装置入力であるビットストリーム信号を入
力し、出力端子1210より、当該映像信号処理装置の
装置出力である2種の高速再生用データ、TPHデータ
とTPLデータとを出力する。そして、本実施の形態7
の映像信号処理装置は、第1のデータ量削減手段120
3に対して第1のデータ量値を入力する第1のデータ量
値入力端子1211と、第2のデータ量削減手段120
5に対して第2のデータ量値を入力する第2のデータ量
値入力端子1212とを備えたものである。すなわち、
実施の形態6の映像信号装置に、第1のデータ量値入力
端子1211と第2のデータ量値入力端子1212とを
追加した構成となっている。
Embodiment 7 FIG. The video signal processing device according to the seventh embodiment of the present invention can set a reduction amount corresponding to the required reproduction image quality for each of the two types of data in the same manner as in the sixth embodiment. Can be set. FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of the video signal processing device according to the seventh embodiment. As shown in the figure, the video signal processing device of the seventh embodiment
Picture extracting means 1202, first data amount reducing means 1
203, a first memory 1204, a second data amount reducing unit 1205, a second memory 1206, a timing signal generating unit 1207, a first memory control unit 1208, and a second memory control unit 1208. Similarly to the device of the fifth embodiment, a bit stream signal which is a device input of the video signal processing device is input from an input terminal 1201, and two types of high-speed signals which are device outputs of the video signal processing device are input from an output terminal 1210. It outputs reproduction data, TPH data and TPL data. And Embodiment 7
The video signal processing device of the first
A first data amount input terminal 1211 for inputting a first data amount value to the third data amount, and a second data amount reduction unit 120
5 is provided with a second data amount value input terminal 1212 for inputting a second data amount value. That is,
The video signal device according to the sixth embodiment has a configuration in which a first data amount value input terminal 1211 and a second data amount value input terminal 1212 are added.

【0132】第1のデータ量削減手段1203は、第1
のデータ量値入力端子1211から入力される第1のデ
ータ量値に対応してデータ量削減処理を行う。第2のデ
ータ量削減手段1205は、第2のデータ量値入力端子
1212から入力される第2のデータ量値に対応してデ
ータ量削減処理を行う。Iピクチャ抽出手段1202、
第1のメモリ1204、第2のメモリ1206、タイミ
ング信号発生手段1207、第1のメモリ制御手段12
08、及び第2のメモリ制御手段1208については、
実施の形態6の映像信号処理装置が備える1102、1
104、1106、及び1107〜1109と同様であ
る。
The first data amount reduction means 1203
A data amount reduction process is performed in accordance with the first data amount value input from the data amount value input terminal 1211 of (1). The second data amount reduction unit 1205 performs a data amount reduction process corresponding to the second data amount value input from the second data amount value input terminal 1212. I picture extraction means 1202,
First memory 1204, second memory 1206, timing signal generating means 1207, first memory control means 12
08 and the second memory control means 1208
1102, 1 included in the video signal processing device of the sixth embodiment
104, 1106, and 1107 to 1109.

【0133】このように構成される本実施の形態7の映
像信号処理装置における、入力されたビットストリーム
信号に対する処理の際の動作は、外部より第1、及び第
2のデータ量値が第1、及び第2のデータ量削減手段1
203、及び1205に入力され、第1、及び第2のデ
ータ量削減手段1203、及び1205はそれぞれ入力
されたデータ量値に対応して、データ削減量を決定して
処理する点を除いて、実施の形態6の映像信号処理装置
と同様のものとなる。外部より入力されるデータ量値
は、削減すべきデータ量や、削減後のデータ量を指定す
るものとすることが可能であり、処理に先立って、又処
理中の任意の時点において入力することができるもので
ある。
The operation of the video signal processing apparatus of the seventh embodiment configured as described above when processing the input bit stream signal is such that the first and second data amount values are externally set to the first and second data amount values. , And second data amount reducing means 1
203 and 1205, except that the first and second data amount reduction means 1203 and 1205 determine and process the data reduction amount corresponding to the input data amount value, respectively. This is the same as the video signal processing device according to the sixth embodiment. The amount of data input from outside can specify the amount of data to be reduced or the amount of data after reduction, and should be input before processing or at any time during processing. Can be done.

【0134】このように、本実施の形態7の映像信号処
理装置によれば、実施の形態6の映像信号処理装置に、
第1のデータ量値入力端子1211と第2のデータ量値
入力端子1212とを追加したものであり、実施の形態
6の映像信号処理装置と同様に、異なる画質を所望され
るそれぞれの高速再生用データに適した削減処理を行
い、かつ、任意の時点においてデータ量値を入力し得る
ことにより、データ削減量を可変なものとし、それぞれ
の高速再生用データの再生画質を調整することが可能と
なる。
As described above, according to the video signal processing device of the seventh embodiment, the video signal processing device of the sixth embodiment has:
A first data amount value input terminal 1211 and a second data amount value input terminal 1212 are added. Like the video signal processing device according to the sixth embodiment, respective high-speed reproductions in which different image qualities are desired. Can reduce the amount of data reduction and adjust the playback image quality of each high-speed playback data by performing the reduction process suitable for the data for use and inputting the data amount value at any time. Becomes

【0135】なお、本実施の形態7の映像信号処理装置
においても、実施の形態5、及び6の映像信号処理装置
と同様にデータ量削減手段(1203、1205)が、
実施の形態1ないし4のいずれかの映像信号処理装置と
同等の内部構成を有するものとすることができる。
In the video signal processing apparatus according to the seventh embodiment, the data amount reduction means (1203, 1205) is similar to the video signal processing apparatuses according to the fifth and sixth embodiments.
It can have the same internal configuration as the video signal processing device of any of the first to fourth embodiments.

【0136】実施の形態8.本発明の実施の形態8によ
る映像信号処理装置は、実施の形態7と同様に2種のデ
ータそれぞれに対して要求される再生画質に対応した削
減量を設定可能なものであり、任意の時点において設定
を行い得るものである。図13は、本実施の形態8によ
る映像信号処理装置の構成を示すブロック図である。図
示するように本実施の形態8の映像信号処理装置は、I
ピクチャ抽出手段1302、メモリ1303、データ量
削減手段1304、メモリ制御手段1305、データ量
選択手段1306、及びタイミング信号発生手段130
7を備えており、入力端子1301より当該映像信号処
理装置の装置入力であるビットストリーム信号を入力
し、出力端子1310より、当該映像信号処理装置の装
置出力である2種の高速再生用データ、TPHデータと
TPLデータとを出力するものである。又、本実施の形
態8においても、実施の形態7と同様に第1、及び第2
のデータ量値入力端子1308、及び1309を備え、
当該装置の外部より第1、及び第2のデータ量値を入力
するものとなっているが、本実施の形態8の映像信号処
理装置においては、第1、及び第2のデータ量値は、い
ずれもデータ量選択手段1305に入力されるものとな
っている。
Embodiment 8 FIG. The video signal processing apparatus according to the eighth embodiment of the present invention can set a reduction amount corresponding to the required reproduction image quality for each of the two types of data similarly to the seventh embodiment, Can be set. FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of a video signal processing device according to the eighth embodiment. As shown in the figure, the video signal processing device of the eighth embodiment
Picture extraction unit 1302, memory 1303, data amount reduction unit 1304, memory control unit 1305, data amount selection unit 1306, and timing signal generation unit 130
7, a bit stream signal that is a device input of the video signal processing device is input from an input terminal 1301, and two types of high-speed reproduction data that are device outputs of the video signal processing device are output from an output terminal 1310; It outputs TPH data and TPL data. Also, in the eighth embodiment, the first and second
Data amount value input terminals 1308 and 1309 of
Although the first and second data amount values are input from outside the device, in the video signal processing device of the eighth embodiment, the first and second data amount values are: All are input to the data amount selection means 1305.

【0137】Iピクチャ抽出手段1302は、処理対象
となるビットストリーム信号より、Iピクチャデータを
抽出する。メモリ1303は、Iピクチャ抽出手段13
02が抽出したIピクチャデータを保持する。データ量
削減手段1304は、メモリ1303に保持され、後述
するメモリ制御手段1305の制御に従って読み出され
るIピクチャデータに対して、後述するデータ量選択手
段1306から入力されるデータ量値に基づいて、高域
成分を除去することによりデータ量を削減し、削減処理
済みデータを生成する。本実施の形態8では、この削減
処理済みデータが、TPHデータ、又はTPLデータと
して出力されることとなる。
The I picture extracting means 1302 extracts I picture data from the bit stream signal to be processed. The memory 1303 stores the I picture extracting means 13
02 holds the extracted I picture data. The data amount reducing unit 1304 holds the I picture data stored in the memory 1303 under the control of the memory control unit 1305 described later based on the data amount value input from the data amount selecting unit 1306 described later. The amount of data is reduced by removing the area component, and reduced data is generated. In the eighth embodiment, the reduced data is output as TPH data or TPL data.

【0138】データ量選択手段1306は、後述するタ
イミング信号発生手段1307から入力されるタイミン
グ信号に従って、TPHデータのタイミングであるか、
TPLデータのタイミングであるかに対応して、入力さ
れる第1、及び第2のデータ量値のうち適切なデータ量
値を選択し、これをデータ量削減手段1304に出力す
る。メモリ制御手段1305は、後述するタイミング信
号発生手段1307が生成したタイミング信号に対応し
て、メモリ1303におけるデータ入出力を制御する。
タイミング信号発生手段1307は、メモリ1303に
保持されたデータの読み出しを行うタイミングを指定す
るタイミング信号を生成する。本実施の形態8では、タ
イミング信号発生手段1307が発生したタイミング信
号は、メモリ制御手段1305に入力されてメモり13
03からのデータ読み出し制御に用いられることに加
え、データ量選択手段1305にも入力されて、データ
量値の選択に用いられることとなる。
The data amount selecting means 1306 determines whether or not it is the timing of the TPH data in accordance with a timing signal input from a timing signal generating means 1307 described later.
Depending on the timing of the TPL data, an appropriate data amount value is selected from the input first and second data amount values, and this is output to the data amount reduction unit 1304. The memory control unit 1305 controls data input / output in the memory 1303 according to a timing signal generated by a timing signal generation unit 1307 described later.
The timing signal generation unit 1307 generates a timing signal that specifies a timing at which data stored in the memory 1303 is read. In the eighth embodiment, the timing signal generated by the timing signal generating means 1307 is input to the memory control
In addition to being used for data read control from the data 03, the data is also input to the data amount selection unit 1305 and used for selecting a data amount value.

【0139】このように構成された本実施の形態8の映
像信号処理装置における、ビットストリーム信号に対し
ての処理の際の動作を以下に説明する。本実施の形態8
の映像信号処理装置の装置入力として、ビットストリー
ム信号が入力端子1301に入力され、当該映像信号処
理装置内部においてIピクチャ抽出手段1302に入力
される。本実施の形態8においても、入力されるビット
ストリーム信号は、MPEG2−TS等の一般的な規格
に従って、フレーム内、及びフレーム間符号化を含む圧
縮符号化処理により生成されたものであり、フレーム内
符号化によるIピクチャデータと、フレーム間符号化に
よるP又はBピクチャデータとが混在する可変長符号語
データである。
The operation of the video signal processing apparatus thus configured according to the eighth embodiment when processing a bit stream signal will be described below. Embodiment 8
As a device input of the video signal processing device, a bit stream signal is input to an input terminal 1301 and input to an I-picture extraction unit 1302 inside the video signal processing device. Also in the eighth embodiment, the input bit stream signal is generated by compression encoding including intra-frame and inter-frame encoding according to a general standard such as MPEG2-TS. This is variable-length codeword data in which I picture data obtained by inner coding and P or B picture data obtained by inter-frame coding are mixed.

【0140】Iピクチャ抽出手段1302は、入力した
ビットストリーム信号に対してのシンタックス解析によ
り、Iピクチャのデータを特定し、これを抽出してメモ
リ1303に出力する。本実施の形態8においても、P
ピクチャ、及びBピクチャのデータは、以降の処理にお
いては用いられないものとなる。Iピクチャデータはメ
モリ1303において保持される。
The I picture extracting means 1302 specifies I picture data by syntax analysis of the input bit stream signal, extracts the data, and outputs the data to the memory 1303. Also in the eighth embodiment, P
The picture data and the B picture data are not used in the subsequent processing. The I picture data is held in the memory 1303.

【0141】タイミング信号発生手段1307は、TP
Hデータ、又はTPLデータの出力のために適切なデー
タ読み出しのタイミングを指定するタイミング信号を生
成し、これをメモリ制御手段1305とデータ量選択手
段1306とに出力する。メモリ制御手段1305は、
入力されたタイミング信号に対応して、適切なデータが
メモリ1303から読み出され、データ量削減手段13
04に入力されるように制御する。
The timing signal generating means 1307
A timing signal designating appropriate data read timing for outputting H data or TPL data is generated, and is output to the memory control unit 1305 and the data amount selection unit 1306. The memory control means 1305
Appropriate data is read from the memory 1303 in response to the input timing signal, and the data amount
04 to be input.

【0142】一方、データ量選択手段1306には、第
1、及び第2のデータ量入力端子1308,及び130
9を介して、当該装置の外部から、第1、及び第2のデ
ータ量値を入力されている。データ量選択手段1306
にタイミング信号が入力されると、データ量選択手段1
306は、TPHデータのタイミングであるか、TPL
データのタイミングであるかに対応していずれかのデー
タ量値を選択し、該選択したデータ量値をデータ量削減
手段1304に出力する。
On the other hand, the data amount selection means 1306 has first and second data amount input terminals 1308 and 130
9, the first and second data amount values are input from outside the device. Data amount selection means 1306
When a timing signal is input to the
306 is the timing of TPH data or TPL
One of the data amount values is selected according to the data timing, and the selected data amount value is output to the data amount reducing unit 1304.

【0143】データ量削減手段1304は、メモリ13
03から入力したデータに対して、データ量選択手段1
306から入力されるデータ量値に基づいて決定される
データ削減量を実現するように、データに対する高域成
分の除去を行い、データ量削減処理のなされたデータ
を、出力端子1310に出力する。これにより、出力端
子1310より出力されるデータは、TPHデータ、又
はTPLデータとして、テープ記録媒体の適切な位置に
記録されることとなる。
The data amount reduction means 1304
Data amount selecting means 1 for the data inputted from
The high frequency component is removed from the data so as to realize the data reduction amount determined based on the data amount value input from 306, and the data subjected to the data amount reduction processing is output to the output terminal 1310. As a result, the data output from the output terminal 1310 is recorded as TPH data or TPL data at an appropriate position on the tape recording medium.

【0144】このように、本実施の形態8の映像信号処
理装置によれば、Iピクチャ抽出手段1302、メモリ
1303、データ量削減手段1304、メモリ制御手段
1305、データ量選択手段1306、及びタイミング
信号発生手段1307を備え、メモリ1303には削減
処理済みのデータではなく、Iピクチャデータが保持さ
れるものとし、データ量削減手段1304が削減処理を
行ったデータが出力されるものとしたことで、実施の形
態7の映像信号処理装置と同様に、異なる画質を所望さ
れるそれぞれの高速再生用データに適した削減処理を行
い、かつ、任意の時点においてデータ量値を入力し得る
ことにより、データ削減量を可変なものとし、それぞれ
の高速再生用データの再生画質を調整することが可能と
なるものであり、若干制御が複雑化するものの、実施の
形態7の装置よりも回路規模を小型化し得るものであ
る。
As described above, according to the video signal processing apparatus of the eighth embodiment, the I picture extracting unit 1302, the memory 1303, the data amount reducing unit 1304, the memory control unit 1305, the data amount selecting unit 1306, and the timing signal By providing a generating unit 1307, the memory 1303 holds I-picture data instead of the data subjected to the reduction processing, and outputs the data subjected to the reduction processing by the data amount reduction unit 1304. As in the video signal processing apparatus of the seventh embodiment, by performing reduction processing suitable for each piece of high-speed reproduction data for which a different image quality is desired, and by being able to input a data amount value at any time, data The amount of reduction is variable, and it is possible to adjust the reproduction image quality of each high-speed reproduction data, Although interference control becomes complicated, it is capable of downsizing the circuit scale than the apparatus of the seventh embodiment.

【0145】なお、本実施の形態8の映像信号処理装置
においても、実施の形態5乃至7の映像信号処理装置と
同様にデータ量削減手段1304が、実施の形態1ない
し4のいずれかの映像信号処理装置と同等の内部構成を
有するものとすることができる。
In the video signal processing apparatus according to the eighth embodiment, the data amount reducing unit 1304 performs the same operation as the video signal processing apparatus according to any of the first to fourth embodiments, similarly to the video signal processing apparatuses according to the fifth to seventh embodiments. It can have the same internal configuration as the signal processing device.

【0146】又、本実施の形態8の映像信号処理装置
は、第1のデータ量値入力端子1308と第2のデータ
量値入力端子1309とを備え、任意の時点でデータ量
値を入力可能としたものであるが、処理途中において画
質調整を要しない場合であれば、これら入力端子を備え
ないものとし、データ量選択手段1306が予めTPH
用、又はTPL用として設定されたデータ削減量を指示
するものとすることで、実施の形態6の映像信号処理装
置と同様に、データ量削減手段1304が設定に従って
データ量削減処理を行うものとすることも可能である。
そして、かかる場合にも本実施の形態8の映像信号処理
装置と同様に、実施の形態6の映像信号処理装置と比較
して回路規模の小型化を図ることが可能となる。
The video signal processing apparatus according to the eighth embodiment includes a first data amount input terminal 1308 and a second data amount input terminal 1309, and can input a data amount value at any time. However, if it is not necessary to adjust the image quality during the processing, these input terminals are not provided, and the data amount selecting unit 1306 sets the TPH in advance.
It is assumed that the data amount reduction unit 1304 performs the data amount reduction process in accordance with the setting as in the video signal processing device according to the sixth embodiment by instructing the data reduction amount set for the TPL or for the TPL. It is also possible.
In this case, as in the video signal processing device of the eighth embodiment, the circuit scale can be reduced as compared with the video signal processing device of the sixth embodiment.

【0147】[0147]

【発明の効果】請求項1の映像信号処理装置によれば、
ディジタル化された映像信号が圧縮符号化された符号化
データを処理する映像信号処理装置であって、上記符号
化データ中の特定成分を除去する特定成分除去手段を備
え、符号化データ中の再生画質に対する影響の少ない成
分を除去して、符号化データのデータ量を低減すること
が可能となる。
According to the video signal processing apparatus of the first aspect,
A video signal processing apparatus for processing encoded data obtained by compressing and encoding a digitized video signal, comprising a specific component removing means for removing a specific component from the encoded data, It is possible to reduce the amount of encoded data by removing components that have little effect on image quality.

【0148】請求項2の映像信号処理装置によれば、請
求項1の装置において、上記処理対象とする符号化デー
タは、可変長符号化されたものであり、上記特定成分除
去手段は、上記可変長符号化されたデータ中に含まれる
高域成分を、上記特定成分として除去するものとしたこ
とで、可変長符号化データ中の再生画質に対する影響の
少ない成分を除去して、可変長符号化データのデータ量
を低減することが可能となる。
According to the video signal processing apparatus of the second aspect, in the apparatus of the first aspect, the encoded data to be processed is variable-length coded data, and the specific component removing means includes: By removing high-frequency components included in the variable-length encoded data as the specific components, components having little effect on the reproduction image quality in the variable-length encoded data are removed, and the variable-length code is removed. It is possible to reduce the data amount of the coded data.

【0149】請求項3の映像信号処理装置によれば、請
求項2の装置において、上記特定成分除去手段は、上記
可変長符号化されたデータに対して、可変長復号化処理
を行う可変長復号化手段と、上記可変長復号化手段にお
ける処理結果に対して、第1の量子化マトリクスを用い
て逆量子化処理を行う逆量子化手段と、上記逆量子化手
段における処理結果に対して、第2の量子化マトリクス
を用いて量子化処理を行う量子化手段と、上記量子化手
段における処理結果に対して、可変長符号化処理を行う
可変長符号化手段とを備えたものとしたことで、回路規
模の増大を招くディジタル・アナログ間の変換処理を行
うことなく、可変長符号化データ中の再生画質に対する
影響の少ない成分を除去して、可変長符号化データのデ
ータ量を低減でき、除去処理における設定を柔軟に行い
得るものである。
According to the video signal processing apparatus of claim 3, in the apparatus of claim 2, the specific component removing means performs a variable length decoding process on the variable length coded data. A decoding unit, an inverse quantization unit that performs an inverse quantization process using a first quantization matrix on a processing result of the variable length decoding unit, and an inverse quantization unit that performs processing on the processing result of the inverse quantization unit. And a variable-length coding unit for performing a variable-length coding process on the processing result of the quantization unit using a second quantization matrix. This reduces the amount of variable-length coded data by eliminating components that have little effect on playback image quality in variable-length coded data without performing digital-to-analog conversion that would increase the circuit scale. Can It is capable flexibly make settings in the removal process.

【0150】請求項4の映像信号処理装置によれば、請
求項2の装置において、上記特定成分除去手段は、上記
可変長符号化されたデータに対して、可変長復号化処理
を行う可変長復号化手段と、上記可変長復号化手段にお
ける処理結果に対して、当該処理結果を構成する特定の
部分に対してその値を変更する処理を行う復号結果処理
手段と、上記復号結果処理手段における処理結果に対し
て、可変長符号化処理を行う可変長符号化手段とを備え
たものとしたことで、回路規模の増大を招くディジタル
・アナログ間の変換処理を行うことなく、可変長符号化
データ中の再生画質に対する影響の少ない成分を除去し
て、可変長符号化データのデータ量を低減でき、請求項
4の装置よりも回路規模を小型化することが可能とな
る。
According to the video signal processing apparatus of claim 4, in the apparatus of claim 2, the specific component removing means performs variable length decoding on the variable length coded data. Decoding means, decoding result processing means for performing a process of changing the value of a specific part constituting the processing result with respect to the processing result of the variable length decoding means, The processing result is provided with a variable-length encoding means for performing variable-length encoding processing, so that variable-length encoding can be performed without performing digital-to-analog conversion processing that causes an increase in circuit scale. By removing components having little effect on the reproduction image quality in the data, the data amount of the variable-length coded data can be reduced, and the circuit scale can be made smaller than the device of the fourth aspect.

【0151】請求項5の映像信号処理装置によれば、請
求項2の装置において、上記特定成分除去手段は、上記
可変長符号化されたデータに対して、当該可変長符号化
されたデータを構成する可変長符号の特性を検出する符
号特性検出手段と、上記符号特性検出手段が検出した可
変長符号の特性に基づいて、上記可変長符号化されたデ
ータに含まれる特定の符号を除去する特定符号除去手段
とを備えたものとしたことで、回路規模の増大を招くデ
ィジタル・アナログ間の変換処理を行うことなく、可変
長符号化データ中の再生画質に対する影響の少ない成分
を除去して、可変長符号化データのデータ量を低減で
き、請求項5の装置よりも回路規模を小型化することが
可能となる。
According to the video signal processing device of the fifth aspect, in the device of the second aspect, the specific component removing means converts the variable-length coded data into the variable-length coded data. Code characteristic detecting means for detecting the characteristic of the variable length code to be constituted; and removing a specific code included in the variable length encoded data based on the characteristic of the variable length code detected by the code characteristic detecting means. With the provision of the specific code removing means, it is possible to remove components having little effect on the reproduction image quality in the variable-length coded data without performing digital-to-analog conversion processing which causes an increase in circuit scale. The data amount of the variable-length coded data can be reduced, and the circuit scale can be reduced more than the device of the fifth aspect.

【0152】請求項6の映像信号処理装置によれば、請
求項5の装置において、上記特定成分除去手段は、上記
可変長符号化データを構成する可変長符号の符号長を読
み出す可変長符号長読み出し処理と、上記可変長符号長
読み出し処理において読み出した符号長を累積加算して
符号長総和を取得する符号長総和算出処理と、上記符号
長総和算出処理において取得された符号長総和と予め設
定されたしきい値とを比較し、当該比較の結果に従っ
て、上記しきい値を上回らない符号長を有する可変長符
号を出力する可変長符号出力処理とを行うことによって
上記特定の可変長符号を除去するものとしたことで、所
定の符号長以内の符号長を有するものとなるようにデー
タ量を削減するので、データ量を設定された値以内に納
めることを要求された場合に適切な処理を行うことがで
きる。
According to the video signal processing device of claim 6, in the device of claim 5, the specific component removing means reads the code length of a variable length code constituting the variable length coded data. Readout processing, code length summation processing for accumulating code lengths read out in the variable length code length readout processing to obtain a code length summation, and setting the code length sum obtained in the code length summation processing in advance. The specified variable length code by performing a variable length code output process of outputting a variable length code having a code length not exceeding the threshold value according to the result of the comparison. By removing it, the data amount is reduced so that it has a code length within a predetermined code length, so it is required that the data amount be kept within the set value. It is possible to perform appropriate processing in the case.

【0153】請求項7の映像信号処理装置によれば、請
求項5の装置において、上記特定成分除去手段は、上記
可変長符号化データを構成する可変長符号に含まれる単
位データの個数を取得する個数取得処理と、上記個数取
得処理において取得した単位データの個数を累積加算し
て単位データ数総和を取得する単位データ数総和算出処
理と、上記単位データ数総和算出処理において取得され
た単位データ数総和と予め設定されたしきい値とを比較
し、当該比較の結果に従って、上記しきい値を上回らな
い単位データ数を有する可変長符号を出力する可変長符
号出力処理とを行うことによって上記特定の可変長符号
を除去するものとしたことで、所定の個数以内の単位デ
ータ(DCT係数)数を有するものとなるようにデータ
量を削減するので、歪みの少ない再生画質をを要求され
た場合に適切な処理を行うことができる。
According to the video signal processing device of claim 7, in the device of claim 5, the specific component removing means obtains the number of unit data included in the variable length code constituting the variable length coded data. The number of unit data obtained in the above-mentioned number-of-units acquisition process, the unit-data-number-sum calculation process of cumulatively adding the number of unit data obtained in the above-mentioned number-of-units acquisition process, and the unit data obtained in the above-mentioned unit-data-number-sum calculation process Performing a variable-length code output process of outputting a variable-length code having a unit data number not exceeding the threshold value according to a result of the comparison by comparing the total number with a preset threshold value. By removing the specific variable length code, the data amount is reduced so that the unit data (DCT coefficient) number is within a predetermined number. Less playback quality distortion can be appropriately processed when the requested.

【0154】請求項8の映像信号処理装置によれば、請
求項2の装置において、上記特定成分除去手段は、上記
可変長符号化されたデータから、ディジタル映像信号を
生成するディジタル映像信号生成手段と、上記ディジタ
ル映像信号生成手段が生成したディジタル映像信号に対
して、当該ディジタル映像信号を構成する特定の部分を
除去する特定ディジタル信号除去手段と、上記特定ディ
ジタル信号除去手段の処理結果から、可変長符号化デー
タを生成する可変長符号化データ生成手段と、上記ディ
ジタル映像信号生成手段における処理と、上記可変長符
号化データ生成手段における処理とに用いられる量子化
マトリクスを保持する量子化マトリクス保持手段とを備
えたものとしたことで、回路規模の増大を招くディジタ
ル・アナログ間の変換処理を行うことなく、可変長符号
化データ中の再生画質に対する影響の少ない成分を除去
して、可変長符号化データのデータ量を低減でき、請求
項1の装置よりも設定を柔軟に行うことが可能となる。
According to the video signal processing apparatus of claim 8, in the apparatus of claim 2, the specific component removing means generates a digital video signal from the variable length coded data. A digital video signal generated by the digital video signal generating means, a specific digital signal removing means for removing a specific part of the digital video signal, and a variable Variable length coded data generating means for generating long coded data, quantization matrix holding for holding a quantization matrix used for processing in the digital video signal generating means, and processing in the variable length coded data generating means Means between digital and analog, which increases the circuit scale. A component that has little effect on the reproduction image quality in the variable-length coded data can be removed without performing the conversion process, and the data amount of the variable-length coded data can be reduced, and the setting can be performed more flexibly than the apparatus of claim 1. It becomes possible.

【0155】請求項9の映像信号処理装置によれば、請
求項1の装置において、上記処理対象とする符号化デー
タは、フレーム内符号化、及びフレーム間符号化された
ものであり、上記特定成分除去手段は、上記符号化デー
タ中のフレーム内符号化されたデータ中に含まれる高域
成分を、上記特定成分として除去するものとしたこと
で、フレーム内符号化されたデータ中の再生画質に対す
る影響の少ない成分を除去して、当該データのデータ量
を低減することが可能となる。
According to the video signal processing apparatus of the ninth aspect, in the apparatus of the first aspect, the coded data to be processed is data that has been subjected to intra-frame coding and inter-frame coding. The component removing means removes, as the specific component, a high-frequency component contained in the intra-frame encoded data in the encoded data, so that the reproduction image quality in the intra-frame encoded data is reduced. It is possible to reduce a data amount of the data by removing a component having little influence on the data.

【0156】請求項10の映像信号処理装置によれば、
請求項9の装置において、上記処理対象とする符号化デ
ータからフレーム内符号化されたデータを抽出するフレ
ーム内符号化部分抽出手段と、データを一時保持するデ
ータ保持手段と、上記データ保持手段において保持され
るデータに対しての読み出しのタイミングを指示する信
号を生成する読み出し指示信号生成手段と、上記読み出
し指示信号生成手段の生成する信号に基づいて、上記デ
ータ保持手段において保持されたデータの読み出しを制
御するデータ読み出し制御手段とをさらに備えたものと
したことでデータ量の低減ができ、上記読み出しのタイ
ミングに従い、当該装置外部において適切に記録し得る
データを生成することが可能となる。
According to the video signal processing device of the tenth aspect,
10. The apparatus according to claim 9, wherein the intra-frame coded portion extracting means for extracting intra-frame coded data from the coded data to be processed, a data holding means for temporarily holding data, and the data holding means. Read instruction signal generating means for generating a signal for instructing a read timing for the held data, and reading of the data held in the data holding means based on the signal generated by the read instruction signal generating means And a data readout control unit for controlling the data readout, so that the data amount can be reduced, and it is possible to generate data that can be appropriately recorded outside the device in accordance with the readout timing.

【0157】請求項11の映像信号処理装置によれば、
請求項10の装置において、上記特定成分除去手段は、
上記フレーム内符号化部分抽出手段の処理結果に対し
て、上記特定成分の除去を行うものであり、上記データ
保持手段は、上記特定成分除去手段の処理結果を保持す
るものとしたことで上記の効果が得られる。
According to the video signal processing apparatus of claim 11,
The apparatus according to claim 10, wherein the specific component removing unit includes:
The specific component is removed from the processing result of the intra-frame coded part extracting means, and the data holding means holds the processing result of the specific component removing means. The effect is obtained.

【0158】請求項12の映像信号処理装置によれば、
請求項11の装置において、上記特定成分除去手段は、
上記フレーム内符号化部分抽出手段の処理結果に対し
て、第1の特性値に基づいて上記特定成分の除去を行う
第1の特定成分除去手段と、上記フレーム内符号化部分
抽出手段の処理結果に対して、第2の特性値に基づいて
上記特定成分の除去を行う第2の特定成分除去手段とを
有するものであり、上記データ保持手段は、上記第1の
特定成分除去手段における処理結果を保持する第1のデ
ータ保持手段と、上記第2の特定成分除去手段における
処理結果を保持する第2のデータ保持手段とを有するも
のであり、上記データ読み出し制御手段は、上記第1の
データ保持手段からの読み出しを制御する第1のデータ
読み出し制御手段と、上記第2のデータ保持手段からの
読み出しを制御する第2のデータ読み出し制御手段とを
有するものとしたことで、データ量の低減の度合いが異
なる2種のデータを生成することが可能となる。
According to the video signal processing apparatus of claim 12,
The apparatus according to claim 11, wherein the specific component removing unit includes:
A first specific component removing unit that removes the specific component based on a first characteristic value from a processing result of the intra-frame encoded part extracting unit; and a processing result of the intra-frame encoded part extracting unit. And a second specific component removing unit that removes the specific component based on a second characteristic value. The data holding unit stores a processing result of the first specific component removing unit. And a second data holding unit for holding a processing result of the second specific component removing unit. The data read control unit includes a first data holding unit for holding the first data. A first data read control unit that controls reading from the holding unit; and a second data read control unit that controls reading from the second data holding unit. In the degree of reduction of the amount of data it is possible to generate the two different data.

【0159】請求項13の映像信号処理装置によれば、
請求項10の装置において、上記データ保持手段は、上
記フレーム内符号化部分抽出手段の処理結果を保持する
ものであり、上記特定成分除去手段は、上記データ保持
手段が保持するデータに対して、上記特定成分の除去を
行うものとしたことで上記の効果が得られる。
According to the video signal processing apparatus of claim 13,
11. The apparatus according to claim 10, wherein the data holding unit holds a processing result of the intra-frame coded part extracting unit, and the specific component removing unit performs processing on the data held by the data holding unit. The above effects can be obtained by removing the specific component.

【0160】請求項14の映像信号処理装置によれば、
請求項13の装置において、上記特定成分除去手段にお
ける特定成分の除去に用いられる特性値を決定する除去
特性決定手段をさらに備え、上記特定成分除去手段は、
上記除去特性決定手段が決定した特性値に基づいて、上
記特定成分の除去を行うものとしたことで、データ量の
低減の度合いが異なるデータを生成することが可能とな
る。
According to the video signal processing apparatus of claim 14,
14. The apparatus according to claim 13, further comprising a removal characteristic determining unit that determines a characteristic value used for removing the specific component in the specific component removing unit, wherein the specific component removing unit includes:
Since the specific component is removed based on the characteristic value determined by the removal characteristic determining unit, it is possible to generate data with different degrees of reduction in the data amount.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態1による映像信号処理装置
の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a video signal processing device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態2による映像信号処理装置
の構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a video signal processing device according to a second embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施の形態3による映像信号処理装置
の構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a video signal processing device according to a third embodiment of the present invention.

【図4】同実施の形態の映像信号処理装置におけるデー
タ削減処理を説明するための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining data reduction processing in the video signal processing device according to the embodiment;

【図5】同実施の形態の映像信号処理装置が備えるAC
成分削減手段の第1のモードでの処理手順を示すフロー
チャート図である。
FIG. 5 is a diagram showing an AC included in the video signal processing apparatus according to the embodiment;
It is a flowchart figure which shows the processing procedure in the 1st mode of a component reduction means.

【図6】同実施の形態の映像信号処理装置が備えるAC
成分削減手段の第2のモードでの処理手順を示すフロー
チャート図である。
FIG. 6 shows an AC included in the video signal processing apparatus according to the embodiment.
It is a flowchart figure which shows the processing procedure in the 2nd mode of a component reduction means.

【図7】同実施の形態の映像信号処理装置が備えるAC
成分削減手段がモードを切り換えて処理を行う場合の処
理手順を示すフローチャート図である。
FIG. 7 illustrates an AC included in the video signal processing device according to the embodiment;
It is a flowchart figure which shows the processing procedure when a component reduction means switches a mode and performs a process.

【図8】本発明の実施の形態4による映像信号処理装置
の構成を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration of a video signal processing device according to a fourth embodiment of the present invention.

【図9】本発明の実施の形態5による映像信号処理装置
の構成を示すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of a video signal processing device according to a fifth embodiment of the present invention.

【図10】同実施の形態の映像信号処理装置が備えるデ
ータ量削減手段の内部構成を示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram illustrating an internal configuration of a data amount reducing unit included in the video signal processing device according to the embodiment.

【図11】本発明の実施の形態6による映像信号処理装
置の構成を示すブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of a video signal processing device according to a sixth embodiment of the present invention.

【図12】本発明の実施の形態7による映像信号処理装
置の構成を示すブロック図である。
FIG. 12 is a block diagram illustrating a configuration of a video signal processing device according to a seventh embodiment of the present invention.

【図13】本発明の実施の形態8による映像信号処理装
置の構成を示すブロック図である。
FIG. 13 is a block diagram illustrating a configuration of a video signal processing device according to an eighth embodiment of the present invention.

【図14】テープ記録媒体における特殊再生用データの
記録フォーマットを説明するための図である。
FIG. 14 is a diagram for explaining a recording format of data for special reproduction on a tape recording medium.

【図15】テープ記録媒体における特殊再生用データの
記録フォーマットにおけるヘッダ部を説明するための図
である。
FIG. 15 is a diagram for explaining a header section in a recording format of special reproduction data on a tape recording medium.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101,201,301,801,901,1101,
1201,1301入力端子 108,205,304,810,907,1110,
1210,1310出力端子 102,202,802,1002VLD手段 103,803,1003 逆量子化手段 104 第1の量子化マトリク
ス手段 106 第2の量子化マトリク
ス手段 808,1008 量子化マトリクス手段 105,807,1007 量子化手段 107,204,809,1009VLC手段 203,303 AC成分削減手段 805,1005 フィルタ手段 302 符号長解析手段 902,1102,1202,1302Iピクチャ抽出
手段 903,1304 データ量削減手段 1103,1203 第1のデータ量削減手
段 1105,1205 第2のデータ量削減手
段 904,1104 メモリ 1104,1204 第1のメモリ 1106,1206 第2のメモリ 906,1305 メモリ制御手段 1108,1208 第1のメモリ制御手段 1109,1209 第2のメモリ制御手段 905,1107,1207,1307タイミング信号
発生手段 1306 データ量選択手段
101,201,301,801,901,1101,
1201, 1301 input terminals 108, 205, 304, 810, 907, 1110,
1210, 1310 output terminals 102, 202, 802, 1002 VLD means 103, 803, 1003 Inverse quantization means 104 First quantization matrix means 106 Second quantization matrix means 808, 1008 Quantization matrix means 105, 807, 1007 Quantization means 107, 204, 809, 1009 VLC means 203, 303 AC component reduction means 805, 1005 Filter means 302 Code length analysis means 902, 1102, 1202, 1302 I picture extraction means 903, 1304 Data amount reduction means 1103, 1203 First Data amount reducing means 1105, 1205 second data amount reducing means 904, 1104 memory 1104, 1204 first memory 1106, 1206 second memory 906, 1305 memory control means 1108 , 1208 First memory control means 1109, 1209 Second memory control means 905, 1107, 1207, 1307 Timing signal generation means 1306 Data amount selection means

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村田 久治 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Kuji Murata 1006 Kadoma, Kadoma-shi, Osaka Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ディジタル化された映像信号が圧縮符号
化された符号化データを処理する映像信号処理装置であ
って、 上記符号化データ中の特定成分を除去する特定成分除去
手段を備えたことを特徴とする映像信号処理装置。
1. A video signal processing apparatus for processing encoded data obtained by compressing and encoding a digitized video signal, comprising a specific component removing means for removing a specific component in the encoded data. A video signal processing device.
【請求項2】 請求項1に記載の映像信号処理装置にお
いて、 上記処理対象とする符号化データは、可変長符号化され
たものであり、 上記特定成分除去手段は、上記可変長符号化されたデー
タ中に含まれる高域成分を、上記特定成分として除去す
るものであることを特徴とする映像信号処理装置。
2. The video signal processing apparatus according to claim 1, wherein the coded data to be processed is a variable-length coded data, and the specific component removing unit performs the variable-length coded data. A video signal processing device for removing a high-frequency component included in data obtained as the specific component.
【請求項3】 請求項2に記載の映像信号処理装置にお
いて、 上記特定成分除去手段は、 上記可変長符号化されたデータに対して、可変長復号化
処理を行う可変長復号化手段と、 上記可変長復号化手段における処理結果に対して、第1
の量子化マトリクスを用いて逆量子化処理を行う逆量子
化手段と、 上記逆量子化手段における処理結果に対して、第2の量
子化マトリクスを用いて量子化処理を行う量子化手段
と、 上記量子化手段における処理結果に対して、可変長符号
化処理を行う可変長符号化手段とを備えたものであるこ
とを特徴とする映像信号処理装置。
3. The video signal processing device according to claim 2, wherein the specific component removing unit performs a variable length decoding process on the variable length coded data; The processing result of the variable length decoding means is
An inverse quantization means for performing an inverse quantization process using the quantization matrix of, a quantization means for performing a quantization process on the processing result in the inverse quantization means using a second quantization matrix, A video signal processing apparatus comprising: a variable-length encoding unit that performs a variable-length encoding process on the processing result of the quantization unit.
【請求項4】 請求項2に記載の映像信号処理装置にお
いて、 上記特定成分除去手段は、 上記可変長符号化されたデータに対して、可変長復号化
処理を行う可変長復号化手段と、 上記可変長復号化手段における処理結果に対して、当該
処理結果を構成する特定の部分に対してその値を変更す
る処理を行う復号結果処理手段と、 上記復号結果処理手段における処理結果に対して、可変
長符号化処理を行う可変長符号化手段とを備えたもので
あることを特徴とする映像信号処理装置。
4. The video signal processing device according to claim 2, wherein the specific component removing unit performs a variable length decoding process on the variable length coded data; A decoding result processing unit that performs a process of changing a value of a specific part constituting the processing result with respect to a processing result obtained by the variable length decoding unit; And a variable-length encoding unit for performing a variable-length encoding process.
【請求項5】 請求項2に記載の映像信号処理装置にお
いて、 上記特定成分除去手段は、 上記可変長符号化されたデータに対して、当該可変長符
号化されたデータを構成する可変長符号の特性を検出す
る符号特性検出手段と、 上記符号特性検出手段が検出した可変長符号の特性に基
づいて、上記可変長符号化されたデータに含まれる特定
の可変長符号を除去する特定符号除去手段とを備えたも
のであることを特徴とする映像信号処理装置。
5. The video signal processing device according to claim 2, wherein the specific component removing unit is configured to generate a variable length code for the variable length coded data with respect to the variable length coded data. Code characteristic detecting means for detecting the characteristic of the variable length code detected by the code characteristic detecting means, and a specific code removal for removing a specific variable length code included in the variable length encoded data. A video signal processing apparatus comprising:
【請求項6】 請求項5に記載の映像信号処理装置にお
いて、 上記特定成分除去手段は、 上記可変長符号化データを構成する可変長符号の符号長
を読み出す可変長符号長読み出し処理と、 上記可変長符号長読み出し処理において読み出した符号
長を累積加算して符号長総和を取得する符号長総和算出
処理と、 上記符号長総和算出処理において取得された符号長総和
と予め設定されたしきい値とを比較し、当該比較の結果
に従って、上記しきい値を上回らない符号長を有する可
変長符号を出力する可変長符号出力処理とを行うことに
よって上記特定の可変長符号を除去するものであること
を特徴とする映像信号処理装置。
6. The video signal processing device according to claim 5, wherein the specific component removing unit reads out a code length of a variable length code constituting the variable length encoded data; A code length summation process for accumulating code lengths read out in the variable length code length readout process to obtain a code length summation, and a code length sum acquired in the code length summation process and a preset threshold value And performing a variable-length code output process of outputting a variable-length code having a code length not exceeding the threshold value according to a result of the comparison, thereby removing the specific variable-length code. A video signal processing device characterized by the above-mentioned.
【請求項7】 請求項5に記載の映像信号処理装置にお
いて、 上記特定成分除去手段は、 上記可変長符号化データを構成する可変長符号に含まれ
る単位データの個数を取得する個数取得処理と、 上記個数取得処理において取得した単位データの個数を
累積加算して単位データ数総和を取得する単位データ数
総和算出処理と、 上記単位データ数総和算出処理において取得された単位
データ数総和と予め設定されたしきい値とを比較し、当
該比較の結果に従って、上記しきい値を上回らない単位
データ数を有する可変長符号を出力する可変長符号出力
処理とを行うことによって上記特定の可変長符号を除去
するものであることを特徴とする映像信号処理装置。
7. The video signal processing apparatus according to claim 5, wherein the specific component removing unit obtains a number of unit data included in a variable length code included in the variable length coded data; The total number of unit data obtained by cumulatively adding the number of unit data obtained in the above number obtaining process to obtain the total number of unit data, and the total number of unit data obtained in the above total number of unit data calculation process are set in advance. And performing a variable-length code output process of outputting a variable-length code having a unit data number that does not exceed the threshold according to the result of the comparison. A video signal processing device for removing a video signal.
【請求項8】 請求項2に記載の映像信号処理装置にお
いて、 上記特定成分除去手段は、 上記可変長符号化されたデータから、ディジタル映像信
号を生成するディジタル映像信号生成手段と、 上記ディジタル映像信号生成手段が生成したディジタル
映像信号に対して、当該ディジタル映像信号を構成する
特定の部分を除去する特定ディジタル信号除去手段と、 上記特定ディジタル信号除去手段の処理結果から、可変
長符号化データを生成する可変長符号化データ生成手段
と、 上記ディジタル映像信号生成手段における処理と、上記
可変長符号化データ生成手段における処理とに用いられ
る量子化マトリクスを保持する量子化マトリクス保持手
段とを備えたものであることを特徴とする映像信号処理
装置。
8. The video signal processing device according to claim 2, wherein the specific component removing unit includes: a digital video signal generating unit configured to generate a digital video signal from the variable length encoded data; A specific digital signal removing means for removing a specific part constituting the digital video signal from the digital video signal generated by the signal generating means; and a variable length coded data from the processing result of the specific digital signal removing means. Variable length coded data generating means for generating; and a quantization matrix holding means for holding a quantization matrix used for processing in the digital video signal generating means and processing in the variable length coded data generating means. A video signal processing device.
【請求項9】 請求項1に記載の映像信号処理装置にお
いて、 上記処理対象とする符号化データは、フレーム内符号
化、及びフレーム間符号化されたものであり、 上記特定成分除去手段は、上記符号化データ中のフレー
ム内符号化されたデータ中に含まれる高域成分を、上記
特定成分として除去するものであることを特徴とする映
像信号処理装置。
9. The video signal processing apparatus according to claim 1, wherein the coded data to be processed is data obtained by intra-frame coding and inter-frame coding. A video signal processing device for removing a high-frequency component contained in intra-frame encoded data in the encoded data as the specific component.
【請求項10】 請求項9記載の映像信号処理装置にお
いて、 上記処理対象とする符号化データからフレーム内符号化
されたデータを抽出するフレーム内符号化部分抽出手段
と、 データを一時保持するデータ保持手段と、 上記データ保持手段において保持されるデータに対して
の読み出しのタイミングを指示する信号を生成する読み
出し指示信号生成手段と、 上記読み出し指示信号生成手段の生成する信号に基づい
て、上記データ保持手段において保持されたデータの読
み出しを制御するデータ読み出し制御手段とをさらに備
えたことを特徴とする映像信号処理装置。
10. The video signal processing apparatus according to claim 9, wherein an intra-frame encoded portion extracting means for extracting intra-frame encoded data from the encoded data to be processed, and data for temporarily storing data. Holding means; read instruction signal generating means for generating a signal for instructing read timing for data held in the data holding means; and the data based on a signal generated by the read instruction signal generating means. A video signal processing device, further comprising: data read control means for controlling reading of data held in the holding means.
【請求項11】 請求項10に記載の映像信号処理装置
において、 上記特定成分除去手段は、上記フレーム内符号化部分抽
出手段の処理結果に対して、上記特定成分の除去を行う
ものであり、 上記データ保持手段は、上記特定成分除去手段の処理結
果を保持するものであることを特徴とする映像信号処理
装置。
11. The video signal processing device according to claim 10, wherein the specific component removing unit removes the specific component from a processing result of the intra-frame coded part extracting unit. The video signal processing device, wherein the data holding means holds the processing result of the specific component removing means.
【請求項12】 請求項11に記載の映像信号処理装置
において、 上記特定成分除去手段は、 上記フレーム内符号化部分抽出手段の処理結果に対し
て、第1の特性値に基づいて上記特定成分の除去を行う
第1の特定成分除去手段と、 上記フレーム内符号化部分抽出手段の処理結果に対し
て、第2の特性値に基づいて上記特定成分の除去を行う
第2の特定成分除去手段とを有するものであり、 上記データ保持手段は、 上記第1の特定成分除去手段における処理結果を保持す
る第1のデータ保持手段と、 上記第2の特定成分除去手段における処理結果を保持す
る第2のデータ保持手段とを有するものであり、 上記データ読み出し制御手段は、 上記第1のデータ保持手段からの読み出しを制御する第
1のデータ読み出し制御手段と、 上記第2のデータ保持手段からの読み出しを制御する第
2のデータ読み出し制御手段とを有するものであること
を特徴とする映像信号処理装置。
12. The video signal processing apparatus according to claim 11, wherein the specific component removing unit is configured to determine the processing result of the intra-frame coded part extracting unit based on a first characteristic value based on a first characteristic value. And a second specific component removing unit that removes the specific component based on a second characteristic value with respect to the processing result of the intra-frame encoded part extracting unit. Wherein the data holding means includes a first data holding means for holding a processing result in the first specific component removing means, and a second data holding means for holding a processing result in the second specific component removing means. 2 data holding means, wherein the data reading control means comprises: first data reading control means for controlling reading from the first data holding means; and A video data processing device comprising: a second data read control unit that controls reading from the data holding unit.
【請求項13】 請求項10に記載の映像信号処理装置
において、 上記データ保持手段は、上記フレーム内符号化部分抽出
手段の処理結果を保持するものであり、 上記特定成分除去手段は、上記データ保持手段が保持す
るデータに対して、上記特定成分の除去を行うものであ
ることを特徴とする映像信号処理装置。
13. The video signal processing device according to claim 10, wherein said data holding means holds a processing result of said intra-frame coded part extracting means, and said specific component removing means holds said data. A video signal processing apparatus for removing the specific component from data held by a holding unit.
【請求項14】 請求項13に記載の映像信号処理装置
において、 上記特定成分除去手段における特定成分の除去に用いら
れる特性値を決定する除去特性決定手段をさらに備え、 上記特定成分除去手段は、上記除去特性決定手段が決定
した特性値に基づいて、上記特定成分の除去を行うもの
であることを特徴とする映像信号処理装置。
14. The video signal processing device according to claim 13, further comprising: a removal characteristic determination unit that determines a characteristic value used for removal of the specific component in the specific component removal unit. A video signal processing apparatus for removing the specific component based on the characteristic value determined by the removal characteristic determining means.
JP7227499A 1998-03-17 1999-03-17 Video signal processor Pending JPH11331846A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7227499A JPH11331846A (en) 1998-03-17 1999-03-17 Video signal processor

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-66580 1998-03-17
JP6658098 1998-03-17
JP6659998 1998-03-17
JP10-66599 1998-03-17
JP7227499A JPH11331846A (en) 1998-03-17 1999-03-17 Video signal processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11331846A true JPH11331846A (en) 1999-11-30

Family

ID=27299180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7227499A Pending JPH11331846A (en) 1998-03-17 1999-03-17 Video signal processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11331846A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4351746B2 (en) Encoding device, encoding method, decoding device, and decoding method
EP0627858B1 (en) Apparatus for further compressing and recording encoded digital video data streams
CN1151682C (en) Video transmission apparatus employing intra-frame-only video compression that is MPEG-2 compatible
KR20020026198A (en) Video compression
KR100192696B1 (en) Method and apparatus for reproducing picture data
US5291283A (en) Decoding apparatus of a compressed digital video signal
US6483947B1 (en) Video signal processing apparatus
JPWO2002080573A1 (en) Quantizer, quantization method, quantization program, and recording medium
JPH04373286A (en) Picture encoder
JP2963958B2 (en) High efficiency coding device
JPH11331846A (en) Video signal processor
JP2005101731A (en) Variable length code decoder and variable length code decoding method
KR100338725B1 (en) Pictures coding method approximating coding bits to target coding bits and apparatus therefor
JP2008526077A (en) Video stream changing device
JP3127629B2 (en) Error correction device for digital image signal
JPH06113140A (en) Picture processor
JPH07111633A (en) Image compression recording/reproducing device
JP3546439B2 (en) Digital image signal encoding apparatus and encoding method
KR100335435B1 (en) Compression coder and / or decoder of video signal and method thereof
JPH06178287A (en) Picture coder
JP4016145B2 (en) Image data transmission method, image data transmission apparatus, and image data reception apparatus
KR100209879B1 (en) Apparatus for emphasizing image quality partially using variable quantization
JP3814837B2 (en) Image data encoding method and image data encoding apparatus
JP2001112002A (en) Digital moving picture decoder capable of image size conversion
JP4281396B2 (en) Image compression encoding apparatus and method

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040803