JPH11275552A - Device control system and method - Google Patents

Device control system and method

Info

Publication number
JPH11275552A
JPH11275552A JP10074463A JP7446398A JPH11275552A JP H11275552 A JPH11275552 A JP H11275552A JP 10074463 A JP10074463 A JP 10074463A JP 7446398 A JP7446398 A JP 7446398A JP H11275552 A JPH11275552 A JP H11275552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
control terminal
stream
input
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10074463A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Taro Shikata
太郎 志潟
Tokuichi Ito
徳一 伊藤
Shintaro Mizutani
進太朗 水谷
Tsutomu Yamamoto
勉 山本
Gentaro Okayasu
源太郎 岡安
Hiroshi Shimizu
洋志 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10074463A priority Critical patent/JPH11275552A/en
Priority to PCT/JP1998/005785 priority patent/WO1999033205A1/en
Priority to EP98961456A priority patent/EP1065816A4/en
Publication of JPH11275552A publication Critical patent/JPH11275552A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To simplify a host control terminal of a device control system. SOLUTION: The device control system that controls pluralities of devices is provided with pluralities of host control terminal means 12, 13 that request use of the devices and a system controller 31 that inhibits use of a device by any control terminal means on a request of the use of any device from any of pluralities of the host control terminal means 12, 13 when the device is locked by the use of any of the host control terminal means 12, 13.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、デバイスを制御す
るデバイス制御装置及び制御方法に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a device control apparatus and a control method for controlling a device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、エンコーダ、デコーダ、HDD、
VTR、コントローラ等の放送用の放送機器を経路の切
り換え手段であるルータで結合し、これらのシステムを
一体となして、複数の使用者が使用する放送送出システ
ムが利用されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, encoders, decoders, HDDs,
Broadcast broadcasting equipment such as a VTR and a controller is connected by a router as a route switching means, and these systems are integrated to use a broadcast transmission system used by a plurality of users.

【0003】この放送送出システムは、複数の使用者に
より同時に利用されるので、放送送出、素材の編集等の
際に、放送機器に対する複数の使用者の占有を回避する
必要があった。
[0003] Since this broadcast transmission system is used simultaneously by a plurality of users, it is necessary to avoid occupation of the broadcast equipment by a plurality of users at the time of broadcasting transmission, editing of materials, and the like.

【0004】また、デバイスの間の信号の経路の切り換
えについても、信号経路を排他的に占有するために、複
数の使用者の同時の占有を回避するために、経路の切り
換え手段であるルータの必要があった。
[0004] In addition, regarding the switching of signal paths between devices, in order to occupy the signal path exclusively and to avoid simultaneous occupation of a plurality of users, a router which is a path switching means is used. Needed.

【0005】このため、従来の放送送出システムにおい
ては、複数の使用者から放送機器又は信号経路の占有が
同時に要求されたときには、使用者の端末間で通信を行
なって複数の使用者の競合を処理していた。
For this reason, in the conventional broadcast transmission system, when a plurality of users simultaneously request the occupation of the broadcasting equipment or the signal path, communication is performed between the user's terminals to compete with the plurality of users. Was processing.

【0006】すなわち、従来の放送送出システムにおい
ては、制御対象である放送機器、ルータ等のデバイスに
対する占有が同時になされないように、使用者の端末間
でデバイスの占有についての処理を行っていた。
That is, in the conventional broadcast transmission system, a process of occupying a device is performed between user terminals so that devices such as a broadcast device and a router to be controlled are not occupied at the same time.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の放送送
出システムにおいては、占有されている放送機器又は信
号経路に対する新たな占有をエラーとする排他制御だけ
では、制御対象である放送用機器又は信号経路の利用に
は不十分な場合があった。
However, in the conventional broadcasting transmission system, only the exclusive control that causes an error in the new occupation of the occupied broadcasting equipment or signal path is an error. In some cases, the route was inadequate for use.

【0008】すなわち、従来の放送送出システムにおい
ては、複数の使用者による放送機器又は信号経路に対す
る占有の要求の競合は、使用者の端末間の通信により調
整されていた。
That is, in the conventional broadcast transmission system, contention for occupation requests for broadcasting equipment or signal paths by a plurality of users has been adjusted by communication between user terminals.

【0009】このために、使用者の端末間における、放
送機器または信号経路の占有の要求の回避のための処理
は、複雑なものになっていた。
For this reason, the process for avoiding the requirement of occupying the broadcast equipment or the signal path between the user's terminals has been complicated.

【0010】本発明は、上述の課題に鑑みてなされるも
のであって、使用者の端末から制御対象である放送機器
又は信号経路を排他的な確保を要求する場合に、使用者
の端末間において制御対象のデバイスに対する使用者の
競合を回避のための調整をする必要のないようなデバイ
ス制御装置及び方法を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and is intended for a case where a user terminal requests exclusive control of a broadcast device or a signal path to be controlled. It is an object of the present invention to provide a device control apparatus and a method that do not require adjustment for avoiding user conflict with a device to be controlled.

【0011】[0011]

【発明を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、本発明に係るデバイス制御装置は、複数のデバイ
スの使用状態を制御するデバイス制御装置であって、上
記デバイスの使用を要求する複数の上位制御端末手段
と、上記デバイスの使用状態を登録し、上記複数の上位
制御端末手段の一つから上記デバイスの使用の要求があ
ると、当該デバイスが他の上記上位制御端末手段により
使用されているときには、当該デバイスの上記一つの当
該制御端末手段に対する使用を禁止するデバイス割当制
御手段とを有す。
In order to solve the above problems, a device control apparatus according to the present invention is a device control apparatus for controlling the use state of a plurality of devices, and requests the use of the above devices. A plurality of upper control terminal means and a use state of the device are registered, and when a request for use of the device is issued from one of the plurality of higher control terminal means, the device is used by another higher control terminal means. And device allocation control means for prohibiting the use of the device for the one control terminal means.

【0012】また、上述の課題を解決するために、本発
明に係るデバイス制御方法は、複数の上位制御端末によ
り複数のデバイスの使用状態を制御するデバイス制御方
法であって、上記上位制御端末が上記デバイスの使用を
要求する上位制御工程と、上記デバイスの使用状態を登
録し、上記複数の上位制御端末の一つから上記デバイス
の使用の要求があると、当該デバイスが他の上記上位制
御端末により使用されているときには、当該デバイスの
上記一つの当該上位制御端末に対する使用を禁止するデ
バイス割当制御工程とを有する。
Further, in order to solve the above-mentioned problem, a device control method according to the present invention is a device control method for controlling a use state of a plurality of devices by a plurality of upper control terminals, wherein the upper control terminal is A higher-level control step of requesting use of the device, and registering a use state of the device, and when a request for use of the device is received from one of the plurality of higher-level control terminals, the device is connected to another higher-level control terminal. A device allocation control step of prohibiting the use of the device for the one higher-level control terminal when the device is used.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係るデバイス制御
装置及び方法の実施の形態として、音声映像(AV)信
号を記録/再生制御する記録/再生システムを構成する
AVサーバシステムについて、図面を参照して説明す
る。このAVサーバシステムは、放送送出システムの要
部を構成するものである。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, as an embodiment of a device control apparatus and method according to the present invention, an AV server system constituting a recording / reproducing system for recording / reproducing audio / video (AV) signals will be described with reference to the drawings. It will be described with reference to FIG. This AV server system constitutes a main part of a broadcast transmission system.

【0014】図1に示すように、AVサーバシステム1
1は、制御対象であるデバイスへの制御コマンドを発行
する複数の上位制御端末12,13と、デバイスをリア
ルタイム制御する管理制御装置であるシステムコントロ
ーラ11と、上位制御端末12,13及びシステムコン
トローラ11を結ぶ通信回線であるローカルエリアネッ
トワーク(Local Area Network;LAN)51と、AV信号
を記録/再生する記録/再生装置であるAVサーバ21
と、AV信号の経路を切り換えるAVルータ22とにて
構成されている。
As shown in FIG. 1, an AV server system 1
Reference numeral 1 denotes a plurality of upper control terminals 12 and 13 that issue control commands to devices to be controlled, a system controller 11 that is a management control device that controls devices in real time, and upper control terminals 12 and 13 and the system controller 11. And a local area network (LAN) 51 which is a communication line connecting the AV server and an AV server 21 which is a recording / reproducing apparatus for recording / reproducing AV signals.
And an AV router 22 for switching the route of the AV signal.

【0015】AVサーバ21は、例えば、AV信号を符
号化/復号するエンコーダ/デコーダを備えたAV信号
入出力部である入出力演算部(In Out Processor;IOP)
と、AVデータを保管するハードディスクドライブ(Ha
rd Disk Drive; HDD)を備え、AVデータの処理を行
う。このAVサーバ21は、システムコントローラ11
に接続され、システムコントローラ11からの制御に応
じて処理を行う。
The AV server 21 is, for example, an input / output operation unit (In Out Processor; IOP) which is an AV signal input / output unit provided with an encoder / decoder for encoding / decoding an AV signal.
And a hard disk drive (Ha
rd Disk Drive (HDD) for processing AV data. This AV server 21 includes the system controller 11
And performs processing in accordance with control from the system controller 11.

【0016】AVルータ22は、AV信号の経路を切り
換える装置である。すなわち、AVルータ22は、シス
テムコントローラ11に接続され、システムコントロー
ラ11からの制御に応じてこのAVルータ22に接続さ
れるAVサーバ21等のデバイス間でのAV信号の経路
を切り換える。
The AV router 22 is a device that switches an AV signal path. That is, the AV router 22 is connected to the system controller 11 and switches the path of an AV signal between devices such as the AV server 21 connected to the AV router 22 in accordance with control from the system controller 11.

【0017】システムコントローラ11は、上位制御端
末12,13から制御コマンドを受信し、放送用デバイ
スに対する操作及び予約の割り当てや排他制御の管理、
制御を行う。
The system controller 11 receives control commands from the higher-level control terminals 12 and 13 and assigns operations and reservations to broadcast devices, manages exclusive control,
Perform control.

【0018】すなわち、システムコントローラ11は、
上位制御端末12,13からLAN51を介してマルチ
メディア変換用の変換プロトコル等の制御コマンドを受
信する。そして、システムコントローラ11は、上記制
御端末12,13からの制御コマンドに基づいてデバイ
ス制御用のコマンドを生成し、AVサーバ21、AVル
ータ22等の制御対象のデバイスにデバイス制御用コマ
ンドを発行する。
That is, the system controller 11
Control commands such as a conversion protocol for multimedia conversion are received from the upper control terminals 12 and 13 via the LAN 51. Then, the system controller 11 generates a device control command based on the control commands from the control terminals 12 and 13 and issues the device control command to devices to be controlled such as the AV server 21 and the AV router 22. .

【0019】さらに、システムコントローラ11は、各
デバイスからデバイス制御用コマンドの実行結果を受け
取る。そして、システムコントローラ11は、制御コマ
ンドの発行元である上位制御端末12,13に結果を通
知する。
Further, the system controller 11 receives an execution result of a device control command from each device. Then, the system controller 11 notifies the higher control terminals 12 and 13 that have issued the control commands of the result.

【0020】上位制御端末12,13は、AVサーバ2
1における記録/再生、また、AVルータ22における
接続点制御のコマンドをシステムコントローラ11に送
る。そして、上位制御端末12,13は、AVサーバ2
1、AVルータ22等のデバイスの制御結果をシステム
コントローラ11から受け取る。
The upper control terminals 12 and 13 are connected to the AV server 2
1 is transmitted to the system controller 11. Then, the upper control terminals 12 and 13 are connected to the AV server 2
1. A control result of a device such as the AV router 22 is received from the system controller 11.

【0021】この上位制御端末12,13は、素材の編
集、閲覧、プログラム送出等の用途に応じたアプリケー
ションが動作しているコンピュータであり、基本的には
グラフィカルユーザインターフェース(Graphical User
Interface;GUI)ベースで各種放送用デバイスの制御を
行えるようになっている。
The upper control terminals 12 and 13 are computers on which applications corresponding to uses such as editing, browsing, and sending of programs are operated. Basically, a graphical user interface (Graphical User Interface) is used.
Interface (GUI) can be used to control various broadcasting devices.

【0022】続いて、AVサーバシステムにおける制御
対象であるデバイスを扱うストリームについて説明す
る。
Next, a stream for handling a device to be controlled in the AV server system will be described.

【0023】ストリームとは、一般に、装置をコマンド
レベルで制御する標準のデバイスドライバとユーザプロ
セスとの間に、複数のモジュールを配置して双方向の文
字型データ転送用のパスで結合した入出力システムをい
う。
A stream is generally an input / output obtained by arranging a plurality of modules between a standard device driver for controlling an apparatus at a command level and a user process and connecting the modules with a path for bidirectional character data transfer. Refers to the system.

【0024】システムコントローラ11は、各デバイス
を上位制御端末12,13に対しストリームとして扱う
手段を提供する。例えば、上位制御端末12,13がA
Vサーバ21上のAVデータを再生しようとするとき、
まず当該デバイスを後述するOPENというコマンドに
よってストリームIDを取得すると、その後、そのスト
リームに対して、PLAYやSTOP等のコマンドを発
行することが可能となる。
The system controller 11 provides a means for treating each device as a stream to the upper control terminals 12 and 13. For example, if the upper control terminals 12 and 13
When reproducing the AV data on the V server 21,
First, when the device obtains a stream ID by a command called OPEN described later, it becomes possible to issue a command such as PLAY or STOP to the stream.

【0025】ストリームは、AVサーバ21にような物
理的なデバイスのみならず、物理的デバイスではないも
のに対しても適用される。例えばシステムコントローラ
11の制御下にはないものとの接続を表す入出力チャン
ネルのような論理的なものに対しても適用される。
The stream is applied not only to a physical device such as the AV server 21 but also to a device that is not a physical device. For example, the present invention is also applied to a logical device such as an input / output channel indicating a connection with a device not under the control of the system controller 11.

【0026】ここで、本明細書中のデバイスとはAVサ
ーバ21などの物理的デバイスや外部との入出力などの
物理的実体を持たない論理的デバイスを含めて広義に用
いことにする。
Here, the devices in this specification are used in a broad sense, including physical devices such as the AV server 21 and logical devices having no physical substance such as input / output with the outside.

【0027】続いて、AVサーバに記録されたAV信号
を再生するためにストリームを用いたAVサーバシステ
ムの具体例を示す。
Next, a specific example of an AV server system using a stream to reproduce an AV signal recorded in the AV server will be described.

【0028】図2に示されるように、このAVシサーバ
システムは、2つの上位制御端末12,13と、システ
ムコントローラ11と、AVサーバ21と、AVルータ
22とから構成されている。
As shown in FIG. 2, the AV server system includes two host control terminals 12 and 13, a system controller 11, an AV server 21, and an AV router 22.

【0029】AVサーバ21は、入出力演算部36(I
OP1)及び入出力演算部37(IOP2)及びHDD
38を有している。AVサーバ21においては、入出力
演算部36,37はそれぞれシステムコントローラ11
に、HDD38は入出力演算部36,37に接続してい
る。
The AV server 21 has an input / output operation unit 36 (I
OP1) and input / output operation unit 37 (IOP2) and HDD
38. In the AV server 21, the input / output operation units 36 and 37 are respectively
The HDD 38 is connected to the input / output operation units 36 and 37.

【0030】AVサーバ21において、入出力演算部3
6(IOP1)及び入出力演算部37(IOP2)は、
システムコントローラ11からの制御信号によってHD
D38上に記録されたAVデータを復号しAV信号とし
て出力する。これら2つの入出力演算部36,37を有
しており、これらは独立した2つのAVデータを出力す
ることが可能である。
In the AV server 21, the input / output operation unit 3
6 (IOP1) and the input / output operation unit 37 (IOP2)
In response to a control signal from the system controller 11, the HD
The AV data recorded on D38 is decoded and output as an AV signal. It has these two input / output operation units 36 and 37, which can output two independent AV data.

【0031】AVルータ22は、AVサーバ21の入出
力演算部36(IOP1)及び入出力演算部37(IO
P2)からの映像信号がそれぞれin1,in2として
入力している。また、AVルータ22からは出力チャン
ネルOUTPUT1,OUTPUT2がそれぞれout
1,out2から出力されている。これらの入力及び出
力の間の経路の切り換えは、システムコントローラ11
からの制御によって行われる。
The AV router 22 includes an input / output operation unit 36 (IOP1) and an input / output operation unit 37 (IO
The video signals from P2) are input as in1 and in2, respectively. Further, output channels OUTPUT1 and OUTPUT2 are respectively output from the AV router 22.
1, out2. Switching of the path between these inputs and outputs is performed by the system controller 11.
This is performed under the control of.

【0032】出力チャンネルOUTPUT1,OUTP
UT2は、システムコントローラ11の制御されないも
のとの接続を表している。例えば、出力チャンネルOU
TPUT1,OUTPUT2の先には、マスタースイッ
チャ等が接続されている。
Output channels OUTPUT1, OUTPUT
The UT 2 represents a connection with a system controller 11 that is not controlled. For example, output channel OU
A master switcher and the like are connected to the ends of TPUT1 and OUTPUT2.

【0033】なお、上述のAVサーバシステムの構成は
以下においても同様であるので、以下では説明を省略す
る。
Note that the configuration of the AV server system described above is the same in the following, so that the description is omitted below.

【0034】システムコントローラ11は、上位制御端
末12,13からの制御コマンドを処理してコマンドの
実効を管理する実行管理タスク(Execution Manager Ta
sk;EMT)31を機能的に有している。このEMT31
は、ストリームの情報を保持するストリーム管理テーブ
ル31aを有している。
The system controller 11 processes control commands from the upper control terminals 12 and 13 and manages the execution of the commands.
sk; EMT) 31 functionally. This EMT31
Has a stream management table 31a that holds stream information.

【0035】EMT31は上位制御端末12,13から
の制御コマンドによって、ストリーム管理テーブル31
aの状態を変更したり、AVサーバ21への制御コマン
ドを生成し、AVサーバ21に対し制御コマンドを発行
し、その結果を上位制御端末12,13に通知する。
The EMT 31 responds to a control command from the higher-level control terminals 12 and 13 according to a stream management table 31.
It changes the state of a, generates a control command to the AV server 21, issues a control command to the AV server 21, and notifies the higher control terminals 12 and 13 of the result.

【0036】ストリーム管理テーブル31aは、リソー
ス名とAVデータに付けられた名前であるファイル名、
ストリームを識別するためのストリームIDを組にし
て、AVデータを再生可能なリソースごとにあらかじめ
システムコントローラ11のEMT31に登録するテー
ブルである。
The stream management table 31a includes a resource name and a file name which is a name given to AV data,
This is a table in which a stream ID for identifying a stream is paired and registered in the EMT 31 of the system controller 11 in advance for each resource that can reproduce AV data.

【0037】ここで、一般にリソースとは、所定の工程
を行うに当たり確保しておくソフトウエア及びハードウ
エアの資源をいうが、以下ではシステムコントローラ1
1の制御対象でストリームが適用される対象をリソース
とも呼ぶことにする。
Here, the term “resources” generally refers to software and hardware resources reserved for performing a predetermined process.
A target to which the stream is applied in one control target is also referred to as a resource.

【0038】なお、ファイル名とストリームIDは初期
状態では未登録状態である。未登録状態は図2では
“−”で表されているが、以下の図においても同様とす
る。また、この場合AVデータを再生可能なのは入出力
演算部36(IOP1)及び入出力演算部37(IOP
2)であるため、リソース名としてこれら2組が登録さ
れている。
Note that the file name and the stream ID are unregistered in the initial state. The unregistered state is indicated by "-" in FIG. 2, but the same applies to the following figures. In this case, the AV data can be reproduced only by the input / output operation unit 36 (IOP1) and the input / output operation unit 37 (IOP1).
2), these two sets are registered as resource names.

【0039】次に、EMTによるストリームのOPEN
の流れについて図2のブロック図及び図4のフローチャ
ートを参照して説明する。
Next, OPEN of the stream by EMT
Will be described with reference to the block diagram of FIG. 2 and the flowchart of FIG.

【0040】ここでは、上位制御端末12の要求によっ
て、AVサーバ21のHDD38上に記録されたAVデ
ータfile1を入出力演算部36によってAV信号と
して出力させるための制御の流れについて説明する。
Here, the flow of control for outputting the AV data file1 recorded on the HDD 38 of the AV server 21 as an AV signal by the input / output operation unit 36 in response to a request from the host control terminal 12 will be described.

【0041】最初のステップS11においては、図2中
の経路aに示すように、上位制御端末12はシステムコ
ントローラ11に対して次のコマンドを発行する。そし
て、次のステップS12に進む。 OPEN MD=PLAY RSC=IOP1 PAT
H=file1 ここで、システムコントローラ11は、このシステムコ
ントローラ11上におけるタスクとして、EMT31及
びリソース情報管理タスク(Resource Information Man
ager Task;RIMT)32を機能的に有している。RIMT
32は、リソース名、ファイル名及びストリームIDの
対応関係を保持するストリーム管理テーブル31a及び
AVルータ接続点テーブル32bを有する、リソースに
関する情報を管理するタスクである。
In the first step S11, the upper control terminal 12 issues the following command to the system controller 11, as shown by the path a in FIG. Then, the process proceeds to the next step S12. OPEN MD = PLAY RSC = IOP1 PAT
H = file1 Here, the system controller 11 includes the EMT 31 and the resource information management task (Resource Information Man
ager Task (RIMT) 32 functionally. RIMT
Reference numeral 32 denotes a task for managing information related to resources, which includes a stream management table 31a and an AV router connection point table 32b that hold the correspondence between resource names, file names, and stream IDs.

【0042】ステップ12において、EMT31は、上
記コマンドに応じて、パラメータRSCで指定されたリ
ソースを検索する。すなわち、EMT31は、経路bに
示すように、RIMT32に下記のOPEN要求を発行
する。 OPEN_PATH RSC=IOP1 そして、RIMT32のリソース情報テーブル32aを
検索し、ステップS13に進む。
In step 12, the EMT 31 searches for the resource specified by the parameter RSC according to the command. That is, the EMT 31 issues the following OPEN request to the RIMT 32 as shown in the path b. OPEN_PATH RSC = IOP1 Then, the resource information table 32a of the RIMT 32 is searched, and the process proceeds to step S13.

【0043】ステップS13においては、指定されたリ
ソースがOPEN済みであるか否かによって分岐する。
In step S13, the process branches depending on whether the specified resource has been opened.

【0044】すなわち、RIMT32のリソース情報テ
ーブル32aを検索し、入出力演算部36に対応するリ
ソース名IOP1に該当するロックされたIDであるロ
ックIDがない場合にはOPENされていないので“い
いえ”としてステップS15に進み、ロックIDが存在
する場合には既にOPENされているので“はい”とし
てステップS14に進む。
That is, the resource information table 32a of the RIMT 32 is searched, and if there is no lock ID which is a locked ID corresponding to the resource name IOP1 corresponding to the input / output operation unit 36, it is not OPEN because it has not been opened. Then, the process proceeds to step S15. If the lock ID exists, it has already been opened, and the process proceeds to step S14 as "Yes".

【0045】ステップS14においては、入出力演算部
36に対応するリソース名IOP1が既にOPENされ
ていたので、上位制御端末12に CSTAT ERROR を返した後にこの流れを終了する。
In step S14, since the resource name IOP1 corresponding to the input / output operation unit 36 has already been opened, the flow ends after returning CSTAT ERROR to the upper control terminal 12.

【0046】ステップS15においては、リソース名I
OP1に対応するロックIDが未登録であるので、ユニ
ークなロックIDを生成する。そして、生成されたロッ
クIDをリソース情報テーブル32aに登録し、経路c
に示すように、EMT31に次の返答を返し、ステップ
S16に進む。 RET_OPEN_PATH SID=1 なお、RIMT32ではストリームIDをロックIDと
呼んでいるがこれは実装上の都合でこの場合にはストリ
ームと呼び代えても問題ない。
In step S15, the resource name I
Since the lock ID corresponding to OP1 has not been registered, a unique lock ID is generated. Then, the generated lock ID is registered in the resource information table 32a, and the route c
As shown in (5), the next response is returned to the EMT 31, and the process proceeds to step S16. RET_OPEN_PATH SID = 1 Note that the stream ID is called a lock ID in the RIMT 32, but this is not a problem even if it is called a stream in this case for convenience in mounting.

【0047】ステップS17においては、パラメータM
DがPLAYであるか否かによって分岐しする。すなわ
ち、 MD=PLAY である場合には“はい”としてステップS18に、そう
でない場合には“いいえ”としてステップS17に進
む。
In step S17, the parameter M
Branch depending on whether D is PLAY or not. That is, if MD = PLAY, the process proceeds to step S18 as “Yes”, and if not, the process proceeds to step S17 as “No”.

【0048】ステップS18においては、図3に示すよ
うに、EMT31は、ストリーム管理テーブル31a
に、入出力演算部36に対応するリソース名IOP1に
該当するストリームID、及びパラメータPATHにて
指定されたファイル名をそれぞれ登録する。そして、経
路dに示すように、次のコマンドを上位制御端末12に
返答し、この一連の工程を終了する。 RET_OPEN_PATH SID=1 ステップS17においては、EMT31は、ストリーム
管理テーブル31aに入出力演算部36に対応するリソ
ース名IOP1に該当するストリームIDを登録する。
そして、上位制御端末12に、上記ステップS18と同
様のコマンドを返答し、この一連の工程を終了する。
In step S18, as shown in FIG. 3, the EMT 31 stores the stream management table 31a.
The stream ID corresponding to the resource name IOP1 corresponding to the input / output operation unit 36 and the file name specified by the parameter PATH are registered. Then, as shown in the path d, the next command is returned to the upper control terminal 12, and this series of steps is completed. RET_OPEN_PATH SID = 1 In step S17, the EMT 31 registers the stream ID corresponding to the resource name IOP1 corresponding to the input / output operation unit 36 in the stream management table 31a.
Then, a command similar to that in step S18 is returned to the upper control terminal 12, and this series of steps is completed.

【0049】次に、上記の返答によって得られたストリ
ームIDを使って上位制御端末12がAVデータの再生
/停止などのコマンドを発行する手順を図3のブロック
図及び図5のフローチャートを参照して説明する。
Next, referring to the block diagram of FIG. 3 and the flowchart of FIG. 5, a procedure in which the higher-level control terminal 12 issues a command such as reproduction / stop of AV data using the stream ID obtained by the above reply. Will be explained.

【0050】ステップS121においては、上位制御端
末12は、上記で得られたストリームIDを使って下記
のコマンドを発行し、ステップS122に進む。 PLAY SID=1 ステップS122においては、EMT31は、ストリー
ム管理テーブル31aを検索し、指定されたストリーム
IDから対象となるファイル名がfile1であること
を検出し、次のステップS123に進む。
In step S121, the upper control terminal 12 issues the following command using the stream ID obtained above, and proceeds to step S122. PLAY SID = 1 In step S122, the EMT 31 searches the stream management table 31a, detects that the target file name is file1 from the specified stream ID, and proceeds to the next step S123.

【0051】ステップS123においては、EMT31
は、ファイル名file1を再生するための下記のAV
サーバ制御コマンドを生成し、AVサーバ21の備える
入出力演算部36(IOP1)に発行する。 PLAY file1 続いて、入出力演算部36(IOP1)は上位制御端末
12によって利用中のため、仮に他の上位制御端末13
から同じ入出力演算部36を使用してAVデータの再生
を行おうとしても失敗する例について、図3のブロック
図及び図6のフローチャートを参照して説明する。
In step S123, the EMT 31
Is the following AV for playing the file name file1.
A server control command is generated and issued to the input / output operation unit 36 (IOP1) of the AV server 21. PLAY file1 Subsequently, since the input / output operation unit 36 (IOP1) is being used by the upper control terminal 12, the input / output operation unit 36 (IOP1) is temporarily
An example will be described with reference to the block diagram of FIG. 3 and the flowchart of FIG. 6 in which an attempt to reproduce AV data using the same input / output operation unit 36 fails.

【0052】ステップS131においては、上位制御端
末13から同じ入出力演算部36(IOP1)を使用し
てのAVデータの再生を行おうと下記のコマンドを発行
し、次のステップS132に進む。 OPEN MD=PLAY RSC=IOP1 PAT
H=file2 ここで、AVデータのファイル名は同じものでも異なっ
ていてもよい。
In step S131, the following command is issued from the higher-level control terminal 13 to reproduce AV data using the same input / output operation unit 36 (IOP1), and the flow advances to the next step S132. OPEN MD = PLAY RSC = IOP1 PAT
H = file2 Here, the file names of the AV data may be the same or different.

【0053】ステップS132においては、EMT31
は、ストリーム管理テーブル31aを参照し、入出力演
算部36に対応するIOP1の項目にストリームIDが
登録済みであることが検出される。そして、次のステッ
プS133に進む。
In step S132, the EMT 31
Refers to the stream management table 31a and detects that the stream ID has been registered in the item of IOP1 corresponding to the input / output operation unit 36. Then, the process proceeds to the next step S133.

【0054】ステップS133においては、ストリーム
がすでに生成済みであることから、生成に失敗したこと
を通知するため、上位制御端末13に対し下記のエラー
を発行する。 CSTAT ERROR 上位制御端末13は、上記の返答によってこの入出力演
算部36(IOP1)は使用中であることが分かり、再
生をあきらめるか他の入出力演算部37(IOP2)を
使用するか、という判断が可能になる。
In step S133, since the stream has already been generated, the following error is issued to the upper control terminal 13 to notify that the generation has failed. The CSTAT ERROR host control terminal 13 knows from this response that the input / output operation unit 36 (IOP1) is in use, and asks whether to give up reproduction or use another input / output operation unit 37 (IOP2). Judgment becomes possible.

【0055】一方、上位制御端末12にとっては、スト
リームIDを得ることによって、特定の入出力演算部3
6を占有してAVデータを再生できることを保証される
ため、AVデータの再生中に他の制御端末によってその
入出力演算部36を使用されて映像信号が再生できなく
なったりすることがなくなる。
On the other hand, for the upper control terminal 12, by obtaining the stream ID, the specific input / output
Since it is guaranteed that AV data can be reproduced by occupying the 6, it is possible to prevent the video signal from being unable to be reproduced by using the input / output operation unit 36 by another control terminal during reproduction of the AV data.

【0056】続いて、現在使用中のストリームを消滅さ
せ、他の上位制御端末にそのリソースの使用を許可する
ことも可能であることを図7のブロック図及び図8のフ
ローチャートを参照して説明する。
Next, it will be described with reference to the block diagram of FIG. 7 and the flowchart of FIG. 8 that it is possible to delete the stream currently being used and permit another upper control terminal to use the resource. I do.

【0057】最初のステップS41においては、上位制
御端末12は、図7中の経路aに示すように、ストリー
ムIDを指定して、そのストリームを消滅させるための
下記のコマンドを発行する。EMT31はコマンドを受
け取るとストリーム管理テーブル31aを検索し、SI
Dパラメータで指定されたストリームIDを削除する。
そして、ステップS42に進む。 CLOS SID=1 ステップS42においては、経路bに示すように、EM
T31はRIMT32に下記のコマンドを発行し、RI
MT32は、リソース情報テーブル32aからSIDパ
ラメータで指定されたロックIDを削除する。 CLOS_PATH SID=1 この状態では、他の上位制御端末13が、例えば下記の
コマンドを発行しても、ストリーム生成が成功する。 OPEN MD=PLAY RSC=IOP1 PAT
H=file2 以上のようにストリームを取得することにより、ストリ
ームIDの生成から消滅の期間だけ、指定されたりソー
スの排他的利用が可能になる。その間は、ストリームI
Dを取得していない上位制御端末からの競合を回避する
ことが可能となる。
In the first step S41, the higher-level control terminal 12 designates a stream ID and issues the following command for deleting the stream, as shown by the path a in FIG. When receiving the command, the EMT 31 searches the stream management table 31a,
Delete the stream ID specified by the D parameter.
Then, the process proceeds to step S42. CLOS SID = 1 In step S42, as shown in path b, EM
T31 issues the following command to RIMT32, and
The MT 32 deletes the lock ID specified by the SID parameter from the resource information table 32a. CLOS_PATH SID = 1 In this state, stream generation succeeds even if another higher-level control terminal 13 issues, for example, the following command. OPEN MD = PLAY RSC = IOP1 PAT
H = file2 By obtaining the stream as described above, exclusive use of the designated or source is enabled only during the period from generation to disappearance of the stream ID. Meanwhile, stream I
It is possible to avoid competition from a higher-level control terminal that has not acquired D.

【0058】次に、AVサーバとAVルータで構成され
るシステムにおいて、AVルータの接続点制御をストリ
ームの結合という方法を用いて行った具体例を示す。
Next, a specific example will be described in which, in a system composed of an AV server and an AV router, connection points of the AV router are controlled using a method of combining streams.

【0059】先ず、この具体例にて用いられるデバイス
制御装置の構成について、図9を参照して説明する。
First, the configuration of the device control device used in this specific example will be described with reference to FIG.

【0060】システムコントローラ11においては、ス
トリームの情報を保持するストリーム管理テーブル31
aを有するEMT31と、AVルータ22の接続情報を
管理するAVルータ接続点テーブル32bとを有するR
IMT32とが実行されている。
In the system controller 11, a stream management table 31 for holding stream information
R having an EMT 31 having an “a” and an AV router connection point table 32 b for managing connection information of the AV router 22.
The IMT 32 is being executed.

【0061】AVルータ22はAV信号の経路制御を行
う経路制御手段であって、入出力演算部36(IOP
1)及び入出力演算部37(IOP2)を有し、これら
の入出力演算部における接続をシステムコントローラ1
1の制御コマンドによって制御される。
The AV router 22 is path control means for controlling the path of the AV signal, and is an input / output operation unit 36 (IOP).
1) and an input / output operation unit 37 (IOP2).
1 control command.

【0062】AVルータ22は、例えば入出力演算部3
6(IOP1)に接続された入力ポートin1と出力チ
ャネルOUTPUTに接続された出力ポートout2と
の接続点制御を行うと入出力演算部36から出力された
信号を出力チャネルOUTPUT2に出すことができ
る。
The AV router 22 includes, for example, the input / output
By controlling the connection point between the input port in1 connected to the input channel 6 (IOP1) and the output port out2 connected to the output channel OUTPUT, the signal output from the input / output operation unit 36 can be output to the output channel OUTPUT2.

【0063】AVルータ接続点テーブル32bは、AV
ルータ22のそれぞれの入力ポート及び出力ポートに接
続されているリソース名を管理している。
The AV router connection point table 32b stores the AV
It manages the names of resources connected to each input port and output port of the router 22.

【0064】続いて、予め上記の図2及び図3で示した
手順で、上位制御端末12によって、入出力演算部36
(IOP1)のファイルfile1がOPEN済みであ
るとしたときに、上位制御端末12が出力チャネルOU
TPUT2をストリームとしてOPENするための手順
を図9のブロック図及び図10のフローチャートを参照
して説明する。
Subsequently, in accordance with the procedure shown in FIG. 2 and FIG.
When the file file1 of (IOP1) has been opened, the upper control terminal 12 outputs the output channel OU.
A procedure for OPENing TPUT2 as a stream will be described with reference to the block diagram of FIG. 9 and the flowchart of FIG.

【0065】ステップS21においては、図9中の経路
aに示すように、上位制御端末12は下記のコマンドに
よって出力チャネルOUTPUT2をストリームとして
OPENし、ステップS22に進む。 OPEN MD=FIFO RSC=OUTPUT2 ここで、パラメータMDで指定された先入れ先出しの記
憶手段であるFIFO(first in first out)は、この
リソースがAVデータを再生するものではないことを表
し、ストリームを生成してもストリーム管理テーブルに
はファイル名が登録されない。
In step S21, as shown by the path a in FIG. 9, the upper control terminal 12 opens the output channel OUTPUT2 as a stream by the following command, and proceeds to step S22. OPEN MD = FIFO RSC = OUTPUT2 Here, FIFO (first in first out) which is a first-in first-out storage means specified by the parameter MD indicates that this resource is not for reproducing AV data, and generates a stream. However, no file name is registered in the stream management table.

【0066】ステップS22においては、EMT31が
上記のコマンドを受け取ると、経路bに示すように、R
IMT32に次のOPEN要求を発行し、次のステップ
S23に進む。 OPEN_RES RSC=OUTPUT2 ここで、OPEN PLAYの場合OPEN_PATH
で、この場合OPEN_RESになっているが、この説
明では区別する必要はない。ただ、実際のシステムでは
ファイルを再生するリソースの場合OPEN_PATH
を使用し、出力OUTPUT2のような仮想的に定義し
たリソースと区別している。
In step S22, when the EMT 31 receives the above command, the EMT 31
A next OPEN request is issued to the IMT 32, and the process proceeds to the next step S23. OPEN_RES RSC = OUTPUT2 Here, in the case of OPEN PLAY, OPEN_PATH
In this case, it is OPEN_RES, but it is not necessary to distinguish it in this description. However, in an actual system, in the case of a resource for reproducing a file, OPEN_PATH is used.
Are used to distinguish them from virtually defined resources such as output OUTPUT2.

【0067】ステップS23においては、リソース情報
テーブル32aを検索し、リソース名OUTPUT2に
該当するロックIDがないことを確認し、ユニークなロ
ックIDを生成し、生成されたロックIDをテーブルに
登録し、経路cに示すように、EMT32に次の返答を
返し、ステップS24に進む。
In step S23, the resource information table 32a is searched to confirm that there is no lock ID corresponding to the resource name OUTPUT2, a unique lock ID is generated, and the generated lock ID is registered in the table. As shown in the route c, the next response is returned to the EMT 32, and the process proceeds to step S24.

【0068】RET_OPEN_RES SID=2 ロックIDが存在した場合、すでにそのリソースは使用
されているため、EMT31にエラーを返し、EMT3
1から上位制御端末12にエラーを返すためのOPEN
は失敗する。
RET_OPEN_RES SID = 2 If a lock ID exists, an error is returned to EMT31 because the resource has already been used, and EMT3
OPEN for returning an error from 1 to the upper control terminal 12
Fails.

【0069】ステップS24においては、EMT31は
ストリーム管理テーブル31aにリソース名OUTPU
T2に該当するストリームIDを登録し、経路dに示す
ように、上位制御端末12に次の返答を返す。 CSTAT SID=1 上位制御端末12は、このストリームIDを使用してA
Vルータ22の接続点制御を行う。
In step S24, the EMT 31 stores the resource name OUTPU in the stream management table 31a.
The stream ID corresponding to T2 is registered, and the next reply is returned to the upper control terminal 12 as shown in the route d. CSTAT SID = 1 The higher control terminal 12 uses this stream ID to
The connection point of the V router 22 is controlled.

【0070】以上の手順によりAVルータ22の接続点
制御が行われ、入出力演算部の出力と出力OUTPUT
2が接続される。この後、上述のように、入出力演算部
36のストリームに再生コマンドを発行すれば、入出力
演算部36が出力したAV信号が出力OUTPUT2に
出力されることになる。
The connection point control of the AV router 22 is performed by the above procedure, and the output of the input / output operation unit and the output OUTPUT are output.
2 are connected. Thereafter, when a playback command is issued to the stream of the input / output operation unit 36 as described above, the AV signal output by the input / output operation unit 36 is output to the output OUTPUT2.

【0071】ここで、仮に他の上位制御端末が出力OU
TPUT2に何らかのAV信号を出力しようとしても、
出力OUTPUT2へのストリームのOPENは、上述
のように失敗し、上位制御端末12が出力OUTPUT
2へのストリームをCLOSコマンドによって消滅させ
るまでできない。つまり、ストリームの結合を行うこと
により、AV信号の経路を排他的に使用することが可能
になる。
Here, suppose that another higher-level control terminal outputs OU.
If you try to output some AV signal to TPUT2,
The OPEN of the stream to the output OUTPUT2 fails as described above, and the upper control terminal 12 outputs the output OUTPUT2.
2 cannot be done until the stream to 2 is destroyed by the CLOS command. That is, by combining the streams, it is possible to exclusively use the path of the AV signal.

【0072】なお、EMT31によるストリームのOP
ENの流れは、先に図4のフローチャートにて示した流
れと同様である。
The stream OP by the EMT 31
The flow of EN is the same as the flow shown in the flowchart of FIG.

【0073】次に、上位制御端末12がシステムコント
ローラ11にCMBコマンドを発行し、ストリームを確
保する手順を図11のブロック図及び図12のフローチ
ャートを使って説明する。
Next, the procedure in which the upper control terminal 12 issues a CMB command to the system controller 11 to secure a stream will be described with reference to the block diagram of FIG. 11 and the flowchart of FIG.

【0074】この手順は、図11中の経路aに示すよう
に、ステップS31において、上位制御端末12が、経
路aに示すように、下記のコマンドを発行することによ
り開始される。 CMB SRC_SID=1 DEST_SID=1 ステップS31に続くステップS32においては、EM
T31は、上位制御端末12から上記のコマンドを受け
取ると、ストリーム情報テーブル31aを検索し、SR
C_IDパラメータで指定されたストリームIDに該当
するリソース名IOP1、及びDEST_SIDで指定
されたストリームIDに該当するリソース名OUTPU
T2と得る。その後、EMT31は、経路bに示すよう
に、RIMT32に次のコマンドを発行し、ステップS
32に進む。 CMB_STREAM SRC=IOP1 DEST=
OUTPUT2 ステップS33においては、RIMT32が上記コマン
ドを受け取ると、AVルータ接続点テーブル32bを検
索し、経路cに示すように、SRCパラメータで指定さ
れた入出力演算部36に対応するリソースIOP1の入
力ポート番号とDESTパラメータで指定されたリソー
スOUTPUT2の出力ポート番号を下記の返答により
EMT31に返し、次のステップS34に進む。
This procedure is started when the higher-level control terminal 12 issues the following command in step S31 as shown in path a in FIG. 11, as shown in path a. CMB SRC_SID = 1 DEST_SID = 1 In step S32 following step S31, EM
Upon receiving the above command from the upper control terminal 12, T31 searches the stream information table 31a and
Resource name IOP1 corresponding to the stream ID specified by the C_ID parameter, and resource name OUTPU corresponding to the stream ID specified by the DEST_SID
Obtain T2. Thereafter, the EMT 31 issues the next command to the RIMT 32 as shown in the path b, and
Go to 32. CMB_STREAM SRC = IOP1 DEST =
OUTPUT2 In step S33, when the RIMT 32 receives the command, the RIMT 32 searches the AV router connection point table 32b, and as shown in the path c, the input port of the resource IOP1 corresponding to the input / output operation unit 36 specified by the SRC parameter. The number and the output port number of the resource OUTPUT2 specified by the DEST parameter are returned to the EMT 31 by the following response, and the process proceeds to the next step S34.

【0075】ステップS34においては、EMT31
は、ステップS33により得られた接続点情報により下
記のコマンドをAVルータ22に対して発行する。 CrossPointSelect inport=1 outport=2 以上の手順によりAVルータ22の接続点制御が行わ
れ、入出力演算部36(IOP1)の出力と出力OUT
PUT2が接続される。この後、上述したとおりに、入
出力演算部36のストリームに再生コマンドを発行すれ
ば、入出力演算部36が出力したAV信号が出力OUT
PUT2に出力されることになる。
In step S34, EMT 31
Issues the following command to the AV router 22 based on the connection point information obtained in step S33. CrossPointSelect import = 1 output = 2 The connection point of the AV router 22 is controlled by the above procedure, and the output of the input / output operation unit 36 (IOP1) and the output OUT
PUT2 is connected. Thereafter, as described above, if a playback command is issued to the stream of the input / output operation unit 36, the AV signal output by the input / output operation unit 36 is output OUT
It will be output to PUT2.

【0076】ここで、仮に他の上位制御端末12が出力
OUTPUT2になんらかのAV信号を出力しようとし
ても、出力OUTPUT2へのストリームのOPENは
上述したように失敗し、上位制御端末12が出力OUT
PUT2へのストリームをCLOSコマンドによって、
消滅させるまでできない。つまりストリームの結合を行
うことにより、AV信号の経路を排他的に利用すること
が可能になる。
Here, even if another higher-level control terminal 12 tries to output any AV signal to the output OUTPUT2, the OPEN of the stream to the output OUTPUT2 fails as described above, and the higher-level control terminal 12 outputs the output OUT2.
The stream to PUT2 is transmitted by the CLOS command.
You can't do it until it disappears. That is, by combining the streams, it is possible to exclusively use the path of the AV signal.

【0077】なお、図2及び図3を用いて説明したOP
ENコマンドの発行に係る一連の手順を、上記制御端末
12、EMT31、RIMT32のリソース情報テーブ
ル32b等のデータベース(database; DB)間のコマン
ドの流れと捉えると、図13に示すようになる。
The OP described with reference to FIGS. 2 and 3
FIG. 13 shows a series of procedures relating to the issuance of the EN command as a command flow between databases (databases; DBs) such as the resource information table 32b of the control terminal 12, the EMT 31, and the RIMT 32.

【0078】すなわち、上位制御端末13からEMT3
1にコマンド OPEN MD=PLAY PATH=file1 が発行され、EMT31からRIMT32にコマンド OPEN_PATH が発行され、RIMT32はリソース情報テーブル32
bのようなDBにおけるデバイスIDのロックを参照す
る。
That is, the EMT 3
1, the command OPEN MD = PLAY PATH = file1 is issued, the command OPEN_PATH is issued from the EMT 31 to the RIMT 32, and the RIMT 32
Reference is made to the lock of the device ID in the DB such as b.

【0079】そして、RIMT32はEMT31にコマ
ンド RET_OPEN_PATH を発行し、EMT31から上位制御端12末にはコマン
ド CSTAT SID=1 が与えられる。以上は、上位制御端末12からのコマン
ドの発行に応じて、上位制御端末12にストリームが送
られた手順までであるが、これに続く以下の工程におい
ても同様な手順により実行される。
Then, the RIMT 32 issues a command RET_OPEN_PATH to the EMT 31, and the command CSTAT SID = 1 is given from the EMT 31 to the upper control terminal 12. The above is the procedure up to the transmission of the stream to the higher-level control terminal 12 in response to the command issued from the higher-level control terminal 12, but the same procedure is performed in the following steps that follow.

【0080】なお、本発明は上述の実施の形態に限定さ
れるものではない。例えば、以下に示すような放送送出
システムとして実現することもできる。
The present invention is not limited to the above embodiment. For example, the present invention can be realized as a broadcast transmission system as described below.

【0081】この放送送出システムは、図14に示すよ
うに、放送用機器であるデバイスに対しストリームとい
う概念を使用して制御する上位制御端末12,13,1
4に基づいて複数の放送用デバイスの占有を制御する機
器管理制御装置であるシステムコントローラ11と、上
位制御端末12,13及び14間の通信を行うためのL
AN51と、システムコントローラ11からの命令をリ
アルタイムで制御するデバイスメインコントローラ16
と、各下位デバイスである放送用機器を制御するデバイ
スサブコントローラ17及び18と、上記AVデータか
らなる素材を供給する素材供給部121〜125と、こ
の素材供給部121〜125から供給される例えば5つ
の入力チャンネルCH_IN_1〜CH_IN_5のAVデータを記録
再生するためのAVサーバ22,23における主演算装
置となる記録/再生コントローラ131及び141と、
AVサーバ22及び23において上記AVデータに記録
(入力)用の演算処理及び再生(出力)用の演算処理を
施す入出力演算部132,133,134及び142,
143,144と、AVサーバ22及び23において上
記AVデータを記録し保管するためのノンリニアアクセ
ス可能なHDD135及び145と、これら各デバイス
間の上記AVデータの流れを切り換えるAVルータ21
と、上記上位制御端末12,13,14との要求に応じ
てAVルータ21を制御するデバイスサブコントローラ
19と、AVルータ5によって切り換えられたAVサー
バ22及び23からの5つの出力チャンネル161〜1
65とを有する。
As shown in FIG. 14, this broadcast transmission system controls higher-level control terminals 12, 13, 1 which control a device as a broadcast device using the concept of a stream.
4 for communication between the system controller 11 which is an equipment management control device for controlling the occupation of a plurality of broadcast devices based on the host device 4 and the upper control terminals 12, 13 and 14.
AN 51 and a device main controller 16 that controls commands from the system controller 11 in real time.
And device sub-controllers 17 and 18 for controlling broadcasting devices as respective lower-order devices, material supply units 121 to 125 for supplying a material composed of the AV data, and, for example, supplied from the material supply units 121 to 125. Recording / reproduction controllers 131 and 141 as main processing units in the AV servers 22 and 23 for recording and reproducing AV data of five input channels CH_IN_1 to CH_IN_5;
Input / output operation units 132, 133, 134 and 142, which perform an operation for recording (input) and an operation for reproduction (output) on the AV data in the AV servers 22 and 23;
143, 144; HDDs 135 and 145 capable of non-linear access for recording and storing the AV data in the AV servers 22 and 23; and an AV router 21 for switching the flow of the AV data between these devices.
A device sub-controller 19 for controlling the AV router 21 in response to a request from the higher-level control terminals 12, 13, and 14; and five output channels 161-1 from the AV servers 22 and 23 switched by the AV router 5.
65.

【0082】ここで、上位制御端末12,13,14
は、素材の編集や、素材の閲覧、素材のプログラム送出
など、用途に応じたアプリケーションが動作しているコ
ンピュータであり、基本的にはGUIベースで各種放送
機器の制御を行えるようになっている。
Here, the upper control terminals 12, 13, 14
Is a computer on which an application corresponding to the application, such as editing of a material, browsing of a material, and transmission of a program of the material, is operated. Basically, it is possible to control various broadcasting devices on a GUI basis. .

【0083】ここで、放送用のデバイスにおいては、上
記記録/再生コントローラ131及び141と、上記入
出力演算部132,133,134,142,143及
び144と、HDD135及び145と、AVルータ2
1と、さらに5つのチャンネル(CH_OUT1〜CH
_OUT5)とを対象としている。
Here, in the broadcasting device, the recording / reproducing controllers 131 and 141, the input / output operation units 132, 133, 134, 142, 143 and 144, the HDDs 135 and 145, and the AV router 2
1 and five more channels (CH_OUT1 to CH_OUT1
_OUT5).

【0084】上記入出力演算部132,133,134
及び141,142,143は、それぞれ入力演算部及
び出力演算部に分離して構成することもできる。また、
上位制御端末12,13,14、システムコントローラ
11、デバイスメインコントローラ15、デバイスサブ
コントローラ16,17,18は、上記入出力演算部を
制御する記録/再生制御部を構成している。
The input / output operation units 132, 133, 134
, 141, 142, and 143 may be configured separately in an input operation unit and an output operation unit. Also,
The host control terminals 12, 13, and 14, the system controller 11, the device main controller 15, and the device sub-controllers 16, 17, and 18 constitute a recording / reproduction control unit that controls the input / output operation unit.

【0085】この放送送出システムは、上述したストリ
ームを用いて放送機器の使用状態を管理することによ
り、上位制御端末12,13,14間で通信を行うこと
なく、放送機器を排他的に利用するものである。
The broadcast transmission system manages the use state of the broadcast equipment by using the above-mentioned stream, so that the broadcast equipment is exclusively used without performing communication between the upper control terminals 12, 13, and 14. Things.

【0086】[0086]

【発明の効果】以上、説明したように、本発明に係るデ
バイス制御装置によると、AVサーバに記録されるAV
データおよびそれを処理するデバイスをストリームとい
う概念を用いて扱う手段を上位制御端末に提供すること
で、AVデータとデバイスの排他的利用が可能となり、
上位制御端末の簡略化が実現できた。また、AVデータ
以外の構成要素にもストリームという概念を用いて扱う
手段を提供し、ストリームの結合によりAV信号の経路
制御を行い、その経路の排他的利用が可能となり、上位
制御端末の簡略化が実現できた。
As described above, according to the device control apparatus of the present invention, the AV recorded on the AV server
By providing a means for handling data and a device that processes the data using the concept of a stream to a higher-level control terminal, exclusive use of AV data and devices becomes possible,
The simplification of the host control terminal was realized. It also provides means for handling components other than AV data using the concept of a stream, controls the route of the AV signal by combining the streams, and enables exclusive use of the route, thereby simplifying the host control terminal. Was realized.

【0087】また、本発明に係る制御方法によると、A
Vサーバに記録されるAVデータおよびそれを処理する
デバイスをストリームという概念を用いて扱う手段を上
位制御端末に提供することで、AVデータとデバイスの
排他的利用が可能となり、上位制御端末の簡略化が実現
できた。また、AVデータ以外の構成要素にもストリー
ムという概念を用いて扱う手段を提供し、ストリームの
結合によりAV信号の経路制御を行い、その経路の排他
的利用が可能となり、上位制御端末の簡略化が実現でき
た。
According to the control method of the present invention, A
By providing a means for handling the AV data recorded on the V server and the device that processes the data using the concept of a stream to the upper control terminal, exclusive use of the AV data and the device becomes possible, and the higher control terminal can be simplified. Was realized. It also provides means for handling components other than AV data using the concept of a stream, controls the route of the AV signal by combining the streams, and enables exclusive use of the route, thereby simplifying the host control terminal. Was realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】AVサーバシステムの概略的な構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an AV server system.

【図2】OPENコマンドによるストリームの生成を説
明する図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating generation of a stream by an OPEN command.

【図3】OPENコマンドを説明するブロック図であ
る。
FIG. 3 is a block diagram illustrating an OPEN command.

【図4】EMTによるストリームのOPENの流れを示
すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing the flow of OPEN of a stream by EMT.

【図5】上位制御端末がストリームIDを使ってコマン
ドを発行する手順を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a procedure in which a higher control terminal issues a command using a stream ID.

【図6】上位制御端末が発行したコマンドが失敗した例
のフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an example in which a command issued by a higher control terminal has failed.

【図7】ストリームの消滅を説明するブロック図であ
る。
FIG. 7 is a block diagram illustrating disappearance of a stream.

【図8】ストリームが消滅する工程を示すフローチャー
トである。
FIG. 8 is a flowchart showing a process in which a stream disappears.

【図9】ストリームの結合にて行うAVサーバの接続点
制御を説明する図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating connection control of an AV server performed by combining streams.

【図10】ストリームの結合にて行うAVサーバの接続
点制御のフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart of AV server connection point control performed by combining streams.

【図11】AV信号の経路制御を行う手順を説明するブ
ロック図である。
FIG. 11 is a block diagram illustrating a procedure for performing path control of an AV signal.

【図12】AV信号の経路制御の一連の工程を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a series of steps of AV signal path control.

【図13】上位制御端末からOPENコマンドが発行さ
れた場合におけるコマンドの流れの具体例を示す図であ
る。
FIG. 13 is a diagram showing a specific example of a command flow when an OPEN command is issued from a higher control terminal.

【図14】放送送出システムの概略的な構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 14 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a broadcast transmission system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 システムコントローラ、12,13 上位制御端
末、21 AVサーバ、22 AVルータ、31 EM
T、32 RIMT
11 System controller, 12, 13 Host control terminal, 21 AV server, 22 AV router, 31 EM
T, 32 RIMT

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 5/781 (72)発明者 山本 勉 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 岡安 源太郎 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 清水 洋志 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification symbol FI H04N 5/781 (72) Inventor Tsutomu Yamamoto 6-7-35 Kita Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Inside Sony Corporation (72) Invention Person Gentaro Okayasu Sony Corporation, 7-35 Kita Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo (72) Inventor Hiroshi Shimizu 6-35, Kita Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Sony Corporation

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のデバイスの使用状態を制御するデ
バイス制御装置において、 上記デバイスの使用を要求する複数の上位制御端末手段
と、 上記デバイスの使用状態を登録し、上記複数の上位制御
端末手段の一つから上記デバイスの使用の要求がある
と、当該デバイスが他の上記上位制御端末手段により使
用されているときには、当該デバイスの上記一つの当該
制御端末手段に対する使用を禁止するデバイス割当制御
手段とを有することを特徴とするデバイス制御装置。
1. A device control apparatus for controlling a use state of a plurality of devices, comprising: a plurality of higher-level control terminal means for requesting use of the device; a use state of the device being registered; Device allocation control means for prohibiting use of the device for the one control terminal means when the device is used by another higher control terminal means when there is a request for use of the device from one of the control terminal means A device control device comprising:
【請求項2】 上記デバイス割当制御手段は、上記デバ
イスの使用状態を登録する使用権フラグを有し、当該デ
バイスが上記上位制御端末手段により使用されていると
きには上記使用権フラグがロックされることを特徴とす
る請求項1記載のデバイス制御装置。
2. The device allocation control means has a use right flag for registering a use state of the device, and the use right flag is locked when the device is used by the upper control terminal means. The device control device according to claim 1, wherein:
【請求項3】 上記複数のデバイスの一部は、情報信号
の経路を切り換える経路制御手段であることを特徴とす
る請求項1記載のデバイス制御装置。
3. The device control apparatus according to claim 1, wherein a part of said plurality of devices is path control means for switching a path of an information signal.
【請求項4】 上記デバイスにはオーディオビデオデー
タを蓄積するノンリニアアクセス可能な記録媒体、又は
この記録媒体に素材を供給する複数の素材供給部からの
複数の入力チャンネル、又はこの複数の入力チャンネル
からの複数の素材を上記記録媒体に記録するための入力
演算部、又は上記記録媒体に記録された複数の素材を上
記記録媒体から再生するための出力演算部、又はこれら
入出力演算部を制御する記録/再生制御部、又は上記出
力演算部からの複数の出力チャンネルが含まれることを
特徴とする請求項1記載のデバイス制御装置。
4. A non-linearly accessible recording medium for storing audio / video data, a plurality of input channels from a plurality of material supply units for supplying a material to the recording medium, or a plurality of input channels from the plurality of input channels. An input operation unit for recording the plurality of materials on the recording medium, or an output operation unit for reproducing the plurality of materials recorded on the recording medium from the recording medium, or controlling these input / output operation units 2. The device control device according to claim 1, wherein a plurality of output channels from the recording / reproduction control unit or the output calculation unit are included.
【請求項5】 複数の上位制御端末により複数のデバイ
スの使用状態を制御するデバイス制御方法において、 上記上位制御端末が上記デバイスの使用を要求する上位
制御工程と、 上記デバイスの使用状態を登録し、上記複数の上位制御
端末の一つから上記デバイスの使用の要求があると、当
該デバイスが他の上記上位制御端末により使用されてい
るときには、当該デバイスの上記一つの当該上位制御端
末に対する使用を禁止するデバイス割当制御工程とを有
することを特徴とするデバイス制御方法。
5. A device control method for controlling a use state of a plurality of devices by a plurality of higher-level control terminals, the higher-level control terminal requesting use of the device, and registering a use state of the device. When there is a request for use of the device from one of the plurality of higher-level control terminals, when the device is used by another higher-level control terminal, the use of the device for the one higher-level control terminal is stopped. A device allocation control step of prohibiting the device control.
JP10074463A 1997-12-19 1998-03-23 Device control system and method Withdrawn JPH11275552A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10074463A JPH11275552A (en) 1998-03-23 1998-03-23 Device control system and method
PCT/JP1998/005785 WO1999033205A1 (en) 1997-12-19 1998-12-21 Method and apparatus for controlling device
EP98961456A EP1065816A4 (en) 1997-12-19 1998-12-21 Method and apparatus for controlling device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10074463A JPH11275552A (en) 1998-03-23 1998-03-23 Device control system and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11275552A true JPH11275552A (en) 1999-10-08

Family

ID=13547984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10074463A Withdrawn JPH11275552A (en) 1997-12-19 1998-03-23 Device control system and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11275552A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001128262A (en) * 1999-10-28 2001-05-11 Yokogawa Electric Corp Remote control system
WO2007007454A1 (en) * 2005-07-08 2007-01-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video/audio recording/reproducing device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001128262A (en) * 1999-10-28 2001-05-11 Yokogawa Electric Corp Remote control system
WO2007007454A1 (en) * 2005-07-08 2007-01-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video/audio recording/reproducing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6370550B1 (en) Control of multimedia information in audio/video/data system
JP3290325B2 (en) Computer network configured as a local area network using multiple multimedia audio cards
JP2000149431A (en) Data recording and reproducing device, and method therefor
JPH10507546A (en) Audiovisual distribution system
JP2006018846A (en) Control method of digital system
JP2007295586A (en) UPnP-BASED MEDIA CONTENT REPRODUCING SYSTEM AND METHOD THEREFOR
KR100642559B1 (en) Control server and remote control system for the same
JPH10285538A (en) Video signal processing unit and video signal processing method
US8413196B2 (en) Audio visual architecture
JPH11275552A (en) Device control system and method
JP2003512800A (en) Multi-protocol media storage device implementing a protocol optimized for recording and playback of asynchronous data and isochronous data
JP2006203887A (en) Vod system and method of reconstructing same
Poon et al. Integration of value-added audio playback capacity into computer network
US6985671B2 (en) Reproducing apparatus and superimposing method
JP3277753B2 (en) Video material editing system
WO1999033205A1 (en) Method and apparatus for controlling device
JP2000354207A (en) Digital broadcast receiver
JP3433555B2 (en) Video editing system
US7693846B2 (en) Data management system and method for data synchronization
JPH11261510A (en) Device controller and device control method
JPH11275551A (en) Control system and method
JP3814875B2 (en) Audio / video data supply apparatus and method
JPH1074178A (en) System for providing information
JP2000261460A (en) Device and method for controlling broadcast equipment
JP2000295525A (en) Controller for broadcast unit

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607