JPH11305723A - Track interpolation type scroll display device characterized by overcurrent protection of display lamp - Google Patents

Track interpolation type scroll display device characterized by overcurrent protection of display lamp

Info

Publication number
JPH11305723A
JPH11305723A JP11534298A JP11534298A JPH11305723A JP H11305723 A JPH11305723 A JP H11305723A JP 11534298 A JP11534298 A JP 11534298A JP 11534298 A JP11534298 A JP 11534298A JP H11305723 A JPH11305723 A JP H11305723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
pulse signal
unit
circuit
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11534298A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toyotaro Tokimoto
豊太郎 時本
Masatoshi Oishi
昌利 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABIKKUSU KK
Avix Inc
Original Assignee
ABIKKUSU KK
Avix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ABIKKUSU KK, Avix Inc filed Critical ABIKKUSU KK
Priority to JP11534298A priority Critical patent/JPH11305723A/en
Publication of JPH11305723A publication Critical patent/JPH11305723A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent an overcurrent from flowing to a lamp and to prevent it from breaking when an abnormal signal which is not a pulse signal is inputted to the enable terminal of a lamp driving circuit. SOLUTION: A blinking pulse signal BCK inputted to the enable terminal Enb of a lamp driving IC 68 drives and blinks an LED lamp in a short cycle to make the lamp synchronize with this. An integration circuit 70 inverts and outputs a level signal generated by integrating the blinking pulse signal BCK and averaging its pulse level with time, to the output terminal 74c of an operational amplifier 74. Through a current value setting terminal 70, the current value of the driving current of the lamp is increased or decreased and set according to the signal level at the output terminal 74c and the driving current is made smaller as the lamp ON period of the blinking pulse signal BCK is longer. Here, even if a signal which turns ON the lamp continuously is inputted to the enable terminal Enb by mistake, an overcurrent of the LED can be prevented to protect the lamp against breakage.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、多数の表示ランプ
が配列されているランプユニットを多数並べて2次元的
な表示画面を構成するタイプの追跡補間式スクロール表
示装置に係り、特に表示ランプの過電流保護に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a tracking interpolation type scroll display device in which a large number of lamp units having a large number of display lamps are arranged to form a two-dimensional display screen. Regarding current protection.

【0002】[0002]

【従来の技術】本出願人らは、先に、特開平8−179
717号公報、特開平9−134141号公報、特開平
9−134142号公報、特開平9−134143号公
報、特開平9−281922号公報や特開平9−311
659号公報等に詳しく開示されているようなスクロー
ル表示システムを開発して実用化した。このシステム
は、少ない数の発光素子(LEDランプなど)により大
サイズで精細な画像を視認できるスクロール表示技術で
ある。きわめて特徴的なのは、スクロールする画像を視
線で追跡することではじめて、残像効果で補間された精
細な画像を視認できる仕組みである。この仕組みを追跡
補間式スクロール表示と名付けた。
2. Description of the Related Art Applicants have previously disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-179.
717, JP-A-9-134141, JP-A-9-134142, JP-A-9-134143, JP-A-9-281922 and JP-A-9-311
A scroll display system as disclosed in detail in, for example, Japanese Patent No. 659 has been developed and put to practical use. This system is a scroll display technology in which a large-sized and fine image can be visually recognized with a small number of light-emitting elements (eg, an LED lamp). A very characteristic feature is that a fine image interpolated by the afterimage effect can be visually recognized only by tracking the scrolling image with the line of sight. We named this mechanism a tracking interpolation scroll display.

【0003】この追跡補間式スクロール表示システム
は、1台以上の制御ユニットと、この制御ユニットに伝
送系を介して結ばれた多数のランプユニットとから構成
される。ランプユニットは、多数のLEDランプが小さ
な間隔で直線状に配列されて構成されたランプ列を有
し、相互に間隔をあけて配列されている。各LEDラン
プはそれぞれ1つの画素となっていて、ランプユニット
全体で1つの表示画面を形成している。制御ユニットか
ら各ランプユニットにはそれぞれ個別に表示データが送
られ、ランプユニットのランプ駆動回路は、この表示デ
ータに基づき各LEDランプを個別に発光制御して追跡
補間式スクロール表示を行う。
[0003] This tracking interpolation type scroll display system comprises one or more control units and a number of lamp units connected to the control units via a transmission system. The lamp unit has a lamp row in which a large number of LED lamps are linearly arranged at small intervals, and are arranged at intervals from each other. Each LED lamp is one pixel, and the entire lamp unit forms one display screen. The display data is individually sent from the control unit to each lamp unit, and the lamp drive circuit of the lamp unit individually controls the light emission of each LED lamp based on the display data to perform tracking interpolation scroll display.

【0004】一方、各LEDランプの発光輝度制御はい
わゆるデューティ制御方式により行われている。制御ユ
ニットから各ランプユニットに対しては、十分に高い周
波数の点滅パルス信号が送り込まれている。各ランプユ
ニットのランプ駆動回路は、この点滅パルス信号に同期
して十分に短いサイクルで各LEDランプを点滅駆動す
る。制御ユニットは、送り込む点滅パルス信号のデュー
ティ比を可変制御することでLEDランプの発光輝度を
変化させる。
On the other hand, the luminance control of each LED lamp is performed by a so-called duty control method. A flashing pulse signal of a sufficiently high frequency is sent from the control unit to each lamp unit. The lamp drive circuit of each lamp unit drives each LED lamp to blink in a sufficiently short cycle in synchronization with the blink pulse signal. The control unit changes the light emission luminance of the LED lamp by variably controlling the duty ratio of the blinking pulse signal to be sent.

【0005】ランプ駆動回路の構成には、『16ビット
シフトレジスタラッチ定電流ドライバ』と呼ばれる簡単
で便利なランプ駆動IC[例えばTB62706AN
(東芝製)やTB62701N(東芝製)]が使用され
ている。このランプ駆動ICは、制御ユニットから送ら
れてきた16ドット分の表示データがシリアルイン端子
から入力されると、この表示データをクロック入力端子
からのクロック信号に応じてシフトレジスタに順次シフ
ト入力する。そして、ラッチ端子からのラッチ信号に応
じてシフトレジスタに蓄積された表示データをラッチし
てドライバ出力端子に出力する。この他、ランプ駆動I
Cは、前記点滅パルス信号が入力されてLEDランプの
発光輝度を変化させるためのイネーブル端子と、LED
ランプに流れる駆動電流の電流値を可変設定するための
電流値設定端子とを備えている。この電流値設定端子
は、これに抵抗器を介して接地すると、その抵抗器に流
れる電流値に比例した駆動電流をLEDランプに流すよ
うになっている。つまり、この抵抗器の抵抗値を変える
ことで、LEDランプに所望の駆動電流を流すことがで
きる。
The structure of the lamp driving circuit includes a simple and convenient lamp driving IC called "16-bit shift register latch constant current driver" [for example, TB62706AN.
(Manufactured by Toshiba) and TB62701N (manufactured by Toshiba)]. When the display data for 16 dots sent from the control unit is input from the serial-in terminal, the lamp drive IC sequentially shifts the display data to the shift register according to the clock signal from the clock input terminal. . Then, the display data stored in the shift register is latched in accordance with the latch signal from the latch terminal and output to the driver output terminal. In addition, the lamp drive I
C is an enable terminal for receiving the blinking pulse signal and changing the light emission luminance of the LED lamp;
A current value setting terminal for variably setting a current value of a drive current flowing through the lamp. When this current value setting terminal is grounded via a resistor, a drive current proportional to the value of the current flowing through the resistor flows through the LED lamp. That is, by changing the resistance value of the resistor, a desired drive current can be supplied to the LED lamp.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、制御ラ
インから送り出される点滅パルス信号は、伝送中でライ
ンの断線や短絡が原因となって、ランプ駆動回路のイネ
ーブル端子に正常に入力されない場合がある。この場
合、信号レベルが連続的に『Lo』状態若しくは『H
i』状態の信号がイネーブル端子に入力されると、LE
Dランプは連続してONされ駆動電流が過剰に流れてし
まい、最終的には破損に至らしめしてしまうことがあ
る。
However, the blinking pulse signal sent from the control line may not be normally input to the enable terminal of the lamp driving circuit due to disconnection or short circuit of the line during transmission. In this case, the signal level is continuously in the “Lo” state or “H”.
When the signal in the “i” state is input to the enable terminal, LE
The D lamp is continuously turned on, and the drive current flows excessively, which may eventually result in damage.

【0007】本発明の目的は、ランプ駆動回路のイネー
ブル端子に正常な点滅パルス信号が入力されない場合
に、LEDランプに過大な駆動電流を流さず、破損等に
至らしめずに済むような追跡補間式スクロール表示装置
を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to perform tracking interpolation so that an excessive drive current does not flow through an LED lamp and no damage is caused when a normal blinking pulse signal is not input to an enable terminal of a lamp drive circuit. An object of the present invention is to provide a scroll display device.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明の表示ランプの過
電流保護に特徴を有する追跡補間式スクロール表示装置
は、次の各要件(1)〜(5)を備える。 (1)1台以上の制御ユニットと、この制御ユニットに
伝送系を介して結ばれた多数のランプユニットとを備え
ている。 (2)多数のランプユニットは相互に間隔をあけて所定
のレイアウトで配置されている。各ランプユニットには
所定のレイアウトで多数のランプが配列されている。各
ランプはそれぞれ1つの画素として構成され、ランプユ
ニット全体で1つの表示画面が形成されている。 (3)各ランプユニットは、制御ユニットから伝送され
てくる表示データに基づき当該ランプユニットの各ラン
プを個別に発光制御するランプ駆動回路を有する。 (4)各ランプ駆動回路のイネーブル端子には制御ユニ
ットから伝送されてくる十分に高い周波数の点滅パルス
信号が入力され、各ランプは点滅パルス信号に同期して
十分に短いサイクルで点滅駆動される。制御ユニットは
前記点滅パルス信号のデューティ比を可変制御すること
で各ランプの発光輝度を変化させる。 (5)各ランプ駆動回路には各ランプに入力される駆動
電流値を可変設定するための電流値設定端子がある。こ
の電流値設定端子には、前記点滅パルス信号を積分して
そのデューティ比に応じたレベル信号を出力する積分回
路の出力端子が接続されている。積分回路の出力は、点
滅パルス信号のランプON期間が長いほど前記駆動電流
値を小さくするように作用する。
SUMMARY OF THE INVENTION A tracking interpolation type scroll display device characterized by overcurrent protection of a display lamp according to the present invention has the following requirements (1) to (5). (1) One or more control units and a number of lamp units connected to the control units via a transmission system are provided. (2) A large number of lamp units are arranged in a predetermined layout at intervals from each other. Many lamps are arranged in each lamp unit in a predetermined layout. Each lamp is configured as one pixel, and one display screen is formed by the entire lamp unit. (3) Each lamp unit has a lamp drive circuit that individually controls light emission of each lamp of the lamp unit based on display data transmitted from the control unit. (4) A sufficiently high-frequency blinking pulse signal transmitted from the control unit is input to the enable terminal of each lamp drive circuit, and each lamp is driven to blink in a sufficiently short cycle in synchronization with the blinking pulse signal. . The control unit changes the light emission luminance of each lamp by variably controlling the duty ratio of the blinking pulse signal. (5) Each lamp drive circuit has a current value setting terminal for variably setting a drive current value input to each lamp. An output terminal of an integration circuit that integrates the blinking pulse signal and outputs a level signal corresponding to the duty ratio is connected to the current value setting terminal. The output of the integrating circuit acts to reduce the drive current value as the lamp ON period of the blinking pulse signal is longer.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】===ランプユニットと表示画面
=== 図1(a)に示すように、細長いポール型ハウジングに
沿って16個の高輝度LEDランプL1〜L16を密な
間隔で直線状に配列して1本のポール型ランプユニット
Biを構成する。図示の例では、32本のランプユニッ
トB1〜B32を用意し、これらを疎な間隔でほぼ平行
に配設する。32本のランプユニットB1〜B32から
なる飛び飛びの縦列が横に帯状に連なり、密な16ドッ
トの縦の並びと、疎な32ドットの横の並びによる(1
6×32)ドット構成の飛び飛びドット列の物理的画面
を構成する。この実施例での32本のランプユニットB
1〜B32の配列間隔は、1本のランプユニットBiに
おける各LEDランプの縦の間隔の約4倍としている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS === Lamp Unit and Display Screen === As shown in FIG. 1A, 16 high-brightness LED lamps L1 to L16 are arranged at a close interval along an elongated pole type housing. One pole-type lamp unit Bi is arranged in a straight line. In the illustrated example, 32 lamp units B1 to B32 are prepared, and these are arranged almost in parallel at sparse intervals. The discrete columns of 32 lamp units B1 to B32 are arranged in a horizontal strip, and are arranged in a dense 16-dot vertical arrangement and a sparse 32-dot horizontal arrangement (1).
A physical screen of an intermittent dot row of (6 × 32) dot configuration is formed. 32 lamp units B in this embodiment
The arrangement interval of 1 to B32 is about four times the vertical interval of each LED lamp in one lamp unit Bi.

【0010】図1(a)に示した飛び飛びドット列の物
理的画面について、図1(b)に示すように、疎な32
列の並びの列間隔部分にも各3本のドット列を仮想的に
配置して、密な16ドットの縦方向の並びとほぼ同等な
ドット密度とした(16×125)ドット構成の均一的
ドット分布の仮想的画面を想定する。つまり、隣り合う
2本のランプユニットの間隔部分に3本のランプユニッ
トが等間隔で並んでいるように仮定した画面のことを仮
想的画面と称する。
[0010] As shown in FIG. 1B, the sparse 32 dots of the physical screen of the intermittent dot row shown in FIG.
Each of the three dot rows is virtually arranged also in the row interval part of the row arrangement, and the (16 × 125) dot configuration is uniform with a dot density substantially equal to the dense 16-dot vertical arrangement. Assume a virtual screen with a dot distribution. That is, a screen assuming that three lamp units are arranged at equal intervals in a space between two adjacent lamp units is referred to as a virtual screen.

【0011】===スクロール表示の原理的動作=== (16×32)ドット構成の飛び飛びドット列の物理的
画面と、(16×125)ドット構成の均一的ドット分
布の仮想的画面と、この画面にスクロール表示しようと
するビットマップ画像データの関係を図1(c)に示し
ている。図1(c)の例では、「あいうえお」という5
文字の画像を適当なスペースをあけて横方向にスクロー
ル表示しようとしている。この例の文字フォントは(1
6×16)ドット構成である。
=== Principle Operation of Scroll Display === Physical Screen of Intermittent Dot Array of (16 × 32) Dots, Virtual Screen of Uniform Dot Distribution of (16 × 125) Dots, FIG. 1C shows the relationship between bitmap image data to be scroll-displayed on this screen. In the example of FIG.
An attempt is being made to scroll and display character images horizontally with an appropriate space. The character font in this example is (1
6 × 16) dot configuration.

【0012】表示しようとする5文字分の画像データが
文字間のスペースも含めて、1列が16ドットで1行が
125ドットのビットマップデータであるとする。この
(16×125)ドットの画像データを、図1(c)に
示すように、(16×125)ドット構成の均一的ドッ
ト分布の仮想的画面に展開して表示するものとする。実
際の表示制御としては、125列分の画像データの中か
ら飛び飛びに選択した32列分の画像データを32本の
ランプユニットB1〜B32に分配して、各列16ドッ
トのデータに従って各ランプユニットBiにおける16
個のランプL1〜L16を制御駆動する。
Assume that image data for five characters to be displayed is bitmap data of 16 dots in one column and 125 dots in one line, including spaces between characters. This (16 × 125) dot image data is developed and displayed on a virtual screen having a uniform (16 × 125) dot distribution as shown in FIG. 1C. In actual display control, image data for 32 columns, which are selected from among image data for 125 columns, are distributed to 32 lamp units B1 to B32, and each lamp unit is distributed according to the data of 16 dots for each column. 16 in Bi
The control lamps L1 to L16 are driven.

【0013】125列分の画像データの中から32列分
の画像データを飛び飛びに選択して32本のランプユニ
ットB1〜B32に分配する制御において、飛び飛び選
択の列間隔は、前記仮想的画面に分散配列されている各
ランプユニットB1〜B32の配列間隔に対応して決ま
る。つまり図1の例では、画像データ中の4列ごとに1
列を抽出して各ランプユニットB1〜B32に分配す
る。
In the control in which image data of 32 columns is selected from among the image data of 125 columns and distributed to the 32 lamp units B1 to B32, the column interval of the intermittent selection is set on the virtual screen. It is determined corresponding to the arrangement interval of each of the lamp units B1 to B32 arranged in a distributed manner. In other words, in the example of FIG. 1, one for every four columns in the image data.
A row is extracted and distributed to each of the lamp units B1 to B32.

【0014】そして仮想的画面に展開するビットマップ
画像データを行方向に移動させながら、前記のように飛
び飛びに選択した画像データに従って各ランプユニット
B1〜B32の各ランプL1〜L16を制御駆動するデ
ータ処理を繰り返すことで、図1(c)に例示するよう
に、仮想的画面を観察する人の視覚残像効果により1列
が16ドットで1行が125ドットの密度のスクロール
する画像を視認させる。
Data for controlling and driving each of the lamps L1 to L16 of each of the lamp units B1 to B32 in accordance with the image data selected as described above while moving the bitmap image data developed on the virtual screen in the row direction. By repeating the process, as shown in FIG. 1C, a scrolling image having a density of 16 dots in one column and 125 dots in one line is visually recognized by a visual afterimage effect of a person who observes a virtual screen.

【0015】===表示制御系の概要=== この発明のシステムのデータ処理系の全体的な概要を図
2に示している。システムの中枢となるコンピュータ1
としては一般的なパソコンを利用できる。コンピュータ
1の拡張バスに専用のデータ転送回路2を結合してい
る。このデータ転送回路2と32本のランプユニットB
1〜B32が伝送ケーブル3でデイジーチエーン接続さ
れている。コンピュータ1のメインメモリ上にスクロー
ル表示処理のための画像メモリ11と転送バッファ12
が設定される。また、コンピュータ1のハードディスク
装置13にはスクロール表示の対象となる多数の画像デ
ータが蓄積されている。このコンピュータ1およびデー
タ転送回路2が前述の制御ユニットに相当する。また、
図2では前述した電源ユニットについては表現を省略し
ている。
=== Overview of Display Control System === FIG. 2 shows an overall overview of the data processing system of the system of the present invention. Computer 1 at the center of the system
As a general computer can be used. A dedicated data transfer circuit 2 is connected to an expansion bus of the computer 1. This data transfer circuit 2 and 32 lamp units B
1 to B32 are daisy-chain connected by the transmission cable 3. Image memory 11 and transfer buffer 12 for scroll display processing on main memory of computer 1
Is set. The hard disk device 13 of the computer 1 stores a large number of image data to be scroll-displayed. The computer 1 and the data transfer circuit 2 correspond to the control unit described above. Also,
In FIG. 2, the expression of the power supply unit described above is omitted.

【0016】ランプユニットBiは、16ドット分のラ
ンプL1〜L16を駆動するランプ駆動回路4と、コン
ピュータ1からの画像データを中継転送するとともに自
分宛の画像データを取り込んでランプ駆動回路4に供給
するデータ処理回路5とを備える。データ処理回路5に
は入力端コネクタINと出力端コネクタOUTがあり、
伝送ケーブル3のプラグがこのコネクタにはめ込まれ
て、各要素がデイジーチエーン接続される。
The lamp unit Bi drives the lamps L1 to L16 for 16 dots. The lamp unit Bi relays image data from the computer 1 and fetches image data addressed to itself, and supplies it to the lamp driving circuit 4. And a data processing circuit 5 that performs the processing. The data processing circuit 5 has an input terminal connector IN and an output terminal connector OUT,
The plug of the transmission cable 3 is fitted into this connector, and each element is daisy chained.

【0017】===データ転送回路2から送出される信
号=== ランプユニットBiにおけるランプ駆動回路4とデータ
処理回路5の詳細を図3に示し、コンピュータ1のデー
タ転送回路2からデイジーチエーン接続された各ランプ
ユニットB1〜B32に流される画像データおよび同期
信号のタイミング関係を図4に示している。1つのラン
プユニットBiに含まれる16個のランプL1〜L16
はそれぞれRGBの集合ランプからなる多色発光可能な
ものである。この実施例では、RGB各1ビットの合計
3ビットのデータで1つのランプを駆動するものとす
る。RGBの3ビットのセットが1ドット分の画像デー
タである。
=== Signal sent from the data transfer circuit 2 === The details of the lamp drive circuit 4 and the data processing circuit 5 in the lamp unit Bi are shown in FIG. 3, and the data transfer circuit 2 of the computer 1 is connected to the daisy chain. FIG. 4 shows the relationship between the timing of the image data and the synchronizing signal flowing through the respective lamp units B1 to B32. 16 lamps L1 to L16 included in one lamp unit Bi
Are capable of emitting multicolor light composed of RGB collective lamps. In this embodiment, it is assumed that one lamp is driven by a total of three bits of data of one bit each of RGB. A set of three RGB bits is image data for one dot.

【0018】データ転送回路2からは、点滅パルス信号
BCKと、画像データと、ドット同期信号DCKと、ユ
ニット同期信号UCKと、フレーム同期信号FCKとが
送出される。ドット同期信号DCKの各クロックに同期
して、1ドット分の3ビット並列の画像データが直列出
力される。点滅パルス信号BCKは、たとえば100K
Hz程度の十分に高い周波数の方形波パルス信号であ
り、コンピュータ1のプログラム処理により点滅パルス
信号BCKのデューティ比を可変制御することで、本表
示装置の各ランプの発光輝度を調整する。
The data transfer circuit 2 sends a blinking pulse signal BCK, image data, a dot synchronization signal DCK, a unit synchronization signal UCK, and a frame synchronization signal FCK. Synchronous with each clock of the dot synchronization signal DCK, 3-bit parallel image data for one dot is serially output. The blinking pulse signal BCK is, for example, 100K
It is a square wave pulse signal of a sufficiently high frequency of about Hz, and the duty ratio of the blinking pulse signal BCK is variably controlled by the program processing of the computer 1 to adjust the light emission luminance of each lamp of the display device.

【0019】ランプユニットBiに分配すべき16ドッ
ト分の画像データは連続して出力される。最初の16ド
ット分の画像データが第1のランプユニットB1宛ての
データであり、続く16ドット分の画像データが第2の
ランプユニットB2宛てのデータであり、さらに続く1
6ドット分の画像データが第3のランプユニットB3宛
てのデータである、という具合に順次画像データとドッ
ト同期信号DCKが出力される。
Image data for 16 dots to be distributed to the lamp unit Bi is continuously output. The image data for the first 16 dots is data addressed to the first lamp unit B1, the image data for the next 16 dots is data addressed to the second lamp unit B2, and the next 1
The image data and the dot synchronization signal DCK are sequentially output in such a manner that the image data for six dots is data addressed to the third lamp unit B3.

【0020】ドット同期信号DCKの16クロックごと
にユニット同期信号UCKの1クロックが出力される。
つまりユニット同期信号UCKは、直列出力される画像
データの1ユニット分=16ドット分の区切りに同期し
たクロックである。この実施例では32本のランプユニ
ットB1〜B32で物理的画面を構成している。データ
転送回路2からは、32本のランプユニットB1〜B3
2に分配すべき1画面分=32ユニット分の画像データ
を出力開始するときに、フレーム同期信号FCKの1ク
ロックが出力される。つまりフレーム同期信号FCK
は、直列出力される画像データの1画面分=32ユニッ
ト分の区切りに同期したクロックである。
One clock of the unit synchronization signal UCK is output every 16 clocks of the dot synchronization signal DCK.
That is, the unit synchronization signal UCK is a clock synchronized with a break of one unit = 16 dots of serially output image data. In this embodiment, a physical screen is composed of 32 lamp units B1 to B32. From the data transfer circuit 2, 32 lamp units B1 to B3
When starting to output image data for one screen = 32 units to be distributed to 2, one clock of the frame synchronization signal FCK is output. That is, the frame synchronization signal FCK
Is a clock synchronized with a break of one screen = 32 units of serially output image data.

【0021】===ランプユニットBiにおける制御系
=== 図3に示すように、ランプユニットBiのランプ駆動回
路4としては、16個のランプL1〜L16のそれぞれ
をRGBの3ビットのデータで駆動するドライバ41
と、ドライバ41に16ドット分の画像データを与える
ラッチ回路42と、直列転送されてきた16ドット分の
画像データを取り込んで並列にしてラッチ回路42に与
えるシフトレジスタ43とを備えている。
=== Control System in Lamp Unit Bi === As shown in FIG. 3, as the lamp driving circuit 4 of the lamp unit Bi, each of the 16 lamps L1 to L16 is represented by RGB 3-bit data. Driver 41 to drive
And a latch circuit 42 that supplies 16 dots of image data to the driver 41, and a shift register 43 that takes in the 16 dots of image data serially transferred and supplies the data in parallel to the latch circuit 42.

【0022】また図3に詳しく示す回路構成により、ラ
ンプユニットBiのデータ処理回路5は、コンピュータ
1からの画像データを中継転送するとともに自分宛の画
像データを取り込む。前段から入力される画像データは
遅延回路51で若干遅延され、ドット同期信号DCKの
タイミングでラッチ回路52にサンプリングされること
で波形整形とタイミング調整が施され、ランプ駆動回路
4のシフトレジスタ43のデータ入力となるとともに、
後段に向けて出力される。前段から入力されるドット同
期信号DCKとフレーム同期信号FCKは、それぞれバ
ッファ58とバッファ59を経て後段に向けて出力され
る。前段から入力されるユニット同期信号UCKは遅延
回路61で若干遅延され、ドット同期信号DCKのタイ
ミングでラッチ回路62にサンプリングされることで波
形整形とタイミング調整が施され、この回路61と62
を経たユニット同期信号UCKがアンドゲート55を経
て後段に向けて出力される。
With the circuit configuration shown in detail in FIG. 3, the data processing circuit 5 of the lamp unit Bi relays image data from the computer 1 and fetches image data addressed to itself. The image data input from the preceding stage is slightly delayed by the delay circuit 51, and is sampled by the latch circuit 52 at the timing of the dot synchronization signal DCK to perform waveform shaping and timing adjustment. As well as data input,
Output to the subsequent stage. The dot synchronization signal DCK and the frame synchronization signal FCK input from the preceding stage are output toward the subsequent stage via the buffers 58 and 59, respectively. The unit synchronizing signal UCK input from the preceding stage is slightly delayed by the delay circuit 61, and is sampled by the latch circuit 62 at the timing of the dot synchronizing signal DCK to perform waveform shaping and timing adjustment.
Is output through the AND gate 55 to the subsequent stage.

【0023】前段からのフレーム同期信号FCKの立上
りで2つのフリップフロップ53と54がリセットされ
る。前段からのユニット同期信号UCKの立上りで、2
つのフリップフロップ53と54はそれぞれのD入力を
読み込む。1段目のフリップフロップ53のD入力は常
時“1”であり、これのQ出力が2段目のフリップフロ
ップ54のD入力となっている。したがって、フレーム
同期信号FCKでリセットされてから、最初のユニット
同期信号UCKが入力された時点で、フリップフロップ
53はセットされ(Q出力が“1”となる)、フリップ
フロップ54はリセットのままである。続いて2発目の
ユニット同期信号UCKが入力されると、フリップフロ
ップ54もセットされて、そのQ出力が“1”となる。
フリップフロップ53と54は一度セットされると、つ
ぎのフレーム同期信号FCKが入力されるまでセットさ
れたままである。
The two flip-flops 53 and 54 are reset at the rise of the frame synchronization signal FCK from the preceding stage. At the rise of the unit synchronization signal UCK from the preceding stage, 2
Two flip-flops 53 and 54 read their respective D inputs. The D input of the first-stage flip-flop 53 is always “1”, and the Q output thereof is the D input of the second-stage flip-flop 54. Therefore, when the first unit synchronization signal UCK is input after the reset by the frame synchronization signal FCK, the flip-flop 53 is set (the Q output becomes "1"), and the flip-flop 54 remains reset. is there. Subsequently, when the second unit synchronization signal UCK is input, the flip-flop 54 is also set, and its Q output becomes “1”.
Once set, the flip-flops 53 and 54 remain set until the next frame synchronization signal FCK is input.

【0024】前段からのユニット同期信号UCKは、ア
ンドゲート55を経て後段に出力される。このアンドゲ
ート55にはフリップフロップ54のQ出力がゲート信
号として印加されている。フリップフロップ54は、前
記のように、フレーム同期信号FCKの入力後の1発目
のユニット同期信号UCKの入力時点ではリセットされ
たままであり、2発目のユニット同期信号UCKの立上
りでセットされる。したがって、1発目のユニット同期
信号UCKはアンドゲート55を通過せず、2発目以降
のユニット同期信号UCKがアンドゲート55を通過し
て後段に出力される。
The unit synchronization signal UCK from the preceding stage is output to the subsequent stage via the AND gate 55. The Q output of the flip-flop 54 is applied to the AND gate 55 as a gate signal. As described above, the flip-flop 54 remains reset when the first unit synchronization signal UCK is input after the frame synchronization signal FCK is input, and is set at the rising edge of the second unit synchronization signal UCK. . Therefore, the first unit synchronization signal UCK does not pass through the AND gate 55, and the second and subsequent unit synchronization signals UCK pass through the AND gate 55 and are output to the subsequent stage.

【0025】また、フリップフロップ53のQ出力とフ
リップフロップ54の反転Q出力とがアンドゲート56
で論理積をとられる。したがって、フレーム同期信号F
CKの入力後の最初のユニット同期信号UCKの立上り
時点から2発目の立上り時点までの期間だけ、アンドゲ
ート56の出力が“1”となる。アンドゲート56の出
力が“1”になると、前段からのドット同期信号DCK
がアンドゲート57を通過してシフトレジスタ43のク
ロック入力端に印加される。このときのクロック入力に
同期してラッチ回路52を経た画像データがシフトレジ
スタ43にシフト入力される。
The Q output of the flip-flop 53 and the inverted Q output of the flip-flop 54 are
Is ANDed with Therefore, the frame synchronization signal F
The output of the AND gate 56 becomes "1" only during the period from the rising point of the first unit synchronization signal UCK after the input of CK to the second rising point. When the output of the AND gate 56 becomes "1", the dot synchronization signal DCK
Is applied to the clock input terminal of the shift register 43 through the AND gate 57. The image data having passed through the latch circuit 52 is shifted and input to the shift register 43 in synchronization with the clock input at this time.

【0026】もう一度整理して説明する。前段からフレ
ーム同期信号FCKが入力された後、前段から入力され
る最初のユニット同期信号UCKの立上り時点から2発
目の立上り時点までの期間だけ、前段からのドット同期
信号DCKがシフトレジスタ43に印加され、そのクロ
ックに同期して前段からの画像データがシフトレジスタ
43にシフト入力される。この期間には、ドット同期信
号DCKの16クロックに同期して16ドット分=1ユ
ニット分の画像データが前段から入ってきている。この
1ユニット分の画像データがシフトレジスタ43に読み
込まれる。
The description will be made once again. After the frame synchronization signal FCK is input from the previous stage, the dot synchronization signal DCK from the previous stage is supplied to the shift register 43 for a period from the rising time of the first unit synchronization signal UCK input from the previous stage to the second rising time. The image data from the preceding stage is shifted and input to the shift register 43 in synchronization with the clock. During this period, image data for 16 dots = 1 unit is input from the preceding stage in synchronization with the 16 clocks of the dot synchronization signal DCK. The image data for one unit is read into the shift register 43.

【0027】ここで、コンピュータ1が発するフレーム
同期信号FCKの間隔期間をフレームサイクルと呼ぶ。
フレームサイクルにコンピュータ1から発せられる32
発のユニット同期信号UCKについて、発生順にUCK
1、UCK2、UCK3、……UCK32と呼ぶ。コン
ピュータ1に一番近い1段目のランプユニットB1に
は、32発のユニット同期信号UCK1、UCK2、U
CK3、……UCK32がすべて入力され、UCK1〜
UCK2の期間に入力された1ユニット分の画像データ
がランプユニットB1のシフトレジスタ43に取り込ま
れる。2段目のランプユニットB2に対しては、UCK
1は伝達されず、UCK2、UCK3、UCK4、……
UCK32が入力され、UCK2〜UCK3の期間に入
力された1ユニット分の画像データがランプユニットB
2のシフトレジスタ43に取り込まれる。3段目のラン
プユニットB3に対しては、UCK2も伝達されず、U
CK3、UCK4、UCK5、……UCK32が入力さ
れ、UCK3〜UCK4の期間に入力された1ユニット
分の画像データがランプユニットB3のシフトレジスタ
43に取り込まれる。そして最終段のランプユニットB
32に対しては、UCK32しか入力されず、UCK3
2の入力時点からつぎのフレームサイクルの冒頭のフレ
ーム同期信号FCKの入力時点までの期間に入力された
1ユニット分の画像データがランプユニット32のシフ
トレジスタ43に取り込まれる。
Here, the interval period of the frame synchronization signal FCK generated by the computer 1 is called a frame cycle.
32 issued by the computer 1 in the frame cycle
For the unit synchronization signal UCK issued, UCK
1, UCK2, UCK3,... UCK32. The first-stage lamp unit B1 closest to the computer 1 has 32 unit synchronization signals UCK1, UCK2, U
CK3,..., UCK32 are all input, and UCK1
The image data for one unit input during the period of UCK2 is taken into the shift register 43 of the lamp unit B1. For the second-stage lamp unit B2, UCK
1 is not transmitted, and UCK2, UCK3, UCK4, ...
UCK32 is input, and one unit of image data input during the period of UCK2 to UCK3 is the lamp unit B.
2 shift register 43. UCK2 is not transmitted to the third-stage lamp unit B3.
CK3, UCK4, UCK5,... UCK32 are input, and the image data of one unit input during the period from UCK3 to UCK4 is taken into the shift register 43 of the lamp unit B3. And the last stage lamp unit B
32, only UCK32 is input, and UCK3
The image data for one unit input during a period from the input point of No. 2 to the input point of the frame synchronization signal FCK at the beginning of the next frame cycle is taken into the shift register 43 of the lamp unit 32.

【0028】以上のようにして、1フレームサイクル中
にコンピュータ1から直列出力された1画面分=32ユ
ニット分の画像データが、32本のランプユニットB1
〜B32に順番に分配されて、それぞれのシフトレジス
タ43に取り込まれる。そして、つぎのフレームサイク
ルの開始を告げるフレーム同期信号FCKがコンピュー
タ1から出力されると、全ランプユニットB1〜B32
において、そのフレーム同期信号FCKがラッチ回路4
2のストローブ信号となり、シフトレジスタ43の画像
データがラッチ回路42に読み込まれる。同時に、ラン
プL1〜L16はラッチ回路42に読み込まれた画像デ
ータに従って発光駆動される。以上のフレームサイクル
のデータ処理を高速で繰り返すことで、32本のランプ
ユニットB1〜B32で構成された飛び飛びドット列の
画面に、追跡補間式のスクロール表示が具現化する。
As described above, the image data for one screen = 32 units serially output from the computer 1 during one frame cycle is converted into 32 lamp units B1.
To B32 in that order, and taken into the respective shift registers 43. When the computer 1 outputs a frame synchronization signal FCK indicating the start of the next frame cycle, all the lamp units B1 to B32
, The frame synchronization signal FCK is
2, and the image data of the shift register 43 is read into the latch circuit 42. At the same time, the lamps L1 to L16 are driven to emit light in accordance with the image data read into the latch circuit 42. By repeating the above-described data processing of the frame cycle at a high speed, a scrolling display of a tracking interpolation type is realized on the screen of the intermittent dot row composed of the 32 lamp units B1 to B32.

【0029】図3の実施例においては、前段からの画像
データを遅延回路51により若干遅延させ、ラッチ回路
52によりドット同期信号DCKに合せてサンプリング
することで波形整形とタイミング調整を行っている。こ
れにより多数のランプユニットをデイジーチエーン接続
してシステムを構成しても、各ユニットによりデータが
正しく中継転送されるとともに、各ユニットにて自分向
けのデータを正しく受け取ることができる。
In the embodiment of FIG. 3, the waveform shaping and the timing adjustment are performed by slightly delaying the image data from the preceding stage by the delay circuit 51 and sampling by the latch circuit 52 in accordance with the dot synchronization signal DCK. Thus, even when a system is configured by connecting a large number of lamp units in a daisy chain, data can be correctly relayed and transferred by each unit, and each unit can correctly receive data intended for itself.

【0030】===発光輝度制御系=== 図2と図3に示すように、データ転送回路2から送出さ
れる点滅パルス信号BCKは、まずランプユニットB1
に導入され、ユニットB1内の遅延回路65で1周期以
下の適当な位相角分だけ遅延されて送出され、つぎのラ
ンプユニットB2に導入され、ユニットB2内の遅延回
路65で同様に遅延されて送出され、つぎのランプユニ
ットB3に導入される。このように全ランプユニットに
対して少しずつ作為的に位相角を遅らせながら点滅パル
ス信号BCKを直列転送するシステム構成になってい
る。
=== Light Emission Brightness Control System === As shown in FIGS. 2 and 3, the blinking pulse signal BCK sent from the data transfer circuit 2 is first supplied to the lamp unit B1.
And is sent out after being delayed by an appropriate phase angle of one cycle or less by the delay circuit 65 in the unit B1 and is then introduced into the next lamp unit B2 and similarly delayed by the delay circuit 65 in the unit B2. It is sent out and introduced into the next lamp unit B3. As described above, the system configuration is such that the blinking pulse signal BCK is serially transferred while delaying the phase angle little by little for all the lamp units.

【0031】各ランプユニットBiにおいては、遅延回
路65で遅延する前の点滅パルス信号BCKをドライバ
41のイネーブル端子Enbに入力する。本実施例では、
各ランプユニットBiのLEDランプの駆動ドライバに
は、『16ビットシフトレジスタラッチ定電流ドライバ
[型番:TB62706AN(東芝製)]』というラン
プ駆動IC68を使用する。図5は、このランプ駆動I
C68とその周辺回路とを示したものである。各ランプ
駆動IC68は、前記ドライバ41、前記ラッチ回路4
2及び前記シフトレジスタ43を備え、LEDランプL
1〜L16を個別に発光制御するとともに、イネーブル
端子Enb に入力された点滅パルス信号BCK(たとえは
100KHz程度の方形波パルス)に同期して、各ユニ
ットBiの16個のランプL1〜L16を十分に短い周
期で点滅駆動させる。本実施例の点滅パルス信号BCK
は、『Lo』レベル期間がランプON期間を、また『H
i』レベル期間がランプOFF期間を指示している。コ
ンピュータ1は、この点滅パルス信号BCKのデューテ
ィ比を可変することで、各ランプユニットBiの発光輝
度を適宜に調整できる。たとえば夜間と昼間とで表示輝
度を変更するような操作を行う。
In each lamp unit Bi, the blinking pulse signal BCK before being delayed by the delay circuit 65 is input to the enable terminal Enb of the driver 41. In this embodiment,
As a driver for driving the LED lamp of each lamp unit Bi, a lamp driving IC 68 called “16-bit shift register latch constant current driver [model number: TB62706AN (manufactured by Toshiba)]” is used. FIG. 5 shows this lamp drive I.
It shows C68 and its peripheral circuits. Each lamp driving IC 68 includes the driver 41, the latch circuit 4
2 and the shift register 43, and the LED lamp L
1 to L16 are individually controlled to emit light, and the sixteen lamps L1 to L16 of each unit Bi are sufficiently synchronized with the blinking pulse signal BCK (for example, a square wave pulse of about 100 KHz) input to the enable terminal Enb. Is driven to blink in a short cycle. Blinking pulse signal BCK of this embodiment
Indicates that the “Lo” level period is the lamp ON period and the “H” level period
The “i” level period indicates the lamp OFF period. The computer 1 can appropriately adjust the light emission luminance of each lamp unit Bi by changing the duty ratio of the blinking pulse signal BCK. For example, an operation to change the display brightness between night and day is performed.

【0032】===LEDランプの過電流保護=== 本実施例では、ランプ駆動IC68のイネーブル端子En
b に異常な点滅パルス信号が入力された場合でも、LE
Dランプに過大電流が流れてLEDランプが破損しない
ように防止する構成を備えている。この構成につき以下
に詳しく説明する。
=== Overcurrent Protection of LED Lamp === In this embodiment, the enable terminal En of the lamp driving IC 68 is used.
Even if an abnormal blinking pulse signal is input to b, LE
A configuration is provided to prevent the LED lamp from being damaged by an excessive current flowing through the D lamp. This configuration will be described in detail below.

【0033】LEDランプの破損防止にはランプ駆動I
C68の電流値設定端子70を使用する。電流値設定端
子70には図5に示すように設定抵抗R1を介して積分
回路72を接続する。積分回路72は、点滅パルス信号
BCKを積分してそのデューティ比に応じたレベル信号
を出力する。本実施例の積分回路72は、演算増幅器
(オペアンプ)74を反転増幅器として用いて構成して
いる。反転増幅器は、演算増幅器74の非反転入力端子
74aを接地する一方、反転入力端子74bに入力抵抗
R2を接続し、その反転入力端子74bとその出力端子
74cとの間に双方を結んで帰還抵抗R3及び帰還コン
デンサCを並列に接続して構成している。前記点滅パル
ス信号BCKは入力抵抗R2を介して反転増幅器に入力
されてそのパルスレベルが時間平均化されて演算増幅器
74の出力端子74cに反転出力される。ここで反転出
力される信号は、点滅パルス信号BCKのデューティ比
に応じて高低変動されるレベル信号で、点滅パルス信号
BCKのデューティ比が大きくなるほど信号レベルが低
くなる一方、点滅パルス信号BCKのデューティ比が小
さくなるほど信号レベルが高くなる。このような信号が
演算増幅器74の出力端子74cに出力されることで、
点滅パルス信号BCKのデューティ比に応じて設定抵抗
R1に流れる電流の電流値が増減変化され、各ランプL
1〜L16に流れる駆動電流の電流量が増減変更され
る。駆動電流の最小値は設定抵抗R1の抵抗値で、一方
駆動電流の増減幅は積分回路の増幅率で設定する。
In order to prevent damage to the LED lamp, the lamp drive I
The current value setting terminal 70 of C68 is used. As shown in FIG. 5, an integrating circuit 72 is connected to the current value setting terminal 70 via a setting resistor R1. The integration circuit 72 integrates the blinking pulse signal BCK and outputs a level signal corresponding to the duty ratio. The integrating circuit 72 of this embodiment is configured using an operational amplifier (op-amp) 74 as an inverting amplifier. The inverting amplifier connects the non-inverting input terminal 74a of the operational amplifier 74 to ground, connects the input resistor R2 to the inverting input terminal 74b, and connects the inverting input terminal 74b to its output terminal 74c to connect a feedback resistor. R3 and feedback capacitor C are connected in parallel. The blinking pulse signal BCK is input to the inverting amplifier via the input resistor R2, and its pulse level is time-averaged and inverted and output to the output terminal 74c of the operational amplifier 74. Here, the inverted signal is a level signal whose level fluctuates according to the duty ratio of the blinking pulse signal BCK. The signal level decreases as the duty ratio of the blinking pulse signal BCK increases, while the duty ratio of the blinking pulse signal BCK decreases. The smaller the ratio, the higher the signal level. By outputting such a signal to the output terminal 74c of the operational amplifier 74,
The current value of the current flowing through the setting resistor R1 is increased or decreased according to the duty ratio of the blinking pulse signal BCK.
The amount of the drive current flowing through 1 to L16 is increased or decreased. The minimum value of the drive current is the resistance value of the setting resistor R1, while the increase / decrease width of the drive current is set by the amplification factor of the integration circuit.

【0034】本実施例では、点滅パルス信号BCKがレ
ベル『Lo』でランプがONに、またレベル『Lo』で
ランプがOFFになるから、点滅パルス信号BCKのラ
ンプON期間、即ち『Lo』レベル期間が長いほど、演
算増幅器の出力端子の信号レベルが高くなり、LEDラ
ンプの駆動電流が小さくなって、LEDランプを破損さ
せずに済む。一方、LEDランプを連続的にOFFにす
るような信号、即ちパルスレベルが連続的に『Hi』の
状態の信号が入力された場合には、LEDランプの駆動
電流の電流値は最大値に設定されるが、LEDランプは
イネーブル端子Enb によりOFFされるので破損させず
に済む。
In this embodiment, the lamp is turned on when the blinking pulse signal BCK is at the level "Lo" and the lamp is turned off when the level is "Lo". Therefore, the lamp ON period of the blinking pulse signal BCK, that is, the "Lo" level The longer the period, the higher the signal level at the output terminal of the operational amplifier, the smaller the driving current of the LED lamp, and the more the LED lamp is not damaged. On the other hand, when a signal that continuously turns off the LED lamp, that is, a signal whose pulse level is continuously “Hi” is input, the current value of the driving current of the LED lamp is set to the maximum value. However, since the LED lamp is turned off by the enable terminal Enb, there is no need to damage the LED lamp.

【0035】この他、本実施例の特に優れた効果として
は、低輝度発光時において、LEDランプを定電流駆動
する場合に比べて消費電力が少なくて済む点である。つ
まり、通常、ランプの発光輝度は、駆動電流とON期間
との関係で決定される。駆動電流量を大小調節したり、
またON期間を長短調節したりすることで、所望の発光
輝度に設定する。LEDランプのON時間を短くしても
駆動電流を増やせば同等の発光輝度が得られる。
Another excellent effect of the present embodiment is that power consumption can be reduced during low-luminance light emission as compared with the case where the LED lamp is driven at a constant current. That is, the light emission luminance of the lamp is usually determined by the relationship between the drive current and the ON period. You can adjust the amount of drive current,
Also, by adjusting the length of the ON period, a desired light emission luminance is set. Even if the ON time of the LED lamp is shortened, the same emission luminance can be obtained by increasing the drive current.

【0036】ところが、本発明の追跡補間式スクロール
表示装置のように人の目の残像効果を利用する装置で
は、LEDランプを低輝度発光させたときに、ランプの
ON期間を長くするよりも駆動電流値を大きくした方
が、消費電力が同じであっても外観上明るく見えること
が経験的に確認された。つまり、同じ視覚上の明るさを
確保するのではあれば、ランプのON期間を長くするよ
りも駆動電流を大きくした方が、消費電力が少なくて済
むのである。
However, in a device utilizing the afterimage effect of the human eye, such as the tracking interpolation type scroll display device of the present invention, when the LED lamp is caused to emit light with low luminance, the driving time is longer than when the lamp ON period is lengthened. It has been empirically confirmed that the larger the current value, the brighter the external appearance even with the same power consumption. That is, if the same visual brightness is to be ensured, the power consumption can be reduced by increasing the drive current rather than by increasing the lamp ON period.

【0037】図6は、このことを確認するために行った
試験の結果を示したグラフである。この試験では、LE
Dランプの消費電力を一定に保持しつつそのデューティ
比を増減変更したときの追跡補間式スクロール表示装置
の見た目上の見た目上の明るさ、即ち視覚上の明度につ
いて調べた。視覚上の明度は、測定装置では計測できな
いから、前記被験用表示装置の他に、LEDランプがデ
ューティ比100%で作動しその駆動電流の可変設定が
可能な同種同型の比較用表示装置を用意し、被験用表示
装置と比較用表示装置とを見比べて比較用表示装置が被
験用表示装置と同程度の明るさになるように駆動電流を
調節したときの比較用表示装置の消費電力を被験用表示
装置の消費電力を1として相対的に調べた。この図か
ら、被験用表示装置のLEDランプのデューティ比を小
さくするに従って比較用表示装置のLEDランプの消費
電力が増加し、被験用表示装置のLEDランプが明るく
なっていることがわかる。従って、LEDランプのデュ
ーティ比を小さくして低輝度発光させる場合には、駆動
電流を大きくした方が少ない消費電力で済み、経済的で
あることがわかる。本実施例の追跡補間式スクロール表
示装置は、LEDランプを低輝度発光させるに従って駆
動電流が大きくなるようになっているから、LEDラン
プを定電流駆動する従来に比べて消費電力の低減を図る
ことができる。
FIG. 6 is a graph showing the results of a test performed to confirm this. In this test, LE
The apparent brightness of the tracking interpolation scroll display device when the duty ratio was increased or decreased while the power consumption of the D lamp was kept constant, that is, the visual brightness was examined. Since the visual brightness cannot be measured by the measuring device, in addition to the test display device, a comparative display device of the same type and the same type in which the LED lamp operates at a duty ratio of 100% and the driving current thereof can be variably set is prepared. The power consumption of the display device for comparison when the drive current is adjusted so that the brightness of the display device for comparison is approximately the same as that of the display device for test by comparing the display device for test with the display device for comparison. The power consumption of the display device was set to 1 and the comparison was made. From this figure, it can be seen that as the duty ratio of the LED lamp of the display device for test decreases, the power consumption of the LED lamp of the display device for comparison increases, and the LED lamp of the display device for test becomes brighter. Therefore, when the LED lamp is made to emit light with low luminance by reducing the duty ratio, it is understood that increasing the driving current requires less power consumption and is economical. In the tracking interpolation type scroll display device according to the present embodiment, the driving current increases as the LED lamp emits light with low luminance, so that the power consumption is reduced as compared with the conventional method in which the LED lamp is driven at a constant current. Can be.

【0038】===他の実施の形態=== 点滅パルス信号BCKが、レベル『Lo』でランプのO
FFに、またレベル『Hi』でランプのONにする信号
である場合には、点滅パルス信号の積分出力を反転せず
にそのまま出力する積分回路を構成する。
=== Other Embodiments === When the blinking pulse signal BCK is at the level “Lo” and the lamp O
If the signal is a signal for turning on the lamp at the FF or at the level “Hi”, an integration circuit is configured to output the integrated output of the blinking pulse signal without inverting it.

【0039】また、ランプ駆動回路に使用される他のラ
ンプ駆動ICとしては、『16ビットシフトレジスタラ
ッチ定電流ドライバ』[TB62701N(東芝製)]
が挙げられる。
As another lamp driving IC used in the lamp driving circuit, "16-bit shift register latch constant current driver" [TB62701N (manufactured by Toshiba)]
Is mentioned.

【0040】[0040]

【発明の効果】この発明によれば、点滅パルス信号のデ
ューティ比に応じてランプの駆動電流の電流値が増減変
更され、点滅パルス信号のランプON期間が長いほど駆
動電流は小さくなる。したがって、ランプ駆動回路のイ
ネーブル端子にランプを連続してONさせるような信号
が入力されてランプが連続的にONされ続けたとして
も、ランプに流れる駆動電流は小さく制限することがで
き、ランプを破損させずに済む。
According to the present invention, the current value of the lamp driving current is increased or decreased according to the duty ratio of the blinking pulse signal, and the longer the lamp ON period of the blinking pulse signal, the smaller the driving current. Therefore, even if a signal for continuously turning on the lamp is input to the enable terminal of the lamp drive circuit and the lamp is continuously turned on, the drive current flowing through the lamp can be limited to a small value, and the lamp can be controlled to be small. No need to break.

【0041】また、ランプを低輝度発光させるに従って
駆動電流を大きくするから、ランプを定電流駆動する場
合に比べて少ない消費電力で済む。
Further, since the driving current is increased as the lamp emits light with low luminance, less power consumption is required as compared with the case where the lamp is driven at a constant current.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の一実施例における物理的画面(a)
と仮想的画面(b)とスクロール表示画面(c)の模式
図である。
FIG. 1 shows a physical screen (a) according to an embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a schematic diagram of a virtual screen (b) and a scroll display screen (c).

【図2】この発明の一実施例システムのデータ処理系の
全体的な概要を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an overall outline of a data processing system of an embodiment of the present invention.

【図3】この発明の一実施例システムによる1本のラン
プユニットの回路構成を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a circuit configuration of one lamp unit according to the system of one embodiment of the present invention.

【図4】同上実施例においてデータ転送回路からデイジ
ーチェーン接続されたランプユニットに向けて出力され
る信号のタイミングチャートである。
FIG. 4 is a timing chart of signals output from the data transfer circuit to the daisy chain connected lamp units in the embodiment.

【図5】この発明のランプ駆動回路並びにその周辺の回
路構成を示した回路図である。
FIG. 5 is a circuit diagram showing a lamp driving circuit of the present invention and a circuit configuration around the lamp driving circuit.

【図6】本発明の追跡補間式スクロール表示装置では、
LEDランプのデューティ比を小さく低輝度発光させる
に従い駆動電流を大きくした方が、見た目上同じ明るさ
でも消費電力が少なくて済むことを示したグラフであ
る。
FIG. 6 shows a tracking interpolation type scroll display device according to the present invention.
FIG. 9 is a graph showing that when the drive current is increased as the duty ratio of the LED lamp is reduced and light emission with low luminance is performed, power consumption is reduced even with the apparently same brightness.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

L1〜L16 LED集合ランプ Bi、B1〜B32 ポール型ランプユニット 68 ランプ駆動IC 70 電流値設定端子 72 積分回路 L1 to L16 LED collective lamp Bi, B1 to B32 Pole type lamp unit 68 Lamp drive IC 70 Current setting terminal 72 Integrating circuit

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 表示ランプの過電流保護に特徴を有する
追跡補間式スクロール表示装置であって、つぎの各要件
(1)〜(5)を備える。 (1)1台以上の制御ユニットと、この制御ユニットに
伝送系を介して結ばれた多数のランプユニットとを備え
ている。 (2)多数のランプユニットは相互に間隔をあけて所定
のレイアウトで配置されている。各ランプユニットには
所定のレイアウトで多数のランプが配列されている。各
ランプはそれぞれ1つの画素として構成され、ランプユ
ニット全体で1つの表示画面が形成されている。 (3)各ランプユニットは、制御ユニットから伝送され
てくる表示データに基づき当該ランプユニットの各ラン
プを個別に発光制御するランプ駆動回路を有する。 (4)各ランプ駆動回路のイネーブル端子には制御ユニ
ットから伝送されてくる十分に高い周波数の点滅パルス
信号が入力され、各ランプは点滅パルス信号に同期して
十分に短いサイクルで点滅駆動される。制御ユニットは
前記点滅パルス信号のデューティ比を可変制御すること
で各ランプの発光輝度を変化させる。 (5)各ランプ駆動回路には各ランプに入力される駆動
電流値を可変設定するための電流値設定端子がある。こ
の電流値設定端子には、前記点滅パルス信号を積分して
そのデューティ比に応じたレベル信号を出力する積分回
路の出力端子が接続されている。積分回路の出力は、点
滅パルス信号のランプON期間が長いほど前記駆動電流
値を小さくするように作用する。
1. A tracking interpolation type scroll display device characterized by overcurrent protection of a display lamp, and has the following requirements (1) to (5). (1) One or more control units and a number of lamp units connected to the control units via a transmission system are provided. (2) A large number of lamp units are arranged in a predetermined layout at intervals from each other. Many lamps are arranged in each lamp unit in a predetermined layout. Each lamp is configured as one pixel, and one display screen is formed by the entire lamp unit. (3) Each lamp unit has a lamp drive circuit that individually controls light emission of each lamp of the lamp unit based on display data transmitted from the control unit. (4) A sufficiently high-frequency blinking pulse signal transmitted from the control unit is input to the enable terminal of each lamp drive circuit, and each lamp is driven to blink in a sufficiently short cycle in synchronization with the blinking pulse signal. . The control unit changes the light emission luminance of each lamp by variably controlling the duty ratio of the blinking pulse signal. (5) Each lamp drive circuit has a current value setting terminal for variably setting a drive current value input to each lamp. An output terminal of an integration circuit that integrates the blinking pulse signal and outputs a level signal corresponding to the duty ratio is connected to the current value setting terminal. The output of the integrating circuit acts to reduce the drive current value as the lamp ON period of the blinking pulse signal is longer.
JP11534298A 1998-04-24 1998-04-24 Track interpolation type scroll display device characterized by overcurrent protection of display lamp Pending JPH11305723A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11534298A JPH11305723A (en) 1998-04-24 1998-04-24 Track interpolation type scroll display device characterized by overcurrent protection of display lamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11534298A JPH11305723A (en) 1998-04-24 1998-04-24 Track interpolation type scroll display device characterized by overcurrent protection of display lamp

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11305723A true JPH11305723A (en) 1999-11-05

Family

ID=14660174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11534298A Pending JPH11305723A (en) 1998-04-24 1998-04-24 Track interpolation type scroll display device characterized by overcurrent protection of display lamp

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11305723A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001188498A (en) * 1999-12-28 2001-07-10 Sony Corp Led driver
CN108831361A (en) * 2018-06-25 2018-11-16 南京熊猫电子制造有限公司 A kind of LED backlight drive circuit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001188498A (en) * 1999-12-28 2001-07-10 Sony Corp Led driver
CN108831361A (en) * 2018-06-25 2018-11-16 南京熊猫电子制造有限公司 A kind of LED backlight drive circuit
CN108831361B (en) * 2018-06-25 2021-06-25 南京熊猫电子制造有限公司 LED backlight driving circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1909054B (en) Liquid crystal display and method for driving the same
US20050264548A1 (en) Liquid crystal display driver device and liquid crystal display system
US20020044115A1 (en) Liquid crystal display device driving method
JP2004302405A (en) Liquid crystal driving device
TW554308B (en) Flat panel display and driving method thereof
US20060028420A1 (en) Data transfer method, image display device and signal line driving circuit, active-matrix substrate
JP2003195820A (en) Liquid crystal driving device
US7940242B2 (en) Driving circuit for driving liquid crystal display device and method thereof
JP2008070641A (en) Drive circuit and data driver of flat panel display apparatus
JP2017125903A (en) Signal supply circuit and display device
JP2005078096A (en) Method and device for driving data lines, and display device having the same
US5029257A (en) Method for separating scan line drive in plasma display panel and circuit arrangement thereof
JP2001523847A (en) System and method for reducing peak current and bandwidth requirements of display driver circuits
JPH11305723A (en) Track interpolation type scroll display device characterized by overcurrent protection of display lamp
JP2003330429A (en) Output circuit of liquid crystal display drive circuit
JP4040747B2 (en) Display device and lamp unit characterized by emission luminance control system
JP7088668B2 (en) Backlight device and display device
JP6908507B2 (en) Backlight device and display device
JP2002014662A (en) Backlight control device and its program recoding medium
JP2891730B2 (en) Liquid crystal display and liquid crystal drive
JPH09185344A (en) Luminance adjusting device for led light emission display device
JP2003280610A (en) Driver ic for driving display device
JP3342371B2 (en) Scroll display method and device
JP2002149122A (en) Liquid crystal driving circuit
JPH1138925A (en) Tracking interpolation scroll display system and display unit