JPH11316757A - Method and device for reusing data and storage medium stored with data reusing program - Google Patents

Method and device for reusing data and storage medium stored with data reusing program

Info

Publication number
JPH11316757A
JPH11316757A JP10122411A JP12241198A JPH11316757A JP H11316757 A JPH11316757 A JP H11316757A JP 10122411 A JP10122411 A JP 10122411A JP 12241198 A JP12241198 A JP 12241198A JP H11316757 A JPH11316757 A JP H11316757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
user
algorithm
response information
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10122411A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masao Nagashima
雅夫 長島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP10122411A priority Critical patent/JPH11316757A/en
Publication of JPH11316757A publication Critical patent/JPH11316757A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide the method and device for data reuse which allows other application programs to reuse information provided at a user's request mainly through text-oriented request response type service represented by WWW service on the internet without using any human machine interface such as a keyboard and a mouse and the storage medium stored with the data reusing program. SOLUTION: Algorithm is generated (S3) which extracts a part that a user requires by repeating the retrial (S2) that other requests are issued (S1) as to response information complying with a user's request and the user specifies response information the part that the user in the response information, data structuring algorithm is generated by analyzing the data structure of the extracted part extracted by the said algorithm, and those two algorithm means are used to generate a component program which can reuse data for the existent applications.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、データ再利用方法
及び装置及びデータ再利用プログラムを格納した記憶媒
体に係り、特に、WWWサービスに代表されるインター
ネット上の要求応答型サービスによって提供される情報
を、利用者が受信端末表示のみによって活用するのでは
なく、その情報を端末となるパーソナルコンピュータ等
に搭載されているアプリケーションプログラムで再利用
するためのデータ再利用方法及び装置及びデータ再利用
プログラムを格納した記憶媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data reuse method and apparatus and a storage medium storing a data reuse program, and more particularly to information provided by a request response type service on the Internet represented by a WWW service. A data reuse method and apparatus and a data reuse program for allowing a user to reuse the information with an application program mounted on a personal computer or the like, which is a terminal, instead of utilizing only the reception terminal display. It relates to the stored storage medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、WWWサービス等の要求応答型サ
ービスで提供されるデータの受信端末側での利用方法
は、そのデータを画面上に表示することで利用者に情報
提供をするに止まっている。例えば、ワードプロセッサ
等を用いて誰かに手紙を書く際に、郵便番号からその住
所を検索する目的で、行政府等により郵便番号検索サー
ビスの提供されているインターネット上のWWWサービ
スを利用する場合を考える。
2. Description of the Related Art Conventionally, a method of using data provided by a request response type service such as a WWW service on a receiving terminal side is not to provide information to a user by displaying the data on a screen. I have. For example, when writing a letter to someone using a word processor or the like, consider the case of using a WWW service on the Internet, which is provided with a postal code search service by the administrative government or the like, for the purpose of searching for the address from a postal code. .

【0003】現状でのインターネット利用方法では、行
政府が提供するホームページに対して検索を行いたい郵
便番号を設定・検索要求を実行し、検索結果を得た後に
その内容を読み、キーボード操作あるいは、マウス操作
によって、必要な部位をワープロセッサ等のアプリケー
ションにコピーを行う。
[0003] In the current Internet usage method, a postal code to be searched is set on a homepage provided by the executive branch, a search request is executed, the search result is obtained, the content is read, and a keyboard operation or A necessary part is copied to an application such as a word processor by a mouse operation.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の方法では、WWWサービス等の要求応答型サービス
を用いて得られた情報の再利用には、利用者によってワ
ードプロセッサ等の他のアプリケーションへ、キーボー
ドあるいは、マウス等を用いたデータの再入力が必要で
あり、WWWサービスに代表されるインターネット上の
主にテキスト指向の要求応答型サービスから得られる大
量の情報を他のアプリケーションで再利用する場合に
は、他のアプリケーションへのコピー中に発生する操作
ミス等の問題により合理的なインターネットの利用が困
難である。
However, in the above conventional method, in order to reuse information obtained using a request response type service such as a WWW service, a user sends a keyboard to another application such as a word processor. Alternatively, when it is necessary to re-input data using a mouse or the like, and a large amount of information obtained from a text-oriented request-response service on the Internet typified by a WWW service is reused in another application. However, it is difficult to use the Internet rationally due to a problem such as an operation error that occurs during copying to another application.

【0005】本発明は、上記の点に鑑みなされたもの
で、インターネット上のWWWサービスに代表される主
にテキスト指向の要求応答型サービスにおいて提供され
るユーザ要求に応じて得られた情報を、キーボードある
いは、マウスといったヒューマンマシンインターフェー
スを使用せずに、他のアプリケーションプログラムで再
利用するためのデータ再利用方法及び装置及びデータ再
利用プログラムを格納した記憶媒体を提供することを目
的とする。
[0005] The present invention has been made in view of the above points, and provides information obtained in response to a user request provided mainly in a text-oriented request response service represented by a WWW service on the Internet. It is an object of the present invention to provide a data reuse method and apparatus for reusing in another application program without using a human-machine interface such as a keyboard or a mouse, and a storage medium storing the data reuse program.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】図1は、本発明の原理を
説明するための図である。本発明(請求項1)は、イン
ターネット上でWWWサービスに代表される要求応答型
システムによって提供されるデータを再利用するデータ
再利用方法において、利用者の要求に基づいた応答情報
に関して、更に別の複数の要求を発行し(ステップ
1)、該応答情報と該応答情報の中で該利用者が必要と
する部位を該利用者が指定するという試行を繰り返し
(ステップ2)、該利用者が必要とする部位を抽出する
アルゴリズムを生成し(ステップ3)、利用者が必要と
する内容が記述されていると判断される第1の抽出部位
と応答情報のテンプレートとして利用されていると判断
される第2の抽出部位を判別する(ステップ4)。
FIG. 1 is a diagram for explaining the principle of the present invention. The present invention (claim 1) relates to a data reuse method for reusing data provided by a request response type system typified by a WWW service on the Internet, and further relates to response information based on a user request. Are issued (step 1), and the user repeats an attempt to specify the response information and a part required by the user in the response information (step 2). An algorithm for extracting a necessary part is generated (step 3), and it is determined that the first extracted part is determined to contain the contents required by the user and is used as a template of the response information. Then, a second extracted part is determined (step 4).

【0007】本発明(請求項2)は、利用者が必要とす
る情報が記述されていると判断された第1の抽出部位の
データ構造を解析し、データ構造化アルゴリズムを生成
することで、データベースまたは、既存のアプリケーシ
ョンプログラムに対して情報提供が可能なインターフェ
ース形式に、第1の抽出部位を再構築する。
The present invention (Claim 2) analyzes a data structure of a first extraction part determined to describe information required by a user and generates a data structuring algorithm. The first extraction portion is reconstructed into a database or an interface format capable of providing information to an existing application program.

【0008】本発明(請求項3)は、利用者からの要求
情報に基づく応答情報から必要とする部位の抽出するア
ルゴリズム及びデータ構造化アルゴリズムを生成し、既
存のアプリケーションに対してデータの再利用可能なコ
ンポーネントプログラムの作成を行う。図2は、本発明
の原理構成図である。
The present invention (claim 3) generates an algorithm for extracting a necessary part from response information based on request information from a user and a data structuring algorithm, and reuses data for an existing application. Create possible component programs. FIG. 2 is a diagram illustrating the principle of the present invention.

【0009】本発明(請求項4)は、インターネット上
でWWWサービスに代表される要求応答型システムによ
って提供されるデータを再利用するデータ再利用装置で
あって、利用者の要求に基づいた応答情報に関して、更
に別の複数の要求を発行し、該応答情報と該応答情報の
中で該利用者が必要とする部位を該利用者が指定する試
行を繰り返し、利用者が必要とする内容が記述されてい
ると判断される第1の抽出部位と応答情報のテンプレー
トとして利用されていると判断される第2の抽出部位を
判別するための、該利用者が必要とする部位を抽出する
アルゴリズムを生成する抽出アルゴリズム生成手段13
を有する。
[0009] The present invention (claim 4) is a data reuse apparatus for reusing data provided by a request response type system typified by a WWW service on the Internet, wherein a response based on a user request is provided. With respect to the information, another plurality of requests are issued, and the response information and an attempt by the user to specify a part required by the user in the response information are repeated. Algorithm for extracting a part required by the user for determining a first extracted part determined to be described and a second extracted part determined to be used as a template of response information Extraction algorithm generating means 13 for generating
Having.

【0010】本発明(請求項5)は、利用者が必要とす
る情報が記述されていると判断された第1の抽出部位の
データ構造を解析し、データベースまたは、既存のアプ
リケーションプログラムに対して情報提供が可能なイン
ターフェース形式に、第1の抽出部位を再構築するデー
タ構造化アルゴリズムを生成するデータ構造化アルゴリ
ズム生成手段14を更に有する。
[0010] The present invention (claim 5) analyzes the data structure of the first extraction site determined to contain the information required by the user, and analyzes the data structure of the database or the existing application program. The information processing apparatus further includes a data structuring algorithm generating means for generating a data structuring algorithm for reconstructing the first extraction part in an interface format capable of providing information.

【0011】本発明(請求項6)は、利用者からの要求
情報に基づく応答情報から、前記抽出アルゴリズム生成
手段13と前記データ構造化アルゴリズム生成手段14
を用いて、既存のアプリケーションに対してデータの再
利用可能なコンポーネントプログラムの作成を行うため
のコンポーネント生成アルゴリズム生成手段15を更に
有する。
According to the present invention (claim 6), the extraction algorithm generating means 13 and the data structuring algorithm generating means 14 are based on response information based on request information from a user.
And a component generation algorithm generating means 15 for generating a component program capable of reusing data with respect to an existing application by using.

【0012】本発明(請求項7)は、インターネット上
でWWWサービスに代表される要求応答型システムによ
って提供されるデータを再利用するデータ再利用プログ
ラムを格納した記憶媒体であって、利用者の要求に基づ
いた応答情報に関して、更に別の複数の要求を発行し、
該応答情報と該応答情報の中で該利用者が必要とする部
位を、該利用者が指定する試行を繰り返し、利用者が必
要とする内容が記述されていると判断される第1の抽出
部位と応答情報のテンプレートとして利用されていると
判断される第2の抽出部位を判別するための、該利用者
が必要とする部位を抽出するアルゴリズムを生成する抽
出アルゴリズム生成プロセスを有する。
[0012] The present invention (claim 7) is a storage medium storing a data reuse program for reusing data provided by a request response type system typified by a WWW service on the Internet. Regarding response information based on the request, issue another plurality of requests,
A first extraction in which it is determined that the content required by the user is described by repeating the trial in which the user specifies the response information and a part required by the user in the response information. There is an extraction algorithm generation process for generating an algorithm for extracting a part required by the user for determining a second extraction part determined to be used as a part and a template of response information.

【0013】本発明(請求項8)は、利用者が必要とす
る情報が記述されていると判断された第1の抽出部位の
データ構造を解析し、データベースまたは、既存のアプ
リケーションプログラムに対して情報提供が可能なイン
ターフェース形式に、第1の抽出部位を再構築するデー
タ構造化アルゴリズムを生成するデータ構造化アルゴリ
ズム生成プロセスを更に有する。
[0013] The present invention (claim 8) analyzes the data structure of the first extraction site determined to contain the information required by the user, and executes the analysis on the database or the existing application program. The information processing apparatus further includes a data structuring algorithm generation process for generating a data structuring algorithm for reconstructing the first extraction part in an interface format capable of providing information.

【0014】本発明(請求項9)は、利用者からの要求
情報に基づく応答情報から、抽出アルゴリズム生成プロ
セスと、データ構造化アルゴリズム生成プロセスを用い
て、既存のアプリケーションに対してデータの再利用可
能なコンポーネントプログラムの作成を行うコンポーネ
ント生成アルゴリズム生成プロセスを更に有する。上記
のように、本発明は、インターネットにおけるWWWサ
ービス等の要求応答型サービスから、利用者の要求条件
に対応した応答情報を受信し、利用者の必要とする情報
の部位を抽出し、その構造を解析し、必要に応じてその
要求条件を変更、送信することで異なる応答情報を受信
し、この操作を繰り返すことで、利用者の要求する情報
の存在する部位の抽出を行うアルゴリズム及び、その構
造化を行うアルゴリズムを明確にし、特定のインターフ
ェースを備えた他のアプリケーションプログラムで再利
用可能な形態にそのデータ構造及びインターフェースを
再構築することを要旨とする。
The present invention (claim 9) reuses data for an existing application by using an extraction algorithm generation process and a data structuring algorithm generation process from response information based on request information from a user. It further has a component generation algorithm generation process for generating a possible component program. As described above, the present invention receives response information corresponding to a user's request condition from a request response type service such as a WWW service on the Internet, extracts a part of the information required by the user, and An algorithm that extracts a part where the information requested by the user exists by analyzing the request, changing the request condition as necessary, receiving different response information by transmitting, and repeating this operation, and its algorithm The gist of the present invention is to clarify an algorithm for performing structuring and to reconstruct the data structure and the interface in a form that can be reused by another application program having a specific interface.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】図3は、本発明のインターネット
上の要求応答型サービスで提供されるデータ再利用装置
の構成図である。同図におけるインターネット上の要求
応答型サービス出提供されるデータ再利用装置10は、
アクセス制御部12、有効部位抽出部13、データ構造
解析部14、アプリケーションインターフェース構築部
15、有効部位抽出ルーチン16、データ構造化ルーチ
ン17、及びアプリケーションインターフェース18よ
り構成される。
FIG. 3 is a block diagram of a data reuse apparatus provided by a request response type service on the Internet according to the present invention. In FIG. 1, a data reuse device 10 provided for a request response type service on the Internet is:
It comprises an access control unit 12, an effective part extraction unit 13, a data structure analysis unit 14, an application interface construction unit 15, an effective part extraction routine 16, a data structuring routine 17, and an application interface 18.

【0016】アクセス制御部12は、インターネット上
で要求応答型サービスを提供するシステムへのアクセス
を制御する。有効部位抽出部13は、インターネット上
で要求応答型サービスを提供するシステム30から受信
したデータの中で利用者が必要としている部位を抽出す
るものであり、有効部位抽出ルーチン16を構築する。
The access control unit 12 controls access to a system that provides a request response type service on the Internet. The effective part extraction unit 13 extracts a part required by the user from data received from the system 30 that provides a request response type service on the Internet, and constructs an effective part extraction routine 16.

【0017】データ構造解析部14は、有効部位抽出部
13で抽出されたデータの構造を解析するものであり、
データ構造化ルーチン17を構築する。アプリケーショ
ンインターフェース構築部15は、有効部位抽出部13
及びデータ構造解析部14によって抽出及び構造化され
たデータを特定のインターフェースを有した他のアプリ
ケーションプログラムで利用するためのアプリケーショ
ンインターフェースを構築する。
The data structure analysis unit 14 analyzes the structure of the data extracted by the effective site extraction unit 13,
The data structuring routine 17 is constructed. The application interface construction unit 15
Then, an application interface for using the data extracted and structured by the data structure analysis unit 14 with another application program having a specific interface is constructed.

【0018】アプリケーションインターフェース18
は、アプリケーションインターフェース構築部15によ
り構築される。次に、上記の構成のインターネット上の
要求応答型サービスで提供されるデータ再利用装置10
の動作を説明する。図4は、本発明のデータ再利用装置
の動作のフローチャートである。
Application interface 18
Is constructed by the application interface construction unit 15. Next, the data reuse device 10 provided by the request response type service on the Internet having the above configuration
Will be described. FIG. 4 is a flowchart of the operation of the data reuse device of the present invention.

【0019】ステップ110) まず、利用者が必要と
する情報を提供しているインターネット上の要求応答型
サービスを実装しているシステムを指定するための情報
及びそのシステムに対しての検索条件といった付加情報
が設定される。 ステップ120) 次に、本装置10のアクセス制御部
12により、利用者の設定したパラメータに基づいてイ
ンターネット上の要求応答型サービスからのデータ受信
が行われる。
Step 110) First, information for designating a system implementing a request response type service on the Internet, which provides information required by the user, and addition of search conditions to the system. Information is set. Step 120) Next, the access control unit 12 of the device 10 receives data from the request response type service on the Internet based on the parameters set by the user.

【0020】ステップ130) 利用者は受信されたデ
ータの中で、必要とするデータが記述されている部位を
選択する。 ステップ140) 利用者からの選択に従い、本装置1
0の有効部位抽出部113により有効部位抽出アルゴリ
ズムが生成され、有効部位抽出ルーチン16が構築され
る。
Step 130) The user selects a part in which the required data is described from the received data. Step 140) According to the selection from the user, the device 1
An effective site extraction algorithm is generated by the 0 effective site extraction unit 113, and an effective site extraction routine 16 is constructed.

【0021】ステップ150) 次に、利用者が必要と
する部位に記述されたデータ構造をデータ構造解析部1
4によりデータ構造化アルゴリズムが生成され、データ
構造化ルーチン17が構築される。 ステップ160) 利用者は、このように構築された有
効部位抽出ルーチン及びデータ構造化ルーチンの正当性
を評価し、利用者の要求に合致しないのであれば、ステ
ップ110に移行し、同一のシステムに対して異なる付
加情報を設定し、同システムへのアクセスを行う。
Step 150) Next, the data structure described in the part required by the user is stored in the data structure analysis unit 1.
4, a data structuring algorithm is generated, and a data structuring routine 17 is constructed. Step 160) The user evaluates the validity of the effective part extraction routine and the data structuring routine constructed as described above. If the validity does not match the user's request, the process proceeds to step 110, where the user enters the same system. Set different additional information to access the same system.

【0022】ステップ170) 以上の繰り返しによっ
て利用者の要求と合致した有効部位抽出ルーチン16と
データ構造化ルーチン17が構築された後に、他のアプ
リケーションプログラムとのインターフェースとなるア
プリケーションインターフェース18を構築する。 以上の動作によって構築された有効部位抽出ルーチン1
6、データ構造化ルーチン17、アプリケーションイン
ターフェース18及びアクセス制御部12により、図5
に示すように、インターネット上の要求応答型サービス
で提供されるデータを他のアプリケーションプログラム
50によって構造的に再利用することができる。図5
は、同データを実際に他のアプリケーションプログラム
で活用する際の本装置と利用者40、他のアプリケーシ
ョン50、インターネット及び要求応答型サービスを提
供するシステムの関係を示している。
Step 170) After the effective part extraction routine 16 and the data structuring routine 17 that match the user's request are constructed by the above repetition, an application interface 18 which is an interface with another application program is constructed. Effective part extraction routine 1 constructed by the above operation
6, the data structuring routine 17, the application interface 18, and the access control unit 12
As shown in (1), data provided by the request response type service on the Internet can be structurally reused by another application program 50. FIG.
Shows the relationship between this apparatus and the user 40, other applications 50, the Internet, and a system for providing a request response type service when the data is actually used in another application program.

【0023】利用者40は、図4のフローチャートに基
づいて入力を行ったシステム指定情報に利用者40の要
求する検索条件等の付加情報を追加して、インターネッ
ト20上の要求応答型サービスを提供するシステム30
へのデータ要求を行う。当該システム30からの応答デ
ータは、アクセス制御部11を経由し、既に構築済の有
効部位抽出ルーチン16、データ構造化ルーチン17に
よって利用者40が必要とする部位の情報が抽出・構造
化された後、アプリケーションインターフェース18を
接点として他のアプリケーションプログラムにリンクさ
れ、再利用される。
The user 40 provides a request response type service on the Internet 20 by adding additional information such as a search condition requested by the user 40 to the system designation information input based on the flowchart of FIG. System 30
Make a data request to The response data from the system 30 passes through the access control unit 11, and the information of the parts required by the user 40 is extracted and structured by the already constructed effective part extraction routine 16 and the data structuring routine 17. Thereafter, the application interface 18 is used as a contact point to be linked to another application program and reused.

【0024】[0024]

【実施例】以下に、本発明の実施例を図面と共に説明す
る。図6は、本発明の一実施例の利用者による有効部位
の設定例を示す。同図は、WWWを例として、本装置1
0で想定されたユーザインターフェースを用いた利用者
による有効部位の設定例であり、表示された情報の中で
利用者が必要とするデータの記述されている部位を指定
する。ここでは、WWWサービスへのアクセス時におけ
る付加情報(検索条件)を変化させることで2つの応答
に対する設定例を示している。同図の上部は、住所の一
部(「横須賀市光の丘」)からの検索により検索結果リ
ストを示し、同図下部は、住所の一部(「横須賀市
長」)からの検索による検索結果リストを示す。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 6 shows an example of setting of an effective part by a user according to the embodiment of the present invention. FIG. 1 shows an example of the present apparatus 1 using WWW.
This is an example of the setting of the effective part by the user using the user interface assumed to be 0, and specifies the part where the data required by the user is described in the displayed information. Here, an example of setting two responses by changing additional information (search conditions) when accessing the WWW service is shown. The upper part of the figure shows a search result list by searching from a part of the address ("Yokosuka City Hikarinooka"), and the lower part of the figure shows a search result list by searching from a part of the address ("Yokosuka Mayor"). Show.

【0025】図7、図8は、本発明の一実施例の有効部
位に相当する記述位置を抽出する例であり、図6の各例
に対応するHTML記述の中で、有効部位に相当する記
述位置が抽出される例を示す。図6の上部の検索条件
「横須賀市光の丘」における有効部位に相当する記述位
置を抽出する図7の例では、 〈TD〉神奈川県〈/TD〉 〈TD〉横須賀市〈/TD〉 〈TD〉光の丘〈/TD〉 〈TD〉239〈/TD〉 〈TD〉239−0847〈/TD〉 〈/TD〉 〈/TR〉 が有効部位として抽出される。図6の下部の検索条件
「横須賀市長」における有効部位を抽出する図8の例で
は、5件分が繰り返し実行され、図8aに示す部分が有
効部位として抽出される。図3の有効部位抽出部13
は、利用者40がWWWサービスの応答に対して有効部
位を設定することによって、必要とする情報がHTML
記述中のどの位置に存在するかを抽出するアルゴリズム
を生成し、図3の有効部位抽出ルーチン16を構築す
る。
FIGS. 7 and 8 show an example of extracting a description position corresponding to an effective part according to an embodiment of the present invention. In the HTML description corresponding to each example in FIG. An example in which a description position is extracted will be described. In the example of FIG. 7 in which the description position corresponding to the effective part in the search condition “Hikarinooka, Yokosuka” in the upper part of FIG. 6 is extracted, <TD> Kanagawa </ TD><TD> Yokosuka </ TD><TD> Hill of light </ TD><TD> 239 </ TD><TD> 239-0847 </ TD></TD></TR> is extracted as an effective part. In the example of FIG. 8 in which the effective part is extracted under the search condition “Mayor Yokosuka” in the lower part of FIG. 6, five parts are repeatedly executed, and the part shown in FIG. 8A is extracted as the effective part. Effective part extraction unit 13 in FIG.
When the user 40 sets the valid part for the response of the WWW service, the necessary information is
An algorithm for extracting which position in the description exists is generated, and an effective site extraction routine 16 in FIG. 3 is constructed.

【0026】図9は、本発明の一実施例の有効部位抽出
方法に関する概念的な例であり、図7、図8における例
に対して、どのように有効部位を抽出するかを概念的に
示した例である。図9において、bの前段は、不要なプ
レフィックス部となり、後段は不要なサフィックス部と
なる。本例では、図7及び図8に示されるHTML記述
の構文解析に加えて、その異なる要求条件に対する応答
情報から、差分情報の解析を行うと共に、その直前に記
述された「都道府県」、「市区町村」といった項目名の
存在から、知識処理的な手法を用いることにより「神奈
川県」あるいは、「横須賀市」等の記述がなされている
部位を有効部位として抽出するルーチンが生成される。
FIG. 9 is a conceptual example relating to an effective part extracting method according to one embodiment of the present invention. In the example of FIGS. 7 and 8, how an effective part is extracted is conceptually shown. This is the example shown. In FIG. 9, the former part of b is an unnecessary prefix part, and the latter part is an unnecessary suffix part. In this example, in addition to the syntax analysis of the HTML description shown in FIGS. 7 and 8, difference information is analyzed from response information to the different request conditions, and "prefecture", " From the existence of the item name such as "city", a routine for extracting a part in which "Kanagawa" or "Yokosuka" is described as an effective part is generated by using a knowledge processing technique.

【0027】図10は、本発明の一実施例の有効部位に
ついての構造解析及び構造化の例であり、有効部位にお
ける構造解析を行い、構造化を行う例である。図3のデ
ータ構造解析部14は、この有効部位の構造解析を行
い、その構造化アルゴリズムを生成し、図3のデータ構
造化ルーチン17を構築する。図10の例では、先に生
成された有効部位抽出ルーチン16により有効部位と判
断される図7及び図8中の該当箇所の繰り返し構造及び
有効部位直前の「都道府県」、「市区町村」といった項
目名の記述と、「神奈川県」あるいは、「横須賀市」と
いった記述との意味的関連及びHTML記述上の構文規
則並びに、〈TH〉、〈TD〉あるいは、〈/TR〉等
のタグ情報の意味的解釈から知識処理的にデータ構造化
ルーチン17が生成される。
FIG. 10 shows an example of structural analysis and structuring of an effective site according to an embodiment of the present invention, in which structural analysis is performed on an effective site to perform structuring. The data structure analysis unit 14 in FIG. 3 analyzes the structure of the effective part, generates a structuring algorithm, and constructs the data structuring routine 17 in FIG. In the example of FIG. 10, the repeated structure of the corresponding portion in FIGS. 7 and 8 determined to be an effective portion by the previously generated effective portion extraction routine 16 and “prefecture” and “city” immediately before the effective portion And the semantic relationship between the description of item names such as "Kanagawa" or "Yokosuka City", syntax rules in HTML description, and tag information such as <TH>, <TD> or </ TR> The data structuring routine 17 is generated in knowledge processing from the semantic interpretation of.

【0028】以上の処理によって、構築された有効部位
抽出ルーチン16及びデータ構造化ルーチン17を利用
して、インターネット上の任意の要求応答型サービスが
提供するデータの特定のインターフェース18を備えた
他のアプリケーションプログラム50で再利用すること
が可能となる。また、上記の実施例では、図3の構造に
基づいて説明したが、この例に限定されることなく、図
3の構造をプログラムとして構築し、データ再利用装置
として利用されるコンピュータのディスク装置や、フロ
ッピーディスク、CD−ROM等の可搬記憶媒体に格納
しておき、本発明を実施する際にインストールすること
により容易に本発明を実現できる。
By using the effective part extraction routine 16 and the data structuring routine 17 constructed by the above processing, another interface provided with a specific interface 18 for data provided by any request response type service on the Internet. It can be reused by the application program 50. Although the above embodiment has been described based on the structure of FIG. 3, the present invention is not limited to this example. Alternatively, the present invention can be easily realized by storing the program in a portable storage medium such as a floppy disk, a CD-ROM, or the like, and installing the program when implementing the present invention.

【0029】なお、本発明は、上記の実施例に限定され
ることなく、特許請求の範囲内で種々変更・応用が可能
である。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, but can be variously modified and applied within the scope of the claims.

【0030】[0030]

【発明の効果】上述のように、本発明によれば、インタ
ーネットを経由して入手できる情報について、そのデー
タの受信に伴い、利用者が必要とする有効部位の抽出及
びそのデータの構造化を行い、さらに、特定のインター
フェースを備えたアプリケーションプログラムとの通信
を行うためのインターフェースの構築を行うことで、イ
ンターネット上に散在している情報リソースを他のアプ
リケーションプログラムで再利用することができる。
As described above, according to the present invention, for information that can be obtained via the Internet, the extraction of effective parts required by the user and the structuring of the data are performed in accordance with the reception of the data. Then, by constructing an interface for performing communication with an application program having a specific interface, information resources scattered on the Internet can be reused by another application program.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の原理を説明するための図である。FIG. 1 is a diagram for explaining the principle of the present invention.

【図2】本発明の原理構成図である。FIG. 2 is a principle configuration diagram of the present invention.

【図3】本発明の要求応答型サービスで提供されるデー
タ再利用装置の構成図である。
FIG. 3 is a configuration diagram of a data reuse device provided by a request response type service of the present invention.

【図4】本発明のデータ再利用装置の動作のフローチャ
ートである。
FIG. 4 is a flowchart of the operation of the data reuse device of the present invention.

【図5】本発明のデータ再利用時のブロック図である。FIG. 5 is a block diagram at the time of data reuse according to the present invention.

【図6】本発明の一実施例の利用者による有効部位の設
定例である。
FIG. 6 is an example of setting of an effective part by a user according to an embodiment of the present invention.

【図7】本発明の一実施例の有効部位に相当する記述位
置を抽出する例(その1)である。
FIG. 7 is an example (part 1) of extracting a description position corresponding to an effective part according to an embodiment of the present invention.

【図8】本発明の一実施例の有効部位に相当する記述位
置を抽出する例(その2)である。
FIG. 8 is an example (part 2) of extracting a description position corresponding to an effective part according to an embodiment of the present invention.

【図9】本発明の一実施例の有効部位抽出方法に関する
概念的な例である。
FIG. 9 is a conceptual example regarding an effective site extraction method according to an embodiment of the present invention.

【図10】本発明の一実施例の有効部位についての構造
解析及び構造化の例である。
FIG. 10 is an example of structural analysis and structuring of an effective site according to one embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 データ再利用装置 12 アクセス制御部 13 有効部位抽出部、抽出アルゴリズム生成手段 14 データ構造解析部、データ構造化アルゴリズム生
成手段 15 アプリケーションインターフェース構築部、コン
ポーネント生成プログラム生成手段 16 有効部位抽出ルーチン 17 データ構造化ルーチン 18 アプリケーションインターフェース 20 インターネット 30 WWWサービスに代表される要求応答型サービス
を提供するシステム 40 利用者 50 他のアプリケーション
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Data reuse apparatus 12 Access control part 13 Effective part extraction part, extraction algorithm generation means 14 Data structure analysis part, data structuring algorithm generation means 15 Application interface construction part, component generation program generation means 16 Effective part extraction routine 17 Data structure Routine 18 Application Interface 20 Internet 30 System for Providing Request-Response Service Represented by WWW Service 40 User 50 Other Application

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 インターネット上でWWWサービスに代
表される要求応答型システムによって提供されるデータ
を再利用するデータ再利用方法において、利用者の要求
に基づいた応答情報に関して、更に別の複数の要求を発
行し、該応答情報と該応答情報の中で該利用者が必要と
する部位を該利用者が指定するという試行を繰り返し、
該利用者が必要とする部位を抽出するアルゴリズムを生
成し、 前記利用者が必要とする内容が記述されていると判断さ
れる第1の抽出部位と前記応答情報のテンプレートとし
て利用されていると判断される第2の抽出部位を判別す
ることを特徴とするデータ再利用方法。
1. A data reuse method for reusing data provided by a request response type system typified by a WWW service on the Internet, further comprising a plurality of requests for response information based on a user request. Issue, and repeat the trial that the user specifies the part required by the user in the response information and the response information,
An algorithm for extracting a part required by the user is generated, and a first extracted part determined to describe the contents required by the user is described as being used as a template of the response information. A data reuse method characterized by determining a second extraction site to be determined.
【請求項2】 前記利用者が必要とする情報が記述され
ていると判断された前記第1の抽出部位のデータ構造を
解析し、 データ構造化アルゴリズムを生成することで、データベ
ースまたは、既存のアプリケーションプログラムに対し
て情報提供が可能なインターフェース形式に、前記第1
の抽出部位を再構築する請求項1記載のデータ再利用方
法。
2. Analyzing the data structure of the first extraction site determined to contain the information required by the user and generating a data structuring algorithm, the database or the existing The interface format that can provide information to the application program
2. The data reuse method according to claim 1, wherein the extraction part is reconstructed.
【請求項3】 前記利用者からの要求情報に基づく前記
応答情報から必要とする部位の抽出するアルゴリズム及
びデータ構造化アルゴリズムを生成することにより、前
記既存のアプリケーションに対してデータ再利用可能な
コンポーネントプログラムの作成を行う請求項1及び2
記載のデータ再利用方法。
3. A component capable of reusing data for the existing application by generating an algorithm for extracting a necessary part from the response information based on the request information from the user and a data structuring algorithm. 3. A program is created.
Data reuse method described.
【請求項4】 インターネット上でWWWサービスに代
表される要求応答型システムによって提供されるデータ
を再利用するデータ再利用装置であって、利用者の要求
に基づいた応答情報に関して、更に別の複数の要求を発
行し、該応答情報と該応答情報の中で該利用者が必要と
する部位を、該利用者が指定する試行を繰り返し、前記
利用者が必要とする内容が記述されていると判断される
第1の抽出部位と前記応答情報のテンプレートとして利
用されていると判断される第2の抽出部位を判別するた
めの、該利用者が必要とする部位を抽出するアルゴリズ
ムを生成する抽出アルゴリズム生成手段を有することを
特徴とするデータ再利用装置。
4. A data reuse apparatus for reusing data provided by a request response type system typified by a WWW service on the Internet, wherein a plurality of response information based on a request from a user are provided. Is repeated, and the response information and the portion required by the user in the response information are repeatedly specified by the user, and the content required by the user is described. Extraction for generating an algorithm for extracting a part required by the user to determine a first extracted part to be determined and a second extracted part to be used as a template of the response information A data reuse device comprising an algorithm generating means.
【請求項5】 前記利用者が必要とする情報が記述され
ていると判断された前記第1の抽出部位のデータ構造を
解析し、データベースまたは、既存のアプリケーション
プログラムに対して情報提供が可能なインターフェース
形式に、前記第1の抽出部位を再構築するデータ構造化
アルゴリズムを生成するデータ構造化アルゴリズム生成
手段を更に有する請求項4記載のデータ再利用装置。
5. Analyzing a data structure of the first extraction part determined that information required by the user is described, and providing information to a database or an existing application program. 5. The data reuse apparatus according to claim 4, further comprising a data structuring algorithm generating means for generating a data structuring algorithm for reconstructing the first extraction part in an interface format.
【請求項6】 前記利用者からの要求情報に基づく前記
応答情報から、前記抽出アルゴリズム生成手段と、前記
データ構造化アルゴリズム生成手段により、前記既存の
アプリケーションに対してデータの再利用可能なコンポ
ーネントプログラムの作成を行うための、前記利用者が
必要とする部位を抽出するアルゴリズム及びデータ構造
化アルゴリズムを生成するコンポーネント生成アルゴリ
ズム生成手段を更に有する請求項4及び5記載のデータ
再利用装置。
6. A component program capable of reusing data for said existing application by said extraction algorithm generating means and said data structuring algorithm generating means from said response information based on request information from said user. 6. The data reuse apparatus according to claim 4, further comprising: a component generation algorithm generating unit configured to generate an algorithm for extracting a part required by the user and a data structuring algorithm for creating the data.
【請求項7】 インターネット上でWWWサービスに代
表される要求応答型システムによって提供されるデータ
を再利用するデータ再利用プログラムを格納した記憶媒
体であって、 利用者の要求に基づいた応答情報に関して、更に別の複
数の要求を発行し、該応答情報と該応答情報の中で該利
用者が必要とする部位を、該利用者が指定する試行を繰
り返し、前記利用者が必要とする内容が記述されている
と判断される第1の抽出部位と前記応答情報のテンプレ
ートとして利用されていると判断される第2の抽出部位
を判別するための、該利用者が必要とする部位を抽出す
るアルゴリズムを生成する抽出アルゴリズム生成プロセ
スを有することを特徴とするデータ再利用プログラムを
格納した記憶媒体。
7. A storage medium storing a data reuse program for reusing data provided by a request response type system typified by a WWW service on the Internet, wherein response information based on a user request is stored. Issue another plurality of requests, repeat the trial for the user to specify the response information and the part required by the user in the response information, and check the contents required by the user. Extract a part required by the user to determine a first extracted part determined to be described and a second extracted part determined to be used as a template of the response information. A storage medium storing a data reuse program having an extraction algorithm generation process for generating an algorithm.
【請求項8】 前記利用者が必要とする情報が記述され
ていると判断された前記第1の抽出部位のデータ構造を
解析し、データベースまたは、既存のアプリケーション
プログラムに対して情報提供が可能なインターフェース
形式に、前記第1の抽出部位を再構築するデータ構造化
アルゴリズムを生成するデータ構造化アルゴリズム生成
プロセスを更に有する請求項7記載のデータ再利用プロ
グラムを格納した記憶媒体。
8. Analyzing the data structure of the first extraction site determined to contain information required by the user, and providing information to a database or an existing application program The storage medium according to claim 7, further comprising a data structuring algorithm generation process for generating a data structuring algorithm for reconstructing the first extraction part in an interface format.
【請求項9】 前記利用者からの要求情報に基づく前記
応答情報から、前記抽出アルゴリズム生成プロセス及び
前記データ構造化アルゴリズム生成プロセスを用いて、
既存のアプリケーションに対してデータの再利用可能な
コンポーネントプログラムの作成を行うコンポーネント
生成アルゴリズム生成プロセスを更に有する請求項7及
び8記載のデータ再利用プログラムを格納した記憶媒
体。
9. Using the extraction algorithm generation process and the data structuring algorithm generation process from the response information based on the request information from the user,
9. The storage medium according to claim 7, further comprising a component generation algorithm generation process for generating a component program capable of reusing data for an existing application.
JP10122411A 1998-05-01 1998-05-01 Method and device for reusing data and storage medium stored with data reusing program Pending JPH11316757A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10122411A JPH11316757A (en) 1998-05-01 1998-05-01 Method and device for reusing data and storage medium stored with data reusing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10122411A JPH11316757A (en) 1998-05-01 1998-05-01 Method and device for reusing data and storage medium stored with data reusing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11316757A true JPH11316757A (en) 1999-11-16

Family

ID=14835153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10122411A Pending JPH11316757A (en) 1998-05-01 1998-05-01 Method and device for reusing data and storage medium stored with data reusing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11316757A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100456023B1 (en) * 2001-12-19 2004-11-08 한국전자통신연구원 Method and apparatus for wrapping existing procedure oriented program into component based system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100456023B1 (en) * 2001-12-19 2004-11-08 한국전자통신연구원 Method and apparatus for wrapping existing procedure oriented program into component based system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6021416A (en) Dynamic source code capture for a selected region of a display
US7313588B1 (en) Locally executing software agent for retrieving remote content and method for creation and use of the agent
US8402427B2 (en) Web application generator
US7406659B2 (en) Smart links
US7228495B2 (en) Method and system for providing an index to linked sites on a web page for individuals with visual disabilities
US6362840B1 (en) Method and system for graphic display of link actions
US9311303B2 (en) Interpreted language translation system and method
JP2006092514A (en) Method, system and apparatus for processing information based on discovery of semantically labeled string
JP2007500903A (en) System for providing a user interface having an extended search query
JPH0944383A (en) Method and device for conversion between hard copy document and electronic document
JP2002513185A (en) Intelligent assistant for use with local computers and the Internet
CN111176650B (en) Parser generation method, search method, server, and storage medium
JP2002278757A (en) Method and device for recognition of grammatical base of user interface object in html application
US20020073118A1 (en) Method, system, computer program product, and article of manufacture for construction of a computer application interface for consumption by a connector builder
JP2020098596A (en) Method, device and storage medium for extracting information from web page
KR20010009983A (en) Method for extracing web information and the apparatus therefor
JP2002024227A (en) System and method for generating radio web page
WO2006046323A1 (en) Internet information collection device, program, and method
WO2014049308A1 (en) Documentation parser
JPH10124518A (en) Preferential access web blousing processor
US7089490B1 (en) Identifying navigation bars and objectionable navigation bars
JPH11316757A (en) Method and device for reusing data and storage medium stored with data reusing program
KR20020017966A (en) Method and apparatus in a data processing system for word based render browser for skimming or speed reading web pages
Castellano et al. A web text mining flexible architecture
JP2001350794A (en) Device, method and recording medium for communication based on keyword for database retrieval