JPH11282381A - Projection display system - Google Patents

Projection display system

Info

Publication number
JPH11282381A
JPH11282381A JP9851598A JP9851598A JPH11282381A JP H11282381 A JPH11282381 A JP H11282381A JP 9851598 A JP9851598 A JP 9851598A JP 9851598 A JP9851598 A JP 9851598A JP H11282381 A JPH11282381 A JP H11282381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
screen
projection
display system
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9851598A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Kamakura
弘 鎌倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP9851598A priority Critical patent/JPH11282381A/en
Publication of JPH11282381A publication Critical patent/JPH11282381A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a projection display system which is capable of multiple display while reducing the fatigue of eyes. SOLUTION: This system is provided with a screen 30 for displaying multiple display data, formed in a concave shape so that the viewing distance from the position 200 of the viewing point of an imaginary user is held constant and having a display area on which the multiple display data can be displayed, and a projection display device 20 which includes a projecting part for projecting the multiple display data onto the screen 30.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、投写型表示システ
ムに関し、特にマルチディスプレイ表示可能な投写型表
示システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a projection display system, and more particularly to a projection display system capable of multi-display.

【0002】[0002]

【背景技術及び発明が解決しようとする課題】OA環境
において、ディスプレイを用いて、複数ページを同時に
比較する場合や、CADを使用する場合等においてマル
チディスプレイ表示や大画面表示が求められており、P
C(パソコン)のOSによってはマルチディスプレイ表
示を実現しているものもある。
2. Description of the Related Art In an OA environment, when a plurality of pages are simultaneously compared using a display, or when a CAD is used, a multi-display display or a large-screen display is required. P
Some C (personal computer) OSs realize multi-display.

【0003】ここで、マルチディスプレイ表示とは、C
RTや液晶ディスプレイ等の通常のディスプレイを複数
台並べて表示した場合と同様の画面表示をいう。すなわ
ち、通常のディスプレイは縦横比がおよそ3:4である
が、マルチディスプレイ表示は、例えば、横長だと3:
8、縦長だと6:4になるといった表示を意味する。
Here, the multi-display display means C
This is the same screen display as when a plurality of normal displays such as an RT and a liquid crystal display are arranged and displayed. That is, a normal display has an aspect ratio of about 3: 4, but a multi-display display has, for example, a 3: 3 aspect ratio when it is horizontally long.
8, meaning that the display is 6: 4 if it is vertically long.

【0004】OA環境においては、通常、CRTや液晶
ディスプレイが用いられているが、マルチディスプレイ
表示を実現する場合、CRT等を2台並べて表示するこ
とになる。
In an OA environment, a CRT or a liquid crystal display is usually used, but when realizing multi-display, two CRTs or the like are displayed side by side.

【0005】しかし、CRTには、互いの干渉を避ける
ため、通常、表示領域の外側に非表示領域が設けられて
おり、複数台並べると各CRT間に数cm程度の非表示
領域が必ず存在することになる。例えば、複数台のCR
Tにまたがって、一つの画面を表示する場合、表示の連
続性が途切れることになり、見ている者に不快感を与え
る。
However, in order to avoid interference between CRTs, a non-display area is usually provided outside the display area. When a plurality of CRTs are arranged, a non-display area of about several cm always exists between each CRT. Will do. For example, multiple CRs
When one screen is displayed over T, the continuity of the display is interrupted, giving a viewer discomfort.

【0006】また、CAD等の高解像度を必要とするも
のは、CRTの大きさも21インチ以上のものが好まし
く、CRTが大きくなるほどCRTの机上に占める割合
も大きくなる。一方、CRTの21インチ相当の液晶デ
ィスプレイを用いる場合、高度な製造技術が必要とされ
る上、CRTに比べて製造コストも何倍にもなる。
[0006] Further, for those requiring a high resolution such as CAD, the size of the CRT is preferably 21 inches or more, and the ratio of the CRT to the desk increases as the CRT becomes larger. On the other hand, when a liquid crystal display equivalent to a 21-inch CRT is used, a high-level manufacturing technique is required, and the manufacturing cost is many times as large as that of a CRT.

【0007】さらに、CRTや液晶ディスプレイの表示
面はほぼ平面で構成されており、大型のディスプレイ
や、複数台のディスプレイを並べて表示する場合、ディ
スプレイの中央部と周辺部で仮想視点位置からの視距離
が異なることになる。ここで、視距離とは、仮想視点位
置から仮想視点位置における目が捉えている対象物まで
の距離をいう。
Further, the display surface of a CRT or a liquid crystal display is substantially flat, and when a large display or a plurality of displays are displayed side by side, the display is viewed from a virtual viewpoint position at the center and the periphery of the display. The distance will be different. Here, the viewing distance refers to a distance from the virtual viewpoint position to an object captured by the eye at the virtual viewpoint position.

【0008】視距離が異なるということは、目の水晶体
の厚さ調節等が必要となり、目に負担をかけ、作業者の
疲労を増やすことになる。特にOA作業では、狭い中で
キーボード、書類、ディスプレイと視点をあちこち移動
させるため、他の作業に比べ、目の疲労も大きくなる。
[0008] The difference in viewing distance requires adjustment of the thickness of the crystalline lens of the eyes and the like, which burdens the eyes and increases the fatigue of the operator. Particularly in the OA work, the keyboard, the document, the display, and the viewpoint are moved around in a narrow space, so that eyestrain is increased compared to other works.

【0009】本発明は、以上のような課題を解決するた
めになされたものであり、その目的は、マルチディスプ
レイ表示可能な投写型表示システムを提供することにあ
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a projection display system capable of multi-display.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1記載の発明は、マルチディスプレイ表示デ
ータを表示可能な表示領域を有し、前記マルチディスプ
レイ表示データを表示するスクリーンと、前記マルチデ
ィスプレイ表示データを、前記スクリーンに投写する投
写手段を含む投写型表示装置と、を有することを特徴と
する。
In order to solve the above-mentioned problems, the invention according to claim 1 has a display area capable of displaying multi-display data, a screen for displaying the multi-display data, And a projection display device including projection means for projecting multi-display data on the screen.

【0011】本発明によれば、スクリーンと投写型表示
装置とにより、マルチディスプレイ表示することができ
る。したがって、画面の大型化や横長、縦長といった表
示構成に対しても柔軟に対応できる。
According to the present invention, multi-display can be performed by the screen and the projection display device. Therefore, it is possible to flexibly cope with a display configuration such as a large screen, a landscape orientation, and a portrait orientation.

【0012】また、上述した画面の不連続性という問題
もなく、複数画面分の表示も継ぎ目なく連続して表示す
ることができる。これにより、見ている者にとって、上
述した2台ディスプレイを並べたときのような不快感が
なく、見やすい表示を実現できる。
Further, the display of a plurality of screens can be displayed continuously without a problem without the above-mentioned problem of discontinuity of the screen. Thus, it is possible to realize an easy-to-view display for a viewer without discomfort as in the case of arranging the two displays described above.

【0013】ここで、マルチディスプレイ表示とは、C
RTや液晶ディスプレイ等の通常のディスプレイを複数
台並べて表示した場合と同様の画面表示をいう。すなわ
ち、通常のディスプレイは縦横比がおよそ3:4である
が、マルチディスプレイ表示は、例えば、横長だと3:
8、縦長だと6:4になるといった表示を意味する。
Here, the multi-display display means C
This is the same screen display as when a plurality of normal displays such as an RT and a liquid crystal display are arranged and displayed. That is, a normal display has an aspect ratio of about 3: 4, but a multi-display display has, for example, a 3: 3 aspect ratio when it is horizontally long.
8, meaning that the display is 6: 4 if it is vertically long.

【0014】また、請求項2記載の発明は、請求項1に
おいて、前記投写型表示装置は、前記スクリーンの背面
から投写するリア型表示装置であることを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the projection display device is a rear display device that projects from the back of the screen.

【0015】本発明によれば、背面から投写することに
より、投写型表示システムを一体化することが容易とな
る。特に、OA作業においては、CRT等の通常のディ
スプレイと同様の感覚で違和感なく作業できる。
According to the present invention, it is easy to integrate the projection display system by projecting from the back. In particular, in the OA work, the user can work with a sense similar to that of a normal display such as a CRT without any discomfort.

【0016】また、請求項3記載の発明は、請求項1、
2のいずれかにおいて、前記スクリーンは、仮想使用者
の視点位置から見た水平方向の視距離が一定となるよう
水平方向に凹状に形成されていることを特徴とする。
[0016] The invention according to claim 3 is based on claim 1,
2. In any one of 2), the screen is formed so as to be concave in the horizontal direction so that the horizontal viewing distance viewed from the viewpoint position of the virtual user is constant.

【0017】本発明によれば、水平方向に視点を移動さ
せる作業、例えば複数ページの比較や、風景のような横
長の画像表示等において、ディスプレイを2台並べた場
合のように間に隙間が生じないため、違和感なく視点移
動することができる。また、水平方向の視距離がほぼ一
定となっているため、目の水晶体の調節等が必要なく、
作業者の目の疲労を軽減できる。なお、ここで、視距離
とは、仮想使用者の視点位置における目からこの目が捉
えている対象物までの距離をいう。また、凹状とは、仮
想使用者から見て凹状かつ円筒状等の各種の凹状をい
う。
According to the present invention, in the operation of moving the viewpoint in the horizontal direction, for example, in comparing a plurality of pages or displaying a landscape-like image such as a landscape, a gap is formed between two displays as in the case of arranging two displays. Since it does not occur, the viewpoint can be moved without a sense of incongruity. Also, since the horizontal viewing distance is almost constant, there is no need to adjust the crystalline lens of the eyes, etc.
The eyestrain of the worker can be reduced. Here, the viewing distance refers to a distance from an eye at a viewpoint position of the virtual user to an object captured by the eye. The term “concave shape” refers to various concave shapes such as a concave shape and a cylindrical shape when viewed from the virtual user.

【0018】また、請求項4記載の発明によれば、請求
項1〜3のいずれかにおいて、前記スクリーンは、仮想
使用者の視距離が一定となるよう球状に形成されている
ことを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in any one of the first to third aspects, the screen is formed in a spherical shape so that the viewing distance of the virtual user is constant. I do.

【0019】本発明によれば、例えば、40インチとい
った大画面表示等においても、上下左右どの方向への視
点移動もスムーズに行うことができる。また、上述した
ように、目の負担も少ない。ここで、球状とは、仮想使
用者から見て凹状かつ球状、半球状等の各種の球状をい
う。
According to the present invention, it is possible to smoothly move the viewpoint in any direction of up, down, left, and right even on a large screen display of, for example, 40 inches. Further, as described above, the burden on the eyes is small. Here, the spherical shape refers to various spherical shapes such as a concave shape, a spherical shape, and a hemispherical shape when viewed from the virtual user.

【0020】また、請求項5記載の発明は、請求項1〜
4のいずれかにおいて、前記スクリーンは、フレネルレ
ンズ層と、偏光層と、前記スクリーンの形状に合わせて
成形されたホログラム層とを含んで構成されている。
Further, the invention according to claim 5 provides the invention according to claims 1 to
In any one of the above items 4, the screen includes a Fresnel lens layer, a polarizing layer, and a hologram layer formed according to the shape of the screen.

【0021】本発明によれば、このような3層構造とす
ることにより、外光を吸収し、かつ、凹面や球面等の各
種形状のスクリーンに対しても快適に表示することがで
きる。すなわち、フレネルレンズ層により、投写型表示
装置からの投写光がスクリーン中心に収束するよう直行
的に入射させ、スクリーンの周辺部まで明るさを確保
し、偏光層により偏光させて外光を吸収し、コントラス
トを上げ、ホログラム層によりスクリーン形状に合うよ
うに投写光を分散させることができる。例えば、凹型の
スクリーンであれば、水平方向への分散を大きくし、垂
直方向への分散は小さくするようホログラム層を形成す
る。このような構造とすることにより、大型、球型、凹
型といった各種のスクリーンに対しても、周縁部も見や
すくし、快適な表示画像を得ることができる。
According to the present invention, by adopting such a three-layer structure, it is possible to absorb external light and display comfortably on a screen having various shapes such as a concave surface and a spherical surface. That is, by the Fresnel lens layer, the projection light from the projection type display device is incident perpendicularly so as to converge at the center of the screen, the brightness is secured up to the peripheral portion of the screen, and the polarizing layer absorbs external light by being polarized. The projection light can be dispersed so as to increase the contrast and conform to the screen shape by the hologram layer. For example, in the case of a concave screen, the hologram layer is formed so that dispersion in the horizontal direction is increased and dispersion in the vertical direction is reduced. With such a structure, the periphery can be easily seen even on various types of screens such as large, spherical, and concave, and a comfortable display image can be obtained.

【0022】また、請求項6記載の発明は、請求項1〜
5のいずれかにおいて、前記投写手段は、マルチディス
プレイ表示可能な光学的変調部を含んで構成されている
ことを特徴とする。
The invention described in claim 6 is the first invention.
In any one of the fifth to fifth aspects, the projection unit includes an optical modulation unit capable of multi-display display.

【0023】ここで、光学的変調部とは、光源からの光
を映像情報に対応させて変調するものをいい、例えば、
液晶ライトバルブ等のライトバルブを用いることができ
る。
Here, the optical modulation unit modulates light from a light source in correspondence with video information.
A light valve such as a liquid crystal light valve can be used.

【0024】ここで、前記光学的変調部は、偏光可能で
あることが好ましい。これによれば、スクリーンの偏光
層と組み合わせることにより、より高コントラストの画
像表示を得ることができる。
Here, it is preferable that the optical modulator is capable of polarizing. According to this, an image display with higher contrast can be obtained by combining with the polarizing layer of the screen.

【0025】また、前記光学的変調部は、反射型液晶ラ
イトバルブであることが好ましい。これによれば、反射
型とすることにより、投写型表示装置とスクリーンとの
間の距離をより短くし、投写型表示システム全体をより
コンパクトにすることができる。
It is preferable that the optical modulator is a reflection type liquid crystal light valve. According to this, by using the reflection type, the distance between the projection type display device and the screen can be made shorter, and the whole projection type display system can be made more compact.

【0026】また、請求項7記載の発明は、請求項1〜
6のいずれかにおいて、前記投写型表示装置は、マルチ
ディスプレイ表示とシングルディスプレイ表示を選択的
に切り替える表示制御手段を有することを特徴とする。
Further, the invention according to claim 7 provides the invention according to claims 1 to
In any one of the above items 6, the projection display device includes a display control unit that selectively switches between multi-display display and single-display display.

【0027】本発明によれば、1台の投写型表示装置を
用いて、1枚のスクリーン上にマルチディスプレイ表示
と、シングルディスプレイ表示とを、選択的に切り替え
ることができる。これにより、作業に応じてマルチディ
スプレイ表示と、通常の表示とを切り替えることがで
き、汎用性が向上する。
According to the present invention, it is possible to selectively switch between multi-display display and single-display display on one screen by using one projection display device. Thereby, the multi-display display and the normal display can be switched according to the work, and the versatility is improved.

【0028】なお、ここで、シングルディスプレイ表示
とは、ディスプレイ1台分の表示画像を表示することを
いう。
Here, the single display means to display a display image of one display.

【0029】[0029]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
について、図面に基づき説明する。図1は、本実施の形
態の一例に係るマルチディスプレイ表示可能な投写型表
示システム10の背面の概略図である。また、図2は、
本実施の形態の一例に係るマルチディスプレイ表示シス
テムの側面断面の概略図である。
Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic rear view of a projection display system 10 capable of performing multi-display display according to an example of the present embodiment. Also, FIG.
It is a schematic diagram of a side section of a multi-display system according to an example of the present embodiment.

【0030】通常のオフィスにおいては、各仮想使用者
2には、椅子120、机110が割り当てられ、机11
0上にはPC(パーソナルコンピュータ)のキーボード
100、CRTディスプレイ、電話機、本等が置かれて
いる。
In a normal office, a chair 120 and a desk 110 are assigned to each virtual user 2 and a desk 11
A keyboard 100 of a PC (personal computer), a CRT display, a telephone, a book, and the like are placed on 0.

【0031】しかし、マルチディスプレイ表示をサポー
トできるよう机110にCRTディスプレイを2台置く
とすると各CRTディスプレイ間に数cm程度の非表示
領域が必ず存在するため、表示画面の連続性が途切れる
ことになり、見ている者に不快感を与える。
However, if two CRT displays are placed on the desk 110 so as to support multi-display, a non-display area of about several centimeters always exists between each CRT display. And discomfort to the viewer.

【0032】また、CRTディスプレイや液晶ディスプ
レイの表示面はほぼ平面で構成されており、大型のディ
スプレイや、複数台のディスプレイを並べて表示する場
合、ディスプレイの中央部と周辺部で仮想使用者2の視
点位置200からの視距離が異なることになる。ここ
で、視距離とは、仮想視点位置から仮想視点位置におけ
る目が捉えている対象物までの距離をいう。
The display surface of the CRT display or the liquid crystal display is substantially flat. When displaying a large display or a plurality of displays side by side, the virtual user 2 is located at the center and the periphery of the display. The viewing distance from the viewpoint position 200 will be different. Here, the viewing distance refers to a distance from the virtual viewpoint position to an object captured by the eye at the virtual viewpoint position.

【0033】視距離が異なるということは、目の水晶体
の厚さ調節等が必要となり、目に負担をかけ、作業者の
疲労を増やすことになる。特にOA作業では、ディスプ
レイを凝視している時間が長くなりがちなため、他の作
業に比べ、目の疲労も大きくなりがちである。
The difference in viewing distance requires adjustment of the thickness of the crystalline lens of the eyes and the like, which places a burden on the eyes and increases the fatigue of the operator. In particular, in the OA work, the time during which the user is staring at the display tends to be long, so that eye fatigue tends to increase as compared with other works.

【0034】本実施の形態では、図1および図2に示す
ように、マルチディスプレイ表示データを表示可能な表
示領域を有し、前記マルチディスプレイ表示データを表
示するスクリーン30と、前記マルチディスプレイ表示
データを、スクリーン30に投写する投写部を含む投写
型表示装置としてのプロジェクタ20とを設けている。
In this embodiment, as shown in FIG. 1 and FIG. 2, a screen 30 having a display area capable of displaying multi-display data and displaying the multi-display data is provided. And a projector 20 as a projection display device including a projection unit for projecting the image on a screen 30.

【0035】これによれば、スクリーン30とプロジェ
クタ20とにより、マルチディスプレイ表示することが
できる。したがって、画面の大型化や横長、縦長といっ
た表示構成に対しても柔軟に対応できる。
According to this, multi-display can be performed by the screen 30 and the projector 20. Therefore, it is possible to flexibly cope with a display configuration such as a large screen, a landscape orientation, and a portrait orientation.

【0036】ここで、マルチディスプレイ表示とは、C
RTや液晶ディスプレイ等の通常のディスプレイを複数
台並べて表示した場合と同様の画面表示をいう。すなわ
ち、通常のディスプレイは縦横比がおよそ3:4である
が、マルチディスプレイ表示は、例えば、横長だと3:
8、縦長だと6:4になるといった表示を意味する。表
示例としては、図3に示すように、種々の表示が可能で
ある。
Here, the multi-display display means C
This is the same screen display as when a plurality of normal displays such as an RT and a liquid crystal display are arranged and displayed. That is, a normal display has an aspect ratio of about 3: 4, but a multi-display display has, for example, a 3: 3 aspect ratio when it is horizontally long.
8, meaning that the display is 6: 4 if it is vertically long. As a display example, various displays are possible as shown in FIG.

【0037】なお、 図3は、本実施の形態の一例に係
るスクリーンにマルチディスプレイ表示した画面例であ
り、(A)は複数の異なる画面表示を1つのスクリーン
30に表示した例、(B)は1つの画面表示を複数画面
分の表示領域にまたがって1つのスクリーン30に表示
した例、(C)は1つの画面表示を複数画面分の表示領
域にまたがって1つのスクリーン30の全体に表示した
例を示す。図3(C)に示すように、本実施の形態によ
れば、スクリーン30全体を有効に使用できる。
FIG. 3 shows an example of a multi-display screen displayed on a screen according to an embodiment of the present invention. FIG. 3A shows an example in which a plurality of different screen displays are displayed on one screen 30, and FIG. Is an example in which one screen display is displayed on one screen 30 over a display area for a plurality of screens, and FIG. 3C is an example in which one screen display is displayed on the entire screen 30 over a display area for a plurality of screens. An example is shown below. As shown in FIG. 3C, according to the present embodiment, the entire screen 30 can be used effectively.

【0038】また、上述した画面の不連続性という問題
もなく、図3(B)および図3(C)に示すように、複
数画面分の表示も継ぎ目なく連続して表示することがで
きる。これにより、見ている者にとって、上述した2台
ディスプレイを並べたときのような不快感がなく、見や
すい表示を実現できる。
Further, without the above-described problem of the discontinuity of the screen, as shown in FIGS. 3B and 3C, the display of a plurality of screens can be displayed continuously without a seam. Thus, it is possible to realize an easy-to-view display for a viewer without discomfort as in the case of arranging the two displays described above.

【0039】また、スクリーン30に対して視点を移動
させる作業、例えば、図3(A)に示す複数ページの比
較や、図3(C)に示す風景のような横長の画像表示等
において、ディスプレイを2台並べた場合のように間に
隙間が生じないため、違和感なく視点移動することがで
きる。
In the operation of moving the viewpoint with respect to the screen 30, for example, in comparing a plurality of pages shown in FIG. 3A or displaying a landscape image such as a landscape shown in FIG. Since there is no gap between the two as in the case where two are arranged, the viewpoint can be moved without a sense of incongruity.

【0040】図1および図2に示すように、仮想使用者
2の視点位置200からスクリーン30までの視距離L
1は一定となるよう、スクリーン30は凹状かつ球面状
に形成されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the visual distance L from the viewpoint position 200 of the virtual user 2 to the screen 30 is shown.
The screen 30 is formed in a concave and spherical shape so that 1 is constant.

【0041】これにより、スクリーン30に対して視距
離がほぼ一定となっているため、目の水晶体の調節等が
必要なく、作業者の目の疲労を軽減できる。なお、ここ
で、視距離とは、仮想使用者の視点位置における目から
この目が捉えている対象物までの距離をいう。
As a result, since the viewing distance with respect to the screen 30 is substantially constant, there is no need to adjust the crystalline lens of the eyes and the like, and the eyestrain of the operator can be reduced. Here, the viewing distance refers to a distance from an eye at a viewpoint position of the virtual user to an object captured by the eye.

【0042】また、図2に示すように、プロジェクタ2
0は、スクリーン30の背面から投写するリア型プロジ
ェクタ20である。
Further, as shown in FIG.
Reference numeral 0 denotes a rear projector 20 that projects from the back of the screen 30.

【0043】これによれば、背面から投写することによ
り、投写型表示システム10を一体化することが容易と
なる。特に、OA作業においては、CRT等の通常のデ
ィスプレイと同様の感覚で違和感なく作業できる。
According to this, it is easy to integrate the projection display system 10 by projecting from the back. In particular, in the OA work, the user can work with a sense similar to that of a normal display such as a CRT without any discomfort.

【0044】図4は、本実施の形態の一例に係る投写型
表示装置としてのプロジェクタ20の機能ブロック図で
ある。本実施の形態では、図3に示すようにディスプレ
イ2台分の画面を横に並べて表示できるようにプロジェ
クタ20は形成されている。この場合、PC150から
の表示データは、プロジェクタ20において、制御部4
5による制御により、メモリ等の記憶部42に記憶さ
れ、投写部50によりスクリーン30へ向け投写され
る。
FIG. 4 is a functional block diagram of a projector 20 as a projection display device according to an example of the present embodiment. In the present embodiment, as shown in FIG. 3, the projector 20 is formed so that the screens of two displays can be displayed side by side. In this case, the display data from the PC 150 is transmitted to the control unit 4 by the projector 20.
Under the control of 5, the image is stored in the storage unit 42 such as a memory, and is projected toward the screen 30 by the projection unit 50.

【0045】投写部50は、反射型液晶ライトバルブ5
2を含んで構成され、制御部45に含まれる表示制御部
46により制御される。なお、反射型液晶ライトバルブ
52は、マルチディスプレイ表示可能な光学的変調部の
一種である。ここで、光学的変調部とは、光源からの光
を映像情報に対応させて変調するものをいう。
The projection unit 50 includes a reflective liquid crystal light valve 5.
2 and is controlled by a display control unit 46 included in the control unit 45. The reflection type liquid crystal light valve 52 is a kind of an optical modulation unit capable of multi-display. Here, the optical modulation unit modulates light from a light source in accordance with video information.

【0046】図5は、本実施の形態の一例に係る投写部
50の投写の原理図を示す。投写部50は、光源60
と、反射型液晶ライトバルブ52と、反射型液晶ライト
バルブ52の映像の3原色に対応して切り替え可能にな
るように構成され、高速で回転されるカラーホイール6
2と、偏光選択反射ミラー72を有する偏光ビームスプ
リッタ(PBS)70とを含んで構成される。
FIG. 5 is a view showing the principle of projection of the projection unit 50 according to an example of the present embodiment. The projection unit 50 includes a light source 60
A reflective liquid crystal light valve 52, and a color wheel 6 configured to be switchable corresponding to the three primary colors of the image of the reflective liquid crystal light valve 52, and rotated at a high speed.
2 and a polarization beam splitter (PBS) 70 having a polarization selective reflection mirror 72.

【0047】カラーホイール62を通過した光源60か
らの入射光302は、偏光ビームスプリッタ70におい
て、偏光分離され、どちらか一方の偏光軸の光が内部の
偏光選択反射ミラー72で反射される。この反射光30
4は、反射型強誘電液晶パネルを含んで構成される反射
型液晶ライトバルブ52に照射される。反射型液晶ライ
トバルブ52は映像信号により光変調され、これにより
反射率を変調することができる。これにより、偏光軸の
方向がほぼ90度に偏光された反射光306は、偏光ビ
ームスプリッタ70内部の偏光選択反射ミラー72を通
過して投写レンズ64を介してスクリーン30に投写さ
れる。
The incident light 302 from the light source 60 that has passed through the color wheel 62 is polarization-separated by the polarization beam splitter 70, and light of one of the polarization axes is reflected by the internal polarization selective reflection mirror 72. This reflected light 30
Reference numeral 4 irradiates a reflective liquid crystal light valve 52 including a reflective ferroelectric liquid crystal panel. The reflection type liquid crystal light valve 52 is light-modulated by a video signal, whereby the reflectance can be modulated. Thereby, the reflected light 306 whose polarization axis direction is substantially 90 degrees passes through the polarization selective reflection mirror 72 inside the polarization beam splitter 70 and is projected on the screen 30 via the projection lens 64.

【0048】このように、反射型とすることにより、プ
ロジェクタ20とスクリーン30との間の距離をより短
くし、投写型表示システム10全体をよりコンパクトに
することができる。
As described above, by using the reflection type, the distance between the projector 20 and the screen 30 can be made shorter, and the whole projection display system 10 can be made more compact.

【0049】図6は、本実施の形態の一例に係る、マル
チディスプレイ表示可能で、1枚の液晶54を用いたラ
イトバルブ52の概略図を示す。
FIG. 6 is a schematic view showing a light valve 52 according to an example of the present embodiment, which is capable of multi-display and uses one liquid crystal 54.

【0050】通常の1画面を表示するために用いられる
液晶ライトバルブは、1画面分の光学的変調領域を有す
る1枚の液晶と、1組の水平走査ラインを特定する走査
電極駆動回路(Yドライバ)と、特定された水平ライン
上の画素を特定する信号電極駆動回路(Xドライバ)と
を含んで構成されている。
A liquid crystal light valve used for displaying a normal one screen includes a single liquid crystal having an optical modulation area for one screen and a scan electrode driving circuit (Y) for specifying one set of horizontal scanning lines. Driver) and a signal electrode drive circuit (X driver) for specifying a pixel on the specified horizontal line.

【0051】本実施の形態では、水平方向に2画面分の
マルチディスプレイ表示を実現することを可能とするた
め、反射型液晶ライトバルブ52は、水平方向に2画面
分の光学的変調領域54−1、54−2を含む1枚の液
晶54と、光学的変調領域54−1、54−2のそれぞ
れに対応する2組のXドライバ56−1、56−2およ
びYドライバ58−1、58−2とを含んで構成されて
いる。
In this embodiment, in order to realize multi-display display for two screens in the horizontal direction, the reflection type liquid crystal light valve 52 is provided with an optical modulation area 54- for two screens in the horizontal direction. One liquid crystal 54 including the liquid crystal elements 1 and 54-2, and two sets of X drivers 56-1 and 56-2 and Y drivers 58-1 and 58 corresponding to the optical modulation areas 54-1 and 54-2, respectively. -2.

【0052】また、液晶54自体は、いわゆるシリコン
チップドベース液晶であるため、水平方向2画面に限ら
れず種々のマルチディスプレイ表示画面に適用可能であ
る。
Since the liquid crystal 54 is a so-called silicon chip-based liquid crystal, the liquid crystal 54 is not limited to two screens in the horizontal direction but can be applied to various multi-display screens.

【0053】2画面分の表示データの流れは以下のよう
になる。上述したように、まず、PC150で生成され
た、一方の1画面分の表示データ(データ1)152−
1と、他方の1画面分の表示データ(データ2)152
−2が、制御部45により記憶部42に記憶される。
The flow of display data for two screens is as follows. As described above, first, the display data (data 1) 152 for one screen generated by the PC 150 is displayed.
1 and the other one screen worth of display data (data 2) 152
-2 is stored in the storage unit 42 by the control unit 45.

【0054】また、表示データ152と同様に、PC1
50からの表示データ152−1を表示する開始タイミ
ングを示すデータ(ST1)154−1と、表示データ
152−2を表示する開始タイミングを示すデータ(S
T2)154−2も、制御部46により記憶部45に記
憶される。
Further, similarly to the display data 152, the PC1
50 (ST1) 154-1 indicating the start timing of displaying the display data 152-1 from the F.50, and data (S1) indicating the start timing of displaying the display data 152-2.
T2) 154-2 is also stored in the storage unit 45 by the control unit 46.

【0055】表示制御部46は、開始タイミングデータ
154−1、154−2に基づき、記憶部42に記憶さ
れた表示データ152−1、152−2を投写するよう
に、2組のYドライバ58−1、58−2およびXドラ
イバ56−1、56−2を駆動制御する。
Based on the start timing data 154-1 and 154-2, the display controller 46 projects the two sets of Y drivers 58 so as to project the display data 152-1 and 152-2 stored in the storage 42. -1, 58-2 and the X drivers 56-1 and 56-2.

【0056】これにより、表示データ152−1を投写
するよう、光学的変調領域54−1に該当する液晶54
が駆動される。
As a result, the liquid crystal 54 corresponding to the optical modulation area 54-1 is projected so as to project the display data 152-1.
Is driven.

【0057】同様に、表示データ152−2を投写する
よう、光学的変調領域54−2に該当する液晶54が駆
動される。
Similarly, the liquid crystal 54 corresponding to the optical modulation area 54-2 is driven so as to project the display data 152-2.

【0058】開始タイミングデータ154−1と開始タ
イミングデータ154−2が同じタイミングを示すもの
であれば、2画面分の領域54−1、54−2が並列的
に駆動制御され、スクリーン30に並列的に画像表示さ
れることになる。
If the start timing data 154-1 and the start timing data 154-2 indicate the same timing, the driving of the areas 54-1 and 54-2 for two screens is controlled in parallel, and Image will be displayed.

【0059】開始タイミングデータ154−1よりも開
始タイミングデータ154−2のタイミングが遅い場
合、2画面分を順番に、すなわち直列的に描画すること
も可能である。
When the timing of the start timing data 154-2 is later than the start timing data 154-1, it is possible to draw two screens in order, that is, in series.

【0060】反射型ライトバルブ52を以上の構成とす
ることにより以下の効果が奏される。まず、反射型であ
るため、投写型表示装置とスクリーンとの間の距離をよ
り短くし、投写型表示システム全体をよりコンパクトに
することができる。
The following effects can be obtained by employing the above-described configuration of the reflection type light valve 52. First, since it is a reflection type, the distance between the projection type display device and the screen can be made shorter, and the whole projection type display system can be made more compact.

【0061】また、シリコンベースの液晶54を用いる
ことにより、1枚の液晶でマルチディスプレイ表示する
ことが可能となる。
Further, by using the silicon-based liquid crystal 54, it is possible to perform multi-display display with one liquid crystal.

【0062】さらに、独立したドライバ56−1、58
−1、56−2、58−2を用いることにより、マルチ
ディスプレイ表示、シングルディスプレイ表示を選択的
に切り替えることもできる。これにより、作業に応じて
マルチディスプレイ表示と、通常の表示とを切り替える
ことができ、汎用性が向上する。
Further, independent drivers 56-1 and 58 are provided.
By using -1, 56-2, and 58-2, multi-display display and single-display display can be selectively switched. Thereby, the multi-display display and the normal display can be switched according to the work, and the versatility is improved.

【0063】ここで、シングルディスプレイ表示とは、
ディスプレイ1台分の表示画像を表示することをいう。
なお、シングルディスプレイ表示は、図3(A)に示す
ように、片側だけ表示することもできるし、図3(B)
に示すように、2画面にまたがって1画面表示すること
もできる。
Here, the single display display means
This means displaying a display image for one display.
Note that the single display can be displayed on one side as shown in FIG.
As shown in FIG. 7, one screen can be displayed over two screens.

【0064】図7は、本実施の形態の一例に係るスクリ
ーン30の平面断面の概略図である。スクリーン30
は、フレネルレンズ層32と、偏光層34と、スクリー
ン36の形状に合わせて成形されたホログラム層36と
を含んで構成されている。
FIG. 7 is a schematic view of a plane cross section of a screen 30 according to an example of the present embodiment. Screen 30
Is configured to include a Fresnel lens layer 32, a polarizing layer 34, and a hologram layer 36 formed in accordance with the shape of the screen 36.

【0065】まず、プロジェクタ20から投写された投
写光300は、フレネルレンズ層32により、スクリー
ン30の中心に収束するよう直行的に入射される。これ
により、スクリーン30の周辺部まで十分な明るさを確
保することができる。
First, the projection light 300 projected from the projector 20 is incident on the Fresnel lens layer 32 at right angles so as to converge on the center of the screen 30. As a result, sufficient brightness can be secured up to the peripheral portion of the screen 30.

【0066】偏光層34がない場合、スクリーン30に
外光が一様に吸収されてしまうが、この偏光により外光
も選択的に吸収することができ、表示する時にコントラ
ストを上げることもできる。なお、偏光層34は樹脂に
より形成されている。偏光層34を通過した投写光30
0は、ホログラム層36を介して表示されることにな
る。
When the polarizing layer 34 is not provided, the external light is uniformly absorbed by the screen 30, but the external light can be selectively absorbed by the polarized light, and the contrast can be increased when displaying. Note that the polarizing layer 34 is formed of a resin. Projection light 30 that has passed through polarizing layer 34
0 will be displayed via the hologram layer 36.

【0067】ホログラム層36は、樹脂により形成さ
れ、スクリーン30の形状に合うように投写光300を
分散させるよう形成されている。例えば、横長に形成さ
れたスクリーン30に対して、図7に示すように、ホロ
グラム層36を透過した分散光310は、垂直方向への
分散は小さく、水平方向への分散は大きくなるよう形成
されている。これにより横長のスクリーン30等であっ
ても、周縁部もはっきり見せることができる。
The hologram layer 36 is formed of a resin, and is formed so as to disperse the projection light 300 so as to conform to the shape of the screen 30. For example, as shown in FIG. 7, the dispersed light 310 transmitted through the hologram layer 36 is formed such that the dispersion in the vertical direction is small and the dispersion in the horizontal direction is large, as shown in FIG. ing. Thereby, even in the case of the horizontally long screen 30 or the like, the peripheral portion can be clearly seen.

【0068】このような3層構造とすることにより、外
光を吸収し、かつ、平面状だけでなく凹状等の各種形状
のスクリーンに対しても周縁部まで高コントラストと
し、快適に画像表示することができる。
By adopting such a three-layer structure, it absorbs external light and has a high contrast up to the peripheral portion even for screens of various shapes such as not only a plane shape but also a concave shape, and displays images comfortably. be able to.

【0069】上述したように、反射型液晶ライトバルブ
52は、偏光投写可能である。これによれば、スクリー
ン30の偏光層24の偏光方式に対応させることによ
り、より高コントラストの画像表示を得ることができ
る。
As described above, the reflection type liquid crystal light valve 52 can project polarized light. According to this, a higher-contrast image display can be obtained by corresponding to the polarization method of the polarizing layer 24 of the screen 30.

【0070】すなわち、反射型液晶ライトバルブ52か
ら投写される投写光300は偏光特性を有している。こ
のため、スクリーン30は、等方向ではなく、ある一方
向に偏光された投写光300を、選択的に吸収すること
ができるため、コントラストを高めることができる。
That is, the projection light 300 projected from the reflection type liquid crystal light valve 52 has polarization characteristics. For this reason, the screen 30 can selectively absorb the projection light 300 polarized not in the same direction but in one certain direction, so that the contrast can be increased.

【0071】以上、説明してきたように、スクリーン3
0を用いることにより表示の連続性が途切れることがな
いため、見ている者に不快感を与えることがなく、スク
リーン30を凹状に形成することにより、スクリーン3
0までの視距離が一定であるため、目の疲労を軽減する
ことができ、さらに上述の3層構造とすることにより、
スクリーン30を大型にしても高コントラストで周縁部
も見やすい投写型表示システムを提供することができ
る。
As described above, the screen 3
By using 0, the display continuity is not interrupted, so that the viewer does not feel uncomfortable, and by forming the screen 30 in a concave shape, the screen 3
Since the viewing distance up to 0 is constant, eye fatigue can be reduced, and by adopting the three-layer structure described above,
Even if the screen 30 is large, a projection type display system with high contrast and easy to see the periphery can be provided.

【0072】本実施の形態に係る発明は、上述の実施例
に限定されるものではなく、各種の変形が可能である。
The invention according to the present embodiment is not limited to the above-described embodiment, and various modifications are possible.

【0073】図8(A)は1台のプロジェクタ20とス
クリーン30を平面で見た概略図であり、図8(B)は
プロジェクタ20を2台設けた場合の例を示す。
FIG. 8A is a schematic view of one projector 20 and the screen 30 viewed from above, and FIG. 8B shows an example in which two projectors 20 are provided.

【0074】図8(B)に示すように、2台のプロジェ
クタ20−1、20−2を設ければ、より広範囲に表示
できる投写型表示システム10を実現できる。
As shown in FIG. 8B, if two projectors 20-1 and 20-2 are provided, a projection display system 10 capable of displaying a wider area can be realized.

【0075】また、マルチディスプレイ表示だけでな
く、マルチディスプレイ表示用のスクリーン30に、従
来と同様のシングルディスプレイ表示を行うことも可能
である。
In addition to the multi-display display, it is also possible to perform the same single-display display on the multi-display display screen 30 as in the conventional case.

【0076】図4に示すように、プロジェクタ20に
は、投写部50を制御し、マルチディスプレイ表示とシ
ングルディスプレイ表示を選択的に切り替える表示制御
部46が設けてあり、表示制御部46を用いてマルチデ
ィスプレイ表示用のスクリーン30に、従来と同様のシ
ングルディスプレイ表示を行うことができる。
As shown in FIG. 4, the projector 20 is provided with a display control unit 46 that controls the projection unit 50 and selectively switches between multi-display display and single-display display. A single display similar to the conventional one can be displayed on the multi-display screen 30.

【0077】また、マルチディスプレイ表示は、上述し
た水平方向2画面に限られるものではなく、4画面分の
表示等の各種変形が可能である。
The multi-display display is not limited to the above-described two screens in the horizontal direction, and various modifications such as display of four screens are possible.

【0078】また、スクリーン30に関しては、凹状か
つ球状のものだけでなく、凹状かつ円筒状、すなわち水
平方向に凹状としたり、平面状とすることも可能であ
る。
The screen 30 can be not only concave and spherical, but also concave and cylindrical, that is, concave in the horizontal direction or planar.

【0079】[0079]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施の形態の一例に係るマルチディスプレイ
表示可能な投写型表示システム10の背面の概略図であ
る。
FIG. 1 is a schematic rear view of a projection display system 10 capable of performing multi-display display according to an example of the present embodiment.

【図2】本実施の形態の一例に係るマルチディスプレイ
表示システムの側面断面の概略図である。
FIG. 2 is a schematic side sectional view of a multi-display system according to an example of the present embodiment.

【図3】本実施の形態の一例に係るスクリーンにマルチ
ディスプレイ表示した画面例を示す図であり、(A)は
複数の異なる画面表示を1つのスクリーンに表示した
例、(B)は1つの画面表示を複数画面分の表示領域に
またがって1つのスクリーンに表示した例、(C)は1
つの画面表示を複数画面分の表示領域にまたがって1つ
のスクリーン全体に表示した例を示す。
3A and 3B are diagrams illustrating an example of a screen in which multiple displays are displayed on a screen according to an example of the present embodiment, wherein FIG. 3A illustrates an example in which a plurality of different screen displays are displayed on one screen, and FIG. An example in which the screen display is displayed on one screen over a display area for a plurality of screens.
An example is shown in which one screen display is displayed over one screen over a display area for a plurality of screens.

【図4】本実施の形態の一例に係る投写型表示装置の機
能ブロック図である。
FIG. 4 is a functional block diagram of a projection display device according to an example of the present embodiment.

【図5】本実施の形態の一例に係る投写部の投写の原理
図を示す。
FIG. 5 shows a principle diagram of projection of a projection unit according to an example of the present embodiment.

【図6】本実施の形態の一例に係るマルチディスプレイ
表示可能で、1枚の液晶を用いたライトバルブの概略図
である。
FIG. 6 is a schematic diagram of a light valve using one sheet of liquid crystal which can perform multi-display and according to an example of the present embodiment.

【図7】本実施の形態の一例に係るスクリーンの平面断
面の概略図である。
FIG. 7 is a schematic diagram of a plane cross section of a screen according to an example of the present embodiment.

【図8】本実施の形態の一例に係るスクリーンとプロジ
ェクタの平面概略図であり、(A)はプロジェクタが1
台の場合、(B)はプロジェクタが2台の場合を示す。
8A and 8B are schematic plan views of a screen and a projector according to an example of the present embodiment. FIG.
(B) shows a case where there are two projectors.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 仮想使用者 10 投写型表示システム 20 プロジェクタ 30 スクリーン 32 フレネルレンズ層 34 偏光層 36 ホログラム層 42 記憶部 46 表示制御部 50 投写部 52 反射型液晶ライトバルブ 54 液晶 60 光源 62 カラーホイール 70 偏光ビームスプリッタ 72 偏光選択反射ミラー 100 キーボード 110 机 120 椅子 150 表示データ生成部 200 仮想使用者の視点位置 300 投写光 302 入射光 304、306 反射光 310 分散光 2 Virtual User 10 Projection Display System 20 Projector 30 Screen 32 Fresnel Lens Layer 34 Polarization Layer 36 Hologram Layer 42 Storage Unit 46 Display Control Unit 50 Projection Unit 52 Reflective Liquid Crystal Light Valve 54 Liquid Crystal 60 Light Source 62 Color Wheel 70 Polarizing Beam Splitter 72 polarized light selective reflection mirror 100 keyboard 110 desk 120 chair 150 display data generation unit 200 viewpoint position of virtual user 300 projection light 302 incident light 304, 306 reflected light 310 dispersed light

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 マルチディスプレイ表示データを表示可
能な表示領域を有し、前記マルチディスプレイ表示デー
タを表示するスクリーンと、 前記マルチディスプレイ表示データを、前記スクリーン
に投写する投写手段を含む投写型表示装置と、 を有することを特徴とする投写型表示システム。
1. A projection display apparatus having a display area capable of displaying multi-display data, a screen for displaying the multi-display data, and a projection unit for projecting the multi-display data on the screen. And a projection display system comprising:
【請求項2】 請求項1において、 前記投写型表示装置は、前記スクリーンの背面から投写
するリア型表示装置であることを特徴とする投写型表示
システム。
2. The projection display system according to claim 1, wherein the projection display device is a rear display device that projects from the back of the screen.
【請求項3】 請求項1、2のいずれかにおいて、 前記スクリーンは、仮想使用者の視点位置から見た水平
方向の視距離が一定となるよう水平方向に凹状に形成さ
れていることを特徴とする投写型表示システム。
3. The screen according to claim 1, wherein the screen is formed in a concave shape in a horizontal direction so that a horizontal viewing distance viewed from a viewpoint position of the virtual user is constant. Projection type display system.
【請求項4】 請求項1〜3のいずれかにおいて、 前記スクリーンは、仮想使用者の視距離が一定となるよ
う球状に形成されていることを特徴とする投写型表示シ
ステム。
4. The projection display system according to claim 1, wherein the screen is formed in a spherical shape so that the viewing distance of a virtual user is constant.
【請求項5】 請求項1〜4のいずれかにおいて、 前記スクリーンは、フレネルレンズ層と、偏光層と、前
記スクリーンの形状に合わせて成形されたホログラム層
とを含んで構成されていることを特徴とする投写型表示
システム。
5. The screen according to claim 1, wherein the screen is configured to include a Fresnel lens layer, a polarizing layer, and a hologram layer formed in accordance with the shape of the screen. Characteristic projection display system.
【請求項6】 請求項1〜5のいずれかにおいて、 前記投写手段は、マルチディスプレイ表示可能な光学的
変調部を含んで構成されていることを特徴とする投写型
表示システム。
6. The projection display system according to claim 1, wherein the projection unit includes an optical modulation unit capable of multi-display.
【請求項7】 請求項1〜6のいずれかにおいて、 前記投写型表示装置は、マルチディスプレイ表示とシン
グルディスプレイ表示を選択的に切り替える表示制御手
段を有することを特徴とする投写型表示システム。
7. The projection display system according to claim 1, wherein the projection display device includes a display control unit for selectively switching between multi-display display and single-display display.
JP9851598A 1998-03-26 1998-03-26 Projection display system Withdrawn JPH11282381A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9851598A JPH11282381A (en) 1998-03-26 1998-03-26 Projection display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9851598A JPH11282381A (en) 1998-03-26 1998-03-26 Projection display system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11282381A true JPH11282381A (en) 1999-10-15

Family

ID=14221796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9851598A Withdrawn JPH11282381A (en) 1998-03-26 1998-03-26 Projection display system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11282381A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007093730A (en) * 2005-09-27 2007-04-12 Sharp Corp Display
JP2019128489A (en) * 2018-01-25 2019-08-01 三菱プレシジョン株式会社 Display device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007093730A (en) * 2005-09-27 2007-04-12 Sharp Corp Display
JP2019128489A (en) * 2018-01-25 2019-08-01 三菱プレシジョン株式会社 Display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5777588A (en) Autostereoscopic display having a high resolution 2D mode
US8711062B2 (en) Display unit and display method
US9091872B2 (en) Semi-transmissive liquid crystal display device and portable terminal device
US6545654B2 (en) Microdisplay for portable communication systems
US20060017887A1 (en) Low cost portable computing device
EP0724176A2 (en) Three-dimensional display
US20020109662A1 (en) Dual-screen computer display
US20030020879A1 (en) Stereoscopic display and projection-type stereoscopic display
JP2003215497A (en) Space image type display
KR20210142726A (en) Method and apparatus for variable resolution screens
US5278681A (en) Combined color and monochrome display
US6055027A (en) Display unit and display system thereof
JP2002214566A (en) Three-dimensional display method and apparatus
JPH11282381A (en) Projection display system
TWI309315B (en)
JPH08280044A (en) Three-dimensional display device
JP2616715B2 (en) Video equipment
JP3118281B2 (en) Small display device
JPH02144516A (en) Liquid crystal projector
JP2000206483A (en) Image display device
JPH0511579Y2 (en)
JPH0519347A (en) Projection type image display device
JP6969198B2 (en) LCD panels, projectors and electronics
US20210333569A1 (en) Display apparatus
JPS63318519A (en) Display panel for overhead projector

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607