JPH11305752A - Smoothing device for multilevel image and image forming device - Google Patents

Smoothing device for multilevel image and image forming device

Info

Publication number
JPH11305752A
JPH11305752A JP10114711A JP11471198A JPH11305752A JP H11305752 A JPH11305752 A JP H11305752A JP 10114711 A JP10114711 A JP 10114711A JP 11471198 A JP11471198 A JP 11471198A JP H11305752 A JPH11305752 A JP H11305752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
smoothing
image signal
smoothed
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10114711A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4050382B2 (en
Inventor
Toshiyuki Hattori
俊幸 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP11471198A priority Critical patent/JP4050382B2/en
Publication of JPH11305752A publication Critical patent/JPH11305752A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4050382B2 publication Critical patent/JP4050382B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To smooth only characters, graphics, etc., in a multilevel image without affecting a natural image. SOLUTION: A binarizing circuit 3 binarizes multilevel image data read out of an image memory 1 into binary image data consisting of bits each for a pixel. In this case, pixel values are so binarized that 255 corresponds to a value '1' and 0 to 254 correspond to a value '0'. Consequently, only characters and graphics are binarized to '1' and a natural image is binarized almost to '0'. An area of, for example, 8×9 pixels of this binary image data is put in a register 5 and image elements having the value '1' are smoothed according to the binarized data of the 8×9 pixels in the register 5. The drawing signal obtained by this smoothing processing and a drawing signal obtained by a half-toning processing are ORed to obtain a final drawing signal.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ビットマップ表現
されたデジタル画像の表示又は印刷などを行う画像形成
装置に関わり、特に、文字や図形の輪郭線を滑らかにす
るスムージング技術に関わる。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an image forming apparatus for displaying or printing a digital image represented by a bit map, and more particularly to a smoothing technique for smoothing outlines of characters and figures.

【0002】[0002]

【従来の技術】デジタル画像では、ビットマップ表現が
用いられるため、文字や図形の輪郭線にジャギーと呼ば
れるジグザグの凹凸が生じる。スムージングは、ジャギ
ーをより微細な凹凸に補正して、輪郭線が人の目には滑
らかな線として見えるように修正する技術である。
2. Description of the Related Art In a digital image, since a bitmap expression is used, zigzag irregularities called jaggies occur in contours of characters and figures. Smoothing is a technique that corrects jaggies to finer irregularities so that the contour lines appear to the human eye as smooth lines.

【0003】画像を構成する要素は、通常、文字や記号
などの「キャラクタ」、線図やドロー画などの「グラフ
ィックス」、及び写真やペイント絵画などの「自然画
像」の3種に大別できる。これら3種の要素のうち、一
般にスムージングが必要なものは「キャラクタ」と「グ
ラフィックス」のように明確な輪郭線をもつ要素であ
る。一方、「自然画像」は画像値が実質的に連続的に変
化する要素であるから、スムージングを適用すると不自
然な画像になってしまう。
[0003] Elements constituting an image are generally classified into three main types: "characters" such as characters and symbols, "graphics" such as diagrams and drawings, and "natural images" such as photographs and paint paintings. it can. Of these three elements, those that generally require smoothing are elements having a clear outline such as “character” and “graphics”. On the other hand, since a “natural image” is an element whose image value changes substantially continuously, applying a smoothing results in an unnatural image.

【0004】キャラクタやグラフィックスは、典型的に
は2値画像データ(1色についての1画素値を1ビット
ワードで表現したデータ)で表現することができる。一
方、自然画像は多値画像データ(1色について1画素値
を複数ビット(例えば8ビット)ワードで表現したデー
タ)で表現する必要がある。こうした事情から、従来の
スムージング技術は専ら2値画像データに対する処理と
して発展してきており、多値画像データに対しては、こ
れを使用することができない。
[0004] Characters and graphics can typically be represented by binary image data (data in which one pixel value for one color is represented by a 1-bit word). On the other hand, a natural image needs to be represented by multivalued image data (data in which one pixel value for one color is represented by a plurality of bits (for example, 8 bits) words). Under these circumstances, the conventional smoothing technique has been developed exclusively for processing binary image data, and cannot be used for multi-valued image data.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかし、多値画像デー
タの形でキャラクタやグラフィックスが表現されている
ことは実際少なくない。カラー画像の場合、むしろ多値
画像データの方が普通である。この種の画像の典型例
は、自然画像上に文字やグラフィックスを重ね書きした
画像である。このような多値画像にはスムージングを施
すことができないので、キャラクタやグラフィックスの
ジャギーが目立ってしまう。一方、多値画像を一旦2値
画像に落としてからスムージングを施すことは可能であ
るが、そうすると補正の不要な自然画像が崩れてしまう
という副作用が生じてしまう。
However, in many cases, characters and graphics are represented in the form of multi-valued image data. In the case of a color image, multivalued image data is more common. A typical example of this type of image is an image in which characters and graphics are overwritten on a natural image. Since smoothing cannot be performed on such a multi-valued image, jaggies in characters and graphics become noticeable. On the other hand, it is possible to perform the smoothing after the multi-valued image is once dropped into the binary image, but this has the side effect that the natural image that does not need to be corrected is destroyed.

【0006】従って、本発明の目的は、多値画像におい
て、自然画像に影響を与えることなく、キャラクタやグ
ラフィックスなどに選択的にスムージングが施せるよう
にすることにある。
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to allow a character or graphics to be selectively smoothed in a multi-valued image without affecting a natural image.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明の第1の側面に従
う多値画像のスムージング装置は、多値画像を2値化す
る2値化部と、この2値化部から出力される2値化画像
にスムージング処理を行ってスムージング画像信号を出
力するスムージング部と、前記多値画像にハーフトーニ
ング処理を行ってハーフトーン画像信号を出力するハー
フトーニング部と、前記スムージング画像信号と前記ハ
ーフトーン画像信号とを組み合わせて最終的な画像信号
を出力する出力部とを備える。このスムージング装置に
よれば、2値化部での2値化を適切に行うことによっ
て、キャラクタやグラフィックスのようなスムージング
対象と、自然画像のようなスムージング対象でない画像
要素とを効果的に区別した2値画像を得ることができ
る。この2値画像にスムージング処理を行うことによ
り、スムージング対象だけにスムージングを施したスム
ージング画像信号を得ることができる。そして、このス
ムージング画像信号と、別途に多値画像をハーフトーニ
ング処理して得たハーフトーニング画像信号とを組み合
わせることで、自然画像は連続的な濃度で自然に、キャ
ラクタやグラフィックスはジャギーのない鮮明な輪郭で
再生できるような最終的な画像信号を得ることができ
る。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a multi-valued image smoothing apparatus, comprising: a binarizing section for binarizing a multi-valued image; and a binary output from the binarizing section. A smoothing unit that performs a smoothing process on the converted image to output a smoothed image signal; a halftoning unit that performs a halftoning process on the multi-valued image to output a halftone image signal; and the smoothed image signal and the halftone image. And an output unit that outputs a final image signal by combining the signal with the signal. According to this smoothing device, by appropriately performing binarization in the binarizing unit, a smoothing target such as a character or graphics can be effectively distinguished from an image element that is not a smoothing target such as a natural image. The obtained binary image can be obtained. By performing a smoothing process on the binary image, a smoothed image signal in which only the smoothing target is smoothed can be obtained. Then, by combining this smoothing image signal with a half-toning image signal obtained by separately performing a half-toning process on a multi-valued image, the natural image naturally has a continuous density, and the characters and graphics have no jaggy. A final image signal that can be reproduced with a clear outline can be obtained.

【0008】2値化の閾値としては、スムージング対象
の画像要素とスムージング対象でない画像要素とを実質
的に区別できるような値を用いるべきである。例えば、
多値画像値の最大値近傍の値を閾値として用いることが
できる。また、対象の画像の状態やユーザの好みなどに
応じて、閾値を可変できるようにしてもよい。
As the threshold value for binarization, a value should be used that can substantially distinguish an image element to be smoothed from an image element not to be smoothed. For example,
A value near the maximum value of the multi-valued image value can be used as the threshold. Further, the threshold value may be made variable in accordance with the state of the target image, the user's preference, and the like.

【0009】本発明の第2の側面に従う多値画像のスム
ージング装置は、多値画像内のスムージング対象である
画像要素とスムージング対象でない画像要素とを区別し
た2値画像を生成する2値画像生成部と、その2値化画
像にスムージング処理を行ってスムージング画像信号を
出力するスムージング部と、前記多値画像にハーフトー
ニング処理を行ってハーフトーン画像信号を出力するハ
ーフトーニング部と、前記スムージング画像信号と前記
ハーフトーン画像信号とを組み合わせて最終的な画像信
号を出力する出力部とを備える。このスムージング装置
によれば、スムージング対象とそうでないものとを区別
した2値画像に対してスムージングを行うことで、スム
ージング対象だけにスムージングを施したスムージング
画像信号を得ることができる。そして、このスムージン
グ画像信号と、別途に用意したハーフトーニング画像信
号とを組み合わせることで、自然画像は自然に、そして
キャラクタやグラフィックスは鮮明な輪郭で再生できる
ような最終的な画像信号を得ることができる。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a multi-valued image smoothing apparatus for generating a binary image in which image elements to be smoothed and non-smoothed image elements in the multi-valued image are distinguished. Unit, a smoothing unit that performs a smoothing process on the binarized image to output a smoothed image signal, a halftoning unit that performs a halftoning process on the multi-valued image and outputs a halftone image signal, and the smoothing image. An output unit that outputs a final image signal by combining the signal and the halftone image signal. According to this smoothing device, by performing smoothing on a binary image in which a smoothing target and a non-smoothing target are distinguished, a smoothed image signal in which only the smoothing target is smoothed can be obtained. By combining this smoothing image signal with a separately prepared half-toning image signal, it is possible to obtain a final image signal that can reproduce natural images naturally and characters and graphics with clear outlines. Can be.

【0010】好適な実施形態では、多値画像内のスムー
ジング対象である画像要素を指定した属性データに基づ
いて、上記のような2値画像を生成している。また、こ
の属性データは、さらに、スムージング処理による補正
を施してよい領域と補正を施してはいけない領域をも指
定しており、この情報に基づいて、補正してはいけない
領域にスムージングの補正が施されないようにスムージ
ング画像信号を生成している。さらに、多値画像の画像
値に基づいて、スムージング対象のもつ画像値がスムー
ジング画像信号の示す画像値に反映されるようにスムー
ジング画像信号を生成している。
In a preferred embodiment, a binary image as described above is generated based on attribute data specifying an image element to be smoothed in a multi-valued image. The attribute data also specifies a region where correction by the smoothing process can be performed and a region where the correction should not be performed. Based on this information, smoothing correction is performed on the region that should not be corrected. A smoothed image signal is generated so as not to be applied. Further, a smoothed image signal is generated based on the image value of the multi-valued image so that the image value of the smoothing target is reflected in the image value indicated by the smoothed image signal.

【0011】本発明は専用ハードウェアによっても、コ
ンピュータによっても、あるいはその組み合わせによっ
ても実施することができる。また、プリンタのような1
台の装置内でも、あるいはホストとこれに接続されたプ
リンタのような複数台の装置によっても実施することが
できる。コンピュータを用いる場合、そのコンピュータ
プログラムは、ディスク型ストレージ、半導体メモリお
よび通信ネットワークなどの各種の媒体を通じてコンピ
ュータにインストールまたはロードすることができる。
The present invention can be implemented by dedicated hardware, a computer, or a combination thereof. Also, one like a printer
It can be implemented in a single device or by multiple devices such as a host and a printer connected to it. When a computer is used, the computer program can be installed or loaded on the computer through various media such as a disk storage, a semiconductor memory, and a communication network.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】図1は、ページプリンタに適用し
た本発明の一実施形態にかかるスムージング装置の全体
構成を示す。
FIG. 1 shows the overall configuration of a smoothing apparatus according to an embodiment of the present invention applied to a page printer.

【0013】例えばDRAMであるページイメージメモ
リ1には、少なくとも1ページ分又は1ページを分割し
た1バンド分のビットマップイメージデータが格納され
ている。このビットマップマップイメージデータは、1
色についての1画素値を8ビット(1バイト)ワードで
表現した多値画像データである。カラー画像の場合、イ
メージデータは通常、3色または4色の色成分のプレー
ンのセットとして構成されるが、図1に示す構成は1色
成分のプレーンを処理する構成である。当然、異なる色
成分プレーンをシリアルに処理するならば、図1に示し
た装置が1つあればよいが、パラレルに処理するならば
図1に示した装置が複数必要である。
A page image memory 1 such as a DRAM stores bitmap image data for at least one page or one band obtained by dividing one page. This bitmap map image data is 1
This is multi-valued image data in which one pixel value for a color is represented by an 8-bit (1 byte) word. In the case of a color image, image data is usually configured as a set of planes of three or four color components, but the configuration shown in FIG. 1 is a configuration for processing a plane of one color component. Of course, if different color component planes are to be processed serially, only one device shown in FIG. 1 is required, but if processing is performed in parallel, a plurality of devices shown in FIG. 1 are required.

【0014】ページイメージメモリ1内のイメージデー
タの各色成分の画素値は、1バイトワードであるから、
256段階の分解能をもった0〜255の範囲内の濃度
を示している。このイメージデータのソースデータは、
通常、ページプリンタに接続されたホストから供給され
るから、このイメージデータの各色成分の画素値はホス
トでどのようなイメージを作ったかによって決まる。し
かし、実際上は、 (1) 自然画像の画素値:0〜254 (2) キャラクタ及びグラフィックスの少なくとも1
色成分の画素値:255 になっているケースは少なくない。本実施形態はこの点
に着目してキャラクタ及びグラフィックスのスムージン
グを行うよう、以下の通り構成されている。
Since the pixel value of each color component of the image data in the page image memory 1 is a one-byte word,
A density within a range of 0 to 255 having a resolution of 256 steps is shown. The source data for this image data is
Normally, the image data is supplied from a host connected to the page printer. Therefore, the pixel value of each color component of the image data is determined by what kind of image is created by the host. However, in practice, (1) the pixel value of the natural image: 0 to 254 (2) at least one of the character and the graphics
In many cases, the pixel value of the color component is 255. The present embodiment is configured as follows so as to perform smoothing of characters and graphics paying attention to this point.

【0015】ページイメージメモリ1内のイメージの各
画素値(1バイトワード)は、ラスタスキャンの順序で
読み出されて、例えばSRAMを用いた8ラスタイメー
ジレジスタ2に入力される。8ラスタイメージレジスタ
2は、4つのラスタバイトレジスタ25〜28と4つの
ラスタビットレジスタ21〜24とから構成される。ラ
スタバイトレジスタ25〜28の各々は、1ラスタ分の
画素のバイトワードを記憶することができる。ラスタビ
ットレジスタ21〜24の各々は、1ラスタ分の画素
の、後述する2値化回路3によって2値化されたビット
ワードを記憶することができる。ここで、「ラスタ」と
は、ページをラスタスキャンするときの主走査ラインを
意味し、例えば解像度600dpiでサイズA4(8.
27インチ×11.69インチ)のページの場合、1ラ
スタは8.27×600=約4960個の画素から構成
される。
Each pixel value (1 byte word) of an image in the page image memory 1 is read out in the order of raster scan and input to an 8-raster image register 2 using, for example, an SRAM. The eight raster image register 2 includes four raster byte registers 25 to 28 and four raster bit registers 21 to 24. Each of the raster byte registers 25 to 28 can store a byte word of a pixel for one raster. Each of the raster bit registers 21 to 24 can store a bit word of a pixel of one raster which has been binarized by a binarization circuit 3 described later. Here, "raster" means a main scanning line when raster-scanning a page. For example, a resolution of 600 dpi and a size of A4 (8.
For a 27 inch × 11.69 inch page, one raster is composed of 8.27 × 600 = about 4960 pixels.

【0016】ラスタバイトレジスタ25〜28及びラス
タビットレジスタ21〜24はそれぞれ、シフトレジス
タ又はFIFOメモリとして機能し、新しい画素値が書
き込まれる度に、最も古く書き込まれた画素値を出力す
る。ページイメージメモリ1から読み出された各画素値
(1バイトワード)は、まず、最も下方に図示された第
4のラスタバイトレジスタ28に書き込まれる。第4の
ラスタバイトレジスタ28から出力された各画素バイト
ワードは、一方では第3のラスタバイトレジスタ27に
書き込まれ、他方では2値化回路3に入力されて、そこ
で第4の2値化ユニット34によって2値化されて1ビ
ットワードに変換される。第3のラスタバイトレジスタ
27から出力された各画素バイトワードは、一方で第2
のラスタバイトレジスタ26に書き込まれ、他方で2値
化回路3内の第3の2値化ユニット33によって2値化
されて1ビットワードに変換される。第2のラスタバイ
トレジスタ26から出力された各画素バイトワードは、
一方で第1のラスタバイトレジスタ25に書き込まれ、
他方で2値化回路3内の第2の2値化ユニット32によ
って2値化されて1ビットワードに変換される。第1の
ラスタバイトレジスタ25から出力された各画素バイト
ワードは、2値化回路3内の第1の2値化ユニット31
によって2値化されて1ビットワードに変換される。
Each of the raster byte registers 25 to 28 and the raster bit registers 21 to 24 functions as a shift register or a FIFO memory, and outputs the oldest written pixel value each time a new pixel value is written. Each pixel value (1 byte word) read from the page image memory 1 is first written to the fourth raster byte register 28 shown at the bottom. Each pixel byte word output from the fourth raster byte register 28 is, on the one hand, written to the third raster byte register 27 and, on the other hand, input to the binarization circuit 3, where the fourth binarization unit is provided. It is binarized by 34 and converted to a 1-bit word. Each pixel byte word output from the third raster byte register 27 is
, And on the other hand, is binarized by a third binarization unit 33 in the binarization circuit 3 and converted into a 1-bit word. Each pixel byte word output from the second raster byte register 26 is:
On the other hand, it is written into the first raster byte register 25,
On the other hand, it is binarized by a second binarization unit 32 in the binarization circuit 3 and converted into a 1-bit word. Each pixel byte word output from the first raster byte register 25 is converted to a first binarization unit 31 in the binarization circuit 3.
And converted into a 1-bit word.

【0017】第1の2値化ユニット31によって2値化
された各画素値(1ビットワード)は、第4のラスタビ
ットレジスタ24に書き込まれる。この第4のラスタビ
ットレジスタ24から出力された各画素ビットワード
は、第3のラスタビットレジスタ23に書き込まれる。
この第3のラスタビットレジスタ23から出力された各
画素ビットワードは、第2のラスタビットレジスタ23
に書き込まれる。この第2のラスタビットレジスタ22
から出力された各画素ビットワードは、第1のラスタビ
ットレジスタ21に書き込まれる。こうして8ラスタイ
メージレジスタ2には、連続する8ラスタ分の画素値が
格納されることになる。
Each pixel value (1-bit word) binarized by the first binarization unit 31 is written to a fourth raster bit register 24. Each pixel bit word output from the fourth raster bit register 24 is written to the third raster bit register 23.
Each pixel bit word output from the third raster bit register 23 is stored in the second raster bit register 23.
Is written to. This second raster bit register 22
Are written to the first raster bit register 21. In this way, the eight raster image registers 2 store pixel values for eight consecutive rasters.

【0018】2値化回路3は前述したように、4つの2
値化ユニット31〜34を有し、4つのラスタバイトレ
ジスタ25〜28からそれそれ出力される各画素バイト
ワードを2値化して1ビットワードに変換する。この2
値化は、所定の閾値を用いて、その閾値以上の値を示す
画素バイトワードはビットワード「1」に、その閾値未
満の画素バイトワードはビットワード「0」に変換す
る。
As described above, the binarizing circuit 3 comprises four 2
Each of the pixel byte words output from the four raster byte registers 25 to 28 is binarized and converted into a 1-bit word. This 2
The quantification uses a predetermined threshold value, and converts a pixel byte word having a value equal to or higher than the threshold value to a bit word “1” and a pixel byte word having a value lower than the threshold value to a bit word “0”.

【0019】この2値化の目的は、イメージの中からキ
ャラクタとグラフィックスのようなスムージング対象の
画像要素だけを、自然画像のようなスムージング対象で
ない領域から区別して抽出することにある。この目的か
ら、この2値化の閾値には、スムージング対象であるキ
ャラクタとグラフィックスの画素値は「1」に変換し、
スムージング対象でない領域の画素値は「0」に変換す
ることができるような値が選ばれる。典型的には、画素
バイトワードの最高値「255」(又は、その近傍値、
例えば「250」や「240」など)が2値化閾値とし
て選ばれる。前述したように、多くのイメージでは、ス
ムージング対象たるキャラクタ及びグラフィックスは少
なくとも1色成分について画素値が最高値「255」で
あり、スムージング対象でない自然画像のそれは「0」
〜「254」に分布しているからである。しかし、これ
には該当しないイメージも存在するから、イメージの実
情やユーザの好みに応じて適切な閾値を選択できるよう
にしてもよい。例えば、自然画像の画素値が「0」〜
「200」の範囲に分布し、スムージング対象のキャラ
クタ及びグラフィックスの画素値が「100」〜「25
5」の範囲にあるようなイメージでは、キャラクタ及び
グラフィックスの全てを確実に抽出してスムージング処
理することをユーザが望むならば、例えば「80」〜
「150」程度の範囲から閾値を選べばよいであろう
し、一方、自然画像にスムージングの影響を与えないこ
とをユーザが重視するならば、例えば「150」〜「2
50」程度の範囲から閾値を選べばよいであろう。いず
れにしても、スムージング対象の画像要素と他のスムー
ジング対象でない画像要素とを実質的に区別できる(つ
まり、完全に区別できなくても、実用上支障のない範囲
内で大体区別できる)ような閾値が選ばれる。
The purpose of this binarization is to extract only image elements to be smoothed such as characters and graphics from the image, distinguishing them from non-smoothed areas such as natural images. For this purpose, the pixel value of the character and graphics to be smoothed is converted to “1” in the threshold for binarization.
A value that can be converted to “0” is selected as a pixel value of an area that is not a smoothing target. Typically, the highest value of the pixel byte word "255" (or its neighbors,
For example, “250” or “240”) is selected as the binarization threshold. As described above, in many images, the characters and graphics to be smoothed have a maximum pixel value of “255” for at least one color component, and those of natural images that are not to be smoothed are “0”.
This is because it is distributed to “254”. However, since some images do not correspond to this, an appropriate threshold may be selected according to the actual situation of the images or the user's preference. For example, when the pixel value of the natural image is “0” to
It is distributed in the range of “200”, and the pixel values of the character and graphics to be smoothed are “100” to “25”.
For an image in the range of "5", if the user desires to reliably extract all the characters and graphics and perform smoothing processing, for example, "80" to "80"
The threshold value should be selected from a range of about “150”. On the other hand, if the user attaches importance to not affecting the natural image by smoothing, for example, “150” to “2”
The threshold may be selected from a range of about 50 ". In any case, image elements to be smoothed can be substantially distinguished from other non-smoothed image elements (that is, even if they cannot be completely distinguished, they can be roughly distinguished within a practically acceptable range). A threshold is chosen.

【0020】この2値化閾値は、ユーザが手動で設定し
てもよいし、あるいは、プリンタドライバ又はプリンタ
が自動的に設定してもよい。自動設定の方法としては、
例えばホストのアプリケーション画面上でユーザがスム
ージング対象の画像要素とそうでない画像要素の領域と
をそれぞれ1個又は複数個指定すると、その指定された
画像要素の画素値に基づいて、両者を効果的に区別でき
る閾値をプリンタドライバ又はプリンタが自動的に求め
るといった方法が考えられる。
The binarization threshold may be set manually by a user, or may be automatically set by a printer driver or a printer. As a method of automatic setting,
For example, when the user designates one or a plurality of image element regions to be smoothed and other image element regions on the application screen of the host, the two are effectively determined based on the pixel value of the designated image element. A method is conceivable in which the printer driver or the printer automatically determines a distinguishable threshold.

【0021】さて、図1に示した2値化回路3の4つの
2値化ユニット31〜34から出力される第5〜第8の
ラスタの画素ビットワードは、8×9画素レジスタ5を
構成する8つの9ステージシフトレジスタ51〜58に
うちの、第5〜第8のシフトレジスタ55〜58にそれ
ぞれ入力される。また、8ラスタイメージレジスタ2の
第1〜第4のラスタビットレジスタ21〜24から出力
される第1〜第4のラスタの画素ビットワードは、遅延
回路4を経由して、8×9画素レジスタ5の第1〜第4
の9ステージシフトレジスタ521〜54にそれぞれ入
力される。遅延回路4は、4つの遅延ユニット41〜4
4を有し、ラスタビットレジスタ21〜24からの第1
〜第4ラスタの画素ビットワードに対して、2値化回路
3にて第5〜第8ラスタの画素値が受けた同じ長さに遅
延を与えて、イメージ上でラスタスキャンの副走査方向
に一線に並ぶ画素のビットワードが8×9画素レジスタ
5に同時に入力されるようにする。従って、8×9画素
レジスタ5には、イメージ上の8×9画素領域の72画
素のビットワードが格納される。この8×9画素領域は
ラスタスキャン方式でイメージ上を時間と共に1画素す
つ移動していく。以下、この8×9画素領域の中央の画
素、つまり、8×9画素レジスタ5の第5シフトレジス
タ55の第5ステージ100に対応する画素を「着目画
素」と呼ぶ。
The pixel bit words of the fifth to eighth rasters output from the four binarization units 31 to 34 of the binarization circuit 3 shown in FIG. Out of the eight nine-stage shift registers 51 to 58 to be input to the fifth to eighth shift registers 55 to 58, respectively. Further, the pixel bit words of the first to fourth rasters output from the first to fourth raster bit registers 21 to 24 of the 8 raster image register 2 are passed through the delay circuit 4 to the 8 × 9 pixel register. 5th 1st to 4th
Are input to the nine-stage shift registers 521 to 54, respectively. The delay circuit 4 includes four delay units 41 to 4
4 and the first from the raster bit registers 21 to 24.
For the pixel bit words of the fourth to fourth rasters, the binarizing circuit 3 gives a delay to the same length received by the pixel values of the fifth to eighth rasters, and in the sub-scanning direction of the raster scan on the image. The bit words of the pixels arranged in a line are simultaneously input to the 8 × 9 pixel register 5. Therefore, the 8 × 9 pixel register 5 stores a bit word of 72 pixels in the 8 × 9 pixel area on the image. The 8 × 9 pixel area moves one pixel at a time over the image in a raster scan system. Hereinafter, the pixel at the center of the 8 × 9 pixel area, that is, the pixel corresponding to the fifth stage 100 of the fifth shift register 55 of the 8 × 9 pixel register 5 is referred to as “pixel of interest”.

【0022】スムージング回路6は、8×9画素レジス
タ5内の8×9画素領域の72画素のビットワードを取
り込み、それに基づいて、その8×9画素領域内の画像
要素(ビットワード値「1」をもつ)の輪郭線にスムー
ジングを施したときの、着目画素に対する描画レーザパ
ルス幅を計算し、その計算結果に従ってパルス幅変調し
たレーザ駆動パルス信号を発生する。ここで、描画レー
ザのパルス幅とそれによって1画素領域に形成される着
色剤のドットの大きさとの関係は例えば図2に示すとお
りである。すなわち、番号201で示す1画素フルサイ
ズ分のパルス幅のレーザパルスによれば、1画素領域2
10にフルサイズのドット211が形成される。また、
番号202で示すようなフルパルス幅より若干短いレー
ザパルスによれば、1画素領域210内に若干小さいド
ット212が形成される。更に短いレーザパルス203
によれば、より更にドット213が形成される。このよ
うにレーザパルス幅を変化させることにより、ドットの
サイズを調節することができる。
The smoothing circuit 6 fetches a 72-pixel bit word in the 8 × 9 pixel area in the 8 × 9 pixel register 5 and, based on the fetched image element (bit word value “1”) in the 8 × 9 pixel area. ), The drawing laser pulse width for the pixel of interest when the contour line is smoothed is calculated, and a pulse width modulated laser drive pulse signal is generated according to the calculation result. Here, the relationship between the pulse width of the drawing laser and the size of the colorant dot formed in one pixel region by the drawing laser is as shown in FIG. 2, for example. That is, according to the laser pulse having a pulse width corresponding to one pixel full size indicated by reference numeral 201, one pixel region 2
10, full-size dots 211 are formed. Also,
With a laser pulse that is slightly shorter than the full pulse width as indicated by reference numeral 202, a slightly smaller dot 212 is formed in one pixel region 210. Shorter laser pulse 203
According to the above, the dots 213 are further formed. The dot size can be adjusted by changing the laser pulse width in this manner.

【0023】図3は、この原理を利用してスムージング
を行った一例を示している。図3(A)は8×9画素領
域のスムージング前の2値化イメージを、図3(B)は
スムージング後のイメージを示している。図3(A)の
スムージング前のイメージにおいて、スムージング対象
の画像要素(図の例では斜めの直線)対応した画素はハ
ッチングで示されているが、それらの画素は、8×9画
素レジスタ5上でビットワード値「1」をもっている。
それ以外の画素は白抜きで示されているが、それらは8
×9画素レジスタ5上でビットワード値「0」をもって
いる。図1に示したスムージング回路6は、8×9画素
レジスタ5から、図3(A)のイメージを表した2値化
イメージデータを読み込み、そして、図3(B)に示し
たスムージング後のイメージが描画できるように、着目
画素300に対する描画レーザパルス幅を決定する。そ
の結果、図3(B)の例では、着目画素300に対する
描画レーザパルスは図2に示したパルス202に決定さ
れる。なお、このような処理を行うスムージング回路6
の具体的構成としては、種々のものが公知である。
FIG. 3 shows an example in which smoothing is performed using this principle. FIG. 3A shows a binarized image of the 8 × 9 pixel area before smoothing, and FIG. 3B shows an image after smoothing. In the image before smoothing in FIG. 3A, pixels corresponding to image elements to be smoothed (oblique straight lines in the example of the figure) are indicated by hatching, but those pixels are stored in the 8 × 9 pixel register 5. Has a bit word value "1".
Other pixels are outlined, but they are 8
It has a bit word value “0” on the × 9 pixel register 5. The smoothing circuit 6 shown in FIG. 1 reads the binarized image data representing the image shown in FIG. 3A from the 8 × 9 pixel register 5, and outputs the image after smoothing shown in FIG. The drawing laser pulse width for the pixel of interest 300 is determined so that can be drawn. As a result, in the example of FIG. 3B, the drawing laser pulse for the target pixel 300 is determined to be the pulse 202 shown in FIG. The smoothing circuit 6 for performing such processing
Various specific structures are known.

【0024】図1のハーフトーニング回路7は、8ラス
タイメージレジスタ2の第5のラスタバイトデータ25
から出力される画素バイトワードを受け取り、ハーフト
ーニング処理つまり画素バイトワードが示す濃度を、人
の目に同じ濃度を感じさせるようなドットの有無及びサ
イズに変換する処理を行なう。このハーフトーニング処
理の結果として、ハーフトーニング回路7は、着目画素
に対する描画レーザパルス幅を決定して、その決定結果
に従ってパルス幅変調された着目画素に対するレーザ駆
動パルスを、スムージング回路6からの着目画素に対す
るレーザ駆動パルスの出力と同期して出力する。
The half-toning circuit 7 shown in FIG.
And performs halftoning processing, that is, processing for converting the density indicated by the pixel byte word into the presence / absence and size of a dot that makes the human eyes feel the same density. As a result of this half-toning process, the half-toning circuit 7 determines the drawing laser pulse width for the target pixel, and outputs the laser drive pulse for the target pixel pulse-width-modulated according to the determination result from the smoothing circuit 6 to the target pixel. Are output in synchronism with the output of the laser drive pulse with respect to.

【0025】OR回路8は、スムージング回路6から出
力される着目画素に対するレーザ駆動パルス信号と、ハ
ーフトーニング回路7から出力される着目画素に対する
レーザ駆動パルス信号とを論理和して、描画レーザドラ
イバ(図示せず)へ送り描画レーザパルスを発生させ
る。
The OR circuit 8 performs a logical OR operation on the laser drive pulse signal for the pixel of interest output from the smoothing circuit 6 and the laser drive pulse signal for the pixel of interest output from the half-toning circuit 7 to form a drawing laser driver ( (Not shown) to generate a drawing laser pulse.

【0026】以上の構成により、ページイメージ内の画
像要素のうち、2値化処理でビット値「1」になった画
像要素つまり主としてキャラクタとグラフィックスだけ
に選択的にスムージングが行われることになる。キャラ
クタやグラフィックスが一次色(濃度255の1色成分
のみからなる色)や濃度255の2色又は3色成分から
なる色である場合は勿論のこと、濃度255未満の色成
分を含む中間色である場合にも、その少なくとも1色成
分の濃度が255であるならば、スムージングの効果が
得られる。
With the above configuration, among the image elements in the page image, the image element whose bit value is set to "1" in the binarization processing, that is, mainly the character and the graphics are selectively smoothed. . When the character or graphics is a primary color (a color composed of only one color component with a density of 255) or a color composed of two or three color components with a density of 255, it is an intermediate color including a color component with a density of less than 255. In some cases, if the density of at least one color component is 255, a smoothing effect can be obtained.

【0027】図4は、中間色の斜め直線をこの実施形態
でスムージングした様子を示す。図4(A)はスムージ
ング前を示し、図4(B)はスムージング後を示す。
FIG. 4 shows a state in which a diagonal straight line of an intermediate color is smoothed in this embodiment. FIG. 4A shows a state before smoothing, and FIG. 4B shows a state after smoothing.

【0028】図4(A)のスムージング前の斜線401
は、例えば、濃度100%(値255)に対応するフル
画素サイズのマゼンタのドット402と、濃度25%
(値64)に対応する1/4画素サイズのイエローのド
ット403とから描かれるようなものである。これを上
記実施形態に通すと、値64のイエロードット403に
はスムージング処理がかからないが、値255のマゼン
タドット402にスムージング処理がかかって、図4
(B)に斜線404として示すように印刷される。従っ
て、値64のイエロードット403にはスムージング処
理がかからないが、全体的にはスムージングの効果が現
れる。
The oblique line 401 before smoothing in FIG.
Is, for example, a magenta dot 402 of a full pixel size corresponding to a density of 100% (value 255) and a density of 25%
It is drawn from a ド ッ ト pixel size yellow dot 403 corresponding to (value 64). When this is passed through the above-described embodiment, the smoothing process is not applied to the yellow dot 403 having the value 64, but the smoothing process is applied to the magenta dot 402 having the value 255.
The image is printed as indicated by the oblique line 404 in FIG. Therefore, although the smoothing process is not applied to the yellow dot 403 having the value of 64, the effect of the smoothing appears as a whole.

【0029】図5は、本発明の第2の実施形態を示す。
図1に示した第1の実施形態と同じ構成要素には、同じ
参照番号をふって重複した説明は省略する。
FIG. 5 shows a second embodiment of the present invention.
The same components as those of the first embodiment shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and duplicate description will be omitted.

【0030】この第2の実施形態にかかるスムージング
装置は、第1の実施形態の装置構成に加えて、例えばD
RAMであるページ属性メモリ9を備える。このページ
属性メモリ9には、ページイメージメモリ1に格納され
たイメージの各画素についての属性を示した属性データ
が格納される。つまり、ページのイメージは、ページイ
メージメモリ1に格納される1色、3色又は4色の色成
分プレーンに加え、ページ属性メモリ9に格納される属
性プレーンから構成されているのである。この実施形態
では、各画素の「属性」とは、その画素がスムージング
対象の画像要素であるか否か、及び、その画素上にスム
ージング補正のための描画レーザパルスを出してよいか
否か、の2点である(勿論、更に他の属性を加えてもよ
し、スムージング対象か否かの1点だけでもよい)。属
性データは、1画素当たり2ビットであり、 (1) 1ビット目:「1」=スムージング対象である、「0」=否 (2) 2ビット目:「1」=補正パルスを出してよい、「0」=否 を意味している。例えば図6に示すように、細かいハッ
チングで示した領域501に含まれる各画素の属性デー
タが「11」であれば、この領域501はスムージング
対象であって、スムージング補正パルスを出して良い領
域であることを意味する。また、このスムージング対象
501の両脇の荒いハッチングで示した領域502、5
03、504、505に含まれる各画素の属性データが
「01」であれば、これらの領域502、503、50
4、505に、スムージング対象501をスムージング
した結果としての補正描画レーザパルスを出してよいこ
とを意味する。また、その外側の白抜きの領域506、
507に「含まれる画素の属性データが「00」であれ
ば、それらの領域506、507はスムージング対象で
もないし、かつ補正パルスも出してはいけないことを意
味する。図6に例示したような属性データに基づけば、
図3に例示したようなスムージングが行える。
The smoothing device according to the second embodiment includes, for example, D in addition to the device configuration of the first embodiment.
A page attribute memory 9 which is a RAM is provided. The page attribute memory 9 stores attribute data indicating the attribute of each pixel of the image stored in the page image memory 1. In other words, the page image is composed of one, three, or four color component planes stored in the page image memory 1 and an attribute plane stored in the page attribute memory 9. In this embodiment, the `` attribute '' of each pixel means whether the pixel is an image element to be smoothed, and whether a drawing laser pulse for smoothing correction may be output on the pixel, (Of course, other attributes may be added, and only one point of whether or not it is a smoothing target may be used). The attribute data is 2 bits per pixel. (1) 1st bit: “1” = subject to smoothing, “0” = no (2) 2nd bit: “1” = correction pulse may be output , “0” = No. For example, as shown in FIG. 6, if the attribute data of each pixel included in the region 501 indicated by fine hatching is “11”, this region 501 is a region to be smoothed and is a region where a smoothing correction pulse can be output. It means there is. In addition, regions 502 and 5 indicated by rough hatching on both sides of the smoothing target 501.
If the attribute data of each pixel included in 03, 504, and 505 is “01”, these areas 502, 503, and 50
4, 505 means that a corrected drawing laser pulse as a result of smoothing the smoothing target 501 may be output. In addition, a white area 506 outside the area,
If the attribute data of the included pixel is “00” in 507, it means that those areas 506 and 507 are not smoothing targets and no correction pulse should be output. Based on the attribute data illustrated in FIG. 6,
Smoothing as illustrated in FIG. 3 can be performed.

【0031】このような属性データは、ホスト又はプリ
ンタで自動生成しても良いし、ホストのアプリケーショ
ン上でユーザが作るようにしても良い。例えば、アプリ
ケーションなどが作るイメージのソースデータ又はホス
トからプリンタに送られる印刷データにおいて、キャラ
クタはキャラクタラクタコードで、グラフィックスはベ
クタデータ又は関数コールで、自然画像はビットマップ
データで、というように種類の異なる画像要素が異なる
形式のデータで表現されていれば、ホストのアプリケー
ション、プリンタドライバ又はプリンタのイメージング
プロセスが、そのデータ形式を頼りにキャラクタとグラ
フィックスと自然画像とを識別して自動的に属性データ
を作ることができる。また、アプリケーション上でユー
ザが文書や絵画や写真を作ったり編集したりする際に、
ユーザがスムージング対象を具体的に指定したり、補正
パルスを出して良い領域又は出していけない領域を具体
的に指定したりすることによって、アプリケーション上
でユーザが属性データを作れるようにすることもでき
る。
Such attribute data may be automatically generated by a host or a printer, or may be generated by a user on a host application. For example, in the source data of an image created by an application or in print data sent from a host to a printer, characters are character lacquer codes, graphics are vector data or function calls, and natural images are bitmap data. If different image elements are represented by different types of data, the host application, the printer driver or the printer's imaging process can automatically distinguish characters, graphics, and natural images based on the data format. Attribute data can be created. In addition, when users create and edit documents, paintings, and photographs on the application,
The user can also create attribute data on an application by specifically designating a smoothing target, or specifically designating a region where correction pulses can be or cannot be emitted. .

【0032】再び図5を参照して、ページイメージメモ
リ1から各画素のバイトワードが読み出されるのに同期
して、対応する画素の属性データ(2ビットワード)が
ページ属性メモリ9から読み出されて、例えばSRAM
を用いた4ラスタ属性レジスタ10に書き込まれる。4
ラスタ属性レジスタ10は、それぞれ1ラスタ分の属性
データが格納できる4つのラスタ属性レジスタ101〜
104からなる。4つのラスタ属性レジスタ101〜1
04の各々は、シフトレジスタ又はFIFOメモリとし
て動作し、新しい画素の属性データが書き込まれると、
最も古くに書き込まれた画素の属性データを出力する。
Referring again to FIG. 5, in synchronization with the reading of the byte word of each pixel from page image memory 1, the attribute data (2-bit word) of the corresponding pixel is read from page attribute memory 9. For example, SRAM
Is written to the 4-raster attribute register 10 using. 4
The raster attribute register 10 includes four raster attribute registers 101 to 101 each capable of storing attribute data for one raster.
104. Four raster attribute registers 101-1
04 operate as a shift register or a FIFO memory, and when attribute data of a new pixel is written,
The attribute data of the oldest written pixel is output.

【0033】ページ属性メモリ9から読み出された各画
素の属性データ(2ビットワード)は、まず、最も下方
に図示された第4のラスタ属性レジスタ104に書き込
まれる。第4のラスタ属性レジスタ104から出力され
た各画素属性データは、一方では第3のラスタ属性レジ
スタ103に書き込まれ、他方では遅延回路11内の第
4の遅延ユニット114に入力されれる。第3のラスタ
属性レジスタ103から出力された各画素属性データ
は、一方で第2のラスタ属性レジスタ102に書き込ま
れ、他方で遅延回路11内の第3の遅延ユニット113
に入力される。第2のラスタ属性レジスタ102から出
力された各画素属性データは、一方で第1のラスタ属性
レジスタ101に書き込まれ、他方で遅延回路11内の
第2の遅延ユニット112に入力される。第1のラスタ
属性レジスタ101から出力された各画素属性データ
は、遅延回路11内の第1の遅延ユニット111に入力
される。
The attribute data (2-bit word) of each pixel read from the page attribute memory 9 is first written to the fourth raster attribute register 104 shown at the bottom. Each pixel attribute data output from the fourth raster attribute register 104 is written to the third raster attribute register 103 on the one hand, and is input to the fourth delay unit 114 in the delay circuit 11 on the other hand. Each pixel attribute data output from the third raster attribute register 103 is written to the second raster attribute register 102 on the one hand, and the third delay unit 113 in the delay circuit 11 on the other hand.
Is input to Each pixel attribute data output from the second raster attribute register 102 is written to the first raster attribute register 101 on the one hand, and is input to the second delay unit 112 in the delay circuit 11 on the other hand. Each pixel attribute data output from the first raster attribute register 101 is input to a first delay unit 111 in the delay circuit 11.

【0034】遅延回路11は前述したように、4つの遅
延ユニット111〜114を有し、4つのラスタ属性レ
ジスタ101〜104からそれそれ出力される各画素属
性データを、2値化回路3での2値化処理時間分だけ遅
延させる。4つの遅延ユニット111〜114から出力
される4つのラスタの属性データのうち、1ビット目
は、2値化回路3と8×9画素レジスタ5との間に介装
されたセレクタに制御信号として加えられる。
As described above, the delay circuit 11 has four delay units 111 to 114, and each pixel attribute data output from the four raster attribute registers 101 to 104 is converted by the binarization circuit 3 Delay by the binarization processing time. Of the four raster attribute data output from the four delay units 111 to 114, the first bit is used as a control signal by a selector provided between the binarization circuit 3 and the 8 × 9 pixel register 5. Added.

【0035】セレクタ12は4つのセレクタユニット1
21〜124を有し、これらのセレクタユニット121
〜124はそれぞれ、2値化回路3から出力される4つ
のラスタの画素ビットワードと「0」値ビットワードと
を選択対象の信号として受け、そして、上述した遅延ユ
ニット111〜114から加えられる画素属性データの
1ビット目の信号に応答して、その1ビット目の信号値
が「1」であれば画素ビットワードを選択し、1ビット
目の信号値が「0」であれば「0」値ビッドワードを選
択して、8×9画素レジスタ5に出力する。また、第1
のセレクタユニット121から出力されたビットワード
は、8ラスタイメージレジスタ2内の第4のラスタビッ
トレジスタ24にも書き込まれる。
The selector 12 has four selector units 1
21 to 124, and these selector units 121
To 124 receive the pixel bit words of the four rasters and the “0” value bit word output from the binarization circuit 3 as signals to be selected, and add the pixels added from the delay units 111 to 114 described above. In response to the signal of the first bit of the attribute data, the pixel bit word is selected if the signal value of the first bit is “1”, and “0” if the signal value of the first bit is “0”. A value bid word is selected and output to the 8 × 9 pixel register 5. Also, the first
The bit word output from the selector unit 121 is also written in the fourth raster bit register 24 in the eight raster image register 2.

【0036】遅延回路4は、図1に示した第1の実施形
態では2値化回路3での処理時間分の遅延を発生させた
が、この第2の実施形態では、2値化回路3での処理時
間とセレクタ12での処理時間とを加えた時間分だけの
遅延を発生させ、それにより、副走査方向に一線に並ぶ
8ラスタの画素が8×9画素レジスタ5に同時に書き込
まれるようにする。
The delay circuit 4 generates a delay corresponding to the processing time of the binarization circuit 3 in the first embodiment shown in FIG. 1, but in the second embodiment, the binarization circuit 3 And a delay corresponding to the sum of the processing time at the selector 12 and the processing time at the selector 12, so that the eight raster pixels aligned in the sub-scanning direction are simultaneously written into the 8 × 9 pixel register 5. To

【0037】以上の構成により、8×9画素レジスタ5
には、属性データの1ビット目が「1」であるスムージ
ング対象の画素についてのみ、2値化された画素値が書
き込まれ、スムージング対象でない画素については一律
に「0」値が書き込まれることになる。
With the above configuration, the 8 × 9 pixel register 5
Is written with a binarized pixel value only for a pixel to be smoothed in which the first bit of the attribute data is "1", and a "0" value is uniformly written for a pixel not to be smoothed. Become.

【0038】ところで、図1に示した第1の実施形態で
は2値化回路3がスムージング対象とそうでないものと
を区別していたのに対し、この第2の実施形態ではこの
機能をセレクタ12が果たすので、2値回路3の役割は
第1の実施形態とは異なってくる。すなわち、2値化回
路3は、属性データが指定するスムージング対象の中か
ら、実際にスムージングを施す対象を画素値によって限
定するという役割を果たす。例えば、属性データによっ
て全てのキャラクタと全てのグラフィックスがスムージ
ング対象として指定されている場合、もし2値化回路3
に閾値として例えば「200」が設定されているなら
ば、全てのキャラクタと全てのグラフィックスの中でも
特に画素値が「200」以上のものだけに対して、実際
のスムージング処理が行われることになる。このスムー
ジング対象限定機能は、属性データが指定するスムージ
ング対象の中から、画素値の比較的小さい特定の画像要
素を除外したい場合や、あるいは、属性データを作成す
る際に例えば白い背景上に黒字のテキストが書かれてい
る特定の領域全体をスムージング対象として指定してお
いて、そして、印刷の際には、その領域内の黒字のテキ
ストだけにスムージングを施したい場合などに活用する
ことができる。一方、属性データが指定するスムージン
グ対象の全てに対し実際にスムージング処理を施してよ
い場合には、2値化回路3に閾値「0」を設定したり、
或いは、2値化回路3とセレクタ12を除去して、遅延
回路11からの画素属性データの1ビット目を直接に8
×9画素レジスタ5に書き込むようにしてもよい。
By the way, in the first embodiment shown in FIG. 1, the binarizing circuit 3 distinguishes between a smoothing target and a non-smoothing one. Is fulfilled, the role of the binary circuit 3 is different from that of the first embodiment. That is, the binarization circuit 3 plays a role of limiting the object to be actually smoothed from the smoothing objects specified by the attribute data by the pixel value. For example, if all characters and all graphics are specified as smoothing targets by attribute data, the binarization circuit 3
For example, if "200" is set as the threshold value, the actual smoothing process will be performed only on the pixel values of "200" or more among all the characters and all the graphics. . This smoothing target limitation function is used when it is desired to exclude a specific image element having a relatively small pixel value from among the smoothing targets specified by attribute data, or when creating attribute data, for example, a black character on a white background. This can be used, for example, when a specific area in which text is written is specified as a smoothing target, and when printing is desired, only black text in that area is to be smoothed. On the other hand, if the smoothing process can be actually performed on all of the smoothing targets specified by the attribute data, a threshold “0” is set in the binarization circuit 3,
Alternatively, the binarizing circuit 3 and the selector 12 are removed, and the first bit of the pixel attribute data from the delay circuit 11 is directly set to 8 bits.
The data may be written into the × 9 pixel register 5.

【0039】さて、スムージング回路6は、第1の実施
形態に関して説明したとおり、8×9画素レジスタ5内
の72画素のデータに基づいて、着目画素に対するスム
ージング後の補正されたレーザ駆動パルス信号を生成す
る。このスムージング回路6から出力されたレーザ駆動
パルスはパルス調節回路14に入力される。パルス調整
回路14は、8ラスタイメージレジスタ2の第5ラスタ
レジスタ25から出力される画素バイトワードを遅延回
路13を通じて入力し、その画素バイトワードの値に基
づいて、スムージング回路6からのレーザ駆動パルスの
パルス幅を調整するものである。すなわち、スムージン
グ回路6から出力されるレーザ駆動パルスのパルス幅
は、スムージング対象の画素値が「255」であるとし
た場合のパルス幅であるため、そのパルス幅を、第5ラ
スタレジスタ25から出力される実際のスムージング対
象の画素値に適合する幅に調節するのである。ここで、
遅延回路13は、常に着目画素の画素バイトワードがパ
ルス調整回路14に入力されるようにタイミングを調整
するものである。なお、パルス幅調節回路14によるパ
ルス幅調節はスムージングの効果を減じる可能性もある
ので、パルス幅調節回路14を除去しても良い。また、
パルス幅調節回路14を除去し、それとは別の手法で、
スムージング対象の実際の画素値をスムージング後の画
像に反映させる手段を設けても良い。
As described with reference to the first embodiment, the smoothing circuit 6 converts the smoothed laser drive pulse signal for the target pixel based on the data of 72 pixels in the 8 × 9 pixel register 5 as described above. Generate. The laser drive pulse output from the smoothing circuit 6 is input to the pulse adjustment circuit 14. The pulse adjusting circuit 14 inputs the pixel byte word output from the fifth raster register 25 of the eight raster image register 2 through the delay circuit 13 and, based on the value of the pixel byte word, outputs the laser driving pulse from the smoothing circuit 6. Is adjusted. That is, since the pulse width of the laser drive pulse output from the smoothing circuit 6 is the pulse width when the pixel value to be smoothed is “255”, the pulse width is output from the fifth raster register 25. The width is adjusted to match the pixel value of the actual pixel to be smoothed. here,
The delay circuit 13 adjusts the timing so that the pixel byte word of the target pixel is always input to the pulse adjustment circuit 14. Since the pulse width adjustment by the pulse width adjustment circuit 14 may reduce the effect of smoothing, the pulse width adjustment circuit 14 may be omitted. Also,
The pulse width adjustment circuit 14 is removed, and in another method,
Means for reflecting the actual pixel value of the smoothing target on the image after smoothing may be provided.

【0040】パルス幅調節回路14から出力されたレー
ザ駆動パルスは次にゲート15に入力される。ゲート1
5は、遅延回路11の第1の遅延ユニット11から出力
された画素属性データの2ビット目を遅延回路16を通
じて受け、そして、その2ビット目の値が「1」である
ときのみ、レーザ駆動パルスを通過させてOR回路8に
出力する。ここで、遅延回路16は、常に着目画素の属
性データ2ビット目がゲート15に入るようにタイミン
グを調整するものである。このゲート15の作用によ
り、着目画素が補正パルスを出して良い領域である場合
にのみ、パルス調節回路14からの着目画素の補正パル
スがOR回路8に入ることになる。
The laser driving pulse output from the pulse width adjusting circuit 14 is input to the gate 15 next. Gate 1
5 receives the second bit of the pixel attribute data output from the first delay unit 11 of the delay circuit 11 through the delay circuit 16, and operates the laser drive only when the value of the second bit is "1". The pulse is passed and output to the OR circuit 8. Here, the delay circuit 16 adjusts the timing so that the second bit of the attribute data of the pixel of interest always enters the gate 15. By the operation of the gate 15, the correction pulse of the target pixel from the pulse adjustment circuit 14 enters the OR circuit 8 only when the target pixel is in a region where the correction pulse can be output.

【0041】また、ハーフトーニング回路7で生成され
たハーフトーニング後の着目画素のレーザ駆動パルス
は、遅延回路17を通じて、ゲート15からの着目画素
のレーザ駆動パルスとタイミングを合わせて、OR回路
8に入力される。そして、OR回路8で論理和されたレ
ーザ駆動パルスが描画レーザドライバに送られる。
The laser drive pulse of the pixel of interest after the half-toning generated by the half-toning circuit 7 is passed through the delay circuit 17 to the OR circuit 8 at the same timing as the laser drive pulse of the pixel of interest from the gate 15. Is entered. Then, the laser drive pulse logically ORed by the OR circuit 8 is sent to the drawing laser driver.

【0042】図7は、この第2の実施形態のスムージン
グ処理の結果例を示す。
FIG. 7 shows an example of the result of the smoothing process according to the second embodiment.

【0043】この例は、50%の濃度の背景上に斜めの
直線が走っているイメージであり、これをスムージング
処理せずに印刷した場合が図6(A)に示すものであ
る。図6(B)は属性データを示しており、細かいハッ
チングで示された領域がスムージング対象の斜線であ
り、その両側の荒いハッチングで示した領域が補正パル
スを出して良い領域である。図6(C)は、この属性デ
ータを用いてスムージング処理をした後の印刷例であ
り、斜線がスムージングされている。
This example is an image in which an oblique straight line runs on a background of 50% density, and FIG. 6A shows a case where the image is printed without smoothing processing. FIG. 6B shows attribute data. The area indicated by fine hatching is a slant line to be smoothed, and the areas indicated by rough hatching on both sides thereof are areas where correction pulses can be output. FIG. 6C shows a print example after performing a smoothing process using the attribute data, in which oblique lines are smoothed.

【0044】以上、本発明一実施形態を説明したが、こ
れらの実施形態はあくまで本発明の説明のための例示で
あり、本発明をこれら実施形態にのみ限定する趣旨では
ない。従って、本発明は、上記実施形態以外の様々な形
態でも実施することができるものである。本発明はレー
ザページプリンタだけでなく、インクジェットプリンタ
どの他のタイプのプリンタや、画像を画面に表示するデ
ィスプレイ装置などにも適用できる。上述の実施形態は
全ての処理をハードウェアで行っているが、その少なく
とも一部は、コンピュータソフトウェアによって実施す
ることもできる。
Although one embodiment of the present invention has been described above, these embodiments are merely examples for describing the present invention, and are not intended to limit the present invention only to these embodiments. Therefore, the present invention can be implemented in various forms other than the above-described embodiment. The present invention can be applied not only to a laser page printer but also to any other type of ink jet printer, a display device for displaying an image on a screen, and the like. In the above embodiment, all the processing is performed by hardware, but at least a part of the processing may be performed by computer software.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態の構成を示すブロック
図。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a first embodiment of the present invention.

【図2】レーザ駆動パルスのパルス幅とドットのサイズ
の関係を示す図。
FIG. 2 is a diagram illustrating a relationship between a pulse width of a laser driving pulse and a dot size.

【図3】スムージングの結果例を示す図。FIG. 3 is a diagram showing an example of a result of smoothing.

【図4】中間色のスムージング結果を示す例。FIG. 4 is an example showing a smoothing result of an intermediate color.

【図5】本発明の第2の実施形態の構成を示すブロック
図。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a second embodiment of the present invention.

【図6】属性データの例を示す図。FIG. 6 is a diagram showing an example of attribute data.

【図7】スムージング結果例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a smoothing result.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ページイメージメモリ 2 8ラスタイメージメモリ 3 2値化回路 5 8×9画素レジスタ 6 スムージング回路 7 ハーフトーニング回路 8 OR回路 10 4ラスタ属性レジスタ 12 セレクタ 14 パルス調節回路 15 ゲート 1 page image memory 2 8 raster image memory 3 binarization circuit 5 8 × 9 pixel register 6 smoothing circuit 7 half toning circuit 8 OR circuit 10 4 raster attribute register 12 selector 14 pulse adjustment circuit 15 gate

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 多値画像を2値化する2値化部と、 前記2値化部から出力される2値化画像にスムージング
処理を行ってスムージング画像信号を出力するスムージ
ング部と、 前記多値画像にハーフトーニング処理を行ってハーフト
ーン画像信号を出力するハーフトーニング部と、 前記スムージング画像信号と前記ハーフトーン画像信号
とを組み合わせて最終的な画像信号を出力する出力部と
を備えた多値画像のスムージング装置。
1. A binarizing unit for binarizing a multi-valued image, a smoothing unit for performing a smoothing process on a binarized image output from the binarizing unit and outputting a smoothed image signal, A halftoning unit that outputs a halftone image signal by performing a halftoning process on the value image; and an output unit that outputs a final image signal by combining the smoothing image signal and the halftone image signal. Value image smoothing device.
【請求項2】 前記2値化部が、前記多値画像内のスム
ージング対象である画像要素とスムージング対象でない
画像要素とを実質的に区別できる閾値を用いて前記2値
化を行う請求項1記載のスムージング装置。
2. The binarization unit according to claim 1, wherein the binarization unit performs the binarization using a threshold value that can substantially distinguish an image element to be smoothed from an image element that is not to be smoothed in the multi-valued image. The smoothing device as described.
【請求項3】 前記閾値が、前記多値画像の多値画像値
の最大値近傍の値である請求項2記載のスムージング装
置。
3. The smoothing device according to claim 2, wherein the threshold value is a value near a maximum value of a multi-valued image value of the multi-valued image.
【請求項4】 前記閾値が可変である請求項2記載のス
ムージング装置。
4. The smoothing device according to claim 2, wherein said threshold value is variable.
【請求項5】 多値画像内のスムージング対象である画
像要素とスムージング対象でない画像要素とを区別した
2値画像を生成する2値画像生成部と、 前記2値化画像にスムージング処理を行ってスムージン
グ画像信号を出力するスムージング部と、 前記多値画像にハーフトーニング処理を行ってハーフト
ーン画像信号を出力するハーフトーニング部と、 前記スムージング画像信号と前記ハーフトーン画像信号
とを組み合わせて最終的な画像信号を出力する出力部と
を備えた多値画像のスムージング装置。
5. A binary image generating unit for generating a binary image that distinguishes an image element to be smoothed from an image element not to be smoothed in a multi-valued image, and performs a smoothing process on the binary image. A smoothing unit that outputs a smoothing image signal, a halftoning unit that performs a halftoning process on the multi-valued image and outputs a halftone image signal, and combines the smoothed image signal and the halftone image signal to obtain a final image. An output section for outputting an image signal;
【請求項6】 前記2値画像生成部が、前記多値画像内
のスムージング対象である画像要素を指定した属性デー
タに基づいて前記2値画像を生成する請求項5記載のス
ムージング装置。
6. The smoothing device according to claim 5, wherein the binary image generation unit generates the binary image based on attribute data specifying an image element to be smoothed in the multi-valued image.
【請求項7】 前記スムージング部が、前記多値画像内
のスムージング処理による補正を施してよい領域と前記
補正を施してはいけない領域とを指定した属性データに
基づいて、前記いけない領域に前記補正が施されないよ
うに前記スムージング画像信号を生成する請求項5記載
のスムージング装置。
7. The method according to claim 1, wherein the smoothing unit performs the correction on the unacceptable area based on attribute data that specifies an area in the multi-valued image that may be corrected by the smoothing process and an area on which the correction is not performed. 6. The smoothing device according to claim 5, wherein the smoothing image signal is generated such that the image signal is not applied.
【請求項8】 前記属性データが前記多値画像に含まれ
ている請求項6又は7記載のスムージング装置。
8. The smoothing device according to claim 6, wherein the attribute data is included in the multi-valued image.
【請求項9】 前記スムージング部が、前記多値画像の
画像値に基づいて、前記スムージング対象のもつ画像値
が前記スムージング画像信号の示す画像値に反映される
ように前記スムージング画像信号を生成する請求項5記
載のスムージング装置。
9. The smoothing unit according to claim 1, wherein the smoothing unit generates the smoothed image signal based on an image value of the multi-valued image such that an image value of the smoothing target is reflected in an image value indicated by the smoothed image signal. The smoothing device according to claim 5.
【請求項10】 多値画像を2値化する2値化部と、 前記2値化部から出力される2値化画像にスムージング
処理を行ってスムージング画像信号を出力するスムージ
ング部と、 前記多値画像にハーフトーニング処理を行ってハーフト
ーン画像信号を出力するハーフトーニング部と、 前記スムージング画像信号と前記ハーフトーン画像信号
とを組み合わせて最終的な画像信号を出力する出力部
と、 前記最終的な画像信号に基づいて前記多値画像を再生す
る画像形成部とを備えた多値画像の形成装置。
10. A binarizing unit for binarizing a multi-valued image, a smoothing unit for performing a smoothing process on a binarized image output from the binarizing unit and outputting a smoothed image signal, A halftoning unit that performs a halftoning process on the value image to output a halftone image signal; an output unit that combines the smoothing image signal and the halftone image signal to output a final image signal; And an image forming unit for reproducing the multi-valued image based on a simple image signal.
【請求項11】 多値画像内のスムージング対象である
画像要素とスムージング対象でない画像要素とを区別し
た2値画像を生成する2値画像生成部と、 前記2値化画像にスムージング処理を行ってスムージン
グ画像信号を出力するスムージング部と、 前記多値画像にハーフトーニング処理を行ってハーフト
ーン画像信号を出力するハーフトーニング部と、 前記スムージング画像信号と前記ハーフトーン画像信号
とを組み合わせて最終的な画像信号を出力する出力部
と、 前記最終的な画像信号に基づいて前記多値画像を再生す
る画像形成部とを備えた多値画像の形成装置。
11. A binary image generating section for generating a binary image in which image elements to be smoothed and image elements not to be smoothed in a multi-valued image are distinguished, and performing a smoothing process on the binary image. A smoothing unit that outputs a smoothing image signal, a halftoning unit that performs a halftoning process on the multi-valued image and outputs a halftone image signal, and combines the smoothed image signal and the halftone image signal to obtain a final image. A multi-value image forming apparatus, comprising: an output unit that outputs an image signal; and an image forming unit that reproduces the multi-value image based on the final image signal.
【請求項12】 多値画像を2値化するステップと、 前記2値化ステップから出力される2値化画像にスムー
ジング処理を行ってスムージング画像信号を出力するス
テップと、 前記多値画像にハーフトーニング処理を行ってハーフト
ーン画像信号を出力するステップと、 前記スムージング画像信号と前記ハーフトーン画像信号
とを組み合わせて最終的な画像信号を出力するステップ
とを有する多値画像のスムージング方法。
12. A step of binarizing the multi-valued image, a step of performing a smoothing process on the binarized image output from the binarizing step and outputting a smoothed image signal, A multi-valued image smoothing method, comprising: performing a toning process to output a halftone image signal; and combining the smoothed image signal and the halftone image signal to output a final image signal.
【請求項13】 多値画像内のスムージング対象である
画像要素とスムージング対象でない画像要素とを区別し
た2値画像を生成するステップと、 前記2値化画像にスムージング処理を行ってスムージン
グ画像信号を出力するステップと、 前記多値画像にハーフトーニング処理を行ってハーフト
ーン画像信号を出力するステップと、 前記スムージング画像信号と前記ハーフトーン画像信号
とを組み合わせて最終的な画像信号を出力するステップ
とを有する多値画像のスムージング方法。
13. A step of generating a binary image in which an image element to be smoothed and an image element not to be smoothed in a multi-valued image are differentiated; and performing a smoothing process on the binarized image to generate a smoothed image signal. Outputting, performing a halftoning process on the multi-valued image to output a halftone image signal, and outputting a final image signal by combining the smoothed image signal and the halftone image signal. A multi-valued image smoothing method having
【請求項14】 多値画像を2値化するステップと、 前記2値化ステップから出力される2値化画像にスムー
ジング処理を行ってスムージング画像信号を出力するス
テップと、 前記多値画像にハーフトーニング処理を行ってハーフト
ーン画像信号を出力するステップと、 前記スムージング画像信号と前記ハーフトーン画像信号
とを組み合わせて最終的な画像信号を出力するステップ
とを有する多値画像のスムージング方法を、コンピュー
タに行わせるためのプログラムを格納したコンピュータ
読み取り可能な記録媒体。
14. A step of binarizing a multi-valued image, a step of performing a smoothing process on a binarized image output from the binarizing step and outputting a smoothed image signal, A step of outputting a halftone image signal by performing a toning process, and a step of outputting a final image signal by combining the smoothing image signal and the halftone image signal. A computer-readable recording medium storing a program to be executed by a computer.
【請求項15】 多値画像内のスムージング対象である
画像要素とスムージング対象でない画像要素とを区別し
た2値画像を生成するステップと、 前記2値化画像にスムージング処理を行ってスムージン
グ画像信号を出力するステップと、 前記多値画像にハーフトーニング処理を行ってハーフト
ーン画像信号を出力するステップと、 前記スムージング画像信号と前記ハーフトーン画像信号
とを組み合わせて最終的な画像信号を出力するステップ
とを有する多値画像のスムージング方法を、コンピュー
タに行わせるためのプログラムを格納したコンピュータ
読み取り可能な記録媒体。
15. A step of generating a binary image in which image elements to be smoothed and image elements not to be smoothed in a multi-valued image are differentiated; and performing a smoothing process on the binary image to generate a smoothed image signal. Outputting, performing a halftoning process on the multi-valued image to output a halftone image signal, and outputting a final image signal by combining the smoothed image signal and the halftone image signal. A computer-readable recording medium storing a program for causing a computer to perform the method of smoothing a multi-valued image having the method.
JP11471198A 1998-04-24 1998-04-24 Multi-value image smoothing apparatus and image forming apparatus Expired - Fee Related JP4050382B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11471198A JP4050382B2 (en) 1998-04-24 1998-04-24 Multi-value image smoothing apparatus and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11471198A JP4050382B2 (en) 1998-04-24 1998-04-24 Multi-value image smoothing apparatus and image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11305752A true JPH11305752A (en) 1999-11-05
JP4050382B2 JP4050382B2 (en) 2008-02-20

Family

ID=14644717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11471198A Expired - Fee Related JP4050382B2 (en) 1998-04-24 1998-04-24 Multi-value image smoothing apparatus and image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4050382B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6750986B1 (en) 2000-03-27 2004-06-15 Destiny Technology Corporation Color image processing method with thin-line detection and enhancement
US6778296B1 (en) 2000-03-27 2004-08-17 Destiny Technology Corporation Color imaging processing method with boundary detection and enhancement
US6822751B1 (en) 1999-12-10 2004-11-23 Destiny Technology Corporation Method and system for monochrome multi-beam printing with edge enhancement
KR100708468B1 (en) 2005-04-23 2007-04-18 삼성전자주식회사 Apparatus and method for multi-level halftoning
US7515306B2 (en) 2003-01-23 2009-04-07 Canon Kabushiki Kaisha Document display method and apparatus
JP2010252194A (en) * 2009-04-17 2010-11-04 Canon Inc Image processing apparatus and image processing method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6822751B1 (en) 1999-12-10 2004-11-23 Destiny Technology Corporation Method and system for monochrome multi-beam printing with edge enhancement
US6750986B1 (en) 2000-03-27 2004-06-15 Destiny Technology Corporation Color image processing method with thin-line detection and enhancement
US6778296B1 (en) 2000-03-27 2004-08-17 Destiny Technology Corporation Color imaging processing method with boundary detection and enhancement
US7515306B2 (en) 2003-01-23 2009-04-07 Canon Kabushiki Kaisha Document display method and apparatus
KR100708468B1 (en) 2005-04-23 2007-04-18 삼성전자주식회사 Apparatus and method for multi-level halftoning
JP2010252194A (en) * 2009-04-17 2010-11-04 Canon Inc Image processing apparatus and image processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4050382B2 (en) 2008-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5428377A (en) Color spatial filtering for thermal ink jet printers
JP3063957B2 (en) Image processing device
JP2964931B2 (en) Image processing apparatus and image forming apparatus
US5719967A (en) Iimage processing apparatus
US20070091339A1 (en) Image processing method, system and apparatus, and storage medium
US6266153B1 (en) Image forming device having a reduced toner consumption mode
JPH09139845A (en) Method for improving resolution of gray scale image
US6433889B1 (en) Image processing apparatus and method
US5555557A (en) Bit-map image resolution converter with controlled compensation for write-white xerographic laser printing
JP3810826B2 (en) Half-bit pixel rendering method and half-bit pixel rendering apparatus
JPH09244475A (en) Image outputting device and control method therefor
JP2000255110A (en) Color print system and its control method
JP4050382B2 (en) Multi-value image smoothing apparatus and image forming apparatus
JPH05276382A (en) Method for processing picture and device therefor
US5937147A (en) Printing of enhanced images
JP2009071831A (en) Image processor, image processing method, and image forming apparatus
US6674547B1 (en) Image processing apparatus for performing image formation using signals obtained by pulse-width modulating an image signal by a plurality of modulating methods
JP3812131B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US6574010B1 (en) Image processing apparatus and method
US5535307A (en) Printing of variable dot sizes dependent upon image density for improved graphics
JP4514168B2 (en) Image processing system and image processing method
JP2001038970A (en) System and apparatus for processing image and its control method and memory medium
JP4306841B2 (en) Image processing apparatus and method, and computer-readable memory
JP3768560B2 (en) Image processing apparatus and method
JP3728009B2 (en) Image processing apparatus and method

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050309

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050616

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050711

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees