JPH11306791A - Semiconductor memory device - Google Patents

Semiconductor memory device

Info

Publication number
JPH11306791A
JPH11306791A JP10108824A JP10882498A JPH11306791A JP H11306791 A JPH11306791 A JP H11306791A JP 10108824 A JP10108824 A JP 10108824A JP 10882498 A JP10882498 A JP 10882498A JP H11306791 A JPH11306791 A JP H11306791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bank
redundant
circuit
row
banks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10108824A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yutaka Ito
伊藤  豊
Hidetoshi Iwai
秀俊 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10108824A priority Critical patent/JPH11306791A/en
Publication of JPH11306791A publication Critical patent/JPH11306791A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To increase the product yield of a dynamic RAM or the like provided with many banks which can perform the selection operation of word lines independently of each other. SOLUTION: In a multibank-type dynamic RAM or the like which is provided with 16 banks BANKO to BANKF which can perform the selection operation of word lines independently of each other, one redundant bank BANKR, an X-system redundant circuit ARU and a Y-system redundant circuit TRU are installed, and power-supply routes which supply an operating power supply to the respective banks are installed independently in the respective banks. For example, when a DC characteristic defect (in a part A) is generated in the bank BANK1, the power-supply route of the bank BANK1 is cut so as to be changed over to the power-supply routes of the X-system redundant circuit XRU, the Y-system redundant circuit YRU and the redundant bank BANKR, and the access impossibility of all the banks is relieved.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は半導体記憶装置に
関し、例えば、多数のバンクを備えるダイナミック型R
AM(ランダムアクセスメモリ)等ならびにその製品歩
留りの向上に利用して特に有効な技術に関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a semiconductor memory device, for example, a dynamic memory device having a large number of banks.
The present invention relates to an AM (random access memory) or the like and a technique particularly effective for improving the product yield.

【0002】[0002]

【従来の技術】直交して配置されるワード線及びビット
線ならびにこれらのワード線及びビット線の交点に格子
配置されるダイナミック型メモリセルを含むメモリアレ
イをその基本構成要素とするダイナミック型RAM等の
半導体記憶装置がある。また、このようなダイナミック
型RAM等のメモリアレイに所定数の冗長ワード線及び
冗長ビット線を設け、これらの冗長ワード線及び冗長ビ
ット線を障害が検出されたワード線又はビット線と選択
的に置き換えることでダイナミック型RAM等の製品歩
留りを高めるいわゆる欠陥救済方式が知られている。
2. Description of the Related Art A dynamic RAM or the like whose basic components are a memory array including word lines and bit lines arranged orthogonally and dynamic memory cells arranged in a grid at the intersections of these word lines and bit lines. Semiconductor storage device. Further, a predetermined number of redundant word lines and redundant bit lines are provided in a memory array such as a dynamic RAM, and these redundant word lines and redundant bit lines are selectively used as a word line or a bit line in which a failure is detected. A so-called defect remedy method that enhances the product yield of a dynamic RAM or the like by replacing it is known.

【0003】一方、近年における半導体集積回路の微細
化・高集積化技術の進歩は目覚ましく、ダイナミック型
RAM等もその恩恵を受けて大容量化・大規模化の一途
にある。また、このような中、ダイナミック型RAM等
の高速化を推進する一つの手段として、メモリアレイ及
び周辺回路を多数のバンクに分割して並列アクセスする
いわゆる多バンク化が一般的となりつつあり、例えば1
6個以上といった比較的多数のバンクを備えるダイナミ
ック型RAMが製品化されつつある。多バンク型のダイ
ナミック型RAMにおいて、各バンクは、ワード線選択
用のロウアドレスを保持し、デコードして指定されたワ
ード線を択一的に選択状態とするロウアドレスデコーダ
をそれぞれ含む。これにより、ダイナミック型RAMの
各バンクでは、ワード線の選択動作がそれぞれ独立に行
われ、それぞれ異なるロウアドレスが割り当てられたワ
ード線が同時に選択状態とされる。
On the other hand, in recent years, the technology for miniaturization and high integration of semiconductor integrated circuits has been remarkably advanced, and dynamic RAMs and the like have also benefited from them, and are increasing in capacity and scale. Under such circumstances, a so-called multi-bank approach, in which a memory array and peripheral circuits are divided into a large number of banks and accessed in parallel, is becoming common as one means for promoting a high-speed dynamic RAM or the like. 1
A dynamic RAM having a relatively large number of banks such as six or more is being commercialized. In a multi-bank type dynamic RAM, each bank includes a row address decoder that holds a row address for selecting a word line and decodes and selectively sets a designated word line to a selected state. As a result, in each bank of the dynamic RAM, the word line selecting operation is performed independently, and the word lines to which different row addresses are assigned are simultaneously selected.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】本願発明者等は、この
発明に先立って、上記のような多バンク型ダイナミック
型RAMの開発に従事し、次の問題点に気付いた。すな
わち、このダイナミック型RAMは、図8に示されるよ
うに、例えば16個のバンクBANK0〜BANKFを
備え、これらのバンクのそれぞれは、所定数の冗長ワー
ド線及び冗長ビット線をそれぞれ含むメモリアレイAR
YU0〜ARYUFならびにARYL0〜ARYLF
と、各メモリアレイの両側に設けられた一対のセンスア
ンプSAU0〜SAUHならびにSAL0〜SALHと
を含む。
Prior to the present invention, the present inventors engaged in the development of the above-described multi-bank type dynamic RAM, and noticed the following problems. That is, as shown in FIG. 8, the dynamic RAM includes, for example, 16 banks BANK0 to BANKF, each of which includes a memory array AR including a predetermined number of redundant word lines and a predetermined number of redundant bit lines.
YU0-ARYUF and ARYL0-ARYLF
And a pair of sense amplifiers SAU0 to SAUH and SAL0 to SALH provided on both sides of each memory array.

【0005】バンクBANK0〜BANKFの左端に
は、ビット線選択のための共通のカラムアドレスデコー
ダCDU及びCDLがそれぞれ設けられ、メモリアレイ
ARYU0〜ARYUFならびにARYL0〜ARYL
Fの内側には、ワード線選択のためのロウアドレスデコ
ーダRDU及びRDLが設けられる。また、カラムアド
レスデコーダCDU及びCDLは、冗長ビット線選択の
ためのY系冗長回路YRU及びYRLをそれぞれ含み、
ロウアドレスデコーダRDU及びRDLは、冗長ワード
線選択のためのX系冗長回路XRU及びXRLと、図9
に例示されるバンク選択用のロウバンクアドレスデコー
ダRBKD及びカラムバンクアドレスデコーダCBKD
とをそれぞれ含む。
At the left end of the banks BANK0 to BANKF, common column address decoders CDU and CDL for bit line selection are provided, respectively, and memory arrays ARYU0 to ARYUF and ARYL0 to ARYL are provided.
Inside F, row address decoders RDU and RDL for selecting a word line are provided. The column address decoders CDU and CDL include Y-system redundant circuits YRU and YRL for selecting redundant bit lines, respectively.
Row address decoders RDU and RDL include X-system redundant circuits XRU and XRL for selecting a redundant word line, and
Row address decoder RBKD and column bank address decoder CBKD for bank selection
And respectively.

【0006】ロウアドレスデコーダRDU及びRDLの
ロウバンクアドレスデコーダRBKDには、インターフ
ェイス回路IFからロウサイクル時に選択的にロウレベ
ルとされるロウバンクサイクル信号RCYCBと、4ビ
ットのロウバンクアドレス信号RBKA0〜RBKA3
とが共通に供給される。また、そのカラムバンクアドレ
スデコーダCBKDには、カラムサイクル時に選択的に
ロウレベルとされるカラムバンクサイクル信号CCYC
Bと、同じく4ビットのカラムバンクアドレス信号CB
KA0〜CBKA3とが共通に供給される。
The row address decoders RBKD of the row address decoders RDU and RDL include a row bank cycle signal RCYCB which is selectively brought to a low level in a row cycle from the interface circuit IF, and a 4-bit row bank address signal RBKA0 to RBKA3.
And are commonly supplied. The column bank address decoder CBKD has a column bank cycle signal CCYC which is selectively set to a low level during a column cycle.
B and a 4-bit column bank address signal CB
KA0 to CBKA3 are commonly supplied.

【0007】これにより、バンクBANK0〜BANK
Fは、ダイナミック型RAMがロウサイクルとされロウ
バンクサイクル信号RCYCBがロウレベルとされると
き、ロウバンクアドレス信号RBKA0〜RBKA3に
従って択一的に指定され、ダイナミック型RAMがカラ
ムサイクルとされカラムバンクサイクル信号CCYCB
がロウレベルとされるときには、カラムバンクアドレス
信号CBKA0〜CBKA3に従って択一的に指定され
る。また、バンクBANK0〜BANKFの異常が検出
されたワード線及びビット線は、X系冗長回路XRU又
はXRLあるいはY系冗長回路YRU又はYRLによっ
て各バンク内の冗長ワード線又は冗長ビット線と選択的
に置き換えられ、救済される。
As a result, the banks BANK0 to BANK
F is designated alternately according to the row bank address signals RBKA0 to RBKA3 when the dynamic RAM is set to the row cycle and the row bank cycle signal RCYCB is set to the low level, and the dynamic RAM is set to the column cycle and the column bank cycle signal is set. CCYCB
Is set to the low level, it is alternatively designated according to the column bank address signals CBKA0 to CBKA3. The word lines and bit lines in which an abnormality of the banks BANK0 to BANKF are detected are selectively connected to the redundant word lines or redundant bit lines in each bank by the X-system redundant circuit XRU or XRL or the Y-system redundant circuit YRU or YRL. Replaced and rescued.

【0008】ところが、冗長ワード線及び冗長ビット線
による欠陥救済は、ワード線又はビット線を単位とする
比較的小規模な障害には対応できるが、例えば電源供給
経路の短絡等に起因するバンク単位の直流特性不良等に
は対応できず、これを救済することができない。このこ
とは、半導体集積回路の微細化・高集積化技術が進みダ
イナミック型RAM等の多バンク化が進むにしたがって
深刻な問題となり、ダイナミック型RAM等の製品歩留
りを低下させる原因となっている。
[0008] However, the defect relief using the redundant word line and the redundant bit line can cope with a relatively small-scale failure using the word line or the bit line as a unit. However, it is not possible to cope with the poor DC characteristics and the like, and it cannot be remedied. This becomes a serious problem as the technology of miniaturization and high integration of the semiconductor integrated circuit advances and the number of banks of the dynamic RAM and the like advances, and the product yield of the dynamic RAM and the like decreases.

【0009】この発明の目的は、ワード線選択動作をそ
れぞれ独立に行いうる多数のバンクを備えるダイナミッ
ク型RAM等の製品歩留りを高めることにある。
An object of the present invention is to increase the yield of products such as a dynamic RAM having a large number of banks capable of independently performing a word line selecting operation.

【0010】この発明の前記ならびにその他の目的と新
規な特徴は、この明細書の記述及び添付図面から明らか
になるであろう。
The above and other objects and novel features of the present invention will become apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次
の通りである。すなわち、ワード線の選択動作をそれぞ
れ独立に行いうる多数のバンクを備える多バンク型のダ
イナミック型RAM等に、所定数の冗長バンクと、直流
特性不良等によりブロック不良となった欠陥バンクを冗
長バンクのいずれかと選択的に置き換えるためのロウサ
イクルバンク冗長回路及びカラムサイクルバンク冗長回
路とを設けるとともに、各バンクに動作電源を供給する
ための電源供給経路をバンクごとに独立して設け、いず
れかのバンクが直流特性不良となったときには対応する
電源供給経路を切断状態とする。また、ダイナミック型
RAM等の隣接配置されるバンクがその中間に配置され
たセンスアンプを共有する場合、対構成とされる例えば
2個の冗長バンクを設け、これらの冗長バンクの一方に
割り当てられた救済バンクアドレスならびにこれに1を
加算又は減算したアドレスとアクセスに際して外部から
供給されるバンクアドレスとを比較照合することによ
り、上記2個の冗長バンクを選択的に活性状態とする。
The following is a brief description of an outline of a typical invention among the inventions disclosed in the present application. That is, a predetermined number of redundant banks and a defective bank having a block failure due to a DC characteristic failure or the like are added to a redundant bank of a multi-bank type dynamic RAM or the like having a large number of banks capable of independently performing a word line selecting operation. A row cycle bank redundancy circuit and a column cycle bank redundancy circuit for selectively replacing any one of the above, and a power supply path for supplying operating power to each bank is provided independently for each bank. When the DC characteristics of the bank become poor, the corresponding power supply path is cut off. When banks arranged adjacent to each other, such as a dynamic RAM, share a sense amplifier arranged in the middle, for example, two redundant banks are provided as a pair, and are assigned to one of these redundant banks. The two redundant banks are selectively activated by comparing and comparing the rescue bank address and the address obtained by adding or subtracting 1 to a bank address supplied from the outside at the time of access.

【0012】上記した手段によれば、半導体集積回路の
微細化・高集積化技術が進みダイナミック型RAM等の
多バンク化が進む中で発生しやすくなってきた直流特性
不良等のブロック不良に対応でき、このようなブロック
不良となったバンクを比較的容易にかつ高速に冗長バン
クと置き換えてこれを救済できるため、多バンク型のダ
イナミック型RAM等の製品歩留りを高めることができ
る。また、ダイナミック型RAM等の隣接配置されるバ
ンクがその中間に配置されたセンスアンプを共有する場
合には、例えばセンスアンプの直流特性不良等によりこ
れを共有する両側のバンクが同時にアクセス不能となる
ケースに容易に対応でき、これによってダイナミック型
RAM等の製品歩留りをさらに高めることができる。
According to the above-described means, it is possible to cope with block failures such as DC characteristic failures, which are likely to occur as the number of banks of a dynamic RAM or the like is increased with the advancement of the technology for miniaturization and high integration of semiconductor integrated circuits. It is possible to replace such a bank having a block defect with a redundant bank relatively easily and at high speed and to repair it, so that the product yield of a multi-bank type dynamic RAM or the like can be improved. Further, when banks arranged adjacent to each other such as a dynamic RAM share a sense amplifier arranged in the middle, banks on both sides sharing the sense amplifier become inaccessible at the same time due to, for example, poor DC characteristics of the sense amplifier. The case can be easily coped with, and the product yield of a dynamic RAM or the like can be further increased.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】図1には、この発明が適用された
ダイナミック型RAM(半導体記憶装置)の第1の実施
例のブロック図が示されている。同図をもとに、まずこ
の実施例のダイナミック型RAMの構成及び動作の概要
について説明する。なお、図1の各ブロックを構成する
回路素子は、特に制限されないが、公知のMOSFET
(金属酸化物半導体型電界効果トランジスタ。この明細
書では、MOSFETをして絶縁ゲート型電界効果トラ
ンジスタの総称とする)集積回路の製造技術により、単
結晶シリコンのような1個の半導体基板面上に形成され
る。また、図1では、半導体基板面上のレイアウト形態
をもってダイナミック型RAMのブロック構成を示し、
図の上下左右をもって各ブロックの位置関係を説明す
る。
FIG. 1 is a block diagram showing a dynamic RAM (semiconductor memory device) according to a first embodiment of the present invention. First, an outline of the configuration and operation of the dynamic RAM according to this embodiment will be described with reference to FIG. Although the circuit elements constituting each block in FIG. 1 are not particularly limited, a known MOSFET
(Metal oxide semiconductor type field effect transistor. In this specification, MOSFET is collectively referred to as insulated gate type field effect transistor). Formed. FIG. 1 shows a block configuration of a dynamic RAM having a layout form on a semiconductor substrate surface.
The positional relationship of each block will be described with reference to the top, bottom, left and right of the figure.

【0014】図1において、この実施例のダイナミック
型RAMは、特に制限されないが、16個のバンクBA
NK0〜BANKF(ここで、9個を超えるバンク等の
追番はアルファベットで示される。以下同様)ならびに
1個の冗長バンクBANKRと、これらのバンクに共通
に設けられるインターフェイス回路IFとを備える。こ
のうち、インターフェイス回路IFは、外部のアクセス
装置との間で起動制御信号,アドレス信号ならびに入力
データ及び出力データ等を授受し、バンクBANK0〜
BANKFならびに冗長バンクBANKRに伝達する。
In FIG. 1, the dynamic RAM of this embodiment is not particularly limited, but includes 16 banks BA.
NK0 to BANKF (here, serial numbers of more than 9 banks and the like are indicated by alphabets, the same applies hereinafter), one redundant bank BANKR, and an interface circuit IF provided commonly to these banks. Among them, the interface circuit IF exchanges a start control signal, an address signal, input data, output data, etc. with an external access device, and sends and receives the bank BANK0 to BANK0.
BANKF and the redundant bank BANKR.

【0015】バンクBANK0〜BANKFならびに冗
長バンクBANKRは、バンクBANK0及びBANK
Fに代表して示されるように、上下方向に配置された一
対のメモリアレイARYU0及びARYL0ないしAR
YUF及びARYLFならびにARYUR及びARYL
Rと、これらのメモリアレイの両端又は中間に配置され
たセンスアンプSAU0〜SAUHならびにSAL0〜
SALHとをそれぞれ含む。ダイナミック型RAMはい
わゆるデペンド型とされ、両端に配置された2個を除く
センスアンプSAU1〜SAUGならびにSAL1〜S
ALGは、その両側に配置された一対のメモリアレイに
よりそれぞれ共有される。また、メモリアレイARYU
0〜ARYUF,ARYURならびにARYL0〜AR
YLF,ARYLRは、欠陥救済のための所定数の冗長
ワード線及び冗長ビット線をそれぞれ含む。バンクBA
NKBANK0〜BANKFならびに冗長バンクBAN
KRの具体的構成等については、後で図2に従って詳細
に説明する。
The banks BANK0 to BANKF and the redundant bank BAKR are connected to the banks BANK0 and BANK0.
F, a pair of memory arrays ARYU0 and ARYL0 to ARYL0 to AR
YUF and ARYLF and ARYUR and ARYL
R and sense amplifiers SAU0 to SAUH and SAL0 arranged at both ends or in the middle of these memory arrays.
SALH. The dynamic RAM is of a so-called "depending" type and has sense amplifiers SAU1 to SAUG and SAL1 to SAL2 except for two at both ends.
The ALG is shared by a pair of memory arrays arranged on both sides thereof. In addition, the memory array ARYU
0-ARYUF, ARYUR and ARYL0-AR
YLF and ARYLR include a predetermined number of redundant word lines and redundant bit lines, respectively, for relieving defects. Bank BA
NKBANK0-BANKF and redundant bank BAN
The specific configuration of the KR will be described later in detail with reference to FIG.

【0016】バンクBANK0〜BANKFならびに冗
長バンクBANKRの左端には、Y系冗長回路YRU又
はYRLをそれぞれ含む一対のカラムアドレスデコーダ
CDU及びCDLが設けられ、その上下方向の中央部に
は、X系冗長回路XRU又はXRLをそれぞれ含む一対
のロウアドレスデコーダRDU及びRDLが設けられ
る。このうち、カラムアドレスデコーダCDU及びCD
Lは、ダイナミック型RAMがカラムサイクルとされる
とき、インターフェイス回路IFから供給される所定ビ
ットのYアドレス信号をデコードして、センスアンプS
AU0〜SAUHならびにSAL0〜SALHに対する
ビット線選択信号の対応するビットを択一的に有効レベ
ルとする。このとき、カラムアドレスデコーダCDU及
びCDLのY系冗長回路YRU及びYRLは、上記Yア
ドレス信号とメモリアレイARYU0〜ARYUF,A
RYURならびにARYL0〜ARYLF,ARYLR
の各冗長ビット線に割り当てられた救済カラムアドレス
とをビットごとに比較照合して、対応する冗長ビット線
選択信号を選択的に有効レベルとする。
A pair of column address decoders CDU and CDL each including a Y-system redundancy circuit YRU or YRL are provided at the left end of the banks BANK0 to BANKF and the redundancy bank BANKR. A pair of row address decoders RDU and RDL each including a circuit XRU or XRL are provided. Among them, the column address decoders CDU and CD
L decodes a predetermined bit Y address signal supplied from the interface circuit IF when the dynamic RAM is set to a column cycle,
The corresponding bits of the bit line selection signals for AU0 to SAUH and SAL0 to SALH are alternatively set to the valid level. At this time, the Y-system redundancy circuits YRU and YRL of the column address decoders CDU and CDL apply the Y address signal and the memory arrays ARYU0 to ARYUF, A
RYUR and ARYL0 to ARYLF, ARYLR
Is compared with the rescue column address assigned to each redundant bit line for each bit, and the corresponding redundant bit line selection signal is selectively set to an effective level.

【0017】一方、ロウアドレスデコーダRDU及びR
DLは、ダイナミック型RAMがロウサイクルとされる
とき、インターフェイス回路IFから供給される所定ビ
ットのXアドレス信号をデコードして、メモリアレイA
RYU0〜ARYUF,ARYURならびにARYL0
〜ARYLF,ARYLRの対応するワード線を択一的
に選択レベルとする。このとき、ロウアドレスデコーダ
RDU及びRDLのX系冗長回路XRU及びXRLは、
上記Xアドレス信号とメモリアレイARYU0〜ARY
UF,ARYURならびにARYL0〜ARYLF,A
RYLRの各冗長ワード線に割り当てられた救済ロウア
ドレスとをビットごとに比較照合し、対応する冗長ワー
ド線を選択的に選択レベルとする。
On the other hand, row address decoders RDU and RDU
DL decodes an X address signal of a predetermined bit supplied from the interface circuit IF when the dynamic RAM is set to a low cycle, so that the memory array A
RYU0 to ARYUF, ARYUR and ARYL0
ARYLF and ARYLR are set to the selected level alternatively. At this time, the X-system redundant circuits XRU and XRL of the row address decoders RDU and RDL are:
The X address signal and the memory arrays ARYU0 to ARY
UF, ARYUR and ARYL0 to ARYLF, A
The remedy row address assigned to each redundant word line of the RYLR is compared and collated bit by bit, and the corresponding redundant word line is selectively set to a selection level.

【0018】なお、この実施例において、メモリアレイ
ARYU0〜ARYUF,ARYURならびにARYL
0〜ARYLF,ARYLRを構成するワード線は、メ
インワード線及びサブワード線として階層化される。ま
た、ロウアドレスデコーダRDU及びRDLは、バンク
BANK0〜BANKFならびに冗長バンクBANKR
に対応して分割され、それぞれ独立にワード線選択動作
を行いうるものとされる。さらに、ロウアドレスデコー
ダRDU及びRDLは、インターフェイス回路IFから
供給されるロウバンクアドレス信号RBKA0〜RBK
A4あるいはカラムバンクアドレス信号CBKA0〜C
BKA4をデコードして、対応するバンクBANK0〜
BANKFあるいは冗長バンクBANKRを選択的に活
性状態とするためのロウバンクアドレスデコーダ及びカ
ラムバンクアドレスデコーダをそれぞれ含む。このこと
についても、後で詳細に説明する。
In this embodiment, the memory arrays ARYU0 to ARYUF, ARYUR, ARYUR and ARYL are used.
Word lines constituting 0 to ARYLF and ARYLR are hierarchized as a main word line and a sub word line. The row address decoders RDU and RDL are connected to the banks BANK0 to BANKF and the redundant bank BANKR.
And word lines can be independently selected. Further, the row address decoders RDU and RDL are provided with row bank address signals RBKA0 to RBKA supplied from the interface circuit IF.
A4 or column bank address signals CBKA0-CBKA
BKA4 is decoded, and the corresponding bank BANK0 to BANK0 is decoded.
A row bank address decoder and a column bank address decoder for selectively activating BANKF or redundant bank BANKR are included. This will be described later in detail.

【0019】図2には、図1のダイナミック型RAMに
含まれるバンクBANK1(A部)の一実施例の部分的
な回路図が示されている。同図をもとに、この実施例の
ダイナミック型RAMに含まれるバンクBANK0〜B
ANKFならびに冗長バンクBANKRの具体的構成及
び動作等について説明する。なお、図2に関する以下の
説明では、バンクBANK1をもってバンクBANK0
〜BANKFならびに冗長バンクBANKRを説明す
る。また、バンクBANK1を構成するメモリアレイA
RYU1及びARYL1は、ワード線の延長方向に所定
数のサブメモリアレイに分割され、各メモリアレイを構
成するワード線も、前述のように、メインワード線及び
サブワード線に階層化されるが、図2には、メモリアレ
イARYU1のロウアドレスデコーダRDUに最も近い
部分が、左側のセンスアンプSAU1の対応する部分と
ともに例示される。以下の回路図において、そのチャネ
ル(バックゲート)部に矢印が付されるMOSFETは
Pチャンネル型であって、矢印の付されないNチャンネ
ルMOSFETと区別して示される。
FIG. 2 is a partial circuit diagram of one embodiment of the bank BANK1 (part A) included in the dynamic RAM of FIG. Based on the drawing, banks BANK0 to BANK B included in the dynamic RAM of this embodiment are shown.
The specific configuration and operation of the ANKF and the redundant bank BANKR will be described. In the following description of FIG. 2, bank BANK1 is referred to as bank BANK0.
BBANKF and the redundant bank BANKR will be described. Further, the memory array A constituting the bank BANK1
RYU1 and ARYL1 are divided into a predetermined number of sub-memory arrays in the direction in which the word lines extend, and the word lines forming each memory array are also hierarchized into main word lines and sub-word lines as described above. In FIG. 2, a portion closest to the row address decoder RDU of the memory array ARYU1 is illustrated together with a corresponding portion of the left sense amplifier SAU1. In the following circuit diagrams, MOSFETs whose channel (back gate) portions are marked with arrows are P-channel MOSFETs, and are distinguished from N-channel MOSFETs without arrows.

【0020】図2において、バンクBANK1を構成す
るメモリアレイARYU1は、図の垂直方向に平行して
配置される所定数のサブワード線SW0〜SW3等なら
びに欠陥救済用の図示されない所定数の冗長サブワード
線と、図の水平方向に平行して配置される所定数組の相
補ビット線B0*〜B3*等(ここで、例えば非反転ビ
ット線B0T及び反転ビット線B0Bを、あわせて相補
ビット線B0*のように*を付して表す。また、それが
有効とされるとき選択的にハイレベルとされるいわゆる
非反転信号等についてはその名称の末尾にTを付して表
し、それが有効とされるとき選択的にロウレベルとされ
る反転信号等についてはその名称の末尾にBを付して表
す。以下同様)ならびに欠陥救済用の所定数組の冗長ビ
ット線とをそれぞれ含む。これらのサブワード線及び冗
長サブワード線と相補ビット線及び冗長ビット線との交
点には、情報蓄積キャパシタ及びアドレス選択MOSF
ETからなるダイナミック型メモリセルMCが格子配列
される。
In FIG. 2, a memory array ARYU1 forming a bank BANK1 has a predetermined number of sub-word lines SW0 to SW3 arranged in parallel in the vertical direction in the figure and a predetermined number of redundant sub-word lines (not shown) for relieving defects. And a predetermined number of sets of complementary bit lines B0 * to B3 * arranged in parallel in the horizontal direction of the drawing (here, for example, the non-inverted bit line B0T and the inverted bit line B0B together with the complementary bit line B0 * In addition, a so-called non-inverted signal or the like which is selectively set to a high level when it is made valid is represented by adding a T to the end of its name, and it is indicated as valid. Inverted signals and the like which are selectively set to the low level when they are executed are denoted by suffixed with B. The same applies hereinafter) and a predetermined number of sets of redundant bit lines for defect relief. Including. At the intersections of these sub-word lines and redundant sub-word lines with the complementary bit lines and redundant bit lines, an information storage capacitor and an address selection MOSF
Dynamic memory cells MC made of ET are arranged in a lattice.

【0021】バンクBANK1のメモリアレイARYU
1を構成するサブワード線SW0〜SW3等ならびに冗
長サブワード線は、その上方又は下方において対応する
サブワード線駆動回路WDに所定の規則性をもって交互
に結合される。サブワード線駆動回路WDには、ロウア
ドレスデコーダRDUの対応する単位回路からメインワ
ード線MW0B等を介してメインワード線駆動信号MW
0B等が共通に供給され、2ビットのワード線選択駆動
信号FX*が共通に供給される。
The memory array ARYU of the bank BANK1
The sub-word lines SW0 to SW3, etc. and redundant sub-word lines that constitute 1 are alternately coupled to the corresponding sub-word line drive circuits WD above or below them with a predetermined regularity. The sub-word line driving circuit WD receives a main word line driving signal MW from a corresponding unit circuit of the row address decoder RDU via a main word line MW0B or the like.
0B and the like are commonly supplied, and a 2-bit word line selection drive signal FX * is commonly supplied.

【0022】ここで、サブワード線駆動回路WDは、メ
モリアレイARYU1のサブワード線SW0〜SW3等
ならびに冗長サブワード線に対応して設けられる所定数
の単位回路を含み、これらの単位回路のそれぞれは、特
に制限されないが、図に例示されるように、1個のPチ
ャンネルMOSFETP3又はP4と、2個のNチャン
ネルMOSFETN6及びN7あるいはN8及びN9と
を含む。このうち、MOSFETP3及びP4のソース
は、対応するワード線選択駆動信号FX*の非反転信号
線にそれぞれ結合され、そのゲートは、対応するメイン
ワード線MW0B等に結合される。また、MOSFET
N6及びN7ならびにN9及びN8のソースは回路の接
地電位に結合され、そのゲートは、対応するワード線選
択駆動信号FX*の反転信号線又は対応するメインワー
ド線MW0Bにそれぞれ結合される。MOSFETP3
ならびにN6及びN7のドレインは、対応するサブワー
ド線SW0等に共通結合され、MOSFETP4ならび
にN8及びN9のドレインは、対応するサブワード線S
W3等に共通結合される。
Here, the sub-word line drive circuit WD includes a predetermined number of unit circuits provided corresponding to the sub-word lines SW0 to SW3 of the memory array ARYU1 and redundant sub-word lines. Although not limited, as illustrated in the figure, it includes one P-channel MOSFET P3 or P4 and two N-channel MOSFETs N6 and N7 or N8 and N9. The sources of the MOSFETs P3 and P4 are respectively coupled to the corresponding non-inverted signal lines of the word line selection drive signal FX *, and the gates thereof are coupled to the corresponding main word line MW0B and the like. Also, MOSFET
The sources of N6 and N7 and N9 and N8 are coupled to the ground potential of the circuit, and their gates are coupled to the corresponding word line selection drive signal FX * inverted signal line or the corresponding main word line MW0B, respectively. MOSFETP3
And the drains of N6 and N7 are commonly coupled to the corresponding sub-word line SW0, etc., and the drains of MOSFET P4 and N8 and N9 are connected to the corresponding sub-word line S0.
Commonly connected to W3 and the like.

【0023】これらのことから、例えばサブワード線S
W0は、対応するワード線選択駆動信号FX*が論理
“1”(ここで、例えばワード線選択駆動信号FX*の
非反転信号がハイレベルとされその反転信号がロウレベ
ルとされる状態を論理“1”と称し、その逆の状態を論
理“0”と称する。以下同様)とされかつ対応するメイ
ンワード線MW0Bがロウレベルとされることで選択的
にハイレベルの選択レベルとされ、サブワード線SW3
は、同様に対応するワード線選択駆動信号FX*が論理
“1”とされかつ対応するメインワード線MW0Bがロ
ウレベルとされることで選択的にハイレベルの選択レベ
ルとされる。例えばサブワード線SW0が選択レベルと
されるとき、メモリアレイARYU1の相補ビット線B
0*〜B3*等には、サブワード線SW0に結合される
所定数のメモリセルMCからその保持データに対応した
微小読み出し信号がそれぞれ出力される。
From these, for example, the sub word line S
W0 indicates a state in which the corresponding word line selection drive signal FX * is logic "1" (here, for example, the state in which the non-inversion signal of the word line selection drive signal FX * is at high level and the inverted signal is at low level). 1 "and the opposite state is referred to as logic" 0 ". The same applies hereinafter), and the corresponding main word line MW0B is set to low level to be selectively set to the high level, and the sub word line SW3 is selected.
Similarly, when the corresponding word line selection drive signal FX * is set to logic "1" and the corresponding main word line MW0B is set to low level, the selection level is selectively set to high level. For example, when the sub-word line SW0 is set to the selection level, the complementary bit line B of the memory array ARYU1 is
From 0 * to B3 *, etc., a minute read signal corresponding to the held data is output from a predetermined number of memory cells MC coupled to the sub-word line SW0.

【0024】なお、この実施例において、ロウアドレス
デコーダRDU及びRDLは、前記のように、バンクB
ANK0〜BANKFならびに冗長バンクBANKRに
対応して17個の単位回路に分割される。また、これら
の単位回路は、ロウアドレスをデコードしてバンクBA
NK0〜BANKFあるいは冗長バンクBANKRを択
一的に活性状態とするデコード手段として作用するとと
もに、その出力信号たる上記ワード線選択駆動信号FX
*ならびにメインワード線MW0B等を有効レベルのま
ま保持する機能を有し、実質的なロウアドレスの保持手
段としても作用する。この結果、バンクBANK0〜B
ANKFならびに冗長バンクBANKRは、ワード線の
選択動作をそれぞれ独立に行いうるものとされる。
In this embodiment, the row address decoders RDU and RDL are connected to the bank B as described above.
It is divided into 17 unit circuits corresponding to ANK0 to BANKF and the redundant bank BANKR. Further, these unit circuits decode the row address and execute the bank BA.
NK0-BANKF or the redundancy bank BANKR acts as a decoding means for selectively activating the word line selection drive signal FX as an output signal thereof.
* And has a function of holding the main word line MW0B and the like at an effective level, and also functions as a substantial row address holding means. As a result, the banks BANK0 to BANKB
The ANKF and the redundancy bank BANKR can independently perform a word line selection operation.

【0025】次に、メモリアレイARYU1の相補ビッ
ト線B0*〜B3*等ならびに図示されない冗長ビット
線は、その左方又は右方において、センスアンプSAU
1又はSAU2の対応する単位回路に交互に結合され
る。センスアンプSAU1及びSAU2は、メモリアレ
イARYU1の相補ビット線B0*〜B3*等ならびに
冗長ビット線に対応して設けられる所定数の単位回路を
含み、これらの単位回路のそれぞれは、図2に例示され
るように、一対のCMOS(相補型MOS)が交差結合
されてなる単位センスアンプUAと、Nチャンネル型の
一対のスイッチMOSFETNG及びNHとを含む。
Next, the complementary bit lines B0 * -B3 *, etc. of the memory array ARYU1 and the redundant bit lines (not shown) are connected to the sense amplifier SAU on the left or right thereof.
1 or the corresponding unit circuits of SAU2 are alternately coupled. The sense amplifiers SAU1 and SAU2 include a predetermined number of unit circuits provided corresponding to the complementary bit lines B0 * to B3 * and the like and the redundant bit lines of the memory array ARYU1, and each of these unit circuits is illustrated in FIG. As shown, a unit sense amplifier UA in which a pair of CMOS (complementary MOS) is cross-coupled, and a pair of N-channel type switch MOSFETs NG and NH are included.

【0026】センスアンプSAU1の各単位回路の単位
センスアンプUAの相補入出力ノードは、その左方にお
いてNチャンネル型のシェアドMOSFETNB及びN
Cを介して図示されないメモリアレイARYU0の対応
する相補ビット線又は冗長ビット線に結合され、その右
方においてNチャンネル型のシェアドMOSFETND
及びNEを介してメモリアレイARYU1の対応する相
補ビット線B0*〜B3*等あるいは冗長ビット線に結
合される。各単位回路のシェアドMOSFETNB及び
NCのゲートには、ロウアドレスデコーダRDUの対応
する単位回路からシェアド制御信号SHLが共通に供給
され、シェアドMOSFETND及びNEのゲートに
は、シェアド制御信号SHRが共通に供給される。
The complementary input / output node of the unit sense amplifier UA of each unit circuit of the sense amplifier SAU1 has N-channel type shared MOSFETs NB and N on its left side.
C, is coupled to a corresponding complementary bit line or redundant bit line of a memory array ARYU0 (not shown), and an N-channel type shared MOSFET ND on the right side thereof.
And NE, the corresponding complementary bit lines B0 * to B3 * of the memory array ARYU1 or redundant bit lines. The shared control signal SHL is commonly supplied to the gates of the shared MOSFETs NB and NC of each unit circuit from the corresponding unit circuit of the row address decoder RDU, and the shared control signal SHR is commonly supplied to the gates of the shared MOSFETs ND and NE. Is done.

【0027】これにより、センスアンプSAU1の各単
位センスアンプUAの相補入出力ノードは、シェアド制
御信号SHLがハイレベルとされシェアドMOSFET
NB及びNCがオン状態とされることで選択的にメモリ
アレイARYU0の対応する相補ビット線B0*〜B3
*等ならびに冗長ビット線にそれぞれ接続され、シェア
ド制御信号SHRがハイレベルとされシェアドMOSF
ETND及びNEがオン状態とされることで選択的にメ
モリアレイARYU1の対応する相補ビット線B0*〜
B3*等ならびに冗長ビット線にそれぞれ接続される。
Thus, the complementary input / output node of each unit sense amplifier UA of the sense amplifier SAU1 receives the shared control signal SHL at a high level and the shared MOSFET
When NB and NC are turned on, corresponding complementary bit lines B0 * to B3 of memory array ARYU0 are selectively provided.
* And a redundant bit line, the shared control signal SHR is set to the high level, and the shared MOSF
When ETND and NE are turned on, the corresponding complementary bit lines B0 * to B0 * to
B3 *, etc., and redundant bit lines.

【0028】センスアンプSAU1の各単位回路の単位
センスアンプUAを構成するPチャンネルMOSFET
のソースは、コモンソース線CSPに共通結合され、N
チャンネルMOSFETのソースは、コモンソース線C
SNに共通結合される。コモンソース線CSPは、セン
スアンプ駆動回路SADのPチャンネル型の2個の駆動
MOSFETP1及びP2を介して回路の電源電圧に結
合され、コモンソース線CSNは、Nチャンネル型の駆
動MOSFETN1を介して回路の接地電位に結合され
る。また、センスアンプ駆動回路SADの駆動MOSF
ETP1及びP2のゲートには、ロウアドレスデコーダ
RDUの対応する単位回路からセンスアンプ駆動信号S
AP1及びSAP2がそれぞれ供給され、駆動MOSF
ETN1のゲートにはセンスアンプ駆動信号SANが供
給される。
P-channel MOSFET constituting unit sense amplifier UA of each unit circuit of sense amplifier SAU1
Are commonly coupled to a common source line CSP, and N
The source of the channel MOSFET is the common source line C
Commonly linked to SN. The common source line CSP is coupled to the power supply voltage of the circuit via two P-channel type driving MOSFETs P1 and P2 of the sense amplifier driving circuit SAD, and the common source line CSN is connected to the circuit via an N-channel type driving MOSFET N1. To the ground potential. Also, the driving MOSF of the sense amplifier driving circuit SAD
The gates of ETP1 and P2 are connected to the sense amplifier drive signal S from the corresponding unit circuit of the row address decoder RDU.
AP1 and SAP2 are supplied, respectively, and the driving MOSF
The sense amplifier drive signal SAN is supplied to the gate of ETN1.

【0029】これにより、センスアンプSAU1の各単
位回路の単位センスアンプUAは、センスアンプ駆動信
号SAP1及びSAP2のロウレベルを受けて駆動MO
SFETP1及びP2がオン状態とされ、かつセンスア
ンプ駆動信号SANのハイレベルを受けて駆動MOSF
ETN1がオン状態とされることで選択的に動作状態と
なり、例えばメモリアレイARYU1の選択レベルとさ
れるサブワード線SW0〜SW3等あるいは冗長サブワ
ード線に結合された所定数のメモリセルMCから対応す
る相補ビット線B0*〜B3*等あるいは冗長ビット線
を介して出力される微小読み出し信号をそれぞれ増幅し
て、回路の電源電圧をハイレベルとし回路の接地電位を
ロウレベルとする2値読み出し信号とする。
As a result, the unit sense amplifier UA of each unit circuit of the sense amplifier SAU1 receives the low level of the sense amplifier drive signals SAP1 and SAP2 and drives the unit MO.
When the SFETs P1 and P2 are turned on and the sense amplifier drive signal SAN is at a high level, the drive MOSFET
When ETN1 is turned on, it selectively operates, and for example, a predetermined number of memory cells MC coupled to a sub-word line SW0 to SW3 or the like or a redundant sub-word line at a selected level of memory array ARYU1 have a corresponding complementary state. The small read signals output via the bit lines B0 * to B3 * or the like or the redundant bit lines are respectively amplified to obtain binary read signals in which the power supply voltage of the circuit is at a high level and the ground potential of the circuit is at a low level.

【0030】センスアンプSAU1の各単位回路のスイ
ッチMOSFETNG及びNHの一方は、対応する単位
センスアンプUAの非反転及び反転入出力ノードにそれ
ぞれ結合され、その他方は、対応するローカルIO線L
IO*の非反転又は反転信号線にそれぞれ結合される。
センスアンプSAU1の隣接する二つの単位回路のスイ
ッチMOSFETNG及びNHのゲートはそれぞれ共通
結合され、PチャンネルMOSFETP5及びNチャン
ネルMOSFETNFのドレインに共通結合される。ま
た、これらのMOSFETP5及びNFの共通結合され
たゲートには、図示されないカラムアドレスデコーダC
DUから対応するビット線選択信号YS0B等あるいは
冗長ビット線選択信号がそれぞれ供給される。
One of the switch MOSFETs NG and NH of each unit circuit of the sense amplifier SAU1 is respectively coupled to the non-inverting and inverting input / output nodes of the corresponding unit sense amplifier UA, and the other is connected to the corresponding local IO line L
It is coupled to a non-inverted or inverted signal line of IO *, respectively.
The gates of the switch MOSFETs NG and NH of the two adjacent unit circuits of the sense amplifier SAU1 are commonly coupled to the drains of the P-channel MOSFET P5 and the N-channel MOSFET NF, respectively. The gates of the MOSFETs P5 and NF which are commonly coupled have a column address decoder C (not shown).
A corresponding bit line selection signal YS0B or the like or a redundant bit line selection signal is supplied from the DU.

【0031】これにより、センスアンプSAU1の各単
位回路のスイッチMOSFETNG及びNHは、対応す
るビット線選択信号YS0B等あるいは冗長ビット線選
択信号がロウレベルとされることで2組ずつ選択的にオ
ン状態となり、対応する2個の単位回路の単位センスア
ンプUAの相補入出力ノードと2組のローカルIO線L
IO*との間を選択的に接続状態とする。
As a result, the switch MOSFETs NG and NH of each unit circuit of the sense amplifier SAU1 are selectively turned on by two sets when the corresponding bit line selection signal YS0B or the like or the redundant bit line selection signal is set to low level. , Complementary I / O nodes of unit sense amplifier UA of two corresponding unit circuits and two sets of local IO lines L
IO * is selectively connected.

【0032】センスアンプSAU1の指定された2個の
単位回路の単位センスアンプUAの相補入出力ノードが
選択的に接続されるローカルIO線LIO*は、センス
アンプ駆動回路SADのNチャンネル型の2組のスイッ
チMOSFETN2及びN3ならびにN4及びN5を介
して、対応する2組のグローバルIO線GIO*に結合
される。センスアンプ駆動回路SADのスイッチMOS
FETN2〜N5の共通結合されたゲートには、ロウア
ドレスデコーダRDUの対応する単位回路からカラムバ
ンク選択信号CBK1が供給される。
The local IO line LIO * to which the complementary input / output node of the unit sense amplifier UA of the two specified unit circuits of the sense amplifier SAU1 is selectively connected is an N-channel type 2 of the sense amplifier drive circuit SAD. Coupled to corresponding two sets of global IO lines GIO * via sets of switch MOSFETs N2 and N3 and N4 and N5. Switch MOS of sense amplifier drive circuit SAD
The column bank selection signal CBK1 is supplied to the commonly coupled gates of the FETs N2 to N5 from the corresponding unit circuit of the row address decoder RDU.

【0033】これにより、センスアンプ駆動回路SAD
のスイッチMOSFETN2〜N5は、カラムバンク選
択信号CBK1がハイレベルとされることて選択的にか
つ一斉にオン状態となり、対応する2組のローカルIO
線LIO*と2組のグローバルIO線GIO*との間を
選択的に接続状態とする。
Thus, the sense amplifier driving circuit SAD
The switch MOSFETs N2 to N5 are selectively and simultaneously turned on when the column bank selection signal CBK1 is set to the high level, and the corresponding two sets of local IOs
The line LIO * and the two sets of global IO lines GIO * are selectively connected.

【0034】ロウアドレスデコーダRDUには、インタ
ーフェイス回路IFから所定数の電源供給線POWを介
して各種の動作電源が供給される。また、Xアドレス信
号供給線XA,ロウバンクアドレス信号供給線RBKA
ならびにカラムバンクアドレス信号供給線CBKAを介
して所定ビットのXアドレス信号XA,ロウバンクアド
レス信号RBKAならびにカラムバンクアドレス信号C
BKAがそれぞれ供給されるとともに、ロウバンクサイ
クル信号供給線RCYCB及びカラムバンクサイクル信
号供給線CCYCBを介してロウバンクサイクル信号R
CYCB及びカラムバンクサイクル信号CCYCBがそ
れぞれ供給される。
Various operation powers are supplied to the row address decoder RDU from the interface circuit IF via a predetermined number of power supply lines POW. Further, the X address signal supply line XA and the row bank address signal supply line RBKA
X address signal XA, row bank address signal RBKA and column bank address signal C of predetermined bits via column bank address signal supply line CBKA.
BKA are supplied, respectively, and the row bank cycle signal R is supplied via a row bank cycle signal supply line RCYCB and a column bank cycle signal supply line CCYCB.
CYCB and a column bank cycle signal CCYCB are supplied, respectively.

【0035】ロウアドレスデコーダRDUは、Xアドレ
ス信号XA,ロウバンクアドレス信号RBKA,カラム
バンクアドレス信号CBKAならびにロウバンクサイク
ル信号RCYCB及びカラムバンクサイクル信号CCY
CBをもとに、上記メインワード線MW0B等,ワード
線選択駆動信号FX*,シェアド制御信号SHL及びS
HR,センスアンプ駆動信号SAP1〜SAP2及びS
ANならびにカラムバンク選択信号CBK1等を選択的
に有効レベルとする。
The row address decoder RDU includes an X address signal XA, a row bank address signal RBKA, a column bank address signal CBKA, a row bank cycle signal RCYCB, and a column bank cycle signal CCY.
Based on CB, the main word line MW0B, etc., a word line selection drive signal FX *, shared control signals SHL and SHL
HR, sense amplifier drive signals SAP1 to SAP2 and S
The AN and the column bank selection signal CBK1 are selectively set to an effective level.

【0036】前述のように、メモリアレイARYU1
は、それぞれ所定数の冗長サブワード線及び冗長ビット
線を含み、ロウアドレスデコーダRDU及びカラムアド
レスデコーダCDUは、それぞれX系冗長回路XRU及
びY系冗長回路YRUを含む。このため、メモリアレイ
ARYU1の障害が検出されたサブワード線及び相補ビ
ット線は、メモリアレイARYU1に設けられた冗長サ
ブワード線又は冗長ビット線と選択的に置き換えられ、
いわゆる欠陥救済が行われる。しかし、例えばメモリア
レイARYU1に冗長サブワード線又は冗長ビット線の
設置数を超える欠陥サブワード線又は相補ビット線が検
出され、あるいはメモリアレイARYU1又はその両側
のセンスアンプSAU1及びSAU2の電源供給経路に
何らかの異常があって直流特性不良となった場合、これ
を含むバンクBANK1はブロック不良としてアクセス
不能な状態となる。
As described above, the memory array ARYU1
Includes a predetermined number of redundant sub-word lines and redundant bit lines, and the row address decoder RDU and the column address decoder CDU each include an X-system redundant circuit XRU and a Y-system redundant circuit YRU. For this reason, the sub-word line and the complementary bit line where the failure of the memory array ARYU1 is detected are selectively replaced with the redundant sub-word lines or redundant bit lines provided in the memory array ARYU1,
So-called defect relief is performed. However, for example, a defective sub-word line or a complementary bit line exceeding the number of redundant sub-word lines or redundant bit lines is detected in the memory array ARYU1, or some abnormality is found in the power supply path of the memory array ARYU1 or the sense amplifiers SAU1 and SAU2 on both sides thereof. In this case, when the DC characteristics are defective, the bank BANK1 including the DC characteristics is inaccessible as a block defect.

【0037】このため、この実施例では、後述するよう
に、アクセス不能となったバンクBANK1等が、ロウ
アドレスデコーダRDU及びRDLのバンク冗長回路つ
まりロウサイクルバンク冗長回路及びカラムサイクルバ
ンク冗長回路によって冗長バンクBANKRと置き換え
られ、救済される。このとき、ロウアドレスデコーダR
DU及びRDLに対する電源供給線POWは、図2の×
印の部分で切断状態とされ、これによって特に直流特性
不良となったバンクBANK1のためにダイナミック型
RAM全体が直流特性不良となるのを防止できる。
Therefore, in this embodiment, as described later, the inaccessible bank BANK1 and the like are redundantly provided by the bank redundancy circuits of the row address decoders RDU and RDL, that is, the row cycle bank redundancy circuit and the column cycle bank redundancy circuit. It is replaced with the bank BANKR and is relieved. At this time, the row address decoder R
The power supply line POW for DU and RDL is represented by × in FIG.
The portion indicated by the mark is cut off, whereby it is possible to prevent the entire dynamic RAM from having a DC characteristic defect especially due to the bank BANK1 having a DC characteristic defect.

【0038】図3には、図1のダイナミック型RAMの
バンクアドレス信号伝達経路を説明するための一実施例
の接続図が示され、図4には、図3のロウサイクルバン
ク冗長回路RCBRの一実施例の回路図が示されてい
る。これらの図をもとに、この実施例のダイナミック型
RAMのロウバンクアドレス信号及びカラムバンクアド
レス信号の伝達経路と、ロウサイクルバンク冗長回路R
CBR及びカラムサイクルバンク冗長回路CCBRの具
体的構成及び動作ならびに冗長バンクBANKRによる
欠陥救済方法及びその特徴等について説明する。なお、
図3には、ロウアドレスデコーダRDUに対するロウバ
ンクアドレス信号の伝達経路が例示されるが、ロウアド
レスデコーダRDLに関する同様なロウバンクアドレス
信号の伝達経路が同様に設けられるものであることは言
うまでもない。また、カラムサイクルバンク冗長回路C
CBRは、図4のロウサイクルバンク冗長回路RCBR
と同様な構成とされるため、その具体的な説明について
は割愛する。
FIG. 3 is a connection diagram of one embodiment for explaining a bank address signal transmission path of the dynamic RAM of FIG. 1, and FIG. 4 is a circuit diagram of the row cycle bank redundancy circuit RCBR of FIG. A circuit diagram of one embodiment is shown. Based on these figures, the transmission path of the row bank address signal and the column bank address signal of the dynamic RAM of this embodiment and the row cycle bank redundancy circuit R
The specific configuration and operation of the CBR and the column cycle bank redundancy circuit CCBR, the defect remedy method using the redundancy bank BANKR, its features, and the like will be described. In addition,
FIG. 3 illustrates a transmission path of a row bank address signal to row address decoder RDU, but it goes without saying that a transmission path of a similar row bank address signal for row address decoder RDL is similarly provided. The column cycle bank redundancy circuit C
CBR corresponds to the row cycle bank redundancy circuit RCBR of FIG.
Since the configuration is similar to that described above, a specific description thereof is omitted.

【0039】図3において、ロウアドレスデコーダRD
Uは、前述のように、ロウバンクアドレスデコーダRB
KD及びカラムバンクアドレスデコーダCBKDを含
み、ダイナミック型RAMは、これらのロウバンクアド
レスデコーダ及びカラムバンクアドレスデコーダに対応
して設けられるロウサイクルバンク冗長回路RCBR及
びカラムサイクルバンク冗長回路CCBRを備える。こ
のうち、ロウバンクアドレスデコーダRBKD及びロウ
サイクルバンク冗長回路RCBRには、インターフェイ
ス回路IFから4ビットのロウバンクアドレス信号RB
KA0〜RBKA3と1ビットのロウバンクサイクル信
号RCYCBとが共通に供給され、カラムバンクアドレ
スデコーダCBKD及びカラムサイクルバンク冗長回路
CCBRには、4ビットのカラムバンクアドレス信号C
BKA0〜CBKA3と1ビットのカラムバンクサイク
ル信号CCYCBとが共通に供給される。
In FIG. 3, row address decoder RD
U is the row bank address decoder RB as described above.
The dynamic RAM includes a KD and a column bank address decoder CBKD. The dynamic RAM includes a row cycle bank redundancy circuit RCBR and a column cycle bank redundancy circuit CCBR provided corresponding to the row bank address decoder and the column bank address decoder. Of these, a 4-bit row bank address signal RB is supplied from the interface circuit IF to the row bank address decoder RBKD and the row cycle bank redundancy circuit RCBR.
KA0 to RBKA3 and a 1-bit row bank cycle signal RCYCB are commonly supplied, and a 4-bit column bank address signal C is supplied to a column bank address decoder CBKD and a column cycle bank redundancy circuit CCBR.
BKA0 to CBKA3 and a 1-bit column bank cycle signal CCYCB are commonly supplied.

【0040】ロウサイクルバンク冗長回路RCBRに
は、さらにインターフェイス回路IFから試験冗長バン
ク選択信号TRRBKと最上位ビットのロウバンクアド
レス信号RBKA4とが供給されるとともに、図示され
ないモードレジスタからモード制御信号MPDBが供給
される。このうち、ロウバンクアドレス信号RBKA4
は、ロウサイクルバンク冗長回路RCBRを経た後、ロ
ウアドレスデコーダRDUのロウバンクアドレスデコー
ダRBKDに供給される。
The row cycle bank redundancy circuit RCBR is further supplied with a test redundancy bank selection signal TRRRBK and the most significant bit row bank address signal RBKA4 from the interface circuit IF, and receives a mode control signal MPDB from a mode register (not shown). Supplied. Of these, the row bank address signal RBKA4
Is supplied to the row bank address decoder RBKD of the row address decoder RDU after passing through the row cycle bank redundancy circuit RCBR.

【0041】同様に、カラムサイクルバンク冗長回路C
CBRには、インターフェイス回路IFから試験冗長バ
ンク選択信号TCRBKと最上位ビットのカラムバンク
アドレス信号CBKA4とが供給されるとともに、モー
ドレジスタからモード制御信号MPDBが供給される。
このうち、カラムバンクアドレス信号CBKA4は、カ
ラムサイクルバンク冗長回路CCBRを経た後、ロウア
ドレスデコーダRDUのカラムバンクアドレスデコーダ
CBKDに供給される。なお、モード制御信号MPDB
は、特に制限されないが、ダイナミック型RAMがパワ
ーダウンモードとされるとき選択的に回路の接地電位の
ようなロウレベルとされる。
Similarly, column cycle bank redundancy circuit C
To the CBR, the test redundant bank selection signal TCRBK and the most significant bit column bank address signal CBKA4 are supplied from the interface circuit IF, and the mode control signal MPDB is supplied from the mode register.
The column bank address signal CBKA4 is supplied to the column bank address decoder CBKD of the row address decoder RDU after passing through the column cycle bank redundancy circuit CCBR. The mode control signal MPDB
Although not particularly limited, when the dynamic RAM is set to the power down mode, the dynamic RAM is selectively set to a low level such as the ground potential of the circuit.

【0042】ロウサイクルバンク冗長回路RCBRは、
後述するように、バンクBANK0〜BANKFのうち
何らかの障害によってアクセス不能となり冗長バンクB
ANKRに置き換えられたバンクのアドレスつまり救済
バンクアドレスを保持する記憶回路と、この記憶回路に
より保持される救済バンクアドレスとアクセスに際して
インターフェイス回路IFから供給されるロウバンクア
ドレス信号RBKA0〜RBKA3とをビットごとに比
較照合するアドレス比較回路とを含み、ロウバンクアド
レスデコーダRBKDに対する最上位ビットのロウバン
クアドレス信号RBKA4を選択的に論理“1”又は
“0”とする。また、ダイナミック型RAMが所定の試
験モードとされ試験冗長バンク選択信号TRRBKがハ
イレベルとされるときには、インターフェイス回路IF
から供給されるロウバンクアドレス信号RBKA4に従
ってロウバンクアドレスデコーダRBKDに対するロウ
バンクアドレス信号RBKA4を選択的に論理“1”又
は“0”とする。
The row cycle bank redundancy circuit RCBR includes:
As will be described later, any of the banks BANK0 to BANKF becomes inaccessible due to some failure and the redundant bank B
A storage circuit for holding the address of the bank replaced by ANKR, that is, a rescue bank address, and a row bank address signal RBKA0 to RBKA3 supplied from the interface circuit IF for accessing the rescue bank address held by the storage circuit. And an address comparator circuit for comparing and collating, and selectively sets the most significant bit row bank address signal RBKA4 to the row bank address decoder RBKD to logic "1" or "0". When the dynamic RAM is set to a predetermined test mode and the test redundant bank selection signal TRRBK is set to a high level, the interface circuit IF
The row bank address signal RBKA4 for the row bank address decoder RBKD is selectively set to logic "1" or "0" in accordance with the row bank address signal RBKA4 supplied from.

【0043】同様に、カラムサイクルバンク冗長回路C
CBRは、バンクBANK0〜BANKFのうちアクセ
ス不能となって冗長バンクBANKRに置き換えられた
バンクの救済バンクアドレスを保持する記憶回路と、こ
の記憶回路により保持される救済バンクアドレスとアク
セスに際してインターフェイス回路IFから供給される
カラムバンクアドレス信号CBKA0〜CBKA3とを
ビットごとに比較照合するアドレス比較回路とを含み、
カラムバンクアドレスデコーダCBKDに対する最上位
ビットのカラムバンクアドレス信号CBKA4を選択的
に論理“1”又は“0”とする。また、ダイナミック型
RAMが所定の試験モードとされ試験冗長バンク選択信
号TCRBKがハイレベルとされるときには、インター
フェイス回路IFから供給されるカラムバンクアドレス
信号CBKA4に従ってカラムバンクアドレスデコーダ
CBKDに対するカラムバンクアドレス信号CBKA4
を選択的に論理“1”又は“0”とする。
Similarly, column cycle bank redundancy circuit C
The CBR includes a storage circuit for storing a rescue bank address of a bank which has become inaccessible among the banks BANK0 to BANKF and has been replaced with the redundant bank BANKF, and a rescue bank address held by the storage circuit for accessing the rescue bank address from the interface circuit IF. An address comparator for comparing the supplied column bank address signals CBKA0 to CBKA3 bit by bit,
A column bank address signal CBKA4 of the most significant bit for the column bank address decoder CBKD is selectively set to logic "1" or "0". When the dynamic RAM is set to the predetermined test mode and the test redundant bank selection signal TCRBK is set to the high level, the column bank address signal CBKA4 for the column bank address decoder CBKD is supplied according to the column bank address signal CBKA4 supplied from the interface circuit IF.
Is selectively set to logic “1” or “0”.

【0044】ロウアドレスデコーダRDUのロウバンク
アドレスデコーダRBKDは、ダイナミック型RAMが
ロウサイクルとされロウバンクサイクル信号RCYCB
がロウレベルとされるとき、インターフェイス回路IF
から供給される4ビットのロウバンクアドレス信号RB
KA0〜RBKA3をデコードして、バンクBANK0
〜BANKFを択一的に活性状態とするためのバンク選
択信号RBK0〜RBKFを択一的にハイレベルとす
る。また、ロウサイクルバンク冗長回路RCBRを介し
て供給される最上位ビットのロウバンクアドレス信号R
BKA4がハイレベルとされるときには、ロウバンクア
ドレス信号RBKA0〜RBKA3のデコード動作を停
止するとともに、冗長バンクBANKRを活性状態とす
るための冗長バンク選択信号RBKRを択一的にハイレ
ベルとする。
The row bank address decoder RBKD of the row address decoder RDU outputs a row bank cycle signal RCYCB when the dynamic RAM is in a row cycle.
Is at low level, the interface circuit IF
Row address signal RB of 4 bits supplied from
KA0 to RBKA3 are decoded and the bank BANK0 is decoded.
To BANKF are alternatively set to the active state, and the bank selection signals RBK0 to RBKF are alternatively set to the high level. Also, the row bank address signal R of the most significant bit supplied through the row cycle bank redundancy circuit RCBR.
When BKA4 is set to the high level, the decoding operation of the row bank address signals RBKA0 to RBKA3 is stopped, and the redundancy bank selection signal RBKR for activating the redundancy bank BANKR is alternatively set to the high level.

【0045】同様に、カラムバンクアドレスデコーダC
BKDは、ダイナミック型RAMがカラムサイクルとさ
れカラムバンクサイクル信号CCYCBがロウレベルと
されるとき、インターフェイス回路IFから供給される
4ビットのカラムバンクアドレス信号CBKA0〜CB
KA3をデコードして、バンクBANK0〜BANKF
を択一的に活性状態とするためのバンク選択信号CBK
0〜CBKFを択一的にハイレベルとする。また、カラ
ムサイクルバンク冗長回路CCBRを介して供給される
最上位ビットのカラムバンクアドレス信号CBKA4が
ハイレベルとされるときには、カラムバンクアドレス信
号CBKA0〜CBKA3のデコード動作を停止すると
ともに、冗長バンクBANKRを活性状態とするための
冗長バンク選択信号CBKRを択一的にハイレベルとす
る。
Similarly, a column bank address decoder C
BKD is a 4-bit column bank address signal CBKA0-CB supplied from the interface circuit IF when the dynamic RAM is set to the column cycle and the column bank cycle signal CCYCB is set to the low level.
KA3 is decoded, and banks BANK0 to BANKF are decoded.
Select signal CBK for selectively setting
0 to CBKF are alternatively set to the high level. When the most significant bit of the column bank address signal CBKA4 supplied via the column cycle bank redundancy circuit CCBR is set to the high level, the decoding operation of the column bank address signals CBKA0 to CBKA3 is stopped and the redundant bank BANKR is reset. The redundant bank selection signal CBKR for setting the active state is alternatively set to the high level.

【0046】ここで、ロウサイクルバンク冗長回路RC
BR及びカラムサイクルバンク冗長回路CCBRは、図
4のロウサイクルバンク冗長回路RCBRに代表して示
されるように、5個のバンクヒューズ回路BFCEなら
びにBFC0〜BFC3を備え、これらのバンクヒュー
ズ回路のそれぞれは、1個のヒューズF2又はF1をそ
れぞれ含む。このうち、バンクヒューズ回路BFCEに
設けられるヒューズF2は、バンクBANK0〜BAN
KFのいずれかが何らかの障害によってアクセス不能と
なり冗長バンクBANKRによる欠陥救済が行われると
き、選択的に切断状態とされる。また、バンクヒューズ
回路BFC0〜BFC3に設けられるヒューズF1は、
上記冗長バンクBANKRと置き換えられるバンクBA
NK0〜BANKFのバンクアドレス信号つまり救済バ
ンクアドレスの対応するビットが論理“1”とされると
き、それぞれ選択的に切断状態とされる。
Here, row cycle bank redundancy circuit RC
The BR and the column cycle bank redundancy circuit CCBR include five bank fuse circuits BFCE and BFC0 to BFC3 as shown by the row cycle bank redundancy circuit RCBR in FIG. 4, and each of these bank fuse circuits is , One fuse F2 or F1. Among them, the fuse F2 provided in the bank fuse circuit BFCE is connected to the banks BANK0 to BANK.
When any of the KFs becomes inaccessible due to some kind of failure and the defect is remedied by the redundant bank BAKR, it is selectively cut off. The fuse F1 provided in the bank fuse circuits BFC0 to BFC3 is
Bank BA which is replaced with the above-mentioned redundant bank BANKR
When the bank address signal of NK0 to BANKF, that is, the corresponding bit of the relief bank address is set to logic "1", each of them is selectively cut off.

【0047】ロウサイクルバンク冗長回路RCBRのバ
ンクヒューズ回路BFCEを構成するヒューズF2の上
部端子は、一対のPチャンネルMOSFETP8及びP
9を介して回路の電源電圧に結合されるとともに、イン
バータV2の入力端子に結合され、その下部端子は、N
チャンネルMOSFETNJを介して回路の接地電位に
結合される。MOSFETP8のゲートは回路の接地電
位に結合され、MOSFETP9のゲートは、インバー
タV2の出力端子に結合される。インバータV2の出力
信号は、冗長イネーブル信号RENとしてノア(NO
R)ゲートNO1の一方の入力端子に供給される。MO
SFETNJのゲートには、図示されないモードレジス
タからモード制御信号MPDBが供給される。なお、こ
のモード制御信号MPDBは、前記のように、ダイナミ
ック型RAMがパワーダウンモードとされるとき選択的
に回路の接地電位のようなロウレベルとされる。
The upper terminal of the fuse F2 constituting the bank fuse circuit BFCE of the row cycle bank redundancy circuit RCBR is connected to a pair of P-channel MOSFETs P8 and P8.
9 and to the input terminal of the inverter V2, the lower terminal of which is coupled to the input terminal of the inverter V2.
It is coupled to the ground potential of the circuit via a channel MOSFET NJ. The gate of MOSFET P8 is coupled to the ground potential of the circuit, and the gate of MOSFET P9 is coupled to the output terminal of inverter V2. The output signal of the inverter V2 is the NOR (NO
R) It is supplied to one input terminal of the gate NO1. MO
The mode control signal MPDB is supplied to the gate of the SFET NJ from a mode register (not shown). As described above, the mode control signal MPDB is selectively set to a low level such as the ground potential of the circuit when the dynamic RAM is set in the power down mode.

【0048】これにより、バンクヒューズ回路BFCE
の出力信号たる冗長イネーブル信号RENは、冗長バン
クBANKRによる欠陥救済が行われヒューズF2が切
断状態とされるとき選択的にロウレベルとされる。な
お、ダイナミック型RAMがパワーダウンモードとされ
モード制御信号MPDBがロウレベルとされるとき、バ
ンクヒューズ回路BFCEのMOSFETNJはオフ状
態となり、ダイナミック型RAMのパワーダウンモード
時の消費電力が低減される。
Thus, the bank fuse circuit BFCE
The redundancy enable signal REN, which is the output signal of the above, is selectively set to the low level when the defect is remedied by the redundancy bank BANKR and the fuse F2 is cut. When the dynamic RAM is in the power down mode and the mode control signal MPDB is at the low level, the MOSFET NJ of the bank fuse circuit BFCE is turned off, and the power consumption of the dynamic RAM in the power down mode is reduced.

【0049】一方、ロウサイクルバンク冗長回路RCB
Rのバンクヒューズ回路BFC0〜BFC3を構成する
ヒューズF1の上部端子は、対応する一対のPチャンネ
ルMOSFETP6及びP7を介して回路の電源電圧に
結合されるとともにインバータV1の入力端子に結合さ
れ、その下部端子は、NチャンネルMOSFETNIを
介して回路の接地電位に結合される。各バンクヒューズ
回路のMOSFETP6のゲートには、インターフェイ
ス回路IFからロウバンクサイクル信号RCYCBが共
通に供給され、MOSFETP7のゲートは、対応する
インバータV1の出力端子にそれぞれ結合される。各バ
ンクヒューズ回路のインバータV1の出力信号は、冗長
バンクBANKRに割り当てられた救済バンクアドレス
の各ビットつまり救済アドレス信号RA0〜RA3とし
て対応する排他的論理和回路EO0〜EO3の一方の入
力端子にそれぞれ供給される。MOSFETNIのゲー
トには、上記モード制御信号MPDBが共通に供給され
る。
On the other hand, row cycle bank redundancy circuit RCB
The upper terminal of the fuse F1 constituting the R bank fuse circuits BFC0 to BFC3 is coupled to the power supply voltage of the circuit through a corresponding pair of P-channel MOSFETs P6 and P7, and is coupled to the input terminal of the inverter V1. The terminal is coupled to the circuit ground via an N-channel MOSFET NI. The row bank cycle signal RCYCB is commonly supplied from the interface circuit IF to the gate of the MOSFET P6 of each bank fuse circuit, and the gate of the MOSFET P7 is coupled to the output terminal of the corresponding inverter V1. The output signal of the inverter V1 of each bank fuse circuit is applied to each bit of the rescue bank address allocated to the redundancy bank BANKR, that is, one input terminal of the exclusive OR circuits EO0 to EO3 corresponding to the rescue address signals RA0 to RA3, respectively. Supplied. The mode control signal MPDB is commonly supplied to the gate of the MOSFET NI.

【0050】これにより、バンクヒューズ回路BFC0
〜BFC3は、冗長バンクBANKRに割り当てられた
救済アドレス信号を保持する記憶回路として機能し、そ
の出力信号たる救済アドレス信号RA0〜RA3は、救
済アドレス信号の対応するビットが論理“1”とされヒ
ューズF1が切断状態とされるとき、選択的にロウレベ
ルとされるものとなる。なお、ダイナミック型RAMが
パワーダウンモードとされモード制御信号MPDBがロ
ウレベルとされるとき、バンクヒューズ回路BFC0〜
BFC3のMOSFETNIはオフ状態となり、これに
よってダイナミック型RAMのパワーダウンモード時の
消費電力が低減される。
Thus, the bank fuse circuit BFC0
BFC3 function as a storage circuit for holding the rescue address signal assigned to the redundant bank BANKR. The output signals of the rescue address signals RA0 to RA3 are such that the corresponding bit of the rescue address signal is set to logic "1" and When F1 is in the disconnected state, it is selectively set to the low level. When the dynamic RAM is in the power down mode and the mode control signal MPDB is at the low level, the bank fuse circuits BFC0 to BFC0
The MOSFET NI of the BFC 3 is turned off, thereby reducing the power consumption of the dynamic RAM in the power down mode.

【0051】ロウサイクルバンク冗長回路RCBRの排
他的論理和回路EO0〜EO3の他方の入力端子には、
インターフェイス回路IFから対応するロウバンクアド
レス信号RBKA0〜RBKA3がそれぞれ供給され、
その出力信号は、ナンド(NAND)ゲートNA1の第
1ないし第4の入力端子にそれぞれ供給される。このナ
ンドゲートNA1の出力信号は、上記ノアゲートNO1
の他方の入力端子に供給される。ノアゲートNO1の出
力信号は、トランスファゲートG2を経た後、ロウバン
クアドレスデコーダRBKDに対する最上位ビットのロ
ウバンクアドレス信号RBKA4となる。トランスファ
ゲートG2の出力端子は、トランスファゲートG1の出
力端子に共通結合され、このトランスファゲートG1の
入力端子には、インターフェイス回路IFから最上位ビ
ットのロウバンクアドレス信号RBKA4が供給され
る。トランスファゲートG1のNチャンネルMOSFE
T及びトランスファゲートG2のPチャンネルMOSF
ETのゲートには、試験冗長バンク選択信号TRRBK
が共通に供給され、トランスファゲートG1のPチャン
ネルMOSFET及びトランスファゲートG2のNチャ
ンネルMOSFETのゲートには、そのインバータV3
による反転信号が共通に供給される。
The other input terminals of the exclusive OR circuits EO0 to EO3 of the row cycle bank redundancy circuit RCBR are
Corresponding row bank address signals RBKA0 to RBKA3 are supplied from the interface circuit IF, respectively.
The output signal is supplied to first to fourth input terminals of a NAND gate NA1. The output signal of the NAND gate NA1 is output from the NOR gate NO1.
Is supplied to the other input terminal. After passing through the transfer gate G2, the output signal of the NOR gate NO1 becomes a row bank address signal RBKA4 of the most significant bit for the row bank address decoder RBKD. The output terminal of the transfer gate G2 is commonly coupled to the output terminal of the transfer gate G1, and the input terminal of the transfer gate G1 is supplied with the most significant bit row bank address signal RBKA4 from the interface circuit IF. N-channel MOSFE of transfer gate G1
T and P-channel MOSF of transfer gate G2
The test redundancy bank selection signal TRRBK is applied to the gate of ET.
Are commonly supplied, and the inverter V3 is connected to the gates of the P-channel MOSFET of the transfer gate G1 and the N-channel MOSFET of the transfer gate G2.
Are commonly supplied.

【0052】これにより、ロウサイクルバンク冗長回路
RCBRの排他的論理和回路EO0〜EO3は、冗長バ
ンクBANKRに割り当てられた救済アドレス信号RA
0〜RA3と、アクセスに際してインターフェイス回路
IFから供給されるロウバンクアドレス信号RBKA0
〜RBKA3とをそれぞれ比較照合するアドレス比較回
路として機能し、その出力信号は、救済アドレス信号R
A0〜RA3とロウバンクアドレス信号RBKA0〜R
BKA3の対応するビットが異なる論理レベルとされる
とき、選択的にハイレベルとされる。前述のように、救
済アドレス信号RA0〜RA3の各ビットは、冗長バン
クBANKRに割り当てられた救済アドレスの対応する
ビットが論理“1”とされるとき選択的にロウレベルと
され、ロウバンクアドレス信号RBKA0〜RBKA3
は、ロウバンクアドレスの対応するビットが論理“1”
とされるとき選択的にハイレベルとされる。
Thus, exclusive OR circuits EO0 to EO3 of row cycle bank redundancy circuit RCBR provide relief address signal RA assigned to redundancy bank BANKR.
0 to RA3 and a row bank address signal RBKA0 supplied from the interface circuit IF at the time of access.
To RBKA3, and outputs an output signal of the relief address signal R
A0 to RA3 and row bank address signals RBKA0 to RBKA
When the corresponding bit of BKA3 is set to a different logic level, it is selectively set to the high level. As described above, each bit of the rescue address signals RA0 to RA3 is selectively set to a low level when the corresponding bit of the rescue address assigned to the redundant bank BANKR is set to logic "1", and the row bank address signal RBKA0 is set. ~ RBKA3
Indicates that the corresponding bit of the row bank address is logic "1"
Is selectively set to a high level.

【0053】このため、排他的論理和回路EO0〜EO
3の出力信号は、救済アドレス信号RA0〜RA3とロ
ウバンクアドレス信号RBKA0〜RBKA3の対応す
るビットがともにハイレベル又はロウレベルとされると
き、言い換えるならば救済アドレス信号RA0〜RA3
とロウバンクアドレス信号RBKA0〜RBKA3の対
応するビットが一致したとき、それぞれ選択的にハイレ
ベルとされる。また、ナンドゲートNA1の出力信号
は、排他的論理和回路EO0〜EO3の出力信号がとも
にハイレベルとされるとき、言い換えるならば救済アド
レス信号RA0〜RA3とロウバンクアドレス信号RB
KA0〜RBKA3が全ビット一致したとき選択的にロ
ウレベルとされ、ノアゲートNO1の出力信号は、冗長
イネーブル信号RENとナンドゲートNA1の出力信号
がともにロウレベルとされるとき、言い換えるならば冗
長バンクBANKRによる欠陥救済が行われかつ救済ア
ドレス信号RA0〜RA3とロウバンクアドレス信号R
BKA0〜RBKA3が全ビット一致したとき選択的に
ハイレベルとされるものとなる。
For this reason, exclusive OR circuits EO0 to EO are used.
3 are output when the corresponding bits of the rescue address signals RA0 to RA3 and the row bank address signals RBKA0 to RBKA3 are both at a high level or a low level, in other words, the rescue address signals RA0 to RA3.
And the corresponding bits of the row bank address signals RBKA0 to RBKA3 coincide with each other, they are selectively set to the high level. The output signal of the NAND gate NA1 is output when the output signals of the exclusive OR circuits EO0 to EO3 are both at a high level, in other words, the relief address signals RA0 to RA3 and the row bank address signal RB.
When all bits of KA0 to RBKA3 match, the output signal of the NOR gate NO1 is selectively set to the low level. When both the redundancy enable signal REN and the output signal of the NAND gate NA1 are set to the low level, in other words, the defect relief by the redundant bank BANKR. Is performed and the relief address signals RA0 to RA3 and the row bank address signal R
When BKA0 to RBKA3 match all bits, they are selectively set to the high level.

【0054】一方、トランスファゲートG1は、ダイナ
ミック型RAMが所定の試験モードとされ試験冗長バン
ク選択信号TRRBKがハイレベルとされるとき選択的
に伝達状態とされ、トランスファゲートG2は、ダイナ
ミック型RAMが通常の動作モードとされ試験冗長バン
ク選択信号TRRBKがロウレベルとされるとき選択的
に伝達状態とされる。このため、ロウバンクアドレスデ
コーダRBKDに対するロウバンクアドレス信号RBK
A4は、ダイナミック型RAMが通常の動作モードとさ
れるとき、ノアゲートNO1出力信号に従って選択的に
ハイレベル又はロウレベルとされ、ダイナミック型RA
Mが所定の試験モードとされるときは、インターフェイ
ス回路IFから供給されるロウバンクアドレス信号RB
KA4に従って選択的にハイレベル又はロウレベルとさ
れるものとなる。
On the other hand, the transfer gate G1 is selectively set to the transmission state when the dynamic RAM is set to a predetermined test mode and the test redundant bank selection signal TRRBK is set to the high level. The transfer gate G2 is connected to the dynamic RAM. When the normal operation mode is set and the test redundant bank selection signal TRRBK is set to the low level, the transmission state is selectively set. Therefore, the row bank address signal RBK for the row bank address decoder RBKD
A4 is selectively set to a high level or a low level in accordance with the output signal of the NOR gate NO1 when the dynamic RAM is set to the normal operation mode, and the dynamic RA
When M is set to the predetermined test mode, the row bank address signal RB supplied from the interface circuit IF
It is selectively set to a high level or a low level according to KA4.

【0055】前述のように、最上位ビットのロウバンク
アドレス信号RBKA4がハイレベルとされるとき、ロ
ウバンクアドレスデコーダRBKDは、ロウバンクアド
レス信号RBKA0〜RBKA3のデコード動作を停止
し、冗長バンクBANKRを活性状態とする。したがっ
て、冗長バンクBANKRは、ダイナミック型RAMが
通常の動作モードとされるとき、冗長バンクBANKR
による欠陥救済が行われかつ救済アドレス信号RA0〜
RA3とロウバンクアドレス信号RBKA0〜RBKA
3が全ビット一致したとき、ロウバンクアドレス信号R
BKA0〜RBKA3により指定されるバンクに代わっ
て選択的に活性状態とされ、ダイナミック型RAMが所
定の試験モードとされるときには、インターフェイス回
路IFつまりは外部の試験装置から供給されるロウバン
クアドレス信号RBKA4のハイレベルを受けて選択的
に活性状態とされるものとなる。
As described above, when the row bank address signal RBKA4 of the most significant bit is set to the high level, the row bank address decoder RBKD stops the decoding operation of the row bank address signals RBKA0 to RBKA3 and resets the redundant bank BANKR. Activate. Therefore, when the dynamic RAM is set in the normal operation mode, the redundant bank BANKR is used.
And repair address signals RA0 to RA0
RA3 and row bank address signals RBKA0-RBKA
When all 3 bits match, the row bank address signal R
When the dynamic RAM is set to a predetermined test mode when the dynamic RAM is set to a predetermined test mode, a row bank address signal RBKA4 supplied from the interface circuit IF, that is, an external test device is provided. Is selectively activated in response to the high level.

【0056】この結果、この実施例のダイナミック型R
AMでは、対応するメモリアレイの冗長サブワード線又
は冗長ビット線の設置数を超える欠陥サブワード線又は
相補ビット線が検出され、あるいは対応するメモリアレ
イ又はその両側のセンスアンプの電源供給経路に何らか
の異常があり直流特性不良となってアクセス不能となっ
たバンクを冗長バンクBANKRに置き換えて救済する
ことが可能となり、これによってダイナミック型RAM
の製品歩留りを高めることができる。また、このとき、
ダイナミック型RAMのロウサイクルバンク冗長回路R
CBRは、4ビットの救済アドレス信号RA0〜RA3
とロウバンクアドレス信号RBKA0〜RBKA3とを
比較照合するだけでいいことから、そのアドレス比較回
路は、1段の排他的論理和回路EO0〜EO3とナンド
ゲートNA1及びノアゲートNO1とからなる比較的浅
い論理構成となり、これによってダイナミック型RAM
の冗長バンクBANKRの選択動作が高速化される。さ
らに、この実施例のダイナミック型RAMでは、試験冗
長バンク選択信号TRRBKをハイレベルとし最上位ビ
ットのロウバンクアドレス信号RBKA4をハイレベル
とすることで冗長バンクBANKRを意図的に活性状態
とすることができ、これによって欠陥救済が行われない
状態でも冗長バンクBANKRの正常性を確認できる。
As a result, the dynamic type R of this embodiment
In the AM, a defective sub-word line or a complementary bit line exceeding the number of redundant sub-word lines or redundant bit lines of the corresponding memory array is detected, or some abnormality is found in the power supply path of the corresponding memory array or the sense amplifiers on both sides thereof. It is possible to replace a bank that has become inaccessible due to defective DC characteristics by replacing it with a redundant bank BAKR.
Product yield can be increased. At this time,
Row cycle bank redundancy circuit R of dynamic RAM
CBR is a 4-bit relief address signal RA0-RA3.
And the row bank address signals RBKA0 to RBKA3 only need to be compared and collated. Therefore, the address comparison circuit has a relatively shallow logical configuration including a one-stage exclusive OR circuit EO0 to EO3, a NAND gate NA1 and a NOR gate NO1. And the dynamic RAM
Of the redundant bank BAKR is accelerated. Further, in the dynamic RAM of this embodiment, the redundant bank BANKR can be intentionally activated by setting the test redundant bank selection signal TRRBK to high level and the row bank address signal RBKA4 of the most significant bit to high level. Thus, the normality of the redundant bank BANKR can be confirmed even when the defect is not repaired.

【0057】なお、上記実施例では、ロウサイクルバン
ク冗長回路RCBRによるロウサイクル時のバンク救済
を中心に説明を進めてきたが、この実施例のダイナミッ
ク型RAMは、前述のように、カラムサイクルバンク冗
長回路CCBRを備え、カラムサイクル時のバンク救済
にも対応することができる。
In the above embodiment, the description has been made centering on the bank rescue at the time of the row cycle by the row cycle bank redundancy circuit RCBR. A redundant circuit CCBR is provided to support bank rescue during a column cycle.

【0058】図5には、この発明が適用されたダイナミ
ック型RAMの第2の実施例のブロック図が示され、図
6には、図5のダイナミック型RAMのロウアドレスデ
コーダに含まれるロウサイクルバンク冗長回路RCBR
の第1の実施例の回路図が示されている。なお、この実
施例は、前記図1ないし図4の実施例を基本的に踏襲す
るものであるため、これと異なる部分についてのみ説明
を追加する。
FIG. 5 is a block diagram showing a second embodiment of the dynamic RAM to which the present invention is applied. FIG. 6 shows a row cycle included in the row address decoder of the dynamic RAM of FIG. Bank redundancy circuit RCBR
1 is a circuit diagram of the first embodiment. Since this embodiment basically follows the embodiment of FIGS. 1 to 4, only the different parts will be described.

【0059】図5において、この実施例のダイナミック
型RAMは、ビット線の延長方向に順次隣接して配置さ
れる16個のバンクBANK0〜BANKFに加えて、
同様に隣接配置されかつ対構成とされる1組の冗長バン
クBANKR0及びBANKR1を備える。これらの冗
長バンクBANKR0及びBANKR1は、特に制限さ
れないが、ロウアドレスデコーダRDU又はRDLのロ
ウバンクアドレスデコーダRBKDに対する最上位ビッ
トのロウバンクアドレス信号RBKA4がハイレベルと
されるとき、最下位ビットのロウバンクアドレス信号R
BKA0に従って選択的に活性状態とされる。すなわ
ち、冗長バンクBANKR0は、ロウバンクアドレス信
号RBKA4がハイレベルとされかつロウバンクアドレ
ス信号RBKA0がロウレベルとされることを条件に選
択的に活性状態とされ、冗長バンクBANKR1は、ロ
ウバンクアドレス信号RBKA4及びRBKA0がとも
にハイレベルとされることを条件に選択的に活性状態と
される。
Referring to FIG. 5, the dynamic RAM according to this embodiment includes, in addition to 16 banks BANK0 to BANKF, which are sequentially arranged adjacent to each other in the bit line extension direction.
Similarly, a pair of redundant banks BANKR0 and BANKR1 which are arranged adjacently and are paired is provided. These redundant banks BANKR0 and BANKR1 are not particularly limited, but when the row bank address signal RBKA4 of the most significant bit for the row address decoder RDU or the row bank address decoder RBKD of the RDL is set to the high level, the row bank of the least significant bit is set. Address signal R
It is selectively activated according to BKA0. That is, redundant bank BANKR0 is selectively activated under the condition that row bank address signal RBKA4 is at a high level and row bank address signal RBKA0 is at a low level, and redundant bank BANKR1 is provided with a row bank address signal RBKA4. And RBKA0 are selectively activated on condition that both are at a high level.

【0060】ロウサイクルバンク冗長回路RCBRは、
図6に示されるように、前記図4のバンクヒューズ回路
BFCEならびにBFC0〜BFC3,排他的論理和回
路EO0〜EO3,ナンドゲートNA1,インバータV
3,トランスファゲートG1及びG2に加えて、バンク
ヒューズ回路BFC0〜BFC3の出力信号たる救済ア
ドレス信号RA0〜RA3を受けるプラス1回路ADD
1と、その一方の入力端子にロウバンクアドレス信号R
BKA0〜RBKA3の対応するビットをそれぞれ受け
その他方の入力端子にプラス1回路ADD11の対応す
る出力信号をそれぞれ受ける4個の排他的論理和回路E
O4〜EO7とを含む。
The row cycle bank redundancy circuit RCBR includes:
As shown in FIG. 6, the bank fuse circuits BFCE and BFC0 to BFC3, the exclusive OR circuits EO0 to EO3, the NAND gate NA1, and the inverter V shown in FIG.
3, plus one circuit ADD receiving relief address signals RA0-RA3 as output signals of bank fuse circuits BFC0-BFC3 in addition to transfer gates G1 and G2.
1 and a row bank address signal R
Four exclusive OR circuits E each receiving the corresponding bit of BKA0 to RBKA3 and receiving the corresponding output signal of the plus one circuit ADD11 at the other input terminal.
O4 to EO7.

【0061】この実施例において、ナンドゲートNA1
は5入力ゲートとされ、その第5の入力端子には、冗長
イネーブル信号RENのインバータV4による反転信号
が供給される。また、冗長バンクBANKR0及びBA
NKR1は、上記のように対構成とされ、バンクBAN
K0〜BANKFは、隣接配置される2個を単位として
冗長バンクBANKR0及びBANKR1と置き換えら
れる。したがって、バンクヒューズ回路BFC0〜BF
C3には、冗長バンクBANKR0及びBFCR1と置
き換えられる2個のバンクのうち若番側のバンクのロウ
アドレスが救済アドレス信号RA0〜RA3として書き
込まれ、バンクヒューズ回路BFCEのヒューズF2
は、冗長バンクBANKR0及びBANKR1による2
バンク単位の欠陥救済が行われるとき選択的に切断状態
とされる。
In this embodiment, the NAND gate NA1
Is a five-input gate, the fifth input terminal of which is supplied with an inverted signal of the redundancy enable signal REN by the inverter V4. Further, the redundant banks BANKR0 and BAKR
NKR1 is paired as described above, and bank BAN1
K0 to BANKF are replaced by redundant banks BANKR0 and BANKR1 in units of two adjacently arranged units. Therefore, the bank fuse circuits BFC0 to BF
In C3, the row address of the youngest bank of the two banks replaced with the redundant banks BANKR0 and BFCR1 is written as the relief address signals RA0 to RA3, and the fuse F2 of the bank fuse circuit BFCE is written.
Is 2 by redundant banks BAKR0 and BANKR1.
When the defect is repaired in the unit of a bank, it is selectively cut.

【0062】排他的論理和回路EO4〜EO7の出力信
号は、ナンドゲートNA2の第1ないし第4の入力端子
にそれぞれ供給される。このナンドゲートNA2の第5
の入力端子には、バンクヒューズ回路BFCEの出力信
号たる冗長イネーブル信号RENのインバータV4によ
る反転信号が供給される。また、その出力信号は、ナン
ドゲートNA3の一方の入力端子に供給されるととも
に、インバータV6及びトランスファゲートG4を経た
後、ロウアドレスデコーダRDUに対する最下位ビット
のロウバンクアドレス信号RBKA0となる。トランス
ファゲートG4の出力端子には、トランスファゲートG
3の出力端子が共通結合される。このトランスファゲー
トG3の入力端子には、インターフェイス回路IFから
最下位ビットのロウバンクアドレス信号RBKA0が供
給される。
The output signals of the exclusive OR circuits EO4 to EO7 are supplied to first to fourth input terminals of the NAND gate NA2, respectively. The fifth of this NAND gate NA2
Is supplied with an inverted signal of the redundancy enable signal REN, which is an output signal of the bank fuse circuit BFCE, by the inverter V4. The output signal is supplied to one input terminal of the NAND gate NA3 and, after passing through the inverter V6 and the transfer gate G4, becomes a row bank address signal RBKA0 of the least significant bit for the row address decoder RDU. The output terminal of the transfer gate G4 is connected to the transfer gate G.
3 output terminals are commonly coupled. The input terminal of the transfer gate G3 is supplied with the least significant bit row bank address signal RBKA0 from the interface circuit IF.

【0063】ナンドゲートNA3の他方の入力端子に
は、ナンドゲートNA1の出力信号が供給され、その出
力信号はトランスファゲートG2を経た後、ロウアドレ
スデコーダRDUに対する最上位ビットのロウバンクア
ドレス信号RBKA4となる。トランスファゲートG3
のPチャンネルMOSFETならびにトランスファゲー
トG4のNチャンネルMOSFETのゲートには、ナン
ドゲートNA3の出力信号が共通に供給され、トランス
ファゲートG3のNチャンネルMOSFETならびにト
ランスファゲートG4のPチャンネルMOSFETのゲ
ートには、そのインバータV5による反転信号が共通に
供給される。これにより、トランスファゲートG3は、
ナンドゲートNA3の出力信号がロウレベルとされるこ
とで選択的に伝達状態とされ、トランスファゲートG4
は、ナンドゲートNA3の出力信号がハイレベルとされ
ることで選択的に伝達状態とされる。
The output signal of the NAND gate NA1 is supplied to the other input terminal of the NAND gate NA3. After passing through the transfer gate G2, the output signal becomes the most significant bit row bank address signal RBKA4 for the row address decoder RDU. Transfer gate G3
The output signal of the NAND gate NA3 is commonly supplied to the gates of the P-channel MOSFET of the transfer gate G4 and the N-channel MOSFET of the transfer gate G4, and the inverters are connected to the gates of the N-channel MOSFET of the transfer gate G3 and the P-channel MOSFET of the transfer gate G4. An inverted signal by V5 is commonly supplied. Thereby, the transfer gate G3 becomes
When the output signal of the NAND gate NA3 is set to the low level, the transmission state is selectively set, and the transfer gate G4
Are selectively transmitted when the output signal of the NAND gate NA3 is at a high level.

【0064】排他的論理和回路EO0〜EO3は、前記
図4の実施例の場合と同様に、第1のアドレス比較回路
として作用し、バンクヒューズ回路BFC0〜BFC3
によって保持される4ビットの救済アドレス信号RA0
〜RA3とアクセスに際してインターフェイス回路IF
から供給される4ビットのロウバンクアドレス信号RB
KA0〜RBKA3とをビットごとに比較照合して、両
アドレスの論理値が一致するときその出力信号をそれぞ
れ選択的にハイレベルとする。
The exclusive OR circuits EO0 to EO3 act as the first address comparison circuit, as in the embodiment of FIG. 4, and operate as bank fuse circuits BFC0 to BFC3.
Address signal RA0 of 4 bits held by
To access RA3 and interface circuit IF
Row address signal RB of 4 bits supplied from
KA0 to RBKA3 are compared and collated bit by bit, and when the logical values of both addresses match, their output signals are selectively set to a high level.

【0065】したがって、ナンドゲートNA1の出力信
号は、冗長イネーブル信号RENがロウレベルとされか
つ排他的論理和回路EO0〜EO3の出力信号がともに
ハイレベルとされるとき、言い換えるならば冗長バンク
BANKR0及びBANKR1による欠陥救済が行わ
れ、かつバンクヒューズ回路BFC0〜BFC3により
記憶される救済アドレス信号RA0〜RA3とアクセス
に際してインターフェイス回路IFから供給されるロウ
バンクアドレス信号RBKA0〜RBKA3とが全ビッ
ト一致したとき、すなわち冗長バンクBANKR0及び
BANKR1と置き換えられた2個のバンクのうち若番
側のバンクがロウバンクアドレス信号RBKA0〜RB
KA3によって指定されるとき選択的にロウレベルとさ
れ、これを受けてナンドゲートNA3の出力信号がハイ
レベルとされる。
Therefore, the output signal of NAND gate NA1 is output when redundancy enable signal REN is at a low level and output signals of exclusive OR circuits EO0 to EO3 are both at a high level, in other words, by redundancy banks BANKR0 and BANKR1. When defect repair is performed and the repair address signals RA0 to RA3 stored by the bank fuse circuits BFC0 to BFC3 and the row bank address signals RBKA0 to RBKA3 supplied from the interface circuit IF at the time of access match all bits, that is, redundancy Of the two banks replaced with the banks BANKR0 and BANKR1, the lower bank is the row bank address signal RBKA0 to RBKA.
When designated by KA3, it is selectively set to low level, and in response, the output signal of NAND gate NA3 is set to high level.

【0066】一方、プラス1回路ADD1は、バンクヒ
ューズ回路BFC0〜BFC3から出力される救済アド
レス信号RA0〜RA3に1を加算して、その出力信号
とする。また、排他的論理和回路EO4〜EO7は第2
のアドレス比較回路として作用し、救済アドレス信号R
A0〜RA3に1加算されたアドレス、つまり救済アド
レス信号RA0〜RA3の次アドレスとアクセスに際し
て供給されるロウバンクアドレス信号RBKA0〜RB
KA3とをビットごとに比較照合し、両アドレスの論理
値が一致するときその出力信号を選択的にハイレベルと
する。
On the other hand, the plus one circuit ADD1 adds 1 to the rescue address signals RA0 to RA3 output from the bank fuse circuits BFC0 to BFC3 to generate an output signal. The exclusive OR circuits EO4 to EO7 are connected to the second
Of the repair address signal R
The address obtained by adding 1 to A0 to RA3, that is, the next address of the rescue address signals RA0 to RA3 and the row bank address signals RBKA0 to RB supplied at the time of access.
KA3 is compared and collated bit by bit, and when the logical values of both addresses match, the output signal is selectively made high.

【0067】したがって、ナンドゲートNA2の出力信
号は、冗長イネーブル信号RENがロウレベルとされか
つ排他的論理和回路EO4〜EO7の出力信号がともに
ハイレベルとされるとき、つまりは冗長バンクBANK
R0及びBANKR1による欠陥救済が行われ、かつプ
ラス1回路ADD1の出力とアクセスに際してインター
フェイス回路IFから供給されるロウバンクアドレス信
号RBKA0〜RBKA3とが全ビット一致したとき、
すなわち冗長バンクBANKR0及びBANKR1と置
き換えられた2個のバンクのうち老番側のバンクがロウ
バンクアドレス信号RBKA0〜RBKA3により指定
されるとき選択的にロウレベルとされ、これを受けてナ
ンドゲートNA3の出力信号がハイレベルとされる。
Therefore, the output signal of the NAND gate NA2 is output when the redundancy enable signal REN is at a low level and the output signals of the exclusive OR circuits EO4 to EO7 are both at a high level, that is, the redundancy bank BANK.
When the defect relief by R0 and BANKR1 is performed, and all the bits of the row bank address signals RBKA0 to RBKA3 supplied from the interface circuit IF at the time of accessing the output of the plus one circuit ADD1 match,
That is, when the oldest bank of the two banks replaced with the redundant banks BANKR0 and BANKR1 is designated by the row bank address signals RBKA0 to RBKA3, the bank is selectively set to the low level, and in response to this, the output signal of the NAND gate NA3 is received. Is set to a high level.

【0068】ナンドゲートNA1及びNA2の出力信号
がともにハイレベルとされ、ナンドゲートNA3の出力
信号がロウレベルとされるとき、言い換えるならば冗長
バンクBANKR0及びBANKR1と置き換えられた
2個のバンクを除く他の正常なバンクがロウバンクアド
レス信号RBKA0〜RBKA3によって指定されると
き、ロウサイクルバンク冗長回路RCBRでは、トラン
スファゲートG3が伝達状態となり、トランスファゲー
トG4は非伝達状態となる。このため、ロウアドレスデ
コーダRDUのロウバンクアドレスデコーダRBKDに
は、トランスファゲートG2を介してロウレベルのロウ
バンクアドレス信号RBKA4が供給され、インターフ
ェイス回路IFから供給されるロウバンクアドレス信号
RBKA0がトランスファゲートG3を介してそのまま
伝達される。この結果、正常に動作しうるバンクBAN
K0〜BANKFのうちロウバンクアドレス信号RBK
A0〜RBKA3により指定される1個が、ロウアドレ
スデコーダRDUのロウバンクアドレスデコーダRBK
Dによって択一的に活性状態とされる。
When the output signals of the NAND gates NA1 and NA2 are both at the high level and the output signal of the NAND gate NA3 is at the low level, in other words, other normal except for the two banks replaced with the redundant banks BANKR0 and BANKR1. When a proper bank is designated by row bank address signals RBKA0 to RBKA3, in row cycle bank redundancy circuit RCBR, transfer gate G3 is in a transmission state and transfer gate G4 is in a non-transmission state. Therefore, a low-level row bank address signal RBKA4 is supplied to the row bank address decoder RBKD of the row address decoder RDU via the transfer gate G2, and the row bank address signal RBKA0 supplied from the interface circuit IF is supplied to the transfer gate G3. Transmitted as is. As a result, the normally operating bank BAN
Row bank address signal RBK of K0-BANKF
One designated by A0 to RBKA3 is the row bank address decoder RBK of the row address decoder RDU.
D activates alternatively.

【0069】次に、ナンドゲートNA1の出力信号がロ
ウレベルとされ、ナンドゲートNA2及びNA3の出力
信号がハイレベルとされるとき、言い換えるならば冗長
バンクBANKR0及びBANKR1と置き換えられた
2個のバンクのうち若番側のバンクがロウバンクアドレ
ス信号RBKA0〜RBKA3によって指定されると
き、ロウサイクルバンク冗長回路RCBRでは、トラン
スファゲートG3が非伝達状態となり、代わってトラン
スファゲートG4が伝達状態となる。このため、ロウア
ドレスデコーダRDUのロウバンクアドレスデコーダR
BKDには、トランスファゲートG2を介してハイレベ
ルのロウバンクアドレス信号RBKA4が供給されると
ともに、トランスファゲートG4を介してロウレベルの
ロウバンクアドレス信号RBKA0が供給される。この
結果、バンクBANK0〜BANKFは非活性状態とさ
れ、冗長バンクBANKR0が活性状態とされる。
Next, when the output signal of the NAND gate NA1 is set to the low level and the output signals of the NAND gates NA2 and NA3 are set to the high level, in other words, of the two banks replaced with the redundant banks BANKR0 and BANKR1, When the number-side bank is specified by row bank address signals RBKA0 to RBKA3, in row cycle bank redundancy circuit RCBR, transfer gate G3 is in a non-transmission state, and transfer gate G4 is in a transmission state instead. Therefore, the row bank address decoder R of the row address decoder RDU
A high-level row bank address signal RBKA4 is supplied to BKD via a transfer gate G2, and a low-level row bank address signal RBKA0 is supplied via a transfer gate G4. As a result, the banks BANK0 to BANKF are deactivated, and the redundant bank BANKR0 is activated.

【0070】一方、ナンドゲートNA1及びNA3の出
力信号がハイレベルとされ、ナンドゲートNA2の出力
信号がロウレベルとされるとき、つまり冗長バンクBA
NKR0及びBANKR1と置き換えられた2個のバン
クのうち老番側のバンクがロウバンクアドレス信号RB
KA0〜RBKA3によって指定されるとき、ロウサイ
クルバンク冗長回路RCBRでは、やはりトランスファ
ゲートG3が非伝達状態となり、トランスファゲートG
4が伝達状態となる。このため、ロウアドレスデコーダ
RDUのロウバンクアドレスデコーダRBKDには、ト
ランスファゲートG2を介してハイレベルのロウバンク
アドレス信号RBKA4が供給されるとともに、トラン
スファゲートG4を介してハイレベルのロウバンクアド
レス信号RBKA0が供給される。この結果、やはりバ
ンクBANK0〜BANKFは非活性状態とされ、冗長
バンクBANKR1が活性状態とされる。
On the other hand, when the output signals of NAND gates NA1 and NA3 are at a high level and the output signal of NAND gate NA2 is at a low level, that is, when redundant bank BA
Of the two banks replaced with NKR0 and BANKR1, the oldest bank is the row bank address signal RB.
When designated by KA0 to RBKA3, in row cycle bank redundancy circuit RCBR, transfer gate G3 is also in a non-transmitting state, and transfer gate G
4 is in the transmission state. Therefore, a high-level row bank address signal RBKA4 is supplied to the row bank address decoder RBKD of the row address decoder RDU via the transfer gate G2, and a high-level row bank address signal RBKA0 is supplied via the transfer gate G4. Is supplied. As a result, the banks BANK0 to BANKF are also inactivated, and the redundant bank BANKR1 is activated.

【0071】以上のように、この実施例のダイナミック
型RAMには、対構成とされる2個の冗長バンクBAN
KR0及びBANKR1が設けられ、バンクBANK0
〜BANKFは、隣接配置される2個を単位として冗長
バンクBANKR0及びBANKR1と置き換えられ
る。また、ロウサイクルバンク冗長回路RCBRには、
バンクヒューズ回路BFC0〜BFC3を含み、冗長バ
ンクBANKR0及びBANKR1と置き換えられる2
個のバンクのうち若番側のバンクのロウアドレスを保持
する1個の記憶回路が設けられ、老番側のバンクのロウ
アドレスはプラス1回路ADD1により自動的に生成さ
れる。この結果、前記図1ないし図4の実施例と同様な
効果を得つつ、ロウサイクルバンク冗長回路RCBRの
回路構成を簡素化し、ダイナミック型RAMの低コスト
化を図ることができる。
As described above, the dynamic RAM of this embodiment has two redundant banks BAN which are paired.
KR0 and BANKR1 are provided, and the bank BANK0 is provided.
〜BANKF are replaced with redundant banks BANKR0 and BANKR1 in units of two adjacently arranged units. Also, the row cycle bank redundancy circuit RCBR includes:
2 which includes bank fuse circuits BFC0 to BFC3 and is replaced with redundant banks BANKR0 and BANKR1
One storage circuit is provided for holding the row address of the youngest bank among the plurality of banks, and the row address of the oldest bank is automatically generated by the plus one circuit ADD1. As a result, the circuit configuration of the row cycle bank redundancy circuit RCBR can be simplified, and the cost of the dynamic RAM can be reduced, while obtaining the same effects as those of the embodiment of FIGS.

【0072】なお、この実施例のダイナミック型RAM
はいわゆるデペンド型とされ、センスアンプSAU0〜
SAUIならびにSAL0〜SALIは、バンクBAN
K0〜BANKFの隣接する2個によりそれぞれ共有さ
れる。周知のように、デペンド型のダイナミック型RA
Mでは、例えばいずれかのセンスアンプで電源供給経路
の短絡等が発生した場合、これを共有する2個のバンク
が同時に直流特性不良となり、アクセス不能となるケー
スが多い。この実施例のように、対構成とされる2個の
冗長バンクBANKR0及びBANKR1を設け、これ
を隣接する2個のバンクと同時に置き換えることで、セ
ンスアンプを共有する2個のバンクが同時にアクセス不
能となるケースに容易に対応でき、これによってダイナ
ミック型RAMの製品歩留りをさらに高めることができ
るものである。
The dynamic RAM of this embodiment
Is a so-called dependent type, and sense amplifiers SAU0 to SAU0
SAUI and SAL0-SALI are available in Bank BAN
K0 to BANKF are respectively shared by two adjacent ones. As is well known, a dependent dynamic RA
In the case of M, for example, when a short circuit in the power supply path occurs in any of the sense amplifiers, the DC characteristics of the two banks sharing the same become poor at the same time, making it inaccessible in many cases. As in this embodiment, two redundant banks BANKR0 and BANKR1 are provided as a pair, and are replaced simultaneously with two adjacent banks, so that two banks sharing a sense amplifier cannot be accessed simultaneously. In this case, the product yield of the dynamic RAM can be further increased.

【0073】図7には、図5のダイナミック型RAMの
ロウアドレスデコーダに含まれるロウサイクルバンク冗
長回路RCBRの第2の実施例の回路図が示されてい
る。なお、この実施例は、前記図6の実施例を基本的に
踏襲するものであるため、これと異なる部分についての
み説明を追加する。
FIG. 7 is a circuit diagram of a second embodiment of the row cycle bank redundancy circuit RCBR included in the row address decoder of the dynamic RAM of FIG. Since this embodiment basically follows the embodiment of FIG. 6, only the different parts will be described.

【0074】図7において、この実施例のロウサイクル
バンク冗長回路RCBRは、前記図6のバンクヒューズ
回路BFCEならびにBFC0〜BFC3,排他的論理
和回路EO0〜EO3ならびにEO4〜EO7,ナンド
ゲートNA1〜NA3,インバータV3〜V6,トラン
スファゲートG1〜G4に加えて、4個のバンクヒュー
ズ回路BFC4〜BFC7を含む。排他的論理和回路E
O0〜EO3の一方の入力端子には、バンクヒューズ回
路BFC0〜BFC3の出力信号たる救済アドレス信号
RA00〜RA03がそれぞれ供給され、その他方の入
力端子には、インターフェイス回路IFからロウバンク
アドレス信号RBKA0〜RBKA3がそれぞれ供給さ
れる。また、排他的論理和回路EO4〜EO7の一方の
入力端子には、バンクヒューズ回路BFC4〜BFC7
の出力信号たる救済アドレス信号RA10〜RA13が
それぞれ供給され、その他方の入力端子には、ロウバン
クアドレス信号RBKA0〜RBKA3がそれぞれ供給
される。
In FIG. 7, the row cycle bank redundancy circuit RCBR of this embodiment comprises the bank fuse circuits BFCE and BFC0 to BFC3, exclusive OR circuits EO0 to EO3 and EO4 to EO7, and NAND gates NA1 to NA3 of FIG. In addition to inverters V3 to V6 and transfer gates G1 to G4, four bank fuse circuits BFC4 to BFC7 are included. Exclusive OR circuit E
One of the input terminals of O0 to EO3 is supplied with relief address signals RA00 to RA03 as output signals of the bank fuse circuits BFC0 to BFC3, and the other input terminal is supplied with the row bank address signals RBKA0 to RBKA0 from the interface circuit IF. RBKA3 is supplied. One of the input terminals of the exclusive OR circuits EO4 to EO7 is connected to the bank fuse circuits BFC4 to BFC7.
And the other input terminals are supplied with row bank address signals RBKA0-RBKA3, respectively.

【0075】この実施例において、ダイナミック型RA
Mはいわゆるインデペンデント型とされ、バンクBAN
K0〜BANKFならびに冗長バンクBANKR0及び
BANKR1は、センスアンプをそれぞれ個別に専有す
る。また、冗長バンクBANKR0及びBANKR1
は、バンクBANK0〜BANKFのうちアクセス不能
のなった1個又は2個のバンクに任意の組み合わせで割
り当てられ、バンクヒューズ回路BFC0〜BFC3な
らびにBFC4〜BFC7からなる二つの記憶回路に
は、それぞれ個別の救済アドレス信号が与えられる。
In this embodiment, the dynamic RA
M is a so-called independent type, and the bank BAN
K0 to BANKF and redundant banks BANKR0 and BANKR1 individually occupy sense amplifiers. Also, the redundant banks BANKR0 and BANKR1
Are allocated to one or two of the banks BANK0 to BANKF, which are inaccessible, in an arbitrary combination. The two storage circuits including the bank fuse circuits BFC0 to BFC3 and BFC4 to BFC7 respectively have individual storage circuits. A relief address signal is provided.

【0076】アクセスに際してインターフェイス回路I
Fから供給されるロウバンクアドレス信号RBKA0〜
RBKA3とバンクヒューズ回路BFC0〜BFC3に
よって保持される救済アドレス信号RA00〜RA03
とが全ビット一致し、ナンドゲートNA1の出力信号が
ロウレベルとされるとき、ロウアドレスデコーダRDU
のロウバンクアドレスデコーダRBKDに対する最上位
ビットのロウバンクアドレス信号RBKA4がハイレベ
ルとされ、最下位ビットのロウバンクアドレス信号RB
KA0はロウレベルとされるため、冗長バンクBANK
R0が活性状態とされる。また、ロウバンクアドレス信
号RBKA0〜RBKA3とバンクヒューズ回路BFC
4〜BFC7によって保持される救済アドレス信号RA
10〜RA13とが全ビット一致し、ナンドゲートNA
2の出力信号がロウレベルとされるときには、ロウバン
クアドレス信号RBKA4及びRBKA0がともにハイ
レベルとされるため、冗長バンクBANKR1が活性状
態とされる。
Upon access, interface circuit I
Row bank address signals RBKA0 supplied from F.
RBKA3 and relief address signals RA00 to RA03 held by bank fuse circuits BFC0 to BFC3
And all bits match, and the output signal of NAND gate NA1 attains a low level, row address decoder RDU
The row bank address signal RBKA4 of the most significant bit for the row bank address decoder RBKD is set to the high level, and the row bank address signal RB of the least significant bit is set.
Since KA0 is at the low level, the redundant bank BANK
R0 is activated. The row bank address signals RBKA0 to RBKA3 and the bank fuse circuit BFC
4 to the relief address signal RA held by the BFC 7
10 to RA13 match all bits, and NAND gate NA
When the output signal of No. 2 is at the low level, the row bank address signals RBKA4 and RBKA0 are both at the high level, so that the redundant bank BANKR1 is activated.

【0077】以上のように、この実施例のダイナミック
型RAMでは、前記図6の実施例と同様2個の冗長バン
クBANKR0及びBANKR1が設けられるが、これ
らの冗長バンクは対構成とされず、バンクBANK0〜
BANKFのうちアクセス不能となった1個又は2個の
バンクに独立に割り当てられ、これによってダイナミッ
ク型RAMの製品歩留りがさらに高められる。言うまで
もなく、バンクヒューズ回路BFC0〜BFC3ならび
にBFC4〜BFC5からなる2個の記憶回路には、隣
接する2個のバンクのロウアドレスを書き込むことがで
き、前記図6のようなデペンド型のダイナミック型RA
Mにも対応することができる。
As described above, in the dynamic RAM according to this embodiment, two redundant banks BANKR0 and BANKR1 are provided as in the embodiment of FIG. 6, but these redundant banks are not paired, and BANK0
Independently assigned to one or two banks of the BANKF that have become inaccessible, thereby further increasing the product yield of the dynamic RAM. Needless to say, the row addresses of two adjacent banks can be written in the two storage circuits including the bank fuse circuits BFC0 to BFC3 and BFC4 to BFC5, and the dependent dynamic RA shown in FIG.
M can be handled.

【0078】以上の実施例から得られる作用効果は、下
記の通りである。すなわち、 (1)ワード線の選択動作をそれぞれ独立に行いうる多
数のバンクを備える多バンク型のダイナミック型RAM
等に、所定数の冗長バンクと、直流特性不良等によりブ
ロック不良となった欠陥バンクを冗長バンクのいずれか
と選択的に置き換えるためのロウサイクルバンク冗長回
路及びカラムサイクルバンク冗長回路とを設けること
で、半導体集積回路の微細化・高集積化技術が進みダイ
ナミック型RAM等の多バンク化が進む中で発生しやす
くなってきた直流特性不良等のブロック不良に対応する
ことができるという効果が得られる。 (2)上記(1)項により、ブロック不良となったバン
クを比較的容易にかつ高速に冗長バンクと置き換え、こ
れを救済できるという効果が得られる。 (3)上記(1)項及び(2)項により、多バンク型の
ダイナミック型RAM等の製品歩留りを高めることがで
きるという効果が得られる。
The operation and effect obtained from the above embodiment are as follows. That is, (1) a multi-bank dynamic RAM having a large number of banks capable of independently performing a word line selecting operation.
And so on, by providing a predetermined number of redundant banks and a row cycle bank redundant circuit and a column cycle bank redundant circuit for selectively replacing a defective bank which has become a block failure due to a DC characteristic failure or the like with one of the redundant banks. As a result, it is possible to cope with a block failure such as a DC characteristic failure, which is likely to occur as the number of banks of a dynamic RAM or the like advances and the technology of miniaturization and high integration of a semiconductor integrated circuit advances. . (2) According to the above item (1), it is possible to relatively easily and quickly replace a bank having a defective block with a redundant bank and to repair the redundant bank. (3) According to the above items (1) and (2), the effect of increasing the product yield of a multi-bank type dynamic RAM or the like can be obtained.

【0079】(4)上記(1)項ないし(3)項におい
て、各バンクに動作電源を供給するための電源供給経路
をバンクごとに独立して設け、いずれかのバンクが直流
特性不良となったときには対応する電源供給経路を切断
状態とすることで、直流特性不良となったバンクによっ
てダイナミック型RAM等全体が不良品となるのを防止
することができるという効果が得られる。
(4) In the above items (1) to (3), a power supply path for supplying operating power to each bank is provided independently for each bank, and one of the banks has a poor DC characteristic. In this case, by setting the corresponding power supply path to the disconnected state, it is possible to obtain an effect that it is possible to prevent the whole of the dynamic RAM or the like from becoming defective due to the bank having the DC characteristic defect.

【0080】(5)上記(1)項ないし(4)項におい
て、ダイナミック型RAM等の隣接配置されるバンクが
その中間に配置されたセンスアンプを共有する場合、対
構成とされる例えば2個の冗長バンクを設けることで、
例えばセンスアンプの直流特性不良等によりこれを共有
する両側のバンクが同時にアクセス不能となるケースに
容易に対応することができるという効果が得られる。 (6)上記(5)項により、ダイナミック型RAM等の
製品歩留りをさらに高めることができるという効果が得
られる。 (7)上記(5)項及び(6)項において、対構成とさ
れる冗長バンクの一方に割り当てられた救済バンクアド
レスならびにこれに1を加算又は減算したアドレスとア
クセスに際して外部から供給されるバンクアドレスとを
比較照合して、対構成とされる冗長バンクを選択的に活
性状態とすることで、ロウサイクルバンク冗長回路の回
路構成を簡素化し、これを含むダイナミック型RAM等
の低コスト化を図ることができるという効果が得られ
る。
(5) In the above items (1) to (4), when adjacent banks such as a dynamic RAM share a sense amplifier arranged in the middle, for example, two banks are paired. By providing redundant banks of
For example, it is possible to easily cope with a case where banks on both sides sharing the same become inaccessible at the same time due to a DC characteristic failure of the sense amplifier or the like. (6) According to the above item (5), an effect is obtained that the product yield of a dynamic RAM or the like can be further increased. (7) In the above items (5) and (6), a rescue bank address assigned to one of the paired redundant banks and an address obtained by adding or subtracting 1 thereto and a bank supplied from the outside upon access. By comparing the address with the address and selectively activating the paired redundant banks, the circuit configuration of the row cycle bank redundant circuit is simplified, and the cost of a dynamic RAM or the like including this is reduced. The effect that it can be achieved is obtained.

【0081】以上、本発明者によってなされた発明を実
施例に基づき具体的に説明したが、この発明は、上記実
施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない
範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。例え
ば、図1及び図5において、ダイナミック型RAMは、
任意数のバンクを備えることができるし、任意数の冗長
バンクを備えることができる。また、ダイナミック型R
AMは、前記したように、センスアンプが各バンクによ
り専有されるいわゆるインデペンデント型とすることが
できる。メモリアレイARYU0〜ARYUFならびに
ARYL0〜ARYLF等は、必ずしも冗長ワード線及
び冗長ビット線を含むことを必須条件とはしないし、バ
ンクBANK0〜BANKFがアクセス不能とされる理
由も、この実施例の限りではない。ダイナミック型RA
Mのブロック構成は種々の実施形態を採りうるし、その
チップレイアウトも制限されない。
As described above, the invention made by the inventor has been specifically described based on the embodiments. However, the invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the gist of the invention. Needless to say, there is. For example, in FIGS. 1 and 5, the dynamic RAM is
Any number of banks may be provided, and any number of redundant banks may be provided. Dynamic type R
As described above, the AM can be a so-called independent type in which the sense amplifier is exclusively used by each bank. The memory arrays ARYU0 to ARYUF and ARYL0 to ARYLF do not necessarily have to include redundant word lines and redundant bit lines, and the reason why the banks BANK0 to BANKF are inaccessible is not limited to this embodiment. Absent. Dynamic RA
The block configuration of M can take various embodiments, and its chip layout is not limited.

【0082】図2において、各メモリアレイを構成する
ワード線は、必ずしも階層化される必要はないし、コモ
ンIO線の階層化も必須条件とはならない。サブワード
線駆動回路WD,センスアンプSAU1ならびにセンス
アンプ駆動回路SADの具体的構成,電源電圧の極性な
らびにMOSFETの導電型等は、種々の実施形態をと
りうる。図3において、ロウバンクアドレス信号及びカ
ラムバンクアドレス信号のビット数は、バンク及び冗長
バンクの設置数に応じて任意に設定できる。図6におい
て、ロウサイクルバンク冗長回路RCBRは、バンクヒ
ューズ回路BFC0〜BFC3からなる記憶回路に冗長
バンクBANKR0及びBANKR1と置き換えられる
2個のバンクのうち老番側のバンクの救済バンクアドレ
スを書き込み、プラス1回路ADD1に代えてマイナス
1回路を設けることで、若番側のバンクの救済バンクア
ドレスを自動的に生成するようにしてもよい。図4,図
6ならびに図7において、ロウサイクルバンク冗長回路
RCBRの具体的構成は、その論理条件が変わらない限
りにおいて種々の実施形態をとりうるし、各アドレス信
号及び内部制御信号等の有効レベルも同様である。
In FIG. 2, the word lines constituting each memory array do not necessarily have to be hierarchized, and the hierarchization of common IO lines is not an essential condition. The specific configuration of the sub-word line drive circuit WD, the sense amplifier SAU1, and the sense amplifier drive circuit SAD, the polarity of the power supply voltage, the conductivity type of the MOSFET, and the like can take various embodiments. In FIG. 3, the number of bits of the row bank address signal and the column bank address signal can be arbitrarily set according to the number of banks and redundant banks. In FIG. 6, a row cycle bank redundancy circuit RCBR writes a relief bank address of an oldest bank among two banks replaced with the redundancy banks BANKR0 and BANKR1 into a storage circuit composed of bank fuse circuits BFC0 to BFC3, and By providing a minus one circuit in place of the one circuit ADD1, the rescue bank address of the youngest bank may be automatically generated. 4, 6 and 7, the specific configuration of the row cycle bank redundancy circuit RCBR can take various embodiments as long as its logical condition does not change, and the effective levels of each address signal and internal control signal are also different. The same is true.

【0083】以上の説明では、主として本発明者によっ
てなされた発明をその背景となった利用分野であるダイ
ナミック型RAMに適用した場合について説明したが、
それに限定されるものではなく、例えば、ダイナミック
型RAMを基本構成とする各種のメモリ集積回路装置や
このようなメモリ集積回路装置を含む論理集積回路装置
等にも適用できる。この発明は、少なくとも複数のバン
クを備える半導体記憶装置ならびにこれを含む装置又は
システムに広く適用できる。
In the above description, the case where the invention made by the present inventor is mainly applied to the dynamic RAM, which is the field of application as the background, has been described.
The present invention is not limited to this, and can be applied to, for example, various memory integrated circuit devices having a dynamic RAM as a basic configuration, and logic integrated circuit devices including such a memory integrated circuit device. INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be widely applied to a semiconductor memory device having at least a plurality of banks and a device or system including the same.

【0084】[0084]

【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記の通りである。すなわち、ワード線の選択動作をそれ
ぞれ独立に行いうる多数のバンクを備える多バンク型の
ダイナミック型RAM等に、所定数の冗長バンクと、直
流特性不良等によりブロック不良となった欠陥バンクを
冗長バンクのいずれかと選択的に置き換えるためのロウ
サイクルバンク冗長回路及びカラムサイクルバンク冗長
回路とを設けるとともに、各バンクに動作電源を供給す
るための電源供給経路をバンクごとに独立して設け、い
ずれかのバンクが直流特性不良となったときには対応す
る電源供給経路を切断状態とする。また、ダイナミック
型RAM等の隣接配置されるバンクがその中間に配置さ
れたセンスアンプを共有する場合、対構成とされる例え
ば2個の冗長バンクを設け、これらの冗長バンクの一方
に割り当てられた救済バンクアドレスならびにこれに1
を加算又は減算したアドレスとアクセスに際して外部か
ら供給されるバンクアドレスとを比較照合して、上記2
個の冗長バンクを選択的に活性状態とする。
The effects obtained by typical ones of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows. That is, a predetermined number of redundant banks and a defective bank having a block failure due to a DC characteristic failure or the like are added to a redundant bank of a multi-bank type dynamic RAM or the like having a large number of banks capable of independently performing a word line selecting operation. A row cycle bank redundancy circuit and a column cycle bank redundancy circuit for selectively replacing any one of the above, and a power supply path for supplying operating power to each bank is provided independently for each bank. When the DC characteristics of the bank become poor, the corresponding power supply path is cut off. When banks arranged adjacent to each other, such as a dynamic RAM, share a sense amplifier arranged in the middle, for example, two redundant banks are provided as a pair, and are assigned to one of these redundant banks. Relief bank address and 1
Is compared with an address obtained by adding or subtracting the address and a bank address supplied from the outside at the time of access.
The redundant banks are selectively activated.

【0085】これにより、半導体集積回路の微細化・高
集積化技術が進みダイナミック型RAM等の多バンク化
が進む中で発生しやすくなってきた直流特性不良等のブ
ロック不良に対応でき、このようなブロック不良となっ
たバンクを比較的容易にかつ高速に冗長バンクと置き換
えてこれを救済することができるため、多バンク型のダ
イナミック型RAM等の製品歩留りを高めることができ
る。また、ダイナミック型RAM等の隣接配置されるバ
ンクがその中間に配置されたセンスアンプを共有する場
合には、例えばセンスアンプの直流特性不良等によりこ
れを共有する両側のバンクが同時にアクセス不能となる
ケースに容易に対応することができ、ダイナミック型R
AM等の製品歩留りをさらに高めることができる。
As a result, it is possible to cope with block failures such as DC characteristic failures, which are likely to occur as the number of banks of a dynamic RAM and the like increases and the technology of miniaturization and high integration of semiconductor integrated circuits advances. Since a bank having a bad block can be replaced with a redundant bank relatively easily and at a high speed and repaired, the yield of products such as a multi-bank dynamic RAM can be improved. Further, when banks arranged adjacent to each other such as a dynamic RAM share a sense amplifier arranged in the middle, banks on both sides sharing the sense amplifier become inaccessible at the same time due to, for example, poor DC characteristics of the sense amplifier. Dynamic type R that can easily respond to the case
The yield of products such as AM can be further increased.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明が適用されたダイナミック型RAMの
第1の実施例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of a dynamic RAM to which the present invention is applied.

【図2】図1のダイナミック型RAMのバンクBANK
1(A部)の一実施例を示す部分的な回路図である。
FIG. 2 is a diagram showing a dynamic RAM bank BANK of FIG. 1;
FIG. 1 is a partial circuit diagram showing an example of a part (A).

【図3】図1のダイナミック型RAMのバンクアドレス
信号伝達経路の一実施例を示す接続図である。
FIG. 3 is a connection diagram showing one embodiment of a bank address signal transmission path of the dynamic RAM of FIG. 1;

【図4】図1のダイナミック型RAMに含まれるロウサ
イクルバンク冗長回路の一実施例を示す回路図である。
FIG. 4 is a circuit diagram showing one embodiment of a row cycle bank redundancy circuit included in the dynamic RAM of FIG. 1;

【図5】この発明が適用されたダイナミック型RAMの
第2の実施例を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a dynamic RAM according to a second embodiment of the present invention;

【図6】図5のダイナミック型RAMに含まれるロウサ
イクルバンク冗長回路の第1の実施例を示す回路図であ
る。
FIG. 6 is a circuit diagram showing a first embodiment of a row cycle bank redundancy circuit included in the dynamic RAM of FIG. 5;

【図7】図5のダイナミック型RAMに含まれるロウサ
イクルバンク冗長回路の第2の実施例を示す回路図であ
る。
FIG. 7 is a circuit diagram showing a second embodiment of the row cycle bank redundancy circuit included in the dynamic RAM of FIG. 5;

【図8】この発明に先立って本願発明者等が開発したダ
イナミック型RAMの一例を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing an example of a dynamic RAM developed by the present inventors prior to the present invention.

【図9】図8のダイナミック型RAMのバンクアドレス
信号伝達経路の一例を示す接続図である。
9 is a connection diagram showing an example of a bank address signal transmission path of the dynamic RAM of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

IF……インターフェイス回路、BANK0〜BANK
F……バンク、BANKR,BANKR0〜BANKR
1……冗長バンク、ARYU0〜ARYUF,ARYL
0〜ARYLF……メモリアレイ、ARYUR,ARY
LR,ARYUR0〜ARYUR1,ARYLR0〜A
RYLR1……冗長メモリアレイ、SAU0〜SAU
H,SAL0〜SALH……センスアンプ、RDU,R
DL……ロウアドレスデコーダ、XRU,XRL……X
系冗長回路、CDU,CDL……カラムアドレスデコー
ダ、YRU,YRL……Y系冗長回路。SW0〜SW3
……サブワード線、B0*〜B3*……相補ビット線、
MC……ダイナミック型メモリセル、WD……サブワー
ド線駆動回路、UA……単位センスアンプ、CSP,C
SN……コモンソース線、YS0B……ビット線選択信
号、SAD……センスアンプ駆動回路、LIO*……ロ
ーカルIO線、GIO*……グローバルIO線、SH
L,SHR……シェアド制御信号、SAP1〜SAP
2,SAN……センスアンプ駆動信号、CBK……カラ
ムバンク選択信号、FX*……ワード線選択駆動信号、
MW0B……メインワード線、POW……電源供給線、
XA……Xアドレス信号、RBKA……ロウバンクアド
レス信号、CBKA……カラムバンクアドレス信号、R
CYC……ロウバンクサイクル信号、CCYC……カラ
ムバンクサイクル信号。RCBR……ロウサイクルバン
ク冗長回路、CCBR……カラムサイクルバンク冗長回
路、RBKD……ロウバンクアドレスデコーダ、CBK
D……カラムバンクアドレスデコーダ、RBKA0〜R
BKA4……ロウバンクアドレス信号、CBKA0〜C
BKA4……カラムバンクアドレス信号、TRRBK,
TCRBK……試験冗長バンク選択信号、RBK0〜R
BKF……ロウバンク選択信号、CBK0〜CBKF…
…カラムバンク選択信号、RBKR,CBKR……冗長
バンク選択信号、MPDB……パワーダウンモード信
号。BFC0〜BFC7,BFCE……バンクヒューズ
回路、REN……冗長イネーブル信号、RA0〜RA
3,RA00〜RA03,RA10〜RA13……救済
アドレス信号。ADD1……プラス1回路。P1〜P9
……PチャンネルMOSFET、N1〜NJ……Nチャ
ンネルMOSFET、F1〜F2……ヒューズ、V1〜
V6……インバータ、EO0〜EO7……排他的論理和
回路、NA1〜NA3……ナンド(NAND)ゲート、
NO1……ノア(NOR)ゲート、G1〜G4……トラ
ンスファゲート。
IF: Interface circuit, BANK0-BANK
F: Bank, BANKR, BANKR0-BANKR
1 ... redundant bank, ARYU0 to ARYUF, ARYL
0 to ARYLF: memory array, ARYUR, ARY
LR, ARYUR0 to ARYUR1, ARYLR0 to A
RYLR1 ... redundant memory array, SAU0 to SAU
H, SAL0 to SALH Sense amplifier, RDU, R
DL: Row address decoder, XRU, XRL ... X
, A column address decoder, YRU, YRL,... A Y-system redundant circuit. SW0-SW3
…… Sub word line, B0 * to B3 * …… Complementary bit line
MC: dynamic memory cell, WD: sub-word line drive circuit, UA: unit sense amplifier, CSP, C
SN: common source line, YS0B: bit line selection signal, SAD: sense amplifier drive circuit, LIO *: local IO line, GIO *: global IO line, SH
L, SHR: Shared control signal, SAP1 to SAP
2, SAN: sense amplifier drive signal, CBK: column bank select signal, FX *: word line select drive signal,
MW0B: Main word line, POW: Power supply line,
XA: X address signal, RBKA: Row bank address signal, CBKA: Column bank address signal, R
CYC... Row bank cycle signal, CCYC... Column bank cycle signal. RCBR: Row cycle bank redundancy circuit, CCBR: Column cycle bank redundancy circuit, RBKD: Row bank address decoder, CBK
D: Column bank address decoder, RBKA0-RB
BKA4: Row bank address signal, CBKA0 to CBKA
BKA4 ... column bank address signal, TRRBK,
TCRBK: Test redundancy bank selection signal, RBK0 to RBK
BKF ... Row bank selection signal, CBK0 to CBKF ...
... column bank selection signal, RBKR, CBKR ... redundant bank selection signal, MPDB ... power down mode signal. BFC0 to BFC7, BFCE ... bank fuse circuit, REN ... redundancy enable signal, RA0 to RA
3, RA00 to RA03, RA10 to RA13 ... relief address signals. ADD1 ... Plus one circuit. P1 to P9
... P-channel MOSFET, N1 to NJ N-channel MOSFET, F1 to F2, fuse, V1
V6: an inverter, EO0 to EO7, an exclusive OR circuit, NA1 to NA3, a NAND gate,
NO1 NOR gates, G1 to G4 transfer gates.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI // H01L 21/82 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code FI // H01L 21/82

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 実質的なロウアドレスの保持手段及びデ
コード手段をそれぞれ含み、ワード線の選択動作をそれ
ぞれ独立に行いうる複数のバンクと、 障害によりアクセス不能となった上記バンクのいずれか
と選択的に置き換えられる冗長バンクとを具備すること
を特徴とする半導体記憶装置。
1. A plurality of banks each including a substantial row address holding unit and a decoding unit, and capable of independently performing a word line selecting operation, and one of the banks inaccessible due to a fault. And a redundant bank that is replaced with a redundant bank.
【請求項2】 請求項1において、 上記バンクは、冗長ワード線及び冗長ビット線をそれぞ
れ含むものであり、かつ該冗長ワード線又は冗長ビット
線による欠陥救済が不能となったとき、あるいは所定の
直流特性不良となったとき、選択的に上記アクセス不能
な状態とされるものであることを特徴とする半導体記憶
装置。
2. The bank according to claim 1, wherein the bank includes a redundant word line and a redundant bit line, respectively, and when a defect cannot be remedied by the redundant word line or the redundant bit line, or A semiconductor memory device which is selectively made inaccessible when the DC characteristics become poor.
【請求項3】 請求項1又は請求項2において、 上記バンクには、対応する電源供給線を介して所定の動
作電源がそれぞれ供給されるものであって、 上記電源供給線のそれぞれは、対応するバンクが上記直
流特性不良とされるとき、選択的に切断状態とされるも
のであることを特徴とする半導体記憶装置。
3. The bank according to claim 1, wherein a predetermined operation power is supplied to each of the banks via a corresponding power supply line. A semiconductor memory device which is selectively cut off when the DC bank has the above-mentioned poor DC characteristics.
【請求項4】 請求項1,請求項2又は請求項3におい
て、 上記バンクは、バンクアドレス信号の所定ビットに従っ
て択一的に指定されるものであり、 上記冗長バンクは、バンクアドレス信号の他の所定ビッ
トが有効レベルとされるとき、選択的に指定されるもの
であって、 上記半導体記憶装置は、上記バンクアドレス信号の所定
ビットをデコードして指定されたバンクを択一的に活性
状態とするバンクアドレスデコーダと、 上記冗長バンクに割り当てられた救済バンクアドレスを
記憶し、該救済バンクアドレスと上記バンクアドレス信
号の所定ビットとを比較照合して両アドレスが全ビット
一致したとき、選択的に上記バンクアドレス信号の他の
所定ビットを上記有効レベルとするバンク冗長回路とを
具備するものであることを特徴とする半導体記憶装置。
4. The bank according to claim 1, wherein the bank is alternately designated according to a predetermined bit of a bank address signal, and the redundant bank is a bank other than the bank address signal. When the predetermined bit of the bank address signal is set to a valid level, the semiconductor memory device decodes a predetermined bit of the bank address signal to selectively activate the designated bank. And a rescue bank address assigned to the redundant bank, and compares and compares the rescue bank address with a predetermined bit of the bank address signal. And a bank redundancy circuit for setting another predetermined bit of the bank address signal to the effective level. The semiconductor memory device.
【請求項5】 請求項1,請求項2,請求項3又は請求
項4において、 上記複数のバンクは、ビット線の延長方向に順次隣接し
て配置されるものであって、 上記半導体記憶装置は、同様に隣接して配置され対構成
とされる所定組の上記冗長バンクを具備するものである
ことを特徴とする半導体記憶装置。
5. The semiconductor memory device according to claim 1, wherein the plurality of banks are sequentially arranged adjacent to each other in a bit line extending direction. Comprises a predetermined set of the above-mentioned redundant banks similarly arranged adjacently and in a pair configuration.
【請求項6】 請求項5において、 上記バンク冗長回路は、上記対をなす冗長バンクの一方
に割り当てられた救済バンクアドレスを記憶する記憶回
路と、 上記記憶回路から出力される救済バンクアドレスに1を
加算又は減算するプラス1回路又はマイナス1回路と、 上記バンクアドレスの所定ビットと上記記憶回路から出
力される救済バンクアドレスとをビットごとに比較照合
する第1のアドレス比較回路と、 上記バンクアドレスの所定ビットと上記プラス1回路又
はマイナス1回路の出力とをビットごとに比較照合する
第2のアドレス比較回路とを含むものであることを特徴
とする半導体記憶装置。
6. The bank redundancy circuit according to claim 5, wherein the bank redundancy circuit stores a relief bank address assigned to one of the pair of redundancy banks, and one of the relief bank addresses output from the storage circuit. Plus one circuit or minus one circuit for adding or subtracting, a first address comparison circuit that compares and matches a predetermined bit of the bank address with the relief bank address output from the storage circuit bit by bit, And a second address comparing circuit for comparing and checking the predetermined bit with the output of the plus one circuit or the minus one circuit for each bit.
JP10108824A 1998-04-20 1998-04-20 Semiconductor memory device Pending JPH11306791A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10108824A JPH11306791A (en) 1998-04-20 1998-04-20 Semiconductor memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10108824A JPH11306791A (en) 1998-04-20 1998-04-20 Semiconductor memory device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11306791A true JPH11306791A (en) 1999-11-05

Family

ID=14494472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10108824A Pending JPH11306791A (en) 1998-04-20 1998-04-20 Semiconductor memory device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11306791A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007013079A (en) * 2005-06-29 2007-01-18 Hynix Semiconductor Inc Repairing input/output fuse circuit for semiconductor device
KR100887333B1 (en) * 2000-03-29 2009-03-06 엘피다 메모리, 아이엔씨. Semiconductor memory
US9570132B2 (en) 2014-11-21 2017-02-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Address-remapped memory chip, memory module and memory system including the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100887333B1 (en) * 2000-03-29 2009-03-06 엘피다 메모리, 아이엔씨. Semiconductor memory
JP2007013079A (en) * 2005-06-29 2007-01-18 Hynix Semiconductor Inc Repairing input/output fuse circuit for semiconductor device
JP4567592B2 (en) * 2005-06-29 2010-10-20 株式会社ハイニックスセミコンダクター Repair I / O fuse circuit of semiconductor memory device
US9570132B2 (en) 2014-11-21 2017-02-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Address-remapped memory chip, memory module and memory system including the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6519192B2 (en) Semiconductor memory device having a large band width and allowing efficient execution of redundant repair
JP3293935B2 (en) Semiconductor memory with parallel bit test mode
US6957378B2 (en) Semiconductor memory device
US7710764B2 (en) Semiconductor memory cells with shared p-type well
US6909647B2 (en) Semiconductor device having redundancy circuit
US5386386A (en) Redundancy circuit having a spare memory block replacing defective memory cells in different blocks
US6707730B2 (en) Semiconductor memory device with efficient and reliable redundancy processing
US5416741A (en) Semiconductor memory with built-in parallel bit test mode
US20050122802A1 (en) Semiconductor storage device formed to optimize test technique and redundancy technology
JPH0574191A (en) Semiconductor memory device
JPH0670880B2 (en) Semiconductor memory device
JPH08195099A (en) Semiconductor memory device and its test method
US5272672A (en) Semiconductor memory device having redundant circuit
EP0945803A2 (en) Redundancy word line replacement in semiconductor memory device
JPS63220500A (en) Redundancy circuit for semiconductor memory device
JPH05242693A (en) Semiconductor storage device
JPH10334690A (en) Semiconductor memory device
US6349064B1 (en) Semiconductor memory device capable of independent selection of normal and redundant memory cells after programming of redundant address
US5386387A (en) Semiconductor memory device including additional memory cell block having irregular memory cell arrangement
JP2515097B2 (en) Semiconductor memory device
JP3673637B2 (en) Semiconductor memory device with redundant circuit
US20030133320A1 (en) Twisted bit-line compensation
JPH11306791A (en) Semiconductor memory device
JPH01125799A (en) Semiconductor memory device
US6097643A (en) Semiconductor storage apparatus and method of manufacturing of the same