JPH11266291A - Communication equipment and storage medium thereof - Google Patents

Communication equipment and storage medium thereof

Info

Publication number
JPH11266291A
JPH11266291A JP6753698A JP6753698A JPH11266291A JP H11266291 A JPH11266291 A JP H11266291A JP 6753698 A JP6753698 A JP 6753698A JP 6753698 A JP6753698 A JP 6753698A JP H11266291 A JPH11266291 A JP H11266291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
handset
caller
input
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6753698A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3767158B2 (en
Inventor
Junji Hatamura
淳史 畑村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP6753698A priority Critical patent/JP3767158B2/en
Priority to US09/270,654 priority patent/US6547620B1/en
Publication of JPH11266291A publication Critical patent/JPH11266291A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3767158B2 publication Critical patent/JP3767158B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To continue communication with a previous communicating party and to confirm a call origin telephone number, without the need for any switching operation when calling signals from a different call origin is received during the communication in a communication equipment. SOLUTION: During the communication with a single opposite party (S1), when the calling signals is received from the different call origin (S2: YES), a CPU displays the telephone number of the call origin on a display panel (S4). Almost at the same time as with the display of the call origin telephone number, the CPU switches to so-called 'hands-free' communication for changing and increasing an input/output level in a handset (S5). Thereafter, when a catch button is pressed (S7: YES), the CPU switches to a normal communication mode (S8) and switches the communicating party from the previous opposite party to the communication with a call origin (S9).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、任意の相手先と送
受話器を介して通話可能な、たとえばコードレス電話な
どの通信装置、およびその通信装置を動作せるためのプ
ログラムを記憶した記憶媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a communication device, such as a cordless telephone, capable of communicating with an arbitrary destination via a handset, and a storage medium storing a program for operating the communication device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、この種の代表的な通信装置と
しては、電話機本体から離れた位置で使用可能なコード
レス電話がある。コードレス電話は、一般的な送受話器
と同様の形態を有し、通信回線を介して相手先とやりと
りされる音声信号などを所定周波数の無線によって電話
機本体と交換するものであり、子機として充電器に保持
される形態のものもあれば、電話機本体のハンドセット
位置に保持される形態のものもある。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a typical communication apparatus of this kind, there is a cordless telephone which can be used at a position remote from a telephone body. A cordless telephone has the same form as a general handset, and exchanges voice signals and the like exchanged with the other party through a communication line with a telephone body by radio of a predetermined frequency. Some are held in a handset, while others are held in a handset position on the phone body.

【0003】このようなコードレス電話を使用して通話
する際、通常、そのコードレス電話自体が直接耳元にあ
てがわれ、コードレス電話に内蔵されたマイクロホンお
よびスピーカを介して音声が送出・受入されている。一
方、多様化のニーズに応えて、マイクロホンおよびスピ
ーカを介した入出力音量を可変とし、コードレス電話か
ら離れた位置での通話を可能とした、いわゆるハンズフ
リー(スピーカホン)通話機能を有するコードレス電話
もある。
[0003] When making a call using such a cordless telephone, the cordless telephone itself is usually directly applied to the ear, and voice is transmitted and received via a microphone and a speaker built in the cordless telephone. . On the other hand, in response to diversifying needs, a cordless telephone with a so-called hands-free (speakerphone) telephone function that allows variable input / output volume via a microphone and speaker to enable telephone calls at a position away from the cordless telephone There is also.

【0004】また、最近の通信技術のめざましい発展に
よって、一の相手先との通話中に別の発信元から呼び出
しを受けた場合、通話音声に重ねて呼び出し音を送出す
る、いわゆるキャッチホンサービスなるものが提供され
ている。このキャッチホンサービスの提供を受けたコー
ドレス電話では、一の相手先との通話中に別の発信元か
らの呼出信号を受信した場合、キャッチボタンを押下す
ることによって通話相手の切り替えが可能とされてい
る。
Also, due to the remarkable development of recent communication technology, when a call is received from another caller during a call with one party, a so-called call-call service is provided, in which a ringing sound is transmitted over the call voice. Is provided. In a cordless phone provided with this call waiting service, if a call signal from another caller is received during a call with one party, the call party can be switched by pressing the catch button. I have.

【0005】さらに他のサービスとして、発信元からの
呼出信号に付加して発信元の電話番号を通知するサービ
スがあり、このような発信元電話番号通知サービスにお
いては、発信元からの呼出信号を受信すると、その呼出
信号に付加して受信した発信元電話番号が電話機本体や
コードレス電話に設けられた表示パネルに表示されるよ
うになっている。このようにして、発信元からの呼び出
しを受けた使用者は、表示パネルに表示される発信元電
話番号を確認することによって、その発信元と通話する
かしないかの予断が可能とされている。
[0005] As another service, there is a service for notifying the telephone number of the caller by adding it to the call signal from the caller. In such a caller's telephone number notification service, the call signal from the caller is transmitted. Upon receipt, the source telephone number received in addition to the calling signal is displayed on a display panel provided in the telephone body or the cordless telephone. In this way, the user who has received the call from the caller can check whether or not to call the caller by checking the caller's telephone number displayed on the display panel. .

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来のコ
ードレス電話において、キャッチホンサービスおよび発
信元電話番号通知サービスを受ける場合、以下に述べる
ような不具合が存在した。
However, when the conventional cordless telephone receives a call waiting service and a caller telephone number notification service, the following problems exist.

【0007】つまり、コードレス電話を使用して一の相
手先との通話中、別の発信元からの呼出信号を受信した
場合、その発信元の電話番号を確認するためにコードレ
ス電話自体に設けられた表示パネルを視認可能な姿勢と
しなければならない。そのため、一の相手先と通話状態
としたままコードレス電話を一旦耳元から離して表示パ
ネルを見る必要があるので、先に通話中であった一の相
手先との通話を中断しなければ、表示パネルを視認して
発信元電話番号を確認することができず、好ましくない
通話状況を生み出すという不具合があった。
That is, when a call signal from another caller is received during a call with one party using the cordless telephone, the cordless telephone itself is provided to confirm the telephone number of the caller. The display panel must be in a position where it can be viewed. For this reason, it is necessary to temporarily separate the cordless telephone from the ear and look at the display panel while keeping a call with the other party. There was a problem that the caller's telephone number could not be confirmed by visually checking the panel, resulting in an undesirable call situation.

【0008】一方、ハンズフリー通話機能を有するコー
ドレス電話によれば、通話中に通常モードからハンズフ
リーモードに切り換え操作することによって、先に通話
中であった一の相手先との通話を継続させた状態で表示
パネルを視認することもできるが、通話中に別の発信元
から呼び出しを受けた際、そのようなモード切り替え操
作を行うことは非常に面倒で煩わしいことから、操作性
における改善策が要望されていた。
On the other hand, according to a cordless telephone having a hands-free call function, by switching from the normal mode to the hands-free mode during a call, the call with one of the other parties previously in the call can be continued. You can view the display panel while the phone is in a call, but when a call is received from another caller during a call, it is very troublesome and troublesome to perform such a mode switching operation. Was requested.

【0009】本発明は、上記の点に鑑みて提案されたも
のであって、コードレス電話などの送受話器を使用して
一の相手先と通話中、別の発信元から呼出信号を受信し
た場合、何ら切り替え操作などを必要とすることなく、
その一の相手先との通話を継続可能として発信元情報を
確認することができる通信装置、およびその通信装置を
動作させるためのプログラムを記憶した記憶媒体を提供
することを目的とする。
[0009] The present invention has been proposed in view of the above points, and is intended for a case where a call signal is received from another caller while talking with one party using a handset such as a cordless telephone. , Without the need for any switching operations,
It is an object of the present invention to provide a communication device capable of confirming caller information by making it possible to continue a call with the other party, and a storage medium storing a program for operating the communication device.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載した発明の通信装置は、通信回線を
介して相手先と通話する際、通常耳元にあてがわれて音
声を送出・受入する送受話器を備えるとともに、発信元
からの呼出信号に付加して通知された発信元情報を表示
可能な表示パネルが上記送受話器の所定部位に設けられ
ており、一の相手先との通話中に別の発信元からの呼出
信号を受信すると、その発信元との通話に切り替え可能
な通信装置において、上記一の相手先との通話中、別の
発信元からの呼出信号を受信すると、その発信元の発信
元情報を上記表示パネルに表示させる発信元情報表示制
御手段と、上記一の相手先との通話中、上記発信元情報
表示制御手段によって上記発信元情報が上記表示パネル
に表示されると、上記送受話器における入出力レベルを
変更する入出力レベル制御手段とを有することを特徴と
している。
In order to achieve the above object, a communication apparatus according to the first aspect of the present invention is configured such that when talking with a destination via a communication line, the communication apparatus is usually applied to the ear and sounds. In addition to a handset for sending and receiving, a display panel capable of displaying the source information notified by being added to the call signal from the source is provided at a predetermined portion of the handset, and When a call signal from another caller is received during a call, the communication device that can switch to the call with the caller receives a call signal from another caller during a call with the one other party. Then, the sender information display control means for displaying the sender information of the sender on the display panel, and the caller information display control means, during a call with the one other party, causes the sender information to be displayed on the display panel. Is displayed, It is characterized by having input and output level control means for changing the output level in Kioku handset.

【0011】この通信装置によれば、送受話器を介して
一の相手先との通話中、別の発信元からの呼出信号を受
信した場合、その送受話器に設けられた表示パネルに発
信元情報が表示されるとともに、送受話器における入出
力レベルが変更される。つまり、発信元情報を確認する
ために送受話器に設けられた表示パネルを視認可能な姿
勢としなければならないが、その際、送受話器における
入出力レベルが変更されたことで、いわゆるハンズフリ
ー通話機能が発揮されるので、一の相手先と通話状態と
したまま送受話器を一旦耳元から離して表示パネルを見
ることができ、何ら切り替え操作などを必要とすること
なく、その一の相手先との通話を継続可能として発信元
情報を表示パネルによって確認することができる。
According to this communication device, when a call signal from another caller is received during a call with one party via the handset, the caller information is displayed on a display panel provided in the handset. Is displayed, and the input / output level of the handset is changed. In other words, the display panel provided on the handset must be in a visible position in order to check the source information. Is displayed, the handset can be temporarily separated from the ear and the display panel can be viewed while keeping a call with the other party, and there is no need to perform any switching operation. The call can be continued and the caller information can be confirmed on the display panel.

【0012】通信回線としては、公衆電話回線であって
も専用回線であってもよく、また有線であっても無線で
あってもよい。
[0012] The communication line may be a public telephone line or a dedicated line, and may be a wired or wireless line.

【0013】送受話器としては、いわゆるコードレス電
話が適しているが、手に取って通話の際に使用される他
のものであってもよい。
As the handset, a so-called cordless phone is suitable, but another handset that is picked up and used at the time of a call may be used.

【0014】表示パネルとしては、たとえばLCDなど
の文字表示可能な表示ディスプレイが最適であるが、こ
れに限ることはなく、LEDによるセグメント表示パネ
ルなどのように発信元情報を表示できるものであればそ
の他の表示パネルであってもよい。
As the display panel, for example, a display such as an LCD capable of displaying characters is optimal, but the present invention is not limited to this. Any display capable of displaying source information, such as a segment display panel using LEDs, is used. Other display panels may be used.

【0015】発信元情報としては、電話回線を介した提
供サービスにより通知される発信元の電話番号が適して
いるが、文字によるメッセージなどであってもよい。
As the sender information, a sender's telephone number notified by a service provided via a telephone line is suitable, but a message in characters or the like may be used.

【0016】また、請求項2に記載した発明の通信装置
は、請求項1に記載の通信装置であって、上記入出力レ
ベル制御手段によって上記送受話器における入出力レベ
ルが変更された後、所定の切り替え操作信号に基づいて
上記一の相手先との通話から上記発信元との通話に切り
替えられる。
A communication device according to a second aspect of the present invention is the communication device according to the first aspect, wherein after the input / output level of the handset is changed by the input / output level control unit, Is switched from the call with the one other party to the call with the caller on the basis of the switching operation signal.

【0017】この通信装置によれば、請求項1に記載の
通信装置による効果に加えて、送受話器における入出力
レベルが変更された後、所定の切り替え操作信号に基づ
いて一の相手先との通話から発信元との通話に切り替え
られるので、いわゆるハンズフリー通話中に表示パネル
によって発信元情報を確認した後、所定の切り替え操作
によって通話中の一の相手先との通話を継続するか、ま
たは発信元との通話に切り替えるかを任意に選択するこ
とができる。
According to this communication device, in addition to the effect of the communication device according to the first aspect, after the input / output level of the handset is changed, the communication with the other party is performed based on a predetermined switching operation signal. Since the call can be switched from the call to the caller, after confirming the caller information on the display panel during a so-called hands-free call, the call with the other party during the call is continued by a predetermined switching operation, or It is possible to arbitrarily select whether to switch to a call with the caller.

【0018】さらに、請求項3に記載した発明の通信装
置は、請求項1または請求項2に記載の通信装置であっ
て、上記入出力レベル制御手段によって上記送受話器に
おける入出力レベルが変更された後、所定の変更操作信
号に基づいてその入出力レベルが元の状態に再変更され
る。
Further, the communication device according to the invention of claim 3 is the communication device according to claim 1 or 2, wherein the input / output level of the handset is changed by the input / output level control means. After that, the input / output level is changed back to the original state based on the predetermined change operation signal.

【0019】この通信装置によれば、請求項1または請
求項2に記載の通信装置による効果に加えて、送受話器
における入出力レベルが変更された後、所定の音量変更
操作信号に基づいてその入出力レベルが元のレベルに再
変更されるので、いわゆるハンズフリー通話中に表示パ
ネルによって発信元情報を確認した後、所定の変更操作
によって元の通話状況、すなわち送受話器を耳元にあて
がった通話状況で相手の音声をより聞き取り易い状況と
することができる。
According to this communication device, in addition to the effects of the communication device according to claim 1 or 2, after the input / output level of the handset is changed, the input / output level is changed based on a predetermined volume change operation signal. Since the input / output level is changed back to the original level, after confirming the caller information on the display panel during a so-called hands-free call, the original call status, that is, the call with the handset placed near the ear by a predetermined change operation Depending on the situation, it is possible to make the other party's voice easier to hear.

【0020】また、請求項4に記載した発明の記憶媒体
は、通信回線を介して相手先と通話する際、通常耳元に
あてがわれて音声を送出・受入する送受話器を備えると
ともに、発信元からの呼出信号に付加して通知された発
信元情報を表示可能な表示パネルが上記送受話器の所定
部位に設けられており、一の相手先との通話中に別の発
信元からの呼出信号を受信すると、その発信元との通話
に切り替え可能な通信装置を制御するためのプログラム
を記憶した記憶媒体であって、上記一の相手先との通話
中、別の発信元からの呼出信号を受信すると、その発信
元の発信元情報を上記表示パネルに表示させるための発
信元情報表示制御プログラムと、上記一の相手先との通
話中、上記発信元情報表示制御手段によって上記発信元
情報が上記表示パネルに表示されると、上記送受話器に
おける入出力レベルを変更するための入出力レベル制御
プログラムとを含むプログラムを記憶していることを特
徴としている。
Further, the storage medium according to the fourth aspect of the present invention is provided with a handset for transmitting / receiving voice by being normally applied to the ear when talking with the other party via a communication line, A display panel capable of displaying the source information notified in addition to the call signal from the telephone is provided at a predetermined portion of the handset, and a call signal from another source during a call with one destination is provided. Is received, a storage medium storing a program for controlling a communication device capable of switching to a call with the caller, wherein a call signal from another caller is transmitted during a call with the one other party. Upon reception, a source information display control program for displaying the source information of the source on the display panel, and the source information display control means, during a call with the one destination, the source information display control means The above display When displayed in Le, it is characterized by storing a program including the input and output level control program to change the output level in the handset.

【0021】この記憶媒体によれば、記憶されたプログ
ラムに基づいてCPUを動作させることにより、請求項
1に記載の通信装置の動作を実現することができる。
According to this storage medium, the operation of the communication device according to the first aspect can be realized by operating the CPU based on the stored program.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施の形
態ついて図面を参照して具体的に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings.

【0023】図1は、本発明にかかる通信装置の一例と
して、コードレス型の子機電話を備えた電話機の使用形
態を示した概略説明図であって、この電話機は、電話回
線21を介して音声信号などを送受信する電話機本体A
と、電話機本体Aとは別の充電器Bに子機電話として保
持された送受話器Cとを具備して構成されている。な
お、本実施形態における電話機本体Aは、無線方式によ
って子機電話と情報交換可能な従来より周知の親機電話
と同一形態であり、この電話機本体Aでは、電話番号を
入力するためのテンキーや通話を行うための送受話器を
具備していないが、もちろんそのようなテンキーや送受
話器を備えたものであってもよい。たとえば、電話機本
体Aが画像情報の送受信可能なファクシミリ装置であっ
てもよい。このような電話機本体Aは、従来より周知の
親機電話の機能と同一であることから、その詳細な説明
を省略する。
FIG. 1 is a schematic explanatory view showing a use form of a telephone equipped with a cordless handset as an example of a communication apparatus according to the present invention. Telephone body A for transmitting and receiving voice signals
And a handset C held as a slave phone in a charger B separate from the telephone main body A. Note that the telephone body A in the present embodiment has the same form as a conventionally known parent telephone capable of exchanging information with a slave telephone by a wireless method. It does not have a handset for making a call, but of course it may have such a numeric keypad or handset. For example, the telephone body A may be a facsimile apparatus capable of transmitting and receiving image information. Since such a telephone body A has the same function as a conventionally known base telephone, detailed description thereof will be omitted.

【0024】充電器Bは、家庭電源からの電力を送受話
器Cに供給するためのものであり、送受話器Cが充電器
Bに保持された状態では、充電器Bから送受話器Cに常
時電力が供給されている。送受話器Cが手に取られて充
電器Bから離脱されると、送受話器Cへの電力供給が停
止されると同時に、通話可能なオフフック状態となる。
The charger B is for supplying power from the home power supply to the handset C. When the handset C is held by the charger B, the charger B constantly supplies power to the handset C. Is supplied. When the handset C is picked up and detached from the charger B, the power supply to the handset C is stopped, and at the same time, the handset goes into an off-hook state in which communication is possible.

【0025】送受話器Cには、相手先と通話するための
マイクロホン部C1およびスピーカ部C2が設けられて
いる。さらに、その同一面側の所定部位には、相手先電
話番号などを入力するためのテンキーなどからなるキー
スイッチ群C3が設けられているとともに、詳細につい
ては後述するが、発信元から呼び出しを受けた際にその
発信元電話番号を表示するためのLCDなどからなる表
示パネルC4が設けられている。また、キースイッチ群
C3の特定機能を果たすキースイッチとしては、送受話
器Cを用いて通話する場合や終話する場合に、オフフッ
ク状態あるいはオンフック状態に切り替えるためのフッ
クスイッチC3aが設けられているとともに、詳細につ
いては後述するが、通常の通話からいわゆるハンズフリ
ー通話に切り替えるためのハンズフリースイッチC3
b、およびいわゆるキャッチホンサービスに応じて通話
相手を切り替えるためのキャッチボタンC3cが設けら
れている。
The handset C is provided with a microphone section C1 and a speaker section C2 for talking with the other party. Further, at a predetermined portion on the same side, a key switch group C3 including a numeric keypad and the like for inputting a destination telephone number and the like is provided. A display panel C4, such as an LCD, for displaying the source telephone number when the caller has made a call is provided. Further, as a key switch that performs a specific function of the key switch group C3, a hook switch C3a for switching to an off-hook state or an on-hook state when a call is made or ended using the handset C is provided. Although details will be described later, a hands-free switch C3 for switching from a normal call to a so-called hands-free call is provided.
b, and a catch button C3c for switching the call partner in accordance with a so-called call waiting service.

【0026】このような使用形態の電話機に接続された
電話回線21においては、交換局の提供サービスとし
て、呼び出し時に発信元の電話番号を通知するサービス
が実現化されており、このような発信元電話番号通知サ
ービスを受けた電話機では、発信元からの呼び出し時、
その発信元電話番号が表示可能とされている。このよう
な呼び出し時に発信元電話番号を表示することをナンバ
ーディスプレイという。つまり、発信元からの呼び出し
を受けた時、送受話器Cの表示パネルC4にナンバーデ
ィスプレイ機能によって、その発信元の電話番号が表示
されるようになっており、使用者は、表示パネルC4に
表示された発信元電話番号を確認することによって、そ
の発信元と通話するかしないかの予断が可能とされてい
る。
In the telephone line 21 connected to the telephone in such a usage form, a service for notifying the telephone number of the caller when calling is realized as a service provided by the exchange. For phones that have received the phone number notification service, when calling from the caller,
The source telephone number can be displayed. Displaying the source telephone number at the time of such a call is called a number display. That is, when a call is received from the caller, the telephone number of the caller is displayed on the display panel C4 of the handset C by the number display function, and the user displays the telephone number on the display panel C4. By confirming the transmitted source telephone number, it is possible to predict whether or not to call the source.

【0027】また、交換局の他の提供サービスとして、
一の相手先との通話中に別の発信元から呼び出しを受け
た場合、通話音に重ねて発信元の呼び出し音を送出す
る、いわゆるキャッチホンサービスがある。本実施形態
の電話機においては、このキャッチホンサービスの提供
も受けていることが前提であり、送受話器Cを使用して
一の相手先と通話中、別の発信元からの呼出信号を受信
した場合、キャッチボタンC3cを押下することによっ
て通話相手が切り替え可能とされている。
As another service provided by the exchange,
There is a so-called call waiting service in which, when a call is received from another caller during a call with one party, the caller's ringtone is transmitted over the call sound. It is assumed that the telephone of the present embodiment is also provided with this call waiting service, and that the telephone set C is used to talk to one party using the handset C while receiving a call signal from another source. The other party can be switched by pressing the catch button C3c.

【0028】次に、図2は、図1に示した送受話器Cの
回路ブロック図であって、送受話器Cは、CPU1、R
AM2、ROM3、EEPROM4、ゲートアレイ5、
DMAC6、音声入力部11、音声出力部12、操作部
13、表示部14、および無線部15を具備して構成さ
れている。CPU1、RAM2、ROM3、EEPRO
M4、ゲートアレイ5、およびDMAC6は、バス線に
より相互に接続されている。バス線には、アドレスバ
ス、データバス、および制御信号線が含まれる。ゲート
アレイ5には、音声入力部11、音声出力部12、操作
部13、表示部14、および無線部15が接続されてい
る。なお、電話回線21に接続されて網制御を行うNC
Uや、音声信号などを電話回線21を介して送受信する
ための通話回路は、電話機本体Aに設けられており、こ
れらNCUや通話回路は、送受話器Cから無線によって
制御可能とされている。
FIG. 2 is a circuit block diagram of the handset C shown in FIG.
AM2, ROM3, EEPROM4, gate array 5,
It comprises a DMAC 6, an audio input unit 11, an audio output unit 12, an operation unit 13, a display unit 14, and a wireless unit 15. CPU1, RAM2, ROM3, EEPROM
M4, gate array 5, and DMAC 6 are interconnected by a bus line. The bus lines include an address bus, a data bus, and a control signal line. An audio input unit 11, an audio output unit 12, an operation unit 13, a display unit 14, and a wireless unit 15 are connected to the gate array 5. An NC connected to the telephone line 21 for controlling the network
A telephone circuit for transmitting and receiving U and voice signals via the telephone line 21 is provided in the telephone body A. The NCU and the telephone circuit can be wirelessly controlled from the handset C.

【0029】CPU1は、送受話器C全体を制御する。
RAM2は、送受話器Cに内蔵された充電電池などによ
り電源バックアップが処置されており、リダイヤルデー
タや留守番録音した音声データなどの各種のデータを記
憶する。ROM3は、各種のプログラムや初期設定値な
どのデータを記憶している。EEPROM4は、各種の
フラグや登録データなどを記憶する。ゲートアレイ5
は、CPU1の入出力インターフェースとして機能す
る。DMAC6は、RAM2へのデータの書き込みや読
み出しを行う。
The CPU 1 controls the entire handset C.
The RAM 2 is provided with a power supply backup by a rechargeable battery or the like built in the handset C, and stores various data such as redial data and voice-recorded voice data. The ROM 3 stores various programs and data such as initial setting values. The EEPROM 4 stores various flags, registration data, and the like. Gate array 5
Functions as an input / output interface of the CPU 1. The DMAC 6 writes and reads data to and from the RAM 2.

【0030】音声入力部11は、マイクロホンなどを備
えており、使用者の発した音声をアナログ信号として無
線部15に出力する。音声出力部12は、スピーカなど
を備えており、通話時の音声信号などを可聴音として出
力する。ここで、音声入力部11および音声出力部12
では、入出力レベルを可変可能とする回路が採用されて
おり、具体的に、送受話器Cを耳元にあてがった状態で
通話する通常の通話状況においては、音声出力部12
は、スピーカからの出力音量を比較的小さい通常レベル
に設定し、また、音声入力部11では、近距離からの音
声が入力されるため、マイクロホンの感度を低いレベル
に設定している。これに対し、送受話器Cから離れた位
置での通話が可能な状況、いわゆるハンズフリー通話に
おいては、離れた位置にいるユーザに聞こえるように、
スピーカからの出力音量を通常よりも大きいレベルに設
定変更するとともに、音声入力部11では、離れた位置
からの音声をキャッチするために、マイクロホンの感度
を高いレベルに設定している。このようなハンズフリー
通話中においては、図示しないハウリング防止回路がル
ープゲインを抑制し、マイクロホンおよびスピーカ間の
音響増幅による発振現象を効果的に防止している。操作
部13は、キースイッチ群などからなり、電話番号を入
力するためのテンキーやフックスイッチC3a、さらに
はハンズフリースイッチC3bおよびキャッチボタンC
3cなどを備え、使用者の操作に応じた操作信号を出力
する。表示部14は、表示パネルC4を備えており、C
PU1により制御されて発信元の電話番号を表示するこ
とにより、ナンバーディスプレイ機能を有する。無線部
15は、無線により各種信号を送受信するためのアンテ
ナなどを備え、電話機本体Aとの間で交換される音声信
号や制御信号を送受信する。
The voice input unit 11 includes a microphone or the like, and outputs a voice uttered by the user to the radio unit 15 as an analog signal. The audio output unit 12 includes a speaker or the like, and outputs an audio signal or the like during a call as an audible sound. Here, the audio input unit 11 and the audio output unit 12
Employs a circuit capable of changing the input / output level. Specifically, in a normal call situation in which the handset C is placed near the ear, the voice output unit 12
Sets the output volume from the loudspeaker to a relatively low normal level, and the voice input unit 11 sets the sensitivity of the microphone to a low level because voice from a short distance is input. On the other hand, in a situation where a telephone call can be made at a position distant from the handset C, that is, in a so-called hands-free call, a user at a distant position can hear.
The output volume from the loudspeaker is changed to a higher level than usual, and the voice input unit 11 sets the microphone sensitivity to a high level in order to catch voice from a remote position. During such a hands-free call, a howling prevention circuit (not shown) suppresses the loop gain and effectively prevents an oscillation phenomenon due to acoustic amplification between the microphone and the speaker. The operation unit 13 includes a key switch group and the like, and a numeric keypad and a hook switch C3a for inputting a telephone number, a hands-free switch C3b and a catch button C.
3c, etc., and outputs an operation signal according to the operation of the user. The display unit 14 includes a display panel C4.
It has a number display function by displaying the caller's telephone number under the control of the PU1. The wireless unit 15 includes an antenna for wirelessly transmitting and receiving various signals, and transmits and receives voice signals and control signals exchanged with the telephone body A.

【0031】要点について説明すると、電話機本体A
は、電話回線21を介して受信した通話相手の音声信号
や発信元からの呼出信号を、無線によって送受話器Cの
無線部15に転送する。また、電話機本体Aは、交換局
のサービスにより呼出信号に付加して通知される発信元
の電話番号を受信するとともに、その発信元電話番号も
無線部15に転送する。そして、送受話器Cを使用して
通話中、別の発信元から呼び出しを受けると、通話音に
重ねて呼び出し音が音声出力部12から出力され、表示
パネルC4には、その発信元の電話番号が表示される。
表示パネルC4の表示とほぼ同時に、通常の通話状況か
らハンズフリー通話に切り替わり、通話中の相手先との
通話が送受話器Cを手に取ることなく行い得る状態とな
る。つまり、相手先との通話を継続した状態で表示パネ
ルC4に表示された発信元電話番号が確認可能となる。
その後、キャッチホン機能を利用して通話相手を切り替
える場合、キャッチボタンC3cを押下することによ
り、通話中の相手先が別の発信元との通話に切り替えら
れる。
The main point will be explained.
Transfers the voice signal of the other party received via the telephone line 21 and the call signal from the caller to the wireless unit 15 of the handset C by wireless. In addition, the telephone body A receives the caller's telephone number notified by being added to the call signal by the service of the exchange, and also transfers the caller's telephone number to the radio section 15. When a call is received from another caller during a call using the handset C, a call sound is output from the sound output unit 12 over the call sound, and the telephone number of the caller is displayed on the display panel C4. Is displayed.
Almost at the same time as the display on the display panel C4, the normal call status is switched to the hands-free call, and a call with the other party during the call can be made without picking up the handset C. That is, it is possible to confirm the caller telephone number displayed on the display panel C4 while continuing the call with the other party.
Thereafter, when the call partner is switched using the call waiting function, by pressing the catch button C3c, the call partner can be switched to a call with another caller.

【0032】すなわち、CPU1は、ROM3に格納さ
れたプログラムに基づいて動作することにより、一の相
手先との通話中、別の発信元からの呼出信号を受信する
と、その発信元の発信元情報を表示パネルに表示させる
発信元情報表示制御手段を実現している。また、CPU
1は、一の相手先との通話中、発信元情報表示制御手段
によって発信元情報が表示パネルに表示されると、送受
話器における入出力レベルを変更する入出力レベル制御
手段を実現している。
That is, the CPU 1 operates based on the program stored in the ROM 3 and, when receiving a call signal from another caller during a call with one other party, the caller information of the caller is received. Is displayed on the display panel. Also, CPU
Reference numeral 1 denotes an input / output level control unit that changes the input / output level of the handset when the transmission source information is displayed on the display panel by the transmission source information display control unit during a call with one destination. .

【0033】また、ROM3は、通信回線を介して相手
先と通話する際、通常耳元にあてがわれて音声を送出・
受入する送受話器を備えるとともに、発信元からの呼出
信号に付加して通知された発信元情報を表示可能な表示
パネルが上記送受話器の所定部位に設けられており、一
の相手先との通話中に別の発信元からの呼出信号を受信
すると、その発信元との通話に切り替え可能な通信装置
を制御するためのプログラムを記憶した記憶媒体であっ
て、上記一の相手先との通話中、別の発信元からの呼出
信号を受信すると、その発信元の発信元情報を上記表示
パネルに表示させるための発信元情報表示制御プログラ
ムと、上記一の相手先との通話中、上記発信元情報表示
制御手段によって上記発信元情報が上記表示パネルに表
示されると、上記送受話器における入出力レベルを変更
するための入出力レベル制御プログラムとを含むプログ
ラムを記憶した記憶媒体を実現している。
When a call is made to the other party via the communication line, the ROM 3 normally sends the voice to the ear.
A display panel is provided at a predetermined portion of the handset, which is provided with a handset for accepting and which can display the source information notified by being added to the call signal from the caller. A storage medium storing a program for controlling a communication device capable of switching to a call with another caller when receiving a call signal from another caller during the call with the one other party. Receiving a call signal from another source, a source information display control program for displaying the source information of the source on the display panel; and When the source information is displayed on the display panel by the information display control means, a program including an input / output level control program for changing an input / output level of the handset is stored. It is realized the media.

【0034】次に、上記構成を有する送受話器Cの動作
の要点について、図3に示すフローチャートを参照して
説明する。
Next, the essential points of the operation of the handset C having the above configuration will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0035】図3は、送受話器Cによるキャッチホン処
理の動作手順を示したフローチャートであって、この図
に示すように、まず、CPU1は、一の相手先との通話
処理を行っている状態とする(S1)。この通話処理に
おいては、音声入力部11および音声出力部12による
入出力レベルが通常状態とされ、通常の通話モードで通
話が行われている状況とする。
FIG. 3 is a flowchart showing an operation procedure of the call waiting process by the handset C. As shown in FIG. 3, first, the CPU 1 performs a call process with one other party. (S1). In this call processing, it is assumed that the input and output levels of the sound input unit 11 and the sound output unit 12 are in the normal state, and the call is being performed in the normal call mode.

【0036】そして、CPU1は、一の相手先との通話
中に別の発信元からの呼出信号を無線部15を介して受
信したか否かを判断しており(S2)、呼出信号を受信
した場合(S2:YES)、CPU1は、受信した呼出
信号に発信元の電話番号に関する発信元情報が付加され
ているか否かを判断する(S3)。
Then, the CPU 1 determines whether or not a call signal from another caller is received via the radio unit 15 during a call with one other party (S2), and the call signal is received. If this is the case (S2: YES), the CPU 1 determines whether or not caller information relating to the telephone number of the caller is added to the received call signal (S3).

【0037】呼出信号に発信元情報が付加されている場
合(S3:YES)、CPU1は、表示パネルC4に受
信した発信元の電話番号を表示させる(S4)。
When the caller information is added to the caller information (S3: YES), the CPU 1 displays the received caller telephone number on the display panel C4 (S4).

【0038】その発信元電話番号の表示とほぼ同時に、
CPU1は、音声入力部11および音声出力部12を介
した通常の通話モードからハンズフリー通話モードに切
り替える(S5)。つまり、一の相手先との通話におい
ては、送受話器Cを耳元にあてがった姿勢での音声によ
る通話が行われるが、その通話中に別の発信元から呼出
信号を受信し、その発信元の電話番号が表示パネルC4
に表示されると、入出力レベルが同時に増大されて送受
話器Cから離れた位置でも通話が可能なハンズフリー通
話に切り替わる。これにより、送受話器Cを耳元から離
した状態で一の相手先との通話を行いつつ、表示パネル
C4に表示された発信元の電話番号を視認して確認する
ことができる。なお、このようなハンズフリー通話に切
り替わる際、スピーカおよびマイクロホンの入出力レベ
ルは、一度に所定値まで変更されることはなく、徐々に
変更されることとなる。
At almost the same time as displaying the source telephone number,
The CPU 1 switches from the normal call mode via the sound input unit 11 and the sound output unit 12 to the hands-free call mode (S5). In other words, in a call with one other party, a call is made by voice with the handset C placed close to the ear. During the call, a call signal is received from another caller, and the caller's call is received. Phone number is display panel C4
Is displayed, the input / output level is increased at the same time, and the mode is switched to a hands-free call in which a call can be made even at a position away from the handset C. Thus, it is possible to visually confirm and confirm the telephone number of the caller displayed on the display panel C4 while talking with the other party while the handset C is kept away from the ear. When switching to such a hands-free call, the input and output levels of the speaker and the microphone are not changed to a predetermined value at once, but are changed gradually.

【0039】ハンズフリー通話モードに切り替えた後、
CPU1は、使用者の操作によってハンズフリースイッ
チC3bが押下されたか否かを判断し(S6)、ハンズ
フリースイッチC3bが押下されることなく(S6:N
O)、使用者の操作によってキャッチボタンC3cが押
下された場合(S7:YES)、CPU1は、ハンズフ
リー通話モードから通常の通話モードに切り替える(S
8)。
After switching to the hands-free call mode,
The CPU 1 determines whether the hands-free switch C3b has been pressed by a user operation (S6), and the hands-free switch C3b is not pressed (S6: N).
O), when the catch button C3c is pressed by the user's operation (S7: YES), the CPU 1 switches from the hands-free call mode to the normal call mode (S7).
8).

【0040】そのS8の動作とほぼ同時に、CPU1
は、通話処理における通話相手を一の相手先から受信し
た発信元に切り替える(S9)。つまり、発信元の電話
番号を確認した後、キャッチボタンC3cを操作するこ
とで、通話相手が切り替えられる。
Almost simultaneously with the operation of S8, the CPU 1
Switches the call partner in the call process to the call source received from one contact (S9). That is, after confirming the telephone number of the caller, the call partner is switched by operating the catch button C3c.

【0041】発信元との通話処理が回線閉結などによっ
て終了し、再び使用者の操作によってキャッチボタンC
3cが押下されると(S10:YES)、CPU1は、
先に通話中であった一の相手先との通話処理を行い(S
11)、その後、回線閉結などを経てこのルーチンを終
了する。
The call processing with the caller is completed by closing the line or the like, and the catch button C is again operated by the user.
When 3c is pressed (S10: YES), the CPU 1
Perform call processing with the other party that was in the first call (S
11) After that, the line is closed and the routine is terminated.

【0042】S10において、キャッチボタンC3cが
押下されない場合(S10:NO)、CPU1は、S9
に戻って発信元との通話処理を続行する。
If the catch button C3c is not pressed in S10 (S10: NO), the CPU 1 proceeds to S9
Return to and continue the call processing with the caller.

【0043】S7において、キャッチボタンC3cが押
下されない場合(S10:NO)、CPU1は、S6に
戻ってハンズフリースイッチC3bが押下されたか否か
の判断処理を繰り返し実行する。
In S7, if the catch button C3c is not pressed (S10: NO), the CPU 1 returns to S6 and repeatedly executes a process for determining whether or not the hands-free switch C3b is pressed.

【0044】S6において、ハンズフリースイッチC3
bが押下された場合(S6:YES)、CPU1は、S
1に戻って通常の通話モードによる一の相手先との通話
処理を実行する。
In S6, the hands-free switch C3
If b is pressed (S6: YES), the CPU 1 proceeds to S
Returning to step 1, the communication process with the other party in the normal call mode is executed.

【0045】S3において、呼出信号に発信元情報が付
加されていない場合(S3:NO)、CPU1は、使用
者の操作によってキャッチボタンC3cが押下されたか
否かを判断し(S12)、キャッチボタンC3cが押下
されると(S12:YES)、CPU1は、S9以降の
一連の動作を実行する。つまり、呼出信号に発信元電話
番号が付加されておらず、呼び出し音だけが出力された
場合には、表示パネルC4に発信元電話番号が表示され
ることもなく、しかも、ハンズフリー通話に切り替わる
ことなく通常の通話モードで通話相手が発信元に切り替
えられる。
If no caller information is added to the call signal in S3 (S3: NO), the CPU 1 determines whether or not the catch button C3c is pressed by a user operation (S12). When C3c is pressed (S12: YES), the CPU 1 executes a series of operations from S9. In other words, when the calling telephone number is not added to the calling signal and only the ringing tone is output, the calling telephone number is not displayed on the display panel C4, and the call is switched to the hands-free call. The call partner can be switched to the caller in the normal call mode without any problem.

【0046】S12において、キャッチボタンC3cが
押下されない場合(S12:NO)、CPU1は、S1
に戻って通常の通話モードによる一の相手先との通話処
理を実行する。
If the catch button C3c is not depressed in S12 (S12: NO), the CPU 1 proceeds to S1
And returns to the normal call mode to execute a call process with one other party.

【0047】S2において、呼出信号を受信していない
場合(S2:NO)、CPU1は、S1に戻って通常の
通話モードによる一の相手先との通話処理を実行する。
In S2, when the call signal is not received (S2: NO), the CPU 1 returns to S1 and executes a communication process with one other party in a normal communication mode.

【0048】したがって、上記構成、動作を有する送受
話器Cを備えた電話機によれば、送受話器Cを介して一
の相手先との通話中、別の発信元からの呼出信号を受信
した場合、その送受話器Cに設けられた表示パネルC4
に発信元の電話番号が表示されるとともに、送受話器C
における入出力レベルが同時に変更される。つまり、発
信元電話番号を確認するために送受話器Cに設けられた
表示パネルC4を視認可能な姿勢としなければならない
が、その際、送受話器Cにおける入出力レベルが同時に
増大されることで、いわゆるハンズフリー通話機能が発
揮されるので、一の相手先と通話状態としたまま送受話
器Cを一旦耳元から離して表示パネルC4を見ることが
でき、何ら切り替え操作などを必要とすることなく、そ
の一の相手先との通話を継続可能として受信した発信元
の電話番号を表示パネルC4によって確認することがで
きる。
Therefore, according to the telephone provided with the handset C having the above configuration and operation, when a call signal from another caller is received during a call with one party via the handset C, A display panel C4 provided in the handset C
The telephone number of the caller is displayed on the
At the same time. In other words, the display panel C4 provided on the handset C must be in a posture in which it can be visually recognized in order to confirm the source telephone number. At this time, the input / output level of the handset C is simultaneously increased, Since a so-called hands-free call function is exhibited, the handset C can be temporarily separated from the ear and the display panel C4 can be viewed while maintaining a call state with the other party, without requiring any switching operation. The telephone number of the caller who has received the telephone call with the other party can be confirmed by the display panel C4.

【0049】なお、本実施形態においては、子機電話と
して利用される送受話器Cに上記機能が備えられている
が、そのような機能を電話機本体Aに備えるようにして
もよい。この場合、無線によって電話機本体Aが送受話
器Cの各種動作を制御することとなる。
In the present embodiment, the handset C used as a handset phone has the above-described functions. However, such a function may be provided in the telephone body A. In this case, the telephone main body A wirelessly controls various operations of the handset C.

【0050】また、送受話器Cには、相手先からの音声
を出力するためにスピーカが設けられているが、送受話
器Cの把持部分外側などに大音量出力用の別のスピーカ
を設け、ハンズフリー通話を行う際、その大音量出力用
のスピーカを介して音声を出力する構成としてもよい。
Further, the handset C is provided with a speaker for outputting voice from the other party, but another speaker for outputting a large volume is provided outside the gripping portion of the handset C, and the hand is provided. When a free call is performed, a configuration may be adopted in which sound is output via a speaker for outputting a large volume.

【0051】[0051]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載し
た発明の通信装置によれば、送受話器を介して一の相手
先との通話中、別の発信元からの呼出信号を受信した場
合、その送受話器に設けられた表示パネルに発信元情報
が表示されるとともに、送受話器における入出力レベル
が変更される。つまり、発信元情報を確認するために送
受話器に設けられた表示パネルを視認可能な姿勢としな
ければならないが、その際、送受話器における入出力レ
ベルが変更されたことで、いわゆるハンズフリー通話機
能が発揮されるので、一の相手先と通話状態としたまま
送受話器を一旦耳元から離して表示パネルを見ることが
でき、何ら切り替え操作などを必要とすることなく、そ
の一の相手先との通話を継続可能として発信元情報を表
示パネルによって確認することができる。
As described above, according to the communication apparatus of the first aspect of the present invention, a call signal from another source is received during a call with one party via the handset. In this case, the source information is displayed on a display panel provided in the handset, and the input / output level of the handset is changed. In other words, the display panel provided on the handset must be in a visible position in order to check the source information. Is displayed, the handset can be temporarily separated from the ear and the display panel can be viewed while keeping a call with the other party, and there is no need to perform any switching operation. The call can be continued and the caller information can be confirmed on the display panel.

【0052】また、請求項2に記載した発明の通信装置
によれば、請求項1に記載の通信装置による効果に加え
て、送受話器における入出力レベルが変更された後、所
定の切り替え操作信号に基づいて一の相手先との通話か
ら発信元との通話に切り替えられるので、いわゆるハン
ズフリー通話中に表示パネルによって発信元情報を確認
した後、所定の切り替え操作によって通話中の一の相手
先との通話を継続するか、または発信元との通話に切り
替えるかを任意に選択することができる。
According to the communication device of the second aspect of the invention, in addition to the effect of the communication device of the first aspect, after the input / output level of the handset is changed, a predetermined switching operation signal The call can be switched from the call with the other party to the call with the caller based on the caller, so after confirming the caller information on the display panel during a so-called hands-free call, the caller with the other It is possible to arbitrarily select whether to continue the call with or to switch to the call with the caller.

【0053】さらに、請求項3に記載した発明の通信装
置によれば、請求項1または請求項2に記載の通信装置
による効果に加えて、送受話器における入出力レベルが
変更された後、所定の音量変更操作信号に基づいてその
入出力レベルが元のレベルに再変更されるので、いわゆ
るハンズフリー通話中に表示パネルによって発信元情報
を確認した後、所定の変更操作によって元の通話状況、
すなわち送受話器を耳元にあてがった通話状況で相手の
音声をより聞き取り易い状況とすることができる。
Further, according to the communication device of the invention described in claim 3, in addition to the effect of the communication device described in claim 1 or 2, after the input / output level in the handset is changed, Since the input / output level is changed back to the original level based on the volume change operation signal of, the caller information is confirmed by the display panel during a so-called hands-free call, and the original call status,
In other words, it is possible to make the other party's voice easier to hear in a call situation where the handset is placed near the ear.

【0054】また、請求項4に記載した発明の記憶媒体
によれば、記憶されたプログラムに基づいてCPUを動
作させることにより、請求項1に記載の通信装置の動作
を実現することができる。
According to the storage medium of the present invention, the operation of the communication device according to the first aspect can be realized by operating the CPU based on the stored program.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明にかかる通信装置の一例として、コード
レス型の子機電話を備えた電話機の使用形態を示した概
略説明図である。
FIG. 1 is a schematic explanatory view showing a use form of a telephone provided with a cordless handset telephone as an example of a communication device according to the present invention.

【図2】図1に示した送受話器の回路ブロック図であ
る。
FIG. 2 is a circuit block diagram of the handset shown in FIG.

【図3】図1に示した送受話器によるキャッチホン処理
の動作手順を示したフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing an operation procedure of call waiting processing by the handset shown in FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 2 RAM 3 ROM 4 EEPROM 5 ゲートアレイ 6 DMAC 11 音声入力部 12 音声出力部 13 操作部 14 表示部 15 無線部 A 電話機本体 B 充電器 C 送受話器 C1 マイクロホン部 C2 スピーカ部 C3 キースイッチ群 C3a フックスイッチ C3b ハンズフリースイッチ C3c キャッチボタン C4 表示パネル DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 CPU 2 RAM 3 ROM 4 EEPROM 5 Gate array 6 DMAC 11 Audio input unit 12 Audio output unit 13 Operation unit 14 Display unit 15 Wireless unit A Telephone body B Charger C Transmitter / receiver C1 Microphone unit C2 Speaker unit C3 Key switch group C3a Hook switch C3b Hands-free switch C3c Catch button C4 Display panel

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 通信回線を介して相手先と通話する際、
通常耳元にあてがわれて音声を送出・受入する送受話器
を備えるとともに、発信元からの呼出信号に付加して通
知された発信元情報を表示可能な表示パネルが上記送受
話器の所定部位に設けられており、一の相手先との通話
中に別の発信元からの呼出信号を受信すると、その発信
元との通話に切り替え可能な通信装置において、 上記一の相手先との通話中、別の発信元からの呼出信号
を受信すると、その発信元の発信元情報を上記表示パネ
ルに表示させる発信元情報表示制御手段と、 上記一の相手先との通話中、上記発信元情報表示制御手
段によって上記発信元情報が上記表示パネルに表示され
ると、上記送受話器における入出力レベルを変更する入
出力レベル制御手段とを有することを特徴とする通信装
置。
1. When a call is made with a partner via a communication line,
A handset for sending / receiving voice normally applied to the ear is provided, and a display panel is provided at a predetermined portion of the handset, which is capable of displaying the source information notified in addition to a call signal from the source. When a call signal from another source is received during a call with one destination, a communication device that can switch to a call with the other source, Source information display control means for displaying the source information of the source on the display panel when a call signal from the source is received; and the source information display control means during a call with the one other party. An input / output level control unit for changing an input / output level of the handset when the transmission source information is displayed on the display panel.
【請求項2】 上記入出力レベル制御手段によって上記
送受話器における入出力レベルが変更された後、所定の
切り替え操作信号に基づいて上記一の相手先との通話か
ら上記発信元との通話に切り替えられる、請求項1に記
載の通信装置。
2. After the input / output level of the handset is changed by the input / output level control means, the call is switched from the call with the one party to the call with the caller based on a predetermined switch operation signal. The communication device according to claim 1, wherein
【請求項3】 上記入出力レベル制御手段によって上記
送受話器における入出力レベルが変更された後、所定の
変更操作信号に基づいてその入出力レベルが元の状態に
再変更される、請求項1または請求項2に記載の通信装
置。
3. An input / output level of said handset is changed by said input / output level control means, and then the input / output level is changed back to an original state based on a predetermined change operation signal. Alternatively, the communication device according to claim 2.
【請求項4】 通信回線を介して相手先と通話する際、
通常耳元にあてがわれて音声を送出・受入する送受話器
を備えるとともに、発信元からの呼出信号に付加して通
知された発信元情報を表示可能な表示パネルが上記送受
話器の所定部位に設けられており、一の相手先との通話
中に別の発信元からの呼出信号を受信すると、その発信
元との通話に切り替え可能な通信装置を制御するための
プログラムを記憶した記憶媒体であって、 上記一の相手先との通話中、別の発信元からの呼出信号
を受信すると、その発信元の発信元情報を上記表示パネ
ルに表示させるための発信元情報表示制御プログラム
と、 上記一の相手先との通話中、上記発信元情報表示制御手
段によって上記発信元情報が上記表示パネルに表示され
ると、上記送受話器における入出力レベルを変更するた
めの入出力レベル制御プログラムとを含むプログラムを
記憶していることを特徴とする記憶媒体。
4. When talking with the other party through a communication line,
A handset for sending / receiving voice normally applied to the ear is provided, and a display panel is provided at a predetermined portion of the handset, which is capable of displaying the source information notified in addition to a call signal from the source. A storage medium storing a program for controlling a communication device capable of switching to a call with another caller when receiving a call signal from another caller during a call with one callee. When a call signal from another source is received during a call with the one destination, a source information display control program for displaying the source information of the source on the display panel; When the caller information is displayed on the display panel by the caller information display control means during a call with the other party, an input / output level control program for changing the input / output level of the handset is provided. Storage medium characterized by storing a program including a ram.
JP6753698A 1998-03-18 1998-03-18 Communication apparatus and storage medium Expired - Fee Related JP3767158B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6753698A JP3767158B2 (en) 1998-03-18 1998-03-18 Communication apparatus and storage medium
US09/270,654 US6547620B1 (en) 1998-03-18 1999-03-16 Communication apparatus, memory medium and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6753698A JP3767158B2 (en) 1998-03-18 1998-03-18 Communication apparatus and storage medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11266291A true JPH11266291A (en) 1999-09-28
JP3767158B2 JP3767158B2 (en) 2006-04-19

Family

ID=13347810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6753698A Expired - Fee Related JP3767158B2 (en) 1998-03-18 1998-03-18 Communication apparatus and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3767158B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007036678A (en) * 2005-07-27 2007-02-08 Denso Corp Hands free device
JP2008042717A (en) * 2006-08-09 2008-02-21 Denso Corp Hands-free apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007036678A (en) * 2005-07-27 2007-02-08 Denso Corp Hands free device
JP4591257B2 (en) * 2005-07-27 2010-12-01 株式会社デンソー Hands-free device
US7873392B2 (en) 2005-07-27 2011-01-18 Denso Corporation Handsfree device
US8311589B2 (en) 2005-07-27 2012-11-13 Denso Corporation Handsfree device
JP2008042717A (en) * 2006-08-09 2008-02-21 Denso Corp Hands-free apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3767158B2 (en) 2006-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3015443B2 (en) Wireless telephone equipment
KR0164372B1 (en) Method of calling automatically in a cordless phone
US6547620B1 (en) Communication apparatus, memory medium and method
US20070149188A1 (en) Cordless telephone system and method of connecting the same with interrupting caller
JP3041244B2 (en) Message communication method and device
JP3767158B2 (en) Communication apparatus and storage medium
JPH08204811A (en) Portable telephone system and its control method
JP3529283B2 (en) Line selection device
JPH07336426A (en) Communication equipment
JP3777779B2 (en) Communication apparatus and storage medium
JP3286521B2 (en) Telephone equipment
JP4131835B2 (en) Mobile phone system and mobile phone terminal
JP3213817B2 (en) Cordless telephone
JP3088379B2 (en) Communication terminal device with speakerphone call function
JP2586722Y2 (en) Telephone
JP2001320484A (en) Mobile phone and telephone exchange
JP3704456B2 (en) Telephone
JP3417474B2 (en) Cordless telephone
JP3842674B2 (en) Electronic device and mobile phone connection switching method
JPH0720976Y2 (en) Cordless phone
JP3654130B2 (en) Button telephone equipment
JPH0329550A (en) Telephone system
JP2002077370A (en) Communication terminal device
JPH1168933A (en) Automatic answering telephone set
JPH04179352A (en) Codeless telephone set

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees