JPH11330755A - Electronic equipment - Google Patents

Electronic equipment

Info

Publication number
JPH11330755A
JPH11330755A JP10126164A JP12616498A JPH11330755A JP H11330755 A JPH11330755 A JP H11330755A JP 10126164 A JP10126164 A JP 10126164A JP 12616498 A JP12616498 A JP 12616498A JP H11330755 A JPH11330755 A JP H11330755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
board
unit
fan
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10126164A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
秀雄 ▲吉▼原
Hideo Yoshihara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP10126164A priority Critical patent/JPH11330755A/en
Publication of JPH11330755A publication Critical patent/JPH11330755A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce noise by fitting an optional substrate detachably, cooling a power supply part for supplying power to a control part, and reducing the drive amount of a cooling means, when the optional substrate is not fitted. SOLUTION: When an optional substrate 60 is fitted to an optional substrate interface 57, a second fan repeats the drive/stop of a fan motor 36a. Even if the amount of heat being generated by a substrate for power supply is increased due to the fitting of the optional substrate 60, the overheating of the substrate can be prevented. When the optional substrate 60 is attached or detached, a sleep mode is switched to. After an image is formed when no optional substrate 60 is fitted, the second fan is stopped immediately, the amount of heat being generated by the substrate for power supply is small, and almost no cooling is required other than in the formation of the image. In a laser printer, the second fan motor 36a is controlled in this manner, thus preventing noise from being generated in the sleep mode. More specifically, the amount of drive for the second fan is set according to the amount of heat which is generated in the substrate for power supply.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、所望に応じてオプ
ション基板が装着可能な電子機器に関し、詳しくは、そ
のオプション基板が着脱自在に装着され、各種制御を実
行する制御部と、該制御部に電力を供給する電源部と、
該電源部を冷却する冷却手段とを備えた電子機器に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic apparatus on which an optional board can be mounted as desired, and more particularly, a control section on which the optional board is removably mounted and executes various controls, and the control section. A power supply for supplying power to the
The present invention relates to an electronic device including a cooling unit for cooling the power supply unit.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、この種の電子機器では、オプ
ション基板を装着することにより、制御部が実行する制
御に新たな機能を追加したり、機能を変更したりするこ
とができる。例えば、レーザプリンタ等の画像形成装置
では、オプション基板としてバッファとしてのメモリを
増設することにより、コンピュータ等の外部装置から大
量の印刷データを受信して画像形成処理を高速化するこ
とができる。また、オプション基板としてインタフェー
ス用の基板を装着することにより、それまでとは異なっ
た方法(例えばシリアルまたはパラレル)で印刷データ
を受信できるようにしたり、することができる。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an electronic device of this type, a new function can be added to a control executed by a control unit or a function can be changed by mounting an option board. For example, in an image forming apparatus such as a laser printer, by adding a memory as a buffer as an optional board, a large amount of print data can be received from an external device such as a computer to speed up image forming processing. By mounting an interface board as an optional board, print data can be received in a different method (for example, serial or parallel) from before.

【0003】また、制御部が各種制御を実行するための
電力は電源部から供給される。この電源部では、変圧,
整流等が行われる場合が多く、この場合、電源部が発熱
する。そこで、これらの電子機器では、ファン等によっ
て冷却風を発生し、この冷却風によって電源部を冷却す
ることが行われている。
Power for the control unit to execute various controls is supplied from a power supply unit. In this power supply, transformer,
Rectification and the like are often performed, and in this case, the power supply unit generates heat. Therefore, in these electronic devices, a cooling air is generated by a fan or the like, and the power supply unit is cooled by the cooling air.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところが、電源部の発
熱量は、オプション基板の装着時と非装着時とで異なる
場合がある。そこで、従来の電子機器では、電源部の発
熱量が、オプション基板の装着によって考えられる最高
値となった場合を想定して、ファンの回転数等を設定し
ている。この場合、オプション基板の非装着時や、電源
部の発熱を増加しないオプション基板の装着時には、必
要以上の回転数でファンが回転することとなり、騒音の
原因となる。特に、画像形成装置には、電源は投入され
ているものの画像の形成を行っていないいわゆるスリー
プ状態があり、このような状態における騒音の低減が切
望されている。
However, the amount of heat generated by the power supply unit may be different between when the optional board is mounted and when it is not mounted. Therefore, in the conventional electronic device, the number of rotations of the fan and the like are set on the assumption that the heat generation amount of the power supply unit becomes the highest value conceivable due to the mounting of the option board. In this case, when the optional board is not mounted or when the optional board that does not increase the heat generation of the power supply unit is mounted, the fan rotates at an excessive number of rotations, which causes noise. In particular, the image forming apparatus has a so-called sleep state in which the power is turned on but no image is formed, and it is desired to reduce noise in such a state.

【0005】そこで、本発明は、電源部を冷却する冷却
手段を適切に駆動して、騒音を低減することのできる電
子機器を提供することを目的としてなされた。
Accordingly, it is an object of the present invention to provide an electronic apparatus capable of appropriately driving a cooling means for cooling a power supply unit and reducing noise.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段及び発明の効果】上記目的
を達するためになされた請求項1記載の発明は、所望に
応じて装着される基板としてのオプション基板を装着可
能な電子機器であって、上記オプション基板が着脱自在
に装着され、各種制御を実行する制御部と、該制御部に
電力を供給する電源部と、該電源部を冷却する冷却手段
と、上記オプション基板の非装着時には、上記オプショ
ン基板の装着時に比べて上記冷却手段の駆動量を少なく
する冷却制御手段と、を備えたことを特徴としている。
According to an aspect of the present invention, there is provided an electronic apparatus capable of mounting an optional board as a board to be mounted as desired. A controller that detachably mounts the option board, performs various controls, a power supply that supplies power to the controller, a cooling unit that cools the power supply, and when the option board is not mounted, And a cooling control means for reducing a driving amount of the cooling means as compared with a time when the optional board is mounted.

【0007】このように構成された本発明では、制御部
にはオプション基板が着脱自在に装着され、その制御部
は各種制御を実行する。また、電源部は制御部に電力を
供給し、冷却手段は電源部を冷却する。ここで、冷却制
御手段は、オプション基板の非装着時には、オプション
基板の装着時に比べて上記冷却手段の駆動量を少なくす
る。すなわち、一般的に、オプション基板の非装着時に
はその装着時に比べて電源部の発熱が少なくなるので、
冷却手段の駆動量を少なくしても構わないのである。こ
のように、本発明では、オプション基板の装着/非装着
に基づき、冷却手段の駆動量を、電源部の発熱量に応じ
た適切な値に設定することができる。従って、冷却手段
の駆動に伴う騒音を良好に低減することができる。
[0007] In the present invention thus configured, an optional board is detachably mounted on the control unit, and the control unit executes various controls. The power supply unit supplies power to the control unit, and the cooling unit cools the power supply unit. Here, the cooling control means reduces the driving amount of the cooling means when the optional board is not mounted, compared to when the optional board is mounted. In other words, in general, when the optional board is not mounted, the power supply unit generates less heat than when the optional board is mounted.
The driving amount of the cooling means may be reduced. As described above, according to the present invention, the drive amount of the cooling unit can be set to an appropriate value according to the heat generation amount of the power supply unit based on the mounting / non-mounting of the optional board. Therefore, it is possible to satisfactorily reduce noise caused by driving the cooling means.

【0008】なお、オプション基板の装着/非装着は、
次に示すように検出手段を設けて自動的に検出してもよ
く、使用者がオプション基板の装着時及び離脱時にスイ
ッチ等を操作するようにしてもよい。請求項2記載の発
明は、請求項1記載の構成に加え、上記オプション基板
の装着を検出する検出手段を、更に備え、上記冷却制御
手段が、該検出手段の検出結果に基づいて上記駆動量を
制御することを特徴としている。
[0008] The mounting / non-mounting of the optional board is as follows.
As shown below, a detection unit may be provided to perform the detection automatically, and the user may operate a switch or the like when the optional board is mounted or detached. According to a second aspect of the present invention, in addition to the configuration of the first aspect, there is further provided a detecting means for detecting the mounting of the optional board, wherein the cooling control means is configured to control the driving amount based on a detection result of the detecting means. Is controlled.

【0009】本発明では、オプション基板の装着/非装
着を検出手段によって自動的に検出し、その検出結果に
基づいて冷却制御手段が上記駆動量を制御することがで
きる。このため、オプション基板の装着/非装着に応じ
た駆動量に、冷却手段の駆動量を確実に制御することが
できる。従って、請求項1記載の発明の効果に加えて、
冷却手段の駆動に伴う騒音を一層確実に低減することが
できるといった効果が生じる。
In the present invention, the mounting / non-mounting of the option board is automatically detected by the detecting means, and the driving amount can be controlled by the cooling control means based on the detection result. For this reason, the drive amount of the cooling unit can be reliably controlled to the drive amount according to the mounting / non-mounting of the optional substrate. Therefore, in addition to the effects of the invention described in claim 1,
There is an effect that noise associated with driving of the cooling means can be more reliably reduced.

【0010】請求項3記載の発明は、請求項1または2
記載の構成に加え、被記録媒体に画像を形成する画像形
成手段を更に備え、上記冷却制御手段が、上記画像形成
手段の非駆動時には、上記画像形成手段の駆動時に比べ
て上記冷却手段の駆動量を少なくし、少なくとも上記非
駆動時に、上記オプション基板の非装着時には、上記オ
プション基板の装着時に比べて上記冷却手段の駆動量を
更に少なくすることを特徴としている。
[0010] The third aspect of the present invention is the first or second aspect.
In addition to the configuration described above, the image forming apparatus further includes an image forming unit that forms an image on a recording medium, wherein the cooling control unit drives the cooling unit when the image forming unit is not driven, compared to when the image forming unit is driven. The driving amount of the cooling means is further reduced at least when the optional substrate is not mounted, at least when the optional substrate is not mounted, compared to when the optional substrate is mounted.

【0011】本発明は、画像形成手段を備えているの
で、被記録媒体に画像を形成することができる。この種
の画像形成手段を備えた電子機器(いわゆる画像形成装
置)には、電源は投入されているものの画像形成手段を
駆動せず、従って画像の形成も行っていない上記非駆動
時(いわゆるスリープ時)と、画像形成手段を駆動して
実際に画像を形成している駆動時とがある。駆動時には
電源部の発熱も増加するが、画像形成手段自身も騒音を
発生する。このため、画像形成手段の駆動時には、冷却
手段の駆動量を充分に大きくしても騒音が問題にならな
い。画像形成手段の非駆動時には、冷却手段の発生する
騒音が目立つようになるが、電源部の発熱は減少するた
め、冷却手段の駆動量を少なくして騒音を低減する。こ
の場合も、請求項1記載の発明と同様に、オプション基
板の装着/非装着に応じて冷却手段を駆動し、冷却手段
の駆動量を必要最小限にして騒音を良好に低減すること
ができる。
Since the present invention includes the image forming means, it is possible to form an image on a recording medium. An electronic apparatus (so-called image forming apparatus) having this type of image forming means is powered on but does not drive the image forming means, and thus does not form an image. ) And when the image forming unit is driven to actually form an image. At the time of driving, the heat generation of the power supply unit also increases, but the image forming means itself also generates noise. For this reason, at the time of driving the image forming unit, noise does not matter even if the driving amount of the cooling unit is sufficiently increased. When the image forming unit is not driven, the noise generated by the cooling unit becomes conspicuous, but since the heat generated by the power supply unit is reduced, the driving amount of the cooling unit is reduced to reduce the noise. Also in this case, similarly to the first aspect of the present invention, the cooling unit is driven in accordance with the mounting / non-mounting of the optional board, and the driving amount of the cooling unit can be minimized to reduce the noise satisfactorily. .

【0012】従って、本発明では、請求項1または2記
載の発明の効果に加えて、冷却手段の駆動量を画像形成
手段の駆動/非駆動に応じても制御することができると
いった効果が生じる。また、画像形成手段の非駆動時に
前述のように騒音を低減することができるので、請求項
1または2記載の発明の効果が一層顕著に現れる。
Therefore, according to the present invention, in addition to the effects of the first and second aspects of the present invention, there is an effect that the driving amount of the cooling unit can be controlled depending on whether the image forming unit is driven or not. . Further, since the noise can be reduced as described above when the image forming means is not driven, the effect of the first or second aspect of the invention is more remarkably exhibited.

【0013】なお、本発明は、トナー画像を加熱して定
着する加熱定着器を備えたいわゆる電子写真方式の画像
形成装置にも適用することができる。この場合、画像形
成手段の駆動時には加熱定着器の外周等をも冷却する必
要があり(後述のように他の冷却手段によって冷却して
もよい)、上記駆動時には比較的大きな騒音が発生する
が、非駆動時には殆ど騒音が発生しない。本発明では、
前述のように、画像形成手段の非駆動時における騒音を
良好に低減することができるので、この種の画像形成装
置に適用した場合、本発明の効果が一層顕著に現れる。
The present invention can be applied to a so-called electrophotographic image forming apparatus provided with a heat fixing device for heating and fixing a toner image. In this case, it is necessary to cool the outer periphery of the heating / fixing unit when the image forming unit is driven (the cooling may be performed by another cooling unit as described later). When it is not driven, almost no noise is generated. In the present invention,
As described above, since the noise when the image forming means is not driven can be reduced favorably, the effect of the present invention is more remarkably exhibited when applied to this type of image forming apparatus.

【0014】請求項4記載の発明は、請求項3記載の構
成に加え、上記画像形成手段を冷却する他の冷却手段を
更に備え、上記冷却制御手段が、上記電源部を冷却する
冷却手段の駆動量のみを上記のように制御することを特
徴としている。本発明では、画像形成手段を、上記冷却
手段とは別の他の冷却手段が冷却する。このため、冷却
手段の駆動量を決定するに当たって画像形成手段の発熱
を考慮する必要がなく、前述のように、オプション基板
の装着/非装着に応じて冷却手段を駆動し、騒音を良好
に低減することができる。そして、画像形成手段の過熱
は、上記他の冷却手段によって良好に防止することがで
きる。
According to a fourth aspect of the present invention, in addition to the configuration of the third aspect, the apparatus further comprises another cooling means for cooling the image forming means, wherein the cooling control means comprises a cooling means for cooling the power supply section. It is characterized in that only the driving amount is controlled as described above. In the present invention, the image forming unit is cooled by another cooling unit other than the cooling unit. For this reason, it is not necessary to consider heat generation of the image forming unit when determining the driving amount of the cooling unit. As described above, the cooling unit is driven in accordance with the mounting / non-mounting of the optional substrate, thereby reducing noise satisfactorily. can do. Further, overheating of the image forming means can be favorably prevented by the other cooling means.

【0015】このように、本発明では、冷却制御手段の
制御を一層単純にすると共に、冷却手段を電源部の発熱
に応じて一層適切に駆動することができる。従って、請
求項3記載の発明の効果に加えて、冷却制御手段による
冷却手段の制御が効率的になされると共に、騒音を一層
良好に低減することができるといった効果が生じる。
As described above, according to the present invention, the control of the cooling control means can be further simplified, and the cooling means can be driven more appropriately in accordance with the heat generated by the power supply unit. Therefore, in addition to the effect of the third aspect of the present invention, there is an effect that the control of the cooling means by the cooling control means is efficiently performed and the noise can be further reduced.

【0016】請求項5記載の発明は、請求項1〜4のい
ずれかに記載の構成に加え、上記オプション基板の装着
時に、そのオプション基板がその装着により上記電源部
の発熱を増加するものか否かを判断する基板判断手段
を、更に備え、上記冷却制御手段が、上記基板判断手段
の判断結果に基づき、上記電源部の発熱を増加しない上
記オプション基板の装着時には、上記電源部の発熱を増
加する上記オプション基板の装着時に比べて上記冷却手
段の駆動量を少なくすることを特徴としている。
According to a fifth aspect of the present invention, in addition to the configuration according to any one of the first to fourth aspects, when the optional board is mounted, the option board increases heat generation of the power supply unit by the mounting. Board determination means for determining whether or not the heat generation of the power supply section is reduced when the optional board does not increase the heat generation of the power supply section based on the determination result of the board determination means. The driving amount of the cooling unit is reduced as compared with the case where the number of the optional boards is increased.

【0017】本発明では、オプション基板の装着時にそ
のオプション基板が電源部の発熱を増加するものか否か
を、基板判断手段によって判断することができる。そし
て、冷却制御手段は、基板判断手段の判断結果に基づ
き、電源部の発熱を増加しないオプション基板の装着時
には、電源部の発熱を増加するオプション基板の装着時
に比べて上記冷却手段の駆動量を少なくする。すなわ
ち、オプション基板が装着されても、その基板が電源部
の発熱を増加しないものであれば、電源部の冷却に必要
な冷却手段の駆動量はそれほど大きくない。そこで、こ
の場合、冷却手段の駆動量を比較的少なくするのであ
る。このため、冷却手段を一層適切に駆動することがで
きる。従って、本発明では、請求項1〜4のいずれかに
記載の発明の効果に加えて、騒音を一層良好に低減する
ことができるといった効果が生じる。
According to the present invention, when the optional board is mounted, it can be determined by the board determining means whether or not the optional board increases the heat generated by the power supply unit. Then, based on the determination result of the board determination means, the cooling control means, when the optional board that does not increase the heat generation of the power supply unit is mounted, controls the driving amount of the cooling means compared to when the optional board that increases the heat generation of the power supply part is mounted. Reduce. That is, even if the optional board is mounted, if the board does not increase the heat generation of the power supply unit, the driving amount of the cooling means necessary for cooling the power supply unit is not so large. Therefore, in this case, the driving amount of the cooling means is relatively reduced. For this reason, the cooling means can be driven more appropriately. Therefore, according to the present invention, in addition to the effect of the invention described in any one of claims 1 to 4, an effect that the noise can be more favorably reduced is generated.

【0018】請求項6記載の発明は、請求項1〜5のい
ずれかに記載の構成に加え、上記冷却手段が、回転する
ことによって冷却風を発生するファンと、該ファンを回
転駆動する駆動モータと、を有することを特徴としてい
る。このため、本発明では、駆動モータによってファン
を回転駆動することにより、冷却風を発生して電源部を
冷却することができる。ところが、この種の冷却手段を
備えた電子機器では、ファンが発生する風切り音等によ
って比較的大きな騒音が発生する。これに対して、本発
明では、冷却手段の駆動量を前述のように適切に設定し
て、騒音を低減することができる。従って、本発明で
は、請求項1〜5のいずれかに記載の発明の効果が一層
顕著に現れる。
According to a sixth aspect of the present invention, in addition to the configuration of any one of the first to fifth aspects, the cooling means generates a cooling air by rotating, and a drive for rotating the fan. And a motor. For this reason, in the present invention, the power supply can be cooled by generating cooling air by rotating the fan by the drive motor. However, in an electronic device having this type of cooling means, relatively loud noise is generated due to wind noise generated by a fan or the like. On the other hand, according to the present invention, the drive amount of the cooling unit can be appropriately set as described above to reduce noise. Therefore, in the present invention, the effect of the invention described in any one of claims 1 to 5 appears more remarkably.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を、図
面と共に説明する。図1〜図3は、本発明が適用された
電子機器としてのレーザプリンタ1の構成を表してお
り、図1は要部側断面図、図2は要部上断面図、図3は
背面図である。図1に示すように、このレーザプリンタ
1は、ケーシングとしての本体ケース2の後部上方側に
設けられた給紙トレイ3と、本体ケース2の前部上方側
に設けられた開閉可能なトップカバー4とで、その外観
が構成されている。
Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. 1 to 3 show a configuration of a laser printer 1 as an electronic apparatus to which the present invention is applied. FIG. 1 is a cross-sectional view of a main part, FIG. 2 is a cross-sectional view of a main part, and FIG. It is. As shown in FIG. 1, the laser printer 1 includes a paper feed tray 3 provided on a rear upper side of a main body case 2 as a casing, and an openable top cover provided on a front upper side of the main body case 2. 4 constitutes the appearance.

【0020】図1及び図2に示すように、本体ケース2
内には、電源部としての電源用基板32、制御部として
の制御用基板33、用紙搬送機構5、スキャナユニット
6、プロセスユニット7、及び定着部としての定着ユニ
ット8等が設けられている。図2に示すように、電源用
基板32は、本体ケース2内の後部側方(図2では左
側)に配設されており、外部の電力供給源から供給され
る電力を受けて、装置内部の各部に配電している。この
電源用基板32上には、コンデンサ、トランス、高圧電
源、低圧電源等(いずれも図示せず)が設けられてお
り、レーザプリンタ1の画像形成時には、これらの電源
用基板32上の各部が発熱する。また、制御用基板33
は、本体ケース2内の後部であって、電源用基板32と
隣り合う側方(図2では右側)に配置されており、その
基板上には、レーザプリンタ1の各種制御を行うための
必要な部材(後に詳述する)が設けられている。
As shown in FIG. 1 and FIG.
Inside, a power supply substrate 32 as a power supply unit, a control substrate 33 as a control unit, a paper transport mechanism 5, a scanner unit 6, a process unit 7, a fixing unit 8 as a fixing unit, and the like are provided. As shown in FIG. 2, the power supply substrate 32 is disposed on the rear side (the left side in FIG. 2) inside the main body case 2, and receives power supplied from an external power supply source to Power is distributed to each part. A capacitor, a transformer, a high-voltage power supply, a low-voltage power supply and the like (all not shown) are provided on the power supply substrate 32. Fever. Also, the control board 33
Is located on the side (right side in FIG. 2) adjacent to the power supply board 32 in the rear part of the main body case 2, and on the board is necessary for performing various controls of the laser printer 1. Various members (described in detail later) are provided.

【0021】また、電源用基板32及び制御用基板33
と隣り合う前方であって、本体ケース2内の略中央に
は、プロセスユニット7が配置され、そのプロセスユニ
ット7と隣り合う前方であって、本体ケース2内の前部
には、定着ユニット8が配置されている。また、定着ユ
ニット8は、後述するように用紙に形成された所定のト
ナー画像を熱によって定着するもので、画像形成時には
かなりの高温となる。更に、図1に示すように、互いに
隣り合って配置されるプロセスユニット7と定着ユニッ
ト8との間の下方側には、それらの長手方向に沿って所
定幅の空間34が形成されている。
A power supply board 32 and a control board 33
A process unit 7 is disposed in the front adjacent to the process unit 7 and substantially at the center in the main body case 2, and a fixing unit 8 is provided in the front adjacent to the process unit 7 and in the front part in the main case 2. Is arranged. Further, the fixing unit 8 fixes a predetermined toner image formed on a sheet by heat, as described later, and has a considerably high temperature during image formation. Further, as shown in FIG. 1, a space 34 having a predetermined width is formed along the longitudinal direction below the process unit 7 and the fixing unit 8 which are arranged adjacent to each other.

【0022】スキャナユニット6、プロセスユニット
7、及び定着ユニット8は被記録媒体としての用紙(図
示せず)に画像を形成する画像形成手段として構成され
ている。次に、図1を参照して、この画像形成手段の構
成について説明する。給紙トレイ3は、用紙を積層状に
セットすることができ、積層された用紙を1枚ずつ給紙
するためのピックアップローラ9を備えている。用紙搬
送機構5は、給紙トレイ3から給紙された用紙をプロセ
スユニット7へ搬送するためのものであり、給紙トレイ
3の下端側に設けられた一対のレジストローラ10を備
えている。
The scanner unit 6, the process unit 7, and the fixing unit 8 are configured as image forming means for forming an image on a sheet (not shown) as a recording medium. Next, the configuration of the image forming unit will be described with reference to FIG. The paper feed tray 3 is capable of setting sheets in a stacked state, and includes a pickup roller 9 for feeding the stacked sheets one by one. The paper transport mechanism 5 is for transporting the paper fed from the paper feed tray 3 to the process unit 7, and includes a pair of registration rollers 10 provided at the lower end of the paper feed tray 3.

【0023】給紙トレイからピックアップローラ9によ
って給紙された用紙は、一対のレジストローラ10に送
られ、レジストローラ10の停止によって用紙先端を揃
えられた後、レジストローラ10の正転によってプロセ
スユニット7へ搬送される。スキャナユニット6は、プ
ロセスユニット7の下側に配設され、レーザ発光部(図
示せず)、ポリゴンミラー11、反射鏡12及び13、
並びに、レンズ14等を有している。そして、レーザ発
光部から画像データ等に基づいて発光されるレーザビー
ムLをポリゴンミラー11、レンズ14、反射鏡12及
び反射鏡13の順に通過または反射させて、後述するプ
ロセスユニット7の感光ドラム17の表面に高速走査に
て照射する。
The paper fed from the paper feed tray by the pick-up roller 9 is sent to a pair of registration rollers 10, where the leading edge of the paper is aligned by stopping the registration roller 10, and the process unit is rotated by the normal rotation of the registration roller 10. 7 is conveyed. The scanner unit 6 is provided below the process unit 7 and includes a laser emitting unit (not shown), a polygon mirror 11, reflecting mirrors 12 and 13,
And a lens 14 and the like. Then, the laser beam L emitted from the laser emitting unit based on image data or the like passes or reflects in the order of the polygon mirror 11, the lens 14, the reflecting mirror 12, and the reflecting mirror 13, and the photosensitive drum 17 of the process unit 7, which will be described later. Irradiation is performed by high-speed scanning on the surface of.

【0024】プロセスユニット7は、ユニットケース1
6内に、静電潜像坦持体としての感光ドラム17、トナ
ー坦持体としての現像ローラ18、供給ローラ19、ス
コロトロン型の帯電器20、転写ローラ21、クリーニ
ングローラ22、及びトナーカートリッジ23等を収容
しており、本体ケース2内の所定部位に着脱可能なカー
トリッジ構造となっている。そして、このプロセスユニ
ット7を本体ケース2から取り外した状態において、ト
ナーカートリッジ23をプロセスユニット7に装着する
ことができ、トナーを補給できるようになっている。ト
ナーカートリッジ23内のトナーは、アジテータ25に
より撹拌されて、トナーカートリッジ23の側部に開口
されたトナー供給口26から放出される。なお、ここで
使用されるトナーは、非磁性1成分トナーである。トナ
ー供給口26の側方には、供給ローラ19が回転可能に
配設され、この供給ローラ19に対向して、現像ローラ
18が回転可能に配設されている。感光ドラム17は、
現像ローラ18の側方位置において、現像ローラ18に
対向状に接触され、回転可能に配設されている。供給ロ
ーラ19、現像ローラ18、感光ドラム17は、いずれ
も図1における時計方向に回転される。
The process unit 7 includes a unit case 1
6, a photosensitive drum 17 as an electrostatic latent image carrier, a developing roller 18 as a toner carrier, a supply roller 19, a scorotron charger 20, a transfer roller 21, a cleaning roller 22, and a toner cartridge 23 And the like, and has a cartridge structure that can be attached to and detached from a predetermined portion in the main body case 2. When the process unit 7 is detached from the main body case 2, the toner cartridge 23 can be mounted on the process unit 7 so that toner can be supplied. The toner in the toner cartridge 23 is agitated by the agitator 25 and discharged from the toner supply port 26 opened on the side of the toner cartridge 23. The toner used here is a non-magnetic one-component toner. A supply roller 19 is rotatably disposed on the side of the toner supply port 26, and a developing roller 18 is rotatably disposed opposite the supply roller 19. The photosensitive drum 17
At a side position of the developing roller 18, the developing roller 18 is in contact with the developing roller 18 in an opposed manner and is rotatably disposed. The supply roller 19, the developing roller 18, and the photosensitive drum 17 are all rotated clockwise in FIG.

【0025】また、感光ドラム17の表面における現像
ローラ18と接触される部位には、その接触部位に至る
手前で、スコロトロン型の帯電器20及びスキャナユニ
ット6から照射されたレーザビームLの作用によって画
像データ等に応じた静電潜像が形成される。このため、
トナー供給口26から放出されたトナーを供給ローラ1
9及び現像ローラ18によって摩擦帯電させた後、現像
ローラ18の表面に坦持して、層厚規制ブレード15に
よって薄層化して感光ドラム17に接触させると、上記
静電潜像にトナーが付着して現像が行われる。
The portion of the surface of the photosensitive drum 17 which comes into contact with the developing roller 18 is acted upon by the laser beam L emitted from the scorotron-type charger 20 and the scanner unit 6 just before reaching the contact portion. An electrostatic latent image corresponding to the image data or the like is formed. For this reason,
Supplying the toner discharged from the toner supply port 26 to the supply roller 1
9 and the developing roller 18, the toner is carried on the surface of the developing roller 18, thinned by the layer thickness regulating blade 15 and brought into contact with the photosensitive drum 17. Then, development is performed.

【0026】感光ドラム17の上方には、この感光ドラ
ム17に対向する転写ローラ21が配設されており、上
記静電潜像に付着したトナーは、用紙が感光ドラム17
と転写ローラ21との間を通る際に用紙に転写され、そ
の用紙は、定着ユニット8内へ送られる。なお、感光ド
ラム17の表面に残ったトナーは、クリーニングローラ
22で一時的に回収された後、所定のタイミングで感光
ドラム17に戻され、現像ローラ18により回収され
る。
Above the photosensitive drum 17, a transfer roller 21 facing the photosensitive drum 17 is provided.
The paper is transferred to the paper when passing between the transfer roller 21 and the paper, and the paper is sent into the fixing unit 8. The toner remaining on the surface of the photosensitive drum 17 is temporarily collected by the cleaning roller 22, returned to the photosensitive drum 17 at a predetermined timing, and collected by the developing roller 18.

【0027】定着ユニット8は、用紙に転写された画像
を熱によって定着させるものであり、加熱ローラ28、
加熱ローラ28に押圧される押圧ローラ29、及び、こ
れら各ローラ28,29の下流側に設けられ用紙を本体
ケース2の外部へ排出するための一対の排出ローラ30
を、備えている。この定着ユニット8では、加熱ローラ
28及び押圧ローラ29により、転写されたトナーを熱
定着させた後、排出ローラ30により排紙トレイ31上
に排出するようにしている。なお、加熱ローラ28は、
表面がフッ素コートされたアルミ管の中にハロゲンラン
プからなる定着用ヒータ28aを挿入して構成され、そ
の定着用ヒータ28aが発生する熱によって用紙に転写
されたトナーを加熱・定着するものである。
The fixing unit 8 fixes the image transferred on the sheet by heat, and includes a heating roller 28,
A pressing roller 29 pressed by the heating roller 28, and a pair of discharging rollers 30 provided downstream of the rollers 28 and 29 for discharging the sheet to the outside of the main body case 2.
Is provided. In the fixing unit 8, the transferred toner is thermally fixed by the heating roller 28 and the pressing roller 29, and then is discharged onto the discharge tray 31 by the discharge roller 30. The heating roller 28 is
A fixing heater 28a composed of a halogen lamp is inserted into an aluminum tube whose surface is coated with fluorine, and the toner transferred to the paper is heated and fixed by the heat generated by the fixing heater 28a. .

【0028】上記のように構成されたレーザプリンタ1
は、プロセスユニット7と定着ユニット8との間に空気
の流れを形成するための第1ファン35と、電源用基板
32を冷却するための第2ファン36とを備えている。
すなわち、図2に示すように、第1ファン35は、本体
ケース2内において、プロセスユニット7及び定着ユニ
ット8の側方(図2では右側方)に配置され、特に、プ
ロセスユニット7と定着ユニット8との間に形成された
空間34(図1)の一端に対向するように配設されてい
る。この第1ファン35は、本体ケース2内部に空気を
取り入れるように作動する吸引ファンによって構成され
ている。
Laser printer 1 configured as described above
Includes a first fan 35 for forming an air flow between the process unit 7 and the fixing unit 8 and a second fan 36 for cooling the power supply substrate 32.
That is, as shown in FIG. 2, the first fan 35 is disposed in the main body case 2 on the side of the process unit 7 and the fixing unit 8 (on the right side in FIG. 2). 8 is disposed so as to face one end of a space 34 (FIG. 1) formed therebetween. The first fan 35 is configured by a suction fan that operates to take in air into the main body case 2.

【0029】一方、第2ファン36は、図2に示すよう
に、本体ケース2内の電源用基板32と隣り合う側方で
あって、制御用基板33の上方に配置されている。第2
ファン36は、このような位置で、電源用基板32より
もやや後方側で、ファンが電源用基板32の方を向くよ
うにやや傾斜して配置されている。この第2ファン36
は、本体ケース2内部から空気を排出するように作動す
る排気ファンによって構成されている。
On the other hand, as shown in FIG. 2, the second fan 36 is disposed on the side adjacent to the power supply board 32 in the main body case 2 and above the control board 33. Second
In such a position, the fan 36 is disposed slightly behind the power supply board 32 and slightly inclined so that the fan faces the power supply board 32. This second fan 36
Is constituted by an exhaust fan that operates to discharge air from inside the main body case 2.

【0030】また、図2に示すように、第1ファン35
に近い側で対向する本体ケース2の右側壁には、第1フ
ァン35によって本体ケース2内部に外気を取り入れる
ための第1ファン用吸排気口37が設けられている。ま
た、図2及び図3に示すように、第2ファン36に近い
側で対向する本体ケース2の後側壁には、第2ファン3
6によって本体ケース2内部から空気を排出するための
第2ファン用吸排気口38が設けられている。
Further, as shown in FIG.
A first fan suction / exhaust port 37 for taking in outside air into the main body case 2 by the first fan 35 is provided on a right side wall of the main body case 2 facing on the side closer to. As shown in FIGS. 2 and 3, a second fan 3 is provided on the rear side wall of the main body case 2 facing the side close to the second fan 36.
6, a second fan intake / exhaust port 38 for exhausting air from the inside of the main body case 2 is provided.

【0031】このような第1ファン35及び第2ファン
36が設けられていると、第1ファン35の動作によっ
て、プロセスユニット7と定着ユニット8との間に形成
された空間34に空気の流れが形成されるので、定着ユ
ニット8で発生した熱は、その空気の流れに沿って流さ
れる。そのため、プロセスユニット7に、定着ユニット
8で発生した熱がそのまま伝わることがなく、プロセス
ユニット7内のトナーが熱によって劣化するのを防止し
て良好な画像を形成することができる。一方、第2ファ
ン36の作動によって、電源用基板32は別途冷却され
るため、電源用基板32で発生した熱も効率よく排除さ
れる。そのため、レーザプリンタ1の画像形成速度の高
速化に対応すべく、駆動部材として出力の高いものを用
い、それに対応する大容量の電源を電源用基板32に備
えても、第2ファン36によって効率的に冷却でき、温
度上昇が効果的に抑制できる。従って、本体ケース2の
内部において、熱を発生する部材、つまり定着ユニット
8及び電源用基板32が、適切かつ効率的に冷却され
る。そのため、本体ケース2の内部の温度上昇を効果的
に抑制することができる。
When the first fan 35 and the second fan 36 are provided, the operation of the first fan 35 causes the flow of air into the space 34 formed between the process unit 7 and the fixing unit 8. Is formed, the heat generated in the fixing unit 8 flows along the flow of the air. Therefore, the heat generated in the fixing unit 8 is not transmitted to the process unit 7 as it is, so that the toner in the process unit 7 is prevented from being deteriorated by the heat, and a good image can be formed. On the other hand, since the power supply board 32 is separately cooled by the operation of the second fan 36, heat generated in the power supply board 32 is also efficiently removed. Therefore, in order to cope with an increase in the image forming speed of the laser printer 1, even if a high-output driving member is used and a large-capacity power supply corresponding to the driving member is provided on the power supply substrate 32, the efficiency is improved by the second fan 36. Cooling can be achieved, and the temperature rise can be effectively suppressed. Therefore, the members that generate heat, that is, the fixing unit 8 and the power supply substrate 32, are appropriately and efficiently cooled inside the main body case 2. Therefore, a rise in the temperature inside the main body case 2 can be effectively suppressed.

【0032】また、第1ファン35が吸引ファンであ
り、第2ファン36が排気ファンであるため、第1ファ
ン35によって本体ケース2の内部に外気が取り入れら
れ、第2ファン36によって本体ケース2の内部の空気
が外部へ排出される。このため、本体ケース2の内部に
おいて、第1ファン35と第2ファン36との間に空気
の流れ(図2における矢印41で示すような流れ)を形
成することができる。すなわち、第1ファン35によっ
て本体ケース2の内部に取り入れられた外気は、効率的
な経路で本体ケース2の内部を流れるようになる。な
お、空気の流れが形成される空間34の上方は、図1に
示すようにプロセスユニット7及び定着ユニット8の上
部によりほぼ閉塞されており、第1ファン35により取
り入れられた外気が空間34を通過することなく直接的
に第2ファン36へ導かれることを防止するようにして
いる。従って、本体ケース2の内部に取り入れられた外
気が、空間34を通過することなく直接的に第2ファン
36へ導かれることを防止することができる。よって、
本体ケース2の内部に取り入れられた外気で適切に各部
を冷却でき、取り入れた外気を滞留させることなく効果
的に冷却することができる。
Since the first fan 35 is a suction fan and the second fan 36 is an exhaust fan, the outside air is taken into the main body case 2 by the first fan 35, and the main body case 2 is The air inside is discharged outside. Therefore, an air flow (a flow indicated by an arrow 41 in FIG. 2) can be formed between the first fan 35 and the second fan 36 inside the main body case 2. That is, the outside air taken into the main body case 2 by the first fan 35 flows inside the main body case 2 through an efficient path. The upper part of the space 34 where the air flow is formed is almost closed by the upper parts of the process unit 7 and the fixing unit 8 as shown in FIG. This prevents the air from being directly guided to the second fan 36 without passing through. Therefore, it is possible to prevent the outside air taken into the main body case 2 from being directly guided to the second fan 36 without passing through the space 34. Therefore,
Each part can be appropriately cooled by the outside air taken into the inside of the main body case 2, and the taken-in outside air can be cooled effectively without stagnation.

【0033】また、図2に示すように、プロセスユニッ
ト7及び定着ユニット8を挟んで第1ファン35と対向
するケース2本体の左側壁には、本体ケース2の内部と
外部とを連通する第1の開口としての第1吸排気口39
が設けられている。第1吸排気口39を設けることで、
第1吸排気口39と第1ファン35との間に外気の流れ
(図2における矢印42で示すような流れ)を形成する
ことができる。このため、プロセスユニット7及び定着
ユニット8との間に外気を一層効率的に流すことができ
る。従って、定着ユニット8で発生した熱をきわめて効
率よく本体ケース2の内部から排出することができる。
As shown in FIG. 2, on the left side wall of the case 2 main body facing the first fan 35 with the process unit 7 and the fixing unit 8 interposed therebetween, a second side connecting the inside and the outside of the main body case 2 is provided. A first intake / exhaust port 39 as an opening
Is provided. By providing the first intake / exhaust port 39,
A flow of outside air (a flow as indicated by an arrow 42 in FIG. 2) can be formed between the first intake / exhaust port 39 and the first fan 35. For this reason, outside air can flow more efficiently between the process unit 7 and the fixing unit 8. Therefore, heat generated in the fixing unit 8 can be extremely efficiently discharged from the inside of the main body case 2.

【0034】更に、図2及び図3に示すように、電源用
基板32に近い側で対向する本体ケース2の後側壁に
は、本体ケース2の内部と外部とを連通する第2の開口
としての第2吸排気口40が設けられている。第2吸排
気口40を設けることで、第2吸排気口40と第2ファ
ン36との間に外気の流れ(図2における矢印43で示
すような流れ)を形成することができる。このため、電
源用基板32で発生した熱を一層効率よく本体ケース2
の内部から排出することができる。
Further, as shown in FIG. 2 and FIG. 3, a second opening for communicating the inside and the outside of the main body case 2 is formed in the rear wall of the main body case 2 facing the power supply substrate 32 on the side close to the power supply substrate 32. The second intake / exhaust port 40 is provided. By providing the second intake / exhaust port 40, a flow of outside air (a flow indicated by an arrow 43 in FIG. 2) can be formed between the second intake / exhaust port 40 and the second fan 36. For this reason, the heat generated in the power supply substrate 32 can be more efficiently removed from the main body case 2.
Can be exhausted from inside.

【0035】次に、制御用基板33の構成について説明
する。図3に示すように、制御用基板33はインタフェ
ース用カバー51を固定しているビス53を外すことに
より、本体ケース2の外部に取り出すことができる。そ
して、制御用基板33の上面には、後述のCPU71等
を初めとする各種素子55と、使用者が所望に応じてオ
プション基板60を装着可能なオプション基板インタフ
ェース57と、使用者が所望に応じて増設メモリとして
のメモリボード70(図6)等を装着可能なメモリイン
タフェース59とが、取り付けられている。また、イン
タフェース用カバー51には、パラレルデータが入力さ
れるパラレルインタフェース75が設けられている。
Next, the configuration of the control board 33 will be described. As shown in FIG. 3, the control board 33 can be taken out of the main body case 2 by removing a screw 53 fixing the interface cover 51. On the upper surface of the control board 33, various elements 55 including a CPU 71 and the like described later, an optional board interface 57 on which the user can mount the optional board 60 as desired, And a memory interface 59 to which a memory board 70 (FIG. 6) as an additional memory can be attached. The interface cover 51 is provided with a parallel interface 75 to which parallel data is input.

【0036】図4に例示したオプション基板60は、パ
ラレルデータの他に、シリアルデータをも受信可能とす
るための基板で、シリアルデータが入力されるシリアル
インタフェース61と、データの入力モード等を設定す
るスイッチ63,65と、インタフェース61に入力さ
れたデータの受信処理を施すIC等の各種素子66と、
オプション基板インタフェース57に着脱自在に接続さ
れるインタフェース67とを備えている。このようなオ
プション基板60をオプション基板インタフェース57
に装着し、ビス53を締め直して制御用基板33を本体
ケース2に装着すると、図5に示すように、インタフェ
ース用カバー51に形成された窓部69から、シリアル
インタフェース61,及びスイッチ63,65が露出す
る。このため、レーザプリンタ1にはシリアルデータが
入力可能となる。
The option board 60 exemplified in FIG. 4 is a board for receiving serial data in addition to parallel data, and sets a serial interface 61 to which serial data is input, a data input mode and the like. Switches 63 and 65 to perform various kinds of elements 66 such as an IC for performing a process of receiving data input to the interface 61;
And an interface 67 detachably connected to the option board interface 57. Such an option board 60 is connected to the option board interface 57.
When the control board 33 is mounted on the main body case 2 by retightening the screws 53, the serial interface 61, the switch 63, and the switch 63, as shown in FIG. 65 is exposed. Therefore, serial data can be input to the laser printer 1.

【0037】続いて、図6のブロック図を用いて、この
制御用基板33の構成について更に説明する。制御用基
板33は、各種演算を実行するCPU71と、種々の制
御プログラムが格納されたROM72と、パーソナルコ
ンピュータやホストコンピュータ等の外部のデータ送信
機器PCから送信されたパラレルデータ或いはシリアル
データを受けて格納する受信バッファ等の各種メモリが
設けられたRAM73とを備えている。
Next, the configuration of the control board 33 will be further described with reference to the block diagram of FIG. The control board 33 receives a CPU 71 executing various calculations, a ROM 72 storing various control programs, and parallel data or serial data transmitted from an external data transmission device PC such as a personal computer or a host computer. And a RAM 73 provided with various memories such as a receiving buffer for storing.

【0038】また、制御用基板33は、受信データを受
信バッファに書き込み/読み出すタイミングのためのタ
イミング信号を発生するタイミング制御回路(TC)7
4と、送信されたパラレルデータを受信するインターフ
ェース(I/F)75と、スキャンバッファを有しビッ
トイメージデータに変換された印刷データを順次DCコ
ントローラ回路82へ出力するビデオインターフェース
(V・I/F)76と、トナーカートリッジ23内のト
ナーの有無を検出するトナーセンサ83を初め、その他
のセンサからの検出信号を受信するセンサ用インターフ
ェース(S・I/F)77と、レーザプリンタ1の表面
に設けた操作パネル1cから各種制御モードを選択で
き、その切り換えた信号を受けるパネルインターフェー
ス(P・I/F)78と、前述のオプション基板インタ
フェース(OP・I/F)57及びメモリインタフェー
ス(M・I/F)59と、を備えており、これらはバス
81を介してCPU71,ROM72,及びRAM73
に接続されている。
The control board 33 includes a timing control circuit (TC) 7 for generating a timing signal for timing of writing / reading the reception data to / from the reception buffer.
4, an interface (I / F) 75 for receiving transmitted parallel data, and a video interface (VI / I / F) having a scan buffer and sequentially outputting print data converted to bit image data to the DC controller circuit 82. F) 76, a sensor interface (S / I / F) 77 for receiving detection signals from other sensors including a toner sensor 83 for detecting the presence or absence of toner in the toner cartridge 23, and a surface of the laser printer 1. The user can select various control modes from the operation panel 1c provided in the control panel 1c, and receives a panel interface (P / I / F) 78 for receiving the switched signal, the optional board interface (OP / I / F) 57 and the memory interface (M (I / F) 59, which are connected to the CPU via the bus 81. 1, ROM72, and RAM73
It is connected to the.

【0039】DCコントローラ回路82には、ピックア
ップローラ9、レジストローラ10、現像ローラ18、
供給ローラ19、感光ドラム17、転写ローラ21、ク
リーニングローラ22、加熱ローラ28、押圧ローラ2
9、及び排出ローラ30等を駆動するメインモータ84
のための駆動回路87と、上記レーザ発光部を構成する
レーザダイオード85のための駆動回路89と、ポリゴ
ンミラー11を駆動するスキャナモータ86のための駆
動回路90と、定着用ヒータ28aのための駆動回路9
1と、感光ドラム17、転写ローラ21、帯電器20、
現像ローラ18及びクリーニングローラ22に所定の電
圧を印加し、更に、感光ドラム17を除電する除電ラン
プ88を点灯させる高圧基板92と、第1ファン35を
駆動する第1ファンモータ35aのための駆動回路93
と、第2ファン36を駆動する第2ファンモータ36a
のための駆動回路94とが、それぞれ接続されている。
The DC controller circuit 82 includes a pickup roller 9, a registration roller 10, a developing roller 18,
Supply roller 19, photosensitive drum 17, transfer roller 21, cleaning roller 22, heating roller 28, pressing roller 2
9 and a main motor 84 for driving the discharge roller 30 and the like.
Drive circuit 87, a drive circuit 89 for a laser diode 85 constituting the laser emitting section, a drive circuit 90 for a scanner motor 86 for driving the polygon mirror 11, and a drive circuit 90 for the fixing heater 28a. Drive circuit 9
1, a photosensitive drum 17, a transfer roller 21, a charger 20,
A predetermined voltage is applied to the developing roller 18 and the cleaning roller 22, and a high-voltage board 92 for turning on a discharge lamp 88 for discharging the photosensitive drum 17, and a drive for a first fan motor 35 a for driving the first fan 35. Circuit 93
And a second fan motor 36a for driving the second fan 36
And a driving circuit 94 for each.

【0040】ROM72には、通常のレーザプリンタと
しての種々の制御プログラム、及び、後述のフローチャ
ートのプログラムに加えて、文字や記号等の多数のキャ
ラクタに関する印字用ドットパターンデータを格納した
フォントメモリ、RAM73に設けられた受信データバ
ッファや印字イメージメモリ等の各メモリのメモリ容量
及び先頭アドレスを管理するメモリ管理プログラム等が
予め格納されている。
The ROM 72 has various control programs as an ordinary laser printer, a program of a flowchart described later, a font memory storing printing dot pattern data relating to a large number of characters such as characters and symbols, and a RAM 73. A memory management program that manages the memory capacity and the start address of each memory such as a reception data buffer and a print image memory provided in advance is stored in advance.

【0041】また、オプション基板インタフェース57
には、図7に示すように、接地された電極57aと、D
Cコントローラ回路82に接続された電極57bとが設
けられている。更に、電極57bには、抵抗器99を介
して5Vの基準電圧が印加されている。このため、CP
U71は、電極57bからDCコントローラ回路82に
入力される信号を読み取ることにより、次のようにして
オプション基板60の有無を検出することができる。す
なわち、オプション基板60の装着時には、電極57
a,57bが短絡し、DCコントローラ回路82には電
極57bからローレベルの信号が入力される。また、オ
プション基板60の非装着時には、電極57bが開放さ
れ、DCコントローラ回路82には電極57bからハイ
レベルの信号が入力される。CPU71は、この状態を
読み取ることにより、オプション基板60の有無を判断
することができるのである。
The optional board interface 57
As shown in FIG. 7, a grounded electrode 57a and D
And an electrode 57b connected to the C controller circuit 82. Further, a reference voltage of 5 V is applied to the electrode 57b via the resistor 99. For this reason, CP
By reading the signal input to the DC controller circuit 82 from the electrode 57b, the U71 can detect the presence or absence of the option board 60 as follows. That is, when the optional board 60 is mounted, the electrodes 57
a and 57b are short-circuited, and a low-level signal is input to the DC controller circuit 82 from the electrode 57b. When the option board 60 is not mounted, the electrode 57b is opened, and a high-level signal is input to the DC controller circuit 82 from the electrode 57b. The CPU 71 can determine the presence or absence of the option board 60 by reading this state.

【0042】ここで、CPU71は、画像形成時に設定
される画像形成モードの他、画像形成時以外の消費電力
を節約するために次のスリープモード及び待機モードを
処理形態として備えている。スリープモードとは、CP
U71は操作パネル1cからの信号を読み取り、制御用
基板33へも電力が供給されているが、ファン35,3
6を除く各部への駆動回路87〜91または高圧基板9
2を介した通電を、一切中断している処理形態である。
待機モードとは、定着用ヒータ28aの温度を、画像形
成時に設定される温度(例えば200℃)より低く設定
された所定温度(例えば180℃)に保温する処理形態
であり、定着用ヒータ28aの温度が異なる点、及び、
後述のようにファン35,36の駆動様式が異なる点を
除いては上記画像形成モードと同様である。
Here, in addition to the image forming mode set at the time of image formation, the CPU 71 has the following sleep mode and standby mode as processing modes in order to save power consumption other than at the time of image formation. Sleep mode refers to CP
U71 reads a signal from the operation panel 1c and supplies power to the control board 33.
Drive circuits 87 to 91 to each part except 6 or high-voltage board 9
This is a processing mode in which the energization via 2 is completely suspended.
The standby mode is a processing mode in which the temperature of the fixing heater 28a is maintained at a predetermined temperature (for example, 180 ° C.) lower than the temperature (for example, 200 ° C.) set at the time of image formation. The temperature is different, and
The image forming mode is the same as the image forming mode except that the driving modes of the fans 35 and 36 are different as described later.

【0043】CPU71がスリープモード,待機モー
ド,または画像形成モードのいずれの処理形態を取るか
によって、定着ユニット8、電源用基板32等の発熱量
が異なる。そこで、CPU71は、レーザプリンタ1の
状態に応じて、第1ファン35及び第2ファン36の駆
動量を次のように制御している。
The amount of heat generated by the fixing unit 8, the power supply substrate 32, and the like differs depending on whether the CPU 71 is in the sleep mode, the standby mode, or the image forming mode. Therefore, the CPU 71 controls the driving amounts of the first fan 35 and the second fan 36 in accordance with the state of the laser printer 1 as follows.

【0044】図8は、CPU71が実行する上記モード
の切り換えに関わる処理を表すフローチャートである。
なお、CPU71は、電源投入後、この処理を繰り返し
実行する。図8に示すように、電源投入時にはS0(S
はステップを表す:以下同様)にて定着用ヒータ28a
を予熱し、待機モードに相当する180℃まで昇温させ
る。続くS1では待機モードに設定し、定着用ヒータ2
8aを180℃に保持すると共に、各部を画像形成モー
ドと同様に制御する。また、この待機モードでは、第1
ファン35を半速で駆動すると共に、第2ファン36を
停止する。すなわち、通常の画像形成時には、CPU7
1は、駆動回路93,94を介して第1ファンモータ3
5a,第2ファンモータ36aに24Vの電圧を印加
し、ファン35,36を約4000r.p.m.(全速)で駆
動する。ところが、この待機モードでは、駆動回路93
を介して第1ファンモータ35aに16Vの電圧を印加
し、第1ファン35だけを約2500r.p.m.(半速)で
駆動するのである。
FIG. 8 is a flowchart showing a process related to the above-mentioned mode switching executed by the CPU 71.
After turning on the power, the CPU 71 repeatedly executes this processing. As shown in FIG. 8, when power is turned on, S0 (S0
Represents a step: the same applies to the following).
Is preheated, and the temperature is raised to 180 ° C. corresponding to the standby mode. In the following S1, the standby mode is set and the fixing heater 2 is set.
8a is maintained at 180 ° C., and each section is controlled similarly to the image forming mode. In this standby mode, the first
The fan 35 is driven at half speed, and the second fan 36 is stopped. That is, during normal image formation, the CPU 7
1 is a first fan motor 3 via drive circuits 93 and 94
5a, a voltage of 24 V is applied to the second fan motor 36a, and the fans 35, 36 are driven at about 4000 rpm (full speed). However, in this standby mode, the driving circuit 93
, A voltage of 16V is applied to the first fan motor 35a, and only the first fan 35 is driven at about 2500 rpm (half speed).

【0045】続くS2では、後述の所定時間(例えば2
0分)を計時するためのタイマをスタートする。続い
て、S3にてデータを受信したか否か判断し、受信して
いない場合(S3:NO)は操作パネル1cが操作され
たか否かを判断する(S4)。操作パネル1cが操作さ
れていない場合(S4:NO)はタイマスタート(S
2)から上記所定時間経過したか否かを判断し(S
5)、経過していない場合(S5:NO)はそのまま前
述のS3へ、経過した場合(S5:YES)はS6へ、
それぞれ移行する。後述のように、S6以降の処理へ移
行した場合、スリープモードが設定される。すなわち、
電源投入時には一旦待機モードに設定し(S1)、デー
タの受信も操作パネル1cの操作もなされないまま(S
3,S4:NO)上記所定時間が経過したときには(S
5:YES)、待機モードからスリープモードに切り換
えるのである。
In the following S2, a predetermined time (for example, 2
Start a timer to count 0 minutes). Subsequently, it is determined in S3 whether or not data has been received, and if not (S3: NO), it is determined whether or not the operation panel 1c has been operated (S4). If the operation panel 1c is not operated (S4: NO), the timer starts (S4).
It is determined whether or not the predetermined time has elapsed from 2) (S
5) If it has not elapsed (S5: NO), the process directly proceeds to S3, and if it has elapsed (S5: YES), the process proceeds to S6.
Migrate each. As described later, when the process proceeds to the processing after S6, the sleep mode is set. That is,
When the power is turned on, the standby mode is set once (S1), and no data is received or the operation of the operation panel 1c is not performed (S1).
3, S4: NO) When the predetermined time has elapsed (S
5: YES), the standby mode is switched to the sleep mode.

【0046】また、上記所定時間が経過するまでの間
に、データの受信(S3:YES)、または操作パネル
1cの操作(S4:YES)がなされた場合は、S7へ
移行して画像形成モードに設定し、別ルーチンによる画
像形成処理が終了するまで待機する(S8)。この画像
形成モードを設定したときは、前述のように、第1ファ
ン35及び第2ファン36を全速で駆動する。画像形成
処理が終了すると(S8:YES)S1へ移行し、待機
モードに設定して前述の処理を繰り返す。
If the data is received (S3: YES) or the operation of the operation panel 1c (S4: YES) is performed before the predetermined time elapses, the process proceeds to S7 and the image forming mode is performed. , And waits until the image forming process by another routine is completed (S8). When the image forming mode is set, the first fan 35 and the second fan 36 are driven at full speed as described above. When the image forming process is completed (S8: YES), the process proceeds to S1, the standby mode is set, and the above process is repeated.

【0047】また、電源投入後(S0)、または画像形
成処理の終了後(S8:YES)、上記所定時間の間デ
ータの受信(S3)も操作パネル1cの操作(S4)も
なされなかった場合(S5:YES)、S6へ移行して
オプション基板60があるか否かを判断する。そして、
オプション基板60がオプション基板インタフェース5
7に装着されていない場合は(S6:NO)、S9にて
スリープモード1を設定した後、前述のS3へ移行す
る。スリープモード1とは、CPU71は操作パネル1
cからの信号を読み取り、制御用基板33へも電力を供
給するが、駆動回路87〜94,または高圧基板92を
介した各部への通電を一切中断することにより、第1フ
ァン35及び第2ファン36をも停止するモードであ
る。
After the power is turned on (S0) or after the end of the image forming process (S8: YES), neither the data reception (S3) nor the operation of the operation panel 1c (S4) is performed during the predetermined time. (S5: YES), and proceeds to S6 to determine whether or not the option board 60 is present. And
Option board 60 is option board interface 5
If it is not mounted on the camera 7 (S6: NO), the sleep mode 1 is set in S9, and the process proceeds to S3. Sleep mode 1 means that the CPU 71 operates the operation panel 1
c, and supplies power also to the control board 33. However, by completely stopping the power supply to each part via the drive circuits 87 to 94 or the high-voltage board 92, the first fan 35 and the second fan In this mode, the fan 36 is also stopped.

【0048】一方、オプション基板60がオプション基
板インタフェース57に装着されている場合は(S6:
YES)、S10にてスリープモード2を設定した後、
前述のS3へ移行する。スリープモード2とは、第2フ
ァン36を半速で間欠駆動する点を除いて、スリープモ
ード1と同様のモードである。この場合、第2ファン3
6は、例えば、1分間半速で駆動した後、30分間停止
するといった様式で、駆動と停止を繰り返すことにな
る。このため、オプション基板60の装着によって電源
用基板32の発熱量が増加しても、その電源用基板32
の過熱を良好に防止することができる。また、スリープ
モード1または2を設定した後も、S3,S4,及びS
6の判断を繰り返し実行するので、スリープモード1ま
たは2が設定されている間にデータの受信(S3:YE
S)または操作パネル1cの操作(S4:YES)がな
された場合は画像形成モード(S7)へ移行することが
でき、オプション基板60の着脱(S6)がなされたと
きはスリープモード1,2の切り換えを行うことができ
る。
On the other hand, when the option board 60 is mounted on the option board interface 57 (S6:
YES), after setting sleep mode 2 in S10,
The process proceeds to S3 described above. The sleep mode 2 is a mode similar to the sleep mode 1 except that the second fan 36 is intermittently driven at half speed. In this case, the second fan 3
No. 6, for example, is driven at a half speed for one minute, and then stopped for 30 minutes, so that driving and stopping are repeated. Therefore, even if the amount of heat generated by the power supply board 32 increases due to the mounting of the option board 60, the power supply board 32
Overheating can be satisfactorily prevented. Further, even after the sleep mode 1 or 2 is set, S3, S4, and S3
6 is repeatedly executed, so that the data is received while the sleep mode 1 or 2 is set (S3: YE
If the operation S) or the operation of the operation panel 1c (S4: YES) is performed, the mode can be shifted to the image forming mode (S7). Switching can be performed.

【0049】以上の処理による第1ファン35及び第2
ファン36の駆動様式を、図9に示す。図9に示すよう
に、画像形成中(画像形成モード)は第1ファン35,
第2ファン36が共に全速で駆動される。このため、プ
ロセスユニット7及び電源用基板32を充分に冷却する
ことができ、良好な画像を形成することができる。な
お、画像形成中はプロセスユニット7等の画像形成手段
自身も騒音を発生するので、ファン35,36を全速で
駆動しても、その駆動に伴う騒音(風切り音等)は使用
者にとって耳ざわりではなく問題にならない。
The first fan 35 and the second fan 35
FIG. 9 shows the manner in which the fan 36 is driven. As shown in FIG. 9, during image formation (image formation mode), the first fan 35,
The second fans 36 are both driven at full speed. Therefore, the process unit 7 and the power supply substrate 32 can be sufficiently cooled, and a good image can be formed. During the image formation, the image forming means itself such as the process unit 7 also generates noise. Therefore, even if the fans 35 and 36 are driven at full speed, the noise (wind noise, etc.) due to the drive is not a noise to the user. No problem.

【0050】画像形成終了後、第1ファン35は上記所
定時間(例えば20分)半速で駆動された後、停止する
(待機モード)。このため、定着ユニット8等の余熱を
良好に排除し、その余熱がプロセスユニット7等に影響
を及ぼして次回以降の画像形成に支障を来すのを良好に
防止することができる。
After the image formation is completed, the first fan 35 is driven at a half speed for the predetermined time (for example, 20 minutes) and then stopped (standby mode). Therefore, it is possible to satisfactorily remove the residual heat of the fixing unit 8 and the like, and satisfactorily prevent the residual heat from affecting the process unit 7 and the like and hindering the next and subsequent image formation.

【0051】また、オプション基板60が装着されてい
る場合は、画像形成終了後、第2ファン36は前述のよ
うに間欠駆動される。このため、オプション基板60の
装着によって電源用基板32の発熱量が増加しても、そ
の電源用基板32の過熱を良好に防止することができ
る。しかも、第2ファン36の駆動量は、画像形成中よ
りも大幅に低減され、電源用基板32の過熱防止に必要
かつ充分な駆動量とされる。このため、スリープ時にお
けるレーザプリンタ1の騒音を良好に低減することがで
きる。
When the optional board 60 is mounted, the second fan 36 is intermittently driven after the image formation is completed as described above. Therefore, even if the amount of heat generated by the power supply board 32 increases due to the mounting of the option board 60, overheating of the power supply board 32 can be satisfactorily prevented. In addition, the driving amount of the second fan 36 is significantly reduced as compared with during image formation, and is a necessary and sufficient driving amount for preventing the power supply substrate 32 from overheating. For this reason, the noise of the laser printer 1 during sleep can be reduced favorably.

【0052】更に、オプション基板60が装着されてい
ない場合は、画像形成終了後、第2ファン36は直ちに
停止される。すなわち、オプション基板60が装着され
ていない場合は、電源用基板32の発熱量はきわめて低
く、画像形成時以外は殆ど冷却の必要がない。そこで、
レーザプリンタ1では、第2ファン36をこのように制
御することにより、スリープ時における騒音の発生をき
わめて良好に防止することができる。すなわち、第2フ
ァン36の駆動量を、電源用基板32の発熱量に応じた
適切な値に設定することができるのである。しかも、レ
ーザプリンタ1では、主にプロセスユニット7等を冷却
する第1ファン35と、主に電源用基板32を冷却する
第2ファン36とを別体に設けている。このため、第2
ファン36の駆動量を制御するに当たって、定着ユニッ
ト8等の発熱量を考慮する必要がなく、電源用基板32
の冷却に必要かつ充分な駆動量に制御することができ
る。従って、第2ファン36の制御を一層単純にして処
理速度を向上させると共に、騒音を一層良好に低減する
ことができる。
Further, when the option board 60 is not mounted, the second fan 36 is stopped immediately after the image formation is completed. That is, when the option substrate 60 is not mounted, the heat generation amount of the power supply substrate 32 is extremely low, and cooling is hardly required except during image formation. Therefore,
In the laser printer 1, by controlling the second fan 36 in this manner, generation of noise during sleep can be extremely effectively prevented. That is, the drive amount of the second fan 36 can be set to an appropriate value according to the heat generation amount of the power supply substrate 32. Further, in the laser printer 1, a first fan 35 for mainly cooling the process unit 7 and the like and a second fan 36 for mainly cooling the power supply substrate 32 are provided separately. Therefore, the second
In controlling the driving amount of the fan 36, there is no need to consider the amount of heat generated by the fixing unit 8 and the like.
It is possible to control the driving amount to be necessary and sufficient for cooling. Therefore, the control of the second fan 36 can be further simplified, the processing speed can be improved, and the noise can be further reduced.

【0053】また、メモリボード70も広義のオプショ
ン基板の一種であるが、このメモリボード70を装着し
ても電源部の発熱量は殆ど変化しない。そこで、レーザ
プリンタ1では、オプション基板インタフェース57の
みに電極57a,57bを設け、メモリインタフェース
59には設けていない。そして、S6では、オプション
基板60の有無のみを参照している。すなわち、メモリ
ボード70が装着されていても、オプション基板60が
装着されていなければスリープモード1(S9)を実行
する。このため、レーザプリンタ1では、第2ファン3
6の駆動量を必要最小限に抑制して、騒音の発生をきわ
めて良好に抑制することができる。
Although the memory board 70 is also a kind of option board in a broad sense, the amount of heat generated by the power supply unit hardly changes even when the memory board 70 is mounted. Therefore, in the laser printer 1, the electrodes 57 a and 57 b are provided only on the option board interface 57, and are not provided on the memory interface 59. In S6, only the presence or absence of the option board 60 is referred to. That is, even if the memory board 70 is mounted, the sleep mode 1 (S9) is executed unless the option board 60 is mounted. Therefore, in the laser printer 1, the second fan 3
6 can be suppressed to a necessary minimum, and the generation of noise can be suppressed very favorably.

【0054】すなわち、電極57a,57bと、S6の
処理及びその処理を記憶したROM72の記憶領域と
が、検出手段及び基板判断手段に相当する。また、上記
実施の形態において、S7,S9,S10の処理及びそ
れらの処理を記憶したROM72の記憶領域と駆動回路
94とが冷却制御手段に、第2ファン36及び第2ファ
ンモータ36aが冷却手段に、第1ファン35及び第1
ファンモータ35aが他の冷却手段に、第2ファンモー
タ36aが駆動モータに、それぞれ相当する。
That is, the electrodes 57a and 57b and the processing of S6 and the storage area of the ROM 72 storing the processing correspond to the detecting means and the board determining means. In the above-described embodiment, the processing of S7, S9, and S10 and the storage area of the ROM 72 storing the processing and the drive circuit 94 serve as cooling control means, and the second fan 36 and the second fan motor 36a serve as cooling means. The first fan 35 and the first fan 35
The fan motor 35a corresponds to another cooling unit, and the second fan motor 36a corresponds to a drive motor.

【0055】なお、本発明は上記実施の形態になんら限
定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲
で種々の形態で実施することができる。例えば、上記実
施の形態では、スリープモード1,2のいずれにおいて
も第1ファン35を停止しているが、各スリープモード
において、第1ファン35をスリープモード2における
第2ファン36と同様に間欠駆動してもよい。この場
合、本体ケース2の内部に残存する余熱を一層良好に除
去することができる。また、上記実施の形態では、電極
57a,57bによってオプション基板60の有無(装
着/非装着)を検出しているが、この検出は他の種々の
構成によっても実施することができる。例えば、使用者
がオプション基板60の装着時及び離脱時にスイッチ等
を操作するようにしてもよい。但し、上記実施の形態の
ように、オプション基板60の有無を自動的に検出し、
その検出結果に基づいて第2ファン36の駆動量を制御
する場合、オプション基板60の有無に応じた駆動量
に、第2ファン36の駆動量を確実に制御することがで
きる。従って、第2ファン36の駆動に伴う騒音を一層
確実に低減することができる。また、オプション基板イ
ンタフェース57に所定の信号を送り、それに対する応
答によってオプション基板60の有無を検出してもよ
い。この場合、上記応答を分析することにより、オプシ
ョン基板インタフェース57に装着されたオプション基
板60の種類を検出することも可能となる。従って、オ
プション基板インタフェース57にメモリボード70等
が装着可能な場合にも、装着されているオプション基板
が電源用基板32の発熱を増加するものか否かを判断す
ることができる。
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be implemented in various forms without departing from the gist of the present invention. For example, in the above embodiment, the first fan 35 is stopped in both the sleep modes 1 and 2, but in each sleep mode, the first fan 35 is intermittently operated like the second fan 36 in the sleep mode 2. It may be driven. In this case, the residual heat remaining inside the main body case 2 can be more favorably removed. Further, in the above embodiment, the presence / absence (attachment / non-attachment) of the option board 60 is detected by the electrodes 57a and 57b, but this detection can be performed by other various configurations. For example, the user may operate a switch or the like when the optional board 60 is attached or detached. However, as in the above embodiment, the presence or absence of the option board 60 is automatically detected, and
When controlling the drive amount of the second fan 36 based on the detection result, the drive amount of the second fan 36 can be reliably controlled to the drive amount according to the presence or absence of the option board 60. Therefore, the noise accompanying the driving of the second fan 36 can be reduced more reliably. Alternatively, a predetermined signal may be sent to the option board interface 57, and the presence or absence of the option board 60 may be detected by a response thereto. In this case, the type of the option board 60 mounted on the option board interface 57 can be detected by analyzing the response. Therefore, even when the memory board 70 or the like can be mounted on the option board interface 57, it can be determined whether or not the mounted option board increases heat generation of the power supply board 32.

【0056】また、本発明は、例えばパーソナルコンピ
ュータ等、画像形成装置以外の電子機器にも適用するこ
とができる。但し、画像形成装置では、スリープ時にお
ける騒音の低減が特に切望されている。上記実施の形態
では、画像形成装置としてのレーザプリンタ1における
スリープ時の騒音を良好に低減することができるので、
本発明の効果が特に顕著に現れる。
The present invention can be applied to electronic devices other than the image forming apparatus, such as a personal computer. However, in the image forming apparatus, it is particularly desired to reduce noise during sleep. In the above embodiment, the noise during sleep in the laser printer 1 as the image forming apparatus can be satisfactorily reduced.
The effect of the present invention appears particularly remarkably.

【0057】更に、レーザプリンタ1のように、トナー
画像を加熱して定着する加熱定着器(例えば、定着ユニ
ット8)を備えたいわゆる電子写真方式のプリンタで
は、画像形成時には加熱定着器の外周等をも冷却する必
要があり、比較的大きな騒音が発生するが、スリープ時
には殆ど騒音が発生しない。上記実施の形態では、電子
写真方式のプリンタとしてのレーザプリンタ1における
スリープ時の騒音を低減することができるので、本発明
の効果が更に一層顕著に現れる。
Further, in a so-called electrophotographic printer having a heat fixing device (for example, a fixing unit 8) for heating and fixing a toner image such as a laser printer 1, the outer periphery of the heat fixing device is used for image formation. Needs to be cooled, and relatively loud noise is generated, but almost no noise is generated during sleep. In the above-described embodiment, noise during sleep in the laser printer 1 as an electrophotographic printer can be reduced, so that the effects of the present invention are more remarkably exhibited.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 一実施の形態のレーザプリンタの構成を表す
要部側断面図である。
FIG. 1 is a side sectional view showing a main part of a configuration of a laser printer according to an embodiment.

【図2】 そのレーザプリンタの構成を表す要部上断面
図である。
FIG. 2 is an upper sectional view of a main part showing the configuration of the laser printer.

【図3】 そのレーザプリンタの構成を表す背面図であ
る。
FIG. 3 is a rear view illustrating a configuration of the laser printer.

【図4】 そのレーザプリンタの制御用基板の構成を表
す斜視図である。
FIG. 4 is a perspective view illustrating a configuration of a control board of the laser printer.

【図5】 オプション基板装着時のレーザプリンタの背
面を表す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating a back surface of the laser printer when an optional board is mounted.

【図6】 上記レーザプリンタの制御系の構成を表すブ
ロック図である。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of a control system of the laser printer.

【図7】 オプション基板の有無を検出するための構成
を表す模式図である。
FIG. 7 is a schematic diagram illustrating a configuration for detecting the presence or absence of an option board.

【図8】 上記制御系によるモード切換処理を表すフロ
ーチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a mode switching process by the control system.

【図9】 その処理によるファンの駆動様式を表すタイ
ムチャートである。
FIG. 9 is a time chart showing a driving mode of the fan by the processing.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…レーザプリンタ 7…プロセスユニット
8…定着ユニット 32…電源用基板 33…制御用基板 3
5…第1ファン 35a…第1ファンモータ 36…第2ファン 3
6a…第2ファンモータ 57…オプション基板インタフェース 57a,5
7b…電極 60…オプション基板 71…CPU 72…RO
M 73…RAM 82…DCコントローラ回路 93,94…駆動回
1: laser printer 7: process unit
8: Fixing unit 32: Power supply board 33: Control board 3
5 First fan 35a First fan motor 36 Second fan 3
6a: Second fan motor 57: Optional board interface 57a, 5
7b: electrode 60: option board 71: CPU 72: RO
M 73 RAM 82 DC controller circuit 93 94 Drive circuit

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所望に応じて装着される基板としてのオ
プション基板を装着可能な電子機器であって、 上記オプション基板が着脱自在に装着され、各種制御を
実行する制御部と、 該制御部に電力を供給する電源部と、 該電源部を冷却する冷却手段と、 上記オプション基板の非装着時には、上記オプション基
板の装着時に比べて上記冷却手段の駆動量を少なくする
冷却制御手段と、 を備えたことを特徴とする電子機器。
1. An electronic device to which an optional board as a board to be mounted as required can be mounted, wherein the optional board is removably mounted, and a control unit for executing various controls is provided. A power supply unit for supplying power; cooling means for cooling the power supply unit; and cooling control means for reducing the driving amount of the cooling means when the optional board is not mounted, compared to when the optional board is mounted. Electronic equipment characterized by the above.
【請求項2】 上記オプション基板の装着を検出する検
出手段を、更に備え、 上記冷却制御手段が、該検出手段の検出結果に基づいて
上記駆動量を制御することを特徴とする請求項1記載の
電子機器。
2. The apparatus according to claim 1, further comprising detecting means for detecting the mounting of the option board, wherein the cooling control means controls the driving amount based on a detection result of the detecting means. Electronic equipment.
【請求項3】 被記録媒体に画像を形成する画像形成手
段を更に備え、 上記冷却制御手段が、上記画像形成手段の非駆動時に
は、上記画像形成手段の駆動時に比べて上記冷却手段の
駆動量を少なくし、少なくとも上記非駆動時に、上記オ
プション基板の非装着時には、上記オプション基板の装
着時に比べて上記冷却手段の駆動量を更に少なくするこ
とを特徴とする請求項1または2記載の電子機器。
3. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising: an image forming unit configured to form an image on the recording medium, wherein the cooling control unit is configured to drive the cooling unit when the image forming unit is not driven, compared to when the image forming unit is driven. 3. The electronic apparatus according to claim 1, wherein a driving amount of the cooling unit is further reduced at least when the optional board is not mounted, at least when the optional board is not mounted, compared to when the optional board is mounted. .
【請求項4】 上記画像形成手段を冷却する他の冷却手
段を更に備え、 上記冷却制御手段が、上記電源部を冷却する冷却手段の
駆動量のみを上記のように制御することを特徴とする請
求項3記載の電子機器。
4. The apparatus according to claim 1, further comprising another cooling unit for cooling the image forming unit, wherein the cooling control unit controls only the driving amount of the cooling unit for cooling the power supply unit as described above. The electronic device according to claim 3.
【請求項5】 上記オプション基板の装着時に、そのオ
プション基板がその装着により上記電源部の発熱を増加
するものか否かを判断する基板判断手段を、更に備え、 上記冷却制御手段が、上記基板判断手段の判断結果に基
づき、上記電源部の発熱を増加しない上記オプション基
板の装着時には、上記電源部の発熱を増加する上記オプ
ション基板の装着時に比べて上記冷却手段の駆動量を少
なくすることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記
載の電子機器。
5. The apparatus according to claim 1, further comprising: a board determination unit configured to determine whether the option board increases heat generation of the power supply unit when the option board is mounted. Based on the judgment result of the judging means, when mounting the option board which does not increase the heat generation of the power supply section, it is preferable to reduce the driving amount of the cooling means as compared with when mounting the option board which increases the heat generation of the power supply section. The electronic device according to claim 1, wherein:
【請求項6】 上記冷却手段が、 回転することによって冷却風を発生するファンと、 該ファンを回転駆動する駆動モータと、 を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記
載の電子機器。
6. The cooling device according to claim 1, wherein the cooling means includes: a fan that generates cooling air by rotating the fan; and a drive motor that drives the fan to rotate. Electronics.
JP10126164A 1998-05-08 1998-05-08 Electronic equipment Pending JPH11330755A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10126164A JPH11330755A (en) 1998-05-08 1998-05-08 Electronic equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10126164A JPH11330755A (en) 1998-05-08 1998-05-08 Electronic equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11330755A true JPH11330755A (en) 1999-11-30

Family

ID=14928273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10126164A Pending JPH11330755A (en) 1998-05-08 1998-05-08 Electronic equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11330755A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005303227A (en) * 2004-04-16 2005-10-27 Cosel Co Ltd Power supply device
JP2007286260A (en) * 2006-04-14 2007-11-01 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005303227A (en) * 2004-04-16 2005-10-27 Cosel Co Ltd Power supply device
JP2007286260A (en) * 2006-04-14 2007-11-01 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0149263B1 (en) Personal computer unified with printer system
JP4642433B2 (en) Image forming apparatus
JP2015135370A (en) image forming apparatus
JP2001117471A (en) Method and device for controlling cooling of electrophotographic device
JPH086477A (en) Image forming device
JP2012141547A (en) Image forming apparatus
JPH11330755A (en) Electronic equipment
JP2000235338A (en) Image forming device
JP2005266678A (en) Image forming apparatus
JP2003323100A (en) Image forming apparatus
JPH10288911A (en) Electrophotographic device
JPH0772678A (en) Image recorder
JP4321091B2 (en) Image forming apparatus and fan control method for image forming apparatus
JP2005134449A (en) Image forming apparatus and its control method
JP2006126250A (en) Image recording device
JP4670184B2 (en) Image forming apparatus
JP2003251901A (en) Printer
JPH10133531A (en) Image forming device
JP2002040892A (en) Image forming device
JPH0792889A (en) Image forming device
JP3402925B2 (en) Cooling device control method for image forming apparatus
JPH10235971A (en) Image input output apparatus
JPH0667564A (en) Printing device
JP2021140048A (en) Image forming apparatus
JPH08123298A (en) Image forming device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080311