JPH1132173A - Image read system and recording medium for storing control procedure of image read system - Google Patents

Image read system and recording medium for storing control procedure of image read system

Info

Publication number
JPH1132173A
JPH1132173A JP9187033A JP18703397A JPH1132173A JP H1132173 A JPH1132173 A JP H1132173A JP 9187033 A JP9187033 A JP 9187033A JP 18703397 A JP18703397 A JP 18703397A JP H1132173 A JPH1132173 A JP H1132173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image reading
image
reading range
range
procedure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9187033A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masakazu Katsu
正和 勝
Takuya Shirahata
卓也 白幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP9187033A priority Critical patent/JPH1132173A/en
Publication of JPH1132173A publication Critical patent/JPH1132173A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily and surely read the images of a size exceeding the read range of a handy scanner while recognizing a read state. SOLUTION: The handy scanner is provided with an image read means 1 for reading the image of an original with the two-dimensional region of a prescribed size as one unit of an image read range and outputting image signals and a position detection means for measuring the position of the image read range on the original 4 and outputting position signals. A host computer 3 is provided with a storage means for relating and storing the image signals and the position information of the position signals and an arithmetic means for computing the relative position of the image read range indicated by the position signals to an image read range position corresponding to image data based on the position information of position related image data and the position signals of the position detection means. A display means 3a for displaying relative information relating to a read position indicated by the position signals to the read position corresponding to the position related image data based on an arithmetic result is provided.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、たとえばハンディ
スキャナのような画像読取装置に座標入力機能を付加す
ることにより原稿上の画像の読取りを行う画像読取シス
テムおよび画像読取システムの制御手順を記憶する記録
媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention stores an image reading system for reading an image on a document by adding a coordinate input function to an image reading apparatus such as a handy scanner, and a control procedure of the image reading system. It relates to a recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】画像読取装置として従来からハンディス
キャナが知られている。このようなハンディスキャナ
は、操作者が手でもって画像読取りを行う部分に位置合
わせし、所定の範囲内で移動させることで、画像の読取
りを比較的手軽に行える。しかし、一方において、この
ようなハンディスキャナには、原稿から一度に読取るこ
とができる範囲(以下、読取り範囲という)に限りがあ
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, a handy scanner has been known as an image reading apparatus. Such a handy scanner makes it relatively easy to read an image by aligning it with a portion where an image is to be read by an operator and moving it within a predetermined range. However, on the other hand, such a handy scanner has a limited range in which a document can be read at a time (hereinafter, referred to as a reading range).

【0003】特に、ハンディスキャナの読取り範囲以上
の大きさの原稿は、1度には読取ることはできない。し
たがって、操作者は、読取り用の原稿上でスキャナ本体
を順次移動させ、複数の画像を順次読取り、これらの読
取った画像をコンピュータのディスプレイ(モニタ)の
画面上で各画像どうしをつなぎ合わせる作業を行う必要
がある。
In particular, an original having a size larger than the reading range of a handy scanner cannot be read at once. Therefore, the operator moves the scanner body sequentially over the document to be read, sequentially reads a plurality of images, and joins the read images together on a screen of a computer display (monitor). There is a need to do.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上述したハン
ディスキャナを用いて画像の読取りを行う場合には、以
下のような作業上からの問題がある。すなわち、上述し
たハンディスキャナを操作者が手でもって移動し、読取
り用の原稿の読取り位置を順次移動させる際に、操作者
がスキャナ本体の移動距離、移動方向、さらにこのスキ
ャナで読取った部分を正確に把握することは難しい。こ
のため、読取った画像をコンピュータのディスプレイの
画面上でつなぎ合わせるときに、それぞれの読取り画像
間で重複した部分が大きくなったり、読取っていない部
分が生じたりする。
However, when an image is read using the above-described handy scanner, there are problems in the following operations. That is, when the operator manually moves the above-described handy scanner and sequentially moves the reading position of the document to be read, the moving distance and moving direction of the scanner main body, and the portion read by this scanner, are also used. It is difficult to grasp accurately. For this reason, when the read images are joined on a screen of a computer display, a portion where each read image overlaps becomes large, or a portion that is not read occurs.

【0005】特に、上述したハンディスキャナを用いた
読取り画像を、連続した画像とするには、それぞれの画
像どうしの重複量が少なく、しかも未読取り部分もない
効率的な読取りを行うことが必要となる。しかし、従来
の一般的なハンディスキャナでは、このような読取りや
画像のつなぎ合わせのための作業が煩雑であり、しかも
確実な画像の読取りを行うことができないという問題が
あった。
[0005] In particular, in order to continuously read images using the above-described handy scanner, it is necessary to perform efficient reading with little overlap between the images and no unread portions. Become. However, in a conventional general handy scanner, there is a problem that such a work for reading and joining images is complicated, and furthermore, it is not possible to read an image reliably.

【0006】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、画像読取装置としてのハンディスキャナの
読取り範囲を越える大きさの画像を読取る際に、操作者
がスキャナ本体の読取り位置を移動しながらスキャナ本
体の現在位置、移動距離、移動方向を把握できるような
情報を操作者に与えることにより、画像読取りを簡単に
しかも確実に行えるようにする画像読取システムおよび
画像読取システムの制御手順を記憶する記録媒体を得る
ことを目的とする。
The present invention has been made in view of such circumstances, and when reading an image having a size exceeding a reading range of a handy scanner as an image reading apparatus, an operator moves a reading position of a scanner body. The image reading system and the control procedure of the image reading system which can perform the image reading easily and reliably by giving the operator the information which can grasp the current position, the moving distance and the moving direction of the scanner main body. The purpose is to obtain a recording medium for storing.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】このような目的に応える
ために本発明に係る画像読取システムは、所定サイズの
二次元領域を画像読取範囲の1単位として原稿の画像を
読取って画像信号を出力する画像読取手段と、原稿に対
する画像読取範囲の位置を測定して位置信号を出力する
位置検出手段と、画像信号と前記位置信号の位置情報と
の関連付けをし位置関連付け画像データを記憶する記憶
手段と、位置関連付け画像データの位置情報と位置検出
手段の出力する位置信号とに基づいて位置関連付け画像
データに対応する画像読取範囲の位置に対する位置信号
の示す画像読取範囲の相対的な位置を演算する演算手段
と、演算手段の演算結果に基づいて位置関連付け画像デ
ータに対応する画像読取範囲の位置に対する位置信号の
示す画像読取範囲の相対的な位置に関する情報を表示す
る表示手段とを有するものである。
In order to meet such a purpose, an image reading system according to the present invention reads an image of a document using a two-dimensional area of a predetermined size as one unit of an image reading range and outputs an image signal. Image reading means, a position detecting means for measuring a position of an image reading range with respect to a document and outputting a position signal, and a storage means for associating the image signal with position information of the position signal and storing position-associated image data And calculating the relative position of the image reading range indicated by the position signal with respect to the position of the image reading range corresponding to the position association image data, based on the position information of the position association image data and the position signal output by the position detecting means. Calculating means, and an image reading range indicated by a position signal with respect to the position of the image reading range corresponding to the position-related image data based on the calculation result of the calculating means And it has a display means for displaying information about the relative positions.

【0008】ここで、上述した演算手段を、位置関連付
け画像データの位置情報と位置検出手段の出力する位置
信号とから、関連付け画像データに対応する画像読取範
囲の位置に対する位置信号の示す画像読取範囲の相対的
な移動量と移動方向とを演算するように構成し、前記表
示手段を移動量と移動方向に対応する情報を表示するよ
うに構成する。さらに、上述した画像読取範囲を矩形の
領域とし、前記演算手段を、位置関連付け画像データの
位置情報と位置検出手段の出力する位置信号とから、移
動方向に対応する前記矩形の領域の辺の寸法の近似値か
ら画像読取範囲の移動量を減算することにより、残り移
動量を算出し、前記表示手段により残り移動量に対応す
る表示をするように構成する。
[0008] Here, the above-mentioned calculating means calculates the image reading range indicated by the position signal with respect to the position of the image reading range corresponding to the associated image data from the position information of the position-related image data and the position signal output from the position detecting means. The relative movement amount and the movement direction are calculated, and the display means is configured to display information corresponding to the movement amount and the movement direction. Further, the above-described image reading range is a rectangular area, and the calculating means determines the size of the side of the rectangular area corresponding to the moving direction from the position information of the position association image data and the position signal output from the position detecting means. By subtracting the moving amount of the image reading range from the approximate value of the above, the remaining moving amount is calculated, and a display corresponding to the remaining moving amount is displayed by the display means.

【0009】また、本発明に係る画像読取システムは、
二次元領域を画像読取範囲の1単位として原稿の画像を
読取って画像信号を出力する画像読取手段と、原稿の全
読取り範囲を指定して全読取範囲パラメータを設定する
読取範囲設定手段と、全読取範囲パラメータと前記1単
位の読取範囲とに基づいて全読取り範囲を分割設定する
分割設定手段とを有するものである。
Further, the image reading system according to the present invention comprises:
Image reading means for reading an image of a document with a two-dimensional area as one unit of the image reading range and outputting an image signal; reading range setting means for designating a whole reading range of the document and setting a whole reading range parameter; And a division setting means for dividing and setting the entire reading range based on the reading range parameter and the one unit reading range.

【0010】ここで、上述した読取範囲設定手段は、原
稿の全読取り範囲の寸法を測定する全読取範囲測定手段
を含みその寸法に基づいて全読取範囲パラメータを設定
するように構成されている。また、原稿の全読取り範囲
は矩形の領域であって、全読取範囲測定手段はこの矩形
の領域の第1辺の寸法と、第1辺に交わる第2辺の寸法
を測定するものである。
Here, the above-mentioned reading range setting means includes a whole reading range measuring means for measuring the size of the whole reading range of the document, and is configured to set the whole reading range parameter based on the size. The entire reading range of the document is a rectangular area, and the entire reading range measuring means measures the dimension of the first side of the rectangular area and the dimension of the second side intersecting the first side.

【0011】さらに、全読取範囲測定手段を、画像読取
範囲の原稿に対する移動距離を測定して移動距離情報を
出力する移動距離測定手段と、画像読取範囲の原稿に対
する移動方向を判断して移動方向情報を出力する移動方
向判断手段と、これらの移動距離情報と移動方向情報と
をリセットするリセット手段と、移動距離測定手段の測
定と移動方向判断手段の判断との終了を確定する確定手
段と、リセット手段によるリセットから確定手段による
終了確定までの移動距離測定手段と移動方向判断手段と
の出力に基づいて第1辺の寸法と第2辺の寸法とを演算
する寸法演算手段とを含むものである。また、本発明に
係る画像読取システムは、分割設定に対応する表示を行
う表示手段をさらに有するものである。この分割設定に
対応する表示は、全読取り範囲を1単位の読取範囲単位
で分割した状態を示す表示である。
Further, the whole reading range measuring means includes a moving distance measuring means for measuring a moving distance of the document in the image reading range and outputting the moving distance information, and a moving direction by judging a moving direction of the document in the image reading range. Moving direction determining means for outputting information, resetting means for resetting the moving distance information and moving direction information, determining means for determining the end of the measurement of the moving distance measuring means and the judgment of the moving direction determining means, And a dimension calculating means for calculating the size of the first side and the size of the second side based on the outputs of the moving distance measuring means and the moving direction judging means from the reset by the reset means to the end determination by the determining means. Further, the image reading system according to the present invention further includes a display unit for performing a display corresponding to the division setting. The display corresponding to the division setting is a display indicating a state in which the entire reading range is divided by one reading range unit.

【0012】さらに、本発明に係る画像読取システムに
おいて、読取範囲設定手段は、原稿の寸法を入力する寸
法入力手段を含み、その寸法に基づいて全読取範囲パラ
メータを設定するものである。また、読取範囲設定手段
は、定型原稿を選択する定型原稿選択手段を含み、定型
原稿選択手段の選択する定型原稿に基づいて全読取範囲
パラメータを設定するものである。
Further, in the image reading system according to the present invention, the reading range setting means includes dimension input means for inputting a dimension of the document, and sets the entire reading range parameter based on the dimension. The reading range setting means includes a fixed form original selecting means for selecting a fixed form original, and sets all reading range parameters based on the fixed form original selected by the fixed form original selecting means.

【0013】本発明に係る画像読取システムの制御手順
を記憶する記録媒体は、所定サイズの二次元領域を画像
読取範囲の1単位として原稿の画像を読取り、画像信号
を出力する画像読取手段と、原稿に対する画像読取範囲
の位置を測定して位置信号を出力する位置検出手段とを
有するものであって、この記録媒体は、画像信号と位置
信号の位置情報との関連付けをして位置関連付け画像デ
ータを記憶する記憶手順と、位置関連付け画像データの
位置情報と位置検出手段の出力する位置信号とに基づい
て位置関連付け画像データに対応する画像読取範囲の位
置に対する位置信号の示す画像読取範囲の相対的な位置
を演算する演算手順と、演算の結果に基づいて位置関連
付け画像データに対応する画像読取範囲の位置に対する
前記位置信号の示す画像読取範囲の相対的な位置に関す
る情報を表示する表示手順とを記憶するものである。
The recording medium for storing the control procedure of the image reading system according to the present invention is an image reading means for reading an image of a document using a two-dimensional area of a predetermined size as one unit of an image reading range and outputting an image signal; Position detecting means for measuring the position of the image reading range with respect to the document and outputting a position signal, wherein the recording medium associates the image signal with the position information of the position signal to generate position-associated image data. And the relative position of the image reading range indicated by the position signal with respect to the position of the image reading range corresponding to the position association image data based on the position information of the position association image data and the position signal output by the position detection means. And calculating the position signal with respect to the position of the image reading range corresponding to the position-related image data based on the calculation result. It is for storing a display procedure for displaying the information about the relative position of the image reading range.

【0014】また、本発明に係る画像読取システムの制
御手順を記憶する記録媒体において、前記演算手順は、
位置関連付け画像データの位置情報と前記位置検出手段
の出力する位置信号とから関連付け画像データに対応す
る画像読取範囲の位置に対する位置信号の示す画像読取
範囲の相対的な移動量と移動方向とを演算する手順を含
み、前記表示手順は、前記移動量と移動方向に対応する
情報を表示する手順を含むものである。さらに、上述し
た画像読取範囲は矩形の領域であって、演算手順は、位
置関連付け画像データの位置情報と位置検出手段の出力
する位置信号とから、移動方向に対応する矩形領域の辺
の寸法の近似値から画像読取範囲の移動量を減算するこ
とにより残り移動量を算出する手順を含み、表示手順
は、残り移動量に対応する表示をする手順を含むもので
ある。
Further, in the recording medium for storing the control procedure of the image reading system according to the present invention, the calculation procedure includes:
A relative movement amount and a movement direction of the image reading range indicated by the position signal with respect to the position of the image reading range corresponding to the associated image data are calculated from the position information of the position association image data and the position signal output from the position detection means. And the display step includes a step of displaying information corresponding to the movement amount and the movement direction. Furthermore, the above-described image reading range is a rectangular area, and the calculation procedure is based on the position information of the position-associated image data and the position signal output from the position detecting means, and determines the size of the side of the rectangular area corresponding to the moving direction. The procedure includes calculating the remaining movement amount by subtracting the movement amount of the image reading range from the approximate value, and the display procedure includes performing the display corresponding to the remaining movement amount.

【0015】また、本発明に係る画像読取システムの制
御手順を記憶する記録媒体は、二次元領域を画像読取範
囲の1単位として原稿の画像を読取って画像信号を出力
する画像読取手段を有するものにおいて、記録媒体は、
原稿の全読取り範囲を指定して全読取範囲パラメータを
設定する読取範囲設定手順と、全読取範囲パラメータと
1単位の読取範囲とに基づいて全読取り範囲を分割設定
する分割設定する分割設定手順を記憶するものである。
このような画像読取システムの制御手順を記憶する記録
媒体において、読取範囲設定手順は、原稿の全読取り範
囲の寸法を測定する全読取範囲測定手順と、その寸法に
基づいて全読取範囲パラメータを設定する全読取範囲パ
ラメータ設定手順を含むものである。
Further, a recording medium for storing a control procedure of the image reading system according to the present invention has an image reading means for reading an image of a document and outputting an image signal with a two-dimensional area as one unit of an image reading range. In, the recording medium is
A reading range setting procedure for setting the entire reading range parameter by designating the entire reading range of the document, and a split setting procedure for split setting for setting the entire reading range based on the entire reading range parameter and the reading range of one unit. It is something to memorize.
In a recording medium storing such a control procedure of the image reading system, the reading range setting procedure includes: an entire reading range measuring procedure for measuring a dimension of the entire reading range of the document; and setting an entire reading range parameter based on the dimension. The entire reading range parameter setting procedure is performed.

【0016】また、上述した原稿の全読取り範囲は矩形
の領域であって、全読取範囲測定手順は、矩形領域の第
1辺の寸法と、第1辺に交わる第2辺の寸法とを測定す
る寸法測定手順を含むものである。さらに、上述した全
読取範囲測定手順は、画像読取範囲の前記原稿に対する
移動距離を測定する移動距離測定手順と、画像読取範囲
の前記原稿に対する移動方向を判断する移動方向判断手
順と、移動距離測定と移動方向判断とを開始を確定する
開始確定手順と、移動距離測定と移動方向判断の終了を
確定する終了確定手順とを含み、前記寸法測定手順は、
開始確定から終了確定までの移動距離測定と移動方向判
断とに基づいて前記第1辺の寸法と第2辺の寸法とを測
定するものである。また、本発明に係る画像読取システ
ムの制御手順を記憶する記録媒体は、分割設定に対応す
る表示をする表示手順を、さらに記憶するものである。
Further, the entire reading range of the document described above is a rectangular area, and the whole reading range measuring procedure measures the dimension of the first side of the rectangular area and the dimension of the second side intersecting the first side. This includes a dimension measurement procedure to be performed. Further, the entire reading range measuring procedure described above includes a moving distance measuring procedure for measuring a moving distance of the image reading range with respect to the document, a moving direction determining procedure for determining a moving direction of the image reading range with respect to the document, and a moving distance measuring procedure. And a start determination procedure for determining the start of the movement direction determination, including an end determination procedure for determining the end of the movement distance measurement and the determination of the movement direction, the dimension measurement procedure,
The size of the first side and the size of the second side are measured based on the measurement of the moving distance from the start determination to the end determination and the determination of the movement direction. Further, the recording medium for storing the control procedure of the image reading system according to the present invention further stores a display procedure for performing a display corresponding to the division setting.

【0017】本発明によれば、画像読取手段としてのハ
ンディスキャナをホストコンピュータに接続した状態で
原稿上に配置し、ホストコンピュータの表示手段である
ディスプレイに表示される画像読取手段の動きを見なが
ら画像読取り位置、移動方向および移動量を手動で調整
して原稿上の必要な画像の読取りを行うことが可能とな
る。
According to the present invention, a handy scanner as image reading means is arranged on a document while being connected to a host computer, and the movement of the image reading means displayed on a display which is a display means of the host computer is observed. The required image on the document can be read by manually adjusting the image reading position, the moving direction and the moving amount.

【0018】また、本発明によれば、画像読取手段によ
る次の読取り位置を報知したり、画像読取手段による原
稿の全読取り範囲測定手段からの情報に基づいて画像読
取手段の読取り位置、未読取り位置を表示手段に指示表
示することによって、画像読取手段による画像読取りを
指示することができる。さらに、本発明によれば、画像
読取手段により原稿から読取った複数の画像を表示手段
でつなぎ合わせて表示する手段により、原稿からの画像
読取り後に表示手段で各読取り画像をつなぎ合わせて表
示することができる。そして、本発明によれば、操作者
は、表示手段に表示する画像読取手段の移動状態に基づ
いて定められた大きさの画像情報を電子化することがで
きる。
Further, according to the present invention, the next reading position by the image reading means is notified, and the reading position of the image reading means and the unread position are determined based on the information from the whole reading range measuring means of the original by the image reading means. By instructing and displaying the position on the display means, it is possible to instruct image reading by the image reading means. Further, according to the present invention, the plurality of images read from the document by the image reading means are connected and displayed by the display means, and the read images are connected and displayed by the display means after reading the image from the document. Can be. According to the present invention, the operator can digitize image information of a size determined based on the moving state of the image reading unit displayed on the display unit.

【0019】本発明によれば、ハンディスキャナのよう
な画像読取手段の位置信号を検出する手段を付加するこ
とにより、画像読取手段の原稿上での読取り位置や移動
量(移動距離)、移動方向を検知し、その検知結果を移
動距離、移動方向の情報としてホストコンピュータの表
示手段であるディスプレイの画面上に表示する。したが
って、ハンディスキャナを構成する画像読取手段の読取
り範囲よりも大きな原稿の読取りを行う際に、操作者は
スキャナの読取り位置を確認、把握しながら画像読取り
を順次必要に応じて行える。
According to the present invention, by adding a means for detecting the position signal of the image reading means such as a handy scanner, the reading position, the moving amount (moving distance), and the moving direction of the image reading means on the original are added. Is detected, and the detection result is displayed on a screen of a display as display means of the host computer as information on a moving distance and a moving direction. Therefore, when reading a document larger than the reading range of the image reading means constituting the handy scanner, the operator can sequentially read the image as necessary while checking and grasping the reading position of the scanner.

【0020】また、本発明によれば、ホストコンピュー
タのディスプレイの画面上でスキャナの移動量、移動方
向等を表示することにより、読取り範囲以上の大きさの
原稿を一部分ずつ分割し、しかも適切な重複量でもって
読取った後につなぎ合わせることにより、スキャナの読
取範囲よりも大きい画像の読取りを必要に応じて行え
る。
Further, according to the present invention, the amount of movement and the direction of movement of the scanner are displayed on the screen of the display of the host computer, so that the original having a size larger than the reading range is divided into portions, and the By connecting after reading with the overlapping amount, an image larger than the reading range of the scanner can be read as needed.

【0021】画像読取手段とはたとえばハンディスキャ
ナであって、原稿上での画像読取り位置を検出する位置
検出手段を備えているものをいう。この画像読取手段
は、矩形領域のような所定サイズの二次元領域を画像読
取範囲の1単位として原稿の画像を読取り、画像信号を
出力することができるものである。画像読取システムと
は、この画像読取手段とこれを接続したホストコンピュ
ータのように、画像信号と位置情報との関連付けをし位
置関連付け画像データを記憶する記憶手段と、画像読取
範囲の相対的な位置を演算する演算手段と、その情報を
表示するディスプレイのような表示手段を備えているも
のによって構成したものをいう。
The image reading means is, for example, a handy scanner having a position detecting means for detecting an image reading position on a document. This image reading means is capable of reading an image of a document using a two-dimensional area of a predetermined size such as a rectangular area as one unit of an image reading range and outputting an image signal. An image reading system includes a storage unit that associates an image signal with position information and stores position association image data, such as a host computer connected to the image reading unit, and a relative position of an image reading range. And a device that includes display means such as a display for displaying the information.

【0022】画像読取システムの制御手順を記憶する記
録媒体とは、たとえばハンディスキャナのスキャナ本体
やインタフェイス部に設けたCPUに接続されるメモリ
やパソコン(パーソナルコンピュータ)内に設けたCP
Uに接続されるHDD、ROM、FD、CD−ROM、
MO、MD、その他のメモリによる記録媒体がある。ま
た、このような記録媒体に記録した画像読取プログラム
としては、上述した画像読取を行うためのシステムの制
御手順を記憶するコンピュータ読取り可能なインストー
ル用の記録媒体も含むものとする。
The recording medium for storing the control procedure of the image reading system is, for example, a memory connected to a CPU provided in a scanner main body or an interface unit of a handy scanner, or a CP provided in a personal computer (personal computer).
HDD, ROM, FD, CD-ROM connected to U,
There are recording media using MO, MD, and other memories. The image reading program recorded on such a recording medium also includes a computer-readable recording medium for installation that stores a control procedure of the system for performing the above-described image reading.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】図1ないし図10は本発明に係る
画像読取システムおよび画像読取システムの制御手順を
記憶する記録媒体の一つの実施の形態を示す。これらの
図において、画像読取装置としてのハンディスキャナ
は、図1に示すように、画像読取手段となるスキャナ本
体1と位置信号を出力する位置検出手段等を含むインタ
フェイスボックス2との二つの構成要素から構成されて
いる。
FIG. 1 to FIG. 10 show an embodiment of an image reading system and a recording medium for storing a control procedure of the image reading system according to the present invention. In these figures, a handy scanner as an image reading apparatus has two configurations, as shown in FIG. 1, a scanner main body 1 serving as an image reading means and an interface box 2 including a position detecting means for outputting a position signal. Consists of elements.

【0024】前記スキャナ本体1は、操作者が手でつか
んで移動させることができるような重量、大きさ、形状
で形成されている。そして、このスキャナ本体1は、図
9に示すように、被画像読取部材である原稿4上で適宜
の方向に動かされ、この原稿4上の画像の読取りを行
う。また、このスキャナ本体1はケーブル1aを介して
前記インタフェイスボックス2に接続されている。
The scanner main body 1 is formed in a weight, size, and shape that can be moved by an operator by hand. Then, as shown in FIG. 9, the scanner main body 1 is moved in an appropriate direction on a document 4 which is an image reading member, and reads an image on the document 4. The scanner body 1 is connected to the interface box 2 via a cable 1a.

【0025】前記インタフェイスボックス2は、ホスト
コンピュータとなるパーソナルコンピュータ(以下、パ
ソコンという)3とケーブル、その他の接続手段を介し
て接続して使用される。ここで、このようなインタフェ
イスボックス2を接続する機器、装置としては上述した
パソコン3には限らず、インタフェイスボックス2から
の信号を、後述するような役割を果たすことのできる計
算機、その他これに類する機器、装置であればよい。
The interface box 2 is used by being connected to a personal computer (hereinafter, referred to as a personal computer) 3 serving as a host computer via a cable or other connection means. Here, the devices and devices to which the interface box 2 is connected are not limited to the personal computer 3 described above. Signals from the interface box 2 are transmitted to a computer capable of playing a role as will be described later. Devices and devices similar to the above may be used.

【0026】前記インタフェイスボックス2は、パソコ
ン3からの命令を受けて前記スキャナ本体1にどのよう
な指示を出すかを演算等によって生じさせている。前記
スキャナ本体1は、このインタフェイスボックス2から
の命令を受け、画像読取動作を開始し、読取った画像情
報をインタフェイスボックス2へ送る。ここで、このイ
ンタフェイスボックス2には、図2に示すように、スキ
ャナ側のCPUやメモリが配設されている。
The interface box 2 receives a command from the personal computer 3 to generate an instruction to the scanner main body 1 by calculation or the like. The scanner body 1 receives the command from the interface box 2, starts an image reading operation, and sends the read image information to the interface box 2. Here, the interface box 2 is provided with a CPU and a memory on the scanner side as shown in FIG.

【0027】前記パソコン3には表示手段としてのディ
スプレイ3aが付設されている。このディスプレイ3a
の画面には、後述する図3に示すように、前記スキャナ
本体1への命令や読取り画像情報、その他のデータ情報
を表示する。なお、このパソコン3には、後述するスキ
ャニングソフトウエア等を記録したCD−ROMのよう
な記録媒体から画像読取プログラムをCD−ROMドラ
イブを介してインストールするHDD(ハードディス
ク)や、そのプログラムを実行するときに用いるメモリ
およびCPUが配設されている。
The personal computer 3 is provided with a display 3a as display means. This display 3a
As shown in FIG. 3 to be described later, a command to the scanner main body 1, read image information, and other data information are displayed on the screen. In the personal computer 3, an image reading program is installed from a recording medium such as a CD-ROM on which scanning software described later is recorded via a CD-ROM drive, and an HDD (hard disk) for executing the program is executed. A memory and a CPU that are sometimes used are provided.

【0028】なお、上述したようなディスプレイ3aで
の表示を始めとしてハンディスキャナを作動させるため
のパソコン3での制御フローチャートを図4に示す。ま
た、このようなパソコン3によって制御するスキャナ側
での制御フローチャートを図5に示す。すなわち、上述
したスキャナ本体1とインタフェイスボックス2とから
なるハンディスキャナをパソコン3を用いて作動させる
ためには、図2に示すようなディスプレイ3aでの表示
やハンディスキャナのスキャナ本体1、インタフェイス
ボックス2、パソコン3、ディスプレイ3aを制御する
スキャニングソフトウエア(図4および図5に示すフロ
ーチャートによる)を使用する。
FIG. 4 shows a control flow chart in the personal computer 3 for operating the handy scanner including the display on the display 3a as described above. FIG. 5 shows a control flowchart on the scanner side controlled by the personal computer 3. That is, in order to operate the above-described handy scanner including the scanner body 1 and the interface box 2 using the personal computer 3, the display on the display 3 a as shown in FIG. Scanning software (according to the flowcharts shown in FIGS. 4 and 5) for controlling the box 2, the personal computer 3, and the display 3a is used.

【0029】このようなスキャニングソフトウエアはハ
ンディスキャナを制御し、画像読込み作業を行うソフト
ウエアである。このスキャニングソフトウエアに基づい
てディスプレイ3aの画面に表示される表示内容(図3
参照)において、必要な項目を設定、実行することによ
り、インタフェイスボックス2、さらにスキャナ本体1
に命令を送ることができる。
Such scanning software is software for controlling a handy scanner and performing an image reading operation. Display contents (FIG. 3) displayed on the screen of the display 3a based on the scanning software
), The necessary items are set and executed, so that the interface box 2 and the scanner body 1 are set.
You can send the order to

【0030】上述したハンディスキャナのスキャナ本体
1、インタフェイスボックス2、パソコン3およびディ
スプレイ3aによって構成される画像読取システムは、
それぞれ図2に示すような構造を備えている。前記スキ
ャナ本体1は、図2や図6に示すような原稿読取り方式
が採用されている。すなわち、このスキャナ本体1は、
その下面にある原稿4のうち、予め定められた範囲(以
下、読取り範囲という)での原稿の読取りを行うための
構造を有する。この読取り範囲は、図8に示すように、
スキャナ本体1の筐体8の下面に開口した矩形形状のよ
うな開口8aによって構成されている。
The image reading system constituted by the scanner body 1, interface box 2, personal computer 3 and display 3a of the above-mentioned handy scanner is as follows.
Each has a structure as shown in FIG. The scanner body 1 employs an original reading method as shown in FIGS. That is, the scanner body 1
It has a structure for reading a document in a predetermined range (hereinafter, referred to as a reading range) among the documents 4 on the lower surface. This reading range is, as shown in FIG.
It is constituted by an opening 8a like a rectangular shape opened on the lower surface of the housing 8 of the scanner main body 1.

【0031】このスキャナ本体1は、図6に示すよう
に、撮像手段として白黒CCD5を有する。操作者は、
このスキャナ本体1を原稿4上の所定箇所に静止させた
状態で画像の読込みを行う。また、スキャナ本体1は、
照明手段としてたとえば三つのXe管(キセノン管)を
有する。Xe管6R,6G,6Bには、それぞれ上から
赤(R)、緑(G)、青(B)の順にフィルタ7R,7
G,7Bを取付けている。そして、これらのXe管6
R,6G,6Bを順次発光させることにより、三色の光
を原稿4の読取り範囲に照射することができる。なお、
これらのXe管6R,6G,6Bは、Xe管発光基板6
a上に設けられている。
As shown in FIG. 6, the scanner body 1 has a monochrome CCD 5 as an image pickup means. The operator
An image is read while the scanner body 1 is stationary at a predetermined position on the document 4. The scanner body 1 is
As the illuminating means, for example, three Xe tubes (xenon tubes) are provided. The Xe tubes 6R, 6G, and 6B have filters 7R, 7R in order of red (R), green (G), and blue (B), respectively, from the top.
G and 7B are attached. And these Xe tubes 6
By causing R, 6G, and 6B to emit light sequentially, light of three colors can be applied to the reading range of the document 4. In addition,
These Xe tubes 6R, 6G, 6B are connected to the Xe tube light emitting substrate 6
a.

【0032】操作者は、机上においた原稿4の読込みた
い部分に、スキャナ本体1の下面の読取り範囲(図8の
開口8aによる矩形の領域)を合わせる。そして、予め
起動させておいたスキャニングソフトウエアによるディ
スプレイ3aの画面上(図3参照)のスキャン開始釦1
7を選択する。そうすると、パソコン3は、スキャン開
始の命令をインタフェイスボックス2に送り、さらにイ
ンタフェイスボックス2はスキャナ本体1にスキャン開
始命令を送る。
The operator adjusts the reading range (the rectangular area defined by the opening 8a in FIG. 8) of the lower surface of the scanner main body 1 to the portion of the document 4 to be read on the desk. Then, a scan start button 1 on the screen of the display 3a (see FIG. 3) by the scanning software that has been started in advance.
Select 7. Then, the personal computer 3 sends a scan start command to the interface box 2, and the interface box 2 sends a scan start command to the scanner body 1.

【0033】スキャン開始命令を受けたスキャナ本体1
は、三つのXe管6R,6G,6Bを、赤、緑、青の順
に、1回ずつ別々に発光する。ここで、上述した三色の
フィルタ7R,7G,7Bの並び順、および三つのXe
管6R,6G,6Bの発光順序は上述した通りでなくと
もよい。
Scanner body 1 receiving scan start command
Emits light separately from the three Xe tubes 6R, 6G, and 6B once in the order of red, green, and blue. Here, the arrangement order of the above-described three-color filters 7R, 7G, and 7B, and three Xe
The light emission order of the tubes 6R, 6G, 6B may not be as described above.

【0034】また、上述した発光に伴う各色の原稿4か
らの反射光は、反射ミラー9で反射した後、投影レンズ
10によって前記CCD5に結像する。このCCD5は
CCD基板11上に設けられており、結像した反射光の
光電変換を行うことにより、画像データとして取込むこ
とができる。すなわち、取込んだ三つの画像は赤、緑、
青に対応する三つの画像データである。取込んだ三つの
画像データは、順次インタフェイスボックス2へ送り、
さらにインタフェイスボックス2は、三色の画像データ
をパソコン3に送る。
The reflected light from the original 4 of each color due to the above-mentioned light emission is reflected by the reflecting mirror 9 and then imaged on the CCD 5 by the projection lens 10. The CCD 5 is provided on the CCD substrate 11 and can be taken in as image data by performing photoelectric conversion of the formed reflected light. That is, the three captured images are red, green,
These are three image data corresponding to blue. The acquired three image data are sequentially sent to the interface box 2,
Further, the interface box 2 sends the image data of three colors to the personal computer 3.

【0035】前記パソコン3では、上述した三つの画像
データを重合わせることにより、ディスプレイ3a上で
の画像をカラーで表示することができる。また、上述し
たスキャン開始は、スキャナ本体1の上面部に設けてい
るスキャン釦18を押すことで指示することも可能であ
る。すなわち、パソコン3のディスプレイ3aへの表示
画面内のスキャン開始釦17またはスキャン本体1のス
キャン釦18のいずれか一方、あるいはこれら両方の釦
操作によって、スキャン開始を命令するか否かを、前述
したスキャニングソフトウエアによって任意に選択する
ことができる。
In the personal computer 3, an image on the display 3a can be displayed in color by superimposing the above three image data. Further, the above-described scanning can be instructed by pressing the scan button 18 provided on the upper surface of the scanner body 1. That is, whether or not to instruct the start of scanning by operating either the scan start button 17 in the display screen on the display 3a of the personal computer 3 or the scan button 18 of the scan main body 1 or both of them is described above. It can be arbitrarily selected by scanning software.

【0036】前記スキャナ本体1の下面部には、図8に
示すように四個のローラ21を取付けている。これら各
ローラ21は、図7に示すように、下向きに湾曲して形
成したアームブラケット13aの両端部に水平方向に沿
って軸支した回転軸13に円筒状の回転ゴム14を取付
けることにより構成されている。また、前記アームブラ
ケット13aの上端部分には、回転部12が支持片12
aにより設けられている。この回転部12がスキャナ本
体1の下面部に取付けられる。
As shown in FIG. 8, four rollers 21 are attached to the lower surface of the scanner main body 1. As shown in FIG. 7, each of these rollers 21 is constituted by attaching a cylindrical rotary rubber 14 to a rotary shaft 13 that is supported along the horizontal direction at both ends of an arm bracket 13a formed to be curved downward. Have been. A rotating part 12 is provided on the upper end of the arm bracket 13a.
a. The rotating unit 12 is attached to the lower surface of the scanner body 1.

【0037】前記回転軸13の一部には回転ゴム14の
回転状態を検知するためのロータリエンコーダ等による
画像読取り範囲の位置を測定、検出する位置検出手段と
なる回転検知手段15が設けられている。この回転検知
手段15によって、回転ゴム14の回転角、回転速度を
インタフェイスボックス2に伝達する。また、前記回転
部12に付設した方向検知手段16によって、この回転
部12のスキャナ本体1に対しての回転角によって、こ
のローラ21の進行方向を移動方向として検知する。
A part of the rotating shaft 13 is provided with a rotation detecting means 15 as a position detecting means for measuring and detecting the position of an image reading range by a rotary encoder or the like for detecting the rotating state of the rotating rubber 14. I have. The rotation angle and the rotation speed of the rotating rubber 14 are transmitted to the interface box 2 by the rotation detecting means 15. The traveling direction of the roller 21 is detected as a moving direction by the direction detecting means 16 attached to the rotating unit 12 based on the rotation angle of the rotating unit 12 with respect to the scanner main body 1.

【0038】具体的には、平面(たとえば机等)上にお
いたスキャナ本体1を、図8等に示すように、操作者が
手で保持して平面上を移動させる。このとき、各ローラ
21が、回転ゴム14と机上との摩擦と回転部12の働
きによって、進行方向へ向く。これは、前記回転部12
の摩擦力が、回転ゴム14と原稿面との間に働く摩擦力
よりも弱いためである。
Specifically, as shown in FIG. 8 and the like, the operator holds the scanner main body 1 placed on a flat surface (for example, a desk or the like) and moves it on the flat surface. At this time, each roller 21 is directed in the traveling direction by the friction between the rotating rubber 14 and the desk and the function of the rotating unit 12. This is because the rotating unit 12
Is weaker than the frictional force acting between the rotating rubber 14 and the document surface.

【0039】なお、図11に示すように、ローラ21に
おいて、回転部12と回転軸13との配置にキャスタ角
を設けることにより、ローラ21が進行方向へ向きやす
くなる。ローラ21の回転ゴム14は、机上との摩擦に
よって回転し始める。このとき、スキャナ本体1の移動
方向、移動量、移動速度を、回転検知手段15、方向検
知手段16が検知する。検知した結果は、スキャナ本体
1の移動信号として、インタフェイスボックス2へ伝達
する。ローラ21は複数個設けているから、スキャナ本
体1を水平面上で回転させる方向(たとえば図9におけ
るθ方向)に移動させても、スキャナ本体1の動きをよ
り一層正確に検知することができる。
As shown in FIG. 11, by providing a caster angle in the arrangement of the rotating portion 12 and the rotating shaft 13 in the roller 21, the roller 21 can be easily directed in the traveling direction. The rotating rubber 14 of the roller 21 starts rotating due to friction with the desk. At this time, the rotation detecting unit 15 and the direction detecting unit 16 detect the moving direction, the moving amount, and the moving speed of the scanner main body 1. The detected result is transmitted to the interface box 2 as a movement signal of the scanner body 1. Since a plurality of rollers 21 are provided, the movement of the scanner main body 1 can be detected more accurately even when the scanner main body 1 is moved in a direction in which the scanner main body 1 is rotated on a horizontal plane (for example, the θ direction in FIG. 9).

【0040】さらに、上述したスキャナ本体1の下面部
に取付けるローラ21の個数としても、スキャナ本体1
の動きを把握し、スキャナ本体1を平面上で安定して保
持できればよく、四個に限定されるものではない。ま
た、スキャナ本体1の動きを把握するには、検知手段
(回転検知手段15、方向検知手段16)を組み込んだ
ローラ21は最低限二個備えておればよい。さらに、一
個以上のローラ21を新たに追加すれば、スキャナ本体
1を平面上で安定して保持できる。このように追加する
ローラでは、前述した検知手段(回転検知手段15、方
向検知手段16)を省略してもよい。このため、検知手
段を取付けたローラ21以外は、滑り部材などをローラ
21の代わりに用いてスキャナ本体1の安定を保っても
よい。
Further, the number of the rollers 21 attached to the lower surface of the scanner main body 1 described above also
It is sufficient that the scanner body 1 can be stably held on a flat surface by grasping the movement of the scanner body, and is not limited to four. Further, in order to grasp the movement of the scanner main body 1, it is sufficient that at least two rollers 21 incorporating the detecting means (the rotation detecting means 15 and the direction detecting means 16) are provided. Furthermore, if one or more rollers 21 are newly added, the scanner main body 1 can be stably held on a flat surface. In the roller to be added in this manner, the above-described detecting means (the rotation detecting means 15 and the direction detecting means 16) may be omitted. For this reason, other than the roller 21 to which the detection unit is attached, the stability of the scanner main body 1 may be maintained by using a sliding member or the like instead of the roller 21.

【0041】また、スキャナ本体1の動きを把握し、平
面上で安定して保持する手段は以上で述べたような構成
である必要はない。すなわち、スキャナ本体1の移動方
向、移動量を検出し、伝達できる機能を備えておればよ
い。たとえば図12に示すように、ボール型の検知手段
29であってよい。このようなボール型検知手段29は
ボール26を有している。ボール26は、図13に示す
ように、前記スキャナ本体1内で保持ローラ30a,3
0bとX方向検知ローラ27、Y方向検知ローラ28に
よって保持されている。
The means for grasping the movement of the scanner main body 1 and stably holding it on a plane need not be configured as described above. That is, it is only necessary to have a function of detecting and transmitting the moving direction and the moving amount of the scanner main body 1. For example, as shown in FIG. 12, a ball-type detecting means 29 may be used. Such a ball type detecting means 29 has a ball 26. As shown in FIG. 13, the balls 26 are held in the scanner main body 1 by the holding rollers 30a and 30a.
0b, and is held by the X direction detection roller 27 and the Y direction detection roller 28.

【0042】このような図13に示すボール型検知手段
29をスキャナ本体1に設けた凹部に取付ける。スキャ
ナ本体1の移動量、移動方向の検知方法、機能は前述し
た図7、図8におけるローラ21の場合と同様である。
すなわち、机上に置いたスキャナ本体1を移動させる
と、ボール26が机上あるいは原稿4との摩擦により回
転する。このボール26の回転をX方向検知手段27、
Y方向検知手段28により検知する。検知した信号をイ
ンタフェイスボックス2に伝達し、スキャナ本体1のX
方向、Y方向の移動量、スキャナ本体1自体の回転角度
として、前記ディスプレイ3aに表示する。
The ball type detecting means 29 shown in FIG. 13 is attached to the concave portion provided in the scanner main body 1. The moving amount and moving direction detecting method and function of the scanner main body 1 are the same as those of the roller 21 in FIGS. 7 and 8 described above.
That is, when the scanner main body 1 placed on the desk is moved, the ball 26 rotates due to friction with the desk or the document 4. The rotation of the ball 26 is detected by the X direction detecting means 27,
It is detected by the Y direction detecting means 28. The detected signal is transmitted to the interface box 2 and the X
The direction, the movement amount in the Y direction, and the rotation angle of the scanner main body 1 are displayed on the display 3a.

【0043】前記インタフェイスボックス2は、スキャ
ナ本体1の移動信号をパソコン3に伝達する。パソコン
3は、その信号を元に、スキャナ本体1の現在位置、移
動距離をディスプレイ3aの画面に表示する。操作者
は、ディスプレイ3aの画面を見ることにより、スキャ
ナ本体1をどの方向へ、どのぐらいの距離を移動させた
か知ることができる。この移動距離は、図3に示すよう
にX方向、Y方向、θ(角度)として表示する。この図
3において、リセット釦19を選択するとその時のスキ
ャナ本体1の位置を原点として、設定することができ
る。
The interface box 2 transmits a movement signal of the scanner body 1 to the personal computer 3. The personal computer 3 displays the current position and the moving distance of the scanner main body 1 on the screen of the display 3a based on the signal. By looking at the screen of the display 3a, the operator can know in which direction and how much the scanner main body 1 has been moved. The moving distance is displayed as an X direction, a Y direction, and θ (angle) as shown in FIG. In FIG. 3, when the reset button 19 is selected, the position of the scanner main body 1 at that time can be set as the origin.

【0044】図3において、ディスプレイ3aの画面に
は、前述したスキャンソフトウインドウ20Aと、スキ
ャン本体移動量表示ウインドウ20Bとが表示されてい
る。また、この移動量表示ウインドウ20Bには、表示
単位設定釦19aも設けられている。さらに、スキャン
開始釦17の隣接する位置には、プレビュー釦17aも
設けられている。
In FIG. 3, the screen of the display 3a displays the above-described scan software window 20A and scan main body movement amount display window 20B. The movement amount display window 20B is also provided with a display unit setting button 19a. Further, a preview button 17a is provided at a position adjacent to the scan start button 17.

【0045】さらに、図14に示すように、ディスプレ
イ3aの画面上でのスキャンソフトウインドウ20Aに
は方向固定ウインドウ20Cが形成され、その一部に方
向固定スイッチ31を設けることにより、操作者は任意
の方向にローラ21の回転部12を固定することができ
る(このようにすると、X方向またはY方向にしかスキ
ャナ本体1を移動できなくなる)。
Further, as shown in FIG. 14, a direction fixing window 20C is formed in the scan software window 20A on the screen of the display 3a, and a direction fixing switch 31 is provided in a part of the direction soft window 20C. (In this case, the scanner body 1 can be moved only in the X direction or the Y direction).

【0046】また、前記方向固定スイッチ31を選択す
ると、X軸方向、Y軸方向、さらに任意方向、いずれの
方向に固定するかが選択できる。そして、その選択した
方向にローラ21が向くように、図15に示すようにロ
ーラ21の回転部12に付設した方向固定手段37が回
転部12を回転させ、その後にこの回転部12を固定す
る。ローラ21がどの方向を向いているかは、方向検知
手段16によって検知することができる。方向固定手段
37による回転部12の駆動は図示しないが電動モータ
を用いるとよい。また、この回転部12の固定にはゴム
等のような摺動抵抗の大きな制動部材を使用する。そし
て、このような制動部材を回転部12に押し当てること
により固定する。
Further, when the direction fixing switch 31 is selected, it is possible to select in which direction the X-axis direction, the Y-axis direction, or an arbitrary direction is fixed. Then, as shown in FIG. 15, the direction fixing means 37 attached to the rotating portion 12 of the roller 21 rotates the rotating portion 12 so that the roller 21 faces in the selected direction, and then fixes the rotating portion 12. . The direction in which the roller 21 faces can be detected by the direction detecting means 16. Although the driving of the rotating unit 12 by the direction fixing means 37 is not shown, an electric motor may be used. Further, a braking member having a large sliding resistance, such as rubber, is used for fixing the rotating portion 12. Then, such a braking member is fixed by pressing against the rotating portion 12.

【0047】このような構成によって、スキャナ本体1
の読取り範囲より大きい原稿4を、読込む位置をずらし
ながら複数枚読込んだ後に、パソコン3上でそれぞれの
画像をつなぎ合わせることにより一枚の画像とすること
ができる。図9、図10に作業手順の例を、図16にシ
ステム全体でのフローチャートを示す。
With such a configuration, the scanner body 1
After reading a plurality of originals 4 larger than the original reading range while shifting the reading position, the images are connected on the personal computer 3 to form one image. 9 and 10 show examples of the work procedure, and FIG. 16 shows a flowchart of the entire system.

【0048】すなわち、図16のステップS601(以
下、単に「S」を付す)において、スキャナ本体1を原
稿4における任意の位置にある範囲(たとえば図9の範
囲A)にセットする。そして、ローラ21の進行方向を
X方向に固定し、S602によってリセット釦19が選
択されたときには、その現在の座標を原点とする。S6
03において、スキャン開始釦17またはスキャン釦1
8の操作に伴い、その位置での原稿4の読込み範囲の読
取り画像を読取る。
That is, in step S 601 in FIG. 16 (hereinafter simply referred to as “S”), the scanner main body 1 is set in a range at an arbitrary position on the document 4 (for example, range A in FIG. 9). Then, the traveling direction of the roller 21 is fixed in the X direction, and when the reset button 19 is selected in S602, the current coordinates are set as the origin. S6
03, the scan start button 17 or the scan button 1
Along with the operation 8, the reading image of the reading range of the document 4 at that position is read.

【0049】次に、S604において、操作者は、ディ
スプレイ3aの画面上でスキャナ本体1の現在位置と移
動量を確認しながら、次の範囲を読取るか否かを判断
し、読込みが終了していれば、エンドとなり、また次の
範囲を読取るときはS605に進む。このS605で
は、前記方向固定スイッチ31により移動方向をX方向
またはY方向に固定する。そして、S606において、
原稿4上での次の範囲にスキャン本体1を、ディスプレ
イ3aの画面上で現在位置、移動距離を確認しながら移
動させる。すなわち、前回に取込んだ範囲の次の範囲
(図9の範囲B)にスキャナ本体1の読取り範囲を合わ
せて読込む。このとき、範囲Bは、上述した範囲Aで読
込んだ範囲に適切な量で重複させる。そして、S603
に戻り、S604からS606のステップを繰返すこと
により、X方向にも、Y方向にも順次固定しながらスキ
ャナ本体1をずらして、原稿4上の読込み範囲を次々に
読込む。
Next, in step S604, the operator determines whether or not to read the next range while checking the current position and the moving amount of the scanner main body 1 on the screen of the display 3a, and the reading is completed. If so, the process ends and the process proceeds to S605 when reading the next range. In step S605, the moving direction is fixed in the X direction or the Y direction by the direction fixing switch 31. Then, in S606,
The scanning main body 1 is moved to the next range on the document 4 while checking the current position and the moving distance on the screen of the display 3a. That is, the reading is performed by adjusting the reading range of the scanner main body 1 to the next range (the range B in FIG. 9) of the range previously captured. At this time, the range B is overlapped by an appropriate amount with the range read in the range A. And S603
By repeating the steps from S604 to S606, the scanner main body 1 is shifted while the X-direction and the Y-direction are sequentially fixed, and the reading range on the document 4 is read one after another.

【0050】このようにスキャナ本体1を順次ずらして
読込むことにより、スキャナ本体1の読取り範囲以上の
大きさの原稿4の画像を、パソコン3に取込むことがで
き、編集可能となる。たとえば図10のように取込んだ
数枚の画像をディスプレイ3a上で、レタッチソフトウ
エアを用いてつなぎ合わせる。レタッチソフトウエアと
は読込んだ画像の編集を行うためのソフトウエアであ
り、パソコン3で起動して使用する。図10ではレタッ
チソフトウインドウ20Dをディスプレイ3aの画面に
表示した状態を示している。
As described above, by sequentially shifting the scanner body 1 for reading, the image of the document 4 having a size larger than the reading range of the scanner body 1 can be taken into the personal computer 3 and can be edited. For example, several images captured as shown in FIG. 10 are connected on the display 3a using retouching software. The retouching software is software for editing a read image, and is activated on the personal computer 3 and used. FIG. 10 shows a state in which the retouch software window 20D is displayed on the screen of the display 3a.

【0051】なお、この実施の形態では、画像読取手段
として三つのXe管6R,6G,6Bを併用して用いた
場合を説明したが、これに限らない。すなわち、図17
および図18に示すように、Xe管6を一つだけ使用
し、三色のフィルタ38R,38G,38Bを切替え式
とすることもできる。この例では、上述した三色のフィ
ルタを有する切替えフィルタ38の外周部にギア部38
aを設け、これにギア39aを設けたモータ39で駆動
するように構成している。そして、これら三色のフィル
タ38R,38G,38Bを切替えて、Xe管6の光路
上に置くことにより、それぞれの色の光を原稿に照射す
ることができる。
In this embodiment, the case where three Xe tubes 6R, 6G and 6B are used in combination as the image reading means has been described, but the present invention is not limited to this. That is, FIG.
As shown in FIG. 18, only one Xe tube 6 can be used, and the three color filters 38R, 38G, 38B can be switched. In this example, a gear portion 38 is provided on the outer peripheral portion of the switching filter 38 having the above-described three color filters.
a, which is configured to be driven by a motor 39 provided with a gear 39a. By switching these three color filters 38R, 38G, 38B and placing them on the optical path of the Xe tube 6, light of each color can be applied to the original.

【0052】たとえばモータ39を駆動して、Xe管6
の光路上に赤色フィルタ38Rを合わせる。そして、X
e管6を発光させて赤色の反射光をCCD5により読込
む。緑、青についても同様にして読込み、三色の画像を
重合わせてカラー画像とする。勿論、読み込む順序は上
述の限りではない。さらに、上述したフィルタ38を用
いず、Xe管6を一つのみ使用して、白黒で画像を読込
んでもよい。また、白黒の面CCDではなく、カラーの
面CCDを利用してもよい。この場合には、色分解を行
うためのフィルタ等を取付ける必要はなく、Xe管を1
回だけ発光させて画像を読込めばよい。
For example, by driving the motor 39, the Xe tube 6
The red filter 38R is aligned with the optical path. And X
The e-tube 6 emits light, and the red reflected light is read by the CCD 5. Green and blue are read in the same manner, and the three color images are overlapped to form a color image. Of course, the reading order is not limited to the above. Further, the image may be read in black and white using only one Xe tube 6 without using the above-described filter 38. Instead of a monochrome CCD, a color CCD may be used. In this case, it is not necessary to attach a filter or the like for performing color separation.
The image can be read by emitting light only once.

【0053】さらに、画像の読込み方法も原稿を画像デ
ータに変換できればよく、上述した方法だけとは限らな
い。たとえばラインセンサ、蛍光管を用いた例を図19
に示す。すなわち、この例では、CCD22としてライ
ンセンサを用いている。また、CCD22と蛍光管23
を、キャリッジ24に取付けている。前記CCD22が
読込むライン方向を主走査方向とし、キャリッジ24の
移動方向を副走査方向(図示矢印参照)とする。
Further, the method of reading an image is not limited to the above-described method, as long as the document can be converted into image data. For example, an example using a line sensor and a fluorescent tube is shown in FIG.
Shown in That is, in this example, a line sensor is used as the CCD 22. The CCD 22 and the fluorescent tube 23
Is attached to the carriage 24. The line direction read by the CCD 22 is defined as the main scanning direction, and the moving direction of the carriage 24 is defined as the sub-scanning direction (see the arrow in the figure).

【0054】このような構造において、スキャン開始に
先立ち、蛍光管23を点灯する。前記CCD22は投影
レンズ25を用いて、原稿4の反射光から、1ライン分
の画像のみを取込む。また、前記キャリッジ24は図中
矢印で示すように副走査方向に移動する。このようにキ
ャリッジ24が移動することによって、1ラインずつ画
像を取込んでいく。以上のように、1ラインずつの画像
取込みを繰返すことで、原稿4上での読取り範囲におけ
る画像全体を取込むことが可能となる。
In such a structure, the fluorescent tube 23 is turned on prior to the start of scanning. The CCD 22 captures only one line image from the reflected light of the original 4 using the projection lens 25. The carriage 24 moves in the sub-scanning direction as indicated by the arrow in the drawing. By moving the carriage 24 in this manner, images are taken line by line. As described above, by repeating the image capture for each line, it is possible to capture the entire image in the reading range on the document 4.

【0055】なお、上述したキャリッジ24は、駆動モ
ータ24aの回転に伴い走行する駆動ベルト24bによ
って駆動される。また、CCD22はCCD基板22a
上に設けられ、反射ミラー25a、投影レンズ25を介
して原稿4からの反射光を受光するように構成されてい
る。
The above-described carriage 24 is driven by a drive belt 24b that travels as the drive motor 24a rotates. The CCD 22 is a CCD substrate 22a.
It is provided above and configured to receive reflected light from the document 4 via the reflection mirror 25a and the projection lens 25.

【0056】このように、本発明におけるハンディスキ
ャナでは、前述した実施の形態のように面CCDやXe
管を必ずしも使う必要はなく、画像取込手段は、何らか
の撮像素子を用いればよい。また、照明装置として、X
e管でなくとも原稿4を照明できれば、他の照明装置に
置換えることができる。
As described above, in the handy scanner according to the present invention, the surface CCD or the Xe
It is not necessary to use a tube, and the image capturing means may use some kind of image sensor. As a lighting device, X
If the document 4 can be illuminated without using the e-tube, another illuminating device can be used.

【0057】さらに、上述した実施の形態では、ハンデ
ィスキャナを構成するスキャナ本体1とインターフェイ
スボックス2とを別体に構成した場合を説明したが、本
発明はこれに限らず、図20に示すように、インターフ
ェイス部2Aを前記スキャナ本体1に一体的に組付けた
構造としてもよい。また、インタフェイスボックス2で
の演算機能等をパソコン3側のソフトウエア上、あるい
はスキャナ本体1に持たせ、図21に示すようにインタ
フェイスボックス2を省略あるいは簡略化したもの等が
考えられる。この図21の構成である場合、スキャナ本
体1、パソコン3の双方からの信号を計算、処理し、伝
達する機能を、スキャニングソフトウエアが備えてい
る。
Further, in the above-described embodiment, the case where the scanner main body 1 and the interface box 2 constituting the handy scanner are separately provided has been described. However, the present invention is not limited to this, and as shown in FIG. Alternatively, a structure may be employed in which the interface unit 2A is integrally attached to the scanner main body 1. It is also conceivable that the arithmetic function or the like in the interface box 2 is provided on software of the personal computer 3 or in the scanner main body 1 and the interface box 2 is omitted or simplified as shown in FIG. In the case of the configuration of FIG. 21, the scanning software has a function of calculating, processing, and transmitting signals from both the scanner body 1 and the personal computer 3.

【0058】ここで、上述した実施の形態でのホストコ
ンピュータ(パソコン3)側での画像読取りにあたって
の制御フローの一例を図4を基づいて以下に説明する。
すなわち、S101では入力装置となるディスプレイ3
aの画面上での方向固定スイッチ31(図14参照)に
よりX方向またはY方向への指定が完了しているか否か
の判定を行う。この指定が完了したらS102に進み、
スキャン本体1のローラ21の方向指定コマンドをスキ
ャナ本体1側に出力する。
Here, an example of a control flow for reading an image on the host computer (personal computer 3) side in the above embodiment will be described with reference to FIG.
That is, in S101, the display 3 serving as an input device is used.
It is determined whether or not designation in the X direction or the Y direction has been completed by the direction fixing switch 31 (see FIG. 14) on the screen a. When this designation is completed, proceed to S102,
The direction designation command of the roller 21 of the scanning main body 1 is output to the scanner main body 1 side.

【0059】S103において、入力装置であるリセッ
ト釦19によりリセット命令が入力されたか否かを判定
する。リセット命令がない間はこのS103を繰返し、
リセット命令が入力された時点でS104に進む。S1
04では、X方向、Y方向の距離カウンタをリセット
し、S105でスキャナ本体1側から移動情報が入力さ
れたか否かの判断を行う。移動情報がなければS108
に進み、移動情報が入力されたときにはS106に進
む。
In S103, it is determined whether or not a reset command has been input from the reset button 19, which is an input device. This S103 is repeated as long as there is no reset instruction.
When a reset command is input, the process proceeds to S104. S1
In 04, the distance counters in the X and Y directions are reset, and it is determined in S105 whether movement information has been input from the scanner body 1 side. If there is no movement information, S108
The process proceeds to S106 when the movement information is input.

【0060】S106では、上述したスキャナ本体1の
移動情報に基づき、X方向、Y方向の移動量を演算し、
その結果を図3や図14に示すようにディスプレイ3a
の画面上の移動量表示ウインドウ20Bに表示する。そ
して、S107に進み、移動情報に基づきX方向、Y方
向の残り移動量を求めて後述する図22に示すような残
り移動量テーブル36に表示する。
In step S106, the amounts of movement in the X and Y directions are calculated based on the movement information of the scanner body 1 described above.
The result is displayed on the display 3a as shown in FIGS.
Is displayed in the movement amount display window 20B on the screen. Then, the process proceeds to S107, where the remaining movement amounts in the X direction and the Y direction are obtained based on the movement information and displayed on the remaining movement amount table 36 as shown in FIG.

【0061】S108では、スキャン開始釦17または
スキャン釦18のような入力装置からスキャン開始信号
が入力されたか否かの判断を行い、信号が未入力であれ
ばS105に戻り、信号入力によってS109に進む。
このS109では、画像読取コマンドをスキャナ本体1
側に出力する。そして、スキャナ本体1側での読取り画
像データが入力されてきたか否かを判断し、入力された
時点でS111に進む。
In S108, it is determined whether a scan start signal has been input from an input device such as the scan start button 17 or the scan button 18. If a signal has not been input, the process returns to S105. move on.
In step S109, the image reading command is transmitted to the scanner
Output to the side. Then, it is determined whether or not the read image data on the side of the scanner main body 1 has been input, and when the read image data has been input, the process proceeds to S111.

【0062】S111では前述したように画像データに
テーブル32(後述する図22、図23参照)での位置
を確認するための認識番号を付け、S112では画像デ
ータのつなぎ合わせ処理を行う。そして、S113でつ
なぎ合わせた画像データをディスプレイ3aの画面に表
示する。また、S114ではその画像データに対応する
認識番号をテーブル32等に表示する。
In step S111, as described above, an identification number for confirming the position in the table 32 (see FIGS. 22 and 23 described later) is assigned to the image data. In step S112, the image data is connected. Then, the image data connected in S113 is displayed on the screen of the display 3a. In S114, the recognition number corresponding to the image data is displayed on the table 32 or the like.

【0063】S115では入力装置(方向固定スイッチ
36)からX方向またはY方向への方向変更入力があっ
たか否かを判定し、未入力であれば、S116におい
て、ローラ21の方向指定コマンドをスキャナ本体1側
に出力し、S117に進む。また、入力されておればそ
のままS117に進み、入力装置(パソコン3またはデ
ィスプレイ3aの画面上のスイッチまたは釦等)から全
範囲読取終了コマンドが入力されたか否かを判定する。
このS117において、未入力であれば前記S104に
戻り、また終了コマンドが入力されておれば、このルー
チンを終了する。
In S115, it is determined whether or not a direction change input in the X direction or Y direction has been made from the input device (direction fixing switch 36). If not, in S116, the direction designation command of the roller 21 is transmitted to the scanner main body. 1 and output to S117. If the input has been made, the process directly proceeds to S117, and it is determined whether or not a full range reading end command has been input from the input device (a switch or a button on the screen of the personal computer 3 or the display 3a).
In this S117, if there is no input, the process returns to S104, and if an end command has been input, this routine ends.

【0064】一方、このようなパソコン3側でのスキャ
ンソフトの実行に伴って作動するハンディスキャナ側で
のCPU(インタフェイスボックス2内)での処理フロ
ーの一例は、図5に示す通りである。これを簡単に説明
すると、S201において、スキャン本体1のローラ2
1での方向指定コマンドをホストコンピュータ(パソコ
ン3)から入力されたか否かを判定し、入力されたとき
にS202に進む。
On the other hand, an example of the processing flow in the CPU (in the interface box 2) on the handy scanner side which operates in accordance with the execution of the scan software on the personal computer 3 is as shown in FIG. . This will be briefly described. In S201, the roller 2 of the scan main body 1 is
It is determined whether or not the direction designation command in step 1 has been input from the host computer (personal computer 3).

【0065】そして、S202では、指定方向にローラ
21を回転させることにより、スキャナ本体1を原稿4
上で移動させる。S203では、このスキャナ本体1が
移動し始めてから次の読取り範囲に近づく程度の所定時
間が経過したか否かを判定し、S204に進んで、X方
向、Y方向の移動量の演算をスキャナ側のCPUで行
う。
In step S202, the scanner body 1 is rotated by rotating the roller 21 in the designated direction.
Move on. In step S203, it is determined whether or not a predetermined time has elapsed from the start of the movement of the scanner main body 1 to approach the next reading range, and the flow advances to step S204 to calculate the amounts of movement in the X and Y directions on the scanner side. Of the CPU.

【0066】S205では、S204で得られた移動量
の情報をパソコン3側に出力する。S206では、パソ
コン3側から画像読取コマンドが入力したか否かを判定
し、入力した時点でS207に進んで画像の読取り処理
を行う。S208では、読取った画像データをパソコン
3側に出力し、S209に進んでローラ21の方向指定
コマンドをパソコン3側から入力されたか否かの判定を
行う。
In S205, the information on the movement amount obtained in S204 is output to the personal computer 3 side. In S206, it is determined whether or not an image reading command has been input from the personal computer 3 side, and when the command has been input, the process proceeds to S207 to perform an image reading process. In step S208, the read image data is output to the personal computer 3, and the flow advances to step S209 to determine whether a direction designation command for the roller 21 has been input from the personal computer 3 side.

【0067】そして、S209で入力されたと判定され
ると、S210で指定方向にローラ21を回転させてス
キャン本体1を所望の方向に移動させてからS203に
戻る。また、S209で未入力と判定されると、S21
0を迂回してS203に戻る。このスキャン側でのルー
チンは、メインであるパソコン3側でのルーチンが終了
するまで繰り返し行われる。
If it is determined in S209 that the input has been made, the roller 21 is rotated in the designated direction to move the scan main body 1 in a desired direction in S210, and then the process returns to S203. If it is determined in S209 that there is no input, S21
The process returns to S203, bypassing 0. This routine on the scanning side is repeatedly performed until the routine on the main computer 3 side ends.

【0068】図22〜図25は本発明に係る画像読取シ
ステムおよび画像読取システムの制御手順を記憶する記
録媒体の第2の実施の形態を示す。ここで、図22はス
キャニングソフトウエアによるスキャンソフトウインド
ウ20Aの表示画面を、図23はスキャニングソフトウ
エア内のテーブル32の表示例を、図24はレタッチソ
フトウエアによるレタッチウインドウ20Dの画面を示
す。また、図25にこの実施の形態における作業手順を
フローチャートとして示す。
FIGS. 22 to 25 show a second embodiment of an image reading system and a recording medium for storing a control procedure of the image reading system according to the present invention. Here, FIG. 22 shows a display screen of the scan software window 20A by the scanning software, FIG. 23 shows a display example of the table 32 in the scanning software, and FIG. 24 shows a screen of the retouch window 20D by the retouch software. FIG. 25 is a flowchart showing a work procedure in this embodiment.

【0069】この実施の形態では、複数の画像を読み込
んだ後に、自動的に画像をつなぎ合わせる機能を、レタ
ッチソフトウエア(レタッチソフトウインドウ20D)
やスキャニングソフトウエア(スキャンソフトウインド
ウ20A)に付加した例を以下に示す。すなわち、この
実施の形態では、スキャンソフトウインドウ20Aの下
側に、図22に示すように、大型原稿用スタート釦3
3、大型原稿用エンド釦34、つなぎ合わせ釦35、残
り移動量テーブル36が表示されている。また、レタッ
チウインドウ20Dでも、図24に示すように、上述し
たつなぎ合わせ釦35が表示されている。
In this embodiment, a function of automatically connecting images after reading a plurality of images is provided by retouch software (retouch software window 20D).
The following is an example in which the present embodiment is added to the scanning software (scanning software window 20A). That is, in this embodiment, as shown in FIG. 22, a large original start button 3 is located below the scan software window 20A.
3, a large original end button 34, a joint button 35, and a remaining movement amount table 36 are displayed. Also, in the retouch window 20D, as shown in FIG. 24, the above-described connection button 35 is displayed.

【0070】この実施の形態における作業手順を図25
のフローチャートを用いて説明する。始めに、S701
において、大型原稿用START釦33を選択すること
により、画像読込み作業を開始する。この大型原稿用S
TART釦33の選択後、スキャナ本体1を原稿4の最
初に読込む部分に移動する。そして、S702におい
て、スキャン釦18またはスキャン開始釦17を選択す
ることにより、画像の読込み作業を行う。
FIG. 25 shows a work procedure in this embodiment.
This will be described with reference to the flowchart of FIG. First, S701
, The image reading operation is started by selecting the START button 33 for a large original. This large manuscript S
After the selection of the TART button 33, the scanner main body 1 is moved to a portion of the document 4 to be read first. In step S702, an image reading operation is performed by selecting the scan button 18 or the scan start button 17.

【0071】1回目の読込み作業の終了後に、操作者が
識別し易いように読込んだ画像に、番号や名前を登録す
る。たとえば図23に示すように(1、1)、(1、
2)、(2、1)・・・のように座標で表すことができ
る。あるいは図22、図23に示すように簡単に
「1」、「2」、「3」・・・、や「A」,「B」,
「C」・・・としてもよい。これらの番号や名前は、操
作者が自ら入力することもできるし、ソフトウエアで自
動的に設定、登録することもできる。なお、登録した番
号、名前は、図23に示すように、ディスプレイ3a上
でのテーブル32に表示する。操作者はこのテーブル3
2を参考に、画像を読込んだり、編集を行うことが可能
となる。
After the first reading operation is completed, a number and a name are registered in the read image so that the operator can easily identify it. For example, as shown in FIG. 23, (1, 1), (1,
2), (2, 1)... Can be represented by coordinates. Alternatively, as shown in FIGS. 22 and 23, “1”, “2”, “3”,.
"C" may be used. These numbers and names can be entered by the operator himself, or can be automatically set and registered by software. The registered numbers and names are displayed on the table 32 on the display 3a as shown in FIG. The operator uses this table 3
2, the image can be read or edited.

【0072】1つの画像の読込みと番号等の登録終了後
に、S704において次の範囲を読込む。すなわち、ス
キャナ本体1を、原稿4の次に読込む部分に合わせる。
このとき、スキャニングソフトウエアは、スキャナ本体
1の移動方向ならびに移動量を把握している。この機能
を用いて、最初に画像を読込んだ原稿位置を原点とし、
次に読込む原稿位置までの移動方向ならびに移動量をス
キャニングソフトウエアによって記憶する。そして、S
702、S703を繰り返し、1つ目の画像と同様に、
スキャン釦18またはスキャン開始釦17を選択して読
込み、番号等の登録をする。このように、順次スキャナ
本体1を移動して、原稿4のそれぞれの読取り範囲を順
次読込む。
After the reading of one image and the registration of the number etc. are completed, the next range is read in S704. That is, the scanner main body 1 is adjusted to a portion to be read next to the document 4.
At this time, the scanning software knows the moving direction and the moving amount of the scanner main body 1. Using this function, the original position where the image was read first is used as the origin,
Next, the moving direction and the moving amount to the original position to be read are stored by the scanning software. And S
702 and S703 are repeated, like the first image,
The user selects and reads the scan button 18 or the scan start button 17 to register a number or the like. As described above, the scanner body 1 is sequentially moved to sequentially read the respective reading ranges of the document 4.

【0073】全ての画像を取込んだ後に、S705にお
いて大型原稿用END釦34を選択することにより、読
込み作業を終了する。この後、S706において、取込
んだ画像を、ディスプレイ3a上でつなぎ合わせる。こ
の画像のつなぎ合わせは、図22に示すスキャニングソ
フトウエア上で画像読込み作業の終了後に、つなぎ合わ
せる。あるいは、画像読込み作業の終了後に、図24に
示すレタッチソフトウエア上でつなぎ合わせてもよい。
After all the images have been captured, the reading operation is completed by selecting the large-size document END button 34 in S705. Thereafter, in S706, the captured images are joined on the display 3a. This image connection is performed after the image reading operation on the scanning software shown in FIG. 22 is completed. Alternatively, after the image reading operation is completed, the images may be connected on the retouch software shown in FIG.

【0074】たとえば読込み画像が二つの場合はとも
に、ソフトが自動的に画像をつなぎ合わせて表示する方
法と、操作者がつなぎ合わせ釦35を選択することで表
示する方法がある。また、並べた画像を使用者が自由に
並べ換えることを可能にしてもよい。この場合、操作者
は、図23のテーブル32に登録した番号ならびに名前
を書き換えることにより実際の画像を入れ換えることが
できる。また、マウス等のポインティングデバイスによ
って画像をドラッグして入れ換えるようにしてもよい。
For example, when there are two read images, there are a method in which the software automatically connects and displays the images, and a method in which the operator selects the connection button 35 to display the images. Further, it may be possible for the user to freely rearrange the arranged images. In this case, the operator can replace the actual image by rewriting the number and name registered in the table 32 of FIG. Alternatively, images may be replaced by dragging with a pointing device such as a mouse.

【0075】複数の画像を読込む際に、スキャナ本体1
をどれ程移動させればよいかをディスプレイ3aの画面
上に表示することも可能である。すなわち、大型原稿用
START釦33を選択してから、一つ目の画像を取込
むと、たとえばX方向にはあとどれだけスキャナ本体1
を移動させれば、次の二つ目の画像が一つ目の画像と連
続した状態になるかを、残り移動量テーブル36として
ディスプレイ3aの画面上に示す。換言すると、一つ目
の画像と二つ目の画像との端が並べたときにちょうど連
続して見える位置に、スキャナ本体1が移動したとき
に、残り移動量がゼロになるようにする。この移動する
際には、方向固定スイッチ31を用いて、X方向にのみ
移動可能にしてもよい。
When reading a plurality of images, the scanner body 1
It is also possible to display on the screen of the display 3a how much should be moved. That is, when the first image is captured after selecting the large document START button 33, for example, how much more of the scanner
Is moved, is displayed on the screen of the display 3a as the remaining movement amount table 36 as to whether the next second image is continuous with the first image. In other words, when the scanner main body 1 moves to a position where the end of the first image and the end of the second image can be seen just when they are aligned, the remaining movement amount becomes zero. At the time of this movement, the direction fixing switch 31 may be used so as to be movable only in the X direction.

【0076】ここで、残り移動量がゼロになるようなス
キャナ本体1の移動が、操作者にとって難しい場合に
は、ゼロに近い位置で読取りを行ってもよい。すなわ
ち、前回に取り込んだ画像と、1部を重複させて、取込
む方法である。このような方法を採ることにより、さら
に複数の画像を取込み易くなる。以上のように残り移動
量テーブル36を表示することにより、操作者は画像読
込部の大きさ以上の原稿4を読込む際に、きわめて簡単
にしかも手軽にスキャナ本体1の位置合わせを行うこと
ができる。
Here, if it is difficult for the operator to move the scanner main body 1 so that the remaining movement amount becomes zero, the reading may be performed at a position close to zero. That is, this is a method in which one copy is overlapped with the previously captured image. By employing such a method, it becomes easier to capture a plurality of images. By displaying the remaining movement amount table 36 as described above, the operator can very easily and easily perform the positioning of the scanner main body 1 when reading the document 4 larger than the size of the image reading unit. it can.

【0077】なお、上述した実施の形態では、複数の画
像を読込んだ後に、自動的につなぎ合わせる機能を用い
た場合を説明したが、このような方法だけに限定するも
のではない。また、この第2の実施の形態でのパソコン
3側のCPUの処理フロー、スキャナ側のCPUの処理
フローは、前述した図4、図5で説明したものと同じで
あり、ここでの説明は省略する。
In the above-described embodiment, a case has been described in which the function of automatically joining together after reading a plurality of images is used. However, the present invention is not limited to such a method. The processing flow of the CPU on the personal computer 3 side and the processing flow of the CPU on the scanner side in the second embodiment are the same as those described in FIGS. 4 and 5 described above. Omitted.

【0078】図26〜図29は本発明に係る画像読取シ
ステムおよび画像読取システムの制御手順を記憶する記
録媒体の第3の実施の形態を示すものであり、取込画像
の自動分割機能をスキャニングソフトウエアに組込んだ
場合を説明する。以下に図29のフローチャートを用い
た作業手順の例を説明する。なお、以下の説明は、取込
むべき範囲(読取り範囲)が矩形である場合を示す。勿
論、本発明は読取り範囲がこのような矩形の領域に限定
されるものではない。
FIGS. 26 to 29 show an image reading system according to a third embodiment of the present invention and a recording medium for storing the control procedure of the image reading system. The case of incorporating the software will be described. Hereinafter, an example of the operation procedure using the flowchart of FIG. 29 will be described. The following description shows a case where the range to be captured (read range) is rectangular. Of course, in the present invention, the reading range is not limited to such a rectangular area.

【0079】自動分割機能を利用する際には、図29の
S801で示すようにスキャニングソフトウエアに設け
た自動分割釦41(図26)を選択する。この自動分割
釦41を選択すると、S802に示すように、画像取込
範囲ウインドウ42をディスプレイ3aの画面に表示す
る。そして、操作者は、S803において、始めに画像
データとして取込みたい範囲(通常、一度に取込める範
囲以上)を入力する。
When using the automatic division function, the automatic division button 41 (FIG. 26) provided on the scanning software is selected as shown in S801 of FIG. When the automatic division button 41 is selected, as shown in S802, an image capture range window 42 is displayed on the screen of the display 3a. Then, in step S803, the operator inputs a range to be initially captured as image data (usually a range that can be captured at a time).

【0080】この取込み範囲の入力方法には、いくつか
挙げられる。すなわち、画像取込範囲ウインドウ42に
取込みたい範囲の四隅の座標によって、長さを表現して
入力する方法がある。また、取込み範囲の入力は、座標
でなく、取込みたい範囲のmm、cm、in等の長さ
や、A4、B5等のレター、リーガルサイズのような定
型原稿であるとする定型原稿選択手段を用いて入力する
方法がある。このような入力方法を図26に示す。
There are several methods for inputting the capture range. That is, there is a method in which the length is expressed by the coordinates of the four corners of the range to be captured in the image capturing range window 42 and input. In addition, the input of the capture range is performed not by using coordinates, but by using a standard document selection unit that determines the length of the range to be captured such as mm, cm, in, a letter such as A4 or B5, or a regular document such as legal size. There is a way to enter. FIG. 26 shows such an input method.

【0081】また、取込みたい範囲の四隅に順次スキャ
ナ本体1を移動して、読取範囲設定手段の寸法入力手段
となるスキャン釦18やスキャン開始釦17を押すこと
で指定する方法がある。さらに、このような四隅を指定
する方法としては、四隅指定釦44を選択することで、
この指定方法に切替わる。このとき、画像を実際に読込
む必要はない。検知手段からの信号により、スキャナ本
体1の位置を把握しているので、四隅の指定の順序は特
に定めなくともよい。ただし、使用者に必ず四箇所を指
定させるものとは限らない。二箇所、三箇所、必要なら
ば五箇所以上指定させるように設定することも可能であ
る。
There is also a method in which the scanner body 1 is sequentially moved to the four corners of the range to be captured, and the scan button 18 or the scan start button 17 serving as the dimension input means of the reading range setting means is designated by designating it. Further, as a method of designating such four corners, by selecting the four corner designation button 44,
Switch to this specification method. At this time, there is no need to actually read the image. Since the position of the scanner main body 1 is known from the signal from the detection means, the order of designation of the four corners does not need to be particularly determined. However, the user is not always required to specify four places. It is also possible to set to specify two places, three places, and if necessary, five or more places.

【0082】以上に挙げた三種類の範囲指定方法のう
ち、どれか一つの機能のみをスキャニングソフトウエア
に組込んでもよいし、複数の機能を組込んでもよい。四
隅指定釦44を利用して、四隅を指定する機能以外は、
取込み作業を開始するために、取り込みたい範囲の四隅
のうち、どこか一箇所を指定する必要がある。座標を入
力する方法で範囲の設定を行った場合には、どこか一箇
所を指定する作業は、原点を指定する作業も兼ねてい
る。スキャナ本体1の一度に読込める範囲(読取り範
囲)内であれば、いずれの点を原点とすることもでき
る。
Of the three types of range designation methods described above, only one of the functions may be incorporated in the scanning software, or a plurality of functions may be incorporated. Other than the function of designating the four corners using the four corner designation buttons 44,
To start the capture operation, it is necessary to specify any one of the four corners of the range to be captured. When the range is set by the method of inputting the coordinates, the operation of designating one place is also the operation of designating the origin. Any point can be set as the origin as long as it is within the range (reading range) at which the scanner body 1 can read at one time.

【0083】どの隅を指定するか、予め決めておいても
よいが、操作者が選べるようにしてもよい。このとき
は、指定位置選択機能(図26)を設定する。いずれの
隅を指定するか選択した後、実際に、原稿4の任意の位
置を指定位置として登録する。この登録の手順として
は、登録する位置に、スキャナ本体1を移動する。取込
位置指定釦45を選択すると、取込位置指定ウインドウ
43が表示され、登録位置すなわち四隅のうちのいずれ
か1箇所を指定する。
Which corner is to be designated may be determined in advance, or may be selected by the operator. At this time, the designated position selection function (FIG. 26) is set. After selecting which corner to specify, any position of the document 4 is actually registered as the specified position. As a procedure of this registration, the scanner main body 1 is moved to a position to be registered. When the capture position designation button 45 is selected, a capture position designation window 43 is displayed, and a registration position, that is, any one of four corners is designated.

【0084】図29において、S804で座標、長さ、
大きさで入力したときには、S805で取込位置指定釦
45を選択する操作を行い、S808に進む。一方、S
805で四隅の指定で入力したときは、S806で四隅
指定釦44を選択し、S807で四隅を指定してからS
808に進む。
In FIG. 29, the coordinates, length,
When the size is input, an operation of selecting the capture position designation button 45 is performed in S805, and the process proceeds to S808. On the other hand, S
If the input is made by specifying the four corners at 805, the four corners specifying button 44 is selected at S806, and the four corners are specified at S807, and then S
Proceed to 808.

【0085】読取り範囲と読込位置の設定後、スキャニ
ングソフトウエアは、1度に取り込める範囲毎に原稿4
を分割するが、分割する範囲は、それぞれ適切な量をも
って隣接の分割範囲と重複するように構成している。こ
の重複量の自動設定をS808で行い、S811に進
む。
After setting the reading range and the reading position, the scanning software sets the document 4 for each range that can be captured at once.
Is divided, and the range to be divided is configured to overlap with an adjacent divided range by an appropriate amount. The automatic setting of the overlap amount is performed in S808, and the process proceeds to S811.

【0086】なお、このような重複量は、スキャニング
ソフトウエアが決定することもできるが、操作者が設定
してもよい。操作者が重複量を設定する場合には、S8
09において重複量設定釦46(図28等を参照)を選
択する。このような重複量設定釦46により操作者は重
複量を設定することができる。すなわち、S810で重
複量を入力する。
Note that such an overlapping amount can be determined by the scanning software, but may be set by the operator. When the operator sets the overlap amount, the process proceeds to S8.
At 09, the overlap amount setting button 46 (see FIG. 28 and the like) is selected. The operator can set the overlap amount by using the overlap amount setting button 46. That is, the overlapping amount is input in S810.

【0087】以上のようなそれぞれの設定を行ったうえ
で、スキャニングソフトウエアは、一度に取込める範囲
毎に原稿4を分割する。その例を、図27に示す。そし
て、S811において自動分割開始釦50を選択し、S
812における自動分割を開始する。そして、S813
において、分割が適切であるか否かの判定を行う。ここ
で、自動分割を開始した後でも、各設定をやり直すこと
ができる。なお、設定し直した場合には、前述したS8
03〜812で説明した各ステップを必要に応じて行
い、いま一度自動分割をやり直せばよい。
After the above settings are made, the scanning software divides the document 4 into ranges that can be captured at one time. An example is shown in FIG. Then, in S811, the automatic division start button 50 is selected, and
The automatic division at 812 starts. And S813
In, it is determined whether the division is appropriate. Here, each setting can be redone even after the automatic division is started. When the setting is reset, S8 described above is used.
The steps described in 03 to 812 may be performed as needed, and the automatic division may be performed again.

【0088】上述したような自動分割が適切であった場
合には、前述した第2の実施の形態において、図23の
テーブル32で説明した場合と同様に、S814に示す
ように個々の分割した範囲に識別用の番号ならびに名前
を登録する。たとえば「1」、「2」、「3」・・・、
「A」、「B」、「C」・・・等である。勿論、前述し
た第2の実施の形態のように、番号ならびに名前はスキ
ャニングソフトウエア側により自動で登録してもよい
し、操作者が入力するようにしてもよい。
If the automatic division as described above is appropriate, the individual division is performed as shown in S814 in the second embodiment as in the case described with reference to the table 32 in FIG. Register the identification number and name in the range. For example, "1", "2", "3" ...
"A", "B", "C", etc. Of course, as in the above-described second embodiment, the number and the name may be automatically registered by the scanning software, or may be input by the operator.

【0089】以上の取込条件の設定後に、操作者は、S
815で取込み順序の設定を行い、S816で分割した
部分の画像を順次一枚ずつ取込む。この取込む順番は、
スキャニングソフトウエアが自動で指示してもよいし、
操作者の好みの順序でもよい。また、取込順序を自動に
するか否かの切替えは、取込順序選択釦48(図27)
を選択することにより可能となる。
After setting the above capture conditions, the operator sets
At 815, the order of capture is set, and at S816, the images of the divided portions are sequentially captured one by one. The order of this import is
The scanning software may give instructions automatically,
The order of the operator's preference may be used. Switching of whether or not to automatically set the capture order is performed by selecting a capture order selection button 48 (FIG. 27).
Is possible by selecting.

【0090】スキャニングソフトウエアが取込順序を指
示する場合には、第1の取込範囲を指示する。操作者
は、ディスプレイ3aの画面上での現座標位置(移動量
ウインドウ20B)を見ながら、スキャナ本体1を移動
させる。スキャナ本体1を、指示した第1の範囲に移動
した後、読取りを開始する。第1の画像読取作業が終了
すると、スキャニングソフトウエアは、次の取込範囲の
位置を指定する。
When the scanning software indicates the order of capture, it indicates the first capture range. The operator moves the scanner main body 1 while viewing the current coordinate position (movement amount window 20B) on the screen of the display 3a. After the scanner body 1 is moved to the designated first range, reading is started. When the first image reading operation is completed, the scanning software specifies the position of the next capture range.

【0091】取込範囲の指定は操作者が確認できるもの
であれば、どのような方法でもよい。たとえばテーブル
32において、次に取込む範囲を点滅したり、色を変え
るなどして指定する(図28参照)。また、このような
指示する位置は、ランダムでもよいが、通常は取込んだ
第1の範囲に隣接した範囲を指示するとよい。操作者
は、第1の範囲の場合と同様に、第2の範囲にスキャナ
本体1を移動し、読込む。以下、同様の操作を繰り返
し、操作者が全ての範囲を順次読込んで行く。
The capture range can be specified by any method as long as it can be confirmed by the operator. For example, in the table 32, the range to be captured next is designated by blinking or changing the color (see FIG. 28). In addition, such a pointing position may be random, but it is usually preferable to point to a range adjacent to the captured first range. The operator moves the scanner body 1 to the second range and reads the same as in the case of the first range. Hereinafter, the same operation is repeated, and the operator sequentially reads the entire range.

【0092】取込順序選択釦48を切替えて、使用者が
取込順序を決める方法を選択した場合には、以下の要領
で行う。すなわち、ディスプレイ3aの画面上でスキャ
ナ本体1の現在座標を確認しながら、原稿4を読込んで
行く。手順は、スキャニングソフトウエアが取込順序を
指示する場合と同様である。スキャニングソフトウエア
側での次に取込む範囲の指定は行わず、操作者は自分の
好きな順序で分割した画像を取込むことができる。この
取込みに際しては、一枚取込んだ後に、次の範囲へ移動
する距離をディスプレイ3aの画面上に示す。
When the user selects the method for determining the order of capture by switching the capture order selection button 48, the procedure is as follows. That is, the document 4 is read while checking the current coordinates of the scanner main body 1 on the screen of the display 3a. The procedure is the same as that in the case where the scanning software indicates the acquisition order. The operator does not specify the range to be captured next on the scanning software side, and the operator can capture the images divided in his or her favorite order. At the time of this capture, the distance moved to the next range after capturing one sheet is shown on the screen of the display 3a.

【0093】ここで、スキャナ本体1を適切な位置に移
動させたときに、操作者に知らせる機能を持たせると、
より一層機能が向上する。すなわち、原稿4上でのスキ
ャナ本体1の位置を常に検知している検知手段からの信
号によって、スキャナ本体1が適切な位置に至ったと判
断すると、操作者に知らせる機能である。
Here, if a function to notify the operator when the scanner main body 1 is moved to an appropriate position is provided,
The function is further improved. That is, the function is to notify an operator when it is determined that the scanner main body 1 has reached an appropriate position based on a signal from a detection unit that constantly detects the position of the scanner main body 1 on the document 4.

【0094】たとえばディスプレイ3aの画面上での表
示によって、操作者に知らせる方法があり、図28に示
すように、ディスプレイ3a上に目標位置到達表示欄4
9を設ける。この表示欄49で、スキャナ本体1が適切
な位置にない場合と、適切な位置に移動した場合との区
別を付ける。たとえば適切位置にない場合は赤色の表示
で、適切位置にある場合は青色に変わるように色分けを
する。なお、このような表示としては色分けに限らず、
文字によって区別する等、スキャナ本体1が適切位置に
あるか否かが操作者から確認できるものであればよい。
For example, there is a method of notifying the operator by displaying on the screen of the display 3a. As shown in FIG. 28, the target position reaching display field 4 is displayed on the display 3a.
9 is provided. In this display column 49, a distinction is made between a case where the scanner main body 1 is not at an appropriate position and a case where the scanner main body 1 has been moved to an appropriate position. For example, the display is displayed in red when it is not at the appropriate position, and is displayed in blue when it is at the appropriate position. In addition, such a display is not limited to color coding,
It is sufficient if the operator can confirm whether or not the scanner main body 1 is at an appropriate position, for example, by distinguishing by a character.

【0095】また、上述した目標位置到達表示欄49を
設定せずに操作者に知らせる方法もある。取込もうとし
ている範囲に、スキャナ本体1が移動した際に、ディス
プレイ3a上のテーブル32の取込範囲が、点滅または
色が変化する等によって操作者に知らせてもよい。これ
らの点滅や色変化に限らず、文字等で操作者に知らせて
もよい。
There is also a method of notifying the operator without setting the above-described target position reaching display column 49. When the scanner main body 1 moves to the range to be captured, the operator may be notified by flashing or changing the color of the capture range of the table 32 on the display 3a. Not limited to such blinking and color change, the operator may be notified by characters or the like.

【0096】上述した以外にも操作者に知らせる方法は
ある。たとえばパソコン3aやスキャナ本体1またはイ
ンタフェイスボックス2に取付けたスピーカ(図示せ
ず)から音を出すことが考えられる。このようなスピー
カの代りにライト(図示せず)を取付けて点灯または点
滅させる等、操作者が認識できる方法であれば、以上の
方法に限るものではない。
There is another method for notifying the operator other than the above. For example, sound may be output from a speaker (not shown) attached to the personal computer 3a, the scanner body 1, or the interface box 2. The method is not limited to the above method as long as the operator can recognize it, for example, by attaching a light (not shown) instead of such a speaker and lighting or blinking the light.

【0097】また、操作者に知らせる情報は、スキャナ
本体1が適切位置に移動した場合だけとは限らない。隣
接する読込範囲と重複せず、読込まない範囲が生じてし
まう位置にスキャナ本体1があるときに、操作者が読取
り作業を始めようとした場合に、警告するようにしても
よい。この警告する方法または手段は、上述した適切な
重複量になった際に知らせる場合と同様の手段が利用で
きる。スキャナ本体1の位置検知手段からの信号によ
り、次の範囲の画像が、前回の範囲の画像と離れすぎて
読込まない部分がある場合に、操作者がスキャン釦18
やスキャン開始釦17を押すと警告する。この警告機能
は、適切な重複量になった場合に知らせる機能と併用し
てスキャナ本体1等に付加してもよいし、単独で付加し
てもよい。
The information notified to the operator is not limited to the case where the scanner main body 1 has moved to an appropriate position. When the scanner main body 1 is located at a position where the reading range does not overlap with the adjacent reading range and a non-reading range occurs, a warning may be issued when the operator attempts to start the reading operation. As the method or means for issuing a warning, the same means as in the case of notifying when the appropriate overlap amount has been described above can be used. When a signal from the position detecting means of the scanner body 1 causes the image in the next range to be too far from the image in the previous range to be read, the operator presses the scan button 18.
When the user presses the scan start button 17 or a warning is issued. This warning function may be added to the scanner main body 1 or the like in combination with a function of notifying when an appropriate overlap amount has been reached, or may be added alone.

【0098】ここで、上述した第3の実施の形態でのホ
ストコンピュータ(パソコン3)側での画像読取りにあ
たっての制御フローの一例を図30を基づいて以下に説
明する。すなわち、S301では入力装置(ディスプレ
イ3aの画面またはパソコン3のキーボード等)により
二隅指定コマンドが入力されたか否かの判定を行い、入
力されてからS302に進む。そして、スキャナ本体1
に範囲指定コマンドおよびローラ21の方向指定解除コ
マンドを出力する。
Here, an example of a control flow for reading an image on the host computer (personal computer 3) side in the above-described third embodiment will be described with reference to FIG. That is, in S301, it is determined whether or not a two-corner designation command has been input by an input device (the screen of the display 3a or the keyboard of the personal computer 3), and after the input, the process proceeds to S302. And the scanner body 1
And outputs the range designation command and the direction designation release command of the roller 21 to the control unit.

【0099】S303ではディスプレイ3aの画面に
「原稿の左上隅でスキャン釦を押して下さい」との表示
を行い、S304でスキャナより位置設定信号が入力さ
れたか否かを判定し、入力した時点でS305に進む。
S305ではX方向、Y方向の距離カウンタをリセット
し、S306でスキャナに右下隅位置確認コマンドを出
力する。そして、S307ではディスプレイ3aの画面
に「原稿の右下隅でスキャン釦を押して下さい」との表
示を行い、S308でスキャナより移動量情報が入力さ
れたか否かを判定し、入力した時点でS309に進む。
In step S303, a message "Press the scan button in the upper left corner of the document" is displayed on the screen of the display 3a. In step S304, it is determined whether or not a position setting signal has been input from the scanner. Proceed to.
In step S305, the distance counters in the X and Y directions are reset, and in step S306, a lower right corner position confirmation command is output to the scanner. In step S307, a message "Please press the scan button at the lower right corner of the document" is displayed on the screen of the display 3a. In step S308, it is determined whether or not movement amount information has been input from the scanner. move on.

【0100】なお、上述したS301〜S308での処
理の代わりに、操作者が原稿サイズを入力することによ
り、原稿の読取りサイズを設定するようにし、これらの
処理を省略してもよい。
Note that, instead of the processing in steps S301 to S308 described above, the reading size of the document may be set by the operator inputting the document size, and these processes may be omitted.

【0101】S309では指定範囲のX方向、Y方向の
長さ演算を、S310では指定範囲のX方向、Y方向の
分割数の演算を行い、S311において、指定範囲のX
方向、Y方向の分割読取順の表示を行う。そして、S3
12において、「原稿の左上隅へ移動しリセット釦をク
リックして下さい」と表示する。
In step S309, the length of the designated range in the X and Y directions is calculated. In step S310, the number of divisions in the X and Y directions of the designated range is calculated.
The display of the divided reading order in the direction and the Y direction is performed. And S3
At 12, a message "Move to upper left corner of document and click reset button" is displayed.

【0102】S313において、入力装置であるリセッ
ト釦19によりリセット命令が入力されたか否かを判定
する。リセット命令がない間はこのS313を繰返し、
リセット命令が入力された時点でS314に進む。S3
14では、X方向、Y方向の距離カウンタをリセット
し、S315で範囲指定解除コマンドを出力する。
In S313, it is determined whether or not a reset command has been input from the reset button 19, which is an input device. This S313 is repeated as long as there is no reset instruction,
When the reset command is input, the process proceeds to S314. S3
At 14, the distance counters in the X and Y directions are reset, and a range designation release command is output at S315.

【0103】S316ではローラ21のX方向指定コマ
ンドをスキャナ本体1に出力し、S317でスキャナ本
体1側から移動情報が入力されたか否かの判断を行う。
移動情報がなければS320に進み、移動情報が入力さ
れたときにはS318に進む。
In S316, an X direction designation command for the roller 21 is output to the scanner main body 1, and in S317, it is determined whether movement information has been input from the scanner main body 1 side.
If there is no movement information, the process proceeds to S320, and if the movement information is input, the process proceeds to S318.

【0104】S318では、上述したスキャナ本体1の
移動情報に基づき、X方向、Y方向の移動量を演算し、
その結果を図26〜図28に示すようにディスプレイ3
aの画面上の残り移動量テーブル36に残り移動量を表
示する。そして、スキャン開始釦17またはスキャン釦
18のような入力装置からスキャン開始信号の入力され
ることにより、スキャナ本体1での画像読取りを行う。
S320では、画像読取コマンドをスキャナ本体1側に
出力してスキャナ本体1側から読取ることによる画像デ
ータが入力されてきたか否かを判断し、入力された時点
で図31のS321に進む。
In S318, the amounts of movement in the X and Y directions are calculated based on the movement information of the scanner body 1 described above.
The results are displayed on the display 3 as shown in FIGS.
The remaining movement amount is displayed in the remaining movement amount table 36 on the screen a. Then, when a scan start signal is input from an input device such as the scan start button 17 or the scan button 18, the scanner main body 1 reads an image.
In S320, it is determined whether or not image data has been input by outputting an image reading command to the scanner main body 1 and reading from the scanner main body 1 side. When the image data is input, the process proceeds to S321 in FIG.

【0105】S321では前述したように画像データに
テーブル32(図26〜図28参照)での位置を確認す
るための認識番号を付け、S322では画像データのつ
なぎ合わせ処理を行う。そして、S323でつなぎ合わ
せた画像データをディスプレイ3aの画面に表示する。
また、S324ではその画像データに対応する認識番号
をテーブル32等に表示する。
In S321, as described above, an identification number for confirming the position in the table 32 (see FIGS. 26 to 28) is assigned to the image data, and in S322, the image data is connected. Then, the image data connected in S323 is displayed on the screen of the display 3a.
In S324, the recognition number corresponding to the image data is displayed on the table 32 or the like.

【0106】S325ではX方向に残り分割領域がない
か有るかを判定し、有ればS327に進んで、「X方向
の次の読取領域に移動して下さい」と表示し、図30の
S317からのステップを繰り返す。また、S325で
ないと判断されると、S326で全範囲の読取が終了し
たか否かを判定し、終了したときには、S328で「全
領域読取終了しました」と表示してから、このルーチン
を終了する。
In S325, it is determined whether there is a remaining divided area in the X direction. If there is, the flow advances to S327 to display "Please move to the next reading area in the X direction", and S317 in FIG. Repeat steps from. If it is determined that the reading is not S325, it is determined whether reading of the entire range has been completed in S326. If the reading has been completed, "all area reading has been completed" is displayed in S328, and this routine is terminated. I do.

【0107】S326で読取りが終了していないと判断
されると、S329でローラ21のY方向指定コマンド
をスキャナ本体1に出力し、S330で「Y宝庫の次の
読取領域に移動して下さい」との表示を行ってから、S
317からのステップを繰り返す。
If it is determined in S326 that reading has not been completed, a Y-direction designation command for the roller 21 is output to the scanner body 1 in S329, and in S330, "move to the next reading area in Y treasure box" Is displayed, then S
Repeat steps from 317.

【0108】一方、このようなパソコン3側でのスキャ
ニングソフトの実行に伴って作動するハンディスキャナ
側でのCPU(インタフェイスボックス2内)での処理
フローの一例は、図32に示す通りである。これを簡単
に説明すると、S410において、ホスト側であるパソ
コン3から範囲指定コマンドおよびローラ21の方向指
定解除コマンドが入力されているか否かの判定を行い、
入力した時点でS402に進む。
On the other hand, an example of a processing flow in the CPU (in the interface box 2) on the handy scanner side which operates in accordance with the execution of the scanning software on the personal computer 3 side is as shown in FIG. . In brief, in S410, it is determined whether or not a range designation command and a direction designation release command of the roller 21 have been input from the personal computer 3 on the host side.
The process proceeds to S402 at the time of input.

【0109】S402では範囲指定設定モードの設定を
行い、S403においてローラ21の方向指定を解除す
る。そして、S404でスキャン釦18がオンされたか
否かを判断し、オンした時点でS405に進む。このS
405ではパソコン3側に位置設定信号を出力し、所定
時間が経過したらS407に進んでX方向、Y方向の移
動量の演算をスキャナ側のCPUで行う。
In S402, the range designation setting mode is set, and in S403, the direction designation of the roller 21 is released. Then, in S404, it is determined whether or not the scan button 18 has been turned on. When the scan button 18 has been turned on, the process proceeds to S405. This S
In step 405, a position setting signal is output to the personal computer 3, and after a predetermined time has elapsed, the flow advances to step S407 to calculate the movement amounts in the X and Y directions by the CPU on the scanner side.

【0110】S408ではスキャン釦18がオンである
か否かを再度判断し、オンであればS409でパソコン
側へスキャナ本体1の移動量情報を出力する。そして、
S410でホスト側であるパソコン3から範囲指定解除
コマンドが入力されているか否かの判定を行い、入力し
た時点でS411に進む。このS411では範囲指定設
定モードを解除し、S412に進む。
In S408, it is determined again whether or not the scan button 18 is turned on. If the scan button 18 is turned on, information on the amount of movement of the scanner body 1 is output to the personal computer in S409. And
In S410, it is determined whether or not a range designation release command has been input from the personal computer 3 on the host side. When the command has been input, the process proceeds to S411. In step S411, the range designation setting mode is canceled, and the process proceeds to step S412.

【0111】S412において、スキャン本体1のロー
ラ21での方向指定コマンドをホストコンピュータ(パ
ソコン3)から入力されたか否かを判定し、入力された
ときにS413に進む。
In S412, it is determined whether or not a direction designation command for the rollers 21 of the scanning main body 1 has been input from the host computer (personal computer 3). When the command has been input, the flow advances to S413.

【0112】そして、S413では、指定方向にローラ
21を回転させることにより、スキャナ本体1を原稿4
上で移動させる。S414では、このスキャナ本体1が
移動し始めてから次の読取り範囲に近づく程度の所定時
間が経過したか否かを判定し、S415に進んで、X方
向、Y方向の移動量の演算をスキャナ側のCPUで行
う。
In step S413, the scanner body 1 is rotated by rotating the roller 21 in the designated direction.
Move on. In step S414, it is determined whether or not a predetermined time has elapsed from the start of the movement of the scanner body 1 to approach the next reading range, and the flow advances to step S415 to calculate the movement amounts in the X and Y directions on the scanner side. Of the CPU.

【0113】S416では、S415で得られた移動量
の情報をパソコン3側に出力する。S417では、スキ
ャン本体1のスキャン釦18(またはパソコン3側から
画像読取コマンド)が入力したか否かを判定し、入力し
た時点でS418に進んで画像の読取り処理を行う。S
419では、読取った画像データをパソコン3側に出力
し、S412に戻る。このスキャン側でのルーチンは、
メインであるパソコン3側でのルーチンが終了するまで
繰り返し行われる。
In S416, the information on the movement amount obtained in S415 is output to the personal computer 3 side. In S417, it is determined whether or not the scan button 18 (or the image reading command from the personal computer 3) of the scan main body 1 has been input, and at the time of the input, the process proceeds to S418 to perform an image reading process. S
In step 419, the read image data is output to the personal computer 3, and the process returns to step S412. The routine on the scan side is
The processing is repeatedly performed until the routine on the personal computer 3 side, which is the main, ends.

【0114】なお、本発明は上述した実施の形態で説明
した構造には限定されず、各部の形状、構造等を適宜変
形、変更し得ることはいうまでもない。たとえば上述し
た実施の形態では、ハンディスキャナ側のインタフェイ
ス本体1内にスキャナ側のCPUを設けるとともに、パ
ソコン3側のCPUをも合わせて利用することにより画
像読取りを行っているが、本発明はこれに限らず、スキ
ャナ側のCPUを省略してもよい。
Note that the present invention is not limited to the structure described in the above embodiment, and it goes without saying that the shape, structure, etc. of each part can be appropriately modified or changed. For example, in the above-described embodiment, the image reading is performed by providing the scanner CPU in the interface main body 1 of the handy scanner and using the CPU of the personal computer 3 together. The invention is not limited to this, and the CPU on the scanner side may be omitted.

【0115】また、画像読取りを行う原稿上での二次元
領域の画像読取範囲としては、読取り位置や読取り範囲
を指定する方法と、定型原稿であると選択する方法とが
ある。そして、全読取り範囲を指定し、全読取り範囲パ
ラメータを設定する読取り範囲設定手段を用いて設定す
るとよい。さらに、画像読取手段で読取り可能な矩形の
領域を1単位として順次読取るにあたって、位置関連付
け画像データの位置情報と位置検出手段の出力する位置
信号とから移動方向に対応する矩形領域の辺の寸法の近
似値から範囲の移動量を減算することにより残り移動量
を算出したり、矩形の領域の第1辺とこれに交わる第2
辺の寸法を測定し、その寸法に応じて減算して残り移動
量を求めたりすることは、適宜選択するとよい。
As the image reading range of the two-dimensional area on the original from which the image is to be read, there are a method of designating a reading position and a reading range, and a method of selecting a fixed original. Then, the entire reading range may be specified, and the reading range may be set using a reading range setting unit that sets the entire reading range parameter. Furthermore, when sequentially reading a rectangular area readable by the image reading means as one unit, the size of the side of the rectangular area corresponding to the moving direction is determined based on the position information of the position association image data and the position signal output from the position detecting means. The remaining movement amount is calculated by subtracting the movement amount of the range from the approximate value, or the first side of the rectangular area and the second side
It is preferable to measure the size of the side and subtract it according to the size to obtain the remaining movement amount, as appropriate.

【0116】[0116]

【発明の効果】以上説明したように本発明に係る画像読
取システムおよび記録媒体によれば、ハンディスキャナ
のような画像読取手段とこれに接続される表示手段であ
るディスプレイを含むホストコンピュータとに画像読取
範囲の位置を位置信号(位置座標)として出力する検出
手段を付加するという簡単な方法や簡単な構成であるに
もかかわらず、画像読取手段となるハンディスキャナの
これよりも大型の原稿上での読取り位置や移動量、移動
方向を検知し、その検知結果を移動距離、移動方向の情
報としてホストコンピュータのディスプレイの画面上に
リアルタイムで表示することにより、ハンディスキャナ
を構成する画像読取手段の読取り範囲よりも大きな原稿
の読取りを行う際に、操作者は上述したディスプレイの
画面を見ながらスキャナの読取り位置を確認、把握する
ことができ、画像読取手段を手動で調整して原稿上の必
要な画像の読取りを順次必要に応じて行うことができ
る。
As described above, according to the image reading system and the recording medium of the present invention, an image is read by an image reading means such as a handy scanner and a host computer including a display as display means connected to the image reading means. In spite of a simple method and a simple structure of adding a detecting means for outputting the position of the reading range as a position signal (position coordinates), a handy scanner serving as an image reading means can be used on a document larger than this. The image reading means constituting the handy scanner is read by detecting the reading position, the moving amount, and the moving direction of the handy scanner on the display screen of the host computer in real time as the information of the moving distance and the moving direction on the screen of the host computer. When reading a document larger than the range, the operator looks at the display screen described above and scans. Check the reading position of the catcher Na, can be grasped, the image reading means can be carried out manually adjusted depending sequentially requires reading of necessary image on a document by the.

【0117】換言すれば、本発明によれば、簡単な構造
によって画像読取手段であるハンディスキャナのスキャ
ナ本体の移動距離、移動方向を表示手段であるディスプ
レイの画面に表示することにより、操作者はスキャナ本
体をどれだけの移動量をもって、いずれの方向に移動さ
せたかを把握することができるようになり、読込み作業
の参考とし、画像の読取りを簡単にしかも確実に行え
る。したがって、読取り範囲よりも大きい原稿を部分部
分に分けて読込む際の助けになり、原稿からの画像の読
取りをスムーズな作業で進め、必要な大きさの画像情報
の電子化を行うことができる。
In other words, according to the present invention, by displaying the moving distance and moving direction of the scanner main body of the handy scanner as the image reading means on the screen of the display as the display means by a simple structure, It is possible to grasp the amount of movement of the scanner body and the direction in which the scanner body has been moved, so that the image can be easily and reliably read as a reference for the reading operation. Therefore, it is helpful to read a document larger than the reading range by dividing the document into partial parts, to smoothly read an image from the document, and to digitize image information of a required size. .

【0118】また、本発明によれば、ホストコンピュー
タのディスプレイの画面上でスキャナの移動量、移動方
向等を表示することにより、読取り範囲以上の大きさの
原稿を一部分ずつ分割し、しかも適切な重複量でもって
読取った後につなぎ合わせることにより、スキャナの読
取範囲よりも大きい画像の読取りを必要に応じて行え、
さらにこのように分けて読取った画像を自動的に並べて
画像の編集をより迅速に進めることができる。
Further, according to the present invention, by displaying the moving amount and moving direction of the scanner on the screen of the display of the host computer, a document having a size larger than the reading range is divided into portions, and an appropriate By connecting after scanning with the overlapping amount, an image larger than the scanning range of the scanner can be read as necessary,
Further, the images read in such a manner are automatically arranged, and the editing of the images can be performed more quickly.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明に係る画像読取システムの第1の実施
の形態を示し、画像読取手段として機能するハンディス
キャナとホストコンピュータを説明するための概略斜視
図である。
FIG. 1 is a schematic perspective view illustrating a first embodiment of an image reading system according to the present invention and illustrating a handy scanner functioning as an image reading unit and a host computer.

【図2】 図1に示すハンディスキャナ(スキャナ本体
およびインタフェイスボックス)とホストコンピュータ
(パソコンおよび表示手段であるディスプレイ)におけ
る記録媒体を含めた制御ブロック図である。
FIG. 2 is a control block diagram including a recording medium in a handy scanner (a scanner main body and an interface box) and a host computer (a personal computer and a display serving as display means) shown in FIG.

【図3】 本発明に係る画像読取システムの第1の実施
の形態を示し、画像読取り時にディスプレイの画面への
表示の一例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing the first embodiment of the image reading system according to the present invention and showing an example of display on a screen of a display when reading an image.

【図4】 本発明に係る画像読取システムおよび画像読
取システムの制御手順を記憶する記録媒体を説明するた
めのホストコンピュータ(パソコン)側のCPUでの画
像読取り時の処理を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a process at the time of image reading by a CPU of a host computer (personal computer) for explaining an image reading system according to the present invention and a recording medium storing a control procedure of the image reading system.

【図5】 本発明に係る画像読取システムおよび画像読
取システムの制御手順を記憶する記録媒体を説明するた
めのハンディスキャナ(スキャナ本体、インタフェイス
ボックス)側のCPUでの画像読取時の処理を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 5 shows a process at the time of image reading by a CPU of a handy scanner (scanner main body, interface box) for explaining a recording medium storing an image reading system and a control procedure of the image reading system according to the present invention. It is a flowchart.

【図6】 図1におけるハンディスキャナを構成するス
キャナ本体の内部構造および画像読取り時の仕組みを説
明するための構成図である。
FIG. 6 is a configuration diagram for explaining an internal structure of a scanner main body constituting the handy scanner in FIG. 1 and a mechanism for reading an image.

【図7】 図1におけるハンディスキャナを構成するス
キャナ本体を原稿上で移動させるためのローラを示す斜
視図である。
FIG. 7 is a perspective view showing rollers for moving a scanner main body constituting the handy scanner in FIG. 1 on a document.

【図8】 図7のローラをスキャナ本体に取付けた状態
を示す斜視図である。
8 is a perspective view showing a state where the roller of FIG. 7 is attached to a scanner main body.

【図9】 本発明におけるスキャナ本体の読取り範囲以
上の大きさの原稿を読取る場合を説明する斜視図であ
る。
FIG. 9 is a perspective view illustrating a case where a document having a size equal to or larger than the reading range of the scanner body according to the present invention is read.

【図10】 本発明で読取った画像をつなぎ合わせたデ
ィスプレイの画面を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a display screen on which images read by the present invention are connected.

【図11】 本発明において図7で示したローラにキャ
スタ角をつける場合を示す概略図である。
11 is a schematic view showing a case where a caster angle is given to the roller shown in FIG. 7 in the present invention.

【図12】 図8のスキャナ本体の変形例を示し、ロー
ラの代わりにボール取付けた状態を示す斜視図である。
FIG. 12 is a perspective view showing a modification of the scanner main body of FIG. 8 and showing a state where a ball is attached instead of a roller.

【図13】 図12のボールに検知手段を取付けた場合
の斜視図である。
FIG. 13 is a perspective view when a detecting means is attached to the ball of FIG.

【図14】 図3に示す画像読取り時にディスプレイの
画面への表示に方向固定スイッチを付加した場合の概要
図である。
14 is a schematic diagram when a direction fixing switch is added to the display on the screen of the display at the time of reading the image shown in FIG. 3;

【図15】 図7のスキャナ本体を原稿上で移動させる
ためのローラに方向固定手段を付加した変形例を示す斜
視図である。
FIG. 15 is a perspective view showing a modified example in which direction fixing means is added to a roller for moving the scanner main body of FIG. 7 on a document.

【図16】 本発明の第1の実施の形態でのシステム全
体の作業手順を示すフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart showing a work procedure of the entire system in the first embodiment of the present invention.

【図17】 本発明におけるスキャナ本体の変形例を示
し、画像のカラー読取り部における切替フィルタと電動
モータとを示す斜視図である。
FIG. 17 is a perspective view showing a modification of the scanner main body according to the present invention and showing a switching filter and an electric motor in a color reading section of an image.

【図18】 図17のカラー読取り部を採用したスキャ
ナ本体の内部構造および画像読取り時の仕組みを説明す
るための構成図である。
18 is a configuration diagram for explaining an internal structure of a scanner main body employing the color reading unit of FIG. 17 and a mechanism for reading an image.

【図19】 本発明におけるスキャナ本体において、画
像読取り部にラインセンサ、蛍光管を用いた変形例を説
明するための構成図である。
FIG. 19 is a configuration diagram for explaining a modification in which a line sensor and a fluorescent tube are used for an image reading unit in the scanner main body according to the present invention.

【図20】 本発明におけるスキャナ本体とインタフェ
イスボックスをハンディスキャナとして一体化した場合
の概略図である。
FIG. 20 is a schematic diagram of a case where the scanner main body and the interface box according to the present invention are integrated as a handy scanner.

【図21】 本発明におけるハンディスキャナにおける
インタフェイスボックスを省略した場合の概略図であ
る。
FIG. 21 is a schematic diagram of the handy scanner according to the present invention when an interface box is omitted.

【図22】 本発明に係る画像読取システムの第2の実
施の形態を示し、画像読取り時に自動で画像を並べる機
能を付加した場合のスキャニングソフトウエアのディス
プレイの画面への表示の一例を示す概略図である。
FIG. 22 shows an image reading system according to a second embodiment of the present invention, and schematically shows an example of display on a screen of a display of scanning software when a function of automatically arranging images at the time of image reading is added. FIG.

【図23】 図22で表示したテーブルの表示の一例を
拡大して示す説明図である。
FIG. 23 is an explanatory diagram showing an enlarged example of a display of the table displayed in FIG. 22;

【図24】 本発明の第2の実施の形態において、レタ
ッチソフトウエアにつなぎ合わせ釦を追加した場合のデ
ィスプレイの画面を示す図である。
FIG. 24 is a diagram showing a screen of a display when a connecting button is added to retouching software in the second embodiment of the present invention.

【図25】 本発明の第2の実施の形態でのシステム全
体の作業手順を示すフローチャートである。
FIG. 25 is a flowchart showing a work procedure of the entire system according to the second embodiment of the present invention.

【図26】 本発明に係る画像読取システムおよび画像
読取システムの制御手順を記憶する記録媒体の第3の実
施の形態を示し、スキャニングソフトウエアによる画像
読取り方法を説明するためのディスプレイの画面の説明
図である。
FIG. 26 shows an image reading system according to a third embodiment of the present invention and a recording medium storing a control procedure of the image reading system, and explains a screen of a display for explaining an image reading method by scanning software. FIG.

【図27】 図26の変形例を示すディスプレイの画面
の説明図である。
FIG. 27 is an explanatory diagram of a display screen showing a modification of FIG. 26;

【図28】 図26、図27のさらに変形例を示すディ
スプレイの画面の説明図である。
FIG. 28 is an explanatory diagram of a screen of a display showing a further modification of FIGS. 26 and 27.

【図29】 図26〜図28における第3の実施の形態
でのシステム全体の作業手順におけるスキャニングソフ
トウエアを説明するためのフローチャートである。
FIG. 29 is a flowchart for explaining scanning software in a work procedure of the entire system in the third embodiment in FIGS. 26 to 28;

【図30】 本発明の第3の実施の形態でのソフトウエ
アを説明するためのものであって、ホストコンピュータ
であるパソコン側での処理ステップを示すフローチャー
トである。
FIG. 30 is a flowchart for explaining software according to the third embodiment of the present invention and showing processing steps on the side of a personal computer as a host computer.

【図31】 図30に連続するパソコン側のCPUの処
理ステップを示すフローチャートである。
FIG. 31 is a flowchart showing processing steps of the CPU of the personal computer which are continuous with FIG. 30;

【図32】 本発明の第3の実施の形態でのソフトウエ
アを説明するためのものであって、スキャナ側でのCP
Uの処理ステップを示すフローチャートである。
FIG. 32 is a diagram for describing software according to the third embodiment of the present invention, and illustrates a CP on the scanner side.
6 is a flowchart showing processing steps of U.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…スキャナ本体(画像読取手段)、2…インタフェイ
スボックス、3…パーソナルコンピュータ(パソコン、
ホストコンピュータ)、3a…ディスプレイ(表示手
段)、4…原稿、5…CCD、6(6R,6G,6B)
…Xe管、7a…赤フィルタ、7b…緑フィルタ、7c
…青フィルタ、8…筐体、9…反射ミラー、10…投影
レンズ、11…CCD基板、12…回転部、13…回転
軸、14…回転ゴム、15…回転検知手段(位置検出手
段)、16…方向検知手段、17…スキャン開始釦、1
8…スキャン釦、19…リセット釦(リセット手段)、
19a…表示単位設定釦、20A…スキャニングソフト
ウエア・ウインドウ、20B…スキャン本体移動量表示
ウインドウ、20C…方向固定ウインドウ、20D…レ
タッチソフトウインドウ、21…ローラ、22…CC
D、23…蛍光管、24…キャリッジ、25…投影レン
ズ、26…ボール、27…X方向検知ローラ、28…Y
方向検知ローラ、29…ボール型検知手段、30a,3
0b…保持ローラ、31…方向固定スイッチ、32…テ
ーブル、33…大型原稿用スタート釦、34…大型原稿
用エンド釦、35…つなぎ合わせ釦、36…残り移動量
テーブル、37…方向固定手段、38…切替フィルタ、
39…モータ、39a…ギア、41…自動分割釦、42
…画像取込範囲ウインドウ、43…取込位置指定ウイン
ドウ、44…四隅指定釦、45…取込位置指定釦、46
…重複量設定釦、47…重複量設定ウインドウ、48…
順序決定選択釦、49…目標位置到達表示欄、50…自
動分割開始釦。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Scanner body (image reading means), 2 ... Interface box, 3 ... Personal computer (PC,
Host computer), 3a: display (display means), 4: original, 5: CCD, 6 (6R, 6G, 6B)
... Xe tube, 7a ... red filter, 7b ... green filter, 7c
... blue filter, 8 ... housing, 9 ... reflection mirror, 10 ... projection lens, 11 ... CCD substrate, 12 ... rotating part, 13 ... rotating shaft, 14 ... rotating rubber, 15 ... rotation detecting means (position detecting means), 16 ... direction detection means, 17 ... scan start button, 1
8 scan button, 19 reset button (reset means),
19a: display unit setting button, 20A: scanning software window, 20B: scan body movement amount display window, 20C: fixed direction window, 20D: retouch software window, 21: roller, 22: CC
D, 23: Fluorescent tube, 24: Carriage, 25: Projection lens, 26: Ball, 27: X direction detection roller, 28: Y
Direction detecting roller, 29: ball type detecting means, 30a, 3
0b: holding roller, 31: direction fixing switch, 32: table, 33: large document start button, 34: large document end button, 35: joining button, 36: remaining movement amount table, 37: direction fixing means 38 switching filter,
39 ... motor, 39a ... gear, 41 ... automatic split button, 42
... Image capture range window, 43. Capture position designation window, 44. Four corner designation button, 45.
... overlapping amount setting button, 47 ... overlapping amount setting window, 48 ...
Order determination selection button, 49: target position reaching display field, 50: automatic division start button.

フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 1/04 106 G06F 15/64 320P 1/21 330 15/66 470J 15/70 350B Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification symbol FI H04N 1/04 106 G06F 15/64 320P 1/21 330 15/66 470J 15/70 350B

Claims (19)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定サイズの二次元領域を画像読取範囲
の1単位として原稿の画像を読取り、画像信号を出力す
る画像読取手段と、 前記原稿に対する前記画像読取範囲の位置を測定し、位
置信号を出力する位置検出手段と、 前記画像信号と前記位置信号の位置情報との関連付けを
し、位置関連付け画像データを記憶する記憶手段と、 前記位置関連付け画像データの位置情報と前記位置検出
手段の出力する位置信号とに基づいて、前記位置関連付
け画像データに対応する前記画像読取範囲の位置に対す
る前記位置信号の示す前記画像読取範囲の相対的な位置
を演算する演算手段と、 前記演算手段の演算結果に基づいて、前記位置関連付け
画像データに対応する前記画像読取範囲の位置に対する
前記位置信号の示す前記画像読取範囲の相対的な位置に
関する情報を表示する表示手段とを有することを特徴と
する画像読取システム。
An image reading means for reading an image of a document using a two-dimensional area of a predetermined size as one unit of an image reading range and outputting an image signal; measuring a position of the image reading range with respect to the document; A position detecting unit that outputs the position information of the position signal and the position information of the position signal and an output of the position detecting unit. Calculating means for calculating a relative position of the image reading range indicated by the position signal with respect to a position of the image reading range corresponding to the position-related image data, based on the position signal to be processed; Based on the relative position of the image reading range indicated by the position signal with respect to the position of the image reading range corresponding to the position-related image data. Image reading system, comprising a display means for displaying information about the location.
【請求項2】 請求項1記載の画像読取システムにおい
て、 前記演算手段は、前記位置関連付け画像データの位置情
報と前記位置検出手段の出力する位置信号とから、前記
関連付け画像データに対応する前記画像読取範囲の位置
に対する前記位置信号の示す前記画像読取範囲の相対的
な移動量と移動方向とを演算し、 前記表示手段は前記移動量と前記移動方向に対応する情
報を表示することを特徴とする画像読取システム。
2. The image reading system according to claim 1, wherein the calculating unit is configured to calculate the image corresponding to the associated image data from position information of the position-associated image data and a position signal output by the position detecting unit. Calculating a relative movement amount and a movement direction of the image reading range indicated by the position signal with respect to a position of the reading range, wherein the display unit displays information corresponding to the movement amount and the movement direction. Image reading system.
【請求項3】 請求項1記載の画像読取システムにおい
て、 前記画像読取範囲は矩形の領域であって、 前記演算手段は、前記位置関連付け画像データの位置情
報と前記位置検出手段の出力する位置信号とから、移動
方向に対応する前記矩形の領域の辺の寸法の近似値から
前記画像読取範囲の移動量を減算することにより、残り
移動量を算出し、 前記表示手段は前記残り移動量に対応する表示をするこ
とを特徴とする画像読取システム。
3. The image reading system according to claim 1, wherein the image reading range is a rectangular area, and wherein the calculating means includes: position information of the position association image data; and a position signal output by the position detecting means. And calculating the remaining moving amount by subtracting the moving amount of the image reading range from the approximate value of the dimension of the side of the rectangular area corresponding to the moving direction, and the display means corresponds to the remaining moving amount. An image reading system for displaying an image.
【請求項4】 二次元領域を画像読取範囲の1単位とし
て原稿の画像を読取り、画像信号を出力する画像読取手
段と、 前記原稿の全読取り範囲を指定し、全読取範囲パラメー
タを設定する読取範囲設定手段と、 前記全読取範囲パラメータと前記1単位の読取範囲とに
基づいて、前記全読取り範囲を分割設定する分割設定手
段とを有することを特徴とする画像読取システム。
4. An image reading means for reading an image of a document using a two-dimensional area as one unit of an image reading range and outputting an image signal, and reading for designating the entire reading range of the document and setting a whole reading range parameter. An image reading system comprising: a range setting unit; and a division setting unit configured to divide and set the entire reading range based on the entire reading range parameter and the one unit reading range.
【請求項5】 請求項4記載の画像読取システムにおい
て、 前記読取範囲設定手段は、前記原稿の全読取り範囲の寸
法を測定する全読取範囲測定手段を含み、前記寸法に基
づいて、全読取範囲パラメータを設定することを特徴と
する画像読取システム。
5. The image reading system according to claim 4, wherein said reading range setting means includes a whole reading range measuring means for measuring a size of the whole reading range of said document, and a whole reading range based on said size. An image reading system wherein parameters are set.
【請求項6】 請求項5記載の画像読取システムにおい
て、 前記原稿の全読取り範囲は矩形の領域であって、前記全
読取範囲測定手段は、前記矩形の領域の第1辺の寸法
と、前記第1辺に交わる第2辺の寸法を測定することを
特徴とすることを特徴とする画像読取システム。
6. The image reading system according to claim 5, wherein the entire reading range of the document is a rectangular area, and the entire reading range measuring unit determines a dimension of a first side of the rectangular area, An image reading system for measuring a dimension of a second side intersecting the first side.
【請求項7】 請求項6記載の画像読取システムにおい
て、 前記全読取範囲測定手段は、 前記画像読取範囲の前記原稿に対する移動距離を測定
し、移動距離情報を出力する移動距離測定手段と、 前記画像読取範囲の前記原稿に対する移動方向を判断
し、移動方向情報を出力する移動方向判断手段と、 前記移動距離情報と前記移動方向情報とをリセットする
リセット手段と、 前記移動距離測定手段の測定と前記移動方向判断手段の
判断との終了を確定する確定手段と、 前記リセット手段によるリセットから前記確定手段によ
る終了確定までの前記移動距離測定手段と前記移動方向
判断手段との出力に基づいて、前記第1辺の寸法と前記
第2辺の寸法とを演算する寸法演算手段とを含むことを
特徴とする画像読取システム。
7. The image reading system according to claim 6, wherein the entire reading range measuring unit measures a moving distance of the image reading range with respect to the document, and outputs moving distance information; A moving direction determining unit that determines a moving direction of the image reading range with respect to the document, and outputs moving direction information; a reset unit that resets the moving distance information and the moving direction information; and a measurement of the moving distance measuring unit. Determining means for determining the end of the determination of the moving direction determining means, based on the output of the moving distance measuring means and the moving direction determining means from the reset by the reset means to the end determination by the determining means, An image reading system, comprising: a dimension calculating unit that calculates a dimension of a first side and a dimension of the second side.
【請求項8】 請求項4記載の画像読取システムにおい
て、 前記分割設定に対応する表示を行う表示手段をさらに有
することを特徴とする画像読取システム。
8. The image reading system according to claim 4, further comprising a display unit for performing a display corresponding to the division setting.
【請求項9】 請求項8記載の画像読取システムにおい
て、 前記分割設定に対応する表示は、前記全読取り範囲を前
記1単位の読取範囲単位で分割した状態を示す表示であ
ることを特徴とする画像読取システム。
9. The image reading system according to claim 8, wherein the display corresponding to the division setting is a display indicating a state in which the entire reading range is divided by the one reading range unit. Image reading system.
【請求項10】 請求項4記載の画像読取システムにお
いて、 前記読取範囲設定手段は、前記原稿の寸法を入力する寸
法入力手段を含み、前記寸法に基づいて、全読取範囲パ
ラメータを設定することを特徴とする画像読取システ
ム。
10. The image reading system according to claim 4, wherein said reading range setting means includes dimension inputting means for inputting dimensions of said document, and sets all reading range parameters based on said dimensions. Characteristic image reading system.
【請求項11】 請求項4記載の画像読取システムにお
いて、 前記読取範囲設定手段は、定型原稿を選択する定型原稿
選択手段を含み、前記定型原稿選択手段の選択する定型
原稿に基づいて、全読取範囲パラメータを設定すること
を特徴とする画像読取システム。
11. The image reading system according to claim 4, wherein said reading range setting means includes a fixed form original selecting means for selecting a fixed form original, and all reading is performed based on a fixed form original selected by said fixed form original selecting means. An image reading system, wherein a range parameter is set.
【請求項12】 所定サイズの二次元領域を画像読取範
囲の1単位として原稿の画像を読取り、画像信号を出力
する画像読取手段と、 前記原稿に対する前記画像読取範囲の位置を測定し、位
置信号を出力する位置検出手段とを有する画像読取シス
テムの制御手順を記憶する記録媒体であって、前記記録
媒体は、 前記画像信号と前記位置信号の位置情報との関連付けを
し、位置関連付け画像データを記憶する記憶手順と、 前記位置関連付け画像データの位置情報と前記位置検出
手段の出力する位置信号とに基づいて、前記位置関連付
け画像データに対応する前記画像読取範囲の位置に対す
る前記位置信号の示す前記画像読取範囲の相対的な位置
を演算する演算手順と、 前記演算の結果に基づいて、前記位置関連付け画像デー
タに対応する前記画像読取範囲の位置に対する前記位置
信号の示す前記画像読取範囲の相対的な位置に関する情
報を表示する表示手順とを記憶することを特徴とする画
像読取システムの制御手順を記憶する記録媒体。
12. An image reading means for reading an image of a document using a two-dimensional area of a predetermined size as one unit of the image reading range and outputting an image signal; measuring a position of the image reading range with respect to the document; And a position detecting means for outputting a position detecting means for outputting a position-associated image data, wherein the recording medium associates the image signal with position information of the position signal and stores position-associated image data. A storage procedure for storing, based on the position information of the position association image data and the position signal output by the position detection unit, the position signal indicating the position of the image reading range corresponding to the position association image data. A calculation procedure for calculating a relative position of the image reading range; and, based on a result of the calculation, Recording medium for storing the control procedure of the image reading system and to store a display procedure for displaying the information about the relative position of the image reading range indicated by the position signal with respect to the position of the image reading range.
【請求項13】 請求項12記載の画像読取システムの
制御手順を記憶する記録媒体において、 前記演算手順は、前記位置関連付け画像データの位置情
報と前記位置検出手段の出力する位置信号とから、前記
関連付け画像データに対応する前記画像読取範囲の位置
に対する前記位置信号の示す前記画像読取範囲の相対的
な移動量と移動方向とを演算する手順を含み、 前記表示手順は、前記移動量と前記移動方向に対応する
情報を表示する手順を含むことを特徴とする画像読取シ
ステムの制御手順を記憶する記録媒体。
13. The recording medium for storing a control procedure of the image reading system according to claim 12, wherein the calculation procedure is based on position information of the position association image data and a position signal output by the position detection means. A step of calculating a relative movement amount and a movement direction of the image reading range indicated by the position signal with respect to a position of the image reading range corresponding to the associated image data, wherein the display procedure includes the movement amount and the movement A recording medium storing a control procedure of an image reading system, including a procedure of displaying information corresponding to a direction.
【請求項14】 請求項12記載の画像読取システムの
制御手順を記憶する記録媒体において、 前記画像読取範囲は、矩形の領域であって、 前記演算手順は、前記位置関連付け画像データの位置情
報と前記位置検出手段の出力する位置信号とから、移動
方向に対応する前記矩形の領域の辺の寸法の近似値から
前記画像読取範囲の移動量を減算することにより、残り
移動量を算出する手順を含み、 前記表示手順は、前記残り移動量に対応する表示をする
手順を含むことを特徴とする画像読取システムの制御手
順を記憶する記録媒体。
14. The recording medium for storing a control procedure of the image reading system according to claim 12, wherein the image reading range is a rectangular area, and wherein the calculation procedure includes the position information of the position association image data and Calculating a remaining movement amount by subtracting a movement amount of the image reading range from an approximate value of a dimension of a side of the rectangular area corresponding to a movement direction from a position signal output by the position detection unit. The recording medium for storing a control procedure of the image reading system, wherein the display procedure includes a procedure of performing a display corresponding to the remaining movement amount.
【請求項15】 二次元領域を画像読取範囲の1単位と
して原稿の画像を読取り、画像信号を出力する画像読取
手段を有する画像読取システムの制御手順を記憶する記
録媒体であって、 前記記録媒体は、 前記原稿の全読取り範囲を指定し、全読取範囲パラメー
タを設定する読取範囲設定手順と、 前記全読取範囲パラメータと前記1単位の読取範囲とに
基づいて、前記全読取り範囲を分割設定する分割設定す
る分割設定手順を記憶することを特徴とする画像読取シ
ステムの制御手順を記憶する記録媒体。
15. A recording medium for storing a control procedure of an image reading system having an image reading means for reading an image of a document with a two-dimensional area as one unit of an image reading range and outputting an image signal, said recording medium. A reading range setting procedure of designating an entire reading range of the document and setting an entire reading range parameter; and dividing and setting the entire reading range based on the entire reading range parameter and the one unit reading range. A recording medium for storing a control procedure of an image reading system, which stores a division setting procedure for performing a division setting.
【請求項16】 請求項15記載の画像読取システムの
制御手順を記憶する記録媒体において、 前記読取範囲設定手順は、前記原稿の全読取り範囲の寸
法を測定する全読取範囲測定手順と、前記寸法に基づい
て全読取範囲パラメータを設定する全読取範囲パラメー
タ設定手順を含むことを特徴とする画像読取システムの
制御手順を記憶する記録媒体。
16. The recording medium storing the control procedure of the image reading system according to claim 15, wherein the reading range setting procedure includes: an entire reading range measuring procedure for measuring a dimension of an entire reading range of the document; A recording medium for storing a control procedure of an image reading system, comprising: an entire reading range parameter setting procedure for setting an entire reading range parameter based on a parameter.
【請求項17】 請求項16記載の画像読取システムの
制御手順を記憶する記録媒体において、 前記原稿の全読取り範囲は矩形の領域であって、前記全
読取範囲測定手順は、前記矩形の領域の第1辺の寸法
と、前記第1辺に交わる第2辺の寸法とを測定する寸法
測定手順を含むことを特徴とすることを特徴とする画像
読取システムの制御手順を記憶する記録媒体。
17. The recording medium for storing a control procedure of the image reading system according to claim 16, wherein the entire reading range of the document is a rectangular area, and the entire reading range measuring procedure is performed on the rectangular area. A recording medium for storing a control procedure of an image reading system, comprising a dimension measurement procedure for measuring a dimension of a first side and a dimension of a second side intersecting the first side.
【請求項18】 請求項17記載の画像読取システムの
制御手順を記憶する記録媒体において、 前記全読取範囲測定手順は、 前記画像読取範囲の前記原稿に対する移動距離を測定す
る移動距離測定手順と、 前記画像読取範囲の前記原稿に対する移動方向を判断す
る移動方向判断手順と、 前記移動距離測定と前記移動方向判断とを開始を確定す
る開始確定手順と、 前記移動距離測定と前記移動方向判断の終了を確定する
終了確定手順とを含み、 前記寸法測定手順は、前記開始確定から前記終了確定ま
での前記移動距離測定と前記移動方向判断とに基づい
て、前記第1辺の寸法と前記第2辺の寸法とを測定する
ことを特徴とする画像読取システムの制御手順を記憶す
る記録媒体。
18. A recording medium storing a control procedure of the image reading system according to claim 17, wherein the entire reading range measuring procedure includes: a moving distance measuring procedure for measuring a moving distance of the image reading range with respect to the document; A moving direction determining step of determining a moving direction of the image reading range with respect to the document; a start determining step of determining the start of the moving distance measurement and the moving direction determination; and an end of the moving distance measurement and the moving direction determination The dimension measurement procedure is based on the movement distance measurement from the start determination to the end determination and the movement direction determination, and determines the dimension of the first side and the second side. A recording medium for storing a control procedure of the image reading system, wherein the control procedure measures the size of the image reading system.
【請求項19】 請求項15記載の画像読取システムの
制御手順を記憶する記録媒体において、 前記分割設定に対応する表示をする表示手順を、さらに
記憶することを特徴とする画像読取システムの制御手順
を記憶する記録媒体。
19. The control procedure of the image reading system according to claim 15, further comprising a display procedure for displaying a display corresponding to the division setting. Recording medium for storing.
JP9187033A 1997-07-11 1997-07-11 Image read system and recording medium for storing control procedure of image read system Pending JPH1132173A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9187033A JPH1132173A (en) 1997-07-11 1997-07-11 Image read system and recording medium for storing control procedure of image read system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9187033A JPH1132173A (en) 1997-07-11 1997-07-11 Image read system and recording medium for storing control procedure of image read system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1132173A true JPH1132173A (en) 1999-02-02

Family

ID=16199011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9187033A Pending JPH1132173A (en) 1997-07-11 1997-07-11 Image read system and recording medium for storing control procedure of image read system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1132173A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7337403B2 (en) * 1998-12-31 2008-02-26 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for editing heterogeneous media objects in a digital imaging device
JP2018017520A (en) * 2016-07-25 2018-02-01 富士ゼロックス株式会社 Colorimetry system, image generation device, and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7337403B2 (en) * 1998-12-31 2008-02-26 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for editing heterogeneous media objects in a digital imaging device
US8972867B1 (en) 1998-12-31 2015-03-03 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for editing heterogeneous media objects in a digital imaging device
JP2018017520A (en) * 2016-07-25 2018-02-01 富士ゼロックス株式会社 Colorimetry system, image generation device, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7686457B2 (en) Projection image display apparatus and multi-projection system
US7535489B2 (en) Digital platform apparatus
JP5214223B2 (en) projector
US5914783A (en) Method and apparatus for detecting the location of a light source
US6943779B2 (en) Information input/output apparatus, information input/output control method, and computer product
JP2004320123A (en) Data presentation apparatus
JP5657471B2 (en) Digital platform device
JP6376887B2 (en) 3D scanner, 3D scanning method, computer program, recording medium
JP2016048239A (en) Method and device for measuring 3-d coordinates of object
JPH1132173A (en) Image read system and recording medium for storing control procedure of image read system
US6619551B2 (en) Hand-held scanner having X and Y moving means
JP2003244531A (en) Image input apparatus
CN115996267A (en) Reading device and image forming apparatus
JP2004202634A (en) Centering device
JP2020014123A (en) Image processing apparatus and program
JP2005190283A (en) Information input apparatus
JPS5875961A (en) Picture input device
JP3552381B2 (en) Image measuring machine
CN107948497A (en) For optimizing system, the method and apparatus of visual field
JPH11144036A (en) Image pickup device
JPS6299769A (en) Picture editing and input device for analog copying machine
JPH0560583B2 (en)
JP2003109004A (en) Image inspecting device
JPH09233278A (en) Image reader with coordinate output function added thereto
KR20170127842A (en) Three dimensional scanner