JPH11325939A - Course guide system - Google Patents

Course guide system

Info

Publication number
JPH11325939A
JPH11325939A JP10132317A JP13231798A JPH11325939A JP H11325939 A JPH11325939 A JP H11325939A JP 10132317 A JP10132317 A JP 10132317A JP 13231798 A JP13231798 A JP 13231798A JP H11325939 A JPH11325939 A JP H11325939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cart
course
code
route
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10132317A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuo Akiba
信夫 秋葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Corp
Original Assignee
Futaba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Corp filed Critical Futaba Corp
Priority to JP10132317A priority Critical patent/JPH11325939A/en
Publication of JPH11325939A publication Critical patent/JPH11325939A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a highly accurate course guide through simple arrangement by disposing means for transmitting position recognition information to a mobile at required positions on a course. SOLUTION: The course guide system for use in golf course comprises a sensor S, e.g. a noncontact tag card, disposed at the shoulder of a cart road L, and a golf cart 1 provided with means for transmitting an electromagnetic wave 3 for generating the power supply thereof and receiving position recognition information from the sensor S alternately. When the cart 1 enters into a specified range from the sensor S, the sensor S can receive the electromagnetic wave 3 and a power thus generated is used for transmitting an ID code 4, i.e., position recognition information set for each sensor. Upon receiving the ID code 4, the cart 1 outputs intersection guide information based on that ID code 4 in the form of voice, or the like. The received ID code 4 is also transmitted to a management station 2 in order to grasp the operating conditions.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えばゴルフ場な
どにおいてゴルフカートの道案内を行なうことができる
順路案内装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a route guidance device capable of providing guidance of a golf cart at a golf course, for example.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ゴルフ場ではプレーヤにキャディ
ーを付けて円滑にプレーを運行することが一般的であっ
た。しかし、最近では運営のための諸経費を削減を図る
ために、キャディーを付けずにセルフプレーを行なうゴ
ルフ場が知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in golf courses, it has been general that a caddy is attached to a player to smoothly play. However, recently, golf courses that perform self-play without a caddy have been known in order to reduce operating costs.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、セルフプレ
ーを行なう場合、キャディーが操作していたゴルフバッ
ク運搬用のゴルフバックカートをプレーヤが自ら操作す
ることが必要となり、多くのゴルフ場では、迅速にプレ
ーを運行するために、例えば乗用カートを導入したり、
またゴルフバックを専用のカートで次のプレー位置付近
に運搬することが考えられている。
In the case of self-play, a player must operate a golf back cart for carrying a golf bag, which has been operated by a caddy, and many golf courses require a quick operation. In order to run the play, for example, introducing a passenger cart,
In addition, it is considered that the golf bag is transported to the vicinity of the next play position by a special cart.

【0004】ゴルフバック専用のカートとして電磁誘導
タイプのものは、例えば遠隔操作などによって、予めカ
ート路に敷設されている誘導用のレールに導かれて、カ
ートがすすむので、プレーヤとしてはゴルフコースに沿
った移動が容易なものになる。しかし、ゴルフ場として
は、カート路にレールを敷設するために多大な費用が必
要になる。
An electromagnetic induction type cart dedicated to a golf bag is guided to a guide rail previously laid on a cart path by, for example, remote control, so that the cart proceeds. It is easy to move along. However, a golf course requires a great deal of expense to lay rails on a cart path.

【0005】また、プレーヤが自ら乗用カートを運転す
る場合、そのプレーヤが既にコースを知っていれば問題
ないが、そのゴルフ場で始めてプレーするプレーヤはゴ
ルフ場内の状態を把握していない場合がある。ゴルフ場
では、このようなプレーヤに対して円滑なプレーを促す
ために、カート路に道案内などの掲示板を備えるなどの
工夫がされている。しかし、プレーに夢中なプレーヤ
が、掲示板を見落としてゴルフ場が設定した順路より外
れてしまう場合がある。これにより、ゴルフ場全体のプ
レーの運行が滞ることをはじめ、例えば進入禁止とされ
ている場所に迷い込んでしまった場合には、事故が発生
するという危険性を生じてくる。
[0005] Further, when the player himself drives the passenger cart, there is no problem if the player already knows the course, but the player who plays for the first time at the golf course may not know the state in the golf course. . In a golf course, in order to encourage such players to play smoothly, a device such as providing a bulletin board such as road guidance on a cart path has been devised. However, a player who is obsessed with playing may overlook the bulletin board and deviate from the route set by the golf course. As a result, there is a danger that an accident may occur if, for example, the operation of the entire golf course is interrupted, or if the player gets lost in a place where entry is prohibited, for example.

【0006】また、カート路に掲示板を備えると、プレ
ーヤが打ったボールが当たってしまいプレーに不都合が
生じる場合がある。したがって、ゴルフ場としては、コ
ース内に配置する掲示板やその他の人工物をなるべく排
除したいという希望を有している。
Further, if a bulletin board is provided on the cart path, a ball hit by a player may hit and cause inconvenience in playing. Therefore, golf courses have a desire to eliminate bulletin boards and other artifacts placed on the course as much as possible.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明はこのような問題
点を解決するために、電磁波の送信処理と位置認識情報
の受信処理を所定の間隔で交互に行なうことができる送
/受信手段と、順路に対応したガイド情報が記録されて
いる記憶手段と、前記位置認識情報を受信した場合に、
該位置認識情報に対応したガイド情報を選択的に出力す
ることができるガイド情報出力手段を備えた移動車と、
前記順路の所要の位置に設置され、前記電磁波を受信す
ることによって電源を生成するとともに、この電源によ
って予め記憶されている前記位置認識情報を生成して送
信することができる位置認識情報送信手段からなり、前
記位置認識情報送信手段によって前記移動車の順路がガ
イドされるように順路案内装置を構成する。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve such a problem, the present invention provides a transmitting / receiving means which can alternately perform a process of transmitting electromagnetic waves and a process of receiving position recognition information at predetermined intervals. A storage unit in which guide information corresponding to the route is recorded, and when the position recognition information is received,
A mobile vehicle provided with guide information output means capable of selectively outputting guide information corresponding to the position recognition information;
It is installed at a required position on the route, generates power by receiving the electromagnetic wave, and generates and transmits the position recognition information stored in advance by the power from a position recognition information transmitting unit. And a route guidance device configured to guide a route of the mobile vehicle by the position recognition information transmitting unit.

【0008】また、前記移動車はゴルフカートであり、
前記位置認識情報送信手段は非接触型のタグカードとす
る。
The moving vehicle is a golf cart,
The position recognition information transmitting means is a non-contact type tag card.

【0009】さらに、前記ガイド情報出力手段はゴルフ
コース内の交差点または分岐点の情報を出力することが
できるようする。
Further, the guide information output means can output information on an intersection or a branch point in the golf course.

【0010】またさらに、前記ガイド情報は、前記位置
認識情報送信手段の位置認識情報に基づいて選択される
音声情報とする。
Further, the guide information is audio information selected based on the position recognition information of the position recognition information transmitting means.

【0011】本発明によれば、特にゴルフコースの順路
に沿って配置される位置認識情報送信手段は、その付近
を通過するカート(移動車)からの電磁波を電源として
動作するようにされているので、それ自体に電源を設け
る必要がなく、小型化、軽量化を実現することができる
とともに、簡単にどのような位置に取り付けることがで
き、また配置位置の移動も簡単に行なうことができる。
また、順路の案内を各カート毎に例えば音声によって個
別に行なうことができるようになる。これにより順路を
案内するための掲示板などを配置する必要がなくなる。
さらに、ゴルフコースにおいてはゴルフプレーを円滑に
進行することができるようになる。
According to the present invention, the position recognition information transmitting means arranged particularly along the route of the golf course is operated using an electromagnetic wave from a cart (moving vehicle) passing therearound as a power source. Therefore, it is not necessary to provide a power supply in itself, so that downsizing and weight reduction can be realized, and it can be easily mounted at any position and the arrangement position can be easily moved.
In addition, route guidance can be individually provided for each cart, for example, by voice. This eliminates the need to arrange a bulletin board or the like for guiding a route.
Further, in a golf course, golf play can proceed smoothly.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。図1は本発明の順路案内装置が適用されているゴ
ルフ場の一部を摸式的に説明する図であり、この図で
は、複数のコースの内、例えばAコースにおいて比較的
管理棟に近い1番ホール、2番ホール、及び8番ホー
ル、9番ホールのみを示している。各ホールに沿って設
置されているカート路Lは、例えばプレーヤがセルフプ
レーを行なうために運行する車両とされる乗用カート
(以下、単にカートという)1、1、1が通行すること
ができるようにされている。このカート路Lの例えば路
肩の所要に位置には、順路案内を行なうための位置認識
情報送信手段としてのセンサS1、S2、S3・・・、
S19、S20が設置されている。センサSの設置場所
としては、例えばカート路Lに沿った各ホールのティー
グランド、フェアウェー、グリーンなどの近傍や、分岐
点、交差点の近傍などとされる。
Embodiments of the present invention will be described below. FIG. 1 is a diagram schematically illustrating a part of a golf course to which the route guidance apparatus of the present invention is applied. In this figure, among a plurality of courses, for example, an A course is relatively close to a management building. Only the first, second, and eighth and ninth holes are shown. The cart path L installed along each hall allows a passenger cart (hereinafter, simply referred to as a cart) 1, 1, 1 which is a vehicle operated by a player to perform self-play, for example, to pass therethrough. Has been. For example, sensors S1, S2, S3,... As position recognition information transmitting means for performing route guidance are provided at required positions on the road shoulder of the cart path L, for example.
S19 and S20 are provided. The sensor S is installed at, for example, the vicinity of a tee ground, a fairway, a green, or the like of each hole along the cart path L, or the vicinity of a branch point or an intersection.

【0013】カート1はセンサSの制御電源を生成する
ため、搬送波信号を電磁エネルギーとして送出する送信
手段と、センサSから送信される位置認識情報(IDデ
ータ)を受信することができる受信手段などを備えてお
り、カート路Lを進行する過程で、随時特定のセンサS
と交信を行なうことができるようにされている。
The cart 1 generates a control power supply for the sensor S, so that a transmitting means for transmitting a carrier wave signal as electromagnetic energy and a receiving means for receiving position recognition information (ID data) transmitted from the sensor S, etc. Is provided at any time during the course of traveling on the cart path L.
And can communicate with them.

【0014】管理棟2はゴルフ場の管理者が例えば各カ
ート1の運行状況などを把握することができるよう、例
えばコンピュータ装置などからなる運行管理部などが備
えられている。
The management building 2 is provided with an operation management section composed of, for example, a computer so that the manager of the golf course can grasp the operation status of each cart 1, for example.

【0015】ここで、図2にしたがいカート1、センサ
Sの通信経路について説明する。カート1はカート路L
を通行中に、所定の期間を以て断続的に電磁波3の送信
を行なっている。すなわち、カート1がセンサSを中心
とした所定の範囲内に進入すると、センサSは電磁波3
を受信することができるようになる。センサSでは受信
した電磁波3の電磁エネルギーによって生成された電力
で、各センサ毎に設定されてる所要の位置確認情報とし
てのIDコード4を送信する。IDコード4は予め各セ
ンサSの配置位置に対応した内容のものが、各センサ毎
に記憶されているものとされる。カート1では、このI
Dコード4を受信することができ、IDコード4に基づ
いた各種ガイド情報を選択的に例えば音声情報として出
力することができるようにされている。
Here, the communication path of the cart 1 and the sensor S will be described with reference to FIG. Cart 1 is cart path L
During the passage, the electromagnetic waves 3 are transmitted intermittently with a predetermined period. That is, when the cart 1 enters a predetermined range around the sensor S, the sensor S
Can be received. The sensor S transmits an ID code 4 as required position confirmation information set for each sensor with the power generated by the received electromagnetic energy of the electromagnetic wave 3. The ID code 4 having the content corresponding to the arrangement position of each sensor S is stored in advance for each sensor. In cart 1, this I
A D code 4 can be received, and various guide information based on the ID code 4 can be selectively output as, for example, audio information.

【0016】このような、カート1とセンサSの通信距
離としては、例えばTIRIS(テキサス・インスツル
メンツ社の登録商標)などを使用することにより、約7
0cm〜2mの範囲内での通信が可能とされている。す
なわち、センサSは、カート1が約70cm〜2mとさ
れる距離に近づいて、電磁波3を受信した場合にのみ、
センサS内に電力がチャージされ通信を行なうことがで
きる状態となる。つまり、センサS自体には電源を設け
る必要がない、簡単な構成とすることが可能になる。ま
た、カート1とセンサSの通信範囲が約70cm〜2m
の範囲とされるので、比較的狭い範囲内で通信を行なう
ことになり、順路を案内する場合に好適である。なお、
カート1の通信手段及びセンサSの構成については、後
で図4、図5にしたがって説明する。
The communication distance between the cart 1 and the sensor S is about 7 by using, for example, TIRIS (registered trademark of Texas Instruments).
Communication within a range of 0 cm to 2 m is enabled. That is, only when the cart 1 approaches the distance of about 70 cm to 2 m and receives the electromagnetic wave 3,
The electric power is charged in the sensor S, and a state is established in which communication can be performed. That is, it is possible to provide a simple configuration that does not require a power supply for the sensor S itself. The communication range between the cart 1 and the sensor S is about 70 cm to 2 m.
Therefore, communication is performed within a relatively narrow range, which is suitable for guiding a route. In addition,
The communication means of the cart 1 and the configuration of the sensor S will be described later with reference to FIGS.

【0017】IDコード4としては、例えば図3に示さ
れているように、コース識別コード4a、ホール識別コ
ード4b、順路識別コード4cなどがパケット化された
データとされ、それぞれのセンサSが設置されている位
置を識別することが可能な情報とされる。コース識別コ
ード4aはセンサSが配置されているコースのガイド情
報に対応したコード、またホール識別コード4bはセン
サSが配置されてるホール及びホール内の位置(ティー
グランドなど)のガイド情報に対応したコードとされ
る。さらに、順路識別コード4cはセンサSが配置され
ている位置におけるガイド情報に対応したコードとされ
る。カート1には、後述するように各コードに対応する
ガイド情報によって構成されるメモリテーブルが備えら
れており、カート1ではセンサSからIDコード4を受
信することで、プレーヤに各識別コードに基づいたガイ
ド情報を選択的に供給することが可能とされている。
As the ID code 4, for example, as shown in FIG. 3, a course identification code 4a, a hole identification code 4b, a route identification code 4c and the like are packetized data, and each sensor S is installed. This is information that can identify the position where the information is recorded. The course identification code 4a corresponds to the code corresponding to the guide information of the course in which the sensor S is arranged, and the hole identification code 4b corresponds to the guide information of the hole in which the sensor S is arranged and the position (such as a tee ground) in the hole. Code. Further, the route identification code 4c is a code corresponding to the guide information at the position where the sensor S is arranged. The cart 1 is provided with a memory table composed of guide information corresponding to each code, as will be described later. The cart 1 receives an ID code 4 from the sensor S, and provides a player with a code based on each identification code. Guide information can be selectively supplied.

【0018】なお、IDコード4を受信したカート1で
は、走行または停止している現在位置情報を把握するこ
とができることから、本出願人が先に出願しているよう
に、この現在位置情報を管理棟2に送信することで、管
理棟2においても各カート1の位置を把握することがで
きるようにしてもよい。
Since the cart 1 that has received the ID code 4 can know the current position information of the running or stopped state, the cart 1 uses this current position information as previously filed by the applicant. By transmitting the cart to the management building 2, the position of each cart 1 may be grasped also in the management building 2.

【0019】次に、カート1、センサSの構成を説明す
る。図4はカート1に備えられる通信処理部5の構成例
を説明するブロック図である。送/受信部10は例えば
共振回路によって構成されている。スイッチ11は送/
受信部10の送信/受信動作の切替えを行なう切替え手
段とされている。したがって、この送/受信部10にお
いて送信を行なう場合は、スイッチ11を端子b側に切
替え、高周波電源部12によって所定の周波数の搬送波
信号を電磁波3として生成して送信するようにされてい
る。また、電磁波3を送信した後は、送/受信部10に
おいて受信を行なうように、スイッチ11を端子a側に
切替え、受信したIDコード4を受信デコーダ12に供
給することができるようにされている。なお、スイッチ
11の切替え動作は、通信処理部5の動作が開始された
後に、所定の間隔で繰り返される。
Next, the configurations of the cart 1 and the sensor S will be described. FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration example of the communication processing unit 5 provided in the cart 1. The transmission / reception unit 10 is configured by, for example, a resonance circuit. Switch 11 sends /
The switching unit switches the transmission / reception operation of the reception unit 10. Therefore, when the transmission / reception unit 10 performs transmission, the switch 11 is switched to the terminal b side, and the high-frequency power supply unit 12 generates and transmits a carrier signal of a predetermined frequency as the electromagnetic wave 3. After transmitting the electromagnetic wave 3, the switch 11 is switched to the terminal “a” so that the transmission / reception unit 10 performs reception, and the received ID code 4 can be supplied to the reception decoder 12. I have. The switching operation of the switch 11 is repeated at a predetermined interval after the operation of the communication processing unit 5 is started.

【0020】受信デコーダ13で復調されたIDコード
4は制御部14に供給される。制御部14では、供給さ
れたIDコード4(コース識別コード4a、ホール識別
コード4b、順路識別コード4c)に基づいてガイドメ
モリ16に記憶されているガイド情報を選択して出力す
る処理を行なう。ワークメモリ15は、復調されたID
コード4を格納するバッファメモリや、またガイド情報
を出力する場合の所要の処理を行なう場合のワークエリ
アとして構成されている。このワークメモリ15に格納
されたIDコード4は、新たにIDコード4が受信され
るまで保持することができる。
The ID code 4 demodulated by the receiving decoder 13 is supplied to a control unit 14. The control unit 14 performs a process of selecting and outputting the guide information stored in the guide memory 16 based on the supplied ID code 4 (course identification code 4a, hole identification code 4b, route identification code 4c). The work memory 15 stores the demodulated ID.
It is configured as a buffer memory for storing the code 4 and a work area for performing required processing for outputting guide information. The ID code 4 stored in the work memory 15 can be held until a new ID code 4 is received.

【0021】ガイドメモリ16は、後述するようにコー
ス識別コード4a、ホール識別コード4b、順路識別コ
ード4cに対応したガイド情報が、コースガイドテーブ
ル、ホールガイドテーブル、順路ガイドテーブルとして
格納されている。なお、特に順路識別コード4cについ
ては、後で詳しく説明するように、当該ゴルフ場に構成
されている複数のコースにそれぞれに対応した順路ガイ
ドテーブルが用意され、プレーヤまたは管理棟からの設
定によっていずれか一つのテーブルが選択されるように
されている。
As will be described later, the guide memory 16 stores guide information corresponding to the course identification code 4a, the hole identification code 4b, and the route identification code 4c as a course guide table, a hole guide table, and a route guide table. In particular, as for the route identification code 4c, as will be described in detail later, route guide tables corresponding to a plurality of courses configured in the golf course are prepared, and depending on the setting from the player or the management building, any one of them can be used. One table is selected.

【0022】音声合成/増幅部17はワークメモリ15
に格納されているIDコード4に対応して、ガイドメモ
リ16から読み出されたガイド情報に基づいて音声合成
処理及び増幅処理を行なう。そして、この音声合成/増
幅部17によって生成された音声信号は、スピーカ18
によって出力される。表示ドライバ19は、ワークメモ
リ15に格納されているIDコード4に対応して、前記
ガイド情報に基づいて映像信号としてのドライブ信号を
生成する。表示部20は例えばLCD(Liquid Crystal
Display)、VFD(Vacuum Fluorcent Display)、L
ED(Light Emitting Diode)などによって構成され、
前記ドライブ信号に基づいてガイド情報を画像で表示す
ることができるようにされている。
The voice synthesizer / amplifier 17 has a work memory 15
Performs voice synthesis processing and amplification processing based on the guide information read from the guide memory 16 in accordance with the ID code 4 stored in the. The audio signal generated by the audio synthesizing / amplifying unit 17 is transmitted to a speaker 18.
Output by The display driver 19 generates a drive signal as a video signal based on the guide information, corresponding to the ID code 4 stored in the work memory 15. The display unit 20 is, for example, an LCD (Liquid Crystal).
Display), VFD (Vacuum Fluorcent Display), L
It is composed of ED (Light Emitting Diode) etc.
The guide information can be displayed as an image based on the drive signal.

【0023】操作部21は、通信処理部5に対して所要
の操作を行なうことができるようにされている。例えば
ガイド情報を出力する処理は、通常IDコード4の受信
に応答するようにして行なわれるが、カート路Lを走行
中に再びガイド情報を出力させたい場合に備え、リピー
トキーなどの各種操作キーが備えられている。すなわ
ち、制御部14はリピートキーが操作されたことを検出
した場合、現在ワークメモリ15に格納されているID
コード(最新のIDコードとされる)に基づいて、ガイ
ド情報を出力する処理を行なうことになる。また、操作
部21は、先述したように、順路ガイドテーブルの選択
を行なうことも可能とされている。以降、この場合の順
路ガイドテーブルの選択状況をコースモードの選択とい
う。
The operation unit 21 can perform a required operation on the communication processing unit 5. For example, the process of outputting the guide information is usually performed in response to the reception of the ID code 4, but various operation keys such as a repeat key are prepared in case the guide information is output again while traveling on the cart path L. Is provided. That is, when the control unit 14 detects that the repeat key is operated, the control unit 14 stores the ID currently stored in the work memory 15.
Processing for outputting guide information is performed based on the code (the latest ID code). The operation unit 21 can also select a route guide table as described above. Hereinafter, the selection status of the route guide table in this case is referred to as course mode selection.

【0024】また、無線部22はカート1で受信したI
Dコード4を管理棟2に送信することができるようにさ
れている。これにより、管理棟2ではカート1の現在位
置を把握することも可能になる。
The radio section 22 receives the I
The D code 4 can be transmitted to the management building 2. Thereby, the management building 2 can also grasp the current position of the cart 1.

【0025】図5はセンサSの構成を摸式的に説明する
ブロック図である。送/受信部30はカート1における
送/受信部10と同様に例えば共振回路によって構成さ
れている。この送/受信部30が、カート1からの電磁
波3を受信するとチャージ部31において送信用の電力
を得ることができ、この電力によってIDコード4を生
成することができる。すなわち、チャージ部31におい
て電力(所定の電力量)が生成されると、この電力によ
って、制御部32は予めメモリ33に記憶されているI
Dコード4に相当するデータを読み出して所要の変調処
理を行ない送/受信回路30に供給する。メモリ33は
例えば不揮発性のメモリとして形成され、例えば図示し
ていない入力端子などから所要のIDコード4に相当す
るデータの書込みが行なわれる。このデータの書込み
は、各センサ毎に、それぞれゴルフ場の管理者などによ
って行なわれる。送/受信部30は制御部32によって
変調処理が施された信号が供給されると、この信号に基
づいてIDコード4を生成して送信する。
FIG. 5 is a block diagram schematically illustrating the configuration of the sensor S. The transmission / reception unit 30 is configured by, for example, a resonance circuit similarly to the transmission / reception unit 10 in the cart 1. When the transmission / reception unit 30 receives the electromagnetic wave 3 from the cart 1, the charging unit 31 can obtain power for transmission, and the power can generate the ID code 4. That is, when electric power (predetermined electric energy) is generated in the charging unit 31, the control unit 32 uses this electric power to store the I
The data corresponding to the D code 4 is read out, subjected to necessary modulation processing, and supplied to the transmission / reception circuit 30. The memory 33 is formed as, for example, a non-volatile memory, and data corresponding to a required ID code 4 is written from an input terminal (not shown). The writing of this data is performed by a golf course manager or the like for each sensor. When the signal subjected to the modulation processing by the control unit 32 is supplied, the transmission / reception unit 30 generates and transmits the ID code 4 based on the signal.

【0026】このように、センサSは電磁波3を受信し
たときに、電磁波3による電磁誘導によって電力を得る
ことができるようにされており、センサS自体に電源を
備える必要が無い構成とされている。また、センサSの
小型化を図ることができることから、複数のセンサSそ
れぞれに対して所要のIDコード4を記憶した後に、カ
ート路Lの所要の位置に設置することができ、センサS
の導入を簡素化することが可能である。
As described above, when the sensor S receives the electromagnetic wave 3, it is possible to obtain electric power by electromagnetic induction by the electromagnetic wave 3, so that the sensor S itself does not need to have a power supply. I have. Further, since the size of the sensor S can be reduced, it is possible to store the required ID code 4 for each of the plurality of sensors S and then install the sensor S at a required position on the cart path L.
Can be simplified.

【0027】図6は、カート1のガイドメモリ16に格
納されている順路ガイドテーブルの一例を説明する図で
あり、図6(a)は例えばAコースを、図6(b)は例
えばBコースを想定した順路ガイドテーブルとして示し
ている。これらの図に示されているように、順路ガイド
テーブルにはセンサSから送信される順路識別コード4
c「00」「01」「02」「03」・・・・それぞれ
に対応したガイド情報が格納されている。
FIG. 6 is a diagram for explaining an example of a route guide table stored in the guide memory 16 of the cart 1. FIG. 6 (a) shows, for example, an A course, and FIG. 6 (b) shows, for example, a B course. Is shown as a route guide table assuming. As shown in these figures, the route guide table includes a route identification code 4 transmitted from the sensor S.
c “00”, “01”, “02”, “03”... Guide information corresponding to each is stored.

【0028】先述したように、これらの順路ガイドテー
ブルは、現在カート1を利用しているプレーヤがプレー
しているコースに対応して、いずれか一方が利用される
ことになる。そこで、例えばカート1がAコースにいる
とされている場合、図6(a)に示されている順路ガイ
ドテーブルが選択されて適用される。受信した順路識別
コード4cが、例えば「01」の場合は、『この先、右
に曲がります』というガイド情報が読み出される。ま
た、同じく受信した順路識別コード4cが「03」であ
る場合は、『進入禁止です、戻ってください』というガ
イド情報が読み出される。なお、例えば順路識別コード
4cが「00」である場合は、ガイド情報が無しとされ
ている。これは、図1に示したセンサS1などのように
例えばカート1の順路指示を行なう必要が無く、コース
やホールの情報のみを出力する場合に選択されるもので
ある。
As described above, one of these route guide tables is used according to the course that the player currently using the cart 1 is playing. Thus, for example, if the cart 1 is on the course A, the route guide table shown in FIG. 6A is selected and applied. If the received route identification code 4c is, for example, "01", guide information "turn right" is read. If the received route identification code 4c is "03", the guide information "No entry, please return" is read. If the route identification code 4c is “00”, for example, it is determined that there is no guide information. This is selected when, for example, it is not necessary to instruct the route of the cart 1 as in the case of the sensor S1 shown in FIG.

【0029】また、カート1が例えばBコースにいると
されている場合、図6(b)に示されている順路ガイド
テーブルが選択されて適用される。受信した順路識別コ
ード4cが、例えば「01」の場合は、『交差点です、
一時停止してください』というガイド情報が読み出され
る。また、同じく受信した順路識別コード4cが「0
3」である場合は、『Uターンとなります』というガイ
ド情報が読み出されることになる。
When the cart 1 is on the course B, for example, the route guide table shown in FIG. 6B is selected and applied. If the received route identification code 4c is, for example, "01", "It is an intersection,
Please pause ”guide information is read. Also, the route identification code 4c received in the same manner is "0
In the case of "3", the guide information "U-turn" will be read.

【0030】このように、各コース毎に順路ガイドテー
ブルを設けることにより、カート路Lが複数のコースに
またがっている交差点においても、そこに設置されるセ
ンサから送信される順路識別コード4cによって、各コ
ースに対応した順路を的確に指示することができるよう
になる。すなわち、その交差点に設置されるセンサSに
順路識別コード4c「02」が設定されていた場合、A
コースを回っているカート1では『この先、左に曲がり
ます』、またBコースを回っているカート1では『この
先、右に曲がります』というガイド情報を読み出すこと
ができる。
As described above, by providing the route guide table for each course, even at an intersection where the cart route L extends over a plurality of courses, the route identification code 4c transmitted from the sensor installed there is used. The route corresponding to each course can be instructed accurately. That is, when the route identification code 4c “02” is set in the sensor S installed at the intersection,
It is possible to read out the guide information of "turn left ahead" for cart 1 running on the course, and "turn right now" for cart 1 running on course B.

【0031】なお、順路識別コード4cを全てのコース
で共通に使用することができるコースレイアウトとされ
ているゴルフ場の場合は、図6(a)(b)で示したよ
うなた複数の順路ガイドテーブルは必ずしも必要ではな
い。
In the case of a golf course having a course layout in which the route identification code 4c can be used in common for all courses, a plurality of routes as shown in FIGS. A guide table is not always necessary.

【0032】また、ガイドメモリ16には、順路ガイド
テーブルと同様に、コースガイドテーブル、ホールガイ
ドテーブルが格納されている。図7に示されているコー
スガイドテーブルとしては、例えばコース識別コード4
a「01」に対応してガイド情報『Aコース』が、同じ
くコース識別コード4a「02」に対応してガイド情報
『Bコース』が設定され、これ以降当該ゴルフ場に構成
されている各コースのガイド情報がコース識別コード4
aに対応して設定される。そして、順路ガイドテーブル
と同様にコース識別コード4a「00」の場合はガイド
情報無しとされる。
The guide memory 16 stores a course guide table and a hole guide table as well as the route guide table. The course guide table shown in FIG.
The guide information “A course” is set corresponding to a “01”, and the guide information “B course” is set corresponding to the course identification code 4a “02”. Guide information is course identification code 4
It is set corresponding to a. Then, in the case of the course identification code 4a “00” as in the case of the route guide table, there is no guide information.

【0033】さらに、図8に示されているホールガイド
テーブルとしては、例えばホール識別コード4b「0
1」に対応してガイド情報『1番ホール、ティーグラン
ド』が、同じくホール識別コード4b「02」に対応し
てガイド情報『1番ホール、フェアウェー』が設定さ
れ、これ以降当該ゴルフ場に構成されている各ホールの
ガイド情報がホール識別コード4bに対応して設定され
る。そして、ホール識別コード4b「00」の場合はガ
イド情報無しとされる。
Further, as the hole guide table shown in FIG. 8, for example, the hole identification code 4b "0
The guide information “1st hole, tee ground” is set corresponding to “1”, and the guide information “1st hole, fairway” is also set corresponding to the hole identification code 4b “02”. Guide information of each of the configured holes is set corresponding to the hole identification code 4b. If the hole identification code 4b is "00", it is determined that there is no guide information.

【0034】すなわち、カート路Lの交差点や分岐点な
どにおいて、順路の指示のみを行なう場合は、当該セン
サにおいて、コース識別コード4a、ホール識別コード
4bをともに「00」として設定し、さらに、所要の順
路識別コードからなるIDコード4を記憶しておけば良
い。
That is, in the case where only a route instruction is given at an intersection or a branch point of the cart road L, the course identification code 4a and the hole identification code 4b are both set to "00" in the relevant sensor. The ID code 4 composed of the route identification code described above may be stored.

【0035】例えば図1に示すセンサS1から送信され
るIDコード4としては、コース識別コード4aが「A
コース」、ホール識別コード4bが「1番ホール,ティ
ーグランド」という内容に対応したものとされ、『Aコ
ース、1番ホールのティーグランドです』という、例え
ば音声メッセージを出力する処理を行なうためのガイド
情報に対応したものとすることができる。なお、順路識
別コード4cはガイド情報無しに対応した「00」とさ
れる。また、例えばセンサS3から送信されるIDコー
ド4としては、コース識別コード4aが「Aコース」、
ホール識別コード4bが「1番ホール,ティーグラン
ド」という内容に対応したものとされ、順路識別コード
4cとしては「直進してください」という、例えば音声
メッセージを出力する処理を行なうためのガイド情報に
対応した「07」とされる。
For example, as the ID code 4 transmitted from the sensor S1 shown in FIG. 1, the course identification code 4a is "A
"Course" and the hole identification code 4b correspond to the contents of "1st hole, tee ground", for example, a process for outputting a voice message such as "A course, 1st hole tee ground". It can correspond to the guide information. It should be noted that the route identification code 4c is set to “00” corresponding to the absence of guide information. For example, as the ID code 4 transmitted from the sensor S3, the course identification code 4a is "A course",
The hole identification code 4b corresponds to the content of "1st hole, tee ground", and the route identification code 4c is "Please go straight", for example, guide information for performing a process of outputting a voice message. Corresponding “07” is set.

【0036】このIDコード4を受信してコース内容を
把握したプレーヤは、カート1を実線矢印6aで示され
ている正規の順路に進めることができるようになる。ま
た破線矢印7aで示されてるように正規の順路からはず
れた場合、センサS5からのIDコード4を受信するこ
とになるが、ここでのIDコード4の順路識別コード4
c内容としては、例えば「進入禁止です、戻ってくださ
い」という、例えば音声メッセージを出力する処理を行
なうためのガイド情報に対応した「03」とされる。な
お、実線矢印6b、6c、6dについても正規の順路を
示し、破線矢印7b、7c、7d、7eについても正規
の順路からはずれた路を示している。
The player who has received the ID code 4 and has grasped the course contents can proceed with the cart 1 to the regular route indicated by the solid line arrow 6a. When the vehicle deviates from the regular route as indicated by the broken line arrow 7a, the ID code 4 from the sensor S5 is received, but the route identification code 4 of the ID code 4 here is received.
The content c is, for example, "03" corresponding to guide information for performing a process of outputting a voice message, such as "no entry, please return". The solid arrows 6b, 6c, and 6d also indicate normal routes, and the broken arrows 7b, 7c, 7d, and 7e also indicate routes deviating from the normal routes.

【0037】つまり、この図に示されている例では、コ
ースガイド、ホールガイドを行なうセンサS1、S2、
S4、S7、S8、S10、S11、S12、S13、
S16、S17、S20については順路識別コード4c
が「00」とされ、また、順路を案内するセンサS3、
S5、S6、S9、S14、S15、S18、S19に
ついては、コース識別コード4a、ホール識別コード4
bが「00」とされる。ただし、用途に応じて順路を案
内するセンサSのIDデータ4において、コース識別コ
ード4a、ホール識別コード4cに所要のガイド情報を
選択する値を設定するようにしても良い。
That is, in the example shown in this figure, the sensors S1, S2,
S4, S7, S8, S10, S11, S12, S13,
For S16, S17 and S20, the route identification code 4c
Is set to “00”, and a sensor S3 for guiding a route,
For S5, S6, S9, S14, S15, S18, and S19, the course identification code 4a, the hole identification code 4
b is set to “00”. However, in the ID data 4 of the sensor S for guiding the route according to the application, a value for selecting the required guide information may be set as the course identification code 4a and the hole identification code 4c.

【0038】以下、図9に示されているフローチャート
にしたがい、カート1の通信処理部5においてIDコー
ド4に基づいたガイド情報の出力処理を行なう場合の処
理を説明する。なお、この図に示すフローチャートは、
図6(a)(b)に示したような2種類のコースそれぞ
れに対応した順路ガイドテーブルが設定されている場合
を例に挙げて説明する。カート1では運行開始時に送/
受信処理を開始する(S001)。これにより、カート1で
は、図4に示したスイッチ11の切替え制御が開始さ
れ、所定の間隔で電磁波3の送信状態と、IDコード4
の受信状態が切替えられる。そして、カート1がセンサ
Sに近づくことによってIDコード4の受信を検出する
と(S002)、コースガイドテーブルからコース識別コー
ドに対応したガイド情報を読み出してワークメモリ15
に格納し(S003)、さらにホールガイドテーブルからホ
ール識別コードに対応したガイド情報を読み出してワー
クメモリ15に格納する(S004)。
A process for outputting guide information based on the ID code 4 in the communication processing unit 5 of the cart 1 will be described below with reference to the flowchart shown in FIG. It should be noted that the flowchart shown in FIG.
An example in which a route guide table corresponding to each of the two types of courses as shown in FIGS. 6A and 6B is set will be described. Sent at the start of operation for cart 1 /
The receiving process starts (S001). Thereby, in the cart 1, the switching control of the switch 11 shown in FIG. 4 is started, and the transmission state of the electromagnetic wave 3 and the ID code 4
Is switched. When the cart 1 approaches the sensor S and detects the reception of the ID code 4 (S002), the guide information corresponding to the course identification code is read from the course guide table, and the work memory 15 is read.
(S003), and guide information corresponding to the hole identification code is read from the hole guide table and stored in the work memory 15 (S004).

【0039】そして、カート1に設定されているコース
モードの判別を行なう(S005)。ここで、Aコースが選
択されている場合は、Aコース用の順路ガイドテーブル
において、順路識別コードに対応したガイド情報の読み
出し処理を行なう(S006)。また、コースモードとし
て、Bコースが選択されている場合は、Bコース用の順
路ガイドテーブルにおいて、順路識別コードに対応した
ガイド情報を読み出す処理を行ない、読み出したガイド
情報をワークメモリ15に格納する(S007)。この段階
で、受信したIDコード4に対応したガイド情報がワー
クメモリ15に格納されることになる。
Then, the course mode set for the cart 1 is determined (S005). Here, when the course A is selected, a reading process of the guide information corresponding to the route identification code is performed in the route guide table for the course A (S006). When the course B is selected as the course mode, a process of reading guide information corresponding to the route identification code in the route guide table for the course B is performed, and the read guide information is stored in the work memory 15. (S007). At this stage, the guide information corresponding to the received ID code 4 is stored in the work memory 15.

【0040】このように、ステップS003からステップS0
07によって、受信したIDコード4に対応したガイド情
報の読み出し処理が終了すると、次に、音声合成/増幅
部17における読み出されたガイド情報に基づいた音声
出力を行なうための処理を行なう(S008)。これによっ
て、IDコード4に対応したガイド情報が、例えばスピ
ーカ18から音声として出力される。
As described above, steps S003 to S0
When the reading process of the guide information corresponding to the received ID code 4 is completed according to 07, the voice synthesizing / amplifying unit 17 performs a process for outputting a voice based on the read guide information (S008). ). As a result, guide information corresponding to the ID code 4 is output, for example, from the speaker 18 as audio.

【0041】IDコードの受信が検出されてから、音声
出力を行なうための処理が一連の動作として行なわれる
が、例えば図1に示した操作部21などによるリピート
出力のリクエストが検出されたら(S009)、その直前に
検出されワークメモリ15に格納されているガイド情報
に基づいて、例えば音声出力を行なうための処理を行な
うようにする(S008)。
After the reception of the ID code is detected, a process for performing voice output is performed as a series of operations. For example, when a request for repeat output by the operation unit 21 or the like shown in FIG. 1 is detected (S009) ), Based on the guide information detected immediately before and stored in the work memory 15, for example, a process for outputting a voice is performed (S008).

【0042】なお、このフローチャートではガイド情報
を音声として出力する場合を例に挙げているが、画像に
よってガイド情報の出力を行なう場合は、ステップS00
8、S009における出力処理を、表示ドライバ19、表示
部20によって行なうようにすれば良い。また、ガイド
情報の出力を音声によって行なうか、または画像に行な
うかは、例えばプレーヤによっていずれか一方を選択す
ることができるようにしても良いし、音声、画像の双方
によって行なうようにしても良い。
In this flowchart, the case where the guide information is output as audio is taken as an example. However, when the guide information is output using an image, step S00 is performed.
8. The output process in S009 may be performed by the display driver 19 and the display unit 20. Whether the guide information is output by voice or an image may be selected by a player, for example, or may be output by both voice and image. .

【0043】また、先述したように受信したIDコード
4を管理棟2に送信する処理を行なう場合は、例えばス
テップS100として示されている送信処理を、破線や印で
示されているように例えばステップS008の前に挿入すれ
ば良い。
When the process of transmitting the received ID code 4 to the management building 2 is performed as described above, for example, the transmission process shown as step S100 is performed, for example, as shown by a broken line or a mark. What is necessary is just to insert before step S008.

【0044】なお、上記実施の形態は、一例としてゴル
フ場で運行されるゴルフカートの誘導を例に挙げて説明
したが、この他にも路上を通行する車両の誘導を行なう
ものであれば本発明を適用することが可能である。
Although the above embodiment has been described by taking as an example the guidance of a golf cart operated at a golf course, the present invention is not limited to this as long as it guides vehicles traveling on the road. The invention can be applied.

【0045】[0045]

【発明の効果】以上、説明したように本発明において
は、順路に設置される位置認識情報送信手段は車両の通
過を検出する場合に、当該車両から電源を供給されるよ
うに構成されているので、それぞれに電源を必要としな
い簡単な構成とすることができる。また、車両と位置認
識情報送信手段は微弱電波で通信を行なうようにされて
いることから、狭い範囲での通信が可能とされる。これ
により、道案内を行なう場合の精度を向上することが可
能とされる。また、順路案内などを車両毎に例えば音声
によって行なうことができるので、路上には掲示板など
の案内表示を行なう必要がなくなる。これにより、路上
の設置物を削減することができるようになる。したがっ
て、特にゴルフ場などではコース内にプレーの障害とな
るような人工物を設置しなくて済むようになる。また、
音声による路案内を行なうことで、霧や雨、または傘な
どで視界が悪い場合でも順路の把握が容易になる。
As described above, according to the present invention, when detecting the passage of a vehicle, the position recognition information transmitting means installed on the route is supplied with power from the vehicle. Therefore, a simple configuration that does not require a power supply can be achieved. Further, since the vehicle and the position recognition information transmitting means communicate with each other using weak radio waves, communication in a narrow range is enabled. As a result, it is possible to improve the accuracy in performing the route guidance. In addition, since route guidance and the like can be performed, for example, by voice for each vehicle, there is no need to display guidance such as a bulletin board on the road. This makes it possible to reduce the number of objects on the road. Therefore, in a golf course or the like, it is not necessary to install an artificial object in the course that may hinder the play. Also,
By providing voice guidance, even when visibility is poor due to fog, rain, or umbrellas, it is easy to grasp the route.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明が適用されているゴルフ場の一部を示す
摸式図である。
FIG. 1 is a schematic view showing a part of a golf course to which the present invention is applied.

【図2】ゴルフ場におけるカート、センサ、管理棟の通
信経路を説明する図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a communication route of a cart, a sensor, and a management building in a golf course.

【図3】センサから送信されるIDコードの構成例を説
明する摸式図である。
FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a configuration example of an ID code transmitted from a sensor.

【図4】カートの通信処理部の構成例を説明する図であ
る。
FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of a communication processing unit of a cart.

【図5】センサの構成例を説明する図である。FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of a sensor.

【図6】順路ガイドテーブルの構成例を説明する図であ
る。
FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration example of a route guide table.

【図7】コースガイドテーブルの構成例を説明する図で
ある。
FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration example of a course guide table.

【図8】ホールガイドテーブルの構成例を説明する図で
ある。
FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration example of a hole guide table.

【図9】順路案内を行なう場合のフローチャートを示す
図である。
FIG. 9 is a diagram showing a flowchart in the case of performing route guidance.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 カート、2 管理棟、3 電磁波、4 IDデー
タ、5 通信処理部、10,30 送/受信部、11
スイッチ、12 高周波電源、13 受信デコーダ、1
4 制御部、15 ワークメモリ、16 ガイドメモ
リ、17 音声合成/増幅部、18 スピーカ、19
表示ドライバ、20 表示部、21 操作部、32 制
御部、33 メモリ、L カート路、S センサ
1 cart, 2 administration building, 3 electromagnetic wave, 4 ID data, 5 communication processing unit, 10, 30 transmission / reception unit, 11
Switch, 12 high frequency power supply, 13 reception decoder, 1
4 control unit, 15 work memory, 16 guide memory, 17 voice synthesis / amplification unit, 18 speaker, 19
Display driver, 20 display unit, 21 operation unit, 32 control unit, 33 memory, L cart path, S sensor

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電磁波の送信処理と位置認識情報の受信
処理を所定の間隔で交互に行なうことができる送/受信
手段と、 順路に対応したガイド情報が記録されている記憶手段
と、 前記位置認識情報を受信した場合に、該位置認識情報に
対応したガイド情報を選択的に出力することができるガ
イド情報出力手段と、 を備えた移動車と、 前記順路の所要の位置に設置され、前記電磁波を受信す
ることによって電源を生成するとともに、この電源によ
って予め記憶されている前記位置認識情報を生成して送
信することができる位置認識情報送信手段からなり、 前記位置認識情報送信手段によって前記移動車の順路が
ガイドされることを特徴とする順路案内装置。
1. A transmission / reception unit capable of alternately performing a transmission process of an electromagnetic wave and a reception process of position recognition information at a predetermined interval; a storage unit in which guide information corresponding to a route is recorded; A guide information output unit that can selectively output guide information corresponding to the position recognition information when the recognition information is received; and a mobile vehicle including: It comprises a power source by receiving an electromagnetic wave, and a position recognition information transmitting means capable of generating and transmitting the position recognition information stored in advance by the power source. A route guidance device, wherein a route of a car is guided.
【請求項2】 前記移動車はゴルフカートであり、前記
位置認識情報送信手段は非接触型のタグカードとされて
いることを特徴とする請求項1に記載の順路案内装置。
2. The route guidance device according to claim 1, wherein the moving vehicle is a golf cart, and the position recognition information transmitting means is a non-contact type tag card.
【請求項3】 前記ガイド情報出力手段はゴルフコース
内の交差点または分岐点の情報を出力することができる
ようにされていることを特徴とする請求項1に記載の順
路案内装置。
3. The route guidance device according to claim 1, wherein said guide information output means is capable of outputting information on an intersection or a branch point in the golf course.
【請求項4】 前記ガイド情報は、前記位置認識情報送
信手段の位置認識情報に基づいて選択される音声情報と
されることを特徴とする請求項1に記載の順路案内装
置。
4. The route guidance apparatus according to claim 1, wherein the guide information is audio information selected based on the position recognition information of the position recognition information transmitting means.
JP10132317A 1998-05-14 1998-05-14 Course guide system Pending JPH11325939A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10132317A JPH11325939A (en) 1998-05-14 1998-05-14 Course guide system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10132317A JPH11325939A (en) 1998-05-14 1998-05-14 Course guide system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11325939A true JPH11325939A (en) 1999-11-26

Family

ID=15078495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10132317A Pending JPH11325939A (en) 1998-05-14 1998-05-14 Course guide system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11325939A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101245200B1 (en) * 2004-12-08 2013-03-19 야마하하쓰도키 가부시키가이샤 Voice generation apparatus for vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101245200B1 (en) * 2004-12-08 2013-03-19 야마하하쓰도키 가부시키가이샤 Voice generation apparatus for vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6785607B2 (en) Navigation system, and information server apparatus and communication terminal apparatus for the same, and method and program for changing a movable body in the same
CA1168724A (en) Drive guide apparatus
JP2003141676A (en) Automatic vehicle guide system, controller in automatic vehicle guide system, automatic vehicle guide method, and processing program for automatic vehicle guide
CN101793525A (en) The Vehicular navigation system that comprises movable display device
CN103063225A (en) Vehicle-mounted robot, vehicle-mounted navigation system, vehicle-mounted navigation method and vehicle
CN108139219A (en) For the system and method for navigation auxiliary pseudo- in vehicle
JPH11325939A (en) Course guide system
JP2007263751A (en) Navigation apparatus and method
JP2009092428A (en) Information providing device
JP3697682B2 (en) Automated cart system
US20090085776A1 (en) Audio system and navigation device
JP4237026B2 (en) In-vehicle navigation device and input method to the device
JP5670090B2 (en) Portable navigation method and portable navigation device
JP2000155893A (en) Information announcing device, navigation device, on- vehicle information processor and automobile
CN101614550A (en) Guider
JP6954198B2 (en) Terminal devices, group communication systems, and group communication methods
WO2001094889A1 (en) Navigation apparatus
JP2002062151A (en) Navigation system for vehicle
JP2001336945A (en) Navigation device
JP3392909B2 (en) Information guidance device
JP3881233B2 (en) Navigation device
JP3982440B2 (en) Navigation device
JPH11178965A (en) Golf cart operation management system
JP2007285752A (en) Navigation system
JPH05282317A (en) Railway card and its connection instruction system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071023