JPH11296528A - Brousing retrieving device and record medium - Google Patents

Brousing retrieving device and record medium

Info

Publication number
JPH11296528A
JPH11296528A JP9489398A JP9489398A JPH11296528A JP H11296528 A JPH11296528 A JP H11296528A JP 9489398 A JP9489398 A JP 9489398A JP 9489398 A JP9489398 A JP 9489398A JP H11296528 A JPH11296528 A JP H11296528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
data
information data
search space
operator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9489398A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshihiro Kakimoto
俊博 柿元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP9489398A priority Critical patent/JPH11296528A/en
Publication of JPH11296528A publication Critical patent/JPH11296528A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the operating quantity of a user and to improve processing efficiency by allowing a determining means to determine information data to arrange in an information retrieval space based on label data and an operator obtained by a set operator designating means. SOLUTION: A control part 200 obtains label data from an input part 100 and a featured value obtaining part 102 obtains a featured value corresponding to label data. Label data set calculating part 221 executes hunting retrieval processing by a hunting retrieval part 210 by using the obtained featured value. When information to be its object is all the retrieving information in a retrieving object housing part 400, information obtained by hunting retrieval is added to present information data. In the other hand, when information to be the object of hunting retrieval is only present information data in an arranging object information housing part 500, a set arithmetic part 230 narrows information data to arrange in the information searching space to be only information including a designated label as the featured value among present information data.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報探索空間に検
索対象となる情報データを配置し、ユーザが情報探索空
間内を移動しながら情報の閲覧を行うブラウジング検索
装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a browsing search apparatus in which information data to be searched is arranged in an information search space, and a user browses information while moving in the information search space.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、検索の対象となる情報を二次元又
は三次元の情報探索空間に配置し、ユーザが情報探索空
間内を移動(以下、「ウォークスルー」という。)しな
がら求める情報(以下、情報探索空間に配置された情報
を「情報データ」という。)を探索し、閲覧したい情報
データが見つかると、当該情報データを指定することに
より、その情報データの更に詳細な内容を閲覧すること
ができる情報探索装置が実用化されている。このよう
に、情報探索空間に情報データを配置し、ユーザがウォ
ークスルーしながら求める情報データを探索するような
情報検索の方法を、以下、ブラウジング検索という。
2. Description of the Related Art In recent years, information to be searched is arranged in a two-dimensional or three-dimensional information search space, and information (hereinafter referred to as "walk-through") that a user seeks while moving in the information search space (hereinafter referred to as "walk-through"). Hereinafter, the information arranged in the information search space is referred to as “information data”.) When the information data to be browsed is found, the more detailed contents of the information data are browsed by designating the information data. An information search device that can perform the search has been put to practical use. Such an information search method in which the information data is arranged in the information search space and the user searches for the desired information data while walking through is hereinafter referred to as browsing search.

【0003】一方、通常のオンライン情報検索のよう
に、例えばキーワードを入力し、当該キーワードに合致
する情報を検索するような情報検索の方法を、以下、ハ
ンティング検索という。
[0003] On the other hand, an information search method in which, for example, a keyword is input and information matching the keyword is searched, as in a normal online information search, is hereinafter referred to as a hunting search.

【0004】通常、まずキーワード等を入力してハンテ
ィング検索を行った後、検索された情報を情報探索空間
に配置してブラウジング検索を行うことにより、求める
情報データがさらに詳細に閲覧される。従来のブラウジ
ング検索装置について、特開平9−259130号公報
に開示されている。
Normally, a hunting search is first performed by inputting a keyword or the like, and then the searched information is arranged in an information search space and a browsing search is performed, whereby the desired information data is browsed in more detail. A conventional browsing search device is disclosed in JP-A-9-259130.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のブラウジング検索装置では、ハンティング検索の結
果として得られた情報を一旦情報探索空間に配置してし
まうと、その状態からさらに情報探索空間内の情報デー
タを追加したり、あるいは絞り込んだりすることはでき
ないという問題点を有していた。具体的には、情報探索
空間内の情報データを追加したり、絞り込んだりするた
めには、ハンティング検索を最初からやり直す必要があ
るため、キーワード入力等のユーザの作業量や、ブラウ
ジング検索装置の処理効率の低下を招いていた。
However, in the above-mentioned conventional browsing search device, once the information obtained as a result of the hunting search is once placed in the information search space, the information in the information search space is further reduced from that state. There was a problem that data could not be added or narrowed down. Specifically, in order to add or narrow down the information data in the information search space, it is necessary to restart the hunting search from the beginning, so that the amount of user work such as keyword input and the processing of the browsing search device are performed. This has led to a decrease in efficiency.

【0006】本発明は、上記の問題点に鑑み、ユーザの
作業量の軽減や、処理効率の向上を図ることができるブ
ラウジング検索装置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a browsing search device capable of reducing the amount of work of a user and improving processing efficiency.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明の第1のブラウジング検索装置は、情報探索
空間に情報データを配置し、操作者が情報探索空間内を
移動しながら情報データの閲覧を行うブラウジング検索
装置において、類似する情報データを情報探索空間内の
近傍に配置する情報データ配置手段と、近傍に配置され
た情報データに共通する特徴を表すラベルデータを、対
応する位置に表示するラベルデータ表示手段と、操作者
からの一又は複数のラベルデータの指定を受け付けるラ
ベルデータ指定手段と、前記ラベルデータ指定手段が取
得したラベルデータに基づいて決定された情報データに
対して適用すべき集合演算の演算子の指定を操作者から
受け付ける集合演算子指定手段と、前記ラベルデータ指
定手段が取得したラベルデータ及び前記集合演算子指定
手段が取得した演算子に基づいて情報探索空間に配置す
べき情報データを決定する決定手段と、前記決定手段に
より決定された情報データに基づいて情報探索空間を再
構成する再構成手段とを含むことを特徴とする。
In order to achieve the above object, a first browsing search device of the present invention arranges information data in an information search space, and allows an operator to move the information data in the information search space. In a browsing search device for browsing information, information data arranging means for arranging similar information data in the vicinity in the information search space, and label data representing a feature common to the information data arranged in the vicinity, at the corresponding position Label data displaying means for displaying, label data specifying means for receiving designation of one or a plurality of label data from an operator, and application to information data determined based on the label data obtained by the label data specifying means A set operator designating means for receiving designation of an operator of a set operation to be performed from the operator, and a label acquired by the label data designating means. Deciding means for deciding information data to be arranged in the information search space based on the set of data and the operator obtained by the set operator designating means; and reconstructing the information search space based on the information data decided by the deciding means. And reconstructing means.

【0008】ここで、前記決定手段は、前記ラベルデー
タ指定手段が取得したラベルデータに対応する情報を、
検索対象となる全ての情報から検索し、それまでに情報
探索空間に配置されていなかった情報については、新た
に情報探索空間に配置するようにすることができる。例
えば、最初にキーワード等を入力してハンティング検索
を行ったものの、結果として表示される情報探索空間の
最前面に表示されるラベルデータを見て、より適切なキ
ーワードを見つけることがある。そのような場合に、本
発明のブラウジング検索装置を用いれば、最初のハンテ
ィング検索では適合しなかった情報を新たに表示させる
ことが容易となる。
Here, the deciding means stores information corresponding to the label data obtained by the label data specifying means,
Searching can be performed from all information to be searched, and information that has not been arranged in the information search space up to that time can be newly arranged in the information search space. For example, a hunting search may be performed by first inputting a keyword or the like, but a more appropriate keyword may be found by looking at the label data displayed at the forefront of the information search space displayed as a result. In such a case, if the browsing search device of the present invention is used, it is easy to newly display information that did not match in the first hunting search.

【0009】さらに、前記決定手段は、それまでに情報
探索空間に配置されていた情報の中から、前記ラベルデ
ータ指定手段が取得したラベルデータに対応する情報の
みを情報探索空間に配置するようにすることもできる。
配置されている情報の量や、ラベルデータの内容によっ
ては、単に情報の絞り込みを行うようにした方が適切な
場合もあるからである。
Further, the deciding means arranges only information corresponding to the label data acquired by the label data designating means from the information arranged in the information search space up to that time in the information search space. You can also.
This is because it may be appropriate to simply narrow down the information depending on the amount of information arranged or the content of the label data.

【0010】また、本発明の第2のブラウジング検索装
置は、情報探索空間に情報データを配置し、操作者が情
報探索空間内を移動しながら情報データの閲覧を行うブ
ラウジング検索装置において、類似する情報データを情
報探索空間内の近傍に配置する情報データ配置手段と、
操作者からの一又は複数の情報データの指定を受け付け
る情報データ指定手段と、前記情報データ指定手段が取
得した情報データの探索空間内の近傍にある情報データ
に対して適用すべき集合演算の演算子の指定を操作者か
ら受け付ける集合演算子指定手段と、前記情報データ指
定手段が取得した情報データ及び前記集合演算子指定手
段が取得した演算子に基づいて情報探索空間に配置すべ
き情報データを絞り込む絞り込み手段とを含むことを特
徴とする。
A second browsing search device according to the present invention is similar to a browsing search device in which information data is arranged in an information search space and an operator browses information data while moving in the information search space. Information data arranging means for arranging information data in the vicinity of the information search space;
Information data designating means for receiving designation of one or a plurality of information data from an operator, and an operation of a set operation to be applied to information data in the vicinity of a search space of the information data acquired by the information data designating means A set operator designating means for accepting the designation of a child from the operator; and information data to be arranged in the information search space based on the information data acquired by the information data designating means and the operator acquired by the set operator designating means. And narrowing means for narrowing down.

【0011】前記絞り込み手段は、前記情報データ指定
手段が取得した各々の情報データとの類似度が所定の範
囲内である情報データのみに絞り込むことが好ましい。
係る情報データの集合は、通常のハンティング検索では
得られない情報データであり、ブラウジング検索の効率
を向上させることができるからである。
It is preferable that the narrowing means narrows down to only information data whose similarity with each information data acquired by the information data specifying means is within a predetermined range.
This is because such a set of information data is information data that cannot be obtained by ordinary hunting search, and the efficiency of browsing search can be improved.

【0012】また、前記ブラウジング検索装置はさら
に、操作者からの類似度についての所定の範囲の指定を
受け付ける近傍範囲指定手段を備えることが好ましい。
所定の範囲は常に一定の範囲とすることもできるが、配
置されている情報データの内容によって、類似範囲を変
更できるようにした方が便利な場合が多いからである。
It is preferable that the browsing search device further includes a neighborhood range designating unit that receives designation of a predetermined range of similarity from an operator.
The predetermined range can always be a fixed range, but it is often more convenient to change the similar range depending on the content of the arranged information data.

【0013】また、本発明の第3のブラウジング検索装
置は、情報探索空間に情報データを配置し、操作者が情
報探索空間内を移動しながら情報データの閲覧を行うブ
ラウジング検索装置において、操作者からの一又は複数
の特徴量の指定を受け付ける特徴量指定手段と、前記特
徴量指定手段が取得した特徴量に基づいた情報検索処理
後の情報データに対して、適用すべき集合演算の演算子
の指定を操作者から受け付ける集合演算子指定手段と、
前記特徴量指定手段が取得した特徴量、及び前記集合演
算子指定手段が取得した演算子に基づいて、情報探索空
間に配置すべき情報を決定する決定手段と、前記決定手
段により決定された情報データに基づいて情報探索空間
を再構成する再構成手段とを含むことを特徴とする。
[0013] A third browsing search device of the present invention is a browsing search device in which information data is arranged in an information search space and an operator browses the information data while moving in the information search space. A feature value designating unit that receives designation of one or a plurality of feature values from an operator, and an operator of a set operation to be applied to the information data after the information retrieval process based on the feature value acquired by the feature value designating unit Set operator specifying means for accepting the specification of
Determining means for determining information to be arranged in an information search space based on the feature value obtained by the feature value specifying means and the operator obtained by the set operator specifying means; and information determined by the determining means. Reconstructing means for reconstructing the information search space based on the data.

【0014】ここで、前記決定手段は、前記特徴量指定
手段が取得した特徴量に対応する情報を、検索対象とな
る全ての情報から検索し、それまでに情報探索空間に配
置されていなかった情報については、新たに情報探索空
間に配置するようにすることができる。
Here, the determining means searches for information corresponding to the feature quantity obtained by the feature quantity specifying means from all information to be searched, and has not been arranged in the information search space until then. Information can be newly arranged in the information search space.

【0015】また、前記決定手段は、それまでに情報探
索空間に配置されていた情報データの中から、前記特徴
量指定手段が取得した特徴量に対応する情報データのみ
を情報探索空間に配置するようにすることも可能であ
る。
[0015] Further, the deciding means arranges only information data corresponding to the characteristic amount obtained by the characteristic amount specifying means in the information search space from the information data arranged in the information search space up to that time. It is also possible to do so.

【0016】また、本発明の記録媒体は、情報探索空間
に情報データを配置し、操作者が情報探索空間内を移動
しながら情報データの閲覧を行うブラウジング検索装置
を実現するプログラムを記録した記録媒体であって、情
報探索空間が表示されている状態において、操作者か
ら、情報探索空間に配置すべき情報データを再構成する
ために必要な情報データを取得する情報データ取得ステ
ップと、前記情報データ取得ステップにおいて取得され
た情報データに基づいて、情報探索空間に配置すべき情
報データを再構成する再構成ステップと、前記再構成ス
テップにおいて再構成された情報データに基づいて情報
探索空間を再生成する情報探索空間再生成ステップとを
含む処理を実現するプログラムを記録したコンピュータ
読み取り可能な記録媒体である。
Further, the recording medium of the present invention is a recording medium on which a program for realizing a browsing search device in which information data is arranged in an information search space and an operator browses the information data while moving in the information search space is recorded. An information data acquiring step for acquiring information data necessary for reconstructing information data to be arranged in the information search space from an operator in a state where the information search space is displayed on the medium, A reconstruction step of reconstructing information data to be arranged in the information search space based on the information data acquired in the data acquisition step, and reproducing the information search space based on the information data reconstructed in the reconstruction step Computer-readable recording recording a program for realizing a process including an information search space regenerating step to be performed It is a body.

【0017】以上に説明したように、本発明のブラウジ
ング検索装置は、情報探索空間が表示されている状態
で、再度キーワード入力等のハンティング検索操作を行
うことなく、情報探索空間に配置すべき情報データを追
加したり絞り込んだりすることを可能とするものであ
り、ユーザの作業量や、装置の処理効率を向上させるこ
とができるものである。
As described above, the browsing search device according to the present invention provides information to be arranged in the information search space without performing a hunting search operation such as keyword input again while the information search space is displayed. Data can be added or narrowed down, and the amount of work performed by the user and the processing efficiency of the apparatus can be improved.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の一
実施の形態に係るブラウジング検索装置の構成を示す機
能ブロック図である。同図に示されるように、本実施の
形態のブラウジング検索装置は、入力部100、制御部
200、出力部300、検索対象情報格納部400、配
置対象情報格納部500を備える。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a functional block diagram showing a configuration of a browsing search device according to one embodiment of the present invention. As shown in the figure, the browsing search device of the present embodiment includes an input unit 100, a control unit 200, an output unit 300, a search target information storage unit 400, and a placement target information storage unit 500.

【0019】入力部100は、ユーザが本実施の形態の
ブラウジング検索装置に対して、ハンティング検索のた
めのキーワード入力や、情報探索空間内でのウォークス
ルーの方向等の入力を行うために用いる。具体的には、
キーボードや、マウス等のポインティングデバイスを組
み合わせて用いることができる。制御部200により実
現される機能と併せて、上記ラベルデータ指定手段、情
報指定手段、近傍範囲指定手段、特徴量指定手段、集合
演算子指定手段に対応するものである。
The input unit 100 is used by the user to input a keyword for a hunting search, a direction of a walkthrough in an information search space, and the like to the browsing search device of the present embodiment. In particular,
A keyboard and a pointing device such as a mouse can be used in combination. In addition to the functions realized by the control unit 200, they correspond to the label data designating means, information designating means, neighborhood range designating means, feature quantity designating means, and set operator designating means.

【0020】制御部200は、本実施の形態のブラウジ
ング検索装置全体の制御を行う。ハードウェア的には、
CPUやI/Oインタフェースに対応する部分である。
また、本発明に係る機能を実現する部分として、ラベル
データ取得部201、情報データ取得部202、近傍範
囲取得部203、集合演算子取得部204、特徴量取得
部205、ハンティング検索部210、ラベルデータ集
合算出部221、情報データ集合算出部222、集合演
算部230、情報探索空間生成部240を有している。
各部の処理内容については後述する。
The control unit 200 controls the entire browsing search device of the present embodiment. In terms of hardware,
This is a part corresponding to a CPU and an I / O interface.
In addition, as parts for realizing the function according to the present invention, a label data acquisition unit 201, an information data acquisition unit 202, a neighborhood range acquisition unit 203, a set operator acquisition unit 204, a feature amount acquisition unit 205, a hunting search unit 210, a label It has a data set calculator 221, an information data set calculator 222, a set calculator 230, and an information search space generator 240.
The processing contents of each unit will be described later.

【0021】出力部300には、情報探索空間生成部2
40により生成された情報探索空間が表示される。具体
的にはディスプレイ装置等の出力装置が利用できる。検
索対象情報格納部400には、検索の対象となる全ての
情報(以下、「検索対象情報」という。)が格納され
る。検索対象情報格納部400には、全ての情報が、そ
の詳細な内容と共に、各々識別子が付与されて格納され
る。一方、配置対象情報格納部500には、事前のハン
ティング検索により検索対象情報から絞り込まれた情報
(以下、「配置対象情報」という。)の識別子が格納さ
れる。検索対象情報格納部400及び配置対象情報格納
部500は、それぞれハードウェア的には、内部メモリ
やハードディスク、CD−ROM、光ディスク等の記録
媒体を用いることができる。また、本実施の形態では、
別々に図示しているが、物理的に同一の媒体を共用する
ことも可能である。
The output unit 300 includes an information search space generation unit 2
The information search space generated by 40 is displayed. Specifically, an output device such as a display device can be used. The search target information storage unit 400 stores all information to be searched (hereinafter, referred to as “search target information”). In the search target information storage unit 400, all information is stored with an identifier added thereto together with detailed contents thereof. On the other hand, the placement target information storage unit 500 stores identifiers of information (hereinafter, referred to as “placement target information”) narrowed down from search target information by a hunting search in advance. Each of the search target information storage unit 400 and the arrangement target information storage unit 500 can use a recording medium such as an internal memory, a hard disk, a CD-ROM, or an optical disk in terms of hardware. In the present embodiment,
Although shown separately, it is possible to share the same physical medium.

【0022】通常の状態では配置対象情報格納部500
に格納されている配置対象情報が情報探索空間生成部2
40により情報データとして情報探索空間に配置され
る。配置対象情報格納部500には、情報の識別子のみ
が格納されているので、配置の際には、検索対象情報格
納部400の内容も必要に応じて参照される。本実施の
形態のブラウジング検索装置は、一旦情報探索空間に配
置された情報データについて、再度、キーワード入力等
のハンティング検索操作を行うことなく、情報データの
追加や絞り込みを行うことを可能とし、ユーザの作業量
の軽減や装置の処理効率の向上を図るものである。
In a normal state, the placement target information storage section 500
Is the information search space generating unit 2
Due to 40, it is arranged in the information search space as information data. Since only the information identifier is stored in the placement target information storage unit 500, the contents of the search target information storage unit 400 are also referred to as necessary at the time of placement. The browsing search device according to the present embodiment enables information data once placed in the information search space to be added or narrowed down without performing a hunting search operation such as a keyword input again. This is intended to reduce the amount of work and improve the processing efficiency of the apparatus.

【0023】次に、制御部200の各部の処理内容につ
いて説明する。ラベルデータ取得部201は、入力部1
00によりラベルデータが指定された場合に、指定され
たラベルデータを取得する。本実施の形態のブラウジン
グ検索装置では、情報探索空間に情報データを配置する
際に、類似する情報データが近傍に配置されるようにし
ている。具体的には、各々の情報データの特徴を表す特
徴量を選択し、類似の特徴量を有する情報データが近傍
に配置されるようにしている。ここでいう「特徴量」と
しては、例えば書籍の情報等のテキストデータであれ
ば、情報文字列からキーワードを自動抽出したもの等を
用いることができるし、画像データであれば、色相、彩
度、明度等の要素を用いることができる。
Next, the processing contents of each unit of the control unit 200 will be described. The label data acquisition unit 201 is provided by the input unit 1
When the label data is designated by 00, the designated label data is acquired. In the browsing search device according to the present embodiment, when arranging information data in the information search space, similar information data is arranged in the vicinity. Specifically, a feature amount representing a feature of each information data is selected, and information data having a similar feature amount is arranged in the vicinity. As the “feature amount” here, for example, text data such as book information can be obtained by automatically extracting a keyword from an information character string, and if it is image data, hue and saturation can be used. , Brightness, and the like.

【0024】さらに、本実施の形態のブラウジング検索
装置では、情報探索空間への情報データの配置に用いら
れた特徴量を表す情報が、情報探索空間の最前部にラベ
ルデータとして表示される。即ち、ラベルデータと特徴
量とは、必ずしも同一である必要はなく、具体的には、
特徴量とラベルデータとの対応関係をテーブルに保持す
る方法等が考えられるが、本実施の形態では両者は同一
であり、情報データの配置に用いられた特徴量がラベル
データとして表示されるものとする。
Further, in the browsing search device according to the present embodiment, information representing a feature used for arranging information data in the information search space is displayed as label data at the forefront of the information search space. That is, the label data and the feature amount need not necessarily be the same, and specifically,
A method of storing the correspondence between the feature amount and the label data in a table is conceivable. In the present embodiment, both are the same, and the feature amount used for arranging the information data is displayed as the label data. And

【0025】図2は、本実施の形態のブラウジング検索
装置において、出力部300に表示される情報探索空間
の一例を示す図である。同図の例は、キーワード「人工
知能」を入力してハンティング検索された情報データを
情報探索空間に配置した例であり、「言語」「モデル」
等がラベルデータである。ラベルデータの指定は、例え
ば、言語等のラベルデータが表示される四角形の部分を
マウスでクリック等することにより行うことができる。
FIG. 2 is a diagram showing an example of the information search space displayed on the output unit 300 in the browsing search device according to the present embodiment. The example in the figure is an example in which the hunting-searched information data is entered in the information search space by inputting the keyword “artificial intelligence”, and the “language”, “model”
Are label data. The designation of the label data can be performed, for example, by clicking with a mouse on a rectangular portion where the label data such as a language is displayed.

【0026】情報データ取得部202は、配置対象情報
の絞り込みにあたってユーザが指定する情報データを取
得する。具体的には、情報探索空間に配置されている情
報データの一つ又は複数を選択してマウスでクリックす
るような入力を受け付け、情報データを取得する。図2
の例では、画面中央部に表示されている無地の四角形の
集まりが情報データである。後述のように、かかる情報
データが選択された場合には、選択された情報データの
近傍に配置されている情報データ、即ち、指定された情
報データと類似する一群の情報データに配置対象情報が
絞り込まれることになる。
The information data acquisition unit 202 acquires information data specified by the user when narrowing down the placement target information. Specifically, one or more of the information data arranged in the information search space is selected, and an input such as clicking with a mouse is received, and the information data is acquired. FIG.
In the example, the collection of solid squares displayed at the center of the screen is the information data. As described later, when such information data is selected, the information to be arranged is arranged in the information data arranged near the selected information data, that is, a group of information data similar to the specified information data. It will be narrowed down.

【0027】近傍範囲取得部203は、前記情報データ
取得部202が取得した情報データに対して一定の近傍
範囲に存在する情報データに、情報の絞り込みを行うに
あたり、絞り込みの対象とすべき近傍範囲の入力を受け
付ける。即ち、選択した情報データの近傍に配置されて
いる情報データの中で、情報データの絞り込み後に情報
探索空間への配置対象とすべき近傍範囲を、例えば、円
形や四角形を用いて指定する入力を受け付ける。尚、近
傍範囲は常に同一とすることもできる。例えば、指定さ
れた情報データを中心として、常に同一半径の円の内側
を近傍範囲とすることもできるが、かかる場合には、近
傍範囲の取得は不要となる。
When narrowing down information to information data existing in a certain neighborhood range with respect to the information data acquired by the information data acquisition unit 202, the neighborhood range acquisition unit 203 is configured to perform a neighborhood range to be narrowed down. Accept the input of. That is, among the information data arranged in the vicinity of the selected information data, an input for designating, using, for example, a circle or a rectangle, a neighborhood range to be arranged in the information search space after narrowing down the information data is input. Accept. Note that the vicinity range may always be the same. For example, the inside of a circle having the same radius around the designated information data may always be set as the vicinity range, but in such a case, it is unnecessary to obtain the vicinity range.

【0028】集合演算子取得部204は、ラベルデータ
や情報データ、あるいは後述の特徴量取得部205が取
得した特徴量等に基づいて、情報データの追加や絞り込
みを行う際に行うべき集合演算の方法を表す演算子とし
てユーザが入力したものを取得する。具体的には、複数
のラベルデータが指定された場合に、当該複数のラベル
データに対応する情報データについてAND集合をとる
か、OR集合をとるか等の演算子を取得する。
The set operator acquisition unit 204 performs a set operation to be performed when adding or narrowing information data based on label data, information data, or a feature amount acquired by a feature amount acquisition unit 205 described later. Gets what the user entered as an operator representing the method. Specifically, when a plurality of label data are specified, an operator such as whether to take an AND set or an OR set for information data corresponding to the plurality of label data is acquired.

【0029】特徴量取得部205は、ユーザにより入力
部100を介して特徴量の指定がなされた場合に当該特
徴量を取得する。取得した特徴量は、情報探索空間に配
置する配置対象情報の追加や絞り込みを行う際に用いら
れる。
The feature value acquiring unit 205 acquires a feature value when the user designates a feature value via the input unit 100. The acquired feature amount is used when adding or narrowing down the arrangement target information to be arranged in the information search space.

【0030】ハンティング検索部210は、ユーザから
入力されたキーワード等に基づいて、検索対象情報格納
部400に格納されている情報データから配置対象情報
を検索する。また、ラベルデータや特徴量が指定された
場合であって、その時点における配置対象情報(以下、
「現情報データ」という。)以外の情報データを追加す
る必要がある場合に、検索対象情報格納部400からの
ハンティング検索処理を行う。
The hunting search unit 210 searches for placement target information from the information data stored in the search target information storage unit 400 based on a keyword or the like input by the user. Also, when label data or a feature amount is specified, the placement target information at that time (hereinafter, referred to as
It is called “current information data”. If it is necessary to add information data other than (1), hunting search processing from the search target information storage unit 400 is performed.

【0031】ラベルデータ集合算出部221は、ラベル
データ取得部201により取得されたラベルデータに基
づいて、情報データの集合を算出する。情報データの集
合の算出にあたって、現情報データ以外のデータを追加
する必要がある場合には、ハンティング検索部210に
よるハンティング検索処理の結果を用いる。集合演算部
230と併せて上記決定手段を構成する部分である。
The label data set calculator 221 calculates a set of information data based on the label data acquired by the label data acquirer 201. When it is necessary to add data other than the current information data in calculating the information data set, the result of the hunting search processing by the hunting search unit 210 is used. This is a part that constitutes the determination means in combination with the set operation unit 230.

【0032】情報データ集合算出部222は、情報デー
タ取得部202により取得された情報データ、及び近傍
範囲取得部203により取得された近傍範囲についての
情報に基づいて情報データの集合を算出する。算出され
る情報データの集合は、具体的には、指定された情報デ
ータと、当該情報データから指定された近傍範囲に存在
する情報データの和となる。なお、前述の如く、近傍範
囲としては、特にユーザからの指定を求めず常に一定の
範囲とすることもでき、その場合には、かかる一定範囲
内に配置された情報データが情報データの集合に追加さ
れる。集合演算部230と併せて上記絞り込み手段を構
成する部分である。
The information data set calculation unit 222 calculates a set of information data based on the information data acquired by the information data acquisition unit 202 and the information on the neighborhood range acquired by the neighborhood range acquisition unit 203. The set of calculated information data is, specifically, the sum of the specified information data and the information data existing in the vicinity range specified from the information data. Note that, as described above, the vicinity range may always be a fixed range without requesting a user's designation. In this case, the information data arranged in the certain range is a set of information data. Will be added. This is a part constituting the narrowing-down means in combination with the set operation unit 230.

【0033】集合演算部230は、集合演算子取得部2
04が取得した演算子に基づいて集合演算を行う。ここ
でも、例えば、特徴量の指定がなされたような場合に
は、ハンティング検索部210によるハンティング検索
を行う。また、ラベルデータ、情報データ、特徴量のう
ち、複数の要素が指定された場合、具体的には、ラベル
データの指定と特徴量の指定とが同時になされたような
場合にも、集合演算を行う必要がある。集合演算の結果
は、配置対象情報格納部500に格納されると共に、情
報探索空間生成部240に送られる。
The set operation unit 230 includes a set operator acquisition unit 2
A set operation is performed based on the operator acquired by the operator 04. Also in this case, for example, when a feature amount is specified, a hunting search is performed by the hunting search unit 210. Also, when a plurality of elements are specified among the label data, the information data, and the feature quantity, specifically, when the label data and the feature quantity are simultaneously specified, the set operation is performed. There is a need to do. The result of the set operation is stored in the placement target information storage unit 500 and sent to the information search space generation unit 240.

【0034】情報探索空間生成部240は、集合演算部
230により算出された配置対象情報に基づいて情報探
索空間を生成し、ラベルデータと共に出力部300に表
示させる。上記情報配置手段、ラベルデータ表示手段、
再構成手段に対応する部分である。ここで、前述のよう
に、類似した情報データは近傍に配置するように情報探
索空間を生成するが、情報データの類似度としては、上
記従来の技術で上げた公報にも記載されているように、
例えばユークリッド距離を用いることが可能である。な
お、情報探索空間は、二次元空間としても三次元空間と
してもよい。
The information search space generation section 240 generates an information search space based on the placement target information calculated by the set operation section 230, and causes the output section 300 to display the information search space together with the label data. The information arrangement means, the label data display means,
This is a part corresponding to the reconstruction means. Here, as described above, the information search space is generated so that similar information data is arranged in the vicinity, but the similarity of the information data is described in the above-mentioned publication in the prior art. To
For example, the Euclidean distance can be used. The information search space may be a two-dimensional space or a three-dimensional space.

【0035】以上に説明したように、本実施の形態のブ
ラウジング検索装置では、ラベルデータの指定による情
報データの追加又は絞り込み、情報データの指定による
情報データの絞り込み、及び特徴量及び集合演算子の指
定による情報データの追加及び絞り込みが可能である。
以下、それぞれの場合に分けて制御部200の処理内容
について説明する。 (実施の形態1)まず、本発明の第1の実施の形態とし
て、ラベルデータの指定による情報データの追加又は絞
り込みについて説明する。前述したように、例えば図2
に示したような画面において、「言語」、「モデル」等
がラベルデータである。
As described above, in the browsing search apparatus according to the present embodiment, information data is added or narrowed down by designating label data, information data is narrowed down by designating information data, and a feature amount and a set operator are set. It is possible to add and narrow down information data by designation.
Hereinafter, the processing contents of the control unit 200 will be described for each case. (Embodiment 1) First, addition or narrowing of information data by designating label data will be described as a first embodiment of the present invention. As described above, for example, FIG.
"Language", "model", etc. are label data on the screen as shown in FIG.

【0036】図3は、ラベルデータの指定による情報デ
ータの追加又は絞り込みを行う際の制御部200の処理
内容を示すフローチャートである。具体的には、図2に
示したような画面においてラベルデータが表示されてい
る部分をマウス等を用いてクリック等することにより、
図3の処理の実行が開始される。
FIG. 3 is a flowchart showing the processing contents of the control unit 200 when adding or narrowing down information data by designating label data. Specifically, by clicking using a mouse or the like on the part where the label data is displayed on the screen as shown in FIG.
Execution of the processing in FIG. 3 is started.

【0037】図3に示されるように、本実施の形態の制
御部200は、ラベルデータを取得すると、まず当該ラ
ベルデータに対応する特徴量を取得する(S301)。
具体的には、ラベルデータと特徴量との対応関係を保持
するテーブルを参照する等の方法が考えられるが、前述
の如く本実施の形態では、ラベルデータと特徴量とが一
致しているため、取得したラベルデータをそのまま特徴
量として用いることができる。
As shown in FIG. 3, when acquiring the label data, the control unit 200 of the present embodiment first acquires a feature amount corresponding to the label data (S301).
Specifically, a method of referring to a table holding the correspondence between the label data and the feature value is conceivable, but in the present embodiment, since the label data and the feature value match as described above, The acquired label data can be directly used as a feature amount.

【0038】さらに、ラベルデータ集合算出部221
は、取得された特徴量を用いてハンティング検索部21
0によるハンティング検索処理を行う(S302)。こ
こで、ハンティング検索処理の対象とするのは、検索対
象情報格納部400に格納されている全ての検索対象情
報としてもよいし、配置対象情報格納部500に格納さ
れている現情報データのみとしてもよい。
Further, a label data set calculator 221
Is a hunting search unit 21 using the acquired feature amounts.
A hunting search process using 0 is performed (S302). Here, the target of the hunting search processing may be all the search target information stored in the search target information storage unit 400 or only the current information data stored in the arrangement target information storage unit 500. Is also good.

【0039】即ち、ハンティング検索処理の対象となる
情報が、検索対象情報格納部400に格納されている全
ての検索対象情報である場合には(S303:Ye
s)、制御部200は、ハンティング検索によって得ら
れた情報を現情報データに追加する(S304)。従っ
て、この場合には、現情報データには含まれていない
が、指定されたラベルデータを特徴量として含む情報デ
ータが情報探索空間に追加されることになる。この方法
は、例えば、一度キーワードを入力してハンティング検
索された情報について、情報探索空間に表示されたラベ
ルデータを参照した結果、より適切なキーワードが見つ
かったような場合に有効である。その後、現情報データ
と、追加された情報データとで重複する部分について
は、その一方を削除する(S305)。
That is, when the information to be subjected to the hunting search processing is all the search target information stored in the search target information storage unit 400 (S303: Ye
s) The control unit 200 adds the information obtained by the hunting search to the current information data (S304). Therefore, in this case, information data that is not included in the current information data but includes the specified label data as a feature amount is added to the information search space. This method is effective, for example, when a more appropriate keyword is found as a result of referring to the label data displayed in the information search space for information that has been hunted and searched by inputting a keyword once. After that, one of the overlapping portions between the current information data and the added information data is deleted (S305).

【0040】一方、ハンティング検索の対象となる情報
が、配置対象情報格納部500に格納されている現情報
データのみである場合には、現情報データのうち、指定
されたラベルデータを特徴量として含む情報のみに、情
報探索空間に配置される情報データが絞り込まれること
となる(S306)。
On the other hand, when the information to be subjected to the hunting search is only the current information data stored in the placement target information storage unit 500, the designated label data among the current information data is used as a feature amount. The information data arranged in the information search space is narrowed down to only the included information (S306).

【0041】なお、本実施の形態では、複数のラベルデ
ータを指定することも可能である。複数のラベルデータ
を指定した場合には、集合演算子取得部204を介して
ユーザから集合演算子が指定されている場合には、当該
演算子に従って集合演算を行うが、演算子の指定がない
場合には、指定された複数のラベルデータについて、O
R集合がとられる。
In this embodiment, a plurality of label data can be specified. When a plurality of label data are specified, when a set operator is specified by the user via the set operator acquisition unit 204, the set operation is performed according to the operator, but no operator is specified. In this case, for a plurality of specified label data,
An R set is taken.

【0042】一つのラベルデータについて、以上に説明
したような処理が終了すると、指定された全てのラベル
データについて処理が終了したか否かを判定し(S30
7)、全てのラベルデータについて処理が終了すると
(S307:Yes)、処理が終了した後の配置対象情
報に基づいて情報探索空間を生成し(S308)、出力
部300に表示する(S309)。
When the processing described above is completed for one piece of label data, it is determined whether the processing has been completed for all the designated label data (S30).
7), when the processing is completed for all the label data (S307: Yes), an information search space is generated based on the placement target information after the processing is completed (S308) and displayed on the output unit 300 (S309).

【0043】以上のような処理を行うことにより、最初
からキーワード入力等のハンティング検索操作を行うこ
となく、情報探索空間が表示されている状態から情報デ
ータの追加や絞り込みを行うことが可能となる。 (実施の形態2)次に本発明の第2の実施の形態につい
て説明する。本実施の形態では、情報探索空間に配置さ
れている情報データを指定することにより、指定された
情報データ、及びその近傍に配置されている情報デー
タ、具体的には指定された情報データと類似する情報デ
ータのみに、情報データの絞り込みを行う方法について
説明する。
By performing the above-described processing, it is possible to add or narrow down information data from the state in which the information search space is displayed without performing a hunting search operation such as a keyword input from the beginning. . (Embodiment 2) Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the present embodiment, by specifying the information data arranged in the information search space, the designated information data and the information data arranged in the vicinity thereof, specifically, similar to the designated information data, A method for narrowing down the information data to only the information data to be performed will be described.

【0044】図4は、本実施の形態において情報データ
を指定する際の画面の一例を模式的に示す図である。同
図に示されるように、本実施の形態では、情報探索空間
に配置されている情報データについて、その一つ又は複
数をマウス等を用いて指定する。同図に示される41は
マウスポインタを表す。また、同図に示される点線の円
42は、この範囲に含まれる情報が絞り込み後の配置対
象となることを示している。本実施の形態では、例えば
近傍範囲を示す円42の大きさをマウス等を用いて指定
することができるようにしているが、固定的に同一半径
の円の内部に配置されている情報データが絞り込み後の
配置対象情報となるようにしたり、円だけでなく四角形
等の形や大きさを自由に指定できるようにすることも可
能である。そのようにした場合には、当該四角形の位置
や大きさに関する情報が近傍範囲取得部203により取
得されることになる。
FIG. 4 is a diagram schematically showing an example of a screen when designating information data in the present embodiment. As shown in the figure, in the present embodiment, one or more of the information data arranged in the information search space is designated using a mouse or the like. Reference numeral 41 shown in the figure represents a mouse pointer. Further, a dotted circle 42 shown in the drawing indicates that information included in this range is to be arranged after narrowing down. In the present embodiment, for example, the size of the circle 42 indicating the vicinity range can be designated using a mouse or the like. However, information data fixedly arranged inside a circle having the same radius It is also possible to use the arrangement target information after narrowing down, or to freely specify the shape and size of not only a circle but also a rectangle. In such a case, the information on the position and the size of the rectangle is acquired by the neighboring range acquisition unit 203.

【0045】また、複数の情報データが指定された場合
には、原則として、それぞれの情報データ及びそれに類
似する情報データについてOR集合がとられる。ただ
し、集合演算子取得部204を介してユーザの指定が入
力された場合には、例えばAND集合をとることもでき
る。
When a plurality of pieces of information data are specified, an OR set is taken for each piece of information data and information data similar thereto, in principle. However, when the user's designation is input via the set operator acquisition unit 204, for example, an AND set can be taken.

【0046】図5は、本実施の形態において、情報デー
タ及び近傍範囲の指定がなされた場合の制御部200の
処理内容を示すフローチャートである。同図に示される
ように、本実施の形態の制御部200は、情報データ取
得部202により情報データの指定を取得すると、ま
ず、指定された情報データの情報探索空間における配置
位置を算出する(S501)。さらに、類似範囲の指定
に基づいて当該範囲に含まれる情報データを抽出する
(S502)。本実施の形態では、ユーザから指定され
た円の内部に配置されている情報データが抽出される。
FIG. 5 is a flowchart showing the processing contents of the control section 200 when the information data and the vicinity range are specified in the present embodiment. As shown in the drawing, when the information data acquisition unit 202 acquires the designation of information data, the control unit 200 of the present embodiment first calculates the arrangement position of the designated information data in the information search space ( S501). Further, information data included in the similar range is extracted based on the designation of the similar range (S502). In the present embodiment, information data arranged inside a circle specified by the user is extracted.

【0047】なお、上述の通り、本実施の形態では、複
数の情報データの指定が可能であるため、複数の情報デ
ータの全てについて処理が終了したか否かを判定し(S
503)、全ての情報データについて処理が終了すれば
(S503:Yes)、絞り込まれた情報データに基づ
いて情報探索空間生成部240が情報探索空間を生成し
(S504)、出力部300に表示する(S505)。
As described above, in the present embodiment, since a plurality of information data can be specified, it is determined whether or not the processing has been completed for all of the plurality of information data (S
503) When the processing is completed for all the information data (S503: Yes), the information search space generation unit 240 generates an information search space based on the narrowed information data (S504), and displays it on the output unit 300. (S505).

【0048】以上のような処理を行うことにより、最初
からキーワード入力等のハンティング検索操作を行うこ
となく、情報探索空間が生成された状態で情報の絞り込
みを行うことが可能となる。 (実施の形態3)次に、本発明の第3の実施の形態につ
いて説明する。本実施の形態では、ユーザが特徴量及び
集合演算子を指定することにより、より柔軟な情報デー
タの追加や絞り込みを行う方法について説明する。
By performing the above-described processing, it is possible to narrow down the information in a state where the information search space is generated without performing a hunting search operation such as a keyword input from the beginning. (Embodiment 3) Next, a third embodiment of the present invention will be described. In the present embodiment, a method for more flexibly adding or narrowing down information data by designating a feature amount and a set operator by a user will be described.

【0049】図6は、本実施の形態のブラウジング検索
装置において、特徴量及び集合演算子の指定を行うため
の画面の一例を模式的に示す図である。同図に示される
ように、本実施の形態では、特徴量及び集合演算子を入
力するためのウィンドウを表示し、ユーザが特徴量等の
データを入力するようにしているが、入力方法について
は他にも種々の方法が考えられる。
FIG. 6 is a diagram schematically showing an example of a screen for designating a feature quantity and a set operator in the browsing search device of the present embodiment. As shown in the figure, in the present embodiment, a window for inputting a feature amount and a set operator is displayed, and the user inputs data such as a feature amount. Various other methods are also conceivable.

【0050】図7は、図6のような画面から特徴量等の
情報が入力された際の制御部200の処理内容を示すフ
ローチャートである。同図に示されるように、本実施の
形態の制御部200は、まず、集合演算子取得部204
及び特徴量取得部205を介して特徴量及び演算子を取
得すると(S701)、取得した特徴量に基づいてハン
ティング検索処理を行う(S702)。第1の実施の形
態と同様にハンティング検索処理の対象とするのは、既
に配置対象情報格納部500に格納されている現情報デ
ータのみとすることもできるし、検索対象情報格納部4
00に格納されている全ての検索対象情報とすることも
できる。
FIG. 7 is a flow chart showing the processing contents of the control unit 200 when information such as characteristic amounts is input from the screen shown in FIG. As shown in the figure, the control unit 200 of the present embodiment firstly sets
When a feature amount and an operator are acquired via the feature amount acquiring unit 205 (S701), a hunting search process is performed based on the acquired feature amount (S702). Similar to the first embodiment, the target of the hunting search processing may be only the current information data already stored in the placement target information storage unit 500, or may be the search target information storage unit 4
00 may be all the search target information.

【0051】その後、ハンティング検索処理により得ら
れた情報について、集合演算子取得部204が取得した
演算子に基づいて集合演算処理を行う(S703)。本
実施の形態では、集合演算処理により得られた情報デー
タを現情報データと置き換えることにより、情報データ
の追加又は絞り込みを行う(S704)。その後、置き
換えられた情報データに基づいて情報探索空間を生成し
(S705)出力部300に表示する(S706)。
Thereafter, a set operation process is performed on the information obtained by the hunting search process based on the operator obtained by the set operator obtaining unit 204 (S703). In the present embodiment, the information data obtained by the set operation processing is replaced with the current information data to add or narrow down the information data (S704). Thereafter, an information search space is generated based on the replaced information data (S705) and displayed on the output unit 300 (S706).

【0052】以上のような処理を行うことにより、一旦
情報探索空間を構築した後でも、再度入力した特徴量及
び演算子に基づいて、情報の追加や絞り込みを行うこと
が可能となる。
By performing the above-described processing, even after the information search space is once constructed, it is possible to add or narrow down information based on the re-inputted characteristic amounts and operators.

【0053】なお、本発明の実施の形態としては、検索
対象となる情報が書籍の情報等のテキスト情報である場
合について説明したが、前述のように特徴量を適切に選
択することにより、画像や音声等を含むいわゆるマルチ
メディア情報に適用することも可能である。
In the embodiment of the present invention, the case where the information to be searched is text information such as book information is described. It can also be applied to so-called multimedia information including audio and voice.

【0054】また、本実施の形態では、ラベルデータ、
情報データ及び特徴量について、それぞれ単独で指定さ
れた場合の処理について説明したが、前述のように、例
えばラベルデータと特徴量等、複数の要素を組み合わせ
て指定することも可能であり、それらの場合の処理も、
上述の処理内容を組み合わせ、ユーザの指定した演算子
に基づいて集合演算部230により集合演算を行うこと
により実現することが可能である。
In this embodiment, label data,
The processing when the information data and the feature amount are individually specified has been described. However, as described above, it is also possible to specify a combination of a plurality of elements such as label data and a feature amount. In the case,
This can be realized by combining the above processing contents and performing a set operation by the set operation unit 230 based on the operator specified by the user.

【0055】本発明であるブラウジング検索装置を実現
するプログラムを記憶した記録媒体は、図8に示す記録
媒体の例に示すように、CD−ROMやフロッピーディ
スク等の可搬型記録媒体だけでなく、通信回線の先に備
えられた他の記憶装置や、コンピュータのハードディス
クやRAM等の記録媒体のいずれでもよく、プログラム
実行時には、プログラムはローディングされ、主メモリ
上で実行される。
As shown in the example of the recording medium shown in FIG. 8, the recording medium storing the program for realizing the browsing search device according to the present invention is not limited to a portable recording medium such as a CD-ROM or a floppy disk. Any other storage device provided at the end of the communication line or a recording medium such as a hard disk or RAM of a computer may be used. When the program is executed, the program is loaded and executed on the main memory.

【0056】[0056]

【発明の効果】以上に説明したように、本発明に係るブ
ラウジング検索装置によれば、情報探索空間が既に生成
されている状態において、さらに情報データの追加や絞
り込みを行うことが可能となり、ユーザの作業負担を軽
減し、装置の処理効率を向上させることができるという
効果がある。
As described above, according to the browsing search device of the present invention, it is possible to further add or narrow down information data in a state where an information search space has already been generated. This has the effect of reducing the workload of the user and improving the processing efficiency of the apparatus.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一実施の形態に係るブラウジング検
索装置の構成を示す機能ブロック図である。
FIG. 1 is a functional block diagram showing a configuration of a browsing search device according to an embodiment of the present invention.

【図2】 本実施の形態のブラウジング検索装置の出力
部に表示される画面の一例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a screen displayed on an output unit of the browsing search device according to the present embodiment.

【図3】 第1の実施の形態のブラウジング検索装置の
制御部の処理内容を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating processing performed by a control unit of the browsing search device according to the first embodiment;

【図4】 第2の実施の形態において、情報データの指
定をする際の画面の様子を模式的に示す図である。
FIG. 4 is a diagram schematically showing a state of a screen when designating information data in a second embodiment.

【図5】 第2の実施の形態のブラウジング検索装置の
制御部の処理内容を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating processing performed by a control unit of the browsing search device according to the second embodiment;

【図6】 第3の実施の形態において特徴量等の指定を
する際の画面の様子を模式的に示す図である。
FIG. 6 is a diagram schematically showing a state of a screen when designating a feature amount and the like in a third embodiment.

【図7】 第3の実施の形態のブラウジング検索装置の
制御部の処理内容を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating processing performed by a control unit of the browsing search device according to the third embodiment;

【図8】 記録媒体の例を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a recording medium.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 入力部 200 制御部 201 ラベルデータ取得部 202 近傍範囲取得部 203 情報データ取得部 204 集合演算子取得部 205 特徴量取得部 210 ハンティング検索部 221 ラベルデータ集合算出部 222 情報データ集合算出部 230 集合演算部 240 情報探索空間生成部 300 出力部 400 検索対象情報格納部 500 配置対象情報格納部 41 マウスポインタ 42 近傍範囲を示す円 91 回線先の記憶装置 92 CD−ROMやフロッピーディスク等
の可搬型記録媒体 92−1 CD−ROM 92−2 フロッピーディスク 93 コンピュータ 94 コンピュータ上のRAM/ハードディ
スク等の記録媒体
Reference Signs List 100 input unit 200 control unit 201 label data acquisition unit 202 neighborhood range acquisition unit 203 information data acquisition unit 204 set operator acquisition unit 205 feature quantity acquisition unit 210 hunting search unit 221 label data set calculation unit 222 information data set calculation unit 230 set Arithmetic unit 240 Information search space generation unit 300 Output unit 400 Search target information storage unit 500 Placement target information storage unit 41 Mouse pointer 42 Circle indicating proximity range 91 Storage device at line destination 92 Portable recording such as CD-ROM or floppy disk Medium 92-1 CD-ROM 92-2 Floppy disk 93 Computer 94 Recording medium such as RAM / hard disk on computer

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G06F 15/413 310A ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code FIG06F 15/413 310A

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 情報探索空間に情報データを配置し、操
作者が情報探索空間内を移動しながら情報データの閲覧
を行うブラウジング検索装置において、類似する情報デ
ータを情報探索空間内の近傍に配置する情報データ配置
手段と、近傍に配置された情報データに共通する特徴を
表すラベルデータを、対応する位置に表示するラベルデ
ータ表示手段と、操作者からの一又は複数のラベルデー
タの指定を受け付けるラベルデータ指定手段と、前記ラ
ベルデータ指定手段が取得したラベルデータに基づいて
決定された情報データに対して適用すべき集合演算の演
算子の指定を操作者から受け付ける集合演算子指定手段
と、前記ラベルデータ指定手段が取得したラベルデータ
及び前記集合演算子指定手段が取得した演算子に基づい
て情報探索空間に配置すべき情報データを決定する決定
手段と、前記決定手段により決定された情報データに基
づいて情報探索空間を再構成する再構成手段とを含むこ
とを特徴とするブラウジング検索装置。
1. A browsing search apparatus in which information data is arranged in an information search space and an operator browses the information data while moving in the information search space, wherein similar information data is arranged in the vicinity of the information search space. Information data arranging means, a label data display means for displaying label data representing features common to information data arranged in the vicinity at a corresponding position, and receiving designation of one or a plurality of label data from an operator Label data designating means, set operator designating means for receiving from a user an operator of a set operation to be applied to the information data determined based on the label data obtained by the label data designating means, Based on the label data obtained by the label data specifying means and the operator obtained by the set operator specifying means, the information is allocated to the information search space. A browsing search device, comprising: a deciding means for deciding information data to be placed; and a reconstructing means for reconstructing an information search space based on the information data decided by the deciding means.
【請求項2】 前記決定手段は、前記ラベルデータ指定
手段が取得したラベルデータに対応する情報データを、
検索対象となる全ての情報データから検索し、それまで
に情報探索空間に配置されていなかった情報データにつ
いては、新たに情報探索空間に配置するようにする請求
項1に記載のブラウジング検索装置。
2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the determining unit stores information data corresponding to the label data acquired by the label data designating unit.
2. The browsing search device according to claim 1, wherein a search is performed from all information data to be searched, and information data that has not been arranged in the information search space until then is newly arranged in the information search space.
【請求項3】 前記決定手段は、それまでに情報探索空
間に配置されていた情報データの中から、前記ラベルデ
ータ指定手段が取得したラベルデータに対応する情報デ
ータのみを情報探索空間に配置するようにする請求項1
に記載のブラウジング検索装置。
3. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the decision unit arranges only the information data corresponding to the label data acquired by the label data designating unit in the information search space from the information data previously arranged in the information search space. Claim 1
A browsing search device according to 1.
【請求項4】 情報探索空間に情報データを配置し、操
作者が情報探索空間内を移動しながら情報データの閲覧
を行うブラウジング検索装置において、類似する情報デ
ータを情報探索空間内の近傍に配置する情報データ配置
手段と、操作者からの一又は複数の情報データの指定を
受け付ける情報データ指定手段と、前記情報データ指定
手段が取得した情報データの探索空間内の近傍にある情
報データに対して適用すべき集合演算の演算子の指定を
操作者から受け付ける集合演算子指定手段と、前記情報
データ指定手段が取得した情報データ及び前記集合演算
子指定手段が取得した演算子に基づいて情報探索空間に
配置すべき情報データを絞り込む絞り込み手段とを含む
ことを特徴とするブラウジング検索装置。
4. In a browsing search device in which information data is arranged in an information search space and an operator browses information data while moving in the information search space, similar information data is arranged in the vicinity of the information search space. Information data arranging means, an information data designating means for receiving designation of one or a plurality of information data from an operator, and information information in the vicinity of a search space of the information data acquired by the information data designating means. A set operator designating means for receiving designation of an operator of a set operation to be applied from an operator, and an information search space based on the information data acquired by the information data designating means and the operator acquired by the set operator designating means. And a narrowing-down means for narrowing down information data to be arranged in the browsing search device.
【請求項5】 前記絞り込み手段は、前記情報データ指
定手段が取得した各々の情報データとの類似度が所定の
範囲内である情報データのみに絞り込む請求項4に記載
のブラウジング検索装置。
5. The browsing search device according to claim 4, wherein the narrowing-down unit narrows down to only information data whose similarity with each information data acquired by the information data designating unit is within a predetermined range.
【請求項6】 前記ブラウジング検索装置はさらに、操
作者からの類似度についての所定の範囲の指定を受け付
ける近傍範囲指定手段を備える請求項5に記載のブラウ
ジング検索装置。
6. The browsing search device according to claim 5, wherein the browsing search device further includes a neighborhood range designating unit that receives designation of a predetermined range of similarity from an operator.
【請求項7】 情報探索空間に情報データを配置し、操
作者が情報探索空間内を移動しながら情報データの閲覧
を行うブラウジング検索装置において、操作者からの一
又は複数の特徴量の指定を受け付ける特徴量指定手段
と、前記特徴量指定手段が取得した特徴量に基づいた情
報検索処理後の情報データに対して、適用すべき集合演
算の演算子の指定を操作者から受け付ける集合演算子指
定手段と、前記特徴量指定手段が取得した特徴量、及び
前記集合演算子指定手段が取得した演算子に基づいて、
情報探索空間に配置すべき情報を決定する決定手段と、
前記決定手段により決定された情報データに基づいて情
報探索空間を再構成する再構成手段とを含むことを特徴
とするブラウジング検索装置。
7. In a browsing search device in which information data is arranged in an information search space and an operator browses information data while moving in the information search space, the operator specifies one or a plurality of feature amounts. Accepting feature value designating means, and a set operator designation for accepting, from an operator, designation of an operator of a set operation to be applied to the information data after the information retrieval processing based on the feature value acquired by the feature value designating means from the operator Means, based on the feature quantity acquired by the feature quantity designating means, and the operator acquired by the set operator designating means,
Determining means for determining information to be arranged in the information search space;
Reconstructing means for reconstructing an information search space based on the information data determined by the determining means.
【請求項8】 前記決定手段は、前記特徴量指定手段が
取得した特徴量に対応する情報データを、検索対象とな
る全ての情報データから検索し、それまでに情報探索空
間に配置されていなかった情報データについては、新た
に情報探索空間に配置するようにする請求項7に記載の
ブラウジング検索装置。
8. The determining means searches for information data corresponding to the feature amount acquired by the feature amount specifying means from all information data to be searched, and has not been arranged in the information search space by then. The browsing search device according to claim 7, wherein the information data is newly arranged in an information search space.
【請求項9】 前記決定手段は、それまでに情報探索空
間に配置されていた情報データの中から、前記特徴量指
定手段が取得した特徴量に対応する情報データのみを情
報探索空間に配置するようにする請求項7に記載のブラ
ウジング検索装置。
9. The determining means arranges only information data corresponding to the feature amount acquired by the feature amount designating unit in the information search space from the information data arranged in the information search space up to that time. The browsing search device according to claim 7, wherein
【請求項10】 情報探索空間に情報データを配置し、
操作者が情報探索空間内を移動しながら情報データの閲
覧を行うブラウジング検索装置を実現するプログラムを
記録した記録媒体であって、情報探索空間が表示されて
いる状態において、操作者から、情報探索空間に配置す
べき情報データを再構成するために必要な情報を取得す
る情報取得ステップと、前記情報取得ステップにおいて
取得された情報に基づいて、情報探索空間に配置すべき
情報データを再構成する再構成ステップと、前記再構成
ステップにおいて再構成された情報データに基づいて情
報探索空間を再生成する情報探索空間再生成ステップと
を含む処理を実現するプログラムを記録したコンピュー
タ読み取り可能な記録媒体。
10. Arranging information data in an information search space,
A recording medium that records a program for implementing a browsing search device in which an operator browses information data while moving in an information search space, and the information search is performed by the operator while the information search space is displayed. An information acquisition step of acquiring information necessary for reconstructing information data to be arranged in a space; and reconstructing information data to be arranged in an information search space based on the information acquired in the information acquisition step. A computer-readable recording medium recording a program for realizing a process including a reconstructing step and an information search space regenerating step of regenerating an information search space based on the information data reconstructed in the reconstructing step.
JP9489398A 1998-04-07 1998-04-07 Brousing retrieving device and record medium Pending JPH11296528A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9489398A JPH11296528A (en) 1998-04-07 1998-04-07 Brousing retrieving device and record medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9489398A JPH11296528A (en) 1998-04-07 1998-04-07 Brousing retrieving device and record medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11296528A true JPH11296528A (en) 1999-10-29

Family

ID=14122727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9489398A Pending JPH11296528A (en) 1998-04-07 1998-04-07 Brousing retrieving device and record medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11296528A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002091977A (en) * 2000-09-20 2002-03-29 Kitagawa Ind Co Ltd Computer and information system
WO2003001407A1 (en) * 2001-06-22 2003-01-03 Sony Computer Entertainment Inc. Information browsing method
JP2005535948A (en) * 2002-05-30 2005-11-24 トムソン ライセンシング Method and device for creating semantic browsing options
US10740378B2 (en) 2017-10-02 2020-08-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for presenting information volume for each item in document group

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002091977A (en) * 2000-09-20 2002-03-29 Kitagawa Ind Co Ltd Computer and information system
WO2003001407A1 (en) * 2001-06-22 2003-01-03 Sony Computer Entertainment Inc. Information browsing method
US7290213B2 (en) 2001-06-22 2007-10-30 Sony Computer Entertainment Inc. Method for perusing information
JP2005535948A (en) * 2002-05-30 2005-11-24 トムソン ライセンシング Method and device for creating semantic browsing options
JP4733975B2 (en) * 2002-05-30 2011-07-27 トムソン ライセンシング Method and device for creating semantic browsing options
US8510676B2 (en) 2002-05-30 2013-08-13 Thomson Licensing Method and device for creating semantic browsing options
US10740378B2 (en) 2017-10-02 2020-08-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for presenting information volume for each item in document group

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5437557B2 (en) Search processing method and search system
JPH0778182A (en) Keyword allocating system
CN111159431A (en) Knowledge graph-based information visualization method, device, equipment and storage medium
JP2004341753A (en) Retrieval support device, retrieval support method and program
JP2001306604A (en) Method and system for personally adaptive type information guidance and recording medium with recorded personally adaptive type information guiding program
JP6723976B2 (en) Test execution device and program
JP2006285656A (en) Document search system, recording medium, program and document search method
JPH11296528A (en) Brousing retrieving device and record medium
WO2021042084A1 (en) Systems and methods for retreiving images using natural language description
JP2010020703A (en) Document management system, document management method, and program
EP3675085A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
KR20110125184A (en) File server for extracting and displaying file list on client, method of providing display on client, and computer program executable on file server
KR101835994B1 (en) Method and apparatus of providing searching service for electronic books
JP6034584B2 (en) Patent search support device, patent search support method, and program
JP3627445B2 (en) Document search apparatus and storage medium storing document search program
JPH10187755A (en) Retrieval information visualization system
JPH03286371A (en) Document information retrieving device
JP2006185380A (en) Character processor with prediction function, method, recording medium and program
CN112885369B (en) Audio processing method and audio processing device
JP2000112990A (en) Text retrieval device, effective word frequency preparation device, text retrieval method, effective word frequency preparation method and recording medium
JP2002063172A (en) Method for retrieving image and device for the same, and recording medium with image retrieval program recorded
JP2007179505A (en) Retrieval device, system, method and program, and storage medium
JP3597026B2 (en) Feature selection device
JP2003228578A (en) Method and device for retrieving information, and control program for device for retrieving information
JPH08314949A (en) Data management device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070201