JPH11251876A - Pulse generation circuit - Google Patents

Pulse generation circuit

Info

Publication number
JPH11251876A
JPH11251876A JP10062116A JP6211698A JPH11251876A JP H11251876 A JPH11251876 A JP H11251876A JP 10062116 A JP10062116 A JP 10062116A JP 6211698 A JP6211698 A JP 6211698A JP H11251876 A JPH11251876 A JP H11251876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
circuit
pulse width
input
generation circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10062116A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroki Morimura
浩季 森村
Shintaro Shibata
信太郎 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP10062116A priority Critical patent/JPH11251876A/en
Publication of JPH11251876A publication Critical patent/JPH11251876A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To extend the input pulse width, to reduce the power of SRAM, to secure the generation timing of a pulse and to prevent malfunctions by providing a pulse width extending circuit. SOLUTION: When an inverted input signal Tin, whose pulse width is T1 is inputted to a pulse width extending circuit 1, a signal delayed by delay time d1 by a delay circuit 4 and Tin are logic-operated in a logic gate 5. Then, the output signal Tout of T1 +d1 is obtained. At that time, Tout can be extended twice as much as input pulse width T1 . In such a case, T1 -d1 becomes the operation margin of the pulse width extending circuit 1. Thus, the operation margin can sufficiently be obtained by extending pulse width and newly generating pulse width. Then, the non-active periods of a word line and a sense circuit are prolonged during a write recovery period in SEAM, and the power of SRAM can be reduced. The operation margin can be secured adequately, even if the pulse width is enlarged, and malfunction due to the fluctuation of power voltage and so on can be prevented.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、入力パルスの終了
タイミングをトリガとして新たにパルスを発生する回路
に係り、特に、新たに発生するパルスのパルス幅を長く
することができ、また、誤動作を防止することができる
パルス発生回路に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a circuit for generating a new pulse by using the end timing of an input pulse as a trigger, and more particularly, to increasing the pulse width of a newly generated pulse and preventing malfunction. The present invention relates to a pulse generation circuit that can prevent the pulse generation.

【0002】[0002]

【従来の技術】図13は、従来のパルス発生回路PGを
示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a conventional pulse generating circuit PG.

【0003】従来のパルス発生回路PGは、入力パルス
として負論理の信号を用いる場合の例であり、遅延回路
2と、論理ゲート3とを有する。なお、*(IN)は、
負論理の入力パルスであり、φは、正論理の出力パルス
である。「*」は、その後に記載されているカッコ内の
信号が反転されているという意味である。
A conventional pulse generating circuit PG is an example in which a signal of negative logic is used as an input pulse, and has a delay circuit 2 and a logic gate 3. * (IN) is
A negative logic input pulse and φ is a positive logic output pulse. “*” Means that the signal in parentheses described thereafter is inverted.

【0004】図14は、従来のパルス発生回路PGに使
用されている遅延回路2の具体例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a specific example of a delay circuit 2 used in a conventional pulse generation circuit PG.

【0005】遅延回路2は、2・m個(mは自然数)の
インバータゲート8が縦列接続されている回路であり、
つまり、インバータゲート8を偶数段縦列接続すること
によって、遅延回路2が実現されている。
The delay circuit 2 is a circuit in which 2 · m (m is a natural number) inverter gates 8 are connected in cascade.
That is, the delay circuit 2 is realized by connecting the inverter gates 8 in cascade even-numbered stages.

【0006】図15(1)は、従来のパルス発生回路P
Gの動作を示し、入力パルス*(IN)のパルス幅T1
が遅延回路2の遅延時間d2 よりも長い場合における動
作を示すタイミングチャートである。
FIG. 15A shows a conventional pulse generating circuit P.
G shows the operation and the pulse width T 1 of the input pulse * (IN)
There is a timing chart showing the operation when longer than the delay time d 2 of the delay circuit 2.

【0007】パルス発生回路PGに入力パルス*(I
N)が入力されると、遅延時間d2 だけ遅れたパルスを
遅延回路2が出力し、入力パルス*(IN)の終了タイ
ミングを起点としてパルス幅T2 のパルスφを論理ゲー
ト3が出力する。この場合、出力パルスφのパルス幅T
2 =遅延時間d2 になり、遅延時間d2 を調整すること
によって、出力パルスφのパルス幅T2 を設定すること
ができる。
An input pulse * (I
N), the delay circuit 2 outputs a pulse delayed by the delay time d 2, and the logic gate 3 outputs a pulse φ of pulse width T 2 starting from the end timing of the input pulse * (IN). . In this case, the pulse width T of the output pulse φ is
2 = delay time d 2. By adjusting the delay time d 2 , the pulse width T 2 of the output pulse φ can be set.

【0008】たとえば、SRAMにおける書込み制御信
号をパルス発生回路PGに入力すれば、ライトリカバリ
期間(SRAMに所定データを書き込んでから、読出し
動作可能な状態に復帰するまでの時間)中に、パルス発
生回路PGがワード線やセンス回路を非活性に制御する
信号を発生することができるので、ワード線やセンス回
路が非活性になった時間に対応する電力だけ、SRAM
における低電力化を図ることができる。
For example, if a write control signal in an SRAM is input to a pulse generation circuit PG, a pulse is generated during a write recovery period (time from writing of predetermined data to the SRAM to return to a state where read operation is possible). Since the circuit PG can generate a signal for controlling the word line and the sense circuit to be inactive, only the power corresponding to the time when the word line and the sense circuit become inactive can be used for the SRAM.
Power can be reduced.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来例
においては、パルス発生回路PGが発生するパルスのパ
ルス幅が短く、ライトリカバリ期間のうちの一部の時間
だけ、ワード線やセンス回路を非活性にすることがで
き、したがって、SRAMにおける低電力化を充分に図
ることができない。
By the way, in the above conventional example, the pulse width of the pulse generated by the pulse generation circuit PG is short, and the word line and the sense circuit are not operated for a part of the write recovery period. The SRAM can be activated, so that the power consumption of the SRAM cannot be sufficiently reduced.

【0010】図15(2)は、従来のパルス発生回路P
Gにおいて、遅延時間d2 が入力パルスのパルス幅T1
よりも大きい場合における動作を示すタイミングチャー
トである。
FIG. 15B shows a conventional pulse generating circuit P.
In G, the delay time d 2 is equal to the pulse width T 1 of the input pulse.
6 is a timing chart illustrating an operation in a case where the distance is larger than the threshold.

【0011】SRAMにおける低電力化を充分に図ろう
とすると、パルス発生回路PGが発生するパルスのパル
ス幅を長くすればよく、このためには、入力パルスのパ
ルス幅T1 よりも遅延時間d2 を長くすることが考えら
れる。このようにした場合、図15(2)に示すよう
に、出力パルスφの発生タイミングは、入力パルス*
(IN)の終了タイミングとは無関係になり、したがっ
て、パルス幅を長くすることはできず、SRAMにおけ
る低電力化を充分に図ることができない。
In order to sufficiently reduce the power consumption of the SRAM, the pulse width of the pulse generated by the pulse generation circuit PG should be made longer. For this purpose, the delay time d 2 is longer than the pulse width T 1 of the input pulse. Can be lengthened. In this case, as shown in FIG. 15B, the generation timing of the output pulse φ is determined by the input pulse *
This is irrelevant to the end timing of (IN), so that the pulse width cannot be increased, and the power consumption of the SRAM cannot be sufficiently reduced.

【0012】一方、遅延回路2における遅延時間d2
を、入力パルスのパルス幅T1 よりも小さく設定した場
合でも、動作マージン(T1 −d2 )が少ないと、電源
電圧の変動等によって実動作時に、図15(2)に示す
場合と同じように、遅延時間d 2 がパルス幅T1 よりも
大きくなる可能性がある。この場合、出力パルスφの発
生タイミングが、入力パルス*(IN)の終了タイミン
グと同期しなくなる。
On the other hand, the delay time d in the delay circuit 2Two 
With the pulse width T of the input pulse1 When set smaller than
In any case, the operating margin (T1 -DTwo A) less power
At the time of actual operation due to fluctuations in voltage, etc., as shown in FIG.
As before, the delay time d Two Is the pulse width T1 than
Can be large. In this case, the output pulse φ is generated.
Raw timing is the end timing of input pulse * (IN)
Out of sync.

【0013】上記のように、出力パルスφの発生タイミ
ングが、入力パルス*(IN)の終了タイミングと同期
しなくなると、パルス発生回路PGを適用し、SRAM
におけるライトリカバリ期間中にワード線やセンス回路
を非活性に制御しようとしても、書込み制御信号のパル
ス幅よりも非活性期間を長くすることができないので、
SRAMの低電力化を充分に図ることができないという
問題がある。
As described above, when the generation timing of the output pulse φ is not synchronized with the end timing of the input pulse * (IN), the pulse generation circuit PG is applied and the SRAM is applied.
Even if an attempt is made to control the word line or the sense circuit to be inactive during the write recovery period, the inactive period cannot be made longer than the pulse width of the write control signal.
There is a problem that the power consumption of the SRAM cannot be sufficiently reduced.

【0014】また、上記従来例では、動作マージン(T
1 −d2 )が少ないので、入力パルスのパルス幅に近い
パルスを発生したとしても、実動作時に電源ノイズ等に
よって、ワード線を非活性にするタイミングがずれこと
があり、この場合には、低電圧動作のSRAMにおいて
メモリセルに書き込んだデータが破壊され、誤動作が生
じるという問題がある。
In the above conventional example, the operation margin (T
Since 1− d 2 ) is small, even when a pulse close to the pulse width of the input pulse is generated, the timing of deactivating the word line may be shifted due to power supply noise or the like during actual operation. In this case, In a low-voltage SRAM, there is a problem that data written in a memory cell is destroyed and a malfunction occurs.

【0015】本発明は、入力パルスよりもパルス幅の大
きいパルスを出力することができ、また、入力パルスの
パルス幅に近いパルス幅を有するパルスを発生する場合
でも、電源ノイズ等によってパルスの発生タイミングが
ずれないパルス発生回路を提供することを目的とするも
のである。
According to the present invention, a pulse having a pulse width larger than that of an input pulse can be output. Even when a pulse having a pulse width close to the pulse width of the input pulse is generated, the pulse is generated due to power supply noise or the like. It is an object of the present invention to provide a pulse generation circuit that does not shift timing.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】本発明は、入力パルスの
終了タイミングをトリガとして新たにパルスを発生する
回路において、上記入力パルスのパルス幅を伸長するパ
ルス幅伸長回路と、上記パルス幅伸長回路によって伸長
されたパルスと上記入力パルスとを用いて新たにパルス
を発生するパルス発生手段とを有するパルス発生回路で
ある。
According to the present invention, there is provided a circuit for generating a new pulse by using the end timing of an input pulse as a trigger, comprising: a pulse width extending circuit for extending the pulse width of the input pulse; And a pulse generating means for generating a new pulse using the pulse expanded by the above and the input pulse.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態および実施例】図1は、本発明の第
1の実施例であるパルス発生回路PG1を示す回路図で
ある。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 is a circuit diagram showing a pulse generation circuit PG1 according to a first embodiment of the present invention.

【0018】パルス発生回路PG1は、負論理の信号を
入力パルスとして入力し、パルス幅を伸長するパルス幅
伸長回路1と、遅延回路2と、論理ゲート3とを有し、
負論理の入力パルス*(IN)を入力し、正論理の出力
パルスφを出力する回路である。なお、「*」は、
「*」の後に示されているカッコ内の信号が反転されて
いるという意味である。
The pulse generation circuit PG1 has a pulse width expansion circuit 1 for inputting a negative logic signal as an input pulse and extending the pulse width, a delay circuit 2, and a logic gate 3.
This circuit receives a negative logic input pulse * (IN) and outputs a positive logic output pulse φ. Note that “*” indicates
This means that the signal in parentheses shown after “*” is inverted.

【0019】遅延回路2は、図14に示す回路と同様の
回路である。論理ゲート3は、遅延回路2の出力パルス
を反転する反転手段と、ANDゲートとを有するもので
ある。また、論理ゲート3は、パルス幅伸長回路によっ
て伸長されたパルスと上記入力パルスとを用いて新たに
パルスを発生するパルス発生手段の例である。パルス発
生回路PG1は、従来例と比較すると、パルス幅伸長回
路1を有する点が異なる。
The delay circuit 2 is a circuit similar to the circuit shown in FIG. The logic gate 3 has inversion means for inverting the output pulse of the delay circuit 2 and an AND gate. The logic gate 3 is an example of a pulse generation unit that generates a new pulse using the pulse expanded by the pulse width expansion circuit and the input pulse. The pulse generating circuit PG1 is different from the conventional example in that the pulse generating circuit PG1 has a pulse width extending circuit 1.

【0020】つまり、パルス発生回路PG1は、入力パ
ルスの終了タイミングをトリガとして新たにパルスを発
生する回路において、上記入力パルスのパルス幅を伸長
するパルス幅伸長回路と、パルス幅伸長回路によって伸
長されたパルスと上記入力パルスとを用いて新たにパル
スを発生するパルス発生手段とを有するパルス発生回路
の例である。
That is, the pulse generation circuit PG1 is a circuit for generating a new pulse with the end timing of an input pulse as a trigger. The pulse generation circuit PG1 expands the pulse width of the input pulse and the pulse width expansion circuit. 9 is an example of a pulse generation circuit including a pulse generation unit that generates a new pulse using the input pulse and the input pulse.

【0021】図2は、パルス発生回路PG1におけるパ
ルス幅伸長回路1の具体例を示す回路図である。
FIG. 2 is a circuit diagram showing a specific example of the pulse width extending circuit 1 in the pulse generating circuit PG1.

【0022】パルス幅伸長回路1は、遅延回路4と、論
理ゲート5とを有し、負論理の入力信号*(TIN) を入
力し、負論理の出力信号*(TOUT )を出力する回路で
ある。論理ゲート5は、ANDゲートである。
The pulse width extending circuit 1 has a delay circuit 4 and a logic gate 5, inputs a negative logic input signal * (T IN ), and outputs a negative logic output signal * (T OUT ). Circuit. Logic gate 5 is an AND gate.

【0023】図3は、上記実施例例におけるパルス幅伸
長回路1の動作を示すタイミングチャートである。
FIG. 3 is a timing chart showing the operation of the pulse width extending circuit 1 in the above embodiment.

【0024】パルス幅伸長回路1に入力信号*(TIN)
が入力されると、遅延回路4による遅延時間d1 だけ遅
れた信号を遅延回路4が出力する。遅延回路4によって
遅延された信号と入力信号*(TIN) とを、論理ゲート
5が論理演算することによって、入力信号*(TIN) の
パルス幅よりも遅延時間d1 だけパルス幅が増大した出
力信号*(TOUT )を得ることができる。
Input signal * (T IN ) to pulse width extending circuit 1
Is input, the delay circuit 4 outputs a signal delayed by the delay time d 1 of the delay circuit 4. The logic gate 5 performs a logical operation on the signal delayed by the delay circuit 4 and the input signal * (T IN ), so that the pulse width is increased by the delay time d 1 more than the pulse width of the input signal * (T IN ). The output signal * (T OUT ) can be obtained.

【0025】パルス幅伸長回路1は、出力信号*(T
out )のパルス幅T1 ’(=T1 +d1 )を、入力信号
*(Tin)のパルス幅T1 の2倍まで伸長することがで
きる。この場合、入力パルスのパルス幅T1 −遅延時間
1 が、パルス幅伸長回路1の動作マージンである。
The pulse width extending circuit 1 outputs the output signal * (T
a pulse width T 1 '(= T 1 + d 1) of the out), can be extended up to twice the pulse width T 1 of the input signal * (T in). In this case, the pulse width T 1 of the input pulse−the delay time d 1 is the operation margin of the pulse width extending circuit 1.

【0026】遅延回路2の具体例として、図14に示す
回路と同じ回路を使用するようにしてもよい。つまり、
2・m個(mは自然数)のインバータゲート8が偶数段
縦列接続されている回路を、遅延回路2として使用する
ようにしてもよい。
As a specific example of the delay circuit 2, the same circuit as the circuit shown in FIG. 14 may be used. That is,
A circuit in which 2 · m (m is a natural number) inverter gates 8 are connected in cascade in even stages may be used as the delay circuit 2.

【0027】図4は、パルス発生回路PG1の動作を示
すタイミングチャートである。
FIG. 4 is a timing chart showing the operation of the pulse generation circuit PG1.

【0028】パルス発生回路PG1に入力信号*(I
N)が入力されると、入力信号*(IN)のパルス幅よ
りも、遅延回路2の遅延時間d1 だけ伸長されたパルス
幅T1’の信号が、パルス幅伸長回路1に出力される。
続いて、遅延時間d2 だけ遅れたパルス幅T1 ’の信号
を遅延回路2が出力する。この結果、入力信号*(I
N)の立ち上がりエッジを起点をして、パルス幅T2
パルスφが出力される。このときに、パルス幅T2 =遅
延時間d1 +遅延時間d2 であり、遅延時間d1 と遅延
時間d2 とを調整することによって、出力パルスφのパ
ルス幅T2 を設定することができる。
An input signal * (I
When N) is input, a signal having a pulse width T 1 ′, which is longer than the pulse width of the input signal * (IN) by the delay time d 1 of the delay circuit 2, is output to the pulse width expansion circuit 1. .
Subsequently, the delay circuit 2 outputs a signal having a pulse width T 1 ′ delayed by the delay time d 2 . As a result, the input signal * (I
And the starting point the rising edge of N), the pulse φ pulse width T 2 is outputted. At this time, the pulse width T 2 = delay time d 1 + delay time d 2 , and the pulse width T 2 of the output pulse φ can be set by adjusting the delay time d 1 and the delay time d 2. it can.

【0029】したがって、パルス発生回路PG2によれ
ば、従来のパルス発生回路PGよりも、出力パルスのパ
ルス幅を遅延時間d1 だけ大きくすることができる。こ
のために、動作マージン(=パルス幅T1 −遅延時間d
2 )を充分に確保することができ、しかも、充分なパル
ス幅を有するパルス(入力パルスのパルス幅程度または
それ以上のパルス幅を有するパルス)を得ることができ
る。
Therefore, according to the pulse generation circuit PG2, the pulse width of the output pulse can be made larger by the delay time d 1 than in the conventional pulse generation circuit PG. For this reason, the operation margin (= pulse width T 1 −delay time d)
2 ) can be sufficiently ensured, and a pulse having a sufficient pulse width (a pulse having a pulse width approximately equal to or larger than the input pulse) can be obtained.

【0030】図5は、本発明の第2の実施例であるパル
ス発生回路PG2を示す回路図である。
FIG. 5 is a circuit diagram showing a pulse generation circuit PG2 according to a second embodiment of the present invention.

【0031】パルス発生回路PG2は、パルス幅伸長回
路1がn個縦列に接続されている回路(nは2以上の整
数)と、遅延回路2と、論理ゲート3とを有するもので
あり、パルス発生回路PG1と比較すると、パルス幅伸
長回路1がn個縦列に接続している点が異なる。
The pulse generating circuit PG2 includes a circuit in which n pulse width extending circuits 1 are connected in cascade (n is an integer of 2 or more), a delay circuit 2, and a logic gate 3. The difference from the generator circuit PG1 is that n pulse width extending circuits 1 are connected in cascade.

【0032】図6は、パルス発生回路PG2の動作を示
すタイミングチャートである。
FIG. 6 is a timing chart showing the operation of the pulse generation circuit PG2.

【0033】パルス発生回路PG2において、n個目の
パルス幅伸長回路1が出力するパルス(遅延回路2に入
力されるパルス)のパルス幅は、入力パルス*(IN)
のパルス幅よりも、遅延時間d1 のn倍だけ伸長され
る。したがって、パルス発生回路PG2において、出力
パルスφのパルス幅T2 は、n・(遅延時間d1 )+遅
延時間d2 であり、パルス発生回路PG1に比べて、出
力パルスφのパルス幅をさらに大きくすることができ
る。
In the pulse generation circuit PG2, the pulse width of the pulse output from the n-th pulse width expansion circuit 1 (the pulse input to the delay circuit 2) is the input pulse * (IN)
Is expanded by n times the delay time d 1 than the pulse width of Therefore, in the pulse generating circuit PG2, the pulse width T 2 of the output pulse φ is, n · (delay time d 1) + the delay time d 2, as compared to the pulse generation circuit PG1, further the pulse width of the output pulse φ Can be bigger.

【0034】パルス発生回路PG2において、遅延時間
2 を小さくすれば、パルス幅伸長回路1の動作マージ
ン(=パルス幅T1 −遅延時間d2 )を充分に確保する
ことができ、また、遅延時間d2 を小さくしたとして
も、パルス伸長回路1の段数nを増やすことによって、
出力パルスφのパルス幅T2 を細かく制御することがで
きる。
If the delay time d 2 is reduced in the pulse generation circuit PG 2 , a sufficient operation margin (= pulse width T 1 -delay time d 2 ) of the pulse width extending circuit 1 can be ensured, and the delay can be reduced. Even if the time d 2 is reduced, by increasing the number n of stages of the pulse stretching circuit 1,
The pulse width T 2 of the output pulse φ can be finely controlled.

【0035】また、パルス発生回路PG2におけるn個
のパルス幅伸長回路1の各パルス伸長時間(遅延時間)
1 を、n個のパルス幅伸長回路1のうちの一部または
全てについて、異なった値に設定するように変形しても
よい。この変形例において、パルス発生回路PG2と同
様に出力パルスφのパルス幅をさらに大きくすることが
でき、しかも、パルス発生回路PG2の場合よりも、出
力パルスφのパルス幅をより細かく設定することができ
る。
Each pulse extension time (delay time) of n pulse width extension circuits 1 in the pulse generation circuit PG2.
d 1 may be modified so that some or all of the n pulse width extending circuits 1 are set to different values. In this modification, the pulse width of the output pulse φ can be further increased similarly to the pulse generation circuit PG2, and the pulse width of the output pulse φ can be set more finely than in the case of the pulse generation circuit PG2. it can.

【0036】図7は、本発明の第3の実施例であるパル
ス発生回路PG3を示す回路図である。
FIG. 7 is a circuit diagram showing a pulse generation circuit PG3 according to a third embodiment of the present invention.

【0037】パルス発生回路PG3は、正論理の信号I
Nを入力パルスとして入力し、パルス幅を伸長するパル
ス幅伸長回路1’と、遅延回路2と、論理ゲート6とを
有する。論理ゲート6は、遅延回路2の出力パルスを反
転するインバータと、ORゲートとを有する。パルス発
生回路PG3は、正論理の入力パルスINを入力し、負
正論理の出力パルス*(φ)を出力する。パルス発生回
路PG3は、パルス発生回路PG1と比較すると、論理
ゲート6と、パルス幅伸長回路1’で用いる論理ゲート
7とが異なるが、他の構成は、パルス発生回路PG1と
同じである。
The pulse generation circuit PG3 outputs a positive logic signal I
It has a pulse width extending circuit 1 ′ that receives N as an input pulse and extends the pulse width, a delay circuit 2, and a logic gate 6. Logic gate 6 has an inverter for inverting the output pulse of delay circuit 2 and an OR gate. The pulse generation circuit PG3 receives a positive logic input pulse IN and outputs a negative / positive logic output pulse * (φ). The pulse generation circuit PG3 is different from the pulse generation circuit PG1 in the logic gate 6 and the logic gate 7 used in the pulse width expansion circuit 1 ', but the other configuration is the same as the pulse generation circuit PG1.

【0038】図8は、パルス発生回路PG3におけるパ
ルス幅伸長回路1’の具体例を示す回路図である。
FIG. 8 is a circuit diagram showing a specific example of the pulse width extending circuit 1 'in the pulse generating circuit PG3.

【0039】パルス幅伸長回路1’は、遅延回路4と、
論理ゲート7とを有し、正論理の入力信号TINを入力
し、正論理の出力信号TOUT を出力する回路である。論
理ゲート7は、ORゲートである。
The pulse width extending circuit 1 ′ comprises a delay circuit 4,
A logic gate 7 for inputting a positive logic input signal T IN and outputting a positive logic output signal T OUT . Logic gate 7 is an OR gate.

【0040】図9は、パルス発生回路PG3におけるパ
ルス幅伸長回路1’の動作を示すタイミングチャートで
ある。
FIG. 9 is a timing chart showing the operation of the pulse width extending circuit 1 'in the pulse generating circuit PG3.

【0041】図10は、パルス発生回路PG3の動作を
示すタイミングチャートである。
FIG. 10 is a timing chart showing the operation of the pulse generation circuit PG3.

【0042】パルス発生回路PG3の動作は、基本的に
はパルス発生回路PG1の動作と同じであり、信号の極
性が反転している点だけが異なり、また、パルス発生回
路PG3においても、従来のパルス発生回路PGよりも
出力パルスのパルス幅を遅延時間d1 だけ大きくするこ
とができ、このために、動作マージン(=パルス幅T1
−遅延時間d2 )を充分に確保することができ、しか
も、充分なパルス幅を有するパルス(入力パルスのパル
ス幅程度またはそれ以上のパルス幅を有するパルス)を
得ることができる。
The operation of the pulse generation circuit PG3 is basically the same as that of the pulse generation circuit PG1, except that the polarity of the signal is inverted. The pulse width of the output pulse can be made larger than the pulse generation circuit PG by the delay time d 1 , so that the operation margin (= pulse width T 1)
-A delay time d 2 ) can be sufficiently ensured, and a pulse having a sufficient pulse width (a pulse having a pulse width approximately equal to or longer than the input pulse) can be obtained.

【0043】図11は、本発明の第4の実施例であるパ
ルス発生回路PG4を示す回路図である。
FIG. 11 is a circuit diagram showing a pulse generation circuit PG4 according to a fourth embodiment of the present invention.

【0044】パルス発生回路PG4は、パルス幅伸長回
路1’がn個縦列に接続されている回路(nは2以上の
整数)と、遅延回路2と、論理ゲート6とを有するもの
であり、パルス発生回路PG3と比較すると、パルス幅
伸長回路1’がn個縦列に接続されている点が異なる。
The pulse generating circuit PG4 has a circuit in which n pulse width extending circuits 1 'are connected in cascade (n is an integer of 2 or more), a delay circuit 2, and a logic gate 6. The difference from the pulse generation circuit PG3 is that n pulse width extension circuits 1 'are connected in cascade.

【0045】図12は、パルス発生回路PG4の動作を
示すタイミングチャートである。
FIG. 12 is a timing chart showing the operation of the pulse generation circuit PG4.

【0046】パルス発生回路PG4の動作は、基本的に
は、パルス発生回路PG2と同じであり、信号の極性が
反転している点だけが異なり、パルス発生回路PG4に
おいても、n個目のパルス幅伸長回路1’が出力するパ
ルス(遅延回路2に入力されるパルス)のパルス幅は、
入力パルスINのパルス幅よりも、遅延時間d1 のn倍
だけ伸長され、出力パルスφのパルス幅T2 は、n・
(遅延時間d1 )+遅延時間d2 であり、パルス発生回
路PG3に比べて、出力パルスφのパルス幅をさらに大
きくすることができる。したがって、パルス発生回路P
G4において、遅延時間d2 を小さくすれば、パルス幅
伸長回路の動作マージン(=パルス幅T1’−遅延時間
2 )を充分に確保することができ、また、遅延時間d
2 を小さくしたとしても、パルス伸長回路1の段数nを
増やせば、出力パルスφのパルス幅T2 を制御すること
ができる。
The operation of the pulse generating circuit PG4 is basically the same as that of the pulse generating circuit PG2, except that the polarity of the signal is inverted. The pulse width of the pulse output from the width extending circuit 1 ′ (the pulse input to the delay circuit 2) is
The pulse width of the input pulse IN is extended by n times the delay time d 1 and the pulse width T 2 of the output pulse φ is n ·
(Delay time d 1 ) + Delay time d 2 , and the pulse width of the output pulse φ can be further increased as compared with the pulse generation circuit PG 3. Therefore, the pulse generation circuit P
In G4, by reducing the delay time d 2, the operation margin of the pulse width expansion circuit - can be sufficiently secured (= pulse width T 1 'delay time d 2), also, the delay time d
Even if 2 is reduced, the pulse width T 2 of the output pulse φ can be controlled by increasing the number n of stages of the pulse expansion circuit 1.

【0047】また、パルス発生回路PG4におけるn個
のパルス幅伸長回路1’の各パルス伸長時間(遅延時
間)d1 を、n個のパルス幅伸長回路1’のうちの一部
または全てについて、異なった値に設定するように変形
してもよい。この変形例において、パルス発生回路PG
4と同様に、パルス発生回路PG3よりも、出力パルス
φのパルス幅をさらに大きくすることができる。この変
形例によれば、出力パルスφのパルス幅をより細かく設
定することができる。
Further, each pulse extension time (delay time) d 1 of the n pulse width extension circuits 1 ′ in the pulse generation circuit PG 4 is defined as a part or all of the n pulse width extension circuits 1 ′. Modifications may be made to set different values. In this modification, a pulse generation circuit PG
4, the pulse width of the output pulse φ can be further increased as compared with the pulse generation circuit PG3. According to this modification, the pulse width of the output pulse φ can be set more finely.

【0048】すなわち、上記各実施例は、入力パルスの
終了タイミングをトリガとして新たにパルスを発生する
回路において、上記入力パルスのパルス幅を伸長するパ
ルス幅伸長回路と、上記パルス幅伸長回路によって伸長
されたパルスと上記入力パルスとを用いて新たにパルス
を発生するパルス発生手段とを有するパルス発生回路の
例である。
That is, in each of the above embodiments, a pulse width expansion circuit for expanding the pulse width of the input pulse and a pulse width expansion circuit for expanding the pulse width of the input pulse in the circuit for generating a new pulse triggered by the end timing of the input pulse. 9 is an example of a pulse generation circuit including pulse generation means for generating a new pulse by using a generated pulse and the input pulse.

【0049】上記各実施例によれば、入力パルスのパル
ス幅を伸長する回路を有し、それによって伸長されたパ
ルスと入力パルスとを用いて新たにパルスを発生するこ
とによって、動作マージンを充分に確保することがで
き、しかも、入力パルスのパルス幅程度またはそれ以上
のパルス幅を有するパルスを発生することができる。
According to each of the above-described embodiments, a circuit for extending the pulse width of an input pulse is provided, and a new pulse is generated using the expanded pulse and the input pulse, so that the operation margin is sufficiently increased. In addition, it is possible to generate a pulse having a pulse width approximately equal to or larger than the pulse width of the input pulse.

【0050】したがって、SRAMにおけるライトリカ
バリ期間中にワード線やセンス回路を非活性に制御する
場合に、上記実施例のパルス発生回路PG1〜PG4を
利用すれば、非活性期間を従来よりも長くすることがで
き、したがって、SRAMをさらに低電力化することが
できる。特に、サイクル時間の長いSRAMに適用すれ
ば、より多く低電力化することができる。
Therefore, when controlling the word line and the sense circuit to be inactive during the write recovery period in the SRAM, the inactive period is made longer than before by using the pulse generation circuits PG1 to PG4 of the above embodiment. Therefore, the power consumption of the SRAM can be further reduced. In particular, if the present invention is applied to an SRAM having a long cycle time, the power consumption can be further reduced.

【0051】また、パルス幅を大きくしても動作マージ
ンを充分に確保できるので、電源電圧の変動等による誤
動作を防止することができ、特に、電源電圧変動の影響
を受けやすい低電圧動作のSRAMに適用すれば、電源
電圧の変動等による誤動作をより多く防止することがで
きる。
Further, since the operation margin can be sufficiently secured even if the pulse width is widened, malfunctions due to fluctuations in the power supply voltage and the like can be prevented. , It is possible to prevent more malfunctions due to fluctuations in the power supply voltage and the like.

【0052】上記の場合、上記パルス発生手段は、上記
パルス幅伸長回路が出力するパルスを遅延させる遅延回
路と、上記入力パルスの終了時点から、上記遅延回路が
出力するパルスの終了時点までの間のパルス幅を有する
パルスを、上記新たなパルスとして出力する論理ゲート
とを有する手段である。また、上記パルス幅伸長回路
は、上記パルス幅伸長回路が複数縦続接続されている回
路であり、これによって、パルスの伸長時間を大きくす
ることができる。さらに、上記複数縦続接続されている
パルス幅伸長回路のそれぞれは、それぞれの出力パルス
のパルス幅が個別に制御されている回路であり、これに
よって、パルス発生回路全体のパルス伸長時間を細かく
制御することができる。
In the above case, the pulse generating means includes a delay circuit for delaying the pulse output from the pulse width extending circuit, and a delay circuit between the end of the input pulse and the end of the pulse output from the delay circuit. And a logic gate that outputs a pulse having a pulse width of? Further, the pulse width extending circuit is a circuit in which a plurality of the pulse width extending circuits are connected in cascade, whereby the pulse extending time can be increased. Further, each of the plurality of cascade-connected pulse width extension circuits is a circuit in which the pulse width of each output pulse is individually controlled, thereby finely controlling the pulse extension time of the entire pulse generation circuit. be able to.

【0053】[0053]

【発明の効果】本発明によれば、入力パルスよりもパル
ス幅の大きいパルスを出力することができ、また、入力
パルスのパルス幅に近いパルス幅を有するパルスを発生
する場合でも、電源ノイズ等によってパルスの発生タイ
ミングがずれないという効果を奏する。
According to the present invention, it is possible to output a pulse having a pulse width larger than that of an input pulse. This has the effect that the pulse generation timing does not shift.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施例であるパルス発生回路P
G1の回路図である。
FIG. 1 shows a pulse generation circuit P according to a first embodiment of the present invention.
It is a circuit diagram of G1.

【図2】パルス発生回路PG1におけるパルス幅伸長回
路1の具体例を示す回路図である。
FIG. 2 is a circuit diagram showing a specific example of a pulse width extending circuit 1 in the pulse generating circuit PG1.

【図3】上記実施例例におけるパルス幅伸長回路1の動
作を示すタイミングチャートである。
FIG. 3 is a timing chart showing an operation of the pulse width extending circuit 1 in the embodiment.

【図4】パルス発生回路PG1の動作を示すタイミング
チャートである。
FIG. 4 is a timing chart showing an operation of the pulse generation circuit PG1.

【図5】本発明の第2の実施例であるパルス発生回路P
G2を示す回路図である。
FIG. 5 shows a pulse generation circuit P according to a second embodiment of the present invention.
It is a circuit diagram showing G2.

【図6】パルス発生回路PG2の動作を示すタイミング
チャートである。
FIG. 6 is a timing chart showing an operation of the pulse generation circuit PG2.

【図7】本発明の第3の実施例であるパルス発生回路P
G3を示す回路図である。
FIG. 7 shows a pulse generation circuit P according to a third embodiment of the present invention.
It is a circuit diagram showing G3.

【図8】パルス発生回路PG3におけるパルス幅伸長回
路1’の具体例を示す回路図である。
FIG. 8 is a circuit diagram showing a specific example of a pulse width extending circuit 1 'in the pulse generating circuit PG3.

【図9】パルス発生回路PG3におけるパルス幅伸長回
路1’の動作を示すタイミングチャートである。
FIG. 9 is a timing chart showing an operation of the pulse width extending circuit 1 'in the pulse generating circuit PG3.

【図10】パルス発生回路PG3の動作を示すタイミン
グチャートである。
FIG. 10 is a timing chart showing the operation of the pulse generation circuit PG3.

【図11】本発明の第4の実施例であるパルス発生回路
PG4を示す回路図である。
FIG. 11 is a circuit diagram showing a pulse generation circuit PG4 according to a fourth embodiment of the present invention.

【図12】パルス発生回路PG4の動作を示すタイミン
グチャートである。
FIG. 12 is a timing chart showing the operation of the pulse generation circuit PG4.

【図13】従来のパルス発生回路PGを示す図である。FIG. 13 is a diagram showing a conventional pulse generation circuit PG.

【図14】従来のパルス発生回路PGに使用されている
遅延回路2の具体例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a specific example of a delay circuit 2 used in a conventional pulse generation circuit PG.

【図15】従来のパルス発生回路PGの動作を示すタイ
ミングチャートである。
FIG. 15 is a timing chart showing an operation of a conventional pulse generation circuit PG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

PG1〜PG4…パルス発生回路、 1、1’…パルス幅伸長回路、 2、4…遅延回路、 3、5、6、7…論理ゲート、 8…インバータゲート、 T1 、T1 ’、T2 …パルス幅、 d1 、d2 …遅延時間。PG1~PG4 ... pulse generating circuit, 1,1 '... pulse width expansion circuit, 2,4 ... delay circuit, 3,5,6,7 ... logic gate, 8 ... inverter gate, T 1, T 1', T 2 ... pulse width, d 1, d 2 ... delay time.

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力パルスの終了タイミングをトリガと
して新たにパルスを発生する回路において、 上記入力パルスのパルス幅を伸長するパルス幅伸長回路
と;上記パルス幅伸長回路によって伸長されたパルスと
上記入力パルスとを用いて新たにパルスを発生するパル
ス発生手段と;を有することを特徴とするパルス発生回
路。
1. A circuit for generating a new pulse with an end timing of an input pulse as a trigger, comprising: a pulse width extending circuit for extending a pulse width of the input pulse; a pulse extended by the pulse width extending circuit; And a pulse generating means for generating a new pulse using the pulse.
【請求項2】 請求項1において、 上記パルス発生手段は、 上記パルス幅伸長回路が出力するパルスを遅延させる遅
延回路と;上記入力パルスの終了時点から、上記遅延回
路が出力するパルスの終了時点までの間のパルス幅を有
するパルスを、上記新たなパルスとして出力する論理ゲ
ートと;を有する手段であることを特徴とするパルス発
生回路。
2. The pulse generating means according to claim 1, wherein said pulse generating means includes: a delay circuit for delaying a pulse output from said pulse width extending circuit; and an end time of a pulse output from said delay circuit from an end time of said input pulse. And a logic gate for outputting a pulse having a pulse width of up to the above as the new pulse.
【請求項3】 請求項1において、 上記パルス幅伸長回路は、上記パルス幅伸長回路が複数
縦続接続されている回路であることを特徴とするパルス
発生回路。
3. The pulse generation circuit according to claim 1, wherein said pulse width expansion circuit is a circuit in which a plurality of said pulse width expansion circuits are connected in cascade.
【請求項4】 請求項2において、 上記複数縦続接続されているパルス幅伸長回路のそれぞ
れは、それぞれの出力パルスのパルス幅が個別に制御さ
れている回路であることを特徴とするパルス発生回路。
4. The pulse generation circuit according to claim 2, wherein each of the plurality of cascade-connected pulse width extension circuits is a circuit in which the pulse width of each output pulse is individually controlled. .
JP10062116A 1998-02-26 1998-02-26 Pulse generation circuit Pending JPH11251876A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10062116A JPH11251876A (en) 1998-02-26 1998-02-26 Pulse generation circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10062116A JPH11251876A (en) 1998-02-26 1998-02-26 Pulse generation circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11251876A true JPH11251876A (en) 1999-09-17

Family

ID=13190775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10062116A Pending JPH11251876A (en) 1998-02-26 1998-02-26 Pulse generation circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11251876A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008035544A (en) * 2007-09-13 2008-02-14 Mitsubishi Electric Corp Pulse generating circuit
JP2010277608A (en) * 2010-09-01 2010-12-09 Renesas Electronics Corp Clock control circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008035544A (en) * 2007-09-13 2008-02-14 Mitsubishi Electric Corp Pulse generating circuit
JP2010277608A (en) * 2010-09-01 2010-12-09 Renesas Electronics Corp Clock control circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7489172B2 (en) DLL driver control circuit
JP2697633B2 (en) Synchronous semiconductor memory device
US20050243629A1 (en) Apparatus for controlling self-refresh period in memory device
JP3094984B2 (en) Pulse generation circuit
KR20030002131A (en) Register controlled delay locked loop and semiconductor device having the same
JPH0896574A (en) Semiconductor storage device
JP3953691B2 (en) Integrated circuit and synchronous semiconductor memory device
JP2006309915A (en) Semiconductor memory device
US7280418B2 (en) Internal voltage generation control circuit and internal voltage generation circuit using the same
KR20100095830A (en) Shift register having glitch free function in power saving operation
KR20050076285A (en) Method for data sampling for ues in semiconductor memory device and circuits thereof
JP2805466B2 (en) Memory address transition detection circuit
KR20070109104A (en) Circuit and method for controlling row address in semiconductor memory apparatus
JPH11251876A (en) Pulse generation circuit
KR100605572B1 (en) Semiconductor memory device
JPS62270098A (en) Semiconductor sensing circuit
JP2981870B2 (en) Light control circuit
JP2002016482A (en) Temporary data storage device
JP5096815B2 (en) Memory device having small clock buffer
JP2908776B2 (en) Write recovery guarantee circuit for memory device and operation signal control method
JP3970799B2 (en) Delay line control circuit for delay locked loop
KR20040100673A (en) Structure and method for transferring column address
JPH01196790A (en) Semiconductor memory device
JPH1145581A (en) Semiconductor memory
KR960008135B1 (en) Address input buffer circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040305