JPH11306311A - Magnetic medium and tag detector - Google Patents

Magnetic medium and tag detector

Info

Publication number
JPH11306311A
JPH11306311A JP10112080A JP11208098A JPH11306311A JP H11306311 A JPH11306311 A JP H11306311A JP 10112080 A JP10112080 A JP 10112080A JP 11208098 A JP11208098 A JP 11208098A JP H11306311 A JPH11306311 A JP H11306311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonance
electromagnetic wave
frequency
tag
magnetic medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10112080A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuya Saito
哲也 齊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP10112080A priority Critical patent/JPH11306311A/en
Publication of JPH11306311A publication Critical patent/JPH11306311A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent illegal use such as alteration or patching of magnetic data. SOLUTION: A base material 11 which has first and second faces and consists of a dielectric, an inductance formed on at least the first face of the base material 11, capacitors which are formed on first and second faces so as to face each other and form a resonance circuit together with the inductance, and a resonance characteristic change means which is arranged in the resonance circuit and changes the resonance characteristic by a received electromagnetic wave are provided. At the time of receiving an electromagnetic wave, the resonance characteristic of the resonance circuit consisting of the inductance and the capacitors is changed. Consequently, the remaining frequency of a magnetic medium can be surely detected and the validity of the magnetic medium can be surely confirmed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、磁気媒体及びタグ
検出装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a magnetic medium and a tag detecting device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、磁気媒体、例えば、プリペイドカ
ードとして使用される磁気カードにおいては、ポリエチ
レンテレフタレートを基材とし、金銭データを格納す
る。そして、磁気カードを使用するごとに前記金銭デー
タが減額されるようになっている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a magnetic medium, for example, a magnetic card used as a prepaid card has a base material of polyethylene terephthalate and stores money data. Each time a magnetic card is used, the money data is reduced.

【0003】前記磁気カードのJIS規格には、JIS
−X6311〜6314がある。また、前記磁気カード
は、表側から順に保護層、印刷層、基材(PET)、磁
性体層、隠蔽(しゃ)層、印刷層及び保護層を積層する
ことによって形成される。前記磁気カードの寸法には、
テレホンカード等のクレジットカードサイズ(JISサ
イズ:54.0×85.6〔mm〕)、及びオレンジカ
ード等の定期券サイズ(サイバネ規格:57.5×8
5.0〔mm〕)があり、前記クレジットカードサイズ
の磁気カードは主に流通系に、定期券サイズの磁気カー
ドは主に交通機関系にそれぞれ使用されている。また、
前記磁気カードの寸法には、ハイウェイカード、パチン
コ用カード等のように他の規格のものもある。そして、
前記基材の厚さは主に0.188〔mm〕及び0.25
〔mm〕の2種類があり、前記基材に磁性体層及び印刷
層を被覆すると、磁気カードの厚さはそれぞれ0.21
〔mm〕又は0.27〔mm〕程度になる。例えば、テ
レホンカードの基材の厚さは0.25〔mm〕である
が、それ以外のカードの基材の厚さは0.188〔m
m〕である。
[0003] The JIS standard for the magnetic card includes JIS
-X6311 to X314. The magnetic card is formed by sequentially laminating a protective layer, a printing layer, a substrate (PET), a magnetic layer, a concealment layer, a printing layer, and a protective layer from the front side. The dimensions of the magnetic card include
Credit card size such as telephone card (JIS size: 54.0 × 85.6 [mm]) and commuter pass size such as orange card (cybernet standard: 57.5 × 8)
5.0 [mm]), and the magnetic card of the credit card size is mainly used for a distribution system, and the magnetic card of a commuter pass size is mainly used for a transportation system. Also,
The dimensions of the magnetic card include those of other standards, such as a highway card and a card for a pachinko machine. And
The thickness of the base material is mainly 0.188 [mm] and 0.25
[Mm]. When the base material is coated with a magnetic material layer and a printing layer, the thickness of the magnetic card becomes 0.21 each.
[Mm] or about 0.27 [mm]. For example, the thickness of the base material of the telephone card is 0.25 [mm], while the thickness of the base material of the other cards is 0.188 [m].
m].

【0004】また、前記磁気カードの物理特性について
は、引張強さ、衝撃強さ、耐折強さ、反り、剥(はく)
離性、耐熱性、耐寒性、加熱伸縮性、耐薬品浸漬(せ
き)性、粘着性、耐湿性、光透過濃度、毒性、耐久性等
が細かく規定されている。さらに、前記磁気カードの磁
気特性については、磁気カードが基材の全面に磁気コー
ティング(塗工)を施し、その上にシルバー層等を被覆
するものであり、磁性体そのものを目視することができ
ないことから、磁性体の特性を規定する静磁気特性、磁
気ヘッドを介して電気信号を磁気データに変換したり、
該磁気データを電気信号に変換したりする変換特性等が
規定されている。
The physical properties of the magnetic card include tensile strength, impact strength, bending strength, warpage, and peeling.
Release, heat resistance, cold resistance, heat stretchability, chemical immersion (cough) resistance, adhesiveness, moisture resistance, light transmission density, toxicity, durability and the like are specified in detail. Further, regarding the magnetic characteristics of the magnetic card, the magnetic card applies a magnetic coating (coating) to the entire surface of the base material and coats a silver layer or the like thereon, and the magnetic substance itself cannot be visually observed. Therefore, the magnetostatic characteristics that define the characteristics of the magnetic material, or convert an electric signal to magnetic data via a magnetic head,
A conversion characteristic or the like for converting the magnetic data into an electric signal is specified.

【0005】前記静磁気特性のうちの抗磁力は、外部磁
界に対して磁性体が有する一種の抵抗力のことであり、
前記抗磁力の値が高いほど抵抗力が強く、クレジットカ
ード、キャッシュカード等の抗磁力は、650〔Oe〕
であるのに対し、前記プリペイドカードの抗磁力は、1
750〔Oe〕又は2750〔Oe〕であり、普通のマ
グネットが磁気カードに触れても金銭データ等が壊れな
いようになっている。
[0005] The coercive force in the magnetostatic characteristics is a kind of resistance force of a magnetic material to an external magnetic field.
The higher the value of the coercive force, the stronger the resistance, and the coercive force of credit cards, cash cards, etc. is 650 [Oe].
Whereas the coercive force of the prepaid card is 1
750 [Oe] or 2750 [Oe], so that even if a normal magnet touches the magnetic card, the money data and the like are not broken.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の磁気媒体においては、磁気データの書替え、切貼
(ば)り等の不正使用が行われることがある。例えば、
磁気データの書替えは、専用の磁気書込器を使用するこ
とによって行われる。そして、テレホンカードの場合
は、一方の面だけが利用されるようになっているので、
他方の面の磁気シート部又は他の磁気カードを利用して
切貼りを行うことができる。
However, in the above-described conventional magnetic media, unauthorized use such as rewriting or cutting and pasting of magnetic data may be performed. For example,
Rewriting of magnetic data is performed by using a dedicated magnetic writer. And in the case of a telephone card, only one side is used,
Cutting and pasting can be performed using the magnetic sheet portion on the other surface or another magnetic card.

【0007】本発明は、前記従来の磁気媒体の問題点を
解決して、磁気データの書替え、切貼り等の不正使用が
行われるのを防止することができる磁気媒体及びタグ検
出装置を提供することを目的とする。
The present invention provides a magnetic medium and a tag detection device which can solve the problems of the conventional magnetic medium and can prevent unauthorized use such as rewriting and cutting and pasting of magnetic data. The purpose is to:

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】そのために、本発明の磁
気媒体においては、第1、第2の面を有し、誘電体から
成る基材と、該基材の少なくとも第1の面に形成された
インダクタンスと、前記第1、第2の面に互いに対向さ
せて形成され、前記インダクタンスと共に共振回路を形
成するコンデンサと、前記共振回路に配設され、受信し
た電磁波によって共振特性を変化させる共振特性変更手
段とを有する。
For this purpose, a magnetic medium according to the present invention has a first and a second surface, a base made of a dielectric, and a magnetic medium formed on at least the first surface of the base. And a capacitor formed on the first and second surfaces so as to face each other and forming a resonance circuit with the inductance, and a resonance disposed in the resonance circuit and changing a resonance characteristic by a received electromagnetic wave. Characteristic changing means.

【0009】本発明のタグ検出装置においては、所定の
周波数で励振信号を発生させる励振周波数発振手段と、
該励振周波数発振手段によって発生させられた励振信号
に基づいて、前記周波数の電磁波を放射する電磁波放射
手段と、該電磁波放射手段によって放射された電磁波に
基づいて、磁気媒体に配設された共振回路が共振させら
れたときに、前記周波数の電磁波を受信する電磁波受信
手段と、該電磁波受信手段によって受信された電磁波に
基づいて、前記周波数を検出する共振波周波数検出手段
とを有する。
In the tag detecting device of the present invention, an excitation frequency oscillating means for generating an excitation signal at a predetermined frequency;
An electromagnetic wave radiating unit that radiates an electromagnetic wave of the frequency based on an excitation signal generated by the excitation frequency oscillating unit; and a resonance circuit disposed on a magnetic medium based on the electromagnetic wave radiated by the electromagnetic wave radiating unit. And a resonance wave frequency detecting unit for detecting the frequency based on the electromagnetic wave received by the electromagnetic wave receiving unit when the electromagnetic wave is resonated.

【0010】そして、前記磁気媒体は、電磁波放射手段
から放射された電磁波によって、共振特性を変化させる
共振特性変更手段を有する。
[0010] The magnetic medium has a resonance characteristic changing means for changing a resonance characteristic by an electromagnetic wave radiated from the electromagnetic wave radiating means.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら詳細に説明する。図1は本発明の
第1の実施の形態における磁気カードの平面図、図2は
図1のX−X断面図である。図に示すように、11は誘
電体としてのPETから成る基材、15は図示しない無
線共振タグを内蔵した磁気媒体としての磁気カードであ
る。前記基材11の第1の面において、例えば、数十ミ
クロンの厚さの導電体、例えば、アルミ箔(はく)を貼
り合わせてエッチングすることによって、渦巻き状のコ
イルパターンCp1〜Cp4、及び該コイルパターンC
p1〜Cp4の一端に接続されたプレートPL1〜PL
4が形成される。また、前記基材11の第2の面に前記
プレートPL1〜PL4とそれぞれ対向させてプレート
PL5〜PL8が形成される。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a plan view of a magnetic card according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a sectional view taken along line XX of FIG. As shown in the figure, 11 is a base material made of PET as a dielectric, and 15 is a magnetic card as a magnetic medium incorporating a wireless resonance tag (not shown). On the first surface of the base material 11, for example, a conductor having a thickness of, for example, several tens of microns, for example, an aluminum foil (foil) is attached and etched to form spiral coil patterns Cp1 to Cp4, and The coil pattern C
Plates PL1 to PL connected to one ends of p1 to Cp4
4 are formed. Further, plates PL5 to PL8 are formed on the second surface of the base material 11 so as to face the plates PL1 to PL4, respectively.

【0012】そして、前記コイルパターンCp1〜Cp
4の他端は、スルーホールh1〜h4を介して基材11
の第2の面上に導き出され、それぞれ共振特性変更手段
としての第1〜第4のヒューズFu1〜Fu4を介して
前記プレートPL5〜PL8と接続される。なお、本実
施の形態において、前記コイルパターンCp1〜Cp4
は第1の面だけに形成されるようになっているが、第
1、第2の面に形成することもできる。
Then, the coil patterns Cp1 to Cp
4 is connected to the base material 11 through the through holes h1 to h4.
And connected to the plates PL5 to PL8 via first to fourth fuses Fu1 to Fu4 as resonance characteristic changing means, respectively. In the present embodiment, the coil patterns Cp1 to Cp4
Is formed only on the first surface, but may be formed on the first and second surfaces.

【0013】図3は本発明の第1の実施の形態における
磁気カードの等価回路を示す図である。図に示すよう
に、インダクタンスL1〜L4はコイルパターンCp1
(図1)〜Cp4によって形成され、コンデンサC1〜
C4は、基材11を挟んで対向させて配設されたプレー
トPL1〜PL4及びプレートPL5〜PL8によって
形成される。前記インダクタンスL1〜L4、第1〜第
4のヒューズFu1〜Fu4及びコンデンサC1〜C4
をそれぞれ直列に接続することによって無線共振タグC
u1〜Cu4が構成される。そして、該無線共振タグC
u1〜Cu4が共振すると、共振電流I1〜I4が流れ
る。なお、前記インダクタンスL1〜L4及びコンデン
サC1〜C4によって共振回路が形成される。
FIG. 3 is a diagram showing an equivalent circuit of the magnetic card according to the first embodiment of the present invention. As shown in the figure, the inductances L1 to L4 are coil patterns Cp1
(FIG. 1) formed by Cp4 and capacitors C1
C4 is formed by plates PL1 to PL4 and plates PL5 to PL8 arranged to face each other with the base material 11 therebetween. The inductances L1 to L4, first to fourth fuses Fu1 to Fu4, and capacitors C1 to C4
Are connected in series to form a wireless resonance tag C.
u1 to Cu4 are configured. Then, the wireless resonance tag C
When u1 to Cu4 resonate, resonance currents I1 to I4 flow. Note that a resonance circuit is formed by the inductances L1 to L4 and the capacitors C1 to C4.

【0014】図4は本発明の第1の実施の形態における
タグ検出装置を示す図である。図において、15は無線
共振タグCu1(図3)〜Cu4を内蔵した磁気カー
ド、23は該磁気カード15と離れた状態で、磁気カー
ド15内に格納されたタグ情報を読み出したり書き込ん
だりするためのタグ検出機、16は上位装置との間にお
いて命令をやり取りし、励振周波数発振手段としての励
振周波数発振回路17、及び共振波周波数検出手段とし
ての共振波周波数検出回路22の制御を行う制御部であ
る。
FIG. 4 is a diagram showing a tag detecting device according to the first embodiment of the present invention. In the figure, reference numeral 15 denotes a magnetic card having a built-in wireless resonance tag Cu1 (FIG. 3) to Cu4, and reference numeral 23 denotes a tag for reading and writing tag information stored in the magnetic card 15 while being separated from the magnetic card 15. The tag detector 16 exchanges commands with the host device, and controls the excitation frequency oscillation circuit 17 as excitation frequency oscillation means and the resonance frequency detection circuit 22 as resonance frequency detection means. It is.

【0015】前記励振周波数発振回路17は、制御部1
6から励振波発生信号Aを受けてスイッチSW1〜SW
4を操作し、発振器F1〜F4を選択的に作動させ、無
線共振タグCu1〜Cu4の各条件に基づいてそれぞれ
設定された周波数f1〜f4で励振信号Bを発生させ、
該励振信号Bを電流増幅回路18に送る。該電流増幅回
路18は、前記励振周波数発振回路17から励振信号B
を受けるとともに、制御部16から書込/読出設定信号
Cを受け、前記励振信号Bの電流を増幅するとともに、
増幅された電流、すなわち、書込励振波発生電流Dを電
磁波放射手段としての励振用アンテナコイル19に供給
して、磁気カード15に対し周波数f1〜f4の電磁波
を放射する。
The excitation frequency oscillating circuit 17 includes a controller 1
6 receives the excitation wave generation signal A from the switches SW1 to SW
4 to selectively operate the oscillators F1 to F4 to generate excitation signals B at frequencies f1 to f4 respectively set based on the conditions of the wireless resonance tags Cu1 to Cu4,
The excitation signal B is sent to the current amplification circuit 18. The current amplifying circuit 18 generates an excitation signal B from the excitation frequency oscillation circuit 17.
Receiving the write / read setting signal C from the control unit 16, amplifying the current of the excitation signal B,
The amplified current, that is, the write exciting wave generation current D is supplied to the exciting antenna coil 19 as the electromagnetic wave radiating means, and the magnetic card 15 emits electromagnetic waves of frequencies f1 to f4.

【0016】また、電磁波受信手段としての検出用アン
テナコイル20は、磁気カード15から放射される周波
数f1〜f4の電磁波を受信し、検波することによって
交流の共振波検出電圧Eを誘起し、電圧増幅回路21
は、前記共振波検出電圧Eを増幅する。そして、共振波
周波数検出回路22は、第1〜第4のバンドパスフィル
タBPF1〜BPF4を備え、真正な磁気カード15が
使用されている場合、各第1〜第4のバンドパスフィル
タBPF1〜BPF4は、制御部16から検出回路駆動
信号Fを受け、前記電圧増幅回路21によって増幅され
た共振波検出電圧Eから、磁気カード15の無線共振タ
グCu1〜Cu4の各条件に基づいて設定された周波数
f1〜f4と一致する周波数を検出し、共振波検出信号
Gを制御部16に送る。
The detecting antenna coil 20 as an electromagnetic wave receiving means receives the electromagnetic waves of the frequencies f1 to f4 radiated from the magnetic card 15 and detects and detects them, thereby inducing an AC resonance wave detection voltage E. Amplifier circuit 21
Amplifies the resonance wave detection voltage E. The resonance wave frequency detection circuit 22 includes first to fourth bandpass filters BPF1 to BPF4. When the genuine magnetic card 15 is used, the first to fourth bandpass filters BPF1 to BPF4 are used. Receives a detection circuit drive signal F from the control unit 16 and, based on the resonance wave detection voltage E amplified by the voltage amplification circuit 21, sets a frequency set based on each condition of the wireless resonance tags Cu 1 to Cu 4 of the magnetic card 15. A frequency corresponding to f1 to f4 is detected, and a resonance wave detection signal G is sent to the control unit 16.

【0017】さらに、24は前記磁気カード15内に格
納された磁気データを書き替えたり、読み取ったりする
磁気ヘッド、25は前記磁気データの電気信号を増幅す
る電気信号増幅回路(AMP)、26は前記制御部16
と接続され、前記電気信号の中から磁気データ成分を抽
出するフィルタである。次に、前記タグ検出装置におい
て磁気カード15内に格納されたタグ情報を読み出すた
めの読出モードの動作について説明する。
Further, reference numeral 24 denotes a magnetic head for rewriting and reading magnetic data stored in the magnetic card 15; 25, an electric signal amplifier circuit (AMP) for amplifying an electric signal of the magnetic data; The control unit 16
And a filter for extracting a magnetic data component from the electric signal. Next, a read mode operation for reading tag information stored in the magnetic card 15 in the tag detecting device will be described.

【0018】図5は本発明の第1の実施の形態における
タグ検出装置の読出モードの動作を示すタイムチャー
ト、図6は本発明の第1の実施の形態におけるタグ検出
装置の読出モードの動作を示す第1のフローチャート、
図7は本発明の第1の実施の形態におけるタグ検出装置
の読出モードの動作を示す第2のフローチャート、図8
は本発明の第1の実施の形態におけるタグ検出装置の読
出モードの動作を示す第3のフローチャート、図9は本
発明の第1の実施の形態におけるタグ検出装置の読出モ
ードの動作を示す第4のフローチャートである。
FIG. 5 is a time chart showing the operation of the tag detecting device in the read mode according to the first embodiment of the present invention. FIG. 6 is the operation of the tag detecting device in the read mode according to the first embodiment of the present invention. A first flowchart showing
FIG. 7 is a second flowchart showing the operation in the read mode of the tag detection device according to the first embodiment of the present invention, and FIG.
FIG. 9 is a third flowchart showing the operation of the tag detecting device in the read mode according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 9 is the second flowchart showing the operation of the tag detecting device in the read mode according to the first embodiment of the present invention. 4 is a flowchart of FIG.

【0019】まず、上位装置(図4)からの命令によっ
て制御部16は、書込/読出設定信号Cをローレベルに
して電流増幅回路18に送り、読出モードを設定し、読
出モード用の電流設定を行う。なお、読出設定時間tR
が経過すると、書込/読出設定信号Cはハイレベルにさ
れる。次に、制御部16は、励振周波数発振回路17に
送る励振波発生信号Aを発振維持時間t1だけオンにし
てスイッチSW1をオンにし、発振器F1によって周波
数f1の励振信号Bを電流増幅回路18に送る。そし
て、前記励振信号Bは、前記電流増幅回路18によって
増幅され、振幅がIRPの書込励振波発生電流Dになって
励振用アンテナコイル19に供給され、該励振用アンテ
ナコイル19は磁気カード15に対し周波数f1の電磁
波を放射する。
First, in response to a command from the higher-level device (FIG. 4), the control unit 16 sets the write / read setting signal C to low level and sends it to the current amplifier circuit 18 to set the read mode, and set the read mode current. Make settings. Note that the read setting time t R
, The write / read setting signal C is set to the high level. Next, the control unit 16 turns on the switch SW1 by turning on the excitation wave generation signal A to be sent to the excitation frequency oscillation circuit 17 for the oscillation maintaining time t1, and sends the excitation signal B having the frequency f1 to the current amplification circuit 18 by the oscillator F1. send. Then, the excitation signal B is amplified by the current amplifying circuit 18, the amplitude is supplied to the excitation antenna coil 19 become write excitation wave generating current D of I RP, antenna coil 19 is a magnetic card vibration該励15 emits an electromagnetic wave of frequency f1.

【0020】この場合、放射された電磁波の周波数f1
と磁気カード15内に配設された無線共振タグCu1
(図3)〜Cu4に設定された周波数f1〜f4のいず
れかとが一致する(この場合、前記無線共振タグCu1
に設定された周波数f1とが一致する。)と、一致した
無線共振タグCu1が共振して共振電流I1が発生し、
該共振電流I1は、電磁波の放射がなくなってもしばら
くの間は自然減衰するまで流れ続ける。そして、共振電
流I1によって無線共振タグCu1〜Cu4は交流磁界
を発生させ、タグ検出機23の検出用アンテナコイル2
0に対し、周波数f1の電磁波を放射する。なお、前記
発振維持時間t1は、磁気カード15に十分な共振電流
I1を発生させ、かつ、安定させるのに必要な時間に設
定される。
In this case, the frequency f1 of the emitted electromagnetic wave
And the wireless resonance tag Cu1 disposed in the magnetic card 15
(FIG. 3) Any one of the frequencies f1 to f4 set to Cu4 matches (in this case, the wireless resonance tag Cu1
And the frequency f1 set to the same. ) And the matching wireless resonance tag Cu1 resonates to generate a resonance current I1,
The resonance current I1 continues to flow until it attenuates for a while even if the radiation of the electromagnetic wave stops. Then, the wireless resonance tags Cu1 to Cu4 generate an AC magnetic field by the resonance current I1, and the detection antenna coil 2 of the tag detector 23
For 0, an electromagnetic wave of frequency f1 is radiated. The oscillation maintaining time t1 is set to a time required for generating a sufficient resonance current I1 in the magnetic card 15 and stabilizing the same.

【0021】ところで、放射された電磁波の周波数と磁
気カード15内に配設された無線共振タグCu1〜Cu
4に設定された周波数f1〜f4のいずれかとが一致し
ない場合、各無線共振タグCu1〜Cu4においていず
れの共振電流I1〜I4も発生しない。したがって、無
線共振タグCu1〜Cu4は検出用アンテナコイル20
に対し電磁波を放射しない。そして、発振維持時間t1
が経過すると、発振器F1による発振が停止させられ
る。
By the way, the frequency of the radiated electromagnetic wave and the wireless resonance tags Cu1 to Cu
In the case where any one of the frequencies f1 to f4 set to 4 does not match, none of the resonance currents I1 to I4 is generated in each of the wireless resonance tags Cu1 to Cu4. Therefore, the wireless resonance tags Cu1 to Cu4 are connected to the detection antenna coil 20.
Does not emit electromagnetic waves. Then, the oscillation maintaining time t1
Is elapsed, the oscillation by the oscillator F1 is stopped.

【0022】次に、制御部16は、タグ情報を検出する
ために検出回路駆動信号Fをオンにし、共振波周波数検
出回路22内の周波数f1に対応する第1のバンドパス
フィルタBPF1の出力、すなわち、前記共振波検出信
号Gがハイレベルになったかどうかを判断する。この場
合、前記励振用アンテナコイル19から放射された電磁
波f1が、検出用アンテナコイル20に回り込み、タグ
情報が誤検出されるのを防止するために、待ち時間、す
なわち、インターバル時間t2が設定され、該インター
バル時間t2が経過したときに前記検出回路駆動信号F
がハイレベルにされる。
Next, the control section 16 turns on the detection circuit drive signal F in order to detect the tag information, and outputs the output of the first band-pass filter BPF1 corresponding to the frequency f1 in the resonance wave frequency detection circuit 22, That is, it is determined whether the resonance wave detection signal G has become a high level. In this case, a waiting time, that is, an interval time t2 is set in order to prevent the electromagnetic wave f1 radiated from the excitation antenna coil 19 from wrapping around the detection antenna coil 20 and erroneously detecting tag information. When the interval time t2 has elapsed, the detection circuit drive signal F
Is set to a high level.

【0023】そして、前記共振波検出信号Gがハイレベ
ルになったかどうかを判断するために設定された出力遅
延時間t3が経過しても、共振波検出信号Gがハイレベ
ルにならない場合は、無線共振タグCu1において共振
電流I1が発生していないと判断する。すなわち、制御
部16は、前記無線共振タグCu1の第1のヒューズF
u1が切れていると判断し、次の周波数f2についての
動作に移る。なお、前記共振波検出信号Gは共振波検出
電圧Eを閾(しきい)値TH1でスライスすることによ
って形成される。
If the resonance wave detection signal G does not become high even after the output delay time t3 set for judging whether the resonance wave detection signal G has become high or not, the wireless communication is performed. It is determined that no resonance current I1 is generated in the resonance tag Cu1. That is, the control unit 16 controls the first fuse F of the wireless resonance tag Cu1.
It is determined that u1 has run out, and the operation moves to the next frequency f2. The resonance wave detection signal G is formed by slicing the resonance wave detection voltage E at a threshold value TH1.

【0024】一方、前記共振波検出信号Gがハイレベル
になった場合には、検出された出力が偶発的に発生した
ノイズによるものであることもあるので、初期回数値n
に1をセットするとともに、初期回数値nがn0 になる
まで検出時間t4ずつ設定された回数だけ共振波検出信
号Gがハイレベルになったかどうかを判断する。そし
て、設定された回数のうち、1回でも共振波検出信号G
がハイレベルにならない場合は、前記第1のヒューズF
u1が切れていると判断し、次の周波数f2についての
動作に移る。また、設定された回数のすべてにおいて共
振波検出信号Gがハイレベルになった場合は、前記第1
のヒューズFu1は切れていないと判断し、次の周波数
f2についての動作に移る。
On the other hand, when the resonance wave detection signal G goes to a high level, the detected output may be caused by accidentally generated noise.
With sets 1, initial count value n set by the detection time t4 until n 0 is the number of times the resonance wave detection signal G to determine whether brought high. The resonance wave detection signal G is set at least once among the set number of times.
Does not become high level, the first fuse F
It is determined that u1 has run out, and the operation moves to the next frequency f2. In addition, when the resonance wave detection signal G has become the high level in all of the set times, the first
It is determined that the fuse Fu1 is not blown, and the operation proceeds to the next frequency f2.

【0025】以降、周波数f2〜f4について同様の動
作を繰り返し実行することによって、第1〜第4のヒュ
ーズFu1〜Fu4が切れているかどうかを判断するこ
とができ、タグ情報を検出することができる。次に、フ
ローチャートについて説明する。 ステップS1 書込/読出設定信号Cをローレベルにし
て読出モードを設定する。 ステップS2 スイッチSW1をオンにし、周波数f1
の励振を開始する。 ステップS3 発振維持時間t1が経過するのを待機す
る。 ステップS4 スイッチSW1をオフにし、周波数f1
の励振を終了する。 ステップS5 インターバル時間t2が経過するのを待
機する。 ステップS6 第1のバンドパスフィルタBPF1の出
力、すなわち、共振波検出信号Gがハイレベルになった
かどうかを判断する。共振波検出信号Gがハイレベルに
なった場合はステップS9に、ハイレベルにならない場
合はステップS7に進む。 ステップS7 出力遅延時間t3が経過したかどうかを
判断する。出力遅延時間t3が経過した場合はステップ
8に進み、経過していない場合はステップS6に戻る。 ステップS8 第1のヒューズFu1が切れていると判
断し、ステップS15に進む。 ステップS9 初期回数値nに1をセットする。 ステップS10 検出時間t4が経過するのを待機す
る。 ステップS11 共振波検出信号Gがハイレベルになっ
たかどうかを判断する。共振波検出信号Gがハイレベル
になった場合はステップS12に、ハイレベルにならな
い場合はステップS8に進む。 ステップS12 初期回数値nをインクリメントする。 ステップS13 初期回数値nが値n0 以上であるかど
うかを判断する。初期回数値nが値n0 以上である場合
はステップS14に進み、初期回数値nが値n0より小
さい場合はステップS10に戻る。 ステップS14 第1のヒューズFu1が切れていない
と判断し、ステップS15に進む。 ステップS15 スイッチSW2をオンにし、周波数f
2の励振を開始する。 ステップS16 発振維持時間t1が経過するのを待機
する。 ステップS17 スイッチSW2をオフにし、周波数f
2の励振を終了する。 ステップS18 インターバル時間t2が経過するのを
待機する。 ステップS19 第2のバンドパスフィルタBPF2の
出力、すなわち、共振波検出信号Gがハイレベルになっ
たかどうかを判断する。共振波検出信号Gがハイレベル
になった場合はステップS22に、ハイレベルにならな
い場合はステップS20に進む。 ステップS20 出力遅延時間t3が経過したかどうか
を判断する。出力遅延時間t3が経過した場合はステッ
プ21に進み、経過していない場合はステップS19に
戻る。 ステップS21 第2のヒューズFu2が切れていると
判断し、ステップS28に進む。 ステップS22 初期回数値nに1をセットする。 ステップS23 検出時間t4が経過するのを待機す
る。 ステップS24 共振波検出信号Gがハイレベルになっ
たかどうかを判断する。共振波検出信号Gがハイレベル
になった場合はステップS25に、ハイレベルにならな
い場合はステップS21に進む。 ステップS25 初期回数値nをインクリメントする。 ステップS26 初期回数値nが値n0 以上であるかど
うかを判断する。初期回数値nが値n0 以上である場合
はステップS27に進み、初期回数値nが値n0より小
さい場合はステップS23に戻る。 ステップS27 第2のヒューズFu2が切れていない
と判断し、ステップS28に進む。 ステップS28 スイッチSW3をオンにし、周波数f
3の励振を開始する。 ステップS29 発振維持時間t1が経過するのを待機
する。 ステップS30 スイッチSW3をオフにし、周波数f
3の励振を終了する。 ステップS31 インターバル時間t2が経過するのを
待機する。 ステップS32 第3のバンドパスフィルタBPF3の
出力、すなわち、共振波検出信号Gがハイレベルになっ
たかどうかを判断する。共振波検出信号Gがハイレベル
になった場合はステップS35に、ハイレベルにならな
い場合はステップS33に進む。 ステップS33 出力遅延時間t3が経過したかどうか
を判断する。出力遅延時間t3が経過した場合はステッ
プ34に進み、経過していない場合はステップS32に
戻る。 ステップS34 第3のヒューズFu3が切れていると
判断し、ステップS41に進む。 ステップS35 初期回数値nに1をセットする。 ステップS36 検出時間t4が経過するのを待機す
る。 ステップS37 共振波検出信号Gがハイレベルになっ
たかどうかを判断する。共振波検出信号Gがハイレベル
になった場合はステップS38に、ハイレベルにならな
い場合はステップS34に進む。 ステップS38 初期回数値nをインクリメントする。 ステップS39 初期回数値nが値n0 以上であるかど
うかを判断する。初期回数値nが値n0 以上である場合
はステップS40に進み、初期回数値nが値n0より小
さい場合はステップS36に戻る。 ステップS40 第3のヒューズFu3が切れていない
と判断し、ステップS41に進む。 ステップS41 スイッチSW4をオンにし、周波数f
4の励振を開始する。 ステップS42 発振維持時間t1が経過するのを待機
する。 ステップS43 スイッチSW4をオフにし、周波数f
4の励振を終了する。 ステップS44 インターバル時間t2が経過するのを
待機する。 ステップS45 第4のバンドパスフィルタBPF4の
出力、すなわち、共振波検出信号Gがハイレベルになっ
たかどうかを判断する。共振波検出信号Gがハイレベル
になった場合はステップS48に、ハイレベルにならな
い場合はステップS46に進む。 ステップS46 出力遅延時間t3が経過したかどうか
を判断する。出力遅延時間t3が経過した場合はステッ
プ47に進み、経過していない場合はステップS45に
戻る。 ステップS47 第4のヒューズFu4が切れていると
判断する。 ステップS48 初期回数値nに1をセットする。 ステップS49 検出時間t4が経過するのを待機す
る。 ステップS50 共振波検出信号Gがハイレベルになっ
たかどうかを判断する。共振波検出信号Gがハイレベル
になった場合はステップS51に、ハイレベルにならな
い場合はステップS47に進む。 ステップS51 初期回数値nをインクリメントする。 ステップS52 初期回数値nが値n0 以上であるかど
うかを判断する。初期回数値nが値n0 以上である場合
はステップS53に進み、初期回数値nが値n0より小
さい場合はステップS49に戻る。 ステップS53 第4のヒューズFu4が切れていない
と判断する。
Thereafter, by repeating the same operation for the frequencies f2 to f4, it is possible to determine whether the first to fourth fuses Fu1 to Fu4 are blown, and to detect the tag information. . Next, the flowchart will be described. Step S1 The write / read setting signal C is set to low level to set the read mode. Step S2: The switch SW1 is turned on, and the frequency f1
Start excitation. Step S3: Wait until the oscillation maintaining time t1 elapses. Step S4: The switch SW1 is turned off, and the frequency f1
The excitation of is ended. Step S5: Wait until the interval time t2 elapses. Step S6: It is determined whether or not the output of the first band-pass filter BPF1, that is, whether or not the resonance wave detection signal G has become high level. If the resonance wave detection signal G has become high level, the process proceeds to step S9, and if not, the process proceeds to step S7. Step S7: It is determined whether the output delay time t3 has elapsed. If the output delay time t3 has elapsed, the process proceeds to step 8, and if not, the process returns to step S6. Step S8: It is determined that the first fuse Fu1 is blown, and the process proceeds to step S15. Step S9: Set 1 to the initial count value n. Step S10: Wait for the detection time t4 to elapse. Step S11: It is determined whether the resonance wave detection signal G has become a high level. If the resonance wave detection signal G has become high level, the process proceeds to step S12, and if not, the process proceeds to step S8. Step S12: The initial count value n is incremented. Step S13 The initial count value n determines whether the value n 0 or more. If the initial count value n is equal to or greater than the value n 0 , the process proceeds to step S14, and if the initial count value n is smaller than the value n 0 , the process returns to step S10. Step S14: It is determined that the first fuse Fu1 is not blown, and the process proceeds to step S15. Step S15: The switch SW2 is turned on, and the frequency f
2. Excitation of 2 is started. Step S16: Wait for the oscillation maintaining time t1 to elapse. Step S17: The switch SW2 is turned off and the frequency f
The excitation of 2 is ended. Step S18: Wait until the interval time t2 elapses. Step S19: It is determined whether or not the output of the second band-pass filter BPF2, that is, whether or not the resonance wave detection signal G has become high level. If the resonance wave detection signal G has reached the high level, the process proceeds to step S22, and if not, the process proceeds to step S20. Step S20: It is determined whether or not the output delay time t3 has elapsed. If the output delay time t3 has elapsed, the process proceeds to step 21; otherwise, the process returns to step S19. Step S21: It is determined that the second fuse Fu2 is blown, and the process proceeds to step S28. Step S22: Set 1 to the initial count value n. Step S23: Wait for the detection time t4 to elapse. Step S24: It is determined whether the resonance wave detection signal G has become a high level. If the resonance wave detection signal G has become high level, the process proceeds to step S25, and if not, the process proceeds to step S21. Step S25: The initial count value n is incremented. Step S26 The initial count value n determines whether the value n 0 or more. If the initial count value n is equal to or greater than the value n 0 , the process proceeds to step S27. If the initial count value n is smaller than the value n 0 , the process returns to step S23. Step S27: It is determined that the second fuse Fu2 is not blown, and the process proceeds to step S28. Step S28: The switch SW3 is turned on, and the frequency f
Excitation of 3 starts. Step S29: Wait until the oscillation maintaining time t1 elapses. Step S30: The switch SW3 is turned off and the frequency f
The excitation of 3 is ended. Step S31: Wait until the interval time t2 elapses. Step S32: It is determined whether or not the output of the third band-pass filter BPF3, that is, whether or not the resonance wave detection signal G has become high level. If the resonance wave detection signal G has become high level, the process proceeds to step S35, and if not, the process proceeds to step S33. Step S33: It is determined whether or not the output delay time t3 has elapsed. If the output delay time t3 has elapsed, the process proceeds to step 34, and if not, the process returns to step S32. Step S34: It is determined that the third fuse Fu3 is blown, and the process proceeds to step S41. Step S35: Set 1 to the initial count value n. Step S36: Wait until the detection time t4 elapses. Step S37: to judge whether the resonance wave detection signal G has become high level. If the resonance wave detection signal G has become high level, the process proceeds to step S38, and if not, the process proceeds to step S34. Step S38: The initial count value n is incremented. Step S39 The initial count value n determines whether the value n 0 or more. When the initial count value n is equal to or greater than the value n 0 , the process proceeds to step S40, and when the initial count value n is smaller than the value n 0 , the process returns to step S36. Step S40: It is determined that the third fuse Fu3 is not blown, and the process proceeds to step S41. Step S41: The switch SW4 is turned on, and the frequency f
4. Excitation of 4 is started. Step S42: Wait for the oscillation maintaining time t1 to elapse. Step S43: The switch SW4 is turned off and the frequency f
The excitation of 4 is ended. Step S44: Wait until the interval time t2 elapses. Step S45: It is determined whether or not the output of the fourth band-pass filter BPF4, that is, whether or not the resonance wave detection signal G has become high level. If the resonance wave detection signal G has become high level, the process proceeds to step S48, and if not, the process proceeds to step S46. Step S46: It is determined whether or not the output delay time t3 has elapsed. If the output delay time t3 has elapsed, the process proceeds to step 47, and if not, the process returns to step S45. Step S47: It is determined that the fourth fuse Fu4 is blown. Step S48: Set 1 to the initial count value n. Step S49: Wait until the detection time t4 elapses. Step S50: It is determined whether the resonance wave detection signal G has become a high level. If the resonance wave detection signal G has become high level, the process proceeds to step S51, and if not, the process proceeds to step S47. Step S51: The initial count value n is incremented. Step S52 The initial count value n determines whether the value n 0 or more. If the initial count value n is equal to or greater than the value n 0 , the process proceeds to step S53. If the initial count value n is smaller than the value n 0, the process returns to step S49. Step S53: It is determined that the fourth fuse Fu4 is not blown.

【0026】次に、前記磁気カード15にタグ情報を書
き込むための書込モードの動作について説明する。図1
0は本発明の第1の実施の形態におけるタグ検出装置の
書込モードの動作を示すタイムチャート、図11は本発
明の第1の実施の形態におけるタグ検出装置の書込モー
ドの動作を示す第1のフローチャート、図12は本発明
の第1の実施の形態におけるタグ検出装置の書込モード
の動作を示す第2のフローチャート、図13は本発明の
第1の実施の形態におけるID表を示す図である。
Next, the operation of the write mode for writing tag information on the magnetic card 15 will be described. FIG.
0 is a time chart showing the operation in the write mode of the tag detection device according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 11 shows the operation in the write mode of the tag detection device according to the first embodiment of the present invention. FIG. 12 is a second flowchart showing the operation of the tag detection device in the write mode according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 13 is an ID table according to the first embodiment of the present invention. FIG.

【0027】まず、書込みを実行する前に、タグ情報が
書き込まれているかどうかが分からない磁気カード15
(図4)について設定状況を確認するために、読出モー
ドを設定し、前述したような方法によって各第1〜第4
のヒューズFu1(図3)〜Fu4が切れているかどう
かを判断する。次に、すべての第1〜第4のヒューズF
u1〜Fu4が切れていないことが確認されると、制御
部16は設定するIDに対応したタグ情報を磁気カード
15に書き込み、所定の無線共振タグCu1〜Cu4の
第1〜第4のヒューズFu1〜Fu4を切り、前記無線
共振タグCu1〜Cu4の共振特性を変化させる。
First, before executing the writing, it is not known whether the tag information has been written or not.
In order to confirm the setting status of (FIG. 4), the reading mode is set, and each of the first to fourth modes is set by the method described above.
It is determined whether the fuses Fu1 (FIG. 3) to Fu4 are blown. Next, all the first to fourth fuses F
When it is confirmed that u1 to Fu4 are not blown, the control unit 16 writes tag information corresponding to the ID to be set on the magnetic card 15, and the first to fourth fuses Fu1 of the predetermined wireless resonance tags Cu1 to Cu4. To Fu4 to change the resonance characteristics of the wireless resonance tags Cu1 to Cu4.

【0028】そのために、制御部16は、まず、書込/
読出設定信号Cをハイレベルにして電流増幅回路18に
送り、書込モードを設定し、書込モード用の電流設定を
行う。なお、書込設定時間tW が経過すると、書込/読
出設定信号Cはローレベルにされる。次に、制御部16
は、励振周波数発振回路17に送る励振波発生信号Aを
発振維持時間tONだけハイレベルにしてスイッチSWm
(m=1、2、3、4)をオンにし、発振器Fm(m=
1、2、3、4)によって周波数fm(m=1、2、
3、4)の励振信号Bを電流増幅回路18に送る。そし
て、前記励振信号Bは、前記電流増幅回路18によって
増幅され、書込みに必要な電流値IWPを有する書込励振
波発生電流Dになって励振用アンテナコイル19に供給
され、該励振用アンテナコイル19は励振時間tL だけ
駆動されて、磁気カード15に対し周波数fmの電磁波
を放射する。
To this end, the control unit 16 first writes / writes
The read setting signal C is set to a high level and sent to the current amplifying circuit 18 to set the write mode and set the current for the write mode. When the write setting time t W has elapsed, the write / read setting signal C is set to a low level. Next, the control unit 16
Sets the excitation wave generation signal A sent to the excitation frequency oscillation circuit 17 to the high level only for the oscillation maintaining time t ON , and sets the switch SWm
(M = 1, 2, 3, 4) and turn on the oscillator Fm (m =
The frequency fm (m = 1, 2,
The excitation signal B of (3) and (4) is sent to the current amplification circuit 18. The excitation signal B is amplified by the current amplifying circuit 18, becomes a write excitation wave generation current D having a current value I WP required for writing, and is supplied to the excitation antenna coil 19. The coil 19 is driven for an excitation time t L and emits an electromagnetic wave having a frequency fm to the magnetic card 15.

【0029】この場合、放射された電磁波の周波数fm
と磁気カード15内に配設された無線共振タグCum
(m=1、2、3、4)に設定された周波数fmのいず
れかとが一致すると、一致した無線共振タグCumが共
振し、書込みに必要な電流値I WTを有する周波数fmの
共振電流Im(m=1、2、3、4)が発生する。そし
て、該共振電流Imが共振時間tF (<tON)だけ流れ
ると、第m(m=1、2、3、4)のヒューズFum
(m=1、2、3、4)が切られる。
In this case, the frequency fm of the emitted electromagnetic wave
And the wireless resonance tag Cum disposed in the magnetic card 15
Any of the frequencies fm set to (m = 1, 2, 3, 4)
If they match, the matched wireless resonance tag Cum is shared.
Current value I required for shaking and writing WTWith frequency fm
A resonance current Im (m = 1, 2, 3, 4) is generated. Soshi
Therefore, the resonance current Im is the resonance time tF(<TON) Just flow
Then, the m-th (m = 1, 2, 3, 4) fuse Fum
(M = 1, 2, 3, 4) is cut off.

【0030】この場合、図13に示すように、設定する
IDに従って第mのヒューズFumのうちのどれを切る
かが決まる。なお、図13において、周波数fmの共振
電流Imが発生する場合に「1」になり、周波数fmの
共振電流Imが発生しない場合に「0」になり、第mの
ヒューズFumが切られる場合に「1」になり、第mの
ヒューズFumが切られない場合に「0」になる。
In this case, as shown in FIG. 13, which of the m-th fuse Fum is to be blown is determined according to the ID to be set. In FIG. 13, when the resonance current Im having the frequency fm is generated, the value becomes “1”, when the resonance current Im having the frequency fm is not generated, the value becomes “0”, and when the m-th fuse Fum is blown, It becomes "1" and becomes "0" when the mth fuse Fum is not blown.

【0031】そして、発振維持時間tONが経過すると、
制御部16は、前記励振波発生信号Aをローレベルにし
てスイッチSWmをオフにし、周波数fmの発振を停止
させる。このようにして、タグ情報の書込みが終了する
と、制御部16は読出モードを再び設定し、設定するI
Dに対応した第mのヒューズFumが切れているかどう
かを確認する。
When the oscillation maintaining time t ON elapses,
The control unit 16 sets the excitation wave generation signal A to low level, turns off the switch SWm, and stops the oscillation at the frequency fm. In this way, when the writing of the tag information is completed, the control unit 16 sets the read mode again, and sets the read mode.
It is confirmed whether the mth fuse Fum corresponding to D is blown.

【0032】このように、磁気カード15に複数の無線
共振タグCumを形成し、各無線共振タグCumにそれ
ぞれ第mのヒューズFumを配設するとともに、残度数
の目安として第mのヒューズFumを電磁波の所定の条
件で選択的に切ることによって、タグ情報を書き込むこ
とができる。したがって、各無線共振タグCumを共振
させ、第mのバンドパスフィルタBPFmの出力に基づ
いて、タグ情報を検出することができるので、磁気カー
ド15の残度数を確実に検出したり、磁気カード15の
有効性を確実に確認したりすることができる。
As described above, the plurality of wireless resonance tags Cum are formed on the magnetic card 15, the m-th fuse Fum is provided for each of the wireless resonance tags Cum, and the m-th fuse Fum is used as a measure of the remaining number. Tag information can be written by selectively cutting off under predetermined conditions of electromagnetic waves. Therefore, since each wireless resonance tag Cum resonates and the tag information can be detected based on the output of the m-th band-pass filter BPFm, the residual number of the magnetic card 15 can be reliably detected, or the magnetic card 15 can be detected. Or the like can be surely confirmed.

【0033】また、第mのヒューズFumが一旦(いっ
たん)切れて、無線共振タグCumの共振回路が遮断さ
れると、それを復元することは不可能であるだけでな
く、外観からは第mのヒューズFumのうちのどれが切
れているかを判別することができない。したがって、磁
気データの書替え、切貼り等の不正使用が行われるのを
防止することができる。
Further, once the m-th fuse Fum is blown (once) and the resonance circuit of the wireless resonance tag Cum is cut off, it is not only impossible to restore it, but also from the appearance, the m-th fuse Fum cannot be restored. It is not possible to determine which of the fuses Fum is blown. Therefore, unauthorized use such as rewriting or cutting and pasting of magnetic data can be prevented.

【0034】なお、切貼りについては、第mのヒューズ
Fumが切れると、前記共振回路が遮断されてしまうの
で、無線共振タグCumを共振させる周波数fmを知る
ことができない。したがって、切貼りを行う場合に、共
振波周波数検出回路22の定数を再現することは、磁気
カード15における厚さの条件の中で不可能に近いの
で、切貼りによって偽造、変造等を行うのを完全に防止
することができる。
Regarding the cutting and pasting, when the m-th fuse Fum is blown, the resonance circuit is cut off, so that the frequency fm for resonating the wireless resonance tag Cum cannot be known. Therefore, it is almost impossible to reproduce the constant of the resonance wave frequency detection circuit 22 in the thickness condition of the magnetic card 15 when performing the cut and paste. Can be completely prevented.

【0035】さらに、前記インダクタンスL1〜L4及
びコンデンサC1〜C4は、いずれも薄膜アルミニウム
を使用して形成することができるだけでなく、第mのヒ
ューズFumを薄膜金属ペースト等によって形成するこ
とができるので、磁気カード15の厚さを規格の範囲に
収めることができる。しかも、磁気カード15に無線共
振タグCumを配設することによって、磁気カード15
のコストが高くなることはない。
Further, the inductances L1 to L4 and the capacitors C1 to C4 can be formed not only by using thin-film aluminum, but also by forming the m-th fuse Fum with a thin-film metal paste or the like. In addition, the thickness of the magnetic card 15 can be kept within a standard range. Moreover, by disposing the wireless resonance tag Cum on the magnetic card 15, the magnetic card 15
The cost is not high.

【0036】なお、本実施の形態においては、第mのヒ
ューズFumと共振回路とを直列に接続するようにして
いるが、第mのヒューズFumと共振回路とを並列に接
続し、第mのヒューズFumが切れたときに、共振電流
I1〜I4の周波数を変化させることもできる。次に、
フローチャートについて説明する。 ステップS61 書込/読出設定信号Cをハイレベルに
し、書込モードを設定する。 ステップS62 値mに1をセットする。 ステップS63 スイッチSWmをオンにし、周波数f
mの励振を開始する。 ステップS64 時間tに0をセットする。 ステップS65 発振維持時間t1が経過するのを待機
する。 ステップS66 スイッチSWmをオフにし、周波数f
mの励振を終了する。 ステップS67 時間tに0をセットする。 ステップS68 インターバル時間t2が経過するのを
待機する。 ステップS69 検出回路駆動信号Fをハイレベルにす
る。 ステップS70 時間tに0をセットする。 ステップS71 出力遅延時間t3が経過するのを待機
する。 ステップS72 初期回数値nに1をセットする。 ステップS73 第mのバンドパスフィルタBPFmの
出力、すなわち、共振波検出信号Gがハイレベルになっ
たかどうかを判断する。共振波検出信号Gがハイレベル
になった場合はステップS74に、ハイレベルにならな
い場合はステップS78に進む。 ステップS74 時間tに0をセットする。 ステップS75 検出時間t4が経過するのを待機す
る。 ステップS76 初期回数値nが値n0 以上であるかど
うかを判断する。初期回数値nが値n0 以上である場合
はステップS81に、初期回数値nが値n0 より小さい
場合はステップS77に進む。 ステップS77 初期回数値nをインクリメントする。 ステップS78 第mのヒューズFumが切れていると
判断し、ステップS79に進む。 ステップS79 値mが最大値m0 (本実施の形態にお
いては、m0 =4)以上であるかどうかを判断する。値
mが最大値m0 以上である場合は処理を終了し、値mが
最大値m0 より小さい場合はステップS80に進む。 ステップS80 値mをインクリメントし、ステップS
61に戻る。 ステップS81 第mのヒューズFumが切れていない
と判断する。 ステップS82 第mのヒューズFumを切るかどうか
を判断する。第mのヒューズFumを切る場合はステッ
プS83に進み、切らない場合は処理を終了する。 ステップS83 制御部16は書込みを実行する。 ステップS84 スイッチSWmをオンにし、周波数f
mの励振を開始する。 ステップS85 時間tに0をセットする。 ステップS86 発振維持時間tONが経過するのを待機
する。 ステップS87 スイッチSWmをオフにし、周波数f
mの励振を終了し、ステップS63に戻る。
In this embodiment, the m-th fuse Fum and the resonance circuit are connected in series. However, the m-th fuse Fum and the resonance circuit are connected in parallel and the m-th fuse Fum is connected to the resonance circuit. When the fuse Fum is blown, the frequency of the resonance currents I1 to I4 can be changed. next,
The flowchart will be described. Step S61: The write / read setting signal C is set to the high level to set the write mode. Step S62: Set 1 to the value m. Step S63: The switch SWm is turned on, and the frequency f
Start excitation of m. Step S64: Set 0 at time t. Step S65: Wait until the oscillation maintaining time t1 elapses. Step S66: The switch SWm is turned off and the frequency f
The excitation of m ends. Step S67: 0 is set to time t. Step S68: Wait until the interval time t2 elapses. Step S69: Set the detection circuit drive signal F to high level. Step S70: 0 is set at time t. Step S71: Wait until the output delay time t3 elapses. Step S72: 1 is set to the initial count value n. Step S73: It is determined whether or not the output of the m-th bandpass filter BPFm, that is, whether the resonance wave detection signal G has become high level. If the resonance wave detection signal G has become high level, the process proceeds to step S74; otherwise, the process proceeds to step S78. Step S74: 0 is set at time t. Step S75: Wait until the detection time t4 elapses. Step S76 The initial count value n determines whether the value n 0 or more. Step S81 If the initial count value n is a value n 0 or more, if the initial count value n has a value n 0 is smaller than the flow proceeds to step S77. Step S77: The initial count value n is incremented. Step S78: It is determined that the m-th fuse Fum is blown, and the process proceeds to step S79. Step S79: It is determined whether or not the value m is equal to or larger than the maximum value m 0 (m 0 = 4 in the present embodiment). If the value m is equal to or greater than the maximum value m 0 , the process ends, and if the value m is less than the maximum value m 0 , the process proceeds to step S80. In step S80, the value m is incremented, and in step S80
Return to 61. Step S81: It is determined that the m-th fuse Fum is not blown. Step S82: It is determined whether or not the mth fuse Fum is blown. If the mth fuse Fum is to be blown, the process proceeds to step S83; otherwise, the process ends. Step S83: The control section 16 executes writing. Step S84: The switch SWm is turned on, and the frequency f
Start excitation of m. Step S85: Set 0 at time t. Step S86: Wait until the oscillation maintaining time t ON elapses. Step S87: The switch SWm is turned off and the frequency f
m, and the process returns to step S63.

【0037】なお、本実施の形態においては、前記無線
共振タグCu1〜Cu4を磁気カード15に配設するよ
うになっているが、一つ以上の無線共振タグを備えたシ
ール、樹脂プレート等の磁気媒体を、物流システムにお
ける各荷物に付けることによって、荷物の仕分けを行っ
たり、商店における各商品に付けることによって、レジ
の自動化、商品管理、在庫管理等を行ったりすることも
できる。
In the present embodiment, the wireless resonance tags Cu1 to Cu4 are arranged on the magnetic card 15, but a seal, a resin plate or the like provided with one or more wireless resonance tags is provided. By attaching a magnetic medium to each package in the distribution system, it is possible to sort the packages, and to attach each product in a store to automate cash registers, manage products, manage inventory, and the like.

【0038】その場合、一旦タグ情報を検出した後は、
第1〜第4のヒューズFu1〜Fu4が切られるので、
タグ情報を二度にわたって検出することがなくなる。ま
た、周波数を変更するごとにそれぞれ別々の無線共振タ
グを形成する必要がないので、磁気カード15のコスト
を低くすることができる。次に、本発明の第2の実施の
形態について説明する。
In this case, once the tag information is detected,
Since the first to fourth fuses Fu1 to Fu4 are blown,
Tag information is not detected twice. Further, since it is not necessary to form a separate wireless resonance tag each time the frequency is changed, the cost of the magnetic card 15 can be reduced. Next, a second embodiment of the present invention will be described.

【0039】図14は本発明の第2の実施の形態におけ
る磁気カードの平面図、図15は図14のY−Y断面図
である。図に示すように、31は誘電体としてのPET
によって形成された基材、35は無線共振タグCu11
を内蔵した磁気媒体としての磁気カードである。前記基
材31の第1の面において、例えば、数十ミクロンの厚
さのアルミ箔を貼り合わせ、エッチングすることによっ
て渦巻き状のコイルパターンCp11が形成され、該コ
イルパターンCp11の一端にプレートPL11が接続
される。
FIG. 14 is a plan view of a magnetic card according to the second embodiment of the present invention, and FIG. 15 is a sectional view taken along line YY of FIG. As shown in the figure, 31 is PET as a dielectric
The base material formed by 35 is a wireless resonance tag Cu11.
Is a magnetic card as a magnetic medium in which is embedded. On the first surface of the base material 31, for example, an aluminum foil having a thickness of several tens of microns is attached and etched to form a spiral coil pattern Cp11, and a plate PL11 is provided at one end of the coil pattern Cp11. Connected.

【0040】そして、コイルパターンCp11の他端
は、スルーホールh11を介して基材31の第2の面上
に導き出され、該第2の面に前記プレートPL11と対
向させてプレートPL12が配設される。また、前記ス
ルーホールh11内に、前記プレートPL11、PL1
2間を接続する共振特性変更手段としてのヒューズFu
11が配設される。
The other end of the coil pattern Cp11 is led out through the through hole h11 onto the second surface of the base material 31, and a plate PL12 is provided on the second surface so as to face the plate PL11. Is done. Further, the plates PL11, PL1 are provided in the through holes h11.
Fuse Fu as a resonance characteristic changing means for connecting the two.
11 is provided.

【0041】この場合、スルーホールh11内にヒュー
ズFu11が配設されるので、磁気カード35を形成す
るのが容易になる。次に、本発明の第3の実施の形態に
ついて説明する。図16は本発明の第3の実施の形態に
おける磁気カードの平面図、図17は図16のZ−Z断
面図、図18は本発明の第3の実施の形態における無線
共振タグの第1の等価回路を示す図、図19は本発明の
第3の実施の形態における無線共振タグの第2の等価回
路を示す図、図20は本発明の第3の実施の形態におけ
るタグ検出装置の書込モードの動作を示すタイムチャー
トである。なお、第1の実施の形態と同じ構造を有する
ものについては、同じ符号を付与することによってその
説明を省略する。
In this case, since the fuse Fu11 is provided in the through hole h11, it is easy to form the magnetic card 35. Next, a third embodiment of the present invention will be described. FIG. 16 is a plan view of a magnetic card according to the third embodiment of the present invention, FIG. 17 is a sectional view taken along line ZZ of FIG. 16, and FIG. 18 is a first view of a wireless resonance tag according to the third embodiment of the present invention. FIG. 19 is a diagram showing a second equivalent circuit of the wireless resonance tag according to the third embodiment of the present invention, and FIG. 20 is a diagram showing a tag detecting device according to the third embodiment of the present invention. 6 is a time chart illustrating an operation in a writing mode. In addition, about what has the same structure as 1st Embodiment, the description is abbreviate | omitted by attaching the same code | symbol.

【0042】図に示すように、41は誘電体としてのP
ETによって形成された基材、45は無線共振タグCu
21を内蔵した磁気媒体としての磁気カードである。前
記基材41の第1の面において、例えば、数十ミクロン
の厚さのアルミ箔を貼り合わせ、エッチングすることに
よって渦巻き状のコイルパターンCp11が形成され、
該コイルパターンCp11の一端にプレートPL11が
接続される。
As shown in the figure, 41 is P as a dielectric.
The base material formed by ET, 45 is a wireless resonance tag Cu
21 is a magnetic card as a magnetic medium having a built-in 21. On the first surface of the base material 41, for example, a spiral coil pattern Cp11 is formed by bonding and etching aluminum foil having a thickness of several tens of microns,
A plate PL11 is connected to one end of the coil pattern Cp11.

【0043】そして、前記コイルパターンCp11の他
端は、スルーホールh12を介して基材41の第2の面
上に導き出され、該第2の面に前記プレートPL11と
対向させてプレートPL12が配設される。また、図1
8に示すように、インダクタンスL11はコイルパター
ンCp11によって形成され、コンデンサC11は、基
材41を挟んで互いに対向させて配設されたプレートP
L11、PL12によって形成される。そして、前記イ
ンダクタンスL11及びコンデンサC11を直列に接続
することによって、共振回路としての無線共振タグCu
21が構成される。
The other end of the coil pattern Cp11 is led out through the through hole h12 onto the second surface of the substrate 41, and the plate PL12 is disposed on the second surface so as to face the plate PL11. Is established. FIG.
As shown in FIG. 8, the inductance L11 is formed by the coil pattern Cp11, and the capacitor C11 is provided on the plate P
It is formed by L11 and PL12. Then, by connecting the inductance L11 and the capacitor C11 in series, a wireless resonance tag Cu as a resonance circuit is formed.
21 are configured.

【0044】ところで、前記基材41におけるプレート
PL11、PL12間に穴41aが形成され、該穴41
aに共振特性変更手段としての絶縁材料46が埋設され
る。該絶縁材料46は、コンデンサC11の容量を形成
するための誘電体として機能する。また、プレートPL
11、PL12間に加わる電圧が閾値V1以下である場
合、前記絶縁材料46は絶縁体として機能し、前記無線
共振タグCu21の等価回路は図18に示すようにな
る。そして、前記電圧が閾値V1より高い場合は、前記
絶縁材料46は絶縁破壊を起こして導通状態になり、前
記無線共振タグCu21の等価回路は図19に示すよう
になる。この場合、コンデンサC11は充電機能を失
い、両端が短絡される。なお、図18及び19におい
て、無線共振タグCu21の等価回路に共振電流I11
が流れる。
A hole 41a is formed between the plates PL11 and PL12 in the base material 41.
An insulating material 46 as a resonance characteristic changing means is embedded in a. The insulating material 46 functions as a dielectric for forming the capacitance of the capacitor C11. In addition, plate PL
When the voltage applied between the PL 11 and the PL 12 is equal to or less than the threshold value V1, the insulating material 46 functions as an insulator, and the equivalent circuit of the wireless resonance tag Cu21 is as shown in FIG. When the voltage is higher than the threshold value V1, the insulating material 46 causes dielectric breakdown and becomes conductive, and the equivalent circuit of the wireless resonance tag Cu21 is as shown in FIG. In this case, the capacitor C11 loses the charging function, and both ends are short-circuited. 18 and 19, the equivalent circuit of the wireless resonance tag Cu21 has a resonance current I11.
Flows.

【0045】次に、前記磁気カード45にタグ情報を書
き込むための書込モードの動作について説明する。ま
ず、書込みを実行する前に、タグ情報が書き込まれてい
るかどうかが分からない磁気カード45について設定状
況を確認するために、読出モードを設定し、コンデンサ
C11が短絡しているかどうかを判断する。
Next, the operation of the write mode for writing tag information on the magnetic card 45 will be described. First, before executing writing, in order to confirm the setting status of the magnetic card 45 for which it is not known whether or not tag information has been written, a reading mode is set and it is determined whether or not the capacitor C11 is short-circuited.

【0046】次に、コンデンサC11が短絡していない
ことが確認されると、制御部16(図4)はタグ情報を
磁気カード45に書き込み、無線共振タグCu21のコ
ンデンサC11を短絡させる。そのために、制御部16
は、励振周波数発振回路17に送る励振波発生信号Aを
発振維持時間tONだけハイレベルにしてスイッチSW1
をオンにし、発振器F1によって周波数f1の励振信号
Bを電流増幅回路18に送る。そして、該電流増幅回路
18によって前記励振信号Bは増幅され、書込みに必要
な電流値IWPを有する書込励振波発生電流Dになって励
振用アンテナコイル19に供給され、励振用アンテナコ
イル19は励振時間tL だけ駆動されて、磁気カード4
5に対し周波数f1の電磁波を放射する。この場合、放
射された電磁波の周波数f1と磁気カード45内に配設
された無線共振タグCu21に設定された周波数f1と
が一致すると、無線共振タグCu21が共振し、書込み
に必要な電流値IWTを有する周波数f1の共振電流I1
1が発生する。
Next, when it is confirmed that the capacitor C11 is not short-circuited, the control unit 16 (FIG. 4) writes tag information to the magnetic card 45, and short-circuits the capacitor C11 of the wireless resonance tag Cu21. Therefore, the control unit 16
Sets the excitation wave generation signal A sent to the excitation frequency oscillation circuit 17 to the high level only for the oscillation maintaining time t ON,
Is turned on, and the excitation signal B having the frequency f1 is sent to the current amplification circuit 18 by the oscillator F1. Then, the excitation signal B is amplified by the current amplifying circuit 18, becomes a write excitation wave generation current D having a current value I WP required for writing, and is supplied to the excitation antenna coil 19. Is driven for the excitation time t L and the magnetic card 4
5 emits an electromagnetic wave of frequency f1. In this case, when the frequency f1 of the radiated electromagnetic wave matches the frequency f1 set in the wireless resonance tag Cu21 disposed in the magnetic card 45, the wireless resonance tag Cu21 resonates, and the current value I Resonant current I1 of frequency f1 having WT
1 occurs.

【0047】そして、電磁波の所定の条件で、共振電流
I11が共振時間tC (<tON)だけ流れ、プレートP
L11、PL12間に加わる電圧が閾値V1より高くな
ると、コンデンサC11が短絡させられ、その後は、無
線共振タグCu21に電流値IWT′を有する周波数f1
の共振電流I11が発生する。また、発振維持時間tON
が経過すると、制御部16は、前記励振波発生信号Aを
ローレベルにしてスイッチSW1をオフにし、周波数f
1の発振を停止させる。
Then, under a predetermined condition of the electromagnetic wave, the resonance current I11 flows for the resonance time t C (<t ON ), and the plate P
When the voltage applied between L11 and PL12 becomes higher than the threshold value V1, the capacitor C11 is short-circuited, and thereafter, the frequency f1 having the current value I WT ′ is supplied to the wireless resonance tag Cu21.
Is generated. In addition, the oscillation maintaining time t ON
Is passed, the control unit 16 sets the excitation wave generation signal A to a low level, turns off the switch SW1, and sets the frequency f
Stop the oscillation of 1.

【0048】このように、磁気カード45に無線共振タ
グCu21を形成し、無線共振タグCu21にコンデン
サC11を配設するとともに、残度数の目安としてコン
デンサC11を選択的に短絡することによって、タグ情
報を書き込むことができる。したがって、無線共振タグ
Cu21を共振させ、第1のバンドパスフィルタBPF
1の出力に基づいて、タグ情報を検出することができる
ので、磁気カード45の残度数を確実に検出したり、磁
気カード45の有効性を確実に確認したりすることがで
きる。
As described above, the radio resonance tag Cu21 is formed on the magnetic card 45, the capacitor C11 is disposed on the radio resonance tag Cu21, and the capacitor C11 is selectively short-circuited as a measure of the remaining frequency, thereby obtaining the tag information. Can be written. Therefore, the wireless resonance tag Cu21 resonates, and the first band-pass filter BPF
Since the tag information can be detected based on the output of 1, the remaining frequency of the magnetic card 45 can be reliably detected, and the validity of the magnetic card 45 can be surely confirmed.

【0049】また、コンデンサC11が一旦短絡して、
無線共振タグCu21の共振回路が破壊されると、それ
を復元することは不可能であるだけでなく、外観からは
コンデンサC11の短絡を判別することができない。し
たがって、磁気データの書替え、切貼り等の不正使用が
行われるのを防止することができる。なお、切貼りにつ
いては、コンデンサC11が短絡すると、前記共振回路
が破壊されてしまうので、無線共振タグCu21を共振
させる周波数を知ることができない。したがって、切貼
りを行う場合に、共振波周波数検出回路22の定数を再
現することは、磁気カード45における厚さの条件の中
で不可能に近いので、切貼りによって偽造、変造等を行
うのを完全に防止することができる。
Further, the capacitor C11 is short-circuited once,
When the resonance circuit of the wireless resonance tag Cu21 is destroyed, it is not only impossible to restore the resonance circuit, but it is impossible to determine the short circuit of the capacitor C11 from the appearance. Therefore, unauthorized use such as rewriting or cutting and pasting of magnetic data can be prevented. Regarding the cutting and pasting, when the capacitor C11 is short-circuited, the resonance circuit is destroyed, so that the frequency at which the wireless resonance tag Cu21 resonates cannot be known. Therefore, it is almost impossible to reproduce the constant of the resonance wave frequency detection circuit 22 in the condition of the thickness of the magnetic card 45 when performing the cutting and pasting. Can be completely prevented.

【0050】さらに、無線共振タグCu21を備えたシ
ール、樹脂プレート等を、物流システムにおける各荷物
に付けることによって、荷物の仕分けを行ったり、商店
における各商品に付けることによって、レジの自動化、
商品管理、在庫管理等を行ったりする場合には、一旦タ
グ情報を検出した後は、コンデンサC11が短絡させら
れるので、タグ情報を二度にわたって検出することがな
くなる。また、周波数を変更するごとにそれぞれ別々の
無線共振タグを形成する必要がないので、磁気カードの
コストを低くすることができる。
Further, by attaching a seal, a resin plate or the like provided with the wireless resonance tag Cu21 to each package in the distribution system, sorting of the package or attaching each product in the store to automate the cash register,
When merchandise management, inventory management, or the like is performed, once the tag information is detected, the capacitor C11 is short-circuited, so that the tag information is not detected twice. Further, it is not necessary to form a separate wireless resonance tag each time the frequency is changed, so that the cost of the magnetic card can be reduced.

【0051】なお、本発明は前記実施の形態に限定され
るものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させ
ることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除す
るものではない。
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, but can be variously modified based on the gist of the present invention, and they are not excluded from the scope of the present invention.

【0052】[0052]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、磁気媒体においては、第1、第2の面を有し、誘
電体から成る基材と、該基材の少なくとも第1の面に形
成されたインダクタンスと、前記第1、第2の面に互い
に対向させて形成され、前記インダクタンスと共に共振
回路を形成するコンデンサと、前記共振回路に配設さ
れ、受信した電磁波によって共振特性を変化させる共振
特性変更手段とを有する。
As described above in detail, according to the present invention, in a magnetic medium, a base material having first and second surfaces and made of a dielectric, and at least a first base material of the base material. And a capacitor formed opposite to the first and second surfaces and forming a resonance circuit with the inductance, and a resonance characteristic provided by the received electromagnetic wave and received by the resonance circuit. And resonance characteristic changing means for changing the resonance characteristic.

【0053】この場合、電磁波を受信すると、インダク
タンス及びコンデンサから成る共振回路の共振特性が変
化させられる。したがって、磁気媒体の残度数を確実に
検出したり、磁気媒体の有効性を確実に確認したりする
ことができる。また、共振特性変更手段によって前記共
振回路の共振特性を変化させると、それを復元すること
は不可能であるだけでなく、外観からは共振特性の変化
を判別することができない。したがって、磁気データの
書替え、切貼り等の不正使用が行われるのを防止するこ
とができる。
In this case, when the electromagnetic wave is received, the resonance characteristics of the resonance circuit including the inductance and the capacitor are changed. Therefore, the residual number of the magnetic medium can be reliably detected, and the validity of the magnetic medium can be surely confirmed. Further, when the resonance characteristics of the resonance circuit are changed by the resonance characteristics changing means, it is not only impossible to restore the resonance characteristics, but the change in the resonance characteristics cannot be determined from the appearance. Therefore, unauthorized use such as rewriting or cutting and pasting of magnetic data can be prevented.

【0054】なお、切貼りについては、前記共振回路の
共振特性が変化すると、共振回路を共振させる周波数を
知ることができない。したがって、切貼りによって偽
造、変造等を行うのを完全に防止することができる。さ
らに、前記インダクタンス及びコンデンサを、例えば、
薄膜アルミニウムを使用して形成することができるの
で、磁気媒体の厚さを規格の範囲に収めることができ
る。しかも、磁気媒体に共振回路を配設することによっ
て、磁気媒体のコストが高くなることはない。
When the resonance characteristics of the resonance circuit change, the frequency at which the resonance circuit resonates cannot be known. Therefore, it is possible to completely prevent forgery, alteration, and the like from being performed by cutting and pasting. Further, the inductance and the capacitor, for example,
Since the magnetic medium can be formed using thin-film aluminum, the thickness of the magnetic medium can be kept within a standard range. Moreover, arranging the resonance circuit in the magnetic medium does not increase the cost of the magnetic medium.

【0055】また、共振回路を備えたシール、樹脂プレ
ート等の磁気媒体を、物流システムにおける各荷物に付
けることによって、荷物の仕分けを行ったり、商店にお
ける各商品に付けることによって、レジの自動化、商品
管理、在庫管理等を行ったりする場合において、一旦タ
グ情報を検出した後は、共振回路の共振特性が変化させ
られるので、タグ情報を二度にわたって検出することが
なくなる。そして、周波数を変更するごとにそれぞれ別
々の共振回路を形成する必要がないので、磁気媒体のコ
ストを低くすることができる。
In addition, by attaching a magnetic medium such as a seal or a resin plate having a resonance circuit to each package in the distribution system, sorting of the package is performed. In performing product management, inventory management, and the like, once tag information is detected, the resonance characteristics of the resonance circuit are changed, so that the tag information is not detected twice. Since it is not necessary to form a separate resonance circuit each time the frequency is changed, the cost of the magnetic medium can be reduced.

【0056】本発明のタグ検出装置においては、所定の
周波数で励振信号を発生させる励振周波数発振手段と、
該励振周波数発振手段よって発生させられた励振信号に
基づいて、前記周波数の電磁波を放射する電磁波放射手
段と、該電磁波放射手段によって放射された電磁波に基
づいて、磁気媒体に配設された共振回路が共振させられ
たときに、前記周波数の電磁波を受信する電磁波受信手
段と、該電磁波受信手段によって受信された電磁波に基
づいて、前記周波数を検出する共振波周波数検出手段と
を有する。
In the tag detecting device of the present invention, an excitation frequency oscillating means for generating an excitation signal at a predetermined frequency;
An electromagnetic wave radiating unit that radiates an electromagnetic wave of the frequency based on an excitation signal generated by the excitation frequency oscillating unit; and a resonance circuit disposed on a magnetic medium based on the electromagnetic wave radiated by the electromagnetic wave radiating unit. And a resonance wave frequency detecting unit for detecting the frequency based on the electromagnetic wave received by the electromagnetic wave receiving unit when the electromagnetic wave is resonated.

【0057】そして、前記磁気媒体は、電磁波放射手段
から放射された電磁波によって、共振特性を変化させる
共振特性変更手段を有する。この場合、前記電磁波放射
手段によって放射された電磁波を磁気媒体が受信する
と、インダクタンス及びコンデンサから成る共振回路の
共振特性が変化させられる。
Further, the magnetic medium has a resonance characteristic changing means for changing resonance characteristics by the electromagnetic wave radiated from the electromagnetic wave radiating means. In this case, when the magnetic medium receives the electromagnetic wave radiated by the electromagnetic wave radiating means, the resonance characteristic of the resonance circuit including the inductance and the capacitor is changed.

【0058】したがって、磁気媒体の残度数を確実に検
出したり、磁気媒体の有効性を確実に確認したりするこ
とができる。また、共振特性変更手段によって前記共振
回路の共振特性を変化させると、それを復元することは
不可能であるだけでなく、外観からは共振特性の変化を
判別することができない。したがって、磁気データの書
替え、切貼り等の不正使用が行われるのを防止すること
ができる。
Therefore, the residual number of the magnetic medium can be reliably detected, and the validity of the magnetic medium can be surely confirmed. Further, when the resonance characteristics of the resonance circuit are changed by the resonance characteristics changing means, it is not only impossible to restore the resonance characteristics, but the change in the resonance characteristics cannot be determined from the appearance. Therefore, unauthorized use such as rewriting or cutting and pasting of magnetic data can be prevented.

【0059】なお、切貼りについては、前記共振回路の
共振特性が変化すると、共振回路を共振させる周波数を
知ることができない。したがって、切貼りによって偽
造、変造等を行うのを完全に防止することができる。ま
た、共振回路を備えたシール、樹脂プレート等の磁気媒
体を、物流システムにおける各荷物に付けることによっ
て、荷物の仕分けを行ったり、商店における各商品に付
けることによって、レジの自動化、商品管理、在庫管理
等を行ったりする場合において、一旦タグ情報を検出し
た後は、共振回路の共振特性が変化させられるので、タ
グ情報を二度にわたって検出することがなくなる。そし
て、周波数を変更するごとにそれぞれ別々の共振回路を
形成する必要がないので、磁気媒体のコストを低くする
ことができる。
In the case of cutting and pasting, if the resonance characteristics of the resonance circuit change, the frequency at which the resonance circuit resonates cannot be known. Therefore, it is possible to completely prevent forgery, alteration, and the like from being performed by cutting and pasting. Also, by attaching a magnetic medium such as a seal provided with a resonance circuit, a resin plate, etc. to each package in the distribution system, sorting of the package or attaching to each product in the store, automatic cash register, product management, In the case of performing inventory management or the like, once the tag information is detected, the resonance characteristics of the resonance circuit are changed, so that the tag information is not detected twice. Since it is not necessary to form a separate resonance circuit each time the frequency is changed, the cost of the magnetic medium can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態における磁気カード
の平面図である。
FIG. 1 is a plan view of a magnetic card according to a first embodiment of the present invention.

【図2】図1のX−X断面図である。FIG. 2 is a sectional view taken along line XX of FIG.

【図3】本発明の第1の実施の形態における磁気カード
の等価回路を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an equivalent circuit of the magnetic card according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第1の実施の形態におけるタグ検出装
置を示す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a tag detection device according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第1の実施の形態におけるタグ検出装
置の読出モードの動作を示すタイムチャートである。
FIG. 5 is a time chart illustrating an operation in a read mode of the tag detection device according to the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第1の実施の形態におけるタグ検出装
置の読出モードの動作を示す第1のフローチャートであ
る。
FIG. 6 is a first flowchart showing the operation of the tag detection device in a read mode according to the first embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第1の実施の形態におけるタグ検出装
置の読出モードの動作を示す第2のフローチャートであ
る。
FIG. 7 is a second flowchart illustrating the operation of the tag detection device in the read mode according to the first embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第1の実施の形態におけるタグ検出装
置の読出モードの動作を示す第3のフローチャートであ
る。
FIG. 8 is a third flowchart showing the operation in the read mode of the tag detection device according to the first embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第1の実施の形態におけるタグ検出装
置の読出モードの動作を示す第4のフローチャートであ
る。
FIG. 9 is a fourth flowchart showing the operation of the tag detection device in the read mode according to the first embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第1の実施の形態におけるタグ検出
装置の書込モードの動作を示すタイムチャートである。
FIG. 10 is a time chart illustrating an operation in a write mode of the tag detection device according to the first embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第1の実施の形態におけるタグ検出
装置の書込モードの動作を示す第1のフローチャートで
ある。
FIG. 11 is a first flowchart showing an operation in a write mode of the tag detection device according to the first embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第1の実施の形態におけるタグ検出
装置の書込モードの動作を示す第2のフローチャートで
ある。
FIG. 12 is a second flowchart showing the operation of the tag detection device in the write mode according to the first embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第1の実施の形態におけるID表を
示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing an ID table according to the first embodiment of the present invention.

【図14】本発明の第2の実施の形態における磁気カー
ドの平面図である。
FIG. 14 is a plan view of a magnetic card according to a second embodiment of the present invention.

【図15】図14のY−Y断面図である。FIG. 15 is a sectional view taken along line YY of FIG. 14;

【図16】本発明の第3の実施の形態における磁気カー
ドの平面図である。
FIG. 16 is a plan view of a magnetic card according to a third embodiment of the present invention.

【図17】図16のZ−Z断面図である。17 is a sectional view taken along the line ZZ in FIG. 16;

【図18】本発明の第3の実施の形態における無線共振
タグの第1の等価回路を示す図である。
FIG. 18 is a diagram illustrating a first equivalent circuit of the wireless resonance tag according to the third embodiment of the present invention.

【図19】本発明の第3の実施の形態における無線共振
タグの第2の等価回路を示す図である。
FIG. 19 is a diagram illustrating a second equivalent circuit of the wireless resonance tag according to the third embodiment of the present invention.

【図20】本発明の第3の実施の形態におけるタグ検出
装置の書込モードの動作を示すタイムチャートである。
FIG. 20 is a time chart illustrating an operation in a write mode of the tag detection device according to the third embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11、31、41 基材 15、35、45 磁気カード 17 励振周波数発振回路 19 励振用アンテナコイル 20 検出用アンテナコイル 22 共振波周波数検出回路 46 絶縁材料 B 励振信号 C1〜C4、C11 コンデンサ Cu1〜Cu4、Cu11、Cu21 無線共振タグ Fu1〜Fu4 第1〜第4のヒューズ Fu11 ヒューズ L1〜L4 インダクタンス 11, 31, 41 Base material 15, 35, 45 Magnetic card 17 Excitation frequency oscillation circuit 19 Excitation antenna coil 20 Detection antenna coil 22 Resonance wave frequency detection circuit 46 Insulating material B Excitation signal C1 to C4, C11 Capacitor Cu1 to Cu4 , Cu11, Cu21 Wireless resonance tag Fu1 to Fu4 First to fourth fuse Fu11 Fuse L1 to L4 Inductance

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 (a)第1、第2の面を有し、誘電体か
ら成る基材と、(b)該基材の少なくとも第1の面に形
成されたインダクタンスと、(c)前記第1、第2の面
に互いに対向させて形成され、前記インダクタンスと共
に共振回路を形成するコンデンサと、(d)前記共振回
路に配設され、受信した電磁波によって共振特性を変化
させる共振特性変更手段とを有することを特徴とする磁
気媒体。
1. A substrate having first and second surfaces and made of a dielectric, (b) an inductance formed on at least a first surface of the substrate, and (c) A capacitor formed on the first and second surfaces so as to face each other and forming a resonance circuit with the inductance; and (d) resonance characteristic changing means disposed in the resonance circuit and changing resonance characteristics by a received electromagnetic wave. And a magnetic medium comprising:
【請求項2】 前記共振特性変更手段は、前記インダク
タンス及びコンデンサに接続され、電磁波の所定の条件
で切れるヒューズである請求項1に記載の磁気媒体。
2. The magnetic medium according to claim 1, wherein the resonance characteristic changing means is a fuse connected to the inductance and the capacitor and cut under a predetermined condition of an electromagnetic wave.
【請求項3】 前記共振特性変更手段は、前記コンデン
サを構成する各プレート間に配設され、電磁波の所定の
条件で絶縁破壊する絶縁材料である請求項1に記載の磁
気媒体。
3. The magnetic medium according to claim 1, wherein the resonance characteristic changing means is an insulating material that is provided between each plate constituting the capacitor and that breaks down under a predetermined condition of an electromagnetic wave.
【請求項4】 前記共振特性変更手段は、互いに異なる
周波数に対応させて複数個配設される請求項1に記載の
磁気媒体。
4. The magnetic medium according to claim 1, wherein a plurality of said resonance characteristic changing means are provided corresponding to mutually different frequencies.
【請求項5】 (a)所定の周波数で励振信号を発生さ
せる励振周波数発振手段と、(b)該励振周波数発振手
段によって発生させられた励振信号に基づいて、前記周
波数の電磁波を放射する電磁波放射手段と、(c)該電
磁波放射手段によって放射された電磁波に基づいて、磁
気媒体に配設された共振回路が共振させられたときに、
前記周波数の電磁波を受信する電磁波受信手段と、
(d)該電磁波受信手段によって受信された電磁波に基
づいて、前記周波数を検出する共振波周波数検出手段と
を有するとともに、(e)前記磁気媒体は、電磁波放射
手段から放射された電磁波によって、共振特性を変化さ
せる共振特性変更手段を有することを特徴とするタグ検
出装置。
5. An excitation wave oscillating means for generating an excitation signal at a predetermined frequency, and (b) an electromagnetic wave radiating an electromagnetic wave of the frequency based on the excitation signal generated by the excitation frequency oscillating means. And (c) when a resonance circuit disposed on the magnetic medium resonates based on the electromagnetic wave radiated by the electromagnetic wave radiating means,
Electromagnetic wave receiving means for receiving electromagnetic waves of the frequency,
(D) resonance wave frequency detection means for detecting the frequency based on the electromagnetic wave received by the electromagnetic wave reception means, and (e) the magnetic medium is resonated by the electromagnetic wave radiated from the electromagnetic wave emission means. A tag detection device comprising resonance characteristic changing means for changing characteristics.
【請求項6】 前記共振特性変更手段は、インダクタン
ス及びコンデンサに接続され、電磁波の所定の条件で切
れるヒューズである請求項5に記載のタグ検出装置。
6. The tag detection device according to claim 5, wherein said resonance characteristic changing means is a fuse connected to an inductance and a capacitor and cut under a predetermined condition of an electromagnetic wave.
【請求項7】 前記共振特性変更手段は、前記コンデン
サを構成する各プレート間に配設され、電磁波の所定の
条件で絶縁破壊する絶縁材料である請求項5に記載のタ
グ検出装置。
7. The tag detection device according to claim 5, wherein the resonance characteristic changing means is an insulating material that is disposed between each plate constituting the capacitor and breaks down under a predetermined condition of an electromagnetic wave.
【請求項8】 前記共振特性変更手段は、互いに異なる
周波数に対応させて複数個配設される請求項5に記載の
タグ検出装置。
8. The tag detecting device according to claim 5, wherein a plurality of said resonance characteristic changing means are provided corresponding to different frequencies.
JP10112080A 1998-04-22 1998-04-22 Magnetic medium and tag detector Withdrawn JPH11306311A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10112080A JPH11306311A (en) 1998-04-22 1998-04-22 Magnetic medium and tag detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10112080A JPH11306311A (en) 1998-04-22 1998-04-22 Magnetic medium and tag detector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11306311A true JPH11306311A (en) 1999-11-05

Family

ID=14577590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10112080A Withdrawn JPH11306311A (en) 1998-04-22 1998-04-22 Magnetic medium and tag detector

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11306311A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000028676A1 (en) * 1998-11-05 2000-05-18 Mitsubishi Materials Corporation Method of identifying overlapping tags
JP2000298711A (en) * 1999-04-12 2000-10-24 Development Bank Of Japan Reflected wave analyzing system and reflected wave scanner
KR20030085782A (en) * 2002-05-02 2003-11-07 한병성 An individual Recognition System Using Inductive Transmission Method
WO2006075800A1 (en) * 2005-01-17 2006-07-20 Canon Kabushiki Kaisha Resonance tag, method of reversibly changing resonance characteristics of resonance circuit, and capacitive element
US7817043B2 (en) 2004-11-30 2010-10-19 Canon Kabushiki Kaisha Radio frequency tag
WO2020218202A1 (en) * 2019-04-24 2020-10-29 国立大学法人東京大学 Rfid tag
JP2021021985A (en) * 2019-07-24 2021-02-18 株式会社ユニバーサルエンターテインメント Detection device and detection method for electronic circuit device

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000028676A1 (en) * 1998-11-05 2000-05-18 Mitsubishi Materials Corporation Method of identifying overlapping tags
JP2000298711A (en) * 1999-04-12 2000-10-24 Development Bank Of Japan Reflected wave analyzing system and reflected wave scanner
KR20030085782A (en) * 2002-05-02 2003-11-07 한병성 An individual Recognition System Using Inductive Transmission Method
US7817043B2 (en) 2004-11-30 2010-10-19 Canon Kabushiki Kaisha Radio frequency tag
WO2006075800A1 (en) * 2005-01-17 2006-07-20 Canon Kabushiki Kaisha Resonance tag, method of reversibly changing resonance characteristics of resonance circuit, and capacitive element
US7696883B2 (en) 2005-01-17 2010-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Resonance tag, method of reversibly changing resonance characteristics of resonance circuit, and capacitive element
WO2020218202A1 (en) * 2019-04-24 2020-10-29 国立大学法人東京大学 Rfid tag
JP2020181338A (en) * 2019-04-24 2020-11-05 国立大学法人 東京大学 RFID tag
JP2021021985A (en) * 2019-07-24 2021-02-18 株式会社ユニバーサルエンターテインメント Detection device and detection method for electronic circuit device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4565085B2 (en) Identification tag
US6535108B1 (en) Modulation of the resonant frequency of a circuit using an energy field
US8228765B2 (en) Optical disc
KR101561711B1 (en) Signal line structure for a radio-frequency identification system
US8159351B2 (en) Dual use RFID/EAS device
US7336243B2 (en) Radio frequency identification tag
US6133834A (en) Method of trimming film type antennas
US10089502B2 (en) Method for determining existence of wideband impedance matching circuit in a wireless IC device system
US7002474B2 (en) Radio frequency identification (RFID) tag and a method of operating an RFID tag
US5218189A (en) Binary encoded multiple frequency rf indentification tag
JP4261065B2 (en) RFID tag with parallel resonant circuit to magnetically isolate the tag from the environment
US7123129B1 (en) Modulation of the resonant frequency of a circuit using an energy field
JPH08242116A (en) Radio-frequency transponder with resonance cross antenna coil
MXPA02010979A (en) Radio frequency detection and identification system.
JPH08226966A (en) Rf transponder system having parallel resonance interrogatorand series resonance responder
EP0850442A1 (en) A conformable intelligent tag
JP2004506277A (en) Integrated hybrid electronic article surveillance marker
US20100134254A1 (en) Chip-less radio frequency identification systems using metamaterials and identification methods thereof
TW201113836A (en) Universal tracking assembly
JPH11306311A (en) Magnetic medium and tag detector
EP1644873B1 (en) Usage modification of rfid transponder
JP4115478B2 (en) RF tag information reading method and information writing method
US20080218352A1 (en) Radio Frequency Identification
CN112041902B (en) RFID-enabled deactivation system and method for AM ferrite-based markers
JP2000174539A (en) Antenna system and card-shaped storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050705