JPH11286259A - Seat belt device and vehicle - Google Patents

Seat belt device and vehicle

Info

Publication number
JPH11286259A
JPH11286259A JP10088768A JP8876898A JPH11286259A JP H11286259 A JPH11286259 A JP H11286259A JP 10088768 A JP10088768 A JP 10088768A JP 8876898 A JP8876898 A JP 8876898A JP H11286259 A JPH11286259 A JP H11286259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat belt
torsion bar
weight
spool
belt device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10088768A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3775046B2 (en
Inventor
Hiroshi Aoki
洋 青木
Kazuyoshi Kato
一善 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP08876898A priority Critical patent/JP3775046B2/en
Publication of JPH11286259A publication Critical patent/JPH11286259A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3775046B2 publication Critical patent/JP3775046B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To regulate the tension of a seat belt by an energy absorbing(EA) mechanism according to the weight of an occupant. SOLUTION: When a pawl 34 is engagingly locked with the inside toothed opening 16 of a frame to lock a spool 20, a torsion bar 24 is EA-operated by twisting. Only an LL gear 62 is engaged with the spool 20 when the weight of an occupant is small, an HL gear 66 is engaged with the spool 20 when the weight is large, and a plunger 98 locks the spool 20 when the weight is remarkably large.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は自動車等の車両に用
いられるシートベルト装置に関するものであり、特にト
ーションバーなどの衝撃吸収手段が組み込まれたシート
ベルト装置に関する。また、本発明は、このシートベル
ト装置を備えた車両に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a seat belt device used for a vehicle such as an automobile, and more particularly, to a seat belt device incorporating a shock absorbing means such as a torsion bar. The present invention also relates to a vehicle provided with the seat belt device.

【0002】[0002]

【従来の技術】車両衝突時にシートベルトから乗員に加
えられる衝撃を吸収する機構を備えたシートベルトリト
ラクタとして、トーションバーをスプール(シートベル
ト巻取用の筒状体)の内孔に挿通し、該トーションバー
の一端をスプールに固定し、トーションバーの他端をク
ラッチによりシートベルトリトラクタのフレームに係止
可能としたシートベルトリトラクタが公知である(例え
ば実公昭61−11085号公報)。
2. Description of the Related Art As a seat belt retractor provided with a mechanism for absorbing a shock applied to an occupant from a seat belt at the time of a vehicle collision, a torsion bar is inserted into an inner hole of a spool (a tubular body for winding a seat belt). There is known a seat belt retractor in which one end of the torsion bar is fixed to a spool and the other end of the torsion bar can be locked to a frame of the seat belt retractor by a clutch (for example, Japanese Utility Model Publication No. 61-11085).

【0003】車両の衝突時等の緊急時には、このクラッ
チによりトーションバーの他端がフレームに対しロック
される。トーションバーの一端はスプールに固定されて
いるため、該スプールに対しウェビング引出し方向の力
が加えられることによりトーションバーが捻じられ、ス
プールが徐々に回転し、ウェビングが徐々に引き出され
る。これにより、乗員の身体に加えられる運動エネルギ
ーの一部がトーションバーのねじりによって吸収され、
衝撃が緩和される。
In an emergency such as a vehicle collision, the other end of the torsion bar is locked to the frame by this clutch. Since one end of the torsion bar is fixed to the spool, the torsion bar is twisted by applying a force in the webbing pull-out direction to the spool, the spool is gradually rotated, and the webbing is gradually pulled out. As a result, part of the kinetic energy applied to the occupant's body is absorbed by the torsion bar torsion,
Shock is reduced.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上記従来のシートベル
ト装置においては、シートベルトに加えられる引き出し
力が同一であるときには引き出しに抵抗する力(抗力)
及び引き出し長さは同一となり、吸収される衝撃力は同
一である。
In the above-mentioned conventional seat belt device, when the pull-out force applied to the seat belt is the same, the pull-out resistance (drag).
And the drawer length are the same, and the absorbed impact force is the same.

【0005】本発明は、引き出し抗力あるいは引き出し
長さを調節しうるシートベルト装置を提供することを目
的とする。また、本発明はこのシートベルト装置を備え
た自動車等の車両を提供することを目的とする。
[0005] It is an object of the present invention to provide a seat belt device capable of adjusting the draw-out drag or the draw-out length. Another object of the present invention is to provide a vehicle such as an automobile provided with the seat belt device.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明のシートベルト装
置は、車両の座席に座った乗員を保護するためのシート
ベルト装置であって、シートベルトと、該シートベルト
を巻き取るためのスプールを有するリトラクタと、車両
緊急時に該シートベルトを張力を加えたまま送り出し得
る衝撃吸収機構とを備えてなるシートベルト装置におい
て、該衝撃吸収機構の前記張力を調節可能としたことを
特徴とするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION A seatbelt device according to the present invention is a seatbelt device for protecting an occupant sitting in a vehicle seat, comprising a seatbelt and a spool for winding the seatbelt. A seat belt device comprising a retractor having a retractor and an impact absorbing mechanism capable of feeding the seat belt with tension applied in an emergency of a vehicle, wherein the tension of the impact absorbing mechanism is adjustable. is there.

【0007】かかるシートベルト装置にあっては、例え
ば乗員の体重が大きくなるほど張力を大きくし、車両衝
突時に乗員の身体とくに上半身が前方へ移動する移動量
を所定範囲内に納めることができる。
In such a seat belt device, for example, the tension is increased as the weight of the occupant increases, and the amount of movement of the occupant's body, particularly the upper body, moves forward during a vehicle collision can be kept within a predetermined range.

【0008】本発明のシートベルト装置にあっては、乗
員の体重が著しく大きいときには、衝撃吸収機構による
シートベルトの送り出しを停止させるようにしても良
い。
In the seat belt device of the present invention, when the weight of the occupant is extremely large, the delivery of the seat belt by the shock absorbing mechanism may be stopped.

【0009】衝撃を吸収するための部材としては、リー
ルに連動しうるトーションバー等の塑性変形部材が好適
である。スプールがロックされたときにシートベルトの
引出力によって該トーションバー等が塑性変形し、この
変形時の抗力によって衝撃が吸収される。
As the member for absorbing the impact, a plastically deformable member such as a torsion bar which can be linked to the reel is preferable. When the spool is locked, the torsion bar and the like are plastically deformed by the pulling force of the seat belt, and a shock is absorbed by a drag force at the time of the deformation.

【0010】この場合、一態様においてはトーションバ
ー等の変形部位を変えることによりこの抗力が調節され
る。別の態様においてはトーションバー等が複数本設け
られており、変形力が加えられるトーションバー等ある
いはその組み合わせを変えることにより抗力が調節され
る。
In this case, in one embodiment, the drag is adjusted by changing a deformed portion such as a torsion bar. In another aspect, a plurality of torsion bars or the like are provided, and the drag is adjusted by changing the torsion bar or the like to which a deformation force is applied or a combination thereof.

【0011】本発明では、車両の衝突規模を検知し、こ
の衝撃規模に応じて衝撃吸収機構のシートベルト送り出
し時の張力を調節するようにしても良い。即ち、衝突規
模(クラッシュシビアリティ)が大きいほど、衝撃吸収
機構によるシートベルト送り出し時の張力を高めるよう
に制御する。
In the present invention, the magnitude of the collision of the vehicle may be detected, and the tension at the time of feeding the seat belt of the impact absorbing mechanism may be adjusted according to the magnitude of the impact. That is, the control is performed so that the tension at the time of feeding the seat belt by the impact absorbing mechanism is increased as the collision scale (crash severity) is larger.

【0012】本発明では、車両緊急時にシートベルトを
引き取ってシートベルトの緩みを除去するプリテンショ
ナ機構を備えても良い。このプリテンショナ機構は、体
重検知手段により検出される乗員の体重に応じてシート
ベルトの引き取り長さ又は引き取り力を調節する(例え
ば、体重が大きくなるほどこの引き取り長さ又は引き取
り力を大きくする)ものであっても良い。
According to the present invention, a pretensioner mechanism for removing the seat belt by removing the seat belt in an emergency of the vehicle may be provided. This pretensioner mechanism adjusts the take-up length or take-up force of the seat belt in accordance with the weight of the occupant detected by the weight detection means (for example, the take-up length or take-up force increases as the weight increases). It may be.

【0013】また、この検出体重データに基づいてエア
バッグ装置のエアバッグ膨張用ガス発生装置のガス発生
量を制御しても良い。例えば、体重が大きくなるほど、
エアバッグ発生装置のエアバッグ膨張用ガス発生装置の
ガス発生量を多くする。
The amount of gas generated by the gas generator for inflating the airbag of the airbag device may be controlled based on the detected weight data. For example, as you gain weight,
The amount of gas generated by the airbag inflation gas generator of the airbag generator is increased.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して実施の形
態について説明する。第1図(a)は実施の形態に用い
られるシートベルトリトラクタの断面図、第1図(b)
は同(a)のB−B線に沿う断面図である。第2図及び
第3図はこのシートベルトリトラクタの動作時の断面
図、第4図はこのシートベルトリトラクタの分解斜視
図、第5図は第4図のスプール付近の拡大図、第6図は
このリトラクタを備えた車両の内部の側面図、第7図は
このシートベルト装置の制御ブロック図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1A is a cross-sectional view of a seat belt retractor used in the embodiment, and FIG.
FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line BB of FIG. 2 and 3 are cross-sectional views of the seat belt retractor during operation, FIG. 4 is an exploded perspective view of the seat belt retractor, FIG. 5 is an enlarged view of the vicinity of the spool in FIG. 4, and FIG. FIG. 7 is a control block diagram of the seat belt device, showing a side view of the inside of a vehicle provided with the retractor.

【0015】第6、7図の通り、このリトラクタ1を備
えた車両2の車室内の座席3のシートクッションには体
重センサ4が設けられており、この体重センサ4の検出
信号が制御回路5に入力されている。制御回路5には衝
突センサ6の検出信号も入力されている。この衝突セン
サ6は加速度センサよりなる。この制御回路5は、後述
のシートベルトSを巻き取るリトラクタ1のアクチュエ
ータ96に作動信号を出力可能としている。
As shown in FIGS. 6 and 7, a weight sensor 4 is provided on a seat cushion of a seat 3 in a passenger compartment of a vehicle 2 provided with the retractor 1, and a detection signal of the weight sensor 4 is transmitted to a control circuit 5. Has been entered. The detection signal of the collision sensor 6 is also input to the control circuit 5. The collision sensor 6 includes an acceleration sensor. The control circuit 5 can output an operation signal to an actuator 96 of the retractor 1 that winds up the seat belt S described later.

【0016】次に、このリトラクタ1の構成について第
1〜5図を参照して説明する。
Next, the structure of the retractor 1 will be described with reference to FIGS.

【0017】1対の側壁部10a、10bを有したフレ
ーム10に対しスプール20が支持されている。この側
壁部10a、10bには内歯付き開口16とスプール枢
支孔18とが設けられている。
A spool 20 is supported on a frame 10 having a pair of side walls 10a and 10b. The side wall portions 10a and 10b are provided with openings 16 with internal teeth and spool pivot holes 18.

【0018】このスプール20は、内孔22(第4、5
図)を備えた筒状のものであり、この内孔22にトーシ
ョンバー24が挿通されている。このトーションバー2
4の後端は第1の六角部26となっており、この第1の
六角部26にパウルホルダ28の内孔に設けられた六角
部30が係合している。
This spool 20 has an inner hole 22 (fourth, fifth,
), And a torsion bar 24 is inserted through the inner hole 22. This torsion bar 2
The rear end of 4 is a first hexagonal portion 26, and a hexagonal portion 30 provided in an inner hole of the pawl holder 28 is engaged with the first hexagonal portion 26.

【0019】パウルホルダ28に対しパウル34が枢着
されている。パウルホルダ28に被さるようにしてトー
ションバー24と同軸配置されたロックリング36が配
置されている。このロックリング36にはロックスター
タ38及びバネ40、42等の部材が装着されており、
車両の衝突時或いはスプール20の回転角加速度が所定
値以上のときにパウル34をパウルホルダ28の外周か
ら突出させ、フレーム10の内歯付き開口16の該内歯
に対しパウル34を係止させる。
A pawl 34 is pivotally mounted on the pawl holder 28. A lock ring 36 is disposed coaxially with the torsion bar 24 so as to cover the pawl holder 28. Members such as a lock starter 38 and springs 40 and 42 are mounted on the lock ring 36.
At the time of collision of the vehicle or when the rotational angular acceleration of the spool 20 is equal to or more than a predetermined value, the pawl 34 is projected from the outer periphery of the pawl holder 28, and the pawl 34 is locked to the internal teeth of the opening 16 with the internal teeth of the frame 10.

【0020】ロックリング36はカバー48で覆われて
いる。このロックリング36をロックさせるためのロッ
ク起動機構50が前記フレーム10に保持され、同様に
カバー48で覆われている。
The lock ring 36 is covered with a cover 48. A lock activation mechanism 50 for locking the lock ring 36 is held by the frame 10, and is similarly covered by a cover 48.

【0021】このロック起動機構50は、ホルダ52に
保持され、傾転可能とされた重り54と、ホルダ52に
枢支されており、重り54に重ね合わされたレバー56
を備えている。車両が傾いたり、車両に所定以上の加速
度が生じると、重り54が傾転し、レバー56が跳ね上
げられ、レバー56の先端がロックリング36の外周の
外歯と係合し、ロックリング36が回転停止状態とな
る。そして、これにより、パウル34がパウルホルダ2
8の外周から突出し、パウル34がフレーム10の内歯
付き開口16に係合するようになる。なお、このような
ロック起動機構50の構成は周知のものである。
The lock actuating mechanism 50 includes a weight 54 held by the holder 52 and capable of tilting, and a lever 56 pivotally supported by the holder 52 and superimposed on the weight 54.
It has. When the vehicle leans or when the vehicle experiences an acceleration exceeding a predetermined level, the weight 54 tilts, the lever 56 is flipped up, and the tip of the lever 56 engages with the external teeth on the outer periphery of the lock ring 36, and the lock ring 36 Becomes a rotation stop state. And, by this, the pawl 34 is moved to the pawl holder 2.
8, the pawl 34 engages with the internal toothed opening 16 of the frame 10. The configuration of such a lock activation mechanism 50 is well known.

【0022】トーションバー24は、その長手方向の中
間部にHL(High Load)ギヤ60を備え、先
端側にはLL(Low Load)ギヤ62及び六角部
64を備えている。HLギヤ60と後端側の六角部26
との間は大径部66とされ、LLギヤ62とHLギヤ6
0との間は小径部68とされている。
The torsion bar 24 has an HL (High Load) gear 60 at an intermediate portion in the longitudinal direction, and has an LL (Low Load) gear 62 and a hexagonal portion 64 at the tip end. The HL gear 60 and the hexagonal portion 26 on the rear end side
Between the LL gear 62 and the HL gear 6
A small diameter portion 68 is set between 0.

【0023】この小径部68の外周にはキーリング70
が配置されている。このキーリング70は、トーション
バー24の軸心方向と平行方向に延在する複数の凸条よ
りなるキー72を備えている。このキー72がスプール
20の内孔22の内周面に設けられたキー溝74(第1
図(b)参照)に係合しており、キーリング70はスプ
ール20と常に一体に回転する。このキー溝74はスプ
ール20の軸心線と平行方向に延設されており、キーリ
ング70はスプール20の軸心線方向に進退可能とされ
ている。
A key ring 70 is provided on the outer periphery of the small diameter portion 68.
Is arranged. The key ring 70 includes a key 72 formed of a plurality of ridges extending in a direction parallel to the axial direction of the torsion bar 24. The key 72 is provided with a key groove 74 (a first groove) provided on the inner peripheral surface of the inner hole 22 of the spool 20.
(See FIG. 2B), and the key ring 70 always rotates integrally with the spool 20. The key groove 74 extends in a direction parallel to the axis of the spool 20, and the key ring 70 can advance and retreat in the direction of the axis of the spool 20.

【0024】このキーリング70には、前記HLギヤ6
0に係合しうる内歯76が設けられている。
The key ring 70 has the HL gear 6
An internal tooth 76 is provided that can engage with the zero.

【0025】このキーリング70は第1図(a)及び第
2図の如くコイルバネ78によって常に図の左方に付勢
されており、アクチュエータ96が作動していないとき
には内歯76とHLギヤ60とは、第1図(a)の如
く、噛合していない。
The key ring 70 is always urged to the left by a coil spring 78 as shown in FIGS. 1 (a) and 2 and when the actuator 96 is not operated, the internal teeth 76 and the HL gear 60 Are not engaged as shown in FIG. 1 (a).

【0026】トーションバー24のLLギヤ62にはリ
ングホルダ80の中心孔内周面の内歯82が噛合してい
る。このリングホルダ80には後に説明するプッシュリ
ング88のピン90の挿通孔84が穿設されている。こ
のリングホルダ80の外形は六角形であり、スプール2
0に設けられた六角孔91に係合している。従って、こ
のリングホルダ80はスプール20と常に一体に回転す
る。
The LL gear 62 of the torsion bar 24 meshes with internal teeth 82 on the inner peripheral surface of the center hole of the ring holder 80. The ring holder 80 has an insertion hole 84 for a pin 90 of a push ring 88 described later. The outer shape of the ring holder 80 is hexagonal and the spool 2
It is engaged with a hexagonal hole 91 provided in the “0”. Therefore, the ring holder 80 always rotates integrally with the spool 20.

【0027】トーションバー24の六角部64にはロッ
クギヤ86の六角形の中心孔が係合している。このロッ
クギヤ86にはその外周に外歯が設けられている。
The hexagonal center hole of the lock gear 86 is engaged with the hexagonal portion 64 of the torsion bar 24. The lock gear 86 is provided with external teeth on its outer periphery.

【0028】このロックギヤ86の外周に前記プッシュ
リング88が配置されている。このプッシュリング88
は前記リングホルダ80の端面に周設された周回溝92
に挿入配置されている。
The push ring 88 is arranged on the outer periphery of the lock gear 86. This push ring 88
Is a circumferential groove 92 provided on the end face of the ring holder 80.
It is inserted and arranged.

【0029】このプッシュリング88からはトーション
バー24の軸心線と平行方向にピン90が突設されてお
り、このピン90がリングホルダ80の前記挿通孔84
に挿通されている。プッシュリング88が第1図(a)
の右方に移動すると、ピン90がキーリング70を押
し、該キーリング70が図の右方に移動し、その内歯7
6がトーションバー24のHLギヤ60と噛合する。
A pin 90 projects from the push ring 88 in a direction parallel to the axis of the torsion bar 24, and the pin 90 is inserted into the insertion hole 84 of the ring holder 80.
Has been inserted. The push ring 88 is shown in FIG.
When the pin 90 pushes the key ring 70, the key ring 70 moves to the right in FIG.
6 meshes with the HL gear 60 of the torsion bar 24.

【0030】このプッシュリング88を右方に押圧移動
させるために前記フレーム10の側壁部10bにアクチ
ュエータ96が設けられ、該アクチュエータ96からプ
ランジャ98がトーションバー24の軸心線と直交方向
に突出可能とされている。このプランジャ98の先端と
プッシュリング98の外周の端縁部とにそれぞれ斜面9
8a、88aが設けられている。
An actuator 96 is provided on the side wall 10b of the frame 10 to press and move the push ring 88 to the right. A plunger 98 can project from the actuator 96 in a direction perpendicular to the axis of the torsion bar 24. It has been. A slope 9 is formed on the tip of the plunger 98 and the outer edge of the push ring 98, respectively.
8a and 88a are provided.

【0031】プランジャ98が第2図の如く突出する
と、これら斜面98a、88aが当接及び摺動し、プッ
シュリング88が右方に移動する。なお、プランジャ9
8がさらに突出作動したときには、プランジャ98の先
端が第3図の通りロックギヤ86の外歯に係合する。
When the plunger 98 projects as shown in FIG. 2, these slopes 98a and 88a abut and slide, and the push ring 88 moves rightward. The plunger 9
When the projection 8 further operates, the tip of the plunger 98 engages with the external teeth of the lock gear 86 as shown in FIG.

【0032】トーションバー24の先端は非円形とさ
れ、ゼンマイバネユニット100の非円形の装着孔10
2に挿入されている。このゼンマイバネユニット100
は、スプール20を常にシートベルト巻取り方向に付勢
している。
The tip of the torsion bar 24 is non-circular, and the non-circular mounting hole 10
2 is inserted. This spring unit 100
Urges the spool 20 always in the seat belt winding direction.

【0033】次に、このシートベルトリトラクタの作動
について説明する。車両が定常状態にありアクチュエー
タ96が作動していないときには、第1図(a)の通り
キーリング70の内歯76とHLギヤ60とは噛合して
いない。また、この場合、ロック機構50は作動してお
らず、スプール20はゼンマイバネユニット100によ
って巻取り方向に付勢されている。シートベルトが引き
出される時には、スプール20はゼンマイバネユニット
100によって巻取り方向に付勢されながらシートベル
ト引出し方向に回転する。
Next, the operation of the seat belt retractor will be described. When the vehicle is in a steady state and the actuator 96 is not operated, the internal teeth 76 of the key ring 70 and the HL gear 60 are not engaged as shown in FIG. In this case, the lock mechanism 50 is not operated, and the spool 20 is urged by the mainspring spring unit 100 in the winding direction. When the seat belt is pulled out, the spool 20 rotates in the seat belt pull-out direction while being urged by the mainspring spring unit 100 in the winding direction.

【0034】車両衝突時には、ロック起動機構50の重
り54が傾転し、ロックリング36が該ロック起動機構
50のレバー56によって係止され、パウル34がパウ
ルホルダ28の外周から突出して内歯付き開口16に係
合し、パウルホルダ28のシートベルト引出し方向への
回転が阻止される。
In the event of a vehicle collision, the weight 54 of the lock activation mechanism 50 is tilted, the lock ring 36 is locked by the lever 56 of the lock activation mechanism 50, and the pawl 34 projects from the outer periphery of the pawl holder 28 and has an opening with internal teeth. 16 and rotation of the pawl holder 28 in the seat belt withdrawing direction is prevented.

【0035】車両衝突時には、車両の乗員は前方へ投げ
出されるように身体が移動し、シートベルトには強い引
出し方向の力が加えられる。
At the time of a vehicle collision, the body of the vehicle occupant moves so as to be thrown forward, and a strong pull-out direction force is applied to the seat belt.

【0036】このリトラクタ1にあっては、通常の場
合、次のようにシートベルト引き出し時にトーションバ
ー24が捻られ、乗員に加えられる衝撃が吸収されるの
であるが、この衝撃吸収作動は体重センサ4によって検
出される乗員体重値によって若干異なるので、次に乗員
の体重別に衝撃吸収作動について説明する。
In the retractor 1, the torsion bar 24 is normally twisted when the seat belt is pulled out to absorb the impact applied to the occupant as follows. 4, the shock absorbing operation will be described for each occupant's weight.

【0037】I.乗員の体重が小さいとき(例えば60
kg以下のとき) 〈LLモード。第1図参照〉この場合、アクチュエータ
96は作動せず、トーションバー24の小径部68が捻
られて衝撃が吸収される。
I. When the weight of the occupant is low (for example, 60
kg or less) <LL mode. In this case, the actuator 96 does not operate, and the small diameter portion 68 of the torsion bar 24 is twisted to absorb the impact.

【0038】即ち、第1図の通り、スプール20のキー
溝74とキーリング70のキー72とが係合しているた
め、キーリング70はスプール20と常に一体に回転す
る。また、六角形のリングホルダ80はスプール20の
六角孔91に係合しているので、リングホルダ80もス
プール20と常に一体に回転する。このリングホルダ8
0の内歯82とLLギヤ62とは常に噛合している。
That is, as shown in FIG. 1, since the key groove 74 of the spool 20 is engaged with the key 72 of the key ring 70, the key ring 70 always rotates integrally with the spool 20. Further, since the hexagonal ring holder 80 is engaged with the hexagonal hole 91 of the spool 20, the ring holder 80 always rotates integrally with the spool 20. This ring holder 8
0 internal teeth 82 and the LL gear 62 are always meshed.

【0039】従って、第1図の如く、パウル34が内歯
付き開口16に係合し、トーションバー24の六角部2
6の回転が阻止された状態においてシートベルトS(第
6図)が引き出される方向に大きな荷重が加えられる
と、トーションバー24は小径部68が捻られ、スプー
ル20はシートベルト引出し方向に回転し、シートベル
トが引き出される。このように、シートベルトSがトー
ションバー24の捻り塑性変形力に抗して引き出される
ので、乗員に加えられる衝撃が吸収される。
Accordingly, as shown in FIG. 1, the pawl 34 is engaged with the opening 16 with the internal teeth, and the hexagonal portion 2 of the torsion bar 24 is
When a large load is applied in the direction in which the seat belt S (FIG. 6) is pulled out while the rotation of the spool 6 is stopped, the small-diameter portion 68 of the torsion bar 24 is twisted, and the spool 20 rotates in the seat belt withdrawing direction. , The seat belt is pulled out. In this manner, the seat belt S is pulled out against the torsional plastic deformation force of the torsion bar 24, so that the impact applied to the occupant is absorbed.

【0040】この場合、小径部68が捻られるため、大
径部66のみが捻られる場合に比べシートベルトの引き
出し抗力は小さい。即ち、シートベルトに与えられる張
力は次のIIのHLモード(体重が中位の場合)に比べ小
さい。ただし、乗員の体重が小さいので、乗員の身体の
前方移動量は所定量以下のものとなる。
In this case, since the small diameter portion 68 is twisted, the pullout resistance of the seat belt is smaller than that in the case where only the large diameter portion 66 is twisted. That is, the tension applied to the seat belt is smaller than in the following HL mode II (when the weight is medium). However, since the weight of the occupant is small, the amount of forward movement of the occupant's body is less than a predetermined amount.

【0041】II.乗員の体重が中位(例えば60〜10
0kg)の場合 〈HLモード。第2図参照〉この場合は、制御回路5か
らの信号によってアクチュエータ96がプランジャ98
を一段だけ突出させる。そうすると、プランジャ98の
斜面98aがプッシュリング88の斜面88aを押し、
プッシュリング88が第2図の如く右方に移動する。こ
れにより、ピン90がキーリング70を第2図の右方に
押圧し、キーリング70が右方に移動し、キーリング7
0の内歯76がHLギヤ60に噛合する。
II. The weight of the occupant is moderate (for example, 60 to 10
0 kg) <HL mode. In this case, a signal from the control circuit 5 causes the actuator 96 to move the plunger 98.
Is projected only one step. Then, the slope 98a of the plunger 98 pushes the slope 88a of the push ring 88,
The push ring 88 moves rightward as shown in FIG. As a result, the pin 90 presses the key ring 70 rightward in FIG. 2, and the key ring 70 moves rightward, and the key ring 7
The 0 internal teeth 76 mesh with the HL gear 60.

【0042】このキーリング70はスプール20と常に
一体に回転するものであるため、スプール20のシート
ベルト引出し方向への回転に伴って大径部66のみがキ
ーリング70を介して捻られる。この場合、HLギヤ6
0とLLギヤ62との間の小径部68は、両ギヤ60、
62がスプール20と一体に回るため捻られることはな
い。
Since the key ring 70 always rotates integrally with the spool 20, only the large diameter portion 66 is twisted through the key ring 70 as the spool 20 rotates in the seat belt withdrawing direction. In this case, the HL gear 6
The small-diameter portion 68 between the gear 0 and the LL gear 62
Since the shaft 62 rotates together with the spool 20, it is not twisted.

【0043】このように大径部66のみが捻られるた
め、小径部68が捻られる前記I(体重が小さいLLモ
ードの場合)に比べ、シートベルトの引き出し抗力が大
きく、シートベルトに与えられる張力が大きい。従っ
て、体重の大きな乗員であっても身体の前方への移動量
が所定量以下となる。
Since only the large-diameter portion 66 is twisted in this way, the pull-out resistance of the seat belt is greater than the I (when the weight is small in the LL mode) in which the small-diameter portion 68 is twisted, and the tension applied to the seat belt Is big. Therefore, even if the occupant has a large weight, the amount of forward movement of the body is less than the predetermined amount.

【0044】III.乗員の体重がきわめて大きい場合
(例えば100kg超) 〈SLモード。第3図参照〉この場合、アクチュエータ
96が2段にわたってプランジャ98を突出させ、プラ
ンジャ98の先端がロックギヤ86に係合する。このロ
ックギヤ86はトーションバー24に対し六角部64に
よって回転不能となっているため、スプール20はHL
ギヤ60、LLギヤ62、六角部64及びロックギヤ8
6並びにプランジャ98、アクチュエータ96を介して
フレーム10に直接係止される。従って、スプール20
は回転せず、トーションバー24は全く捻られない。従
って、体重がきわめて大きい乗員であっても身体の前方
への移動量が所定量以下に納まる。
III. When the weight of the occupant is extremely large (for example, more than 100 kg) <SL mode. In this case, the actuator 96 projects the plunger 98 over two stages, and the tip of the plunger 98 is engaged with the lock gear 86. Since the lock gear 86 cannot be rotated with respect to the torsion bar 24 by the hexagonal portion 64, the spool 20
Gear 60, LL gear 62, hexagon 64, and lock gear 8
6 and directly to the frame 10 via the plunger 98 and the actuator 96. Therefore, the spool 20
Does not rotate and the torsion bar 24 is not twisted at all. Therefore, even if the occupant has an extremely large body weight, the amount of forward movement of the body falls within a predetermined amount.

【0045】なお、スプール20が回転しない場合で
も、スプール20に巻き付いたシートベルトが巻き締ま
ることによりシートベルトが若干引き出され、乗員に加
えられる衝撃が吸収される第6図ではシートベルト装置
は運転席に設けられているが、助手席や後席のシートベ
ルト装置にも適用可能である。
In addition, even when the spool 20 does not rotate, the seat belt wound around the spool 20 is slightly pulled out by the tightening of the seat belt, and the impact applied to the occupant is absorbed. Although it is provided in the seat, it is also applicable to a seat belt device for a front passenger seat or a rear seat.

【0046】第8図は、体重センサ4の検出体重データ
を利用してエアバッグ装置8のガス発生器(インフレー
タ)8Aのガス発生量を制御するようにした実施の形態
に係るシートベルト及びエアバッグシステムのブロック
図である。検出体重が少ないときにはインフレータのガ
ス発生量を少なくし、エアバッグ内圧(ガス圧)を低く
し、体重が多くなるほどエアバッグ内圧を高めるように
インフレータ8Aを作動させる。
FIG. 8 shows a seatbelt and an airbag according to an embodiment in which the amount of gas generated by the gas generator (inflator) 8A of the airbag device 8 is controlled using the weight data detected by the weight sensor 4. It is a block diagram of a bag system. When the detected weight is small, the amount of gas generated from the inflator is reduced, the internal pressure (gas pressure) of the airbag is reduced, and the inflator 8A is operated so as to increase the internal pressure of the airbag as the weight increases.

【0047】このエアバッグ装置8はステアリング9A
に設けられた運転席用のものであるが、インストルメン
トパネル9Bに設けられる助手席用あるいはシートバッ
クに設けられる後席用のエアバッグ装置のインフレータ
も助手席や後席の乗員の体重に応じて制御されても良
い。
The airbag device 8 is provided with a steering 9A.
The inflator of the airbag device for the passenger seat provided on the instrument panel 9B or for the rear seat provided on the seat back is also provided in accordance with the weight of the passenger in the front passenger seat or the rear seat. May be controlled.

【0048】上記の体重の境界値60kg、100kg
はあくまでも一例であり、他の値であっても良いことは
明らかである。
The above weight boundary values of 60 kg and 100 kg
Is merely an example, and it is clear that other values may be used.

【0049】上記体重センサ4はシートクッションに設
けられているので、乗員の下脚部の重量は除外されてい
るが、車両のフロアにも荷重センサを配置し、下脚部の
重量も計測体重に加えられるようにしても良い。体重セ
ンサはシートクッションに設けられるものに限られず、
座席を車体に取り付けるレール部材等に設けられても良
い。
Since the weight sensor 4 is provided on the seat cushion, the weight of the lower leg of the occupant is excluded, but a load sensor is also provided on the floor of the vehicle, and the weight of the lower leg is added to the measured weight. It may be made to be possible. The weight sensor is not limited to the one provided on the seat cushion,
The seat may be provided on a rail member or the like for attaching the seat to the vehicle body.

【0050】トーションバーの構成を異ならせた他の実
施の形態について以下に説明する。
Another embodiment having a different configuration of the torsion bar will be described below.

【0051】第9図はプランジャ98を突出させないと
きにHLモードとなり、プランジャ98を一段突出させ
ることによりLLモードとなるシートベルトリトラクタ
の実施の形態を示す断面図である。
FIG. 9 is a cross-sectional view showing an embodiment of the seat belt retractor which is set to the HL mode when the plunger 98 is not projected, and is set to the LL mode by projecting the plunger 98 one step.

【0052】この実施の形態では、キーリング70Aの
内歯76Aはアクチュエータ96の非作動状態時にHL
ギヤ60に噛合している。なお、LLギヤ62はリング
ホルダ80に常に噛合している。
In this embodiment, the internal teeth 76A of the key ring 70A are set to HL when the actuator 96 is not operated.
It is in mesh with the gear 60. The LL gear 62 always meshes with the ring holder 80.

【0053】体重センサ4の検出体重が中位のときに
は、車両衝突時にアクチュエータ96が作動せず、キー
リング70AとHLギヤ60とが連動したHLモードの
下で大径部66のみが捻られる。
When the weight detected by the weight sensor 4 is medium, the actuator 96 does not operate at the time of a vehicle collision, and only the large diameter portion 66 is twisted under the HL mode in which the key ring 70A and the HL gear 60 are interlocked.

【0054】検出体重が小さいときには車両衝突時にア
クチュエータ96がプランジャ98を一段だけ突出さ
せ、ピン90でキーリング70Aを押圧し、第9図の2
点鎖線70’Aで示されるようにキーリング70Aを図
の右方に移動させ、内歯76AとHLギヤ60との噛合
を解除させる。これにより、スプール20はリングホル
ダ80及びLLギヤ62のみを介してトーションバー2
4と連動することになり、小径部68が捻られるLLモ
ードとなる。
When the detected body weight is small, the actuator 96 causes the plunger 98 to protrude by one step at the time of a vehicle collision, and presses the key ring 70A with the pin 90.
The key ring 70A is moved rightward in the drawing as indicated by the dashed line 70'A, and the engagement between the internal teeth 76A and the HL gear 60 is released. As a result, the spool 20 is connected to the torsion bar 2 only through the ring holder 80 and the LL gear 62.
4, and the LL mode in which the small diameter portion 68 is twisted is set.

【0055】体重センサ4で検出される乗員の体重が1
00kg以上のときには、アクチュエータ96がプラン
ジャ98を2段に突出させ、プランジャ98をロックギ
ヤ86の外歯に噛合させる。これにより、第3図と同じ
く、スプール20がフレーム10に対し直接的に係止さ
れ、スプール20の回転が阻止されたSLモードとな
る。
The weight of the occupant detected by the weight sensor 4 is 1
When the weight is 00 kg or more, the actuator 96 causes the plunger 98 to protrude in two steps, causing the plunger 98 to mesh with the external teeth of the lock gear 86. As a result, as in FIG. 3, the spool 20 is locked directly to the frame 10 and the SL mode is set to the rotation of the spool 20 is prevented.

【0056】第10〜15図を参照して別の実施の形態
について説明する。第10図はリトラクタのLLモード
における全体断面図、第11、12図は第10図のXI−
XI線、XII−XII線に沿う断面図であり、第13図はHL
モードの作動図、第14図はSLモードの作動図であ
る。第15図はピンプッシャの斜視図である。なお、第
10図は第12図のX−X線に沿う断面図を示してい
る。
Another embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 10 is an overall sectional view of the retractor in the LL mode, and FIGS.
FIG. 13 is a sectional view taken along lines XI and XII-XII, and FIG.
FIG. 14 is an operation diagram of the SL mode. FIG. 15 is a perspective view of a pin pusher. FIG. 10 is a sectional view taken along line XX of FIG.

【0057】スプール20A内にはトーションバー24
Aと同軸的にトーションパイプ110とロックパイプ1
20とが配置されている。各パイプ110、120の図
の右端側はパウルホルダ58に対し回転不能に固定され
ている。各パイプ110、120の図の左端側の内周に
は周方向に間隔をおいて複数個(図では4個)の溝11
2、122が設けられている。
The torsion bar 24 is provided in the spool 20A.
A and the torsion pipe 110 and the lock pipe 1
20 are arranged. The right ends of the pipes 110 and 120 in the figure are fixed to the pawl holder 58 so as not to rotate. A plurality of (four in the figure) grooves 11 are provided on the inner periphery on the left end side of the pipes 110 and 120 at circumferential intervals.
2, 122 are provided.

【0058】スプール20Aの内孔の左端側には円盤状
のピンホルダ130が嵌着されている。このピンホルダ
130は、第11、12図の通り外周に凸条132が設
けられており、この凸条132がスプール20Aの内孔
の内周面に設けられた凹条に係合することにより、該ピ
ンホルダ130はスプール20Aに対し周方向回転不能
に取り付けられている。
A disc-shaped pin holder 130 is fitted on the left end side of the inner hole of the spool 20A. The pin holder 130 is provided with a ridge 132 on the outer periphery as shown in FIGS. 11 and 12, and the ridge 132 engages with a ridge provided on the inner peripheral surface of the inner hole of the spool 20A. The pin holder 130 is attached to the spool 20A so as not to rotate in the circumferential direction.

【0059】このピンホルダ130の中心孔にもスプラ
インが設けられており、このスプラインがトーションバ
ー24Aの左端側の外周のスプライン134に係合する
ことにより、該ピンホルダ130はトーションバー24
Aに対しても周方向に回転不能に取り付けられている。
なお、このピンホルダ130はフレーム10の側壁部1
0bのスプール枢支孔18に嵌合している。
A spline is also provided in the center hole of the pin holder 130, and the spline engages with a spline 134 on the outer periphery on the left end side of the torsion bar 24A.
A is also attached to A so that it cannot rotate in the circumferential direction.
The pin holder 130 is provided on the side wall 1 of the frame 10.
0b is fitted in the spool pivot hole 18.

【0060】このピンホルダ130にはアウターピン1
36及びインナーピン138が4本ずつ進退自在に保持
されている。4本のアウターピン136はピンホルダ1
30の中心に対し等半径位(半径r1)にて配置され、
4本のインナーピン138はピンホルダ130の中心に
対し等半径位(半径r2。なお、r1、r2は図中に図示
なし。)にて配置されている。第12図に明示の通り、
ピン136はピン138よりも外周側に配置されてい
る。即ち、r1>r2である。
This pin holder 130 has an outer pin 1
36 and four inner pins 138 are held movably forward and backward. Four outer pins 136 are pin holders 1
It is arranged at an equiradius (radius r 1 ) with respect to the center of 30,
The four inner pins 138 are arranged at the same radius (radius r 2 , where r 1 and r 2 are not shown in the drawing) with respect to the center of the pin holder 130. As clearly shown in FIG.
The pin 136 is arranged on the outer peripheral side of the pin 138. That is, r 1 > r 2 .

【0061】各ピン136はトーションパイプ110と
ロックパイプ120との間に進出して溝122に係合し
うるように配置され、各ピン138はトーションパイプ
110とトーションバー24Aの外周面とのあいだに進
出して溝112に係合しうるように配置されている。
Each pin 136 is disposed so as to extend between the torsion pipe 110 and the lock pipe 120 so as to engage with the groove 122, and each pin 138 is provided between the torsion pipe 110 and the outer peripheral surface of the torsion bar 24A. And can be engaged with the groove 112.

【0062】ピンホルダ130の外側面に対峙してピン
プッシャ140、150が配置され、それぞれアクチュ
エータ160、162によってピンホルダ130に接近
移動可能とされている。
Pin pushers 140 and 150 are arranged to face the outer surface of the pin holder 130, and can be moved closer to the pin holder 130 by actuators 160 and 162, respectively.

【0063】第15図の通り、ピンプッシャ140は外
周部142によってアウターピン136を押すように配
置され、ピンプッシャ150は、外周部152によって
インナーピン138を押圧するように配置されている。
As shown in FIG. 15, the pin pusher 140 is arranged so as to press the outer pin 136 by the outer peripheral portion 142, and the pin pusher 150 is arranged so as to press the inner pin 138 by the outer peripheral portion 152.

【0064】ピンプッシャ140は一対の脚片144、
146と該脚片144、146の間に設けられた開口1
48とを有している。ピンプッシャ150は該開口14
8に挿通された脚片154を有している。脚片144、
146がピンプッシャ140の押圧用のアクチュエータ
160に連結され、脚片154がピンプッシャ150の
押圧用のアクチュエータ162に連結されている。
The pin pusher 140 has a pair of leg pieces 144,
146 and the opening 1 provided between the leg pieces 144 and 146
48. The pin pusher 150 is attached to the opening 14
8 has a leg piece 154 inserted therethrough. Leg piece 144,
146 is connected to the actuator 160 for pressing the pin pusher 140, and the leg piece 154 is connected to the actuator 162 for pressing the pin pusher 150.

【0065】アクチュエータ160、162はそれぞれ
制御回路5からの信号によって作動する。このアクチュ
エータ160、162としてはインフレータと同様に推
薬によって作動するものの他ソレノイドなどを用いるこ
とができる。なお、ピンプッシャ140、150に設け
られた中心孔149、159に対しトーションバー24
Aの左端側が挿通されている。このトーションバー24
Aの左端側は、フレーム10の側壁部10bの外側に配
置されたゼンマイバネユニットに連結される。
The actuators 160 and 162 are operated by signals from the control circuit 5, respectively. As the actuators 160 and 162, a solenoid or the like that operates by a propellant similarly to the inflator can be used. The center holes 149 and 159 provided in the pin pushers 140 and 150 correspond to the torsion bar 24.
The left end of A is inserted. This torsion bar 24
The left end side of A is connected to a mainspring spring unit arranged outside the side wall portion 10b of the frame 10.

【0066】このリトラクタのその他の構成は前記の実
施の形態と同様であり、同一符号は同一部分を示してい
る。
The rest of the structure of this retractor is the same as that of the above embodiment, and the same reference numerals indicate the same parts.

【0067】このように構成された第10〜15図のリ
トラクタの作動についてモード毎に次に説明する。
The operation of the retractor shown in FIGS. 10 to 15 will now be described for each mode.

【0068】〈乗員の体重が小さいLLモードの場合〉
この場合は、第10図の状態にあり、ピンプッシャ14
0、150はいずれも後退し、ピン136、138は溝
112、122に係合していない。ピンホルダ130は
スプール20A及びトーションバー24Aの双方に回転
不能に連結されている。
<In the case of the LL mode in which the weight of the occupant is small>
In this case, the pin pusher 14 is in the state shown in FIG.
Both 0 and 150 are retracted, and pins 136 and 138 are not engaged in grooves 112 and 122. The pin holder 130 is non-rotatably connected to both the spool 20A and the torsion bar 24A.

【0069】従って、車両衝突時にパウルホルダ58の
パウル34がフレーム10の側壁部10aの内歯付き開
口16に噛合しトーションバー24Aがロックした場
合、スプール20Aに加えられるシートベルト引き出し
力によってトーションバー24Aが捻れ、シートベルト
が捻り抗力に抗して引き出され、乗員に対する衝撃が吸
収される。この場合、トーションバー24Aのみが捻ら
れるため、シートベルト24Aに加えられる張力は比較
的小さい。
Therefore, when the pawl 34 of the pawl holder 58 meshes with the opening 16 with the internal teeth of the side wall 10a of the frame 10 and the torsion bar 24A is locked during a vehicle collision, the torsion bar 24A is pulled by the seat belt pulling force applied to the spool 20A. , The seat belt is pulled out against the torsional drag, and the impact on the occupant is absorbed. In this case, since only the torsion bar 24A is twisted, the tension applied to the seat belt 24A is relatively small.

【0070】〈乗員の体重が大きいHLモードの場合〉
この場合は、第13図のようにアクチュエータ162の
みが作動し、ピンプッシャ150のみが前進しインナー
ピン138のみがトーションバー24Aとトーションパ
イプ110の内周との間に押し込まれる。このインナー
ピン138はトーションパイプ110の溝112に係合
する。
<In the case of the HL mode in which the weight of the occupant is large>
In this case, as shown in FIG. 13, only the actuator 162 operates, only the pin pusher 150 moves forward, and only the inner pin 138 is pushed between the torsion bar 24A and the inner periphery of the torsion pipe 110. The inner pin 138 engages with the groove 112 of the torsion pipe 110.

【0071】従って、トーションバー24Aがパウル3
4によってロックし、スプール20Aからシートベルト
が引き出されるときには、トーションバー24Aとトー
ションパイプ110の双方が捻られる。このときの捻り
に対する抗力はトーションバー24Aのみが捻られるL
Lモードの場合に比べて大きく、シートベルトに加えら
れる張力も大きなものとなる。このため、体重の大きな
乗員の前方移動量も所定範囲内に納まる。
Accordingly, the torsion bar 24A has the pawl 3
4, when the seat belt is pulled out from the spool 20A, both the torsion bar 24A and the torsion pipe 110 are twisted. At this time, the drag against twisting is L where only the torsion bar 24A is twisted.
As compared with the case of the L mode, the tension applied to the seat belt is also large. For this reason, the forward movement amount of the occupant having a large weight also falls within the predetermined range.

【0072】〈乗員の体重がきわめて大きいSLモード
の場合〉この場合には、第14図の如くアクチュエータ
160、162の双方が作動し、ピンプッシャ140、
150の双方が前進し、ピン136、138がそれぞれ
前進する。インナーピン138は溝112に係合し、ア
ウターピン136はロックパイプ120の溝122に係
合する。このロックパイプ120の剛性はきわめて高い
ものであり、パウルホルダ58がパウル34によってロ
ックされた状態でスプール20Aからシートベルトが引
き出されようとしてもスプール20Aは回転しない。
<In the case of the SL mode in which the weight of the occupant is extremely large> In this case, both the actuators 160 and 162 operate as shown in FIG.
Both 150 advance and pins 136 and 138 advance respectively. The inner pin 138 engages with the groove 112, and the outer pin 136 engages with the groove 122 of the lock pipe 120. The rigidity of the lock pipe 120 is extremely high, and the spool 20A does not rotate even if the seat belt is pulled out from the spool 20A while the pawl holder 58 is locked by the pawl 34.

【0073】従って、シートベルトはスプール20Aに
巻き付いたシートベルトの巻き締まりによるわずかの長
さだけ引き出される。このため、きわめて体重の大きい
乗員であっても、前方への身体移動量を所定範囲に納め
ることができる。
Accordingly, the seat belt is pulled out by a slight length due to tightening of the seat belt wound around the spool 20A. For this reason, even if the occupant is extremely heavy, the amount of forward body movement can be kept within a predetermined range.

【0074】第16〜18図を参照してさらに別の実施
の形態について説明する。
Another embodiment will be described with reference to FIGS.

【0075】この実施の形態にあっては、ピン及びピン
ホルダの代りにクラッチリング170、180とクラッ
チホルダ190とを用いる。各リング170、180に
は、前縁側に歯部172、182が設けられ、後縁側に
脚片174、184が設けられている。クラッチリング
170はクラッチリング180よりも小径であり、該ク
ラッチリング180内に配置されている。
In this embodiment, the clutch rings 170 and 180 and the clutch holder 190 are used instead of the pin and the pin holder. Each of the rings 170 and 180 has teeth 172 and 182 on the front edge side and leg pieces 174 and 184 on the rear edge side. The clutch ring 170 has a smaller diameter than the clutch ring 180, and is disposed in the clutch ring 180.

【0076】クラッチリング170の歯部172は、ト
ーションパイプ110の後端に設けられ歯部119に係
合可能であり、リング180の歯部182は、ロックパ
イプ120の後端に設けられ歯部129に係合可能であ
る。
The teeth 172 of the clutch ring 170 are provided at the rear end of the torsion pipe 110 and can be engaged with the teeth 119, and the teeth 182 of the ring 180 are provided at the rear end of the lock pipe 120. 129 can be engaged.

【0077】クラッチホルダ190は底部192を有し
た有底円筒状であり、この底部192には上記の脚片1
74、184が挿通される開口194、196とスプラ
イン付きの中心孔198とが設けられている。この中心
孔198のスプラインはトーションバー24Aのスプラ
イン134と係合しており、クラッチホルダ190はト
ーションバー24Aに回転不能に取り付けられている。
The clutch holder 190 has a bottomed cylindrical shape having a bottom portion 192, and the bottom portion 192 has
Openings 194 and 196 through which the holes 74 and 184 are inserted and a splined center hole 198 are provided. The spline of the center hole 198 is engaged with the spline 134 of the torsion bar 24A, and the clutch holder 190 is non-rotatably attached to the torsion bar 24A.

【0078】クラッチホルダ190の外周には凸条19
9が設けられており、この凸条199がスプール20A
(第16〜18図では図示略)の内孔22のスプライン
に係合し、これによってクラッチホルダ190がスプー
ル20Aに回転不能に取り付けられている。
On the outer periphery of the clutch holder 190, a ridge 19 is provided.
9 are provided, and the ridge 199 is provided on the spool 20A.
The clutch holder 190 is non-rotatably attached to the spool 20A by engaging with a spline of an inner hole 22 (not shown in FIGS. 16 to 18).

【0079】このリトラクタのその他の構成は第10〜
15図のリトラクタと同一である。
The other structure of this retractor is the tenth
It is the same as the retractor in FIG.

【0080】このように構成された第16〜18図のリ
トラクタの作動についてモード別に次に説明する。
The operation of the retractor shown in FIGS. 16 to 18 will now be described in each mode.

【0081】〈乗員の体重が小さいLLモードの場合〉
この場合、アクチュエータ160、162のいずれも作
動せず、スプール20Aはクラッチホルダ190を介し
てトーションバー24Aにのみ連結された状態となる。
従って、トーションバー24Aがパウル34によってロ
ックされたときのトーションバー24Aの捻り効力は比
較的小さく、シートベルトに加えられる張力も小さい。
<In the case of the LL mode where the weight of the occupant is small>
In this case, neither of the actuators 160 and 162 operates, and the spool 20A is in a state of being connected only to the torsion bar 24A via the clutch holder 190.
Accordingly, when the torsion bar 24A is locked by the pawl 34, the twisting effect of the torsion bar 24A is relatively small, and the tension applied to the seat belt is also small.

【0082】〈乗員の体重が大きいHLモードの場合〉
この場合、アクチュエータ162のみが作動し、プッシ
ャ150が前進しクラッチリング170が前進し、その
歯部172がトーションバー110の歯部119に噛合
する。このため、トーションバー24Aとトーションバ
ー110とが捻られることになり、捻り効力が大きく、
シートベルトに加えられる張力も大きい。
<In the case of the HL mode in which the weight of the occupant is large>
In this case, only the actuator 162 operates, the pusher 150 advances, the clutch ring 170 advances, and the teeth 172 mesh with the teeth 119 of the torsion bar 110. For this reason, the torsion bar 24A and the torsion bar 110 are twisted, and the twisting effect is large.
The tension applied to the seat belt is also large.

【0083】〈乗員の体重がきわめて大きいSLモード
の場合〉この場合は、アクチュエータ160、162の
双方が作動し、プッシャ140、150の双方が前進
し、クラッチリング170、180の歯部172、18
2がそれぞれトーションパイプ110の歯部119とロ
ックパイプ120の歯部129に噛合する。このため、
パウル34によってトーションバー24Aがロックされ
た場合、スプール20Aはロックパイプ120によって
回転が阻止される。
<In the case of SL mode in which the weight of the occupant is extremely large> In this case, both the actuators 160 and 162 are operated, both the pushers 140 and 150 are advanced, and the teeth 172 and 18 of the clutch rings 170 and 180 are moved.
2 mesh with the teeth 119 of the torsion pipe 110 and the teeth 129 of the lock pipe 120, respectively. For this reason,
When the torsion bar 24A is locked by the pawl 34, the rotation of the spool 20A is prevented by the lock pipe 120.

【0084】第19〜22図を参照してさらに別の実施
の形態に係るリトラクタについて説明する。
Referring to FIGS. 19 to 22, a retractor according to still another embodiment will be described.

【0085】このリトラクタのスプール20Bの内孔に
は、両端面に軸受板200、210が設けられており、
軸受板200には素孔202、204が設けられ、軸受
板210には中心部及び非中心部にそれぞれスプライン
付きの孔212、214が設けられている。なお、軸受
板210はスプール20Bに一体に設けられている。
Bearing plates 200 and 210 are provided at both end surfaces of the inner hole of the spool 20B of the retractor.
The bearing plate 200 is provided with raw holes 202 and 204, and the bearing plate 210 is provided with holes 212 and 214 with splines at a central portion and a non-central portion, respectively. The bearing plate 210 is provided integrally with the spool 20B.

【0086】孔202、212にトーションバー24B
が挿通されている。このトーションバー24Bの第19
図の右端側の六角部26にはパウルホルダ58が装着さ
れ、該パウルホルダ58にフレーム10の内歯付き開口
16に係合可能なパウル34が配設されている。
The torsion bar 24B is inserted into the holes 202 and 212.
Is inserted. The 19th of this torsion bar 24B
A pawl holder 58 is mounted on the hexagonal portion 26 on the right end side in the figure, and a pawl 34 that can be engaged with the opening 16 with the internal teeth of the frame 10 is disposed on the pawl holder 58.

【0087】トーションバー24Bにはギヤ222と、
前記孔212に係合したスプライン224と、プッシュ
プレート226のスプライン付き中心孔226aが係合
したスプライン228とが設けられている。スプライン
224とスプライン付き孔212とが係合することによ
り、スプール20Bは常にトーションバー24Bと一体
に回転しうるようになっている。
The torsion bar 24B has a gear 222,
A spline 224 engaged with the hole 212 and a spline 228 engaged with a splined center hole 226a of the push plate 226 are provided. The engagement of the spline 224 and the splined hole 212 allows the spool 20B to always rotate integrally with the torsion bar 24B.

【0088】プッシュプレート226は、スプライン2
28に沿ってトーションバー24Bの軸心線と平行方向
に移動可能になっている。このプッシュプレート226
の外周には歯部226bが設けられている。
The push plate 226 is a spline 2
The torsion bar 24B is movable along the axis 28 in a direction parallel to the axis of the torsion bar 24B. This push plate 226
A tooth portion 226b is provided on the outer periphery of the.

【0089】このプッシュプレート226を第19図の
右方向に移動させるためのプランジャ232を有したア
クチュエータ230がフレーム側壁部10bに設けられ
ている。このアクチュエータ230には、プッシュプレ
ート226の歯部226bに係合しうるプランジャ23
4が設けられている。
An actuator 230 having a plunger 232 for moving the push plate 226 rightward in FIG. 19 is provided on the frame side wall 10b. The actuator 230 includes a plunger 23 that can be engaged with a tooth portion 226b of the push plate 226.
4 are provided.

【0090】スプール20B内には、前記トーションバ
ー24Bと平行に第2のトーションバー240が配置さ
れている。このトーションバー240の右端は前記軸受
板200の素孔204に回転自在に挿入されている。ト
ーションバー240のこの右端近傍にはトーションバー
24Bのギヤ222と噛合しうるギヤ242が設けられ
ている。
A second torsion bar 240 is disposed in the spool 20B in parallel with the torsion bar 24B. The right end of the torsion bar 240 is rotatably inserted into the element hole 204 of the bearing plate 200. Near the right end of the torsion bar 240, a gear 242 that can mesh with the gear 222 of the torsion bar 24B is provided.

【0091】トーションバー240の第19図の左端側
にはスプライン244が設けられ、前記軸受板210の
スプライン付きの孔214に係合している。従って、ト
ーションバー240の左端側はスプール20Bと一体の
軸受板210に対し回転不能に支持されている。この2
40の左端側は軸受板210から突出しており、前記プ
ッシュプレート226によって押圧されるよう構成され
ている。
A spline 244 is provided on the left end side of the torsion bar 240 in FIG. 19, and is engaged with the splined hole 214 of the bearing plate 210. Therefore, the left end side of the torsion bar 240 is non-rotatably supported by the bearing plate 210 integrated with the spool 20B. This 2
The left end side of 40 projects from the bearing plate 210 and is configured to be pressed by the push plate 226.

【0092】なお、図示はしないが、ギヤ242と軸受
板200との間にはスプリングが配置され、トーション
バー240を第19図の左方へ付勢しており、アクチュ
エータ230のプランジャ232が突出しない限りギヤ
242、222は噛合しないよう構成されている。
Although not shown, a spring is disposed between the gear 242 and the bearing plate 200 to urge the torsion bar 240 leftward in FIG. 19, and the plunger 232 of the actuator 230 projects. The gears 242 and 222 are configured so as not to mesh with each other unless otherwise.

【0093】このリトラクタのその他の構成は、第1〜
18図のリトラクタと同一である。
The other structure of the retractor is the first to
It is the same as the retractor in FIG.

【0094】このように構成された第19〜22図のリ
トラクタの作動についてモード別に次に説明する。
The operation of the thus structured retractor shown in FIGS. 19 to 22 will be described below for each mode.

【0095】〈乗員の体重が小さいLLモードの場合〉
この場合、アクチュエータ230は作動せず、プランジ
ャ232、234のいずれも後退したままとなってい
る。この場合、スプール20Bは軸受板210及びスプ
ライン224を介してトーションバー24Bのみに連結
された状態になる。従って、トーションバー24Bがパ
ウル34によってロックされたときのトーションバー2
4Bの捻り抗力は比較的小さく、シートベルトに加えら
れる張力も小さい。
<In the case of the LL mode in which the weight of the occupant is small>
In this case, the actuator 230 does not operate, and both of the plungers 232 and 234 remain retracted. In this case, the spool 20B is connected to only the torsion bar 24B via the bearing plate 210 and the spline 224. Therefore, the torsion bar 2 when the torsion bar 24B is locked by the pawl 34
The twisting resistance of 4B is relatively small, and the tension applied to the seat belt is also small.

【0096】〈乗員の体重が大きいHLモードの場合〉
この場合、第21図の通りアクチュエータ230はプラ
ンジャ232のみを突出させるように作動し、プッシュ
プレート226が前進し、トーションバー240が右方
に移動し、そのギヤ242がトーションバー24Bのギ
ヤ222に噛合する。このためトーションバー24Bが
パウル34によってロックされた場合、トーションバー
24Bとトーションバー240とが捻られることにな
り、捻り抗力が大きく、シートベルトに加えられる張力
も大きい。
<In the case of the HL mode in which the weight of the occupant is large>
In this case, as shown in FIG. 21, the actuator 230 operates so as to cause only the plunger 232 to protrude, the push plate 226 moves forward, the torsion bar 240 moves rightward, and the gear 242 is connected to the gear 222 of the torsion bar 24B. Mesh. Therefore, when the torsion bar 24B is locked by the pawl 34, the torsion bar 24B and the torsion bar 240 are twisted, and the torsional resistance is large and the tension applied to the seat belt is also large.

【0097】〈乗員の体重がきわめて大きいSLモード
の場合〉この場合は、第22図の通りアクチュエータ2
30はプランジャ232、234の双方を突出作動させ
る。これによりギヤ242、222が噛合すると共に、
プランジャ234がプッシュプレート226の歯部22
6bに噛合する。このため、パウル34によってトーシ
ョンバー24Bがロックされた場合、スプール20Bは
側壁部10bに直接的に係止され、回転が阻止される。
<In the case of the SL mode in which the weight of the occupant is extremely large> In this case, as shown in FIG.
30 causes both plungers 232, 234 to protrude. As a result, the gears 242 and 222 mesh with each other,
The plunger 234 is connected to the tooth portion 22 of the push plate 226.
6b. Therefore, when the torsion bar 24B is locked by the pawl 34, the spool 20B is directly locked to the side wall 10b, and the rotation is prevented.

【0098】第23〜24図を参照してさらに別の実施
の形態に係るリトラクタについて説明する。
With reference to FIGS. 23 and 24, a retractor according to still another embodiment will be described.

【0099】このリトラクタのスプール20Cの内孔に
は第23図の左端面に軸受板250が設けられており、
この軸受板250にはスプライン付きの孔252が設け
られている。なお、軸受板250はスプール20Cと一
体に設けられている。
A bearing plate 250 is provided in the inner hole of the spool 20C of this retractor on the left end face in FIG.
The bearing plate 250 is provided with a splined hole 252. The bearing plate 250 is provided integrally with the spool 20C.

【0100】孔252にトーションバー24Cが挿通さ
れ、トーションバー24Cに設けられたスプライン25
1が係合している。このトーションバー24Cの第23
図の右端側の六角部26にはパウルホルダ58が設けら
れ、内歯付き開口16に係合可能なパウル34が配設さ
れている。トーションバー24Cの第23図左端側は、
フレーム10の側壁部10bから突出しており、この部
分にギヤ252が固着されている。
The torsion bar 24C is inserted through the hole 252, and the spline 25 provided in the torsion bar 24C is provided.
1 is engaged. 23rd of this torsion bar 24C
A pawl holder 58 is provided on the hexagonal portion 26 on the right end side in the figure, and a pawl 34 that can be engaged with the opening 16 with internal teeth is provided. The left end of FIG. 23 of the torsion bar 24C is
It protrudes from the side wall 10b of the frame 10, and the gear 252 is fixed to this portion.

【0101】フレーム10の側壁部10a、10b間に
は別のトーションバー260が架け渡されている。この
トーションバー260の右端側は、固定部材262によ
って側壁部10aに固定されている。トーションバー2
60の左端側は、側壁部10bの開口(素孔)264に
挿通されている。トーションバー260の左端にはギヤ
266が固着されている。
Another torsion bar 260 extends between the side walls 10a and 10b of the frame 10. The right end side of the torsion bar 260 is fixed to the side wall 10a by a fixing member 262. Torsion bar 2
The left end side of 60 is inserted into the opening (elementary hole) 264 of the side wall 10b. A gear 266 is fixed to the left end of the torsion bar 260.

【0102】フレーム側壁部10bの外面にはアクチュ
エータ270が固着され、プランジャ272、274が
突出可能とされている。プランジャ272にはインター
ギヤ280が取り付けられている。このインターギヤ2
80は、プランジャ272が後退しているときにはギヤ
266にのみ噛合しており、プランジャ272が突出し
ているときにはギヤ266、252の双方に噛合する。
An actuator 270 is fixed to the outer surface of the frame side wall portion 10b, and plungers 272 and 274 can be protruded. An inter gear 280 is attached to the plunger 272. This intergear 2
80 meshes only with the gear 266 when the plunger 272 is retracted, and meshes with both the gears 266 and 252 when the plunger 272 is projected.

【0103】プランジャ274は、突出作動した時にギ
ヤ252に噛合してトーションバー24Cをロック可能
としている。
The plunger 274 engages with the gear 252 when the plunger 274 protrudes to lock the torsion bar 24C.

【0104】このリトラクタのその他の構成は前記のリ
トラクタと同一である。
The rest of the structure of this retractor is the same as that of the above-described retractor.

【0105】このように構成された第23〜24図のリ
トラクタの作動についてモード別に次に説明する。
The operation of the thus structured retractor shown in FIGS. 23 and 24 will be described below for each mode.

【0106】〈乗員の体重が小さいLLモードの場合〉
この場合、アクチュエータ270は作動せず、プランジ
ャ272、274はいずれも後退している。この状態に
あっては、スプール20Cはスプライン251を介して
トーションバー24Cにのみ連結された状態となる。従
って、トーションバー24Cがパウル34によってロッ
クされたときのトーションバー24Cの捻り抗力は比較
的小さく、シートベルトに加えられる張力も小さい。
<In the case of the LL mode in which the weight of the occupant is small>
In this case, the actuator 270 does not operate, and both the plungers 272 and 274 are retracted. In this state, the spool 20C is connected only to the torsion bar 24C via the spline 251. Therefore, when the torsion bar 24C is locked by the pawl 34, the torsional resistance of the torsion bar 24C is relatively small, and the tension applied to the seat belt is also small.

【0107】〈乗員の体重が大きいHLモードの場合〉
この場合、アクチュエータ270はプランジャ272の
みを突出作動させる。これによりインターギヤ280が
前進し、ギヤ266に噛合する。このため、トーション
バー24Cがパウル34によってロックされた場合、ト
ーションバー24Cとトーションバー260とが捻られ
ることになり、捻り抗力が大きく、シートベルトに加え
られる張力も大きい。
<In the case of HL mode where the weight of the occupant is large>
In this case, the actuator 270 causes only the plunger 272 to protrude. As a result, the inter gear 280 moves forward and meshes with the gear 266. Therefore, when the torsion bar 24C is locked by the pawl 34, the torsion bar 24C and the torsion bar 260 are twisted, and the torsional resistance is large and the tension applied to the seat belt is also large.

【0108】〈乗員の体重がきわめて大きいSLモード
の場合〉この場合は、アクチュエータ270がプランジ
ャ272、274の双方を突出作動させ、インターギヤ
280がギヤ266、252に噛合すると共に、プラン
ジャ274がギヤ252に噛合する。このため、パウル
34によってトーションバー24Cがロックされた場
合、スプール20Cはギヤ252及びプランジャ274
によって回転が阻止される。
<In the case of the SL mode in which the weight of the occupant is extremely large> In this case, the actuator 270 causes both the plungers 272 and 274 to protrude, the inter gear 280 meshes with the gears 266 and 252, and the plunger 274 rotates 252. Therefore, when the torsion bar 24C is locked by the pawl 34, the spool 20C is driven by the gear 252 and the plunger 274.
Prevents rotation.

【0109】ところで、車両の衝突が検知されたときに
プリテンショナによってシートベルトを所定長さだけ急
速に巻き取ってシートベルトで乗員を強く拘束するプリ
テンショナ付きのシートベルトリトラクタが従来より用
いられている。
By the way, when a collision of a vehicle is detected, a seat belt retractor with a pre-tensioner for rapidly winding up a seat belt by a predetermined length by a pre-tensioner and strongly restraining an occupant with the seat belt has been used. I have.

【0110】このプリテンショナは、シートベルトリト
ラクタのリールから突設された被動軸を駆動装置によっ
て回転駆動することにより該リールをシートベルト巻取
方向に回転させる。
This pretensioner rotates a driven shaft, which is provided from a reel of the seat belt retractor, by a driving device, thereby rotating the reel in the seat belt retracting direction.

【0111】本発明のシートベルト装置は、このプリテ
ンショナ機構を組み込んであっても良い。この場合、乗
員の体重が小さいとき(前記LLモードのとき)に比
べ、この体重が多いとき(前記HLモード又はSLモー
ド)のときにプリテンショナによる巻き取り力を強くす
るよう構成しても良い。プリテンショナのシートベルト
の引き取り強さ又は長さを大きくとると、車両の衝突時
に乗員の上半身を座席のシートバッグに強く引き付ける
ことができる。
The seat belt device of the present invention may incorporate this pretensioner mechanism. In this case, when the weight of the occupant is large (the HL mode or the SL mode), the winding force of the pretensioner may be increased as compared with when the weight of the occupant is small (in the LL mode). . If the take-up strength or length of the seat belt of the pretensioner is increased, the upper body of the occupant can be strongly attracted to the seat bag of the seat in the event of a vehicle collision.

【0112】車両が衝突した場合、乗員の上半身は前方
へ投げ出されようとする。シートベルトを装着している
と、この上半身の前方への移動が制限される。シートベ
ルト装置が本発明の衝撃吸収機構を備えているときに
は、シートベルトは所定の張力を保ったまま引き出さ
れ、乗員に加えられる衝撃が緩和される。
When a vehicle collides, the upper body of the occupant is about to be thrown forward. When the seat belt is worn, the forward movement of the upper body is restricted. When the seat belt device is provided with the impact absorbing mechanism of the present invention, the seat belt is pulled out while maintaining a predetermined tension, and the impact applied to the occupant is reduced.

【0113】体重が多い乗員の場合、体重が少ない乗員
に比べ車両の衝突速度が等しいときでも、上半身の前方
へ向かう慣性力が大きく、それだけ上半身が前方へ大き
く移動する。そこで、体重が多い乗員の場合にプリテン
ショナの引き取り強さ又は長さを体重が少ない乗員の場
合に比べて大きくすることにより、衝突事故時における
上半身の前方への移動量を制限することができる。
In the case of an occupant having a large weight, even when the collision speed of the vehicle is equal to that of an occupant having a low weight, the inertia force toward the front of the upper body is large, and the upper body moves forward accordingly. Therefore, by increasing the take-up strength or length of the pretensioner in the case of a heavy occupant as compared with the case of a low-weight occupant, it is possible to limit the amount of forward movement of the upper body during a collision accident. .

【0114】なお、体重センサの検出体重値が0又は所
定値以下のときにはプリテンショナを作動させないよう
にしても良い。
When the weight value detected by the weight sensor is 0 or less than a predetermined value, the pretensioner may not be operated.

【0115】上記のプリテンショナの駆動装置として
は、衝突発生を検知して火薬を点火し、発生したガス圧
によって回転トルクを発生させるようにしたものがある
(例えば米国特許第5,451,008号、ドイツ特許
公開公報第4,444,775号、実開平7−5992
号)。このようにプリテンショナがガス発生手段を駆動
動力源とするものであるときには、そのガス発生量を調
節することによりプリテンショナの巻き取り強さを調節
できる。この場合、ガス発生器を複数個設置し、作動す
るガス発生器の数を異ならせることにより、ガス発生量
を調節できる。さらに、この場合、各ガス発生器のガス
発生量を異ならせておくことにより、ガス発生量を多段
階にわたって調節できる。
As a driving device of the above pretensioner, there is one that detects a collision and ignites an explosive, and generates a rotational torque by the generated gas pressure (for example, US Pat. No. 5,451,008). No. 4,444,775, Japanese Utility Model Application Laid-Open No. 7-5992.
issue). As described above, when the pretensioner uses the gas generating means as a driving power source, the winding strength of the pretensioner can be adjusted by adjusting the gas generation amount. In this case, the gas generation amount can be adjusted by installing a plurality of gas generators and changing the number of activated gas generators. Furthermore, in this case, the gas generation amount can be adjusted in multiple stages by making the gas generation amount of each gas generator different.

【0116】第25図は、このようなプリテンショナに
よるシートベルト巻取力を調節可能としたシートベルト
装置の制御システムを示すブロック図である。
FIG. 25 is a block diagram showing a control system of a seat belt device capable of adjusting the seat belt winding force by such a pretensioner.

【0117】このシートベルトリトラクタ1’にあって
は、ガス発生器として小容量の(ガス発生量の少ない)
ガス発生器Aと大容量の(ガス発生量の多い)ガス発生
器Bとが設けられている。このシートベルトリトラクタ
1’のその他の構成は前記リトラクタ1と同一であり、
制御回路5はガス発生器A、Bにも作動信号を出力可能
としている。
The seat belt retractor 1 'has a small capacity (small gas generation amount) as a gas generator.
A gas generator A and a large-capacity (large gas generation) gas generator B are provided. Other configurations of the seat belt retractor 1 'are the same as those of the retractor 1,
The control circuit 5 can output an operation signal also to the gas generators A and B.

【0118】このガス発生器A、Bのガス発生量が異な
るところから、このプリテンショナは次の3段階にわた
ってガス発生量を調節可能である。
Since the gas generation amounts of the gas generators A and B are different, this pretensioner can adjust the gas generation amount in the following three stages.

【0119】 ガス発生量 少…ガス発生器Aのみ作動 ガス発生量 中…ガス発生器Bのみ作動 ガス発生量 多…ガス発生器A及びBが作動 車両の衝突がセンサ6からの信号により検知された場
合、体重センサ4の検出体重に応じて次のようなガス発
生器A及び/又はBが作動される。
Gas generation amount Small: Only gas generator A operates Only gas generation amount: Medium only gas generator B operates Gas generation amount High: Gas generators A and B operate Vehicle collision is detected by a signal from sensor 6. In this case, the following gas generators A and / or B are operated in accordance with the weight detected by the weight sensor 4.

【0120】体重が検出されない又はきわめて小さいと
き…ガス発生器A、Bのいずれをも作動させない 体重が少ないとき…ガス発生器Aのみ作動 体重が中位のとき…ガス発生器Bのみ作動 体重が多いとき …ガス発生器A及びBを作動 このようにガス発生器A及び/又はBを制御することに
より、体重に応じてプリテンショナの巻き取り強さ及び
量を調節することができる。即ち、体重が少ないときの
巻き取り強さは小さく長さは短く、体重が中位のときの
巻き取り強さ及び長さは中位であり、体重が多いときの
巻き取り強さは大きく長さは長いものとなる。
When the body weight is not detected or very small: neither gas generator A nor B is operated When the body weight is small: only gas generator A is operated When the body weight is medium: only gas generator B is operated When the amount is large: Activate the gas generators A and B In this way, by controlling the gas generators A and / or B, the winding strength and amount of the pretensioner can be adjusted according to the weight. That is, when the weight is low, the winding strength is small and the length is short, when the weight is medium, the winding strength and length are medium, and when the weight is high, the winding strength is large and long. It will be long.

【0121】第25図の如く、体重センサの検出値に応
じてアクチュエータを作動させてシートベルトの衝撃吸
収(EA)度合いを調節すると共に、プリテンショナの
巻取力を調節することにより、体重に応じて乗員を保護
することが可能となる。
As shown in FIG. 25, the actuator is actuated in accordance with the value detected by the weight sensor to adjust the degree of impact absorption (EA) of the seat belt and the winding force of the pretensioner to adjust the weight. Accordingly, the occupant can be protected.

【0122】本発明では、衝突時の衝撃の大きさが大き
くなるほどプリテンショナの引き取り強さ又は長さを大
きくするように制御しても良い。この衝撃規模は衝突セ
ンサ(加速度センサ)6の検出加速度、波形から検出す
ることができる。
In the present invention, control may be performed such that the greater the magnitude of the impact at the time of collision, the greater the take-up strength or length of the pretensioner. The magnitude of this impact can be detected from the detected acceleration and waveform of the collision sensor (acceleration sensor) 6.

【0123】[0123]

【発明の効果】以上の通り、本発明のシートベルト装置
及び車両によると、衝撃吸収機構によるシートベルト張
力が調節可能であるため、例えば乗員の体重等に応じて
車両衝突時の衝撃吸収度合いを調節することが可能とな
る。
As described above, according to the seat belt device and the vehicle of the present invention, the seat belt tension can be adjusted by the shock absorbing mechanism, so that the degree of shock absorption at the time of a vehicle collision can be reduced according to, for example, the weight of the occupant. It can be adjusted.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】実施の形態に係るシートベルト装置の断面図で
ある。
FIG. 1 is a sectional view of a seat belt device according to an embodiment.

【図2】図1のシートベルト装置の作動説明図である。FIG. 2 is an operation explanatory view of the seat belt device of FIG. 1;

【図3】図1のシートベルト装置の作動説明図である。FIG. 3 is an operation explanatory view of the seat belt device of FIG. 1;

【図4】図1のシートベルト装置の分解斜視図である。FIG. 4 is an exploded perspective view of the seat belt device of FIG.

【図5】図4の一部の拡大図であるFIG. 5 is an enlarged view of a part of FIG. 4;

【図6】図1のシートベルト装置を備えた車両内部の側
面図である。
FIG. 6 is a side view of the inside of a vehicle provided with the seat belt device of FIG. 1;

【図7】実施の形態に係るシートベルトシステムのブロ
ック図である。
FIG. 7 is a block diagram of a seat belt system according to the embodiment.

【図8】実施の形態に係るシートベルトシステムのブロ
ック図である。
FIG. 8 is a block diagram of a seat belt system according to the embodiment.

【図9】実施の形態に係るシートベルト装置の断面図で
ある。
FIG. 9 is a cross-sectional view of the seat belt device according to the embodiment.

【図10】実施の形態に係るシートベルト装置の断面図
である。
FIG. 10 is a cross-sectional view of the seat belt device according to the embodiment.

【図11】図10のXI−XI線に沿う断面図である。FIG. 11 is a sectional view taken along the line XI-XI in FIG. 10;

【図12】図10のXII−XII線に沿う断面図である。FIG. 12 is a sectional view taken along the line XII-XII in FIG.

【図13】図10の装置の作動説明図である。FIG. 13 is an operation explanatory view of the device of FIG. 10;

【図14】図10の装置の作動説明図である。FIG. 14 is an operation explanatory view of the device of FIG. 10;

【図15】図10の装置の要部分解斜視図である。FIG. 15 is an exploded perspective view of a main part of the apparatus of FIG. 10;

【図16】実施の形態に係るシートベルト装置の要部断
面図である。
FIG. 16 is a cross-sectional view of a main part of the seat belt device according to the embodiment.

【図17】図16のXVII−XVII線に沿う断面図である。FIG. 17 is a sectional view taken along the line XVII-XVII in FIG. 16;

【図18】図16の装置の要部の分解斜視図である。18 is an exploded perspective view of a main part of the device of FIG.

【図19】実施の形態に係るシートベルト装置の断面図
である。
FIG. 19 is a cross-sectional view of the seat belt device according to the embodiment.

【図20】図19のXX−XX線に沿う断面図である。20 is a sectional view taken along the line XX-XX in FIG.

【図21】図19の装置の作動説明図である。FIG. 21 is an operation explanatory view of the device of FIG. 19;

【図22】図19の装置の作動説明図である。FIG. 22 is an explanatory view of the operation of the device of FIG. 19;

【図23】実施の形態に係るシートベルト装置の断面図
である。
FIG. 23 is a cross-sectional view of the seat belt device according to the embodiment.

【図24】図23の装置の作動説明図である。FIG. 24 is an operation explanatory view of the device of FIG. 23;

【図25】シートベルト装置の制御システムを示すブロ
ック図である。
FIG. 25 is a block diagram showing a control system of the seat belt device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、1’ シートベルトリトラクタ 3 座席 4 体重センサ 5 制御回路 6 衝突センサ 8 エアバック装置 10 フレーム 20 スプール 24 トーションバー 34 パウル 58 パウルホルダ 60 HLギヤ 62 LLギヤ 66 大径部 68 小径部 70 キーリング 80 リングホルダ 86 ロックギヤ 90 ピン 98 プランジャ 110 トーションパイプ 120 ロックパイプ 136 アウターピン 138 インナーピン 140、150 プッシャ 190 クラッチホルダ 240、260 トーションバー 1, 1 'Seat belt retractor 3 Seat 4 Weight sensor 5 Control circuit 6 Collision sensor 8 Airbag device 10 Frame 20 Spool 24 Torsion bar 34 Paul 58 Paul holder 60 HL gear 62 LL gear 66 Large diameter portion 68 Small diameter portion 70 Key ring 80 Ring Holder 86 Lock gear 90 Pin 98 Plunger 110 Torsion pipe 120 Lock pipe 136 Outer pin 138 Inner pin 140, 150 Pusher 190 Clutch holder 240, 260 Torsion bar

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 車両の座席に座った乗員を保護するため
のシートベルト装置であって、シートベルトと、該シー
トベルトを巻き取るためのスプールを有するリトラクタ
と、車両緊急時に該シートベルトを張力を加えたまま送
り出し得る衝撃吸収機構とを備えてなるシートベルト装
置において、該衝撃吸収機構の前記張力を調節可能とし
たことを特徴とするシートベルト装置。
1. A seat belt device for protecting an occupant sitting on a seat of a vehicle, comprising: a seat belt; a retractor having a spool for winding the seat belt; And a shock absorbing mechanism capable of feeding the sheet with the force applied thereto, wherein the tension of the shock absorbing mechanism is adjustable.
【請求項2】 請求項1において、前記衝撃吸収機構
は、リールがロックされたときにシートベルトの引き出
し力によって塑性変形する塑性変形部材を備えており、
該塑性変形部材の塑性変形時の抗力が調節可能となって
いることを特徴とするシートベルト装置。
2. The shock absorbing mechanism according to claim 1, further comprising: a plastic deformation member that is plastically deformed by a pullout force of the seat belt when the reel is locked.
A seat belt device, wherein a drag force of the plastic deformation member during plastic deformation is adjustable.
【請求項3】 請求項2において、塑性変形部材の変形
部位を変えることにより前記抗力が調節可能となってい
ることを特徴とするシートベルト装置。
3. The seat belt device according to claim 2, wherein the drag can be adjusted by changing a deformation portion of the plastic deformation member.
【請求項4】 請求項3において、前記塑性変形部材
は、小径部と大径部とを有したトーションバーであり、
前記スプールに同軸状に挿通配置されていることを特徴
とするシートベルト装置。
4. The plastic deformation member according to claim 3, wherein the plastic deformation member is a torsion bar having a small diameter portion and a large diameter portion,
A seat belt device, wherein the seat belt device is coaxially inserted through the spool.
【請求項5】 請求項2において、複数の塑性変形部材
が設けられており、変形力が加えられる塑性変形部材又
はその組み合わせを変えることにより前記抗力が調節可
能となっていることを特徴とするシートベルト装置。
5. The method according to claim 2, wherein a plurality of plastic deformation members are provided, and the drag can be adjusted by changing the plastic deformation member to which the deformation force is applied or a combination thereof. Seat belt device.
【請求項6】 請求項5において、前記塑性変形部材
は、前記スプールに同軸的に挿通配置されたトーション
バー及びトーションカラムよりなることを特徴とするシ
ートベルト装置。
6. The seat belt device according to claim 5, wherein the plastic deformation member comprises a torsion bar and a torsion column coaxially inserted through the spool.
【請求項7】 請求項5において、前記塑性変形部材
は、前記スプールに同軸的に挿通配置された第1のトー
ションバーと、該第1のトーションバーと平行に配置さ
れた第2のトーションバーよりなることを特徴とするシ
ートベルト装置。
7. The torsion bar according to claim 5, wherein the plastic deformation member includes a first torsion bar coaxially inserted through the spool, and a second torsion bar parallel to the first torsion bar. A seat belt device comprising:
【請求項8】 請求項1ないし7のいずれか1項におい
て、前記座席に座った乗員の体重を検知する体重検知手
段が設けられており、前記衝撃吸収機構は該手段によっ
て検知された体重に応じて前記張力を調節するものであ
ることを特徴とするシートベルト装置。
8. The weight detecting device according to claim 1, further comprising a weight detecting unit configured to detect a weight of an occupant sitting on the seat, wherein the shock absorbing mechanism detects the weight detected by the unit. A seat belt device for adjusting the tension in accordance with the tension.
【請求項9】 請求項8において、前記体重検知手段に
よって検知された体重が所定値以上であるときには、前
記衝撃吸収機構によるシートベルトの送り出しを停止さ
せることを特徴とするシートベルト装置。
9. The seat belt device according to claim 8, wherein when the weight detected by the weight detecting means is equal to or more than a predetermined value, the feeding of the seat belt by the shock absorbing mechanism is stopped.
【請求項10】 請求項9において、前記シートベルト
の送り出しを停止させる機構として、前記スプールに設
けられたギヤと、該ギヤと噛合して該スプールをロック
するプランジャと、該プランジャを移動させるためのア
クチュエータとが設けられていることを特徴とするシー
トベルト装置。
10. The mechanism according to claim 9, wherein the mechanism for stopping the feeding of the seat belt includes a gear provided on the spool, a plunger meshing with the gear to lock the spool, and a mechanism for moving the plunger. A seat belt device comprising: an actuator;
【請求項11】 請求項8ないし10のいずれか1項に
おいて、該シートベルト装置は車両緊急時にシートベル
トを引き取るプリテンショナ機構を備えており、該プリ
テンショナ機構は、前記体重検出手段の検出体重値に応
じてシートベルトの引き取り長さ又は引き取り力を増大
させるものであることを特徴とするシートベルト装置。
11. The seat belt device according to claim 8, wherein the seat belt device includes a pretensioner mechanism for pulling a seat belt in a vehicle emergency, and the pretensioner mechanism includes a weight detected by the weight detecting means. A seat belt device for increasing a take-up length or a take-up force of a seat belt according to a value.
【請求項12】 請求項1ないし11のいずれか1項に
おいて、車両の衝突の規模を検知する衝突規模検知手段
を備え、該衝突規模検知手段で検出される衝突規模に応
じて前記張力を調節することを特徴とするシートベルト
装置。
12. The vehicle according to claim 1, further comprising: a collision scale detecting unit configured to detect a scale of a collision of the vehicle, wherein the tension is adjusted in accordance with a collision scale detected by the collision scale detecting unit. A seat belt device.
【請求項13】 請求項1ないし12のいずれか1項に
記載のシートベルト装置を備えた車両。
13. A vehicle provided with the seat belt device according to claim 1.
【請求項14】 請求項8ないし11のいずれか1項に
記載のシートベルト装置を備え、さらにエアバッグ装置
を備えた車両であって、該エアバッグ装置は、前記体重
検知手段の検出体重値に応じてエアバッグ膨張用ガス発
生器がガス発生量を調節されるものであることを特徴と
する車両。
14. A vehicle comprising the seatbelt device according to claim 8 and further comprising an airbag device, wherein the airbag device detects a weight value detected by the weight detection means. A vehicle wherein the amount of gas generated by the gas generator for inflating an airbag is adjusted according to the amount of the generated gas.
JP08876898A 1998-04-01 1998-04-01 Seat belt device and vehicle Expired - Fee Related JP3775046B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08876898A JP3775046B2 (en) 1998-04-01 1998-04-01 Seat belt device and vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08876898A JP3775046B2 (en) 1998-04-01 1998-04-01 Seat belt device and vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11286259A true JPH11286259A (en) 1999-10-19
JP3775046B2 JP3775046B2 (en) 2006-05-17

Family

ID=13952050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08876898A Expired - Fee Related JP3775046B2 (en) 1998-04-01 1998-04-01 Seat belt device and vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3775046B2 (en)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001058559A (en) * 1999-08-18 2001-03-06 Takata Corp Seat belt retractor
JP2001294124A (en) * 2000-04-14 2001-10-23 Nsk Ltd Seat belt device
JP2001310706A (en) * 2000-04-28 2001-11-06 Nsk Ltd Seat belt device
EP1377487A1 (en) * 2001-04-09 2004-01-07 Breed Automotive Technology, Inc. Seat belt retractor with a load limiter
KR100435382B1 (en) * 2001-09-03 2004-06-10 현대자동차주식회사 Loadlimiter for automobile
JP2008508135A (en) * 2004-07-29 2008-03-21 キー セーフティー システムズ、 インコーポレイテッド Seat belt retractor to limit load
US7370822B2 (en) 2004-07-28 2008-05-13 Takata Corporation Seatbelt retractor having multi-level load-limit setting devices
JP2008174049A (en) * 2007-01-17 2008-07-31 Autoliv Development Ab Seat belt retractor
US7416218B2 (en) 2003-01-24 2008-08-26 Takata Corporation Seat belt device
US7537242B2 (en) 2003-01-24 2009-05-26 Takata Corporation Seat belt device
JP2009113551A (en) * 2007-11-02 2009-05-28 Tokai Rika Co Ltd Webbing winding device
WO2010134596A1 (en) * 2009-05-22 2010-11-25 テイ・エス テック株式会社 Vehicle seat
JP2011105281A (en) * 2009-11-20 2011-06-02 Autoliv Development Ab Retractor for seat belt
JP4814379B2 (en) * 2006-11-16 2011-11-16 キー セーフティー システムズ、 インコーポレイテッド Seat belt retractor with torsion bar
JP2012043065A (en) * 2010-08-16 2012-03-01 Sage Co Ltd Vehicle management system in car sharing system, vehicle management method, program, and computer-readable recording medium
JP2012096745A (en) * 2010-11-05 2012-05-24 Tokai Rika Co Ltd Webbing take-up device
JP2015524770A (en) * 2012-08-17 2015-08-27 オートリブ ディベロップメント エービー Belt retractor with switchable force limiter device
US9555766B2 (en) 2013-09-13 2017-01-31 Takata Corporation Seatbelt retractor and seatbelt assembly including same
WO2017104409A1 (en) * 2015-12-15 2017-06-22 株式会社東海理化電機製作所 Seatbelt device
US20210170985A1 (en) * 2019-12-09 2021-06-10 Reid Anderson Self-Tensioning and Retracting Pet Safety Belt Device

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10023150B2 (en) 2013-11-25 2018-07-17 Joyson Safety Systems Japan K.K. Seat belt retractor and seat belt apparatus provided with same
AU2021201426A1 (en) * 2020-03-06 2021-09-23 The Raymond Corporation Systems and methods for control of a remotely controllable material handling vehicle

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001058559A (en) * 1999-08-18 2001-03-06 Takata Corp Seat belt retractor
JP2001294124A (en) * 2000-04-14 2001-10-23 Nsk Ltd Seat belt device
JP2001310706A (en) * 2000-04-28 2001-11-06 Nsk Ltd Seat belt device
EP1377487A1 (en) * 2001-04-09 2004-01-07 Breed Automotive Technology, Inc. Seat belt retractor with a load limiter
EP1377487A4 (en) * 2001-04-09 2004-06-30 Breed Automotive Tech Seat belt retractor with a load limiter
KR100435382B1 (en) * 2001-09-03 2004-06-10 현대자동차주식회사 Loadlimiter for automobile
US7537242B2 (en) 2003-01-24 2009-05-26 Takata Corporation Seat belt device
US7416218B2 (en) 2003-01-24 2008-08-26 Takata Corporation Seat belt device
US7370822B2 (en) 2004-07-28 2008-05-13 Takata Corporation Seatbelt retractor having multi-level load-limit setting devices
JP2008508135A (en) * 2004-07-29 2008-03-21 キー セーフティー システムズ、 インコーポレイテッド Seat belt retractor to limit load
JP4814379B2 (en) * 2006-11-16 2011-11-16 キー セーフティー システムズ、 インコーポレイテッド Seat belt retractor with torsion bar
JP2008174049A (en) * 2007-01-17 2008-07-31 Autoliv Development Ab Seat belt retractor
JP2009113551A (en) * 2007-11-02 2009-05-28 Tokai Rika Co Ltd Webbing winding device
WO2010134596A1 (en) * 2009-05-22 2010-11-25 テイ・エス テック株式会社 Vehicle seat
JP2011105281A (en) * 2009-11-20 2011-06-02 Autoliv Development Ab Retractor for seat belt
JP2012043065A (en) * 2010-08-16 2012-03-01 Sage Co Ltd Vehicle management system in car sharing system, vehicle management method, program, and computer-readable recording medium
JP2012096745A (en) * 2010-11-05 2012-05-24 Tokai Rika Co Ltd Webbing take-up device
JP2015524770A (en) * 2012-08-17 2015-08-27 オートリブ ディベロップメント エービー Belt retractor with switchable force limiter device
US9555766B2 (en) 2013-09-13 2017-01-31 Takata Corporation Seatbelt retractor and seatbelt assembly including same
WO2017104409A1 (en) * 2015-12-15 2017-06-22 株式会社東海理化電機製作所 Seatbelt device
US20210170985A1 (en) * 2019-12-09 2021-06-10 Reid Anderson Self-Tensioning and Retracting Pet Safety Belt Device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3775046B2 (en) 2006-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3775046B2 (en) Seat belt device and vehicle
EP1773631B1 (en) Load limiting seat belt retractor
US6012667A (en) Multi-level load limiting torsion bar retractor
EP1911638B1 (en) Webbing retractor
US5799893A (en) Multi-level load limiting torsion bar retractor
JP3805982B2 (en) Energy processing safety belt retractor
US6863235B2 (en) Mechanical shifting of multi-load retractor
EP1498325B1 (en) Vehicle seat belt apparatus
CN108454560B (en) Variable force limiter control system for vehicle
US20060267331A1 (en) Seat belt retractor
EP1488968B1 (en) Seat belt retractor
US5626306A (en) Multiple level load limiter for primary and secondary collisions
US6648260B2 (en) Selectable load limiting seat restraint retractor
JP2002087209A (en) Vehicle occupant protective device
EP0662407B1 (en) Device for controlling acceleration sensor
JP4031196B2 (en) Seat belt retractor
JP2000071935A (en) Seat belt retractor and occupant restraining protective system of vehicle with it
JP4485009B2 (en) Seat belt device
JP4528655B2 (en) Webbing take-up device
JP2005170266A (en) Seat belt retractor device
JP2000198413A (en) Seat belt device
JP4429108B2 (en) Webbing take-up device
JP2006256513A (en) Webbing winding device
JPH11291866A (en) Seat belt retractor equipped with pretensioner

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140303

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees