JPH11301509A - Electric power steering device - Google Patents

Electric power steering device

Info

Publication number
JPH11301509A
JPH11301509A JP11249698A JP11249698A JPH11301509A JP H11301509 A JPH11301509 A JP H11301509A JP 11249698 A JP11249698 A JP 11249698A JP 11249698 A JP11249698 A JP 11249698A JP H11301509 A JPH11301509 A JP H11301509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
vehicle speed
motor
assist force
electric power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11249698A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaya Segawa
雅也 瀬川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP11249698A priority Critical patent/JPH11301509A/en
Publication of JPH11301509A publication Critical patent/JPH11301509A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the steering feeling during turning to the left and right. SOLUTION: When a turn indicator is operated (S4) and the vehicle is traveling at a low vehicle speed V of 50 km/h or less (S7), steering is regarded to be performed for left or right turns. Then, steering assist power is increase- corrected (S8) by using a blinker constant Cw which is a constant for increase- correcting the steering assist power during left or right turns. At a high vehicle speed V exceeding 50 km/h, turn indicator operation is regarded for lane changes or the like and the steering assist power is not increase-corrected (S7, S5).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、モータの回転力
を利用して車両のステアリング機構に操舵補助力を与え
るための電動パワーステアリング装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electric power steering apparatus for applying a steering assisting force to a steering mechanism of a vehicle by using a rotational force of a motor.

【0002】[0002]

【従来の技術】四輪車両に装備されている電動パワース
テアリング装置の多くは、車速に応じて操舵補助力を増
減させる車速感応型制御を採用している。すなわち、停
車時や低速走行時には、操舵抵抗が大きいので、比較的
大きな操舵補助力をステアリング機構に与え、高速走行
時には、操舵抵抗が小さいので、比較的小さな操舵補助
力をステアリング機構に与えるようになっている。
2. Description of the Related Art Many electric power steering devices mounted on four-wheel vehicles employ a vehicle speed sensitive control for increasing or decreasing a steering assist force according to a vehicle speed. That is, when the vehicle is stopped or running at low speed, the steering resistance is large, so that a relatively large steering assist force is applied to the steering mechanism. When the vehicle is running at high speed, the steering resistance is small, so that a relatively small steering assist force is applied to the steering mechanism. Has become.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、右折時や左折
時には、ステアリングを大きく切り込む必要があるた
め、車速感応型制御に起因して操舵補助力が不足し、抵
抗感が生じる場合がある。すなわち、右折時または左折
時には、車速感応型制御が、快適な操舵フィーリングを
阻害する場合がある。
However, when turning right or left, it is necessary to make a large turn of the steering wheel, so that the steering assist force may be insufficient due to the vehicle speed sensitive control, and a sense of resistance may occur. That is, when turning right or left, the vehicle speed sensitive control may hinder a comfortable steering feeling.

【0004】そこで、この発明の目的は、上述の技術的
課題を解決し、右折時や左折時における操舵フィーリン
グを向上できる電動パワーステアリング装置を提供する
ことである。
An object of the present invention is to solve the above-mentioned technical problems and to provide an electric power steering device capable of improving the steering feeling when turning right or left.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段および発明の効果】上記の
目的を達成するための請求項1記載の発明は、方向指示
器を有する車両に搭載され、モータの回転力を利用して
操舵補助力を発生する電動パワーステアリング装置にお
いて、車両の方向指示器の動作/非動作を検出する検出
手段と、この検出手段によって方向指示器が動作中であ
ることが検出されたとき、操舵補助力を増加補正すべく
上記モータを制御するモータ制御手段とを含むことを特
徴とする電動パワーステアリング装置である。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a vehicle having a turn indicator, the steering assisting force being provided by utilizing the rotational force of a motor. Detecting means for detecting the operation / non-operation of the turn signal of the vehicle, and increasing the steering assist force when the detection means detects that the turn signal is operating. And a motor control means for controlling the motor to correct the electric power.

【0006】上記の構成によれば、運転者が右折または
左折のために方向指示器を動作させると、このことが検
出手段によって検出される。そして、この検出結果に基
づき、操舵補助力を増加させるためのモータ制御が行わ
れる。これにより、右折時または左折時には、方向指示
器が動作していないときよりも大きな操舵補助力がステ
アリング機構に与えられることになる。したがって、た
とえ車速感応型制御が行われている場合であっても、抵
抗感が生じることがない。その結果、操舵フィーリング
を向上できる。
According to the above arrangement, when the driver operates the turn signal for turning right or left, this is detected by the detecting means. Then, based on this detection result, motor control for increasing the steering assist force is performed. As a result, when turning right or left, a larger steering assist force is applied to the steering mechanism than when the direction indicator is not operating. Therefore, even when the vehicle speed sensitive control is being performed, no resistance is generated. As a result, the steering feeling can be improved.

【0007】請求項2記載の発明は、車速を検出する車
速検出手段と、この車速検出手段によって検出される車
速が所定値を超えるときには、上記操舵補助力の増加補
正を禁止する手段(図2のステップS7のNOおよびス
テップS5に対応)とをさらに含むことを特徴とする請
求項1記載の電動パワーステアリング装置である。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a vehicle speed detecting means for detecting a vehicle speed, and a means for inhibiting an increase correction of the steering assist force when the vehicle speed detected by the vehicle speed detecting means exceeds a predetermined value (FIG. 2). 2. The electric power steering apparatus according to claim 1, further comprising: (NO in step S7 and step S5).

【0008】この構成によれば、車速が所定値を超える
場合、すなわち、車両が比較的高速に走行している状態
においては、操舵補助力の増加補正が禁止される。これ
により、車線変更などのように右折や左折以外の目的で
方向指示器が作動された場合においては操舵補助力が増
加されることがなく、無駄な制御が行われることがない
うえ、安定した操向性を確保できる。
According to this configuration, when the vehicle speed exceeds a predetermined value, that is, when the vehicle is traveling at a relatively high speed, the correction of the increase in the steering assist force is prohibited. Accordingly, when the turn signal is operated for a purpose other than a right turn or a left turn, such as when changing lanes, the steering assist force is not increased, and unnecessary control is not performed, and stable operation is not performed. Steerability can be secured.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下では、この発明の実施の形態
を、添付図面を参照して詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

【0010】図1は、この発明の一実施形態に係る電動
パワーステアリング装置の電気的構成をステアリング機
構の断面構造とともに示すブロック図である。ステアリ
ング機構1は、車幅方向に沿って配置されたラック11
と、このラック11にギアボックス17内において噛合
するピニオン部を先端に有するピニオン軸12と、ラッ
ク11の両端に回動自在に結合されたタイロッド13
と、このタイロッド13の先端に回動自在に結合された
ナックルアーム14とを有している。ナックルアーム1
4は、キングピン15まわりに回動自在に設けられてお
り、このナックルアーム14に操舵輪(通常は前輪)1
6が取り付けられている。ピニオン軸12の基端部は、
ユニバーサルジョイントを介してステアリング軸に結合
されており、このステアリング軸の一端にステアリング
ホイールが固定されている(いずれも図示せず。)。こ
の構成により、ステアリングホイールを回転させること
によって、ラック11がその長手方向に変位し、ナック
ルアーム14がキングピン15まわりに回動して、操舵
輪16の方向が変化する。
FIG. 1 is a block diagram showing an electric configuration of an electric power steering apparatus according to an embodiment of the present invention, together with a sectional structure of a steering mechanism. The steering mechanism 1 includes a rack 11 arranged along the vehicle width direction.
A pinion shaft 12 having a pinion at its tip for meshing with the rack 11 in a gear box 17, and a tie rod 13 rotatably connected to both ends of the rack 11.
And a knuckle arm 14 rotatably connected to the tip of the tie rod 13. Knuckle arm 1
The knuckle arm 14 is provided with a steering wheel (usually a front wheel) 1.
6 is attached. The base end of the pinion shaft 12 is
It is connected to a steering shaft via a universal joint, and a steering wheel is fixed to one end of the steering shaft (both are not shown). With this configuration, when the steering wheel is rotated, the rack 11 is displaced in the longitudinal direction, the knuckle arm 14 rotates around the king pin 15, and the direction of the steered wheels 16 changes.

【0011】このステアリング機構1に操舵補助力を与
えるための電動パワーステアリング装置2は、ラック1
1の途中部に関連して設けられた三相ブラシレスモータ
Mと、このモータMをモータドライバ21を介して駆動
制御するためのコントローラ20(モータ制御手段)と
を備えている。コントローラ20には、車速を検出する
車速センサ22、操舵トルクを検出するトルクセンサ2
3、およびモータMの回転角を検出するモータ回転角セ
ンサ24、方向指示器センサ25(検出手段)の各出力
信号が入力されている。これらのセンサ22,23,2
4,25の出力信号に基づき、コントローラ20は、モ
ータMの駆動電流を制御し、これにより、ステアリング
機構1に与える操舵補助力を増減する。
An electric power steering device 2 for applying a steering assist force to the steering mechanism 1 includes a rack 1
1 includes a three-phase brushless motor M provided in connection with an intermediate portion of the motor 1 and a controller 20 (motor control means) for controlling the driving of the motor M via a motor driver 21. The controller 20 includes a vehicle speed sensor 22 for detecting a vehicle speed and a torque sensor 2 for detecting a steering torque.
3, and output signals of a motor rotation angle sensor 24 for detecting the rotation angle of the motor M and a direction indicator sensor 25 (detection means). These sensors 22, 23, 2
The controller 20 controls the drive current of the motor M on the basis of the output signals of the motors 4 and 25, thereby increasing or decreasing the steering assist force applied to the steering mechanism 1.

【0012】車速センサ22は、たとえば、車輪に関連
して設けられ、車輪の回転速度に対応した周期でパルス
信号を出力する車輪速センサによって実現される。この
場合、パルス信号の周期または周波数を計測することに
よって、車両の速さである車速を求めることができる。
The vehicle speed sensor 22 is realized, for example, by a wheel speed sensor provided in connection with a wheel and outputting a pulse signal at a cycle corresponding to the rotation speed of the wheel. In this case, the vehicle speed, which is the speed of the vehicle, can be obtained by measuring the period or frequency of the pulse signal.

【0013】トルクセンサ23は、ステアリングシャフ
トをステアリングホイール側の入力軸とピニオン軸12
側の出力軸とに分割しておき、これらの入力軸および出
力軸の間をトーションバーで結合するとともに、このト
ーションバーのねじれ量を検出する構成によって実現さ
れる。つまり、ステアリングホイールに加えられたトル
クとトーションバーのねじれ量が一対一に対応するの
で、このねじれ量をポテンショメータなどの適当な検出
機構で検出することによって操舵トルクを検出すること
ができる。
The torque sensor 23 is connected to the steering shaft by the input shaft on the steering wheel side and the pinion shaft 12.
This is realized by a configuration in which the input shaft and the output shaft are connected to each other with a torsion bar, and the amount of twist of the torsion bar is detected. That is, since the torque applied to the steering wheel and the amount of torsion of the torsion bar correspond one-to-one, the steering torque can be detected by detecting the amount of torsion with an appropriate detection mechanism such as a potentiometer.

【0014】モータ回転角センサ24は、ロータリエン
コーダなどで構成され、モータMの回転角の検出を通じ
て、ラック11の車幅方向位置または変位量を検出し、
これにより、操舵角度または操舵角度変化量を検出する
ことができるようになっている。
The motor rotation angle sensor 24 comprises a rotary encoder or the like, and detects the position or displacement of the rack 11 in the vehicle width direction by detecting the rotation angle of the motor M.
This makes it possible to detect the steering angle or the amount of change in the steering angle.

【0015】方向指示器センサ25は、車両の方向指示
器が作動された場合に、方向指示器動作信号を出力す
る。この方向指示器センサ25は、たとえば、方向指示
器の作動中に導通状態となるリレーからの出力信号を用
いるものであってもよい。
The turn signal sensor 25 outputs a turn signal operation signal when the turn signal of the vehicle is operated. The direction indicator sensor 25 may use, for example, an output signal from a relay that becomes conductive during operation of the direction indicator.

【0016】モータMに関連する構成について概説すれ
ば、ラック11の途中部には、ねじ軸部31が形成され
ており、このねじ軸部31には複数のボールを介してボ
ールナット32が螺合していて、これによりボールねじ
機構30が形成されている。ラック11は、モータMの
中央を貫いている。このラック11を取り囲むようにモ
ータMのロータ41が配置されており、さらに、このロ
ータ41を取り囲むようにモータMのステータ42が配
置されている。そして、ロータ41とボールナット32
とが連結されている。
The configuration related to the motor M will be briefly described. A screw shaft portion 31 is formed in the middle of the rack 11, and a ball nut 32 is screwed onto the screw shaft portion 31 via a plurality of balls. And thus a ball screw mechanism 30 is formed. The rack 11 passes through the center of the motor M. A rotor 41 of the motor M is arranged so as to surround the rack 11, and a stator 42 of the motor M is arranged so as to surround the rotor 41. Then, the rotor 41 and the ball nut 32
And are connected.

【0017】モータMのケース40とボールナット32
との間には、軸受け35,36が介装されており、ま
た、ケース40とロータ41の一端部付近との間には軸
受け37が介装されている。そして、ロータ41の上記
一端部に、モータ回転角センサ24が配置されている。
The motor M case 40 and the ball nut 32
Between them, bearings 35 and 36 are interposed, and between the case 40 and the vicinity of one end of the rotor 41, a bearing 37 is interposed. The motor rotation angle sensor 24 is disposed at the one end of the rotor 41.

【0018】この構成により、モータMに通電してロー
タ41にトルクを与えると、このロータ41に連結され
ているボールナット32にトルクが伝達される。このト
ルクは、ボールねじ機構30によって、ラック11の車
幅方向への駆動力に変換される。こうして、モータMを
駆動源とした操舵補助力がステアリング機構1に与えら
れる。
With this configuration, when the motor M is energized and torque is applied to the rotor 41, the torque is transmitted to the ball nut 32 connected to the rotor 41. This torque is converted by the ball screw mechanism 30 into a driving force of the rack 11 in the vehicle width direction. Thus, the steering assist force using the motor M as a drive source is given to the steering mechanism 1.

【0019】図2は、コントローラ20によるモータM
の制御のための処理を説明するためのフローチャートで
ある。コントローラ20は、まず、トルクセンサ23お
よび車速センサ22の出力信号を取り込んで、操舵トル
クTおよび車速Vについてのデータを収集する(ステッ
プS1,S2)。次いで、コントローラ20は、車速V
に基づいて、車速係数Cvを求める(ステップS3)。
FIG. 2 shows the motor M by the controller 20.
6 is a flowchart for explaining a process for the control of FIG. First, the controller 20 captures the output signals of the torque sensor 23 and the vehicle speed sensor 22, and collects data on the steering torque T and the vehicle speed V (Steps S1 and S2). Next, the controller 20 determines the vehicle speed V
The vehicle speed coefficient Cv is obtained based on the above (Step S3).

【0020】車速係数Cvは、たとえば、図3に曲線L
0で示すように、車速Vに応じて定められており、車速
Vが大きくなるほど小さい値となるようにされている。
実際には、たとえば、車速V=5,10,30,80
(km/h)に対する車速係数Cvの値がコントローラ20
内のメモリ20M(図1参照)に記憶されていて、これ
らの値以外の車速Vに対する車速係数Cvは、直線補間
処理などの演算によって求められる。ただし、図3の例
では、5(km/h)未満の車速Vに対する車速係数Cvは
一律に100とされており、80(km/h)を超える車速
Vに対する車速係数Cvは一律に10とされている。
The vehicle speed coefficient Cv is shown in FIG.
As shown by 0, it is determined according to the vehicle speed V, and is set to a smaller value as the vehicle speed V increases.
Actually, for example, the vehicle speed V = 5, 10, 30, 80
(Km / h) of the vehicle speed coefficient Cv
The vehicle speed coefficient Cv for the vehicle speed V other than these values is calculated by a calculation such as a linear interpolation process. However, in the example of FIG. 3, the vehicle speed coefficient Cv for a vehicle speed V of less than 5 (km / h) is uniformly set to 100, and the vehicle speed coefficient Cv for a vehicle speed V of more than 80 (km / h) is uniformly set to 10. Have been.

【0021】車速係数Cvが定まると、コントローラ2
0は、方向指示器センサ25から方向指示器動作信号が
出力されているかどうかを調べる(図2のステップS
4)。もしも、方向指示器動作信号が出力されていなけ
れば、下記第(1) 式に基づいて、操舵補助力を定め(ス
テップS5)、この操舵補助力を達成するための制御信
号をモータドライバ21に入力する(ステップS6)。
その後は、ステップS1からの処理が繰り返し行われ
る。
When the vehicle speed coefficient Cv is determined, the controller 2
0 checks whether or not a turn signal operation signal is output from the turn signal sensor 25 (step S in FIG. 2).
4). If the direction indicator operation signal has not been output, a steering assist force is determined based on the following equation (1) (step S5), and a control signal for achieving the steering assist force is sent to the motor driver 21. Input (step S6).
Thereafter, the processing from step S1 is repeatedly performed.

【0022】 (操舵補助力)=Cv×(Tに応じた補助力) ・・・・・・(1) 操舵トルクTに応じた補助力は、操舵トルクTと補助力
とのテーブル(トルク−補助力テーブル)として、コン
トローラ20内のメモリ20Mに格納されており、操舵
トルクTが大きいほど大きな補助力が対応付けられてい
る。また、操舵トルクTが一定値よりも小さい場合に
は、補助力は零とされている。この補助力が零とされる
操舵トルクTの範囲は、一般に、不感帯と呼ばれてい
る。
(Steering assist force) = Cv × (Auxiliary force according to T) (1) The assist force according to the steering torque T is a table of the steering torque T and the assist force (torque− This is stored in the memory 20M in the controller 20 as an auxiliary force table), and the larger the steering torque T, the higher the auxiliary force is associated. When the steering torque T is smaller than a certain value, the auxiliary force is set to zero. The range of the steering torque T in which the assisting force is zero is generally called a dead zone.

【0023】上記第(1) 式により操舵補助力を定めるこ
とにより、車速感応型の操舵補助力制御を行えることが
理解されるであろう。
It will be understood that by determining the steering assist force according to the above equation (1), a vehicle speed sensitive steering assist force control can be performed.

【0024】一方、方向指示器動作信号が出力されてい
る場合には(ステップS4)、さらに、コントローラ2
0は、車速Vが50(km/h)以下かどうかを判断する
(ステップS7)。もしも、車速Vが50(km/h)を超
えている場合には、ステップS5に進み、方向指示器動
作信号が出力されていない場合と同様にして操舵補助力
が定められる。
On the other hand, when the direction indicator operation signal is output (step S4), the controller 2
If it is 0, it is determined whether the vehicle speed V is 50 (km / h) or less (step S7). If the vehicle speed V exceeds 50 (km / h), the process proceeds to step S5, and the steering assist force is determined in the same manner as when no turn signal operation signal is output.

【0025】これに対して、ステップS7において、車
速Vが50(km/h)以下であると判断されると、コント
ローラ20は、ウインカ定数Cwを用いた下記第(2) 式
に基づいて、操舵補助力を定め(ステップS8)、この
操舵補助力を達成するための制御信号をモータドライバ
21に入力する(ステップS6)。その後は、ステップ
S1からの処理が繰り返し行われる。
On the other hand, if it is determined in step S7 that the vehicle speed V is equal to or less than 50 (km / h), the controller 20 calculates the vehicle speed V based on the following equation (2) using the turn signal constant Cw. A steering assist force is determined (step S8), and a control signal for achieving the steering assist force is input to the motor driver 21 (step S6). Thereafter, the processing from step S1 is repeatedly performed.

【0026】 (操舵補助力)=Cw×Cv×(Tに応じた補助力) ・・・・・・(2) 操舵トルクTに応じた補助力については、第(1) 式の場
合と同様である。また、この第(2) 式の場合にも、車速
係数Cvに応じて操舵補助力が定められていることか
ら、車速適応型の操舵補助力制御が行われることが理解
されるであろう。
(Steering assist force) = Cw × Cv × (Assistance force according to T) (2) The assist force according to the steering torque T is the same as in the case of the formula (1). It is. Also, in the case of the equation (2), since the steering assist force is determined according to the vehicle speed coefficient Cv, it will be understood that the steering assist force control adaptive to the vehicle speed is performed.

【0027】ウインカ定数Cwは、右折時または左折時
において操舵補助力を増加補正するための定数であり、
たとえば、Cw=1.1とされる。これにより、右折時
または左折時には、方向指示器が動作していないときと
比較して、1割程度大きな操舵補助力が発生されること
になる。図3における曲線L1は、ウインカ定数Cwお
よび車速係数Cvの積と車速Vとの関係を表している。
車速Vが50(km/h)を超える範囲においては、Cw=
1と考えればよく、この車速領域においては、曲線L0
と曲線L1とは一致する。また、ウインカ定数Cwと車
速係数Cvとの積の上限値は100とされていて、低速
領域においては、第(2) 式のCw×Cvは、100で一
定とされる。なお、ウインカ定数Cwは、可変としても
よい。ステップS7において、車速Vが50(km/h)以
下であることをウインカ定数Cwの使用の条件としてい
るのは、高速走行時において車線変更のために方向指示
器が作動された場合に、操舵補助力の増加補正が行われ
ないようにするためである。
The turn signal constant Cw is a constant for increasing and correcting the steering assist force when turning right or left.
For example, Cw = 1.1. As a result, when turning right or turning left, a steering assist force that is about 10% larger than when the direction indicator is not operating is generated. A curve L1 in FIG. 3 represents the relationship between the product of the turn signal constant Cw and the vehicle speed coefficient Cv and the vehicle speed V.
In the range where the vehicle speed V exceeds 50 (km / h), Cw =
1, and in this vehicle speed region, the curve L0
And the curve L1 match. The upper limit of the product of the turn signal constant Cw and the vehicle speed coefficient Cv is set to 100. In a low-speed region, Cw × Cv in the equation (2) is fixed to 100. Note that the turn signal constant Cw may be variable. In step S7, the use of the turn signal constant Cw is based on the condition that the vehicle speed V is equal to or less than 50 (km / h) when the turn signal is operated to change lanes during high-speed driving. This is to prevent the increase in the assisting force from being corrected.

【0028】以上のように、この実施形態では、車両が
右折または左折するかどうかを、低速走行状態(50
(km/h)以下)において方向指示器が作動されたか否か
に基づいて判定し、車両が右折または左折する場合に
は、操舵補助力を増加補正するようにしている。これに
より、車両感応型制御において従来問題となっていた右
折または左折時の操舵補助力不足を解消することがで
き、操舵フィーリングを格段に向上できる。
As described above, in this embodiment, whether the vehicle makes a right turn or a left turn is determined by the low-speed running state (50).
(Km / h or less), it is determined based on whether or not the direction indicator has been actuated, and when the vehicle turns right or left, the steering assist force is increased and corrected. As a result, the insufficient steering assist force at the time of turning right or left, which has conventionally been a problem in the vehicle-sensitive control, can be eliminated, and the steering feeling can be remarkably improved.

【0029】図4は、この発明の他の実施形態における
制御処理を説明するためのフローチャートである。この
実施形態の説明においては、上述の図1を再び参照する
こととし、図4において、図2の各ステップと同等の処
理が行われるステップには図2の場合と同じ参照符号を
付すこととする。
FIG. 4 is a flowchart for explaining control processing according to another embodiment of the present invention. In the description of this embodiment, the above-described FIG. 1 will be referred to again. In FIG. 4, steps in which the same processes as those in FIG. 2 are performed will be denoted by the same reference numerals as in FIG. I do.

【0030】この実施形態では、コントローラ20のメ
モリ20Mには、不感帯幅を標準値に設定した第1のト
ルク−補助力テーブルT1と、不感帯幅を標準値よりも
広く設定した第2のトルク−補助力テーブルT2とが格
納されている。
In this embodiment, the memory 20M of the controller 20 has a first torque-auxiliary force table T1 in which the dead band width is set to a standard value, and a second torque-intensity table T1 in which the dead band width is set wider than the standard value. The auxiliary force table T2 is stored.

【0031】そして、コントローラ20は、ステップS
2の処理に引き続き、車速Vが50(km/h)以下かどう
かを判断する(ステップS11)。もしも、車速Vが5
0(km/h)以下のときには第1のトルク−補助力テーブ
ルT1が選択され(ステップS12)、車速Vが50
(km/h)を超えるときには第2のトルク−補助力テーブ
ルT2が選択される(ステップS13)。
Then, the controller 20 determines in step S
Subsequent to the processing of step 2, it is determined whether the vehicle speed V is equal to or less than 50 (km / h) (step S11). If the vehicle speed V is 5
When the speed is equal to or less than 0 (km / h), the first torque-auxiliary force table T1 is selected (step S12), and the vehicle speed V becomes 50.
If it exceeds (km / h), the second torque-auxiliary force table T2 is selected (step S13).

【0032】その後は、上述の第1の実施形態の場合と
同様にして、ステップS3以下の処理が行われるが、ス
テップS5およびS8においては、ステップS11〜S
13の処理によって選択されたトルク−補助力テーブル
T1またはT2に基づいて、操舵トルクTに応じた補助
力が定められることになる。ただし、図2のステップS
7の処理は、この実施形態では省かれている。
Thereafter, as in the case of the above-described first embodiment, the processes in and after step S3 are performed, but in steps S5 and S8, steps S11 to S8 are performed.
The auxiliary force corresponding to the steering torque T is determined based on the torque-auxiliary force table T1 or T2 selected by the process of step 13. However, step S in FIG.
7 is omitted in this embodiment.

【0033】このように、この実施形態によれば、車両
が比較的高速に走行している場合には、不感帯幅が広く
なるので、方向指示器を作動させたうえでステアリング
操作を行っても、操舵トルクTが上記第2のトルク−補
助力テーブルT2の不感帯に対応する比較的大きなしき
い値に達しなければ、操舵補助が開始されない。これに
より、車線変更時において大きな操舵補助力がステアリ
ング機構1に与えられることを防止できる。
As described above, according to this embodiment, when the vehicle is traveling at a relatively high speed, the dead zone width is widened. Therefore, even if the direction indicator is operated and the steering operation is performed. If the steering torque T does not reach a relatively large threshold value corresponding to the dead zone of the second torque-assistance force table T2, the steering assist is not started. Thus, it is possible to prevent a large steering assist force from being applied to the steering mechanism 1 when changing lanes.

【0034】この発明の2つの実施形態について説明し
たが、この発明は、他の形態でも実施することができ
る。たとえば、上述の実施形態においては、三相ブラシ
レスモータMが発生する回転力をステアリング機構1に
伝達する電動パワーステアリング装置について説明した
が、この発明は、モータによって油圧ポンプを駆動し、
この油圧ポンプの発生油圧によって操舵補助を行う構成
の電動ポンプ式パワーステアリング装置に対しても適用
することができる。
Although the two embodiments of the present invention have been described, the present invention can be implemented in other embodiments. For example, in the above-described embodiment, the electric power steering device that transmits the rotational force generated by the three-phase brushless motor M to the steering mechanism 1 has been described. However, the present invention drives the hydraulic pump by the motor,
The present invention can also be applied to an electric pump type power steering apparatus configured to assist steering by the hydraulic pressure generated by the hydraulic pump.

【0035】また、方向指示器が動作中であるか否かに
応じてトルク−補助力テーブルを使い分けることとし、
方向指示器が動作中である場合に用いられるトルク−補
助力テーブルにおいては、上述のウインカ定数Cvを予
め乗じた補助力値を操舵トルクTの各値に対応付けてお
くようにしてもよい。
In addition, the torque-auxiliary force table is selectively used depending on whether the direction indicator is operating or not.
In the torque-auxiliary force table used when the direction indicator is operating, an auxiliary force value obtained by multiplying the turn signal constant Cv in advance may be associated with each value of the steering torque T.

【0036】さらに、上述の実施形態では、車速感応型
の電動パワーステアリング装置について説明したが、こ
の発明は、車速非感応型の電動パワーステアリング装置
にも適用することができ、右折時または左折時における
操舵フィーリングの向上に寄与することができる。
Furthermore, in the above-described embodiment, the vehicle speed-sensitive electric power steering device has been described. However, the present invention can be applied to a vehicle speed-insensitive electric power steering device. , The steering feeling can be improved.

【0037】その他、特許請求の範囲に記載された技術
的事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能であ
る。
In addition, it is possible to make various design changes within the technical scope described in the claims.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の一実施形態の電動パワーステアリン
グ装置の電気的構成をステアリング機構の断面構造とと
もに示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an electric configuration of an electric power steering apparatus according to an embodiment of the present invention, together with a cross-sectional structure of a steering mechanism.

【図2】操舵補助力制御動作を説明するためのフローチ
ャートである。
FIG. 2 is a flowchart illustrating a steering assist force control operation.

【図3】車速係数と車速との関係例などを示すグラフで
ある。
FIG. 3 is a graph showing an example of a relationship between a vehicle speed coefficient and a vehicle speed;

【図4】この発明の他の実施形態における操舵補助力制
御動作を説明するためのフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a steering assist force control operation according to another embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ステアリング機構 2 電動パワーステアリング装置 M モータ 20 コントローラ 22 車速センサ 23 トルクセンサ 25 方向指示器センサ Reference Signs List 1 steering mechanism 2 electric power steering device M motor 20 controller 22 vehicle speed sensor 23 torque sensor 25 direction indicator sensor

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】方向指示器を有する車両に搭載され、モー
タの回転力を利用して操舵補助力を発生する電動パワー
ステアリング装置において、 車両の方向指示器の動作/非動作を検出する検出手段
と、 この検出手段によって方向指示器が動作中であることが
検出されたとき、操舵補助力を増加補正すべく上記モー
タを制御するモータ制御手段とを含むことを特徴とする
電動パワーステアリング装置。
1. An electric power steering device mounted on a vehicle having a direction indicator and generating a steering assisting force by using a rotating force of a motor, wherein a detecting means for detecting operation / non-operation of the direction indicator of the vehicle. And an electric power steering apparatus, comprising: a motor control means for controlling the motor to increase and correct the steering assist force when the detection means detects that the direction indicator is operating.
【請求項2】車速を検出する車速検出手段と、 この車速検出手段によって検出される車速が所定値を超
えるときには、上記操舵補助力の増加補正を禁止する手
段とをさらに含むことを特徴とする請求項1記載の電動
パワーステアリング装置。
A vehicle speed detecting means for detecting a vehicle speed; and a means for prohibiting an increase correction of the steering assist force when the vehicle speed detected by the vehicle speed detecting means exceeds a predetermined value. The electric power steering device according to claim 1.
JP11249698A 1998-04-22 1998-04-22 Electric power steering device Pending JPH11301509A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11249698A JPH11301509A (en) 1998-04-22 1998-04-22 Electric power steering device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11249698A JPH11301509A (en) 1998-04-22 1998-04-22 Electric power steering device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11301509A true JPH11301509A (en) 1999-11-02

Family

ID=14588116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11249698A Pending JPH11301509A (en) 1998-04-22 1998-04-22 Electric power steering device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11301509A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001130425A (en) * 1999-11-09 2001-05-15 Toyoda Mach Works Ltd Brushless dc motor
JP2005193788A (en) * 2004-01-07 2005-07-21 Suzuki Motor Corp Electric power steering device of snowmobile
JP2006273031A (en) * 2005-03-28 2006-10-12 Fujitsu Ten Ltd Electric power steering control device and its method
JP2010070068A (en) * 2008-09-19 2010-04-02 Jtekt Corp Vehicular steering device
JP2011245983A (en) * 2010-05-27 2011-12-08 Nissan Motor Co Ltd Narrow road running support device, and narrow road running support method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001130425A (en) * 1999-11-09 2001-05-15 Toyoda Mach Works Ltd Brushless dc motor
JP2005193788A (en) * 2004-01-07 2005-07-21 Suzuki Motor Corp Electric power steering device of snowmobile
JP2006273031A (en) * 2005-03-28 2006-10-12 Fujitsu Ten Ltd Electric power steering control device and its method
JP4641207B2 (en) * 2005-03-28 2011-03-02 富士通テン株式会社 Electric power steering control device and method
JP2010070068A (en) * 2008-09-19 2010-04-02 Jtekt Corp Vehicular steering device
JP2011245983A (en) * 2010-05-27 2011-12-08 Nissan Motor Co Ltd Narrow road running support device, and narrow road running support method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3493568B2 (en) Car steering system
JP3229077B2 (en) Vehicle steering system
JP4411514B2 (en) Electric power steering device
JP4061980B2 (en) Electric power steering device
JPH1081247A (en) Counter steer judging device
JP3652189B2 (en) Electric power steering device
US20150144417A1 (en) Power steering system
JP2004256068A (en) Electric power steering device
JP2002012159A (en) Automatic steering device for vehicle
JP4092389B2 (en) Vehicle motion control method and vehicle motion control device
JP3014588B2 (en) Variable steering angle ratio steering device for vehicles
JP2000025630A (en) Vehicular steering device
US11919581B2 (en) Steering control device
JP2938806B2 (en) Vehicle steering angle control device
JPH11301509A (en) Electric power steering device
JP2003327137A (en) Electric power steering gear
JP3841674B2 (en) Vehicle steering device
JP4349092B2 (en) Vehicle power steering control device
JPH11321671A (en) Electric power steering device
JP3778837B2 (en) Electric power steering device
JP3865529B2 (en) Electric power steering device
JP2003170851A (en) Automatic steering device for vehicle
JP3956706B2 (en) Power steering device
JP4333399B2 (en) Vehicle steering device
JP3763338B2 (en) Electric power steering device