JPH11298859A - Video signal encoding system and video signal encoding method - Google Patents

Video signal encoding system and video signal encoding method

Info

Publication number
JPH11298859A
JPH11298859A JP10271898A JP10271898A JPH11298859A JP H11298859 A JPH11298859 A JP H11298859A JP 10271898 A JP10271898 A JP 10271898A JP 10271898 A JP10271898 A JP 10271898A JP H11298859 A JPH11298859 A JP H11298859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
encoding
video signal
controller
signal
encoded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10271898A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4038872B2 (en
Inventor
Junko Shinohara
順子 篠原
Keiji Hatanaka
惠司 畠中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10271898A priority Critical patent/JP4038872B2/en
Publication of JPH11298859A publication Critical patent/JPH11298859A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4038872B2 publication Critical patent/JP4038872B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To designate a video that is desired to be encoded and to accurately encode the part with a desired image quality by counting a frame number from a synchronizing signal included in a signal outputted by a video signal reproducing device and deciding the encoding stop of an encoding circuit when it matches the set frame number. SOLUTION: A 2nd controller 55 receives a transmitted encoding start instruction and notifies the effect to a 1st controller 54, at the same time, a synchronizing signal counter that counts a synchronizing signal which is separated by a synchronizing signal separating circuit 53 in a 1st encoding device from a video signal inputted from a video signal reproducing device 50 is started, it is set to a register in an encoding circuit 52 and various parameters that are transmitted are set. The controller 55 confirms that the counter number of the synchronizing signal counter coincides with an encoding frame number calculated by the controller 54 after the encoding is started. Then, when it coincides, the controller 55 transmits an encoding stop instruction to the controller 54.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、映像信号を符号化
し、蓄積するためのシステムに関する。
[0001] The present invention relates to a system for encoding and storing video signals.

【0002】[0002]

【従来の技術】映像信号を符号化し、蓄積するシステム
の従来例として、例えば特開平8−307809号公報
に示されたシステムがある。
2. Description of the Related Art As a conventional example of a system for encoding and storing video signals, there is a system disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-307809, for example.

【0003】図13は特開平8−307809号公報に
示された従来の映像信号符号化システムのブロック図で
ある。MPEGによるデータ作成に適用した映像信号検
索システムの一例である。なお、MPEGによるデータ
作成では、映像を構成するフレームあるいはフィールド
を連続した数個から十数個のグループを単位(GOP)
として符号化処理を行い、該グループが検索等のアクセ
スの管理単位にもなるものである。
FIG. 13 is a block diagram of a conventional video signal encoding system disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-307809. 1 is an example of a video signal search system applied to data creation by MPEG. Note that in data creation by MPEG, a group of several to a dozen or more groups of consecutive frames or fields constituting a video is defined as a unit (GOP).
, And the group also becomes a management unit of access such as search.

【0004】複数の映像データ1のうち、まず映像Aが
符号データ制御部2でフレーム数と符号化処理の単位が
揃うように余分なフレームの削除、あるいはダミーフレ
ームのパディングが行われる。符号データ制御部2でフ
レームを調整された映像データはビデオ信号、オーディ
オ信号に分離されてそれぞれビデオ符号化部3とオーデ
ィオ符号化部4に入力され、符号化される。各符号化部
3、4の出力は多重化部5に入力されて多重化符データ
となり、一時蓄積部6に蓄積される。続いて、次の映像
データ映像Bが同様に符号化され、一時蓄積部6に保存
される。全ての映像が符号化され蓄積された後、検索・
映像制御情報付加部7において、符号データ中で映像デ
ータが記録されているアドレス等、各映像を検索するた
めに必要な情報とフェードイン、フェードアウト、繰り
返し再生等の映像制御情報を作成し、各情報を前記符号
データ中に付加した後に一連の符号データ8が作成され
る。なお、符号データ制御部2、ビデオ符号化部3、オ
ーディオ符号化部4、多重化部5は符号化手段を構成
し、検索・再生制御情報付加部7は検索・再生制御情報
付加手段を構成しているものである。
[0006] Of the plurality of video data 1, first, the video data A is subjected to deletion of extra frames or padding of dummy frames by the coded data control unit 2 so that the number of frames and the unit of the coding process become the same. The video data whose frame has been adjusted by the code data control unit 2 is separated into a video signal and an audio signal, input to the video coding unit 3 and the audio coding unit 4, and coded. The outputs of the encoding units 3 and 4 are input to the multiplexing unit 5 and become multiplexed code data, which is stored in the temporary storage unit 6. Subsequently, the next video data video B is similarly encoded and stored in the temporary storage unit 6. After all video is encoded and stored, search and
The video control information adding unit 7 creates information necessary for searching for each video, such as an address where video data is recorded in the code data, and video control information such as fade-in, fade-out, and repetitive reproduction. After adding information to the code data, a series of code data 8 is created. The code data control unit 2, the video encoding unit 3, the audio encoding unit 4, and the multiplexing unit 5 constitute an encoding unit, and the search / playback control information adding unit 7 constitutes a search / playback control information adding unit. Is what you are doing.

【0005】図14は、図13中の符号データ制御部で
実施される処理の内容を示したものである。図14
(a)では映像データはその最後の区切りが符号化処理
単位と一致していない。ここでは符号化処理単位を4フ
レームとしている。従って、符号データ制御部3では、
最後のフレームを削除することによって、符号化処理単
位と映像の区切りを揃えている。一方、図14(b)で
は、同様に符号化処理単位と映像の最後の区切りをパデ
ィングするダミーフレームを付加することによって、符
号化処理単位と映像の区切りを揃えているものである。
FIG. 14 shows the contents of processing performed by the code data control unit in FIG. FIG.
In (a), the last delimiter of the video data does not match the encoding processing unit. Here, the coding processing unit is four frames. Therefore, in the code data control unit 3,
By deleting the last frame, the encoding processing unit is aligned with the video segment. On the other hand, in FIG. 14B, similarly, the encoding processing unit and the video delimiter are aligned by adding a dummy frame for padding the last delimiter of the video.

【0006】図15は、図13のシステムで作成される
符号データの一例を示したものである。この図では、一
連の符号データ中に映像A、映像B、映像Cの3個の映
像データが含まれている。9、10、11は検索情報
で、後述するようにそれぞれ符号データ中での位置によ
ってその内容が異なる。検索情報の一例として映像名と
該映像の符号長、該検索情報からの各映像の先頭までの
相対位置が正負号付きで示されている。例えば、映像C
は符号長がwww(バイト)で、検索情報10の然るべ
き位置から映像Cの先頭までは後方にvvv(バイト)
であることが示されている。したがって、映像Aの途中
をアクセスしているときに映像Cの提示要求が発生した
場合には、速やかに次の検索情報10をアクセスし、検
索情報から映像Cまでの位置がvvv(バイト)先であ
ることを知って、高速かつ継続的に映像Cにアクセスが
可能となるものである。
FIG. 15 shows an example of code data created by the system shown in FIG. In this figure, three video data of video A, video B, and video C are included in a series of code data. Reference numerals 9, 10, and 11 denote search information whose contents differ depending on the position in the code data as described later. As an example of the search information, the video name, the code length of the video, and the relative position from the search information to the beginning of each video are shown with signs. For example, video C
Is a code length of www (byte), and vvv (byte) backward from an appropriate position of the search information 10 to the beginning of the video C
It is shown that Therefore, when the presentation request of the image C is issued while accessing the middle of the image A, the next search information 10 is immediately accessed, and the position from the search information to the image C is vvv (byte) ahead. Therefore, it is possible to access the image C at high speed and continuously.

【0007】なお、該検索情報は、必ずしも各映像の間
に挿入する必要はなく、図16に示すように符号データ
中の任意の場所に存在できる。ただし、この場合、該検
索情報の挿入によって映像データの復号化に遅延発生等
の影響がないようにしなければならないものである。
[0007] The search information need not necessarily be inserted between each video, but can be present at any place in the code data as shown in FIG. However, in this case, the insertion of the search information must not affect the decoding of the video data due to a delay or the like.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】上記従来の映像信号符
号化システムでは、複数の映像の符号化処理単位を合わ
せて複数の映像を一連の符号データとして符号化する大
まかな構成と符号化制御部の処理及びその時のデータ構
成については示されているが、いかにして映像信号再生
装置から再生される映像信号の中から符号化したい映像
を指定するか、いかに映像信号再生装置と符号化装置を
制御し、正確に指定された部分だけを、所望の画質で符
化するか、いかにインタラクティブに複数の映像を符号
化するかについては一切記述されていない。
In the above-mentioned conventional video signal coding system, a rough configuration and a coding control unit for coding a plurality of videos as a series of code data by combining the coding processing units of the plurality of videos. Although the processing and the data structure at that time are shown, how to specify the video to be encoded from the video signals reproduced from the video signal reproducing apparatus, how to specify the video signal reproducing apparatus and the encoding apparatus There is no description as to how to control and encode exactly the specified portions with the desired image quality, or how to interactively encode multiple videos.

【0009】本発明は、映像信号再生装置から再生され
る映像信号の中から符号化したい映像を指定し、その部
分を正確に、所望の画質で符号化し、さらに複数の映像
をインタラクティブに符号化するための符号化システム
及び符号化方法を得ることを目的とする。
According to the present invention, a video to be coded is designated from a video signal reproduced from a video signal reproducing apparatus, the portion is precisely coded with a desired image quality, and a plurality of videos are interactively coded. It is an object to obtain an encoding system and an encoding method for performing the encoding.

【0010】さらに本発明は、映像信号再生装置から再
生される映像信号の中から符号化したい映像を指定し、
その部分を正確に、所望の画質で符号化し、符号化され
た個々の符号化データを1つの符号化データに繋ぎあわ
せることにより、1つの映像を部分的に異なるビットレ
ートで符号化するための符号化システム及び符号化方法
を得ることを目的とする。
Further, according to the present invention, a video to be encoded is specified from video signals reproduced from a video signal reproducing apparatus,
It is possible to encode one image at a partially different bit rate by accurately encoding the portion with a desired image quality, and connecting the encoded individual encoded data to one encoded data. An object is to obtain an encoding system and an encoding method.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明に係る映像信号符
号化システムは、映像信号再生装置と、前記映像信号再
生装置の出力信号を符号化する符号化回路と、前記映像
信号再生装置の再生あるいは停止動作を制御する制御手
段と、前記符号化回路における符号化の回数、符号化パ
ラメータあるいは符号化開始までの時間を設定する設定
手段と、過去に符号化した信号と今回符号化する信号が
前記映像信号再生装置における同一媒体に記録されたも
のであるかどうかを判断する判断手段と、前記映像信号
再生装置の出力する信号が設定されたフレームであるか
どうかを判断し判断結果に応じて前記符号化回路の符号
化開始を決定する符号化開始決定手段と、前記映像信号
再生装置の出力する信号に含まれる同期信号からフレー
ム数をカウントし、設定されたフレーム数と一致したと
き前記符号化回路の符号化停止を決定する符号化停止決
定手段を備えたものである。
A video signal encoding system according to the present invention comprises a video signal reproducing device, an encoding circuit for encoding an output signal of the video signal reproducing device, and a reproduction of the video signal reproducing device. Alternatively, control means for controlling a stop operation, setting means for setting the number of times of coding in the coding circuit, a coding parameter or a time until the start of coding, a signal coded in the past and a signal coded this time Determining means for determining whether or not the signal is recorded on the same medium in the video signal reproducing apparatus, and determining whether or not the signal output from the video signal reproducing apparatus is a set frame; Coding start determining means for determining coding start of the coding circuit; and counting the number of frames from a synchronization signal included in a signal output from the video signal reproducing device. Those having a coding stop determining means for determining a coding stop of the coding circuit when match the number set frame.

【0012】本発明に係る映像信号符号化システムは、
上記映像信号符号化システムにおいて、さらに前記設定
手段により設定した符号化回数に基づき符号化された複
数の符号化データにストリーム変換を施し1つの符号化
データに繋ぎ合わせる手段を備えたものである。
[0012] A video signal encoding system according to the present invention comprises:
In the above-mentioned video signal encoding system, the video signal encoding system further comprises means for performing stream conversion on a plurality of pieces of encoded data based on the number of times of encoding set by the setting means and joining them to one piece of encoded data.

【0013】本発明に係る映像信号符号化方法は、符号
化すべき信号を記録した媒体名、符号化開始時間、符号
化終了時間、符号化ビットレート及び保存ファイル名を
符号化単位(クリップ)とする符号化回数を設定するス
テップ、符号化開始時間および符号化終了時間に基づき
符号化フレーム数を得るステップ、符号化すべき信号を
記録した媒体を選択するステップ、符号化開始時間に基
づき選択した媒体の再生開始位置を設定するステップ、
再生開始信号に基づき媒体の再生動作を開始するステッ
プ、再生された信号の時間情報と符号化開始時間と設定
されたオフセットフレーム数に基づき符号化開始信号を
生成するステップ、符号化開始信号に基づき再生された
信号に含まれる同期信号のカウントを開始するステッ
プ、同期信号のカウントが符号化フレーム数に一致した
ことを検出し、符号化停止信号及び再生停止信号を生成
するステップを備え、符号化回数が所定の値に達するま
で前記した各ステップを繰り返すようにしたものであ
る。
In the video signal encoding method according to the present invention, a name of a medium on which a signal to be encoded is recorded, an encoding start time, an encoding end time, an encoding bit rate, and a storage file name are defined as an encoding unit (clip). Setting the number of encodings to be performed, obtaining the number of encoded frames based on the encoding start time and the encoding end time, selecting the medium on which the signal to be encoded is recorded, the medium selected based on the encoding start time Setting the playback start position of the
Starting a reproduction operation of the medium based on the reproduction start signal, generating an encoding start signal based on time information of the reproduced signal, an encoding start time, and a set offset frame number, based on the encoding start signal Starting a count of a synchronization signal included in the reproduced signal, detecting that the count of the synchronization signal matches the number of encoded frames, and generating an encoding stop signal and a reproduction stop signal. The above steps are repeated until the number of times reaches a predetermined value.

【0014】本発明に係る映像信号符号化方法は、上記
映像信号符号化方法において、符号化された各クリップ
の符号化データにストリーム変換を施し、1つの符号化
データに繋ぎ合わせるステップを備えるものである。
The video signal encoding method according to the present invention, in the video signal encoding method described above, includes a step of performing stream conversion on the encoded data of each encoded clip and joining them to one encoded data. It is.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】本発明に係る映像信号符号化シス
テムによれば、映像信号再生装置から再生される映像信
号の中から符号化したい映像を指定し、その部分を正確
に、所望の画質で符号化し、さらに複数の映像をインタ
ラクティブに符号化するためのシステムを得ることがで
きる。
According to the video signal encoding system of the present invention, a video to be encoded is specified from among the video signals reproduced from the video signal reproducing apparatus, and that portion is accurately designated to a desired image quality. , And a system for interactively encoding a plurality of videos can be obtained.

【0016】本発明に係る映像信号符号化システムによ
れば、映像信号再生装置から再生される映像信号の中か
ら符号化したい映像を指定し、その部分を正確に、所望
の画質で符号化し、さらに符号化された個々の符号化デ
ータを1つの符号化データに繋ぎあわせることにより、
1つの映像を部分的に異なるビットレートで符号化する
ためのシステムを得ることができる。
According to the video signal encoding system of the present invention, a video to be encoded is designated from among the video signals reproduced from the video signal reproducing apparatus, and that portion is accurately encoded with a desired image quality. Further, by joining the encoded individual encoded data into one encoded data,
A system can be obtained for encoding one video at partially different bit rates.

【0017】本発明に係る映像信号符号化方法によれ
ば、再生される映像信号の中から符号化したい映像を指
定し、その部分を正確に、所望の画質で符号化し、さら
に複数の映像をインタラクティブに符号化するための簡
単な符号化方法を得ることができる。
According to the video signal encoding method of the present invention, a video to be encoded is specified from the video signals to be reproduced, the portion is accurately encoded with a desired image quality, and a plurality of videos are encoded. A simple coding method for interactive coding can be obtained.

【0018】本発明に係る映像信号符号化方法によれ
ば、再生される映像信号の中から符号化したい映像を指
定し、その部分を正確に、所望の画質で符号化し、符号
化された個々の符号化データを1つの符号化データに繋
ぎあわせることにより、1つの映像を部分的に異なるビ
ットレートで符号化するための簡単な符号化方法を得る
ことができる。
According to the video signal encoding method of the present invention, a video to be encoded is specified from the reproduced video signal, the portion is accurately encoded with a desired image quality, and the encoded individual By joining the coded data of (1) and (2) into one coded data, it is possible to obtain a simple coding method for coding one video at a partially different bit rate.

【0019】以下、本発明を実施の形態を示す図面に基
づいて具体的に説明する。 実施の形態1.図1は、本発明の実施の形態1である映
像信号符号化システムを示すブロック図である。50は
映像信号符号化システムの映像信号源となるVTR等の
映像信号再生装置、51は映像信号再生装置50より入
力された、映像信号にMPEG等の方式による符号化を
施す第1の符号化装置、52は第1の符号化装置51の
内部にあり、実際のMPEG等の符号化を回路的に行い
HDD等の蓄積メディアに出力するストリームを生成す
る符号化回路、53は第1の符号化装置51の内部にあ
り、映像信号再生装置50より入力された映像信号から
同期信号を分離する同期信号分離回路、54は映像信号
の記録されている媒体の判別、符号化する回数の設定、
ビットレート等の符号化の各種パラメータの設定、及び
符号化回路52により符号化されるストリームをHDD
等の蓄積メディアに蓄積する際のファイル名の指定等を
行い、第1の符号化装置51に制御信号を与えるPC
(パソコン)等の第1のコントローラ、55は第1の符
号化装置51の内部にあり、第1のコントローラ54か
らの制御信号を受け、符号化回路52を制御する第2の
コントローラである。なお、符号化装置51は符号化回
路52、同期信号分離回路53、および第2のコントロ
ーラ55により構成されている。
Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings showing an embodiment. Embodiment 1 FIG. FIG. 1 is a block diagram illustrating a video signal encoding system according to Embodiment 1 of the present invention. Reference numeral 50 denotes a video signal reproducing device such as a VTR serving as a video signal source of a video signal encoding system, and 51 denotes first encoding for encoding a video signal input from the video signal reproducing device 50 by a method such as MPEG. An encoding device 52 is provided inside the first encoding device 51 and performs an actual encoding such as MPEG in a circuit to generate a stream to be output to a storage medium such as an HDD. A synchronization signal separating circuit for separating a synchronization signal from a video signal input from the video signal reproducing device 50, a discrimination of a medium on which the video signal is recorded, setting of the number of times of encoding,
The setting of various parameters for encoding such as bit rate, and the stream encoded by the encoding
PC that gives a control signal to the first encoding device 51 by specifying a file name when storing the data in a storage medium such as
A first controller 55 such as a (personal computer) is a second controller which is inside the first encoding device 51 and receives a control signal from the first controller 54 and controls the encoding circuit 52. Note that the encoding device 51 includes an encoding circuit 52, a synchronization signal separation circuit 53, and a second controller 55.

【0020】また、図2は本発明の実施の形態1である
映像信号符号化システムの制御方法を第1のコントロー
ラ54のメインの操作画面を用いて説明するための図で
ある。なお、操作画面は映像信号符号化を開始する開始
ボタンと、第1の符号化装置51の符号化開始、あるい
は符号化停止等のステータスを示す符号化ステータス表
示欄と、映像信号再生装置50の再生開始、あるいは再
生停止等のステータスを示すVTRステータス表示欄
と、第1の符号化装置51が第1のコントローラ54か
ら符号化開始を示す制御信号を受信してから実際に符号
化を開始するまでに必要な時間の遅延を吸収するための
オフセットフレーム数設定欄から構成される。
FIG. 2 is a diagram for explaining a control method of the video signal encoding system according to the first embodiment of the present invention, using a main operation screen of the first controller 54. Note that the operation screen includes a start button for starting video signal encoding, an encoding status display field indicating a status such as encoding start or encoding stop of the first encoding device 51, and a video signal playback device 50 The VTR status display field indicating the status such as reproduction start or reproduction stop and the like, and the encoding actually starts after the first encoding device 51 receives the control signal indicating the encoding start from the first controller 54. It is composed of an offset frame number setting column for absorbing a delay of a time required before.

【0021】また、図3は本発明の実施の形態1である
映像信号符号化システムの制御方法を第1のコントロー
ラ54のサブの操作画面を用いて説明するための図であ
る。なお、操作画面は、符号化回数を設定する符号化回
数設定欄と、映像信号再生装置50において再生する媒
体、たとえばテープ等のIDを設定するテープ名設定欄
と、符号化開始時間をVTRのタイムコードにより設定
する開始時間設定欄と、符号化終了時間をVTRのタイ
ムコードにより設定する終了時間設定欄と、符号化の画
質を設定するビットレート設定欄と、符号化されるスト
リームをHDD等の蓄積メディアに蓄積する際のファイ
ル名の設定を行う保存ファイル名設定欄から構成され
る。
FIG. 3 is a diagram for explaining a control method of the video signal encoding system according to the first embodiment of the present invention using a sub operation screen of the first controller 54. The operation screen includes an encoding number setting field for setting the number of encodings, a tape name setting field for setting an ID of a medium to be reproduced in the video signal reproducing device 50, for example, a tape, and an encoding start time of the VTR. A start time setting field set by a time code, an end time setting field setting an encoding end time by a VTR time code, a bit rate setting field setting an encoding image quality, and a stream to be encoded stored in an HDD or the like. A storage file name setting field is used to set a file name when the file is stored in the storage medium.

【0022】また、図4は本発明の実施の形態1である
映像信号符号化システムの制御方法をフローチャートを
用いて説明するための図である。
FIG. 4 is a view for explaining a control method of the video signal encoding system according to the first embodiment of the present invention using a flowchart.

【0023】また、図5は本発明の実施の形態1である
映像信号符号化システムの第1の符号化装置51の動作
をフローチャートを用いて説明するための図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining the operation of the first encoding device 51 of the video signal encoding system according to the first embodiment of the present invention using a flowchart.

【0024】次に図1、図2、図3、図4、および図5
を用いて本発明の実施の形態1の映像信号符号化システ
ムの動作を詳細に説明する。図4のフローチャートに従
い説明すると、60において、図3の第1のコントロー
ラ54のサブ操作画面上において、符号化回数、テープ
名、符号化開始時間、符号化終了時間、ビットレート、
および保存ファイル名を設定する。以下、図3におけ
る、それぞれの符号化回数について各種設定の組を1ク
リップと記す。また、符号化回数をnとして、最後のク
リップの符号化回数をNとする。61において符号化回
数を初期値n=0とセットし、62において符号化回数
n=1とインクリメントして最初のクリップである符号
化回数1のクリップにセットする。この時点で、63に
おいて、図2の第1のコントローラ54のメイン操作画
面上の符号化ステータス表示欄は符号化停止と表示され
ている。次に64において、第1のコントローラ54は
60で設定した符号化回数1のクリップのテープ名、符
号化開始時間、符号化終了時間、ビットレート、および
保存ファイル名をセットする。なお、設定画面上には表
わさないため説明は省略するがその他の設定パラメータ
として、保存するストリームの種類等、MPEG規格に
則った符号化の各種パラメータ等の設定も行う。次に6
5において、第1のコントローラ54は64においてセ
ットした符号化開始時間、および符号化終了時間から符
号化フレーム数を求める。次に66において、第1のコ
ントローラ54から第2のコントローラ55へ第1の符
号化装置51が符号化開始可能か否かを問い合わせ、符
号化開始可能であれば、67において、第1のコントロ
ーラ54は、上記65で求めた符号化フレーム数、およ
び64で設定したビットレート等の符号化の各種パラメ
ータを、第2のコントローラ55へ送信する。次に68
において、第1のコントローラ54は映像信号再生装置
50に符号化開始時間より前の位置まで巻き戻しを行
う。68において、第1のコントローラ54は映像信号
再生装置50に再生開始信号を送信し、映像信号再生装
置50は再生を開始する。次に69において、再生中の
映像信号再生装置50のタイムコードを取得し、71に
おいて取得したタイムコードが符号化開始時間から図2
において設定したオフセットフレーム数を差し引いたも
の以上になったところで、72において第1のコントロ
ーラ54は第2のコントローラ55に符号化開始命令を
送信する。なお、第1の符号化装置51における符号化
では、第1のコントローラ54が送信する符号化開始命
令を第2のコントローラ55が受信してから、実際に符
号化を開始するまでに必要な時間が一定でない。これ
は、第2のコントローラ55により符号化回路52内の
レジスタにビットレート等の符号化の各種パラメータを
設定する際に、設定の種類によって、設定に要する時間
差が生じるためのものである。従って、図2のオフセッ
トフレーム設定欄にオフセットフレームを設定して、第
1の符号化装置51が第1のコントローラ54から符号
化開始命令を受信してから実際に符号化を開始するまで
に必要な時間の遅延を吸収するように構成している。7
3において第1のコントローラ54は第2のコントロー
ラ55より符号化開始命令受信の通達を受けて、図2の
第1のコントローラ54のメイン操作画面上のステータ
ス表示欄に符号化開始と表示する。
Next, FIG. 1, FIG. 2, FIG. 3, FIG. 4, and FIG.
The operation of the video signal encoding system according to the first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIG. 4. Referring to the flowchart of FIG. 4, at 60, the number of encodings, the tape name, the encoding start time, the encoding end time, the bit rate, and the like are displayed on the sub operation screen of the first controller 54 in FIG.
And save file name. Hereinafter, a set of various settings for each encoding count in FIG. 3 is referred to as one clip. The number of times of encoding is n, and the number of times of encoding of the last clip is N. At 61, the number of encodings is set to an initial value n = 0, and at 62, the number of encodings is incremented to 1 and set to a clip having the number of encodings of 1, which is the first clip. At this point, at 63, the encoding status display field on the main operation screen of the first controller 54 in FIG. 2 indicates that encoding is stopped. Next, at 64, the first controller 54 sets the tape name, the encoding start time, the encoding end time, the bit rate, and the storage file name of the clip having the encoding number 1 set at 60. Although not shown on the setting screen, a description thereof will be omitted, but as other setting parameters, various parameters of encoding in accordance with the MPEG standard, such as a type of a stream to be stored, are also set. Then 6
In 5, the first controller 54 determines the number of encoded frames from the encoding start time and the encoding end time set in 64. Next, at 66, the first controller 54 inquires of the second controller 55 whether or not the first encoding device 51 can start encoding. If the encoding can be started, at 67, the first controller 54 transmits to the second controller 55 the encoding frame number obtained in 65 and various encoding parameters such as the bit rate set in 64. Then 68
In, the first controller rewinds the video signal reproducing device 50 to a position before the encoding start time. At 68, the first controller 54 sends a playback start signal to the video signal playback device 50, and the video signal playback device 50 starts playback. Next, at 69, the time code of the video signal reproducing apparatus 50 being reproduced is acquired, and at 71, the acquired time code is obtained from the encoding start time as shown in FIG.
In step 72, the first controller 54 transmits an encoding start command to the second controller 55 when the number of offset frames is equal to or greater than the value obtained by subtracting the number of offset frames set in step 2. In the encoding performed by the first encoding device 51, the time required from when the second controller 55 receives the encoding start command transmitted by the first controller 54 until the actual encoding starts. Is not constant. This is because when the second controller 55 sets various coding parameters such as a bit rate in a register in the coding circuit 52, there is a time difference required for the setting depending on the type of setting. Accordingly, it is necessary to set an offset frame in the offset frame setting column of FIG. 2 and to perform the processing from when the first encoding device 51 receives the encoding start command from the first controller 54 to when the encoding is actually started. It is configured to absorb a long time delay. 7
In 3, the first controller 54 receives the notification of the reception of the encoding start command from the second controller 55, and displays “Start encoding” in the status display column on the main operation screen of the first controller 54 in FIG. 2.

【0025】一方、符号化開始から符号化停止までの第
1の符号化装置51側の動作については図5を用いて説
明する。図5の80において、図4の67において送信
された符号化フレーム数、およびビットレート等の符号
化の各種パラメータを第2のコントローラ55により受
信し、受信したことを第1のコントローラ54に通達す
る。次に図5の81において、図4の72において送信
された符号化開始命令を第2のコントローラ55により
受信し、受信したことを第1のコントローラ54に通達
すると同時に、図5の82において、第1の符号化装置
51内の同期信号分離回路53において、映像信号再生
装置50より入力される映像信号から分離された同期信
号をカウントする同期信号カウンタをスタートさせると
ともに、符号化回路52内のレジスタに、64において
設定し67で送信された各種パラメータの設定を行う。
符号化開始後は、図5の83に示すように、第2のコン
トローラ55において、上記同期信号カウンタのカウン
タ数が図4の65で第1のコントローラ54が求めた符
号化フレーム数と一致するか否かを確認し、一致する
と、図5の84に示すように、第2のコントローラ55
より符号化停止命令を第1のコントローラ54に送信す
る。なお、この時同時に、第2のコントローラ55は符
号化回路52の符号化動作も停止させる。
On the other hand, the operation of the first encoding device 51 from the start of encoding to the end of encoding will be described with reference to FIG. At 80 in FIG. 5, various parameters of encoding such as the number of encoded frames and the bit rate transmitted at 67 in FIG. 4 are received by the second controller 55, and the reception is notified to the first controller 54. I do. Next, at 81 in FIG. 5, the encoding start command transmitted at 72 in FIG. 4 is received by the second controller 55, and the reception is notified to the first controller 54, and at the same time, at 82 in FIG. In the synchronization signal separation circuit 53 in the first encoding device 51, a synchronization signal counter for counting the synchronization signal separated from the video signal input from the video signal reproduction device 50 is started. Various parameters set in 64 and transmitted in 67 are set in the register.
After the start of encoding, as shown at 83 in FIG. 5, in the second controller 55, the counter number of the synchronization signal counter matches the number of encoded frames obtained by the first controller 54 at 65 in FIG. It is checked whether they match or not, and if they match, as shown at 84 in FIG.
The encoding stop command is transmitted to the first controller 54. At this time, the second controller 55 also stops the encoding operation of the encoding circuit 52.

【0026】一方、第1のコントローラ54側では、図
4の72において、符号化開始命令送信後は、図4の7
4に示すように、第2のコントローラ55からの符号化
停止命令を受信するまで、図4の73において、ステー
タス表示欄に符号化開始と表示し続ける。第1の符号化
装置51において、第1のコントローラ54が設定した
符号化フレーム数までの符号化が終了し、第2のコント
ローラ55より送信される符号化停止命令を受信する
と、図4の75において、第1のコントローラ54は符
号化ステータス表示欄に符号化停止と表示して、さらに
図4の76において、映像信号再生装置50の再生を停
止させて、1クリップの一連の符号化動作を終了する。
さらに、図4の77において符号化回数nが最後のクリ
ップの符号化回数Nよりも小さければ図4の62に戻
り、符号化回数nを1つインクリメントして、図4の6
0において設定された、次の符号化回数2のクリップに
セットする。この時点で、63において、図2の第1の
コントローラ54のメイン操作画面上の符号化ステータ
ス表示欄は符号化停止と表示されている。次に64にお
いて、第1のコントローラ54は60で設定した符号化
回数2のクリップのテープ名、符号化開始時間、符号化
終了時間、ビットレート、および保存ファイル名をセッ
トする。この時、前回符号化したクリップのテープ名の
設定と、今回符号化するクリップのテープ名の設定が異
なる場合は、映像信号再生装置50内にある、テープを
排出して、ユーザによるテープの交換を待つ。以下、6
5〜76までの動作を符号化回数1のときと同様に行
い、1クリップの一連の符号化動作を終了する。さら
に、図4の77において符号化回数nが最後のクリップ
の符号化回数Nよりも小さければ図4の62に戻り、符
号化回数nが最後のクリップの符号化回数Nであれば、
60において設定したすべてのクリップの符号化動作を
終了する。
On the other hand, on the first controller 54 side, at 72 in FIG. 4, after transmitting the encoding start command, 7 in FIG.
As shown in FIG. 4, until the encoding stop command is received from the second controller 55, the encoding start is continuously displayed in the status display column at 73 in FIG. In the first encoding device 51, when encoding up to the number of encoded frames set by the first controller 54 is completed and an encoding stop command transmitted from the second controller 55 is received, 75 in FIG. In FIG. 4, the first controller 54 displays “encoding stopped” in the encoding status display field, and further stops the video signal reproducing device 50 at 76 in FIG. 4 to perform a series of encoding operations for one clip. finish.
Further, if the number of encodings n is smaller than the number of encodings N of the last clip at 77 in FIG. 4, the process returns to 62 in FIG. 4, and the number of encodings n is incremented by one, and
This is set to the clip of the next encoding number 2 set at 0. At this point, at 63, the encoding status display field on the main operation screen of the first controller 54 in FIG. 2 indicates that encoding is stopped. Next, at 64, the first controller 54 sets the tape name, the encoding start time, the encoding end time, the bit rate, and the storage file name of the clip of the encoding number 2 set at 60. At this time, if the setting of the tape name of the previously encoded clip is different from the setting of the tape name of the clip to be encoded this time, the tape in the video signal reproducing device 50 is ejected, and the user changes the tape. Wait for. Below, 6
The operations from 5 to 76 are performed in the same manner as when the number of times of encoding is 1, and a series of encoding operations for one clip ends. Further, if the number of encodings n is smaller than the number of encodings N of the last clip at 77 in FIG. 4, the process returns to 62 of FIG. 4. If the number of encodings n is the number of encodings N of the last clip,
The encoding operation of all clips set in 60 is ended.

【0027】このように構成された映像信号符号化シス
テムにおいては、映像信号再生装置から再生される媒体
を選択し、さらに選択された媒体に記録されている映像
信号の中から符号化したい映像を指定し、その部分を正
確に、所望の画質で符号化して、複数の映像をインタラ
クティブに符号化するためのシステムを得ることができ
る。
In the video signal encoding system configured as described above, a medium to be reproduced from the video signal reproducing device is selected, and a video to be encoded is selected from the video signals recorded on the selected medium. It is possible to obtain a system for interactively encoding a plurality of videos by specifying and encoding the portion accurately and with a desired image quality.

【0028】次に、本発明の第2の実施の形態を図面に
基づいて具体的に説明する。 実施の形態2.図6は、本発明の実施の形態2である映
像信号符号化システムを示すブロック図である。50〜
55は実施の形態1の図1で示したものと同一であるの
で説明は省略する。56は第1のコントローラ54を制
御して、HDD等の蓄積メディアに蓄積されたMPEG
のストリームファイルを操作するPC等の第3のコント
ローラ56である。
Next, a second embodiment of the present invention will be specifically described with reference to the drawings. Embodiment 2 FIG. FIG. 6 is a block diagram showing a video signal encoding system according to Embodiment 2 of the present invention. 50 ~
55 is the same as that of the first embodiment shown in FIG. 56 controls the first controller 54 to store MPEG data stored in a storage medium such as an HDD.
Is a third controller 56 such as a PC that operates the stream file of the third embodiment.

【0029】また、本発明の実施の形態2である映像信
号符号化システムの制御方法を実施の形態1の図2で示
した、第1のコントローラ54のメインの操作画面を用
いて説明する。
The control method of the video signal encoding system according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to the main operation screen of the first controller 54 shown in FIG. 2 of the first embodiment.

【0030】また、本発明の実施の形態2である映像信
号符号化システムの制御方法を実施の形態1の図3で示
した、第1のコントローラ54のサブの操作画面を用い
て説明する。
A control method of the video signal encoding system according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to the sub-operation screen of the first controller 54 shown in FIG. 3 of the first embodiment.

【0031】また、本発明の実施の形態2である映像信
号符号化システムの制御方法の一部を図4で示した、フ
ローチャートを用いて説明する。
A part of the control method of the video signal encoding system according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0032】また、本発明の実施の形態2である映像信
号符号化システムの第1の符号化装置51の動作を図5
で示した、フローチャートを用いて説明する。
The operation of the first encoding device 51 of the video signal encoding system according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
This will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0033】また、図7は本発明の実施の形態2である
映像信号符号化システムの制御方法を第3のコントロー
ラ56の操作画面を用いて説明するための図である。な
お、操作画面は、第1のコントローラ54で設定する、
複数のクリップを1つのファイルに連続して符号化する
か、あるいは複数のクリップをそれぞれ個別のファイル
に符号化するかの選択欄と、複数のクリップを1つのフ
ァイルに連続して符号化する際のファイル名の設定を行
う保存ファイル名設定欄から構成される。
FIG. 7 is a diagram for explaining a control method of the video signal encoding system according to the second embodiment of the present invention using an operation screen of the third controller 56. The operation screen is set by the first controller 54.
A selection field for selecting whether to encode a plurality of clips continuously into one file or to encode a plurality of clips into individual files, and when encoding a plurality of clips into one file continuously It is composed of a save file name setting field for setting the file name of the file.

【0034】また、図8は本発明の実施の形態2である
映像信号符号化システムの制御方法をフローチャートを
用いて説明するための図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining a control method of the video signal encoding system according to the second embodiment of the present invention using a flowchart.

【0035】次に図2、図3、図4、図5、図6、図
7、図8を用いて本発明の実施の形態2の映像信号符号
化システムの動作を詳細に説明する。図8のフローチャ
ートに従い説明する。図8の90において、図7の第3
のコントローラ56の操作画面においてすべてのクリッ
プを1つのファイルに連続して符号化を行いますか?の
Yes、あるいはNoの選択欄で、Yesを選択した場
合、図3の第1のコントローラ54のサブ操作画面にお
いて設定したすべてのクリップを1つのファイルに連続
して符号化を行う。なお、図8のフローチャートでは図
7の第3のコントローラ56の操作画面においてすべて
のクリップを1つのファイルに連続して符号化を行いま
すか?の選択欄でYesを選択した場合の動作について
説明する。また、図7の第3のコントローラ56の操作
画面においてすべてのクリップを1つのファイルに連続
して符号化を行いますか?の選択欄でNoを選択した場
合の動作については、実施の形態1において図4のフロ
ーチャートを用いて説明したものと同一であるので説明
は省略する。
Next, the operation of the video signal encoding system according to the second embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 2, 3, 4, 5, 6, 7, and 8. This will be described with reference to the flowchart of FIG. At 90 in FIG. 8, the third in FIG.
All the clips be continuously encoded into one file on the operation screen of the controller 56? If Yes is selected in the Yes or No selection field, all clips set on the sub-operation screen of the first controller 54 in FIG. 3 are continuously encoded into one file. In the flowchart of FIG. 8, are all clips continuously encoded into one file on the operation screen of the third controller 56 of FIG. 7? The operation when "Yes" is selected in the selection field will be described. Also, are all clips continuously encoded into one file on the operation screen of the third controller 56 in FIG. 7? The operation when No is selected in the selection field is the same as that described in the first embodiment with reference to the flowchart of FIG.

【0036】図8の90において、図7の第3のコント
ローラ56の設定画面において、図3の第1のコントロ
ーラ54のサブ操作画面で設定したすべてのクリップを
1つのファイルに連続して符号化を行うという選択を
し、さらに保存するファイル名の設定を行う。ただし、
図3の第1のコントローラ54のサブ操作画面において
設定した、符号化回数、テープ名、符号化開始時間、符
号化終了時間、ビットレート、および保存ファイル名の
うち、保存ファイル名は、最終的には図7の第3のコン
トローラ56の設定画面において設定した保存ファイル
名が採用されるので、図3の第1のコントローラ54の
サブ操作画面上の設定は、最終的なファイルを生成する
までの中間ファイルの設定として用いられる。また、ス
トリームタイプも保存ファイルの設定である1種類のス
トリームに統一される。
At 90 in FIG. 8, on the setting screen of the third controller 56 of FIG. 7, all the clips set on the sub operation screen of the first controller 54 of FIG. 3 are continuously encoded into one file. And set the name of the file to be saved. However,
Of the number of encodings, the tape name, the encoding start time, the encoding end time, the bit rate, and the storage file name set on the sub-operation screen of the first controller 54 in FIG. , The save file name set on the setting screen of the third controller 56 in FIG. 7 is adopted. Therefore, the setting on the sub operation screen of the first controller 54 in FIG. Is used as an intermediate file setting. Also, the stream type is unified to one type of stream, which is the setting of the storage file.

【0037】次に、図8の91において、図4の61〜
77に従い、図3の第1のコントローラ54のサブ操作
画面上において設定したすべてのクリップの符号化を行
う。なお、図4の61〜77の動作は実施の形態1にお
いて説明したものと同一であるので説明は省略する。ま
た、この時の第1の符号化回路51の動作も、実施の形
態1において図5を用いて説明したものと同一であるの
で説明は省略する。
Next, at 91 in FIG. 8, 61 to 61 in FIG.
According to 77, all the clips set on the sub operation screen of the first controller 54 in FIG. 3 are encoded. The operations of 61 to 77 in FIG. 4 are the same as those described in the first embodiment, and a description thereof will not be repeated. The operation of the first encoding circuit 51 at this time is the same as that described in Embodiment 1 with reference to FIG.

【0038】次に、図8の92において、図8の91に
おいて図3の第1のコントローラ54のサブ操作画面上
において設定された条件に従い、各クリップ毎に生成さ
れたストリームファイルを、すべてのクリップを1つの
ファイルに連続して符号化するために、すべて繋ぎあわ
せる編集を行うため、編集を行うことができるストリー
ムレベルにストリーム変換を行う。なお、編集を行うこ
とができるストリームレベルとはMPEG規格のストリ
ームである、PS、TS、PES、ESのうちのPE
S、ESのストリームレベルのことである。PS、TS
ストリームではそれぞれにID情報、タイムコード等の
ヘッダが付加されており、異なるストリームレベルで符
号化された各ストリームを1つに繋ぎあわせるために
は、これらを除去したPES、あるいはESのストリー
ムに変換することが必要である。
Next, at 92 in FIG. 8, according to the conditions set on the sub-operation screen of the first controller 54 in FIG. 3 at 91 in FIG. In order to continuously encode clips into one file and perform editing for joining all the files, stream conversion is performed to a stream level at which editing can be performed. The stream level at which editing can be performed is a stream of the MPEG standard, which is a PE among PS, TS, PES, and ES.
Stream level of S and ES. PS, TS
Each stream has a header such as ID information and a time code added thereto. In order to combine the streams coded at different stream levels into one, the stream is converted to a PES or ES stream with these removed. It is necessary to.

【0039】次に、図8の93において、図8の92に
おいて編集を行うことができるストリームレベルにスト
リーム変換を行われた、各クリップ毎のストリームファ
イルを、最後のクリップをN番目のクリップとして、1
〜Nのクリップの順に1つに繋ぎあわせる。
Next, in 93 of FIG. 8, the stream file for each clip, which has been stream-converted to the stream level that can be edited in 92 of FIG. , 1
To N clips.

【0040】次に、図8の94において、図8の93に
おいて各クリップ毎のストリームファイルを、最後のク
リップをN番目のクリップとして、1〜Nのクリップの
順に1つに繋ぎあわされたストリームファイルを、図7
の第3のコントローラ56の設定画面において設定した
保存ファイルのストリームレベルにストリーム変換を行
う。以上の一連の動作により、図3の第1のコントロー
ラ54のサブ操作画面において設定したすべてのクリッ
プを1つのファイルに連続して符号化を行う動作を終了
する。
Next, in 94 of FIG. 8, the stream file of each clip in 93 of FIG. 8 is combined with one stream in the order of 1 to N clips with the last clip as the N-th clip. Figure 7
The stream conversion is performed to the stream level of the storage file set on the setting screen of the third controller 56. With the above series of operations, the operation of continuously encoding all clips set on the sub operation screen of the first controller 54 of FIG. 3 into one file is completed.

【0041】このように構成された映像信号符号化シス
テムにおいては、映像信号再生装置から再生される映像
信号の中から符号化したい映像を指定し、その部分を正
確に、所望の画質で符号化し、さらに複数の映像をイン
タラクティブに符号化するためのシステムを得ることが
できる。
In the video signal encoding system configured as described above, a video to be encoded is designated from the video signals reproduced from the video signal reproducing apparatus, and the portion is accurately encoded with a desired image quality. In addition, a system for interactively encoding a plurality of videos can be obtained.

【0042】さらに、このように構成された映像信号符
号化システムにおいては、各クリップ毎に異なるビット
レートを設定し、各クリップ毎にそれぞれ設定したビッ
トレートで符号化を施した後、1つのファイルに繋ぎあ
わせることが可能なため、1つの映像を部分的に異なる
ビットレートで符号化することができる。従って、複雑
な絵柄の部分は高いビットレートで符号化し、単純な絵
柄の部分は低いビットレートで符号化することができ
る。すなわち、可変ビットレート符号化を行うことがで
きる、効率のよい符号化を行うためのシステムを得るこ
とができる。
Further, in the video signal encoding system configured as described above, a different bit rate is set for each clip, and encoding is performed at the set bit rate for each clip. Therefore, one video can be partially encoded at a different bit rate. Therefore, a complicated picture portion can be encoded at a high bit rate, and a simple picture portion can be encoded at a low bit rate. That is, it is possible to obtain a system capable of performing variable bit rate coding and performing efficient coding.

【0043】次に、本発明の第3の実施の形態を図面に
基づいて具体的に説明する。 実施の形態3.図9は、本発明の実施の形態3である映
像信号符号化システムを示すブロック図である。50、
52、53は実施の形態1の図1に示したものと同一で
あるので説明は省略する。57は第2の符号化装置、5
8は第2の符号化装置57に制御信号を与えるPC等の
第4のコントローラである。なお、第2の符号化装置5
7は符号化回路52、同期信号分離回路53により構成
されている。
Next, a third embodiment of the present invention will be specifically described with reference to the drawings. Embodiment 3 FIG. FIG. 9 is a block diagram showing a video signal encoding system according to Embodiment 3 of the present invention. 50,
52 and 53 are the same as those shown in FIG. 57 is a second encoder, 5
Reference numeral 8 denotes a fourth controller such as a PC that supplies a control signal to the second encoding device 57. Note that the second encoding device 5
Reference numeral 7 denotes an encoding circuit 52 and a synchronization signal separation circuit 53.

【0044】また、本発明の実施の形態3である映像信
号符号化システムの制御方法を説明する第4のコントロ
ーラ58のメインの操作画面は実施の形態1の図2で示
した、第1のコントローラ54のメインの操作画面と同
一であるのでこれを用いて説明する。
The main operation screen of the fourth controller 58 for explaining the control method of the video signal encoding system according to the third embodiment of the present invention is the same as the first operation screen shown in FIG. Since this is the same as the main operation screen of the controller 54, the description will be made using this.

【0045】また、本発明の実施の形態3である映像信
号符号化システムの制御方法を説明する第4のコントロ
ーラ58のサブの操作画面は実施の形態1の図3で示し
た、第1のコントローラ54のサブの操作画面と同一で
あるのでこれを用いて説明する。
The sub operation screen of the fourth controller 58 for explaining the control method of the video signal encoding system according to the third embodiment of the present invention is the same as the first operation screen shown in FIG. Since it is the same as the sub operation screen of the controller 54, description will be made using this.

【0046】また、図10は本発明の実施の形態3であ
る映像信号符号化システムの制御方法をフローチャート
を用いて説明するための図である。
FIG. 10 is a view for explaining a control method of the video signal encoding system according to the third embodiment of the present invention using a flowchart.

【0047】次に、図2、図3、図9、および図10を
用いて本発明の実施の形態3の映像信号符号化システム
の動作を詳細に説明する。図10のフローチャートに従
い説明すると、100において図3に示す第4のコント
ローラ58のサブの操作画面上において、符号化回数、
テープ名、符号化開始時間、符号化終了時間、ビットレ
ート等の符号化の各種パラメータ、および保存ファイル
名を設定する。符号化回数をnとして、最後のクリップ
の符号化回数をNとする。101において符号化回数を
初期値n=0とセットし、102において符号化回数n
=1として最初のクリップである符号化回数1のクリッ
プにセットする。この時点で、103において図2の第
4のコントローラ58のメイン操作画面上の符号化ステ
ータス表示欄は符号化停止と表示されている。次に10
4において、第4のコントローラ58は100で設定し
た符号化回数1のクリップのテープ名、符号化開始時
間、符号化終了時間、ビットレート等の符号化の各種パ
ラメータ、および保存ファイル名をセットする。次に1
05において、第4のコントローラ58は104におい
てセットした符号化開始時間、および符号化終了時間か
ら符号化フレーム数を求めて設定する。次に、106に
おいて、第4のコントローラ58から第2の符号化装置
57が符号化開始可能か否かを問い合わせ、符号化開始
可能であれば、107において、第4のコントローラ5
8は、映像信号再生装置50に符号化開始時間より前の
位置まで巻き戻しを行う。次に、108において、第4
のコントローラ58は映像信号再生装置50に再生開始
信号を送信し、映像信号再生装置50は再生を開始す
る。次に、109において、再生中の映像信号再生装置
のタイムコードを取得し、110において取得したタイ
ムコードが符号化開始時間から図2の第4のコントロー
ラ58のメイン操作画面で設定したオフセットフレーム
数を差し引いたもの以上になったところで、111にお
いて、第4のコントローラ58は符号化開始命令を第2
の符号化装置57内の符号化回路52に送信するととも
に、第2の符号化装置57内の同期信号分離回路53に
おいて、映像信号再生装置50より入力される映像信号
から分離された同期信号をカウントする同期信号カウン
タのスタート、および104においてセットしたビット
レート等の符号化の各種パラメータを符号化回路52内
のレジスタに設定する。なお、第2の符号化装置57に
おける符号化においても、実施の形態1と同様に、第4
のコントローラ58が符号化開始命令を送信してから、
実際に符号化回路52が符号化を開始するまでに必要な
時間が一定でない。これは、第4のコントローラ58に
より符号化回路52内のレジスタにビットレート等の符
号化の各種パラメータを設定する際に、設定の種類によ
って、設定に要する時間差が生じるためである。これを
解消すべく本発明では、図2のオフセットフレーム設定
欄にオフセットフレームを設定して、第2の符号化装置
57が第4のコントローラ58から符号化開始命令を受
信してから実際に符号化を開始するまでに必要な時間の
遅延を吸収するようにしている。次に、111において
符号化開始命令を送信すると、112において図2の第
4のコントローラ58の操作画面上のステータス表示欄
を符号化開始と表示する。
Next, the operation of the video signal encoding system according to the third embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 2, 3, 9, and 10. 10 will be described according to the flowchart of FIG. 10. On the sub operation screen of the fourth controller 58 shown in FIG.
Various parameters for encoding, such as a tape name, encoding start time, encoding end time, and bit rate, and a save file name are set. The number of times of encoding is n, and the number of times of encoding of the last clip is N. At 101, the number of encodings is set to an initial value n = 0, and at 102, the number of encodings n
= 1 is set as the first clip, which is the clip with the number of encodings of 1. At this point, in 103, the encoding status display field on the main operation screen of the fourth controller 58 in FIG. 2 indicates that encoding is stopped. Then 10
In 4, the fourth controller 58 sets the tape name, the encoding start time, the encoding end time, various parameters of encoding such as the bit rate, and the save file name of the clip with the encoding number 1 set in 100. . Then 1
At 05, the fourth controller 58 obtains and sets the number of encoded frames from the encoding start time and the encoding end time set at 104. Next, at 106, the fourth controller 58 inquires whether or not the second encoding device 57 can start encoding. If encoding can be started, at 107, the fourth controller 5
8 rewinds the video signal reproducing apparatus 50 to a position before the encoding start time. Next, at 108, the fourth
The controller 58 transmits a reproduction start signal to the video signal reproduction device 50, and the video signal reproduction device 50 starts reproduction. Next, at 109, the time code of the video signal reproducing apparatus being reproduced is acquired, and at 110, the acquired time code is the number of offset frames set on the main operation screen of the fourth controller 58 in FIG. Is equal to or greater than the value obtained by subtracting, at 111, the fourth controller 58 issues an encoding start instruction to the second
Is transmitted to the encoding circuit 52 in the encoding device 57, and the synchronization signal separated from the video signal input from the video signal reproducing device 50 in the synchronization signal separating circuit 53 in the second encoding device 57. The start of the synchronization signal counter to be counted and various parameters of the encoding such as the bit rate set in 104 are set in the register in the encoding circuit 52. Note that, also in the encoding in the second encoding device 57, the fourth
After the controller 58 has transmitted the encoding start command,
The time required until the encoding circuit 52 actually starts encoding is not constant. This is because when the fourth controller 58 sets various coding parameters such as a bit rate in a register in the coding circuit 52, there is a time difference required for the setting depending on the type of setting. In order to solve this problem, according to the present invention, an offset frame is set in the offset frame setting column of FIG. It is designed to absorb the delay of the time required to start the conversion. Next, when a coding start command is transmitted in 111, a status display field on the operation screen of the fourth controller 58 in FIG.

【0048】上記、図10の111において、第4のコ
ントローラ58より送信される符号化開始命令を受信し
て、第2の符号化装置57は符号化を開始する図10の
113において、第4のコントローラ58では図10の
111でスタートさせた同期信号カウンタのカウンタ数
が、図10の105で設定した符号化フレーム数と一致
するか否かを監視する。図10の113において、符号
化フレーム数と同期信号カウンタ数が一致すると、第4
のコントローラ58は図10の114において、第2の
符号化装置57に符号化停止命令を送信する。図10の
115において第4のコントローラ58は第2の符号化
装置57の符号化停止を確認すると、図10の116に
おいて、図2の第4のコントローラ58の操作画面上の
ステータス表示欄に符号化停止と表示して、さらに、図
10の117において、映像信号再生装置50の再生を
停止させて、1クリップの一連の符号化動作を終了す
る。さらに、図10の118において符号化回数nが最
後のクリップの符号化回数Nよりも小さければ、図10
の101に戻り、符号化回数nを1つすすめて、図10
の100において設定された、次の符号化回数2のクリ
ップにセットする。この時点で、103において図2の
第4のコントローラ58のメイン操作画面上の符号化ス
テータス表示欄は符号化停止と表示されている。次に、
104において、第4のコントローラ58は100で設
定した符号化回数2のクリップのテープ名、符号化開始
時間、符号化終了時間、ビットレート、および保存ファ
イル名をセットする。この時、前回符号化したクリップ
のテープ名の設定と、今回符号化するクリップのテープ
名の設定が異なる場合は、映像信号再生装置50内にあ
る、テープを排出して、ユーザによるテープの交換を待
つ。以下、105〜117までの動作を符号化回数1の
ときと同様に行い、1クリップの一連の符号化動作を終
了する。さらに図10の118において符号化回数nが
最後のクリップの符号化回数Nよりも小さければ図10
の102に戻り、符号化回数nが最後のクリップの符号
化回数Nであれば、100において設定したすべてのク
リップの符号化動作を終了する。
At 111 in FIG. 10 described above, upon receiving the encoding start command transmitted from the fourth controller 58, the second encoding device 57 starts encoding. The controller 58 monitors whether the counter number of the synchronization signal counter started at 111 in FIG. 10 matches the number of encoded frames set at 105 in FIG. In 113 of FIG. 10, when the number of encoded frames and the number of synchronization signal counters match, the fourth
The controller 58 transmits an encoding stop command to the second encoding device 57 at 114 in FIG. In 115 of FIG. 10, the fourth controller 58 confirms that the encoding of the second encoding device 57 has stopped. In 116 of FIG. 10, the fourth controller 58 displays the code in the status display column on the operation screen of the fourth controller 58 of FIG. 10, the reproduction of the video signal reproducing device 50 is stopped at 117 in FIG. 10, and a series of encoding operations for one clip is completed. Further, if the number of encodings n is smaller than the number of encodings N of the last clip at 118 in FIG.
In FIG. 10, the encoding number n is increased by one.
Is set to the clip of the next number of encodings 2 set at 100 in FIG. At this point, in 103, the encoding status display field on the main operation screen of the fourth controller 58 in FIG. 2 indicates that encoding is stopped. next,
In 104, the fourth controller 58 sets the tape name, encoding start time, encoding end time, bit rate, and save file name of the clip of encoding number 2 set in 100. At this time, if the setting of the tape name of the previously encoded clip is different from the setting of the tape name of the clip to be encoded this time, the tape in the video signal reproducing device 50 is ejected, and the user changes the tape. Wait for. Hereinafter, the operations from 105 to 117 are performed in the same manner as in the case of the number of times of encoding 1, and a series of encoding operations for one clip is completed. Further, if the number of encodings n is smaller than the number of encodings N of the last clip at 118 in FIG.
Returning to step 102, if the number of encodings n is the number of encodings N of the last clip, the encoding operation of all the clips set in 100 is ended.

【0049】このように構成された映像信号符号化シス
テムにおいては、映像信号再生装置から再生される映像
信号の中から符号化したい映像を指定し、その部分のみ
を正確に、所望の画質で符号化し、さらに複数の映像を
インタラクティブに符号化するためのシステムをより簡
単な構成で得ることができる。
In the video signal encoding system configured as described above, a video to be encoded is designated from among the video signals reproduced from the video signal reproducing apparatus, and only that portion is accurately encoded with a desired image quality. And a system for interactively encoding a plurality of videos can be obtained with a simpler configuration.

【0050】次に、本発明の第4の実施の形態を図面に
基づいて具体的に説明する。 実施の形態4.図11は本発明の実施の形態4である映
像信号符号化システムを示すブロック図である。50、
52、53は実施の形態1で図1ににおいて示したもの
と同一であるので説明は省略する。59は第4のコント
ローラ58を制御して、HDD等の蓄積メディアに蓄積
されたMPEGのストリームファイルを操作するPC等
の第5のコントローラである。57、58は実施の形態
3で図9において示したものと同一であるので説明は省
略する。
Next, a fourth embodiment of the present invention will be specifically described with reference to the drawings. Embodiment 4 FIG. FIG. 11 is a block diagram showing a video signal encoding system according to Embodiment 4 of the present invention. 50,
52 and 53 are the same as those shown in FIG. Reference numeral 59 denotes a fifth controller such as a PC which controls the fourth controller 58 and operates an MPEG stream file stored in a storage medium such as an HDD. Since 57 and 58 are the same as those shown in FIG. 9 in the third embodiment, the description is omitted.

【0051】また、本発明の実施の形態4である映像信
号符号化システムの制御方法を説明する第4のコントロ
ーラ58のメインの操作画面は実施の形態1の図2で示
した、第1のコントローラ54のメインの操作画面と同
一であるので説明を省略する。
The main operation screen of the fourth controller 58 for explaining the control method of the video signal encoding system according to the fourth embodiment of the present invention is the same as the first operation screen shown in FIG. The description is omitted because it is the same as the main operation screen of the controller 54.

【0052】また、本発明の実施の形態4である映像信
号符号化システムの制御方法を説明する第4のコントロ
ーラ58のサブの操作画面は実施の形態1の図3で示し
た、第1のコントローラ54のサブの操作画面と同一で
あるので説明を省略する。
The sub operation screen of the fourth controller 58 for explaining the control method of the video signal encoding system according to the fourth embodiment of the present invention is the same as that of the first embodiment shown in FIG. The description is omitted because it is the same as the sub operation screen of the controller 54.

【0053】また、本発明の実施の形態4である映像信
号符号化システムの第4のコントローラ58の制御方法
を説明するフローチャートは実施の形態3の図10で示
したものと同一である。
A flowchart for explaining a control method of the fourth controller 58 of the video signal encoding system according to the fourth embodiment of the present invention is the same as that shown in FIG. 10 of the third embodiment.

【0054】また、本発明の実施の形態4である映像信
号符号化システムの制御方法を説明する第5のコントロ
ーラ59の操作画面は実施の形態2の図7で示した、第
5のコントローラ59の操作画面と同一であるので説明
を省略する。
The operation screen of the fifth controller 59 for explaining the control method of the video signal encoding system according to the fourth embodiment of the present invention is similar to that of the fifth controller 59 shown in FIG. Since the operation screen is the same as that of FIG.

【0055】また、図12は本発明の実施の形態4であ
る映像信号符号化システムの制御方法をフローチャート
を用いて説明するための図である。
FIG. 12 is a view for explaining a control method of the video signal encoding system according to the fourth embodiment of the present invention using a flowchart.

【0056】次に図2、図3、図7、図10、図11、
および図12を用いて本発明の実施の形態4の映像信号
符号化システムの動作を詳細に説明する。図12のフロ
ーチャートに従い説明する。図12の120において、
図7の第5のコントローラ59の操作画面においてすべ
てのクリップを1つのファイルに連続して符号化を行い
ますか?のYes、あるいはNoの選択欄で、Yesを
選択した場合、図3の第4のコントローラ58のサブ操
作画面において設定したすべてのクリップを1つのファ
イルに連続して符号化を行う。なお、図12のフローチ
ャートでは図7の第5のコントローラ59の操作画面に
おいてすべてのクリップを1つのファイルに連続して符
号化を行いますか?の選択欄でYesを選択した場合の
動作について説明する。また、図7の第5のコントロー
ラ59の操作画面においてすべてのクリップを1つのフ
ァイルに連続して符号化を行いますか?の選択欄でNo
を選択した場合の動作については、実施の形態3におい
て図10のフローチャートを用いて説明したものと同一
であるので説明は省略する。
Next, FIG. 2, FIG. 3, FIG. 7, FIG.
The operation of the video signal encoding system according to the fourth embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIG. This will be described with reference to the flowchart of FIG. At 120 in FIG.
Would you like to encode all clips continuously into one file on the operation screen of the fifth controller 59 in FIG. 7? When Yes is selected in the Yes or No selection field, all the clips set on the sub operation screen of the fourth controller 58 in FIG. 3 are continuously encoded into one file. In the flowchart of FIG. 12, is all clips continuously encoded into one file on the operation screen of the fifth controller 59 in FIG. 7? The operation when "Yes" is selected in the selection field will be described. Also, are all clips continuously encoded into one file on the operation screen of the fifth controller 59 in FIG. 7? No in the selection field of
The operation in the case where is selected is the same as that described in Embodiment 3 with reference to the flowchart in FIG.

【0057】図12の120において、図7の第5のコ
ントローラ59の設定画面において、図3の第4のコン
トローラ58のサブ操作画面において設定したすべての
クリップを1つのファイルに連続して符号化を行う選択
をし、保存するファイル名の設定を行う。ただし、図3
の第4のコントローラ58のサブ操作画面において設定
した、符号化回数、テープ名、符号化開始時間、符号化
終了時間、ビットレート、および保存ファイル名のう
ち、保存ファイル名は、最終的には図7の第5のコント
ローラ59の設定画面において設定した保存ファイル名
が採用されるので、図3の第4のコントローラ58のサ
ブ操作画面上の設定は、最終的なファイルを生成するま
での中間ファイルとして用いられる。また、ストリーム
タイプも保存ファイルの設定である1種類のストリーム
に統一される。
At 120 in FIG. 12, in the setting screen of the fifth controller 59 in FIG. 7, all the clips set in the sub operation screen of the fourth controller 58 in FIG. And set the file name to be saved. However, FIG.
Of the number of encodings, the tape name, the encoding start time, the encoding end time, the bit rate, and the storage file name set on the sub operation screen of the fourth controller 58, the storage file name is finally Since the save file name set on the setting screen of the fifth controller 59 in FIG. 7 is adopted, the setting on the sub operation screen of the fourth controller 58 in FIG. Used as a file. Also, the stream type is unified to one type of stream, which is the setting of the storage file.

【0058】次に、図12の121において、図10の
101〜118に従い、図3の第4のコントローラ58
のサブ操作画面上において設定したすべてのクリップの
符号化を行う。なお、図10の101〜118の動作は
実施の形態1において説明したものと同一であるので説
明は省略する。また、この時の符号化回路257の動作
も、実施の形態1において図5を用いて説明したものと
同一であるので説明は省略する。
Next, at 121 in FIG. 12, according to 101 to 118 in FIG. 10, the fourth controller 58 in FIG.
All the clips set on the sub operation screen are encoded. The operations of 101 to 118 in FIG. 10 are the same as those described in the first embodiment, and a description thereof will not be repeated. The operation of the encoding circuit 257 at this time is the same as that described in Embodiment 1 with reference to FIG.

【0059】次に、図12の122において、図12の
121において図3の第4のコントローラ58のサブ操
作画面上において設定された条件に従い、各クリップ毎
に生成されたストリームファイルを、すべてのクリップ
を1つのファイルに連続して符号化するため、すべて繋
ぎあわせる編集を行うため、編集を行うことができるス
トリームレベルにストリーム変換を行う。
Next, at 122 in FIG. 12, according to the conditions set on the sub-operation screen of the fourth controller 58 in FIG. 3 at 121 in FIG. In order to continuously encode clips into one file, and to perform editing for connecting all clips, stream conversion is performed to a stream level at which editing can be performed.

【0060】次に、図12の123において、図12の
122において編集を行うことができるストリームレベ
ルにストリーム変換を行われた、各クリップ毎のストリ
ームファイルを、最後のクリップをN番目のクリップと
して、1〜Nのクリップの順に1つに繋ぎあわせる。
Next, at 123 in FIG. 12, the stream file for each clip that has been stream-converted to the stream level that can be edited at 122 in FIG. , 1 to N clips.

【0061】次に、図12の124において、図12の
123において各クリップ毎のストリームファイルを、
最後のクリップをN番目のクリップとして、1〜Nのク
リップの順に1つに繋ぎあわされたストリームファイル
を、図7の第5のコントローラ59の設定画面において
設定した保存ファイルのストリームレベルにストリーム
変換を行う。以上の一連の動作により、図3の第4のコ
ントローラ58のサブ操作画面において設定したすべて
のクリップを1つのファイルに連続して符号化を行う動
作を終了する。
Next, at 124 in FIG. 12, the stream file for each clip in 123 in FIG.
The last clip is set as the N-th clip, and the stream file that is connected to one clip in the order of 1 to N is stream-converted to the stream level of the storage file set on the setting screen of the fifth controller 59 in FIG. I do. With the above series of operations, the operation of continuously encoding all clips set on the sub operation screen of the fourth controller 58 in FIG. 3 into one file is completed.

【0062】このように構成された映像信号符号化シス
テムにおいては、映像信号再生装置から再生される映像
信号の中から符号化したい映像を指定し、その部分を正
確に、所望の画質で符号化し、さらに複数の映像をイン
タラクティブに符号化するためのシステムをより簡単な
構成により得ることができる。
In the video signal encoding system configured as described above, a video to be encoded is specified from the video signals reproduced from the video signal reproducing apparatus, and the portion is accurately encoded with a desired image quality. Furthermore, a system for interactively encoding a plurality of videos can be obtained with a simpler configuration.

【0063】さらに、このように構成された映像信号符
号化システムにおいては、各クリップ毎に異なるビット
レートを設定し、各クリップ毎にそれぞれ設定したビッ
トレートで符号化を施した後、1つのファイルに繋ぎあ
わせることが可能なため、1つの映像を部分的に異なる
ビットレートで符号化することができる。従って、複雑
な絵柄の部分は高いビットレートで符号化し、単純な絵
柄の部分は低いビットレートで符号化することができ
る。すなわち、可変ビットレート符号化を行うことがで
きる、効率のよい符号化を行うためのシステムをより簡
単な構成により得ることができる。
Further, in the video signal encoding system configured as described above, a different bit rate is set for each clip, and encoding is performed at the set bit rate for each clip. Therefore, one video can be partially encoded at a different bit rate. Therefore, a complicated picture portion can be encoded at a high bit rate, and a simple picture portion can be encoded at a low bit rate. That is, it is possible to obtain a system for performing efficient coding that can perform variable bit rate coding with a simpler configuration.

【0064】[0064]

【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、以下に示すような効果を奏する。
Since the present invention is configured as described above, it has the following effects.

【0065】本発明に係る映像信号符号化システムによ
れば、映像信号再生装置から再生される映像信号の中か
ら符号化したい映像を指定し、その部分を正確に、所望
の画質で符号化し、さらに複数の映像をインタラクティ
ブに符号化するためのシステムを得ることができる。
According to the video signal encoding system of the present invention, a video to be encoded is specified from among the video signals reproduced from the video signal reproducing apparatus, and the portion is accurately encoded with a desired image quality. Further, a system for interactively encoding a plurality of videos can be obtained.

【0066】本発明に係る映像信号符号化システムによ
れば、映像信号再生装置から再生される映像信号の中か
ら符号化したい映像を指定し、その部分を正確に、所望
の画質で符号化し、符号化された個々の符号化データを
1つの符号化データに繋ぎあわせることにより、1つの
映像を部分的に異なるビットレートで符号化するための
システムを得ることができる。
According to the video signal encoding system of the present invention, a video to be encoded is designated from among the video signals reproduced from the video signal reproducing apparatus, and that portion is accurately encoded with a desired image quality. By joining the encoded individual pieces of encoded data into one piece of encoded data, it is possible to obtain a system for encoding one image at a partially different bit rate.

【0067】本発明に係る映像信号符号化方法によれ
ば、再生される映像信号の中から符号化したい映像を指
定し、その部分を正確に、所望の画質で符号化し、さら
に複数の映像をインタラクティブに符号化するための簡
単な符号化方法を得ることができる。
According to the video signal coding method of the present invention, a video to be coded is specified from the video signals to be reproduced, the portion is coded accurately with a desired image quality, and a plurality of videos are further coded. A simple coding method for interactive coding can be obtained.

【0068】本発明に係る映像信号符号化方法によれ
ば、再生される映像信号の中から符号化したい映像を指
定し、その部分を正確に、所望の画質で符号化し、符号
化された個々の符号化データを1つの符号化データに繋
ぎあわせることにより、1つの映像を部分的に異なるビ
ットレートで符号化するための簡単な符号化方法を得る
ことができる。
According to the video signal encoding method of the present invention, a video to be encoded is specified from the video signals to be reproduced, the portion is accurately encoded with a desired image quality, and the encoded individual By joining the coded data of (1) and (2) into one coded data, it is possible to obtain a simple coding method for coding one video at a partially different bit rate.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の実施の形態1の映像信号符号化シス
テムのブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a video signal encoding system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 本発明の実施の形態1の映像信号符号化シス
テムの第1のコントローラのメインの操作画面を示す図
である。
FIG. 2 is a diagram showing a main operation screen of a first controller of the video signal encoding system according to the first embodiment of the present invention.

【図3】 本発明の実施の形態1の映像信号符号化シス
テムの第1のコントローラのサブの操作画面を示す図で
ある。
FIG. 3 is a diagram showing a sub operation screen of a first controller of the video signal encoding system according to the first embodiment of the present invention.

【図4】 本発明の実施の形態1の映像信号符号化シス
テムの第1のコントローラの制御方法を示すフローチャ
ートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a control method of a first controller of the video signal encoding system according to the first embodiment of the present invention.

【図5】 本発明の実施の形態1の映像信号符号化シス
テムの第2のコントローラの制御方法を示すフローチャ
ートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a control method of a second controller of the video signal encoding system according to the first embodiment of the present invention.

【図6】 本発明の実施の形態2の映像信号符号化シス
テムのブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram of a video signal encoding system according to a second embodiment of the present invention.

【図7】 本発明の実施の形態2の映像信号符号化シス
テムの第3のコントローラの操作画面を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an operation screen of a third controller of the video signal encoding system according to the second embodiment of the present invention.

【図8】 本発明の実施の形態2の映像信号符号化シス
テムの第3のコントローラの制御方法を示すフローチャ
ートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a control method of a third controller of the video signal encoding system according to the second embodiment of the present invention.

【図9】 本発明の実施の形態3の映像信号符号化シス
テムのブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram of a video signal encoding system according to a third embodiment of the present invention.

【図10】 本発明の実施の形態3の映像信号符号化シ
ステムの第4のコントローラの制御方法を示すフローチ
ャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a control method of a fourth controller of the video signal encoding system according to the third embodiment of the present invention.

【図11】 本発明の実施の形態4の映像信号符号化シ
ステムのブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram of a video signal encoding system according to a fourth embodiment of the present invention.

【図12】 本発明の実施の形態4の映像信号符号化シ
ステムの第5のコントローラの制御方法を示すフローチ
ャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a control method of a fifth controller of the video signal encoding system according to the fourth embodiment of the present invention.

【図13】 従来の映像信号符号化システムの一例を示
すブロック図である。
FIG. 13 is a block diagram illustrating an example of a conventional video signal encoding system.

【図14】 図13の符号データ制御処理の内容一例を
示す図である。
14 is a diagram showing an example of the contents of the code data control process in FIG.

【図15】 図13のシステムで作成される符号データ
の一例を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing an example of code data created by the system of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

50 映像信号再生装置、51 第1の符号化装置、5
2 符号化回路、53同期信号分離回路、54 第1の
コントローラ、55 第2のコントローラ、56 第3
のコントローラ、57 第2の符号化装置、58 第4
のコントローラ、59 第5のコントローラ
50 video signal reproducing device, 51 first encoding device, 5
2 coding circuit, 53 synchronization signal separation circuit, 54 first controller, 55 second controller, 56 third
Controller, 57 second encoder, 58 fourth encoder
Controller, 59 fifth controller

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 映像信号再生装置と、前記映像信号再生
装置の出力信号を符号化する符号化回路と、前記映像信
号再生装置の再生あるいは停止動作を制御する制御手段
と、前記符号化回路における符号化の回数、符号化パラ
メータあるいは符号化開始までの時間を設定する設定手
段と、過去に符号化した信号と今回符号化する信号が前
記映像信号再生装置における同一媒体に記録されたもの
であるかどうかを判断する判断手段と、前記映像信号再
生装置の出力する信号が設定されたフレームであるかど
うかを判断し判断結果に応じて前記符号化回路の符号化
開始を決定する符号化開始決定手段と、前記映像信号再
生装置の出力する信号に含まれる同期信号からフレーム
数をカウントし、設定されたフレーム数と一致したとき
前記符号化回路の符号化停止を決定する符号化停止決定
手段を備えたことを特徴とする映像信号符号化システ
ム。
1. A video signal reproducing device, an encoding circuit for encoding an output signal of the video signal reproducing device, a control means for controlling a reproduction or stop operation of the video signal reproducing device, Setting means for setting the number of times of coding, a coding parameter or a time until the start of coding, and a signal coded in the past and a signal to be coded this time are recorded on the same medium in the video signal reproducing apparatus. Determining means for determining whether or not the signal output from the video signal reproducing apparatus is a set frame, and determining coding start of the coding circuit according to the determination result. Means for counting the number of frames from a synchronization signal included in a signal output from the video signal reproducing apparatus, and when the number of frames is equal to a set number of frames, the code of the encoding circuit is counted. A video signal encoding system comprising an encoding stop determining means for determining an encoding stop.
【請求項2】 前記設定手段により設定した符号化回数
に基づき符号化された複数の符号化データにストリーム
変換を施し1つの符号化データに繋ぎ合わせる手段を備
えたことを特徴とする請求項1記載の映像信号符号化シ
ステム。
2. A system according to claim 1, further comprising means for performing stream conversion on a plurality of coded data coded based on the number of times of coding set by said setting means and joining them to one coded data. The video signal encoding system according to claim 1.
【請求項3】 符号化すべき信号を記録した媒体名、符
号化開始時間、符号化終了時間、符号化ビットレート及
び保存ファイル名を符号化単位(クリップ)とする符号
化回数を設定するステップ、符号化開始時間および符号
化終了時間に基づき符号化フレーム数を得るステップ、
符号化すべき信号を記録した媒体を選択するステップ、
符号化開始時間に基づき選択した媒体の再生開始位置を
設定するステップ、再生開始信号に基づき媒体の再生動
作を開始するステップ、再生された信号の時間情報と符
号化開始時間と設定されたオフセットフレーム数に基づ
き符号化開始信号を生成するステップ、符号化開始信号
に基づき再生された信号に含まれる同期信号のカウント
を開始するステップ、同期信号のカウントが符号化フレ
ーム数に一致したことを検出し、符号化停止信号及び再
生停止信号を生成するステップを備え、符号化回数が所
定の値に達するまで前記した各ステップを繰り返すこと
を特徴とする映像信号符号化方法。
3. A step of setting a name of a medium on which a signal to be encoded is recorded, an encoding start time, an encoding end time, an encoding bit rate, and the number of encodings using the storage file name as an encoding unit (clip); Obtaining the number of encoded frames based on the encoding start time and the encoding end time,
Selecting a medium on which the signal to be encoded is recorded,
Setting a reproduction start position of the selected medium based on the encoding start time, starting a reproduction operation of the medium based on the reproduction start signal, time information of the reproduced signal, an encoding start time and an offset frame set Generating an encoding start signal based on the number, starting counting a synchronization signal included in the signal reproduced based on the encoding start signal, detecting that the synchronization signal count matches the number of encoded frames. And generating a coding stop signal and a reproduction stop signal, and repeating the above steps until the number of times of coding reaches a predetermined value.
【請求項4】 符号化された各クリップの符号化データ
にストリーム変換を施し、1つの符号化データに繋ぎ合
わせるステップを備える請求項3記載の映像信号符号化
方法。
4. The video signal encoding method according to claim 3, further comprising the step of performing stream conversion on the encoded data of each of the encoded clips and joining them to one encoded data.
JP10271898A 1998-04-14 1998-04-14 Video signal encoding system Expired - Fee Related JP4038872B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10271898A JP4038872B2 (en) 1998-04-14 1998-04-14 Video signal encoding system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10271898A JP4038872B2 (en) 1998-04-14 1998-04-14 Video signal encoding system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11298859A true JPH11298859A (en) 1999-10-29
JP4038872B2 JP4038872B2 (en) 2008-01-30

Family

ID=14335055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10271898A Expired - Fee Related JP4038872B2 (en) 1998-04-14 1998-04-14 Video signal encoding system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4038872B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007110245A (en) * 2005-10-11 2007-04-26 Canon Inc Image recorder and image recording method
JP2011526136A (en) * 2008-06-27 2011-09-29 マイクロソフト コーポレーション Segmented media content copyright management
JP2011244294A (en) * 2010-05-20 2011-12-01 Canon Inc Image processing apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007110245A (en) * 2005-10-11 2007-04-26 Canon Inc Image recorder and image recording method
JP2011526136A (en) * 2008-06-27 2011-09-29 マイクロソフト コーポレーション Segmented media content copyright management
JP2011244294A (en) * 2010-05-20 2011-12-01 Canon Inc Image processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4038872B2 (en) 2008-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4270379B2 (en) Efficient transmission and reproduction of digital information
KR100393337B1 (en) Optical disc, optical disc recording method and apparatus, and optical disc reproducing method and apparatus
US20090007208A1 (en) Program, data processing method, and system of same
US20080063374A1 (en) Data recording method, data editing method, data decoding method, and apparatus and recording medium therefor
JP2006518962A (en) Data decoding apparatus for providing browseable slide show, decoding method thereof, and information storage medium therefor
US6718119B1 (en) Video/audio decoding apparatus and method
US7835618B2 (en) Recording apparatus, recording method, program of recording method, and recording medium having program of recording method recorded thereon
JP2868981B2 (en) Apparatus and method for generating compressed signal and apparatus and method for reproducing
US20040223739A1 (en) Disc apparatus, disc recording method, disc playback method, recording medium, and program
KR100537393B1 (en) Recording method, recording medium and recorder
JP2003018544A (en) Recording equipment for digital broadcast
JP4038872B2 (en) Video signal encoding system
US7664373B2 (en) Program, data processing method, and system of same
JP3592906B2 (en) Data processing synchronizer
US20030091331A1 (en) Method for implementing low-speed playback of a digital broadcast program
JPH0898160A (en) Data multiplexing device
JP3951430B2 (en) Video signal encoding system
JP4484220B2 (en) Video distribution device
JP3894362B2 (en) Multiple moving image viewing apparatus and recording medium
KR100694038B1 (en) Method and apparatus of merging bit streams for seamless reproduction, recording medium for recording control information therefor and editing method of recording the same
JP2007158431A (en) Video recording device and video recording and reproducing device
JP3004096U (en) Compressed signal creation and playback device
JP3425297B2 (en) System stream creation device and system stream creation method
JP2005051630A (en) Program, data processing method, and apparatus thereof
JP2001078145A (en) Data reproducing device and data reproducing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040618

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070824

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees