JPH11317059A - System and method for recording/reproducing data and data processing system - Google Patents

System and method for recording/reproducing data and data processing system

Info

Publication number
JPH11317059A
JPH11317059A JP12359298A JP12359298A JPH11317059A JP H11317059 A JPH11317059 A JP H11317059A JP 12359298 A JP12359298 A JP 12359298A JP 12359298 A JP12359298 A JP 12359298A JP H11317059 A JPH11317059 A JP H11317059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
information
processing device
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12359298A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akifumi Mishima
朗史 三嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP12359298A priority Critical patent/JPH11317059A/en
Publication of JPH11317059A publication Critical patent/JPH11317059A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide system and method for recording/reproducing the data for dispersing a load for accessing a recorder and properly and efficiently inputting/outputting the data with respect to the recorder. SOLUTION: Identification information when the data are recorded in a tape drive device is gained while referring to the information held in a client host 11 based on a file name by an ID information-hard disk positional information conversion processing module 52. Since the identification information (idc) is coded, it is decoded by a decode processing module 53, and recording time information is extracted by a time information separation processing module 55. When the identification information (idc) and the recording time (time) are detected concerning plural data, the identification information (idc) are sorted in old order of the recorded time by a data rearrangement processing module 54. A reproducing request is outputted to a server host 12 so as to reproduce the data in the sorted order.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、たとえばテープレ
コーダ装置のような記録媒体を順次シーケンシャルにア
クセスしてデータの記録および再生を行う記録装置に対
して、データの記録および再生を行うためのデータ記録
再生システムとその方法、および、そのような記録装置
に記録されているデータを用いて所望の演算処理を行う
データ処理システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data recording / reproducing apparatus for recording and reproducing data by sequentially accessing a recording medium such as a tape recorder apparatus for recording and reproducing data. The present invention relates to a recording / reproducing system and a method thereof, and a data processing system for performing desired arithmetic processing using data recorded in such a recording device.

【0002】[0002]

【従来の技術】データ記録技術や記録デバイスの進歩に
より、大容量のデータが記録できる種々の記録媒体や記
録装置が開発されている。特に、ディスク状媒体の高密
度化の進展は著しく、計算機装置の外部記憶装置をはじ
めとして、種々の装置に使用されている。一方で、磁気
テープにデータを記録する記録装置(以降、テープレコ
ーダ装置と言う。)は、ランダムアクセス性でディスク
状記録媒体には劣るものの、書換え可能な記録媒体の中
では、体積当たりの記録密度で断然優位であり、またビ
ット当たりのコストも他の記録媒体に比べて2〜4桁も
優位にある。そのため、膨大な情報を記録、保存するア
ーカイブシステムや、データ量が膨大となる動画像を扱
う処理システムにおいては、依然重要な役割を担ってい
る。
2. Description of the Related Art With the advance of data recording technology and recording devices, various recording media and recording devices capable of recording a large amount of data have been developed. In particular, the density of disk-shaped media has been remarkably increasing, and it has been used for various devices including an external storage device of a computer device. On the other hand, a recording device for recording data on a magnetic tape (hereinafter, referred to as a tape recorder device) is inferior to a disk-shaped recording medium due to random access properties, but is recorded per volume in a rewritable recording medium. It is by far the most superior in density, and the cost per bit is two to four orders of magnitude superior to other recording media. Therefore, it still plays an important role in an archive system that records and stores a huge amount of information and a processing system that handles a moving image with a huge amount of data.

【0003】ところで、そのようなテープレコーダ装置
において任意の複数データを一括して取り出す処理を行
う場合は、記録されている順番にアクセスするのが最も
効率が良い。そのため、テープレコーダ装置からデータ
を読み出す場合には、制御装置側において、まず、一括
的に読み出そうとする複数のデータを各々特定する識別
情報(以後、ID情報と言う)から、テープ媒体上の具
体的なデータの位置を示すアドレス情報を求め、次に、
それぞれのアドレス情報の前後関係から、記録順にデー
タを読み出すための並べ換えの処理を行っている。
[0003] When such a tape recorder performs a process of fetching arbitrary plural data collectively, it is most efficient to access the data in the order of recording. Therefore, when data is read from the tape recorder device, the control device first obtains identification information (hereinafter referred to as ID information) for specifying a plurality of data to be read collectively on the tape medium. Address information indicating the specific data position of
Rearrangement processing for reading data in the recording order is performed based on the context of each piece of address information.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな方法によりデータの読み出しを行う場合には、その
テープレコーダ装置が接続されたホストコンピュータの
負荷が大きくなるという問題がある。特に、複数のコン
ピュータが接続されたネットワークシステムにおいて、
テープレコーダ装置が接続されたコンピュータをサーバ
装置として機能させ、各クライアントコンピュータから
のデータ送出要求やデータ記録要求に対応してテープレ
コーダ装置を制御しデータの入出力を行うようにした場
合、そのテープレコーダ装置が接続されたコンピュータ
の負荷が著しく大きくなる。その結果、データの入出力
の応答性が悪くなったり、ネットワーク全体の処理能力
の低下を招くという問題がある。
However, when data is read by such a method, there is a problem that the load on the host computer to which the tape recorder device is connected increases. In particular, in a network system in which a plurality of computers are connected,
When the computer to which the tape recorder is connected is made to function as a server, and the tape recorder is controlled to input and output data in response to a data transmission request or a data recording request from each client computer, the tape is The load on the computer to which the recorder device is connected is significantly increased. As a result, there is a problem that the responsiveness of input / output of data is deteriorated and the processing capability of the entire network is reduced.

【0005】したがって、本発明の目的は、複数の処理
装置が接続され、そのいずれかの処理装置に順次アクセ
スされる記録装置が接続されたシステムにおいて、その
記録装置をアクセスするための負荷を分散させ、その記
録装置に対するデータの入出力が適切に効率よく行える
ようなデータ記録再生システムとその方法を提供するこ
とにある。また、本発明の他の目的は、複数の処理装置
が接続され、そのいずれかの処理装置に順次アクセスさ
れる記録装置が接続されたシステムにおいて、その記録
装置をアクセスするための負荷を分散させ、その記録装
置に対するデータの入出力が適切に効率よく行え、シス
テム全体の処理効率が向上するような、データ処理シス
テムを提供することにある。
Accordingly, an object of the present invention is to distribute a load for accessing a recording apparatus in a system in which a plurality of processing apparatuses are connected and a recording apparatus sequentially accessed to any of the processing apparatuses is connected. It is another object of the present invention to provide a data recording / reproducing system and a method therefor, which can appropriately and efficiently input / output data to / from the recording device. Another object of the present invention is to distribute a load for accessing a recording apparatus in a system in which a plurality of processing apparatuses are connected and a recording apparatus that is sequentially accessed to any one of the processing apparatuses is connected. Another object of the present invention is to provide a data processing system capable of appropriately and efficiently inputting and outputting data to and from the recording device and improving the processing efficiency of the entire system.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、記録装置が接続されていない処理装置においても、
その記録装置におけるデータの記録順序に係わる情報を
知ることができるようにし、複数データをアクセスする
際の、アクセス順序の決定までの処理を、各処理装置で
行うようにした。
In order to solve the above-mentioned problems, even in a processing apparatus to which a recording device is not connected,
Information relating to the data recording order in the recording device can be known, and the processing up to the determination of the access order when accessing a plurality of data is performed in each processing device.

【0007】したがって、本発明のデータ記録再生シス
テムは、記録媒体を順次シーケンシャルにアクセスして
データの記録および再生を行う記録装置と、前記記録装
置に対してデータの記録および再生を行う第1の処理装
置と、前記第1の処理装置とデータの転送が可能に接続
された第2の処理装置とを有し、その第2の処理装置
は、記録装置に記録されているデータの一部または全部
について、各データを特定する論理的情報と当該データ
の前記記録媒体上の記録位置に係わる情報とが対応付け
られている第1の記録情報を記憶する第1の記録情報記
憶手段と、前記記録装置に記録されている再生対象の複
数のデータについて、前記第1の記録情報を参照して、
前記記録媒体上の記録位置の順に前記第1の処理装置に
再生を要求する再生要求手段とを有するものである。
Therefore, a data recording / reproducing system according to the present invention comprises: a recording apparatus for sequentially accessing a recording medium to record and reproduce data; and a first apparatus for recording and reproducing data to and from the recording apparatus. A processing device, and a second processing device connected to the first processing device so as to be able to transfer data, wherein the second processing device includes a part of data recorded in the recording device or A first recording information storage unit for storing first recording information in which logical information specifying each data and information relating to a recording position of the data on the recording medium are associated with each other; Regarding a plurality of data to be reproduced recorded in the recording device, referring to the first recording information,
Reproduction request means for requesting the first processing device to reproduce in the order of recording positions on the recording medium.

【0008】このような構成のデータ記録再生システム
においては、第2の処理装置において記録装置に記録さ
れている複数のデータをアクセスする必要が生じた場
合、第1の記録情報記憶手段に記憶されている第1の情
報を参照し、その複数のデータ各々の、記録媒体上の記
録位置の情報を抽出する。そして、再生要求手段におい
て、その記録位置が、記録装置において記録媒体を同一
方向に順次連続的にアクセスした場合のそのアクセス順
になるようにソーティングし、その順番に、第1の処理
装置に対してデータの再生を要求する。したがって、第
1の処理装置においては、入力された再生要求の順番
に、単純に記録装置をアクセスして、再生したデータを
第2の処理装置に転送すればよい。
In the data recording / reproducing system having such a configuration, when the second processing device needs to access a plurality of data recorded in the recording device, the data is stored in the first recording information storage means. The information of the recording position on the recording medium of each of the plurality of data is extracted with reference to the first information. Then, in the reproduction request means, the recording position is sorted so as to be in the order of access when the recording medium is sequentially and continuously accessed in the same direction in the recording apparatus, and the recording order is transmitted to the first processing apparatus in that order. Request data playback. Therefore, in the first processing device, it is sufficient to simply access the recording device in the order of the input reproduction request and transfer the reproduced data to the second processing device.

【0009】特定的には、前記第1の記録情報に記憶さ
れる記録位置の情報は、各データの記録時間の情報と考
えてよい。したがって、第2の処理装置において、そも
そもデータを記録する際に、その記録時間の情報に基づ
いてそのデータの識別データを生成し、その識別データ
により第1の処理装置においてそのデータを管理し、記
録装置にデータを記録すればよい。第2の処理装置にお
いては、自ら把握可能な記録時間により各データを管理
することができる。
Specifically, the information on the recording position stored in the first recording information may be considered as information on the recording time of each data. Therefore, when data is recorded in the first processing device, identification data of the data is generated based on the information of the recording time, and the data is managed in the first processing device by the identification data, What is necessary is just to record data in a recording device. In the second processing device, each data can be managed based on the recording time that can be grasped by itself.

【0010】また、本発明のデータ記録再生方法は、記
録媒体を順次シーケンシャルにアクセスしてデータの記
録および再生を行う記録装置と、前記記録装置に対して
データの記録および再生を行う第1の処理装置と、前記
第1の処理装置と接続された第2の処理装置とを有する
データ処理システムにおいて、前記第2の処理装置より
前記記録装置に所望のデータの記録および再生を行う方
法であって、前記第2の処理装置に、前記記録装置に記
録されているデータの一部または全部について、各デー
タを特定する論理的情報と当該データの前記記録媒体上
の記録位置に係わる情報とが対応付けられている第1の
記録情報を記憶しておき、前記第2の処理装置は、前記
記録装置に記録されている再生対象の複数のデータにつ
いて、前記第1の記録情報を参照して、前記記録媒体上
の記録位置の順に前記第1の処理装置に再生を要求し、
前記第1の処理装置は、前記要求された順に、前記記録
装置に記録されているデータを生成する。
Further, the data recording / reproducing method of the present invention provides a recording apparatus for recording and reproducing data by sequentially accessing a recording medium, and a first apparatus for recording and reproducing data on the recording apparatus. In a data processing system having a processing device and a second processing device connected to the first processing device, a method for recording and reproducing desired data from the second processing device to the recording device. In the second processing device, for part or all of the data recorded in the recording device, logical information specifying each data and information relating to a recording position of the data on the recording medium are provided. The associated first recording information is stored, and the second processing device performs the first processing on the plurality of reproduction target data recorded in the recording device. Referring to recording information, and requests the playback to the first processing device in the order of the recording position on the recording medium,
The first processing device generates data recorded in the recording device in the requested order.

【0011】また、本発明のデータ処理システムは、記
録媒体を順次シーケンシャルにアクセスしてデータの記
録および再生を行う記録装置と、前記記録装置に対して
データの記録および再生を行う第1の処理装置と、前記
第1の処理装置と接続された装置であって、前記記録装
置に記録されている複数のデータに対して所望の処理を
行う演算処理手段と、前記記録装置に記録されているデ
ータの一部または全部について、各データを特定する論
理的情報と当該データの前記記録媒体上の記録位置に係
わる情報とが対応付けられている第1の記録情報を記憶
する第1の記録情報記憶手段と、前記処理対象の複数の
データについて、前記第1の記録情報を参照して、前記
記録媒体上の記録位置の順に前記第1の処理装置に再生
を要求する再生要求手段とを有する第2の処理装置とを
有する。
Further, the data processing system of the present invention comprises a recording device for sequentially accessing a recording medium to record and reproduce data, and a first process for recording and reproducing data to and from the recording device. An apparatus, an apparatus connected to the first processing apparatus, an arithmetic processing unit for performing a desired process on a plurality of data recorded in the recording apparatus, and an arithmetic processing unit recorded in the recording apparatus First recording information for storing first recording information in which logical information for specifying each data and information relating to a recording position of the data on the recording medium are associated with a part or all of the data. A storage unit for reproducing the plurality of data to be processed by requesting the first processing apparatus to reproduce the plurality of data to be processed in the order of recording positions on the recording medium with reference to the first recording information; And a second processor having a means.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】本発明の一実施の形態のデータ処
理システムについて、図1〜図7を参照して説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A data processing system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0013】まず、本実施の形態のデータ処理システム
10の全体構成について、図1を参照して説明する。図
1は、本実施の形態のデータ処理システム(syste
m)10の構成を示す図である。データ処理システム1
0は、クライアントホスト(client)11、サー
バホスト(server)12、ハードディスクドライ
ブ装置(hddrv)13、および、テープドライブ装
置(tpdrv)14を有する。
First, an overall configuration of a data processing system 10 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 shows a data processing system (system) according to the present embodiment.
m) A diagram showing a configuration of No. 10. Data processing system 1
0 has a client host (client) 11, a server host (server) 12, a hard disk drive (hddrv) 13, and a tape drive (tpdrv) 14.

【0014】クライアントホスト11は、入力ストリー
ムとして、サーバホスト12からのパケットデータ(p
acket1)と、ハードディスクドライブ装置13か
らの読み込みデータ(hrdata)を有する。また、
出力ストリームとして、サーバホスト12へのパケット
データ(packet2)、ハードディスクドライブ装
置13への書き込みデータ(hwdata)およびコン
トロール信号(cnthd)を有する。
The client host 11 receives, as an input stream, packet data (p
packet 1) and read data (hrdata) from the hard disk drive 13. Also,
The output stream includes packet data (packet 2) to the server host 12, write data (hwdata) to the hard disk drive 13, and a control signal (cnthd).

【0015】サーバホスト12は、入力ストリームとし
て、クライアントホスト11からのパケットデータ(p
acket2)と、テープドライブ装置14からの読み
込みデータ(trdata)を有し、出力ストリームと
して、クライアントホスト11へのパケットデータ(p
acket1)、テープドライブ装置14への書き込み
データ(twdata)およびコントロール信号(cn
ttp)を有する。
The server host 12 receives, as an input stream, packet data (p
packet 2 (packet 2) and data (trdata) read from the tape drive device 14, and as an output stream, packet data (p
packet1), write data (twdata) to the tape drive device 14, and a control signal (cn)
ttp).

【0016】ハードディスクドライブ装置13は、入力
ストリームとして、クライアントホスト11からのコン
トロール信号(cnthd)と、ハードディスクドライ
ブ装置13からの書き込みデータ(hwdata)を有
し、出力ストリームとして、クライアントホスト11へ
の読み出しデータ(hrdata)を有する。
The hard disk drive 13 has, as an input stream, a control signal (cnthd) from the client host 11 and write data (hwdata) from the hard disk drive 13, and reads out to the client host 11 as an output stream. It has data (hrdata).

【0017】テープドライブ装置14は、入力ストリー
ムとして、サーバホスト12からのコントロール信号
(cnttp)および書き込みデータ(twdata)
を有し、出力ストリームとして、サーバホスト12への
読み出しデータ(trdata)を有する。
The tape drive 14 receives a control signal (cntp) from the server host 12 and write data (twdata) as input streams.
And has read data (trdata) to the server host 12 as an output stream.

【0018】次に、クライアントホスト11の構成およ
びデータの流れについて、図2を参照して説明する。ク
ライアントホスト11は、端末入力装置(stdin)
21、データをクライアントホスト11からサーバホス
ト12へ書き込むマイグレート処理部(migrat
e)22、データをサーバホスト12からクライアント
ホスト11へ読み込むリロード部(reload)2
3、ハードディスクドライブ装置13に対するハードデ
ィスクコントローラ(hddrvcnt)24、マイグ
レート処理部22とリロード処理部23の処理の結果を
ユーザに通知する端末出力装置25を包含する機能モジ
ュール群で構成される。
Next, the configuration of the client host 11 and the flow of data will be described with reference to FIG. The client host 11 is a terminal input device (stdin)
21. A migration processing unit (migrate) that writes data from the client host 11 to the server host 12
e) 22, a reloading unit (reload) 2 for reading data from the server host 12 to the client host 11
3, a functional module group including a hard disk controller (hdrvcnt) 24 for the hard disk drive device 13 and a terminal output device 25 for notifying a user of the processing results of the migration processing unit 22 and the reload processing unit 23.

【0019】端末入力装置12は、出力ストリームとし
て、マイグレート処理部22およびリロード処理部23
へのコマンド指定情報(command)およびファイ
ル名(fname)を有する。コマンド指定情報(co
mmand)とファイル名(fname)はセットで出
力される。また、コマンド指定情報(command)
の内容には、”migrate”か”reload”か
のどちらかが指定される。
The terminal input device 12 outputs a migration processing section 22 and a reload processing section 23 as output streams.
Command designation information (command) and a file name (fname). Command specification information (co
mmand) and the file name (fname) are output as a set. Command designation information (command)
In the content of “”, either “migrate” or “reload” is specified.

【0020】マイグレート処理部22は、入力ストリー
ムとして、端末入力装置12からのコマンド指定情報
(command)およびファイル名(fname)
と、ハードディスクドライブ装置13からの読み出しデ
ータ(hrdata)と、サーバホスト12からのパケ
ットデータ(packet1)を有し、出力ストリーム
として、ハードディスクコントローラ24への読み書き
方向指定(rw)およびハードディスク上のファイル位
置情報(inode)と、サーバホスト12へのパケッ
トデータ(packet2)を有する。このマイグレー
ト処理部22の構成および動作については、後に詳細に
説明する。
The migration processing unit 22 receives command designation information (command) and file name (fname) from the terminal input device 12 as input streams.
And read data (hrdata) from the hard disk drive 13 and packet data (packet1) from the server host 12. As an output stream, a read / write direction designation (rw) to the hard disk controller 24 and a file position on the hard disk It has information (inode) and packet data (packet2) to the server host 12. The configuration and operation of the migration processing unit 22 will be described later in detail.

【0021】リロード処理部23は、入力ストリームと
して、端末入力装置12からのコマンド指定情報(co
mmand)およびファイル名(fname)と、サー
バホスト12からのパケットデータ(packet1)
を有し、出力ストリームとして、ハードディスクドライ
ブ装置13への書き込みデータ(hwdata)と、、
ハードディスクコントローラ24への読み書き方向指定
(rw)およびハードディスク上のファイル位置情報
(inode)と、サーバホスト12へのパケットデー
タ(packet2)を有する。リロード処理部23の
構成および動作についても、後に詳細に説明する。
The reload processing unit 23 receives command designation information (co
mmand), a file name (fname), and packet data (packet1) from the server host 12.
And write data (hwdata) to the hard disk drive 13 as an output stream;
It has a read / write direction designation (rw) to the hard disk controller 24, file position information (inode) on the hard disk, and packet data (packet2) to the server host 12. The configuration and operation of the reload processing unit 23 will also be described later in detail.

【0022】端末出力装置25は、入力ストリームとし
て、マイグレート処理部22およびリロード処理部23
からの処理結果通知(msg)を有する。
The terminal output unit 25 receives the input stream as the migration processing unit 22 and the reload processing unit 23.
From the processing result (msg).

【0023】次に、サーバホスト12の構成およびデー
タの流れについて、図3を参照して説明する。サーバホ
スト12は、APIプロセス識別処理部(api)3
1、テープドライブ装置14への書き込み処理部(pu
tdata)32、テープドライブ装置14からの読み
出し処理部(getdata)33およびテープドライ
ブコントローラ(tapedrvcnt)34の各機能
モジュール群から構成される。
Next, the configuration of the server host 12 and the flow of data will be described with reference to FIG. The server host 12 includes an API process identification processing unit (api) 3
1. Write processing unit (pu
tdata) 32, a read processing unit (getdata) 33 from the tape drive device 14, and a tape drive controller (tapedrvcnt) 34.

【0024】APIプロセス識別処理部31は、入力ス
トリームとして、クライアントホスト11からのパケッ
トデータ(packet2)を有し、出力ストリームと
して、書き込み処理部32および読み込み処理部33へ
のAPI操作関数指定情報(apicom)を有する。
API操作関数指定情報(apicom)の内容に
は、”migrate”あるいは”reload”のど
ちらかが指定される。
The API process identification processing section 31 has, as an input stream, packet data (packet 2) from the client host 11, and as an output stream, API operation function designation information (to the write processing section 32 and the read processing section 33). apicom).
Either “migrate” or “reload” is specified in the content of the API operation function specification information (apicom).

【0025】書き込み処理部32は、入力ストリームと
して、APIプロセス識別処理部31からのAPI操作
関数指定情報(apicom)と、クライアントホスト
11からのパケットデータ(packet2)を有し、
出力ストリームとして、クライアントホスト11へのパ
ケットデータ(packet1)、テープドライブ装置
14への書き込みデータ(twdata)、テープドラ
イブコントローラ34へのテープ上のファイル位置情報
(addr)および読み書き方向指定(rw)を有す
る。
The write processing unit 32 has, as input streams, API operation function designation information (apicom) from the API process identification processing unit 31 and packet data (packet 2) from the client host 11.
As output streams, packet data (packet 1) to the client host 11, write data (twdata) to the tape drive device 14, file position information (addr) on the tape to the tape drive controller 34, and read / write direction designation (rw) are specified. Have.

【0026】読み出し処理部33は、入力ストリームと
して、APIプロセス識別処理部31からのAPI操作
関数指定情報(apicom)と、クライアントホスト
11からのパケットデータ(packet2)と、テー
プドライブ装置14からの読み出しデータ(trdat
a)を有し、出力ストリームとして、クライアントホス
ト11へのパケットデータ(packet1)、テープ
ドライブコントローラ34へのテープ上のファイル位置
情報(addr)および読み書き方向指定(rw)を有
する。
The read processing unit 33 reads, as input streams, API operation function designation information (apicom) from the API process identification processing unit 31, packet data (packet 2) from the client host 11, and read from the tape drive device 14. Data (trdat
a), and as an output stream, packet data (packet 1) to the client host 11, file position information (addr) on the tape to the tape drive controller 34, and read / write direction designation (rw).

【0027】テープドライブコントローラ34は、入力
ストリームとして、書き込み処理部32および読み出し
処理部33からのテープ上のファイル位置情報(add
r)および読み書き方向指定(rw)を有し、出力スト
リームとして、テープドライブ装置14へのコントロー
ル信号(cnttp)を有する。
The tape drive controller 34 receives, as an input stream, file position information (add) on the tape from the write processing unit 32 and the read processing unit 33.
r) and a read / write direction designation (rw), and a control signal (cntp) to the tape drive device 14 as an output stream.

【0028】次に、クライアントホスト11のマイグレ
ート処理部22について図4を参照して詳細に説明す
る。マイグレート処理部22は、コマンド指定情報(c
ommand)入力ストリームに”migrate”を
検知した場合に、ファイル名対ディスク位置情報変換処
理モジュール(ftoi)41、時刻生成処理モジュー
ル(clock)42、ホストID生成処理モジュール
(gethostid)43、ID情報混合処理モジュ
ール(merge)44、暗号化処理モジュール(ch
iper)45、パケット生成処理モジュール(mak
epacket)46、パケット識別処理モジュール
(openpacket)47、データ読み出し要求処
理モジュール(readhd)48データ読み出し要求
処理モジュール48およびパケット整合処理モジュール
(compare)49から構成される機能モジュール
群を起動する。
Next, the migration processing section 22 of the client host 11 will be described in detail with reference to FIG. The migration processing unit 22 outputs the command designation information (c
Ommand) When “migrate” is detected in the input stream, the file name-to-disk position information conversion processing module (ftoi) 41, the time generation processing module (clock) 42, the host ID generation processing module (gethostid) 43, and the ID information mixed Processing module (merge) 44, encryption processing module (ch)
aper) 45, a packet generation processing module (mak)
(Epacket) 46, a packet identification processing module (openpacket) 47, a data reading request processing module (readhd) 48, a data reading request processing module 48, and a packet matching processing module (compare) 49.

【0029】また、図示しないが、マイグレ−ト処理が
成功した場合、マイグレート済である旨と、そのハード
ディスク上のファイル位置情報(inode)に対応す
る識別情報(id)とのマップ情報をクライアントホス
ト11上に保持する。
Although not shown, if the migration process is successful, the client transmits map information indicating that migration has been completed and identification information (id) corresponding to file position information (inode) on the hard disk. It is held on the host 11.

【0030】ファイル名対ディスク位置情報変換処理モ
ジュール41は、ファイル名(fname)を入力する
と、ハードディスクドライブ装置13内に唯一に定まる
ファイル位置情報(inode)をハードディスクコン
トローラ24へ出力する。
Upon input of the file name (fname), the file name / disk position information conversion processing module 41 outputs file position information (inode) uniquely determined in the hard disk drive 13 to the hard disk controller 24.

【0031】時刻生成処理モジュール42は、データの
書き込み時刻情報(time)をID情報混合処理モジ
ュール44に出力する。これはシステムとして管理可能
な最小の時間分解性能で、すなわち、たとえばマイクロ
秒単位でなされる。
The time generation processing module 42 outputs data writing time information (time) to the ID information mixing processing module 44. This is done with minimal time-resolved performance manageable by the system, ie, for example, in microseconds.

【0032】ホストID生成処理モジュール43は、こ
のクライアントホスト11が、他のいかなるホストとも
区別可能となる唯一の識別情報であるホスト識別情報
(hid)を、ID情報混合処理モジュール44に出力
する。
The host ID generation processing module 43 outputs to the ID information mixing processing module 44 host identification information (hid), which is the only identification information that enables the client host 11 to be distinguished from any other host.

【0033】ID情報混合処理モジュール44は、時刻
生成処理モジュール42からの出力される書き込み時刻
情報(time)とホストID生成処理モジュール43
から出力されるホスト識別情報(hid)を混合し、常
に固定長の識別情報(mid)を暗号化処理モジュール
45に出力する。
The ID information mixing processing module 44 writes the write time information (time) output from the time generation processing module 42 and the host ID generation processing module 43
, And always outputs fixed-length identification information (mid) to the encryption processing module 45.

【0034】暗号化処理モジュール45は、識別情報
(mid)に含まれる書き込み時刻情報(time)お
よびホスト識別情報(hid)が隠蔽されるように暗号
化し、暗号化された識別情報(id)をパケット生成処
理モジュール46およびパケット整合処理モジュール4
9に出力する。
The encryption processing module 45 encrypts the write time information (time) and the host identification information (hid) included in the identification information (mid) so as to conceal them, and converts the encrypted identification information (id). Packet generation processing module 46 and packet matching processing module 4
9 is output.

【0035】パケット生成処理モジュール46は、コマ
ンド指定情報(command)、ハードディスクドラ
イブ装置13からの読み出しデータ(hrdata)、
識別情報(id)から構成される情報群を、通信に必要
なプロトコルを含めてパケット化し、パケットデータ
(packet2)としてサーバホスト12に出力す
る。
The packet generation module 46 includes command designation information (command), data read from the hard disk drive 13 (hrdata),
An information group composed of identification information (id) is packetized including a protocol necessary for communication, and is output to the server host 12 as packet data (packet2).

【0036】パケット識別処理モジュール47は、サー
バホスト12へ出力したパケットデータ(packet
2)の処理結果(応答情報)を、サーバホスト12から
のパケットデータ(packet1)として受信し、内
容を取り出して識別情報(id2)としてパケット整合
処理モジュール49に出力する。
The packet identification processing module 47 outputs the packet data (packet) output to the server host 12.
The processing result (response information) of 2) is received as packet data (packet 1) from the server host 12, the contents are extracted, and output to the packet matching processing module 49 as identification information (id2).

【0037】パケット整合処理モジュール49は、識別
情報(id)と識別情報(id2)とを比較して、サー
バホスト12側からの処理結果を検証し、その結果を処
理結果通知(msg)として端末出力装置25に出力す
る。
The packet matching processing module 49 compares the identification information (id) with the identification information (id2), verifies the processing result from the server host 12, and uses the result as a processing result notification (msg). Output to the output device 25.

【0038】データ読み出し要求処理モジュール48
は、ハードディスクコントローラ24に対してデータが
読み出しの方向であることを読み書き方向指定(rw)
に指示する。
Data read request processing module 48
Indicates to the hard disk controller 24 that the data is in the read direction (read / write direction designation (rw)).
To instruct.

【0039】次に、クライアントホスト11のリロード
処理部23について図5を参照して詳細に説明する。リ
ロード処理部23の処理は、コマンド指定情報(com
mand)入力ストリームに”reload”を検知し
た場合に、ファイル名対ディスク位置情報変換処理モジ
ュール(ftoi)51、ID情報対ハードディスク位
置情報変換処理モジュール(convert1)52、
暗号解読処理モジュール(decode)53、データ
並べ換え処理モジュール(sort)54、時刻情報分
離処理モジュール(gettime)55、ハードディ
スクドライブ装置13へのデータ書き込み要求処理モジ
ュール(writehd)56、パケット生成処理モジ
ュール(makepacket)57、パケット識別処
理モジュール(openpacket)58、パケット
整合処理モジュール(compare)59から構成さ
れる機能モジュール群を起動する。なお、リロード処理
部23においては、一度に複数のファイルを扱う。
Next, the reload processing section 23 of the client host 11 will be described in detail with reference to FIG. The processing of the reload processing unit 23 is based on the command designation information (com
mand) When “reload” is detected in the input stream, a file name-to-disk position information conversion processing module (ftoi) 51, an ID information-to-hard disk position information conversion processing module (convert1) 52,
Decryption processing module (decode) 53, data rearrangement processing module (sort) 54, time information separation processing module (gettime) 55, data write request processing module (writed) 56 to hard disk drive 13, packet generation processing module (makepacket) ) 57, a functional module group including a packet identification processing module (openpacket) 58 and a packet matching processing module (compare) 59 is started. Note that the reload processing unit 23 handles a plurality of files at once.

【0040】ファイル名対ディスク位置情報変換処理モ
ジュール51は、ファイル名(fname)を入力する
と、ハードディスクドライブ装置13内に唯一に定まる
ファイル位置情報(inode)をハードディスクコン
トローラ24へ出力する。
Upon input of the file name (fname), the file name / disk position information conversion processing module 51 outputs file position information (inode) uniquely determined in the hard disk drive 13 to the hard disk controller 24.

【0041】ID情報対ハードディスク位置情報変換処
理モジュール52は、クライアントホスト11内部に保
持しているマップ情報を参照し、ファイル名対ディスク
位置情報変換処理モジュール51から出力されたハード
ディスク上のファイル位置情報(inode)を変換し
て、識別情報(idc)を出力する。なお、識別情報
(idc)は、複数のファイル位置情報(inode)
に対する複数の識別情報(idc)により、集合を形成
する。
The ID information-to-hard disk position information conversion processing module 52 refers to the map information held inside the client host 11 and outputs the file name-to-hard disk file position information output from the file name-to-disk position information conversion processing module 51. (Inode) and outputs identification information (idc). The identification information (idc) includes a plurality of pieces of file position information (inode).
A set is formed by a plurality of pieces of identification information (idc) for.

【0042】暗号解読処理モジュール53は、ID情報
対ハードディスク位置情報変換処理モジュール52から
入力される識別情報(idc)が暗号化されているた
め、暗号解読処理を実行し、その結果の識別情報(id
s)を時刻情報分離処理モジュール55に出力する。こ
の識別情報(ids)も複数により集合を形成する。
Since the identification information (idc) input from the ID information / hard disk position information conversion processing module 52 has been encrypted, the decryption processing module 53 executes the decryption processing, and the resulting identification information (idc). id
s) to the time information separation processing module 55. This identification information (ids) also forms a set with a plurality.

【0043】時刻情報分離処理モジュール55は、暗号
解読処理モジュール53から入力される識別情報(id
s)に時刻情報が含まれているので、この時刻情報を分
離して取り出し、書き込み時刻情報(time)として
データ並べ換え処理モジュール54へ出力する。この書
き込み時刻情報(time)も、複数により集合を形成
する。
The time information separation processing module 55 identifies the identification information (id
Since time information is included in s), the time information is separated and taken out, and is output to the data rearrangement processing module 54 as write time information (time). This writing time information (time) also forms a set by a plurality.

【0044】データ並べ換え処理モジュール54は、よ
り書き込み時刻の古い識別情報をもつデータは、テープ
のより前の領域に記録されるだろうという経験に基づい
て、ID情報対ハードディスク位置情報変換処理モジュ
ール52から入力される識別情報(idc)を,時刻情
報分離処理モジュール55から入力される時刻情報(t
ime)をもとに時刻の古いものの順にならべかえ、こ
れを識別情報(id)として出力する。この識別情報
(id)も、複数により集合を形成する。
Based on the experience that data having identification information with an earlier write time will be recorded in an earlier area of the tape, the data rearrangement processing module 54 converts the ID information to the hard disk position information based on the experience. The identification information (idc) input from the time information separation processing module 55
The information is rearranged in descending order of time on the basis of (im), and is output as identification information (id). This identification information (id) also forms a set by a plurality.

【0045】パケット生成処理モジュール57は、コマ
ンド指定情報(command)、識別情報(id)か
ら構成される情報群を,通信に必要なプロトコルを含め
てパケット化し、パケットデータ(packet2)と
してサーバホスト12に出力する。
The packet generation processing module 57 packetizes an information group composed of command designation information (command) and identification information (id), including a protocol necessary for communication, and converts it into packet data (packet 2). Output to

【0046】パケット識別処理モジュール58は、サー
バホスト12へ出力したパケットデータ(packet
2)の処理結果(応答情報)を、パケットデータ(pa
cket1)に受信し、その内容の識別情報(id2)
を取り出してパケット整合処理モジュール59に出力す
る。
The packet identification processing module 58 outputs the packet data (packet) output to the server host 12.
The processing result (response information) of 2) is transferred to the packet data (pa
packet1), and the identification information (id2) of the content
And outputs it to the packet matching module 59.

【0047】パケット整合処理モジュール59は、識別
情報(id2)と識別情報(id)とを比較して,サー
バホスト12側からの処理結果を検証し、その結果を処
理結果通知(msg)として端末出力装置25に出力す
る。
The packet matching processing module 59 compares the identification information (id2) with the identification information (id), verifies the processing result from the server host 12 side, and uses the result as a processing result notification (msg). Output to the output device 25.

【0048】データ書き込み要求処理モジュール56
は、ハードディスクコントローラ24に対してデータが
書き込み方向であることを読み書き方向指定(rw)に
指示する。
Data write request processing module 56
Instructs the hard disk controller 24 to read / write direction designation (rw) that the data is in the writing direction.

【0049】また、図示しないが、リロ−ド処理が成功
した場合、リロ−ド済である旨とハードディスク上のフ
ァイル位置情報(inode)に対応する識別情報(i
d)とのマップ情報をクライアントホスト11上に保持
する。
Although not shown, if the reload process is successful, the reload has been completed and the identification information (i) corresponding to the file position information (inode) on the hard disk.
d) is retained on the client host 11.

【0050】次に、サーバホスト12の書き込み処理部
32について、図6を参照して詳細に説明する。書き込
み処理部32の処理は、API操作関数指定情報(ap
icom)入力ストリームに”migrate”を検知
した場合に、ID情報対テープ位置情報変換処理モジュ
ール(convert2)61、テープドライブ装置1
4に対する書き込み要求処理モジュール(writet
p)62、パケット識別処理モジュール(openpa
cket)63、パケット生成処理モジュール(mak
epacket)64から構成される機能モジュール群
を起動する。
Next, the write processing section 32 of the server host 12 will be described in detail with reference to FIG. The processing of the write processing unit 32 is performed by using API operation function designation information (ap
icom) When “migrate” is detected in the input stream, the ID information to tape position information conversion processing module (convert2) 61 and the tape drive device 1
Request processing module (writet
p) 62, packet identification processing module (openpa)
packet) 63, a packet generation processing module (mak)
(Epacket) 64 is started.

【0051】また、図示しないが、サーバホスト12に
は、テープドライブ装置14へのデータの書き込みに成
功した場合に、識別情報(id)から、それに対応する
テープ上のファイル位置情報(addr)へ変換するた
めのマップ情報を保持する。
Although not shown, the server host 12 sends the identification information (id) to the corresponding file position information (addr) on the tape when the data writing to the tape drive device 14 is successful. Holds map information for conversion.

【0052】ID情報対テープ位置情報変換処理モジュ
ール61は、サーバホスト12内部のマップ情報を参照
して、パケット識別処理モジュール63からの新規識別
情報(id)に対して、新たなテープ上のファイル位置
情報(addr)を出力する。
The ID information-to-tape position information conversion module 61 refers to the map information inside the server host 12 and responds to the new identification information (id) from the packet identification processing module 63 with the file on the new tape. Output position information (addr).

【0053】書き込み要求処理モジュール62は、テー
プドライブコントローラ34に対してデータが書き込み
の方向であることを指示する。
The write request processing module 62 instructs the tape drive controller 34 that the data is in the writing direction.

【0054】パケット生成処理モジュール64は、AP
I操作関数指定情報(apicom)、パケット識別処
理モジュール63から入力される識別情報(id)から
構成される情報群を通信に必要なプロトコルを含めてパ
ケット化し、パケットデータ(packet1)として
クライアントホスト11に出力する。
The packet generation processing module 64
An information group including I operation function designation information (apicom) and identification information (id) input from the packet identification processing module 63 is packetized including a protocol necessary for communication, and is converted into packet data (packet1) on the client host 11. Output to

【0055】パケット識別処理モジュール63は、クラ
イアントホスト11から入力された処理内容をパケット
データ(packet2)として受け取り、内容を取り
出して識別情報(id)をID情報対テープ位置情報変
換処理モジュール61およびパケット生成処理モジュー
ル64に、書き込みデータ(twdata)をテープド
ライブ装置14に出力する。
The packet identification processing module 63 receives the processing content input from the client host 11 as packet data (packet 2), extracts the content, and converts the identification information (id) into the ID information to tape position information conversion processing module 61 and the packet The write data (twdata) is output to the generation processing module 64 to the tape drive device 14.

【0056】次に、サーバホスト12の読み込み処理部
33について、図7を参照して詳細に説明する。読み出
し処理部33の処理はAPI操作関数指定情報(api
com)入力ストリームに”reload”を検知した
場合に、ID情報対ハードディスク位置情報変換処理モ
ジュール(convert1)71、テープドライブ装
置14に対する読み出し要求処理(readtp)7
2、パケット識別処理モジュール(openpacke
t)73、パケット生成処理モジュール(makepa
cket)74から構成される機能モジュール群を起動
する。
Next, the read processing section 33 of the server host 12 will be described in detail with reference to FIG. The processing of the read processing unit 33 is performed by using API operation function designation information (api
com) When “reload” is detected in the input stream, the ID information to hard disk position information conversion processing module (convert1) 71 and the read request processing (readtp) 7 to the tape drive device 14
2. Packet identification processing module (openpacke)
t) 73, a packet generation processing module (makepa)
(i.e., a functional module group composed of a ticket 74).

【0057】ID情報対ハードディスク位置情報変換処
理モジュール71は、サーバホスト12内部のマップ情
報を参照して、パケット識別処理モジュール73からの
新規識別情報(id)に対して新たなテープ上のファイ
ル位置情報(addr)を抽出して出力する。
The ID information-to-hard disk position information conversion processing module 71 refers to the map information inside the server host 12, and responds to the new identification information (id) from the packet identification processing module 73 with the new file position on the tape. The information (addr) is extracted and output.

【0058】読み出し要求処理72は、テープドライブ
コントローラ34に対してデータが読み出しの方向であ
ることを指示する。
The read request process 72 instructs the tape drive controller 34 that the data is in the read direction.

【0059】パケット生成処理モジュール74は、AP
I操作関数指定情報(apicom)、読み出しデータ
(trdata)、識別情報(id)から構成される情
報群を通信に必要なプロトコルを含めてパケット化し、
パケットデータ(packet1)としてクライアント
ホスト11に出力する。
The packet generation processing module 74
I. Operation function specification information (apicom), read data (trdata), information group consisting of identification information (id) is packetized including a protocol necessary for communication,
The data is output to the client host 11 as packet data (packet 1).

【0060】パケット識別処理モジュール73は、クラ
イアントホスト11から入力されるパケットデータ(p
acket2)に受け取り、識別情報(id)を取り出
して、ID情報対ハードディスク位置情報変換処理モジ
ュール71およびパケット生成処理モジュール74に出
力する。
The packet identification processing module 73 outputs the packet data (p
packet2), retrieves the identification information (id), and outputs it to the ID information / hard disk position information conversion processing module 71 and the packet generation processing module 74.

【0061】次に、このような構成のデータ処理システ
ム10において、クライアントホスト11よりサーバホ
スト12に接続されたテープドライブ装置14に所望の
データを記録するマイグレート処理の動作について説明
する。まず、クライアントホスト11の端末入力装置2
1より、マイグレート処理を行う旨のコマンドと、現在
ハードディスクドライブ装置13に記録されておりデー
タでテープドライブ装置14に転送し記録するデータの
ファイル名を入力する。すると、このコマンド(com
mand)およびファイル名(fname)は、マイグ
レート処理部22に印加される。
Next, the operation of the migration processing for recording desired data from the client host 11 to the tape drive device 14 connected to the server host 12 in the data processing system 10 having such a configuration will be described. First, the terminal input device 2 of the client host 11
From step 1, a command to perform the migration process and the file name of the data currently recorded in the hard disk drive 13 and transferred to the tape drive 14 as data and recorded are input. Then, this command (com
The file name (mand) and the file name (fname) are applied to the migration processing unit 22.

【0062】そして、マイグレート処理部22において
は、ファイル名対ディスク位置情報変換処理モジュール
41において、ファイル名(fname)をハードディ
スクドライブ装置13上のファイル位置情報(inod
e)に変換し、読み出しを指示するデータrwとともに
ハードディスクコントローラ24入力する。これによ
り、ハードディスクコントローラ24はハードディスク
ドライブ装置13をアクセスして、所望のデータを読み
出し、マイグレート処理部22のパケット生成処理モジ
ュール46に入力する。
In the migration processing section 22, the file name (fname) is converted into the file position information (inod) on the hard disk drive 13 by the file name / disk position information conversion processing module 41.
e) and input to the hard disk controller 24 together with the data rw for instructing reading. Thus, the hard disk controller 24 accesses the hard disk drive 13 to read out desired data and input the data to the packet generation processing module 46 of the migration processing unit 22.

【0063】一方で、マイグレート処理の指示とほぼ同
時に、時刻生成処理モジュール42において時刻情報
(time)を生成し、またホストID生成処理モジュ
ール43でクライアントホスト11のホストID(hi
d)を獲得し、ID情報混合処理モジュール44でこれ
らを混合して固定長の識別情報(mid)を生成し、暗
号化処理モジュール45においてこれを暗号化して暗号
化された識別情報(id)を生成する。
On the other hand, almost at the same time as the migration processing instruction, the time generation processing module 42 generates time information (time), and the host ID generation processing module 43 generates the host ID (hi) of the client host 11.
d) is obtained, and these are mixed by the ID information mixing processing module 44 to generate fixed-length identification information (mid), which is encrypted by the encryption processing module 45 to encrypt the encrypted identification information (id). Generate

【0064】そして、前述したハードディスクドライブ
装置13から読み出されたデータ(hrdata)、お
よびと、暗号化処理モジュール45で生成された暗号化
された識別情報(id)を、パケット生成処理モジュー
ル46で転送用データパックに変換して、パケットデー
タ(packet2)としてサーバホスト12に出力す
る。
The data (hrdata) read from the hard disk drive 13 and the encrypted identification information (id) generated by the encryption processing module 45 are transmitted to the packet generation processing module 46 by the packet generation processing module 46. The data is converted into a transfer data pack and output to the server host 12 as packet data (packet 2).

【0065】サーバホスト12においては、パケット識
別処理モジュール63でこのパケットを受け取り、分解
して、識別情報(id)をID情報対テープ位置情報変
換処理モジュール61およびパケット生成処理モジュー
ル64に、書き込みデータ(twdata)をテープド
ライブ装置14に出力する。この識別情報(id)に基
づいて、ID情報対テープ位置情報変換処理モジュール
61でサーバホスト12内部のマップ情報を参照して、
テープドライブ装置14のデータ記録位置を決定し、フ
ァイル位置情報(addr)としてテープドライブコン
トローラ34に出力する。また、書き込み要求処理モジ
ュール62は、テープドライブコントローラ34に対し
てデータが書き込みの方向であることを指示する。
In the server host 12, the packet is received by the packet identification processing module 63, decomposed, and the identification information (id) is written to the ID information / tape position information conversion processing module 61 and the packet generation processing module 64. (Twdata) is output to the tape drive device 14. Based on the identification information (id), the ID information to tape position information conversion processing module 61 refers to the map information inside the server host 12 and
The data recording position of the tape drive device 14 is determined and output to the tape drive controller 34 as file position information (addr). Further, the write request processing module 62 instructs the tape drive controller 34 that the data is in the writing direction.

【0066】そして、このテープドライブコントローラ
34の制御により、テープ上のファイル位置情報(ad
dr)で示される位置に、パケット生成処理モジュール
64からテープドライブ装置14に入力された書き込み
データ(twdata)が順次記録される。
Then, under the control of the tape drive controller 34, file position information (ad
At the position indicated by dr), the write data (twdata) input from the packet generation processing module 64 to the tape drive 14 is sequentially recorded.

【0067】これらの記録処理の結果に係わる情報は、
パケット生成処理モジュール64でパケット化され、パ
ケットデータ(packet1)としてクライアントホ
スト11に出力される。クライアントホスト11のマイ
グレート処理部22のパケット識別処理モジュール47
は、この処理結果(応答情報)を受信し、内容を取り出
して識別情報(id2)としてパケット整合処理モジュ
ール49に出力する。そして、パケット整合処理モジュ
ール49で、暗号化処理モジュール45で生成された元
の識別情報(id)と比較して、サーバホスト12側か
ら報知された処理結果を検証し、その結果を処理結果通
知(msg)として端末出力装置25に出力する。テー
プドライブ装置14へのデータの記録処理、すなわち、
マイグレート処理はこのように行われる。
Information relating to the result of these recording processes is as follows:
The packet is processed by the packet generation processing module 64 and output to the client host 11 as packet data (packet 1). The packet identification processing module 47 of the migration processing unit 22 of the client host 11
Receives this processing result (response information), extracts the content, and outputs it to the packet matching processing module 49 as identification information (id2). Then, the packet matching processing module 49 verifies the processing result notified from the server host 12 side by comparing with the original identification information (id) generated by the encryption processing module 45, and notifies the processing result of the processing result. (Msg) to the terminal output device 25. Processing for recording data on the tape drive device 14, that is,
The migration process is performed in this manner.

【0068】次に、このような構成のデータ処理システ
ム10において、クライアントホスト11よりサーバホ
スト12に接続されたテープドライブ装置14から所望
のデータを再生するリロード処理を行う際の動作につい
て説明する。まず、クライアントホスト11の端末入力
装置21より、リロード処理を行う旨のコマンドと、ハ
ードディスクドライブ装置13でのファイル名でありテ
ープドライブ装置14に記録されているデータを指示す
るファイル名を入力する。すると、このコマンド(co
mmand)およびファイル名(fname)は、リロ
ード処理部23に印加される。
Next, the operation of the data processing system 10 having such a configuration when performing a reload process for reproducing desired data from the tape drive device 14 connected to the server host 12 from the client host 11 will be described. First, from the terminal input device 21 of the client host 11, a command for performing a reload process and a file name indicating a file name in the hard disk drive device 13 and indicating data recorded in the tape drive device 14 are input. Then, this command (co
mmand) and the file name (fname) are applied to the reload processing unit 23.

【0069】そして、リロード処理部23においては、
ファイル名対ディスク位置情報変換処理モジュール51
で、ファイル名(fname)をハードディスクドライ
ブ装置13上のファイル位置情報(inode)に変換
する。このファイル位置情報(inode)は、再生し
たデータの記録位置の決定のために、ハードディスクコ
ントローラ24に出力される。
Then, in the reload processing section 23,
File name to disk position information conversion processing module 51
Then, the file name (fname) is converted into file position information (inode) on the hard disk drive 13. The file position information (inode) is output to the hard disk controller 24 for determining the recording position of the reproduced data.

【0070】一方、このファイル位置情報(inod
e)に基づいて、ID情報対ハードディスク位置情報変
換処理モジュール52で、クライアントホスト11内部
に保持しているマップ情報を参照し、この再生対象のデ
ータをテープドライブ装置14に記録した時に生成され
た識別情報(idc)を獲得する。この獲得した識別情
報(idc)は暗号化されているため、暗号解読処理モ
ジュール53で暗号解読処理を行い、解読された識別情
報(ids)に対して、時刻情報分離処理モジュール5
5で記録時刻の情報を抽出する。
On the other hand, the file position information (inod
Based on e), the ID information to hard disk position information conversion processing module 52 refers to the map information held in the client host 11 and generates the data to be reproduced when the data to be reproduced is recorded on the tape drive device 14. Obtain identification information (idc). Since the obtained identification information (idc) is encrypted, the decryption processing module 53 performs decryption processing, and applies the time information separation processing module 5 to the decrypted identification information (ids).
In step 5, information on the recording time is extracted.

【0071】複数のデータに対して、このような識別情
報(idc)と、その記録時間(time)が検出され
たら、データ並べ換え処理モジュール54において、そ
の識別情報(idc)を、記録時間の古い順にソーティ
ングする。そして、このソーティングされた順番で、こ
れら複数の識別情報(id)を、パケット生成処理モジ
ュール57でパケット化し、サーバホスト12に出力す
る。
When such identification information (idc) and its recording time (time) are detected for a plurality of data, the data rearrangement processing module 54 replaces the identification information (idc) with the oldest recording time. Sort in order. Then, the plurality of pieces of identification information (id) are packetized by the packet generation processing module 57 and output to the server host 12 in the sorted order.

【0072】サーバホスト12では、パケット識別処理
モジュール73でクライアントホスト11から入力され
たパケットデータ(packet2)に受け取り、識別
情報(id)を順次取り出す。そして、ID情報対ハー
ドディスク位置情報変換処理モジュール71で、サーバ
ホスト12内部のマップ情報を参照して、その識別情報
(id)に対応するデータのテープドライブ装置14の
テープ上のファイル位置情報(addr)を順次抽出
し、テープドライブコントローラ34に出力する。ま
た、読み出し要求処理モジュール72からは、テープド
ライブコントローラ34に対してデータの読み出しが指
示される。
In the server host 12, the packet identification processing module 73 receives the packet data (packet2) input from the client host 11, and sequentially extracts identification information (id). Then, the ID information-to-hard disk position information conversion processing module 71 refers to the map information inside the server host 12 and refers to the file position information (addr) on the tape of the tape drive device 14 for the data corresponding to the identification information (id). ) Are sequentially extracted and output to the tape drive controller 34. The read request processing module 72 instructs the tape drive controller 34 to read data.

【0073】これにより、テープドライブ装置14がア
クセスされ、再生されたデータが読み込み処理部33の
パケット生成処理モジュール74に入力される。この再
生処理は、前述したように、複数の識別情報に対応する
複数のデータについて順次行われるが、これら複数のデ
ータは、記録時間の古い順に指定されているので、テー
プドライブ装置14においては、テープを所定の方向に
進めながら適宜ファイルを選択して再生していけばよ
く、高速に、効率よく再生が行える。
As a result, the tape drive 14 is accessed, and the reproduced data is input to the packet generation processing module 74 of the read processing unit 33. As described above, this reproduction processing is sequentially performed on a plurality of data corresponding to a plurality of pieces of identification information. Since these plurality of data are specified in the order of the oldest recording time, the tape drive 14 What is necessary is just to select and play back a file as needed while advancing the tape in a predetermined direction, and it is possible to perform playback at high speed and efficiently.

【0074】再生されデータは、パケット生成処理モジ
ュール74でその他の情報とともにパケット化され、パ
ケットデータ(packet1)としてクライアントホ
スト11に出力される。クライアントホスト11では、
パケット識別処理モジュール58でこのパケットを受け
取り、デパックして、識別情報をパケット整合処理モジ
ュール59に、再生データをハードディスクドライブ装
置13に出力する。ハードディスクドライブ装置13に
出力されたデータは、ハードディスクコントローラ24
の制御に従って、順次ハードディスクドライブ装置13
に記録される。また、パケット整合処理モジュール59
に出力された識別情報(id2)は、データ並べ換え処
理モジュール54で生成された識別情報(id)とを比
較され,サーバホスト12における処理結果が検証さ
れ、その結果が処理結果通知(msg)として端末出力
装置25に出力される。このようにして、テープドライ
ブ装置14からのデータの再生が行われる。
The reproduced data is packetized by the packet generation processing module 74 together with other information, and output to the client host 11 as packet data (packet 1). On the client host 11,
The packet is received by the packet identification processing module 58, depacked, and the identification information is output to the packet matching processing module 59, and the reproduced data is output to the hard disk drive 13. The data output to the hard disk drive 13 is transmitted to the hard disk controller 24
According to the control of the hard disk drive 13
Will be recorded. The packet matching processing module 59
Is compared with the identification information (id) generated by the data rearrangement processing module 54, the processing result in the server host 12 is verified, and the result is used as a processing result notification (msg). Output to the terminal output device 25. In this way, data is reproduced from the tape drive device 14.

【0075】以上説明したように、本実施の形態のデー
タ処理システム10においては、データを要求する側に
おいて記録順序を意識した順序で再生要求を行うように
しているので、効率よくテープドライブ装置14のアク
セスが行え、データ転送およびデータ処理が効率よく行
える。また、その方法として、データの要求元がアクセ
ス順序を決定しえる情報をID情報自体に含めているた
め、データ要求元と順次記憶装置を有する側との複雑な
問い合わせ処理を必要としないので、効率よく再生順序
の決定を行える。また、それぞれのデータを要求する側
が単独にアクセス順序の決定処理を行うことが可能とな
るため、要求が集中する順次記憶装置側の負荷とそれに
係わる主記憶領域の消費をより一層低減させることがで
きる。また、ID情報に記録時刻情報を保持しても、暗
号化によって隠蔽するのでデータの機密性が保たれる。
As described above, in the data processing system 10 of the present embodiment, the data requesting side issues a reproduction request in an order that is conscious of the recording order. And data transfer and data processing can be performed efficiently. Also, as a method, since the ID information itself includes information that allows the data requester to determine the access order, complicated inquiry processing between the data requester and the side having the sequential storage device is not required. The reproduction order can be determined efficiently. In addition, since the requester of each data can independently determine the access order, it is possible to further reduce the load on the sequential storage device on which requests are concentrated and the consumption of the main storage area associated therewith. it can. Further, even if the recording time information is stored in the ID information, it is hidden by encryption, so that the confidentiality of the data is maintained.

【0076】[0076]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
複数の処理装置が接続され、そのいずれかの処理装置に
順次アクセスされる記録装置が接続されたシステムにお
いて、その記録装置をアクセスするための負荷を分散さ
せ、その記録装置に対するデータの入出力が適切に効率
よく行えるようなデータ記録再生システムとその方法を
提供することができる。また、複数の処理装置が接続さ
れ、そのいずれかの処理装置に順次アクセスされる記録
装置が接続されたシステムにおいて、その記録装置をア
クセスするための負荷を分散させ、その記録装置に対す
るデータの入出力が適切に効率よく行え、システム全体
の処理効率が向上するような、データ処理システムを提
供することができる。
As described above, according to the present invention,
In a system in which a plurality of processing devices are connected and a recording device that is sequentially accessed by any one of the processing devices is connected, a load for accessing the recording device is distributed, and data input / output to / from the recording device is performed. A data recording / reproducing system and a method thereof that can be performed appropriately and efficiently can be provided. Further, in a system in which a plurality of processing devices are connected and a recording device that is sequentially accessed to any one of the processing devices is connected, a load for accessing the recording device is dispersed, and input of data to the recording device is performed. It is possible to provide a data processing system capable of performing output appropriately and efficiently and improving the processing efficiency of the entire system.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】図1は、本発明の一実施の形態の、データ処理
システムの構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a data processing system according to an embodiment of the present invention.

【図2】図2は、図1に示したデータ処理システムのク
ライアントホストの構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a client host of the data processing system illustrated in FIG. 1;

【図3】図3は、図1に示したデータ処理システムのサ
ーバホストの構成を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of a server host of the data processing system illustrated in FIG. 1;

【図4】図4は、図2に示したクライアントホストのマ
イグレート処理部の動作を説明するための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining an operation of a migration processing unit of the client host shown in FIG. 2;

【図5】図5は、図2に示したクライアントホストのリ
ロード処理部の動作を説明するための図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining an operation of a reload processing unit of the client host shown in FIG. 2;

【図6】図6は、図3に示したサーバホストの書き込み
処理部の動作を説明するための図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining an operation of a write processing unit of the server host shown in FIG. 3;

【図7】図7は、図3に示したサーバホストの読み出し
処理部の動作を説明するための図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining an operation of a read processing unit of the server host shown in FIG. 3;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…データ処理システム、11…クライアントホス
ト、12…サーバホスト、13…ハードディスクドライ
ブ装置、14…テープドライブ装置、21…端末入力装
置、22…マイグレート処理部、23…リロード処理
部、24…ハードディスクコントローラ、25…端末出
力装置、31…APIプロセス識別処理部、32…書き
込み処理部、33…読み出し処理部、34…テープドラ
イブコントローラ、41…ファイル名対ディスク位置情
報変換処理モジュール、42…時刻生成処理モジュー
ル、43…ホストID生成処理モジュール、44…ID
情報混合処理モジュール、45…暗号化処理モジュー
ル、46…パケット生成処理モジュール、47…パケッ
ト識別処理モジュール、48…データ読み出し要求処理
モジュール、49…パケット整合処理モジュール、51
…ファイル名対ディスク位置情報変換処理モジュール、
52…ID情報対ハードディスク位置情報変換処理モジ
ュール、53…暗号解読処理モジュール、54…データ
並べ換え処理モジュール、55…時刻情報分離処理モジ
ュール、56…データ書き込み要求処理モジュール、5
7…パケット生成処理モジュール、58…パケット識別
処理モジュール、59…パケット整合処理モジュール、
61…ID情報対テープ位置情報変換処理モジュール、
62…書き込み要求処理モジュール、63…パケット識
別処理モジュール、64…パケット生成処理モジュール
Reference Signs List 10 data processing system, 11 client host, 12 server host, 13 hard disk drive device, 14 tape drive device, 21 terminal input device, 22 migration processing unit, 23 reload processing unit, 24 hard disk Controller 25 25 Terminal output device 31 API process identification processing unit 32 Write processing unit 33 Read processing unit 34 Tape drive controller 41 File name-to-disk position information conversion processing module 42 Time generation Processing module, 43: Host ID generation processing module, 44: ID
Information mixing processing module, 45: encryption processing module, 46: packet generation processing module, 47: packet identification processing module, 48: data read request processing module, 49: packet matching processing module, 51
… File name to disk position information conversion module
52: ID information to hard disk position information conversion processing module, 53: decryption processing module, 54: data rearrangement processing module, 55: time information separation processing module, 56: data write request processing module, 5
7: packet generation processing module, 58: packet identification processing module, 59: packet matching processing module,
61 ... ID information to tape position information conversion processing module
62: write request processing module, 63: packet identification processing module, 64: packet generation processing module

Claims (22)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】記録媒体を順次シーケンシャルにアクセス
してデータの記録および再生を行う記録装置と、 前記記録装置に対してデータの記録および再生を行う第
1の処理装置と、 前記第1の処理装置とデータの転送が可能に接続された
装置であって、 前記記録装置に記録されているデータの一部または全部
について、各データを特定する論理的情報と当該データ
の前記記録媒体上の記録位置に係わる情報とが対応付け
られている第1の記録情報を記憶する第1の記録情報記
憶手段と、 前記記録装置に記録されている再生対象の複数のデータ
について、前記第1の記録情報を参照して、前記記録媒
体上の記録位置の順に前記第1の処理装置に再生を要求
する再生要求手段とを有する第2の処理装置とを有する
データ記録再生システム。
1. A recording device for sequentially accessing a recording medium to record and reproduce data, a first processing device for recording and reproducing data to and from the recording device, and a first process An apparatus connected so as to be able to transfer data with the apparatus, and for part or all of data recorded in the recording apparatus, logical information specifying each data and recording of the data on the recording medium First recording information storage means for storing first recording information associated with position-related information; and the first recording information for a plurality of reproduction target data recorded in the recording device. And a second processing device having a reproduction requesting means for requesting the first processing device to reproduce in the order of recording positions on the recording medium.
【請求項2】前記第1の記録情報記憶手段は、前記記録
装置に記録されているデータの一部または全部につい
て、当該データの記録時間に係わる情報を前記記録媒体
上の記録位置に係わる情報として、前記論理的情報と対
応付けて記憶し、 前記再生要求手段は、前記第1の記録情報を参照して、
前記再生対象の複数のデータの記録時間が所定の順番に
なるように、前記第1の処理装置に再生を要求する請求
項1に記載のデータ記録再生システム。
2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the first recording information storage means stores, for a part or all of the data recorded in the recording device, information relating to a recording time of the data and information relating to a recording position on the recording medium. And stores the information in association with the logical information. The reproduction request unit refers to the first recording information,
2. The data recording / reproducing system according to claim 1, wherein a request is made to the first processing device for reproduction such that recording times of the plurality of data to be reproduced are in a predetermined order.
【請求項3】前記第1の記録情報記憶手段は、前記記録
装置に記録されているデータの一部または全部につい
て、当該データの記録時間に係わる前記情報を含み当該
データを識別可能な所定の識別データを、前記論理的情
報と対応付けて記憶し、 前記再生要求手段は、前記第1の記録情報を参照して、
前記再生対象の複数のデータの前記識別データを所定の
順番で前記第1の処理装置に送信し、当該各データの前
記所定の順番での再生を要求し、 前記第1の処理装置は、 前記記録装置に記録されているデータ各々について、当
該データの記録時間に係わる情報を含み当該データを識
別可能な前記所定の識別データと当該データの前記記録
媒体上のアドレス情報とが対応付けられている第2の記
録情報を記憶する第2の記録情報記憶手段と、 前記第2の処理装置の前記再生要求手段より前記所定の
順番で送信された前記再生対象の複数のデータの前記識
別データに基づいて、前記第2の記録情報を参照して、
当該各データの前記記録媒体上のアドレス情報を順次検
出するアドレス検出手段と、 前記順次検出されたアドレス情報に基づいて、前記記録
装置を順次アクセスし、前記再生対象の複数のデータを
順に再生するデータ再生手段と、 前記順次再生した複数のデータを、前記第2の処理装置
に順次送信する送信手段とを有する請求項2に記載のデ
ータ記録再生システム。
3. The first recording information storage means includes, for a part or all of the data recorded in the recording device, a predetermined information capable of identifying the data including the information relating to the recording time of the data. The identification data is stored in association with the logical information, and the reproduction request unit refers to the first recording information,
The identification data of the plurality of data to be reproduced is transmitted to the first processing device in a predetermined order, and a request is made to reproduce each of the data in the predetermined order. For each piece of data recorded in the recording device, the predetermined identification data that includes information related to the recording time of the data and that can identify the data is associated with the address information of the data on the recording medium. A second recording information storage unit that stores second recording information; and a second recording information storage unit that stores the second recording information based on the identification data of the plurality of reproduction target data transmitted in the predetermined order from the reproduction request unit of the second processing device. With reference to the second record information,
Address detecting means for sequentially detecting address information of the data on the recording medium; and sequentially accessing the recording device based on the sequentially detected address information, and sequentially reproducing the plurality of data to be reproduced. The data recording / reproducing system according to claim 2, further comprising: a data reproducing unit; and a transmitting unit that sequentially transmits the plurality of sequentially reproduced data to the second processing device.
【請求項4】前記第2の処理装置は、 記録対象のデータに対して、所定の記録時間に係わる情
報を含み当該データを識別可能な前記所定の識別データ
を生成する識別データ生成手段と、 当該記録対象のデータと前記生成された識別データとを
前記記録媒体に記録するように前記第1の処理装置に送
信する送信手段とをさらに有し、 前記第2の処理装置の前記第1の記録情報記憶手段は、
当該記録対象のデータを特定する論理的情報と前記生成
された識別データを対応付けて記憶し、 前記第1の処理装置は、前記第1の処理装置より送信さ
れた前記記録対象のデータを、前記記録装置に記録する
データ記録手段をさらに有し、 前記第1の処理装置の前記第2の記録情報記憶手段は、
前記記録したデータの前記送信された前記識別データ
と、当該データの前記記録媒体上のアドレス情報とを対
応付けて記憶する請求項3に記載のデータ記録再生シス
テム。
4. An identification data generating means for generating, with respect to data to be recorded, information on a predetermined recording time and generating the predetermined identification data capable of identifying the data, Transmitting means for transmitting the data to be recorded and the generated identification data to the first processing device so as to record the data on the recording medium; and the first processing device of the second processing device. The record information storage means,
The logical information specifying the data to be recorded and the generated identification data are stored in association with each other, and the first processing device transmits the data to be recorded transmitted from the first processing device, The apparatus further includes a data recording unit that records on the recording device, wherein the second recording information storage unit of the first processing device includes:
4. The data recording / reproducing system according to claim 3, wherein the transmitted identification data of the recorded data is stored in association with address information of the data on the recording medium.
【請求項5】前記識別データ生成手段は、前記記録対象
のデータの記録時間と、当該第2の処理装置を特定する
所定の識別データとに基づいて、当該データを特定する
所定の識別データを生成する請求項4に記載のデータ記
録再生システム。
5. The identification data generating means, based on a recording time of the data to be recorded and predetermined identification data for specifying the second processing device, generates predetermined identification data for specifying the data. The data recording / reproducing system according to claim 4, which generates the data.
【請求項6】前記識別データ生成手段は、 前記記録時間のデータと、前記第2の処理装置を特定す
る所定の識別データとを有する所定のデータを、暗号化
する暗号化手段をさらに有し、 前記暗号化されたデータを前記記録対象のデータを特定
する識別データとして生成する請求項5に記載のデータ
記録再生システム。
6. The identification data generating means further includes an encryption means for encrypting predetermined data having the data of the recording time and predetermined identification data for specifying the second processing device. The data recording / reproducing system according to claim 5, wherein the encrypted data is generated as identification data for specifying the data to be recorded.
【請求項7】前記再生要求手段は、 前記第1の記録情報を参照して得られる、再生対象のデ
ータの記録時間のデータを有する所定のデータが暗号化
された当該再生対象のデータの前記識別データをデコー
ドするデコード手段と、 前記デコードされた前記所定のデータより、前記記録時
間のデータを抽出する時間データ抽出手段と、 複数の再生対象のデータに対して前記抽出された前記記
録時間のデータをソーティングし、記録時間が所定の順
番になるように前記複数の再生対象のデータの再生順序
を決定するソーティング手段とを有し、前記決定された
順に再生されるように、前記第1の処理装置に前記複数
のデータの再生を要求する請求項6に記載のデータ記録
再生システム。
7. The reproduction request means, wherein predetermined data having data of a recording time of data to be reproduced, obtained by referring to the first recording information, is encrypted. Decoding means for decoding identification data; time data extracting means for extracting data of the recording time from the decoded predetermined data; and time data extracting means for extracting a plurality of data to be reproduced. Sorting means for sorting data and determining a reproduction order of the plurality of data to be reproduced so that a recording time is in a predetermined order, wherein the first data is reproduced in the determined order. 7. The data recording / reproducing system according to claim 6, wherein a request is made to a processing device to reproduce the plurality of data.
【請求項8】前記記憶媒体は、テープ状記録媒体であ
り、 前記記録装置は、テープレコーダ装置である請求項7に
記載のデータ記録再生システム。
8. The data recording / reproducing system according to claim 7, wherein said storage medium is a tape-shaped recording medium, and said recording device is a tape recorder device.
【請求項9】記録媒体を順次シーケンシャルにアクセス
してデータの記録および再生を行う記録装置と、前記記
録装置に対してデータの記録および再生を行う第1の処
理装置と、前記第1の処理装置と接続された第2の処理
装置とを有するデータ処理システムにおいて、前記第2
の処理装置より前記記録装置に所望のデータの記録およ
び再生を行う方法であって、 前記第2の処理装置に、前記記録装置に記録されている
データの一部または全部について、各データを特定する
論理的情報と当該データの前記記録媒体上の記録位置に
係わる情報とが対応付けられている第1の記録情報を記
憶しておき、 前記第2の処理装置は、前記記録装置に記録されている
再生対象の複数のデータについて、前記第1の記録情報
を参照して、前記記録媒体上の記録位置の順に前記第1
の処理装置に再生を要求し、 前記第1の処理装置は、前記要求された順に、前記記録
装置に記録されているデータを生成するデータ記録再生
方法。
9. A recording apparatus for recording and reproducing data by sequentially accessing a recording medium sequentially, a first processing apparatus for recording and reproducing data to and from the recording apparatus, and a first processing apparatus A data processing system having a second processing device connected to the device;
A method for recording and reproducing desired data from the processing device to the recording device, wherein the second processing device specifies each data for a part or all of the data recorded in the recording device. Storing first recording information in which logical information to be associated with information relating to a recording position of the data on the recording medium is stored, and the second processing device records the first recording information in the recording device. With respect to a plurality of data to be reproduced, the first recording information is referred to in order of recording positions on the recording medium.
A data recording / reproducing method, wherein the first processing device generates data recorded in the recording device in the requested order.
【請求項10】前記第1の記録情報は、前記記録装置に
記録されているデータの一部または全部について、当該
データの記録時間に係わる情報を、前記記録媒体上の記
録位置に係わる情報として前記論理的情報と対応付けた
情報であり、 前記再生の要求は、前記第1の記録情報を参照して、前
記再生対象の複数のデータの記録時間が所定の順番にな
るように行う請求項9に記載のデータ記録再生方法。
10. The first recording information is, for part or all of data recorded in the recording device, information relating to a recording time of the data as information relating to a recording position on the recording medium. The information associated with the logical information, wherein the request for reproduction is performed with reference to the first recording information such that recording times of the plurality of data to be reproduced are in a predetermined order. 10. The data recording / reproducing method according to item 9.
【請求項11】前記第1の記録情報は、前記記録装置に
記録されているデータの一部または全部について、当該
データの記録時間に係わる前記情報を含み当該データを
識別可能な所定の識別データを、前記記録媒体上の記録
位置に係わる情報として前記論理的情報と対応付けた情
報であり、 前記再生の要求は、前記第1の記録情報を参照して、前
記再生対象の複数のデータの前記識別データを再生の順
番に前記第1の処理装置に送信することにより行い、 前記第1の処理装置には、前記記録装置に記録されてい
るデータ各々について、当該データの記録時間に係わる
情報を含み当該データを識別可能な前記所定の識別デー
タと当該データの前記記録媒体上のアドレス情報とが対
応付けられている第2の記録情報を記憶しておき、 前記第2の処理装置より前記再生の順番で送信された前
記識別データに基づいて、前記第2の記録情報を参照し
て、当該各データの前記記録媒体上のアドレス情報を順
次検出し、 前記順次検出されたアドレス情報に基づいて、前記記録
装置を順次アクセスし、前記再生対象の複数のデータを
順に再生し、 前記順次再生した複数のデータを、前記第2の処理装置
に順次送信する請求項10に記載のデータ記録再生方
法。
11. The first recording information includes, for a part or all of data recorded in the recording device, predetermined identification data capable of identifying the data including the information relating to the recording time of the data. Is information associated with the logical information as information related to a recording position on the recording medium. The reproduction request refers to the first recording information, This is performed by transmitting the identification data to the first processing device in the order of reproduction. The first processing device includes, for each piece of data recorded in the recording device, information on a recording time of the data. And stores second recording information in which the predetermined identification data capable of identifying the data and address information of the data on the recording medium are associated with each other. Based on the identification data transmitted in the order of reproduction from the physical device, referring to the second recording information, sequentially detecting the address information of the respective data on the recording medium, The method according to claim 10, wherein the recording device is sequentially accessed based on the address information, the plurality of data to be reproduced is sequentially reproduced, and the plurality of sequentially reproduced data is sequentially transmitted to the second processing device. Data recording and reproduction method.
【請求項12】前記第2の処理装置において、 記録対象のデータに対して、所定の記録時間に係わる情
報を含み当該データを識別可能な前記所定の識別データ
を生成し、 当該記録対象のデータを特定する論理的情報と前記生成
された識別データを対応付けて前記第1の記録情報とし
て記憶し、 当該記録対象のデータと前記生成された識別データとを
前記第1の処理装置に送信し、 前記第1の処理装置において、 前記第1の処理装置より送信された前記記録対象のデー
タを、前記記録装置に記録し、 前記記録したデータの前記送信された前記識別データ
と、当該データの前記記録媒体上のアドレス情報とを対
応付けて前記第2の記録情報として記憶する請求項11
に記載のデータ記録再生方法。
12. The recording apparatus according to claim 2, further comprising: generating, for the data to be recorded, said predetermined identification data including information relating to a predetermined recording time and identifying said data. And storing the generated identification data in association with the logical information specifying the identification information as the first recording information, and transmitting the data to be recorded and the generated identification data to the first processing device. In the first processing device, the data to be recorded transmitted from the first processing device is recorded in the recording device, and the transmitted identification data of the recorded data, 12. The second recording information is stored in association with address information on the recording medium.
The data recording / reproducing method described in 1.
【請求項13】前記識別データの生成は、前記記録対象
のデータの記録時間と、当該第2の処理装置を特定する
所定の識別データとに基づいて生成する請求項12に記
載のデータ記録再生方法。
13. The data recording / reproducing apparatus according to claim 12, wherein the identification data is generated based on a recording time of the data to be recorded and predetermined identification data specifying the second processing device. Method.
【請求項14】前記識別データの生成は、 前記記録時間のデータと、前記第2の処理装置を特定す
る所定の識別データとを有する所定のデータを暗号化し
生成する請求項13に記載のデータ記録再生方法。
14. The data according to claim 13, wherein said identification data is generated by encrypting predetermined data having said recording time data and predetermined identification data specifying said second processing device. Recording and playback method.
【請求項15】前記再生の要求は、 前記第1の記録情報を参照して得られる、再生対象のデ
ータの記録時間のデータを有する所定のデータが暗号化
された当該再生対象のデータの前記識別データをデコー
ドし、 前記デコードされた前記所定のデータより前記記録時間
のデータを抽出し、 複数の再生対象のデータに対して前記抽出された前記記
録時間のデータを記録時間が所定の順番になるようにソ
ーティングし、 前記ソーティングされた順に再生されるように、前記第
1の処理装置に対して行う請求項14に記載のデータ記
録再生方法。
15. The reproduction request is obtained by encrypting predetermined data having recording time data of reproduction target data obtained by referring to the first recording information. Decoding the identification data, extracting the data of the recording time from the decoded predetermined data, and extracting the data of the extracted recording time for a plurality of data to be reproduced in a predetermined order of the recording time. 15. The data recording / reproducing method according to claim 14, wherein sorting is performed so as to be performed on the first processing device so that the data is reproduced in the sorted order.
【請求項16】前記記憶媒体は、テープ状記録媒体であ
り、 前記記録装置は、テープレコーダ装置である請求項15
に記載のデータ記録再生方法。
16. The storage medium is a tape-shaped recording medium, and the recording device is a tape recorder.
The data recording / reproducing method described in 1.
【請求項17】記録媒体を順次シーケンシャルにアクセ
スしてデータの記録および再生を行う記録装置と、 前記記録装置に対してデータの記録および再生を行う第
1の処理装置と、 前記第1の処理装置と接続された装置であって、 前記記録装置に記録されている複数のデータに対して所
望の処理を行う演算処理手段と、 前記記録装置に記録されているデータの一部または全部
について、各データを特定する論理的情報と当該データ
の前記記録媒体上の記録位置に係わる情報とが対応付け
られている第1の記録情報を記憶する第1の記録情報記
憶手段と、 前記処理対象の複数のデータについて、前記第1の記録
情報を参照して、前記記録媒体上の記録位置の順に前記
第1の処理装置に再生を要求する再生要求手段とを有す
る第2の処理装置とを有するデータ処理システム。
17. A recording device for sequentially accessing a recording medium to record and reproduce data, a first processing device for recording and reproducing data to and from the recording device, and a first process A device connected to the device, an arithmetic processing unit that performs a desired process on a plurality of data recorded in the recording device, and a part or all of the data recorded in the recording device, First recording information storage means for storing first recording information in which logical information specifying each data and information relating to a recording position of the data on the recording medium are associated with each other; Reproduction processing means for requesting reproduction of the first processing apparatus in the order of recording positions on the recording medium with reference to the first recording information for a plurality of data; A data processing system having a.
【請求項18】前記第1の記録情報記憶手段は、前記記
録装置に記録されているデータの一部または全部につい
て、当該データの記録時間に係わる前記情報を含み当該
データを識別可能な所定の識別データを、前記論理的情
報と対応付けて記憶し、 前記再生要求手段は、前記第1の記録情報を参照して、
前記再生対象の複数のデータの前記識別データを所定の
順番で前記第1の処理装置に送信し、当該各データの前
記所定の順番での再生を要求し、 前記第1の処理装置は、 前記記録装置に記録されているデータ各々について、当
該データの記録時間に係わる情報を含み当該データを識
別可能な前記所定の識別データと当該データの前記記録
媒体上のアドレス情報とが対応付けられている第2の記
録情報を記憶する第2の記録情報記憶手段と、 前記第2の処理装置の前記再生要求手段より前記所定の
順番で送信された前記再生対象の複数のデータの前記識
別データに基づいて、前記第2の記録情報を参照して、
当該各データの前記記録媒体上のアドレス情報を順次検
出するアドレス検出手段と、 前記順次検出されたアドレス情報に基づいて、前記記録
装置を順次アクセスし、前記再生対象の複数のデータを
順に再生するデータ再生手段と、 前記順次再生した複数のデータを、前記第2の処理装置
に順次送信する送信手段とを有する請求項17に記載の
データ処理システム。
18. A method according to claim 18, wherein said first recording information storage means includes, for a part or all of the data recorded in said recording device, said predetermined information including said information relating to a recording time of said data and capable of identifying said data. The identification data is stored in association with the logical information, and the reproduction request unit refers to the first recording information,
The identification data of the plurality of data to be reproduced is transmitted to the first processing device in a predetermined order, and a request is made to reproduce each of the data in the predetermined order. For each piece of data recorded in the recording device, the predetermined identification data that includes information related to the recording time of the data and that can identify the data is associated with the address information of the data on the recording medium. A second recording information storage unit that stores second recording information; and a second recording information storage unit that stores, based on the identification data of the plurality of data to be reproduced, transmitted in the predetermined order from the reproduction requesting unit of the second processing device With reference to the second record information,
Address detecting means for sequentially detecting address information of the data on the recording medium; and sequentially accessing the recording device based on the sequentially detected address information, and sequentially reproducing the plurality of data to be reproduced. The data processing system according to claim 17, further comprising: a data reproducing unit; and a transmitting unit configured to sequentially transmit the plurality of sequentially reproduced data to the second processing device.
【請求項19】前記第2の処理装置は、 記録対象のデータに対して、所定の記録時間に係わる情
報を含み当該データを識別可能な前記所定の識別データ
を生成する識別データ生成手段と、 当該記録対象のデータと前記生成された識別データとを
前記記録媒体に記録するように前記第1の処理装置に送
信する送信手段とをさらに有し、 前記第2の処理装置の前記第1の記録情報記憶手段は、
当該記録対象のデータを特定する論理的情報と前記生成
された識別データを対応付けて記憶し、 前記第1の処理装置は、前記第1の処理装置より送信さ
れた前記記録対象のデータを、前記記録装置に記録する
データ記録手段をさらに有し、 前記第1の処理装置の前記第2の記録情報記憶手段は、
前記記録したデータの前記送信された前記識別データ
と、当該データの前記記録媒体上のアドレス情報とを対
応付けて記憶する請求項18に記載のデータ処理システ
ム。
19. An identification data generating means for generating, for data to be recorded, said predetermined identification data including information relating to a predetermined recording time and capable of identifying said data, Transmitting means for transmitting the data to be recorded and the generated identification data to the first processing device so as to record the data on the recording medium; and the first processing device of the second processing device. The record information storage means,
The logical information specifying the data to be recorded and the generated identification data are stored in association with each other, and the first processing device transmits the data to be recorded transmitted from the first processing device, The apparatus further includes a data recording unit that records on the recording device, wherein the second recording information storage unit of the first processing device includes:
19. The data processing system according to claim 18, wherein the transmitted identification data of the recorded data is stored in association with address information of the data on the recording medium.
【請求項20】前記識別データ生成手段は、前記記録対
象のデータの記録時間と、当該第2の処理装置を特定す
る所定の識別データとに基づいて、当該データを特定す
る所定の識別データを生成する請求項19に記載のデー
タ処理システム。
20. The identification data generating means, based on a recording time of the data to be recorded and predetermined identification data for specifying the second processing device, generates predetermined identification data for specifying the data. 20. The data processing system according to claim 19, wherein the data is generated.
【請求項21】前記再生要求手段は、 前記第1の記録情報を参照して得られる、再生対象のデ
ータの記録時間のデータを有する所定のデータより、前
記記録時間のデータを抽出する時間データ抽出手段と、 複数の再生対象のデータに対して前記抽出された前記記
録時間のデータをソーティングし、記録時間が所定の順
番になるように前記複数の再生対象のデータの再生順序
を決定するソーティング手段とを有し、前記決定された
順に再生されるように、前記第1の処理装置に前記複数
のデータの再生を要求する請求項20に記載のデータ処
理システム。
21. Time data for extracting the data of the recording time from predetermined data having the data of the recording time of the data to be reproduced, obtained by referring to the first recording information. Extracting means for sorting the data of the extracted recording time with respect to a plurality of data to be reproduced, and determining a reproduction order of the plurality of data to be reproduced so that the recording time is in a predetermined order. 21. The data processing system according to claim 20, further comprising: means for requesting the first processing device to reproduce the plurality of data so that the data is reproduced in the determined order.
【請求項22】前記記憶媒体は、テープ状記録媒体であ
り、 前記記録装置は、テープレコーダ装置である請求項21
に記載のデータ処理システム。
22. The recording medium according to claim 21, wherein the storage medium is a tape-shaped recording medium, and the recording device is a tape recorder.
A data processing system according to claim 1.
JP12359298A 1998-05-06 1998-05-06 System and method for recording/reproducing data and data processing system Pending JPH11317059A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12359298A JPH11317059A (en) 1998-05-06 1998-05-06 System and method for recording/reproducing data and data processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12359298A JPH11317059A (en) 1998-05-06 1998-05-06 System and method for recording/reproducing data and data processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11317059A true JPH11317059A (en) 1999-11-16

Family

ID=14864429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12359298A Pending JPH11317059A (en) 1998-05-06 1998-05-06 System and method for recording/reproducing data and data processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11317059A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8374484B2 (en) 2001-02-28 2013-02-12 Sony Corporation Information recording apparatus and method, information reproducing apparatus and method, information recording medium, program storage medium, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8374484B2 (en) 2001-02-28 2013-02-12 Sony Corporation Information recording apparatus and method, information reproducing apparatus and method, information recording medium, program storage medium, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4219680B2 (en) System, method and device for playing recorded audio, video or other content from non-volatile memory cards, compact discs or other media
JP4424410B2 (en) Information processing system and information processing method
US8393005B2 (en) Recording medium, and device and method for recording information on recording medium
JP4848660B2 (en) Information processing distributed system, information processing apparatus, and information processing distributed method
JP4931993B2 (en) Method, system, and computer for data encryption in storage systems
JP6040234B2 (en) Storage device, host device and method for protecting content
US20040125957A1 (en) Method and system for secure distribution
US20150058638A1 (en) Data Transcription in a Data Storage Device
WO2001055858A1 (en) Data recording/reproducing device and saved data processing method, and program providing medium
JP5015742B2 (en) Decryption method and apparatus for right object, and content sharing method and apparatus using the same
WO2004051483A1 (en) License movement device and program
KR100941199B1 (en) Apparatus and method for processing information and program storage media
WO2004027622A2 (en) Method and system for secure distribution
KR100507956B1 (en) A method for playing multimedia data and a system of enabling the method
US20080005028A1 (en) Contents metadata registering method, registering system, and registering program
US20040218897A1 (en) AV system having a copyright protection function
KR100373811B1 (en) Data encription system and method thereof and portable data-carring device for use in the method
US20040070576A1 (en) Information processing apparatus and method
JPH11317059A (en) System and method for recording/reproducing data and data processing system
US20090220089A1 (en) Method and apparatus for mapping encrypted and decrypted data via a multiple key management system
WO2000067130A1 (en) File managing system
JP2005109881A (en) Information recorder, information recording method, and digital broadcast receiver
JP2006277697A (en) Content transfer system, content transfer device, content reproduction device, content transfer method, and content reproduction method
CN1214324C (en) Method and system for recording and reproducing information data
JP2002312522A (en) Information processor, information processing method, recording medium and program