JPH11266280A - Message communication system - Google Patents

Message communication system

Info

Publication number
JPH11266280A
JPH11266280A JP10066318A JP6631898A JPH11266280A JP H11266280 A JPH11266280 A JP H11266280A JP 10066318 A JP10066318 A JP 10066318A JP 6631898 A JP6631898 A JP 6631898A JP H11266280 A JPH11266280 A JP H11266280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
facsimile
communication system
mail
mta
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10066318A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuji Honda
祐司 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP10066318A priority Critical patent/JPH11266280A/en
Publication of JPH11266280A publication Critical patent/JPH11266280A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a message communication system capable of separating an MTA function part and a facsimile conversion function part, without changing the operability in message transmission at the transferring of a facsimile number. SOLUTION: In this message communication system for converting a message transmitted via a network to facsimile data and transmitting them to a facsimile equipment, the description area of the facsimile number to be the transmission destination of the facsimile data is set to a comment part 13b unused for message delivery inside the transmission destination address information 13 of the message, and the facsimile data are transmitted to the facsimile number described in the comment part 13b.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークを介
して送信されたメッセージをファクシミリデータに変換
してファクシミリ装置に送信するメッセージ送信システ
ムに関する。
The present invention relates to a message transmission system for converting a message transmitted via a network into facsimile data and transmitting the converted data to a facsimile apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在、パーソナルコンピュータ(以下、
パソコンと略称)やデータ端末を通信網で結び、メッセ
ージ(メール)をやりとりする電子メールサービスが盛
んに行われている。この電子メールサービスでは、メー
ルボックスを介した通信が行われている。また近年にお
いては、電子メールサービスの一環として、パソコン等
で作成したメッセージをファクシミリ装置へ送信(転
送)するサービスも行われており、これを実現したメッ
セージ通信システムの一例を図4に示す。
2. Description of the Related Art At present, personal computers (hereinafter, referred to as personal computers).
Electronic mail services for exchanging messages (e-mails) by connecting personal computers (PCs) and data terminals via a communication network have been actively performed. In this electronic mail service, communication is performed via a mailbox. In recent years, a service for transmitting (transferring) a message created by a personal computer or the like to a facsimile machine has also been performed as part of an e-mail service. FIG.

【0003】図4に示すメッセージ通信システムにおい
ては、インターネットやLAN(ローカル・エリア・ネ
ットワーク)などのコンピュータネットワーク31上
に、メールクライアント(パソコン等)32とファクシ
ミリ変換装置33とが接続されている。ファクシミリ変
換装置33は公衆網34に接続されており、その公衆網
34にファクシミリ装置35が接続されている。実際の
通信処理では、ファクシミリ変換装置33に対し、コン
ピュータネットワーク31を介してメールクライアント
32からメッセージ(メール)を送信する。そうする
と、ファクシミリ変換装置33では、メールクライアン
ト32から送信されたメッセージを受信するとともに、
受信したメッセージをファクシミリデータに変換する。
さらにファクシミリ変換装置33は、変換したファクシ
ミリデータを公衆網34を通してファクシミリ装置35
に送信する。
In the message communication system shown in FIG. 4, a mail client (a personal computer or the like) 32 and a facsimile converter 33 are connected on a computer network 31 such as the Internet or a LAN (local area network). The facsimile conversion device 33 is connected to a public network 34, and a facsimile device 35 is connected to the public network 34. In the actual communication process, a message (mail) is transmitted from the mail client 32 to the facsimile conversion device 33 via the computer network 31. Then, the facsimile converter 33 receives the message transmitted from the mail client 32 and
Convert the received message to facsimile data.
Further, the facsimile conversion device 33 transmits the converted facsimile data through the public network 34 to the facsimile device 35.
Send to

【0004】その際、メールクライアント32から送信
されたメッセージをファクシミリ変換装置33経由で正
しい宛て先(ユーザー指定のファクシミリ装置35)に
転送するためには、その宛て先を示すファクシミリ番号
の情報が何らかの形で送信メッセージに含まれていなく
てはならない。
At this time, in order to transfer the message transmitted from the mail client 32 to the correct destination (the facsimile device 35 specified by the user) via the facsimile conversion device 33, the information of the facsimile number indicating the destination needs some information. It must be included in the outgoing message in the form.

【0005】この対応として、メッセージ転送方式に独
自の方式を採用することができれば、メッセージの中に
適当な情報領域を作成し、そこにファクシミリ番号情報
を格納することで容易に対応できる。しかしながら、独
自のメッセージ転送方式を採用する場合、送信側のコン
ピュータやメッセージ配送経路上の装置、さらにはファ
クシミリ変換装置といった全ての装置について、上述の
ようなファクシミリ番号情報を取り扱う仕組みを持たせ
なくてはならない。そのため、特にインターネットなど
の広大なネットワーク環境を考えると、ほとんど実現不
可能である。
[0005] To cope with this, if a unique method can be adopted for the message transfer method, an appropriate information area is created in the message and facsimile number information is stored therein, so that it can be easily handled. However, when the original message transfer method is adopted, all the devices such as the computer on the transmission side, the devices on the message delivery route, and the facsimile conversion device need not have a mechanism for handling the facsimile number information as described above. Not be. Therefore, it is hardly feasible, especially when considering a vast network environment such as the Internet.

【0006】現在、インターネットなどでメッセージを
配送する仕組みとして、SMTP(Simple Mail Transfe
r Protocol) がある。このSMTPをネットワーク上の
メッセージ配送の仕組みとして採用すれば、送信側コン
ピュータ/配送経路上の装置については何ら手を加える
ことなくファクシミリ装置へのデータ転送が可能にな
る。ただし、その場合でも、ファクシミリ番号情報の受
け渡しは必要である。
At present, as a mechanism for delivering a message over the Internet or the like, SMTP (Simple Mail Transfer) is used.
r Protocol). If this SMTP is adopted as a mechanism for message delivery on a network, data can be transferred to a facsimile machine without any modification on the sending computer / device on the delivery route. However, even in that case, it is necessary to transfer facsimile number information.

【0007】従来、メッセージ配送システムにSMTP
を採用する場合は、ファクシミリデータの送信先となる
ファクシミリ番号の通知方式として、送信先アドレスの
ユーザー名の部分にファクシミリ番号を記述する方式
(以下、第1の方式)と、メッセージ本文(メール本
文)の中にファクシミリ番号を埋め込む方式(以下、第
2の方式)の2つの方式が知られている。
Conventionally, SMTP has been used in a message delivery system.
When the facsimile number is adopted, as a method of notifying a facsimile number to which facsimile data is transmitted, a method of writing a facsimile number in a user name part of a transmission destination address (hereinafter, a first method), a message body (a mail body) ) Are known as a method of embedding a facsimile number in a facsimile number (hereinafter, a second method).

【0008】さらに詳述すると、第1の方式では、メー
ルクライアント側において、ユーザー名、アットマーク
(@)、ドメイン名から成るメールアドレスの中で、ア
ットマークの左側に位置するユーザー名の部分にファク
シミリ番号を記述し、メッセージの送信(発信)を行
う。この場合、ファクシミリ変換装置は、メッセージの
送信先アドレス(宛て先)を解釈して、そのユーザー名
の部分からファクシミリ番号を検出し、その番号宛てで
公衆網などにファクシミリデータを送信(転送)する。
この方式に関しては特開平5−14407号公報にも開
示されている。
More specifically, in the first method, in the mail client side, in a mail address composed of a user name, an at sign (@), and a domain name, a user name portion located on the left side of the at mark is included. The facsimile number is described and the message is transmitted (originated). In this case, the facsimile conversion device interprets the transmission destination address (destination) of the message, detects the facsimile number from the user name part, and transmits (transfers) the facsimile data to the public network or the like addressed to the number. .
This method is also disclosed in JP-A-5-14407.

【0009】上記第1の方式において、宛て先のユーザ
ー名はファクシミリ番号の情報となっており、通常のユ
ーザー名のように固定ではない。そのため、ファクシミ
リ変換装置では、ファクシミリ装置宛てのメッセージで
あるかどうかをドメイン名で判断する。即ち、ファクシ
ミリ装置宛てのメッセージを送信する場合は、メールア
ドレスのドメイン名がファクシミリ(FAX)のドメイ
ンで記述されるため、それを基に判断する。そして、フ
ァクシミリ以外のドメイン宛てのメッセージを受け付け
たときには、上記ファクシミリ番号の検出処理やファク
シミリデータの変換処理等を行わず、該当するドメイン
のサーバーにメッセージを転送する。このようなメッセ
ージ転送の仕組みはMTA(Message Transfer Agent)と
称され、このMTAの仕組みを採用したシステムでは、
ファクシミリ変換装置がMTAの機能を内部に持つこと
になる。
In the first method, the destination user name is information of a facsimile number and is not fixed like a normal user name. Therefore, the facsimile conversion device determines whether or not the message is addressed to the facsimile device based on the domain name. That is, when transmitting a message addressed to a facsimile machine, the domain name of the mail address is described in the facsimile (FAX) domain, and thus the determination is made based on the domain name. Then, when a message addressed to a domain other than the facsimile is received, the message is transferred to the server of the corresponding domain without performing the facsimile number detection processing and the facsimile data conversion processing. Such a mechanism of message transfer is called an MTA (Message Transfer Agent), and in a system employing this MTA mechanism,
The facsimile converter has the function of the MTA inside.

【0010】図5はMTA機能を持つファクシミリ変換
装置の概念図である。図示したファクシミリ変換装置4
0は、上記MTAの機能部とファクシミリ変換の機能部
を有している。このうち、MTAでは、メールアドレス
を解釈して、そのアドレスのドメイン名を基に、自分の
コンピュータのメールボックス宛てのメッセージである
のか、他のコンピュータのメールボックス宛てのメッセ
ージであるのかを判断し、実際にメッセージを転送す
る。これに対して、ファクシミリ変換の機能部では、M
TAから転送されたメッセージをファクシミリデータに
変換してファクシミリ装置に送信する。
FIG. 5 is a conceptual diagram of a facsimile converter having an MTA function. Facsimile converter 4 shown
0 has a function part of the MTA and a function part of facsimile conversion. Of these, the MTA interprets the mail address and determines, based on the domain name of the address, whether the message is addressed to the mailbox of its own computer or a message addressed to the mailbox of another computer. , Actually forward the message. On the other hand, in the facsimile conversion function unit, M
The message transferred from the TA is converted into facsimile data and transmitted to the facsimile machine.

【0011】一方、第2の方式においては、図6に示す
ように、受信したメッセージ(メール)を特定のメール
ボックス50に配送したのち、そのメールボックス50
からファクシミリ変換装置51がメッセージを1通ずつ
読み出す。このとき、ファクシミリ装置宛てのメッセー
ジには、その本文中にファクシミリ番号が埋め込まれて
いるため、ファクシミリ変換装置51では、メールボッ
クス50から読み出したメッセージの本文からファクシ
ミリ番号を取り出すとともに、先述のように読み出した
メッセージをファクシミリデータ(FAXデータ)に変
換してファクシミリ装置へ送信する。
On the other hand, in the second method, as shown in FIG. 6, a received message (mail) is delivered to a specific mailbox 50, and then the mailbox 50 is delivered.
, The facsimile converter 51 reads out the messages one by one. At this time, since the facsimile number is embedded in the body of the message addressed to the facsimile apparatus, the facsimile conversion apparatus 51 extracts the facsimile number from the body of the message read from the mailbox 50, and as described above. The read message is converted into facsimile data (FAX data) and transmitted to the facsimile machine.

【0012】上記第2の方式においては、メッセージの
送信先アドレスとして通常のメールボックスのアドレス
を記述することになるため、ファクシミリ変換装置51
としては上記MTAの機能を持つ必要はない。
In the second method, the address of a normal mailbox is described as the destination address of the message.
Does not need to have the function of the MTA.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の2つの方式には以下のような不具合があった。先
ず、第1の方式の場合は、送信先アドレスのユーザー名
の部分にファクシミリ番号を記述すればよいので、通常
のメッセージ送信(メールボックス宛てのメッセージ送
信)と全く同じ操作でファクシミリ装置にメッセージを
送ることができるが、ファクシミリ変換装置40の処理
部分にMTAの機能を一体に持たせなくてはならないた
め、ファクシミリ変換装置40での処理が複雑で不具合
が発生しやすいという問題があった。
However, the above two conventional methods have the following disadvantages. First, in the case of the first method, the facsimile number may be described in the user name portion of the transmission destination address. Therefore, the message is transmitted to the facsimile apparatus by the same operation as the normal message transmission (message transmission to the mailbox). Although it can be sent, the processing part of the facsimile conversion device 40 must have the function of the MTA integrally, so that the processing in the facsimile conversion device 40 is complicated and a problem is liable to occur.

【0014】また、第2の方式の場合は、ファクシミリ
変換装置51の機能として、メッセージ本文の解釈とフ
ァクシミリデータの変換/送信の機能だけを実現すれば
よいため、安価でかつ単純な構成をもってシステムを構
築できるものの、メッセージを送信(作成)するユーザ
ー側では、メッセージ本文の作成に際してファクシミリ
番号を本文中に埋め込む必要があるため、通常のメッセ
ージ送信と同じ操作でファクシミリ装置にメッセージを
送ることができなかった。
In the case of the second system, only the functions of interpreting the message text and converting / transmitting the facsimile data need to be realized as the functions of the facsimile conversion device 51. Therefore, the system is inexpensive and has a simple configuration. Although the user who sends (creates) the message needs to embed the facsimile number in the body of the message when creating the message body, the user can send the message to the facsimile machine by the same operation as the normal message transmission. Did not.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するためになされたもので、ネットワークを介して送
信されたメッセージをファクシミリデータに変換してフ
ァクシミリ装置に送信するメッセージ通信システムにお
いて、ファクシミリデータの送信先となるファクシミリ
番号の記述領域を、メッセージの送信先アドレス情報内
で且つメッセージ配送に不使用のコメント部分に設定し
たシステム構成を採用している。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and is directed to a message communication system for converting a message transmitted via a network into facsimile data and transmitting the data to a facsimile apparatus. A system configuration is adopted in which a description area of a facsimile number to which facsimile data is transmitted is set in a comment portion that is not used for message delivery in the message destination address information.

【0016】上記構成から成るメッセージ通信システム
においては、メッセージの送信先アドレス情報の中で、
メッセージ配送に不使用のコメント部分(SMTPでア
ドレスとして無視される領域)にファクシミリ番号を記
述する形式を採用しているため、メッセージを作成/送
信するユーザー側では、通常のメッセージ送信(一般の
電子メール)と同じ形式でファクシミリ番号を記述する
ことが可能となる。また、メッセージの送信先アドレス
としては、メッセージ配送に使用されるアドレス部分が
ネットワーク上に存在する固有のアドレス情報となるた
め、アドレス解釈によってメッセージを転送するMTA
機能をファクシミリ変換機能部に一体に持たせる必要が
なくなる。
In the message communication system having the above configuration, the message destination address information includes:
Since the facsimile number is written in the comment part (the area that is ignored as an address in SMTP) that is not used for message delivery, the user who creates / sends the message sends a normal message (general electronic mail). Facsimile number can be described in the same format as e-mail). As the destination address of the message, since the address portion used for message delivery is unique address information existing on the network, the MTA that transfers the message by address interpretation is used.
This eliminates the need to integrate the function into the facsimile conversion function unit.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しつつ詳細に説明する。図1は本発明を適
用したメッセージ通信システムの概略構成図である。図
1において、メールクライアント1,1,…はそれぞれ
パソコン等から成るもので、これらはLAN等のネット
ワーク2を介してメールサーバ3に接続されている。メ
ールサーバ3は、各々のメールクライアント1,1,…
から送信されたメッセージ(メール)の転送を管理する
MTA4を有するもので、複数のメールクライアント
1,1,…が利用するメールボックス5を一括管理して
いる。また、メールサーバ3は通信回線を介してインタ
ーネット6に接続されている。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a message communication system to which the present invention is applied. In FIG. 1, mail clients 1, 1,... Each comprise a personal computer or the like, and these are connected to a mail server 3 via a network 2 such as a LAN. The mail server 3 has the respective mail clients 1, 1,.
Has an MTA 4 for managing the transfer of messages (mails) transmitted from the Internet, and collectively manages mailboxes 5 used by a plurality of mail clients 1, 1,. The mail server 3 is connected to the Internet 6 via a communication line.

【0018】インターネット6上には、上記メールサー
バ3と共に他のメールサーバ7が接続されている。そし
て、先述のメールサーバ3と同様に、他のメールサーバ
7もMTA8とメールボックス9を保有している。ま
た、メールサーバ7にはファクシミリ変換装置10が接
続されている。ファクシミリ変換装置10は公衆回線を
介して公衆網11にも接続され、この公衆網11にファ
クシミリ装置12が接続されている。
On the Internet 6, another mail server 7 is connected together with the mail server 3. And, like the above-mentioned mail server 3, the other mail server 7 also has the MTA 8 and the mailbox 9. Further, a facsimile converter 10 is connected to the mail server 7. The facsimile conversion device 10 is also connected to a public network 11 via a public line, and a facsimile device 12 is connected to the public network 11.

【0019】ここで本発明に係るメッセージ通信システ
ムにおいては、インターネット6におけるメッセージ
(メール)配送の仕組みとして、現在の標準プロトコル
であるSMTPを使用する場合、メッセージ送信先のア
ドレス情報として次のような記述形式を採用している。
Here, in the message communication system according to the present invention, when the current standard protocol, SMTP, is used as a message (mail) delivery mechanism on the Internet 6, the following address information is used as the address information of the message transmission destination. The description format is adopted.

【0020】即ち、SMTPで規定されるメッセージ
(メール)の送信先アドレス情報13は、基本的には、
ユーザー名、アットマーク(@)およびドメイン名から
構成される。ただし、ユーザー名、アットマーク(@)
およびドメイン名の記述部分13aをカギ括弧“<>”
で囲んだ場合、それ以外の記述部分13bはコメントと
して無視され、メッセージの配送には使用されない(R
FC822参照)。そこで本発明においては、メッセー
ジ配送に不使用のコメント部分13bをファクシミリ番
号の記述領域に設定している。
That is, the destination address information 13 of the message (mail) specified by the SMTP is basically
It consists of a user name, an at sign (@), and a domain name. However, user name, at mark (@)
And the description part 13a of the domain name in square brackets "<>"
, The other description portion 13b is ignored as a comment and is not used for message delivery (R
FC822). Therefore, in the present invention, the comment portion 13b not used for message delivery is set in the facsimile number description area.

【0021】図2は上記メッセージ通信システムでの具
体的な処理手順を示すフローチャートである。先ず、ス
テップS1においは、メールクライアント1側で、上述
したアドレス形式“ファクシミリ番号<ユーザー名@ド
メイン名>”で送信先アドレスを記述し、メッセージ
(メール)を送信する(ステップS1)。
FIG. 2 is a flowchart showing a specific processing procedure in the message communication system. First, in step S1, the mail client 1 describes a destination address in the above-mentioned address format "facsimile number <user name @ domain name>" and transmits a message (mail) (step S1).

【0022】図3はメールクライアント1におけるメッ
セージ送信画面の一例を示すものであり、この送信画面
の中で、上記送信先アドレスの情報は“宛先”の項目蘭
に記述されている。即ち、送信画面の宛先”の項目蘭に
おいて、カギ括弧で囲まれた部分には、ファクシミリ変
換装置へのメッセージ転送機能を持つメールサーバ7の
メールボックス9宛てのアドレス“fax@inet.co.jp”が
記述され、その前(左側)にファクシミリ番号“03-333
3-4444”が記述されている。なお、ファクシミリ番号の
記述については、カギ括弧の外側であれば、ドメイン名
の後(右側)に記述してあってもかまわない。
FIG. 3 shows an example of a message transmission screen in the mail client 1. In this transmission screen, the information of the above-mentioned transmission destination address is described in the item of "destination". That is, in the field of "Destination of transmission screen", the part enclosed by square brackets is the address "fax@inet.co.jp" addressed to the mailbox 9 of the mail server 7 having a function of transferring a message to the facsimile conversion device. ”Is written before (left side) the facsimile number“ 03-333
3-4444 ". The facsimile number may be described after the domain name (on the right side) if it is outside the brackets.

【0023】次に、ステップS2においては、メールク
ライアント1から送信されたメッセージがメールサーバ
3のMTA4に送られる。このとき、MTA4では、自
分の管理するメールボックス5宛てのメッセージであれ
ば、該当するメールボックス5にメッセージを格納す
る。ただし、上記ステップS1でのメッセージ送信処理
では、メールサーバ7のMTA8宛てのアドレスになっ
ているため、MTA4は目的のMTA8に対してメッセ
ージを転送する。これにより、メールクライアント1か
ら送信されたメッセージは、インターネット6を経由し
てメールサーバ7(MTA8)に送られる。
Next, in step S2, the message transmitted from the mail client 1 is sent to the MTA 4 of the mail server 3. At this time, the MTA 4 stores the message in the corresponding mailbox 5 if the message is addressed to the mailbox 5 managed by itself. However, in the message transmission process in step S1, the address is addressed to the MTA 8 of the mail server 7, so the MTA 4 transfers the message to the target MTA 8. Thereby, the message transmitted from the mail client 1 is sent to the mail server 7 (MTA 8) via the Internet 6.

【0024】続いて、ステップS3においては、MTA
4から転送されたメッセージをメールサーバ7のMTA
8が受け付ける。このとき受け付けたメッセージはMT
A8宛てになっているため、MTA8では自分の管理す
るメールボックス9にメッセージを格納する。すると、
ステップS4においては、MTA8によりメールボック
ス9に格納されたメッセージをファクシミリ変換装置1
0が取り出す。
Subsequently, in step S3, the MTA
MTA of the mail server 7
8 accepts. The message received at this time is MT
Since the message is addressed to A8, the MTA 8 stores the message in the mailbox 9 managed by itself. Then
In step S4, the message stored in the mailbox 9 by the MTA 8 is converted to the facsimile
0 takes out.

【0025】次いで、ファクシミリ変換装置10は、メ
ールボックス9から取り出したメッセージのヘッダー部
分を検索し、そのヘッダー部分に含まれる送信先アドレ
ス情報の中から、そのコメント部分13b(図1参照)
に記述されているファクシミリ番号を読み取り、これを
ファクシミリデータの転送先情報として取得する(ステ
ップS5)。
Next, the facsimile converter 10 searches the header portion of the message extracted from the mailbox 9 and, based on the destination address information included in the header portion, the comment portion 13b (see FIG. 1).
The facsimile number described in (1) is read and obtained as transfer destination information of the facsimile data (step S5).

【0026】さらに、ファクシミリ変換装置10では、
メールボックス9から取り出したメッセージをファクシ
ミリデータに変換したのち、上記ステップS5で取得し
たファクシミリ番号宛てで公衆網11にファクシミリデ
ータを送信する(ステップS6,S7)。これにより、
メールクライアント1から送信されたメッセージを、ユ
ーザー指定の正しい番号でファクシミリ装置12に転送
することができる。
Further, in the facsimile conversion device 10,
After converting the message extracted from the mailbox 9 into facsimile data, the facsimile data is transmitted to the public network 11 to the facsimile number acquired in step S5 (steps S6 and S7). This allows
The message transmitted from the mail client 1 can be transferred to the facsimile machine 12 with the correct number specified by the user.

【0027】このようにファクシミリデータの送信先と
なるファクシミリ番号の記述領域を、メッセージの送信
先アドレス情報内で且つメッセージ配送に不使用のコメ
ント部分に設定することにより、メールクライアント1
を操作するユーザー側では、一般の電子メールと同様の
形式でファクシミリ番号を記述することができる。これ
により、通常のメッセージ送信(メール送信)と全く同
じ操作で、ファクシミリ装置12にメッセージを送るこ
とが可能となる。
By setting the description area of the facsimile number to which facsimile data is to be transmitted in the address information of the destination of the message and in the comment portion not used for message delivery, the mail client 1
On the side of the user who operates, the facsimile number can be described in a format similar to that of a general electronic mail. This makes it possible to send a message to the facsimile machine 12 with exactly the same operation as normal message transmission (mail transmission).

【0028】また、送信先アドレス情報のコメント部分
にファクシミリ番号を記述する方式であるため、インタ
ーネット上のさまざまなMTAに何ら手を加えることな
く、ファクシミリ番号を付加したアドレスを用いること
ができる。さらに、メッセージの送信先アドレス(宛て
先)として、インターネット上に実在するボールボック
スを指定するため、既存の電子メールの仕組みを何ら変
更せずに使用することができる。
Further, since the facsimile number is described in the comment part of the destination address information, an address to which a facsimile number is added can be used without changing various MTA on the Internet. Further, since a ball box existing on the Internet is specified as a message destination address (destination), the existing e-mail mechanism can be used without any change.

【0029】これに加えて、先述した従来公報(特開平
5−14407号公報)のようにメッセージ配送に使用
される送信先アドレス(ユーザー名)そのものにファク
シミリ番号を記述する方式ではないため、アドレスを解
析してメッセージを転送するMTAの機能をファクシミ
リ変換機能部(ファクシミリ変換装置等)に一体に持た
せる必要がなくなる。これにより、インターネット上で
メッセージ転送を行うMTAの機能部と、メッセージを
ファクシミリデータに変換して送信するファクシミリ変
換機能部とを完全に分離させることができる。
In addition to this, the facsimile number is not described in the destination address (user name) itself used for message delivery as in the above-mentioned conventional publication (Japanese Patent Laid-Open No. 5-1407). It is not necessary to integrally provide a function of the MTA for analyzing the message and transferring the message in a facsimile conversion function unit (facsimile conversion device or the like). This makes it possible to completely separate the MTA function unit that transfers messages on the Internet from the facsimile conversion function unit that converts a message into facsimile data and transmits it.

【0030】なお、上記実施形態においては、送信先ア
ドレス情報の中で、カギ括弧で囲まれた部分の外側にフ
ァクシミリ番号を記述する形式を採用したが、SMTP
の規約では、“ユーザー名、アットマーク(@)、ドメ
イン名”の前・後いずれかに、ファクシミリ番号をマル
括弧で囲んで記述する形式も許されており、この形式を
採用した場合でも上記同様の効果が得られる(RFC8
22参照)。
In the above-described embodiment, the format in which the facsimile number is described outside the portion enclosed by the square brackets in the transmission destination address information is adopted.
According to the rules, a format in which a facsimile number is enclosed in parentheses before or after “user name, at mark (@), domain name” is also permitted, and even if this format is adopted, Similar effects can be obtained (RFC8
22).

【0031】[0031]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、一
般の電子メールと同じ形式をもってファクシミリ番号を
記述することができるため、メッセージを送信するユー
ザー側では、通常のメッセージ送信(メール送信)と全
く同じ操作でファクシミリ装置にメッセージを送ること
が可能となる。また、MTAの機能部とファクシミリ変
換の機能部とを完全に分離させることができるため、単
一機能部での処理を簡素化することができる。これによ
り、システムとしての不具合の発生を低減できるととも
に、メンテナンス性に優れたメッセージ通信システムを
提供できる。
As described above, according to the present invention, a facsimile number can be described in the same format as a general electronic mail, so that a user who sends a message transmits a normal message (mail transmission). It is possible to send a message to the facsimile machine by exactly the same operation as described above. Further, since the functional unit of the MTA and the functional unit of the facsimile conversion can be completely separated, the processing in the single functional unit can be simplified. As a result, it is possible to provide a message communication system that can reduce the occurrence of troubles as a system and is excellent in maintainability.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明が適用されるメッセージ通信システムの
概略構成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a message communication system to which the present invention is applied.

【図2】実施形態におけるメッセージ通信システムの具
体的な処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a specific processing procedure of the message communication system in the embodiment.

【図3】メッセージ送信画面の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a message transmission screen.

【図4】従来におけるメッセージ通信システムの構成例
を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a configuration example of a conventional message communication system.

【図5】従来におけるファクシミリ番号の通知方式を説
明する図(その1)である。
FIG. 5 is a diagram (part 1) for explaining a conventional facsimile number notification method.

【図6】従来におけるファクシミリ番号の通知方式を説
明する図(その2)である。
FIG. 6 is a diagram (part 2) for explaining a conventional facsimile number notification method.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 メールクライアント 2 ネットワーク 3,7 メールサーバ 4,8 MTA 5,9 メールボックス 6 インターネット 10 ファクシミリ変換装置 11 公衆網 12 ファクシミリ装置 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Mail client 2 Network 3, 7 Mail server 4, 8 MTA 5, 9 Mailbox 6 Internet 10 Facsimile conversion device 11 Public network 12 Facsimile device

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワークを介して送信されたメッセ
ージをファクシミリデータに変換してファクシミリ装置
に送信するメッセージ通信システムにおいて、 前記ファクシミリデータの送信先となるファクシミリ番
号の記述領域を、前記メッセージの送信先アドレス情報
内で且つメッセージ配送に不使用のコメント部分に設定
してなることを特徴とするメッセージ通信システム。
1. A message communication system for converting a message transmitted via a network into facsimile data and transmitting the facsimile data to a facsimile apparatus, wherein a description area of a facsimile number to which the facsimile data is transmitted is transmitted to a destination of the message. A message communication system characterized in that it is set in a comment part that is not used in message delivery in address information.
【請求項2】 請求項1記載のメッセージ通信システム
において、 前記ネットワークを介して送信されたメッセージを受信
する受信手段と、 前記受信手段で受信したメッセージの送信先アドレス情
報の中から、前記ファクシミリ番号を取得する取得手段
と、 前記受信手段で受信したメッセージをファクシミリデー
タに変換する変換手段と、 前記変換手段で変換したファクシミリデータを、前記取
得手段で取得したファクシミリ番号宛てに送信する送信
手段とを備えることを特徴とするメッセージ通信システ
ム。
2. The message communication system according to claim 1, wherein: a receiving unit that receives a message transmitted via the network; and the facsimile number from destination address information of the message received by the receiving unit. Acquiring means for acquiring the facsimile data converted by the receiving means, and transmitting means for transmitting the facsimile data converted by the converting means to a facsimile number acquired by the acquiring means. A message communication system comprising:
JP10066318A 1998-03-17 1998-03-17 Message communication system Pending JPH11266280A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10066318A JPH11266280A (en) 1998-03-17 1998-03-17 Message communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10066318A JPH11266280A (en) 1998-03-17 1998-03-17 Message communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11266280A true JPH11266280A (en) 1999-09-28

Family

ID=13312376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10066318A Pending JPH11266280A (en) 1998-03-17 1998-03-17 Message communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11266280A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000151890A (en) * 1998-11-16 2000-05-30 Murata Mach Ltd Facsimile terminal

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000151890A (en) * 1998-11-16 2000-05-30 Murata Mach Ltd Facsimile terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0950969B1 (en) Method and system for out-tasking conversions of message attachments
JPH11136278A (en) Electronic mail system, electronic mail transfer method and recording medium recording electronic mail program
JP3599313B2 (en) Network facsimile apparatus and control method therefor
JP3682493B2 (en) Communication apparatus and mail communication method
JP2002135505A (en) Internet facsimile machine
JP3973352B2 (en) E-mail mediation apparatus and e-mail delivery method
JPH10150462A (en) Facsimile server
US20070211713A1 (en) Content relay server, content replay system, content relay method, and program using the same
JPH11250066A (en) Electronic mail device and medium for recording electronic mail processing program
JP3664581B2 (en) Control method of network facsimile apparatus
JP3827415B2 (en) Terminal device for e-mail system
JPH11266280A (en) Message communication system
JP2003134166A (en) E-mail system
JP4087772B2 (en) An IP-FAX program, an IP-FAX server device, and a network article distribution system using these.
JPH11196218A (en) Network facsimile system control method
JPH11150557A (en) Store and forward communication method and system using destination notice in electronic mail
JP2000307794A (en) Network facsimile terminal and network facsimile system
JP2004326319A (en) Relay device
JP2000151685A (en) Gateway
JPH11150645A (en) Control method for facsimile communication system
JPH11341208A (en) Picture communication device
JP3876623B2 (en) Internet facsimile machine
JP2004334427A (en) Communication device
JPH1084380A (en) Mail transmission reception system
JP2005268921A (en) System comprising facsimile apparatus and information processor