JPH11297611A - 荷電粒子線描画装置 - Google Patents

荷電粒子線描画装置

Info

Publication number
JPH11297611A
JPH11297611A JP10111369A JP11136998A JPH11297611A JP H11297611 A JPH11297611 A JP H11297611A JP 10111369 A JP10111369 A JP 10111369A JP 11136998 A JP11136998 A JP 11136998A JP H11297611 A JPH11297611 A JP H11297611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particle beam
charged particle
lens barrel
lens
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10111369A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Ushijima
幹雄 牛島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP10111369A priority Critical patent/JPH11297611A/ja
Publication of JPH11297611A publication Critical patent/JPH11297611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electron Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 温度変化等の外的要因に対して安定であり、
高精度で、スループットを向上させることのできる荷電
粒子線描画装置を提供する。 【解決手段】 本発明の荷電粒子描画装置1において、
レーザ光Lにより鏡筒3内に配置されたレンズ13、1
9、偏向器15、17の高さや傾きを測定する。測定結
果に基づき、アクチュエータ33、37、41、45を
コントロールし、各部品の位置補正を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、イオンビームや電
子ビームを用いて感応基板(ウェハやマスク等)の上に
微細なパターンを描画する装置に関する。特には、高精
度で描画できるよう改良を加えた荷電粒子線描画装置に
関する。なお、本発明に言う“描画”は、マスクに形成
されたパターンの転写をも含むものである。
【0002】
【従来の技術】電子線描画装置を例に採って説明する。
電子線描画装置は、電子銃から射出した電子ビームを、
レンズや偏向器を含む電子ビーム光学系で感応基板上の
任意の位置に結像させて、該感応基板上にパターンを形
成する装置である。
【0003】電子ビームは、電子銃のアノードとカソー
ドとの間に高電圧(加速電圧、一例100kV)をかけて
高速に加速される。この高速電子ビームのウェハやブラ
ンキング開口への照射や、各種レンズ・偏向器のコイル
の発熱に伴い、電子光学系の鏡筒に熱変形が生じる。こ
の鏡筒熱変形によって、鏡筒内に配置された偏向器やレ
ンズの位置や姿勢も変化し、電子ビームの結像関係にも
狂いが生じる。
【0004】このような電子ビームの結像関係の変化
を、従来は、各偏向器やレンズの光学条件を調整するこ
とにより補正していた。すなわち、結像関係の変化をア
ライメントマーク計測等により測定して、ある基準的な
状態において調整(キャリブレーション)しておいた光
学系の条件を上記変化に応じて補正していた。そして、
光学系内に配置してある偏向器やレンズ等の諸要素部品
の位置や姿勢の補正は行っていなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のような補正方法
は、電子銃近傍の温度変化や、ウェハを大気中から真空
チャンバ内に搬入する時における温度変化、装置外の環
境変化等の複雑な要因に左右されるので、安定性に乏し
かった。また、真空中での熱伝達が悪いため、ウェハや
鏡筒が温度平衡状態に達するまで時間がかかり、その間
描画をできないこともあるので、装置のスループットが
低下することもあった。
【0006】本発明は、このような問題点に鑑みてなさ
れたもので、高精度で描画でき、スループットを向上さ
せることもできる荷電粒子線描画装置を提供することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の第1態様の荷電粒子線描画装置は、 荷電
粒子線光源と、この光源から射出される荷電粒子線を感
応基板上の任意の位置に結像させる光学系と、感応基板
を載置するステージと、前記光源及び光学系を収容・保
持する鏡筒と、を備える荷電粒子線描画装置であって;
前記鏡筒の変形を計測する手段と、 該鏡筒変形によ
る描画条件変化を補正する手段と、 を具備することを
特徴とする。すなわち、鏡筒の変形を直接的に計測して
その変形に起因する光学系の変化を補正する。
【0008】本発明の第2態様の荷電粒子線描画装置
は、前記同様の荷電粒子線描画装置であって; 前記鏡
筒の変形を計測する手段と、 前記光学系の諸要素部品
の位置及び/又は姿勢を調整するアクチュエータと、
前記鏡筒変形計測手段の信号を受けて前記アクチュエー
タをコントロールする制御部と、 を具備することを特
徴とする。この態様では、鏡筒の変形に起因する諸要素
部品(偏向器やレンズ等)の位置や姿勢の変化を、その
部品を直接的に動かすことにより、鏡筒の熱変形にかか
わらずレンズや偏向器等の位置や姿勢が変らないように
補正する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ説明す
る。図1は、本発明の1実施例に係る荷電粒子線描画装
置(電子線描画装置)の構成を模式的に示す図である。
この電子線描画装置1は、電子光学系を収めた鏡筒3と
ウェハステージ23を収めた真空チャンバ7を有する。
鏡筒3内には、最上部に電子銃11が配置されており、
この電子銃11は下方に向けて電子線を射出する。電子
線の下方には、レンズ13や19、偏向器15や17が
配置されており、電子銃11から射出された電子線をウ
ェハ21(感応基板)上のしかるべき所に結像させる。
ウェハ21上には電子線に感応するレジストが塗布され
ており、このレジストに電子線ドーズが与えられてウェ
ハ上にパターンが形成される。なお、図のレンズや偏向
器の配置は模式的なものである。
【0010】ウェハステージ23は、ウェハ21を光軸
垂直面(X−Y面)内あるいはさらに光軸方向(Z方
向)に走査する。ウェハ21は、図示せぬチャックを介
してウェハステージ23上に保持される。鏡筒3及び真
空チャンバ7内は、図示せぬ真空ポンプにより排気さ
れ、10-6〜10-7Torrの真空状態にある。電子ビーム
転写装置では、鏡筒内にマスクやマスクステージも配置
される。
【0011】この実施例の電子線描画装置1には、鏡筒
3の上部の電子銃11の周りに基準レーザ光の光源31
a、31bが配置されている。これらの光源は、He−
Neレーザ等の周波数安定化レーザである。図上では光
源は対向して2カ所に配置されているが、実際には90
°振り分けで同一円周上に4個配置されている。これら
のレーザ光源31は、鏡筒1内に正確に位置決めされて
固定されており、基準レーザ光Lを下方に向けて射出す
る。
【0012】基準レーザ光Lの光路上には、上下に並ん
だ複数のビームスプリッタ35、39、43、47が配
置されている。これらのビームスプリッタ35、39、
43、47は、制御対象の諸要素部品(この場合レンズ
13、19、偏向器15、17)の配置されている鏡筒
の構造物の上に置かれている。ビームスプリッタ35、
39、43、47は、基準レーザ光Lの一部をほぼ水平
に反射し、その反射光RLは、鏡筒3の反対側に配置さ
れている光ディテクタ34、38、42、46に入射す
る。
【0013】光ディテクタ34、38、42、46は、
反射光の角度を検出するとともに、干渉計の原理により
ビームスプリッタ35、39、43、47の高さを検出
する。したがって、各レンズ13、19、各偏向器1
5、17の配置される鏡筒構造物の高さの変化や傾きを
測定することができる。各光ディテクタ34、38、4
2、46で検出された信号はコンピュータ5に送られ
る。なお、真空の鏡筒及びチャンバ内でレーザ計測を行
うため、大気中で生じる特有な周波数揺らぎを軽減で
き、高精度な位置制御が可能である。
【0014】各レンズ13、19及び偏向器15、17
は、鏡筒構造物に対してアクチュエータ33、37、4
1、45を介して搭載されている。アクチュエータは、
ピエゾ式やペルチエ素子利用の熱膨張・収縮式等であ
る。アクチュエータは、図中では対向する2個(例えば
33a、33b)のみが示されているが、実際には光軸
を中心とする同一円周上に90°振り分けで4個配置さ
れている。
【0015】アクチュエータ33、37、41、45が
伸び縮みすることにより、レンズ13、19及び偏向器
15、17の高さ及び姿勢を変化させることができる。
これらのアクチュエータ33、37、41、45はコン
ピュータ5にコントロールされる。
【0016】光ディテクタ34、38、42、46の検
出した信号は、コンピュータ5内において理想的なキャ
リブレーション値と随時比較しその差分に応じたパラメ
ータを算出する。算出した値は、各アクチュエータ3
3、37、41、45を制御可能な電流値に換算する。
【0017】なお、偏向器やレンズ、アクチュエータを
熱伝導性に優れた偏向コイルマウントに備え付ければ、
チャンバ内温度と偏向コイルマウント温度との温度差異
を小さくし、アクチュエータによる位置補正を軽減でき
る。
【0018】本実施例では、鏡筒の温度変化による伸縮
を常に測定し、鏡筒の伸縮に合わせて偏向コイルやレン
ズの座標を補正するため、鏡筒の伸縮度合いがダイナミ
ックに変化するような環境下においても、正確なパター
ン描画を可能とすることができる。また、温度が定常状
態に達するまで待つ必要がないので、スループット向上
も達成可能となる。
【0019】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、高精度で描画でき、スループットを向上させ
ることもできる荷電粒子線描画装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例に係る荷電粒子線描画装置
(電子線描画装置)の構成を模式的に示す図である。
【符号の説明】
1 電子線描画装置 3 鏡筒 5 コンピュータ 7 ウェハチャン
バ 11 電子銃 13、19 電磁
レンズ 15、17 偏向器 21 ウェハ 23 ウェハステージ 31 レーザ光源 33、37、41、45 アクチュエータ 34、38、42、46 光ディテクタ 35、39、43、47 ビームスプリッタ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 荷電粒子線光源と、この光源から射出さ
    れる荷電粒子線を感応基板上の任意の位置に結像させる
    光学系と、感応基板を載置するステージと、前記光源及
    び光学系を収容・保持する鏡筒と、を備える荷電粒子線
    描画装置であって;前記鏡筒の変形を計測する手段と、 該鏡筒変形による描画条件変化を補正する手段と、 を具備することを特徴とする荷電粒子線描画装置。
  2. 【請求項2】 荷電粒子線光源と、この光源から射出さ
    れる荷電粒子線を感応基板上の任意の位置に結像させる
    光学系と、感応基板を載置するステージと、前記光源及
    び光学系を収容・保持する鏡筒と、を備える荷電粒子線
    描画装置であって;前記鏡筒の変形を計測する手段と、 前記光学系の諸要素部品の位置及び/又は姿勢を調整す
    るアクチュエータと、 前記鏡筒変形計測手段の信号を受けて前記アクチュエー
    タをコントロールする制御部と、 を具備することを特徴とする荷電粒子線描画装置。
  3. 【請求項3】 前記鏡筒変形計測手段が、前記鏡筒内の
    真空雰囲気中を通過する基準レーザ光と、鏡筒各部に配
    置された基準レーザ光を分岐させるビームスプリッタ
    と、該分岐された光を検出する光ディテクタと、を含む
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の荷電粒子線描画
    装置。
  4. 【請求項4】 前記光学系の諸要素部品が偏向器及び/
    又は電磁レンズであることを特徴とする請求項1、2又
    は3記載の荷電粒子線描画装置。
JP10111369A 1998-04-08 1998-04-08 荷電粒子線描画装置 Pending JPH11297611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10111369A JPH11297611A (ja) 1998-04-08 1998-04-08 荷電粒子線描画装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10111369A JPH11297611A (ja) 1998-04-08 1998-04-08 荷電粒子線描画装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11297611A true JPH11297611A (ja) 1999-10-29

Family

ID=14559457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10111369A Pending JPH11297611A (ja) 1998-04-08 1998-04-08 荷電粒子線描画装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11297611A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003068246A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Shimadzu Corp 飛行時間型質量分析装置
JP2008003607A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Asml Holding Nv 光学ズーム組立体における光学素子の軸外トランスレーションの補正

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003068246A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Shimadzu Corp 飛行時間型質量分析装置
JP4576775B2 (ja) * 2001-08-29 2010-11-10 株式会社島津製作所 飛行時間型質量分析装置
JP2008003607A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Asml Holding Nv 光学ズーム組立体における光学素子の軸外トランスレーションの補正
US7508514B2 (en) 2006-06-23 2009-03-24 Asml Holding N.V. Correction of off-axis translation of optical elements in an optical zoom assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100375015B1 (ko) 하전입자선노광장치 및 이 장치를 사용한 디바이스제조방법
US20070229929A1 (en) Method and system for correcting angular drift of laser radar systems
US9904175B2 (en) EUV imaging apparatus
US5585629A (en) Electron beam nano-metrology system
US6437347B1 (en) Target locking system for electron beam lithography
JP2004095862A (ja) 露光装置
US20110098960A1 (en) Charged particle beam device
US6797965B2 (en) Charged particle beam apparatus, pattern measuring method, and pattern drawing method
US6791095B2 (en) Method and system of using a scanning electron microscope in semiconductor wafer inspection with Z-stage focus
JP2004055767A (ja) 電子ビーム露光装置及び半導体デバイスの製造方法
TW202135114A (zh) 多帶電粒子束調整方法,多帶電粒子束照射方法及多帶電粒子束照射裝置
US4572956A (en) Electron beam pattern transfer system having an autofocusing mechanism
KR20030030869A (ko) 전자빔 노광방법 및 노광장치
JP2002033068A (ja) 荷電粒子ビーム欠陥検査装置及び方法
US11342156B2 (en) Charged particle beam apparatus, sample alignment method of charged particle beam apparatus
JP2013021215A (ja) ビーム計測装置、描画装置、および物品の製造方法
JP6818588B2 (ja) サンプル傾斜自動補正装置およびサンプル傾斜自動補正方法
JPH11297611A (ja) 荷電粒子線描画装置
US20030029998A1 (en) Electron beam length measuring instrument and length measuring method
US11476077B2 (en) Interferometric stage positioning apparatus
US20090206280A1 (en) Charged-beam exposure apparatus having an improved alignment precision and exposure method
JP4221817B2 (ja) 投射型イオンビーム加工装置
JP2002245960A (ja) 荷電粒子ビーム装置及びそのような装置を用いたデバイス製造方法
US20240079203A1 (en) Auto-focus sensor implementation for multi-column microscopes
JP7280237B2 (ja) サンプル傾斜自動補正装置およびサンプル傾斜自動補正方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040720