JPH11291505A - 静電式インクジェットプリンタのヘッド - Google Patents

静電式インクジェットプリンタのヘッド

Info

Publication number
JPH11291505A
JPH11291505A JP9876198A JP9876198A JPH11291505A JP H11291505 A JPH11291505 A JP H11291505A JP 9876198 A JP9876198 A JP 9876198A JP 9876198 A JP9876198 A JP 9876198A JP H11291505 A JPH11291505 A JP H11291505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
head
discharge
head base
main pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9876198A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Suzuki
義高 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP9876198A priority Critical patent/JPH11291505A/ja
Publication of JPH11291505A publication Critical patent/JPH11291505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吐出ポイントの高密度化を計り、印刷の
高速化を実現する。 【解決手段】 ヘッドベース1に凹部1Aを設け、凹部
1Aの中央に突出した色剤粒子を吐出する吐出ポイント
2を設ける。そして、凹部1Aを横切るようにインク供
給溝13及びインク回収溝14を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、帯電した色剤粒子
を絶縁性液体中に分散させてなるインクに静電気力を作
用させ、凝集したトナーを吐出させて記録媒体上に画像
を形成する静電式インクジェットプリンタのヘッドに関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、パーソナルプリンタの分野ではイ
ンクジェット記録方式を用いたインクジェットプリンタ
と呼ばれるパーソナルプリンタが広く普及している。し
かし、従来のインクジェットプリンタは染料性インクを
用いているため画像の保存性及び耐候性に問題があっ
た。
【0003】これに対し、顔料性インクを使用して上述
した染料性インクの欠点を解決したパーソナルプリンタ
として静電式インクジェットプリンタが注目されてい
る。この方式は、導電性のインク供給チューブとこの先
端に対向する対向電極との間に電圧が付与され、インク
供給チューブの電位と同極性に帯電した顔料粒子(以下
トナーという)を含むインクがインク供給チューブに供
給される。
【0004】インク内の帯電トナーは、インク供給チュ
ーブの先端近傍の吐出ポイントで、対向電極から静電吸
引力を受け、半円球状のインクメニスカスを形成する。
しかし、インクの溶媒の表面張力によりトナーはインク
メニスカスから飛翔することができず、インクメニスカ
スの先端に留まる。この様にして、多くのトナーがイン
クメニスカスの先端に集まり、凝集物となる。インク供
給チューブと対向電極との間の電圧を更に上昇させる
と、インクの溶媒の表面張力よりも静電吸引力が勝り、
インクメニスカスからトナー凝集物が飛翔する。
【0005】上述した飛翔原理に基づく静電式インクジ
ェットプリンタでは、従来のインクジェットプリンタの
ような飛翔小滴サイズを決定するノズルがないため、顔
料粒子を用いることができる。このため画像の保存性及
び耐候性の問題が解決される。
【0006】例えば、特開平9−239988号に開示
された静電式インクジェットプリンタのヘッドは、図8
に示す構成となっている。記録ヘッドは、プラテンロー
ラ24に沿って搬送される記録紙Pに向けてインク滴を
飛翔させるための記録ユニット31を有している。記録
ユニット31は、記録紙Pの搬送方向を横切る方向に記
録解像度に応じた数だけ並べて設けられ、図示しない制
御回路によって発生される画像信号に応じて選択的に駆
動する。なお、ここでは、1つの記録ユニット31のみ
を代表して図示してある。
【0007】記録ユニット31は、略円柱形の支持部材
32を有している。支持部材32は、プラテンローラ2
4の外周面24A上の最下点であって記録ユニット31
から飛翔されるインク滴が到達される点p(以下、被記
録点pとする)から鉛直下方に所定距離離間した位置に
配置された上端32aを有し、その中心軸が鉛直方向に
延びて設けられている。支持部材32の中心には、支持
部材32がプラテンローラ24に対向した上端32aか
ら支持部材32の下端32b近くまで延びたインク流路
33が支持部材32と同軸に形成されている。
【0008】支持部材32のインク流路33内には、イ
ンクをガイドするガイド部材として作用する絶縁材によ
り形成された棒状のインクガイド35がインク流路33
の中央に同軸に配設されている。インクガイド35の基
端部35bは、支持部材32の下端32bに埋設され、
インクガイド35の先端部35aは、インクの吐出ポイ
ントを形成すべく先細にされ、支持部材32の上端32
aよりプラテンローラ4方向に突出して設けられてい
る。
【0009】また、インク流路33の底部近くには、記
録ユニット31の外側からインク供給管21が接続され
ている。なお、これらのインク供給管及びインク流路3
3は、図示しないインク収容部及びポンプとともにイン
ク供給手段として作用する。
【0010】支持部材32の上端32aの近くには、こ
の上端32aを覆いインク流路33の途中まで下方に延
びた吐出電極34が形成されている。吐出電極34が支
持部材32の上端32aを覆った部分34aは、この発
明のインク受け部として作用し、インク流路33に沿っ
て下方に延びた部分34bは延出部として作用する。イ
ンク受け部34aは、インク流路33内を上昇したイン
クを受けるべく下に凸の凹面を形成している。なお、吐
出電極34は上述したインクガイド35に非接触状態で
設けられている。
【0011】インク受け部34aの形状は、吐出電極3
4とプラテンローラ24との間に電界Eを形成した場合
に、その電気力線がインクガイド35の先端部35a近
くを通ってプラテンローラ24の外周面24a上の被記
録点pに集中するように決定されている。なお、本従来
例ではインク受け部34aの形状は略半球形の凹面を成
し、インク受け部34aの中央にはインク流路33に連
通した開口341が形成されている。また、吐出電極3
4には、制御回路からの画像信号に応じて所定の電圧を
選択的に印加するための電源36(凝集手段又は飛翔手
段)が図示しないICを介して接続されている。
【0012】支持部材32の外側には、略円筒形の2重
構造のガイド部材38が支持部材32と同軸に設けられ
ている。ガイド部材38は、支持部材32を所定位置に
保持するとともに、支持部材32の上端32aに形成さ
れた上記インク受け部34aの縁から溢れた余剰インク
を回収するためのインク回収路37を形成している。ガ
イド部材38は、互いに同軸に設けられた内側部分38
aと外側部分38bとから構成され、これら各部分38
a、38bの間でインク回収路37を規定している。内
側部分38aの先端は、インク受け部34aの縁に向か
って収束され、外側部分38bの先端は、少なくともイ
ンク受け部34aの縁の高さまで延びている。また、イ
ンク回収路37の下端には、上述したインク回収管13
が接続されている。なお、これらのインク回収路37及
びインク回収管23は、吸引装置とともにインク回収手
段として作用する。
【0013】インク供給管21を介して記録ユニット3
1内に供給されたインクは、所定のインク供給圧を伴っ
てインク流路33内を上昇し、インク受け部34aの開
口を介してインク受け部34aに流入する。インク受け
部34aに供給されたインクは、インク供給圧、インク
インク受け部34aの縁径、インクガイド35の濡れ
性、及びインクの表面張力に応じたインクメニスカスを
形成する。この際、インクガイド35の先端部35aは
インクメニスカスより上方に突出している。
【0014】インクの供給に伴いインク受け部34aの
縁から図中矢印A方向に溢れたインクは、ガイド部材3
8(内側部分38a)の上端からインク回収路37内に
流入され、インク回収路37に沿って下方に流れてイン
ク回収管23を介してインク収容部へ回収される。
【0015】尚、上述した支持部材32、インクガイド
35、およびガイド部材38は、いずれも絶縁材により
構成され、インクの濡れ性が良好な材料が用いられてい
る。また、支持部材32、インクガイド35、およびガ
イド部材38は、同等のインクの濡れ性を有する材料に
より構成されている。
【0016】次に、上記のように構成された記録ユニッ
ト31において、吐出電極34に所定の電圧を印加して
インク内のトナー粒子を含むインク滴を記録紙Pに向け
て飛翔させる場合の飛翔動作について説明する。
【0017】上述したように記録ユニット31内にイン
クを循環させると、インク受け部34aに供給されたイ
ンク41によりインク受け部34aにインクメニスカス
42が形成される。この際、インクガイド35の先端部
35aはインクメニスカス42の表面より上方に突出し
ている。この状態で、電源36により吐出電極34にバ
イアス電圧Vbを(第1のバイアス電圧)印加すると、
吐出電極34とプラテンローラ24との間に図中矢印E
で示すような電界(第1の電界)が形成される。この場
合、電気力線は、インクガイド35の先端部35a近く
を通ってプラテンローラ24の外周面24a上の被記録
点pに集中している。
【0018】この電界Eおよびインク41の表面張力に
より、インク41内のトナー43がインクガイド35の
先端部35a近くに集められる。このように、トナー4
3がインクガイド35の先端部35a近くに集められる
と、集められたトナー凝集物44に電界Eによる強い静
電気力が作用し、インクガイド35に沿ったインクの這
い上がりを生じ、インクガイド35の先端部35aを覆
うテーラーコーン45が形成される。よって、テーラー
コーン45の頂点(吐出ポイント)近くにトナー凝集物
44が凝集される。この場合、電界Eにより発生される
静電気力によりトナー凝集物44を含むインク滴46が
飛翔することがないようにバイアス電圧Vbを設定して
いる。
【0019】このようにインクガイド35の先端部35
aにテーラーコーン45を形成した状態で、電源36に
よりバイアス電圧Vbより高い記録電圧Vej(第2の
バイアス電圧)を所定のパルス幅で吐出電極34に印加
すると、バイアス電圧Vb印加時の電界Eより強い電界
(第2の電界)が形成される。そして、この電界により
トナー凝集物44に作用する静電気力がインク41の表
面張力に打ち勝ち、トナー凝集物44を含むインク滴4
6がテーラーコーン45の先端からプラテンローラ4上
の被記録点pに向けて飛翔される。
【0020】テーラーコーン45の先端からインク滴4
6が飛翔されると、インクメニスカス42の中央に設け
られたインクガイド35の先端部35aによるインクの
這い上がり作用により、インク滴46の飛翔により不足
したインクが補われ、テーラーコーン45が瞬時に復元
される。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来例では、
記録媒体に対向させた凹面状のインク受け部を吐出電極
としてその中央に開口部を設け、この開口部の下方から
インクを供給している。更に、開口部の中央にインクガ
イドを設けた構成となっている。また、インク受け部か
ら溢れた余剰インクはインク受け部の周囲に設けた円筒
状のガイド部材に導かれて回収されている。この記録技
術は、帯電された色剤粒子を絶縁性液体中に分散させて
なるインクに静電気力を作用させ、凝集したトナーを吐
出させて記録媒体上に画像を形成するものであるからト
ナー吐出後の薄くなったインクを回収しなければならな
い。
【0022】前述した記録技術に使用する静電式インク
ジェットプリンタヘッドは、インク供給路、電極及びイ
ンク回収路で構成され、これらがヘッド表面のインク受
け部の周囲に配設されている。従って、記録ユニットの
高密度化が困難となり記録解像度を向上することができ
ないという問題があった。本発明は、以上の点に鑑みて
なされたもので、静電式インクジェットプリンタヘッド
の高密度化を計り、記録解像度の向上を目的とするもの
である。
【0023】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、本発明に係る静電式インクジェットプリンタヘ
ッドは、絶縁性材料を使用したヘッドベース1と、前記
ヘッドベース1に設けた凹部1Aと、前記凹部1Aの中
央に設けた突出部2とからなる吐出部と、帯電した色剤
粒子を絶縁性液体中に分散させてなるインク10を、記
録媒体Pに対して所定距離離間した前記吐出部へ供給す
る供給手段と、色剤粒子の濃度が薄くなったインク10
を、吐出部から回収する回収手段と、前記凹部1Aに配
置された導電性部材3と、前記色剤粒子の吐出量及び吐
出タイミングを制御する吐出タイミング制御回路5と、
前記導電性部材3に第1の電圧を印加して、前記吐出部
にて前記色剤粒子を凝集させる凝集手段と、前記導電性
部材3に前記第1の電圧より強い第2の電圧を印加し
て、前記凝集手段によって前記吐出部に凝集された色剤
粒子を前記記録媒体Pに向けて飛翔させる飛翔手段とを
備える静電式インクジェットプリンタのヘッドであっ
て、前記供給手段及び前記回収手段は、前記ヘッドベー
ス1に埋設した2本の主管通路11,16と、前記ヘッ
ドベース1上に、前記吐出部を挟んで直線上に配設した
供給溝13及び回収溝14と、前記一方の主管通路11
と前記供給溝13、及び、前記他方の主管通路16と前
記回収溝14とを結ぶ支管通路12,15とから成るこ
とを特徴とするものである。また、前記ヘッドベース1
上に複数個の吐出ポイントを設け、前記供給手段を構成
する一方の主管通路11と、前記回収手段を構成する他
方の主管通路16とを埋設する深さを変えることを特徴
とするものである。更に、前記ヘッドベース1を上層部
1Bと下層部1Cに分割し、分割境界面に前記主管通路
11,16を設けたことを特徴とするものである。また
更に、前記導電性部材3の一部を前記凹部1Aの上部か
ら前記ヘッドベースの上面に延長し、前記ヘッドベース
1に設けたスルーホール4を介して前記吐出タイミング
制御回路5に接続したことを特徴とするものである。
【0024】
【発明の実施の形態】以下本発明に係る静電式インクジ
ェットプリンタヘッドについて図面を参照しながら説明
する。
【0025】図1は本発明に係る静電式インクジェット
プリンタヘッドの第1実施例を示す図である。また、図
2は本発明に係る静電式インクジェットプリンタヘッド
の第1実施例を示すA平面による断面図であり、図3は
本発明に係る静電式インクジェットプリンタヘッドの第
1実施例を示すB平面による断面図である。
【0026】同図によれば、絶縁性材料(セラミック
ス,高分子樹脂等)を用いたヘッドベース1に凹部1A
を形成し、この凹部1Aの中央に突出して設けた吐出ポ
イント2を形成する。そして、凹部1Aに導電性被膜3
を形成するとともに、導電性被膜3の一部を前記凹部1
Aの上部からヘッドベース1上に延長して(延長部3
A)吐出ポイント2の近傍に設けたスルーホール4を経
由し、吐出タイミング制御回路5に接続する。なお、導
電性被膜3はプリント配線板と同様にメッキ、露光、エ
ッチングの工程により形成可能である。
【0027】また、トナーを絶縁性液体中に分散させて
なるインク10を供給するための供給主管通路11をヘ
ッドベース1中に設け、この供給主管通路11にはイン
ク10を充填してある。更に、供給主管通路11に貫通
し、供給主管通路中のインク10をヘッドベース1上に
導くための供給支管通路12、及び、この供給支管通路
12と吐出ポイント2とを結ぶ供給溝13をヘッドベー
ス1に形成し、インク10を吐出ポイント2に導く。な
お、供給主管通路11は図1中のX軸方向に配設されて
おり、供給支管通路12は同図中Z軸方向に配設されて
いる。また、供給溝13はY軸方向に形成されている。
【0028】凹部1Aに蓄積されたインク10はメニス
カスが形成される。また、導電性被膜3により形成され
る電極にはバイアス電圧Vbを印加する。このとき、ト
ナーはプラスに帯電しているので電極と反発し、中央に
形成した吐出ポイント2付近に凝集する。更に、吐出電
圧パルスVpを印加すると記録紙Pに向かってトナーが
吐出される。この第2の吐出電圧パルスVpを制御して
記録紙P上に画像を記録する。なお、図7はバイアス電
圧Vbと吐出電圧パルスVpを示す図である。同図によ
れば、電源により吐出ポイントにバイアス電圧Vb(第
1の電圧)を印加すると、吐出ポイントにトナーが凝集
され、電源によりバイアス電圧Vbより高いパルス電圧
Vp(第2の電圧)を所定のパルス幅で吐出ポイントに
印加すると、バイアス電圧Vb印加時の電界より強い電
界が形成される。そして、記録紙に向かってトナーが吐
出される。
【0029】また、濃度の薄くなったインク10は図1
中のY軸方向に形成された回収溝14、及び、同図中Z
軸方向に配設された回収支管通路15を経てX軸方向に
配設された回収主管通路16へと導かれる。なお、イン
ク10は図示しないポンプ等のインク循環手段により供
給/回収される。このとき、図1に示すように供給溝1
3と回収溝14を一直線上に形成することで、インク1
0の供給及び回収が円滑となる。
【0030】次に、本発明に係る静電式インクジェット
プリンタヘッドの第2実施例について図4を参照して説
明する。同図によれば、ヘッドベース1を上層部1Bと
下層部1Cとによって形成し、インク供給主管通路11
及びインク回収主管通路16を上層部1Bと下層部1C
との境界面に形成したことを特徴とするもので、インク
供給主管通路11及びインク回収主管通路16を容易に
形成することができる。なお、インク供給主管通路11
及びインク回収主管通路16は上層部1B側、下層部1
C側のどちらに形成しても良く、また、両方にまたがっ
て形成しても良い。
【0031】図5及び図6は、ヘッドベース1上に複数
個のヘッドを形成した例を示す図である。各ヘッドは、
導電性の被膜を形成した凹部と、その中央に突出して設
けた吐出ポイントと、導電性被膜の一部を前述した凹部
の上部からヘッドベース1上に延長して吐出ポイントの
近傍に設けたスルーホールを経由し、吐出タイミング制
御回路に接続している。凹部の両側にはインク供給溝及
びインク回収溝を設け、それぞれ支管通路を介して主管
通路に接続されている。そして、複数個のヘッドを等間
隔に一列に配置し、記録解像度に応じて所定の間隔をず
らして複数列に配置する。例えば、600dpi(1イ
ンチ当たり600ドット)のヘッドを形成するときには
吐出ポイントを211.5μmの間隔で一列に配置し、
各列を42.3μmずらして5列配置する。
【0032】このように並べられたヘッドには夫々、イ
ンクの供給を行うインク供給主管通路11及びインクの
回収を行うインク回収主管通路16が設けてあるが、そ
の配列方法は例えば図5に示すように、インク供給口1
1A及びインク回収口16Aから個々のインク供給主管
通路11及び個々のインク回収主管通路16を順番に結
ぶようにしたものや、図6に示すように、インク供給口
11A及びインク回収口16Aから各列に枝分かれして
各通路を結ぶ用にしたもの等が考えられる。なお、この
ように複数個の吐出ポイントを形成した場合、インク供
給主管通路11及びインク回収主管通路16を同じ高さ
に形成すると、交錯してしまうので、インク供給主管通
路11とインク回収主管通路16とをヘッドベース1中
の異なる深さに形成している。なお、図5及び図6に示
した実施例では、各列の同じ位置に配置されたヘッドに
設けたインク供給溝及びインク回収溝が一直線上に配置
されているが、これを所定の角度傾けて配置すること
で、各列の間隔をより狭くすることが可能である。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による静電
式インクジェットプリンタのヘッドによれば、従来と比
較して構造が簡単となり、コストの低減を計ることがで
きるという効果を奏する。また、ヘッドを複数個並べて
設けたときに、吐出ポイントの周囲にある凹部を横切る
ようにインク回収溝が形成されているので、凹部のイン
ク回収溝が形成されていない部分については各ヘッドを
近接して配置することが可能となる。従ってヘッドの高
密度化が可能となり高解像度の画像を印刷することがで
き、高解像度の画像を印刷しない場合には印刷の高速化
を実現することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る静電式インクジェットプリンタの
ヘッドの一実施例を示す図である。
【図2】本発明に係る静電式インクジェットプリンタの
ヘッドの一実施例を示すA平面断面図である。
【図3】本発明に係る静電式インクジェットプリンタの
ヘッドの一実施例を示すB平面断面図である。
【図4】本発明に係る静電式インクジェットプリンタの
ヘッドの第二実施例を示す断面図である。
【図5】本発明に係る静電式インクジェットプリンタの
ヘッドを複数個並べた状態を示す図である。
【図6】本発明に係る静電式インクジェットプリンタの
ヘッドを複数個並べた状態を示す図である。
【図7】バイアス電圧及び吐出電圧パルスを示す図であ
る。
【図8】従来の静電式インクジェットプリンタのヘッド
を示す断面図である。
【符号の説明】
1 ヘッドベース 1A 凹部 1B 上層部 1C 下層部 2 吐出ポイント 3 導電性皮膜 4 スルーホール 5 記録媒体 10 インク 11 供給主管通路 11a 供給口 12 供給支管通路 13 供給溝 14 回収溝 15 回収支管通路 16 回収主管通路 16a 回収口

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁性材料を使用したヘッドベースと、 前記ヘッドベースに設けた凹部と、前記凹部の中央に設
    けた突出部とからなる吐出部と、 帯電した色剤粒子を絶縁性液体中に分散させてなるイン
    クを、記録媒体に対して所定距離離間した前記吐出部へ
    供給する供給手段と、 色剤粒子の濃度が薄くなったインクを、吐出部から回収
    する回収手段と、 前記凹部に配置された導電性部材と、 前記色剤粒子の吐出量及び吐出タイミングを制御する吐
    出タイミング制御回路と、 前記導電性部材に第1の電圧を印加して、前記吐出部に
    て前記色剤粒子を凝集させる凝集手段と、 前記導電性部材に前記第1の電圧より強い第2の電圧を
    印加して、前記凝集手段によって前記吐出部に凝集され
    た色剤粒子を前記記録媒体に向けて飛翔させる飛翔手段
    とを備える静電式インクジェットプリンタのヘッドであ
    って、 前記供給手段及び前記回収手段は、 前記ヘッドベースに埋設した2本の主管通路と、 前記ヘッドベース上に、前記吐出部を挟んで直線上に配
    設した供給溝及び回収溝と、 前記一方の主管通路と前記供給溝、及び、前記他方の主
    管通路と前記回収溝とを結ぶ支管通路とから成ることを
    特徴とする静電式インクジェットプリンタのヘッド。
  2. 【請求項2】前記ヘッドベース上に複数個の吐出ポイン
    トを設け、前記供給手段を構成する一方の主管通路と、
    前記回収手段を構成する他方の主管通路とを埋設する深
    さを変えることを特徴とする請求項1に記載の静電式イ
    ンクジェットプリンタのヘッド。
  3. 【請求項3】前記ヘッドベースを上層部と下層部に分割
    し、分割境界面に前記主管通路を設けたことを特徴とす
    る請求項1及び請求項2に記載の静電式インクジェット
    プリンタのヘッド。
  4. 【請求項4】前記導電性部材の一部を前記凹部の上部か
    ら前記ヘッドベースの上面に延長し、前記ヘッドベース
    に設けたスルーホールを介して前記吐出タイミング制御
    回路に接続したことを特徴とする請求項1乃至請求項3
    に記載の静電式インクジェットプリンタのヘッド。
JP9876198A 1998-04-10 1998-04-10 静電式インクジェットプリンタのヘッド Pending JPH11291505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9876198A JPH11291505A (ja) 1998-04-10 1998-04-10 静電式インクジェットプリンタのヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9876198A JPH11291505A (ja) 1998-04-10 1998-04-10 静電式インクジェットプリンタのヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11291505A true JPH11291505A (ja) 1999-10-26

Family

ID=14228407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9876198A Pending JPH11291505A (ja) 1998-04-10 1998-04-10 静電式インクジェットプリンタのヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11291505A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4109912B2 (ja) インクジェット式印刷装置
EP0303350B1 (en) Offset nozzle droplet formation
US7296879B2 (en) Liquid ejection head and method of producing the same
JP4354507B2 (ja) 流体噴射装置
JP2009006723A (ja) 流体噴射装置のプリントヘッド組立品
JP4394418B2 (ja) 流体噴射デバイスおよび流体を分配する方法
EP1623832B1 (en) Liquid ejection head and method of manufacturing the same
US7341333B2 (en) Apparatus for ejecting droplets
US6520629B1 (en) Steering fluid device and method for increasing the angle of deflection of ink droplets generated by an asymmetric heat-type inkjet printer
JPH11291505A (ja) 静電式インクジェットプリンタのヘッド
EP0882591B1 (en) Electrostatic ink-jet recording head having a head chip provided with concave and convex portions
EP0869004B1 (en) Electrostatic ink-jet recording head
JP3313603B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3367840B2 (ja) インクジェット記録装置
EP0899105B1 (en) Electrostatic ink jet recording head
JPH05338206A (ja) インクジェット記録装置
JPH1158744A (ja) 静電式インクジェット記録装置
JP2011093105A (ja) 液体噴射ヘッド及び記録装置
JP3591998B2 (ja) 画像形成装置
JP2812175B2 (ja) サーマルインクジェットヘッド
JP2789881B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3340378B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH05261905A (ja) インクジェットヘッド
JP2004345313A (ja) 液体吐出ヘッド
JP2001146015A (ja) インクジェットプリンタおよびインクジェットヘッドの製造方法