JPH11331647A - Electronic image pickup device - Google Patents

Electronic image pickup device

Info

Publication number
JPH11331647A
JPH11331647A JP10135458A JP13545898A JPH11331647A JP H11331647 A JPH11331647 A JP H11331647A JP 10135458 A JP10135458 A JP 10135458A JP 13545898 A JP13545898 A JP 13545898A JP H11331647 A JPH11331647 A JP H11331647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
display
menu
image
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10135458A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akio Terane
明夫 寺根
Takashi Suzuki
隆 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP10135458A priority Critical patent/JPH11331647A/en
Publication of JPH11331647A publication Critical patent/JPH11331647A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enhance the snapshot performance by improving the operability of menu display or the like. SOLUTION: A display section 26 is provided to a left side rear face of a camera main body 21. A menu key 30, a cross key 28 and an enter key 29 are placed closely to the display section 26. The menu key 30 is operated to display a menu of a hierarchical structure. L, R keys of the cross key 28 are used to designate host hierarchical layers laid out in the horizontal direction of the display section 26 and an UP key and a DOWN key are used to designate subordinate hierarchical layers laid out in the vertical direction. Thus, the user operates the menu intuitionally to facilitate menu items thereby enhancing the snapshot performance.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、撮影した画像を記
録すると共に再生することができる電子的撮像装置に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic imaging apparatus capable of recording and reproducing a captured image.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、被写体像をCCD(電荷結合素
子)等の光電変換素子によって電気信号に変換し、所定
のディジタル信号処理の後、メモリカード等の記録媒体
に記録する電子スチルカメラ等の電子的撮像装置が普及
している。従来の電子的撮像装置においては、被写体観
察用のビューファインダの他に、再生画像の表示用及び
撮影情報等の表示用としてTFT(Thin Film Transist
or)液晶パネル(LCD)を用いたモニタを有するもの
がある。撮影情報としては、感度、シャッタ速度、クォ
リティ及びホワイトバランス等がある。
2. Description of the Related Art In recent years, electronic still cameras and the like which convert a subject image into an electric signal by a photoelectric conversion element such as a CCD (Charge Coupled Device) and perform predetermined digital signal processing and then record it on a recording medium such as a memory card. Electronic imaging devices have become widespread. In a conventional electronic imaging apparatus, in addition to a viewfinder for observing a subject, a thin film transistor (TFT) is used for displaying a reproduced image and displaying photographing information and the like.
or) Some have a monitor using a liquid crystal panel (LCD). The shooting information includes sensitivity, shutter speed, quality, white balance, and the like.

【0003】撮影時において光学系を通過した被写体像
は、撮像素子であるCCDによって電気信号に変換され
る。この電気信号に所定の信号処理を施すことによって
撮影画像の記録信号が作成される。この記録信号がメモ
リカード等の記録媒体に記録されるのである。
A subject image that has passed through an optical system during photographing is converted into an electric signal by a CCD serving as an image pickup device. By subjecting the electric signal to a predetermined signal processing, a recording signal of a captured image is created. This recording signal is recorded on a recording medium such as a memory card.

【0004】従来の電子的撮像装置においては、記録媒
体に記録されている記録信号に基づいてプリントを行う
だけでなく、記録信号を読出して再生することにより、
モニタ画面上で撮影画像を見ることもできるようになっ
ている。この場合、記録モード時と再生モード時とにお
いて一部装置の共用化が図られる。このため、記録モー
ドと再生モードとの切換えを行うための操作ボタン(以
下、モードボタンという)がカメラ本体の表面に設けら
れている。
In a conventional electronic image pickup apparatus, not only printing is performed based on a recording signal recorded on a recording medium, but also the recording signal is read out and reproduced.
The photographed image can be viewed on the monitor screen. In this case, some devices are shared between the recording mode and the reproduction mode. For this reason, an operation button (hereinafter, referred to as a mode button) for switching between a recording mode and a reproduction mode is provided on the surface of the camera body.

【0005】ユーザーがモードボタンを操作して記録モ
ードを指定することによって、被写体像の撮影が可能と
なり、また、モードボタンを操作して再生モードを指定
することによって、記録した撮影画像のモニタ表示が可
能となる。カメラの電源投入後には、システム制御部が
モードボタンの状態を自動的に検出することによって、
記録モード又は再生モードが設定されるようになってい
る。
The user can operate the mode button to specify the recording mode to shoot a subject image. By operating the mode button to specify the playback mode, the recorded image can be displayed on the monitor. Becomes possible. After the camera is turned on, the system controller automatically detects the state of the mode button,
The recording mode or the reproduction mode is set.

【0006】ハイエンドクラスのカメラは、多機能であ
り、また、上述したように記録モードの他に再生モード
も有していることから、機能を指定するための操作の種
類は極めて多い。各操作に1つの操作ボタンを割り当て
ると、操作ボタンの数が膨大なものとなり、取り扱いが
極めて困難となる。
[0006] High-end class cameras are multifunctional and have a playback mode in addition to the recording mode as described above, so that there are extremely many types of operations for designating functions. If one operation button is assigned to each operation, the number of operation buttons becomes enormous and handling becomes extremely difficult.

【0007】そこで、画面上に項目を表示し、画面上の
項目をキー操作によって選択することにより、機能を実
現する装置が開発されている。例えば、大型の情報機器
では、階層構造のツリーを画面に表示し、マウスやキー
ボード操作により必要な情報を簡単に選択することが可
能なものが知られている。しかしながらこのような装置
は大型化されてしまうので、小型の電子的撮像装置には
応用することができい。
Therefore, an apparatus has been developed which displays an item on a screen and selects an item on the screen by key operation to realize a function. For example, there is known a large information device that displays a tree having a hierarchical structure on a screen and can easily select necessary information by operating a mouse or a keyboard. However, since such a device becomes large, it cannot be applied to a small electronic imaging device.

【0008】これに対し、特開平6−44318号公報
においては、比較的狭い表示部を利用して、ディレクト
リ構造をもって記録された画像情報のファイル情報をツ
リー表示の長所を生かした表示方法により表示するよう
にした電子的撮像装置が提案されている。
On the other hand, in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 6-44318, file information of image information recorded with a directory structure is displayed by using a relatively narrow display unit by a display method utilizing the advantages of a tree display. There has been proposed an electronic imaging device that performs this operation.

【0009】この提案によれば、装置の携帯性を損なう
ことなく、数多くの画像ファイルを分類し選択すること
が可能となる。しかしながら、この提案では、表示部に
表示できるデータが限られていることから、不慣れな人
にとっては操作が困難であった。特に、老若男女を問わ
ず不特定多数の人が使用する電子的撮像装置において
は、表示を見やすくし操作を簡単にすることは極めて重
要なことである。
According to this proposal, a large number of image files can be classified and selected without impairing the portability of the device. However, in this proposal, since the data that can be displayed on the display unit is limited, the operation is difficult for an unskilled person. In particular, in an electronic imaging apparatus used by an unspecified number of people regardless of age and gender, it is extremely important to make the display easy to see and to simplify the operation.

【0010】そこで、特開平5−207343号公報に
おいては、表示装置に各種の情報を階層表示することに
よって、操作性を向上させた装置が提案されている。こ
の提案においては、メニューキーの操作によって先ず主
メニューを表示する。この主メニューは副メニューを選
択して表示させるためのものであり、選択リング又はア
ップ/ダウンキーによって副メニューを選択表示させ、
更に副メニューの中から所望のモードを選択する。階層
構造のメニューを、確定キーによって順次選択表示する
ことにより、操作性を向上させるのである。近年、表示
装置がコンパクトになると共に高精細な表示が可能とな
ってきており、この提案による階層表示は極めて有効で
ある。
Therefore, Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-207343 proposes a device in which operability is improved by hierarchically displaying various information on a display device. In this proposal, a main menu is first displayed by operating a menu key. This main menu is for selecting and displaying a sub-menu. The sub-menu is selectively displayed by a selection ring or an up / down key.
Further, a desired mode is selected from the sub-menu. The operability is improved by sequentially selecting and displaying the hierarchically structured menu using the enter key. In recent years, display devices have become more compact and high-definition display has become possible. Hierarchical display according to this proposal is extremely effective.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
電子的撮像装置においては、階層表示中の特定の項目を
選択するためのキー操作及び選択したメニューを確定す
るキー操作は比較的煩雑であった。このため、撮影直前
においてこのような操作を必要とする場合等には、撮影
者はキー操作に長時間を要して、シャッタチャンスを逃
してしまうことがあるという問題点があった。
However, in the conventional electronic imaging apparatus, the key operation for selecting a specific item in the hierarchical display and the key operation for confirming the selected menu are relatively complicated. . For this reason, when such an operation is required immediately before photographing, there is a problem that the photographer may take a long time to operate the keys and miss a photo opportunity.

【0012】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであって、選択操作の操作性を向上させることによ
り、迅速な撮影を可能にすることができる電子的撮像装
置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to provide an electronic imaging apparatus capable of enabling quick photographing by improving the operability of a selection operation. And

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】本発明に係る電子的撮像
装置は、被写体を撮影し、該撮影により得られた画像を
記録媒体に記録する撮影記録手段と、少なくとも各種情
報を表示するための表示部と、前記表示部に表示した指
標を移動させるための操作キーと、前記各種情報に基づ
く複数の項目を前記操作キーの操作方向に配列して前記
表示部に表示し、前記操作キーの操作に応答して前記指
標を前記操作キーの操作方向に移動させて前記複数の項
目のうちの所定の項目を特定する表示制御手段と、を備
えたものである。
According to the present invention, there is provided an electronic image pickup apparatus for photographing a subject, recording an image obtained by the photographing on a recording medium, and displaying at least various information. A display unit, an operation key for moving an index displayed on the display unit, and a plurality of items based on the various information are arranged in an operation direction of the operation key and displayed on the display unit; Display control means for moving the indicator in the operation direction of the operation key in response to an operation to specify a predetermined item of the plurality of items.

【0014】本発明において、表示部には、表示制御手
段によって、各種情報に基づく複数の項目が操作キーの
操作方向に配列されて表示される。操作キーを操作する
と、表示制御手段によって、その操作方向に指標が移動
して各項目が選択される。
In the present invention, a plurality of items based on various kinds of information are arranged and displayed in the operation direction of the operation keys on the display unit by the display control means. When the operation key is operated, the display control means moves the index in the operation direction and selects each item.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について詳細に説明する。図1は本発明の一実
施の形態に係る電子的撮像装置の外観を示す斜視図であ
り、図1(a)は後方上面側から見たものであり、図1
(b)は左側方から見たものである。図2は図1中の十
字キー及び確定キーを示す平面図であり、図3は十字キ
ー及び確定キー部分を図2のA−A線で切断して示す断
面図である。また、図4は十字キー及び確定キーの構成
を示す回路図である。また、図5は図1の電子的撮像装
置の回路構成を示すブロック図であり、図6乃至図12
はその動作を説明するためのフローチャートである。ま
た、図13及び図14はメニュー表示を説明するための
説明図であり、図15はコマ番号表示を示す説明図であ
る。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a perspective view showing an external appearance of an electronic imaging apparatus according to an embodiment of the present invention, and FIG.
(B) is seen from the left side. FIG. 2 is a plan view showing a cross key and an enter key in FIG. 1, and FIG. 3 is a cross-sectional view of the cross key and the enter key portion taken along line AA in FIG. FIG. 4 is a circuit diagram showing a configuration of the cross key and the enter key. FIG. 5 is a block diagram showing a circuit configuration of the electronic imaging apparatus of FIG.
Is a flowchart for explaining the operation. 13 and 14 are explanatory diagrams for explaining menu display, and FIG. 15 is an explanatory diagram showing frame number display.

【0016】図1において、電子的撮像装置20のカメ
ラ本体21は、前方左よりに撮影レンズ等の筒状の撮影
光学系を内設する突出部22を有する。この撮影光学系
はカメラ本体21の左側後端に観察用のファインダ23
を備えている。カメラ本体21の右側端部には、カメラ
本体21を撮影者の右手の手指で支持するためのグリッ
プ部24が形成されている。
In FIG. 1, a camera body 21 of an electronic image pickup apparatus 20 has a protruding portion 22 in which a cylindrical photographing optical system such as a photographing lens is provided from the front left side. This photographing optical system is provided at the left rear end of the camera body 21 with a viewfinder 23 for observation.
It has. A grip portion 24 for supporting the camera body 21 with the right hand of the photographer is formed at the right end of the camera body 21.

【0017】グリップ部24はカメラ本体21の背面右
側に形成された凹部25を有し、この凹部25は撮影者
の右手親指の付け根部分に係合しやすい形状になってい
る。撮影者は、主に右手の中指、薬指及び小指をカメラ
本体21の右側前面側にかけ、これらの指と凹部25に
係合させた親指との把持によって、カメラ本体21を支
持することができるようになっている。なお、一般的に
は、撮影者は左手でカメラ本体21の左側を下方から支
持することによって、カメラ本体21の安定性を向上さ
せるようになっている。
The grip portion 24 has a concave portion 25 formed on the rear right side of the camera body 21, and the concave portion 25 is shaped so as to easily engage with the base of the right thumb of the photographer. The photographer can place the middle finger, ring finger and little finger of the right hand mainly on the right front side of the camera main body 21 and support the camera main body 21 by grasping these fingers and the thumb engaged with the recess 25. It has become. In general, the photographer supports the left side of the camera body 21 with the left hand from below to improve the stability of the camera body 21.

【0018】カメラ本体21の背面左側のファインダ2
3の近傍には液晶モニタの表示部26が設けられてい
る。液晶モニタは例えばTFT−LCDによって構成さ
れている。本実施の形態においては、カメラ本体21の
背面の表示部26と凹部25との間は平面状に形成さ
れ、この平面状部27には上下方向中央に十字キー28
が配設され、この十字キー28の上側にメニューキー3
0が配設されている。十字キー28の中央には確定キー
29が設けられており、これらの十字キー28及び確定
キー29並びにメニューキー30は、撮影者がグリップ
部24を把持した状態において親指先端側で操作可能に
なっている。
Viewfinder 2 on the rear left side of camera body 21
A display unit 26 of a liquid crystal monitor is provided near 3. The liquid crystal monitor is constituted by, for example, a TFT-LCD. In the present embodiment, the space between the display section 26 on the back surface of the camera body 21 and the concave section 25 is formed in a flat shape, and the cross key 28
The menu key 3 is located above the cross key 28.
0 is provided. An enter key 29 is provided at the center of the cross key 28. These cross keys 28, the enter key 29, and the menu key 30 can be operated on the tip end of the thumb when the photographer holds the grip portion 24. ing.

【0019】また、カメラ本体21の上面の右側には撮
影者がグリップ部24を把持した状態において人差し指
で操作可能な位置に、シャッタボタン31が配設されて
おり、また、その近傍にはズームボタン32も配設され
ている。また、カメラ本体21の上面にはコントロール
パネル33及び各種ボタン34等も配設されており、左
側面にはパワースイッチ35が配設されている。
A shutter button 31 is arranged on the right side of the upper surface of the camera body 21 at a position where the photographer can operate with the index finger while holding the grip portion 24, and a zoom button near the shutter button 31. Button 32 is also provided. A control panel 33, various buttons 34, and the like are also provided on the upper surface of the camera body 21, and a power switch 35 is provided on the left side.

【0020】図2において、十字キー28は、アップ
(UP)キー41、ダウン(DOWN)キー42、左
(L)キー43及び右(R)キー44を有している。各
キー41乃至44は、相互に同一形状であり、その正面
形状は、中心角が90度の扇形の中心の円弧部分を除く
形状であり、直線部分が相互に隣接配置されて、十字キ
ー28全体では、その正面形状が中心側の同心円を除く
円形状に構成されている。
In FIG. 2, the cross key 28 has an up (UP) key 41, a down (DOWN) key 42, a left (L) key 43, and a right (R) key 44. Each of the keys 41 to 44 has the same shape as each other, and its front shape is a shape excluding a circular arc portion at the center of a sector having a central angle of 90 degrees. As a whole, the front shape is configured to be a circular shape excluding the concentric circle on the center side.

【0021】十字キー28に囲まれた部分に、正面形状
が十字キー28と同心円となる確定キー29が配設され
ている。図3はこれらのキー43,29,44を図2の
A−A線で切断して示している。
At a portion surrounded by the cross key 28, a decision key 29 whose front shape is concentric with the cross key 28 is provided. FIG. 3 shows these keys 43, 29, and 44 cut along the line AA in FIG.

【0022】図3において、補強板51は、カメラ本体
21の背面の平面状部27に設けた開口に臨んで設けら
れている。補強板51上には間に接点スペーサ52を挟
んだ下部電極シート53及び上部電極シート54が設け
られている。上部電極シート54上にフレーム55によ
って支持された十字キー28及び確定キー29が設けら
れている。
In FIG. 3, the reinforcing plate 51 is provided facing an opening provided in the planar portion 27 on the back surface of the camera body 21. A lower electrode sheet 53 and an upper electrode sheet 54 are provided on the reinforcing plate 51 with a contact spacer 52 interposed therebetween. A cross key 28 and a confirmation key 29 supported by a frame 55 on the upper electrode sheet 54 are provided.

【0023】接点スペーサ52は各キー29,41乃至
44に対応する位置において開口しており、これらの開
口部には夫々下部電極シート53又は上部電極シート5
4に電気的に接続された接点部56,57が設けられて
いる。これらの接点部57に対応した位置の上部電極シ
ート54上には、各キー29,41乃至44の下部との
間にクリック板58a,58bが設けられている。な
お、キー29に対応してクリック板58aが設けられ、
キー41乃至44に対応してクリック板58bが設けら
れている。
The contact spacer 52 is opened at a position corresponding to each of the keys 29, 41 to 44, and these openings are respectively connected to the lower electrode sheet 53 or the upper electrode sheet 5 respectively.
4 are provided with contact portions 56 and 57 which are electrically connected. Click plates 58a and 58b are provided on the upper electrode sheet 54 at positions corresponding to these contact portions 57 between the lower portions of the respective keys 29, 41 to 44. A click plate 58a is provided corresponding to the key 29,
A click plate 58b is provided corresponding to the keys 41 to 44.

【0024】各キー29,41乃至44の下部はフレー
ム55に設けた突部59に係合する突部60を有し、各
キー29,41乃至44は、突部59,60同士が係合
することによって上方への移動が抑制されており、クリ
ック板58a,58bに対して所定の押圧力を与えてい
る。クリック板58a,58bは所定の弾性力を有し、
各キー29,41乃至44の下部が所定の移動量以上に
下方に移動することにより、上部電極シート54を下方
にたわませ、接点部57を下方に移動させて、接点部5
7,56同士を接触させる。
The lower portion of each key 29, 41 to 44 has a projection 60 which engages with a projection 59 provided on the frame 55. Each key 29, 41 to 44 has an engagement between the projections 59 and 60. By doing so, the upward movement is suppressed, and a predetermined pressing force is applied to the click plates 58a and 58b. The click plates 58a and 58b have a predetermined elastic force,
By moving the lower part of each key 29, 41 to 44 downward by a predetermined amount or more, the upper electrode sheet 54 is bent downward, the contact part 57 is moved downward, and the contact part 5 is moved.
7, 56 are brought into contact with each other.

【0025】撮影者が各キー29,41乃至44のキー
トップを押し下げることによって、各キー29,41乃
至44の下部はクリック板58a,58bの方向に移動
する。クリック板58a,58bは各キー29,41乃
至44の下部の下方への移動量が所定値を越えるまで
は、上部電極シート54をたわませないようになってい
る。各キー29,41乃至44の下部の下方への移動量
が所定値を越えると、クリック板58a,58bは上部
電極シート54を押し下げ、このとき、クリック板58
a,58bの各キー29,41乃至44に対する反発力
が変化する。この反発力の変化は、各キー29,41乃
至44のキートップを押し付けている撮影者の指にクリ
ック感として伝えられる。
When the photographer depresses the key top of each key 29, 41 to 44, the lower part of each key 29, 41 to 44 moves in the direction of the click plates 58a, 58b. The click plates 58a and 58b do not bend the upper electrode sheet 54 until the amount of downward movement of the lower part of each of the keys 29, 41 to 44 exceeds a predetermined value. When the amount of downward movement of the lower portion of each of the keys 29, 41 to 44 exceeds a predetermined value, the click plates 58a, 58b push down the upper electrode sheet 54, and at this time, the click plate 58
The repulsive force of the keys a, 58b against the keys 29, 41 to 44 changes. This change in the repulsive force is transmitted as a click feeling to the finger of the photographer pressing the key top of each of the keys 29, 41 to 44.

【0026】クリック板58aとクリック板58bとの
大きさ及び材質等を変化させることにより、クリック板
58aからキー29に対する反発力の変化がクリック板
58bからキー41乃至44に対する反発力の変化より
も大きくなるように設定する。また、接点部56,57
を接触させるために必要なキーへの荷重(以下、作動力
という)が、キー41乃至44よりもキー29の方が大
きくなるように設定する。更に、図3に示すように、キ
ー29の平均的な高さを他のキー41乃至44の平均的
な高さよりも低くするようになっている。
By changing the size, material, and the like of the click plates 58a and 58b, the change in the repulsive force from the click plate 58a to the key 29 is greater than the change in the repulsive force from the click plate 58b to the keys 41 to 44. Set to be larger. In addition, contact portions 56 and 57
Is set such that the load on the key required to contact the key (hereinafter, referred to as an operating force) is larger in the key 29 than in the keys 41 to 44. Further, as shown in FIG. 3, the average height of the keys 29 is made lower than the average height of the other keys 41 to 44.

【0027】図4は十字キー28及び確定キー29の電
気的な構成を示している。下部電極シート53又は上部
電極シート54の一方には電源電圧Vccが供給され、
他方はインターフェース65を介して図示しないシステ
ム制御部に接続されている。下部電極シート53と上部
電極シート54とはキー29,41乃至44の操作に応
じて接続されて、電源電圧Vccをインターフェース6
5に供給する。インターフェース65は電源電圧Vcc
を所定の信号に変換してシステム制御部に供給する。
FIG. 4 shows the electrical configuration of the cross key 28 and the enter key 29. A power supply voltage Vcc is supplied to one of the lower electrode sheet 53 and the upper electrode sheet 54,
The other is connected to a system control unit (not shown) via an interface 65. The lower electrode sheet 53 and the upper electrode sheet 54 are connected in accordance with the operation of the keys 29, 41 to 44, and connect the power supply voltage Vcc to the interface 6.
5 The interface 65 is connected to the power supply voltage Vcc.
Is converted into a predetermined signal and supplied to the system control unit.

【0028】図5はこのようなシステム制御部を含む回
路構成を示している。
FIG. 5 shows a circuit configuration including such a system control unit.

【0029】図5において、撮影レンズ1は被写体像を
撮像素子であるCCD2の撮像面に結像するようになっ
ている。CCD2は撮像面に結像した光学像を電気信号
に変換して、画像信号として撮像部3に出力するように
なっている。撮像部3は、CCD2からの画像信号にガ
ンマ補正処理、色分離処理及びホワイトバランス処理等
の処理を施して、所定の色空間の画像信号を得る。撮像
部3からの画像信号は記録部4に供給されると共に、ス
イッチ7を介して電子ズーム回路8にも供給される。
In FIG. 5, the photographing lens 1 forms a subject image on an image pickup surface of a CCD 2 which is an image pickup device. The CCD 2 converts an optical image formed on the imaging surface into an electric signal and outputs the electric signal to the imaging unit 3 as an image signal. The imaging unit 3 performs processing such as gamma correction processing, color separation processing, and white balance processing on the image signal from the CCD 2 to obtain an image signal in a predetermined color space. The image signal from the imaging unit 3 is supplied to the recording unit 4 and also to the electronic zoom circuit 8 via the switch 7.

【0030】記録部4は撮像部3からの画像信号を圧縮
してカードアクセス部5に供給する。カードアクセス部
5はメモリカード6に圧縮した画像信号を書込んで保存
すると共に、メモリカード6に記憶されている画像信号
を読出して再生部9に出力するようになっている。
The recording section 4 compresses the image signal from the imaging section 3 and supplies it to the card access section 5. The card access unit 5 writes and stores the compressed image signal in the memory card 6, reads out the image signal stored in the memory card 6, and outputs it to the reproducing unit 9.

【0031】再生部9はカードアクセス部5からの画像
信号を伸張処理してスイッチ7に供給する。スイッチ7
は撮像部3からの画像信号と再生部9からの画像信号と
の一方を選択して電子ズーム回路8に出力するようにな
っている。
The reproducing section 9 expands the image signal from the card access section 5 and supplies it to the switch 7. Switch 7
Is configured to select one of the image signal from the imaging unit 3 and the image signal from the reproduction unit 9 and output the selected signal to the electronic zoom circuit 8.

【0032】電子ズーム回路8は、入力された画像信号
に対してズーム処理を施すことができるようになってい
る。電子ズーム回路8からの画像信号はOSD回路10
に供給される。OSD回路10は撮像画像上に所定のキ
ャラクタを重畳表示するための信号を画像信号に重畳し
てモニタ11に供給する。液晶モニタ11は表示部26
において、入力された画像信号に基づく表示を映出する
ようになっている。
The electronic zoom circuit 8 can perform a zoom process on an input image signal. The image signal from the electronic zoom circuit 8 is transmitted to the OSD circuit 10
Supplied to The OSD circuit 10 superimposes a signal for superimposing and displaying a predetermined character on the captured image on an image signal and supplies the signal to the monitor 11. The LCD monitor 11 has a display unit 26
, A display based on the input image signal is projected.

【0033】ストロボ充電/発光制御回路15は、図示
しない主コンデンサを有しており、充電電流が供給され
て主コンデンサを充電させると共に、充電電荷をストロ
ボ発光部16に供給するようになっている。ストロボ発
光部16はストロボ充電/発光制御回路15に制御され
てストロボ発光するようになっている。
The flash charging / light emission control circuit 15 has a main capacitor (not shown), and is supplied with a charging current to charge the main capacitor and to supply a charged charge to the flash light emitting unit 16. . The strobe light emitting section 16 is controlled by the strobe charging / light emission control circuit 15 to emit strobe light.

【0034】電源装置17には電池18からの電源電圧
が供給される。電源装置17は装置内で用いる電源電圧
を発生させてシステム制御部12に供給すると共に、ス
イッチ19を介して装置内の各部に供給するようになっ
ている。
The power supply 17 is supplied with a power supply voltage from a battery 18. The power supply device 17 generates a power supply voltage used in the device and supplies the power supply voltage to the system control unit 12, and supplies the power supply voltage to each unit in the device via a switch 19.

【0035】レンズ制御回路14は撮影レンズ1の状態
を制御することによって、フォーカス、ズーム、絞り及
びシャッタ機能を実現するようになっている。なお、オ
ートフォーカス時には、レンズ制御回路4は、先ず、レ
ンズを初期位置にリセットするようになっている。
The lens control circuit 14 realizes focus, zoom, aperture and shutter functions by controlling the state of the taking lens 1. At the time of auto focus, the lens control circuit 4 first resets the lens to the initial position.

【0036】これらの撮像部3、記録部4、カードアク
セス部5、スイッチ7,19、電子ズーム回路8、再生
部9、OSD回路10、レンズ制御回路14及びストロ
ボ充電/発光制御回路15はシステム制御部12によっ
て制御されるようになっている。システム制御部12
は、電源装置17から電源電圧が供給され、スイッチ群
13の各スイッチの状態に応じて各部を制御するように
なっている。なお、スイッチ群13は図4に示す構成を
含む。
The imaging section 3, recording section 4, card access section 5, switches 7, 19, electronic zoom circuit 8, reproduction section 9, OSD circuit 10, lens control circuit 14, and strobe charging / emission control circuit 15 are composed of a system. It is controlled by the control unit 12. System control unit 12
Is supplied with a power supply voltage from a power supply device 17 and controls each unit according to the state of each switch of the switch group 13. The switch group 13 includes the configuration shown in FIG.

【0037】スイッチ群13の各スイッチは、本体21
の表面に設けられた各種の操作ボタン等の操作に応答し
て、状態が遷移するようになっている。即ち、十字キー
28の各キー41乃至44、確定キー29及びメニュー
キー30等のキー操作に応答している。例えば、スイッ
チ群13の各スイッチとしては、他に、電源のオン,オ
フを制御するためのパワースイッチ(パワーSW)、レ
リーズを行うためのシャッタスイッチ、レンズの焦点距
離を変化させるためのズームスイッチ、ストロボの使用
を可能にするためのフラッシュアップスイッチ、ストロ
ボを使用するためのストロボモードスイッチ、タイマ撮
影を行うセルフタイマスイッチ、再生を指示するための
プレイスイッチ、連続再生を指示するための連続再生ス
イッチ、複数の画像を同時に表示させるマルチ再生を指
示するためのマルチ再生スイッチ及びパワーフォーカス
のためのパワーフォーカススイッチ(PFSW)等があ
る。
Each switch of the switch group 13 is
The state changes in response to the operation of various operation buttons and the like provided on the surface of the device. That is, it responds to key operations of the keys 41 to 44 of the cross key 28, the enter key 29, the menu key 30, and the like. For example, as each switch of the switch group 13, a power switch (power SW) for controlling on / off of a power supply, a shutter switch for performing a release, and a zoom switch for changing a focal length of a lens are provided. , Flash-up switch to enable use of strobe, strobe mode switch to use strobe, self-timer switch to perform timer shooting, play switch to instruct playback, continuous playback to instruct continuous playback There are a switch, a multi-reproduction switch for instructing multi-reproduction for simultaneously displaying a plurality of images, and a power focus switch (PFSW) for power focus.

【0038】なお、メニュースイッチはメニューキー3
0に対応したものであり、記録状態及び再生状態の制御
等のためのメニュー表示を表示させるためのものであ
る。また、十字キー28の各キー41乃至44に夫々対
応したスイッチは、メニューの選択を行うためのもので
あり、確定キー29に対応したスイッチは選択の確定・
実行等のためのものである。
The menu switch is the menu key 3
0, which is for displaying a menu display for controlling the recording state and the reproduction state, and the like. A switch corresponding to each of the keys 41 to 44 of the cross key 28 is for selecting a menu, and a switch corresponding to the enter key 29 is used for confirming the selection.
It is for execution and the like.

【0039】これらの各スイッチは主にトグルスイッチ
であり、所定のスイッチスキャンルーチンに基づいてス
イッチ状態の検出を行い、装置の状態が遷移するように
なっている。
Each of these switches is mainly a toggle switch, which detects a switch state based on a predetermined switch scan routine and changes the state of the apparatus.

【0040】システム制御部12は、パワーSWによっ
て電源投入が指示されると、各種初期設定を行うと共
に、スイッチ19をオンにして電源装置17からの電源
電圧を各部に供給するようになっている。そして、この
電源投入が行われると、システム制御部12は、システ
ム終了時のモードに拘わらず、最初に記録モードを設定
するようになっている。
When power-on is instructed by the power SW, the system control unit 12 performs various initial settings and turns on the switch 19 to supply a power supply voltage from the power supply device 17 to each unit. . When the power is turned on, the system control unit 12 first sets the recording mode regardless of the mode at the time of system termination.

【0041】記録モードにおいては、従来と同様の記録
モード処理が行われる。また、システム制御部12は、
電源投入が行われると、レンズ制御回路14を制御し
て、撮影レンズをリセット位置に移動させると共に、ス
トロボ充電/発光制御回路15を制御して、ストロボの
充電を開始させるようになっている。
In the recording mode, a recording mode process similar to the conventional one is performed. In addition, the system control unit 12
When the power is turned on, the lens control circuit 14 is controlled to move the taking lens to the reset position, and the flash charging / light emission control circuit 15 is controlled to start charging the flash.

【0042】また、システム制御部12は、記録モード
に関する操作が行われた場合又は再生モードにしておく
必要がないことを示す操作が行われた場合には、記録モ
ードを設定するようになっている。例えば、シャッタS
W、ズームSW、フラッシュアップSWをオンにする操
作、プレイSWによる再生の停止を指示する操作等が行
われると、記録モードを設定する。システム制御部12
は、再生モードに関する操作が行われることによって再
生モードを設定するようになっている。例えば、プレイ
SW、連続再生SW及びマルチ再生SWによる再生の指
示の操作が行われると再生モードを設定する。
The system control section 12 sets the recording mode when an operation relating to the recording mode is performed or when an operation indicating that the reproduction mode is not required is performed. I have. For example, shutter S
When an operation of turning on the W, the zoom SW, and the flash-up SW, an operation of instructing the reproduction SW to stop reproduction, and the like are performed, the recording mode is set. System control unit 12
Is to set the playback mode by performing an operation related to the playback mode. For example, when a reproduction instruction operation is performed by the play SW, the continuous reproduction SW, and the multi reproduction SW, the reproduction mode is set.

【0043】更に、システム制御部12は、再生モード
の開始時並びに記録モード及び再生モード中にメニュー
表示が指示された場合にも、レンズの初期化及びストロ
ボ充電の開始を指示するようになっている。
Further, the system control unit 12 also instructs the initialization of the lens and the start of strobe charging even when the menu display is instructed at the start of the reproduction mode and during the recording mode and the reproduction mode. I have.

【0044】システム制御部12は、メニュー表示とし
て、記録モード時と再生モード時とで異なるメニュー表
示を表示することができる。本実施の形態においては、
システム制御部12は、メニュー表示を階層化し、少な
くとも第1層及び第2層のメニューについては、表示部
26に同時に表示するようになっている。即ち、システ
ム制御部12は、メニュー表示の階層を2次元で表現
し、上位の階層の情報(表示項目)を例えば水平方向に
配列して表示し、下位の階層の情報(表示項目)を例え
ば垂直方向に配列して表示する。
The system control unit 12 can display different menu displays in the recording mode and the reproduction mode as the menu display. In the present embodiment,
The system control unit 12 hierarchizes the menu display, and displays at least the first and second layer menus on the display unit 26 at the same time. That is, the system control unit 12 expresses the menu display hierarchy in two dimensions, displays information (display items) of a higher hierarchy in a horizontal direction, for example, and displays information (display items) of a lower hierarchy, for example. Display vertically.

【0045】そして、システム制御部12は、十字キー
28のうちLキー43及びRキー44の操作に応答して
水平方向に配列した上位の階層の表示項目を選択し、U
Pキー41及びDOWNキー42に応答して垂直方向に
配列した下位の階層の表示項目を選択するようになって
いる。なお、システム制御部12は、上位の階層の表示
項目を垂直方向に配列し、下位の階層の表示項目を水平
方向に配列した場合には、Lキー43及びRキー44の
操作に応答して下位の階層の表示項目を選択し、UPキ
ー41及びDOWNキー42に応答して上位の階層の表
示項目を選択するようにする。即ち、システム制御部1
2は、情報の配列方向と操作キーの操作方向とを一致さ
せるようになっている。
Then, the system control unit 12 selects the display items of the upper hierarchy arranged in the horizontal direction in response to the operation of the L key 43 and the R key 44 of the cross key 28, and
In response to the P key 41 and the DOWN key 42, display items of lower layers arranged in the vertical direction are selected. When the display items of the upper hierarchy are arranged vertically and the display items of the lower hierarchy are arranged horizontally, the system control unit 12 responds to the operation of the L key 43 and the R key 44. The display item of the lower hierarchy is selected, and the display item of the upper hierarchy is selected in response to the UP key 41 and the DOWN key 42. That is, the system control unit 1
Reference numeral 2 indicates that the arrangement direction of information matches the operation direction of the operation key.

【0046】また、本実施の形態においては、システム
制御部12は、カードアクセス部5を制御して、メモリ
カード6を複数の領域(ページ)に分割し、撮影した画
像にページ毎のコマ番号(連続番号)を付加して記録さ
せるようになっている。再生時においては、システム制
御部12は、ページ番号とコマ番号とを指示することに
よって、撮影した画像を指定するようになっている。こ
のような再生指示のために、システム制御部12は、ペ
ージとコマ番号とを表示するコマ番号表示を表示させる
こともできるようになっている。
Further, in the present embodiment, the system control unit 12 controls the card access unit 5 to divide the memory card 6 into a plurality of areas (pages), (Serial number) is added for recording. At the time of reproduction, the system control unit 12 specifies a photographed image by specifying a page number and a frame number. For such a reproduction instruction, the system control unit 12 can also display a frame number display for displaying a page and a frame number.

【0047】次に、このように構成された実施の形態の
動作について図6乃至図12のフローチャート並びに図
13乃至図15の説明図を参照して説明する。なお、図
6乃至図10は丸で囲った英字によって処理の連結を示
している。
Next, the operation of the embodiment configured as described above will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 6 to 12 and the explanatory diagrams of FIGS. 6 to 10 show the connection of the processing by the encircled alphabetic characters.

【0048】システム制御部12は電源装置17から電
源電圧が供給されている。ここで、ユーザーがパワース
イッチ35を操作して電源を投入するものとする。そう
すると、この操作に基づく信号がスイッチ群13のパワ
ーSWからシステム制御部12に供給されて、図6のス
テップS1 において初期設定が行われる。システム制御
部12は、次のステップS2 でスイッチ19をオンにし
て各部に電源電圧を供給する。
The system controller 12 is supplied with a power supply voltage from a power supply 17. Here, it is assumed that the user operates the power switch 35 to turn on the power. Then, a signal based on this operation is supplied from the power SW of the switch group 13 to the system control unit 12, and initialization is performed in step S1 of FIG. In the next step S2, the system control unit 12 turns on the switch 19 and supplies a power supply voltage to each unit.

【0049】システム制御部12は、ステップS3 にお
いて、電源停止時に設定されていたモードに拘わらず、
モードを記録モードに設定するようになっている。これ
により、電源投入直後において、モードの選択を行うこ
となく、シャッタボタンの操作によるレリーズ動作が可
能となる。
In step S3, the system controller 12 determines whether or not the mode has been set when the power was turned off.
The mode is set to the recording mode. As a result, immediately after the power is turned on, a release operation can be performed by operating the shutter button without selecting a mode.

【0050】更に、次のステップS4 において、システ
ム制御部12は、撮影レンズ1をリセット位置に移動さ
せると共に、ストロボの充電を開始する。即ち、システ
ム制御部12は、レンズ制御回路14を制御して、撮影
レンズ1をリセット位置まで移動させておく。また、ス
トロボ充電/発光制御回路15は、主コンデンサの充電
を開始する。
Further, in the next step S4, the system control section 12 moves the taking lens 1 to the reset position and starts charging the strobe. That is, the system control unit 12 controls the lens control circuit 14 to move the photographing lens 1 to the reset position. Further, the flash charging / light emission control circuit 15 starts charging the main capacitor.

【0051】これにより、電源投入から比較的短い時間
の後に、オートフォーカス及びストロボ発光が可能とな
り、電源投入直後におけるレリーズタイムラグを短縮す
ることができる。
As a result, auto-focusing and strobe light emission become possible after a relatively short time from power-on, and the release time lag immediately after power-on can be reduced.

【0052】以後のステップS5 ,S6 ,S10はユーザ
ーの操作を検出する処理であり、これらの検出処理はい
ずれのモード時においても所定の期間毎に繰返し行われ
る。
The subsequent steps S5, S6 and S10 are processing for detecting a user operation, and these detection processings are repeatedly performed at predetermined intervals in any mode.

【0053】ステップS5 ではシステム制御部12によ
って、シャッタSW(トリガSW)、ズームSW又はフ
ラッシュアップSW等のスイッチがオンになったか否か
が判断される。トリガSWがオンになっていない場合に
は、次のステップS6 において、プレイSWがオンにな
ったか否かが判断される。
In step S5, the system controller 12 determines whether a switch such as a shutter switch (trigger switch), zoom switch, or flash-up switch has been turned on. If the trigger SW has not been turned on, it is determined in the next step S6 whether or not the play SW has been turned on.

【0054】いま、ユーザーがプレイSWを操作して再
生を指示するものとする。そうすると、処理は図8のス
テップS31に移行する。システム制御部12は、ステッ
プS31において既に再生モードであるか否かを判断す
る。この場合には再生モードになっていないのでステッ
プS34において再生モード処理が行われる。
Now, it is assumed that the user operates the play SW to instruct reproduction. Then, the process proceeds to step S31 in FIG. The system control unit 12 determines whether or not the reproduction mode is already set in step S31. In this case, since the reproduction mode is not set, the reproduction mode processing is performed in step S34.

【0055】再生モード時には、システム制御部12
は、スイッチ7に再生部9の出力を選択させる。カード
アクセス部5はメモリカード6に記憶されている画像デ
ータを読出して再生部9に出力する。再生部9によって
画像データは伸張処理され、スイッチ7を介して電子ズ
ーム回路8に供給される。電子ズーム回路8では、入力
された画像信号に対してユーザーの指示に基づくズーム
処理を行ってOSD回路10に出力する。
In the reproduction mode, the system controller 12
Causes the switch 7 to select the output of the reproduction unit 9. The card access unit 5 reads out image data stored in the memory card 6 and outputs the image data to the reproduction unit 9. The image data is expanded by the reproducing unit 9 and supplied to the electronic zoom circuit 8 via the switch 7. The electronic zoom circuit 8 performs a zoom process on the input image signal based on a user's instruction and outputs the image signal to the OSD circuit 10.

【0056】一方、カードアクセス部5からは画像デー
タだけでなく記録時における各種情報も出力されてお
り、OSD回路10はシステム制御部12に制御され
て、記録時の各種情報をキャラクタ表示するための信号
を発生する。OSD回路10は、ユーザーの指示に応じ
て、記録された画像に基づく画像信号のみをモニタ11
に出力するか又はこの画像信号に記録時の各種情報に基
づく信号を重畳してモニタ11に供給する。
On the other hand, not only the image data but also various information at the time of recording is output from the card access unit 5, and the OSD circuit 10 is controlled by the system control unit 12 to display the various information at the time of recording as characters. Generates a signal. The OSD circuit 10 monitors only an image signal based on a recorded image according to a user's instruction.
Or a signal based on various information at the time of recording is superimposed on this image signal and supplied to the monitor 11.

【0057】再生モード時には、このような記録時の記
録条件等の各種情報に基づく撮影情報表示を記録画像に
重畳させて表示することができる。この撮影情報表示の
指示は確定キー29を操作することによって行われる。
即ち、図6のステップS13において再生モードであるこ
とが検出されると、図10のステップS51において、確
定キー29がオンにされたか否かが判断される。確定キ
ー29はトグルスイッチであり、確定キー29の操作は
撮影情報表示を表示する指示か又は撮影情報表示を消去
する指示である。
In the reproduction mode, it is possible to superimpose the photographing information display based on various information such as the recording conditions at the time of recording on the recorded image. The instruction to display the photographing information is made by operating the enter key 29.
That is, when the reproduction mode is detected in step S13 in FIG. 6, it is determined in step S51 in FIG. 10 whether or not the enter key 29 is turned on. The enter key 29 is a toggle switch, and the operation of the enter key 29 is an instruction to display the imaging information display or an instruction to delete the imaging information display.

【0058】ステップS52では既に撮影情報表示を行っ
ているか否かが判断される。撮影情報表示を行っていな
い場合には、ステップS53において撮影情報表示をモニ
タ11の表示部26上に映出させる。即ち、モニタ11
の表示部26上には、記録された画像が記録時の情報と
共に表示されることになる。
In step S52, it is determined whether or not the photographing information has already been displayed. If the photographing information is not displayed, the photographing information is displayed on the display unit 26 of the monitor 11 in step S53. That is, the monitor 11
The recorded image is displayed together with the information at the time of recording on the display section 26.

【0059】一方、既に撮影情報表示が表示されている
場合において、ユーザーが確定キー29を操作すると、
処理がステップS52からステップS54に移行して、撮影
情報表示を消去して、撮影した画像のみを表示させる。
On the other hand, when the photographing information display is already displayed and the user operates the enter key 29,
The process proceeds from step S52 to step S54, where the display of the photographing information is deleted and only the photographed image is displayed.

【0060】また、連続再生スイッチ及びマルチ再生ス
イッチが操作された場合でも、ステップS6 以降の処理
と同様の処理が行われることは明らかである。連続再生
スイッチが操作された場合には、システム制御部12は
カードアクセス部5から連続的に画像データを読出す。
また、マルチ再生が指示された場合には、システム制御
部12の制御によって、画像は縮小され、複数の縮小画
像が同時に表示される。
It is clear that the same processing as the processing after step S6 is performed even when the continuous reproduction switch and the multi reproduction switch are operated. When the continuous reproduction switch is operated, the system control unit 12 continuously reads out image data from the card access unit 5.
When multi-play is instructed, the image is reduced under the control of the system control unit 12, and a plurality of reduced images are displayed simultaneously.

【0061】ステップS35においては、記録モードから
再生モードへの移行時において、レンズを初期化すると
共に、ストロボの充電を開始するようになっている。
In step S35, at the time of transition from the recording mode to the reproduction mode, the lens is initialized and the charging of the strobe is started.

【0062】いま、このような再生モード時において、
ユーザーがシャッタチャンスであるものと判断するもの
とする。この場合には、ユーザーはモードの切換え操作
を行うことなく、シャッタボタンを操作すればよい。そ
うすると、ステップS5 から処理が図7のステップS21
に移行し、モードが記録モードに強制的に変更される。
図8のステップS35において、レンズ初期化及びストロ
ボの充電が開始されているので、ユーザーのシャッタボ
タンの操作から極めて短いレリーズタイムラグの後に撮
影が行われる。
Now, in such a reproduction mode,
It is assumed that the user determines that it is a photo opportunity. In this case, the user may operate the shutter button without performing the mode switching operation. Then, the processing from step S5 to step S21 in FIG.
And the mode is forcibly changed to the recording mode.
In step S35 in FIG. 8, since the lens initialization and the charging of the strobe have been started, the photographing is performed after a very short release time lag from the operation of the shutter button by the user.

【0063】具体的には、先ず、ステップS22におい
て、システム制御部12はモニタ11のTFT−LCD
を消灯させる。これにより、電力消費が抑制される。次
に、ステップS23において、システム制御部12はレン
ズ制御回路14等を制御して、AE(自動露出制御)処
理及びAF(オートフォーカス制御)処理を行う。AF
処理時には、レンズをリセット位置から光軸方向にずら
すことによって、最適なレンズ位置を決定するようにな
っており、シャッタボタンの操作前にレンズはリセット
位置に移動しているので、オートフォーカス処理に要す
る時間は短い。
More specifically, first, in step S22, the system control unit 12
Turn off the light. Thereby, power consumption is suppressed. Next, in step S23, the system control unit 12 controls the lens control circuit 14 and the like to perform AE (automatic exposure control) processing and AF (autofocus control) processing. AF
At the time of processing, the lens is shifted in the optical axis direction from the reset position to determine the optimal lens position.Because the lens has been moved to the reset position before the shutter button is operated, it is necessary to perform auto focus processing. The time required is short.

【0064】次に、ステップS24において露光処理が行
われる。露光処理においてストロボを発光する場合で
も、再生モード時にストロボの充電が行われているの
で、露光処理に要する時間は短い。結局、シャッタボタ
ンの操作から比較的短時間の後にステップS25の画像処
理及び記録が行われる。
Next, an exposure process is performed in step S24. Even when the strobe light is emitted in the exposure processing, the time required for the exposure processing is short because the strobe is charged in the reproduction mode. Eventually, the image processing and recording in step S25 are performed relatively shortly after the operation of the shutter button.

【0065】即ち、撮影レンズ1を介して入射した被写
体像はCCD2の撮像面に結像し、被写体像に基づく画
像信号が撮像部3に供給される。撮像部3は入力された
画像信号に所定の信号処理を施して記録部4に供給す
る。記録部4は入力された画像信号を圧縮して圧縮画像
データをカードアクセス部5に供給する。カードアクセ
ス部5はメモリカード6の所定の領域に画像データを書
込む。
That is, the subject image incident via the photographing lens 1 forms an image on the imaging surface of the CCD 2, and an image signal based on the subject image is supplied to the imaging unit 3. The imaging unit 3 performs predetermined signal processing on the input image signal and supplies the signal to the recording unit 4. The recording unit 4 compresses the input image signal and supplies the compressed image data to the card access unit 5. The card access unit 5 writes image data in a predetermined area of the memory card 6.

【0066】このように、再生モード時においても、シ
ャッタボタンのみを操作することによって、極めて短い
レリーズタイムラグの後に撮影及び記録が可能であり、
速写性に優れている。
As described above, even in the reproduction mode, by operating only the shutter button, it is possible to shoot and record after a very short release time lag.
Excellent quick shooting.

【0067】ところで、プレイSWはトグルスイッチで
あり、ユーザーのプレイSWの操作は再生を指示する場
合と再生の停止を指示する場合とがある。再生モード時
においてプレイSWが操作されると、単に再生を停止さ
せるだけでなく、ステップS32において記録モード処理
が行われるようになっている。このように、再生の停止
によっても記録モードに移行するようになっており、ユ
ーザーはモードの移行操作をする必要が無く、操作が簡
略化される。また、再生時以外には記録モードが設定さ
れるので、迅速な撮影が可能となり、ユーザーがシャッ
タチャンスを逃すことは少ない。
The play SW is a toggle switch, and the operation of the play SW by the user may be instructing reproduction or stopping reproduction. When the play switch is operated in the playback mode, the playback is not only stopped, but also the recording mode processing is performed in step S32. As described above, the mode shifts to the recording mode even when the reproduction is stopped, and the user does not need to perform the mode shifting operation, and the operation is simplified. In addition, since the recording mode is set except during reproduction, quick shooting is possible, and the user rarely misses a photo opportunity.

【0068】また、ユーザーは現在のモードについて意
識しておく必要はなく、操作性に優れている。
The user does not need to be aware of the current mode, and is excellent in operability.

【0069】なお、再生モードの開始時に、レンズ初期
化及びストロボの充電開始が行われており、再生モード
時にレンズ位置が変化することはないので、再生モード
から記録モードへの移行時においては、レンズ初期化及
びストロボの充電開始の処理は不要である。
At the start of the playback mode, the lens is initialized and the strobe is charged, and the lens position does not change during the playback mode. There is no need to perform lens initialization and strobe charging start processing.

【0070】ステップS32の記録モード処理に続いてス
テップS33ではTFTを消灯して処理をステップS5 に
戻す。
In step S33 following the recording mode processing in step S32, the TFT is turned off and the processing returns to step S5.

【0071】トリガSW及びプレイSWのいずれも操作
されない場合には、ステップS7 において再生モードで
あるか否かが判断される。いま記録モードであるものと
すると、処理をステップS9 に移行してストロボの充電
が行われる。即ち、ストロボの充電量を監視して適宜充
電を行うのである。
If neither the trigger switch nor the play switch has been operated, it is determined in step S7 whether or not the reproducing mode has been set. Assuming that the recording mode is set, the process proceeds to step S9 to charge the strobe. That is, the charge amount of the strobe is monitored and charging is appropriately performed.

【0072】また、再生モードである場合においては、
ステップS8 において所定の再生モード処理が行われ、
次いでステップS9 のストロボ充電処理が行われる。従
って、ストロボはモードに拘わらず充電されることにな
り、常にストロボ発光可能な状態となっているので、シ
ャッタボタンの操作から極めて短いレリーズタイムラグ
の後に撮影が行われる。
In the case of the reproduction mode,
In step S8, a predetermined reproduction mode process is performed.
Next, a flash charging process in step S9 is performed. Therefore, the strobe is charged regardless of the mode, and the strobe can always emit light. Therefore, the photographing is performed after a very short release time lag from the operation of the shutter button.

【0073】ところで、上述したように、システム制御
部12は、撮影した画像に重畳させて又は単独で、所定
の情報を表示部26上に表示させることができる。所定
の表示としては、上述した再生モード時における記録条
件等の撮影情報表示がある。更に、再生モード時には表
示する画像を選択するためのコマ番号表示やプリントア
ウト条件等の表示及び選択を行うためのメニュー表示を
行うことができる。一方、記録モード時においても、記
録条件等の表示及び選択を行うためのメニュー表示等を
行うことができる。
By the way, as described above, the system control section 12 can display predetermined information on the display section 26 in a manner superimposed on the photographed image or independently. As the predetermined display, there is a display of photographing information such as recording conditions in the above-described reproduction mode. Further, in the reproduction mode, a frame number display for selecting an image to be displayed and a menu display for displaying and selecting printout conditions and the like can be performed. On the other hand, even in the recording mode, menu display for displaying and selecting recording conditions and the like can be performed.

【0074】これらのメニュー表示はメニューキー30
の操作に応答して行われる。いま、撮影者は、被写体の
撮影に際して、撮影条件の設定及び確認を行うものとす
る。この場合でも、撮影者はシャッタチャンスを逃すこ
とがないように、カメラ本体21を少なくとも右手では
把持する。即ち、撮影者は右手の主に中指、薬指及び小
指をグリップ部24の前面側にかけ、親指をグリップ部
24の凹部25にかけて、カメラ本体21を保持する。
These menus are displayed by the menu key 30
Is performed in response to the operation. Now, it is assumed that the photographer sets and confirms photographing conditions when photographing a subject. Even in this case, the photographer holds the camera body 21 with at least the right hand so as not to miss a photo opportunity. That is, the photographer places the middle finger, the ring finger and the little finger mainly on the front side of the grip portion 24 and puts the thumb on the concave portion 25 of the grip portion 24 to hold the camera body 21.

【0075】この状態において、撮影者は撮影条件を設
定することが可能である。即ち、撮影者は、親指を平面
状部27の上方に伸ばしてメニューキー30を操作す
る。この操作は図6のステップS10において検出され、
処理が図9のステップS41に移行する。ステップS41で
は既にメニュー表示が行われているか否かが判断され
る。既にメニュー表示が行われている場合には、メニュ
ーキー30の操作はメニュー表示を消去するためのもの
であり、ステップS44においてメニュー表示を画面から
消灯させる。
In this state, the photographer can set photographing conditions. That is, the photographer operates the menu key 30 by extending the thumb above the planar portion 27. This operation is detected in step S10 of FIG.
The process proceeds to step S41 in FIG. In step S41, it is determined whether the menu is already displayed. If the menu is already displayed, the operation of the menu key 30 is for deleting the menu display, and the menu display is turned off from the screen in step S44.

【0076】いま、メニュー表示が行われていない場合
においてメニューキー30が操作されているので、レン
ズ初期化及びストロボ充電を開始させた後(ステップS
42)、ステップS43においてメニュー表示をオンにす
る。これにより、図13に示す記録時のメニュー表示が
表示部26上に表示される。なお、撮影者がメニュー表
示状態からシャッタボタン31を操作する場合でも、シ
ャッタボタン31の操作前にレンズ初期化及びストロボ
の充電が行われているので、レリーズタイムラグを短縮
することができる。
Since the menu key 30 is operated when the menu is not displayed, the lens initialization and the flash charging are started (step S
42) In step S43, the menu display is turned on. Thereby, the menu display at the time of recording shown in FIG. 13 is displayed on the display unit 26. Even when the photographer operates the shutter button 31 from the menu display state, the release time lag can be reduced because the lens is initialized and the strobe is charged before the shutter button 31 is operated.

【0077】図13は記録モード時におけるメニュー表
示の一例であり、撮影条件を設定するためのものであ
る。このメニュー表示は、図13に示すように、第1及
び第2の階層を有している。第1の階層は、画面水平方
向に配列された情報(メニュー)であり、第2の階層は
第1の階層の各メニューに対する値(表示項目)であ
る。これらの第1及び第2の階層の各項目を十字キー2
8によって選択するようになっている。
FIG. 13 shows an example of a menu display in the recording mode for setting the photographing conditions. This menu display has first and second levels as shown in FIG. The first layer is information (menus) arranged in the horizontal direction of the screen, and the second layer is values (display items) for each menu of the first layer. Each item of the first and second layers is
8 is selected.

【0078】図13においては、記録時のメニュー表示
として、例えば、シャッタ速度TV、絞りAV、画質
Q、ホワイトバランスWB及び記録ページPAGE等の
メニューを指定することができる。シャッタ速度TVの
メニューでは、値(表示項目)として露出時間を示す1
/1000,1/500,1/250,1/125,A
UTO(自動)を指定することができる。同様に、絞り
AVのメニューでは、値としてFナンバーを示すF2.
8,F4.0,F5.6,F8,AUTOを指定するこ
とができ、画質Qのメニューでは、値としてSQ(通常
の画質),HQ(ハイクォリティ),SHQ(スーパー
ハイクォリティ)を指定することができ、ホワイトバラ
ンスWBのメニューでは、値として図13の下からAU
TO,屋外での撮影,室内照明での撮影を指定すること
ができ、記録ページPAGEのメニューでは、値として
1〜99ページを指定することができる。
In FIG. 13, menus such as a shutter speed TV, an aperture AV, an image quality Q, a white balance WB, and a recording page PAGE can be designated as a menu display during recording. In the menu of the shutter speed TV, 1 indicating the exposure time as a value (display item)
/ 1000, 1/500, 1/250, 1/125, A
UTO (automatic) can be specified. Similarly, in the aperture AV menu, F2.
8, F4.0, F5.6, F8, and AUTO can be specified. In the image quality Q menu, SQ (normal image quality), HQ (high quality), and SHQ (super high quality) are specified as values. In the white balance WB menu, the AU value from the bottom of FIG.
TO, outdoor shooting, and indoor lighting shooting can be specified. In the menu of the recording page PAGE, 1 to 99 pages can be specified as a value.

【0079】メニュー表示中の各値の表示の周りを四角
(現在設定表示)で囲むことによって、現在の設定値を
表している。また、設定すべきメニュー(選択中のメニ
ュー)については、メニュー全体を囲う四角によって表
しており、値(表示項目)の選択は塗りつぶした三角印
のカーソルで行う。
The current setting value is indicated by surrounding the display of each value in the menu display with a square (current setting display). The menu to be set (the menu being selected) is represented by a square surrounding the entire menu, and the selection of a value (display item) is performed by a filled triangle cursor.

【0080】図13では、現在のシャッタ速度が1/2
50、絞りがF8、画質がハイクォリティ、ホワイトバ
ランスがオート、記録ページが3ページであることが示
されている。また、現在、シャッタ速度のメニューを変
更可能であり、カーソルが1/500を指定する位置に
あることが示されている。
In FIG. 13, the current shutter speed is 1 /
50, the aperture is F8, the image quality is high quality, the white balance is auto, and the number of recorded pages is three. Further, it is shown that the menu of the shutter speed can be changed at present and the cursor is located at the position where 1/500 is specified.

【0081】このメニュー表示時においては、メニュー
表示をオフにするためのメニューキー30の操作が行わ
れるまでは、処理がステップS11からステップS12に移
行して、メニュー設定処理が行われる。図11のサブル
ーチンはこのメニュー設定処理を示している。なお、メ
ニューが表示中でない場合にはメニュー設定処理を行う
ことなくステップS13に移行する。
In this menu display, the process shifts from step S11 to step S12 until a menu key 30 for turning off the menu display is operated, and a menu setting process is performed. The subroutine of FIG. 11 shows this menu setting process. If the menu is not being displayed, the process proceeds to step S13 without performing the menu setting process.

【0082】図11において、ステップS61乃至S65は
十字キー28及び確定キー29の操作を検出する処理で
ある。いま、図13の状態において、撮影者が画質をス
ーパーハイクォリティに変更するものとする。この場合
には、撮影者は右手の親指先端側を十字キー28のRキ
ー44に移動させて、2回押し込む。
In FIG. 11, steps S61 to S65 are processing for detecting the operation of the cross key 28 and the decision key 29. Now, in the state of FIG. 13, the photographer changes the image quality to super high quality. In this case, the photographer moves the tip of the thumb of the right hand to the R key 44 of the cross key 28 and presses it twice.

【0083】第1階層のメニューは表示部26の水平方
向に配列されており、これらのメニューを選択するため
のL,Rキー43,44も水平方向に配列されているの
で、撮影者は、直感的に選択操作を行うことができる。
The menus of the first hierarchy are arranged in the horizontal direction of the display unit 26, and the L and R keys 43 and 44 for selecting these menus are also arranged in the horizontal direction. The selection operation can be performed intuitively.

【0084】また、キー41乃至44の方が確定キー2
9よりも突出しているので、撮影者は確定キー29を押
し間違うことなくキー44の操作が可能である。1回目
のキー操作によって処理は図11のステップS61乃至S
62を経てステップS63に移行し、ステップS73におい
て、カーソルが右端にあるか否かが判断される。カーソ
ルは最も左端のメニュー上にあるので、処理はステップ
S74に移行して、カーソルを右へ1段移動させる。な
お、メニュー全体を囲う四角の印も移動する。同様に、
2回目のキー操作によってカーソルは更に右に1段移動
して、画質Qのメニュー上に移動する。
The keys 41 to 44 are the confirmation keys 2
9, the photographer can operate the key 44 without mistakenly pressing the enter key 29. The processing is performed by the first key operation in steps S61 through S61 in FIG.
The process proceeds to step S63 via 62, and in step S73, it is determined whether the cursor is at the right end. Since the cursor is on the leftmost menu, the process moves to step S74, and moves the cursor one step to the right. The square mark surrounding the entire menu also moves. Similarly,
By the second key operation, the cursor is further moved to the right by one step, and moves to the menu of the image quality Q.

【0085】なお、ステップS73においてカーソルが右
端のメニュー上にある場合には、処理がステップS75に
移行してカーソルを左端のメニュー上に移動させる。ス
テップS69,S72,S78も同様の処理であり、夫々ステ
ップS67,S70,S76においてカーソルが操作方向の端
部に存在する場合には、反対側の端部にカーソルを移動
させる。
If the cursor is located on the rightmost menu in step S73, the process proceeds to step S75 to move the cursor to the leftmost menu. Steps S69, S72, and S78 are similar processes. If the cursor is located at the end in the operation direction in steps S67, S70, and S76, respectively, the cursor is moved to the opposite end.

【0086】次に、撮影者は第2階層の項目を選択する
ために、十字キー28のUP,DOWNキー41,42
を操作する。この場合には、第2階層の項目の表示部2
6における配列方向と操作方向とは一致しており、撮影
者は直感的な操作が可能である。
Next, the photographer operates the UP and DOWN keys 41 and 42 of the cross key 28 to select an item of the second hierarchy.
Operate. In this case, the display unit 2 of the item of the second hierarchy
6, the arrangement direction and the operation direction match, and the photographer can perform an intuitive operation.

【0087】即ち、撮影者は、親指先端側をUPキー4
1に移動させて1回押し込む。これにより、処理はステ
ップS61からS67に移行し、ステップS68においてカー
ソルを上に1段移動させる。これにより、カーソルはS
HQの表示項目上に移動する。
That is, the photographer places the tip of the thumb on the UP key 4
Move to 1 and push once. As a result, the process shifts from step S61 to S67, and in step S68, the cursor is moved up by one step. This causes the cursor to move to S
Move to the display item of HQ.

【0088】この状態で、撮影者は確定キー29を押し
込む。確定キー29は、方向を指示する他のキー41乃
至44の中央に設けられており、しかも、確定キー29
は作動力が他のキー41乃至44の操作時よりも大き
く、また、クリック感も他のキーよりも大きいので、撮
影者は確定キー29を押し間違うことがなく、押し間違
った場合でも、手の感覚によって容易に押し間違ったこ
とを認識することができる。
In this state, the photographer presses the enter key 29. The enter key 29 is provided at the center of the other keys 41 to 44 for indicating the direction.
Since the actuation force is greater than when the other keys 41 to 44 are operated and the click feeling is greater than the other keys, the photographer does not mistakenly press the enter key 29. You can easily recognize the wrong push by the sense of.

【0089】撮影者の確定キー29の操作によって、処
理はステップS65からステップS66に移行して、項目S
HQ上に現在設定表示を移動させる。これらの操作によ
って、システム制御部12は撮像部3、記録部4及びカ
ードアクセス部5を制御して、最も高い画質で撮影を行
うように設定する。
When the photographer operates the enter key 29, the processing shifts from step S65 to step S66, where the item S
Move the current setting display on the HQ. By these operations, the system control unit 12 controls the imaging unit 3, the recording unit 4, and the card access unit 5 to set so as to perform shooting with the highest image quality.

【0090】これらの一連の操作において、撮影者は常
に右手でグリップ部24を把持し、右手の人差し指でい
つでもシャッタボタン31を押し込む操作を行うことが
できる。また、表示部26がファインダ23近傍に設け
られており、更に、メニューキー30、十字キー28及
び確定キー29がグリップ部24と表示部26との間に
設けられているので、キー操作を表示部26において視
覚的に確認しながら確実なキー操作を行うことができ、
しかも、撮影者はファインダ23から僅かの時間だけ目
を離すだけで、キー操作及びメニュー表示を確認するこ
とが可能となる。
In a series of these operations, the photographer can always hold the grip portion 24 with the right hand and press the shutter button 31 with the right forefinger at any time. The display unit 26 is provided near the viewfinder 23, and the menu key 30, the cross key 28, and the enter key 29 are provided between the grip unit 24 and the display unit 26. A reliable key operation can be performed while visually confirming in the unit 26,
In addition, the photographer can confirm the key operation and the menu display only by taking a short time away from the viewfinder 23.

【0091】従って、撮影者は、メニューの表示時であ
っても、迅速に撮影動作を行うことができ、シャッタチ
ャンスを逃すことを防止することができる。
Therefore, even when the menu is displayed, the photographer can quickly perform a photographing operation, and can prevent a photo opportunity from being missed.

【0092】しかも、メニュー表示が階層構造を有して
表示されており、メニューの全体構成を把握しやすい。
また、第1の階層を十字キー28のL,Rキー43,4
4によって指定し、第2の階層をUP,DOWNキー4
1,42によって指定するようになっており、メニュー
表示の項目の配列方向と十字キー28の操作方向とが一
致しているので、メニューの選択操作が容易であり、操
作性が著しく高い。これにより、速写性に優れている。
Further, the menu display is displayed with a hierarchical structure, so that the entire configuration of the menu can be easily grasped.
Also, the first layer is indicated by the L and R keys 43 and 4 of the cross key 28.
4 and the second layer is UP, DOWN key 4
1, 42, and the arrangement direction of the menu display items matches the operation direction of the cross key 28, so that the menu selection operation is easy and the operability is extremely high. Thereby, the quick shooting property is excellent.

【0093】また、図14は再生モードにおけるプリン
トアウトのためのメニュー表示を示している。図14で
は、再生画像は山の画像である。この画像に重畳させ
て、ズームZOOM、明るさ、色調R、色調G及び色調
Bの第1階層のメニューと、これらの各メニューに割り
当てられた第2の階層の表示項目が配列されている。
FIG. 14 shows a menu display for printing out in the reproduction mode. In FIG. 14, the reproduced image is a mountain image. A menu of the first hierarchy of zoom ZOOM, brightness, color tone R, color tone G, and color tone B and display items of the second hierarchy assigned to these menus are arranged so as to be superimposed on this image.

【0094】図14においても、図13と同様に、メニ
ュー表示中の各値の表示の周りを四角(現在設定表示)
で囲むことによって、現在の設定値を表している。ま
た、選択中のメニューについては、メニュー全体を囲う
四角によって表しており、値(表示項目)の選択は塗り
つぶした三角印のカーソルで行う。図14の例では、
0.5倍ズーム、明るさが−0.3、色調R,G,Bが
夫々+1,+1,0に設定されていることが示されてい
る。
In FIG. 14, similarly to FIG. 13, a square (current setting display) is displayed around the display of each value in the menu display.
The current setting value is indicated by enclosing it. The menu that is being selected is represented by a square surrounding the entire menu, and the selection of a value (display item) is performed by a filled triangle cursor. In the example of FIG.
It is shown that 0.5-times zoom, brightness is set to -0.3, and color tones R, G, and B are set to +1, +1, and 0, respectively.

【0095】ところで、再生モード時においては、ペー
ジ及びコマ番号を指定した再生が可能である。図12は
図6のステップS8 及び図8のステップS34における再
生モード処理ルーチンを示している。また、図15はペ
ージ及びコマ番号によるコマ番号表示を説明するための
説明図である。
By the way, in the reproduction mode, reproduction in which a page and a frame number are designated is possible. FIG. 12 shows a reproduction mode processing routine in step S8 of FIG. 6 and step S34 of FIG. FIG. 15 is an explanatory diagram for explaining frame number display based on page and frame numbers.

【0096】記録時においては、カードアクセス部5
は、システム制御部12に制御されて、メモリカード6
の指定されたページに画像データに一連のコマ番号を付
して記録するようになっている。従って、再生時にはペ
ージ番号とコマ番号とを指示することによって、所望の
画像を表示することが可能となる。
At the time of recording, the card access unit 5
Is controlled by the system control unit 12 so that the memory card 6
The image data is recorded with a series of frame numbers attached to the designated page. Therefore, at the time of reproduction, a desired image can be displayed by designating a page number and a frame number.

【0097】なお、メモリカード6上においては、例え
ば、パーソナルコンピュータのディスク管理方法を採用
して、階層ディレクトリ構造で画像データをファイルと
して格納するようになっている。例えば、第3ページの
第4コマの画像データは、ファイル¥XXX¥PAGE
03¥PIC0004.JPGとして格納される。この
階層ディレクトリ構造において、最下位の階層は“PI
C”に続けたコマ番号によってファイル名を表し、下位
第2階層が“PAGE”に続けたページ番号によってペ
ージを表している。
Note that, on the memory card 6, image data is stored as files in a hierarchical directory structure, for example, by employing a disk management method of a personal computer. For example, the image data of the fourth frame of the third page is file {XXX} PAGE
03 @ PIC0004. It is stored as JPG. In this hierarchical directory structure, the lowest hierarchy is “PI
A file name is represented by a frame number following "C", and a page is represented by a page number following "PAGE" in the second lower hierarchy.

【0098】システム制御部12は、図15に示すよう
に、表示部26の右上方において、現在表示している画
像のページ番号とコマ番号とを示すコマ番号表示を画像
と共に表示させるようになっている。コマ番号表示も階
層構造であり、上の階層はページを指定するものであ
り、下位の階層は番号を指定するものである。そして、
システム制御部12は、他のメニュー表示等と同様に、
L,Rキー43,44によって上位の階層であるページ
を指定し、UP,DOWNキー41,44によって下位
の階層であるコマ番号を指定する。
As shown in FIG. 15, the system control unit 12 displays a frame number display indicating the page number and frame number of the currently displayed image together with the image at the upper right of the display unit 26. ing. The frame number display also has a hierarchical structure, with the upper layer specifying a page and the lower layer specifying a number. And
The system control unit 12, like other menu displays,
The upper layer page is designated by the L and R keys 43 and 44, and the frame number of the lower layer is designated by the UP and DOWN keys 41 and 44.

【0099】例えば、現在、第1ページの第1コマを示
すコマ番号表示が画像と共に表示されているものとす
る。ここで、例えば、第3ページの第4コマの画像を表
示させるものとする。図12において、ステップS81乃
至S84は十字キー28の操作を検出する処理である。撮
影者は右手の親指先端側を十字キー28のRキー44に
移動させて、2回押し込む。
For example, it is assumed that a frame number indicating the first frame of the first page is currently displayed together with the image. Here, for example, it is assumed that the image of the fourth frame of the third page is displayed. In FIG. 12, steps S81 to S84 are processing for detecting an operation of the cross key 28. The photographer moves the tip of the thumb of the right hand to the R key 44 of the cross key 28 and presses it twice.

【0100】1回目のキー操作によって処理は図12の
ステップS81乃至S82を経てステップS83に移行し、ス
テップS93において、カーソルが99ページを指定して
いるか否かが判断される。現在は第1ページであるの
で、処理はステップS94に移行して、ページを1つイン
クリメントする。同様に、2回目のキー操作によってペ
ージは更にインクリメントされ、結果第3ページを示す
ようになる。
With the first key operation, the processing shifts to step S83 through steps S81 to S82 in FIG. 12, and in step S93, it is determined whether or not the cursor designates page 99. Since the current page is the first page, the process proceeds to step S94, and the page is incremented by one. Similarly, the page is further incremented by the second key operation, and as a result, the third page is displayed.

【0101】なお、ステップS93においてページが99
ページを示す場合には、処理がステップS95に移行して
ページを1ページに設定する。ステップS89,S92,S
98も同様の処理であり、夫々ステップS87,S90,S96
においてページ又はコマ番号が最小値又は最大値である
場合には、最大値又は最小値に設定する。
In step S93, page 99
If it indicates a page, the process proceeds to step S95 to set the page as one page. Steps S89, S92, S
98 is a similar process, and includes steps S87, S90, and S96, respectively.
In the case where the page or frame number is the minimum value or the maximum value, the maximum or minimum value is set.

【0102】次に、撮影者は、親指先端側をUPキー4
1に移動させて3回押し込む。これにより、処理はステ
ップS81からS87に移行し、ステップS88においてコマ
番号を3回インクリメントする。これにより、コマ番号
は第4コマを示すようになる。
Next, the photographer holds the UP key 4
Move to 1 and push in 3 times. Accordingly, the process proceeds from step S81 to S87, and the frame number is incremented three times in step S88. As a result, the frame number indicates the fourth frame.

【0103】この状態で、ステップS86の処理が実行さ
れると、指定されたページ及びコマ番号の画像データが
メモリカード6から読出されて再生部9に供給される。
こうして、図15に示すように、表示部26にユーザー
が指定した第3ページの第4コマの画像が映出され、右
上方にはそのコマ番号表示が同時に表示される。なお、
コマ番号表示を表示させないようにすることも可能であ
る。
In this state, when the processing of step S86 is executed, the image data of the designated page and frame number is read from the memory card 6 and supplied to the reproducing section 9.
In this way, as shown in FIG. 15, the image of the fourth frame of the third page specified by the user is displayed on the display unit 26, and the frame number display is simultaneously displayed at the upper right. In addition,
It is also possible not to display the frame number display.

【0104】こうして、階層表示によってページ及びコ
マ番号の指定を行うことができ、再生画像の指定が極め
て容易である。
In this way, the page and frame number can be specified by the hierarchical display, and the specification of the reproduced image is extremely easy.

【0105】更に、システム制御部12は、図12にも
示したように、撮影者の操作に応答して、表示された画
像に対して所定の処理を施すことができる。図12では
拡大/縮小処理、輝度処理及び色調処理を行うようにな
っているが、他の処理も可能であり、例えば、表示され
た画像に対して、イレース(削除)処理、ライトプロテ
クト処理、プリント処理及び階調変換処理等を施すこと
が可能である。
Further, as shown in FIG. 12, the system control unit 12 can perform a predetermined process on the displayed image in response to the operation of the photographer. In FIG. 12, enlargement / reduction processing, luminance processing, and color tone processing are performed, but other processing is also possible. For example, an erase (delete) processing, a write protection processing, It is possible to perform print processing, gradation conversion processing, and the like.

【0106】例えば、イレース処理が指示された場合に
は、システム制御部12は、記録部4を制御して、表示
している画像のデータをメモリカード6から消去させ
る。
For example, when an erase process is instructed, the system control unit 12 controls the recording unit 4 to delete the data of the displayed image from the memory card 6.

【0107】このように、本実施の形態においては、情
報を第1及び第2の階層に分けて階層表示すると共に、
上位の階層用のキーと下位の階層用のキーとを独立して
設け、各階層の項目の配列方向と操作キーの操作方向と
を一致させているので、情報の選択操作が極めて容易
で、しかも、操作内容を視覚的に確認することができ、
操作性が著しく高い。これにより、速写性が向上する。
As described above, in the present embodiment, the information is divided into the first and second layers and displayed in a hierarchical manner.
The key for the upper layer and the key for the lower layer are provided independently, and the arrangement direction of the items of each layer and the operation direction of the operation keys are matched, so that the information selection operation is extremely easy, Moreover, the operation details can be visually checked,
Operability is remarkably high. Thereby, the quick shooting performance is improved.

【0108】なお、階層表示の表示形態は図13乃至図
15に限定されるものではない。
The display form of the hierarchical display is not limited to FIGS.

【0109】[0109]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、操
作性を向上させることにより、迅速な撮影を可能にする
ことができるという効果を有する。
As described above, according to the present invention, it is possible to improve the operability, thereby enabling quick photographing.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る電子的撮像装置の外観を示す斜視
図。
FIG. 1 is a perspective view showing the appearance of an electronic imaging apparatus according to the present invention.

【図2】図1中の十字キー28及び確定キー29を示す
正面図。
FIG. 2 is an exemplary front view showing a cross key 28 and an enter key 29 in FIG. 1;

【図3】図2のA−A線で切断して示す斜視図。FIG. 3 is a perspective view cut along line AA of FIG. 2;

【図4】十字キー28及び確定キー29の回路構成を示
す回路図。
FIG. 4 is a circuit diagram showing a circuit configuration of a cross key 28 and a decision key 29;

【図5】図1の電子的撮像装置の回路構成を示すブロッ
ク図。
FIG. 5 is a block diagram showing a circuit configuration of the electronic imaging device of FIG. 1;

【図6】実施の形態の動作を説明するためのフローチャ
ート。
FIG. 6 is a flowchart illustrating the operation of the embodiment.

【図7】実施の形態の動作を説明するためのフローチャ
ート。
FIG. 7 is a flowchart illustrating an operation of the embodiment.

【図8】実施の形態の動作を説明するためのフローチャ
ート。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an operation of the embodiment.

【図9】実施の形態の動作を説明するためのフローチャ
ート。
FIG. 9 is a flowchart illustrating an operation of the embodiment.

【図10】実施の形態の動作を説明するためのフローチ
ャート。
FIG. 10 is a flowchart illustrating the operation of the embodiment.

【図11】実施の形態の動作を説明するためのフローチ
ャート。
FIG. 11 is a flowchart illustrating an operation of the embodiment.

【図12】実施の形態の動作を説明するためのフローチ
ャート。
FIG. 12 is a flowchart illustrating an operation of the embodiment.

【図13】実施の形態を説明するための説明図。FIG. 13 is an explanatory diagram illustrating an embodiment.

【図14】実施の形態を説明するための説明図。FIG. 14 is an explanatory diagram illustrating an embodiment.

【図15】実施の形態を説明するための説明図。FIG. 15 is an explanatory diagram illustrating an embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

20…電子的撮像装置、21…カメラ本体、23…ファ
インダ、24…グリップ部、26…表示部、28…十字
キー、29…確定キー、30…メニューキー、31…シ
ャッタボタン
DESCRIPTION OF SYMBOLS 20 ... Electronic imaging device, 21 ... Camera body, 23 ... Finder, 24 ... Grip part, 26 ... Display part, 28 ... Cross key, 29 ... Confirm key, 30 ... Menu key, 31 ... Shutter button

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 被写体を撮影し、該撮影により得られた
画像を記録媒体に記録する撮影記録手段と、 少なくとも各種情報を表示するための表示部と、 前記表示部に表示した指標を移動させるための操作キー
と、 前記各種情報に基づく複数の項目を前記操作キーの操作
方向に配列して前記表示部に表示し、前記操作キーの操
作に応答して前記指標を前記操作キーの操作方向に移動
させて前記複数の項目のうちの所定の項目を特定する表
示制御手段と、 を備えたことを特徴とする電子的撮像装置。
1. A photographing / recording means for photographing a subject and recording an image obtained by the photographing on a recording medium, a display unit for displaying at least various information, and moving an index displayed on the display unit And an operation key for arranging a plurality of items based on the various kinds of information in the operation direction of the operation key, displaying the index on the display unit, and responding to the operation of the operation key to display the index in the operation direction of the operation key. And a display control means for moving the display to specify a predetermined item among the plurality of items.
【請求項2】 前記操作キーは、操作方向を指定する十
字キーと、 前記十字キーの中央に設けられ、前記十字キーの操作に
よって選択された前記項目を確定するための確定キー
と、を備えたことを特徴とする請求項1に記載の電子的
撮像装置。
2. The operation key includes: a cross key for designating an operation direction; and a confirmation key provided at a center of the cross key for confirming the item selected by the operation of the cross key. The electronic imaging device according to claim 1, wherein:
JP10135458A 1998-05-18 1998-05-18 Electronic image pickup device Pending JPH11331647A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10135458A JPH11331647A (en) 1998-05-18 1998-05-18 Electronic image pickup device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10135458A JPH11331647A (en) 1998-05-18 1998-05-18 Electronic image pickup device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11331647A true JPH11331647A (en) 1999-11-30

Family

ID=15152193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10135458A Pending JPH11331647A (en) 1998-05-18 1998-05-18 Electronic image pickup device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11331647A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003017645A1 (en) * 2001-08-15 2003-02-27 Sony Corporation Image recording/reproducing device
JP2007013476A (en) * 2005-06-29 2007-01-18 Olympus Imaging Corp Camera, display controller for the same camera and its display control method
JP2010187042A (en) * 2009-02-10 2010-08-26 Casio Computer Co Ltd Electronic equipment
JP2010200362A (en) * 2010-04-26 2010-09-09 Olympus Imaging Corp Camera, and device and method for display control of the same
US8023031B2 (en) 2006-02-15 2011-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus with display apparatus, and display control method for display apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003017645A1 (en) * 2001-08-15 2003-02-27 Sony Corporation Image recording/reproducing device
US7551220B2 (en) 2001-08-15 2009-06-23 Sony Corporation Image recording/reproducing device with dual-operated switch depending upon orientation of the device
JP2007013476A (en) * 2005-06-29 2007-01-18 Olympus Imaging Corp Camera, display controller for the same camera and its display control method
US8023031B2 (en) 2006-02-15 2011-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus with display apparatus, and display control method for display apparatus
JP2010187042A (en) * 2009-02-10 2010-08-26 Casio Computer Co Ltd Electronic equipment
JP2010200362A (en) * 2010-04-26 2010-09-09 Olympus Imaging Corp Camera, and device and method for display control of the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4530067B2 (en) Imaging apparatus, imaging method, and program
KR100731192B1 (en) Image sensing apparatus and control method thereof
JP2005038414A (en) File management program, file management method, file management device, imaging device, and recording medium
US20150149945A1 (en) Display control apparatus and control method therefor
JP2006186589A (en) Display control apparatus and display control method
JP2001211408A (en) Image reproduction method and device and electronic camera
JP2007310813A (en) Image retrieving device and camera
JP2004032346A (en) Picture photographing apparatus
JP2003008964A (en) Electronic camera
JP2001211421A (en) Image management method and device, and electronic camera
JP4196394B2 (en) Input device and electronic camera
JP4956479B2 (en) Image file management apparatus and digital camera
JPH11331647A (en) Electronic image pickup device
JP2003348432A (en) Digital still camera
JPH11331646A (en) Electronic image pickup device
JP2006201466A (en) Input control unit
JP2001209482A (en) Input device and electronic camera
JPH11317899A (en) Electronic image pickup device
JP3918228B2 (en) Information processing apparatus and recording medium
JP4454740B2 (en) Information processing apparatus and method, and recording medium
JPH11317890A (en) Electronic image pickup device
JP2021002746A (en) Image processing device, image processing method, and program
KR20050095720A (en) Digital camera and method of managing folder of digital camera
JP2020166199A (en) Electronic apparatus and method of controlling the same
JP2004094890A (en) Electronic device and its operation processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080108