JPH11275270A - Recording device - Google Patents

Recording device

Info

Publication number
JPH11275270A
JPH11275270A JP9246498A JP9246498A JPH11275270A JP H11275270 A JPH11275270 A JP H11275270A JP 9246498 A JP9246498 A JP 9246498A JP 9246498 A JP9246498 A JP 9246498A JP H11275270 A JPH11275270 A JP H11275270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
hook
memory
time
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9246498A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masayuki Ito
政幸 伊藤
Mikio Karasawa
幹夫 唐沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Opt KK
Original Assignee
Opt KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Opt KK filed Critical Opt KK
Priority to JP9246498A priority Critical patent/JPH11275270A/en
Publication of JPH11275270A publication Critical patent/JPH11275270A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To simplify setting work and to automatically record the conversation of a telephone while being linked with off-hook operation. SOLUTION: This recording device 1 is installed with a memory means 6 for voice recording composed of a reloadable semiconductor non-volatile memory. Then, the device is inserted between a telephone set 43 and a central office line and provided with a current detecting circuit for outputting an off-hook signal by detecting a DC current when a transmitter/receiver 44 of the telephone set 43 is off-hooked and a control part for starting recording processing according to the input of the off-hook signal. In real recording, when time from the input of the off-hook signal to the start of recording processing is 1 to 5 seconds or when recording is started from the input start of the off-hook signal and time from off-hook to on-hook is within prescribed time such as 1 to 5 seconds, for example, it is preferable that any recorded information does not remain in the memory means 6.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電話機、特にアナ
ログ電話機の局線側に挿入接続して会話を自動録音する
のに適した録音装置に関する。なお、本録音装置は、局
線がアナログ回線の場合には、室内配線端子とアナログ
電話機との間に挿入接続される。また、局線がディジタ
ル回線の場合には、局線にDSU(ディジタル回線終端
装置)を介してターミナルアダプタを接続し、そのアナ
ログポートとアナログ電話機との間に挿入接続される。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording apparatus suitable for automatically recording a conversation by inserting and connecting a telephone, particularly an analog telephone, to the central office. When the office line is an analog line, the recording device is inserted and connected between the indoor wiring terminal and the analog telephone. If the office line is a digital line, a terminal adapter is connected to the office line via a DSU (Digital Line Terminating Equipment), and inserted between the analog port and the analog telephone.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、電話機の会話を録音するには、図
7(A)に示すようにテープレコーダ41を用意し、そ
のマイク端子MICに接続したピックアップマイクロフ
ォン42を電話機43の送受話器(ハンドセット)44
に装着し、マイクロフォンで音声をひろう方法がある。
2. Description of the Related Art Conventionally, in order to record a telephone conversation, a tape recorder 41 is prepared as shown in FIG. 7A, and a pickup microphone 42 connected to its microphone terminal MIC is connected to a telephone handset (handset) of a telephone 43. ) 44
There is a method to attach sound to the microphone with a microphone.

【0003】また、ピックアップマイクロフォンを用い
ず、図4(B)に示すように電話機43の局線側に分岐
器45を挿入接続し、その分岐端子とテープレコーダ4
1のマイク端子MICをコードで接続する方法がある。
この場合には、電話回線の音声信号がテープレコーダ4
1のマイク端子に直接入力される。
Further, a branching device 45 is inserted and connected to the central office side of the telephone 43 without using a pickup microphone as shown in FIG.
There is a method of connecting one microphone terminal MIC with a cord.
In this case, the audio signal of the telephone line is
1 is directly input to the microphone terminal.

【0004】また、図4(C)に示すように、留守番電
話機能付き電話機46の留守番電話機能を利用し、磁気
テープまたは電話機内蔵のメモリに会話を記録する方法
も一般的になっている。
As shown in FIG. 4 (C), a method of recording a conversation on a magnetic tape or a memory built in the telephone using the telephone answering function of the telephone 46 with a telephone answering function is also common.

【0005】後者の2つは、ピックアップマイクロフォ
ンを用いる場合に比べてノイズが入りにくく、音質がよ
い利点がある。
[0005] The latter two are advantageous in that noise is less likely to occur and sound quality is better than when a pickup microphone is used.

【0006】一方、最近は、書き換え可能な半導体不揮
発性メモリ(例えば、フラッシュEEPROM)を搭載
したメモリ・カードを音声記録媒体として用いた録音装
置(以下「ディジタル録音装置」という)が利用され始
めている。このディジタル録音装置は、磁気テープのよ
うな巻き戻し操作が不要であり、記録トラックを指定す
ることにより頭出しも容易で、再生や録音を瞬時に行う
ことができる特徴がある。また、音声記憶媒体がメモリ
・カードであるので、録音内容の保存が容易でかさばら
ず、しかも寿命が長い利点がある。
On the other hand, recently, a recording device using a memory card equipped with a rewritable semiconductor nonvolatile memory (for example, a flash EEPROM) as an audio recording medium (hereinafter referred to as “digital recording device”) has begun to be used. . This digital recording device does not require a rewinding operation like a magnetic tape, and is easy to find by specifying a recording track, so that reproduction and recording can be performed instantaneously. Further, since the voice storage medium is a memory card, there is an advantage that the recorded contents can be easily stored and not bulky, and the life is long.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】従来の電話機の会話録
音方法は、上記の3方法のいずれにおいても、通話者の
操作によって録音を開始するものであり、電話をかけた
ときや電話を受けたときに会話を自動的に録音する機能
は備わっていない。また、テープレコーダを用いる方法
では、録音のたびに機材をセッティングする必要があ
り、扱いが面倒である。
A conventional telephone conversation recording method, in any of the above three methods, starts recording by a caller's operation. When a telephone call is made or a call is received. Sometimes there is no automatic recording of conversations. Also, in the method using a tape recorder, it is necessary to set the equipment every time recording is performed, and the handling is troublesome.

【0008】一方、磁気テープに録音する場合の不都
合、例えば録音位置が不明確で頭出しが困難であった
り、上書き録音によって前の録音内容が消えてしまうな
どの問題は、上記のディジタル録音装置を用いることに
より解消することができる。しかし、このディジタル録
音装置を用いて電話機の会話を録音する場合でも、従来
のテープレコーダと同様のセッティング作業が必要であ
り、さらに録音開始操作が必要であることに変わりはな
はい。
On the other hand, inconveniences in recording on a magnetic tape, such as a problem that the recording position is unclear and cueing is difficult, and that the previous recording content is erased by overwriting, are problems described above. Can be solved by using. However, even when a telephone conversation is recorded using this digital recording device, the same setting operation as in a conventional tape recorder is required, and a recording start operation is still required.

【0009】本発明の目的は、ディジタル録音装置を用
いて電話機の会話を録音する際に、セッティング作業が
簡単であり、オフフック操作などに連動して自動的に電
話による会話の録音を開始することができる録音装置を
提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to easily set up a telephone conversation using a digital recording device, and to automatically start recording a telephone conversation in conjunction with an off-hook operation. It is an object of the present invention to provide a recording device that can perform the recording.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、請求項1記載の発明では、書き換え可能な半導体
不揮発性メモリからなる音声記録用のメモリ手段を搭載
した録音装置において、電話機と局線との間に挿入さ
れ、電話機の送受話器をオフフックしたときの直流電流
を検出してオフフック信号を出力する電流検出回路と、
オフフック信号の入力によって録音処理を開始させる制
御部とを備える。
To achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, there is provided a recording apparatus equipped with a voice recording memory means comprising a rewritable semiconductor nonvolatile memory. A current detection circuit that is inserted between the line and a direct current when the handset of the telephone goes off-hook and outputs an off-hook signal;
A control unit for starting a recording process in response to input of an off-hook signal.

【0011】また、請求項2記載の発明では、請求項1
記載の録音装置において、オフフック信号入力から録音
処理開始までの時間を1〜5秒としている。さらに、請
求項3記載の発明では、請求項1記載の録音装置におい
て、オフフック信号入力開始から録音し、オフフックか
らオンフックまでの時間が所定時間以内の場合、半導体
不揮発性メモリに録音情報を残さないようにしている。
Further, according to the second aspect of the present invention, the first aspect of the present invention is provided.
In the described recording apparatus, the time from the input of the off-hook signal to the start of the recording process is set to 1 to 5 seconds. According to the third aspect of the present invention, in the recording apparatus according to the first aspect, recording is performed from the start of the off-hook signal input, and when the time from the off-hook to the on-hook is within a predetermined time, the recording information is not left in the semiconductor nonvolatile memory. Like that.

【0012】また、請求項4記載の発明では、請求項
1、2または3記載の録音装置において、半導体不揮発
性メモリは、複数のブロックに分割されたメモリ領域を
有し、メモリ領域の各ブロックを、消去時の最小単位と
すると共に、録音および再生時の管理単位とした構成と
し、制御部は未使用のブロックを連続的に使用して録音
する制御を行うものとしている。すなわち、ブロック内
の途中で録音が終了しても、次の録音の際には次のブロ
ックの先頭から録音を開始し、未使用ブロックのみを使
用して連続的に録音していく。
According to a fourth aspect of the present invention, in the recording device according to the first, second or third aspect, the semiconductor nonvolatile memory has a memory area divided into a plurality of blocks, and each of the memory areas is divided into a plurality of blocks. Is used as a minimum unit at the time of erasing and as a management unit at the time of recording and reproduction, and the control unit performs control of recording by continuously using unused blocks. That is, even if the recording is completed in the middle of the block, the recording is started from the head of the next block at the time of the next recording, and the recording is continuously performed using only the unused blocks.

【0013】また、請求項5記載の発明では、請求項
1、2、3または4記載の録音装置において、制御部
は、録音済み量または録音可能残量を表示セグメントで
表示させる手段を制御すると共に、その表示手段によっ
て録音内容が消去禁止となっているか否かを表示させる
ようにしている。
According to a fifth aspect of the present invention, in the recording apparatus according to the first, second, third, or fourth aspect, the control unit controls a means for displaying a recorded amount or a recordable remaining amount on a display segment. At the same time, the display means displays whether or not the recording contents are prohibited from being erased.

【0014】さらに、請求項6記載の発明では、請求項
1、2、3、4または5記載の録音装置において、制御
部は、再生中に電話機に電話信号が着信したとき、オフ
フックすることによって、切替手段を再生状態から録音
状態に自動的に切り替えるようにしている。また、請求
項7記載の発明では、請求項1、2、3、4、5または
6記載の録音装置において、書き換え可能な半導体不揮
発性メモリを搭載したメモリ・カードを、メモリ手段と
して使用すると共に着脱可能に設けている。
Further, according to the invention described in claim 6, in the recording apparatus according to claim 1, 2, 3, 4, or 5, the control unit can go off-hook when a telephone signal arrives at the telephone during reproduction. The switching means is automatically switched from the reproduction state to the recording state. According to a seventh aspect of the present invention, in the recording apparatus according to the first, second, third, fourth, fifth, or sixth aspect, a memory card having a rewritable semiconductor nonvolatile memory is used as a memory means. It is provided detachably.

【0015】本発明の録音装置は、送受話器をオフフッ
クすると、自動的に電話の会話の録音を開始する。この
ため、余分な操作をすることなく会話を録音できる。ま
た、この録音は、書き換え可能な半導体不揮発性メモリ
を使用して行うので、頭出しや瞬時の録音開始等が簡単
にでき、使い勝手の良いものとなる。
The recording apparatus of the present invention automatically starts recording a telephone conversation when the handset is off-hook. For this reason, a conversation can be recorded without performing an extra operation. In addition, since this recording is performed using a rewritable semiconductor nonvolatile memory, cueing, instantaneous recording start, and the like can be easily performed, which is convenient.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の録音
装置について、図1から図6を参照して説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A recording apparatus according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.

【0017】本実施の形態の録音装置1は、録音および
再生操作を行う操作釦部2と、スピーカ部(図面では裏
側)3と、表示部となる液晶ディスプレイパネル(以下
「LCDパネル」という)4と、各操作釦の機能を表示
する機能表示部5と、メモリ手段となる音声記録用のメ
モリ・カード6を差し込むカード差し込み部7と、モジ
ュラーコードが接続される端子8a,8bとを有する。
端子8aは局線側であり、モジュラーコード9aを介し
て局線につながる室内配線端子10またはターミナルア
ダプタのアナログポートが接続される。端子8bは電話
機側であり、モジュラーコード9bを介して電話機43
が接続される。
The recording apparatus 1 according to the present embodiment has an operation button section 2 for performing recording and reproduction operations, a speaker section (the back side in the drawing) 3, and a liquid crystal display panel (hereinafter referred to as an "LCD panel") serving as a display section. 4, a function display section 5 for displaying the function of each operation button, a card insertion section 7 for inserting a voice recording memory card 6 serving as a memory means, and terminals 8a and 8b to which a modular cord is connected. .
The terminal 8a is on the office line side, and is connected to an indoor wiring terminal 10 or an analog port of a terminal adapter connected to the office line via the modular cord 9a. The terminal 8b is on the telephone side, and the telephone 43 is connected via the modular cord 9b.
Is connected.

【0018】操作釦部2は、電源スイッチ釦(図示省
略)と、再生と消去のモードを交互に選択するモード釦
2aと、送り釦2bと、再生/停止釦2cと、戻し釦2
dとから構成されている。また、操作釦部2と、LCD
パネル4との間に、各操作機能を表示する機能表示部5
があり、各釦の機能が表示されている(この表示につい
ては図示省略)。
The operation button section 2 includes a power switch button (not shown), a mode button 2a for alternately selecting a reproduction and erasing mode, a forward button 2b, a reproduction / stop button 2c, a return button 2
d. The operation button unit 2 and the LCD
A function display unit 5 for displaying each operation function between the panel 4
And the function of each button is displayed (this display is not shown).

【0019】LCDパネル4は、この実施の形態ではそ
の大きさが15×30mmとなっており、図2に示すよ
うに、再生状態や電池状態を示す状態表示部分31と、
数字の「8」を表示する大きなセグメントが5つと、
「8」を表示する小さなセグメントが2つと、3つの小
さなセグメントからなる時刻および時間表示部32と、
メモリの使用量の表示とメッセージの誤消去防止機能が
かかっているかを表示する8つの表示セグメントa〜h
からなる録音済量表示兼プロテクト有無表示部33とか
ら構成されている。
The LCD panel 4 has a size of 15 × 30 mm in this embodiment. As shown in FIG. 2, the LCD panel 4 has a state display portion 31 indicating a reproduction state and a battery state.
Five large segments displaying the number “8”,
Two small segments displaying “8”, a time and time display unit 32 composed of three small segments,
Eight display segments a to h for displaying the amount of memory used and whether or not the function for preventing erroneous erasure of a message has been activated.
And a display unit 33 for indicating the recorded amount and the presence / absence of protection.

【0020】ここで、時刻および時間表示部32は、通
常は、時刻表示をしており、録音状態になると、一番左
に「R」(録音状態を示す)が表示され、再生状態にな
ると、「P」(再生状態を示す)の表示がなされ、次の
2つの「8」の部分にメッセージのNo.例えば「0
1」「12」「33」…が表示される。そして、中央の
2つの「8」文字および小さな2つの「8」文字は、一
旦、それぞれ「0」にリセットされ、録音時間をカウン
トし、表示するものとなっている。なお、録音時、新規
録音の当該録音時間のみを表示するようになっている
が、その新規録音が終了した時点等において、総録音時
間も表示するようにしても良い。
Here, the time and time display section 32 normally displays the time, and when in the recording state, "R" (indicating the recording state) is displayed on the far left, and when in the reproducing state. , "P" (indicating the reproduction state) are displayed, and the message number of the next two "8" are displayed. For example, "0
"1""12""33" ... are displayed. The two central "8" characters and the small two "8" characters are temporarily reset to "0", respectively, and the recording time is counted and displayed. At the time of recording, only the recording time of the new recording is displayed, but the total recording time may be displayed at the time when the new recording is completed.

【0021】この時刻および時間表示部32は、再生時
には、そのメッセージが録音された日時と再生中のマー
クの表示を行い、送り時と戻し時には、メッセージが録
音された日時と検索中のマークの表示がなされる。ま
た、消去時には、メッセージが録音された日時と消去マ
ークの表示がなされる。
The time and time display section 32 displays the date and time at which the message was recorded and the mark being reproduced at the time of reproduction, and displays the date and time at which the message was recorded and the mark being retrieved at the time of sending and returning. The display is made. At the time of deletion, the date and time when the message was recorded and an erasure mark are displayed.

【0022】LCDパネル4の録音済量表示兼プロテク
ト有無表示部33には、8個の表示セグメントa〜hが
設けられる。表示セグメントa〜hは、メモリ・カード
6の分割ブロック、例えば1,536ブロックに対応す
る。例えば、第961ブロックに録音する場合には、5
個の表示セグメントa〜eが点灯する。すなわち、録音
済および録音開始した領域が192ブロックにまとめら
れ、各192ブロックに対して1つの表示セグメントが
順次点灯していく。なお、録音可能な残量が約30秒に
なると表示セグメントhまたは録音済量表示兼プロテク
ト有無表示部33全体を点滅させて警告するようにして
もよい。
Eight display segments a to h are provided in the recording amount display and protection presence / absence display section 33 of the LCD panel 4. The display segments a to h correspond to divided blocks of the memory card 6, for example, 1,536 blocks. For example, when recording on block 961, 5
The display segments a to e light up. That is, the recorded and started recording areas are grouped into 192 blocks, and one display segment is sequentially turned on for each 192 block. When the remaining recordable amount reaches about 30 seconds, the display segment h or the entire recorded amount display / protection presence / absence display section 33 may blink to warn the user.

【0023】カード差し込み部7は、扁平でかつ長方形
のメモリ・カード6を案内する案内部と、メモリ・カー
ド6の接触部が差し込まれメモリ・カード6を保持する
差し込み部と、差し込み部で囲まれる差し込み空間とを
有している。なお、メモリ・カード6が完全に差し込ま
れると、録音装置1の外形から外側にはみ出すことがな
いようにされている。
The card insertion portion 7 is a guide portion for guiding the flat and rectangular memory card 6, a contact portion for inserting the contact portion of the memory card 6, and holding the memory card 6, and is surrounded by the insertion portion. And an insertion space. When the memory card 6 is completely inserted, it does not protrude from the outer shape of the recording device 1.

【0024】次に、この録音装置1の回路構成を図3に
示す。
Next, a circuit configuration of the recording apparatus 1 is shown in FIG.

【0025】端子8aと端子8bとの間に、電流検出器
11とコイル12が並列に接続される。コイル12の二
次側の一端は接地され、他端はスイッチ13を介して録
音/再生回路14に接続される。電話機の送受話器(ハ
ンドセット)をオフフックすると、回線に直流電流ルー
プが形成され、電流検出回路11は、そのとき回線に流
れる直流電流(オフフック信号)を検出する。通常は5
0〜120mAの電流を検出する。このオフフック信号
は、録音/再生回路14の制御部15に送出され、その
制御によってスイッチ13をオンし、自動的に録音動作
に入る。
A current detector 11 and a coil 12 are connected in parallel between the terminals 8a and 8b. One end of the secondary side of the coil 12 is grounded, and the other end is connected to a recording / reproducing circuit 14 via a switch 13. When the telephone handset (handset) is off-hook, a DC current loop is formed in the line, and the current detection circuit 11 detects a DC current (off-hook signal) flowing through the line at that time. Usually 5
A current of 0 to 120 mA is detected. This off-hook signal is sent to the control unit 15 of the recording / reproducing circuit 14, which turns on the switch 13 to automatically start the recording operation.

【0026】以下、録音にかかわる構成について説明す
る。電話線を流れるアナログ音声信号は、コイル12、
スイッチ13、直流成分を阻止するコンデンサ16を介
してアンプ17に入力され、増幅される。さらに、増幅
された音声信号は、低域通過フィルタ(LPF)18を
介して音声帯域外の雑音成分が除去され、A/D変換器
19に入力されてディジタル信号に変換され、さらにス
イッチ20を介してデータ圧縮部21aに入力される。
制御部15は、データ圧縮部21aで圧縮符号化された
データ信号をメモリ・カード6に書き込む。
Hereinafter, a configuration relating to recording will be described. The analog audio signal flowing through the telephone line is
The signal is input to an amplifier 17 via a switch 13 and a capacitor 16 for blocking a DC component, and is amplified. Further, the amplified audio signal is subjected to a low-pass filter (LPF) 18 to remove noise components outside the audio band, input to an A / D converter 19 and converted into a digital signal. The data is input to the data compression unit 21a through the data compression unit 21a.
The control unit 15 writes the data signal compressed and encoded by the data compression unit 21a to the memory card 6.

【0027】次に、再生にかかわる構成について説明す
る。制御部15は、メモリ・カード6に書き込まれたデ
ータ信号を読み出し、データ伸長部21bに入力して伸
長復号化する。データ伸長部21bの出力信号は、切替
手段となるスイッチ22を介してD/A変換器23に入
力されてアナログ信号に変換され、さらに低域通過フィ
ルタ(LPF)24を介して音声帯域外の雑音成分が除
去され、アンプ25を介して増幅され、スピーカ26か
ら音声として出力される。
Next, a configuration related to reproduction will be described. The control unit 15 reads the data signal written in the memory card 6, inputs the data signal to the data decompression unit 21b, and decompresses and decodes the data signal. An output signal of the data decompression unit 21b is input to a D / A converter 23 via a switch 22 serving as a switching unit, converted into an analog signal, and further converted to an analog signal via a low-pass filter (LPF) 24. The noise component is removed, amplified through the amplifier 25, and output from the speaker 26 as sound.

【0028】制御部15は、電流検出回路11から出力
されるオフフック信号に応じて、スイッチ13をオンす
るとともに、スイッチ20をオン、スイッチ22をオフ
する。また、操作釦部2の操作に応じて、再生のときに
スイッチ13をオフ、スイッチ20をオフ、スイッチ2
2をオンする。また、制御部15には、LCD(液晶デ
ィスプレイ)ドライバ27が接続され、そのLCDトラ
イバ27にLCDパネル4が接続される。LCDパネル
4には、操作釦部2の操作状況の表示や時刻表示が行わ
れる。
The control unit 15 turns on the switch 13, turns on the switch 20, and turns off the switch 22 in response to the off-hook signal output from the current detection circuit 11. Further, in response to the operation of the operation button unit 2, the switch 13 is turned off, the switch 20 is turned off,
Turn on 2. An LCD (liquid crystal display) driver 27 is connected to the control unit 15, and the LCD panel 4 is connected to the LCD driver 27. The LCD panel 4 displays the operation status of the operation button unit 2 and the time.

【0029】以上の構成により、発信時または着信時に
送受話器44をオフフックしたときに、電流検出回路1
1が直流電流を検出し、オフフック信号により録音/再
生回路14の制御部15に通知される。制御部15は、
スイッチ13,20をオンすることにより、電話回線の
音声信号をコイル12を介して録音/再生回路14内に
取り込み、所定の処理を行ってメモリ・カード6に録音
を開始する。このとき、会話ごとに録音を開始した日時
を記録し、新規の会話はその直前に録音された会話に引
き続いて録音する。
With the above configuration, when the handset 44 is off-hook at the time of outgoing call or incoming call, the current detecting circuit 1
1 detects a DC current and notifies the control unit 15 of the recording / reproducing circuit 14 by an off-hook signal. The control unit 15
When the switches 13 and 20 are turned on, the audio signal of the telephone line is taken into the recording / reproducing circuit 14 via the coil 12, and a predetermined process is performed to start recording on the memory card 6. At this time, the recording start date and time are recorded for each conversation, and a new conversation is recorded following the conversation recorded immediately before.

【0030】また、制御部15は、オフフック信号が入
力された場合に、録音動作に入る。この実施の形態で
は、所定の時間を経過してから録音動作に入るようにし
ている。そして、この時間は、オフフックしてから会話
が始まるまでの時間に相当するものであり、1〜5秒程
度が好適である。なお、3秒未満のものは、録音しない
ようにすると、特に好ましいものとなる。なお、オフフ
ック信号が入力してから、直ちに録音を開始させて、オ
フフックからオンフックまでの時間が所定時間以内の場
合、メモリ手段へ録音を残さないようにしても良い。こ
の所定時間としても1〜5秒の範囲の値が好ましい。
When an off-hook signal is input, the control unit 15 starts a recording operation. In this embodiment, the recording operation is started after a predetermined time has elapsed. This time corresponds to the time from off-hook to the start of conversation, and is preferably about 1 to 5 seconds. Note that recording less than 3 seconds is particularly preferable if recording is not performed. The recording may be started immediately after the off-hook signal is input, and if the time from the off-hook to the on-hook is within a predetermined time, the recording may not be left in the memory means. The value of the predetermined time is preferably in the range of 1 to 5 seconds.

【0031】さらに、発信時と着信時を区別して録音動
作に入るタイミングをそれぞれ設定してもよい。例え
ば、着信時にはトーンリンガ信号が局側から送信される
ので、電流検出回路11の他にトーンリンガ信号を検出
する回路を備え、トーンリンガ信号の検出後にオフフッ
ク信号が入力された場合には直ちに録音を開始させても
よい。一方、発信時にはダイヤル操作後に呼出しを行
い、相手側が応答すると極性反転するので、電流検出回
路11の他に極性反転検出回路を備え、オフフック信号
の入力後に極性反転が検出されたときに直ちに録音を開
始させるようにしてもよい。
Furthermore, the timing for starting the recording operation may be set separately for the time of outgoing call and the time of incoming call. For example, since a tone ringer signal is transmitted from the station side at the time of an incoming call, a circuit for detecting a tone ringer signal is provided in addition to the current detection circuit 11, and if an off-hook signal is input after the detection of the tone ringer signal, recording is started immediately. You may. On the other hand, when making a call, a call is made after the dial operation, and the polarity is inverted when the other party answers. Therefore, a polarity inversion detection circuit is provided in addition to the current detection circuit 11, and the recording is immediately performed when the polarity inversion is detected after the input of the off-hook signal. You may make it start.

【0032】一方、操作釦部2の再生/停止釦2cを操
作すると、制御部15がメモリ・カード6の録音情報を
読み出し、会話が録音された日時をLCDパネル4に表
示させる。このLCDパネル4には、操作釦部2の送り
釦2bまたは戻し釦2dを操作することにより他の会話
の録音日時を順次表示させ、再生するメッセージを選択
することができる。選択した後に、再生/停止釦2cを
押すことにより再生が開始される。途中で再生を停止さ
せたい時は、再生/停止釦2cを再度押す。
On the other hand, when the play / stop button 2c of the operation button section 2 is operated, the control section 15 reads the recording information of the memory card 6, and displays the date and time when the conversation was recorded on the LCD panel 4. By operating the feed button 2b or the return button 2d of the operation button unit 2, the recording date and time of another conversation are sequentially displayed on the LCD panel 4, and a message to be reproduced can be selected. After the selection, the reproduction is started by pressing the reproduction / stop button 2c. To stop the reproduction in the middle, the reproduction / stop button 2c is pressed again.

【0033】なお、制御部15は、再生中であっても、
電流検出回路11からオフフック信号が入力された場合
には、再生動作を終了して録音動作に入るようにしてい
る。すなわち、制御部15は、スイッチ13,20をオ
ンにすると同時にスイッチ22をオフにし、録音動作に
入ることとなる。このメモリ・カード6では、次のメッ
セージの録音位置は別途管理されているので、再生中の
メッセージに影響を与えずに新たなメッセージを録音す
ることができる。
It should be noted that, even during reproduction, the control unit 15
When an off-hook signal is input from the current detection circuit 11, the reproducing operation is terminated and the recording operation is started. That is, the control unit 15 turns on the switches 13 and 20 and simultaneously turns off the switch 22 to start a recording operation. In this memory card 6, since the recording position of the next message is separately managed, a new message can be recorded without affecting the message being reproduced.

【0034】次に、図4を参照してメモリ・カード6に
録音するメッセージの管理方法の一例について説明す
る。なお、メッセージ管理のための情報は、制御部15
内のRAMに保持される。ここでは、図4(A)で示す
メモリ使用表示テーブル、(B)で示すメッセージ管理
テーブル、(C)で示す使用ブロック管理テーブルを用
いた例を示す。
Next, an example of a method of managing a message recorded on the memory card 6 will be described with reference to FIG. Information for message management is stored in the control unit 15.
Is held in the RAM. Here, an example using the memory use display table shown in FIG. 4A, the message management table shown in FIG. 4B, and the used block management table shown in FIG.

【0035】メモリ・カード6のメモリ領域は、複数
(例えば4MBのものを3個使用する場合は512×3
=1,536)のブロックに分割される。各ブロック
は、例えば4000〜8000バイトの容量をもつもの
とする。このブロックは、消去の際の単位となる。一
方、書き込みは、このブロックの16分の1程度の単位
で行うことが可能である。なお、(A)のメモリ使用表
示テーブルは、このブロックの1つを使用する。また、
(B)のメッセージ管理テーブルと(C)の使用ブロッ
ク管理テーブルとで1つのブロックを使用する。よっ
て、1,536ブロックを使用する場合は、録音用に
1,534のブロックが使用可能となる。
The memory area of the memory card 6 has a plurality of memory areas (for example, 512 × 3 when three memory cards of 4 MB are used).
= 1,536). Each block has a capacity of, for example, 4000 to 8000 bytes. This block is a unit for erasing. On the other hand, writing can be performed in units of about 1/16 of this block. Note that the memory use display table in (A) uses one of these blocks. Also,
One block is used in the message management table of (B) and the used block management table of (C). Therefore, when 1,536 blocks are used, 1,534 blocks can be used for recording.

【0036】図4(A)のメモリ使用表示テーブルは、
各ブロックに対応した領域(ここでは1,536個)を
有し、それぞれにブロックの使用の有無が1または0で
記録される。
The memory use display table of FIG.
Each block has an area (here, 1,536) corresponding to each block, and whether or not the block is used is recorded as 1 or 0 in each area.

【0037】図4(B)のメッセージ管理テーブルは、
ここでは99個のメッセージを管理する例を示す。1メ
ッセージは、送受話器44を上げてから置くまでとなっ
ている。メモリ・カードの容量によってその合計録音時
間が変化する。2MBのメモリ・カード6では、38分
が可能で、4MBのメモリ・カード6を3個使用すると
合計で228分となる。
The message management table shown in FIG.
Here, an example of managing 99 messages is shown. One message is from when the handset 44 is picked up to when it is put down. The total recording time varies depending on the capacity of the memory card. With the 2 MB memory card 6, 38 minutes are possible, and when three 4 MB memory cards 6 are used, the total is 228 minutes.

【0038】図4(B)のメッセージ管理テーブル中の
は、メッセージの有無および誤消去防止表示(ライト
イレーズプロテクト)、は録音日時、は録音に使用
したブロックの先頭を示すポインタ、は録音に使用し
たブロック数、はその他の管理情報を示す。それぞ
れ、例えば1バイト、4バイト、2バイト、2バイト、
3バイトが割り当てられる。ここで管理情報の3バイト
中、2バイトを利用して、1メッセージの最後の部分
が、そのブロックのどの当たりまで書き込まれているか
を現すようにし、残り1バイトを予備としている。な
お、99メッセージを越える場合には、最も録音日時が
古いものから順に書き換えていくようにする。
In the message management table of FIG. 4B, the presence / absence of a message and an erroneous erasure prevention display (write protect) are shown, the recording date and time, the pointer indicating the head of the block used for recording, and the symbol used for recording. The number of blocks indicated indicates other management information. For example, 1 byte, 4 bytes, 2 bytes, 2 bytes,
Three bytes are allocated. Here, of the three bytes of the management information, two bytes are used to indicate how far the last part of one message has been written in the block, and the remaining one byte is reserved. When the number of recorded messages exceeds 99, the recording date and time is rewritten in order from the oldest one.

【0039】図4(C)の使用ブロック管理テーブル
は、メッセージの録音に使用したブロック番号(0〜
1,535)が順次記録される。なお、録音に使用する
ブロックは、メモリ使用表示テーブルに「0」と表示さ
れている未使用のブロックが順次選択される。各メッセ
ージがどのブロックを使用したかについては、(B)の
メッセージ管理テーブルの,によって管理される。
なお、メッセージ数が99に達しても、まだメモリに余
裕がある場合でも、それ以上のメッセージ管理は行わ
ず、既存メッセージを録音したブロックに上書きしてい
く。
The used block management table in FIG. 4C shows the block numbers (0 to 0) used for recording the message.
1,535) are sequentially recorded. As the blocks used for recording, unused blocks indicated as “0” in the memory use display table are sequentially selected. Which block each message used is managed by the message management table in FIG.
Even if the number of messages reaches 99, even if there is still enough memory, no further message management is performed, and the existing message is overwritten on the recorded block.

【0040】図4に示す例では、メッセージ#1につい
て、(B)のメッセージ管理テーブルのでポインタ
0、で使用ブロック数が3つと指定されると、(C)
の使用ブロック管理テーブルでそのポインタ0に対応す
るブロック番号0と、それに続くブロック番号1,2が
得られる。すなわち、メッセージ#1は、ブロック0,
1,2に録音されていることがわかる。
In the example shown in FIG. 4, for message # 1, if the number of used blocks is specified as three by pointer 0 in the message management table of (B), (C)
, The block number 0 corresponding to the pointer 0 and the subsequent block numbers 1 and 2 are obtained in the used block management table. That is, message # 1 is sent to block 0,
It can be seen that the recording has been made to 1, 2.

【0041】同様に、メッセージ#2について、図4
(B)のメッセージ管理テーブルのでポインタ4、
で使用ブロック数が6つと指定されると、(C)の使用
ブロック管理テーブルでそのポインタに対応するブロッ
ク番号8と、それに続くブロック番号9,31,32,
33,58が得られる。すなわち、メッセージ#2は、
ブロック8,9,31,32,33,58に録音されて
いることがわかる。このように、1つのメッセージを録
音するブロック番号は必ずしも連続していなくてもよ
く、(B)のメッセージ管理テーブルおよび(C)の使
用ブロック管理テーブルを用いることにより効率よく管
理することができる。
Similarly, for message # 2, FIG.
The pointer 4 in the message management table of FIG.
When the number of used blocks is designated as 6, the block number 8 corresponding to the pointer and the subsequent block numbers 9, 31, 32,
33 and 58 are obtained. That is, message # 2 is
It can be seen that the recording is made in blocks 8, 9, 31, 32, 33 and 58. As described above, the block numbers for recording one message do not necessarily have to be consecutive, and can be efficiently managed by using the message management table of (B) and the used block management table of (C).

【0042】次に、録音する場合の録音部分と各ブロッ
クとの関係について説明する。まず、録音済のブロック
を算出し、それに相当する数の表示セグメントを点灯さ
せる。すなわち、録音済のブロックが1〜192番目の
ときは表示セグメントaを、193〜384番目のとき
は表示セグメントa,bを、385〜576番目のとき
は、表示セグメントa,b,cを点灯させる。このよう
に192個のブロックを単位として計算し、それまでの
ブロックに相当する表示セグメントを、左から数えてす
べて点灯させる。
Next, the relationship between the recording portion and each block when recording is described. First, a recorded block is calculated, and the corresponding number of display segments are turned on. That is, when the recorded blocks are the 1st to 192nd blocks, the display segment a is lit, when the recorded blocks are the 193rd to 384th blocks, the display segments a and b are lit, and when the recorded blocks are the 385 to 576th blocks, the display segments a, b and c are lit. Let it. In this way, the calculation is performed in units of 192 blocks, and the display segments corresponding to the blocks up to that point are all turned on counting from the left.

【0043】送受話器44を取り上げオフフックする
と、最後に録音したブロックの次のブロックから録音を
開始する。このとき、時刻および時間表示部32では録
音開始のメッセージが、例えば35番目のメッセージで
あると、「R・35:0000」の表示がなされる。そし
て、録音時間をカウントし表示する。そして、録音が終
了すると、最後のブロックを記録して終了する。
When the handset 44 is picked up and off-hook, recording is started from the block next to the last recorded block. At this time, if the recording start message is, for example, the 35th message, the time and time display section 32 displays “R · 35: 00”. Then, the recording time is counted and displayed. Then, when the recording ends, the last block is recorded and the process ends.

【0044】録音されたメモリ領域は、例えば図5に示
す状態になる。この図5に示す例は、512ブロックが
それぞれ8Kバイトで、斜線で示す部分が実際に録音さ
れている領域である。最初の録音はブロック1〜3にま
たがって録音されたために、次の録音がブロック4の先
頭から始まっている。
The recorded memory area is in a state shown in FIG. 5, for example. In the example shown in FIG. 5, each of the 512 blocks is 8 Kbytes, and the portion indicated by diagonal lines is the area where the actual recording is made. Since the first recording was recorded over blocks 1 to 3, the next recording started from the beginning of block 4.

【0045】この実施の形態では、メッセージ(会話)
を再生するために検索する際に、その会話が誤消去防止
機能がかけられているかの表示を録音済量表示兼プロテ
クト有無表示部33で表示している。この表示は、例え
ば図6(A)に示すように、表示セグメントa〜hを交
互に点灯させる(a,c,e,gを点灯)ことによりプ
ロテクトがかかっていることを表示させたり、この表示
をした後、逆の状態(=b,d,f,hが点灯)をさ
せ、点灯を切り替えることにより、プロテクトがかかっ
ていることを表示させることができる。また、図6
(B)に示すように、点灯させるセグメントを1つずつ
順に移動させることによりプロテクトがかかっているこ
とを表示させても良い。
In this embodiment, a message (conversation)
When a search is made to reproduce the message, an indication as to whether the conversation is provided with the erroneous erasure prevention function is displayed on the recorded volume display / protection presence / absence display section 33. For example, as shown in FIG. 6A, the display segments a to h are alternately lit (a, c, e, and g are lit) to indicate that protection is being performed. After the display, the state is reversed (= b, d, f, h are lit), and by switching the lighting, it can be displayed that the protection is applied. FIG.
As shown in (B), the fact that the protection is applied may be displayed by sequentially moving the segments to be turned on one by one.

【0046】なお、上述の実施の形態は、本発明の好適
な実施の形態の例であるが、これに限定されるものでは
なく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変
形実施が可能である。例えば、スイッチ13でコイル1
2とマイクロフォンを切り替える構成とし、マイクロフ
ォンから入力された音声を録音する機能を付加してもよ
い。また、録音解除釦を備え、電話機の会話を録音した
くないときには録音解除釦の操作によってスイッチ13
を強制的にオフとしてもよい。
Although the above-described embodiment is an example of a preferred embodiment of the present invention, the present invention is not limited to this embodiment, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention. It is. For example, the coil 1
2 and a microphone may be switched, and a function of recording voice input from the microphone may be added. Also, a recording release button is provided, and when the telephone conversation is not to be recorded, the switch 13 is operated by operating the recording release button.
May be forcibly turned off.

【0047】さらに、メモリ・カード6の容量、トラッ
クおよびブロックの容量および分割数、図4(B)のメ
ッセージ管理テーブル等の管理方法等は、上記の実施の
形態に限定されるものではない。また、メモリ手段とし
ては、フラッシュEEPROM等の半導体不揮発性メモ
リを採用しているが、時にはRAM等の他のメモリ手段
を採用しても良い。
Further, the capacity of the memory card 6, the capacity and the number of tracks and blocks, the number of divisions, and the management method of the message management table and the like in FIG. 4B are not limited to the above embodiment. As the memory means, a semiconductor nonvolatile memory such as a flash EEPROM is employed, but sometimes other memory means such as a RAM may be employed.

【0048】また、容量の異なるブロックを構成しても
よい。例えば、4MバイトのフラッシュEEPROMに
おいて、16Kバイト、8Kバイト、4Kバイト等の異
なるブロックから構成されたものを用いてもよい。な
お、各ブロックの録音時間は、この実施の形態では90
秒(76分÷512)となっているが、この半分の45
秒から3倍程度の270秒の範囲が、管理のし易さやメ
モリ領域の有効活用等を考慮すると好ましい。
Further, blocks having different capacities may be formed. For example, in a 4 Mbyte flash EEPROM, a flash EEPROM composed of different blocks such as 16 Kbytes, 8 Kbytes, and 4 Kbytes may be used. Note that the recording time of each block is 90 in this embodiment.
Seconds (76 minutes ÷ 512)
The range of 270 seconds, which is about three to three times, is preferable in consideration of ease of management and effective use of the memory area.

【0049】さらに、録音の際、録音済および録音開始
部分を点灯させるのではなく、録音残量を点灯させ、録
音済の量に応じて徐々に消灯させるようにしても良い。
また、上述の実施の形態では、メモリ手段となる不揮発
性メモリを着脱可能なメモリ・カード6としたが、装置
内に固定的に備えつけるようにしても良い。その場合、
その備えつけのメモリに加え、メモリ・カード6を着脱
可能に設けるようにしても良い。このように両メモリを
備える場合は、着脱可能なメモリ・カード6への録音を
優先させるようにするのが好ましい。
Further, at the time of recording, instead of lighting the already-recorded and recording-start portions, the remaining recording volume may be turned on and gradually turned off in accordance with the amount of recording.
Further, in the above-described embodiment, the non-volatile memory serving as the memory means is the removable memory card 6, but may be fixedly provided in the apparatus. In that case,
In addition to the provided memory, a memory card 6 may be provided detachably. When both memories are provided as described above, it is preferable to give priority to recording on the removable memory card 6.

【0050】また、上述の実施の形態では、送受話器4
4をオフフックすることによって自動録音するようにし
たが、例えば通話中に特定のキー(#,*)を操作し、
そのキーに対応するトーン信号(DTMF信号)を検出
したときに録音を開始するようにしても良い。このよう
にすると、アナログ電話以外にISDN対応やPBX対
応の電話機にも簡単に適用できるものとなる。
In the above embodiment, the handset 4
The automatic recording was performed by off-hook of No.4. For example, a specific key (#, *) was operated during a call,
Recording may be started when a tone signal (DTMF signal) corresponding to the key is detected. In this way, the present invention can be easily applied to telephones compatible with ISDN and PBX other than analog telephones.

【0051】また、データ圧縮部21aとデータ伸長部
21bの機能を1つにしたものを採用しても良い。例え
ば、適応差分PCM回路(ADPCM:Adaptive Diffe
rential Pulse Code Modulation)を採用しても良い。こ
の適応差分PCM回路は、音声信号の相関を利用して過
去の音声波形から現時点の音声波形を予測する適応予測
と、予測した音声波形の大きさに合わせて量子化器のス
テップサイズを更新する適応量子化を用いて、音声ディ
ジタル信号を圧縮符号化し、逆のアルゴリズムでデータ
を伸長するものである。
Further, a function in which the functions of the data compression section 21a and the data decompression section 21b are integrated into one may be adopted. For example, an adaptive difference PCM circuit (ADPCM: Adaptive Diffe
rential Pulse Code Modulation). This adaptive difference PCM circuit uses adaptive prediction for predicting a current voice waveform from a past voice waveform using correlation of voice signals, and updates a step size of a quantizer in accordance with the predicted voice waveform size. The audio digital signal is compression-encoded using adaptive quantization, and data is expanded by an inverse algorithm.

【0052】[0052]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の録
音装置は、一般のアナログ電話機のライン入力に挿入接
続し、発信時または着信時に送受話器をオフフックする
だけで、自動的に会話を録音することができる。また、
書き換え可能な半導体不揮発性メモリからなる音声記録
用のメモリ手段を搭載した録音装置であるので、会話ご
とに録音した日時を記録することや、その日時をもとに
再生するメッセージを特定して直ちに再生することが容
易である。
As described above, the recording device according to the first aspect of the present invention automatically connects to a line input of a general analog telephone by simply off-hooking the handset when making or receiving a call. Can be recorded. Also,
Since it is a recording device equipped with a memory means for voice recording consisting of a rewritable semiconductor nonvolatile memory, it is possible to record the date and time of recording for each conversation, and to specify the message to be reproduced based on the date and time and immediately It is easy to play.

【0053】また、請求項2記載の録音装置は、オフフ
ック信号入力から録音処理開始までの時間を1〜5秒と
することにより、メモリの有効使用率を高めることがで
き、限られたメモリ容量に対して録音可能時間を多くす
ることができる。さらに、請求項3記載の録音装置は、
オフフック信号入力から録音処理を開始するが、オフフ
ックからオンフックまでの時間が所定時間以内である
と、その録音をメモリ手段に残さないようにしているの
で、不必要な録音がなされないようになる。このため、
メモリを十二分に活用できると共に、再生時に再生し易
いものとなる。
Further, the recording device according to the second aspect of the present invention can increase the effective use rate of the memory by setting the time from the input of the off-hook signal to the start of the recording process to be 1 to 5 seconds, so that the memory capacity is limited. Recording time can be increased. Further, the recording device according to claim 3 is:
The recording process is started from the input of the off-hook signal. If the time from the off-hook to the on-hook is within a predetermined time, the recording is not left in the memory means, so that unnecessary recording is prevented. For this reason,
The memory can be fully utilized, and the data can be easily reproduced at the time of reproduction.

【0054】また、請求項4記載の録音装置は、複数に
分割された各ブロックを消去時の最小単位とすると共に
録音および再生時の管理単位としたことにより、メモリ
管理を容易にするとともに、短いアクセス時間で連続録
音が可能になる。さらに、再生時の頭出しが容易にな
り、アクセス時間を短縮することができる。また、録音
時は、未使用のブロックを連続的に使用して録音するの
で、効率的なメモリ使用が可能となる。
In the recording apparatus according to the present invention, each of the plurality of divided blocks is used as a minimum unit for erasing and a management unit for recording and reproduction, thereby facilitating memory management. Continuous recording is possible with a short access time. Further, the cueing during reproduction is facilitated, and the access time can be reduced. Further, at the time of recording, since unused blocks are continuously used for recording, efficient memory use becomes possible.

【0055】さらに、請求項5記載の発明では、録音済
み量等を表示する表示手段によって録音プロテクトがか
かっているか否かを表示させることができるので、プロ
テクト状況を容易に把握できると共に表示スペースが節
約できる。
Further, according to the fifth aspect of the present invention, it is possible to display whether or not the recording is protected by the display means for displaying the recorded amount and the like, so that the protection status can be easily grasped and the display space can be reduced. Can save.

【0056】また、請求項6記載の発明では、再生状態
でも電話が着信すると、すぐに録音状態に切り替えるこ
とができ、使い勝手の良いものとなる。さらに、請求項
7記載の発明では、着脱可能なメモリ・カードを使用す
るので、録音内容の管理が容易になる。
Further, according to the invention described in claim 6, when a telephone call is received even in the reproduction state, it is possible to immediately switch to the recording state, which is convenient. Further, according to the seventh aspect of the present invention, since a removable memory card is used, the management of recorded contents becomes easy.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態の録音装置の概略構成およ
び配置例を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration and an arrangement example of a recording device according to an embodiment of the present invention.

【図2】図2の録音装置の表示部の詳細を示す図であ
る。
FIG. 2 is a diagram showing details of a display unit of the recording device of FIG. 2;

【図3】図1の録音装置の回路構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a circuit configuration of the recording device of FIG. 1;

【図4】図1の録音装置に用いられるメモリ・カードに
録音するメッセージの管理方法の一例を説明する図で、
(A)はメモリ使用表示テーブル、(B)はメッセージ
管理テーブル、(C)は使用ブロック管理テーブルを示
す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a method of managing a message recorded on a memory card used in the recording device of FIG. 1,
(A) is a diagram showing a memory use display table, (B) is a diagram showing a message management table, and (C) is a diagram showing a used block management table.

【図5】図1の録音装置に用いられるメモリ・カードの
メモリ領域への録音状態を説明するための図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining a recording state in a memory area of a memory card used in the recording device of FIG. 1;

【図6】図1の録音装置の表示部の録音済量表示兼プロ
テクト有無表示部におけるプロテクト表示の方法を説明
するための図で、(A)(B)はそれぞれプロテクト表
示の方法の異なる例を示している図である。
FIGS. 6A and 6B are diagrams for explaining a method of displaying a protected amount on a display unit and a presence / absence of protection on a display unit of the recording device of FIG. 1; FIGS. FIG.

【図7】電話機の会話を録音する従来の録音形態を説明
するための図で、(A)(B)(C)は、それぞれ、従
来の異なる3つの方法を説明するための図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining a conventional recording mode for recording a telephone conversation; FIGS. 7A, 7B, and 7C are diagrams for explaining three different conventional methods;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 録音装置 2 操作釦部 3 スピーカ部 4 液晶ディスプレイパネル(表示部) 5 機能表示部 6 メモリ・カード(メモリ手段) 7 カード差し込み部 8a,8b 端子 9a,9b モジュラーコード 10 室内配線端子 11 電流検出器 12 コイル 13 スイッチ 14 録音/再生回路 15 制御部 16 コンデンサ 17 アンプ 18 帯域通過フィルタ(LPF) 19 A/D変換器 20 スイッチ 21a データ圧縮部 21b データ伸長部 22 スイッチ(切替手段) 23 D/A変換器 24 低域通過フィルタ(LPF) 26 スピーカ 27 LCDドライバ 43 電話機 44 送受話器 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Recording device 2 Operation button part 3 Speaker part 4 Liquid crystal display panel (display part) 5 Function display part 6 Memory card (memory means) 7 Card insertion part 8a, 8b Terminal 9a, 9b Modular code 10 Indoor wiring terminal 11 Current detection Device 12 coil 13 switch 14 recording / reproducing circuit 15 control unit 16 capacitor 17 amplifier 18 band-pass filter (LPF) 19 A / D converter 20 switch 21 a data compression unit 21 b data expansion unit 22 switch (switching means) 23 D / A Converter 24 Low-pass filter (LPF) 26 Speaker 27 LCD driver 43 Telephone 44 Handset

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 書き換え可能な半導体不揮発性メモリか
らなる音声記録用のメモリ手段を搭載した録音装置にお
いて、電話機と局線との間に挿入され、電話機の送受話
器をオフフックしたときの直流電流を検出してオフフッ
ク信号を出力する電流検出回路と、上記オフフック信号
の入力によって録音処理を開始させる制御部とを備えた
ことを特徴とする録音装置。
1. A recording apparatus equipped with a voice recording memory means comprising a rewritable semiconductor non-volatile memory, wherein a direct current which is inserted between a telephone and an office line when the telephone handset is off-hook is supplied. A recording device comprising: a current detection circuit that detects and outputs an off-hook signal; and a control unit that starts a recording process in response to the input of the off-hook signal.
【請求項2】 オフフック信号入力から録音処理開始ま
での時間を、1〜5秒としたことを特徴とする請求項1
記載の録音装置。
2. The time from the input of an off-hook signal to the start of recording processing is set to 1 to 5 seconds.
The recording device described.
【請求項3】 オフフック信号入力開始から録音し、オ
フフックからオンフックまでの時間が所定時間以内の場
合、前記半導体不揮発性メモリに録音情報を残さないよ
うにしたことを特徴とする請求項1記載の録音装置。
3. The recording according to claim 1, wherein the recording is performed from the start of the input of the off-hook signal, and when the time from the off-hook to the on-hook is within a predetermined time, the recording information is not left in the semiconductor nonvolatile memory. Sound recording device.
【請求項4】 前記半導体不揮発性メモリは、複数のブ
ロックに分割されたメモリ領域を有し、上記メモリ領域
の各ブロックを、消去時の最小単位とすると共に録音お
よび再生時の管理単位とした構成とし、前記制御部は未
使用の前記ブロックを連続的に使用して録音する制御を
行うことを特徴とする請求項1、2または3記載の録音
装置。
4. The semiconductor non-volatile memory has a memory area divided into a plurality of blocks, and each block of the memory area is used as a minimum unit for erasing and a management unit for recording and reproduction. 4. The recording apparatus according to claim 1, wherein the recording section has a configuration, and wherein the control section performs control of recording by continuously using the unused blocks.
【請求項5】 前記制御部は、録音済み量または録音可
能残量を表示セグメントで表示させる手段を制御すると
共に、その表示手段によって録音が消去禁止となってい
るか否かを表示させるようにしたことを特徴とする請求
項1、2、3または4記載の録音装置。
5. The control unit controls a unit for displaying a recorded amount or a recordable remaining amount on a display segment, and displays whether or not recording is prohibited from being erased by the display unit. The recording device according to claim 1, 2, 3, or 4, wherein:
【請求項6】 前記制御部は、再生中に前記電話機に電
話信号が着信したとき、前記オフフックすることによっ
て、切替手段を再生状態から録音状態に自動的に切り替
えるようにしたことを特徴とする請求項1、2、3、4
または5記載の録音装置。
6. The control section automatically switches the switching means from a reproduction state to a recording state by going off-hook when a telephone signal is received by the telephone during reproduction. Claims 1, 2, 3, 4
Or the recording device according to 5.
【請求項7】 書き換え可能な半導体不揮発性メモリを
搭載したメモリ・カードを、前記メモリ手段として使用
すると共に着脱可能に設けたことを特徴とする請求項
1、2、3、4、5または6記載の録音装置。
7. A memory card on which a rewritable semiconductor nonvolatile memory is mounted, which is used as said memory means and is detachably provided. The recording device described.
JP9246498A 1998-03-20 1998-03-20 Recording device Withdrawn JPH11275270A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9246498A JPH11275270A (en) 1998-03-20 1998-03-20 Recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9246498A JPH11275270A (en) 1998-03-20 1998-03-20 Recording device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11275270A true JPH11275270A (en) 1999-10-08

Family

ID=14055078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9246498A Withdrawn JPH11275270A (en) 1998-03-20 1998-03-20 Recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11275270A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005117486A1 (en) * 2004-05-31 2008-04-03 松下電器産業株式会社 Plasma display device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005117486A1 (en) * 2004-05-31 2008-04-03 松下電器産業株式会社 Plasma display device
US7719486B2 (en) 2004-05-31 2010-05-18 Panasonic Corporation Plasma display device
JP4676957B2 (en) * 2004-05-31 2011-04-27 パナソニック株式会社 Plasma display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2137535C (en) Method for designating recorded messages
JPS5937761A (en) Number storage and dial origination system of automatic dialing device
US7302242B2 (en) Portable phone having recording function for recording call-audio with using the minimum capacity of memory
JPH11275270A (en) Recording device
JP3222704B2 (en) Answering machine
JPS62248356A (en) Communication system
JP3296757B2 (en) Answering machine
US5594783A (en) Telephone apparatus for recording a predetermined message in place of a CNG tone
JP3668882B2 (en) Information receiving apparatus and information receiving method provided with information recording apparatus
KR950035258A (en) Device for recording and playing call contents of portable telephone and its method
JP2696887B2 (en) Phone with recording / playback function
JP3222706B2 (en) Answering machine
KR100238704B1 (en) Method for protecting voice message in answering telephone
KR100285304B1 (en) Recording and reproduction control method for mobile terminal equipment
JP4516545B2 (en) Telephone equipment
JPH0346454A (en) Recording and reproducing device for content of telephone call
JPS62225055A (en) Recording state dislay system for automatic
JPH04107044A (en) Key telephone
JP3016357B2 (en) Telephone with voice recording function
JPH098901A (en) Telephone set
JPH08293914A (en) Automatic answering telephone set
JPH02202751A (en) Cordless telephone set
JPH08289003A (en) Automatic speech recorder
JPH02305160A (en) Automatic answering telephone set with external recording function
JPH0261186B2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607