JPH11303245A - Explosion control method of concrete structure, method for predicting concrete explosion depth, and synthetic fiber mixed concrete having explosion resistance - Google Patents

Explosion control method of concrete structure, method for predicting concrete explosion depth, and synthetic fiber mixed concrete having explosion resistance

Info

Publication number
JPH11303245A
JPH11303245A JP11109498A JP11109498A JPH11303245A JP H11303245 A JPH11303245 A JP H11303245A JP 11109498 A JP11109498 A JP 11109498A JP 11109498 A JP11109498 A JP 11109498A JP H11303245 A JPH11303245 A JP H11303245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
explosion
synthetic fiber
mixed
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11109498A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Morita
武 森田
Akira Nishida
朗 西田
Yoko Yamazaki
庸行 山崎
Toshio Yonezawa
敏男 米澤
Akio Furuhira
章夫 古平
Hideo Fujinaka
英生 藤中
Tateo Mitsui
健郎 三井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Takenaka Komuten Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Takenaka Komuten Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Takenaka Komuten Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP11109498A priority Critical patent/JPH11303245A/en
Publication of JPH11303245A publication Critical patent/JPH11303245A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To properly determine kinds, size and a use amount of synthetic fiber mixed in concrete while conditions with regard to performance required in a structure, workability and costs in executing the structure are considered. SOLUTION: At the time of a fire and after the fire, performance required to a concrete structure is previously set (B1), on the basis of the performance, a cross section loss amount allowed in each member constituting the concrete structure is calculated (B2), and on the basis of the cross section loss amount, peeling depth size by concrete explosion in which occurrence is assumed is adjusted (B3). At the time of adjustment, water cement ratio (water coupling material ratio) of concrete constituting each member, the kind of synthetic fiber mixed in concrete, size of the synthetic fiber, and one or more of the mixed rate of the synthetic fiber for concrete are adjusted.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、コンクリート構造
物が火災を受けた際に、コンクリートが剥離する現象
(爆裂)の発生を制御するためのコンクリート構造物の
爆裂制御方法、コンクリートが加熱を受けた際に生じる
爆裂によるコンクリートの剥離深さを事前予測するため
のコンクリートの爆裂深さ予測方法、および、合成繊維
をあらかじめ混入しておくことによって爆裂現象の発生
が抑制されるように形成された耐爆裂性を有する合成繊
維混入コンクリートに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for controlling the explosion of a concrete structure for controlling the occurrence of a phenomenon (explosion) of the concrete when the concrete structure is fired, and a method for controlling the explosion of the concrete structure. The method for predicting the concrete explosion depth due to the explosion caused by the explosion caused by the explosion caused by the explosion, and the formation of the explosion phenomenon was suppressed by mixing synthetic fibers in advance. The present invention relates to explosion-resistant synthetic fiber-mixed concrete.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、通常の普通コンクリートに比べて
圧縮強度を高めた高強度コンクリートと呼ばれるコンク
リート材の利用が盛んとなっている。このような高強度
コンクリートは、その設計基準強度の大きさから様々な
構造物への活用を期待されているものの、火災時におい
ては、内部に含まれている水蒸気の膨張圧が高まり、ま
た非定常熱応力が生じることにより、表面からウロコ状
に剥離する現象(爆裂)を起こしやすい傾向にあると言
われている。
2. Description of the Related Art In recent years, concrete materials called high-strength concrete, which has a higher compressive strength than ordinary ordinary concrete, have been actively used. Although such high-strength concrete is expected to be used for various structures due to its design standard strength, in the event of a fire, the expansion pressure of water vapor contained inside increases, and It is said that when a steady thermal stress is generated, a phenomenon (explosion) of peeling from the surface in a scale-like manner tends to occur.

【0003】したがって、高強度コンクリートを利用し
た構造物においては、火災時に、各部材に爆裂が生じ、
これが進行することにより構造物が破壊に至ることが懸
念され、このため、種々の爆裂防止策が検討されてい
る。
Therefore, in a structure using high-strength concrete, each member explodes in a fire,
It is feared that the structure will be destroyed as this proceeds, and various explosion prevention measures are being studied.

【0004】上述のコンクリートの爆裂現象は、コンク
リートの強度が高いほど発生しやすい傾向にあるといわ
れており、発生要因の一つとして、コンクリート内部の
水蒸気圧の上昇が考えられている。
It is said that the above-mentioned explosion phenomenon of concrete tends to occur more easily as the strength of the concrete is higher. One of the causes of the explosion is considered to be an increase in the water vapor pressure inside the concrete.

【0005】そこで、コンクリートに対して火災時に溶
融するような合成繊維をあらかじめ混入しておき、火災
時には、合成繊維の溶融等により生じた空隙を通じて、
コンクリート内部の水蒸気を外部へ放出させ、これによ
り爆裂現象の発生を防止するという手法が提案されてい
る。
[0005] In view of this, synthetic fibers which melt in the event of a fire are mixed into concrete in advance, and in the event of a fire, the concrete is melted through voids formed by the melting of the synthetic fibers.
A method has been proposed in which water vapor inside concrete is released to the outside, thereby preventing the occurrence of explosion.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、現在ま
で、このような合成繊維をコンクリートに混入するに際
して、コンクリートの強度の違いについては考慮される
ことが無く、条件によっては、爆裂の抑制効果を得るこ
とができないという問題点があった。
However, to date, when mixing such a synthetic fiber into concrete, the difference in the strength of the concrete is not taken into account, and depending on the conditions, an effect of suppressing explosion is obtained. There was a problem that it was not possible.

【0007】また、コンクリートに混入すべき合成繊維
の種類、寸法、および混入量は、爆裂防止性能の程度に
寄与するだけでなく、構造物を施工するに際して実際に
使用する際のコストおよび施工性に大きく影響する。例
えば、合成繊維の種類および混入量の総量は、施工コス
トに影響し、また、合成繊維の寸法および混入量によっ
て、コンクリートの流動性が変化するために、コンクリ
ートの混練時や、現場での打設の際の作業性に影響が与
えられることとなる。これらのことから、混入すべき合
成繊維の種類やそれに関する各種の量等を勘案して、火
災時および火災後の構造物の信頼性・健全性を確保しつ
つ、構造物の施工にあたっての作業性およびコストを適
正な範囲内とするような技術が求められていた。
The type, size, and amount of synthetic fibers to be mixed into concrete not only contribute to the degree of explosion prevention performance, but also increase the cost and workability when actually using a structure for construction. Has a significant effect. For example, the total amount of the types and amounts of synthetic fibers affect the construction cost, and the flowability of concrete changes depending on the size and amount of synthetic fibers. The workability at the time of installation will be affected. From these facts, considering the type of synthetic fiber to be mixed in and the amount of the related fiber, etc., work on construction of the structure while ensuring the reliability and soundness of the structure at the time of fire and after the fire There has been a demand for a technology that keeps performance and cost within appropriate ranges.

【0008】本発明は、上記のような事情に鑑みなされ
たものであり、コンクリート中に混入すべき合成繊維の
種類、寸法および使用量を、構造物に要求される性能お
よびを施工するにあたっての作業性およびコストに関す
る条件を勘案しながら適正に決定するための技術の提供
を目的としており、具体的には、構造物の各部材におい
て火災時に発生する爆裂の程度を正確に制御して、コン
クリート構造物の火災安全性に対する信頼性を向上させ
るようなコンクリート構造物の爆裂制御方法、コンクリ
ートに発生する爆裂による剥離深さを事前予測すること
ができるようなコンクリートの爆裂深さ予測方法、およ
び、爆裂現象の発生を適正に抑制できるような耐爆裂性
を有する合成繊維混入コンクリートを提供することを目
的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and determines the type, size and amount of synthetic fibers to be mixed into concrete to determine the performance and performance required for a structure. The purpose of this study is to provide technology for making appropriate decisions while taking into account conditions related to workability and costs.Specifically, concrete members are required to accurately control the degree of explosion that occurs during A method for controlling the explosion of a concrete structure that improves the reliability of the structure for fire safety, a method for estimating the explosion depth of concrete such that the peeling depth due to the explosion occurring in the concrete can be predicted in advance, and It is an object of the present invention to provide a synthetic fiber-mixed concrete having explosion resistance that can appropriately suppress the occurrence of explosion.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明においては以下の手段を採用した。すなわち、
請求項1記載のコンクリート構造物の爆裂制御方法は、
コンクリート構造物が火災を受けた場合を想定して、火
災時および火災後に該コンクリート構造物に対して要求
される供用性能をあらかじめ設定しておき、該供用性能
に基づいて、前記コンクリート構造物を構成する各部材
に許容される断面欠損量を算定し、該断面欠損量に基づ
いて前記各部材において発生が想定されるコンクリート
の爆裂による剥離深さ寸法を調整してなり、該調整に際
しては、前記各部材を構成するコンクリートの水結合材
比、該コンクリートに混入する合成繊維の種類、該合成
繊維の寸法、および該コンクリートに対する該合成繊維
の混入率のうち少なくとも一つまたはそれ以上を調整す
ることを特徴とする。
Means for Solving the Problems To solve the above problems, the present invention employs the following means. That is,
The method for controlling explosion of a concrete structure according to claim 1 comprises:
Assuming that the concrete structure receives a fire, the service performance required for the concrete structure at the time of fire and after the fire is set in advance, and based on the service performance, the concrete structure is Calculate the amount of cross-sectional loss allowed for each of the constituent members, and adjust the peeling depth dimension due to the explosion of concrete assumed to occur in each of the members based on the amount of cross-sectional loss. Adjust at least one or more of a water binder ratio of concrete constituting each member, a type of synthetic fiber mixed into the concrete, a size of the synthetic fiber, and a mixing ratio of the synthetic fiber to the concrete. It is characterized by the following.

【0010】上記のような構成とされるために、このコ
ンクリート構造物の爆裂制御方法においては、コンクリ
ートの強度の違いおよびコンクリートに混入される合成
繊維の種類、寸法、混入量等をコンクリート構造物にお
ける爆裂現象の制御に反映させることができる。
[0010] Because of the above-mentioned configuration, in this method for controlling the explosion of a concrete structure, the difference in the strength of the concrete and the type, size, mixing amount, etc. of the synthetic fibers mixed in the concrete are determined. Can be reflected in the control of explosion phenomena.

【0011】請求項2記載のコンクリート構造物の爆裂
制御方法は、前記各部材に許容される断面欠損量と前記
供用性能との双方に基づいて、前記各部材を構成するコ
ンクリートの水結合材比の調整可能量を決定するととも
に、該水結合材比の調整可能量と前記断面欠損量とか
ら、前記各部材を構成するコンクリートに混入すべき合
成繊維の種類、該合成繊維の寸法、および該コンクリー
トに対する該合成繊維の混入率を決定することを特徴と
する。
The method for controlling explosion of a concrete structure according to claim 2 is characterized in that the water-binding material ratio of the concrete constituting each member is based on both the allowable cross-sectional loss of each member and the service performance. While determining the adjustable amount of the, the type of synthetic fiber to be mixed into the concrete constituting each member, the dimensions of the synthetic fiber, and the It is characterized in that the mixing ratio of the synthetic fiber to concrete is determined.

【0012】このコンクリート構造物の爆裂制御方法に
おいては、各部材の爆裂による各部材の爆裂による断面
欠損量を許容範囲に抑えるために、まず、コンクリート
の水結合材比(例えば、水セメント比)を調整すること
とし、構造物の供用性能から考えて、水結合材比のみに
より断面欠損量の調整が不可能な場合に、爆裂防止用材
料を使用することができる。したがって、使用される爆
裂防止用材料の量を最低限に抑えることが可能となる。
In this method for controlling the explosion of a concrete structure, in order to reduce the amount of cross-sectional loss caused by the explosion of each member due to the explosion of each member, first, the ratio of the water binder to the concrete (for example, the ratio of water cement) is set. In view of the service performance of the structure, when it is impossible to adjust the cross-sectional loss amount only by the water binder ratio, a material for preventing explosion can be used. Therefore, it is possible to minimize the amount of the material for preventing explosion to be used.

【0013】請求項3記載のコンクリートの爆裂深さ予
測方法は、コンクリートを加熱した際に該コンクリート
の表面において生じる爆裂現象に伴うコンクリートの剥
離深さを予測するための予測方法であって、あらかじ
め、前記コンクリートを加熱した際の質量減少率と、該
コンクリートに混入した合成繊維の種類、該合成繊維の
寸法、および該コンクリートに対する前記合成繊維の混
入率との関係を調べておき、前記予測の際には、該予測
対象のコンクリートに混入した合成繊維の種類、該合成
繊維の寸法、および該コンクリートに対する該合成繊維
の混入率に基づいて、該コンクリートを加熱した際に生
じることが想定される質量減少率を予想し、この予想さ
れた質量減少率と前記予測対象のコンクリートにおける
水結合材比とに基づいて前記剥離深さを算定することを
特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a method for predicting a concrete explosion depth, the method comprising: estimating a concrete peeling depth associated with an explosion occurring on a surface of the concrete when the concrete is heated; The relationship between the mass reduction rate when the concrete is heated and the type of synthetic fiber mixed in the concrete, the size of the synthetic fiber, and the mixing rate of the synthetic fiber in the concrete is checked in advance, and the prediction is made. In this case, based on the type of synthetic fiber mixed in the concrete to be predicted, the size of the synthetic fiber, and the mixing ratio of the synthetic fiber to the concrete, it is assumed that the concrete occurs when the concrete is heated. The mass loss rate is predicted, and based on the predicted mass loss rate and the water binder ratio in the concrete to be predicted, Characterized by calculating the peeling depth Te.

【0014】上記のような構成とされているために、こ
のコンクリートの爆裂深さ予測方法によれば、合成繊維
の種類、寸法、およびコンクリートに対する混入率をコ
ンクリートの質量減少率という物性量を通じて、爆裂深
さの予測に取り込むことができる。
According to the method for predicting the explosion depth of concrete, the type of the synthetic fiber, the size, and the mixing ratio with the concrete are calculated through the physical property amount of the mass reduction ratio of the concrete. It can be taken into account for explosion depth prediction.

【0015】請求項4記載の耐爆裂性を有する合成繊維
混入コンクリートは、コンクリートに対して、100℃〜3
00℃で軟化または溶融によって体積減少を生じるか、も
しくは、分解・揮発する合成繊維が、0.05vol%〜0.5vol
%混入されていることを特徴とする。
[0015] The explosion-resistant synthetic fiber-mixed concrete according to claim 4 is used at a temperature of 100 ° C to 3 ° C with respect to the concrete.
A synthetic fiber that undergoes volume reduction due to softening or melting at 00 ° C. or decomposes and volatilizes is 0.05 vol% to 0.5 vol
%.

【0016】上記のような構成とされているために、こ
の合成繊維混入コンクリートにおいては、コンクリート
中に混入された合成繊維が火災時に体積減少を生じる
か、または、分解・揮発することにより、コンクリート
中に空隙が生じることとなり、これにより、コンクリー
ト中の水蒸気を外部に放出させることが可能となる。
Due to the above-mentioned structure, in the synthetic fiber mixed concrete, the volume of the synthetic fiber mixed in the concrete is reduced at the time of fire, or the synthetic fiber is decomposed and volatilized, so that the concrete is mixed. Voids are generated inside, thereby enabling the water vapor in the concrete to be released to the outside.

【0017】請求項5記載の耐爆裂性を有する合成繊維
混入コンクリートは、請求項4記載の耐爆裂性を有する
合成繊維混入コンクリートであって、前記コンクリート
は、その水結合材比が35%以下とされ、前記合成繊維と
して、その長さ寸法および径が、それぞれ6〜50mmおよ
び10〜500μmとされたものが用いられていることを特徴
とする。
The explosion-resistant synthetic fiber-mixed concrete according to claim 5 is the explosion-resistant synthetic fiber-mixed concrete according to claim 4, wherein the concrete has a water binder ratio of 35% or less. The synthetic fiber has a length and a diameter of 6 to 50 mm and 10 to 500 μm, respectively.

【0018】上記のような水結合材比とされるために、
この合成繊維混入コンクリートは、十分な強度を発揮す
ることが可能であり、なおかつ、また、合成繊維の長さ
寸法が上記のような範囲とされるために、コンクリート
のワーカビリティ(流動性)を著しく損ねることなく、
必要な爆裂防止性能を得ることができる。さらに、合成
繊維の径が上記のような範囲であるために、爆裂の原因
の一つである内部水蒸気圧を部材外へ解放させるのに充
分な連続空隙を形成することができる。
In order to obtain the water binder ratio as described above,
This concrete mixed with synthetic fibers can exhibit sufficient strength, and since the length of the synthetic fibers is within the above range, the workability (fluidity) of the concrete is reduced. Without significant damage
The required explosion prevention performance can be obtained. Further, since the diameter of the synthetic fiber is in the above-described range, a continuous void sufficient to release the internal water vapor pressure, which is one of the causes of the explosion, to the outside of the member can be formed.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の一例
を、図面を参照して説明する。図1は、本発明によるコ
ンクリート構造物の爆裂制御方法の一例を示すブロック
図である。本実施の形態のコンクリート構造物の爆裂制
御方法は、図1に示すように、大きくわけてブロックB
1からブロックB4までの四つの手順から構成されてい
る。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an example of a method for controlling explosion of a concrete structure according to the present invention. The method for controlling the explosion of a concrete structure according to the present embodiment, as shown in FIG.
It is composed of four procedures from 1 to block B4.

【0020】ブロックB1においては、コンクリート構
造物を構成する各部材の保有耐火性能および各部材に要
求される要求耐火性能が決定されるとともに、これら保
有耐火性能および要求耐火性能の比較が行われる。な
お、この場合、保有耐火性能には、部材を構成するコン
クリートに爆裂が発生したときに火災後に発揮しうる耐
火性能と耐力性能とを含むこととする。
In the block B1, the retained fire resistance performance of each member constituting the concrete structure and the required fire resistance performance required for each member are determined, and the retained fire resistance performance and the required fire resistance performance are compared. Note that, in this case, the possessed fireproof performance includes fireproof performance and proof stress performance that can be exhibited after a fire when a blast occurs in the concrete constituting the member.

【0021】そして、ブロックB1において保有耐火性
能が要求耐火性能を上回ると判定された場合には、その
部材の爆裂の発生を調整する必要がないため、爆裂の制
御を終了することとする。
If it is determined in the block B1 that the retained fire resistance exceeds the required fire resistance, it is not necessary to adjust the explosion of the member, so that the explosion control is terminated.

【0022】一方、保有耐火性能が要求耐火性能を下回
ると判定された場合には、ブロックB2において、爆裂
制御対象の部材において許容される爆裂による断面欠損
量を上記の要求耐火性能に基づいて算定することとす
る。
On the other hand, if it is determined that the possessed fire resistance is lower than the required fire resistance, the block B2 calculates the allowable cross-sectional loss due to the explosion in the member to be controlled in the block B2 based on the required fire resistance. I decided to.

【0023】この場合、さらに、続くブロックB3にお
いて、ブロックB2において算定された断面欠損量の許
容量に基づいて、爆裂制御対象の部材における水セメン
ト比(水結合材比)の調整量の決定を行う。
In this case, in the following block B3, the adjustment amount of the water cement ratio (water binder ratio) in the member to be subjected to the explosion control is determined based on the permissible amount of the sectional loss calculated in the block B2. Do.

【0024】この際、具体的には、まず、爆裂制御対象
の部材において、水セメント比を調整することが可能で
あるか否かの判定がおこなわれる。そして、水セメント
比が調整可能とされた場合には、水セメント比をどの程
度調整すれば、爆裂による断面欠損量を許容量以内に制
御することができるかの算定が行われる。さらに、この
ようにして算定された水セメント比の調整可能範囲内に
おいて、断面欠損量を許容量以内に制御することができ
るときは、水セメント比の調整のみによって、断面欠損
量が許容量以内に制御することとし、爆裂の制御方法を
終了する。
At this time, specifically, first, it is determined whether or not the water-cement ratio can be adjusted in the member to be controlled for explosion. If the water cement ratio can be adjusted, a calculation is made as to how much the water cement ratio should be adjusted so that the cross-sectional loss due to the explosion can be controlled within an allowable amount. Furthermore, if the cross-section loss can be controlled within the allowable range within the adjustable range of the water-cement ratio calculated in this way, the cross-section loss is within the allowable range only by adjusting the water-cement ratio. And the explosion control method ends.

【0025】また、水セメント比の調整が不可能である
場合および水セメント比のみの調整によって断面欠損量
を許容量以内に制御することができないとされた場合に
は、次のブロックB4において、部材の施工性や要求強
度特性等を考慮しつつ、断面欠損量を許容量以内とする
ように、コンクリートに対して混入する合成繊維の種
類、寸法、および合成繊維のコンクリートに対する混入
率を決定していくこととする。
If it is impossible to adjust the water cement ratio or if it is determined that the amount of cross-sectional loss cannot be controlled within the allowable amount by adjusting only the water cement ratio, in the next block B4, Determine the type and dimensions of the synthetic fiber mixed into the concrete and the mixing ratio of the synthetic fiber into the concrete, taking into account the workability of the member and the required strength characteristics, etc., so that the cross-sectional loss is within the allowable amount. I will go.

【0026】次に、図2から図4に示したフローチャー
トを参照して、図1に示した各ブロックB1〜B4にお
いて具体的に行われる手順を説明する。図2に示すよう
に、ブロックB1においては、まず、爆裂現象の制御対
象の部材(以下、対象部材という)の構造物における条
件を設定する(ステップS1)。そして、ステップS1
において設定された条件より、対象部材に対して要求さ
れる施工性、強度特性、耐久性、耐火性の諸条件を設定
する(ステップS2)。
Next, with reference to the flowcharts shown in FIGS. 2 to 4, a procedure specifically performed in each of the blocks B1 to B4 shown in FIG. 1 will be described. As shown in FIG. 2, in the block B1, first, conditions for a structure of a member to be controlled by the explosion phenomenon (hereinafter, referred to as a target member) are set (step S1). Then, step S1
From the conditions set in the above, various conditions required for the workability, strength characteristics, durability and fire resistance required for the target member are set (step S2).

【0027】次に、ステップS2において設定された諸
条件のうち施工性、強度特性、および耐久性から、対象
部材において使用すべきベースコンクリート(合成繊維
を混入する以前のベースとなるコンクリート)を決定
し、実験結果等を参照して、このベースコンクリートが
所定の条件の火災を受けた場合に発生することが予想さ
れる爆裂深さを予測し、さらに、予測された深さ寸法の
爆裂が対象部材に生じたとした場合に、対象部材が火災
中および火災後に発揮しうる耐火性能および耐力性能を
予測する(ステップS3)。
Next, based on the workability, strength characteristics, and durability among the various conditions set in step S2, a base concrete to be used in the target member (concrete serving as a base before mixing synthetic fibers) is determined. Then, referring to the experimental results, etc., the explosion depth expected to occur when this base concrete is subjected to a fire under predetermined conditions is predicted. If it occurs in the member, the fire resistance performance and the proof stress performance that the target member can exhibit during and after the fire are predicted (step S3).

【0028】一方、ステップS2において設定された対
象部材の耐火性に基づいて、対象部材に要求される耐火
性能を設定する。具体的には、まず、対象部材が構造物
中の耐力部材であるか否かの判断をおこない(ステップ
S4)、対象部材が耐力部材であれば、対象部材が火災
を受け、爆裂現象によりその断面積が減少したとして
も、火災中および火災後に最低限発揮すべき耐力性能を
設定する(ステップS5)。また、対象部材が耐力部材
でない場合には、対象部材が火災を受け、爆裂現象によ
りその断面積が減少したとしても、火災中および火災後
に最低限発揮すべき区画性能を設定する(ステップS
6)。
On the other hand, the fire resistance required for the target member is set based on the fire resistance of the target member set in step S2. Specifically, first, it is determined whether or not the target member is a load-bearing member in the structure (step S4). If the target member is a load-bearing member, the target member is subjected to a fire, and the explosion phenomenon causes the fire. Even if the cross-sectional area is reduced, the minimum proof stress performance to be exhibited during and after the fire is set (step S5). If the target member is not a load-bearing member, even if the target member receives a fire and its cross-sectional area decreases due to the explosion, the minimum partition performance to be exhibited during and after the fire is set (step S).
6).

【0029】そして、ステップS3において設定された
対象部材の保有耐火性能(対象部材の保有する耐火性能
および耐力性能)とステップS5またはステップS6に
おいて設定された対象部材の要求耐火性能(火災中およ
び火災後に最低限要求される耐力性能または区画性能)
とを比較し(ステップS7)、保有耐火性能が要求耐火
性能を上回る場合には、対象部材において爆裂現象の制
御が必要とされないことから、爆裂の制御に係る新たな
手順を行うことなく、図中のに移行し、爆裂の制御を
終了することとする(図4参照)。一方、対象部材の保
有耐火性能が要求耐火性能を下回る場合には、爆裂の制
御に係る新たな手順を行うべく、次のブロックB2に移
行する。
Then, the retained fire resistance performance of the target member set in step S3 (the fire resistance performance and proof stress performance held by the target member) and the required fire resistance performance of the target member set in step S5 or step S6 (during fire and fire) (The minimum load-bearing performance or compartment performance required later)
(Step S7). If the possessed fire resistance exceeds the required fire resistance, control of the explosion phenomena is not required for the target member. Then, control of the explosion is terminated (see FIG. 4). On the other hand, when the possessed fire resistance performance of the target member is lower than the required fire resistance performance, the process proceeds to the next block B2 in order to perform a new procedure related to explosion control.

【0030】ブロックB2においては、対象部材が要求
耐火性能以上の性能を持つために必要な対象部材の断面
積や断面の幅寸法等を算定し、これにより対象部材に対
して火災後に許容される断面欠損量を算定し(ステップ
S8)、さらにその後、図中に移行する。
In the block B2, the cross-sectional area and the width of the cross-section of the target member necessary for the target member to have a performance higher than the required fire resistance performance are calculated, whereby the target member is allowed to stand after the fire. The amount of cross-sectional loss is calculated (step S8), and thereafter, the process proceeds to the figure.

【0031】図3に示すように、図2中のまでの手順
を行った後には、ブロックB3において対象部材の水セ
メント比をどの程度調整するかについてを決定する。す
なわち、まず、対象部材が構造設計上の耐力部材である
か否かについての判断を行い(ステップS9)、対象部
材が耐力部材である場合には、構造設計において決定さ
れた対象部材の強度を低下させることが不可能であるた
め(耐力部材の強度を低下させた場合には、構造設計全
体をやり直さなければならなくなる。)、水セメント比
を調整する余地はないものとし、これにより対象部材を
構成するコンクリートの水セメント比(水結合材比)の
調整可能量を0とすることとする(ステップS10)。
また、対象部材が構造設計上の耐力部材でない場合に
は、対象部材の強度をある程度低下させることが可能で
あるため、対象部材のコンクリートの水セメント比を調
整することとするとともに、その調整可能量を、対象部
材に要求される区画性能等に基づき算定する(ステップ
S11)。そして、ステップS11において算定された
水セメント比の調整可能量の範囲内において、水セメン
ト比を調整することのみによって対象部材の断面欠損量
を許容量以内に制御可能か否かを判定し(ステップS1
2)、制御可能である場合には、水セメント比(水結合
材比)のみを調整することとし(ステップS13)、爆
裂の制御に係る新たな手順を行うことなく、図中のに
移行し、爆裂の制御を終了することとする(図4参
照)。
As shown in FIG. 3, after performing the procedure up to FIG. 2, it is determined in block B3 how much the water cement ratio of the target member is adjusted. That is, first, it is determined whether or not the target member is a load-bearing member in the structural design (step S9). If the target member is a load-bearing member, the strength of the target member determined in the structural design is determined. Since it is impossible to lower the strength (if the strength of the load-bearing member is reduced, the entire structural design must be redone), there is no room for adjusting the water-cement ratio. It is assumed that the adjustable amount of the water-cement ratio (water-binding material ratio) of the concrete that constitutes is 0 (step S10).
In addition, when the target member is not a structural load-bearing member, it is possible to reduce the strength of the target member to some extent. The quantity is calculated based on the partition performance and the like required for the target member (step S11). Then, within the range of the water cement ratio adjustable amount calculated in step S11, it is determined whether or not the sectional loss amount of the target member can be controlled within the allowable amount only by adjusting the water cement ratio (step S11). S1
2) If controllable, only the water cement ratio (water binder ratio) is adjusted (step S13), and the process shifts to the one shown in the figure without performing a new procedure relating to the control of explosion. The control of the explosion is terminated (see FIG. 4).

【0032】一方、ステップS10において水セメント
比の調整可能量が0とされた場合、および、ステップS
12において、水セメント比のみの調整によって爆裂に
よる断面欠損量を許容量以内に制御することが不可能と
判定された場合には、爆裂の制御に係る新たな手順を行
うべく、次のブロックB5(図中の)に移行する。
On the other hand, if the adjustable amount of the water cement ratio is set to 0 in step S10,
In 12, when it is determined that it is impossible to control the cross-sectional loss amount due to the explosion within the allowable amount by adjusting only the water cement ratio, the next block B5 is executed in order to perform a new procedure related to explosion control. (In the figure).

【0033】ブロックB5においては、図4に示すよう
に、まず、コンクリートに対して混入されるべき合成繊
維の種類が決定される(ステップS14)。この際に
は、合成繊維の材料コスト等を勘案して適切な合成繊維
の種類を決定することとする。次に、先に求められた対
象部材の許容断面欠損量から繊維の径、長さ、および混
入率の許容範囲(A)を算定する(ステップS15)。
この許容範囲(A)を算定するに際しては、あらかじ
め、所定の種類の合成繊維がコンクリートに対して混入
された場合に、混入された合成繊維の径、長さおよびコ
ンクリートに対する混入率とそのコンクリートにおいて
発生する爆裂深さとの関係を算出しておくとともに、こ
の算出結果を用いて、断面欠損量を許容範囲内とするよ
うな合成繊維の径、長さおよびコンクリートに対する混
入率の許容範囲を求めることとする。なお、この際に用
いられる、任意の合成繊維を混入した場合のコンクリー
トの爆裂深さの算出方法(爆裂深さの予測方法)につい
ては後述することとする。
In block B5, as shown in FIG. 4, first, the type of synthetic fiber to be mixed with concrete is determined (step S14). In this case, an appropriate type of synthetic fiber is determined in consideration of the material cost of the synthetic fiber and the like. Next, the allowable range (A) of the fiber diameter, length, and mixing ratio is calculated from the allowable cross-sectional loss amount of the target member obtained earlier (step S15).
In calculating the allowable range (A), when a predetermined type of synthetic fiber is mixed into concrete in advance, the diameter and length of the mixed synthetic fiber, the mixing ratio with concrete, and the mixing ratio in the concrete. Calculate the relationship with the explosion depth to be generated, and use this calculation result to determine the allowable range of the synthetic fiber diameter, length, and mixing ratio with concrete so that the cross-sectional loss is within the allowable range. And The method of calculating the explosion depth of concrete when any synthetic fiber is mixed (expected explosion depth prediction method) will be described later.

【0034】ステップS15において、繊維の径、長
さ、および混入率の許容範囲(A)を算定したら、次
に、対象部材の施工性を許容範囲内とするような合成繊
維の径、長さ、および、混入率の許容範囲(B)を算定
する(ステップS16)。この場合、具体的には、コン
クリートに対して混入される繊維の径、長さ、および混
入率と繊維が混入されたコンクリートのスランプフロー
との関係を実験等により調べておき、この関係から、合
成繊維混入コンクリートのスランプフローをあらかじめ
定められた許容範囲内とするような合成繊維に関する諸
元(繊維の径、長さ、および混入率)を算定するように
する。
After calculating the permissible range (A) of the fiber diameter, length, and mixing ratio in step S15, the diameter and length of the synthetic fiber are set so that the workability of the target member is within the permissible range. , And the allowable range (B) of the mixing ratio is calculated (step S16). In this case, specifically, the relationship between the diameter, length, and mixing ratio of the fiber mixed with the concrete and the slump flow of the concrete mixed with the fiber is examined by experiments and the like, and from this relationship, The specifications (diameter, length, and mixing ratio of the fiber) of the synthetic fiber are calculated so that the slump flow of the synthetic fiber mixed concrete falls within a predetermined allowable range.

【0035】さらに、その後、対象部材に要求される強
度特性の範囲を、例えば、ステップS5またはステップ
S6において設定された耐力性能または区画性能等に基
づいて設定するとともに、対象部材の強度特性をこのよ
うに設定された要求強度特性の範囲内とするような合成
繊維の径、長さ、および、混入率の許容範囲(C)を算
定する(ステップS17)。この場合には、コンクリー
トに対して混入される繊維の径、長さ、および混入率と
合成繊維混入コンクリートの圧縮強度ととの関係を実験
等によりあらかじめ調べておき、この関係から、合成繊
維混入コンクリートの圧縮強度と要求強度特性の範囲内
とするような合成繊維に関する諸元(繊維の径、長さ、
および混入率)を算定するようにする。
Further, after that, the range of the strength characteristic required for the target member is set based on, for example, the proof stress performance or the partitioning performance set in step S5 or step S6, and the strength characteristic of the target member is set to this value. The allowable range (C) of the diameter, the length, and the mixing ratio of the synthetic fiber is calculated so as to fall within the range of the required strength characteristic set as described above (step S17). In this case, the relationship between the diameter, length, and mixing ratio of the fiber mixed with the concrete and the compressive strength of the synthetic fiber mixed concrete is examined in advance by experiments, etc., and from this relationship, the synthetic fiber mixed Specifications for synthetic fibers that are within the range of concrete compressive strength and required strength characteristics (fiber diameter, length,
And the mixing ratio).

【0036】そして、ステップS15,S16,S17
において算定された合成繊維の径、長さ、および混入率
の許容範囲(A),(B),(C)をすべて満たすよう
な合成繊維の径、長さ、および混入率の範囲を調べる
(ステップS18)。この際、これら(A),(B),
(C)を全て満たすような範囲が存在する場合(すなわ
ち、(A∩B∩C)≠φの場合)には、この範囲(すな
わち、(A∩B∩C)の範囲)内において合成繊維の
径、長さ、およびコンクリートに対する混入率を決定す
る(ステップS24)。
Then, steps S15, S16, S17
The range of the diameter, the length, and the mixing ratio of the synthetic fiber that satisfies all the allowable ranges (A), (B), and (C) of the diameter, the length, and the mixing ratio of the synthetic fiber calculated in (1) are examined ( Step S18). At this time, these (A), (B),
If there is a range that satisfies all of (C) (that is, (A∩B∩C) ≠ φ), the synthetic fiber within this range (ie, (A∩B∩C)) The diameter, the length, and the mixing ratio with respect to the concrete are determined (step S24).

【0037】一方、(A),(B),(C)を全て満た
すような範囲が存在しない場合(すなわち、(A∩B∩
C)=φの場合)には、まず(A)の条件において、対
象部材のベースコンクリートに混和剤を使用することに
よって、対象部材の施工性、強度特性、または、その双
方が改善しうるかを調べることとする(ステップS1
9)。
On the other hand, when there is no range that satisfies all of (A), (B), and (C) (that is, (A∩B∩)
In the case of C) = φ), first, under the condition of (A), it is determined whether the workability, the strength characteristics, or both of them can be improved by using the admixture in the base concrete of the target member. (Step S1
9).

【0038】そして、混和剤の使用によって、対象部材
の施工性、強度特性が改善しうる場合には、これら改善
された対象部材の施工性、および強度特性の確認を行う
とともに(ステップS21)、これら施工性および強度
特性が良好であるか否かを調べる(ステップS22)。
このステップS22における施工性および強度特性が良
好であるか否かの判断は、これら施工性および強度特性
が、ステップS16およびS17において算定の根拠と
された施工性許容範囲および要求強度特性の範囲内とな
っているか否かによって判定することとする。ステップ
S22において、施工性または強度特性が良好であると
判断された場合には、(A)の範囲内において、合成繊
維の径、長さ、および混入率を決定することとし(ステ
ップS24)、また、施工性または強度特性が良好でな
いと判断された際には、ステップS14で決定した繊維
の他の繊維でも代用が可能であるかどうかを検討するこ
ととする(ステップS23)。そして、他の繊維でも代
用が可能である場合には、再びステップS14にもど
り、繊維種類の決定をし直すこととし、また、他の繊維
で代用できないときには、ステップS19にもどって、
ベースコンクリートに混入する混和剤を調整して、施工
性または強度特性が改善できるか否かを再検討すること
とする。
When the workability and strength characteristics of the target member can be improved by using the admixture, the workability and strength characteristics of the improved target member are confirmed (step S21). It is checked whether these workability and strength characteristics are good (step S22).
The determination as to whether or not the workability and strength characteristics are good in step S22 is based on the fact that these workability and strength characteristics are within the allowable range of workability and the required strength characteristics based on the calculations in steps S16 and S17. It is determined based on whether or not. If it is determined in step S22 that the workability or strength characteristics are good, the diameter, length, and mixing ratio of the synthetic fibers are determined within the range of (A) (step S24). Further, when it is determined that the workability or the strength characteristic is not good, it is determined whether another fiber other than the fiber determined in step S14 can be substituted (step S23). If the substitute can be made with another fiber, the process returns to step S14 to determine the fiber type again. If the substitute cannot be made with another fiber, the process returns to step S19.
The admixture mixed with the base concrete will be adjusted to determine whether the workability or strength properties can be improved.

【0039】また、ステップS19において、混和剤の
使用によっても対象部材の施工性および強度特性が改善
できないと判断された場合には、部材断面寸法の割り増
しまたは耐火被覆の手段によって、対象部材の許容断面
欠損量を大きくするようにし(ステップS20)、ステ
ップS20において設定された条件に基づいて、その他
諸条件を満足するように混入すべき合成繊維の径、長
さ、および混入率を決定する(ステップS24)。そし
て、図中に示すようにステップS24において合成繊維
の径、長さ、および混入率を決定したら本方法を終了す
ることとする。
If it is determined in step S19 that the workability and strength characteristics of the target member cannot be improved even by the use of the admixture, the tolerance of the target member is increased by increasing the section size of the member or by means of fireproof coating. The cross-sectional loss is increased (step S20), and the diameter, length, and mixing ratio of the synthetic fiber to be mixed are determined based on the conditions set in step S20 so as to satisfy other conditions (step S20). Step S24). Then, as shown in the figure, when the diameter, length, and mixing ratio of the synthetic fiber are determined in step S24, the present method is terminated.

【0040】次に、ステップS15において用いられた
任意の合成繊維における爆裂深さを算出するための爆裂
深さの予測方法について説明する。この爆裂深さの予測
方法は、あらかじめ、コンクリートを加熱した際のコン
クリートの質量減少率と、コンクリートに混入した合成
繊維の種類、合成繊維の寸法、および、コンクリートに
対する合成繊維の混入率との一般的な関係を調べてお
き、実際にコンクリートの剥離深さを予測する際には、
この関係に基づいて予測対象のコンクリートに混入した
合成繊維の種類、寸法、および、合成繊維の混入率から
質量減少率を算定し、さらに算定された質量減少率と予
測対象のコンクリートの水セメント比とから、コンクリ
ートに生ずる爆裂による剥離深さを調べる構成となって
いる。
Next, a method of estimating the explosion depth for calculating the explosion depth of an arbitrary synthetic fiber used in step S15 will be described. The method for predicting the explosion depth is based on the general presumption of the mass loss rate of the concrete when the concrete is heated, the type of the synthetic fiber mixed in the concrete, the size of the synthetic fiber, and the mixing rate of the synthetic fiber in the concrete. When examining the physical relationship and actually predicting the concrete peeling depth,
Based on this relationship, the mass loss rate was calculated from the type and size of the synthetic fiber mixed into the concrete to be predicted, and the mixing ratio of the synthetic fiber, and the calculated mass loss rate and the water-cement ratio of the concrete to be predicted were calculated. Thus, the structure is used to check the peeling depth due to the explosion occurring in the concrete.

【0041】例えば、コンクリートを加熱した際のコン
クリートの質量減少率と、コンクリートに混入した合成
繊維の種類、合成繊維の寸法、および、コンクリートに
対する合成繊維の混入率との関係は、図5および図6に
示すようなグラフとして表すことができる。
For example, the relationship between the mass reduction rate of the concrete when the concrete is heated, the type of synthetic fiber mixed in the concrete, the size of the synthetic fiber, and the mixing rate of the synthetic fiber in the concrete is shown in FIG. 5 and FIG. This can be represented as a graph as shown in FIG.

【0042】これら図5および図6に示したものは、水
セメント比25%の合成繊維混入コンクリートによって
形成された直径150mm、高さ300mmの円柱形の供試
体を、ISO834に規定された方法によって1時間加
熱した際のコンクリート供試体の質量減少率を調べた実
験結果である。図5は、合成繊維としてポリオリフィン
系繊維を用いた場合の実験結果であり、また、図6は、
合成繊維としてポリビニルアルコール系繊維を用いた場
合の実験結果である。
FIGS. 5 and 6 show a cylindrical specimen having a diameter of 150 mm and a height of 300 mm formed of concrete mixed with synthetic fiber having a water cement ratio of 25% by the method specified in ISO834. It is the experimental result which investigated the mass reduction rate of the concrete specimen at the time of heating for 1 hour. FIG. 5 shows the results of an experiment using polyolefin fibers as synthetic fibers, and FIG.
It is an experimental result at the time of using a polyvinyl alcohol type fiber as a synthetic fiber.

【0043】ここで、図5、6に示した供試体レベルの
加熱実験結果から得られた質量減少率を用いて爆裂深さ
との相関を表す指標を次のように定義する。 (爆裂深さとの相関を表す指標:IWD)=(質量減少
率)1/3 これによれば、合成繊維の種類、寸法、および混入率
を、質量減少率という物性量を通して、爆裂深さと関連
づけることができる。したがって、様々な種類、寸法、
および混入率を有する合成繊維混入コンクリートについ
て質量減少率を調べておくことによって、爆裂深さを経
験的に算出することが可能となる。
Here, an index indicating the correlation with the explosion depth is defined as follows using the mass reduction rate obtained from the test experiment results at the specimen level shown in FIGS. (Index indicating correlation with explosion depth: I WD ) = (mass reduction rate) 1/3 According to this, the type, size, and mixing rate of synthetic fiber are determined by the physical property amount of mass reduction rate and the explosion depth. Can be related. Therefore, various types, dimensions,
The explosion depth can be empirically calculated by examining the mass reduction rate of the concrete mixed with the synthetic fiber having the mixing ratio.

【0044】一方、コンクリートの爆裂深さは、コンク
リートの水セメント比によっても影響を受ける。図7
は、コンクリートの水セメント比とコンクリートの爆裂
深さとの関係の一例を示したグラフであり、ここに挙げ
た例は、鉄筋の被り厚40mmの鉄筋コンクリート柱を、
ISO834に規定される耐火試験に準じた方法で加熱
した場合のものである。
On the other hand, the explosion depth of concrete is also affected by the water-cement ratio of concrete. FIG.
Is a graph showing an example of the relationship between the water-cement ratio of the concrete and the explosion depth of the concrete, the example given here is a reinforced concrete column with a cover thickness of the reinforcing steel of 40 mm,
This is a case in which heating is performed by a method according to a fire resistance test specified in ISO834.

【0045】図7中において、縦軸はコンクリート柱の
爆裂による剥離深さの寸法を示し、横軸はコンクリート
の水セメント比を示している。図中の○は、合成繊維を
コンクリートに混入しない場合(合成繊維混入量が0.
0kg/m3の場合)であり、実線は○印のデータを直線回
帰したものである。このように、合成繊維がコンクリー
ト中に混入されない場合には、コンクリートの爆裂深さ
は水セメント比が増大するに従って、ほぼ直線的に減少
していくことがわかる。
In FIG. 7, the vertical axis shows the dimension of the peeling depth due to the explosion of the concrete column, and the horizontal axis shows the water-cement ratio of the concrete. In the figure, ○ indicates that the synthetic fiber is not mixed into the concrete (the synthetic fiber mixing amount is 0.
0 kg / m 3 ), and the solid line is a linear regression of the data marked with ○. Thus, when the synthetic fiber is not mixed in the concrete, it can be seen that the explosion depth of the concrete decreases almost linearly as the water-cement ratio increases.

【0046】また、図中の△は、ポリオレフィン系繊維
(径:100μm、長さ:19mm、混入率:0.1vol%)をコン
クリート中に混入した場合であり、これによれば、水セ
メント比が同一ならば、所定の形状の合成繊維をコンク
リート中に一定量混入することによって、爆裂による剥
離深さが17〜18mm低減できることがわかる。
In the figure, △ indicates the case where polyolefin fiber (diameter: 100 μm, length: 19 mm, mixing ratio: 0.1 vol%) was mixed into concrete, and according to this, the water-cement ratio was reduced. If they are the same, it can be seen that by mixing a certain amount of synthetic fibers of a predetermined shape into concrete, the peeling depth due to explosion can be reduced by 17 to 18 mm.

【0047】これらのことから、所定のポリオレフィン
系繊維(径:100μm、長さ:19mm、混入率:0.1vol%)
をコンクリートに混入した場合に、コンクリートの水セ
メント比を変化させることによって、爆裂による剥離深
さは、図中の破線で示したように、図中の実線と同じ傾
きで変化すると考えられる。
From these facts, it was found that the given polyolefin fiber (diameter: 100 μm, length: 19 mm, mixing ratio: 0.1 vol%)
It is considered that when water is mixed in concrete, the depth of delamination due to explosion changes with the same slope as the solid line in the figure, as shown by the broken line in the figure, by changing the water-cement ratio of the concrete.

【0048】したがって、図7において、破線で示した
回帰式のy切片の値(すなわち、コンクリートの水セメ
ント比を25%としたときの合成繊維混入コンクリート
の爆裂深さ)が、図5に示したような実験結果から得ら
れるIWDと相関があるものと仮定すれば、混入された合
成繊維の種類、寸法、および混入率が任意であるような
合成繊維混入コンクリートについて、さらに、その水セ
メント比をも考慮して爆裂深さの予測を行うことができ
る。
Therefore, the value of the y-intercept of the regression equation shown by the broken line in FIG. 7 (that is, the explosion depth of the synthetic fiber mixed concrete when the water-cement ratio of the concrete is 25%) is shown in FIG. Assuming that there is a correlation with the IWD obtained from the above experimental results, the concrete, in which the type, size, and mixing ratio of the mixed synthetic fiber is arbitrary, and the water cement The explosion depth can be predicted in consideration of the ratio.

【0049】この場合、図5および図7に示したような
実験結果を用いてIWDを算定し、さらに、IWDを爆裂深
さに換算する式は次式のようになる。
In this case, the formula for calculating IWD using the experimental results as shown in FIGS. 5 and 7 and further converting IWD to explosion depth is as follows.

【数1】 上式中、 ・57.4は、図7に示された繊維無混入コンクリートの回
帰式のy切片の値 ・19.7=57.4-39.7、ただし39.7は繊維混入コンクリート
の回帰式のy切片の値 ・2.03はポリオレフィン系繊維(径:100μm、長さ:19
mm、混入率:約0.1vol%)のIWD ・2.37は繊維無混入コンクリートのIWD ・0.968は図7における回帰式の傾き
(Equation 1) In the above equation, ・ 57.4 is the value of the y-intercept of the regression equation for fiber-free concrete shown in Fig. 7 ・ 19.7 = 57.4-39.7, where 39.7 is the value of the y-intercept of the regression equation for fiber-concrete concrete ・ 2.03 is Polyolefin fiber (diameter: 100 μm, length: 19
mm, mixing ratio: slope of the regression equation in I WD · 2.37 is I WD · 0.968 no fibers mixed concrete 7 to about 0.1 vol%)

【0050】以上に示したような方法を用いて、ポリオ
レフィン系繊維が混入された鉄筋コンクリート柱につい
て繊維の径、長さ、混入率、および、コンクリートの水
セメント比を変化させて爆裂深さを予測した値を表にし
たものが以下の表1である。
Using the method as described above, the blasting depth of a reinforced concrete column mixed with polyolefin fibers is predicted by changing the fiber diameter, length, mixing ratio, and water-cement ratio of the concrete. Table 1 below shows the obtained values.

【表1】 [Table 1]

【0051】また、以下の表2は、上記と同様の手法を
用いて、図6および図7に示した実験結果から、ポリビ
ニルアルコール系繊維が混入された鉄筋コンクリート柱
について繊維の径、長さ、混入率、およびコンクリート
の水セメント比を変化させて爆裂深さを予測した値を表
にしたものである。
Table 2 below shows the results of the experiments shown in FIGS. 6 and 7 using the same method as described above, and based on the fiber diameter, length, and fiber length for the reinforced concrete columns mixed with polyvinyl alcohol-based fibers. It is a table which shows the predicted value of the explosion depth by changing the mixing ratio and the water-cement ratio of the concrete.

【表2】 [Table 2]

【0052】以上が、本実施の形態におけるコンクリー
ト構造物の爆裂制御方法の主な構成であるが、以下に、
上述したような爆裂制御方法を構造物の設計に実際に適
用した場合の具体例について説明する。
The main configuration of the method for controlling the explosion of a concrete structure in the present embodiment has been described above.
A specific example in the case where the above explosion control method is actually applied to the design of a structure will be described.

【0053】[対象部材の条件]爆裂制御を行う上での
対象部材に関する前提条件は以下の通りである。 1.部材条件 柱 2.コンクリートに要求される条件(施工性、強度特性
および耐久性に関する条件) ・コンクリートの水セメント比:30% ・コンクリートに要求されるスランプフロー:60cm±10
cm ・コンクリートに要求される圧縮強度:90N/mm2以上 ・コンクリートの調合強度:110N/mm2 3.耐火性 耐力部材:3時間の火災(標準火災)中および火災後に
荷重支持能力があること
[Conditions of Target Member] The preconditions for the target member in performing the explosion control are as follows. 1. Member condition Pillar 2. Conditions required for concrete (conditions related to workability, strength characteristics and durability)-Water-cement ratio of concrete: 30%-Slump flow required for concrete: 60 cm ± 10
cm · concrete required compression strength: 90 N / mm 2 or more concrete formulation strength: 110N / mm 2 3. Fire resistance Strength members: Load bearing capacity during and after a 3-hour fire (standard fire)

【0054】[フローにしたがった爆裂現象の制御例]
ここでは、上記の前提条件に基づいて、図2ないし図4
に示したフローチャートに即して実際にコンクリート構
造物の爆裂制御を行う際の例を説明する。
[Example of Control of Explosion Phenomenon According to Flow]
Here, based on the above preconditions, FIGS.
An example in which the explosion control of a concrete structure is actually performed will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0055】(ステップS1)上記前提条件より、部材
条件は柱と設定される。 (ステップS2)上記前提条件より、 ・ 施工性に関する条件:コンクリートのスランプフロ
ーが60cm±10cmであること。 ・ 強度特性および耐久性に関する条件:コンクリート
の水セメント比が30%であり、なおかつ、圧縮強度が90N
/mm2以上、調合強度が110N/mm2であること。 ・ 耐火性に関する条件:3時間の火災(標準火災)中
および火災後に荷重支持能力があること、が必要とされ
る。
(Step S1) Based on the above prerequisites, the member condition is set to pillar. (Step S2) From the above preconditions: ・ Conditions related to workability: Slump flow of concrete is 60 cm ± 10 cm.・ Conditions for strength characteristics and durability: water-cement ratio of concrete is 30% and compressive strength is 90N
/ mm 2 or more, and the compounding strength is 110 N / mm 2 .・ Conditions for fire resistance: It is necessary to have a load-bearing capacity during and after a 3-hour fire (standard fire).

【0056】(ステップS3)ステップS2において設
定した条件から、ベースコンクリート(繊維を混入して
いないコンクリート)の調合が決定される。続いて、火
災条件を標準火災3時間と設定し、さらに、爆裂深さの
予測を行う。この場合の爆裂深さの予測は、図7に示し
た既知の実験データに基づいて行うこととし、具体的に
は、図7において実線で示した回帰式のグラフの水セメ
ント比30%における爆裂深さを読みとる。これによ
り、ベースコンクリートに標準火災が作用した際の爆裂
深さは29mmと予測される。さらに、上記の火災条件
と、ベースコンクリートに合成繊維を混入しない場合に
発生することが予測される爆裂深さとから、対象部材を
ベースコンクリートにより(合成繊維を混入することな
く)形成した場合に発揮しうる耐火性能を予測するわけ
であるが、この設計例においては、詳細な計算を省き上
記耐火性能が2時間耐火であると仮定する。
(Step S3) Based on the conditions set in step S2, the preparation of the base concrete (concrete containing no fiber) is determined. Subsequently, the fire condition is set to a standard fire of 3 hours, and the explosion depth is predicted. The prediction of the explosion depth in this case is performed based on the known experimental data shown in FIG. 7, and specifically, the explosion at a water cement ratio of 30% in the regression equation graph shown by the solid line in FIG. Read the depth. Thus, the explosion depth when a standard fire is applied to the base concrete is estimated to be 29 mm. Furthermore, based on the above fire conditions and the explosion depth expected to occur when synthetic fibers are not mixed into the base concrete, it is exhibited when the target member is formed from the base concrete (without mixing synthetic fibers). In this design example, detailed calculations are omitted, and it is assumed that the fire resistance is 2 hours.

【0057】(ステップS4)また、対象部材は柱であ
ることから、耐力部材であると判断され、次のステップ
S5に移行する。
(Step S4) Since the target member is a pillar, it is determined that the target member is a bearing member, and the routine goes to the next step S5.

【0058】(ステップS5)上記前提条件およびステ
ップS4の結果から、対象部材には、3時間の火災(標
準火災)中および火災後に荷重支持能力があることが必
要とされ、この条件が対象部材の耐力性能として設定さ
れる。
(Step S5) From the above preconditions and the result of step S4, it is necessary that the target member has a load supporting capacity during and after a 3-hour fire (standard fire). Is set as the proof stress performance.

【0059】(ステップS7)ステップS3およびステ
ップS5の結果から、「保有耐火性能<要求耐火性能」
となる。
(Step S7) From the results of step S3 and step S5, "retained fire performance <required fire performance"
Becomes

【0060】(ステップS8)ここでは、対象部材に許
容される断面欠損量を算定することとされているが、簡
単のため詳細な計算を省き、右の値を仮定する。「許容
される断面欠損量:10mm」。
(Step S8) Here, it is assumed that the cross-sectional defect amount allowed for the target member is calculated. However, detailed calculations are omitted for simplicity, and the right value is assumed. "Allowable cross-sectional loss: 10 mm".

【0061】(ステップS9)ここでは、耐力部材であ
る柱を扱っているため、ステップS10に移行すること
とする。
(Step S 9) Here, since the column as the load-bearing member is handled, the flow shifts to step S 10.

【0062】(ステップS10)ステップS9の結果に
より、水セメント比の調整は不可能であり、水セメント
比の調整可能量=0と設定され、ステップS14に移行
することとする。
(Step S10) According to the result of step S9, the water cement ratio cannot be adjusted, and the adjustable amount of the water cement ratio is set to 0, and the process proceeds to step S14.

【0063】(ステップS14)材料コストを考慮し
て、ここではポリオレフィン系繊維を使用することとす
る。 (ステップS15)先に設定された許容断面欠損量と表
1に示した爆裂深さの予測結果とに基づいて、繊維の
径、長さ、混入率の許容範囲(A)が選定される。ただ
し、任意の繊維混入率における爆裂深さの予測値につい
ては、混入率0%と0.05%の区間、混入率0.05
%と0.10%の区間、および混入率0.1%と0.3
%の区間の3つの区間内おいて、それぞれ直線補間でき
るものと仮定する。すなわち下式で算定できるものとす
る。
(Step S14) In consideration of material costs, polyolefin fibers are used here. (Step S15) The allowable range (A) of the fiber diameter, length, and mixing ratio is selected based on the allowable cross-section loss set previously and the explosion depth prediction results shown in Table 1. However, regarding the predicted value of the explosion depth at an arbitrary fiber mixing ratio, the mixing ratio of 0% and 0.05%, the mixing ratio of 0.05%
% And 0.10%, and 0.1% and 0.3
It is assumed that linear interpolation can be performed in each of three sections of the% section. That is, it can be calculated by the following equation.

【数2】 ここに、 α:爆裂深さXD(mm)となる場合の繊維混入率(%) αL:補間する区間における混入率の最大値(%) αS:補間する区間における混入率の最小値(%) XD:制御して得たい爆裂深さ(mm) XL:混入率αLにおける爆裂深さ(mm) XS:混入率αSにおける爆裂深さ(mm)(Equation 2) Here, α: fiber mixing ratio (%) when explosion depth X D (mm) α L : maximum value (%) of mixing ratio in the section to be interpolated α S : minimum value of mixing ratio in the section to be interpolated (%) X D : Explosion depth desired to be controlled (mm) XL : Explosion depth at contamination rate α L (mm) X S : Explosion depth at contamination rate α S (mm)

【0064】表1において水セメント比30%かつ爆裂
深さ10mmとなる混入率の範囲は次のように読みとれ
る。 ・繊維径100μm、長さ12mmの場合:混入率0.1%〜0.3%の
区間 ・繊維径100μm、長さ19mmの場合:混入率0.05%〜0.1%
の区間 ・繊維径48μm、長さ10mmの場合:混入率0%〜0.05%の区
間 ・繊維径48μm、長さ20mmの場合:混入率0%〜0.05%の区
In Table 1, the range of the mixing ratio at which the water cement ratio is 30% and the explosion depth is 10 mm can be read as follows.・ In the case of fiber diameter 100μm, length 12mm: section of 0.1% to 0.3% of mixing rate ・ In case of fiber diameter 100μm, length 19mm: mixing rate of 0.05% to 0.1%
・ Section of fiber diameter 48μm, length 10mm: Mixing rate of 0% to 0.05% ・ Section of fiber diameter 48μm, length 20mm: Mixing rate of 0% to 0.05%

【0065】これらの読みとりと(1)式とから、爆裂
深さを許容値以下とする混入率は以下のようになる。 ・繊維径100μm、長さ12mmの場合:混入率0.17%以上 ・繊維径100μm、長さ19mmの場合:混入率0.075%以上 ・繊維径48μm、長さ10mmの場合:混入率0.04%以上 ・繊維径48μm、長さ20mmの場合:混入率0.037%以上
From these readings and the equation (1), the mixing ratio at which the explosion depth is equal to or less than the allowable value is as follows.・ For fiber diameter 100μm, length 12mm: 0.17% or more of mixing rate ・ For fiber diameter 100μm, length 19mm: mixing rate of 0.075% or more ・ For fiber diameter 48μm, length 10mm: mixing rate of 0.04% or more ・ Fiber 48 μm diameter and 20 mm length: 0.037% or more

【0066】(ステップS16)次に、対象部材に対し
て要求される施工性の許容範囲から、繊維の径、長さ、
混入率の許容範囲(B)を算定する。先の前提条件にお
いて示したように、対象部材の施工性の許容範囲は、コ
ンクリートのスランプフローが60cm±10cmとなることで
ある。
(Step S16) Next, from the allowable range of workability required for the target member, the fiber diameter, length,
The allowable range (B) of the mixing ratio is calculated. As shown in the above precondition, the allowable range of workability of the target member is that the slump flow of the concrete is 60 cm ± 10 cm.

【0067】ところで、コンクリートのスランプフロー
と合成繊維の混入率との関係は、図8、図10に示すよ
うなものが実験により得られている。これら図8、10
は、ベースコンクリートのスランプフローに対する繊維
混入コンクリートのスランプフローの比率と合成繊維の
混入率との関係の実験結果を示したグラフであり、図8
中、実線は径48μm、長さ10mmの合成繊維をコンクリー
トに対して混入した場合の回帰式を、破線は径48μm、
長さ20mmの合成繊維をコンクリートに対して混入した場
合の回帰式をそれぞれ示しており、また図10中、実線
は径100μm、長さ12mmの合成繊維をコンクリートに対し
て混入した場合の回帰式を、破線は径100μm、長さ19mm
の合成繊維をコンクリートに対して混入した場合の回帰
式をそれぞれ示している。
By the way, the relationship between the slump flow of the concrete and the mixing ratio of the synthetic fibers is as shown in FIGS. These FIGS.
FIG. 8 is a graph showing the experimental results of the relationship between the slump flow ratio of fiber-concrete concrete to the slump flow of base concrete and the mixing ratio of synthetic fibers.
Medium, solid line is a regression equation when synthetic fiber of diameter 48μm, length 10mm is mixed into concrete, and broken line is diameter 48μm,
The regression formula when synthetic fiber having a length of 20 mm is mixed with concrete is shown. In FIG. 10, the solid line is the regression formula when synthetic fiber having a diameter of 100 μm and a length of 12 mm is mixed with concrete. , The broken line is diameter 100μm, length 19mm
Respectively show the regression formulas when the synthetic fibers of the above are mixed into concrete.

【0068】ベースコンクリートのスランプフローを60
cmとした場合、繊維混入後のスランプフローが60±10cm
となるためには、「ベースコンクリートのスランプフロ
ー」に対する「繊維混入コンクリートのスランプフロ
ー」の比率が0.84以上1.17以下でなければならない。こ
のことを考慮して図8および図10のグラフからスラン
プフローを許容範囲内とするような混入率を読みとる
と、以下のようになる。
The slump flow of the base concrete is set to 60
cm, slump flow after fiber mixing is 60 ± 10cm
In order to satisfy the condition, the ratio of “slump flow of fiber-concrete concrete” to “slump flow of base concrete” must be 0.84 or more and 1.17 or less. Taking this into account, the following mixing rate is read from the graphs of FIGS. 8 and 10 so that the slump flow is within the allowable range.

【0069】 ・繊維径100μm、長さ12mmの場合:混入率0.27%以下 ・繊維径100μm、長さ19mmの場合:混入率0.24%以下 ・繊維径48μm、長さ10mmの場合:混入率0.23%以下 ・繊維径48μm、長さ20mmの場合:混入率0.19%以下When the fiber diameter is 100 μm and the length is 12 mm: the mixing rate is 0.27% or less. When the fiber diameter is 100 μm and the length is 19 mm: the mixing rate is 0.24% or less. When the fiber diameter is 48 μm and the length is 10 mm: the mixing rate is 0.23%. -When the fiber diameter is 48 µm and the length is 20 mm: the mixing rate is 0.19% or less

【0070】(ステップS17)次に、対象部材に対し
て要求される強度特性から、繊維の径、長さ、混入率の
許容範囲(C)を算定する。先の前提条件において示し
たように、対象部材に対して要求される強度特性は、ベ
ースコンクリートの調合強度が110N/mm2、要求される圧
縮強度が90N/mm2であり、さらに、ここで繊維混入後の
コンクリート強度が105N/mm2以上でなければならないと
仮定する。
(Step S17) Next, the allowable range (C) of the fiber diameter, length, and mixing ratio is calculated from the strength characteristics required for the target member. As indicated in the previous assumptions, the strength properties required for the target member, Formulation strength of the base concrete 110N / mm 2, the required compression strength is 90 N / mm 2, further, wherein It is assumed that the concrete strength after fiber incorporation must be 105 N / mm 2 or more.

【0071】ところで、コンクリートの圧縮強度と合成
繊維の混入率との関係は、図9および図11に示すよう
なものが実験により得られている。これら図9および1
1は、ベースコンクリートの強度に対する繊維混入コン
クリートの強度の比率と合成繊維の混入率との関係の実
験結果を示したグラフである。図9中、実線は径48μ
m、長さ10mmの合成繊維をコンクリートに対して混入し
た場合の回帰式を、破線は径48μm、長さ20mmの合成繊
維をコンクリートに対して混入した場合の回帰式をそれ
ぞれ示しており、また図11中、実線は径100μm、長さ
12mmの合成繊維をコンクリートに対して混入した場合の
回帰式を、破線は径100μm、長さ19mmの合成繊維をコン
クリートに対して混入した場合の回帰式をそれぞれ示し
ている。
The relationship between the compressive strength of concrete and the mixing ratio of synthetic fibers is shown in FIGS. 9 and 11 through experiments. These FIGS. 9 and 1
1 is a graph showing an experimental result of a relationship between a ratio of the strength of the fiber-mixed concrete to the strength of the base concrete and a mixing ratio of the synthetic fiber. In FIG. 9, the solid line is 48 μ in diameter.
m, the regression equation when mixing synthetic fiber with a length of 10 mm into concrete, the broken line indicates the regression equation when mixing synthetic fiber with a diameter of 48 μm and 20 mm in length into concrete, and In FIG. 11, the solid line indicates a diameter of 100 μm and a length.
The regression equation when the synthetic fiber of 12 mm is mixed in the concrete, and the broken line shows the regression equation in the case of mixing the synthetic fiber having a diameter of 100 μm and a length of 19 mm into the concrete.

【0072】上記のようにベースコンクリートの調合強
度、および繊維混入後に要求されるコンクリート強度を
設定した場合、「ベースコンクリートの強度」に対する
「繊維混入コンクリート」の比率は0.96以上でなければ
ならない。このことを考慮して図9および図11のグラ
フから繊維混入コンクリートの強度を所定量以上とする
ような繊維の混入率を算定すると、以下のようになる。
When the mixing strength of the base concrete and the concrete strength required after mixing the fibers are set as described above, the ratio of the “fiber-mixed concrete” to the “strength of the base concrete” must be 0.96 or more. Taking this into consideration, a fiber mixing ratio that makes the strength of the fiber-mixed concrete equal to or more than a predetermined amount is calculated from the graphs of FIGS. 9 and 11 as follows.

【0073】 ・繊維径100μm、長さ12mmの場合:混入率0.19%以下 ・繊維径100μm、長さ19mmの場合:混入率0.17%以下 ・繊維径48μm、長さ10mmの場合:混入率0.3%以下 ・繊維径48μm、長さ20mmの場合:混入率0.25%以下When the fiber diameter is 100 μm and the length is 12 mm: the mixing rate is 0.19% or less. When the fiber diameter is 100 μm and the length is 19 mm: the mixing rate is 0.17% or less. When the fiber diameter is 48 μm and the length is 10 mm: the mixing rate is 0.3%. -When the fiber diameter is 48 µm and the length is 20 mm: the mixing rate is 0.25% or less

【0074】(ステップS18)ここでは、ステップS
15,S16,S17において得られた繊維の径、長
さ、混入率(A),(B),(C)のすべてを満たすよ
うな範囲(A∩B∩C)が存在するか否かを調べる。
(Step S18) Here, step S18
15, S16, S17, whether or not there is a range (A∩B∩C) that satisfies all the diameters, lengths, and mixing ratios (A), (B), and (C) of the fibers obtained. Find out.

【0075】上記の結果により、A∩B∩Cとなる繊維
の混入率は次のように求められる。 ・繊維径100μm、長さ12mmの場合:混入率0.17%以上0.1
9%以下 ・繊維径100μm、長さ19mmの場合:混入率0.075%以上0.
17%以下 ・繊維径48μm、長さ10mmの場合:混入率0.04%以上0.3%
以下 ・繊維径48μm、長さ20mmの場合:混入率0.037%以上0.2
5%以下
Based on the above results, the mixing ratio of the fiber satisfying A∩B∩C can be obtained as follows.・ When the fiber diameter is 100μm and the length is 12mm: 0.17% or more 0.1
9% or less ・ Fiber diameter 100μm, length 19mm: 0.075% or more
17% or less-Fiber diameter 48μm, length 10mm: mixing rate 0.04% or more 0.3%
-When the fiber diameter is 48 µm and the length is 20 mm: the mixing ratio is 0.037% or more and 0.2
5% or less

【0076】(ステップS24)ここでは、ステップS
18により求められた繊維の径、長さ、混入率の範囲
(A∩B∩C)の中から、繊維混入率が最小のものを選
択する。この場合径48μm、長さ20mmの繊維が選定され
る。また、混入率については、爆裂防止に対する安全率
を10%見込むこととし、これらにより、対象部材の爆裂
を制御するにあたって、以下のような繊維が選定される
こととなる。
(Step S24) Here, step S24
The fiber having the smallest fiber mixing ratio is selected from the range of the fiber diameter, length, and mixing ratio (A∩B 混入 C) determined in step 18. In this case, a fiber having a diameter of 48 μm and a length of 20 mm is selected. As for the mixing rate, a safety factor for preventing explosion is assumed to be 10%. Based on these, the following fibers are selected in controlling the explosion of the target member.

【0077】・種類:ポリオレフィン系繊維 ・径:48μm ・長さ:20mm ・混入率:0.04vol%· Type: polyolefin fiber · Diameter: 48 µm · Length: 20 mm · Mixing ratio: 0.04 vol%

【0078】上述のコンクリート構造物の爆裂制御方法
においては、あらかじめ、コンクリート構造物の火災時
および火災後の供用性能を設定しておき、この供用性能
を実現するような爆裂による断面欠損の許容量を算定
し、爆裂による剥離深さをこの許容量内に制御するとい
う構成が採用されており、このような爆裂による剥離深
さを許容範囲内に制御するにあたっては、構造物を構成
する各部材に用いられるコンクリートの水セメント比
(水結合材比)、コンクリート中に混入する合成繊維の
種類、寸法、コンクリートに対する合成繊維の混入率の
うち、少なくとも一つまたはそれ以上を調整する構成と
なっている。従来、コンクリートの爆裂防止策として
は、単純に、コンクリート中に混入する合成繊維の量を
変化させて、爆裂の剥離深さを調整することのみが考え
られていたのに対し、本実施の形態では、コンクリート
の水セメント比(水結合材比)、コンクリートに混入す
べき合成繊維の種類、寸法、およびコンクリートに対す
る合成繊維の混入率を調整することによって、従来に比
較して、より正確にコンクリートの爆裂による剥離深さ
を制御することが可能であり、なおかつ、この剥離深さ
を許容範囲内に制御することにより、構造物の火災安全
性を確保することが可能となる。
In the above-described method for controlling the explosion of a concrete structure, the service performance of the concrete structure at the time of fire and after the fire is set in advance, and the allowable amount of the cross-sectional defect due to the explosion that realizes the service performance is set. In order to control the peeling depth due to the explosion within the allowable range, the respective members constituting the structure are controlled. It is configured to adjust at least one or more of water cement ratio (water binder ratio) of concrete used for concrete, kind and size of synthetic fiber mixed into concrete, and mixing ratio of synthetic fiber to concrete. I have. Conventionally, as a measure for preventing explosion of concrete, simply changing the amount of synthetic fibers mixed in concrete to adjust the peeling depth of explosion was considered. By adjusting the water cement ratio (water binder ratio) of the concrete, the type and size of the synthetic fiber to be mixed into the concrete, and the mixing ratio of the synthetic fiber to the concrete, the concrete can be more accurately compared to the conventional method. It is possible to control the peeling depth due to the explosion, and to control the peeling depth within an allowable range, thereby ensuring the fire safety of the structure.

【0079】さらに、従来において、混入する合成繊維
の量を調整するだけでは、爆裂による剥離深さを安全な
範囲内に制御することができないような場合にも、本実
施の形態によれば、混入する合成繊維の種類、寸法やコ
ンクリートの水セメント比(水結合材比)を調整するこ
とによって、対応が可能となる。また、合成繊維の種
類、寸法、混入率を考慮することで、材料コストや構造
物の施工性、要求される強度特性等を反映した形で爆裂
の制御を行うことが可能である
Furthermore, according to the present embodiment, even in the case where the peeling depth due to the explosion cannot be controlled within a safe range simply by adjusting the amount of the synthetic fiber to be mixed in the related art, By adjusting the type and size of the synthetic fiber to be mixed and the water cement ratio (water binder ratio) of the concrete, it is possible to cope with the problem. In addition, by considering the type, dimensions, and mixing ratio of synthetic fibers, it is possible to control explosion in a form that reflects material costs, workability of structures, required strength characteristics, and the like.

【0080】このように、本実施の形態のコンクリート
構造物の爆裂制御方法によれば、従来に比較して、コン
クリート構造物の火災安全性に対する信頼性を向上させ
ることが可能であるとともに、構造物を構築するにあた
っての諸条件を反映させて爆裂の制御を行うことが可能
である。
As described above, according to the method for controlling the explosion of a concrete structure according to the present embodiment, it is possible to improve the reliability of the concrete structure with respect to fire safety as compared with the related art, and to improve the structure. It is possible to control explosion by reflecting various conditions in constructing an object.

【0081】さらに、上述のコンクリート構造物の爆裂
制御方法においては、各部材の爆裂による断面欠損量を
許容範囲に抑えるために、まず、コンクリートの水セメ
ント比(水結合材比)を調整することととし、これによ
り対応が不可能な場合には、合成繊維の種類、寸法、お
よびコンクリートに対する混入率を調整することとして
いる。したがって、単に合成繊維の混入量のみを調整す
ることによって爆裂の深さを制御しようとする場合に比
較して、合成繊維の使用量を少なく抑えることができ、
これにより、コンクリート打設の際の作業の円滑化を図
ることが可能となるとともに、経済的な火災安全設計が
可能となる。
Further, in the above-described method for controlling the explosion of a concrete structure, first, the water-cement ratio (water-binder ratio) of the concrete is adjusted in order to keep the amount of cross-sectional loss due to the explosion of each member within an allowable range. If this is not possible, the type and size of the synthetic fibers and the mixing ratio with concrete are adjusted. Therefore, compared to the case where the depth of the explosion is controlled simply by adjusting only the amount of the synthetic fiber mixed, the amount of the synthetic fiber used can be reduced,
This makes it possible to facilitate the operation of placing concrete and to achieve an economical fire safety design.

【0082】また、上述のコンクリート構造物の爆裂制
御方法において用いられる爆裂深さの予測方法は、コン
クリートを加熱した際の質量減少率と、コンクリートに
混入した合成繊維の種類、寸法、およびコンクリートに
対する合成繊維の混入率との関係をあらかじめ調べてお
き、実際に爆裂深さの予測を行う際には、予測対象のコ
ンクリートに混入した合成繊維の種類、合成繊維の寸
法、コンクリートに対する合成繊維の混入率に基づい
て、まず、コンクリートが火災を受けた際に発生が想定
される質量減少率を予想し、この予想された質量減少率
と予測対象のコンクリートにおける水セメント比(水結
合材比)とに基づいてコンクリートの剥離深さを予測す
る構成となっている。
The method for predicting the explosion depth used in the above explosion control method for a concrete structure is based on the following methods: the mass reduction rate when the concrete is heated, the type and size of the synthetic fiber mixed in the concrete, and the Before examining the relationship with the synthetic fiber mixing ratio and predicting the explosion depth, the type of synthetic fiber mixed into the concrete to be predicted, the dimensions of the synthetic fiber, and the mixing of synthetic fiber into the concrete Based on the rate, we first estimate the rate of mass loss expected to occur when concrete is fired, and calculate the expected rate of mass loss and the water cement ratio (water binder ratio) in the concrete to be predicted. It is configured to predict the concrete peeling depth based on the

【0083】これにより、合成繊維の種類、寸法、およ
びコンクリートに対する混入率をコンクリートの質量減
少率という物性量を通じて、爆裂深さの予測に取り込む
ことができ、従来と比較して爆裂深さを予測するにあた
っての精度を向上させることができる。また、コンクリ
ートの質量減少率という物性量を用いることで、合成繊
維の種類、寸法、およびコンクリートに対する混入率が
爆裂深さに与える影響の非線形性を考慮しての予測を行
うことができる。
Thus, it is possible to incorporate the type, size, and mixing ratio of the synthetic fiber into the concrete into the prediction of the explosion depth through the physical property amount of the mass reduction rate of the concrete. In doing so, accuracy can be improved. In addition, by using the physical property amount of the mass reduction rate of the concrete, the prediction can be performed in consideration of the nonlinearity of the influence of the type and size of the synthetic fiber and the mixing ratio of the synthetic fiber on the explosion depth.

【0084】なお、上述のようにコンクリートの耐爆裂
性を考慮して構造物の設計・施工を行う際に用いるコン
クリートとしては、図5または図6に示したような繊維
の混入率と質量減少率との関係からわかるように、繊維
の混入率を0.05vol%以上とすることによって顕著な質量
減少率の低減効果を得ることができることから、繊維混
入率を0.05vol%とするのが好適である。また、繊維の混
入率が過大となる場合には、コンクリートの強度が低下
したり、あるいは、繊維をコンクリート中に混練する際
に支障を生じる等の恐れがあることから、繊維の混入率
は、0.5vol%以下とするのがよい。また、合成繊維を混
入することによるコンクリートの爆裂防止効果は、合成
繊維が加熱されて体積減少または消失することによっ
て、コンクリート中の水蒸気の逃げ道が形成され、水蒸
気が外部に放出されやすくなることによりもたらされる
ため、合成繊維としては、100℃〜300℃で、軟化または
溶融によって体積減少を生じるか、もしくは、分解・揮
発するものが望ましい。
As described above, the concrete used in designing and constructing a structure in consideration of the explosion resistance of concrete includes the fiber mixing ratio and mass reduction as shown in FIG. 5 or FIG. As can be seen from the relationship with the rate, the fiber mixing rate is 0.05 vol% or more, since a remarkable effect of reducing the mass reduction rate can be obtained, the fiber mixing rate is preferably set to 0.05 vol%. is there. In addition, if the fiber mixing ratio is excessive, the strength of the concrete is reduced, or, since there is a risk of causing problems when kneading the fiber in the concrete, the fiber mixing ratio is, 0.5 vol% or less is preferable. In addition, the effect of preventing explosion of concrete by mixing synthetic fibers is because the synthetic fibers are heated and the volume decreases or disappears, forming an escape path for water vapor in the concrete, and the water vapor is easily released to the outside. Therefore, it is desirable that the synthetic fiber be one which causes a volume reduction by softening or melting or decomposes and volatilizes at 100 ° C to 300 ° C.

【0085】また、この場合、コンクリートの水セメン
ト比(水結合材比)は、コンクリートの強度を考慮して
35%以下とするのがよく、さらに、合成繊維の長さ寸法
を6〜50mmの範囲内とすることによって、コンクリート
のワーカビリティ(流動性)を著しく損ねることなく、
コンクリートの爆裂の低減効果を得ることができる。さ
らに、混入すべき合成繊維の径を10〜500μmとすれば、
爆裂の原因の一つである内部水蒸気圧を部材外へ解放さ
せるのに充分な連続空隙を形成できるだけでなく、コン
クリートのワーカビリティ(流動性)を著しく損ねるこ
となく、良好なコンクリートの爆裂現象の低減効果を得
ることができる。
In this case, the water cement ratio (water binder ratio) of the concrete is determined in consideration of the strength of the concrete.
It is better to be 35% or less, and by setting the length of the synthetic fiber within the range of 6 to 50 mm, without significantly impairing the workability (fluidity) of the concrete,
The effect of reducing explosion of concrete can be obtained. Furthermore, if the diameter of the synthetic fiber to be mixed is 10 to 500 μm,
Not only can a continuous void be formed enough to release the internal water vapor pressure, which is one of the causes of the explosion, to the outside of the member, but also the concrete explosion phenomenon can be improved without significantly impairing the workability (fluidity) of the concrete. A reduction effect can be obtained.

【0086】[0086]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係るコ
ンクリート構造物の爆裂制御方法によれば、従来、コン
クリートの爆裂防止策としては、コンクリートに混入す
る合成繊維の量を変化させて、爆裂の剥離深さを調整す
ることのみが考えられていたのに対して、コンクリート
の水結合材比、コンクリートに混入すべき合成繊維の種
類、寸法、およびコンクリートに対する合成繊維の混入
率を調整することによって、従来に比較して、より正確
にコンクリートの爆裂による剥離深さを制御することが
可能であり、なおかつ、この剥離深さを許容範囲内に制
御することにより、構造物の火災安全性を確保すること
が可能となる。さらに、従来において、混入する合成繊
維の量を調整するだけでは、爆裂による剥離深さを安全
な範囲内に制御することができないような場合にも、本
実施の形態によれば、混入する合成繊維の種類、寸法や
コンクリートの水結合材比を調整することによって、対
応が可能となる。また、合成繊維の種類、寸法、混入率
を考慮することで、材料コストや構造物の施工性、要求
される強度特性等を反映した形で爆裂の制御を行うこと
が可能である
As described above, according to the method for controlling explosion of a concrete structure according to the first aspect, conventionally, as a measure for preventing explosion of concrete, the amount of synthetic fibers mixed in concrete is changed. Adjusting the water binder ratio of concrete, the type and size of synthetic fiber to be mixed into concrete, and the mixing ratio of synthetic fiber to concrete, while only considering adjusting the peeling depth of the explosion As a result, it is possible to control the peeling depth due to the explosion of concrete more accurately than in the past, and by controlling this peeling depth within an allowable range, the fire safety of the structure can be improved. Can be secured. Furthermore, according to the present embodiment, conventionally, even when it is not possible to control the peeling depth due to the explosion within a safe range simply by adjusting the amount of the mixed synthetic fiber, By adjusting the type and size of the fiber and the ratio of the water binder in the concrete, it is possible to cope with the problem. In addition, by considering the type, dimensions, and mixing ratio of synthetic fibers, it is possible to control explosion in a form that reflects material costs, workability of structures, required strength characteristics, and the like.

【0087】請求項2に係るコンクリート構造物の爆裂
制御方法においては、各部材の爆裂による断面欠損量を
許容範囲に抑えるために、まず、コンクリートの水結合
材比を調整することとし、これにより対応が不可能な場
合には、合成繊維の種類、寸法、およびコンクリートに
対する混入率を調整することとしているため、単に合成
繊維の混入量のみを調整することによって爆裂の深さを
制御しようとする場合に比較して、合成繊維の使用量を
少なく抑えることができ、これにより、コンクリート打
設の際の作業の円滑化を図ることが可能となるととも
に、経済的な火災安全設計が可能となる。
In the method for controlling the explosion of a concrete structure according to the second aspect, the ratio of the water-binding material of the concrete is first adjusted in order to suppress the cross-sectional loss due to the explosion of each member to an allowable range. If this is not possible, we will adjust the type, size and mixing ratio of the synthetic fiber to the concrete, so we will try to control the depth of the explosion by simply adjusting only the amount of the synthetic fiber mixed. Compared to the case, the amount of synthetic fiber used can be reduced, thereby making it possible to facilitate the work during concrete casting and to enable an economical fire safety design. .

【0088】請求項3に係るコンクリートの爆裂深さ予
測方法においては、合成繊維の種類、寸法、およびコン
クリートに対する混入率をコンクリートの質量減少率と
いう物性量を通じて、爆裂深さの予測に取り込むことが
でき、従来と比較して爆裂深さを予測するにあたっての
精度を向上させることができる。また、コンクリートの
質量減少率という物性量を用いることで、合成繊維の種
類、寸法、およびコンクリートに対する混入率が爆裂深
さに与える影響の非線形性を考慮しての予測を行うこと
ができる。
In the method for predicting the explosion depth of concrete according to the third aspect, the type, size, and mixing ratio of the synthetic fiber into the concrete are incorporated into the prediction of the explosion depth through the physical property of the mass reduction rate of the concrete. It is possible to improve the accuracy in estimating the explosion depth as compared with the related art. In addition, by using the physical property amount of the mass reduction rate of the concrete, the prediction can be performed in consideration of the nonlinearity of the influence of the type and size of the synthetic fiber and the mixing ratio of the synthetic fiber on the explosion depth.

【0089】請求項4に係る合成繊維混入コンクリート
は、100℃〜300℃で軟化または溶融によって体積減少を
生じるか、もしくは、分解・揮発する合成繊維が、0.05
vol%〜0.5vol%混入されているために、火災時における
爆裂現象に伴う質量減少率を良好に抑制して、火災時の
構造物の安全性を向上させることができる。また、合成
繊維の混入率が過大とならないために、コンクリートに
合成繊維を混練する際の施工性を確保することも可能で
ある。
In the concrete mixed with synthetic fibers according to the fourth aspect, the synthetic fibers which are softened or melted at 100 ° C. to 300 ° C. or whose volume is reduced, or the synthetic fibers which decompose and volatilize are 0.05%
Since vol% to 0.5 vol% is mixed, the mass reduction rate due to the explosion phenomenon at the time of fire can be suppressed well, and the safety of the structure at the time of fire can be improved. In addition, since the mixing ratio of the synthetic fibers does not become excessive, it is possible to secure workability when kneading the synthetic fibers into the concrete.

【0090】請求項5に係る合成繊維混入コンクリート
は、コンクリートの水結合材比が35%以下とされ、ま
た、合成繊維の長さ寸法および径が、それぞれ6〜50mm
および10〜500μm とされているために、コンクリート
の強度を所定量に保ちながら良好な爆裂防止効果を得る
ことができ、また、施工に必要なコンクリートのワーカ
ビリティーを確保しながら、コンクリート部材の耐火性
能を改善することができる。
In the concrete mixed with synthetic fiber according to claim 5, the ratio of the water binder to the concrete is 35% or less, and the length and diameter of the synthetic fiber are 6 to 50 mm, respectively.
And 10 to 500 μm, it is possible to obtain a good explosion prevention effect while maintaining the strength of the concrete at a predetermined level, and also to ensure the fire resistance of concrete members while securing the workability of concrete required for construction. Can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明によるコンクリート構造物の爆裂制御
方法の手順の一例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a procedure of a method for controlling explosion of a concrete structure according to the present invention.

【図2】 図1に示したブロック図のブロックB1およ
びブロックB2における手順の詳細を示したフローチャ
ートである。
FIG. 2 is a flowchart showing details of procedures in blocks B1 and B2 of the block diagram shown in FIG. 1;

【図3】 図1に示したブロック図のブロックB3にお
ける手順の詳細を示したフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing details of a procedure in a block B3 of the block diagram shown in FIG. 1;

【図4】 図1に示したブロック図のブロックB4にお
ける手順の詳細を示したフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing details of a procedure in a block B4 of the block diagram shown in FIG. 1;

【図5】 水セメント比(水結合材比)25%の合成繊
維混入コンクリートによって形成された直径150mm、
高さ300mmの円柱形の供試体をISO834によって
規定された方法によって1時間加熱した際の実験結果を
示す図であって、合成繊維としてポリオリフィン系繊維
を用いた場合のコンクリート供試体の質量減少率と合成
繊維の混入率との関係を示すグラフである。
FIG. 5: 150 mm diameter formed by concrete mixed with synthetic fiber having a water cement ratio (water binder ratio) of 25%,
It is a figure which shows the experimental result at the time of heating a cylindrical test object of 300 mm in height by the method prescribed | regulated by ISO834 for 1 hour, and the mass reduction rate of the concrete test sample when using a polyolefin-type fiber as a synthetic fiber. 6 is a graph showing the relationship between the ratio of the synthetic fibers and the mixing ratio of the synthetic fibers.

【図6】 水セメント比(水結合材比)25%の合成繊
維混入コンクリートによって形成された直径150mm、
高さ300mmの円柱形の供試体をISO834によって
規定された方法によって1時間加熱した際の実験結果を
示す図であって、合成繊維としてポリビニルアルコール
系繊維を用いた場合のコンクリート供試体の質量減少率
と合成繊維の混入率との関係を示すグラフである。
FIG. 6: 150 mm diameter formed by concrete mixed with synthetic fiber having a water cement ratio (water binder ratio) of 25%;
It is a figure which shows the experimental result at the time of heating the cylindrical test object of 300 mm in height by the method prescribed | regulated by ISO834 for 1 hour, and the mass reduction of the concrete test sample when a polyvinyl alcohol type fiber is used as a synthetic fiber. It is a graph which shows the relationship between a rate and the mixing rate of a synthetic fiber.

【図7】 鉄筋の被り厚40mmの鉄筋コンクリート柱
を、ISO834に規定される耐火試験に準じた方法で
加熱した場合の実験結果を示す図であって、コンクリー
トの水セメント比(水結合材比)とコンクリート柱の爆
裂深さとの関係を示すグラフである。
FIG. 7 is a view showing an experimental result when a reinforced concrete column having a covering thickness of a reinforcing bar of 40 mm is heated by a method according to a fire resistance test specified in ISO 834, wherein a water cement ratio of concrete (water binder ratio) is shown. 6 is a graph showing the relationship between the depth of a concrete column and the explosion depth.

【図8】 繊維径48μm、繊維長さ10mm、20mmの
合成繊維を混入した合成繊維混入コンクリートに関して
の実験結果であって、ベースコンクリートのスランプフ
ローに対する合成繊維コンクリートのスランプフローの
比率と合成繊維の混入率との関係を示すグラフである。
FIG. 8 shows the results of experiments on synthetic fiber-mixed concrete mixed with synthetic fibers having a fiber diameter of 48 μm, a fiber length of 10 mm, and a length of 20 mm, and the ratio of the slump flow of the synthetic fiber concrete to the slump flow of the base concrete and the ratio of the synthetic fiber. It is a graph which shows the relationship with a mixing ratio.

【図9】 繊維径48μm、繊維長さ10mm、20mmの
合成繊維を混入した合成繊維混入コンクリートに関して
の実験結果であって、ベースコンクリートのスランプフ
ローと合成繊維コンクリートのスランプフローの比率と
合成繊維の混入率との関係を示すグラフである。
FIG. 9 is an experimental result of a synthetic fiber-mixed concrete mixed with a synthetic fiber having a fiber diameter of 48 μm, a fiber length of 10 mm, and a fiber length of 20 mm, showing a ratio of a slump flow of the base concrete to a slump flow of the synthetic fiber concrete, and a ratio of the synthetic fiber. It is a graph which shows the relationship with a mixing ratio.

【図10】 繊維径100μm、繊維長さ12mm、19m
mの合成繊維を混入した合成繊維混入コンクリートに関
しての実験結果であって、ベースコンクリートのスラン
プフローに対する合成繊維コンクリートのスランプフロ
ーの比率と合成繊維の混入率との関係を示すグラフであ
る。
FIG. 10 Fiber diameter 100 μm, fiber length 12 mm, 19 m
FIG. 9 is a graph showing experimental results on concrete mixed with synthetic fibers containing m synthetic fibers, showing the relationship between the ratio of the slump flow of synthetic fiber concrete to the slump flow of base concrete and the mixing ratio of synthetic fibers.

【図11】 繊維径100μm、繊維長さ12mm、19m
mの合成繊維を混入した合成繊維混入コンクリートに関
しての実験結果であって、ベースコンクリートのスラン
プフローと合成繊維コンクリートのスランプフローの比
率と合成繊維の混入率との関係を示すグラフである。
FIG. 11 Fiber diameter 100 μm, fiber length 12 mm, 19 m
6 is a graph showing experimental results on concrete mixed with synthetic fibers containing m synthetic fibers, showing the relationship between the slump flow ratio of the base concrete and the slump flow of the synthetic fiber concrete and the mixing ratio of the synthetic fibers.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山崎 庸行 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内 (72)発明者 米澤 敏男 千葉県印西市大塚一丁目5番地1 株式会 社竹中工務店技術研究所内 (72)発明者 古平 章夫 千葉県印西市大塚一丁目5番地1 株式会 社竹中工務店技術研究所内 (72)発明者 藤中 英生 千葉県印西市大塚一丁目5番地1 株式会 社竹中工務店技術研究所内 (72)発明者 三井 健郎 千葉県印西市大塚一丁目5番地1 株式会 社竹中工務店技術研究所内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Yasuyuki Yamazaki 1-3-2 Shibaura, Minato-ku, Tokyo Shimizu Corporation (72) Inventor Toshio Yonezawa 1-5-1, Otsuka, Inzai City, Chiba Pref. Inside Takenaka Corporation Technical Research Institute (72) Inventor Akio Kodaira 1-5-1, Otsuka, Inzai City, Chiba Prefecture Inside Takenaka Corporation Technical Research Institute (72) Inventor Hideo Fujinaka 1-5-1, Otsuka, Inzai City, Chiba Prefecture Takenaka Corporation Technical Research Institute Co., Ltd. (72) Inventor Takeo Mitsui 1-5-1, Otsuka, Inzai City, Chiba Prefecture Inside Takenaka Corporation Technical Research Center

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 コンクリート構造物が火災を受けた場合
を想定して、火災時および火災後に該コンクリート構造
物に対して要求される供用性能をあらかじめ設定してお
き、該供用性能に基づいて、前記コンクリート構造物を
構成する各部材に許容される断面欠損量を算定し、該断
面欠損量に基づいて前記各部材において発生が想定され
るコンクリートの爆裂による剥離深さ寸法を調整してな
り、 該調整に際しては、前記各部材を構成するコンクリート
の水結合材比、該コンクリートに混入する合成繊維の種
類、該合成繊維の寸法、および該コンクリートに対する
該合成繊維の混入率のうち少なくとも一つまたはそれ以
上を調整することを特徴とするコンクリート構造物の爆
裂制御方法。
1. Assuming a case where a concrete structure receives a fire, service performance required for the concrete structure at the time of fire and after the fire is set in advance, and based on the service performance, Calculate the cross-sectional loss amount allowed for each member constituting the concrete structure, and adjust the peeling depth dimension due to the explosion of concrete expected to occur in each member based on the cross-sectional loss amount, At the time of the adjustment, at least one of the water binder ratio of the concrete constituting each member, the type of the synthetic fiber mixed into the concrete, the size of the synthetic fiber, and the mixing ratio of the synthetic fiber to the concrete. A method for controlling the explosion of a concrete structure, characterized by adjusting the number of explosions.
【請求項2】 請求項1記載のコンクリート構造物の爆
裂制御方法であって、前記各部材に許容される断面欠損
量と前記供用性能との双方に基づいて、前記各部材を構
成するコンクリートの水結合材比の調整可能量を決定す
るとともに、該水結合材比の調整可能量と前記断面欠損
量とから、前記各部材を構成するコンクリートに混入す
べき合成繊維の種類、該合成繊維の寸法、および該コン
クリートに対する該合成繊維の混入率を決定することを
特徴とするコンクリート構造物の爆裂制御方法。
2. The method for controlling explosion of a concrete structure according to claim 1, wherein the concrete of each of the members is formed based on both a cross-sectional loss amount permitted for each of the members and the service performance. Determine the adjustable amount of the water binder ratio, and, based on the adjustable amount of the water binder ratio and the cross-sectional loss amount, the types of synthetic fibers to be mixed into the concrete constituting each member, A method for controlling explosion of a concrete structure, comprising determining a size and a mixing ratio of the synthetic fiber to the concrete.
【請求項3】 コンクリートを加熱した際に該コンクリ
ートの表面において生じる爆裂現象に伴うコンクリート
の剥離深さを予測するための予測方法であって、 あらかじめ、前記コンクリートを加熱した際の質量減少
率と、該コンクリートに混入した合成繊維の種類、該合
成繊維の寸法、および該コンクリートに対する前記合成
繊維の混入率との関係を調べておき、 前記予測の際には、該予測対象のコンクリートに混入し
た合成繊維の種類、該合成繊維の寸法、および該コンク
リートに対する該合成繊維の混入率に基づいて、該コン
クリートを加熱した際に生じることが想定される質量減
少率を予想し、この予想された質量減少率と前記予測対
象のコンクリートにおける水結合材比とに基づいて前記
剥離深さを算定することを特徴とするコンクリートの爆
裂深さ予測方法。
3. A prediction method for predicting a delamination depth of a concrete accompanying a burst phenomenon occurring on a surface of the concrete when the concrete is heated, wherein a mass reduction rate when the concrete is heated is determined in advance. The relationship between the type of the synthetic fiber mixed in the concrete, the dimensions of the synthetic fiber, and the mixing ratio of the synthetic fiber in the concrete is checked beforehand. Based on the type of the synthetic fiber, the size of the synthetic fiber, and the mixing ratio of the synthetic fiber with the concrete, a mass reduction rate expected to occur when the concrete is heated is predicted, and the predicted mass is calculated. Calculating the peeling depth based on a reduction rate and a water binder ratio in the concrete to be predicted. Explosion depth prediction method of the REIT.
【請求項4】 コンクリートに対して、100℃〜300℃で
軟化または溶融によって体積減少を生じるか、もしく
は、分解・揮発する合成繊維が、0.05vol%〜0.5vol%混
入されていることを特徴とする耐爆裂性を有する合成繊
維混入コンクリート。
4. The concrete is characterized in that the volume of the synthetic fiber is reduced by softening or melting at 100 ° C. to 300 ° C. or the synthetic fiber which decomposes and volatilizes is mixed at 0.05 vol% to 0.5 vol%. Explosion-resistant synthetic fiber mixed concrete.
【請求項5】 請求項4記載の耐爆裂性を有する合成繊
維混入コンクリートであって、 前記コンクリートは、その水結合材比が35%以下とさ
れ、 前記合成繊維として、その長さ寸法および径が、それぞ
れ6〜50mmおよび10〜500μmとされたものが用いられて
いることを特徴とする耐爆裂性を有する合成繊維混入コ
ンクリート。
5. The synthetic fiber-mixed concrete having explosion resistance according to claim 4, wherein the concrete has a water binder ratio of 35% or less, and has a length dimension and a diameter as the synthetic fiber. However, synthetic fiber mixed concrete having explosion resistance, characterized in that concrete having a size of 6 to 50 mm and 10 to 500 μm, respectively, is used.
JP11109498A 1998-04-21 1998-04-21 Explosion control method of concrete structure, method for predicting concrete explosion depth, and synthetic fiber mixed concrete having explosion resistance Pending JPH11303245A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11109498A JPH11303245A (en) 1998-04-21 1998-04-21 Explosion control method of concrete structure, method for predicting concrete explosion depth, and synthetic fiber mixed concrete having explosion resistance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11109498A JPH11303245A (en) 1998-04-21 1998-04-21 Explosion control method of concrete structure, method for predicting concrete explosion depth, and synthetic fiber mixed concrete having explosion resistance

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11303245A true JPH11303245A (en) 1999-11-02

Family

ID=14552242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11109498A Pending JPH11303245A (en) 1998-04-21 1998-04-21 Explosion control method of concrete structure, method for predicting concrete explosion depth, and synthetic fiber mixed concrete having explosion resistance

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11303245A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001085641A1 (en) * 2000-05-10 2001-11-15 Takenaka Corporation Concrete being resistant to rupture
GB2379928A (en) * 2000-05-10 2003-03-26 Takenaka Corp Concrete being resistant to rupture
KR100922439B1 (en) * 2008-09-18 2009-10-16 주식회사 인트켐 Spalling prevention method of high strength concrete

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001085641A1 (en) * 2000-05-10 2001-11-15 Takenaka Corporation Concrete being resistant to rupture
GB2379928A (en) * 2000-05-10 2003-03-26 Takenaka Corp Concrete being resistant to rupture
KR100922439B1 (en) * 2008-09-18 2009-10-16 주식회사 인트켐 Spalling prevention method of high strength concrete

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Khaliq et al. Effectiveness of polypropylene and steel fibers in enhancing fire resistance of high-strength concrete columns
Singh et al. Appraisal of steel fibers as minimum shear reinforcement in concrete beams
Wang Micromechanics based matrix design for engineered cementitious composites
Zuo Bond strength of high relative rib area reinforcing bars
JP3584171B2 (en) Explosion-resistant concrete
Zaharia et al. Simple equations for the calculation of the temperature within the cross-section of slim floor beams under ISO Fire
Krstulovic-Opara et al. Effect of increased tensile strength and toughness on reinforcing-bar bond behavior
US9512344B2 (en) Thermally adaptive ductile concrete
JPH11303245A (en) Explosion control method of concrete structure, method for predicting concrete explosion depth, and synthetic fiber mixed concrete having explosion resistance
FI79588B (en) FOERSPAENT BYGGNADSELEMENT MED SAMMANSATT KONSTRUKTION OCH FOERFARANDE FOER FRAMSTAELLNING DAERAV.
Liu et al. A simplified model to predict thermo-hygral behaviour and explosive spalling of concrete
Konoplianyk et al. Specific Design Features of Prefabricated Fire-Resistant Floor Slabs Made from Lightweight Concrete
Kadhum et al. Experimental investigation of fire effects under axial compression on ductility and stiffness of (SIFCON) columns
Schachinger et al. Early-age cracking risk and relaxation by restrained autogenous deformation of ultra high performance concrete
Thoft-Christensen Corrosion crack based assessment of the life-cycle reliability of concrete structures
Kayani Load transfer from high-strength concrete columns through lower strength concrete slabs
JP3765043B2 (en) Explosion control method for concrete structures
Tiantongnukul et al. Thermal analysis for peak temperature distribution in reinforced concrete beams after exposure to ASTM E119 standard fire
Sperry et al. Anchorage strength of conventional and high-strength hooked bars in concrete
JP3700109B2 (en) Explosion control method for concrete structures
WO2001085641A1 (en) Concrete being resistant to rupture
JP4029309B2 (en) Concrete explosion depth prediction method
Tholen Effects of deformation properties on the bond of reinforcing bars
JP2003261371A (en) Blast resistant hydraulic hardened body
JPH063040B2 (en) Concrete structure

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030722