JPH11275104A - Atm network system - Google Patents

Atm network system

Info

Publication number
JPH11275104A
JPH11275104A JP7445598A JP7445598A JPH11275104A JP H11275104 A JPH11275104 A JP H11275104A JP 7445598 A JP7445598 A JP 7445598A JP 7445598 A JP7445598 A JP 7445598A JP H11275104 A JPH11275104 A JP H11275104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atm
client
data
server
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7445598A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiko Honda
雅彦 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7445598A priority Critical patent/JPH11275104A/en
Publication of JPH11275104A publication Critical patent/JPH11275104A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a means for combining the plural small-scale ATM (asynchronous transfer mode) exchanges by considering the property of the traffic amount of the data of subscribers and performing network housing. SOLUTION: The subscribers connected to this ATM network system are classified into first and second client groups 11 and 12 and a server 40. In this case, the first and second client groups 11 and 12 are connected to first and second ATM exchanges 21 and 22, the server 40 is connected to an ATM multiplexer/demultiplexer 30, the first and second ATM exchanges 21 and 22 are connected to each other and the first and second ATM exchanges 21 and 22 are connected to the ATM multiplexer/demultiplexer 30.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はATMネットワーク
システムに関し、特にクライアントとサーバとが接続さ
れたATMネットワークシステムに関する。
The present invention relates to an ATM network system, and more particularly to an ATM network system in which a client and a server are connected.

【0002】[0002]

【従来の技術】米国国防総省(DARPA: U.S.
Defense AdvancedResearch
Projects Agency)の支援によるAR
PANET(Advanced Research P
roject AgencyNetwork)に端を発
したインターネット(The Internet)は、
元来学術・研究目的で発展してきたが、近年になって商
用利用への開放やパーソナルコンピュータの普及に伴
い、その上で交換されるデータ量は増大し、多彩化して
いる。
2. Description of the Related Art The U.S. Department of Defense (DARPA: US.
Defence AdvancedResearch
AR supported by Projects Agency
PANET (Advanced Research P
The Internet (The Internet) originated from the Project Agency Network.
Although originally developed for academic and research purposes, in recent years, with the opening to commercial use and the spread of personal computers, the amount of data exchanged thereon has been increasing and becoming more diversified.

【0003】インターネットは、研究者同士の電子メー
ル(e−mail)の交換、ネットニュース(NetN
ews)の交換等の利用が主であるネットワークであっ
たため、利用者が送信するデータの量と、受信するデー
タの量との間には、極端な差はなく、ほぼ同等であった
といえる。
[0003] The Internet is for exchanging electronic mail (e-mail) between researchers, and for net news (NetN).
ews), since the network is mainly used for exchange and the like, there is no extreme difference between the amount of data transmitted by the user and the amount of data received, and it can be said that the amounts are almost equal.

【0004】ところが、近年のWWW(World W
ide Web)の普及に代表されるように、情報を放
送的に分配するような利用形態が多くなってきている。
つまり、原理上双方向通信ではあるものも実質的には一
方向通信に近い場合、例えば、一方の利用者からする
と、受信するデータは膨大であるが、送信するデータは
比較的少ないという場合が増えている。また、情報を提
供する側と、情報を提供される側という区分が顕在化し
ており、この場合情報を提供される側同士のデータの送
受量も比較的少ない。
However, in recent years, WWW (World W
As represented by the spread of ide Web), usage forms for distributing information in a broadcast manner are increasing.
In other words, if in principle two-way communication is substantially similar to one-way communication, for example, from one user, the amount of data received is enormous, but the amount of data transmitted is relatively small. is increasing. In addition, a distinction between a side that provides information and a side that is provided with information has become apparent. In this case, the amount of data transmitted and received between the sides that are provided with information is relatively small.

【0005】インターネットは、平等なデータ交換が行
われることが主であったため、いわゆるルータと呼ばれ
るパケット交換機が相互に接続されることにより構築さ
れていた。ルータ数が多くなり、交換されるデータの量
が多くなる場合には、ルータ間の接続数が増えてくる。
そのため、IXP(Internet eXchang
e Point)と呼ばれるルータ間の接続機構を使用
することが多くなってきている。つまり、ルータとルー
タを1対1で接続してルータ間のデータ交換を行うので
はなく、ルータをまずIXPに接続し、ルータ間のデー
タ交換をすべてIXPを経由して行うという考え方であ
る。IPXは、通常大規模ルータによって構成される場
合が多い。日本でも、NSPIXPやNSPIXP2と
いったIXPを利用したデータ交換が行われている。
[0005] Since the Internet mainly exchanges data equally, it has been constructed by connecting packet switches called routers to each other. When the number of routers increases and the amount of data exchanged increases, the number of connections between routers increases.
Therefore, IXP (Internet eXchange)
ePoint), a connection mechanism between routers is increasingly used. In other words, instead of connecting the routers one by one and exchanging data between the routers, the idea is that the routers are first connected to the IXP and all data exchanges between the routers are performed via the IXP. IPX is usually configured by a large-scale router in many cases. In Japan, data exchange using IXP such as NSPIXP and NSPIXP2 is performed.

【0006】このネット構築の考え方は、いわゆる電話
網で用いられている考え方と同等である。つまり、ネッ
トにおけるルータ間接続数が増えたことにより、インタ
ーネット上においても、加入者と加入者を個別に1対1
で相互に接続するのではなく、一旦、電話局に配置され
た電話交換機に収容し、加入者と加入者との接続をすべ
てこの電話交換機を用いて行うことと同様の方法が採用
されている。また、従来から存する公衆網においても階
層的な構造の接続形態が採用されていることは周知のこ
とと思われるが、インターネット上においてもフラット
なルータ接続で行われていたデータ交換を階層化された
接続形態で行うこととする試みがされている。
[0006] The concept of this network construction is equivalent to the concept used in a so-called telephone network. In other words, as the number of connections between routers on the Internet has increased, subscribers have become one-to-one on the Internet.
Rather than connecting to each other, a method similar to that of temporarily accommodating in a telephone exchange arranged at a telephone office and making all connections between subscribers using this telephone exchange is adopted. . It is also well known that the conventional public network also adopts a hierarchical connection type, but the data exchange that was performed by flat router connection on the Internet has been hierarchized. Attempts have been made to use such a connection configuration.

【0007】このような背景から、接続形態として、公
衆網において用いられているような階層構造の接続形態
を採用し、インターネットにおけるルータ接続を行う方
法が考えられている。
[0007] From such a background, a method has been considered in which a router is connected to the Internet by adopting a hierarchically-structured connection form as used in a public network as the connection form.

【0008】その1つの解が、B−ISDN(Broa
d Band ISDN)網を用いたインターネットワ
ーキングである。B−ISDNでは、ATM(Asyn
chronous Transfer Mode)とい
うデータ転送方法が採用されている。ATMは、従来の
回線交換やパケット通信といったすべてのデータ通信を
単一の手段で統合して扱うことができるため、公衆網だ
けではなくLAN(Local Area Netwo
rk)のような私設網の中でも使用することが可能であ
り、ATMフォーラムのような団体においても標準化作
業が進められている。
One solution is B-ISDN (Broa).
d Band ISDN) networking. In B-ISDN, ATM (Asyn
A data transfer method called a “chronous transfer mode” is employed. ATM can handle all data communication such as conventional circuit switching and packet communication by a single means. Therefore, not only a public network but also a LAN (Local Area Network) can be used.
rk) can be used in a private network, and standardization work is being carried out by an organization such as an ATM forum.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したA
TMを用いてネットワークシステムを構成する場合は、
単一の交換機を使用するか、あるいは複数の交換機を階
層的に接続し、各回線インタフェースにおいて、それぞ
れが任意の別の回線インタフェースと常に通信可能とな
る構成を考える場合が多い。
The above-mentioned A
When configuring a network system using TM,
It is often the case that a single exchange is used or a plurality of exchanges are connected in a hierarchical manner so that each line interface can always communicate with another arbitrary line interface.

【0010】ここで、インターネット上におけるデータ
通信の場合、上述したように、情報を提供する側と情報
を提供される側に分けて考えることができる。以下の説
明中においては、情報を提供する側をサーバ、提供され
る側をクライアントと呼ぶことにする。この定義を用い
て、上述したインターネット上におけるデータ通信の現
状を換言すると、クライアントとクライアントで送受さ
れるデータ量は比較的少なく、クライアントとサーバ間
で送受されるデータの量が比較的多いと言える。
[0010] Here, in the case of data communication on the Internet, as described above, it can be considered to be divided into a side that provides information and a side that is provided with information. In the following description, the side that provides information is referred to as a server, and the side that is provided is referred to as a client. In other words, using this definition, the current state of data communication on the Internet is relatively small, and the amount of data transmitted and received between the client and the client is relatively small, and the amount of data transmitted and received between the client and the server is relatively large. .

【0011】これらのことから理解されるように、AT
Mを用いての従来のネットワーク構成では、このような
現状のデータ通信を行なうこととすると、ネットワーク
設備に対して不必要な冗長性を持たせることとなるた
め、ネットワーク設備の有効利用を図ることができない
という事態を招いていた。
As can be understood from the above, AT
In the conventional network configuration using M, if such current data communication is to be performed, unnecessary redundancy is given to the network equipment, so that the network equipment is effectively used. Was not possible.

【0012】このような事態は、ATM交換機の規模が
小規模な場合には問題とされないが、多回線、大容量の
ATM交換機を構成しようとすると、不必要な冗長性を
有する大規模なハードウェアが必要となり、交換機の導
入に必要となるコストが膨大となるといった問題に発展
することとなる。
Such a situation is not a problem when the size of the ATM switch is small. However, when a multi-line, large-capacity ATM switch is to be constructed, a large-scale hardware having unnecessary redundancy is required. Hardware is required, which leads to a problem that the cost required for introducing the exchange becomes enormous.

【0013】ここで、本発明に関連する先行技術につい
て列挙し、夫々の技術が上記した問題を解決することの
できるか否かについて言及する。
Here, prior arts related to the present invention are enumerated, and it is mentioned whether each technique can solve the above-mentioned problem.

【0014】特開平7−202929号公報(以下、先
行技術1と呼ぶ)には、小規模なネットワーク間で通信
でき全体として大規模なネットワークが実現できる「A
Vネットワークシステム」が開示されている。すなわ
ち、先行技術1に開示されたAVネットワークシステム
では、AVネットワーク制御装置が結合装置を制御し
て、小規模ネットワークの複数のグループに分割してい
る。グループを超えて通信端末装置間で映像や音声を送
受する場合には、AVネットワーク制御装置が、各グル
ープ内での周波数の使用状況をデータ系ネットワークを
介して把握して、通信しようとする各グループで使用可
能な周波数を決定し、結合装置により、複数のグループ
のうちの一方のグループの通信端末装置が送信した周波
数を、他方のグループで使用可能な周波数に変換し、こ
れを他方のグループの通信端末装置が受信する。
Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-202929 (hereinafter referred to as Prior Art 1) discloses "A which can communicate between small networks and realize a large network as a whole.
V network system "is disclosed. That is, in the AV network system disclosed in the prior art 1, the AV network control device controls the coupling device to divide the small network into a plurality of groups. When transmitting and receiving video and audio between communication terminal devices beyond the group, the AV network control device grasps the use status of the frequency within each group via the data network and communicates with each of the communication terminals. A frequency usable in the group is determined, and a frequency transmitted by the communication terminal device in one group of the plurality of groups is converted by the coupling device into a frequency usable in the other group, and is converted into the frequency usable in the other group. Received by the communication terminal device.

【0015】また、特開平6−261075号公報(以
下、先行技術2と呼ぶ)には、高速広帯域通信に適した
分散形交換システムであり、小規模から大規模までの拡
張性に優れた、経済的で処理能力の高い分散形の「交換
システム」が開示されている。すなわち、この先行技術
2では、加入者線や中継線からの情報に対応した呼処理
を行う呼処理プロセッサを含む呼処理手段を有する複数
のそれぞれに独立に動作する交換手段を、加入者線や中
継線からの情報に情報の宛先を含むヘッダを付加した固
定長パケットを伝送する伝送手段を有する通信網に接続
して交換システムを構成している。このように構成する
ことにより、各交換手段が自分の呼処理プロセッサで呼
処理を行う独立分散交換手段であり、通信網は固定長パ
ケットを各交換手段に運ぶ単なる伝送手段であることか
ら、プロセッサの処理能力は通信網のネックにならず、
交換システム全体として高い処理能力が得られ、通信網
に接続する交換手段の数を変えることで増設拡張が容易
な柔軟な構成の交換システムが実現できる。
Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 6-2610075 (hereinafter referred to as Prior Art 2) discloses a distributed switching system suitable for high-speed broadband communication, which has excellent expandability from a small scale to a large scale. An economical, high throughput distributed "switching system" is disclosed. That is, in the prior art 2, a plurality of independently operating switching units each having a call processing unit including a call processing processor for performing a call process corresponding to information from a subscriber line or a trunk line are provided. The switching system is connected to a communication network having a transmission unit for transmitting a fixed-length packet in which a header including a destination of information is added to information from a trunk line. With this configuration, each switching unit is an independent distributed switching unit that performs call processing in its own call processor, and the communication network is a mere transmission unit that carries fixed-length packets to each switching unit. Processing capacity does not become a bottleneck in the communication network,
A high processing capacity can be obtained as the whole switching system, and a switching system having a flexible configuration that can be easily expanded and expanded can be realized by changing the number of switching means connected to the communication network.

【0016】更に、特開平5−26865号公報(以
下、先行技術3と呼ぶ)には、多数の端末を収容するパ
ケット網においてパケットリンクレベルの資源の少ない
小規模ホストでも同時に多数端末と通信できるようにし
た「パケットリンク設定方法」が開示されている。すな
わち、先行技術3では、ホストを収容しているパケット
交換機内に仮想FEP機能を設ける。ホストからのパケ
ットリンクを仮想FEP機能で一旦終端する。その終端
後に、仮想FEP機能は、上位プロトコルにより、ホス
トと端末毎の情報を交換する。ついで、仮想FEPは、
各端末へのパケットリンクを設定する。この動作を端末
数分繰り返すことにより、ホストとのパケットリンクの
1本の上に端末に対する複数パケットリンクを多重化す
ることができる。
Further, Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-26865 (hereinafter referred to as Prior Art 3) discloses that a small-scale host having a small resource at a packet link level can simultaneously communicate with many terminals in a packet network accommodating many terminals. The "packet link setting method" described above is disclosed. That is, in the prior art 3, the virtual FEP function is provided in the packet switch accommodating the host. The packet link from the host is temporarily terminated by the virtual FEP function. After the termination, the virtual FEP function exchanges information for each terminal with the host according to the upper layer protocol. Then, virtual FEP is
Set up a packet link to each terminal. By repeating this operation for the number of terminals, a plurality of packet links for the terminal can be multiplexed on one of the packet links with the host.

【0017】更にまた、特開平2−244937号公報
(以下、先行技術4と呼ぶ)には、パケット交換機の処
理能力を適正な値とする経済的に優れた「ISDNパケ
ット交換方式」が開示されている。この先行技術4で
は、回線交換機に後置されるパケット交換機内に、Bチ
ャネル上に設定されるパケット呼のスループットでクラ
ス分けを行い、このクラスに対応したパケット処理能力
を有する複数の種類のパケット交換装置を設けている。
加入者端末の発呼を受けた回線交換機が、接続するIS
DN加入者線ごとのスループットを、予め登録しておく
加入者データ・データベースから読出し、そのスループ
ットに適合するクラスのパケット交換装置を選択し接続
している。
Furthermore, Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 2-244937 (hereinafter referred to as Prior Art 4) discloses an economically superior "ISDN packet switching system" in which the processing capacity of a packet switch is set to an appropriate value. ing. According to the prior art 4, in a packet switch installed after a circuit switch, a class is divided according to a throughput of a packet call set on a B channel, and a plurality of types of packets having packet processing capabilities corresponding to the class are classified. An exchange device is provided.
The circuit exchange receiving the call from the subscriber terminal connects to the IS
The throughput for each DN subscriber line is read from a subscriber data database registered in advance, and a packet switching device of a class suitable for the throughput is selected and connected.

【0018】しかしながら、上述した先行技術1〜4
は、いずれも、ATMネットワークシステムに関する技
術については何ら開示しておらず、また、加入者の性質
を考えてネットワーク収容を行う技術思想についても何
ら開示していない。
However, the above-mentioned prior arts 1 to 4
Does not disclose any technology relating to the ATM network system, and does not disclose any technical concept of accommodating a network in consideration of the characteristics of a subscriber.

【0019】すなわち、先行技術1は、各グループ内で
の周波数の使用状況を把握し、各グループで使用可能な
周波数を決定し、一方のグループの送信周波数を他方の
グループで使用可能な周波数に変換するAVネットワー
クシステムを開示するのみである。また、先行技術2は
各周辺交換モジュールが独立に呼処理可能である、分散
形交換システムを開示しているに過ぎない。さらに、先
行技術3は、パケットリンクレベルの資源の少ない小規
模ホストでも同時に多数端末と通信できるようにしたパ
ケットリンク設定方法を開示しているのみである。ま
た、先行技術4は、Bチャネル上に設定されるパケット
呼のスループットでクラス分けを行った複数の種類のパ
ケット交換装置を有するISDNパケット交換方式を開
示しているにすぎない。
That is, the prior art 1 grasps the usage status of the frequency in each group, determines the frequency that can be used in each group, and changes the transmission frequency of one group to the frequency that can be used in the other group. It only discloses an AV network system for conversion. Prior art 2 only discloses a distributed switching system in which each peripheral switching module can independently process a call. Further, Prior Art 3 only discloses a packet link setting method that enables a small-scale host with little resource at the packet link level to communicate with a large number of terminals at the same time. Further, Prior Art 4 only discloses an ISDN packet switching system having a plurality of types of packet switching devices that are classified according to the throughput of packet calls set on the B channel.

【0020】そこで、本発明は、加入者の性質を考えて
ネットワーク収容を行うことにより、大規模なATM交
換機によって行うデータ交換サービスと同等の機能を、
複数の小規模ATM交換機で実現することを目的とす
る。
Therefore, the present invention provides a function equivalent to a data exchange service provided by a large-scale ATM switch by accommodating a network in consideration of the characteristics of a subscriber.
It is intended to be realized by a plurality of small-scale ATM exchanges.

【0021】[0021]

【課題を解決するための手段】本発明は、上述した課題
を解決するために、以下に示すようにして、低コスト
で、且つ、効率的にATMネットワークシステムを構成
することとする。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems, the present invention is to configure an ATM network system at low cost and efficiently as described below.

【0022】本発明のATMネットワークシステムは、
任意の入力からのデータを任意の出力に交換する複数の
ATM交換機と、複数の入力から到着するデータをひと
つの出力に多重し、さらにひとつの入力から到着するデ
ータを複数の出力に分離するATM多重分離装置と、を
有する。
The ATM network system of the present invention comprises:
A plurality of ATM exchanges for exchanging data from an arbitrary input to an arbitrary output, an ATM for multiplexing data arriving from a plurality of inputs into one output, and further separating data arriving from one input into a plurality of outputs A demultiplexer.

【0023】さらに、全ての加入者は同等ではなく、A
TMネットワークシステムの利用形態により、2つのグ
ループに分類することができる。第一のグループは、ネ
ットワークを経由して、情報提供・情報加工などのサー
ビスを提供する加入者(以下、サーバと呼ぶ)のグルー
プである。第二のグループは、サーバが提供するサービ
スを利用する加入者(以下、クライアントと呼ぶ)のグ
ループである。クライアント・グループおよびサーバ・
グループを、それぞれ小規模ATM交換機および多重分
離装置に収容することにより、ATMネットワークシス
テムを実現する。
Further, not all subscribers are equal,
According to the usage form of the TM network system, it can be classified into two groups. The first group is a group of subscribers (hereinafter, referred to as servers) that provide services such as information provision and information processing via a network. The second group is a group of subscribers (hereinafter, referred to as clients) that use services provided by the server. Client group and server
The ATM network system is realized by accommodating the groups in the small-scale ATM switch and the demultiplexer, respectively.

【0024】本発明の構成とATMネットワークシステ
ムの使用形態については、以下の仮定を行う。
The following assumptions are made for the configuration of the present invention and the usage form of the ATM network system.

【0025】(1)サーバ・グループに属する加入者
は、クライアント・グループに属する加入者に比べると
数はずっと少ない。
(1) The number of subscribers belonging to the server group is much smaller than the number of subscribers belonging to the client group.

【0026】(2)クライアント・グループに属する加
入者間のトラヒックは、サーバ・グループとクライアン
ト・グループの間のトラヒックに比べるとずっと少な
い。
(2) The traffic between the subscribers belonging to the client group is much smaller than the traffic between the server group and the client group.

【0027】さらに、クライアント・グループの中で
も、例えば同一の地域、会社、組織などに属しているあ
る加入者は、お互いにやり取りするトラヒックが多い場
合が多い。したがって、クライアント・グループをさら
に小さないくつかのサブクライアント・グループに分割
して考えることができる。それぞれのサブクライアント
・グループは別々のATM交換機に収容する。サーバ・
グループはATM多重分離装置経由でATM交換機と接
続する。
Furthermore, among the client groups, for example, certain subscribers belonging to the same region, company, organization, etc. often have a lot of traffic to and from each other. Therefore, the client group can be divided into several smaller sub-client groups. Each sub-client group is housed in a separate ATM switch. server·
The group connects to the ATM switch via an ATM demultiplexer.

【0028】このような構成を備える本発明のATMネ
ットワークシステムは、以下に示すようにして、稼動す
る。
The ATM network system of the present invention having such a configuration operates as described below.

【0029】同一のクライアント・グループに属するク
ライアント間で送受するデータは、単一のATM交換機
経由で交換される。別のクライアント・グループに属す
るクライアント間で送受するデータは、発側のクライア
ントが接続されたATM交換機を経由し、そのATM交
換機とそれとは別の着側のクライアントの間の接続を経
由し、さらに着側のクライアントが接続されたATM交
換機を経由して送信される。
Data transmitted and received between clients belonging to the same client group is exchanged via a single ATM exchange. Data transmitted and received between clients belonging to another client group passes through the ATM switch to which the originating client is connected, passes through the connection between the ATM exchange and another destination client, and The message is transmitted via the ATM switch to which the called client is connected.

【0030】クライアントからサーバに送信されるデー
タは、クライアントからクライアントが接続されたAT
M交換機を経由し、ATM多重分離装置を経由し、サー
バに送信される。サーバからクライアントに送信される
データは、サーバからATM多重分離装置を経由し、着
側のクライアントが接続されたATM交換機を経由し、
着側のクライアントに送信される。言い換えると、AT
M多重分離装置は、ATM交換機から到着するデータを
多重してサーバに送信し、サーバから到着するデータを
宛先に応じてその所望のATM交換機に送信する。
The data transmitted from the client to the server includes an AT from the client to which the client is connected.
The data is transmitted to the server via the M exchange and the ATM demultiplexer. The data transmitted from the server to the client passes through the ATM demultiplexer from the server, passes through the ATM switch to which the destination client is connected,
Sent to the terminating client. In other words, AT
The M demultiplexer multiplexes the data arriving from the ATM switch and transmits the multiplexed data to the server, and transmits the data arriving from the server to the desired ATM switch according to the destination.

【0031】これに対して、従来では、ATM多重分離
装置を配置すべきところにATM交換機を配置している
ので、これを配置するためのコストはATM多重分離装
置より高くなってしまう。ここで考えているATMネッ
トワークでは、サーバからクライアントへ送信されるデ
ータが比較的多く、同一のATM交換機に接続されてい
るクライアント間で送受されているデータも比較的多い
と考えており、データのトラヒック量を考慮した収容を
行っている。
On the other hand, in the related art, since the ATM switch is arranged where the ATM demultiplexer is to be arranged, the cost for disposing the ATM switch is higher than that of the ATM demultiplexer. In the ATM network considered here, a relatively large amount of data is transmitted from the server to the client, and a relatively large amount of data is transmitted and received between the clients connected to the same ATM exchange. The accommodation is taking into account the traffic volume.

【0032】以上の方法により、大容量ATM交換機を
小規模ATM交換機を組み合わせることにより実現で
き、安価かつ柔軟なATMネットワークを構成すること
が可能となる。
By the above method, a large-capacity ATM exchange can be realized by combining a small-scale ATM exchange, and an inexpensive and flexible ATM network can be constructed.

【0033】[0033]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0034】図1を参照して、本発明の第1の実施の形
態に係るATMネットワークシステムについて説明す
る。
An ATM network system according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

【0035】図示のATMネットワークシステムは、第
1のクライアント・グループ11と、第2のクライアン
ト・グループ12と、第1のATM交換機21と、第2
のATM交換機22と、ATM多重分離装置30と、サ
ーバ40とから構成されている。ここで、サーバ40
は、複数のサーバからなるサーバ・グループであっても
よい。
The illustrated ATM network system comprises a first client group 11, a second client group 12, a first ATM switch 21, and a second
, An ATM switch 22, an ATM multiplexer / demultiplexer 30, and a server 40. Here, the server 40
May be a server group consisting of a plurality of servers.

【0036】第1のクライアント・グループ11には、
第1、第2、及び第3のクライアント11−1,11−
2,及び11−3が含まれている。同様に、第2のクラ
イアント・グループ12には、第1、第2、及び第3の
クライアント12−1,12−2,及び12−3が含ま
れている。
The first client group 11 includes:
First, second, and third clients 11-1, 11-
2, and 11-3. Similarly, the second client group 12 includes first, second, and third clients 12-1, 12-2, and 12-3.

【0037】第1のクライアント・グループ11に含ま
れるクライアントは、第1のATM交換機21に接続さ
れ、第2のクライアント・グループ12に含まれるクラ
イアントは、第2のATM交換機22に接続されてい
る。すなわち、第1乃至第3のクライアント11−1〜
11−3は、第1のATM交換機21に接続され、第1
乃至第3のクライアント12−1〜12−3は、第2の
ATM交換機22に接続されている。このように、クラ
イアントに接続されているATM交換機を、ここでは、
クライアント側ATM交換機と呼ぶことにする。本実施
の形態では、クライアント側ATM交換機が2台しかな
いが、3台以上あっても良いのは勿論である。
The clients included in the first client group 11 are connected to the first ATM switch 21, and the clients included in the second client group 12 are connected to the second ATM switch 22. . That is, the first to third clients 11-1 to 11-1
11-3 is connected to the first ATM switch 21 and
The third to 12th clients 12-1 to 12-3 are connected to the second ATM switch 22. In this way, the ATM exchange connected to the client is
It will be referred to as a client-side ATM switch. In the present embodiment, there are only two client-side ATM exchanges, but it goes without saying that there may be three or more.

【0038】図1に示すように、第1のATM交換機2
1と第2のATM交換機22は、互いに接続されてお
り、さらに、第1及び第2のATM交換機21及び22
は、夫々ATM多重分離装置30に接続されている。ま
た、ATM多重分離装置30にはサーバ40が接続され
ている。
As shown in FIG. 1, the first ATM switch 2
The first and second ATM exchanges 22 are connected to each other, and furthermore, the first and second ATM exchanges 21 and 22
Are connected to the ATM demultiplexer 30, respectively. A server 40 is connected to the ATM demultiplexer 30.

【0039】第1のATM交換機21は、第1のクライ
アント・グループ11に含まれるクライアントから送信
されるデータと、第2のATM交換機22及びATM多
重分離装置30とから送信されたデータとを宛先に応じ
て交換する能力を持っている。
The first ATM switch 21 receives data transmitted from a client included in the first client group 11 and data transmitted from the second ATM switch 22 and the ATM demultiplexer 30. Have the ability to exchange according to.

【0040】同様に、第2のATM交換機22は、第2
のクライアント・グループ12に含まれるクライアント
から送信されるデータと、第1のATM交換機21及び
ATM多重分離装置30とから送信されたデータとを宛
先に応じて交換する能力を持っている。
Similarly, the second ATM switch 22 is connected to the second
Has the ability to exchange data transmitted from clients included in the client group 12 with data transmitted from the first ATM switch 21 and the ATM demultiplexer 30 according to the destination.

【0041】ATM多重分離装置30は、第1及び第2
のATM交換機21及び22から送信されたデータを多
重してサーバ40に対して送信し、また、サーバ40か
ら送信されたデータを宛先に応じて第1のATM交換機
21または第2のATM交換機22に対して振り分けて
送信する能力を持っている。
The ATM multiplexer / demultiplexer 30 comprises first and second ATM demultiplexers.
Multiplexes the data transmitted from the ATM exchanges 21 and 22 and transmits the multiplexed data to the server 40. The data transmitted from the server 40 is transmitted to the first ATM exchange 21 or the second ATM exchange 22 in accordance with the destination. It has the ability to sort out and send.

【0042】一方、ATM多重分離装置30は、複数の
インタフェースから入力されたデータを単一のインタフ
ェースに出力し、そのインタフェースからの入力を複数
のインタフェースに出力する能力をもっている。したが
って、データの入力と出力の関係が固定的に決められて
いるATM交換機と考えることもできるので、ATM多
重分離装置30はATM交換機によって構成することも
可能である。
On the other hand, the ATM multiplexer / demultiplexer 30 has a capability of outputting data input from a plurality of interfaces to a single interface and outputting an input from the interface to a plurality of interfaces. Therefore, since the relation between the data input and output can be considered as an ATM switch fixedly determined, the ATM multiplexer / demultiplexer 30 can be constituted by an ATM switch.

【0043】第1のクライアント・グループ11に属す
る第1乃至第3のクライアント11−1〜11−3、及
び、第2のクライアント・グループ12に属する第1乃
至第3のクライアント12−1〜12−3は、それぞ
れ、第1及び第2のATM交換機21及び22に接続さ
れているが、接続先のATM交換機は以下のように決め
られる。すなわち、相互に送受するデータの量が比較的
多いと考えられる場合に、同じATM交換機に収容す
る。
The first to third clients 11-1 to 11-3 belonging to the first client group 11 and the first to third clients 12-1 to 12-12 belonging to the second client group 12 -3 are connected to the first and second ATM exchanges 21 and 22, respectively, and the connection destination ATM exchange is determined as follows. That is, when it is considered that the amount of data to be transmitted and received mutually is relatively large, the data is accommodated in the same ATM exchange.

【0044】次に、図1に示したATMネットワークシ
ステムの動作について説明する。
Next, the operation of the ATM network system shown in FIG. 1 will be described.

【0045】第1のクライアント・グループに属する第
1乃至第3のクライアント11−1〜11−3から送信
されたデータ(以下、第1のグループ・データと呼ぶ)
は、第1のATM交換機21に送信される。
Data transmitted from first to third clients 11-1 to 11-3 belonging to the first client group (hereinafter, referred to as first group data)
Is transmitted to the first ATM exchange 21.

【0046】ここで、この第1のグループ・データが第
1のATM交換機21に接続された第1のクライアント
・グループ11に属するクライアント宛のでデータであ
ったとしよう。この場合には、第1のATM交換機21
は、この第1グループ・データを宛先のクライアントに
対して送信する。
Here, it is assumed that the first group data is data addressed to a client belonging to the first client group 11 connected to the first ATM exchange 21. In this case, the first ATM switch 21
Transmits the first group data to the destination client.

【0047】一方、上記第1のグループ・データが第2
のATM交換機22に接続された第2のクライアント・
グループ12に属する第1乃至第3のクライアント12
−1〜12−3宛のデータであったとしよう。この場
合、第1のATM交換機21は、第1のグループ・デー
タを第2のATM交換機22へ転送し、第2のATM交
換機22が、その第1のグループ・データを宛先のクラ
イアントに対して転送する。
On the other hand, the first group data is the second group data.
Second client connected to the ATM switch 22
First to third clients 12 belonging to group 12
It is assumed that the data is addressed to -1 to 12-3. In this case, the first ATM switch 21 transfers the first group data to the second ATM switch 22, and the second ATM switch 22 transfers the first group data to the destination client. Forward.

【0048】更に、上記第1のグループ・データがサー
バ40宛へのデータであるとしよう。この場合には、第
1のATM交換機21は、第1のグループ・データをA
TM多重分離装置30に送信し、それを受けたATM多
重分離装置30は、第1のグループ・データをサーバ4
に送信する。
Assume that the first group data is data addressed to the server 40. In this case, the first ATM switch 21 stores the first group data in A
The ATM multiplexer / demultiplexer 30 transmits the first group data to the server 4 and transmits the first group data to the server 4.
Send to

【0049】同様に、第2のクライアント・グループに
属する第1乃至第3のクライアント12−1〜12−3
から送信されたデータ(以下、第2のグループ・データ
と呼ぶ)は、第2のATM交換機22に送信されるが、
これについても上記と同様に場合分けをして、説明す
る。
Similarly, first to third clients 12-1 to 12-3 belonging to the second client group
(Hereinafter, referred to as second group data) is transmitted to the second ATM switch 22.
This will also be described by dividing the cases in the same manner as described above.

【0050】まず、第2のグループ・データが第2のA
TM交換機22に接続された第2のクライアント・グル
ープ12に属するクライアント宛のでデータであったと
しよう。この場合には、第2のATM交換機22は、こ
の第2グループ・データを宛先のクライアントに対して
送信する。
First, when the second group data is the second A
It is assumed that the data is addressed to a client belonging to the second client group 12 connected to the TM exchange 22. In this case, the second ATM switch 22 transmits the second group data to the destination client.

【0051】一方、上記第2のグループ・データが第1
のATM交換機21に接続された第1のクライアント・
グループ11に属する第1乃至第3のクライアント11
−1〜11−3宛のデータであったとしよう。この場
合、第2のATM交換機22は、第2のグループ・デー
タを第1のATM交換機21へ転送し、第1のATM交
換機21が、その第2のグループ・データを宛先のクラ
イアントに対して転送する。
On the other hand, the second group data is the first group data.
The first client connected to the ATM switch 21
First to third clients 11 belonging to group 11
Assume that the data is addressed to -1 to 11-3. In this case, the second ATM exchange 22 transfers the second group data to the first ATM exchange 21, and the first ATM exchange 21 transmits the second group data to the destination client. Forward.

【0052】更に、上記第2のグループ・データがサー
バ40宛へのデータであるとしよう。この場合には、第
2のATM交換機22は、第2のグループ・データをA
TM多重分離装置30に送信し、それを受けたATM多
重分離装置30は、第2のグループ・データをサーバ4
に送信する。
Assume that the second group data is data addressed to the server 40. In this case, the second ATM switch 22 transmits the second group data to A
The ATM demultiplexer 30 transmits the second group data to the server 4 and transmits the second group data to the server 4.
Send to

【0053】次いで、サーバ40からATM多重分離装
置30に対して送信されたデータ(以下、サーバ・デー
タと呼ぶ)について説明する。ここで、このサーバ・デ
ータの宛先は、すべて第1のクライアント・グループ1
1に属する第1乃至第3のクライアント11−1〜11
−3および第2のクライアント・グループ12に属する
第1乃至第3のクライアント12−1〜12−3のうち
のいずれか宛のデータと仮定する。
Next, data transmitted from the server 40 to the ATM demultiplexer 30 (hereinafter, referred to as server data) will be described. Here, the destinations of this server data are all the first client group 1
1st to 3rd clients 11-1 to 11 belonging to 1
It is assumed that the data is data addressed to any one of the first to third clients 12-1 to 12-3 belonging to the third client group 12 and the second client group 12.

【0054】このような状況では、ATM多重分離装置
30は、サーバ・データを宛先のクライアントが接続さ
れたATM交換機に対して送信する。すなわち、サーバ
・データが第1のクライアント・グループ11に属する
第1乃至第3のクライアント11−1〜11−3宛のデ
ータの場合には、ATM多重分離装置30は、第1のA
TM交換機21に対してでサーバ・データを送信し、サ
ーバ・データが第2のクライアント・グループ12に属
する第1乃至第3のクライアント12−1〜12−3宛
のデータの場合には、ATM多重分離装置30は、第2
のATM交換機22に対してサーバ・データを送信す
る。
In such a situation, the ATM demultiplexer 30 transmits the server data to the ATM switch to which the destination client is connected. That is, when the server data is data addressed to the first to third clients 11-1 to 11-3 belonging to the first client group 11, the ATM demultiplexer 30 transmits the first A
The server data is transmitted to the TM exchange 21. If the server data is data addressed to the first to third clients 12-1 to 12-3 belonging to the second client group 12, the ATM data is sent to the ATM switch 21. The demultiplexing device 30 includes a second
The server data is transmitted to the ATM switch 22.

【0055】次に、図2を参照して、本発明の第2の実
施の形態に係るATMネットワークシステムについて説
明する。図示のATMネットワークシステムは、第3の
ATM交換機50が付加され、また、サーバ40の代わ
りにサーバ・グループ40Aと更に第4のATM交換機
60を使用している点を除いて、図1に示したものと同
様の構成を有する。したがって、図1に示したものと同
様の機能を有するものには同一の参照符号を付し、以下
では説明を簡略化するために、相違点についてのみ重点
的に説明する。
Next, an ATM network system according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The ATM network system shown is the same as that shown in FIG. 1 except that a third ATM switch 50 is added and a server group 40A and a fourth ATM switch 60 are used instead of the server 40. It has the same configuration as the above. Therefore, components having the same functions as those shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and only the differences will be mainly described below in order to simplify the description.

【0056】上述した第1の実施の形態では、第1のA
TM交換機21と第2のATM交換機22とは直接接続
されていたが、本第2の実施の形態では、第1のATM
交換機21と第2のATM交換機22は、第1及び第2
のATM交換機21及び22とは別の第3のATM交換
機50を介して、接続されている。このように、第3の
ATM交換機50は、クライアント側ATM交換機21
及び22同士を中継するので、中継用ATM交換機とも
呼ばれる。
In the first embodiment described above, the first A
Although the TM exchange 21 and the second ATM exchange 22 are directly connected to each other, in the second embodiment, the first ATM
The exchange 21 and the second ATM exchange 22 are composed of first and second ATM switches.
Are connected via a third ATM exchange 50 different from the ATM exchanges 21 and 22 of the first embodiment. Thus, the third ATM switch 50 is connected to the client-side ATM switch 21.
And 22 are also called relay ATM switches.

【0057】また、上述した第1の実施の形態におい
て、ATM多重分離装置30は、サーバ40に直接接続
されていたが、本第2の実施の形態では、ATM多重分
離装置30は、第4のATM交換機60を介して、サー
バ・グループ40Aと接続されている。サーバ・グルー
プ40Aは、第1乃至第3のサーバ40−1,40−
2,及び40−3を含む。このように、第4のATM交
換機60は、サーバに接続されているので、サーバ側A
TM交換機とも呼ばれる。
In the first embodiment, the ATM multiplexer / demultiplexer 30 is directly connected to the server 40. In the second embodiment, the ATM multiplexer / demultiplexer 30 is connected to the fourth server. Is connected to the server group 40A via the ATM switch 60 of the first embodiment. The server group 40A includes first to third servers 40-1 and 40-
2, and 40-3. As described above, since the fourth ATM exchange 60 is connected to the server, the server A
Also called a TM exchange.

【0058】これらのことから理解されるように、第2
の実施の形態では、上述した第1の実施の形態と異な
り、複数台のサーバ40−1〜40−3、すなわちサー
バ・グループがATMネットワークに接続されている。
As can be understood from the above, the second
In the second embodiment, different from the first embodiment, a plurality of servers 40-1 to 40-3, that is, server groups, are connected to the ATM network.

【0059】図中では、クライアントを直接収容するク
ライアント側ATM交換機が2台した図示されていない
が、実際には多くのクライアント側ATM交換機が存在
する。このように、多数台のクライアント側ATM交換
機がある場合に、中継用ATM交換機50は、各クライ
アント側ATM交換機の間で送受するデータを交換する
ために用いられる。そして、本実施の形態では、このA
TMネットワークに複数台のサーバ40−1〜40−3
を接続することが可能となっている。
Although two client-side ATM exchanges for directly accommodating clients are not shown in the figure, there are actually many client-side ATM exchanges. As described above, when there are a large number of client-side ATM exchanges, the relay ATM exchange 50 is used for exchanging data to be transmitted and received between the client-side ATM exchanges. In the present embodiment, this A
A plurality of servers 40-1 to 40-3 in the TM network
Can be connected.

【0060】尚、本発明は、上述した実施の形態に限定
されず、本発明の要旨を脱逸脱しない範囲内で種々の変
更が可能なのはいうまでもない。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and it goes without saying that various changes can be made without departing from the spirit of the present invention.

【0061】[0061]

【発明の効果】以上説明したように、本発明では、各々
が複数のクライアントを直接収容する複数のクライアン
ト側ATM交換機と、複数のクライアント側ATM交換
機から送信されたデータを多重して出力しかつ入力され
るデータを分離して複数のクライアント側ATM交換機
に対して出力するATM多重分離装置とを備えているの
で、以下に述べるような効果を奏する。
As described above, according to the present invention, a plurality of client-side ATM exchanges each directly accommodating a plurality of clients, data transmitted from the plurality of client-side ATM exchanges are multiplexed and output. An ATM multiplexer / demultiplexer that separates input data and outputs the data to a plurality of client-side ATM exchanges has the following effects.

【0062】第1の効果は、ATMネットワークシステ
ムを最小限のハードウェア量で構成できるため、安価に
実現できることである。その理由は、クライアントおよ
びサーバを相互に送受するデータの量にしたがってグル
ープ化することにより、冗長なハードウェアが不要とな
るからである。
The first effect is that the ATM network system can be configured with a minimum amount of hardware, so that it can be realized at low cost. The reason is that by grouping the client and the server according to the amount of data transmitted / received to / from each other, redundant hardware is not required.

【0063】第2の効果は、ATMネットワークシステ
ムの構成の変更や規模の拡張が柔軟に行えることであ
る。その理由は、ATMネットワークシステムが小規模
のATM交換機を相互に接続することによって行えるた
め、構成を変更した場合にも利用者に与える影響を最小
限に抑えることができるからである。
The second effect is that the configuration and the scale of the ATM network system can be flexibly changed and expanded. The reason is that the ATM network system can be realized by connecting small-scale ATM exchanges to each other, so that even if the configuration is changed, the influence on the user can be minimized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態によるATMネット
ワークシステムの構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an ATM network system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第2の実施の形態によるATMネット
ワークシステムの構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of an ATM network system according to a second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 第1のクライアント・グループ 12 第2のクライアント・グループ 11−1 第1のクライアント 11−2 第2のクライアント 11−3 第3のクライアント 12−1 第1のクライアント 12−2 第2のクライアント 12−3 第3のクライアント 21 第1のATM交換機 22 第2のATM交換機 30 ATM多重分離装置 40 サーバ 40A サーバ・グループ 40−1 第1のサーバ 40−2 第2のサーバ 40−3 第3のサーバ 50 第3のATM交換機(中継用ATM交換
機) 60 第4のATM交換機(サーバ側ATM交換
機)
11 First Client Group 12 Second Client Group 11-1 First Client 11-2 Second Client 11-3 Third Client 12-1 First Client 12-2 Second Client 12 -3 third client 21 first ATM switch 22 second ATM switch 30 ATM demultiplexer 40 server 40A server group 40-1 first server 40-2 second server 40-3 third server 50 Third ATM Switch (Relay ATM Switch) 60 Fourth ATM Switch (Server-side ATM Switch)

─────────────────────────────────────────────────────
────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成11年4月16日[Submission date] April 16, 1999

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】特許請求の範囲[Correction target item name] Claims

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【特許請求の範囲】[Claims]

【手続補正2】[Procedure amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0060[Correction target item name] 0060

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0060】尚、本発明は、上述した実施の形態に限定
されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の変更
が可能なのはいうまでもない。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and it goes without saying that various changes can be made without departing from the spirit of the present invention.

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 各々が複数のクライアントを直接収容す
る複数のクライアント側ATM交換機と、 該複数のクライアント側ATM交換機から送信されたデ
ータを多重して出力しかつ入力されるデータを分離して
前記複数のクライアント側ATM交換機に対して出力す
るATM多重分離装置と、を有することを特徴とするA
TMネットワークシステム。
1. A plurality of client-side ATM exchanges each directly accommodating a plurality of clients, and data transmitted from the plurality of client-side ATM exchanges are multiplexed and output, and input data are separated and separated. An ATM demultiplexer for outputting to a plurality of client-side ATM exchanges.
TM network system.
【請求項2】 前記ATMネットワークシステムの利用
者をクライアントとサーバに分類して接続することを特
徴とする、請求項1に記載のATMネットワークシステ
ム。
2. The ATM network system according to claim 1, wherein users of said ATM network system are classified into clients and servers and connected.
【請求項3】 前記ATM多重分離装置に直接サーバが
接続される、請求項1に記載のATMネットワークシス
テム。
3. The ATM network system according to claim 1, wherein a server is directly connected to said ATM demultiplexer.
【請求項4】 複数のサーバを収容するサーバ側ATM
交換機を更に含み、該サーバ側ATM交換機が前記AT
M多重分離装置に接続されている、請求項1に記載のA
TMネットワークシステム。
4. A server-side ATM accommodating a plurality of servers.
Further comprising an exchange, wherein the server-side ATM exchange comprises the AT
2. A according to claim 1 connected to an M demultiplexer.
TM network system.
【請求項5】 前記複数のクライアント側ATM交換機
は互い直接接続されている、請求項1に記載のATMネ
ットワークシステム。
5. The ATM network system according to claim 1, wherein said plurality of client-side ATM exchanges are directly connected to each other.
【請求項6】 前記複数のクライアント側ATM交換機
を接続するための中継用ATM交換機を更に備えた、請
求項1に記載のATMネットワークシステム。
6. The ATM network system according to claim 1, further comprising a relay ATM exchange for connecting said plurality of client-side ATM exchanges.
JP7445598A 1998-03-23 1998-03-23 Atm network system Pending JPH11275104A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7445598A JPH11275104A (en) 1998-03-23 1998-03-23 Atm network system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7445598A JPH11275104A (en) 1998-03-23 1998-03-23 Atm network system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11275104A true JPH11275104A (en) 1999-10-08

Family

ID=13547743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7445598A Pending JPH11275104A (en) 1998-03-23 1998-03-23 Atm network system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11275104A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6940860B2 (en) 2000-05-29 2005-09-06 Nec Corporation Network node for ATM transmission system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6940860B2 (en) 2000-05-29 2005-09-06 Nec Corporation Network node for ATM transmission system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6026092A (en) High performance fault tolerant switching system for multimedia satellite and terrestrial communications networks
US7606245B2 (en) Distributed packet processing architecture for network access servers
US6252878B1 (en) Switched architecture access server
JP3193593B2 (en) Voice circuit emulation system and method for establishing a circuit switched connection for routing voice circuit emulation packets
JP3449294B2 (en) Multiprotocol processing device, line interface, and multiprotocol switch system having the same
KR100361424B1 (en) A packet-based telecommunications network
US6275494B1 (en) Packet switching system, packet switching network and packet switching method
JP3438891B2 (en) Virtual network with asynchronous transfer mode
CA2249668C (en) Methods and systems for dynamically managing the routing of information over an integrated global communication network
US20030012196A1 (en) Promiscuous network monitoring utilizing multicasting within a switch
US7139270B1 (en) Systems and method for transporting multiple protocol formats in a lightwave communication network
JPH1132059A (en) High-speed internet access
JP2001526473A (en) XDSL based internet access router
WO1993006674A1 (en) Local area network transmission emulator
WO1996019059A2 (en) Packet based data transmission system
JPH08223181A (en) Atm exchange and inter-network connection device
JPH0799830B2 (en) Communication protocol for a statistical data multiplexer incorporated in a wide area network.
JP2001268113A (en) Label request packet transmitting method, and network, method and device for packet transfer
Suzuki et al. Very high speed and high capacity packet switching for broadband ISDN
Komandur et al. CRAM: Cell Re-labeling at Merge-points for ATM Multicast
US20050249229A1 (en) Dynamically scalable edge router
JP2000253072A (en) Exchange system and method for controlling exchange
Farahmand et al. A multi-layered approach to optical burst-switched based grids
Cidon et al. A critique of ATM from a data communications perspective
JPH11275104A (en) Atm network system

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001220