JPH11328521A - Vending machine - Google Patents

Vending machine

Info

Publication number
JPH11328521A
JPH11328521A JP12604298A JP12604298A JPH11328521A JP H11328521 A JPH11328521 A JP H11328521A JP 12604298 A JP12604298 A JP 12604298A JP 12604298 A JP12604298 A JP 12604298A JP H11328521 A JPH11328521 A JP H11328521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vending machine
brake
drive motor
product
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12604298A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Nagao
弘一 長尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP12604298A priority Critical patent/JPH11328521A/en
Publication of JPH11328521A publication Critical patent/JPH11328521A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a mechanical braking means and an electric braking means for an article carrying means which are inexpensive and do not require extra space. SOLUTION: A pair of photosensors 85' provided to an encoder sensor 85 counts the number of rotation times of an encoder rotor plate 86 and, by setting this count number, a driving motor stops when the set value is reached and a brake unit 87 functions. A brake pad plate 88 attaches a pad 88' to itself, an interval between the pads is narrowed by an energizing force of a brake spring 89 and the rotor plate is fixed. A brake release shaft 90 is connected to a solenoid 91 and, at the time of retreat of the brake release shaft (at the time of energizing), the interval at an end part on the brake release shaft side is narrowed as its reaction, the interval on the side of pad is broadened as a reaction, a brake of the rotor plate is released, and the rotor plate can be rotated freely by rotation of the driving motor.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、自動販売機に関す
るものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a vending machine.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、エレベータ又はマニピュレー
タ等の商品搬送手段を利用して商品を搬送するようにし
た自動販売機が使用されている。そして、従来の自動販
売機において、前記商品搬送手段を所定の位置に正確に
停止させるためには、商品搬送手段自体に他の機構を取
付けて強制的に停止させる機械的制動手段や駆動モータ
を停止させることによる電気的制動手段が使用されてい
た。
2. Description of the Related Art Conventionally, vending machines have been used in which goods are conveyed using goods conveying means such as an elevator or a manipulator. In the conventional vending machine, in order to accurately stop the product conveying means at a predetermined position, a mechanical braking means or a driving motor for forcibly stopping the product conveying means by attaching another mechanism to the product conveying means itself is used. Electrical braking by stopping was used.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
機械的制動手段は、商品搬送手段自体に他の機構を取付
けるものであり、構造が複雑でしかも大きい強度を必要
とするものであるため、高価であり、かつその装置を取
付ける余分なスペースを必要とするものであった。ま
た、電気的制動手段は、駆動モータを停止させるだけの
消極的な制動であるため、例えば、商品搬送手段が上昇
して停止するときは、商品搬送手段及び商品の自重によ
り制動距離が設定より短かくなり、逆に商品搬送手段が
下降して停止するときには、商品搬送手段及び商品の自
重により制動距離が設定より長くなるので、停止位置に
ついての高い精度が得られるものではなかった。
However, the conventional mechanical braking means attaches another mechanism to the article conveying means itself, and has a complicated structure and requires a large strength. And required extra space for mounting the device. In addition, since the electric braking means is passive braking that only stops the drive motor, for example, when the product conveying means rises and stops, the braking distance is smaller than the setting by the weight of the product conveying means and the product. When the length is shortened, and conversely, when the product transport means descends and stops, the braking distance becomes longer than the setting due to the weight of the product transport means and the product, so that high accuracy in the stop position cannot be obtained.

【0004】本発明は、簡単な構造で特別なスペースを
必要とせず、かつ停止位置に正確に停止させることので
きる機械的制動手段、及び、停止位置にズレが生じても
そのズレを補正して正確な位置に停止させることのでき
る電気的制動手段を配することにより、商品搬送手段が
所定の位置に正確に停止する自動販売機の提供を目的と
する。
The present invention provides a mechanical braking means having a simple structure, requiring no special space, and capable of accurately stopping at a stop position, and correcting the shift even if the stop position occurs. It is an object of the present invention to provide a vending machine in which a product conveying means stops accurately at a predetermined position by arranging an electric braking means capable of stopping at a precise position.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
自動販売機は、自動販売機のキャビネット内部に、商品
を前後方向に並べて収納するコラムを上下及び左右にそ
れぞれ複数配設し、各コラムの商品を前記キャビネット
前面にある商品取出口に搬送する商品搬送手段を配した
自動販売機において、前記商品搬送手段の駆動機構に組
込み式の機械的制動手段を配したものである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a vending machine comprising a plurality of columns arranged vertically and horizontally in a cabinet of the vending machine for storing products arranged in the front-rear direction. In a vending machine provided with a product transport means for transporting the product in each column to a product outlet in the front of the cabinet, a mechanical braking means incorporated in a drive mechanism of the product transport means is provided.

【0006】上記のように商品搬送手段の駆動機構に組
込み式の機械的制動手段を配して自動販売機を構成した
ことにより、余分なスペースを必要とせず、かつ駆動機
構に対してその駆動を停止させるものであるから、安価
に製作できる利点がある。
[0006] As described above, the vending machine is constructed by disposing the built-in mechanical braking means in the drive mechanism of the commodity conveying means, so that no extra space is required and the drive mechanism is driven relative to the drive mechanism. This is advantageous in that it can be manufactured at low cost.

【0007】請求項2に記載の自動販売機は、自動販売
機のキャビネット内部に、商品を前後方向に並べて収納
するコラムを上下及び左右にそれぞれ複数配設し、各コ
ラムの商品を前記キャビネット前面にある商品取出口に
搬送する商品搬送手段を配した自動販売機において、前
記商品搬送手段の駆動回路に電気的制動手段を配したも
のである。
According to a second aspect of the present invention, in the vending machine, a plurality of columns are provided in the cabinet of the vending machine for vertically storing and arranging the products in the front-rear direction, respectively, and the products in each column are arranged on the front of the cabinet. In the vending machine provided with a product transport means for transporting the product to the product outlet, an electric braking means is provided in a drive circuit of the product transport means.

【0008】このように構成したことより、商品搬送手
段が積極的に制動されるので、所定の位置へ停止させる
精度が向上する。
[0008] With this configuration, since the product conveying means is actively braked, the accuracy of stopping at a predetermined position is improved.

【0009】請求項3に記載の自動販売機は、自動販売
機のキャビネット内部に、商品を前後方向に並べて収納
するコラムを上下及び左右にそれぞれ複数配設し、各コ
ラムの商品を前記キャビネット前面にある商品取出口に
搬送する商品搬送手段を配した自動販売機において、前
記商品搬送手段の駆動機構に組込み式機械的制動手段を
配し、かつその駆動回路に電気的制動手段を配したもの
である。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a vending machine in which a plurality of columns are arranged in the cabinet of the vending machine in a vertical direction and a left and right direction, respectively. A vending machine provided with a product conveying means for conveying goods to a product take-out port, wherein a built-in mechanical braking means is arranged in a drive mechanism of the product conveying means, and an electric braking means is arranged in a driving circuit thereof. It is.

【0010】このように構成することにより、スペース
を要さず、安価に提供できる機械的制動手段と、精度が
向上した電気的制動手段を併用することになるので、所
定位置へ停止させる精度がより一層向上する。
[0010] With this configuration, the mechanical braking means which can be provided at a low cost without requiring a space and the electric braking means with improved accuracy are used in combination, so that the precision of stopping at a predetermined position can be improved. Even better.

【0011】請求項4に記載の自動販売機は、前記請求
項1又は請求項3に記載の機械的制動手段を具体化した
もので、機械的制動手段が、商品搬送手段の駆動機構と
連動し、商品搬送手段の位置を検出するロータリーエン
コーダの回転板に圧接して該回転板を停止させる制動機
構と、駆動機構の動作中は制動機構が動作せず、駆動機
構の停止中は制動機構が動作するように設定した該制動
機構の制御機構とからなるものである。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a vending machine embodying the mechanical braking means according to the first or third aspect, wherein the mechanical braking means is interlocked with a drive mechanism of the goods transporting means. A braking mechanism that presses against a rotating plate of a rotary encoder that detects the position of the product conveying means and stops the rotating plate; a braking mechanism that does not operate when the driving mechanism is operating; And a control mechanism of the braking mechanism set to operate.

【0012】請求項5に記載の自動販売機は、請求項2
又は請求項3に記載の電気的制動手段を具体化したもの
で、電気的制動手段が、商品搬送手段を上下に移動させ
る駆動回路において、駆動機構停止時に商品搬送手段を
上方向へ移動させる切替回路を配したものである。
A vending machine according to a fifth aspect is the second aspect.
Alternatively, the electric braking means according to claim 3 is embodied in a drive circuit for moving the product conveying means up and down, wherein the electric braking means switches the product conveying means upward when the driving mechanism stops. A circuit is arranged.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0014】本実施例に係る自動販売機は、缶、PET
ボトル及び紙パック等の容器に入った飲料(以下、商品
という)を販売する自動販売機であって、主として内部
構造を透視し得るいわゆるシースルー型の自動販売機で
あるが、本発明に係る特徴構成は、このシースルー型の
自動販売機に限定されるものではない。
The vending machine according to this embodiment includes a can, PET
This is a so-called see-through type vending machine that sells beverages (hereinafter referred to as commodities) contained in containers such as bottles and paper packs, and is a so-called see-through type vending machine that can mainly see through the internal structure. The configuration is not limited to this see-through vending machine.

【0015】図1は本発明の第1の実施例に係る自動販
売機10の正面図、図2は自動販売機10の前扉12を
開けた状態での正面図、図3は図1のIII−III断
面図、図4は自動販売機10におけるx−yレールの斜
視図、図5はロータリーエンコーダ部における制動装置
の概略図、図6は自動販売機10の制御系の概略ブロッ
ク図、図7は制御出力部と駆動モータとの間における回
路図である。
FIG. 1 is a front view of a vending machine 10 according to a first embodiment of the present invention, FIG. 2 is a front view of the vending machine 10 with a front door 12 opened, and FIG. III-III sectional view, FIG. 4 is a perspective view of an xy rail in the vending machine 10, FIG. 5 is a schematic diagram of a braking device in a rotary encoder unit, FIG. 6 is a schematic block diagram of a control system of the vending machine 10, FIG. 7 is a circuit diagram between the control output unit and the drive motor.

【0016】まず、第1の実施例に係る自動販売機の概
略的な全体構成を図1〜図6に基いて説明する。
First, a schematic overall configuration of the vending machine according to the first embodiment will be described with reference to FIGS.

【0017】自動販売機10は、図1及び図2に示すよ
うに、前方に開口する本体16とその前面を開閉する前
扉12とよりなるキャビネットを備えてなる。そして、
この前扉12に透明なガラス18が組込まれて、該ガラ
ス18を介してキャビネット内部の商品Sが外側から見
えるように構成されている。すなわち、本体16には、
販売される商品が展示収納される展示収納室14が設け
られており、上記ガラス18が組込まれてなる前扉12
の透明領域19は、この展示収納室14前面のほぼ全域
にわたるように形成されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the vending machine 10 includes a cabinet having a main body 16 opening forward and a front door 12 opening and closing the front surface thereof. And
A transparent glass 18 is incorporated in the front door 12 so that a product S inside the cabinet can be seen from the outside via the glass 18. That is, in the main body 16,
A display storage room 14 for displaying and storing products to be sold is provided, and the front door 12 in which the glass 18 is incorporated is provided.
The transparent region 19 is formed so as to cover almost the entire front surface of the exhibition storage room 14.

【0018】展示収納室14内には、商品を収納する収
納棚20が上下に多段に配設されている。各収納棚20
には、商品Sを前後方向(以下、z軸方向ということが
ある)に並べた状態で収納するコラム22が左右方向
(以下、x軸方向ということがある)に複数配されてい
る。これにより、展示収納室14内には、コラム22
が、左右方向に複数列、上下方向(以下、y軸方向とい
うことがある)に複数段配設されていることになる。各
コラム22は収納棚20に対して着脱自在になってお
り、商品Sを補充する際にこれら各コラム22を収納棚
20から取外して商品Sを並べることができるようにな
っている。
In the exhibition storage room 14, storage shelves 20 for storing products are arranged in multiple stages vertically. Each storage shelf 20
, A plurality of columns 22 are arranged in the left-right direction (hereinafter, sometimes referred to as the x-axis direction) for storing the products S arranged in the front-rear direction (hereinafter, sometimes referred to as the z-axis direction). Thereby, the column 22 is placed in the display storage room 14.
Are arranged in a plurality of rows in the left-right direction and a plurality of stages in the up-down direction (hereinafter, sometimes referred to as the y-axis direction). Each column 22 is detachable from the storage shelf 20. When refilling the products S, the columns 22 can be removed from the storage shelf 20 to arrange the products S.

【0019】各コラム22には、図3に示すように、商
品Sを前方に押出すプッシャ23が設けられている。こ
のプッシャ23は、バネ等の付勢手段(不図示)によっ
て前後に並べられた商品Sを前方(図2において左方
向)に付勢するよう構成されている。
As shown in FIG. 3, each column 22 is provided with a pusher 23 for pushing the product S forward. The pusher 23 is configured to bias the products S arranged front and rear by a biasing means (not shown) such as a spring forward (to the left in FIG. 2).

【0020】前扉12には、図1に示すように、上記透
明領域19の右横に非透明領域24が設けられている。
この非透明領域24の前面には、商品を選択する集中商
品選択部26と、商品の金額を表示する金額表示部28
と、コインを投入するコイン投入口30と、つり銭を払
出すつり銭払出口32と、商品を取出す商品取出口34
が設けられている。非透明領域24は、これらコイン投
入口30等の金銭処理部や、集中商品選択部26等の操
作部、商品取出口34があるために透明化を避けた部分
である。
As shown in FIG. 1, a non-transparent area 24 is provided on the front door 12 on the right side of the transparent area 19.
In front of the non-transparent area 24, a centralized product selection unit 26 for selecting a product and a price display unit 28 for displaying the price of the product.
A coin insertion slot 30 for inserting coins, a change payout outlet 32 for paying change, and a product outlet 34 for taking out goods.
Is provided. The non-transparent area 24 is a part which is not made transparent because there are a money processing unit such as the coin insertion slot 30, an operation unit such as the centralized commodity selection unit 26, and a commodity outlet 34.

【0021】上記集中商品選択部26は、展示収納室1
4内に収納された商品Sを選択する複数の選択ボタンを
前扉12前面の非透明領域24の1箇所に集中設置して
なり、各選択ボタンは商品Sの品種毎に設けられてい
る。図6に示すように、この集中商品選択部26は、自
動販売機10の制御部74に接続されており、当該選択
ボタンを押すことにより商品搬出機構部76を動作させ
て、選択された商品を搬出することができるよう構成さ
れている。
The centralized product selection section 26 is provided in the display storage room 1.
A plurality of selection buttons for selecting the products S stored in the front door 4 are centrally installed in one place of the non-transparent area 24 on the front surface of the front door 12, and each selection button is provided for each product S type. As shown in FIG. 6, the centralized product selection unit 26 is connected to the control unit 74 of the vending machine 10, and operates the product unloading mechanism 76 by pressing the selection button to select the selected product. Is configured to be able to be carried out.

【0022】上記非透明領域24の後方に位置する本体
16内には、図2に示すように展示収納室14に商品S
を補充するための予備商品が収納される予備収納室36
が設けられている。この予備収納室36は、展示収納室
14とほぼ同一温度に設定されるように、展示収納室1
4と連通状態に区切られている。そして、展示収納室1
4と同様に、上下に多段の収納棚38が配され、商品を
前後方向に並べて収納するコラム40が左右に複数列配
されている。なお、収納棚38は、展示収納室14の収
納棚20を本体16の右端壁面まで延ばして一体に設け
ても、あるいは別体に設けてもよい。
In the main body 16 located behind the non-transparent area 24, as shown in FIG.
Storage compartment 36 for storing spare products for refilling
Is provided. The spare storage room 36 is set at a temperature substantially the same as that of the exhibition storage room 14 so that
4 and is communicated. And exhibition storage room 1
Like FIG. 4, multi-stage storage shelves 38 are arranged vertically, and a plurality of columns 40 are arranged on the left and right to store products arranged side by side in the front-rear direction. The storage shelf 38 may be provided integrally with the storage shelf 20 of the exhibition storage room 14 extending to the right end wall surface of the main body 16 or may be provided separately.

【0023】自動販売機10の商品搬出機構部76は、
商品Sを商品取出口34に搬送する商品搬送手段である
マニピュレータ44を備えて構成されている。このマニ
ピュレータ44は、図3に示すように、複数のコラム2
2と前扉12との間の空間を上下及び左右に移動可能に
配されている。
The product unloading mechanism 76 of the vending machine 10
It is provided with a manipulator 44 which is a product transport means for transporting the product S to the product outlet 34. The manipulator 44 includes a plurality of columns 2 as shown in FIG.
The space between the front door 2 and the front door 12 is arranged so as to be movable up and down and left and right.

【0024】詳細には、図4に示すように、本体16の
左右両側壁にy軸方向に延びる一対のy軸レール46,
46が取付けられ、この一対のy軸レール46,46間
にx軸方向に延びるx軸レール48が掛渡され、このx
軸レール48上にマニピュレータ44が走行可能に配さ
れている。
More specifically, as shown in FIG. 4, a pair of y-axis rails 46,
An x-axis rail 48 extending in the x-axis direction extends between the pair of y-axis rails 46, 46.
The manipulator 44 is arranged on the shaft rail 48 so as to run.

【0025】x軸レール48の両端部には左右一対のス
プロケット50,50が配され、一方のスプロケット5
0に駆動モータである可逆転直流モータ52が連結され
るとともに両スプロケット50,50間に走行ベルト5
4が張設され、さらにこの走行ベルト54にマニピュレ
ータ44が連結されており、これにより、マニピュレー
タ44がx軸レール48に案内されて左右に走行するよ
うに構成されている。また、x軸レール48の左右端部
に検知スイッチ80,81が配されており、マニピュレ
ータ44が左側の最大可動領域を越えそうになったとき
に、検知スイッチ80がマニピュレータ44を検知し、
検知スイッチ80が作動して、駆動モータ52を停止さ
せる。同様にマニピュレータ44が右側の最大可動領域
を越えそうになったときは、検知スイッチ81がマニピ
ュレータ44を検知し、検知スイッチ81が作動して駆
動モータ52を停止させる。このように検知スイッチ8
0,81を設けたことにより、マニピュレータ44は最
大可動領域に達すれば停止するようになっている。
At both ends of the x-axis rail 48, a pair of left and right sprockets 50, 50 are arranged.
0 is connected to a reversible DC motor 52 as a driving motor, and a running belt 5 is provided between the two sprockets 50, 50.
The manipulator 44 is connected to the traveling belt 54 so that the manipulator 44 is guided by the x-axis rail 48 and travels left and right. Further, detection switches 80 and 81 are provided at the left and right ends of the x-axis rail 48, and when the manipulator 44 is about to exceed the leftmost movable area, the detection switch 80 detects the manipulator 44,
The detection switch 80 operates to stop the drive motor 52. Similarly, when the manipulator 44 is about to move beyond the maximum movable area on the right side, the detection switch 81 detects the manipulator 44, and the detection switch 81 operates to stop the drive motor 52. Thus, the detection switch 8
By providing 0 and 81, the manipulator 44 stops when it reaches the maximum movable area.

【0026】また、y軸レール46の両端部には上下一
対のスプロケット56,56が配され、これらスプロケ
ット56は一対のy軸レール46,46間で連動するよ
うに水平なシャフト58,58に連結されている。そし
て、下側のシャフト58に駆動モータである可逆転直流
のモータ60が連結されるとともに上下一対のスプロケ
ット56,56間に走行ベルト62が張設され、さらに
この走行ベルト62にx軸レール48の両端部が連結さ
れており、これにより、x軸レール48がy軸レール4
6,46に案内されて上下に走行するように構成されて
いる。また、左側のy軸レール46の上下端部に検知ス
イッチ82,83が配されており、x軸レール48が上
側の最大可動領域を越えそうになったときに、検知スイ
ッチ82がx軸レール48を検知し、検知スイッチ82
が作動して、駆動モータ60を停止させる。同様にx軸
レール48が下側の最大可動領域を越えそうになったと
きは、検知スイッチ83がx軸レール48を検知し、検
知スイッチ83が作動して駆動モータ60を停止させ
る。このように検知スイッチ82,83を設けたことに
より、x軸レール48は最大可動領域に達すれば停止す
るようになっている。
A pair of upper and lower sprockets 56, 56 are disposed at both ends of the y-axis rail 46. The sprockets 56 are mounted on horizontal shafts 58, 58 so as to interlock between the pair of y-axis rails 46, 46. Are linked. A reversible DC motor 60 as a drive motor is connected to the lower shaft 58, and a traveling belt 62 is stretched between a pair of upper and lower sprockets 56. Further, the x-rail 48 is attached to the traveling belt 62. Are connected to each other, whereby the x-axis rail 48 is connected to the y-axis rail 4.
It is configured to travel up and down guided by 6,46. Further, detection switches 82 and 83 are disposed at the upper and lower ends of the left y-axis rail 46, and when the x-axis rail 48 is about to exceed the upper maximum movable area, the detection switch 82 is set to the x-axis rail. 48 and the detection switch 82
Operates to stop the drive motor 60. Similarly, when the x-axis rail 48 is about to exceed the lower maximum movable area, the detection switch 83 detects the x-axis rail 48, and the detection switch 83 operates to stop the drive motor 60. By providing the detection switches 82 and 83 in this way, the x-axis rail 48 stops when it reaches the maximum movable area.

【0027】前記マニピュレータ44は、図3及び図4
に示すように、商品Sを掴む左右一対の挾持板よりなる
腕部64を有する。この腕部64は、上記挾持板を閉状
態に付勢するバネとモータに連結された開閉カムとの作
用により、商品Sを掴み、かつその商品Sを離すように
構成されている。また、腕部64は、x軸レール48上
を走行するマニピュレータ44の基部に対してz軸方向
に移動可能に配されている。
The manipulator 44 is shown in FIGS.
As shown in FIG. 7, the arm has an arm portion 64 composed of a pair of left and right holding plates for gripping the product S. The arm portion 64 is configured to grip the product S and release the product S by the action of a spring that biases the holding plate to a closed state and an opening / closing cam connected to a motor. The arm 64 is arranged movably in the z-axis direction with respect to the base of the manipulator 44 running on the x-axis rail 48.

【0028】図1に示すように、前扉12の非透明領域
24には、このマニピュレータ44を操作して任意のコ
ラム22の前面に移動させることにより商品の選択を行
なう搬送手段操作ボタン72が設けられている。この搬
送手段操作ボタン72は、図5に示すように制御部74
に接続されており、該ボタン72を操作することにより
商品搬出機構部76のマニピュレータ44を操作して希
望の商品を搬出できるようになっている。
As shown in FIG. 1, in the non-transparent area 24 of the front door 12, a transport means operation button 72 for selecting a product by operating the manipulator 44 and moving it to the front of an arbitrary column 22 is provided. Is provided. The transport unit operation button 72 is connected to the control unit 74 as shown in FIG.
By operating the button 72, the manipulator 44 of the product unloading mechanism 76 can be operated to unload the desired product.

【0029】詳細には、搬送手段操作ボタン72は、十
字形状の操作腕を有してなり、上下左右の腕部を押すこ
とによりマニピュレータ44をそれぞれ上下左右に移動
させることができる。各腕部は押し続けた間だけマニピ
ュレータ44を移動させることができるようになってい
る。そして、希望のコラム22の前に移動させた後に該
ボタン72の中央部を押すことにより、マニピュレータ
44はコラム22の商品Sを取出して商品取出口34に
搬送するように制御されている。
More specifically, the transport means operation button 72 has a cross-shaped operation arm, and the manipulator 44 can be moved up, down, left, and right by pressing up, down, left, and right arms. Each arm can move the manipulator 44 only while being pressed. Then, the manipulator 44 is controlled so as to take out the product S in the column 22 and convey it to the product outlet 34 by pressing the center of the button 72 after moving to the front of the desired column 22.

【0030】上記構成の自動販売機10の作用は次のと
おりである。
The operation of the vending machine 10 having the above configuration is as follows.

【0031】販売待機状態において、マニピュレータ4
4は、図1に示すように、所定の待機位置Wに待機して
いる。コイン投入口30に所定の金額を投入すると、金
額表示部28にその金額が表示されるとともに販売可能
状態となる。
In the sales standby state, the manipulator 4
4 stands by at a predetermined standby position W as shown in FIG. When a predetermined amount of money is inserted into the coin insertion slot 30, the amount of money is displayed on the amount of money display unit 28 and the coin can be sold.

【0032】この状態で集中商品選択部26で商品を選
択すると、商品搬出機構部76が稼動して選択された商
品を商品取出口34に搬出する。また、選択された商品
の番号が金額表示部28に表示される。商品搬出動作
は、詳細には、まず、x軸レール48及びy軸レール4
6の端末に配した駆動モータ52,60を適宜に動作さ
せて、マニピュレータ44を上記待機位置Wからその商
品が収納されたコラム22の前まで移動させる。そし
て、マニピュレータ44の腕部64によりそのコラム2
2の最前列の商品を取出す。その後、この商品を掴んだ
マニピュレータ44を、再び上記駆動モータ52,60
を適宜に動作させることにより、商品取出口34の後面
まで移動させる。商品取出口34において、マニピュレ
ータ44の腕部64から商品をリリースして商品取出口
34に排出した後、マニピュレータ44を上記待機位置
Wまで移動させる。
In this state, when the commodity is selected by the centralized commodity selection section 26, the commodity discharge mechanism section 76 operates to carry out the selected commodity to the commodity outlet 34. Further, the number of the selected product is displayed on the price display unit 28. In detail, the product unloading operation is performed by first setting the x-axis rail 48 and the y-axis rail 4
The manipulator 44 is moved from the standby position W to the front of the column 22 in which the product is stored by appropriately operating the drive motors 52 and 60 disposed in the terminal 6. Then, the column 2 is moved by the arm 64 of the manipulator 44.
Take out the product in the front row of 2. Thereafter, the manipulator 44 grasping this product is again moved to the drive motors 52, 60.
Is moved to the rear surface of the product outlet 34 by appropriately operating. After the product is released from the arm 64 of the manipulator 44 and discharged to the product outlet 34 at the product outlet 34, the manipulator 44 is moved to the standby position W.

【0033】搬送手段操作ボタン72は、これを前述の
ように操作してマニピュレータ44を希望の商品の前に
移動させ、これにより商品の選択及び取出しを行なうこ
とができる。
The transport means operation button 72 is operated as described above to move the manipulator 44 in front of a desired product, thereby enabling selection and removal of the product.

【0034】次に、本発明の特徴の一つである機械的制
動手段の構造及びその作用につき、図4〜図7に基づき
説明する。
Next, the structure and operation of the mechanical braking means, which is one of the features of the present invention, will be described with reference to FIGS.

【0035】図4において、駆動モータ60の回転に基
づくアナログデータをデジタルデータに変換することに
より駆動モータ60の回転を制御するロータリーエンコ
ーダユニット84がシャフト58に設置されており、8
5はエンコーダセンサであり、86はシャフト58に軸
着されたスリット付きエンコーダ回転板である。また、
駆動モータ52についても、そのモータシャフトに前記
と同一構造のエンコーダセンサ93とスリット付きエン
コーダ回転板94とからなるロータリーエンコーダユニ
ット92が設置されている。このロータリーエンコーダ
ユニットの構造について、駆動モータ60に設置したロ
ータリーエンコーダユニット84を例にとって以下に説
明する。
In FIG. 4, a rotary encoder unit 84 that controls the rotation of the drive motor 60 by converting analog data based on the rotation of the drive motor 60 into digital data is installed on the shaft 58.
Reference numeral 5 denotes an encoder sensor, and reference numeral 86 denotes an encoder rotary plate with a slit mounted on the shaft 58. Also,
In the drive motor 52 as well, a rotary encoder unit 92 including an encoder sensor 93 having the same structure as described above and an encoder rotary plate 94 with a slit is provided on the motor shaft. The structure of the rotary encoder unit will be described below by taking a rotary encoder unit 84 installed on the drive motor 60 as an example.

【0036】図5は、ロータリーエンコーダユニット8
4の概略図であり、エンコーダセンサ85のコの字型検
知器の内側に設けた一対のフォトセンサー85´が、シ
ャフト58の回転に連動するエンコーダ回転板86に形
成したスリットを感知してエンコーダ回転板86の回転
量をカウントするしくみになっている。このカウント数
を設定することにより、設定値に達したときに駆動モー
タ60への通電を遮断して駆動モータ60が停止するよ
うになっている。そして、このエンコーダ回転板86に
おけるロータリーエンコーダユニット84の設置側と対
称の位置に、機械的制動手段であるブレーキユニット8
7が設置されており、駆動モータ60が停止したときに
ブレーキユニット87が機能するようになっている。ブ
レーキユニット87は、一対のブレーキパッド板88
と、ブレーキ用スプリング89と、ブレーキ解除シャフ
ト90とソレノイド91とから構成される。ブレーキパ
ッド板88には、回転板86側の端部の内側にパッド8
8´が対面するように取着されており、パッド88´が
接近して、回転板86を挟持し、その圧接力により回転
板86を固定できるようになっている。また、このパッ
ド88´を取付けた端部と反対側のブレーキパッド板8
8の端部に前記ブレーキ用スプリング89が取着され、
ブレーキパッド板88の間隔を狭める方向に付勢力が働
くようになっており、この付勢力により、ブレーキパッ
ド板88のパッド88´の間隔が狭まり、回転板86が
固定される。ソレノイド91には、電磁力により進退す
るブレーキ解除シャフト90が接続されており、通電時
すなわちブレーキ解除シャフト90の退入時は、ブレー
キパッド板88におけるブレーキ解除シャフト90側の
端部の間隔が狭まる。その反作用としてパッド88´側
の端部の間隔が広がり、回転板86のブレーキが解除さ
れ、回転板86が駆動モータ60の回転により自由に回
転できるようになる。逆にソレノイド91への電流遮断
時は、ブレーキ解除シャフト90が開放されるので、ブ
レーキ用スプリング89の付勢力により、パッド88´
の間隔が狭まって回転板86を挟持し、その圧接力によ
り回転板86が固定される。
FIG. 5 shows a rotary encoder unit 8.
FIG. 4 is a schematic view of a fourth embodiment, in which a pair of photosensors 85 ′ provided inside a U-shaped detector of an encoder sensor 85 senses a slit formed in an encoder rotation plate 86 interlocked with the rotation of the shaft 58, and The rotation amount of the rotating plate 86 is counted. By setting the count number, when the set value is reached, the power supply to the drive motor 60 is cut off and the drive motor 60 stops. The brake unit 8 serving as a mechanical braking unit is provided at a position symmetrical to the installation side of the rotary encoder unit 84 on the encoder rotation plate 86.
7, the brake unit 87 functions when the drive motor 60 stops. The brake unit 87 includes a pair of brake pad plates 88.
, A brake spring 89, a brake release shaft 90, and a solenoid 91. The brake pad plate 88 has a pad 8 inside the end on the rotating plate 86 side.
8 'are attached so as to face each other, and the pad 88' approaches to pinch the rotating plate 86 so that the rotating plate 86 can be fixed by the pressure contact force. Also, the brake pad plate 8 on the opposite side to the end to which the pad 88 'is attached
8, the brake spring 89 is attached to the end of
An urging force acts in a direction to narrow the interval between the brake pad plates 88, and the urging force narrows the interval between the pads 88 'of the brake pad plate 88 and fixes the rotating plate 86. The solenoid 91 is connected to a brake release shaft 90 that moves forward and backward by an electromagnetic force. When power is supplied, that is, when the brake release shaft 90 retreats, the interval between the ends of the brake pad plate 88 on the brake release shaft 90 side decreases. . As a reaction, the interval between the ends on the side of the pad 88 ′ is widened, the brake of the rotating plate 86 is released, and the rotating plate 86 can freely rotate by the rotation of the drive motor 60. Conversely, when the current to the solenoid 91 is interrupted, the brake release shaft 90 is opened, and the pad 88 ′ is pressed by the urging force of the brake spring 89.
Is narrowed, the rotating plate 86 is sandwiched, and the rotating plate 86 is fixed by the pressing force.

【0037】図6のブロック図は、上記の機構に関する
制御系統を示し、制御部74には、自動販売機操作盤9
7が接続され、この自動販売機操作盤97は、集中商品
選択部26と搬送手段操作ボタン72等の装置に関係し
ている。また制御部74には、各制御出力部96が接続
され、さらにこの制御出力部96には駆動モータ52及
び駆動モータ60等が接続され、これらの駆動モータが
搬送手段操作ボタン72及び制御回路等により制御でき
るようになっている。そして、前記制御部74に、駆動
モータ52側に設置されたロータリーエンコーダユニッ
ト92と、駆動モータ60側に設置されたロータリーエ
ンコーダユニット84とが接続されており、各ロータリ
ーエンコーダユニット84,92に設定された設定値に
より、各駆動モータ52,60への通電が制御されるよ
うになっている。95は、直流電源である。
FIG. 6 is a block diagram showing a control system relating to the above-mentioned mechanism.
7 is connected, and the vending machine operation panel 97 is related to devices such as the centralized commodity selection section 26 and the transport means operation button 72. Each control output unit 96 is connected to the control unit 74. The control output unit 96 is connected to the drive motor 52, the drive motor 60, and the like. Control. A rotary encoder unit 92 installed on the drive motor 52 side and a rotary encoder unit 84 installed on the drive motor 60 side are connected to the control unit 74, and are set to the rotary encoder units 84 and 92. The energization to each of the drive motors 52 and 60 is controlled by the set value. Reference numeral 95 denotes a DC power supply.

【0038】上記の制御出力部96と駆動モータ52及
び駆動モータ60との間には、図7に示す電気回路が構
成されている。この回路において、上段はマニピュレー
タ44を左右に移動させる駆動モータ52に電流を流す
回路であり、下段はx軸レール48を上下させる駆動モ
ータ60に電流を流す回路である。図において、端子a
から端子bへ電流が流れる場合は、駆動モータ52は矢
符号Aで示す方向に正回転し、マニピュレータ44が右
方向に移動するようになっている。逆に端子bから端子
aへ電流が流れる場合は、駆動モータ52は矢符号Bで
示す方向に逆回転し、マニピュレータ44が左方向に移
動するようになっている。また、端子cから端子dへ電
流が流れる場合は、駆動モータ60は矢符号Aで示す方
向に正回転し、x軸レール48が下降するようになって
いる。逆に端子dから端子cへ電流が流れる場合は、駆
動モータ60は矢符号Bで示す方向に逆回転し、x軸レ
ール48が上昇するようになっている。
An electric circuit shown in FIG. 7 is formed between the control output section 96 and the drive motor 52 and the drive motor 60. In this circuit, the upper part is a circuit for flowing a current to the drive motor 52 for moving the manipulator 44 to the left and right, and the lower part is a circuit for flowing a current to the drive motor 60 for moving the x-axis rail 48 up and down. In the figure, terminal a
When a current flows from the terminal b to the terminal b, the drive motor 52 rotates forward in the direction indicated by the arrow A and the manipulator 44 moves rightward. Conversely, when a current flows from the terminal b to the terminal a, the drive motor 52 rotates in the reverse direction in the direction indicated by the arrow B, and the manipulator 44 moves to the left. When a current flows from the terminal c to the terminal d, the drive motor 60 rotates forward in the direction indicated by the arrow A, and the x-axis rail 48 descends. Conversely, when a current flows from the terminal d to the terminal c, the drive motor 60 rotates reversely in the direction indicated by the arrow B, and the x-axis rail 48 rises.

【0039】そして、端子aと端子bには、前記ロータ
リーエンコーダユニット92に設置したのブレーキユニ
ットにおけるソレノイド91´が駆動モータ52と並列
に接続されている。したがって、駆動モータ52側に設
置されたロータリーエンコーダユニット92が所定の設
定値に達したときに、制御部74から電源遮断の信号が
送られ、スイッチ98´が開になれば、駆動モータ52
が停止すると共に、ブレーキユニットにおけるソレノイ
ド91´には電流が流れないので、ブレーキ解除シャフ
トが開放され、ブレーキ用スプリングの付勢力により、
ブレーキパッド板のパッドが回転板94を挟持し、その
圧接力により回転板94が固定され、マニピュレータ4
4が正確に停止する。その逆に、制御部74から駆動モ
ータ52に通電の信号が送られ、スイッチ98´が閉に
なれば、駆動モータ52が稼働すると共に、ロータリー
エンコーダユニット92の回転板94に設けたブレーキ
ユニットにおけるソレノイド91´に電流が流れ、ブレ
ーキ解除シャフトが作動してブレーキが解除され、ブレ
ーキパッド板のパッドの間隔が広がって回転板94が自
由に回転できるようになるので、マニピュレータ44が
所定の移動をすることになる。
A solenoid 91 ′ of a brake unit installed in the rotary encoder unit 92 is connected to the terminals a and b in parallel with the drive motor 52. Therefore, when the rotary encoder unit 92 installed on the drive motor 52 side reaches a predetermined set value, a signal for shutting off the power is sent from the control unit 74 and the switch 98 'is opened.
Stops, and no current flows through the solenoid 91 'in the brake unit, so the brake release shaft is opened and the urging force of the brake spring causes
The pad of the brake pad plate sandwiches the rotating plate 94, and the rotating plate 94 is fixed by the pressure contact force of the rotating plate 94.
4 stops exactly. Conversely, when a signal of energization is sent from the control unit 74 to the drive motor 52 and the switch 98 ′ is closed, the drive motor 52 operates and the brake unit provided on the rotary plate 94 of the rotary encoder unit 92 operates. A current flows through the solenoid 91 ', the brake release shaft is operated to release the brake, and the gap between the pads of the brake pad plate is widened so that the rotating plate 94 can freely rotate. Therefore, the manipulator 44 performs a predetermined movement. Will do.

【0040】また、端子cと端子dには前記ロータリー
エンコーダユニット84に設置したのブレーキユニット
87におけるソレノイド91が駆動モータ60と並列に
接続されている。したがって、駆動モータ60側に設置
されたロータリーエンコーダユニット84が所定の設定
値に達したときに、制御部74から電源遮断の信号が送
られ、スイッチ98が開になれば、駆動モータ60が停
止すると共に、ブレーキユニット87におけるソレノイ
ド91には電流が流れないので、ブレーキ解除シャフト
90が開放され、ブレーキ用スプリング89の付勢力に
より、ブレーキパッド板88のパッド88´が回転板8
6を挟持し、その圧接力により回転板86が固定され、
x軸レール48が正確に停止する。その逆に、制御部7
4から駆動モータ60に通電の信号が送られ、スイッチ
98が閉になれば、駆動モータ60が稼働すると共に、
ロータリーエンコーダユニット84の回転板86に設け
たブレーキユニット87におけるソレノイド91に電流
が流れ、ブレーキ解除シャフト90が作動してブレーキ
が解除され、ブレーキパッド板88のパッド88´の間
隔が広がって回転板86が自由に回転できるようになる
ので、x軸レール48が所定の移動をすることになる。
A solenoid 91 of a brake unit 87 mounted on the rotary encoder unit 84 is connected in parallel with the drive motor 60 to the terminals c and d. Therefore, when the rotary encoder unit 84 installed on the drive motor 60 side reaches a predetermined set value, a signal to shut off the power is sent from the control unit 74, and when the switch 98 is opened, the drive motor 60 stops. At the same time, since no current flows through the solenoid 91 of the brake unit 87, the brake release shaft 90 is released, and the pad 88 'of the brake pad plate 88 is rotated by the urging force of the brake spring 89.
6, the rotating plate 86 is fixed by the pressure contact force,
The x-axis rail 48 stops accurately. Conversely, the control unit 7
When the switch 98 closes the switch 98, the drive motor 60 operates and the drive motor 60 operates.
An electric current flows through a solenoid 91 of a brake unit 87 provided on a rotary plate 86 of a rotary encoder unit 84, a brake release shaft 90 is operated to release the brake, and the distance between the pads 88 'of the brake pad plate 88 is increased and the rotary plate is rotated. Since the 86 can rotate freely, the x-axis rail 48 makes a predetermined movement.

【0041】このように機械的制動手段であるブレーキ
ユニットを設置したことにより、駆動モータが正確に停
止できるため、所定の位置にマニピュレータ及びx軸レ
ールを停止させることができるので、設定された停止位
置にズレが生じない。また、前記構成のブレーキユニッ
トは、ロータリーエンコーダユニットに付設されている
ので、その効果が大きい割には構造が簡単でコンパクト
であるため、特別の設置スペースを要することがない。
Since the drive motor can be stopped accurately by installing the brake unit as the mechanical braking means, the manipulator and the x-axis rail can be stopped at predetermined positions. No misalignment occurs. Further, since the brake unit having the above configuration is attached to the rotary encoder unit, the structure is simple and compact in spite of its great effect, so that no special installation space is required.

【0042】次に本発明の第2の実施例につき、図8〜
図11に基づき説明する。
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
This will be described with reference to FIG.

【0043】図8は本発明の第2の実施例に係る自動販
売機100の概略中央縦断面図、図9は自動販売機10
0におけるエレベータ式搬送の駆動機構の概略斜視図、
図10は自動販売機100の制御系の概略ブロック図、
図11は制御出力部と駆動モータとの間における回路図
である。
FIG. 8 is a schematic central longitudinal sectional view of a vending machine 100 according to a second embodiment of the present invention, and FIG.
0, a schematic perspective view of an elevator-type transport drive mechanism at 0;
FIG. 10 is a schematic block diagram of a control system of the vending machine 100,
FIG. 11 is a circuit diagram between the control output unit and the drive motor.

【0044】図8に示すように、自動販売機100のキ
ャビネットは、前方に開口する本体116と前扉112
とよりなり、この本体116の内側壁面には、商品Sを
直立状態で前後方向に並べて収納する収納棚120が上
下多段に取付けられている。そして、各収納棚120か
ら商品Sを前扉112の商品取出口134に搬送するた
めの商品搬送ユニット144がこれら収納棚120の前
方に配されている。この商品搬送ユニット144は、本
体116の両左右手前にガイドレール146を配し、こ
の左右のガイドレール146に水平なエレベータ148
を架設して、このエレベータ148を上下に移動させる
ことにより、各収納棚120の商品Sを商品取出口13
4に搬送するものである。
As shown in FIG. 8, the cabinet of the vending machine 100 has a main body 116 opening forward and a front door 112.
On the inner wall surface of the main body 116, storage shelves 120 for storing the products S arranged in the up-and-down direction in the front-rear direction are attached in multiple stages up and down. A product transport unit 144 for transporting the product S from each storage shelf 120 to the product outlet 134 of the front door 112 is disposed in front of the storage shelves 120. In the product transport unit 144, guide rails 146 are arranged on both left and right sides of the main body 116, and a horizontal elevator 148 is provided on the left and right guide rails 146.
And by moving the elevator 148 up and down, the products S in each storage
4.

【0045】上記商品搬送ユニット144の詳細は、図
9に示すように、ガイドレール146の両端部には上下
一対のスプロケット156,156が配され、これらス
プロケット156は一対のガイドレール146,146
間で連動するように水平なシャフト158,158に連
結されている。そして、上側のシャフト158に駆動モ
ータである可逆転直流のモータ160が連結されるとと
もに上下一対のスプロケット156,156間に走行ベ
ルト162が張設され、さらにこの走行ベルト162に
エレベータ148の両端部が連結されており、これによ
り、エレベータ148がガイドレール146,146に
案内されて上下に走行するように構成されている。ま
た、左側のガイドレール146の上下端部に検知スイッ
チ182,183が配されており、エレベータ148が
上側の最大可動領域を越えそうになったときに、検知ス
イッチ182がエレベータ148を検知し、検知スイッ
チ182が作動して、駆動モータ160を停止させる。
同様にエレベータ148が下側の最大可動領域を越えそ
うになったときは、検知スイッチ183がエレベータ1
48を検知し、検知スイッチ183が作動して駆動モー
タ160を停止させる。このように検知スイッチ18
2,183を設けたことにより、エレベータ148は最
大可動領域に達すれば停止するようになっている。
As shown in FIG. 9, a pair of upper and lower sprockets 156 and 156 are disposed at both ends of the guide rail 146, and the sprocket 156 is composed of a pair of guide rails 146 and 146.
They are connected to horizontal shafts 158, 158 so as to interlock with each other. A reversible DC motor 160, which is a drive motor, is connected to the upper shaft 158, and a traveling belt 162 is stretched between a pair of upper and lower sprockets 156, 156. Further, both ends of the elevator 148 are attached to the traveling belt 162. Are connected, so that the elevator 148 is guided by the guide rails 146 and 146 and travels up and down. Further, detection switches 182 and 183 are provided at the upper and lower ends of the left guide rail 146, and when the elevator 148 is about to exceed the upper maximum movable area, the detection switch 182 detects the elevator 148, The detection switch 182 is operated to stop the drive motor 160.
Similarly, when the elevator 148 is about to exceed the lowermost movable area, the detection switch 183 is set to the elevator 1
48, the detection switch 183 is operated to stop the drive motor 160. Thus, the detection switch 18
With the provision of 2,183, the elevator 148 stops when it reaches the maximum movable area.

【0046】そして、上記の駆動モータ160に連結さ
れたシャフト158には、第1の実施例において図5に
基づいて詳述したロータリーエンコーダユニット84及
びブレーキユニット87と同一構造のものが設置されて
おり、このロータリーエンコーダユニット84により駆
動モータ160の回転が制御され、ブレーキユニット8
7によりブレーキがかかるようになっている(以下の説
明においてロータリーエンコーダユニット84及びブレ
ーキユニット87に関する記載は図5を援用する)。
The shaft 158 connected to the drive motor 160 has the same structure as the rotary encoder unit 84 and the brake unit 87 described in detail in the first embodiment with reference to FIG. The rotation of the drive motor 160 is controlled by the rotary encoder unit 84 and the brake unit 8
7, the brake is applied (in the following description, the description regarding the rotary encoder unit 84 and the brake unit 87 will be referred to FIG. 5).

【0047】すなわち、ロータリーエンコーダユニット
84に設けた一対のフォトセンサー85´が、エンコー
ダ回転板86の回転量をカウントし、このカウント数を
設定することにより、設定値に達したときに駆動モータ
160への通電を遮断して駆動モータ160が停止する
ようになっている。そして、機械的制動手段であるブレ
ーキユニット87は、駆動モータ160が停止したとき
に機能するようになっている。ブレーキユニット87
は、一対のブレーキパッド板88と、ブレーキ用スプリ
ング89と、ブレーキ解除シャフト90とソレノイド9
1とから構成され、ソレノイド91の通電時には、回転
板86のブレーキが解除され、回転板86が駆動モータ
160の回転により自由に回転できるようになる。逆に
ソレノイド91への電流遮断時は、ブレーキ解除シャフ
ト90が開放されるので、ブレーキ用スプリング89の
付勢力により、パッド88´が回転板86を挟持し、そ
の圧接力により回転板86が固定される。
That is, a pair of photosensors 85 ′ provided in the rotary encoder unit 84 count the amount of rotation of the encoder rotating plate 86 and set this count number. , The drive motor 160 stops. The brake unit 87, which is a mechanical braking unit, functions when the drive motor 160 stops. Brake unit 87
Are a pair of brake pad plates 88, a brake spring 89, a brake release shaft 90 and a solenoid 9
When the solenoid 91 is energized, the brake of the rotary plate 86 is released, and the rotary plate 86 can rotate freely by the rotation of the drive motor 160. Conversely, when the current to the solenoid 91 is cut off, the brake release shaft 90 is released, so that the pad 88 ′ holds the rotating plate 86 by the urging force of the brake spring 89, and the rotating plate 86 is fixed by the pressure contact force. Is done.

【0048】図10のブロック図は、上記の機構に関す
る制御系統を示し、制御部174には、自動販売機操作
盤197が接続され、この自動販売機操作盤197は、
集中商品選択部と搬送手段操作ボタン等の装置に関係し
ている。また制御部74には、各制御出力部196が接
続され、さらにこの制御出力部196には駆動モータ1
60等が接続され、搬送手段操作ボタン及び制御回路等
により制御できるようになっている。そして、前記制御
部174に、駆動モータ160側に設置されたロータリ
ーエンコーダユニット84が接続されており、各ロータ
リーエンコーダユニット84に設定された設定値によ
り、駆動モータ160への通電が制御されるようになっ
ている。195は、直流電源である。
FIG. 10 is a block diagram showing a control system relating to the above mechanism. A vending machine operation panel 197 is connected to the control section 174.
It relates to a centralized product selection unit and a device such as a transport means operation button. Each control output section 196 is connected to the control section 74.
60 and the like are connected, and can be controlled by a transport means operation button, a control circuit, and the like. A rotary encoder unit 84 installed on the drive motor 160 side is connected to the control unit 174, and energization to the drive motor 160 is controlled by a set value set in each rotary encoder unit 84. It has become. 195 is a DC power supply.

【0049】上記の制御出力部196と駆動モータ16
0との間には、図11に示す電気回路が構成されてい
る。この回路はエレベータ148を上下させる駆動モー
タ160に電流を流す回路である。図において、端子a
から端子bへ電流が流れる場合は、駆動モータ160は
矢符号Aで示す方向に正回転し、エレベータ148が下
降するようになっている。逆に端子bから端子aへ電流
が流れる場合は、駆動モータ160は矢符号Bで示す方
向に逆回転し、エレベータ48が上昇するようになって
いる。
The control output section 196 and the drive motor 16
The electric circuit shown in FIG. This circuit is a circuit for supplying a current to the drive motor 160 that moves the elevator 148 up and down. In the figure, terminal a
When a current flows from the terminal b to the terminal b, the drive motor 160 rotates forward in the direction indicated by the arrow A, and the elevator 148 descends. Conversely, when a current flows from the terminal b to the terminal a, the drive motor 160 rotates reversely in the direction shown by the arrow B, and the elevator 48 rises.

【0050】そして、端子aと端子bにはブレーキユニ
ット87におけるソレノイド91が駆動モータ160と
並列に接続されている。したがって、駆動モータ160
側に設置されたロータリーエンコーダユニット84が所
定の設定値に達したときに、制御部174から電源遮断
の信号が送られ、スイッチ198が開になれば、駆動モ
ータ160が停止すると共に、ブレーキユニット87に
おけるソレノイド91には電流が流れないので、ブレー
キ解除シャフト90が開放され、ブレーキ用スプリング
89の付勢力により、ブレーキパッド板88のパッド8
8´が回転板86を挟持し、その圧接力により回転板8
6が固定され、エレベータ148が正確に停止する。そ
の逆に、制御部174から駆動モータ160に通電の信
号が送られ、スイッチ198が閉になれば、駆動モータ
160が稼働すると共に、ブレーキユニット87におけ
るソレノイド91に電流が流れ、ブレーキ解除シャフト
90が作動してブレーキが解除され、ブレーキパッド板
88のパッド88´の間隔が広がって回転板86が自由
に回転できるようになるので、エレベータ48が所定の
移動をすることになる。
The solenoid 91 of the brake unit 87 is connected to the terminal a and the terminal b in parallel with the drive motor 160. Therefore, the drive motor 160
When the rotary encoder unit 84 installed on the side reaches a predetermined set value, a signal to shut off the power is sent from the control unit 174, and when the switch 198 is opened, the drive motor 160 stops and the brake unit Since no current flows through the solenoid 91 at 87, the brake release shaft 90 is released, and the biasing force of the brake spring 89 causes the pad 8 of the brake pad plate 88 to move.
8 ′ pinches the rotating plate 86, and the pressing force of the rotating plate 86
6 is fixed, and the elevator 148 stops accurately. Conversely, when a signal for energizing is sent from the control unit 174 to the drive motor 160 and the switch 198 is closed, the drive motor 160 is activated and a current flows through the solenoid 91 of the brake unit 87, so that the brake release shaft 90 Is operated to release the brake, and the interval between the pads 88 'of the brake pad plate 88 is widened so that the rotary plate 86 can rotate freely, so that the elevator 48 performs a predetermined movement.

【0051】このように機械的制動手段であるブレーキ
ユニットを設置したことにより、駆動モータが正確に停
止できるため、所定の位置にエレベータを停止させるこ
とができるので、設定された停止位置にズレが生じな
い。また、前記構成のブレーキユニットは、ロータリー
エンコーダユニットに付設されているので、その効果が
大きい割には構造が簡単な上にコンパクトであるため、
特別の設置スペースを要することがない。
By installing the brake unit as the mechanical braking means in this way, the drive motor can be stopped accurately, and the elevator can be stopped at a predetermined position. Does not occur. In addition, since the brake unit having the above configuration is attached to the rotary encoder unit, the structure is simple and compact in spite of its great effect.
No special installation space is required.

【0052】次に本発明に係る電気的制動手段について
説明する。
Next, the electric braking means according to the present invention will be described.

【0053】図12は第1の電気的制動手段を示す回路
図であって、第1及び第2の実施例において述べた自動
販売機における制御出力部96,196と駆動モータ5
2,60,160との間における回路に代えて配される
回路である。なお、以下の説明においては、第2の実施
例におけるエレベータ148を例にするが、第1の実施
例におけるマニピュレータ44やx軸レール48に対し
ても応用できるものである。
FIG. 12 is a circuit diagram showing the first electric braking means. The control output sections 96 and 196 and the drive motor 5 in the vending machine described in the first and second embodiments are shown in FIG.
2, 60, and 160. In the following description, the elevator 148 in the second embodiment is taken as an example, but the present invention is also applicable to the manipulator 44 and the x-axis rail 48 in the first embodiment.

【0054】図12に示すように、制御出力部196に
第2出力端子Cを設け、その端子Cに可変式抵抗器Gを
介してリレーHの接点Eに接続する。第2の実施例にお
ける図10に示すように、制御部174から制御出力部
196に信号が入力されると、端子A,Bに所定の電圧
が出力され、リレーHが動作し、その接点がEからDに
切替わって駆動モータ160が回転し、エレベータ14
8が移動する。エレベータ148が所定の位置に移動し
終った時、端子A,Bの出力電圧が停止し、これによっ
てリレーHの接点はDからEに切替わる。この時、制御
出力部196のB,Cの端子にはエレベータ148を引
き上げる方向に駆動モータ160が回転する電圧特性が
出力される。このことにより、駆動モータ160には可
変抵抗器Gを介して通電されるためにエレベータ148
は上昇しようとする。この状態で可変抵抗器Gの抵抗値
を適切に調整セットすることにより、エレベータ148
の自重や商品Sの自重によりエレベータ148が降下し
ようとする力と駆動モータ160によるエレベータ14
8を上昇させようとする力とのバランスがとれ、エレベ
ータ148は停止状態を保つようになる。
As shown in FIG. 12, the control output section 196 is provided with a second output terminal C, and the terminal C is connected to the contact E of the relay H via a variable resistor G. As shown in FIG. 10 in the second embodiment, when a signal is input from the control unit 174 to the control output unit 196, a predetermined voltage is output to the terminals A and B, the relay H is operated, and the contact is switched. Switching from E to D, the drive motor 160 rotates, and the elevator 14
8 moves. When the elevator 148 has finished moving to the predetermined position, the output voltage at the terminals A and B is stopped, and the contact of the relay H switches from D to E. At this time, a voltage characteristic that the drive motor 160 rotates in a direction in which the elevator 148 is pulled up is output to terminals B and C of the control output unit 196. As a result, since the drive motor 160 is energized through the variable resistor G, the elevator 148
Tries to rise. By appropriately adjusting and setting the resistance value of the variable resistor G in this state, the elevator 148
Of the elevator 148 due to its own weight or the own weight of the product S and the elevator 14
8 is balanced with the force to raise the elevator 8, and the elevator 148 is kept stopped.

【0055】このような電気的制動手段を採用すること
により、エレベータ148はその自重や商品Sを乗せた
時に加わる重量に拘ることなく設定された所定の位置に
停止させることができる。
By employing such an electric braking means, the elevator 148 can be stopped at a predetermined position set irrespective of its own weight or the weight applied when the commodity S is loaded.

【0056】図13は第2の電気的制動手段であって、
第1及び第2の実施例において述べた自動販売機におけ
る制御出力部96,196と駆動モータ52,60,1
60との間における回路に代えて配される回路である。
なお、以下の説明においては、第2の実施例におけるエ
レベータ148を例にするが、第1の実施例におけるマ
ニピュレータ44やx軸レール48に対しても応用でき
るものである。
FIG. 13 shows a second electric braking means.
The control output units 96, 196 and the drive motors 52, 60, 1 in the vending machine described in the first and second embodiments.
60 is a circuit arranged in place of the circuit between the two.
In the following description, the elevator 148 in the second embodiment is taken as an example, but the present invention is also applicable to the manipulator 44 and the x-axis rail 48 in the first embodiment.

【0057】図13に示すように、平常時、エレベータ
の移動はロータリーエンコーダユニット84の信号によ
り制御部174を介して制御出力部196内のスイッチ
198が開になり、これにより駆動モータ160が停止
し、エレベータ148が所定の位置に停止することにな
る。その際、外的要因によりエレベータ148の停止位
置が所定位置に対してズレを生じた場合には、そのズレ
はロータリエンコーダユニット84により数値的に検出
される。その検出数値と設定数値との差が正の場合に
は、制御部174により駆動モータ160を逆回転さ
せ、設定数値に達したときに駆動モータ160を停止さ
せるようにする。また逆に検出数値と設定数値との差が
負の場合には、制御部174により駆動モータ160を
正回転させ、設定数値に達したときに駆動モータ160
を停止させるようにする。このように制御部174によ
りズレが補正される方向に駆動モータ160に電流が流
れるようにすることにより停止位置の補正を行なうこと
ができる。なお、ロータリーエンコーダユニット84に
おける回転板86のスリットの数を増やして間隔を狭く
し、フォトセンサ85´の感度を上げることにより、微
小な差動が可能になるので、見掛上は、エレベータ等が
停止している状態を保つことが可能である。
As shown in FIG. 13, during normal operation, the elevator is moved by opening the switch 198 in the control output unit 196 via the control unit 174 by the signal of the rotary encoder unit 84, thereby stopping the drive motor 160. Then, the elevator 148 stops at a predetermined position. At this time, if the stop position of the elevator 148 is shifted from the predetermined position due to an external factor, the shift is numerically detected by the rotary encoder unit 84. When the difference between the detected numerical value and the set numerical value is positive, the control unit 174 causes the drive motor 160 to rotate in the reverse direction, and stops the drive motor 160 when the set numerical value is reached. Conversely, if the difference between the detected value and the set value is negative, the control unit 174 rotates the drive motor 160 forward, and when the set value is reached, the drive motor 160
To stop. As described above, the stop position can be corrected by causing the current to flow through the drive motor 160 in the direction in which the deviation is corrected by the control unit 174. It is to be noted that, by increasing the number of slits of the rotary plate 86 in the rotary encoder unit 84 to narrow the interval and increase the sensitivity of the photosensor 85 ', a minute differential becomes possible. Can be kept stopped.

【0058】[0058]

【発明の効果】本発明の自動販売機は、従来の自動販売
機における欠点を解消するものであって、商品搬送手段
が所定の位置により正確に停止するようにしたものであ
る。特に請求項1、請求項3及び請求項4に記載の機械
的制動手段は、簡単な構造で特別なスペースを必要とせ
ず、かつ商品搬送手段を停止位置に正確に停止させるこ
とができる。特に請求項2、請求3及び請求項5に記載
の電気的制動手段は、商品搬送手段の停止位置にズレが
生じてもそのズレを補正して正確な位置に停止させるこ
とができる。
According to the vending machine of the present invention, the disadvantages of the conventional vending machine are solved, and the goods conveying means is stopped accurately at a predetermined position. In particular, the mechanical braking means according to the first, third, and fourth aspects has a simple structure, does not require a special space, and can accurately stop the product conveying means at the stop position. In particular, the electric braking means according to the second, third, and fifth aspects can correct the shift even when the stop position of the goods transporting means shifts and stop the product at the correct position.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施例に係る自動販売機の正面
図である。
FIG. 1 is a front view of a vending machine according to a first embodiment of the present invention.

【図2】自動販売機の前扉を開けた状態での正面図であ
る。
FIG. 2 is a front view of the vending machine with a front door opened.

【図3】図1のIII−III断面図である。FIG. 3 is a sectional view taken along line III-III of FIG. 1;

【図4】自動販売機におけるx−yレールの斜視図であ
る。
FIG. 4 is a perspective view of an xy rail in the vending machine.

【図5】ロータリーエンコーダ部における制動装置の概
略図である。
FIG. 5 is a schematic diagram of a braking device in a rotary encoder unit.

【図6】自動販売機の制御系の概略ブロック図である。FIG. 6 is a schematic block diagram of a control system of the vending machine.

【図7】制御出力部とモータとの間における回路図であ
る。
FIG. 7 is a circuit diagram between a control output unit and a motor.

【図8】本発明の第2の実施例に係る自動販売機の概略
中央縦断面図である。
FIG. 8 is a schematic central longitudinal sectional view of a vending machine according to a second embodiment of the present invention.

【図9】自動販売機におけるエレベータ式搬送の駆動機
構の概略斜視図である。
FIG. 9 is a schematic perspective view of a drive mechanism of an elevator type conveyance in a vending machine.

【図10】自動販売機の制御系の概略ブロック図であ
る。
FIG. 10 is a schematic block diagram of a control system of the vending machine.

【図11】制御出力部と駆動モータとの間における回路
図である。
FIG. 11 is a circuit diagram between a control output unit and a drive motor.

【図12】第1の電気的制動手段を示す回路図である。FIG. 12 is a circuit diagram showing a first electric braking means.

【図13】第2の電気的制動手段を示す回路図である。FIG. 13 is a circuit diagram showing a second electric braking means.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

S……商品 10……自動販売機 12……前扉 14……商品展示
収納室 16……自動販売機本体 18……ガラス 19……透明領域 20……収納棚 22……コラム 23……プッシャ 24……非透明領域 26……集中商品
選択部 28……金額表示部 30……コイン投
入口 32……つり銭払出口 34……商品取出
口 36……予備収納室 38……収納棚 44……マニピュレータ 46……y軸レー
ル 48……x軸レール 50……スプロケ
ット 52……駆動モータ 54……走行ベル
ト 56……スプロケット 58……シャフト 60……駆動モータ 62……走行ベル
ト 72……搬送手段操作ボタン 74……制御部 76……商品搬出機構部 80〜83……検
知スイッチ 84……ロータリーエンコーダユニット 85……エンコーダセンサ 85´…フォトセ
ンサ 86……スリット付きエンコーダ回転板 87……ブレーキユニット 88……ブレーキ
パッド板 88´…パッド 89……ブレーキ
用スプリング 90……ブレーキ解除シャフト 91,91´……
ソレノイド 92……ロータリーエンコーダユニット 93……エンコーダセンサ 94……スリット付きエンコーダ回転板 95……直流電源 96……制御出力
部 97……自動販売機操作盤 98,98´……
スイッチ a〜d……端子 x……x軸方
向(左右方向) y……y軸方向(上下方向) z……z軸方向
(前後方向) 100……自動販売機 112……前扉 116……自動販売機本体 120……収納棚 134……商品取出口 144……商品搬
送ユニット 146……ガイドレール 148……エレベ
ータ 156……スプロケット 158……シャフ
ト 160……駆動モータ 162……走行ベ
ルト 174……制御部 182〜183…
…検知スイッチ 195……直流電源 196……制御出
力部 197……自動販売機操作盤 198……スイッ
チ A〜C……端子 D,E……接点 G……可変式抵抗器 H……リレー
S: Product 10: Vending machine 12: Front door 14: Product display storage room 16: Vending machine body 18: Glass 19: Transparent area 20: Storage shelf 22: Column 23 ... Pusher 24 Non-transparent area 26 Centralized product selection unit 28 Amount display unit 30 Coin slot 32 Change payment outlet 34 Product outlet 36 Spare storage room 38 Storage shelf 44 ... manipulator 46 ... y-axis rail 48 ... x-axis rail 50 ... sprocket 52 ... drive motor 54 ... travel belt 56 ... sprocket 58 ... shaft 60 ... drive motor 62 ... travel belt 72 ... Transporting means operation button 74 Control part 76 Product unloading mechanism part 80 to 83 Detection switch 84 Rotary encoder unit 85 Encoder sensor 85 '... Photo sensor 86 ... Encoder rotating plate with slit 87 ... Brake unit 88 ... Brake pad plate 88' ... Pad 89 ... Brake spring 90 ... Brake release shaft 91,91 '...
Solenoid 92 Rotary encoder unit 93 Encoder sensor 94 Encoder rotating plate with slit 95 DC power supply 96 Control output unit 97 Vending machine operation panel 98, 98 '...
Switches a to d Terminal x ... x-axis direction (left-right direction) y ... y-axis direction (vertical direction) z ... z-axis direction (front-rear direction) 100 vending machine 112 front door 116 ... vending machine body 120 ... storage shelf 134 ... product outlet 144 ... product transport unit 146 ... guide rail 148 ... elevator 156 ... sprocket 158 ... shaft 160 ... drive motor 162 ... travel belt 174 ...... Control parts 182 to 183
... Detection switch 195 ... DC power supply 196 ... Control output unit 197 ... Vending machine operation panel 198 ... Switches A to C ... Terminals D and E ... Contact G ... Variable resistor H ... Relay

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 自動販売機のキャビネット内部に、商品
を前後方向に並べて収納するコラムを上下及び左右にそ
れぞれ複数配設し、 各コラムの商品を前記キャビネット前面にある商品取出
口に搬送する商品搬送手段を配した自動販売機におい
て、 前記商品搬送手段の駆動機構に組込み式の機械的制動手
段を配したことを特徴とする自動販売機。
1. A vending machine has a plurality of columns arranged vertically and horizontally in a cabinet of a vending machine for storing products arranged in the front-rear direction, and the products in each column are conveyed to a product outlet in the front of the cabinet. A vending machine provided with a transporting means, wherein a built-in mechanical braking means is provided in a drive mechanism of the commodity transporting means.
【請求項2】 自動販売機のキャビネット内部に、商品
を前後方向に並べて収納するコラムを上下及び左右にそ
れぞれ複数配設し、 各コラムの商品を前記キャビネット前面にある商品取出
口に搬送する商品搬送手段を配した自動販売機におい
て、 前記商品搬送手段の駆動回路に電気的制動手段を配した
ことを特徴とする自動販売機。
2. A plurality of columns arranged vertically and horizontally to store goods arranged in the front-rear direction inside a cabinet of a vending machine, and the goods in each column are conveyed to a goods outlet in the front of the cabinet. A vending machine provided with a transporting means, wherein an electric braking means is provided in a drive circuit of the commodity transporting means.
【請求項3】 自動販売機のキャビネット内部に、商品
を前後方向に並べて収納するコラムを上下及び左右にそ
れぞれ複数配設し、 各コラムの商品を前記キャビネット前面にある商品取出
口に搬送する商品搬送手段を配した自動販売機におい
て、 前記商品搬送手段の駆動機構に組込み式機械的制動手段
を配し、かつその駆動回路に電気的制動手段を配したこ
とを特徴とする自動販売機。
3. A plurality of columns arranged vertically and horizontally to store products arranged in the front-rear direction inside a vending machine cabinet, and the products in each column are conveyed to a product outlet in the front of the cabinet. A vending machine provided with a conveying means, wherein a built-in mechanical braking means is provided in a driving mechanism of the commodity conveying means, and an electric braking means is provided in a driving circuit thereof.
【請求項4】 前記機械的制動手段が、商品搬送手段の
駆動機構と連動し、商品搬送手段の位置を検出するロー
タリーエンコーダの回転板に圧接して該回転板を停止さ
せる制動機構と、駆動機構の動作中は制動機構が動作せ
ず、駆動機構の停止中は制動機構が動作するように設定
した該制動機構の制御機構とからなることを特徴とする
請求項1又は請求項3に記載の自動販売機。
4. A brake mechanism for interlocking with a driving mechanism of the article transporting means, wherein the mechanical braking means presses against a rotary plate of a rotary encoder for detecting the position of the article transporting means and stops the rotary plate; 4. The brake mechanism according to claim 1, wherein the brake mechanism does not operate during operation of the mechanism, and the brake mechanism is configured to operate while the drive mechanism is stopped. Vending machine.
【請求項5】 前記電気的制動手段が、商品搬送手段を
上下に移動させる駆動回路において、駆動機構停止時に
商品搬送手段を上方向へ移動させる切替回路を配したこ
とを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の自動販売
機。
5. The drive circuit according to claim 2, wherein the electric braking means includes a switching circuit for moving the product conveying means upward when the driving mechanism stops. Or the vending machine according to claim 3.
JP12604298A 1998-05-08 1998-05-08 Vending machine Pending JPH11328521A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12604298A JPH11328521A (en) 1998-05-08 1998-05-08 Vending machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12604298A JPH11328521A (en) 1998-05-08 1998-05-08 Vending machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11328521A true JPH11328521A (en) 1999-11-30

Family

ID=14925230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12604298A Pending JPH11328521A (en) 1998-05-08 1998-05-08 Vending machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11328521A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007041885A (en) * 2005-08-03 2007-02-15 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd Vending machine
KR20160081152A (en) * 2014-12-30 2016-07-08 롯데알미늄 주식회사 Goods injection box position detection apparatus for automatic vending machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007041885A (en) * 2005-08-03 2007-02-15 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd Vending machine
KR20160081152A (en) * 2014-12-30 2016-07-08 롯데알미늄 주식회사 Goods injection box position detection apparatus for automatic vending machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001014543A (en) Device and method for housing merchandise for automatic vending machine
JP2000255717A (en) Remaining number managing method for products and product taking out device
JPH11328521A (en) Vending machine
JP5251739B2 (en) vending machine
KR20210072083A (en) Goods vending machine take-out mechanism
JP4186829B2 (en) vending machine
JP4779932B2 (en) Vending machine product unloading device
JP4263858B2 (en) vending machine
JPH11161843A (en) Automatic vending machine
JPH11154261A (en) Automatic vending machine
JP4088432B2 (en) vending machine
JP4238738B2 (en) vending machine
JPH11265482A (en) Vending machine
JP3561638B2 (en) Vending machine product unloading device
JP2006085591A (en) Vending machine
JP4049100B2 (en) Vending machine, vending machine product transfer method
KR100240772B1 (en) Automatic vending machine
JPH10255153A (en) Device for housing merchandise of automatic vending machine
JP4625599B2 (en) vending machine
JP2000123242A (en) Commodity carrying-out equipment of automatic vending machine
JP2001043436A (en) Commodity conveying motor device and commodity carrying device for automatic vending machine
JPH11175837A (en) Automatic bending machine
JP2021112351A (en) Commodity storage device
JP3301782B2 (en) vending machine
JP4844540B2 (en) vending machine