JPH11296864A - Optical disk recorder, optical disk recording method, optical disk, optical disk reproducing device, and optical disk reproducing method - Google Patents

Optical disk recorder, optical disk recording method, optical disk, optical disk reproducing device, and optical disk reproducing method

Info

Publication number
JPH11296864A
JPH11296864A JP10361759A JP36175998A JPH11296864A JP H11296864 A JPH11296864 A JP H11296864A JP 10361759 A JP10361759 A JP 10361759A JP 36175998 A JP36175998 A JP 36175998A JP H11296864 A JPH11296864 A JP H11296864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
optical disk
mark
recorded
reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10361759A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsuzumi Inasawa
克純 稲沢
Tadashi Fukami
正 深見
Keisuke Yamaoka
啓介 山岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10361759A priority Critical patent/JPH11296864A/en
Publication of JPH11296864A publication Critical patent/JPH11296864A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make an illegal copy effectively avoidable by applying to an optical disk recording e.g. a high tone quality digital audio signal, its optical disk forming device, a reproducing device related to an optical disk recorder, concerning an optical disk recording method, an optical disk, an optical disk reproducing device and an optical disk reproducing method. SOLUTION: A sub-data line is formed by the key data DK required for decoding a main data line D1 and the data SID specifying a processing form of decoding, and this sub-data line is recorded by locally changing a width of a pit, etc., at the timing not affecting positional information of an edge detected at a reproducing time. Further, related to the data recording by longitudinal directional modulation of a mark and a space, the key data of the data are recorded by the latitudinal directional modulation of the mark or the space.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスク記録装
置、光ディスクの記録方法、光ディスク、光ディスク再
生装置、光ディスクの再生方法に関し、例えば高音質の
ディジタルオーディオ信号を記録する光ディスクと、こ
の光ディスクの作成装置、再生装置に適用することがで
きる。本発明は、主のデータ列の暗号解除に必要なキー
データ、暗号解除の処理形態を特定する識別データによ
り副のデータ列を作成し、再生時に検出されるエッジの
位置情報に影響を与えないタイミングで、マーク又はス
ペースの幅を局所的に変化させてこの副のデータ列を記
録することにより、違法なコピーを有効に回避すること
ができるようにする。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an optical disk recording apparatus, an optical disk recording method, an optical disk, an optical disk reproducing apparatus, and an optical disk reproducing method, for example, an optical disk for recording a high-quality digital audio signal, and an apparatus for producing the optical disk. Can be applied to a playback device. According to the present invention, a sub data sequence is created by using key data necessary for decryption of a main data sequence and identification data for specifying a decryption processing mode, and does not affect position information of an edge detected during reproduction. By recording the secondary data string by changing the width of the mark or space locally at the timing, illegal copying can be effectively avoided.

【0002】また本発明は、マーク及びスペースの長さ
方向の変調により記録するデータのキーデータをマーク
又はスペースの幅方向の変調により記録することによ
り、違法なコピーを有効に回避することができるように
する。
According to the present invention, illegal copying can be effectively avoided by recording key data of data to be recorded by modulation in the length direction of the mark or space by modulation in the width direction of the mark or space. To do.

【0003】[0003]

【従来の技術】従来、例えばこの種の光情報記録媒体で
なるコンパクトディスクにおいては、オーディオデータ
をデータ処理した後、EFM(Eight-to-Fourteen Modu
lation)変調することにより、所定の基本周期Tに対し
て、周期3T〜11Tのピット列が形成され、これによ
りオーディオデータ等が記録されるようになされてい
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, for example, in a compact disc made of such an optical information recording medium, after audio data is processed, EFM (Eight-to-Fourteen Modular) is performed.
lation) By modulation, a pit string having a period of 3T to 11T is formed with respect to a predetermined basic period T, whereby audio data and the like are recorded.

【0004】このコンパクトディスクを再生するコンパ
クトディスクプレイヤーは、コンパクトディスクにレー
ザービームを照射して戻り光を受光することにより、こ
の戻り光の光量に応じて信号レベルが変化する再生信号
を得、この再生信号を所定のスライスレベルにより2値
化して2値化信号を生成する。さらにこの2値化信号よ
りPLL回路を駆動して再生クロックを生成すると共
に、この再生クロックにより2値化信号を順次ラッチ
し、これによりコンパクトディスクに形成されたピット
列に対応して周期3T〜11Tで変化する再生データを
生成する。
A compact disk player for reproducing this compact disk irradiates the compact disk with a laser beam and receives return light to obtain a reproduced signal whose signal level changes in accordance with the amount of the return light. The reproduction signal is binarized at a predetermined slice level to generate a binarized signal. Further, the PLL circuit is driven from the binarized signal to generate a reproduction clock, and the binarized signal is sequentially latched by the reproduction clock. Generate reproduction data that changes at 11T.

【0005】コンパクトディスクプレイヤーは、このよ
うにして生成した再生データを記録時のデータ処理に対
応するデータ処理により復号し、コンパクトディスクに
記録されたオーディオデータ等を再生するようになされ
ている。
[0005] The compact disk player decodes the reproduced data generated in this way by data processing corresponding to data processing at the time of recording, and reproduces audio data and the like recorded on the compact disk.

【0006】このようにして光情報記録媒体を介してオ
ーディオデータ等を伝送する伝送システムにおいては、
違法なコピーを有効に回避するために、例えば図18又
は図19に示すようなコピー防止システムが提案されて
いる。
In a transmission system for transmitting audio data or the like via an optical information recording medium as described above,
In order to effectively avoid illegal copying, for example, a copy protection system as shown in FIG. 18 or FIG. 19 has been proposed.

【0007】すなわち図18に示すコピー防止システム
1は、ディスク制作側2のエンコーダ3において、記録
に供するデータD1をマスターキーKMによりスクラン
ブル処理し、このスクランブル処理したデータを光ディ
スク5に記録する。また再生装置6のデコーダ7におい
て、光ディスク5より再生した再生データを例えばディ
スク制作側と共通のマスターキーKMによりデスクラン
ブル処理し、このデスクランブル処理したデータをMP
EG等のデコーダ8で処理する。これによりこのコピー
防止システム1は、事前に取り決めた再生側と共通のマ
スターキーKMを用いてデータD1を暗号化して、違法
なコピーを防止する。
[0008] That is, in the copy protection system 1 shown in FIG. 18, the data D 1 to be recorded is scrambled by the master key KM in the encoder 3 of the disc production side 2, and the scrambled data is recorded on the optical disc 5. Further, in the decoder 7 of the reproducing apparatus 6, the reproduced data reproduced from the optical disk 5 is descrambled by, for example, a master key KM common to the disc producing side, and the descrambled data is converted to an MP.
Processing is performed by a decoder 8 such as an EG. Thus, the copy protection system 1 encrypts the data D1 using the common master key KM with the reproduction side determined in advance, thereby preventing illegal copying.

【0008】また図19に示すコピー防止システム10
は、マスターキーKM、光ディスク11に固有のディス
クキーKD、各著作物に固有のタイトルキーKTにより
データD1を暗号化する。すなわちディスク制作側12
は、エンコーダ13において、マスターキーKMにより
ディスクキーKDをスクランブル処理し、このスクラン
ブル処理したディスクキーKDを光ディスク11に記録
する。またエンコーダ14において、スクランブル処理
したディスクキーKDによりタイトルキーKTをスクラ
ンブル処理し、このスクランブル処理したタイトルKT
を光ディスク11に記録する。
A copy protection system 10 shown in FIG.
Encrypts the data D1 with the master key KM, the disc key KD unique to the optical disc 11, and the title key KT unique to each work. That is, the disc production side 12
In the encoder 13, the disc key KD is scrambled by the master key KM, and the scrambled disc key KD is recorded on the optical disc 11. In the encoder 14, the title key KT is scrambled by the scrambled disk key KD, and the scrambled title KT
Is recorded on the optical disc 11.

【0009】さらにディスク制作側12は、エンコーダ
15において、スクランブル処理したタイトルKTによ
り記録に供するデータD1をスクランブル処理し、光デ
ィスク11に記録する。これによりディスク制作側12
は、マスターキーKMを基準にしてデータD1を多重に
スクランブル処理して光ディスク11に記録する。
Further, the disc producing side 12 scrambles the data D 1 to be recorded by the scrambled title KT in the encoder 15 and records it on the optical disc 11. This allows the disc production side 12
Records the data D1 on the optical disc 11 by multiplex scrambling the data D1 based on the master key KM.

【0010】これに対して再生装置16は、デコーダ1
7において、スクランブル処理したディスクキーKDを
マスターキーKMによりデスクランブル処理し、ディス
クキーKDを復号する。さらにデコーダ18において、
スクランブル処理したタイトルキーKTをディスクキー
KDによりデスクランブル処理し、続くデコーダ19に
おいて、このディスクキーKDによりデータD1をデス
クランブル処理する。
[0010] On the other hand, the reproducing device 16 is provided with the decoder 1.
In step 7, the scrambled disk key KD is descrambled by the master key KM to decrypt the disk key KD. Further, in the decoder 18,
The scrambled title key KT is descrambled by the disc key KD, and the subsequent decoder 19 descrambles the data D1 by the disc key KD.

【0011】これによりこのコピー防止システム10
は、ディスク制作者、著作物の作成者の立場を加味して
違法なコピーを防止するようになされている。
As a result, the copy protection system 10
Is designed to prevent illegal copying by taking into account the creator of the disc and the creator of the work.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】ところで違法コピーに
は、2つの種類があると考えられる。その1つは、マス
ターキー等を解読することにより、この解読結果に基づ
いて、海賊盤であっても再生装置で再生可能に光ディス
クを制作する方法である。また残る1つは、正規の光デ
ィスクに形成されたピット形状を物理的にコピーする方
法である。
There are two types of illegal copying. One is a method of decrypting a master key or the like, and producing an optical disk that can be reproduced by a reproducing apparatus even if it is a pirate disc, based on the decryption result. The remaining one is a method of physically copying the pit shape formed on a regular optical disk.

【0013】マスターキー等によるコピー防止システム
においては、この前者の違法行為に対して、マスターキ
ー等の解読を困難にする等により対応できるものの、一
旦、マスターキー等が解読されると、何ら海賊盤を排除
できない欠点がある。また後者の違法コピーに対して
は、何ら対応できない欠点がある。
In a copy protection system using a master key or the like, the former illegal act can be dealt with by making it difficult to decipher the master key or the like. There is a disadvantage that the board cannot be excluded. Further, there is a disadvantage that the latter illegal copy cannot be handled at all.

【0014】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、違法なコピーを有効に回避することができる光ディ
スク記録装置、光ディスクの記録方法、光ディスク、光
ディスク再生装置及び光ディスクの再生方法を提案しよ
うとするものである。
The present invention has been made in view of the above points, and proposes an optical disk recording apparatus, an optical disk recording method, an optical disk, an optical disk reproducing apparatus, and an optical disk reproducing method capable of effectively avoiding illegal copying. What you want to do.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め請求項1又は請求項8に係る発明においては、光ディ
スク記録装置又は光ディスクの記録方法において、再生
時に検出されるマークのエッジの位置情報に影響を与え
ないタイミングで、マーク又はスペースの幅を局所的に
変化させて副のデータ列を記録し、この副のデータ列
を、少なくとも、キーデータと、キーデータを用いて主
のデータ列の暗号化を解除する処理形態を特定する識別
データとにより構成する。
According to the first or eighth aspect of the present invention, there is provided an optical disk recording apparatus or an optical disk recording method, wherein position information of an edge of a mark detected at the time of reproduction is used. At a timing that does not affect, the width of the mark or space is locally changed to record a sub data row, and this sub data row is at least key data and the main data row using the key data. It is composed of identification data for specifying a processing mode for decryption.

【0016】また請求項15に係る発明においては、光
ディスクにおいて、再生時に検出されるマークのエッジ
の位置情報に影響を与えないタイミングで、マーク又は
スペースの幅を局所的に変化して副のデータ列が記録さ
れ、この副のデータ列が、少なくとも、キーデータと、
キーデータを用いて主のデータ列の暗号化を解除する処
理形態を特定する識別データとでなるようにする。
In the invention according to the fifteenth aspect, in the optical disc, the width of the mark or the space is locally changed at a timing that does not affect the position information of the edge of the mark detected at the time of reproduction. A column is recorded, and this sub data column is composed of at least key data and
The identification data specifies the processing mode for decrypting the main data string using the key data.

【0017】また請求項25に係る発明においては、光
ディスク再生装置において、副のデータ列に割り当てら
れた識別データにより主のデータ列の暗号化を解除する
処理形態を設定し、副のデータ列に割り当てられたキー
データを用いて主のデータ列の暗号化を解除するように
し、クロックを基準にして、再生信号が平均値レベルを
横切るタイミングより所定時間だけ離間したタイミング
で、再生信号の信号レベルを検出し、この信号レベル検
出結果を判定して副のデータ列を再生する。
According to the twenty-fifth aspect of the present invention, in the optical disc reproducing apparatus, a processing mode for decrypting the main data string by the identification data assigned to the sub data string is set, and The key data sequence is decrypted using the assigned key data, and the signal level of the reproduced signal is set at a timing which is separated from the timing at which the reproduced signal crosses the average level by a predetermined time with respect to the clock. Is detected, the result of the signal level detection is determined, and the sub data sequence is reproduced.

【0018】また請求項30に係る発明においては、光
ディスクの再生方法において、マーク及びスペースの長
さにより記録された主のデータ列の暗号化を、所定のキ
ーデータを用いた、所定の暗号解除の処理形態により解
除し、このマークの局所的な幅の変化により記録された
副のデータ列を再生してキーデータ及び暗号解除の処理
形態を検出する。
According to a thirtieth aspect of the present invention, in the optical disk reproducing method, the main data sequence recorded by the length of the mark and the space is encrypted by a predetermined decryption using a predetermined key data. And the secondary data sequence recorded by the change in the local width of the mark is reproduced to detect the key data and the decryption processing mode.

【0019】また請求項35に係る発明においては、光
ディスク記録装置において、キーデータを用いて主のデ
ータを暗号化して暗号化データを生成する暗号化手段
と、この暗号化データに応じて、マーク及びスペースを
長さ方向に変調する主の変調手段と、キーデータに応じ
て、マーク又はスペースの幅を変調する副の変調手段と
を備えるようにする。
Further, in the invention according to claim 35, in the optical disk recording apparatus, an encryption means for encrypting main data using key data to generate encrypted data, and a mark according to the encrypted data. And a main modulating means for modulating the space in the length direction and a sub-modulating means for modulating the width of the mark or the space according to the key data.

【0020】また請求項38に係る発明においては、光
ディスクの記録方法において、所定のキーデータを用い
て主のデータを暗号化して暗号化データを生成し、この
暗号化データに応じて、マーク及びスペースを長さ方向
に変調し、またキーデータに応じて、マーク又はスペー
スの幅を変調する。
In the invention according to claim 38, in the recording method for an optical disk, main data is encrypted using predetermined key data to generate encrypted data, and a mark and a mark are generated in accordance with the encrypted data. The space is modulated in the length direction, and the width of the mark or space is modulated according to the key data.

【0021】また請求項39に係る発明においては、光
ディスクにおいて、プログラムエリアには、マーク及び
スペースの長さ方向の変調により、所定のキーデータを
用いて暗号化されたデータが記録され、リードインエリ
アには、マーク又はスペースの幅方向の変調により、キ
ーデータが記録されてなるようにする。
In the invention according to claim 39, in the optical disk, data encrypted by using predetermined key data by modulation of marks and spaces in the length direction is recorded in the program area, and the lead-in is performed. Key data is recorded in the area by modulation of the mark or space in the width direction.

【0022】また請求項43に係る発明においては、光
ディスク再生装置において、この光ディスクのプログラ
ムエリアにおいては、マーク及びスペースの長さ方向の
変調により、所定のキーデータを用いて暗号化されたデ
ータが記録され、リードインエリアにおいては、マーク
又はスペースの幅方向の変調により暗号化されたデータ
の暗号化を解除するキーデータが記録されてなる場合
に、リードインエリアより、マーク又はスペースの幅方
向の変化を検出してキーデータを再生するキーデータ再
生手段と、キーデータ再生手段で再生されたキーデータ
に基づいて、プログラムエリアに記録されたデータの暗
号化を解除する暗号化解除手段とを備えるようにする。
Also, in the invention according to claim 43, in the optical disk reproducing apparatus, in the program area of the optical disk, data encrypted using predetermined key data by modulation of marks and spaces in the length direction is used. In the lead-in area, when key data for decrypting data encrypted by modulation in the width direction of the mark or space is recorded in the lead-in area, the mark or space width direction is shifted from the lead-in area. Key data reproducing means for detecting a change in the key data and reproducing key data, and decryption means for decrypting data recorded in the program area based on the key data reproduced by the key data reproducing means. Be prepared.

【0023】また請求項44に係る発明においては、光
ディスクの再生方法において、この光ディスクがプログ
ラムエリアにおいては、マーク及びスペースの長さ方向
の変調により、所定のキーデータを用いて暗号化された
データが記録され、リードインエリアにおいては、マー
ク又はスペースの幅方向の変調により暗号化されたデー
タの暗号化を解除するキーデータが記録されてなる場合
に、リードインエリアより、マーク又はスペースの幅方
向の変化を検出してキーデータを再生し、このキーデー
タに基づいて、プログラムエリアに記録されたデータの
暗号化を解除する。
According to a forty-fourth aspect of the present invention, in the method for reproducing an optical disk, in the optical disk, in a program area, data encrypted by using predetermined key data by modulating marks and spaces in a length direction. Is recorded, and in the lead-in area, when key data for decrypting data encrypted by modulation in the width direction of the mark or space is recorded, the width of the mark or space is larger than that of the lead-in area. The key data is reproduced by detecting a change in the direction, and the data recorded in the program area is decrypted based on the key data.

【0024】請求項1又は請求項8に係る構成によれ
ば、光ディスク記録装置又は光ディスクの記録方法にお
いて、再生時に検出されるマークのエッジの位置情報に
影響を与えないタイミングで、マーク又はスペースの幅
を局所的に変化させて副のデータ列を記録すれば、この
変化の程度により、物理的にコピー困難に、また解析困
難に副のデータ列を記録することができる。さらにこの
副のデータ列を、少なくとも、キーデータと、キーデー
タを用いて主のデータ列の暗号化を解除する処理形態を
特定する識別データとにより構成すれば、この副のデー
タ列を検出できたとしても、識別データにより特定され
る処理形態については秘匿することができ、これらによ
り違法なコピーを有効に回避することができる。
According to the first or eighth aspect of the present invention, in the optical disk recording apparatus or the optical disk recording method, the mark or the space of the mark or space is detected at a timing that does not affect the position information of the edge of the mark detected at the time of reproduction. If the width of the sub-data string is locally changed and the sub-data row is recorded, the sub-data row can be recorded physically difficult to copy and difficult to analyze depending on the degree of the change. Furthermore, if this sub data string is composed of at least key data and identification data for specifying a processing mode for decrypting the main data string using the key data, the sub data string can be detected. Even if the processing form specified by the identification data can be kept confidential, illegal copying can be effectively avoided.

【0025】また請求項15に係る構成によれば、光デ
ィスクにおいて、再生時に検出されるマークのエッジの
位置情報に影響を与えないタイミングで、マーク又はス
ペースの幅を局所的に変化して副のデータ列が記録され
れば、この変化の程度により、物理的にコピー困難に、
また解析困難に副のデータ列を記録することができる。
さらに副のデータ列が、少なくとも、キーデータと、キ
ーデータを用いて主のデータ列の暗号化を解除する処理
形態を特定する識別データとでなるようにすれば、副の
データ列を検出できたとしても、識別データにより特定
される処理形態については秘匿することができ、これら
により違法なコピーを有効に回避することができる。
According to the structure of the fifteenth aspect, in the optical disc, the width of the mark or the space is locally changed at a timing that does not affect the position information of the edge of the mark detected at the time of reproduction. If a data string is recorded, it will be physically difficult to copy depending on the degree of this change,
In addition, it is possible to record a sub-data string in a case where analysis is difficult.
Further, if the secondary data string is composed of at least key data and identification data for specifying a processing mode for decrypting the main data string using the key data, the secondary data string can be detected. Even if the processing form specified by the identification data can be kept confidential, illegal copying can be effectively avoided.

【0026】また請求項25に係る構成によれば、光デ
ィスク再生装置において、副のデータ列に割り当てられ
た識別データにより主のデータ列の暗号化を解除する処
理形態を設定し、副のデータ列に割り当てられたキーデ
ータを用いて主のデータ列の暗号化を解除するようにす
れば、副のデータ列が検出された場合でも、識別データ
により特定される処理形態については秘匿することがで
きる。これにより再生信号が平均値レベルを横切るタイ
ミングより所定時間だけ離間したタイミングで、再生信
号の信号レベルを検出し、この信号レベル検出結果を判
定して副のデータ列を再生すれば、検出困難にピット幅
等を変化させて記録した副のデータを検出して、暗号化
を解除することができる。
According to a twenty-fifth aspect of the present invention, in the optical disc reproducing apparatus, a processing mode for decrypting the main data string by the identification data allocated to the sub data string is set, If the main data string is decrypted using the key data assigned to, the processing form specified by the identification data can be kept confidential even when the sub data string is detected . This makes it difficult to detect if the signal level of the reproduced signal is detected at a timing separated by a predetermined time from the timing at which the reproduced signal crosses the average value level, and the signal level detection result is determined to reproduce the sub data sequence. The sub-data recorded by changing the pit width or the like can be detected, and the encryption can be released.

【0027】また請求項30に係る構成によれば、光デ
ィスクの再生方法において、マーク及びスペースの長さ
により記録された主のデータ列の暗号化を、所定のキー
データを用いた、所定の暗号解除の形態により解除する
ようにし、このマークの局所的な幅の変化により記録さ
れた副のデータ列を再生してキーデータ及び暗号解除の
処理形態を検出すれば、検出困難に記録された副のデー
タ列を再生して、主のデータ列の暗号化を解除すること
ができる。
According to a thirty-fourth aspect of the present invention, in the method for reproducing an optical disk, the main data sequence recorded by the length of the mark and the space is encrypted by using a predetermined key data. If the key data and the decryption processing mode are detected by reproducing the sub data sequence recorded by the change in the local width of the mark and detecting the processing mode of decryption, the Can be reproduced to decrypt the main data string.

【0028】また請求項35に係る構成によれば、光デ
ィスク記録装置において、キーデータを用いて主のデー
タを暗号化して暗号化データを生成する暗号化手段と、
この暗号化データに応じて、マーク及びスペースを長さ
方向に変調する主の変調手段と、キーデータに応じて、
マーク又はスペースの幅を変調する副の変調手段とを備
えるようにすれば、キーデータについては、物理的にコ
ピー困難に、また解析困難に記録することができ、これ
により違法なコピーを有効に回避することができる。
According to a thirty-fifth aspect of the present invention, in the optical disk recording apparatus, an encryption means for encrypting main data using key data to generate encrypted data;
According to the encrypted data, the main modulating means for modulating the mark and the space in the length direction, and according to the key data,
By providing a sub-modulation means for modulating the width of a mark or a space, key data can be recorded physically difficult to copy and difficult to analyze, thereby effectively preventing illegal copying. Can be avoided.

【0029】また請求項38に係る構成によれば、光デ
ィスクの記録方法において、所定のキーデータを用いて
主のデータを暗号化して暗号化データを生成し、この暗
号化データに応じて、マーク及びスペースを長さ方向に
変調し、またキーデータに応じて、マーク又はスペース
の幅を変調すれば、キーデータについては、物理的にコ
ピー困難に、また解析困難に記録することができ、これ
により違法なコピーを有効に回避することができる。
According to a thirty-eighth aspect of the present invention, in the optical disk recording method, the main data is encrypted using predetermined key data to generate encrypted data, and the mark data is written in accordance with the encrypted data. If the width of the mark or space is modulated in accordance with the key data and the width of the mark or space, the key data can be physically recorded in a manner that is difficult to copy and analyze. Thus, illegal copying can be effectively avoided.

【0030】また請求項39に係る構成によれば、光デ
ィスクにおいて、プログラムエリアには、マーク及びス
ペースの長さ方向の変調により、所定のキーデータを用
いて暗号化されたデータが記録され、リードインエリア
には、マーク又はスペースの幅方向の変調により、キー
データが記録されてなるようにすることにより、キーデ
ータにおいては、物理的にコピー困難に、また解析困難
に記録することができ、これにより違法なコピーを有効
に回避することができる。
According to a thirty-ninth aspect of the present invention, in the optical disc, data encrypted by using predetermined key data by modulation of marks and spaces in the length direction is recorded in the program area. In the in-area, the key data is recorded by modulation in the width direction of the mark or space, so that in the key data, it is physically difficult to copy, and it is possible to record the data in a manner that is difficult to analyze. Thus, illegal copying can be effectively avoided.

【0031】また請求項43に係る構成によれば、光デ
ィスク再生装置において、この光ディスクがプログラム
エリアにおいては、マーク及びスペースの長さ方向の変
調により、所定のキーデータを用いて暗号化されたデー
タが記録され、リードインエリアにおいては、マーク又
はスペースの幅方向の変調により暗号化されたデータの
暗号化を解除するキーデータが記録されてなる場合に、
リードインエリアより、マーク又はスペースの幅方向の
変化を検出してキーデータを再生するキーデータ再生手
段と、キーデータ再生手段で再生されたキーデータに基
づいて、プログラムエリアに記録されたデータの暗号化
を解除する暗号化解除手段とを備えるようにすれば、マ
ーク幅の変調により物理的にコピー困難に、また解析困
難に記録したキーデータを再生し、このキーデータより
プログラムエリアに記録されたデータの暗号化を解除す
ることができる。
According to the structure of the present invention, in the optical disk reproducing apparatus, in the optical disk, in the program area, the data encrypted by using the predetermined key data by the modulation in the length direction of the mark and the space. Is recorded, and in the lead-in area, if key data for decrypting data encrypted by modulation in the width direction of the mark or space is recorded,
Key data reproducing means for detecting key or space width changes of the mark or space from the lead-in area and reproducing key data; and a key data reproducing means for reproducing data recorded in the program area based on the key data reproduced by the key data reproducing means. By providing decryption means for decrypting the data, it is possible to reproduce the key data which is physically difficult to copy and difficult to analyze by modulating the mark width, and is recorded in the program area from the key data. Data can be decrypted.

【0032】また請求項44に係る構成によれば、光デ
ィスクの再生方法において、この光ディスクがプログラ
ムエリアにおいては、マーク及びスペースの長さ方向の
変調により、所定のキーデータを用いて暗号化されたデ
ータが記録され、リードインエリアにおいては、マーク
又はスペースの幅方向の変調により暗号化されたデータ
の暗号化を解除するキーデータが記録されてなる場合
に、リードインエリアより、マーク又はスペースの幅方
向の変化を検出してキーデータを再生し、このキーデー
タに基づいて、プログラムエリアに記録されたデータの
暗号化を解除すれば、マーク幅の変調により物理的にコ
ピー困難に、また解析困難に記録したキーデータを再生
し、このキーデータよりプログラムエリアに記録された
データの暗号化を解除することができる。
According to the structure of claim 44, in the reproducing method of the optical disk, the optical disk is encrypted using predetermined key data in the program area by modulation of marks and spaces in the length direction. When data is recorded and key data for decrypting data encrypted by modulation of the mark or space in the width direction of the mark or space is recorded in the lead-in area, the mark or space of the mark or space is read from the lead-in area. The key data is reproduced by detecting a change in the width direction, and based on this key data, if the data recorded in the program area is decrypted, it becomes physically difficult to copy due to the modulation of the mark width, and it is analyzed. Reproduces difficult recorded key data and decrypts the data recorded in the program area from this key data. It can be.

【0033】[0033]

【発明の実施の形態】以下、適宜図面を参照しながら本
発明の実施の形態を詳述する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0034】(1)第1の実施の形態 (1−1)第1の実施の形態の構成 図1は、本発明の第1の実施の形態に係るコピー防止シ
ステムの情報伝送経路を示すブロック図である。このコ
ピー防止システム111は、ディスク制作者側112、
光ディスク119、再生装置124により構成される。
(1) First Embodiment (1-1) Configuration of First Embodiment FIG. 1 is a block diagram showing an information transmission path of a copy protection system according to a first embodiment of the present invention. FIG. The copy protection system 111 includes a disc creator side 112,
It comprises an optical disk 119 and a playback device 124.

【0035】ここでディスク制作側112は、光ディス
ク119に記録する主のデータであるディジタルオーデ
ィオ信号D1を所定のデータ発生器114より発生す
る。ここでこのデータ発生器114は、例えばマスター
テープ等に記録されたオリジナルデータを再生する再生
装置である。
Here, the disc producing side 112 generates a digital audio signal D 1, which is main data to be recorded on the optical disc 119, from a predetermined data generator 114. Here, the data generator 114 is a reproducing device that reproduces original data recorded on, for example, a master tape or the like.

【0036】ディスク制作側112は、マスターキー発
生器115よりマスターキーKMを発生させ、このマス
ターキーKMによりスクランプラー113でディジタル
オーディオ信号D1を暗号化する。さらにディスク制作
側112は、この暗号化したディジタルオーディオ信号
D1を光ディスク119のプログラムエリアに記録す
る。なおこのマスターキーKMによるディジタルオーデ
ィオ信号D1の暗号化、光ディスク119への記録は、
暗号化の処理に供するスクランブラーが1種類である点
を除いて、後述する第2の実施の形態に係る構成と同一
に構成される。これによりディスク制作側112は、ピ
ット長及びピット間間隔の変調により暗号化したディジ
タルオーディオ信号を光ディスク119のプログラムエ
リアに記録する。
The disc producing side 112 generates a master key KM from the master key generator 115, and the digital audio signal D1 is encrypted by the scrambler 113 using the master key KM. Further, the disc producing side 112 records the encrypted digital audio signal D1 in the program area of the optical disc 119. The encryption of the digital audio signal D1 by the master key KM and the recording on the optical disk 119 are
Except that only one type of scrambler is provided for encryption processing, the configuration is the same as the configuration according to the second embodiment described later. Accordingly, the disc producing side 112 records the digital audio signal encrypted by the modulation of the pit length and the interval between the pits in the program area of the optical disc 119.

【0037】またディスク制作側112は、ピット幅変
調器116により、マスターキーKMを光ディスク11
9のリードインエリアに記録する。ここでディスク制作
側111は、第2の実施の形態について後述する図3の
第2変調器47を適用してマスターキーKMを光ディス
ク119のリードインエリアに記録する。
The disc production side 112 uses the pit width modulator 116 to transfer the master key KM to the optical disc 11.
9 is recorded in the lead-in area. Here, the disc producing side 111 records the master key KM in the lead-in area of the optical disc 119 by applying the second modulator 47 of FIG. 3 described later in the second embodiment.

【0038】すなわちマスターキーKMは、再生時に検
出されるエッジの位置情報に影響を与えないタイミング
で、ピット幅の局所的な変化により光ディスク119の
リードインエリアに記録される。また所定長さ以上のピ
ットについて、ピット幅の局所的な変化により光ディス
ク119のリードインエリアに記録され、さらにこのと
き乱数により暗号化されて光ディスク119に記録され
る。これによりディスク制作側112は、解読困難にマ
スターキーKMを光ディスク119に記録する。
That is, the master key KM is recorded in the lead-in area of the optical disk 119 by a local change in the pit width at a timing that does not affect the position information of the edge detected during reproduction. In addition, pits having a length equal to or longer than a predetermined length are recorded in the lead-in area of the optical disk 119 due to a local change in the pit width, and are then encrypted with random numbers and recorded on the optical disk 119. As a result, the disc producing side 112 records the master key KM on the optical disc 119 so that it is difficult to decode.

【0039】これに対応して再生装置124側では、リ
ードインエリアより得られる再生信号を処理して、復調
器120によりマスターキーKMを復元する。さらに再
生装置124は、プログラムエリアより得られる再生信
号を処理して暗号化されたディジタルオーディオ信号D
1を再生し、デスクランブラー122において復調器1
20により出力されるマスターキーKMによりこのディ
ジタルオーディオ信号D1の暗号を解除する。
In response, the reproducing device 124 processes the reproduced signal obtained from the lead-in area, and restores the master key KM by the demodulator 120. Further, the playback device 124 processes the playback signal obtained from the program area and encrypts the digital audio signal D.
And demodulator 1 in the descrambler 122.
The decryption of this digital audio signal D1 is decrypted by the master key KM output by 20.

【0040】(1−2)第1の実施の形態の動作 以上の構成において、このコピー防止システム111で
は、マスターキーKMによりデジタルオーディオ信号D
lが暗号化され、ピット長及びピット間間隔の変調によ
り光ディスク119のプログラムエリアに記録されると
共に、このマスターキーKMがピット幅の変調により光
ディスク119のリードインエリアに記録される。
(1-2) Operation of First Embodiment In the above configuration, in the copy protection system 111, the digital audio signal D is transmitted by the master key KM.
1 is encrypted and recorded in the program area of the optical disk 119 by modulation of the pit length and the interval between pits, and the master key KM is recorded in the lead-in area of the optical disk 119 by modulation of the pit width.

【0041】このピット幅の変調は、再生時に検出され
るエッジの位置情報に影響を与えないタイミングで、ピ
ット幅を局所的に変化させて実行される。これにより主
データであるディジタルオーディオ信号D1において
は、暗号化されているとは言え従来の再生装置と同様の
構成により簡易に再生することができる。
The pit width is modulated by changing the pit width locally at a timing that does not affect the position information of the edge detected during reproduction. As a result, the digital audio signal D1, which is the main data, can be easily reproduced with the same configuration as that of the conventional reproducing apparatus although it is encrypted.

【0042】これに対してマスターキーKMにおいて
は、ピット幅の局所的な変化により記録されていること
により、例えば光ディスク119の保護膜を剥がしてデ
ィスク基板の凹凸形状を金型に転写してスタンパーとし
て違法光ディスクを製造しようとしても(すなわち物理
的にピット形状をコピーする違法コピーの場合であ
る)、忠実にピット幅の変化を転写することが困難で、
これによりこの種の違法コピーを有効に回避することが
できる。
On the other hand, in the master key KM, since the information is recorded by the local change of the pit width, for example, the protective film of the optical disk 119 is peeled off, and the concave / convex shape of the disk substrate is transferred to a mold, and the stamper is moved. Even if it is attempted to manufacture an illegal optical disc (that is, an illegal copy in which the pit shape is physically copied), it is difficult to faithfully transfer the change in the pit width,
This makes it possible to effectively avoid this kind of piracy.

【0043】またマスターキーKMを解読する方法によ
る違法コピーにおいても、ピット幅の局所的な変化によ
りマスターキーKMが記録されていることにより、発見
すること自体困難で、これによりこの種の違法コピーに
ついても有効に回避することができる。
Also, in an illegal copy by a method of decrypting the master key KM, it is difficult to find out because the master key KM is recorded due to a local change in the pit width. Can also be effectively avoided.

【0044】さらにこのとき乱数により変調してマスタ
ーキーKMが記録されていることにより、さらに一段と
キーデータを解読困難にすることができる。
Further, at this time, since the master key KM is recorded by being modulated by a random number, it is possible to make the decoding of the key data more difficult.

【0045】(1−3)第1の実施の形態の効果 以上の構成によれば、ピット長及びピット間間隔の変調
により暗号化したディジタルオーディオ信号を記録し、
この暗号化のキーデータをピットの幅方向の変調により
記録することにより、違法なコピーを有効に回避するこ
とができる。
(1-3) Effects of the First Embodiment According to the above configuration, a digital audio signal encrypted by modulation of the pit length and the interval between pits is recorded.
By recording the encrypted key data by modulating the pits in the width direction, illegal copying can be effectively avoided.

【0046】(2)第2の実施の形態 (2−1)第2の実施の形態の構成 図2は、本発明の第2の実施の形態に係るコピー防止シ
ステムの情報伝送経路を示すブロック図である。このコ
ピー防止システムに係る情報伝送経路20は、異なる暗
号化方法で暗号化する複数のスクランブラーをディスク
制作側21が有する点、スクランブラー識別データで指
定してこの複数のスクランブラーの1つを選択的に使用
してディスクキーによりディジタルオーディオ信号D1
を暗号化する点、さらにこのディスクキーとスクランブ
ラー識別データをピット幅の変調により光ディスク26
に記録する点を除いて、上述した第1の実施の形態に係
る構成と同一に構成される。
(2) Second Embodiment (2-1) Configuration of Second Embodiment FIG. 2 is a block diagram showing an information transmission path of a copy protection system according to a second embodiment of the present invention. FIG. The information transmission path 20 according to the copy protection system has a point that the disc producing side 21 has a plurality of scramblers to be encrypted by different encryption methods, and one of the plurality of scramblers is designated by the scrambler identification data. The digital audio signal D1 is selectively used by a disk key.
In addition, the disc key and the scrambler identification data are encoded by modulating the pit width.
The configuration is the same as the configuration according to the above-described first embodiment except that the information is recorded in the first embodiment.

【0047】すなわちディスク制作側21は、ディジタ
ルオーディオ信号D1を選択回路23に入力し、スクラ
ンブラー識別データSIDで指定されるスクランブラー
25A〜25Xにディジタルオーディオ信号D1を選択
的に供給する。これらのスクランブラー25A〜25X
は、それぞれ暗号化処理する処理形態が異なるように設
定され、同一のディスクキーDKによりディジタルオー
ディオ信号D1をスクランブル処理して出力する。
That is, the disc producing side 21 inputs the digital audio signal D1 to the selection circuit 23, and selectively supplies the digital audio signal D1 to the scramblers 25A to 25X designated by the scrambler identification data SID. These scramblers 25A to 25X
Are set so as to perform different encryption processing, respectively, and scramble the digital audio signal D1 using the same disk key DK and output the digital audio signal D1.

【0048】かくするにつき、スクランブラー識別デー
タSIDは、スクランブル処理するスクランブラー25
A〜25Xを選択する識別データであり、この場合各ス
クランブラー25A〜25Xにおいて処理形態が異なる
ことにより、スクランブル処理の処理形態を特定する識
別データでもある。ディスクキーDKは、スクランブル
処理用のキーデータでなる。これらスクランブラー識別
データSID及びディスクキーDKは、後述するイニシ
ャルポインタPIVと共に、ディスク作成者、ディスク
製造者により、所定の選択基準に従って例えば光ディス
ク26毎にランダムに生成される。ディスク制作側21
は、このようにしてディジタルオーディオ信号D1を選
択的にスクランブル処理してなるスクランブラー25A
〜25Xの出力データを光ディスク26に記録する。
In this case, the scrambler identification data SID is used as the scrambler 25 for scramble processing.
This is identification data for selecting A to 25X. In this case, since the processing form is different in each of the scramblers 25A to 25X, it is also identification data for specifying the processing form of the scramble processing. The disc key DK is key data for scrambling. The scrambler identification data SID and the disc key DK are randomly generated by a disc creator and a disc maker, for example, for each optical disc 26 according to a predetermined selection criterion, together with an initial pointer PIV described later. Disc production side 21
Is a scrambler 25A formed by selectively scrambling the digital audio signal D1 in this manner.
The output data of .about.25X is recorded on the optical disk 26.

【0049】さらにディスク制作側21においては、解
読困難に、スクランブラー識別データSID及びディス
クキーDKを光ディスク26に記録する。ここでディス
ク制作側21は、光ディスク26に順次ピット列を形成
するようになされ、このピット列におけるピット長、ピ
ット間隔を、スクランブラー25A〜25Xの出力デー
タに応じて、所定の基準周期を単位にして変化させるこ
とにより光ディスク26にディジタルオーディオ信号D
1を記録する。ディスク制作側21は、このようにして
形成するピット列の中から所定長さ以上のピットを選択
し、再生時に検出される各ピットのエッジ位置情報には
何ら影響を与えないタイミングで、このピットのピット
幅を変化させることにより、スクランブラー識別データ
SID及びディスクキーDKを解読困難に光ディスク2
6に記録する。
Further, on the disc producing side 21, the scrambler identification data SID and the disc key DK are recorded on the optical disc 26 so as to make it difficult to decipher. Here, the disc producing side 21 is configured to sequentially form a pit row on the optical disc 26, and determines a pit length and a pit interval in this pit row by a predetermined reference cycle in accordance with output data of the scramblers 25A to 25X. The digital audio signal D on the optical disc 26.
Record 1. The disc producing side 21 selects a pit having a predetermined length or more from the pit row formed in this way, and at a timing that does not affect the edge position information of each pit detected at the time of reproduction, this pit is not affected. By changing the pit width of the optical disk 2, the scrambler identification data SID and the disk key DK are hardly deciphered.
Record in 6.

【0050】これに対応して再生装置27側では、検出
部28により再生信号の信号レベルを検出してスクラン
ブラー識別データSID及びディスクキーDKを復調す
る。さらにディスク制作側21に対応する複数のデスク
ランブラー29A〜29Xにおいて、それぞれディスク
キーDKにより再生データをデスクランブル処理する。
さらに選択回路30によりスクランブラー識別データS
IDで特定されるデスクランブラー29A〜29Xのデ
スクランブル結果を選択し、これにより光ディスク26
に記録されたディジタルオーディオ信号D1を再生す
る。
In response to this, in the reproducing apparatus 27, the signal level of the reproduced signal is detected by the detecting section 28, and the scrambler identification data SID and the disk key DK are demodulated. Further, in a plurality of descramblers 29A to 29X corresponding to the disc producing side 21, the reproduced data is descrambled by the disc key DK.
Further, the selection circuit 30 uses the scrambler identification data S
The descramble results of the descramblers 29A to 29X specified by the ID are selected, and the
To reproduce the digital audio signal D1 recorded in.

【0051】図3は、光ディスク26の製造に使用する
光ディスク記録装置を示すブロック図である。この実施
の形態に係る光ディスク26は、この光ディスク記録装
置40により露光されたディスク原盤42を現像した
後、電鋳処理することによってマザーディスクが作成さ
れ、このマザーディスクを用いて1の情報記録面が作成
される。
FIG. 3 is a block diagram showing an optical disk recording device used for manufacturing the optical disk 26. An optical disk 26 according to this embodiment is prepared by developing an original disk 42 exposed by the optical disk recording device 40 and then performing electroforming to create a mother disk. Is created.

【0052】このディスク原盤42は、例えば平坦なガ
ラス基板に感光剤を塗布して形成される。スピンドルモ
ータ43は、スピンドルサーボ回路44の制御により、
ディスク原盤42を回転駆動する。このときスピンドル
モータ43は、底部に設けられたFG信号発生器により
所定の回転角毎に信号レベルが立上がるFG信号FGを
出力する。スピンドルサーボ回路44は、このFG信号
FGの周波数が所定周波数になるようにスピンドルモー
タ43を駆動し、これによりディスク原盤42を線速度
一定の条件により回転駆動する。
The master disc 42 is formed by, for example, applying a photosensitive agent to a flat glass substrate. The spindle motor 43 is controlled by a spindle servo circuit 44 to
The disk master 42 is driven to rotate. At this time, the spindle motor 43 outputs an FG signal FG whose signal level rises at every predetermined rotation angle by an FG signal generator provided at the bottom. The spindle servo circuit 44 drives the spindle motor 43 so that the frequency of the FG signal FG becomes a predetermined frequency, thereby rotating the disk master 42 under the condition of a constant linear velocity.

【0053】記録用レーザー45は、ガスレーザー等に
よって構成され、所定光量のレーザービームLを射出す
る。光変調器46は、電気音響光学素子等によって構成
され、記録用レーザー45から入射するレーザービーム
Lを第2変調回路47から供給される変調信号S3に従
ってオンオフ制御して射出する。
The recording laser 45 is constituted by a gas laser or the like, and emits a predetermined amount of laser beam L. The optical modulator 46 is configured by an electroacoustic optical element or the like, and emits a laser beam L incident from the recording laser 45 by performing on / off control according to the modulation signal S3 supplied from the second modulation circuit 47.

【0054】ミラー48は、レーザービームLの光路を
折り曲げ、ディスク原盤42に向けて射出する。対物レ
ンズ49は、このミラー48の反射光をディスク原盤4
2の記録面上に集光する。ミラー48及び対物レンズ4
9は、図示しないスレッド機構により、ディスク原盤4
2の回転に同期して半径方向に順次移動するようになさ
れている。これにより光ディスク記録装置40では、レ
ーザービームLの集光位置をディスク原盤42の外周方
向に順次変位させ、ディスク原盤42上にらせん状にト
ラックを形成する。またこのときこのトラック上に、変
調信号S3に応じたピット列を形成する。
The mirror 48 bends the optical path of the laser beam L and emits it toward the master disc 42. The objective lens 49 converts the reflected light of the mirror 48 into the master disc 4.
Light is focused on the recording surface of No. 2. Mirror 48 and objective lens 4
Reference numeral 9 denotes a disk master 4 by a thread mechanism (not shown).
2 in order to move sequentially in the radial direction in synchronization with the rotation of the second rotation. Thus, in the optical disk recording device 40, the condensing position of the laser beam L is sequentially displaced in the outer peripheral direction of the disk master 42 to form a spiral track on the disk master 42. At this time, a pit row corresponding to the modulation signal S3 is formed on this track.

【0055】スクランブル部51は、図2について上述
したスクランブラー(SC)25A〜25X及び選択回
路23により構成され、ディジタルオーディオ信号D1
をスクランブル処理して出力する。ここでこのディジタ
ルオーディオ信号D1は、通常のディジタルオーディオ
信号のサンプリング周波数44.1〔kHz〕の64倍
のサンプリング周波数2.8224〔MHz〕でサンプ
リングした後、1ビットで量子化処理された1ビットデ
ィジタルオーディオ信号であり、シリアルデータにより
スクランブル部51に供給される。
The scrambler 51 is composed of the scramblers (SC) 25A to 25X described above with reference to FIG.
Is scrambled and output. Here, this digital audio signal D1 is sampled at a sampling frequency of 2.8224 [MHz], which is 64 times the sampling frequency of 44.1 [kHz] of a normal digital audio signal, and then 1-bit quantized. This is a digital audio signal, which is supplied to the scramble unit 51 by serial data.

【0056】図4は、このスクランブラー25Aの構成
を示すブロック図である。ここでスクランブラー25A
は、チャンネルクロックCKを基準にして動作するラッ
チ回路を所定段数直列接続したシフトレジスタ55と、
このシフトレジスタ55の出力データとディジタルオー
ディオ信号D1との排他的論理和データD2を出力する
イクスクルーシブオア回路56と、このシフトレジスタ
55の所定段のラッチ出力について排他的論理和データ
をシフトレジスタ55の初段に帰還するイクスクルーシ
ブオア回路57とにより構成される。
FIG. 4 is a block diagram showing the structure of the scrambler 25A. Here the scrambler 25A
A shift register 55 in which a predetermined number of serially connected latch circuits that operate on the basis of the channel clock CK;
An exclusive OR circuit 56 for outputting exclusive OR data D2 between the output data of the shift register 55 and the digital audio signal D1, and an exclusive OR circuit for the latch output of a predetermined stage of the shift register 55 An exclusive OR circuit 57 that feeds back to the first stage 55.

【0057】スクランブラー25Aは、このディジタル
オーディオ信号D1をディスク原盤42に記録して形成
されるセクタ毎に、シフトレジスタ55の初段側よりk
段目までに、kビット長でなるディスクキーDKがセッ
トされ、また続く後段側のr(この実施の形態では16
段)段に、rビット長でなるイニシャル値IVがセット
される。
The scrambler 25A outputs the digital audio signal D1 from the initial stage of the shift register 55 for each sector formed by recording the digital audio signal D1 on the disk master 42.
By the stage, a disk key DK having a k-bit length is set, and the succeeding stage r (16 in this embodiment) is set.
In the (stage) stage, an initial value IV having an r-bit length is set.

【0058】これに対して他のスクランブラー25B〜
25Xは、このイクスクルーシブオア回路57の入力段
が各スクランブラー25A〜25Xで異なる点、イニシ
ャル値IVが各スクランブラー25A〜25Xで異なる
点を除いて、スクランブラー25Aと同一に構成され
る。スクランブラー25A〜25Xは、イクスクルーシ
ブオア回路57の入力段が各スクランブラー25A〜2
5Xで異なることにより、暗号化の処理形態が異なるよ
うに設定される。これらによりスクランブラー25A〜
25Xは、ディスクキーDK及びイニシャル値IVを基
準にしてディジタルオーディオ信号D1をそれぞれ異な
る処理形態によりスクランブル処理し、異なる論理レベ
ルにより出力できるようになされている。
On the other hand, other scramblers 25B-
25X is the same as the scrambler 25A except that the input stage of the exclusive OR circuit 57 is different in each of the scramblers 25A to 25X, and the initial value IV is different in each of the scramblers 25A to 25X. . The scramblers 25A to 25X are configured such that the input stage of the exclusive OR circuit 57 is connected to each of the scramblers 25A to 25X.
The difference in 5X sets the encryption processing mode to be different. With these, the scrambler 25A ~
The 25X scrambles the digital audio signal D1 with different processing modes based on the disc key DK and the initial value IV, and outputs the digital audio signal D1 with different logic levels.

【0059】ここでイニシャル値IVは、図5に示すよ
うに、1ビットのイニシャルポインタPIVにより特定
される16ビットの数値データにより構成され、各スク
ランブラー25A〜25X毎にそれぞれ設定されるよう
になされている。これによってもスクランブラー25B
〜25Xは、スクランブラー25B〜25X間でランダ
ム性を確保できるようになされている。またイニシャル
値IVによって、論理0の連続するディジタルオーディ
オ信号D1が入力された場合でも、ランダムな論理レベ
ルによるスクランブル処理結果D3を出力できるように
なされている。
Here, as shown in FIG. 5, the initial value IV is constituted by 16-bit numerical data specified by a 1-bit initial pointer PIV, and is set for each of the scramblers 25A to 25X. It has been done. This also allows Scrambler 25B
-25X is designed to ensure randomness among the scramblers 25B-25X. Further, the scramble processing result D3 based on a random logic level can be output even when a digital audio signal D1 having a continuous logic 0 is input by the initial value IV.

【0060】かくするにつきスクランブル部51におい
ては、このようにして異なるスクランブル処理結果を出
力するスクランブラー25B〜25Xのうち、スクラン
ブラー識別データSIDにより特定されるスクランブラ
ー25B〜25Xを選択的に使用してディジタルオーデ
ィオ信号D1をスクランブル処理するようになされてい
る。
Thus, the scrambler 51 selectively uses the scramblers 25B to 25X specified by the scrambler identification data SID among the scramblers 25B to 25X that output different scramble processing results in this manner. Then, the digital audio signal D1 is scrambled.

【0061】変調回路52は、このスクランブル部51
の出力データD2及び図示しないサブコードジェネレー
タから供給されるサブコードデータに誤り訂正符号を付
加した後、インターリーブ処理する。さらに所定の変調
方式により変調することにより、クロックCKの1周期
Tを基本周期にした周期3T〜11Tの範囲で、信号レ
ベルの立ち上がり及び立ち下がりを繰り返す変調データ
D3を生成する。なおここでこの周期3Tは、再生系の
光学系において、ピット列方向の符号間干渉を実用上十
分な範囲に留めることができる最短周期である。また光
ディスク26のリードインエリアにおいては、図示しな
いシステム制御回路より供給されるディジタルオーディ
オ信号D1の管理用データ(TOC(Table Of Content
s )データでなる)を同様に変調して出力する。
The modulation circuit 52 includes a scrambler 51
After adding an error correction code to the output data D2 and the subcode data supplied from a subcode generator (not shown), an interleave process is performed. Further, by performing modulation according to a predetermined modulation method, modulated data D3 that repeats the rising and falling of the signal level in a range of 3T to 11T with one cycle T of the clock CK as a basic cycle is generated. Here, this period 3T is the shortest period in which the intersymbol interference in the pit row direction can be kept within a practically sufficient range in the optical system of the reproducing system. In the lead-in area of the optical disk 26, management data (TOC (Table Of Content) of the digital audio signal D1 supplied from a system control circuit (not shown) is provided.
s) Data) is similarly modulated and output.

【0062】ここで図6に示すように、変調回路52
は、所定のチャンネルクロックCK(図6(B))に同
期して変調データD3(図6(A−1)及び(A−
2))を生成する。このとき変調回路52は、このチャ
ンネルクロックCKを基準にした所定周期毎にフレーム
シンクを挿入して変調データD3を生成し、これにより
このシンクフレームを単位にしたフレーム構造により変
調データD3を構成する。さらに変調回路52は、フレ
ームシンクの開始のタイミングで1クロック周期だけ信
号レベルが立ち上がるフレームクロックFCKを生成す
る(図6(C))。光ディスク記録装置40は、このフ
レームクロックFCKを基準にして後述する第2変調回
路47において、ディスクキーDK等による制御データ
SC1(図6(D))を処理する。
Here, as shown in FIG.
Are synchronized with a predetermined channel clock CK (FIG. 6 (B)) and modulated data D3 (FIG. 6 (A-1) and (A-
2)) is generated. At this time, the modulation circuit 52 generates the modulation data D3 by inserting a frame sync at every predetermined cycle based on the channel clock CK, thereby forming the modulation data D3 with a frame structure in units of the sync frame. . Further, the modulation circuit 52 generates a frame clock FCK whose signal level rises for one clock cycle at the start timing of the frame sync (FIG. 6C). The optical disk recording device 40 processes the control data SC1 (FIG. 6D) by the disk key DK or the like in the second modulation circuit 47, which will be described later, based on the frame clock FCK.

【0063】第2変調回路47(図3)は、変調回路5
2より出力される変調データD3を制御データSC1に
より変調し、これによりいわゆる2重変調信号による変
調信号S3を生成する。
The second modulation circuit 47 (FIG. 3)
The modulation data D3 output from 2 is modulated by the control data SC1, thereby generating a so-called double modulation signal S3.

【0064】ここで図7は、この制御データSC1を示
す図表である。制御データSC1は、ディスクキーD
K、スクランブラー識別データSID、イニシャルポイ
ンタPIV、誤り訂正符号CRC(Cyclic Redundancy
Check )(16ビット)により構成され、所定の規則に
従って、これらのデータをランダムに配置してその分解
析困難に作成される。
FIG. 7 is a chart showing the control data SC1. The control data SC1 includes the disk key D
K, scrambler identification data SID, initial pointer PIV, error correction code CRC (Cyclic Redundancy)
Check) (16 bits), and these data are randomly arranged in accordance with a predetermined rule, and the data is made difficult to analyze.

【0065】制御データSC1は、光ディスク26のリ
ードインエリアに対応する期間の間、フレームクロック
FCKを基準にした1フレームに1ビットの低い転送速
度により、順次循環的に第2変調回路47に供給され
る。またこれとは逆に、光ディスク26のプログラムエ
リア、リードアウトエリアに対応する期間の間、第2変
調回路47への供給が停止制御される。
The control data SC 1 is sequentially and cyclically supplied to the second modulation circuit 47 at a low transfer rate of one bit per frame based on the frame clock FCK during a period corresponding to the lead-in area of the optical disk 26. Is done. Conversely, the supply to the second modulation circuit 47 is controlled to be stopped during a period corresponding to the program area and the lead-out area of the optical disk 26.

【0066】図8は、この第2変調回路47を詳細に示
すブロック図である。この第2変調回路47において、
同期検出回路61は、変調データD3よりフレームシン
クを検出し、フレームクロックFCKを出力する。
FIG. 8 is a block diagram showing this second modulation circuit 47 in detail. In the second modulation circuit 47,
The synchronization detection circuit 61 detects a frame sync from the modulation data D3 and outputs a frame clock FCK.

【0067】図9に示すように、PLL回路62は、変
調データD3(図9(A))より、チャンネルクロック
CKを再生して出力する(図9(B))。
As shown in FIG. 9, the PLL circuit 62 reproduces and outputs the channel clock CK from the modulated data D3 (FIG. 9A) (FIG. 9B).

【0068】M系列発生回路63は、縦続接続された複
数のフリップフロップとイクスクルーシブオア回路とに
より構成され、フレームクロックFCKを基準にしてこ
れら複数のフリップフロップに初期値をセットした後、
セットした内容をチャンネルクロックCKに同期して順
次転送すると共に、所定の段間で帰還することにより論
理1と論理0が等確率で現れるM系列の乱数データMS
を生成する。これにより生成されるM系列信号MSは、
1フレームの周期で同一パターンを繰り返す疑似乱数の
系列となる。
The M-sequence generation circuit 63 is composed of a plurality of cascade-connected flip-flops and an exclusive OR circuit. After setting the initial values in the plurality of flip-flops with reference to the frame clock FCK,
The set contents are sequentially transferred in synchronization with the channel clock CK, and the M-sequence random number data MS in which logic 1 and logic 0 appear with equal probability by feedback between predetermined stages.
Generate The M-sequence signal MS thus generated is
The sequence is a pseudo-random number that repeats the same pattern at a cycle of one frame.

【0069】イクスクルーシブオア回路(XOR)64
は、M系列信号MSと制御データSC1を受け、この排
他的論理和信号MS1を出力する(図9(D))。すな
わちイクスクルーシブオア回路64は、制御データSC
1が論理0の場合、M系列信号MSの論理レベルにより
排他的論理和信号MS1を出力し、これとは逆に制御デ
ータSC1が論理1の場合、M系列信号MSの論理レベ
ルを反転してなる排他的論理和信号MS1を出力する。
これによりイクスクルーシブオア回路64は、1フレー
ムの期間の間、1ビットのデータが割り当てられる制御
データSC1をM系列乱数により変調する。
Exclusive OR circuit (XOR) 64
Receives the M-sequence signal MS and the control data SC1, and outputs the exclusive OR signal MS1 (FIG. 9D). That is, the exclusive OR circuit 64 outputs the control data SC
When 1 is logic 0, the exclusive OR signal MS1 is output according to the logic level of the M-sequence signal MS. Conversely, when the control data SC1 is logic 1, the logic level of the M-sequence signal MS is inverted. The exclusive OR signal MS1 is output.
As a result, the exclusive OR circuit 64 modulates the control data SC1 to which 1-bit data is allocated by the M-sequence random number during one frame period.

【0070】フリップフロップ65は、変調データD3
の立ち上がりのタイミングで排他的論理和信号MS1を
ラッチする(図9(E))。ここでこの実施の形態にお
いては、変調データD3の信号レベルの立ち上がりに対
応して変調信号S3の信号レベルが立ち上がるように設
定され、この変調信号S3の信号レベルが立ち上がって
いる期間に対応してディスク原盤42にピットが形成さ
れる。これによりフリップフロップ65は、各ピットの
前エッジに対応するタイミングで排他的論理和信号MS
1の論理レベルをサンプリングし、サンプリング結果を
続くピットの前エッジに対応するタイミングまで保持す
ることになる。
The flip-flop 65 stores the modulation data D3
The exclusive OR signal MS1 is latched at the timing of the rising edge (FIG. 9 (E)). Here, in this embodiment, the signal level of the modulation signal S3 is set to rise in response to the rising of the signal level of the modulation data D3, and the signal level of the modulation signal S3 is set to correspond to the rising period. Pits are formed on the disk master 42. Thus, the flip-flop 65 outputs the exclusive OR signal MS at the timing corresponding to the leading edge of each pit.
The logic level of 1 is sampled, and the sampling result is held until the timing corresponding to the leading edge of the following pit.

【0071】遅延回路66は、このフリップフロップ6
5のラッチ結果MSHを所定期間遅延させ、遅延信号M
SHDを出力する(図9(F))。ここでこの遅延期間
は、7T以上検出回路67が処理に要する時間であり、
チャンネルクロックCKの約5クロック分の期間であ
る。
The delay circuit 66 includes the flip-flop 6
5 is delayed for a predetermined period, and the delayed signal M
The SHD is output (FIG. 9 (F)). Here, this delay period is a time required for the detection circuit 67 to perform processing for 7T or more.
This is a period of about 5 clocks of the channel clock CK.

【0072】7T以上検出回路67は、変調データD3
のパルス幅を検出し、パルス幅が7T以上の場合に1チ
ャンネルクロック幅の検出パルスSPを出力する(図9
(G))。
The detection circuit 67 for 7T or more outputs the modulation data D3
, And outputs a detection pulse SP of one channel clock width when the pulse width is 7T or more (FIG. 9).
(G)).

【0073】すなわち図10に示すように、7T以上検
出回路67において、8段のラッチ回路68A〜68H
は、チャンネルクロックCKに同期して順次変調データ
D3をラッチして転送する。
That is, as shown in FIG. 10, in the 7T or more detecting circuit 67, the latch circuits 68A to 68H of eight stages are provided.
Latches and transfers the modulated data D3 sequentially in synchronization with the channel clock CK.

【0074】アンド回路69は、これらラッチ回路68
A〜68Hのラッチ出力をパラレルに入力する。このと
きアンド回路69は、最終段のラッチ回路68Hについ
てだけラッチ出力の論理レベルを反転して入力し、これ
らパラレル入力の論理積信号を出力する。これによりア
ンド回路69は、チャンネルクロックCK周期で変調デ
ータD3を見たとき、1個の論理0から7個の論理1が
連続してなる場合、すなわち変調データD3の基本周期
Tに対して、周期7T以上のピットが形成される場合に
だけ論理1に立ち上がる論理積信号を出力する。
The AND circuit 69 includes these latch circuits 68
A to 68H latch outputs are input in parallel. At this time, the AND circuit 69 inverts the logic level of the latch output only for the last-stage latch circuit 68H and inputs it, and outputs a logical product signal of these parallel inputs. As a result, when the modulation data D3 is viewed at the cycle of the channel clock CK, the AND circuit 69 determines that when one logic 0 to seven logics 1 are continuous, that is, for the basic cycle T of the modulation data D3, An AND signal which rises to logic 1 only when a pit having a period of 7T or more is formed is output.

【0075】ラッチ回路70は、このアンド回路69の
出力をラッチして検出パルスSPを出力する。
The latch circuit 70 latches the output of the AND circuit 69 and outputs a detection pulse SP.

【0076】アンド回路72は(図8)、この検出パル
スSPと、遅延回路66より出力される遅延信号MSH
Dとの論理積信号を出力する。
The AND circuit 72 (FIG. 8) detects the detection pulse SP and the delay signal MSH output from the delay circuit 66.
An AND signal with D is output.

【0077】モノステーブルマルチバイブレータ(M
M)73は、このアンド回路72の出力をトリガにし
て、チャンネルクロックCKの1周期より短い所定パル
ス幅の変調用パルスMMP(図9(H))を出力する。
なおここでこのパルス幅は、この変調用パルスMMPに
よりレーザービームLの照射を一時的に停止した際に、
ディスク原盤42により作成される光ディスクにおい
て、この一時的な停止によりピット幅が減少し、この減
少の程度が平均的なピット幅の約10〔%〕になるよう
に設定される。
A monostable multivibrator (M
M) 73, using the output of the AND circuit 72 as a trigger, outputs a modulation pulse MMP (FIG. 9H) having a predetermined pulse width shorter than one cycle of the channel clock CK.
Here, the pulse width is determined when the irradiation of the laser beam L is temporarily stopped by the modulation pulse MMP.
In the optical disk created by the disk master 42, the pit width is reduced by the temporary stop, and the degree of the reduction is set to be about 10% of the average pit width.

【0078】遅延回路76は、変調データD3を約5ク
ロックの期間だけ遅延させて出力し、イクスクルーシブ
オア回路(XOR)77は、遅延回路76から出力され
る変調データD3D(図9(C))と、変調用パルスM
MPとの排他的論理和を計算する。これにより変調デー
タD3を制御データSC1により変調してなる変調信号
S3(図9(I))を生成する。
The delay circuit 76 delays and outputs the modulated data D3 by a period of about 5 clocks. The exclusive OR circuit (XOR) 77 outputs the modulated data D3D (FIG. 9C) output from the delay circuit 76. )) And the modulation pulse M
Calculate exclusive OR with MP. Thus, a modulation signal S3 (FIG. 9 (I)) obtained by modulating the modulation data D3 with the control data SC1 is generated.

【0079】かくするにつきこの遅延回路76における
遅延時間は、周期7T以上のピットにおいて、再生時に
検出されるこのピットのエッジ位置情報が、変調用パル
スMMPによるピット幅の変化により影響を受けないよ
うに設定される。具体的に、この遅延時間は、変調用パ
ルスMMPに対応した変調信号S3の論理レベルの切り
換わりが、変調データD3の立ち上がりのタイミングよ
り所定期間だけ離間したタイミングになるように設定さ
れる。この実施の形態において、このタイミングは、変
調用パルスMMPの立ち上がりが、対応する変調データ
D3Dの立ち上がりより約周期3Tだけ遅延するように
設定される。また周期7T以上のピットについて変調用
パルスMMPを生成することにより、変調用パルスMM
Pの立ち下がりが、対応する変調データD3Dの立ち下
がりより約周期3T以上先行するように設定される。
Thus, the delay time of the delay circuit 76 is set so that the edge position information of the pit detected at the time of reproduction in a pit having a period of 7T or more is not affected by a change in the pit width due to the modulation pulse MMP. Is set to Specifically, the delay time is set such that the switching of the logic level of the modulation signal S3 corresponding to the modulation pulse MMP is a timing separated by a predetermined period from the rising timing of the modulation data D3. In this embodiment, this timing is set so that the rising of the modulation pulse MMP is delayed by about 3T from the rising of the corresponding modulation data D3D. Further, by generating a modulation pulse MMP for a pit having a period of 7T or more, a modulation pulse MM is generated.
The fall of P is set so as to precede the fall of the corresponding modulated data D3D by about 3T or more.

【0080】図11は、このようにしてディジタルオー
ディオ信号D1を記録して形成されたディスク原盤42
より作成される光ディスク26を示す分解斜視図であ
る。この光ディスク26は、図12に示すように、ディ
スク基板26A及び26Bに所定の反射膜78A及び7
8Bを形成した後、このディスク基板26A及び26B
を積層し、保護膜79を付着して形成される。
FIG. 11 shows a master disc 42 formed by recording the digital audio signal D1 in this manner.
FIG. 4 is an exploded perspective view showing an optical disk 26 produced by the above. As shown in FIG. 12, the optical disk 26 has predetermined reflective films 78A and 78 on disk substrates 26A and 26B.
8B, the disk substrates 26A and 26B
Are laminated and a protective film 79 is attached.

【0081】このとき光ディスク26は、保護膜79を
上層側としたとき、下層のディスク基板26Aに付着す
る反射膜78Aが波長選択性を有する反射膜により形成
される。すなわちこの反射膜78Aは、この反射膜78
Aによる情報記録面を処理対象にしてなる波長650
〔nm〕のレーザービームL1に対しては、高い反射率
を示し、この上層の反射膜78Bによる情報記録面を処
理対象にしてなる波長780〔nm〕のレーザービーム
L2に対しては、光透過性を示すようになされている。
At this time, in the optical disk 26, when the protective film 79 is on the upper layer side, the reflective film 78A attached to the lower disk substrate 26A is formed of a reflective film having wavelength selectivity. That is, the reflection film 78A is
A wavelength 650 for processing the information recording surface according to A
[Nm] laser beam L1 shows a high reflectivity, and transmits light to a 780 [nm] laser beam L2 having a wavelength of 780 [nm] to be processed on the information recording surface of the upper reflective film 78B. It is made to show sex.

【0082】これにより光ディスク26は、下層のディ
スク基板26A側よりそれぞれ波長650〔nm〕及び
780〔nm〕のレーザービームL1及びL2を照射し
て、各反射膜78A及び78Bからの戻り光を受光でき
るようになされている。
Thus, the optical disk 26 is irradiated with the laser beams L1 and L2 having the wavelengths of 650 [nm] and 780 [nm] from the lower disk substrate 26A side, and receives the return light from each of the reflection films 78A and 78B. It has been made possible.

【0083】各ディスク基板26A及び26Bは、スタ
ンパを用いた射出成形により、例えばポリカーボネート
等の透明樹脂により作成され、コンパクトディスクに比
して、それぞれ板厚が1/2に形成される。
Each of the disk substrates 26A and 26B is made of, for example, a transparent resin such as polycarbonate by injection molding using a stamper, and each has a plate thickness that is half that of a compact disk.

【0084】このとき下層のディスク基板26Aの作成
に使用されるスタンパは、光ディスク記録装置40によ
り露光したディスク原盤42を現像した後、電鋳処理し
て作成したマザーディスクより作成される。
At this time, the stamper used for producing the lower disk substrate 26A is produced from a mother disk produced by developing the disk master 42 exposed by the optical disk recording device 40 and then electroforming.

【0085】これに対して上層のディスク基板26Bの
作成に使用されるスタンパは、下層のディスク基板26
Aに割り当てたディジタルオーディオ信号D1と同一の
ソースを、従来のコンパクトディスクと同様のフォーマ
ットにより処理して作成される。すなわちこの上層のデ
ィスク基板26Bの作成に使用されるスタンパは、サン
プリング周波数44.1〔kHz〕によりサンプリング
した後、マルチビットにより量子化されたディジタルオ
ーディオ信号がEFM変調されて記録される。
On the other hand, the stamper used to form the upper disk substrate 26B is the lower disk substrate 26B.
It is created by processing the same source as the digital audio signal D1 assigned to A in the same format as a conventional compact disc. That is, the stamper used to form the upper disk substrate 26B samples the digital audio signal at a sampling frequency of 44.1 [kHz], and then records the digital audio signal quantized by multi-bit by EFM modulation.

【0086】これにより光ディスク26は、従来のコン
パクトディスクプレイヤーに装填して、上層の反射膜7
8Bから戻り光を受光できるように構成され、さらにこ
の戻り光を処理してディジタルオーディオ信号D1と同
一内容のオーディオ信号を再生できるようになされてい
る。また下層の反射膜78Aには、上層の反射膜78B
より高密度でピット列が形成され、専用の再生装置で下
層の反射膜78Aより得られる再生信号を処理して、上
層の反射膜78Bより得られるオーディオ信号に比し
て、高音質のディジタルオーディオ信号D1を再生でき
るようになされている。
Thus, the optical disk 26 is loaded into a conventional compact disk player, and the upper reflective film 7
8B, the return light can be received, and the return light can be processed to reproduce an audio signal having the same content as the digital audio signal D1. The lower reflective film 78A is provided with an upper reflective film 78B.
A pit row is formed at a higher density, and a reproduced signal obtained from the lower reflective film 78A is processed by a dedicated reproducing device, and a digital audio signal with higher sound quality than the audio signal obtained from the upper reflective film 78B is processed. The signal D1 can be reproduced.

【0087】また部分的に拡大して上層の反射膜78B
との対比により下層の反射膜78Aを図13に示すよう
に、上層の反射膜78Bにおいては、(図32
(A))、オーディオデータに応じて、基本周期でなる
チャンネルクロックCKの1クロック周期Tの整数倍の
長さにより、単にピット及びランドが繰り返し形成され
のに対し、下層の反射膜78Aにおいては、周期7T以
上の長さのピットにおいて、矢印aにより示すように、
ピットの先行側エッジより所定距離L(周期3Tに相当
する距離)だけ離間して制御データSC1に応じて局所
的にピットの幅が低減するように形成され、このピット
幅により制御データSC1が記録されることになる。
The upper reflective film 78B is partially enlarged.
As shown in FIG. 13, a lower reflective film 78A is formed in the upper reflective film 78B (FIG. 32).
(A)) In accordance with audio data, pits and lands are simply formed repeatedly by an integral multiple of one clock cycle T of the channel clock CK which is a basic cycle, whereas the lower reflective film 78A has In a pit having a period of 7T or more, as indicated by an arrow a,
The pit is formed so as to be locally separated from the leading edge of the pit by a predetermined distance L (a distance corresponding to the period 3T) according to the control data SC1, and the control data SC1 is recorded by the pit width. Will be done.

【0088】図14は、このようにして製造された光デ
ィスク26を再生する専用の再生装置を示すブロック図
である。この再生装置27において、スピンドルモータ
Mは、サーボ回路81の制御により線速度一定の条件で
光ディスク26を回転駆動する。
FIG. 14 is a block diagram showing a dedicated reproducing apparatus for reproducing the optical disk 26 manufactured as described above. In the reproducing device 27, the spindle motor M drives the optical disc 26 to rotate under the condition of a constant linear velocity under the control of the servo circuit 81.

【0089】光ピックアップPは、光ディスク26に波
長650〔nm〕のレーザービームを照射することによ
り、光ディスク26の下層の反射膜68Aより戻り光を
得、この戻り光の光量に応じて信号レベルが変化する再
生信号RFを出力する。ここでこの再生信号RFは、光
ディスク26の反射膜78Aに形成されたピットに対応
して信号レベルが変化することになる。このとき光ディ
スク26において、平均的なピット幅より約10〔%〕
だけ局所的にピット幅が低減するように形成されている
ことにより、再生信号RFの信号レベルは、このピット
幅に応じて変化することになる。しかしながら各ピット
のエッジより所定距離だけ離間して、エッジのタイミン
グには影響を与えないように作成されていることによ
り、再生信号RFが2値識別の基準レベルを横切るタイ
ミングは、ピット幅が幅狭く作成されていない場合と同
様のタイミングに維持される。
The optical pickup P irradiates the optical disk 26 with a laser beam having a wavelength of 650 [nm] to obtain return light from the reflective film 68A below the optical disk 26, and the signal level is changed according to the amount of the return light. It outputs a changing reproduction signal RF. Here, the signal level of the reproduction signal RF changes corresponding to the pits formed on the reflection film 78A of the optical disk 26. At this time, on the optical disk 26, about 10% from the average pit width.
Since the pit width is formed only locally, the signal level of the reproduction signal RF changes in accordance with the pit width. However, since the pit width is set so as to be separated from the edge of each pit by a predetermined distance so as not to affect the timing of the edge, the timing at which the reproduction signal RF crosses the reference level for binary identification is determined by the pit width. The timing is maintained at the same timing as when the image is not created narrow.

【0090】増幅回路82は、この再生信号RFを波形
等価した後、所定利得で増幅して出力する。2値化回路
83は、この再生信号RFを所定の基準レベルにより2
値化し、2値化信号BDを作成する。かくするにつき、
光ディスク26における局所的なピット幅の低減程度が
10〔%〕でなることから、2値化信号BDにおいて
は、この局所的なピット幅の低下が検出されないことに
なる。
The amplifier circuit 82 equalizes the waveform of the reproduced signal RF, amplifies the signal with a predetermined gain, and outputs the amplified signal. The binarizing circuit 83 converts the reproduced signal RF into a binary signal based on a predetermined reference level.
And a binarized signal BD is created. In order to hide
Since the degree of reduction in the local pit width on the optical disk 26 is 10%, this local reduction in the pit width is not detected in the binary signal BD.

【0091】PLL回路84は、この2値化信号BDを
基準にして動作することにより、再生信号RFのチャン
ネルクロックCCKを再生する。
The PLL circuit 84 operates based on the binary signal BD to reproduce the channel clock CCK of the reproduction signal RF.

【0092】復調回路85は、チャンネルクロックCC
Kを基準にして2値化信号BDを順次ラッチすることに
より、光ディスク記録装置40の変調データD3に対応
する再生データを再生する。さらにEFM(Eight to F
ourteen Modulation)復調回路85は、この再生データ
を復調した後、フレームシンクを基準にしてこの復調デ
ータを所定ビット単位で区切り、生成した所定ビット単
位のデータをデインターリーブしてECC(Error Corr
ecting Code )デコーダ86に出力する。
The demodulation circuit 85 has a channel clock CC
By sequentially latching the binary signal BD with reference to K, the reproduction data corresponding to the modulation data D3 of the optical disc recording device 40 is reproduced. EFM (Eight to F
After demodulating the reproduced data, the demodulation circuit 85 divides the demodulated data into predetermined bits on the basis of a frame sync, deinterleaves the generated data in predetermined bits, and performs ECC (Error Corror).
ecting Code) is output to the decoder 86.

【0093】ECCデコーダ86は、この復調回路85
の出力データを取り込んでランダムアクセスメモリ(R
AM)87に格納した後、所定順序で読み出すことによ
り、この再生データをデインターリーブ処理する。さら
にECCデコーダ86は、この再生データに付加された
誤り訂正符号に基づいて、この出力データを誤り訂正処
理する。これによりECCデコーダ86は、光ディスク
記録装置40の変調データD2に対応する再生データを
再生する。
The ECC decoder 86 includes a demodulation circuit 85
Of the random access memory (R
AM) 87, and then read out the data in a predetermined order to deinterleave the reproduced data. Further, the ECC decoder 86 performs an error correction process on the output data based on the error correction code added to the reproduced data. As a result, the ECC decoder 86 reproduces the reproduction data corresponding to the modulation data D2 of the optical disc recording device 40.

【0094】デスクランブル部88は、図2について上
述したデスクランブルラー(DSC)29A〜29Xと
選択回路30により構成され、ECCデコーダ86より
出力される再生データをデスクランブル処理して、ディ
ジタルオーディオ信号D1を復号する。ここでデスクラ
ンブルラー29A〜29Xは、図4について上述したス
クランブルラー25A〜25Xに対応するように構成さ
れ、システム制御回路89によりセクタ単位でセットさ
れるディスクキーDK、イニシャル値IVにより動作し
て再生データをデスクランブル処理する。また選択回路
30は、同様に、システム制御回路89より出力される
スクランブラー識別データSIDで指定されるスクラン
ブラー25A〜25Xに対応するデスクランブラー29
A〜29Xを選択して、デスクランブル処理結果を出力
する。
The descrambler 88 is composed of the descramblers (DSCs) 29A to 29X described above with reference to FIG. 2 and the selection circuit 30. The descrambler 88 descrambles the reproduction data output from the ECC decoder 86 to obtain a digital audio signal. Decode D1. Here, the descramblers 29A to 29X are configured to correspond to the scramblers 25A to 25X described above with reference to FIG. 4, and operate by the disk key DK and the initial value IV set by the system control circuit 89 in sector units. Performs descrambling of the playback data. Similarly, the selection circuit 30 also includes a descrambler 29 corresponding to the scramblers 25A to 25X specified by the scrambler identification data SID output from the system control circuit 89.
A to 29X are selected and the result of descrambling is output.

【0095】コンバータ90は、デスクランブル部88
より出力されるディジタルオーディオ信号D1を所定フ
ォーマットにより出力する。
The converter 90 includes a descrambling unit 88
The digital audio signal D1 is output in a predetermined format.

【0096】システム制御回路89は、この再生装置2
7の動作を制御するコンピュータにより構成される。シ
ステム制御回路89は、光ディスク26が装填される
と、リードインエリアをアクセスするように全体の動作
を制御し、これにより光ディスク26のリードインエリ
アに記録されたTOC等のデータを取得する。
The system control circuit 89 controls the playback device 2
7 is configured by a computer that controls the operation of the computer. When the optical disk 26 is loaded, the system control circuit 89 controls the entire operation so as to access the lead-in area, thereby acquiring data such as TOC recorded in the lead-in area of the optical disk 26.

【0097】このときシステム制御回路89は、同時
に、検出部91で検出されるディスクキーDK、イニシ
ャルポインタPIV、スクランブラー識別データSID
を取得し、この取得したディスクキーDK、スクランブ
ラー識別データSIDにより、続くプログラムエリアの
再生時、デスクランブル部88の動作を制御する。
At this time, the system control circuit 89 simultaneously outputs the disk key DK, the initial pointer PIV, and the scrambler identification data SID detected by the detection section 91.
Is obtained, and the operation of the descrambler 88 is controlled at the time of reproducing the subsequent program area by the obtained disk key DK and scrambler identification data SID.

【0098】すなわちシステム制御回路89は、スクラ
ンブラー識別データSIDにより特定されるデスクラン
ブラーを選択するように選択回路30の接点を切り換
え、これによりECCデコーダ86の出力データについ
て、暗号解除の処理形態を設定する。またディスクキー
DKを各デスクランブラー29A〜29Xに供給する。
That is, the system control circuit 89 switches the contact point of the selection circuit 30 so as to select the descrambler specified by the scrambler identification data SID, whereby the output data of the ECC decoder 86 is decrypted. Set. The disk key DK is supplied to each of the descramblers 29A to 29X.

【0099】またシステム制御回路89は、同様にして
取得したイニシャルポインタPIVより、内蔵のメモリ
に保持した対応するイニシャル値IVを検出し、このイ
ニシャル値IVをプログラムエリアの再生時、デスクラ
ンブル部88に供給する。
The system control circuit 89 detects the corresponding initial value IV held in the built-in memory from the initial pointer PIV acquired in the same manner. When the initial value IV is reproduced in the program area, the descrambler 88 To supply.

【0100】検出部91は、増幅回路82より出力され
る再生信号RFより、制御データSC1を再生し、この
再生した制御データSC1よりディスクキーDK、イニ
シャルポインタPIV、スクランブラー識別データSI
Dをシステム制御回路89に出力する。
The detecting section 91 reproduces the control data SC1 from the reproduced signal RF output from the amplifier circuit 82, and uses the reproduced control data SC1 to generate the disc key DK, the initial pointer PIV, the scrambler identification data SI
D is output to the system control circuit 89.

【0101】図15は、この検出部91を詳細に示すブ
ロック図である。この検出部91において、同期パター
ン検出回路93は、図16に示すように、チャンネルク
ロックCCK(図16(B))を基準にして2値化信号
BD(図16(A−1)及び(A−2))を順次ラッチ
し、その連続する論理レベルを判定することによりフレ
ームシンクを検出する。さらに同期パターン検出回路9
3は、この検出したフレームシンクを基準にして、各フ
レームが開始する1チャンネルクロックCCKの期間の
間、信号レベルが立ち上がるセットパルスFSET、こ
のセットパルスFSETに続いて1チャンネルクロック
CCKの期間の間、信号レベルが立ち上がるクリアパル
スFCLRを出力する(図16(D)及び(C))。
FIG. 15 is a block diagram showing the detecting section 91 in detail. In the detection section 91, the synchronization pattern detection circuit 93, as shown in FIG. 16, uses the channel clock CCK (FIG. 16B) as a reference to convert the binary signal BD (FIGS. 16A-1 and 16A). -2)) are sequentially latched, and a frame sync is detected by judging the successive logic levels. Furthermore, a synchronous pattern detection circuit 9
Reference numeral 3 denotes a set pulse FSET whose signal level rises during a period of one channel clock CCK at which each frame starts, and a period of one channel clock CCK following this set pulse FSET with reference to the detected frame sync. And outputs a clear pulse FCLR at which the signal level rises (FIGS. 16D and 16C).

【0102】ピット検出回路94は、光ディスク記録装
置40の7T以上検出回路67と同様に構成され(図
8)、チャンネルクロックCCKを基準にして2値化信
号BDを順次転送することにより、周期7T以上の長さ
を有するピットに対応する2値化信号BDのタイミング
を検出する。さらにピット検出回路94は、この検出し
たピットの開始のタイミングで信号レベルが立ち上がる
立ち上がり信号PTを生成して出力する。さらにこの立
ち上がり信号PTより所定期間遅延して信号レベルが立
ち上がるゲート信号CTを出力する。なおこのゲート信
号CTは、光ディスク記録装置40の第2変調回路47
の変調用パルスMMPに対応することになり、変調用パ
ルスMMPとは異なり、周期7T以上の長さを有する各
ピットで信号レベルが立ち上がる。
The pit detection circuit 94 is configured similarly to the detection circuit 67 of 7T or more of the optical disk recording device 40 (FIG. 8), and sequentially transfers the binarized signal BD with reference to the channel clock CCK, thereby obtaining a period of 7T. The timing of the binarized signal BD corresponding to the pit having the above length is detected. Further, the pit detection circuit 94 generates and outputs a rising signal PT whose signal level rises at the timing of the start of the detected pit. Further, it outputs a gate signal CT whose signal level rises with a delay of a predetermined period from this rising signal PT. The gate signal CT is supplied to the second modulation circuit 47 of the optical disk recording device 40.
Therefore, unlike the modulation pulse MMP, the signal level rises at each pit having a period of 7T or more, unlike the modulation pulse MMP.

【0103】M系列生成回路95は、同期パターン検出
回路93から供給されるクリアパルスFCLRによりア
ドレスを初期化した後、チャンネルクロックCCKによ
りアドレスを順次歩進して内蔵のリードオンリメモリを
アクセスすることにより、光ディスク記録装置40で生
成したM系列信号MSに対応するM系列信号を生成す
る。さらにM系列生成回路95は、ピット検出回路94
から供給される立ち上がり信号PTを基準にしてこのM
系列信号をラッチして出力することにより、周期7T以
上の長さを有するピット開始のタイミングによりM系列
信号をラッチした後、このラッチした論理レベルを続く
周期7T以上の長さを有するピット開始の時点まで保持
してなるM系列ラッチ信号MZを出力する。
The M-sequence generation circuit 95 initializes the address by the clear pulse FCLR supplied from the synchronization pattern detection circuit 93, and then sequentially advances the address by the channel clock CCK to access the built-in read-only memory. Thus, an M-sequence signal corresponding to the M-sequence signal MS generated by the optical disc recording device 40 is generated. Further, the M-sequence generation circuit 95 includes a pit detection circuit 94.
From the rising signal PT supplied from the
By latching and outputting the sequence signal, the M-sequence signal is latched at the timing of the start of a pit having a period of 7T or more, and the latched logic level is followed by the start of a pit having a period of 7T or more. An M-sequence latch signal MZ held until the time is output.

【0104】アナログディジタル変換回路(A/D)9
7は、チャンネルクロックCCKを基準にして再生信号
RFをアナログディジタル変換処理し、8ビットのディ
ジタル再生信号を出力する。極性反転回路(−1)98
は、このディジタル再生信号の極性を反転して出力す
る。
Analog-to-digital conversion circuit (A / D) 9
7 performs an analog-to-digital conversion process on the reproduction signal RF with reference to the channel clock CCK and outputs an 8-bit digital reproduction signal. Polarity inversion circuit (-1) 98
Outputs the digital reproduction signal with its polarity inverted.

【0105】セレクタ99は、M系列生成回路95より
出力されるM系列ラッチ信号MZの論理レベルに応じ
て、アナログディジタル変換回路97より直接入力され
るディジタル再生信号、極性反転回路98より入力され
る極性を反転してなるディジタル再生信号を選択出力す
る。すなわちセレクタ99は、M系列ラッチ信号MZが
論理1の場合、直接入力されるディジタル再生信号を選
択して出力し、これとは逆にM系列ラッチ信号MZが論
理0の場合、極性反転されたディジタル再生信号を選択
する。これによりこのセレクタ99は、M系列信号MS
により変調した制御データSC1の論理レベルを多値の
データにより再生し、この多値のデータによる再生デー
タRXを出力する。
The selector 99 receives a digital reproduction signal directly input from the analog-digital conversion circuit 97 and a digital reproduction signal input from the polarity inversion circuit 98 according to the logic level of the M-sequence latch signal MZ output from the M-sequence generation circuit 95. Selectively output a digital reproduction signal whose polarity is inverted. That is, when the M-sequence latch signal MZ is logic 1, the selector 99 selects and outputs the directly input digital reproduction signal. Conversely, when the M-sequence latch signal MZ is logic 0, the polarity is inverted. Select digital playback signal. This allows the selector 99 to output the M-sequence signal MS
And reproduces the logical level of the control data SC1 modulated by the multi-level data, and outputs the reproduction data RX based on the multi-level data.

【0106】加算器100は、16ビットのディジタル
加算器であり、再生データRXとアキュムレータ(AC
U)101の出力データAXとを加算して出力する。ア
キュムレータ101は、加算器100の出力データを保
持する16ビットのメモリで構成され、保持したデータ
を加算器100に帰還することにより、加算器100と
共に累積加算器を構成する。すなわちアキュムレータ1
01は、クリアパルスFCLRにより保持した内容をク
リアした後、ゲート信号CTのタイミングにより加算器
100の出力データを取り込む。これにより加算器10
0は、フレーム毎に、セレクタ99により再生された再
生データRXの論理値を累積し、累積値AXを出力す
る。
The adder 100 is a 16-bit digital adder, and stores the reproduced data RX and the accumulator (AC
U) Output data AX of 101 is added and output. The accumulator 101 is configured by a 16-bit memory that holds the output data of the adder 100, and forms a cumulative adder together with the adder 100 by feeding back the held data to the adder 100. That is, the accumulator 1
01 clears the content held by the clear pulse FCLR, and then takes in the output data of the adder 100 at the timing of the gate signal CT. Thereby, the adder 10
0 accumulates the logical value of the reproduction data RX reproduced by the selector 99 for each frame and outputs the accumulated value AX.

【0107】ピットカウンタ102は、クリアパルスF
CLRにより保持した内容をクリアし、ゲート信号CT
をカウントすることにより、アキュムレータ101にお
いて累積加算したピット数をカウントし、カウント値N
Xを出力する。
The pit counter 102 outputs the clear pulse F
The contents held by CLR are cleared and the gate signal CT
, The accumulator 101 counts the number of pits that have been cumulatively added.
Output X.

【0108】除算回路(÷)103は、アキュムレータ
101より出力される累積値AXをカウント値NXによ
り除算することにより、セレクタ99により再生された
再生データRXの論理値を平均値化する。2値化回路1
04は、セットパルスFSETが立ち上がるタイミング
で、所定の基準値により除算回路103の出力データB
Xを2値化して出力する。これによりセレクタ99によ
り再生された制御データSC1の再生データRXが、制
御データSC1に変換される。
The division circuit (÷) 103 averages the logical value of the reproduced data RX reproduced by the selector 99 by dividing the accumulated value AX output from the accumulator 101 by the count value NX. Binarization circuit 1
04 is a timing at which the set pulse FSET rises, and the output data B of the division circuit 103 is determined by a predetermined reference value.
X is binarized and output. Thereby, the reproduction data RX of the control data SC1 reproduced by the selector 99 is converted into the control data SC1.

【0109】ECC回路105は、この制御データSC
1に付加された誤り訂正符号CRCにより制御データS
C1を誤り訂正処理し、この制御データSC1に割り当
てられたディスクキーDK、イニシャルポインタPI
V、スクランブラー識別データSIDをシステム制御回
路89に出力する。
The ECC circuit 105 controls the control data SC
Control data S by the error correction code CRC added to
C1 is subjected to error correction processing, and the disk key DK and the initial pointer PI assigned to the control data SC1.
V, and outputs the scrambler identification data SID to the system control circuit 89.

【0110】(2−2)第2の実施の形態の動作 以上の構成において、この実施の形態に係る光ディスク
26の製造工程では(図2)、ディスク制作側21にお
いて、スクランブラー識別データSIDによりスクラン
ブラー25A〜25Xの何れかが指定され、これにより
暗号化の処理形態が選択される。またディスクキーDK
等が各スクランブラー25A〜25Xにセットされ、こ
のディスクキーDKを用いたスクランブル処理により暗
号化されたディジタルオーディオ信号D1が光ディスク
26に記録される。また光ディスク26のリードインエ
リアの周期7T以上のピットにおいて、ディスクキーD
K、スクランブラー識別データSID等によりピット幅
が変調され、これにより解読困難にディスクキーDK、
スクランブラー識別データSID等が記録される。
(2-2) Operation of Second Embodiment In the above configuration, in the manufacturing process of the optical disc 26 according to this embodiment (FIG. 2), the disc producing side 21 uses the scrambler identification data SID. Any one of the scramblers 25A to 25X is designated, and thereby the encryption processing mode is selected. Also disk key DK
Are set in each of the scramblers 25A to 25X, and the digital audio signal D1 encrypted by the scramble process using the disc key DK is recorded on the optical disc 26. In a pit having a period of 7T or more in the lead-in area of the optical disk 26, the disk key D
The pit width is modulated by the K, the scrambler identification data SID, etc., so that the disk key DK,
Scrambler identification data SID and the like are recorded.

【0111】これにより再生装置27側においては、こ
の解読困難に記録されたディスクキーDK、スクランブ
ラー識別データSID等が再生され、この再生したディ
スクキーDK、スクランブラー識別データSIDにより
デスクランブラー29A〜29Xが選択されて暗号解除
の処理形態が設定され、この処理形態によりディスクキ
ーDKを用いてディジタルオーディオ信号D1の暗号化
が解除される。
As a result, on the reproducing apparatus 27 side, the disc key DK, the scrambler identification data SID, etc., which are recorded so as to be difficult to read, are reproduced, and the reproduced disc key DK, the scrambler identification data SID, etc. 29X is selected to set the decryption processing mode. With this processing mode, the digital audio signal D1 is decrypted using the disk key DK.

【0112】すなわち光ディスク26の製造工程では、
光ディスク記録装置40(図3)において、サンプリン
グ周波数2.8224〔MHz〕でサンプリングした
後、1ビットで量子化処理された高音質のディジタルオ
ーディオ信号D1をディスク原盤42に順次露光してマ
ザーディスクが作成された後、このマザーディスクより
作成される。
That is, in the manufacturing process of the optical disk 26,
In the optical disk recording device 40 (FIG. 3), after sampling at a sampling frequency of 2.8224 [MHz], the high-quality digital audio signal D1 quantized by 1 bit is sequentially exposed on the disk master 42 to form a mother disk. After being created, it is created from this mother disk.

【0113】このディスク原盤42の露光において、デ
ィジタルオーディオ信号D1は、スクランブル部51に
おいて、スクランブラー識別データSIDにより選択さ
れたスクランブラー25A〜25Xの処理形態により、
kビット長でなるディスクキーDK、rビット長でなる
イニシャル値IVがセクタ単位でセットされて順次暗号
化処理される(図4)。これにより単に1系統のスクラ
ンブラーにより暗号化処理する場合に比して、解析困難
に符号化処理される。また各スクランブラー25A〜2
5Xで異なるイニシャル値IVがイニシャルポインタP
IVによりセットされることによっても(図5)、何れ
のスクランブラーにより処理されたものか、識別困難に
暗号化処理される。またイニシャル値IVによって、論
理0の連続するディジタルオーディオ信号D1が入力さ
れた場合でも、ランダムな論理レベルによるスクランブ
ル処理結果D3が出力される。
In the exposure of the disk master 42, the digital audio signal D1 is converted in the scrambler 51 by the processing mode of the scramblers 25A to 25X selected by the scrambler identification data SID.
A disk key DK having a length of k bits and an initial value IV having a length of r bits are set for each sector and are sequentially encrypted (FIG. 4). As a result, the encoding process is difficult to analyze as compared to the case where the encryption process is simply performed by a single system scrambler. In addition, each scrambler 25A-2
Initial value IV different at 5X is the initial pointer P
Even when set by the IV (FIG. 5), it is difficult to identify which of the scramblers has been processed by encryption. Further, even when a digital audio signal D1 having a continuous logic 0 is input by the initial value IV, a scramble processing result D3 with a random logic level is output.

【0114】このようにして暗号化されたディジタルオ
ーディオ信号D2は(図3)、変調回路52において、
サブコードデータと共に誤り訂正符号が付加された後、
インターリーブ処理され、さらに所定の変調方式により
変調され、変調データD3に変換される。
The digital audio signal D2 encrypted in this manner (FIG. 3)
After the error correction code is added together with the subcode data,
The data is interleaved, modulated by a predetermined modulation method, and converted into modulated data D3.

【0115】このとき変調データD3は、クロックCK
の1周期Tを基本周期にした周期3T〜11Tの範囲
で、再生系の光学系において、ピット列方向の符号間干
渉を実用上十分な範囲に留めることができる最短周期よ
り長い周期で、信号レベルの立ち上がり及び立ち下がり
を繰り返すように生成される。また変調データD3は、
所定周期毎にフレームシンクが介挿され(図6)、シン
クフレームを単位にしたフレーム構造により生成され
る。
At this time, the modulation data D3 is the clock CK
In the range of 3T to 11T in which one cycle T is a basic cycle, the signal is generated in a reproduction system optical system with a period longer than the shortest period that can keep the intersymbol interference in the pit row direction within a practically sufficient range. It is generated so that the rising and falling of the level are repeated. The modulation data D3 is
A frame sync is interposed at predetermined intervals (FIG. 6), and is generated by a frame structure in units of sync frames.

【0116】このようにして生成されたディジタルオー
ディオ信号D1による変調データD3は、第2変調回路
47(図8)を介して、光変調器46に変調信号S3と
して供給され、またリードインエリアにおいては、ディ
ジタルオーディオ信号D1に代えてTOCのデータ列に
よる変調データD3が、第2変調回路47を介して、光
変調器46に変調信号S3として供給される。
The modulation data D3 based on the digital audio signal D1 generated in this way is supplied to the optical modulator 46 as the modulation signal S3 via the second modulation circuit 47 (FIG. 8). Is supplied to the optical modulator 46 via the second modulation circuit 47 as the modulation signal S3 through the second modulation circuit 47 instead of the digital audio signal D1.

【0117】これによりディジタルオーディオ信号D1
は、変調信号S3により光変調器46が駆動されて、T
OCのデータ列と共に、チャンネルクロックCKの1周
期に対応する基本の長さの整数倍の長さによるピット及
びランドの繰り返しによりディスク原盤42に記録され
る。
As a result, the digital audio signal D1
Is that the optical modulator 46 is driven by the modulation signal S3 and T
The pits and lands are recorded on the master disc 42 together with the OC data string by repeating pits and lands with an integral multiple of the basic length corresponding to one cycle of the channel clock CK.

【0118】この変調データD3を変調信号S3に変換
する際に、リードインエリア以外の領域においては、変
調データD3の信号レベルに対応するように変調信号S
3が作成されるのに対し、リードインエリアにおいて
は、変調データD3の論理レベルが局所的に切り換えら
れて変調信号S3が生成され、これによりディスク原盤
42に作成されるピット列において、局所的に幅の狭い
ピットが作成される(図13)。これによりピット幅が
局所的に変調されて、ディスクキーDK、スクランブラ
ー識別データSID、イニシャルポインタPIV、誤り
訂正符号CRC(16ビット)により構成される制御デ
ータSC1がディスク原盤42に記録される。
When converting the modulated data D3 into a modulated signal S3, the modulated signal S3 is set to correspond to the signal level of the modulated data D3 in an area other than the lead-in area.
In contrast, in the lead-in area, the logical level of the modulation data D3 is locally switched to generate a modulation signal S3. A pit with a small width is created (FIG. 13). As a result, the pit width is locally modulated, and the control data SC1 including the disk key DK, the scrambler identification data SID, the initial pointer PIV, and the error correction code CRC (16 bits) is recorded on the disk master 42.

【0119】すなわちディスクキーDK、スクランブラ
ー識別データSID、イニシャル値を特定するイニシャ
ルポインタPIV、誤り訂正符号CRCをランダムに配
置して構成される制御データSC1が(図7)、1フレ
ームに1ビットを割り当ててなる周波数の低い2進数に
より第2変調回路47に供給される。
That is, the control data SC1 constituted by randomly arranging the disk key DK, the scrambler identification data SID, the initial pointer PIV for specifying the initial value, and the error correction code CRC is one bit per frame (FIG. 7). Is supplied to the second modulation circuit 47 by a low-frequency binary number assigned with.

【0120】この第2変調回路47のM系列発生回路6
3において(図8)、チャンネルクロックCKに同期し
て、フレーム周期で繰り返されるM系列の乱数データM
Sが生成され、イクスクルーシブオア回路64におい
て、このM系列の乱数データMSと制御データSC1の
排他的論理和が得られる。これにより制御データSC1
が乱数データMSにより変調され、M系列の乱数におい
て論理1と論理0が等確率で現れることから、制御デー
タSC1が、同様に論理1と論理0が等確率で現れる排
他的論理和信号MS1に変調される。これにより制御デ
ータSC1が解析困難に光ディスク26に記録されるこ
とになる。
The M-sequence generation circuit 6 of the second modulation circuit 47
3 (FIG. 8), the M-sequence random number data M that is repeated in a frame cycle in synchronization with the channel clock CK.
S is generated, and the exclusive OR circuit 64 obtains an exclusive OR of the M-sequence random number data MS and the control data SC1. Thereby, the control data SC1
Is modulated by the random number data MS, and logical 1 and logical 0 appear with equal probability in the M-sequence random numbers. Therefore, the control data SC1 is converted into an exclusive OR signal MS1 in which logical 1 and logical 0 also appear with equal probability. Modulated. As a result, the control data SC1 is recorded on the optical disk 26 with difficulty in analysis.

【0121】さらにフリップフロップ回路65におい
て、各ピットのエッジに対応する変調データD3の立ち
上がりエッジで、排他的論理和信号MS1がラッチされ
る。さらに7T以上検出回路67において、基本周期T
に対して周期7T以上のピットに対応する変調データD
2の論理レベルの立ち上がりが検出され、アンド回路7
2により、この論理レベルの立ち上がりに対応するフリ
ップフロップ回路65のラッチ結果が選択される。これ
によりこのアンド回路72の出力によりモノステーブル
マルチバイブレータ73が駆動され、このモノステーブ
ルマルチバイブレータ73の出力によりイクスクルーシ
ブオア回路77において変調データD2の論理レベルが
局所的に切り換えられる。
Further, in the flip-flop circuit 65, the exclusive OR signal MS1 is latched at the rising edge of the modulation data D3 corresponding to the edge of each pit. Further, in the detection circuit 67 for 7T or more, the basic cycle T
Data D corresponding to pits having a period of 7T or more
2 is detected, and the AND circuit 7
2, the latch result of the flip-flop circuit 65 corresponding to the rise of the logic level is selected. As a result, the monostable multivibrator 73 is driven by the output of the AND circuit 72, and the exclusive OR circuit 77 locally switches the logical level of the modulation data D2 by the output of the monostable multivibrator 73.

【0122】これにより制御データSC1は、周期7T
以上のピットにおいて、ピット幅を局所的に低減してデ
ィスク原盤42に記録される。またディスク原盤42に
おいては、M系列乱数データMSと制御データSC1の
論理積が論理1のときで、かつピットの長さが7T以上
である場合に、ピットが部分的に低減して、順次ピット
列が作成されることになる。
Thus, control data SC1 has a period of 7T.
In the pits described above, the pit width is locally reduced and recorded on the master disk 42. In the master disk 42, when the logical product of the M-sequence random number data MS and the control data SC1 is logical 1 and the pit length is 7T or more, the pits are partially reduced and the pits are sequentially reduced. A column will be created.

【0123】また、このようにして変調データD3の論
理レベルを切り換えて変調信号S3を生成して幅狭のピ
ットを作成するにつき、モノステーブルマルチバイブレ
ータ73より出力される変調用パルスMMPに対して、
遅延回路76により変調データD3が遅延されてイクス
クルーシブオア回路77に供給され、これにより変調信
号S3の論理レベルの切り換わりが、再生時に検出され
るピットのエッジの位置情報に影響を与えないように設
定される。
Further, in order to generate the modulation signal S3 by switching the logic level of the modulation data D3 to create a narrow pit, the modulation pulse MMP output from the monostable multivibrator 73 is used. ,
The modulation data D3 is delayed by the delay circuit 76 and supplied to the exclusive OR circuit 77, so that the switching of the logical level of the modulation signal S3 does not affect the position information of the edge of the pit detected during reproduction. It is set as follows.

【0124】すなわち周期7T以上のピットにおいてピ
ット幅を低減することを前提に、変調用パルスMMPに
対応した変調信号S3の論理レベルの切り換わりが、変
調データD3の立ち上がりのタイミングより所定期間だ
け離間したタイミングになるように(図13におけるピ
ットのエッジからの距離Lに対応する)、変調用パルス
MMPの立ち上がりから対応する変調データD3Dの立
ち上がりが約周期3T以上先行するように設定される。
That is, on the premise that the pit width is reduced in a pit having a period of 7T or more, the switching of the logical level of the modulation signal S3 corresponding to the modulation pulse MMP is separated from the rising timing of the modulation data D3 by a predetermined period. The timing is set (corresponding to the distance L from the edge of the pit in FIG. 13) so that the rise of the corresponding modulation data D3D from the rise of the modulation pulse MMP precedes the period of about 3T or more.

【0125】これにより再生系でピット列方向の符号間
干渉を実用上十分に低減できる最短周期3T以上、前側
及び後側エッジより離間した箇所において、ピット幅が
低減するように変調用パルスMMPが生成され、ピット
幅を変化させたことによるジッタの発生を有効に回避し
て、ピット列により記録したディジタルオーディオ信号
D1及びTOCデータ等の再生が可能となる。すなわち
再生信号における位相余裕の低下が防止される。
Thus, the modulation pulse MMP is generated so that the pit width is reduced at a position separated from the front and rear edges by a minimum period of 3T or more that can sufficiently reduce the intersymbol interference in the pit row direction in the reproducing system. The generated digital audio signal D1 and TOC data can be reproduced by effectively avoiding the generation of jitter due to the change in the pit width. That is, a decrease in the phase margin in the reproduced signal is prevented.

【0126】またこのモノステーブルマルチバイブレー
タ73より出力される変調用パルスMMPのパルス幅
が、チャンネルクロックCKの1周期より短い長さに設
定され、これにより平均的なピット幅より10〔%〕ピ
ット幅が低減して、局所的に幅狭のピットが形成され
る。これによっても制御データSC1を記録したことに
よる振幅余裕の低下が防止され、再生信号RFの誤った
2値識別が防止される。
The pulse width of the modulating pulse MMP output from the monostable multivibrator 73 is set to a length shorter than one cycle of the channel clock CK, whereby the pit width is set to 10% of the average pit width. The width is reduced, and a narrow pit is locally formed. This also prevents a decrease in the amplitude margin due to the recording of the control data SC1, and prevents erroneous binary identification of the reproduction signal RF.

【0127】さらにピット幅を局所的に10〔%〕低減
して制御データSC1を記録したことにより、さらに論
理1と論理0が等確率で現れるM系列乱数データMSに
より制御データSC1を変調したことにより、ピット幅
の変化により再生信号RFの変化が再生信号RFに混入
するノイズのように観察され、これにより制御データS
C1を観察、発見困難にすることができる。さらに制御
データSC1により変化するピット幅の物理的なコピー
を困難にすることができる。
Further, control data SC1 is recorded by locally reducing the pit width by 10%, and control data SC1 is further modulated by M-sequence random number data MS in which logic 1 and logic 0 appear with equal probability. As a result, a change in the reproduction signal RF due to a change in the pit width is observed as noise mixed in the reproduction signal RF.
C1 can be made difficult to observe and discover. Further, it is possible to make it difficult to physically copy the pit width changed by the control data SC1.

【0128】またこれらに加えて、制御データSC1の
1ビットを1フレームに割り当てたことにより、ノイズ
等により再生信号が変動しても、確実に制御データSC
1を再生することができる。
In addition to these, by allocating one bit of the control data SC1 to one frame, even if the reproduced signal fluctuates due to noise or the like, the control data SC1 can be reliably transmitted.
1 can be played.

【0129】すなわちこのようにして露光されたディス
ク原盤42は、現像、電鋳処理されてマザーディスクに
加工され、このマザーディスクよりスタンパが作成され
る。さらにこのスタンパにより射出成形により、光ディ
スク26の下層のディスク基板26Aが作成される(図
11及び図12)。
That is, the disk master 42 exposed in this manner is developed and electroformed to be processed into a mother disk, and a stamper is formed from the mother disk. Further, a disk substrate 26A in the lower layer of the optical disk 26 is formed by injection molding using the stamper (FIGS. 11 and 12).

【0130】また従来のコンパクトディスク作成手法に
より、ディジタルオーディオ信号D1と同一のソースか
ら生成したサンプリング周波数44.1〔kHz〕、マ
ルチビット量子化のディジタルオーディオ信号を記録し
て作成されたスタンパより、光ディスク26の上層のデ
ィスク基板26Bが作成され、これらディスク基板26
A及び26Bが貼り合わされて光ディスク26が作成さ
れる。
Further, according to a conventional compact disk creation method, a stamper created by recording a digital audio signal having a sampling frequency of 44.1 [kHz] and multi-bit quantization generated from the same source as the digital audio signal D1 is used. A disc substrate 26B on the upper layer of the optical disc 26 is formed.
The optical disks 26 are created by laminating A and 26B.

【0131】このようにして作成された光ディスク26
は(図14)、再生装置27において、レーザービーム
を照射して得られる戻り光の光量に応じて信号レベルが
変化する再生信号RFが検出されることにより、この再
生信号RFの信号レベルがピット幅に応じて変化するこ
とになり、この再生信号RFが2値化回路83により2
値化される。続いて2値化信号BDが復調回路85によ
り復調された後、ECCデコーダ86によりデインター
リーブ、誤り訂正処理され、これにより暗号化されてな
るディジタルオーディオ信号D1が再生される。またリ
ードインエリアにおいては、同様の再生信号RFの処理
によりTOCデータが再生される。
The optical disk 26 created as described above
(FIG. 14), the reproducing device 27 detects a reproduced signal RF whose signal level changes in accordance with the amount of return light obtained by irradiating a laser beam, so that the signal level of the reproduced signal RF is changed to a pit. The reproduced signal RF is changed by the binarization circuit 83 to a value corresponding to the width.
Valued. Subsequently, after the binarized signal BD is demodulated by the demodulation circuit 85, it is deinterleaved and error-corrected by the ECC decoder 86, whereby the encrypted digital audio signal D1 is reproduced. In the lead-in area, TOC data is reproduced by the same processing of the reproduction signal RF.

【0132】このとき光ディスク26において、局所的
なピット幅の低減が周期7T以上のピットで、かつピッ
トのエッジ(前エッジ及び後ろエッジの双方である)よ
り周期3Tに対応する距離以上離間してピット幅が低減
していることにより、レーザービームによるビームスポ
ットがピットのエッジとピット幅の低減した箇所とを異
なるタイミングにより走査し、これにより再生信号RF
において、局所的にピット幅を低減してなる影響が回避
される。すなわち光ディスク26においては、ピットを
幅狭にしたことによる各エッジ近傍における信号レベル
の変化が防止され、これにより制御データSC1をリー
ドインエリアに記録した光ディスク26であっても、プ
ログラムエリアを再生する場合と同様に、正しいタイミ
ングにより再生信号RFを2値識別して正しくTOCデ
ータを再生することが可能となる。
At this time, in the optical disk 26, the local pit width is reduced by a pit having a period of 7T or more, and separated from the pit edge (both the front edge and the rear edge) by a distance corresponding to the period 3T. Since the pit width is reduced, the beam spot by the laser beam scans the pit edge and the portion where the pit width is reduced at different timings, thereby reproducing the reproduction signal RF.
In the above, the effect of locally reducing the pit width is avoided. That is, in the optical disk 26, a change in signal level near each edge due to the narrowing of the pits is prevented, so that even in the optical disk 26 in which the control data SC1 is recorded in the lead-in area, the program area is reproduced. As in the case, the reproduction signal RF can be binary-identified at the correct timing, and the TOC data can be reproduced correctly.

【0133】このようにして実行されるディジタルオー
ディオ信号D1及びTOCデータの再生において、光デ
ィスク26は、事前に、リードインエリアにおいてピッ
ト幅により記録された制御データSC1が再生され、制
御データSC1のスクランブラー識別データSIDより
デスクランブラー29A〜29Xによる暗号解除の処理
形態が選択される。また制御データSC1のキーデータ
DKがセクタ単位でデスクランブラー29A〜29Xに
セットされ、またイニシャルポインタPIVにより特定
される各デスクランブラー29A〜29Xのイニシャル
値が同様にクラスタ単位でデスクランブラー29A〜2
9Xにセットされる。これにより再生装置27では、光
ディスク記録装置40における暗号化の処理に対応する
暗号解除の処理により、ディジタルオーディオ信号D1
の暗号化が解除されて出力される。
In the reproduction of the digital audio signal D1 and the TOC data executed as described above, the optical disk 26 reproduces the control data SC1 recorded in advance in the lead-in area by the pit width, and scrambles the control data SC1. The processing mode of the descrambling by the descramblers 29A to 29X is selected from the blur identification data SID. The key data DK of the control data SC1 is set in the descramblers 29A to 29X in sector units, and the initial values of the descramblers 29A to 29X specified by the initial pointer PIV are similarly set in the descramblers 29A to 29X in cluster units.
Set to 9X. As a result, the playback device 27 performs the decryption process corresponding to the encryption process in the optical disk recording device 40, thereby performing the digital audio signal D1.
Is decrypted and output.

【0134】これに対してリードインエリアにおける制
御データSC1の再生において(図15)、光ディスク
26は、同期パターン検出回路93において、フレーム
シンクが検出され、このフレームシンクの検出を基準に
してM系列生成回路95において記録時のM系列乱数デ
ータに対応する乱数データMZが生成される。
On the other hand, in the reproduction of the control data SC1 in the lead-in area (FIG. 15), the optical disk 26 detects a frame sync in the synchronous pattern detection circuit 93 and uses the M-sequence as a reference based on the detection of the frame sync. The generation circuit 95 generates random number data MZ corresponding to the M-sequence random number data at the time of recording.

【0135】また再生信号RFがアナログディジタル変
換回路97によりディジタル再生信号に変換され、M系
列乱数データMZを基準にしてセレクタ99によりこの
ディジタル再生信号、又は極性を反転してなるディジタ
ル再生信号が選択されることにより、制御データSC1
の論理レベルを多値のデータにより表現してなる再生デ
ータRXが再生される。
The reproduction signal RF is converted into a digital reproduction signal by the analog-to-digital conversion circuit 97, and the digital reproduction signal or the digital reproduction signal obtained by inverting the polarity is selected by the selector 99 based on the M-sequence random number data MZ. As a result, the control data SC1
Is reproduced by expressing the logical level of the data by multi-valued data.

【0136】この再生データRXは、ピット幅が10
〔%〕しか低減していないことにより、1サンプル単位
で見るとSN比が極めて悪いことになる。光ディスク2
6においては、この再生データRXがアキュムレータ1
01及び加算器100によりフレーム単位で累積された
後、除算回路103により除算されて平均値化され、こ
れによりSN比が改善される。かくしてこの除算回路1
03の出力データBXが2値化回路104により2値化
されて制御データSC1が復号された後、ECC回路1
05により誤り訂正処理され、システム制御回路89に
出力される(図14)。さらにこのシステム制御回路8
9において、ディスク識別データSID等がランダムに
配置されてなる制御データSC1から所定ビットが選択
的に抽出されてディスク識別データSID、キーデータ
DK、イニシャルポインタPIVが再生される。
The reproduction data RX has a pit width of 10
Since only [%] is reduced, the SN ratio becomes extremely poor when viewed in units of one sample. Optical disk 2
6, the reproduced data RX is stored in the accumulator 1
After being accumulated in frame units by 01 and the adder 100, they are divided by the division circuit 103 and averaged, thereby improving the SN ratio. Thus, this division circuit 1
03 is binarized by the binarization circuit 104 to decode the control data SC1, and then the ECC circuit 1
The error correction processing is performed by the control circuit 05 and output to the system control circuit 89 (FIG. 14). Further, the system control circuit 8
In step 9, predetermined bits are selectively extracted from the control data SC1 in which the disk identification data SID and the like are randomly arranged, and the disk identification data SID, the key data DK, and the initial pointer PIV are reproduced.

【0137】(2−3)第2の実施の形態の効果 以上の構成によれば、キーデータと、暗号解除の処理形
態を特定する識別データとにより制御データSC1を生
成し、この制御データSC1を用いてディジタルオーデ
ィオ信号D1を暗号化して記録すると共に、再生時に検
出されるピットのエッジの位置情報に影響を与えないタ
イミングで、ピット幅を局所的に変化させて制御データ
SC1を記録することにより、解析困難でかつ発見困難
に、また物理的なコピーを困難に、制御データSC1を
記録することができる。これにより従来に比して格段的
に違法コピーを排除することができる。
(2-3) Effects of the Second Embodiment According to the above configuration, the control data SC1 is generated from the key data and the identification data for specifying the decryption processing mode. To record the digital audio signal D1 while recording the control data SC1 by locally changing the pit width at a timing that does not affect the position information of the edge of the pit detected during reproduction. Accordingly, the control data SC1 can be recorded in a manner that is difficult to analyze and find, and that physical copying is difficult. Thereby, illegal copying can be remarkably eliminated as compared with the related art.

【0138】さらに各暗号化の処理形態毎に、イニシャ
ル値IVを設定し、このイニシャル値を特定するイニシ
ャルポインタPIVを制御データに割り当てることによ
り、同一の処理形態を選択した場合でも、暗号化処理結
果においては、この処理形態の同一性を検出することが
困難に、制御コード、ディジタルオーディオ信号を記録
することができ、これによっても違法コピーを有効に排
除することができる。
Further, an initial value IV is set for each encryption processing mode, and an initial pointer PIV for specifying the initial value is assigned to control data, so that even when the same processing mode is selected, the encryption processing is performed. As a result, the control code and the digital audio signal can be recorded with difficulty in detecting the identity of this processing mode, and thereby illegal copies can be effectively eliminated.

【0139】またランダムな配置により制御データSC
1を作成したことによっても、制御データの解析を困難
にすることができ、その分違法コピーを有効に排除する
ことができる。
The control data SC is randomly arranged.
Also, the creation of No. 1 makes it difficult to analyze the control data, so that illegal copying can be effectively eliminated.

【0140】また制御データSC1を乱数により変調し
てピット幅を変調したことにより、ノイズと識別困難に
制御データSC1を記録でき、ピット幅により記録され
た制御データの解析を困難にすることができる。また再
生時、ノイズの影響を有効に回避して制御データSC1
を再生することができる。
Further, by modulating the control data SC1 with a random number and modulating the pit width, the control data SC1 can be recorded with difficulty in distinguishing it from noise, and the analysis of the control data recorded by the pit width can be made difficult. . At the time of reproduction, the influence of noise is effectively avoided and the control data SC1
Can be played.

【0141】さらにリードインエリアに制御データを記
録したことにより、光ディスク26の再生に必要なTO
Cデータを再生する際に、併せて制御データを再生する
ことができ、これにより制御データの再生処理を解読困
難にすることができる。
Further, by recording the control data in the lead-in area, the TO
At the time of reproducing the C data, the control data can be reproduced at the same time, thereby making it difficult to decode the control data reproduction process.

【0142】またセクタ単位でディスク識別データ等を
セットしたことにより、ランダム再生等において、所望
の箇所よりディジタルオーディオ信号を再生して、暗号
化を解除することができる。
Also, by setting disc identification data and the like in sector units, it is possible to reproduce a digital audio signal from a desired location and to decrypt the data in random reproduction or the like.

【0143】さらに所定長さ以上のピットを選択し、こ
のピットのエッジより3T以上離間した箇所でピット幅
を変化させたことにより、再生時に検出されるピットの
エッジの位置情報に影響を与えないタイミングで、ピッ
ト幅を局所的に変化させて制御データSC1を記録する
ことができる。特に、このようにピットのエッジより3
T以上離間した箇所でピット幅を変化させた場合、プロ
グラムエリアに記録されたディジタルオーディオ信号D
1を再生する光ピックアップを用いて、プログラムエリ
アを再生する場合と同一の位相余裕、振幅余裕を確保し
てTOCデータを再生可能にして、制御データSC1を
記録することができる。これによりこの制御データSC
1を利用して違法コピーを排除することができる。
Further, by selecting a pit having a length equal to or longer than a predetermined length and changing the pit width at a position separated from the edge of the pit by 3T or more, the position information of the edge of the pit detected during reproduction is not affected. At the timing, the control data SC1 can be recorded by locally changing the pit width. In particular, as shown in FIG.
When the pit width is changed at a location separated by T or more, the digital audio signal D recorded in the program area is changed.
Using the optical pickup that reproduces the data No. 1, the same phase margin and amplitude margin as in the case of reproducing the program area are ensured, the TOC data can be reproduced, and the control data SC1 can be recorded. Thereby, the control data SC
1 can be used to eliminate piracy.

【0144】またこのとき第2変調回路において、周期
7Tに対応する長さ以上のピットを検出し、制御データ
SC1に応じてこの検出したピットのエッジに対応する
タイミングより所定期間だけ離間したタイミングで変調
データD3の論理レベルを反転して変調信号S3を生成
することにより、簡易かつ確実に、ピット列によるTO
Cデータの再生には何ら影響を与えないで、制御データ
SC1を記録することができる。
At this time, in the second modulation circuit, a pit having a length equal to or more than the period corresponding to the period 7T is detected, and at a timing separated from the timing corresponding to the edge of the detected pit by a predetermined period in accordance with the control data SC1. By generating the modulation signal S3 by inverting the logic level of the modulation data D3, the TO by the pit train can be easily and reliably achieved.
The control data SC1 can be recorded without affecting the reproduction of the C data.

【0145】またピット幅の変化をピットの平均的な幅
の10〔%〕に設定したことによっても、同様に、ノイ
ズと識別困難に制御データSC1を記録でき、制御デー
タSC1を発見、解析困難にすることができる。
Also, by setting the change in the pit width to 10% of the average width of the pits, the control data SC1 can be similarly recorded with difficulty in distinguishing from the noise, and the control data SC1 is difficult to find and analyze. Can be

【0146】また再生装置において、再生信号RFの信
号レベルを検出して制御データSC1を復号し、この信
号レベルの平均値を検出して制御データに混入したノイ
ズの影響を除去することにより、ノイズと識別困難に記
録した制御データSC1を確実に再生することができ
る。
In the reproducing apparatus, the signal level of the reproduced signal RF is detected to decode the control data SC1, and the average value of the signal level is detected to remove the influence of noise mixed in the control data, thereby reducing the noise. The control data SC1 recorded so as to be difficult to identify can be reliably reproduced.

【0147】またこのときアキュムレータ101及び加
算器100による累積加算器と、ピットカウンタ102
によるカウント値により平均値化手段を構成したことに
より、1フレームにおける出現回数が不確定な周期7T
以上のピットに割り当てて記録した制御データSC1を
確実に再生することができる。
At this time, the accumulator 101 and the accumulator by the adder 100 and the pit counter 102
, The number of appearances in one frame is indefinite, and the period is 7T.
The control data SC1 recorded by being assigned to the pits can be reliably reproduced.

【0148】(3)他の実施の形態 なお上述の実施の形態においては、チャンネルクロック
CKに同期したM系列乱数データにより制御データを変
調する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、
例えばチャンネルクロックCKに代えて変調データD2
をM系列発生回路63に供給することにより、変調デー
タD3に同期してM系列乱数データを生成してもよい。
(3) Other Embodiments In the above embodiment, the case where control data is modulated by M-sequence random number data synchronized with the channel clock CK has been described. However, the present invention is not limited to this.
For example, modulation data D2 instead of channel clock CK
May be supplied to the M-sequence generation circuit 63 to generate M-sequence random number data in synchronization with the modulation data D3.

【0149】また上述の実施の形態では、周期7T以上
のピットについて、ピット幅を変調して制御データを記
録する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、
再生信号のジッタに対して再生系が充分な余裕を有して
いる場合等にあっては、周期6T以上のピットについて
ピット幅を変調しても同様の効果を得ることができる。
In the above-described embodiment, a case has been described in which control data is recorded by modulating the pit width for pits having a period of 7T or more. However, the present invention is not limited to this.
In the case where the reproducing system has a sufficient margin for the jitter of the reproducing signal, the same effect can be obtained by modulating the pit width of the pit having a period of 6T or more.

【0150】また上述の実施の形態では、ピットのエッ
ジより所定距離だけ離間してピット幅を低減する場合に
ついて述べたが、本発明はこれに限らず、図17(A)
に示すように、所定長さ以上のピットについて、各ピッ
トの中央でピット幅を低減してもよい。
In the above embodiment, the case where the pit width is reduced by a predetermined distance from the edge of the pit has been described. However, the present invention is not limited to this, and FIG.
As shown in (2), for pits having a predetermined length or more, the pit width may be reduced at the center of each pit.

【0151】さらに上述の実施の形態では、変調データ
D3の論理レベルを局所的に反転させてピット幅を変調
する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例
えばレーザービームの光量を変調することによりピット
幅を変調してもよい。このようにすれば図17(B)に
示すように、局所的にピット幅が増大するように、ピッ
ト幅を変調することもできる。また図17(C)に示す
ように、局所的なピット幅の増大と、低減により、制御
データを3値で記録することもでき、さらにはこの増大
の程度、低減の程度を段階的に設定して、3値より多く
の多値記録により制御データを記録することもできる。
また図17(D)に示すように、チャンネルクロックの
1周期より長い期間でピット幅を変化させて、副のデー
タを記録することもできる。
Further, in the above-described embodiment, a case has been described where the pit width is modulated by locally inverting the logical level of the modulation data D3. However, the present invention is not limited to this, and the light amount of the laser beam is modulated. By doing so, the pit width may be modulated. In this way, as shown in FIG. 17B, the pit width can be modulated so that the pit width locally increases. Further, as shown in FIG. 17C, control data can be recorded in three values by locally increasing and decreasing the pit width, and the degree of the increase and the degree of the reduction are set stepwise. Thus, the control data can be recorded by multi-value recording of more than three values.
Further, as shown in FIG. 17D, the sub-data can be recorded by changing the pit width in a period longer than one cycle of the channel clock.

【0152】さらに上述の実施の形態では、1フレーム
に1ビットの制御データを割り当てて記録する場合につ
いて述べたが、本発明はこれに限らず、例えば所定長さ
以上のピットについて、所定個数毎に1ビットの制御デ
ータを割り当てる場合、さらには所定期間の間、所定長
さ以上のピットに複数ビットの制御データを順次循環的
に割り当てる場合等、種々の割り当て方法を適用するこ
とができる。なお所定個数毎に1ビットの制御データを
割り当てる場合には、再生側におけるピットカウンタ1
02、除算回路103を省略することができる。
Further, in the above-described embodiment, a case has been described in which one bit of control data is allocated to one frame and recorded. However, the present invention is not limited to this. Various types of allocation methods can be applied, such as when 1-bit control data is allocated to a pit, or when a plurality of bits of control data are sequentially and cyclically allocated to pits having a predetermined length or more for a predetermined period. When 1-bit control data is assigned to each predetermined number, the pit counter 1
02, the division circuit 103 can be omitted.

【0153】また上述の実施の形態においては、複数の
スクランブラー、デスクランブラーのうちの1つをスク
ランブラー識別データにより特定することにより、暗号
化の処理形態を選択する場合について述べたが、本発明
はこれに限らず、1の演算処理回路によりスクランブル
部、デスクランブル部を構成し、この演算処理回路おけ
る処理形態をスクランブラー識別データにより切り換え
るようにしてもよい。
Further, in the above-described embodiment, a case has been described in which one of a plurality of scramblers and descramblers is specified by scrambler identification data to select an encryption processing mode. The present invention is not limited to this, and the scramble unit and the descramble unit may be configured by one arithmetic processing circuit, and the processing form in the arithmetic processing circuit may be switched by the scrambler identification data.

【0154】さらに上述の実施の形態においては、キー
データでなるディスクキー、暗号解除の処理形態を特定
する識別データに加えて、イニシャル値を特定するイニ
シャポインタ、誤り訂正符号により制御データを構成す
る場合について述べたが、本発明はこれに限らず、実用
上十分な場合には、イニシャル値を特定するイニシャポ
インタ、誤り訂正符号を省略して制御データを構成して
もよい。
Further, in the above-described embodiment, in addition to the disk key composed of the key data, the identification data for specifying the decryption processing mode, the control data is constituted by the initial pointer for specifying the initial value and the error correction code. Although the case has been described, the present invention is not limited to this, and when practically sufficient, the control data may be configured by omitting the initial pointer for specifying the initial value and the error correction code.

【0155】また上述の実施の形態においては、制御デ
ータでなる副のデータ列をピット幅により記録する場合
について述べたが、本発明はこれに限らず、光ディスク
の半径方向に隣接するピット幅を局所的に変化させるこ
とにより、ランドの幅を可変して副のデータを記録する
ようにしてもよい。この場合再生装置においては、ラン
ドに対応する再生信号の信号レベルの立ち下がり等にお
いて、再生信号の信号レベルを検出して副のデータを再
生することになる。
Further, in the above-described embodiment, a case has been described in which a sub-data string composed of control data is recorded with a pit width. By changing the data locally, the width of the land may be changed to record the sub data. In this case, the reproducing device detects the signal level of the reproduction signal at the time of the fall of the signal level of the reproduction signal corresponding to the land and reproduces the sub data.

【0156】また上述の実施の形態においては、ピット
及びランドによる主のデータ列に対して、リードインエ
リアのピット幅を変調して副のデータ列を記録する場合
について述べたが、本発明はこれに限らず、プログラム
エリア等、種々の領域においてピット幅を変調して副の
データを記録することができる。なおこれらの場合にお
いて、何ら副のデータを記録していない領域においても
ピット幅を変化させ、これにより副のデータを記録した
領域を解読困難にしてもよい。
In the above-described embodiment, a case has been described in which a sub data sequence is recorded by modulating the pit width of the lead-in area with respect to a main data sequence composed of pits and lands. The present invention is not limited to this, and the pit width can be modulated in various areas such as a program area to record sub data. In these cases, the pit width may be changed even in an area where no sub data is recorded, thereby making it difficult to decode the area where the sub data is recorded.

【0157】さらに上述の実施の形態においては、それ
ぞれ再生信号等を2値化してディジタルオーディオ信号
及び制御データを再生する場合について述べたが、本発
明はこれに限らず、例えばビタビ復号等、種々の識別方
法を広く適用することができる。
Further, in the above-described embodiment, a case has been described in which the digital audio signal and the control data are reproduced by binarizing the reproduced signal and the like. However, the present invention is not limited to this, and various methods such as Viterbi decoding are used. Can be widely applied.

【0158】また上述の実施の形態においては、サンプ
リング周波数44.1〔kHz〕、量子化ビットがマル
チビットのディジタルオーディオ信号と、サンプリング
周波数44.1〔kHz〕×n(nは2以上の整数)の
量子化ビットが1ビットのディジタルオーディオ信号を
それぞれ積層した情報記録面に記録する場合について述
べたが、本発明はこれに限らず、サンプリング周波数4
8〔kHz〕、量子化ビットがマルチビットのディジタ
ルオーディオ信号と、サンプリング周波数48〔kH
z〕×n(nは2以上の整数)の量子化ビットがマルチ
ビットのディジタルオーディオ信号を記録する場合にも
広く適用することができる。
In the above-described embodiment, a digital audio signal having a sampling frequency of 44.1 [kHz] and a multi-bit quantization bit, and a sampling frequency of 44.1 [kHz] × n (n is an integer of 2 or more) ) Has been described in the case where a digital audio signal whose quantization bit is 1 bit is recorded on the information recording surface on which each is laminated, but the present invention is not limited to this, and the sampling frequency is 4
8 [kHz], a digital audio signal having a multi-bit quantization bit, and a sampling frequency of 48 [kHz]
The present invention can be widely applied to a case where a quantized bit of z] × n (n is an integer of 2 or more) records a multibit digital audio signal.

【0159】また上述の実施の形態においては、情報記
録面を2層有する光ディスクに適用して、1の情報記録
面についてピット幅を変化させる場合について述べた
が、本発明はこれに限らず、各層についてピット幅を変
化させる場合、さらには1の情報記録面を有する光ディ
スクにおいてピット幅を変化させる場合等に広く適用す
ることができる。なお、この場合に一方の情報記録面の
リードインエリアに記録するキーデータにより、他方の
情報記録面のプログラムエリアに記録するデータを暗号
化しても良い。
In the above-described embodiment, the case where the pit width is changed for one information recording surface by applying to an optical disc having two information recording surfaces has been described. However, the present invention is not limited to this. The present invention can be widely applied to a case where the pit width is changed for each layer, and a case where the pit width is changed in an optical disc having one information recording surface. In this case, data to be recorded in the program area of the other information recording surface may be encrypted by key data to be recorded in the lead-in area of one information recording surface.

【0160】また上述の実施の形態においては、スタン
パにより光ディスクに所望のデータを記録する場合につ
いて述べたが、本発明はこれに限らず、光磁気ディスク
装置により所望のデータを記録する場合にも広く適用す
ることができる。なお光磁気ディスクをも含めた光ディ
スク全般について本発明を適用する場合、ピット長及び
ピット間間隔を含む上位概念であるマーク及びスペース
について、主のデータをマーク及びスペースの長さによ
り変調して記録することになることから、キーデータ等
については、マーク又はスペースの幅を変調して記録す
ることになる。かくするにつき、この明細書において、
マーク及びスペースは、ピット及びピット間を含む意で
ある。なおこのようにして光磁気ディスク装置に適用す
る場合、プリグルーブの有無、さらにはプリグルーブの
蛇行の有無に係わらず適用することができる。
In the above-described embodiment, the case where desired data is recorded on the optical disk by the stamper has been described. However, the present invention is not limited to this. Can be widely applied. When the present invention is applied to optical discs including magneto-optical discs in general, marks and spaces, which are superordinate concepts including pit lengths and inter-pit intervals, are recorded by modulating main data by the lengths of the marks and spaces. Therefore, the key data and the like are recorded by modulating the width of the mark or space. Thus, in this specification,
Marks and spaces are meant to include pits and between pits. When the present invention is applied to a magneto-optical disk device in this manner, the present invention can be applied regardless of the presence or absence of a pre-groove and the presence or absence of a meandering pre-groove.

【0161】また上述の実施の形態においては、ディジ
タルオーディオ信号を記録する場合に本発明を適用する
場合について述べたが、本発明はこれに限らず、ビデオ
ディスク等、種々の光ディスク及びその周辺装置に広く
適用することができる。
In the above-described embodiment, the case where the present invention is applied to the case of recording a digital audio signal has been described. However, the present invention is not limited to this, and various optical disks such as a video disk and peripheral devices thereof are used. Can be widely applied to.

【0162】[0162]

【発明の効果】上述のように本発明によれば、主のデー
タ列の暗号解除に必要なキーデータ、暗号解除の処理形
態を特定するデータにより副のデータ列を作成し、再生
時に検出されるエッジの位置情報に影響を与えないタイ
ミングで、ピット等の幅を局所的に変化させてこの副の
データ列を記録することにより、違法なコピーを有効に
回避することができる。また本発明は、マーク及びスペ
ースの長さ方向の変調により記録するデータのキーデー
タをマーク又はスペースの幅方向の変調により記録する
ことにより、違法なコピーを有効に回避することができ
る。
As described above, according to the present invention, a sub data sequence is created by key data necessary for decrypting a main data sequence and data for specifying a decryption processing mode, and the sub data sequence is detected during reproduction. By recording the secondary data string by locally changing the width of pits or the like at a timing that does not affect the position information of the edge, illegal copying can be effectively avoided. According to the present invention, illegal copying can be effectively avoided by recording key data of data to be recorded by the modulation in the length direction of the mark and the space by the modulation in the width direction of the mark or the space.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態に係る情報伝送経路
を示す略線図である。
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an information transmission path according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第2の実施の形態に係る情報伝送経路
を示す略線図である。
FIG. 2 is a schematic diagram illustrating an information transmission path according to a second embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施の形態に係る光ディスク記録装置
を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing an optical disc recording device according to the embodiment of the present invention.

【図4】図3の光ディスク装置のスクランブラーを示す
ブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a scrambler of the optical disk device of FIG. 3;

【図5】図4のスクランブラーに設定されるイニシャル
値を示す図表である。
FIG. 5 is a table showing initial values set in the scrambler of FIG. 4;

【図6】フレームとフレームシンクとの関係を示すタイ
ムチャートである。
FIG. 6 is a time chart showing a relationship between a frame and a frame sync.

【図7】制御データを示す図表である。FIG. 7 is a chart showing control data.

【図8】図3の第2変調回路を示すブロック図である。FIG. 8 is a block diagram illustrating a second modulation circuit of FIG. 3;

【図9】図8の第2変調回路の動作の説明に供するタイ
ムチャートである。
FIG. 9 is a time chart for explaining the operation of the second modulation circuit in FIG. 8;

【図10】図9の7T以上検出回路を示すブロック図で
ある。
FIG. 10 is a block diagram showing a 7T or more detection circuit of FIG. 9;

【図11】図3の光ディスク記録装置により作成される
光ディスク26を示す分解斜視図である。
11 is an exploded perspective view showing an optical disk 26 created by the optical disk recording device of FIG.

【図12】図11の断面図である。FIG. 12 is a sectional view of FIG. 11;

【図13】図11の光ディスクのピット形状を示す平面
図である。
FIG. 13 is a plan view showing a pit shape of the optical disc of FIG. 11;

【図14】図11の光ディスクの再生に供する再生装置
を示すブロック図である。
FIG. 14 is a block diagram showing a reproducing apparatus for reproducing the optical disc of FIG. 11;

【図15】図14の再生装置の検出部を示すブロック図
である。
FIG. 15 is a block diagram illustrating a detection unit of the playback device of FIG. 14;

【図16】図15の検出部の動作の説明に供するタイム
チャートである。
FIG. 16 is a time chart for explaining the operation of the detection unit in FIG. 15;

【図17】他の実施の形態に係る光ディスクのピット形
状を示す平面図である。
FIG. 17 is a plan view showing a pit shape of an optical disc according to another embodiment.

【図18】従来のコピー防止システムの一例を示す略線
図である。
FIG. 18 is a schematic diagram illustrating an example of a conventional copy protection system.

【図19】従来のコピー防止システムの他の例を示す略
線図である。
FIG. 19 is a schematic diagram illustrating another example of a conventional copy protection system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

20……情報伝送経路、25A〜25X、113……ス
クランブラー、26、119……光ディスク、27、1
24……再生装置、28……検出部、29A〜29X、
122……デスクランブラー、40……光ディスク記録
装置、42……ディスク原盤、46……光変調器、47
……第2変調回路、51……スクランブル部、52……
変調回路、63……M系列発生回路、76……7T以上
検出回路、111……コピー防止システム
20: information transmission path, 25A to 25X, 113: scrambler, 26, 119 ... optical disc, 27, 1
24 ... playback device, 28 ... detection unit, 29A to 29X,
Reference numeral 122: descrambler, 40: optical disk recording device, 42: disk master, 46: optical modulator, 47
... Second modulation circuit 51 51 Scramble section 52
Modulation circuit, 63... M sequence generation circuit, 76... 7T or more detection circuit, 111.

Claims (44)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】光ディスクにレーザービームを照射し、所
定の変調信号に基づいて、前記光ディスクにマーク及び
スペースを順次作成する光ディスク記録装置において、 所定のキーデータを用いて暗号化された主のデータ列に
基づいて、所定の基本周期の整数倍の周期により信号レ
ベルが切り換わる前記変調信号を生成する変調信号生成
手段と、 再生時に検出される前記マークのエッジの位置情報に影
響を与えないタイミングで、副のデータ列に基づいて、
前記レーザービームの光量を間欠的に切り換え、前記マ
ーク又はスペースの幅を局所的に変化させて前記副のデ
ータ列を記録するレーザー光量切り換え手段とを備え、 前記副のデータ列は、 少なくとも、前記キーデータと、前記キーデータを用い
て前記主のデータ列の暗号化を解除する処理形態を特定
する識別データとでなることを特徴とする光ディスク記
録装置。
An optical disk recording apparatus for irradiating an optical disk with a laser beam and sequentially creating a mark and a space on the optical disk based on a predetermined modulation signal, comprising: a main data encrypted using predetermined key data; A modulating signal generating means for generating the modulating signal whose signal level switches at a period of an integral multiple of a predetermined basic period based on a column; and a timing which does not affect position information of the edge of the mark detected during reproduction. And based on the secondary data column,
Laser light amount switching means for intermittently switching the light amount of the laser beam and locally changing the width of the mark or space to record the sub data sequence, wherein the sub data sequence is at least the An optical disc recording apparatus comprising: key data; and identification data that specifies a processing mode for decrypting the main data string using the key data.
【請求項2】前記レーザー光量切り換え手段は、 前記副のデータ列をランダムな配置により配列した後、
該配列した副のデータ列に応じて、前記レーザービーム
の光量を切り換えることを特徴とする請求項1に記載の
光ディスク記録装置。
2. The method according to claim 2, wherein the laser light amount switching means arranges the sub data strings in a random arrangement,
2. The optical disk recording apparatus according to claim 1, wherein the light amount of the laser beam is switched according to the arranged sub data sequence.
【請求項3】前記レーザー光量切り換え手段は、 前記副のデータ列を乱数により変調して乱数による変調
結果を出力する変調手段と、 前記乱数による変調結果に応じて、前記レーザービーム
の光量を切り換える光変調手段とを有することを特徴と
する請求項1に記載の光ディスク記録装置。
3. The laser light amount switching unit modulates the sub data sequence with a random number and outputs a modulation result by a random number, and switches the light amount of the laser beam according to the modulation result by the random number. The optical disk recording device according to claim 1, further comprising a light modulating unit.
【請求項4】前記レーザー光量切り換え手段は、 前記光ディスクのリードインエリアにおいて、前記レー
ザービームの光量を切り換えることを特徴とする請求項
1に記載の光ディスク記録装置。
4. The optical disk recording apparatus according to claim 1, wherein said laser light amount switching means switches the light amount of said laser beam in a lead-in area of said optical disk.
【請求項5】前記レーザー光量切り換え手段は、 所定長さ以上のマーク又はスペースを検出して検出結果
を出力する検出手段と、 前記検出結果に基づいて、前記所定長さ以上のマーク又
はスペースのエッジに対応するタイミングより所定時間
だけ離間したタイミングで信号レベルが切り換えるタイ
ミング信号を生成する信号生成手段と、 前記副のデータ列に基づいて、前記タイミング信号のタ
イミングで前記レーザービームの光量を切り換える光変
調手段とを有することを特徴とする請求項1に記載の光
ディスク記録装置。
5. A laser light amount switching means, comprising: a detecting means for detecting a mark or space of a predetermined length or more and outputting a detection result; and detecting a mark or space of the predetermined length or more based on the detection result. A signal generating means for generating a timing signal for switching a signal level at a timing separated by a predetermined time from a timing corresponding to an edge; and a light for switching a light amount of the laser beam at a timing of the timing signal based on the sub data sequence. 2. The optical disk recording device according to claim 1, further comprising a modulation unit.
【請求項6】前記所定長さが、前記基本周期に対応する
長さの約6倍の長さでなることを特徴とする請求項5に
記載の光ディスク記録装置。
6. The optical disk recording apparatus according to claim 5, wherein the predetermined length is about six times as long as the length corresponding to the basic period.
【請求項7】前記所定時間が、前記基本周期の3倍の時
間に対応する時間でなることを特徴とする請求項5に記
載の光ディスク記録装置。
7. The optical disk recording apparatus according to claim 5, wherein the predetermined time is a time corresponding to three times the basic period.
【請求項8】所定の基本長さの整数倍の長さにより、マ
ーク及びスペースを順次作成することにより、主のデー
タ列を記録する光ディスクの記録方法において、 前記主のデータ列が所定のキーデータを用いて暗号化さ
れたデータ列でなり、 前記光ディスクの記録方法は、 再生時に検出される前記マークのエッジの位置情報に影
響を与えないタイミングで、前記マーク又はスペースの
幅を局所的に変化させて副のデータ列を記録し、 前記副のデータ列が、少なくとも、前記キーデータと、
前記キーデータを用いて前記主のデータ列の暗号化を解
除する処理形態を特定する識別データとでなることを特
徴とする光ディスクの記録方法。
8. A recording method of an optical disk for recording a main data sequence by sequentially creating marks and spaces with a length equal to an integral multiple of a predetermined basic length, wherein the main data sequence is a predetermined key The data recording method is a data string encrypted using data, and the recording method of the optical disc includes locally changing the width of the mark or space at a timing that does not affect the position information of the edge of the mark detected during reproduction. Recording a sub data sequence by changing the sub data sequence, at least the key data,
An optical disc recording method, comprising identification data for specifying a processing mode for decrypting the main data string using the key data.
【請求項9】前記副のデータ列をランダムな配列により
配列した後、該配列した副のデータ列に応じて、前記マ
ーク又はスペースの幅を局所的に変化させることを特徴
とする請求項8に記載の光ディスクの記録方法。
9. The method according to claim 8, wherein after arranging the sub data strings in a random arrangement, the width of the mark or space is locally changed in accordance with the arranged sub data strings. Recording method of an optical disc according to any one of the above.
【請求項10】前記副のデータ列を乱数により変調し、
該変調結果に応じて、前記マーク又はスペースの幅を局
所的に変化させることを特徴とする請求項8に記載の光
ディスクの記録方法。
10. The method according to claim 10, wherein the sub data sequence is modulated by a random number,
9. The optical disk recording method according to claim 8, wherein the width of the mark or the space is locally changed according to the modulation result.
【請求項11】前記光ディスクのリードインエリアにお
いて、前記マーク又はスペースの幅を局所的に変化させ
ることを特徴とする請求項8に記載の光ディスクの記録
方法。
11. The recording method for an optical disk according to claim 8, wherein a width of said mark or space is locally changed in a lead-in area of said optical disk.
【請求項12】所定長さ以上の前記マーク又はスペース
について、該マーク又はスペースのエッジに対応するタ
イミングより所定時間だけ離間したタイミングで前記マ
ーク又はスペースの幅を局所的に変化させることを特徴
とする請求項8に記載の光ディスクの記録方法。
12. The mark or space having a predetermined length or more, wherein the width of the mark or space is locally changed at a timing separated by a predetermined time from a timing corresponding to an edge of the mark or space. The optical disk recording method according to claim 8, wherein:
【請求項13】前記所定長さが、前記基本周期に対応す
る長さの約6倍の長さでなることを特徴とする請求項1
2に記載の光ディスクの記録方法。
13. The apparatus according to claim 1, wherein the predetermined length is about six times as long as the length corresponding to the basic period.
3. The method for recording an optical disc according to item 2.
【請求項14】前記所定時間が、前記基本周期の3倍の
時間に対応する時間でなることを特徴とする請求項12
に記載の光ディスクの記録方法。
14. The apparatus according to claim 12, wherein said predetermined time is a time corresponding to three times the basic period.
Recording method of an optical disc according to any one of the above.
【請求項15】所定の基本長さの整数倍の長さにより、
マーク及びスペースが順次作成されて主のデータ列が記
録された光ディスクにおいて、 前記主のデータ列は、 所定のキーデータを用いて暗号化されたデータ列であ
り、 前記光ディスクは、 再生時に検出される前記マークのエッジの位置情報に影
響を与えないタイミングで、副のデータ列に基づいて、
前記マーク又はスペースの幅を局所的に変化して前記副
のデータ列が記録され、 前記副のデータ列が、 少なくとも、前記キーデータと、前記キーデータを用い
て前記主のデータ列の暗号化を解除する処理形態を特定
する識別データとでなることを特徴とする光ディスク。
15. A length which is an integral multiple of a predetermined basic length,
In an optical disc on which marks and spaces are sequentially created and a main data string is recorded, the main data string is a data string encrypted using predetermined key data, and the optical disc is detected during reproduction. At a timing that does not affect the position information of the edge of the mark, based on the sub data sequence,
The sub data string is recorded by locally changing the width of the mark or the space, and the sub data string is at least the key data and the encryption of the main data string using the key data. An optical disc characterized by comprising identification data for specifying a processing mode for canceling a disc.
【請求項16】前記副のデータ列が、ランダムな配列に
より記録されたことを特徴とする請求項15に記載の光
ディスク。
16. The optical disk according to claim 15, wherein said sub data sequence is recorded in a random arrangement.
【請求項17】前記副のデータ列は、 乱数により変調されて記録された ことを特徴とする請求項15に記載の光ディスク。17. The optical disk according to claim 15, wherein the sub data sequence is recorded after being modulated by a random number. 【請求項18】前記副のデータ列は、 リードインエリアに記録されたことを特徴とする請求項
15に記載の光ディスク。
18. The optical disk according to claim 15, wherein said sub data sequence is recorded in a lead-in area.
【請求項19】前記副のデータ列は、 所定長さ以上の前記マーク又はスペースにおいて、エッ
ジより所定距離だけ離間した箇所で前記マーク又はスペ
ースの幅が変調されて記録されたことを特徴とする請求
項15に記載の光ディスク。
19. The sub-data sequence is characterized in that, in the mark or space having a predetermined length or more, the width of the mark or space is modulated at a position separated by a predetermined distance from an edge, and recorded. The optical disc according to claim 15.
【請求項20】前記所定長さが、前記基本周期に対応す
る長さの約6倍の長さでなることを特徴とする請求項1
9に記載の光ディスク。
20. The apparatus according to claim 1, wherein the predetermined length is about six times a length corresponding to the basic period.
10. The optical disc according to 9.
【請求項21】前記所定距離が、前記基本周期の3倍の
時間に対応する距離でなることを特徴とする請求項19
に記載の光ディスク。
21. The apparatus according to claim 19, wherein the predetermined distance is a distance corresponding to a time three times the basic period.
An optical disk according to claim 1.
【請求項22】少なくとも2つの情報記録面を有し、 少なくとも1の情報記録面に前記主及び副のデータ列が
記録されたことを特徴とする請求項15に記載の光ディ
スク。
22. The optical disk according to claim 15, wherein said optical disk has at least two information recording surfaces, and said main and sub data strings are recorded on at least one information recording surface.
【請求項23】少なくとも2つの情報記録面を有し、 1の情報記録面に、 前記主及び副のデータ列が記録され、 前記主のデータ列が、周波数44.1〔kHz〕の整数
倍のサンプリング周波数によりサンプリングされて1ビ
ットにより量子化されたディジタルオーディオ信号でな
り、 他の情報記録面に、 周波数44.1〔kHz〕のサンプリング周波数により
サンプリングされてマルチビットにより量子化されたデ
ィジタルオーディオ信号が記録されたことを特徴とする
請求項15に記載の光ディスク。
23. At least two information recording surfaces, wherein the main and sub data sequences are recorded on one information recording surface, and the main data sequence is an integral multiple of a frequency of 44.1 [kHz]. The digital audio signal is a digital audio signal sampled at one sampling frequency and quantized by one bit, and is digitally sampled at another information recording surface at a sampling frequency of 44.1 [kHz] and quantized by multiple bits. The optical disc according to claim 15, wherein a signal is recorded.
【請求項24】少なくとも2つの情報記録面を有し、 1の情報記録面に、 前記主及び副のデータ列が記録され、 前記主のデータ列が、周波数48〔kHz〕の整数倍の
サンプリング周波数によりサンプリングされて1ビット
により量子化されたディジタルオーディオ信号でなり、 他の情報記録面に、 周波数48〔kHz〕のサンプリング周波数によりサン
プリングされてマルチビットにより量子化されたディジ
タルオーディオ信号が記録されたことを特徴とする請求
項15に記載の光ディスク。
24. At least two information recording surfaces, wherein the main and sub data sequences are recorded on one information recording surface, and the main data sequence is sampled at an integral multiple of a frequency of 48 [kHz]. It is a digital audio signal sampled by a frequency and quantized by 1 bit, and a digital audio signal sampled by a sampling frequency of 48 [kHz] and quantized by a multi-bit is recorded on another information recording surface. The optical disk according to claim 15, wherein:
【請求項25】光ディスクにレーザービームを照射して
得られる戻り光を検出し、前記戻り光に応じて信号レベ
ルが変化する再生信号を信号処理することにより、前記
光ディスクに記録されたデータ列を再生する光ディスク
再生装置において、 前記再生信号に基づいてクロックを再生するクロック再
生手段と、 前記クロックを基準にして前記再生信号を2値識別する
ことにより、主のデータ列を再生する第1の再生手段
と、 前記クロックを基準にして前記再生信号を信号処理して
副のデータ列を再生する第2の再生手段と、 前記副のデータ列に割り当てられた識別データにより前
記主のデータ列の暗号化を解除する処理形態を設定し、
前記副のデータ列に割り当てられたキーデータを用いて
前記主のデータ列の暗号化を解除する暗号化解除手段と
を備え、 前記第2の再生手段は、 前記クロックを基準にして、前記再生信号が2値識別の
基準レベルを横切るタイミングより所定時間だけ離間し
たタイミングで、前記再生信号の信号レベルを検出して
信号レベル検出結果を出力する信号レベル検出手段と、 前記信号レベル検出結果を判定して前記副のデータ列を
再生する判定手段とを有することを特徴とする光ディス
ク再生装置。
25. A data sequence recorded on the optical disk is detected by detecting return light obtained by irradiating the optical disk with a laser beam, and performing signal processing on a reproduction signal whose signal level changes according to the return light. An optical disc reproducing apparatus for reproducing, comprising: a clock reproducing means for reproducing a clock based on the reproduced signal; and a first reproducing for reproducing a main data sequence by binary-identifying the reproduced signal based on the clock. Means, signal processing of the reproduction signal with reference to the clock, second reproduction means for reproducing a sub data sequence, and encryption of the main data sequence by identification data assigned to the sub data sequence. Set the processing mode to cancel the conversion,
Decryption means for decrypting the main data string using key data allocated to the sub data string, wherein the second reproducing means performs the reproduction based on the clock. Signal level detecting means for detecting a signal level of the reproduced signal and outputting a signal level detection result at a timing separated by a predetermined time from a timing at which the signal crosses a reference level for binary identification; and determining the signal level detection result. An optical disc reproducing apparatus, comprising: a judging means for reproducing the sub data sequence.
【請求項26】前記判定手段は、 前記信号レベル検出結果を平均値化して前記副のデータ
列を再生することを特徴とする請求項25に記載の光デ
ィスク再生装置。
26. The optical disc reproducing apparatus according to claim 25, wherein said judging means reproduces said sub data sequence by averaging said signal level detection results.
【請求項27】前記判定手段は、 再生した副のデータ列の所定ビットを抽出して前記キー
データ及び識別データを再生することを特徴とする請求
項25に記載の光ディスク再生装置。
27. The optical disk reproducing apparatus according to claim 25, wherein said judging means reproduces the key data and the identification data by extracting predetermined bits of the reproduced sub data sequence.
【請求項28】前記判定手段は、 前記再生信号に同期した所定の乱数を基準にして、前記
信号レベル検出結果を選択的に処理して前記副のデータ
列を再生することを特徴とする請求項25に記載の光デ
ィスク再生装置。
28. The apparatus according to claim 28, wherein the determination means selectively processes the signal level detection result based on a predetermined random number synchronized with the reproduction signal to reproduce the sub data stream. Item 30. The optical disk reproducing device according to item 25.
【請求項29】前記判定手段は、 前記光ディスクのリードインエリアにおいて、前記副の
データ列を再生することを特徴とする請求項25に記載
の光ディスク再生装置。
29. The optical disk reproducing apparatus according to claim 25, wherein said judging means reproduces said sub data sequence in a lead-in area of said optical disk.
【請求項30】マーク及びスペースが順次作成された光
ディスクを再生する光ディスクの再生方法において、 前記マーク及びスペースの長さにより記録された主のデ
ータ列の暗号化を、所定のキーデータを用いた、所定の
暗号解除の処理形態により解除し、 前記マーク又はスペースの局所的な幅の変化により記録
された副のデータ列を再生し、前記副のデータ列より前
記キーデータ及び前記暗号解除の処理形態を検出するこ
とを特徴とする光ディスクの再生方法。
30. An optical disk reproducing method for reproducing an optical disk in which marks and spaces are sequentially created, wherein a main data string recorded by the length of the marks and spaces is encrypted using predetermined key data. Decrypting by a predetermined decryption processing mode, reproducing the sub data sequence recorded by the change in the local width of the mark or space, and processing the key data and the decryption process from the sub data sequence. A method for reproducing an optical disk, comprising detecting a form.
【請求項31】前記局所的な幅の変化に対応する再生信
号の信号レベルを平均値化して前記副のデータ列を再生
することを特徴とする請求項30に記載の光ディスクの
再生方法。
31. The method according to claim 30, wherein the sub data sequence is reproduced by averaging a signal level of a reproduction signal corresponding to the local width change.
【請求項32】再生した副のデータ列の所定ビットを抽
出して前記キーデータ及び前記処理形態を特定する識別
データを検出することを特徴とする請求項30に記載の
光ディスクの再生方法。
32. The optical disk reproducing method according to claim 30, wherein predetermined bits of the reproduced sub data sequence are extracted to detect the key data and identification data for specifying the processing mode.
【請求項33】所定の乱数を基準にして、前記局所的な
幅の変化に対応する再生信号の信号レベルを選択的に処
理して前記副のデータ列を再生することを特徴とする請
求項30に記載の光ディスクの再生方法。
33. The method according to claim 33, wherein the sub data sequence is reproduced by selectively processing a signal level of a reproduction signal corresponding to the local width change with reference to a predetermined random number. 30. The method for reproducing an optical disc according to 30.
【請求項34】前記光ディスクのリードインエリアにお
いて、前記副のデータ列を再生することを特徴とする請
求項30に記載の光ディスクの再生方法。
34. The method according to claim 30, wherein the sub data sequence is reproduced in a lead-in area of the optical disk.
【請求項35】光ディスクにレーザービームを照射し、
前記光ディスクにマーク及びスペースを順次作成して主
のデータを記録する光ディスク記録装置において、 所定のキーデータを生成するキーデータ生成手段と、 前記キーデータを用いて前記主のデータを暗号化して暗
号化データを生成する暗号化手段と、 前記暗号化データに応じて、前記マーク及びスペースを
長さ方向に変調する主の変調手段と、 前記キーデータに応じて、前記マーク又はスペースの幅
を変調する副の変調手段とを備えることを特徴とする光
ディスク記録装置。
35. Irradiating an optical disk with a laser beam,
An optical disc recording apparatus for sequentially recording marks and spaces on the optical disc and recording main data, comprising: key data generating means for generating predetermined key data; and encrypting the main data using the key data. Encryption means for generating encrypted data; main modulation means for modulating the mark and space in the length direction according to the encrypted data; and modulation of the width of the mark or space according to the key data. An optical disc recording apparatus, comprising:
【請求項36】前記副の変調手段は、 前記光ディスクのリードインエリアで前記マーク又はス
ペースの幅を変調することを特徴とする請求項35に記
載の光ディスク記録装置。
36. The optical disc recording apparatus according to claim 35, wherein said sub-modulating means modulates the width of said mark or space in a lead-in area of said optical disc.
【請求項37】前記副の変調手段は、 所定長さ以上のマーク又はスペースを検出して長さ検出
結果を出力する長さ検出手段と、 乱数を発生する乱数発生手段とを有し、 前記長さ検出結果及び前記乱数に基づいて、前記マーク
又はスペースの幅を変調することを特徴とする請求項3
5に記載の光ディスク記録装置。
37. The sub-modulating means includes: a length detecting means for detecting a mark or space of a predetermined length or more and outputting a length detection result; and a random number generating means for generating a random number. 4. The method according to claim 3, wherein the width of the mark or the space is modulated based on a length detection result and the random number.
6. The optical disk recording device according to 5.
【請求項38】光ディスクにレーザービームを照射し、
前記光ディスクにマーク及びスペースを順次作成して主
のデータを記録する光ディスクの記録方法において、 所定のキーデータを用いて前記主のデータを暗号化して
暗号化データを生成し、 前記暗号化データに応じて、前記マーク及びスペースを
長さ方向に変調し、 前記キーデータに応じて、前記マーク又はスペースの幅
を変調することを特徴とする光ディスクの記録方法。
38. Irradiating an optical disk with a laser beam,
In a method for recording an optical disk, in which marks and spaces are sequentially created on the optical disk to record main data, the main data is encrypted using predetermined key data to generate encrypted data, and the encrypted data is An optical disk recording method, wherein the mark and the space are modulated in a length direction in accordance with the key data, and the width of the mark or the space is modulated in accordance with the key data.
【請求項39】所定の基本長さの整数倍の長さにより、
マーク及びスペースが順次作成されて所望のデータが記
録された光ディスクにおいて、 プログラムエリアには、 前記マーク及びスペースの長さ方向の変調により、所定
のキーデータを用いて暗号化された前記データが記録さ
れ、 リードインエリアには、 前記マーク又はスペースの幅方向の変調により、前記キ
ーデータが記録されたことを特徴とする光ディスク。
39. A length of an integral multiple of a predetermined basic length,
In an optical disk in which marks and spaces are sequentially created and desired data is recorded, the program area records the data encrypted using predetermined key data by modulation in the length direction of the marks and spaces. An optical disc, wherein the key data is recorded in a lead-in area by modulating the mark or space in a width direction.
【請求項40】前記キーデータは、 乱数により変調されて記録されたことを特徴とする請求
項39に記載の光ディスク。
40. The optical disk according to claim 39, wherein said key data is recorded after being modulated by a random number.
【請求項41】少なくとも2つの情報記録面を有し、 一方の情報記録面に記録された前記キーデータが、他方
の情報記録面のプログラムエリアに記録されたデータの
暗号化を解除するキーデータであることを特徴とする請
求項39に記載の光ディスク。
41. Key data having at least two information recording surfaces, wherein the key data recorded on one information recording surface decrypts data recorded in a program area of the other information recording surface. 40. The optical disk according to claim 39, wherein:
【請求項42】少なくとも2つの情報記録面を有し、 一方の情報記録面のプログラムエリアに記録されたデー
タが、所定のサンプリング周波数で量子化されたマルチ
ビットのディジタルオーディオ信号であり、 他方の情報記録面のプログラムエリアに記録されたデー
タが、前記サンプリング周波数の整数倍のサンプリング
周波数で量子化された1ビットのディジタルオーディオ
信号であることを特徴とする請求項39に記載の光ディ
スク。
42. Data having at least two information recording surfaces, wherein data recorded in a program area of one of the information recording surfaces is a multi-bit digital audio signal quantized at a predetermined sampling frequency. 40. The optical disc according to claim 39, wherein the data recorded in the program area on the information recording surface is a 1-bit digital audio signal quantized at a sampling frequency that is an integral multiple of the sampling frequency.
【請求項43】マーク及びスペースが順次作成されて、
プログラムエリアにおいては、前記マーク及びスペース
の長さ方向の変調により、所定のキーデータを用いて暗
号化されたデータが記録され、リードインエリアにおい
ては、前記マーク又はスペースの幅方向の変調により前
記暗号化されたデータの暗号化を解除するキーデータが
記録された光ディスクを再生する光ディスク再生装置で
あって、 前記リードインエリアより、前記マーク又はスペースの
幅方向の変化を検出して前記キーデータを再生するキー
データ再生手段と、 前記キーデータ再生手段で再生されたキーデータに基づ
いて、前記プログラムエリアに記録されたデータの暗号
化を解除する暗号化解除手段とを備えることを特徴とす
る光ディスク再生装置。
43. A mark and a space are sequentially created,
In the program area, data encrypted by using predetermined key data is recorded by the modulation in the length direction of the mark and the space, and in the lead-in area, the data is modulated by the modulation in the width direction of the mark or the space. An optical disk reproducing apparatus for reproducing an optical disk on which key data for decrypting encrypted data is recorded, wherein the key data is detected by detecting a change in a width direction of the mark or space from the lead-in area. Key data reproducing means for reproducing the key data reproduced by the key data reproducing means, and decryption means for decrypting data recorded in the program area based on the key data reproduced by the key data reproducing means. Optical disc playback device.
【請求項44】マーク及びスペースが順次作成されて、
プログラムエリアにおいては、前記マーク及びスペース
の長さ方向の変調により、所定のキーデータを用いて暗
号化されたデータが記録され、リードインエリアにおい
ては、前記マーク又はスペースの幅方向の変調により前
記暗号化されたデータの暗号化を解除するキーデータが
記録された光ディスクを再生する光ディスクの再生方法
であって、 前記リードインエリアより、前記マーク又はスペースの
幅方向の変化を検出して前記キーデータを再生し、 前記キーデータに基づいて、前記プログラムエリアに記
録されたデータの暗号化を解除することを特徴とする光
ディスクの再生方法。
44. A mark and a space are sequentially created,
In the program area, data encrypted using predetermined key data is recorded by the modulation in the length direction of the mark and the space, and in the lead-in area, the data is modulated by the modulation in the width direction of the mark or the space. What is claimed is: 1. An optical disc reproducing method for reproducing an optical disc on which key data for decrypting encrypted data is recorded, comprising: detecting a change in a mark or space width direction from the lead-in area; A method for reproducing an optical disk, comprising: reproducing data; and decrypting data recorded in the program area based on the key data.
JP10361759A 1998-02-13 1998-12-21 Optical disk recorder, optical disk recording method, optical disk, optical disk reproducing device, and optical disk reproducing method Pending JPH11296864A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10361759A JPH11296864A (en) 1998-02-13 1998-12-21 Optical disk recorder, optical disk recording method, optical disk, optical disk reproducing device, and optical disk reproducing method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-30939 1998-02-13
JP3093998 1998-02-13
JP10361759A JPH11296864A (en) 1998-02-13 1998-12-21 Optical disk recorder, optical disk recording method, optical disk, optical disk reproducing device, and optical disk reproducing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11296864A true JPH11296864A (en) 1999-10-29

Family

ID=26369382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10361759A Pending JPH11296864A (en) 1998-02-13 1998-12-21 Optical disk recorder, optical disk recording method, optical disk, optical disk reproducing device, and optical disk reproducing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11296864A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009187634A (en) * 2008-02-07 2009-08-20 Sony Corp Optical disk recording device and method, optical disk and its reproducing device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009187634A (en) * 2008-02-07 2009-08-20 Sony Corp Optical disk recording device and method, optical disk and its reproducing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100607713B1 (en) Recording appratus, recording medium, playback appratus, recording method and playback method
US7020057B2 (en) Apparatus and associated methodology of imparting content protection to optically recorded data for secure reproduction
JPH10320779A (en) Recorder, reproducer and optical recording medium
JP3292295B2 (en) Optical disk recording device, optical disk recording method, optical disk, optical disk reproducing device
JP2000195049A (en) Optical disc recording apparatus and method, optical disk reproducing apparatus and method, and optical disk
JP2001028128A (en) Device and method for recording and reproducing information and information recording medium
JP4310885B2 (en) Optical disc apparatus, optical disc access method, and optical disc
KR101207909B1 (en) Optical disc recording apparatus optical disc recording method optical disc optical disc reproducing apparatus and optical disc reproducing method
JPH11296864A (en) Optical disk recorder, optical disk recording method, optical disk, optical disk reproducing device, and optical disk reproducing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071012