JPH11259494A - データリソース検索システムおよび方法、それらに適用される検索要求伝達装置、および、それらに適用されるデータ供給装置。 - Google Patents

データリソース検索システムおよび方法、それらに適用される検索要求伝達装置、および、それらに適用されるデータ供給装置。

Info

Publication number
JPH11259494A
JPH11259494A JP10056708A JP5670898A JPH11259494A JP H11259494 A JPH11259494 A JP H11259494A JP 10056708 A JP10056708 A JP 10056708A JP 5670898 A JP5670898 A JP 5670898A JP H11259494 A JPH11259494 A JP H11259494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
search
classification
request
data resource
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10056708A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohisa Kimuro
智久 木室
Hiroki Akasaka
広樹 赤坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10056708A priority Critical patent/JPH11259494A/ja
Publication of JPH11259494A publication Critical patent/JPH11259494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明はネットワーク上に分散している既存
のデータリソースを対象とする統合的な検索をデータリ
ソースを再構築することなく可能とするデータリソース
検索システムに関する。 【解決手段】 所定の実分類に分類された複数のデータ
を保管するデータリソース32-1〜32-iから、使用者
の要求するデータを検索するデータリソース検索システ
ムを構成する。検索サーバ30に予め設定した所定の仮
想分類Aa〜Eeに対応する制御オブジェクト34a〜
34eを設ける。データリソース32-1〜32-iのそれ
ぞれに、制御オブジェクト34a〜34eからの検索要
求を受けて、データリソース32-1〜32-iに保管され
ているデータから仮想分類Aa〜Eeに属するデータを
検索する特定分類検索オブジェクト38A〜38Eを設
ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、データリソース検
索システムおよび方法、それらに適用される検索要求伝
達装置、および、それらに適用されるデータ供給装置に
係り、特に、ネットワーク上に分散している既存のデー
タリソースを対象とする統合的な検索を可能とするうえ
で好適なデータリソース検索システムおよび方法、それ
らに適用される検索要求伝達装置、および、それらに適
用されるデータ供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、インターネットやイントラネット
の普及に伴って、ネットワーク上に分散している複数の
データリソースを対象とする検索技術が重要性を増して
いる。図11は、複数のデータリソースを対象とする統
合的な検索を可能とするシステムの一つとして、従来よ
り知られているデータ収集ロボットの概念図を示す。デ
ータ収集ロボットは、ネットワーク上に分散している複
数のデータリソース10-1〜10-iに保管されているデ
ータを収集するロボットサーバ12を備えている。
【0003】ロボットサーバ12には、統合データベー
ス14が接続されている。ロボットサーバ12は、深夜
などネットワーク負荷の低い時間帯に、データリソース
10-1〜10-iに保管されているデータを収集して、統
合データベース14に供給する。上記の処理によれば、
複数のデータリソース10-1〜10-iに保管されている
データが統合データベース14に集められる。従って、
使用者16は、統合データベースにアクセスして、所定
の検索処理を行うことで、複数のデータリソース10-1
〜10-iに保管されているデータを対象とした統合的な
検索を行うことができる。
【0004】図12は、分散したデータリソースを対象
とする検索を可能とするシステムとして従来より知られ
ている他の例のシステム構成図を示す。図12に示すシ
ステムは、DBMS(Data Base Management System)18
と、分散型データベース20-1〜20-iを備えている。
分散型データベース20-1〜20-iは、規格の統一され
た構造を有している。このため、DBMS18は、所定の処
理を実行することによりすべてのデータベース20-1〜
20-iを対象としてデータを検索することができる。従
って、使用者16は、DBMS18にアクセスすることによ
りデータベース20-1〜20-iに保管されているデータ
をリアルタイムで検索することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記図11に
示すデータ収集ロボットのシステムでは、データリソー
ス10-1〜10-iのデータ内容が変更された場合に、そ
の変更をリアルタイムで統合データベース14のデータ
内容に反映させることができない。このため、上記のシ
ステムによっては、分散したデータリソース10-1〜1
0-2のデータ内容をリアルタイムに使用者に提供するこ
とができない。
【0006】更に、データ収集ロボットを用いるシステ
ムでは、ネットワーク上でデータリソース10-1〜10
-iとロボットサーバ12との間で大量のデータを授受す
ることが必要となる。このため、上記のシステムは、ネ
ットワークに対して大きな負荷を与える。また、上記の
システムにおいては、ネットワーク上のデータリソース
が増加するに伴って、ロボットサーバ12の負荷が無制
限に増大する事態が生ずる。これらの点で、データ収集
ロボットを用いるシステムは、分散したデータリソース
を対象とするデータ検索を実行するシステムとして必ず
しも最適なシステムではなかった。
【0007】上記図12に示すシステムを構築する際に
は、上述の如く、分散したデータベース20-1〜20-i
の規格が統一されていること、すなわち、それらの構造
やデータ形式が統一されていることが前提となる。一
方、ネットワーク上に存在する既存のデータリソース
は、統一された規格を有していないのが通常である。
【0008】従って、それらのデータリソースを対象と
して上記図12に示すシステムを構築するためには、既
存のデータリソースを再構築することが必要となる。こ
の点、上記図12に示すシステムは、使用者16に対し
てリアルタイムにデータを供給する上では有用であるも
のの、システムの構築に多大な困難が伴うという課題を
有している。
【0009】本発明は、上記のような課題を解決するた
めになされたもので、ネットワーク上に分散したデータ
リソースを対象とする統合的な検索をリアルタイムに実
行することができ、かつ、容易に構築することができる
データリソース検索システムおよび方法を提供すること
を第1の目的とする。
【0010】また、本発明は、上述したデータリソース
検索システムまたは方法の実現に好適な検索要求伝達装
置および方法を提供することを第2の目的とする。
【0011】更に、本発明は、上述したデータリソース
検索システムまたは方法の実現に好適なデータ供給装置
および方法を提供することを第3の目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
データリソース検索システムは、所定の実分類に分類さ
れた複数のデータを保管するデータリソースから、使用
者の要求するデータを検索するデータリソース検索シス
テムであって、所定の仮想分類に対応するオブジェクト
手段を備えると共に、前記オブジェクト手段が、前記デ
ータリソースから、前記所定の仮想分類に属するデータ
を抽出して使用者に提供するものである。
【0013】本発明の請求項2に係るデータリソース検
索システムは、前記データリソースを複数備えると共
に、前記複数のデータリソースのそれぞれに対応して、
前記オブジェクト手段が設けられているものである。
【0014】本発明の請求項3に係るデータリソース検
索システムは、前記複数のデータリソースに接続される
検索サーバを備えると共に、前記オブジェクト手段が、
前記複数のデータリソースのそれぞれに配設される特定
分類検索オブジェクトと、前記検索サーバに配設される
制御オブジェクトを備え、前記制御オブジェクトが、使
用者の要求に応じて前記特定分類検索オブジェクトに対
してデータの検索要求を発行し、前記特定分類検索オブ
ジェクトが、前記検索要求を受けて前記データリソース
に保管されているデータから前記所定の仮想分類に属す
るデータを検索するものである。
【0015】本発明の請求項4に係るデータリソース検
索システムは、前記オブジェクト手段が一のデータリソ
ースに対して複数設けられていると共に、前記複数のオ
ブジェクト手段から、使用者の要求に応じた適正なオブ
ジェクト手段を検索するオブジェクト検索手段と、前記
適正なオブジェクト手段に対してデータの検索要求を発
行する検索要求発行手段と、を備えるものである。
【0016】本発明の請求項5に係るデータリソース検
索システムは、一のデータリソースに対して、互いに異
なる仮想分類に対応する複数のオブジェクト手段が設け
られているものである。
【0017】本発明の請求項6に係るデータリソース検
索方法は、所定の実分類に分類された複数のデータを保
管するデータリソースから、使用者の要求するデータを
検索するデータリソース検索方法であって、前記データ
リソースに保管されているデータから所定の仮想分類に
属するデータを検索するために設定されたオブジェクト
手段に対してデータの検索要求を発行する検索要求発行
ステップと、前記オブジェクト手段が、前記データリソ
ースから前記仮想分類に属するデータを検索するデータ
検索ステップと、を備えるものである。
【0018】本発明の請求項7に係るデータリソース検
索方法は、前記データリソースが複数設けられており、
かつ、前記複数のデータリソースのそれぞれに対応して
前記オブジェクト手段が設けられており、更に、前記複
数のオブジェクト手段のそれぞれに対応して、前記検索
要求発行ステップおよび前記データ検索ステップが実行
されるものである。
【0019】本発明の請求項8に係るデータリソース検
索方法は、前記複数のデータリソースに接続される検索
サーバを備え、かつ、前記オブジェクト手段が、前記複
数のデータリソースのそれぞれに配設される特定分類検
索オブジェクトと、前記検索サーバに配設される制御オ
ブジェクトを備え、前記検索要求発行ステップが、使用
者の要求に応じて前記制御オブジェクトに、前記特定分
類検索オブジェクトに対してデータの検索要求を発行さ
せる第1のステップを備え、更に、前記データ検索ステ
ップが、前記検索要求に対応して前記特定分類検索オブ
ジェクトに前記仮想分類に属するデータの検索を実行さ
せる第2のステップを備えるものである。
【0020】本発明の請求項9に係るデータリソース検
索方法は、前記オブジェクト手段が一のデータリソース
に対して複数設けられていると共に、前記複数のオブジ
ェクト手段から、使用者の要求に応じた適正なオブジェ
クト手段を検索するオブジェクト検索ステップを備え、
前記検索要求発行ステップが、前記適正なオブジェクト
手段を対象として実行されるものである。
【0021】本発明の請求項10に係るデータリソース
検索方法は、一のデータリソースに対して、互いに異な
る仮想分類に対応する複数のオブジェクト手段が設けら
れているものである。
【0022】本発明の請求項11に係る検索要求伝達装
置は、所定の実分類に分類された複数のデータを保管す
るデータリソースに対して、使用者から発せられた検索
要求を伝達する検索要求伝達装置であって、前記データ
リソースに配設され、前記データリソースから所定の仮
想分類に属するデータを検索する特定分類検索オブジェ
クトに対して、データの検索要求を発行し得る制御オブ
ジェクトと、使用者に要求される場合に、前記制御オブ
ジェクトに前記検索要求を発行させる検索要求制御手段
と、を備えるものである。
【0023】本発明の請求項12に係る検索要求伝達装
置は、前記制御オブジェクトを複数備えると共に、前記
検索要求制御手段が、前記複数の制御オブジェクトか
ら、運転者の要求に対応する適正な制御オブジェクトを
選択して前記検索要求を発生させる制御オブジェクト選
択手段を備えるものである。
【0024】本発明の請求項13に係るデータ供給装置
は、所定の実分類に分類された複数のデータを保管する
データリソースを備え、使用者の要求に応じて適当なデ
ータを供給するデータ供給装置であって、所定の仮想分
類に対応する特定分類検索オブジェクトを備えると共
に、前記特定分類検索オブジェクトは、使用者により前
記所定の仮想分類のデータ検索が要求された場合に、前
記データリソースから、前記所定の仮想分類に属するデ
ータを抽出して使用者に提供するものである。
【0025】本発明の請求項14に係るデータ供給装置
は、一のデータリソースに対して、互いに異なる仮想分
類に対応する複数の特定分類検索オブジェクトを備える
ものである。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
実施の形態について説明する。なお、図中、同一の符号
はそれぞれ同一または相当する部分を示す。
【0027】実施の形態1.図1は本発明の実施の形態
1のデータリソース検索システムの概念図を示す。本実
施形態のシステムには、検索サーバ30、および、複数
のデータリソース(第1乃至第iデータリソース)32
-1〜32-iが含まれている。検索サーバ30は、データ
リソース検索システムの使用者がアクセスすべきポイン
トである。すなわち、使用者は、検索サーバ30に対して
検索要求を発行することにより本実施形態のデータリソ
ース検索システムを利用することができる。
【0028】検索サーバ30には複数の制御オブジェク
ト34a〜34eが配設されている。制御オブジェクト
34a〜34eは、後述する処理を実行するソフトウェ
アにより実現される。また、制御オブジェクト34a〜
34eは、予め設定されている複数の仮想分類Aa〜Eeの
それぞれに対応して設けられている。
【0029】検索サーバ30には、更に、使用者の要求
する検索要求に合致する仮想分類を選択し、複数の制御
オブジェクト34a〜34eから、選択された仮想分類に
対応する制御オブジェクトを選択する機能を実現するソ
フトウェアが配設されている。以下、上記の処理により
選択された制御オブジェクトを、選択制御オブジェクト
36と称す。図1は、使用者の検索要求に対して、制御
オブジェクト34aおよび34dが選択オブジェクト36
として選択された状態を示す。
【0030】第1乃至第iデータリソース32-1〜32
-iは、検索サーバ30から接続可能なネットワーク上に
設けられている。第1乃至第iデータリソース32-1〜
32-iは、検索サーバ30への情報提供を欲する者(以
下、情報提供者と称す)により運営されている。これら
のデータリソース32-1〜32-iは、互いに個別の規格
に沿って構成された既存のデータリソースである。従っ
て、それらのデータリソース32-1〜32-iの中には、
異なる構造を有するもの、および、異なる形式でデータ
を保管しているものが含まれている。
【0031】第1乃至第iデータリソース32-1〜32
-iには、複数の特定分類検索オブジェクト38A〜38
Eから選択された任意の特定分類検索オブジェクトが配
設されている。図1は、第1データリソース32-1およ
び第iデータリソース32-iに5つの特定分類検索オブ
ジェクト38A〜38Eが配設されており、かつ、第2
データリソース32-2に、4つの特定分類検索オブジェ
クト38A〜38Dが配設されている状態を示す。
【0032】特定分類検索オブジェクト38A〜38E
は、上述した制御オブジェクト34a〜34eと同様
に、予め設定されている複数の仮想分類Aa〜Eeに対応し
て設けられており、また、後述する処理を実行するソフ
トウェアにより実現されている。
【0033】本実施形態のデータリソース検索システム
において、上述した選択制御オブジェクト36は、検索
サーバ30と第1乃至第iデータリソース32-1〜32
-iとを結ぶネットワークを介して、同一の仮想分類に対
応する特定分類検索オブジェクトと通信することができ
る。以下、選択制御オブジェクト36と通信する特定分
類検索オブジェクトを、選択特定分類オブジェクト40
と称す。図1は、第1乃至第iデータリソース32-1〜
32-iに含まれる特定分類検索オブジェクト38A〜3
8Eのうち、仮想分類Aa、Ddに対応する特定分類検
索オブジェクト38A、38Dが選択特定分類検索オブ
ジェクト40として選択された状態を示す。
【0034】図2は、本実施形態において用いられる仮
想分類Aa〜Eeの相互の関係を示す。仮想分類Aa〜
Eeは、使用者の要求を分析することなどにより、本実
施形態のシステムにおいて検索の分類として使用するた
め、システム構築時に設定される分類である。本実施形
態においては、分類の一例として、図2に示す如き階層
的な仮想分類Aa〜Eeが設定されている。
【0035】図3は、上記図2に示す仮想分類Aa〜E
eの階層をツリーで表した図、および、仮想分類Aa〜
Eeに対応して設けられた特定分類検索オブジェクト3
8A〜38Eの関係をツリーで表した図を示す。図3に
示す如く、本実施形態のシステムにおいて、特定分類検
索オブジェクトは、必ず仮想分類と一対一で対応するよ
うに設けられる。同様に、本実施形態においては、制御
オブジェクトも必ず仮想分類と一対一で対応するように
設けられる。
【0036】次に、図4および図5を参照して、本実施
形態のシステムの一部を構成し得るデータリソースに保
管されているデータと、本実施形態のシステムで用いら
れ得る仮想分類との関係について説明する。図4は、ネ
ットワーク上に存在する既存の第mデータリソースに保
管されているデータと、仮想分類Xx、Yyとの関係を
示す。また、図5は、ネットワーク上に存在する既存の
第nデータリソースに保管されているデータと、仮想分
類Xx、Yyとの関係を示す。
【0037】図4に示す如く、第mデータリソースに
は、実分類〜実分類に分類された複数のデータが保
管されている。例えば、データの内容が衣料品であり、
実分類〜実分類がブランド名である場合、より具体
的には、第mデータリソースに、衣料品データがブラン
ド別に整理された状態で保管されている場合が該当す
る。
【0038】データリソースに保管されているデータに
は、通常、実分類に関連する項目の他に、データに関連
する他の有用な情報が含まれている。ここでは、衣料品
データを保管する第mデータリソースに、実分類に関連
するブランド名に加えて、衣料品のサイズ、価格帯、
色、紳士服または婦人服の別などの情報が含まれている
ものとする。
【0039】図5に示す如く、第nデータリソースに
は、実分類(ア)〜実分類(エ)に分類された複数のデ
ータが保管されている。例えば、データの内容が衣料品
であり、実分類〜実分類が衣料品の色や柄である場
合、より具体的には、第nデータリソースに、衣料品デ
ータが色柄別に整理された状態で保管されている場合が
該当する。ここでは、第nデータリソースに、実分類に
関連する色柄情報に加えて、衣料品のサイズ、価格帯、
紳士服または婦人服の別などの情報が含まれているもの
とする。
【0040】図4および図5は、上述した実分類〜
、および、実分類(ア)〜(エ)と一部が重複する仮
想分類Xx,Yyが設定されている状態を示す。例え
ば、仮想分類Xx,Yyが、紳士服および婦人服の別に
対応して設定されている場合等が該当する。第mデータ
リソースおよび第nデータリソースには、上述の如く、
紳士服および婦人服の別、すなわち、仮想分類Xx,Y
yに関連する情報が含まれている。
【0041】従って、その情報を基礎とすれば、第mデ
ータリソースおよび第nデータリソースから、それらの
構造やデータ形式を変更することなく仮想分類Xxに属
するデータ、および、仮想分類Yyに属するデータを抽
出することが可能である。本実施形態のシステムは、こ
のような手法により、ネットワーク上に分散している既
存のデータリソースから仮想分類Aa〜Eeに属するデ
ータを検索する点に特徴を有している。以下、図6乃至
図10を参照して、上記の特徴的機能を実現すべくシス
テムの各部で実行される処理の内容について説明する。
【0042】図6は、特定分類検索オブジェクト38A
〜38Eの詳細を表す図を示す。図6に示す如く、特定
分類検索オブジェクト38A〜38Eは、ネットワーク
インターフェース42、特定機能部44およびデータリ
ソースインターフェース46を備えている。
【0043】ネットワークインターフェース42は、特
定機能部44とネットワークとの通信を可能とするため
のインターフェースである。また、データリソースイン
ターフェース46は、特定機能部44とデータリソース
38A〜38Eの間でデータの授受を可能とするための
インターフェースである。データリソースインターフェ
ース46は、個々のデータリソース38A〜38Eの規
格に適合するように構成される。このため、特定機能部
44は、データリソース38A〜38Eの規格の差違に
関わらず、それらとの間でデータの授受を行うことがで
きる。
【0044】特定機能部44は、検索要求を受信した
後、データリソース38A〜38Eに保管されているデ
ータから、自己の仮想分類に対応するデータのみを抽出
し、ネットワークに供給する処理を実行する要部であ
る。尚、特定機能部44が実行する処理の内容について
は、後に詳細に説明する。
【0045】図7は、制御ブジェクト34a〜34eの
詳細を表す図を示す。図7に示す如く、制御オブジェク
ト34a〜34aは、ネットワークインターフェース4
8、制御機能部50および検索サーバインターフェース
52を備えている。
【0046】ネットワークインターフェース48は、制
御機能部50とネットワークとの通信を可能とするため
のインターフェースである。また、検索サーバインター
フェース52は、制御機能部50と検索サーバ30の間
でデータの授受を可能とするためのインターフェースで
ある。検索サーバインターフェース52は、個々の検索
サーバ30の規格に適合するように構成される。
【0047】制御機能部50は、自己の属する制御オブ
ジェクトが、検索サーバ30により選択制御オブジェク
ト36として選択された場合に、各データリソース32
-1〜32-iに配設されている選択特定分類検索オブジェ
クト40に対して検索要求を発行する。そして、その選
択特定分類検索オブジェクト40からデータを受信する
と、そのデータを検索サーバに転送する。尚、制御機能
部50が実行する処理の内容については、後に詳細に説
明する。
【0048】図8は、本実施形態のシステムにおいて、
検索サーバ30で実行される一連の処理のフローチャー
トを示す。検索サーバ30では、図8に示す処理が繰り
返し実行される。図8に示す一連の処理においては、先
ずステップ100の処理が実行される。
【0049】ステップ100では、使用者の発したデー
タの検索要求が受信されているか否かが判別される。そ
の結果、検索要求が受信されていると判断される場合
は、次にステップ102の処理が実行される。
【0050】ステップ102では、使用者の検索要求の
内容に基づいて、検索要求の対象である仮想分類を検出
し、更に、その仮想分類に対応する制御オブジェクト3
4a〜34eを選択制御オブジェクト36として選択す
る処理が実行される。
【0051】ステップ104では、選択制御オブジェク
ト36に、検索要求を伝送する処理が実行される。本ス
テップ104の処理が実行されると、以後、選択オブジ
ェクト36および選択特定分類検索オブジェクト40の
機能によるデータの検索処理が開始される。
【0052】ステップ106では、選択制御オブジェク
ト36から、検索により得られたデータが返信されてい
るか否かが判別される。その結果、そのデータが受信さ
れていると判別される場合は、次にステップ108の処
理が実行される。
【0053】ステップ108では、上記の如く受信した
検索データを、使用者に提供する処理が実行される。本
ステップ108の処理が終了すると、検索サーバ30で
実行すべき一連の処理が終了される。
【0054】図9は、本実施形態のシステムにおいて、
制御オブジェクト34a〜34eで実行される一連の処
理のフローチャートを示す。図9に示す処理は、個々の
制御オブジェクト34a〜34eにおいて繰り返し実行
される。図9に示す一連の処理においては、先ずステッ
プ110の処理が実行される。
【0055】ステップ110では、検索サーバ30か
ら、使用者の発した検索要求を受信したか否かが判別さ
れる。その結果、検索要求が受信されていると判別され
る場合は、本ルーチンの対象である制御オブジェクトが
選択制御オブジェクト36として選択されたと判断でき
る。この場合、次にステップ112の処理が実行され
る。
【0056】ステップ112では、同一の仮想分類に対
応する特定分類検索オブジェクト、すなわち、選択特定
分類検索オブジェクト40に対して検索要求を発行する
処理が実行される。本ステップの処理が実行されると、
以後、選択特定分類検索オブジェクト40によるデータ
の検索処理が開始される。
【0057】ステップ114では、選択特定分類検索オ
ブジェクト40から、検索により得られたデータが返信
されているか否かが判別される。その結果、そのデータ
が受信されていると判別される場合は、次にステップ1
16の処理が実行される。
【0058】ステップ116では、上記の如く受信した
検索データを、検索サーバ30に転送する処理が実行さ
れる。本ステップの処理が終了すると、制御オブジェク
ト34a〜34eで実行すべき一連の処理が終了され
る。
【0059】図10は、本実施形態のシステムにおい
て、特定分類検索オブジェクト38A〜38Eで実行さ
れる一連の処理のフローチャートを示す。図10に示す
処理は、全てのデータリソース32-1〜32-iに配設さ
れる全ての特定分類検索オブジェクト38A〜38Eに
おいて繰り返し実行される。図10に示す一連の処理に
おいては、先ずステップ118の処理が実行される。
【0060】ステップ118では、ネットワークを介し
て制御オブジェクト34a〜34eの発した検索要求を
受信したか否かが判別される。その結果、検索要求が受
信されていると判別される場合は、本ルーチンの対象で
ある特定分類検索オブジェクトが選択特定分類オブジェ
クト36として選択されたと判断できる。この場合、次
にステップ120の処理が実行される。
【0061】ステップ120では、自己に対応する仮想
分類のデータを、自己の属するデータリソースに保管さ
れているデータから抽出する処理が実行される。複数の
データリソース32-1〜32-iにおいて、選択特定分類
検索オブジェクト40が本ステップの処理を実行するこ
とにより、本実施形態のシステムでは、複数のデータリ
ソース32-1〜32-iを対象とする統合的なデータ検索
が実現される。
【0062】ステップ122では、データの検索処理が
終了したか否かが判別される。その結果、検索処理が終
了したと判別される場合は、次にステップ124の処理
が実行される。
【0063】ステップ124では、データリソース32
-1〜32-iから抽出したデータをネットワークを介して
検索サーバ30に供給する処理が実行される。本ステッ
プ124の処理が終了すると、特定分類検索オブジェク
ト38A〜38Eにおいて実行すべき一連の処理が終了
される。
【0064】上記の如く、本実施形態のシステムにおい
ては、検索サーバ30、制御オブジェクト34a〜34
e、および、特定分類検索オブジェクト38A〜38E
が、それぞれ上記図8乃至図10に示す適当な処理を実
行する。その結果、個々のデータリソース32-1〜32
-iの規格が統一されていないにも関わらず、それらの全
てが仮想分類Aa~Eeに分類されたデータを保管している
かの如く、複数のデータリソース32-1〜32-iを対象
とした統合的な検索が実現される。
【0065】また、本実施形態において、上述した統合
的な検索は、ネットワーク上に分散している個々のデー
タリソース32-1〜32-iの構造や、それらに保管され
ているデータの形式を変更することなく、制御オブジェ
クト34a〜34eおよび特定分類検索オブジェクト3
8A〜38Eを設けるだけで実現することができる。こ
のため、本実施形態の手法によれば、既存のデータリソ
ースを有効に利用して、経済的に有用なシステムを構築
することができる。
【0066】また、本実施形態のシステムにおいて、検
索サーバ30に配設される制御オブジェクト34a〜3
4eおよびデータリソース32-1〜32-iに設けられる
特定分類検索オブジェクト38A〜38Eは、それぞ
れ、相互に独立した構成を有している。このため、検索
サーバ30側では、使用者の要求に応じて仮想分類を増
減させる必要が生じた場合に、容易にその要求に応える
ことができる。また、データリソース32-1〜32-i側
では、検索サーバ30側が提供する仮想分類の増減に応
じて、または、提供したい情報の増減に応じて、提供し
たい情報のみを提供するうえで最適な状態を容易に実現
することができる。
【0067】また、本実施形態において、情報の検索
は、データ収集ロボットを用いる場合と異なり、複数の
データリソース32-1〜32-iを対象として、リアルタ
イムに行うことができる。このため、本実施形態のシス
テムによれば、上述した種々の優れた効果に加えて、使
用者に最新の情報を提供し得るという効果をも享受する
ことができる。
【0068】更に、本実施形態のシステムによれば、デ
ータの検索処理は、データリソース32-1〜32-iのそ
れぞれに配設された特定分類検索オブジェクト38A〜
38Eにより、データリソース32-1〜32-i側で実行
される。このため、ネットワーク上に存在するデータリ
ソース32-1〜32-iの数が増えても、検索サーバ30
に不当に負荷が集中することがない。このため、本実施
形態のシステムは、検索サーバ30に大きな処理能力を
付与する必要がなく、システムの低コスト化を図るうえ
でも有利である。
【0069】なお、上記の実施形態においては、制御オ
ブジェクト34a〜34eおよび特定分類検索オブジェ
クト38A〜38Eが前記請求項1記載の「オブジェク
ト手段」に相当している。
【0070】また、上記の実施形態においては、検索サ
ーバ30が、上記ステップ102の処理を実行すること
により前記請求項4記載の「オブジェクト検索手段」
が、上記ステップ104の処理を実行することにより前
記請求項4記載の「検索要求発行手段」が、それぞれ実
現されている。
【0071】また、上記の実施形態においては、検索サ
ーバ30が上記ステップ102の処理を実行することに
より前記請求項6記載の「検索要求発行ステップ」が、
選択特定分類検索オブジェクト40が上記ステップ12
0の処理を実行することにより前記請求項6記載の「デ
ータ検索ステップ」が、それぞれ実現されている。
【0072】また、上記の実施形態においては、検索サ
ーバ30が上記ステップ102の処理を実行することに
より前記請求項8記載の「第1のステップ」が、選択特
定分類オブジェクト40に上記ステップ120の処理を
実行させることにより前記請求項8記載の「第2のステ
ップ」が、それぞれ実現されている。
【0073】また、上記の実施形態においては、検索サ
ーバ30が上記ステップ102の処理を実行することに
より前記請求項9記載の「オブジェクト検索ステップ」
が実現されている。
【0074】また、上記の実施形態においては、検索サ
ーバ30が上記ステップ102の処理を実行することに
より前記請求項11記載の「検索要求制御手段」が実現
されていると共に、検索サーバ30が前記請求項11記
載の「検索要求伝達装置」に相当している。
【0075】また、上記の実施例においては、検索サー
バ30が上記ステップ102の処理を実行することによ
り前記請求項12記載の「制御オブジェクト選択手段」
が実現されている。
【0076】
【発明の効果】この発明は以上説明したように構成され
ているので、以下に示すような効果を奏する。
【0077】請求項1または6記載の発明によれば、実
分類に分類されたデータを保管する既存のデータリソー
スから、仮想分類に属するデータをリアルタイムに検索
する処理を、そのデータリソースの構造を変更すること
なく実行することができる。
【0078】請求項2または7記載の発明によれば、複
数のデータリソースの構造を変更することなく、それら
を対象とする統合的なデータ検索をリアルタイムに実行
することが可能となる。
【0079】請求項3または8記載の発明によれば、デ
ータ検索に伴う負荷をデータリソース側に分散してシス
テムの一部に負荷が集中するのを避けることができる。
【0080】請求項4、5、9および10記載の発明に
よれば、データリソースに保管されているデータが、仮
想分類に分類されている場合と同様の検索機能を実現す
ることができる。
【0081】請求項11記載の発明によれば、請求項1
記載のシステムおよび請求項6記載の方法を実現するう
えで好適な検索要求伝達装置を実現することができる。
【0082】請求項12記載の発明によれば、データリ
ソースのデータが複数の仮想分類に分類されている場合
と同様の検索機能を実現するうえで好適な検索要求伝達
装置を実現することができる。
【0083】請求項13記載の発明によれば、請求項1
記載のシステムおよび請求項6記載の方法を実現するう
えで好適なデータ供給装置を実現することができる。
【0084】請求項14記載の発明によれば、データリ
ソースのデータが複数の仮想分類に分類されている場合
と同様の検索機能を実現するうえで好適なデータ供給装
置を実現することができる。
【0085】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態1のデータリソース検索シ
ステムの概念図である。
【図2】 本実施形態のシステムで用いられる複数の仮
想分類の相対的な関係を表す図である。
【図3】 本実施形態のシステムで用いられる仮想分類
と、仮想分類に対応して設けられる特定分類検索オブジ
ェクトのツリー構造を表す図である。
【図4】 本実施形態のシステムの一部を構成し得る第
mデータリソースの実分類と仮想分類との関係を示す図
である。
【図5】 本実施形態のシステムの一部を構成し得る第
nデータリソースの実分類と仮想分類との関係を示す図
である。
【図6】 本実施形態のシステムで用いられる特定分類
検索オブジェクトの詳細を表す図である。
【図7】 本実施形態のシステムで用いられる制御オブ
ジェクトの詳細を表す図である。
【図8】 本実施形態のシステムにおいて検索サーバで
実行される一連の処理のフローチャートである。
【図9】 本実施形態のシステムにおいて制御オブジェ
クトで実行される一連の処理のフローチャートである。
【図10】 本実施形態のシステムにおいて特定分類検
索オブジェクトで実行される一連の処理のフローチャー
トである。
【図11】 複数のデータリソースを対象とする検索を
実行するための従来のシステムの一例の概念図である。
【図12】 複数のデータリソースを対象とする検索を
実行するための従来のシステムの他の例の概念図であ
る。
【符号の説明】
30 検索サーバ、 32-1〜32-i データリソース、
34a~34e 制御オブジェクト、 36 選択制御オブ
ジェクト、 38A〜38E 特定分類検索オブジェク
ト、 40 選択特定分類検索オブジェクト。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の実分類に分類された複数のデータ
    を保管するデータリソースから、使用者の要求するデー
    タを検索するデータリソース検索システムであって、 所定の仮想分類に対応するオブジェクト手段を備えると
    共に、 前記オブジェクト手段が、前記データリソースから、前
    記所定の仮想分類に属するデータを抽出して使用者に提
    供することを特徴とするデータリソース検索システム。
  2. 【請求項2】 前記データリソースを複数備えると共
    に、 前記複数のデータリソースのそれぞれに対応して、前記
    オブジェクト手段が設けられていることを特徴とする請
    求項1記載のデータリソース検索システム。
  3. 【請求項3】 前記複数のデータリソースに接続される
    検索サーバを備えると共に、 前記オブジェクト手段は、前記複数のデータリソースの
    それぞれに配設される特定分類検索オブジェクトと、前
    記検索サーバに配設される制御オブジェクトを備え、 前記制御オブジェクトは、使用者の要求に応じて前記特
    定分類検索オブジェクトに対してデータの検索要求を発
    行し、 前記特定分類検索オブジェクトは、前記検索要求を受け
    て前記データリソースに保管されているデータから前記
    所定の仮想分類に属するデータを検索することを特徴と
    する請求項2記載のデータリソース検索システム。
  4. 【請求項4】 前記オブジェクト手段が一のデータリソ
    ースに対して複数設けられていると共に、 前記複数のオブジェクト手段から、使用者の要求に応じ
    た適正なオブジェクト手段を検索するオブジェクト検索
    手段と、 前記適正なオブジェクト手段に対してデータの検索要求
    を発行する検索要求発行手段と、 を備えることを特徴とする請求項1または2記載のデー
    タリソース検索システム。
  5. 【請求項5】 一のデータリソースに対して、互いに異
    なる仮想分類に対応する複数のオブジェクト手段が設け
    られていることを特徴とする請求項1または2記載のデ
    ータリソース検索システム。
  6. 【請求項6】 所定の実分類に分類された複数のデータ
    を保管するデータリソースから、使用者の要求するデー
    タを検索するデータリソース検索方法であって、 前記データリソースに保管されているデータから所定の
    仮想分類に属するデータを検索するために設定されたオ
    ブジェクト手段に対してデータの検索要求を発行する検
    索要求発行ステップと、 前記オブジェクト手段が、前記データリソースから前記
    仮想分類に属するデータを検索するデータ検索ステップ
    と、 を備えることを特徴とするデータリソース検索方法。
  7. 【請求項7】 前記データリソースが複数設けられてお
    り、かつ、 前記複数のデータリソースのそれぞれに対応して前記オ
    ブジェクト手段が設けられており、更に、 前記複数のオブジェクト手段のそれぞれに対応して、前
    記検索要求発行ステップおよび前記データ検索ステップ
    が実行されることを特徴とする請求項6記載のデータリ
    ソース検索方法。
  8. 【請求項8】 前記複数のデータリソースに接続される
    検索サーバを備え、かつ、 前記オブジェクト手段は、前記複数のデータリソースの
    それぞれに配設される特定分類検索オブジェクトと、前
    記検索サーバに配設される制御オブジェクトを備え、 前記検索要求発行ステップは、使用者の要求に応じて前
    記制御オブジェクトに、前記特定分類検索オブジェクト
    に対してデータの検索要求を発行させる第1のステップ
    を備え、更に、 前記データ検索ステップは、前記検索要求に対応して前
    記特定分類検索オブジェクトに前記仮想分類に属するデ
    ータの検索を実行させる第2のステップを備えることを
    特徴とする請求項7記載のデータリソース検索方法。
  9. 【請求項9】 前記オブジェクト手段が一のデータリソ
    ースに対して複数設けられていると共に、 前記複数のオブジェクト手段から、使用者の要求に応じ
    た適正なオブジェクト手段を検索するオブジェクト検索
    ステップを備え、 前記検索要求発行ステップは、前記適正なオブジェクト
    手段を対象として実行されることを特徴とする請求項6
    または7記載のデータリソース検索方法。
  10. 【請求項10】 一のデータリソースに対して、互いに
    異なる仮想分類に対応する複数のオブジェクト手段が設
    けられていることを特徴とする請求項6または7記載の
    データリソース検索方法。
  11. 【請求項11】 所定の実分類に分類された複数のデー
    タを保管するデータリソースに対して、使用者から発せ
    られた検索要求を伝達する検索要求伝達装置であって、 前記データリソースに配設され、前記データリソースか
    ら所定の仮想分類に属するデータを検索する特定分類検
    索オブジェクトに対して、データの検索要求を発行し得
    る制御オブジェクトと、 使用者に要求される場合に、前記制御オブジェクトに前
    記検索要求を発行させる検索要求制御手段と、 を備えることを特徴とする検索要求伝達装置。
  12. 【請求項12】 前記制御オブジェクトを複数備えると
    共に、 前記検索要求制御手段は、前記複数の制御オブジェクト
    から、運転者の要求に対応する適正な制御オブジェクト
    を選択して前記検索要求を発生させる制御オブジェクト
    選択手段を備えることを特徴とする請求項11記載の検
    索要求伝達装置。
  13. 【請求項13】 所定の実分類に分類された複数のデー
    タを保管するデータリソースを備え、使用者の要求に応
    じて適当なデータを供給するデータ供給装置であって、 所定の仮想分類に対応する特定分類検索オブジェクトを
    備えると共に、 前記特定分類検索オブジェクトは、使用者により前記所
    定の仮想分類のデータ検索が要求された場合に、前記デ
    ータリソースから、前記所定の仮想分類に属するデータ
    を抽出して使用者に提供することを特徴とするデータ供
    給装置。
  14. 【請求項14】 一のデータリソースに対して、互いに
    異なる仮想分類に対応する複数の特定分類検索オブジェ
    クトを備えることを特徴とする請求項13記載のデータ
    供給装置。
JP10056708A 1998-03-09 1998-03-09 データリソース検索システムおよび方法、それらに適用される検索要求伝達装置、および、それらに適用されるデータ供給装置。 Pending JPH11259494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10056708A JPH11259494A (ja) 1998-03-09 1998-03-09 データリソース検索システムおよび方法、それらに適用される検索要求伝達装置、および、それらに適用されるデータ供給装置。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10056708A JPH11259494A (ja) 1998-03-09 1998-03-09 データリソース検索システムおよび方法、それらに適用される検索要求伝達装置、および、それらに適用されるデータ供給装置。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11259494A true JPH11259494A (ja) 1999-09-24

Family

ID=13034988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10056708A Pending JPH11259494A (ja) 1998-03-09 1998-03-09 データリソース検索システムおよび方法、それらに適用される検索要求伝達装置、および、それらに適用されるデータ供給装置。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11259494A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008027454A (ja) * 2000-03-21 2008-02-07 Quack.Com 電話による音声を用いてインターネットによる取引にアクセスし、これを処理し、実行するためのシステム及び方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008027454A (ja) * 2000-03-21 2008-02-07 Quack.Com 電話による音声を用いてインターネットによる取引にアクセスし、これを処理し、実行するためのシステム及び方法
US8521585B2 (en) 2000-03-21 2013-08-27 Microsoft Corporation System and method for using voice over a telephone to access, process, and carry out transactions over the internet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6438562B1 (en) Parallel index maintenance
US5515531A (en) Parallel database processing system and retrieval method using secondary key
Williams et al. R*: An overview of the architecture
US8898147B2 (en) Method and system for a transparent application of multiple queries across multiple data sources
US6728758B2 (en) Agent for performing process using service list, message distribution method using service list, and storage medium storing program for realizing agent
JP3848085B2 (ja) トランザクションデータの高速記憶常駐処理方法および処理システム
US5701462A (en) Distributed file system providing a unified name space with efficient name resolution
US6526455B1 (en) Object management method, apparatus and data structure
CN105930428B (zh) 用于执行多租户存储中的交叉存储连接的方法和系统
CN100465953C (zh) 用逻辑模型查询物理字段或处理抽象查询的方法及系统
JP3861318B2 (ja) 情報提供方法
CN101901242A (zh) 联合的配置数据管理
US20020194168A1 (en) System and method for managing metadata and data search method using metadata
JP2001056810A (ja) データベースアクセスシステム
CN102254022A (zh) 一种面向多数据类型信息资源元数据的共享方法
JPH07219832A (ja) 概要カタログ
JP2004530183A5 (ja)
CN107113341A (zh) 用于数据划分的分布式关系数据库管理系统中事务的高吞吐量处理的系统
CN101799826A (zh) 一种基于虚拟视图的网络化数据共享系统及方法
CN109716324A (zh) 存储器内数据库中的直接表关联
US20040054665A1 (en) Apparatus for sharing and storing mass video data in video geographic information system and management method thereof
US5713023A (en) Data management device providing increased storage and record access efficiency of clustered data
JPH11259494A (ja) データリソース検索システムおよび方法、それらに適用される検索要求伝達装置、および、それらに適用されるデータ供給装置。
CN114416871A (zh) 基于区块链的数据处理方法、装置、设备、系统及介质
CN106649462A (zh) 一种针对海量数据全文检索场景的实现方法