JPH1125162A - Environment evaluation system and recording medium - Google Patents

Environment evaluation system and recording medium

Info

Publication number
JPH1125162A
JPH1125162A JP18291397A JP18291397A JPH1125162A JP H1125162 A JPH1125162 A JP H1125162A JP 18291397 A JP18291397 A JP 18291397A JP 18291397 A JP18291397 A JP 18291397A JP H1125162 A JPH1125162 A JP H1125162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
displayed
screen
information
environmental
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18291397A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoshi Inomata
智志 猪俣
Yasushi Ito
泰志 伊藤
Hiroaki Nakasaki
博明 中崎
Naoto Taniguchi
直人 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu FIP Corp
Original Assignee
Fujitsu FIP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu FIP Corp filed Critical Fujitsu FIP Corp
Priority to JP18291397A priority Critical patent/JPH1125162A/en
Publication of JPH1125162A publication Critical patent/JPH1125162A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily and accurately evaluate position information on a map by dividing a specified calculation range on the map into a specified optional size, respectively simulating an environment state and displaying the distribution of the simulated environment state and the map in correspondence. SOLUTION: An information fetching means 11 fetches the environment information of a measurement point on the map displayed on a screen, and based on the fetched environment information of the measured point on the map or the like, a simulation means 12 divides the specified calculation range on the map into the specified optional size and respectively simulates the environment state. Then, a display means 2 displays the distribution of the simulated environment state and the map in correspondence. Thus, environment simulation is performed corresponding to a point and a block on the map, evaluation is easily performed and plural simulated results are generally evaluated altogether.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画面上に表示され
た地図上の環境を評価する環境評価システムに関するも
のである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an environment evaluation system for evaluating an environment on a map displayed on a screen.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、日本全体を複数の地域毎に分割し
た地図がある。この地図上で格子状に区切って目視にて
座標値を読み取り、その座標値を台帳に記入し、地図上
の格子点を表す位置情報として使用し、各種環境(例え
ば降水量などの環境)のシミュレーションを行いその結
果を個別にそれぞれ表示して評価するようにしていた。
2. Description of the Related Art Conventionally, there is a map obtained by dividing the whole of Japan into a plurality of regions. The coordinate values are visually read in a grid pattern on this map, and the coordinate values are written in a ledger, and used as positional information representing grid points on the map, and used for various environments (for example, environments such as precipitation). Simulations were performed, and the results were individually displayed and evaluated.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上述したように従来
は、地図上で格子状に区切って目視にて座標値を読みと
って当該位置の情報として座標値を台帳に記入し、以降
の処理で位置情報として当該座標値を用いて各種環境の
シミュレーション結果をそれぞれ個別に表示して環境な
どを評価するようにしていたため、地図上から座標を目
視して読み取る操作に熟練が必要であり、読み取り誤差
が大きいと共に、シミュレーション結果を個別に表示し
て評価していたため、地図上の各点との関係などの相互
評価を行い難いという問題があった。
As described above, in the prior art, a coordinate value is conventionally read in a grid pattern on a map, the coordinate value is visually read, and the coordinate value is entered in a ledger as information on the position, and the position is determined in the subsequent processing. Since the simulation results of various environments are individually displayed using the coordinate values as information to evaluate the environment, etc., skill is required to visually read the coordinates from the map, and reading errors are required. In addition, since the simulation results are individually displayed and evaluated, there is a problem that it is difficult to perform a mutual evaluation such as a relationship with each point on the map.

【0004】本発明は、これらの問題を解決するため、
表示された地図上で指定された範囲について指定された
モデル、パラメタなどを用いて環境のシミュレーション
を行いその結果を地図上の点やブロックに対応づけて表
示して評価し、モデルやパラメタなどの変更に対応して
再シミュレーションを行って再表示し、地図上の点やブ
ロックに対応づけて環境シミュレーションを行って簡易
かつ正確に評価すると共に複数の評価をまとめて総合評
価することを目的としている。
[0004] The present invention solves these problems,
The environment is simulated using the specified model and parameters for the specified range on the displayed map, and the results are displayed and evaluated in association with points and blocks on the map, and the model and parameters are evaluated. The purpose is to perform a re-simulation in response to changes, re-display, and perform an environmental simulation in association with points and blocks on the map to easily and accurately evaluate and collectively evaluate multiple evaluations. .

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】図1を参照して課題を解
決するための手段を説明する。図1において、表示手段
2は、画面上に地図やシミュレーション結果などを表示
するものである。
Means for solving the problem will be described with reference to FIG. In FIG. 1, a display unit 2 displays a map, a simulation result, and the like on a screen.

【0006】情報取り込み手段11は、画面上に表示さ
れた地図上で測定点の環境情報などを取り込むものであ
る。シミュレーション手段12は、地図上の測定点の環
境情報などをもとに、地図上の指定された計算範囲につ
いて指定された任意サイズに分割してそれぞれ環境状態
をシミュレーションするものである。
[0006] The information fetching means 11 fetches environmental information and the like of measurement points on a map displayed on the screen. The simulation means 12 simulates an environmental state by dividing the designated calculation range on the map into a designated arbitrary size based on environment information of the measurement points on the map and the like.

【0007】選択・設定手段15は、シミュレーション
結果から任意のものを選択したり、シミュレーション結
果毎の評価ランクを設定したりなどするものである。総
合評価手段16は、複数のシュミレーション結果を総合
評価するものである。
[0007] The selection / setting means 15 selects an arbitrary one from the simulation results, sets an evaluation rank for each simulation result, and the like. The comprehensive evaluation means 16 comprehensively evaluates a plurality of simulation results.

【0008】次に、動作を説明する。情報取り込み手段
11が画面上に表示された地図上の測定点の環境情報を
取り込み、シミュレーション手段12が取り込んだ地図
上の測定点の環境情報などをもとに、地図上の指定され
た計算範囲について指定された任意サイズに分割してそ
れぞれ環境状態をシミュレーションし、表示手段2がシ
ミュレーションした環境状態の分布および地図を対応づ
けて表示するようにしている。
Next, the operation will be described. The information acquisition means 11 captures the environment information of the measurement points on the map displayed on the screen, and the designated calculation range on the map is obtained based on the environment information of the measurement points on the map captured by the simulation means 12. Are divided into arbitrary sizes designated, and the respective environmental conditions are simulated, and the display means 2 displays the simulated environmental state distribution and the map in association with each other.

【0009】この際、表示した地図上で指定された点の
座標値について、地図上の指定された測定点を含む複数
の正確な座標値をもとに内挿して地図上の正確な座標値
に変換し、この座標値を使用してシミュレーションする
ようにしている。
At this time, the coordinate values of the specified point on the displayed map are interpolated on the basis of a plurality of accurate coordinate values including the specified measurement point on the map to obtain accurate coordinate values on the map. And simulate using these coordinate values.

【0010】また、表示されたシミュレーションした環
境状態の分布および地図を表示したことに対応して、シ
ミュレーションに必要なモデル、パラメタなどの変更に
対応して再シミュレーションを行い、環境状態の分布お
よび地図を対応づけて再表示するようにしている。
In addition, in response to displaying the displayed simulated environmental state distribution and map, resimulation is performed in response to changes in models and parameters required for the simulation, and the environmental state distribution and map are displayed. Is displayed again in association with.

【0011】また、選択・設定手段15がシミュレーシ
ョン結果から任意の複数を選択すると共にこれら選択し
た評価対象のシミュレーション結果ごとの評価ランクを
設定し、総合評価手段16が選択された複数のシミュレ
ーション結果およびその設定された評価ランクをもと
に、各メッシュ毎に総合評価値をそれぞれ算出し、表示
手段2が算出したメッシュ毎の総合評価値を地図に対応
づけて表示するようにしている。
The selecting / setting means 15 selects an arbitrary number from the simulation results, sets an evaluation rank for each of the selected simulation results of the evaluation object, and the comprehensive evaluation means 16 selects the plurality of selected simulation results and Based on the set evaluation rank, a comprehensive evaluation value is calculated for each mesh, and the total evaluation value for each mesh calculated by the display means 2 is displayed in association with a map.

【0012】従って、表示された地図上で指定された範
囲について指定されたモデル、パラメタなどを用いて環
境のシミュレーションを行いその結果を地図上の点やブ
ロックに対応づけて表示して評価し、モデルやパラメタ
などの変更に対応して再シミュレーションを行って再表
示したり、複数のシミュレーション結果を総合評価した
りすることにより、地図上の点やブロックに対応づけて
環境シミュレーションを行って簡易に評価や総合評価を
検討したりすることが可能となる。また、簡易かつ正確
に地図上の位置情報をシミュレーション結果に対応づけ
て表示して評価や総合評価することが可能となる。
Therefore, a simulation of the environment is performed using a specified model, parameters, and the like for a specified range on the displayed map, and the result is displayed and evaluated in association with points and blocks on the map. By performing re-simulation in response to changes in models and parameters and displaying them again, and by comprehensively evaluating multiple simulation results, environment simulation can be performed simply by associating them with points and blocks on the map. Evaluation and comprehensive evaluation can be considered. In addition, it is possible to simply and accurately display the position information on the map in association with the simulation result to perform evaluation and comprehensive evaluation.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】次に、図1から図15を用いて本
発明の実施の形態および動作を順次詳細に説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, embodiments and operations of the present invention will be sequentially described in detail with reference to FIGS.

【0014】図1において、処理装置1は、図示外の記
録媒体からプログラムを読み出して主記憶にローディン
グして以下に説明する各種処理を行うものであって、表
示手段2、座標読み取り手段3、座標変換手段4、登録
手段5、情報取り込み手段11、およびシミュレーショ
ン手段12などから構成されるものである。
In FIG. 1, a processing unit 1 reads a program from a recording medium (not shown), loads the program into a main memory, and performs various processes described below. It comprises a coordinate conversion unit 4, a registration unit 5, an information acquisition unit 11, a simulation unit 12, and the like.

【0015】表示手段2は、表示装置8の画面上に地図
として地形図および所定ブロックに分割して各種情報を
併せて表示したり、地図上で指定された点を強調表示し
たり、指定された点の情報を併せて表示したり、シミュ
レーション結果を表示したりなどするものである。
The display means 2 divides the map into a topographic map and predetermined blocks as a map on the screen of the display device 8 to display various information together, highlights a specified point on the map, or displays a designated point on the map. It also displays the information of the points together, and displays the simulation results.

【0016】座標読み取り手段3は、表示装置8の画面
上に表示された地図上でマウスで指定された点の画面上
の座標を読み取ったりなどするものである。座標変換手
段4は、表示装置8の画面上でマウスなどで指定された
位置の座標値について、地図上の当該画面上で指定され
た点を含む例えばブロックの4隅の正確な座標値をもと
に内挿して地図上の正確な座標値に変換するものであ
る。
The coordinate reading means 3 reads the coordinates on the screen of a point designated by a mouse on the map displayed on the screen of the display device 8. The coordinate conversion means 4 also obtains, for the coordinate values of the position specified by the mouse or the like on the screen of the display device 8, the accurate coordinate values of, for example, the four corners of the block including the point specified on the screen on the map. To convert to accurate coordinate values on the map.

【0017】登録手段5は、地図上の正確な座標値つい
て、地図上の指定された点の情報に対応づけて台帳に登
録するものである。地図データベース6は、地図および
その点に各種情報を対応づけて登録したものであって、
例えば日本地図を複数の領域に分割し、各分割した領域
についてそれぞれ複数のブロックに分割して各ブロック
の例えば4隅の正確な座標値を持つものである。
The registration means 5 registers an accurate coordinate value on the map in a ledger in association with information on a designated point on the map. The map database 6 is a database in which various kinds of information are associated with a map and its points and registered.
For example, a Japanese map is divided into a plurality of regions, and each of the divided regions is divided into a plurality of blocks, and each block has accurate coordinate values of, for example, four corners.

【0018】台帳ファイル7は、画面上の表示した地図
上で指定された点の正確な地図上の座標位置に対応づけ
て各種情報を登録する台帳である(図4を用いて後述す
る)。
The ledger file 7 is a ledger for registering various kinds of information in association with the exact coordinates of the points designated on the map displayed on the screen on the map (described later with reference to FIG. 4).

【0019】表示装置8は、画面上に地図などを表示す
るものである。入力装置9は、各種入力装置であって、
ここでは、ポインティングデバイス、キーボードなどで
ある。
The display device 8 displays a map or the like on a screen. The input device 9 is various input devices,
Here, it is a pointing device, a keyboard, or the like.

【0020】情報取り込み手段11は、画面上に表示さ
れた地図上の測定点の環境情報を取り込むものである。
シミュレーション手段12は、地図上の測定点の環境情
報をもとに、地図上の指定された計算範囲について指定
された任意サイズに分割してそれぞれ環境状態をシミュ
レーションするものである(図3を用いて後述する)。
The information fetching means 11 fetches environmental information of a measurement point on the map displayed on the screen.
The simulation means 12 simulates an environmental state by dividing the designated calculation range on the map into a designated arbitrary size based on the environment information of the measurement points on the map (see FIG. 3). Described later).

【0021】情報ファイル13は、各種情報を格納する
ものであって、ここでは、気象情報、モデル情報、パラ
メタ等の情報を格納するものである。計算結果ファイル
14は、計算結果を格納して保存するファイルである。
The information file 13 stores various types of information, and here stores information such as weather information, model information, and parameters. The calculation result file 14 is a file for storing and storing calculation results.

【0022】選択・設定手段15は、シミュレーション
結果から任意のものを選択したり、シミュレーション結
果毎の評価ランクを設定したりなどするものである(図
9を用いて後述する)。
The selection / setting means 15 selects an arbitrary one from the simulation results, sets an evaluation rank for each simulation result, and the like (described later with reference to FIG. 9).

【0023】総合評価手段16は、複数のシュミレーシ
ョン結果を総合評価するものである(図9を用いて後述
する)。次に、図2のフローチャートに示す順序に従
い、図1の構成のもとで情報を取り込んでシミュレーシ
ョンする時の動作を詳細に説明する。この図2は、大気
の環境についてシミュレーションを行うときのものであ
る。
The comprehensive evaluation means 16 comprehensively evaluates a plurality of simulation results (described later with reference to FIG. 9). Next, in accordance with the order shown in the flow chart of FIG. 2, the operation when simulating by taking in information under the configuration of FIG. 1 will be described in detail. FIG. 2 shows a case where a simulation is performed for the atmospheric environment.

【0024】図2において、S21は、気象情報の設定
を行う。これは、表示装置8の画面上に表示した地図上
の測定点の気象情報の設定として、測定点における風
速、風向などの気象情報の設定(入力)を行う。
In FIG. 2, S21 sets weather information. This sets (inputs) the weather information such as the wind speed and the wind direction at the measurement point as the setting of the weather information of the measurement point on the map displayed on the screen of the display device 8.

【0025】S22は、地図上での計算範囲の設定を行
う。S23は、拡散計算でのモデル選択する。これは、
例えば下段に示すように、例えば ○煙上昇モデルの場合には、 ・Moses−Carson式 ・CONCAWE式 ・その他 のいずれかを選択する。また、 ○拡散幅モデルの場合には、 ・Pasquill−Gifford図近似式 ・Sutton式 ・その他 のいずれかを選択する。
In step S22, a calculation range is set on the map. In step S23, a model is selected in the diffusion calculation. this is,
For example, as shown in the lower part, for example, in the case of a smoke rise model, one of the following:-Moses-Carson formula-CONCAVE formula-Others is selected. In addition, in the case of the diffusion width model, one of the following is selected: Paskill-Gifford diagram approximation formula Sutton formula Others

【0026】S24は、パラメタの設定を行う。これ
は、S23で選択したモデルをもとにシミュレーション
する際に必要なパラメタ、例えば ・Pasquill−Gifford図近似式係数とし
てγ、αなどのパラメタの設定を行う。または、 ・上層風速推定係数としてベキ係数(p)などのパラメ
タの設定を行う。
In step S24, parameters are set. This is done by setting parameters necessary for simulation based on the model selected in S23, for example, parameters such as [gamma] and [alpha] as Paskill-Gifford diagram approximate expression coefficients. Or-Set parameters such as power coefficient (p) as the upper layer wind speed estimation coefficient.

【0027】S25は、発生源情報の取り込みを行う。
例えば下段に図示のように、排出強度等の発生源情報の
取り込みを行う。S26は、シミュレーション計算及び
結果表示を行う。これは、後述する図3に示すようにシ
ミュレーション計算を行い、画面上に計算結果を表示す
る。
In step S25, the source information is fetched.
For example, as shown in the lower part, source information such as emission intensity is captured. In step S26, simulation calculation and result display are performed. In this, a simulation calculation is performed as shown in FIG. 3 described later, and the calculation result is displayed on a screen.

【0028】以上のように、画面上に表示した地図上の
測定点の気象情報の設定、計算範囲の設定、モデルの選
択、パラメタの設定を行うことにより、自動的に地図上
の正確な測定点の座標値をもとにシミュレーションを行
い、その結果を地図上の正確な座標値に対応づけて濃度
分布などの結果を図5に示すように簡易に表示して評価
することが可能となる。以下順次詳細に説明する。
As described above, by setting the weather information of the measurement points on the map displayed on the screen, setting the calculation range, selecting the model, and setting the parameters, accurate measurement on the map is automatically performed. A simulation is performed based on the coordinate values of the points, and the results can be easily displayed and evaluated as shown in FIG. 5 by associating the results with accurate coordinate values on a map, as shown in FIG. . The details will be sequentially described below.

【0029】図3は、本発明のシミュレーション計算及
び結果表示フローチャート(図2のS26)を示す。図
3において、S31は、計算範囲を指定されたサイズの
メッシュに分割して、メッシュ内の代表点を設定する。
これは、既述した図2のS22で設定された地図上の計
算範囲について、指定されたサイズのメッシュに分割
し、当該分割したメッシュ内の代表点を例えばメッシュ
の中央の座標値と設定し、以降の処理で当該代表点につ
いてのみシミュレーション計算などを行う。
FIG. 3 is a flowchart (S26 in FIG. 2) of the simulation calculation and result display of the present invention. In FIG. 3, in step S31, the calculation range is divided into meshes of a designated size, and a representative point in the mesh is set.
That is, the calculation range on the map set in S22 of FIG. 2 described above is divided into meshes of a specified size, and a representative point in the divided mesh is set as, for example, the coordinate value of the center of the mesh. In the subsequent processing, a simulation calculation or the like is performed only for the representative point.

【0030】S32は、発生源情報、気象情報、パラメ
タ等をもとに各代表点の濃度を計算する。ここでは、例
えば図4に示す台帳ファイル7から発生源情報を取り出
したり、更に、気象情報、パラメタ等の該当する値を代
入して、各代表点の濃度Cを計算する。
In step S32, the density of each representative point is calculated based on source information, weather information, parameters, and the like. Here, for example, the source information is extracted from the ledger file 7 shown in FIG. 4, or the corresponding values such as weather information and parameters are substituted to calculate the density C of each representative point.

【0031】S33は、計算結果の保存を行う。これ
は、地図上の正確な座標に対応づけてシミュレーション
した計算結果を保存し、後述する図5の表示例に示すよ
うに常時シミュレーション結果を迅速に表示できるよう
にしておく。
In step S33, the calculation result is stored. This is to store the simulation result simulated in correspondence with the accurate coordinates on the map, and to always promptly display the simulation result as shown in a display example of FIG. 5 described later.

【0032】S34は、全域地図を表示する。S35
は、指定された計算結果を地図上に表示する。S36
は、地図上で指定された範囲を拡大表示及び、全域地図
は縮小して別のウィンドウに表示する。これらS34な
いしS36は、後述する図5に示すように、に計算計
算結果を表示し、に指定された範囲を拡大表示し、
に縮小した全域地図を表示する。
In step S34, an entire map is displayed. S35
Displays the specified calculation result on the map. S36
Displays the specified area on the map in an enlarged manner and the entire area map is reduced and displayed in another window. In steps S34 to S36, as shown in FIG. 5 described later, the calculation calculation result is displayed, and the specified range is enlarged and displayed.
To display the reduced whole area map.

【0033】S37は、計算結果の評価を行う。これ
は、S34ないしS36によって、後述する図5のの
計算結果、の拡大した濃度分布結果、の縮小した全
域地図を管理者が見て、計算結果について所望の値、地
域などのシミュレーションが行われたか評価する。
In step S37, the calculation result is evaluated. In S34 to S36, the administrator looks at the reduced whole area map of the enlarged density distribution result of the calculation result of FIG. 5 described later, and simulates the calculation result with desired values and regions. Is evaluated.

【0034】S38は、S37の評価がOKか判別す
る。YESの場合には、一連のシミュレーションを終了
する。NOの場合には、S39で発生源情報、拡散計算
でのモデル、パラメタの変更を行い、S40で再シミュ
レーション開始し、S32に戻り繰り返す。
In S38, it is determined whether the evaluation in S37 is OK. In the case of YES, the series of simulations ends. In the case of NO, the source information, the model and parameters in the diffusion calculation are changed in S39, the re-simulation is started in S40, and the process returns to S32 and repeats.

【0035】以上によって、地図上で計算範囲の設定、
気象情報の設定、モデルの選択、パラメタの設定、発生
源情報の取り込みを行い、これらをもとにシミュレーシ
ョンを行って、図5のの計算結果、の拡大した濃度
分布結果、の縮小した全域地図をそれぞれ地図上の正
確な点(座標値)に対応づけて表示して評価し、NGの
ときに発生源情報の再設定、モデルの再選択、パラメタ
の再設定などを行い、再シミュレーションを繰り返し評
価してOKとなったときに終了することにより、地図上
の正確な点(座標値)に対応づけて環境評価を簡易かつ
正確に行うことが可能となる。
As described above, setting the calculation range on the map,
The weather information is set, the model is selected, the parameters are set, and the source information is taken in. A simulation is performed based on these, and the calculation result of FIG. Is displayed in association with the exact point (coordinate value) on the map, and the evaluation is performed. In the case of NG, the source information is reset, the model is reselected, the parameters are reset, and the re-simulation is repeated. By ending when the evaluation is OK, the environment can be easily and accurately evaluated in association with an accurate point (coordinate value) on the map.

【0036】図4は、本発明の台帳ファイル例を示す。
これは、図示のように、地図上の正確な座標値(X、
Y)に対応づけて図示の下記情報を登録して保存するも
のである。
FIG. 4 shows an example of a ledger file according to the present invention.
This is because the exact coordinate values (X,
The following information shown in the figure is registered and stored in association with Y).

【0037】 ・キー : ・名称 :××工場 ・住所 :△△市234 ・座標X,Y:X=123,Y=235 ・煙突No :0100 ・発生源情報(大気) ・排ガス量 :5000 ・排ガス温度:100 ・排出強度 :0.23 ・発生源情報(水質) ・排水口No:0200 ・排水量 :23.5 ・汚濁負荷量:56.3 ・排水先河川:○○川 図5は、本発明の表示例を示す。これは、既述した図2
および図3のフローチャートに従いシミュレーションし
た計算結果を表示したものであって、 :全域地図を縮小して表示した地図 :シミュレーションした濃度分布図 :シミュレーションした計算結果 をそれぞれ示す。上段には各種操作用のプルダウンメニ
ューを表示する。また、右側に拡大、縮小、範囲指定の
ボタンをそれぞれ表示する。
Key: Name: XX factory Address: City 234 Coordinates X, Y: X = 123, Y = 235 Chimney No: 0100 Source information (atmosphere) Exhaust gas amount: 5000 Exhaust gas temperature: 100-Emission intensity: 0.23-Source information (water quality)-Drainage outlet No: 0200-Drainage amount: 23.5-Pollution load amount: 56.3-Drainage destination river: XX river 5 shows a display example of the present invention. This is the same as described in FIG.
And a calculation result simulated in accordance with the flowchart of FIG. 3: a map obtained by reducing the entire area map; a simulated concentration distribution chart; a simulated calculation result. At the top, pull-down menus for various operations are displayed. Also, buttons for enlargement, reduction, and range designation are displayed on the right side.

【0038】以上のように、の縮小した全域地図、
のシミュレーションして濃度分布結果、の計算結果を
それぞれ地図上の正確な座標値に対応づけて表示(で
は全域地図上にの領域を示す矩形枠を表示、では左
上の小さな四角が発生源の正確な位置、ではに表示
した濃度分布の各コンター図の線種と濃度分布との関係
を表示)することにより、地図上の正確な位置に対応づ
けてシミュレーション結果を評価することが可能とな
る。
As described above, the reduced whole area map of
The simulation results of the density distribution and the calculated results are displayed in association with the exact coordinate values on the map (in the figure, a rectangular frame indicating the area on the entire map is displayed, in the small square in the upper left is the exact location of the source) By displaying the relationship between the line type and the density distribution of each contour diagram of the density distribution displayed at the appropriate position, the simulation result can be evaluated in association with the accurate position on the map.

【0039】次に、図6から図8を用いて水質の環境の
シミュレーションについて詳細に説明する。図6は、本
発明の他の動作説明フローチャートを示す。
Next, the simulation of the environment of the water quality will be described in detail with reference to FIGS. FIG. 6 is a flowchart illustrating another operation of the present invention.

【0040】図6において、S41は、流域情報の設定
を行う。これは、表示装置8の画面上に表示した地図上
の流域情報の設定として、流域面積、比流量、流量等の
流域情報の設定(入力)を行う。
In FIG. 6, a step S41 sets basin information. In this setting, as the setting of the basin information on the map displayed on the screen of the display device 8, the basin information such as the basin area, the specific flow rate, and the flow rate is set (input).

【0041】S42は、地図上での計算河川の設定を行
う。これは、地図上での計算河川として、例えば○○川
と設定を行う。S43は、パラメタの設定を行う。これ
は、パラメタとして例えば自浄係数等の設定を行う。
In step S42, a calculated river is set on the map. In this case, for example, XX river is set as a calculated river on the map. In step S43, parameters are set. For this, for example, a self-cleaning coefficient or the like is set as a parameter.

【0042】S44は、発生源情報の取り込みを行う。
これは、発生源情報として例えば汚濁負荷量などの取り
込みを行う。S45は、シミュレーション計算および結
果表示を行う。これは、後述する図8に示すようにシミ
ュレーション計算を行い、画面上に計算結果を表示す
る。
In step S44, source information is fetched.
This takes in, for example, the pollution load amount as the source information. In step S45, simulation calculation and result display are performed. In this case, a simulation calculation is performed as shown in FIG. 8 described later, and the calculation result is displayed on a screen.

【0043】以上のように、画面上に表示した地図上の
流域情報の設定、計算河川の設定、パラメタの設定など
を行うことにより、自動的に地図上の正確な河川、発生
源位置などの座標値をもとにシミュレーションを行い、
その結果を地図上の正確な座標値に対応づけて濃度分布
などの結果を図8に示すように簡易に表示して評価する
ことが可能となる。以下順次詳細に説明する。
As described above, by setting the basin information on the map displayed on the screen, setting the calculated rivers, setting the parameters, etc., the accurate river and source position on the map are automatically set. Perform a simulation based on the coordinate values,
It is possible to easily display and evaluate the result such as the density distribution as shown in FIG. 8 by associating the result with the accurate coordinate value on the map. The details will be sequentially described below.

【0044】図7は、本発明のシミュレーション計算及
び結果表示フローチャート(図6のS45)を示す。図
7において、S51は、河川をブロックに分割する。こ
れは、既述した図6のS42で設定された地図上の計算
河川について、指定されたサイズのブロックに分割し、
そのブロックごとにシミュレーション計算などを行う。
FIG. 7 is a flowchart (S45 in FIG. 6) of the simulation calculation and result display of the present invention. In FIG. 7, S51 divides a river into blocks. This is to divide the calculated river on the map set in S42 of FIG. 6 into blocks of a specified size,
A simulation calculation or the like is performed for each block.

【0045】S52は、発生源情報、流域情報、パラメ
タ等をもとに各ブロックの濃度を計算する。ここでは、
例えば図4に示す台帳ファイル7から発生源情報(水
質)を取り出したり、更に、流域情報、パラメタ等の該
当する値を代入して、各ブロックijの点の濃度Cij
計算する。
In step S52, the density of each block is calculated based on the source information, the basin information, the parameters, and the like. here,
For example, the source density (water quality) is extracted from the ledger file 7 shown in FIG. 4, and the corresponding values such as the basin information and the parameters are substituted to calculate the density C ij at the points of each block ij.

【0046】S53は、計算結果の保存を行う。これ
は、地図上の正確な座標に対応づけてシミュレーション
した計算結果を保存し、後述する図8の表示例に示すよ
うに常時シミュレーション結果を迅速に表示できるよう
にしておく。
In step S53, the calculation result is stored. In this method, a calculation result simulated in association with accurate coordinates on a map is stored, and the simulation result can be promptly displayed at all times as shown in a display example of FIG. 8 described later.

【0047】S54は、全域地図を表示する。S55
は、指定された計算結果を地図上に表示する。S56
は、地図上で指定された範囲を拡大表示及び、全域地図
は縮小して別のウィンドウに表示する。これらS54な
いし56は、後述する図8に示すように、に計算結果
の濃度を表示し、に指定された範囲を拡大表示し、
に縮小した全域地図を表示する。
In step S54, an entire map is displayed. S55
Displays the specified calculation result on the map. S56
Displays the specified area on the map in an enlarged manner and the entire area map is reduced and displayed in another window. In these steps S54 to S56, as shown in FIG. 8 described later, the density of the calculation result is displayed, and the specified range is enlarged and displayed.
To display the reduced whole area map.

【0048】S57は、計算結果の評価を行う。これ
は、S54ないしS56によって、後述する図8のの
計算結果の濃度、の拡大した濃度分布結果、の縮小
した全域地図を管理者が見て、計算結果について所望の
値、地域などのシミュレーションが行われたか評価す
る。
In step S57, the result of the calculation is evaluated. This is because, in S54 to S56, the administrator looks at the reduced full-area map of the density distribution result of the calculation result of FIG. 8 described later in FIG. Evaluate what was done.

【0049】S58は、S57の評価がOKか判別す
る。YESの場合には、一連のシミュレーションを終了
する。NOの場合には、S59で発生源情報、流域情
報、パラメタの変更を行い、S60で再シミュレーショ
ン開始し、S52に戻り繰り返す。
A step S58 decides whether or not the evaluation in the step S57 is OK. In the case of YES, the series of simulations ends. In the case of NO, the source information, the basin information, and the parameters are changed in S59, the re-simulation is started in S60, and the process returns to S52 and repeats.

【0050】以上によって、地図上で計算河川の設定、
流域情報の設定、パラメタの設定、発生源情報の取り込
みを行い、これらをもとにシミュレーションを行って、
図8のの計算結果、の拡大した濃度分布結果、の
縮小した全域地図をそれぞれ地図上の正確な点(座標
値)に対応づけて表示して評価し、NGのときに発生源
情報の再設定、流域情報の再設定、パラメタの再設定な
どを行い、再シミュレーションを繰り返し評価してOK
となったときに終了することにより、地図上の正確な点
(座標値)に対応づけて環境評価を簡易かつ正確に行う
ことが可能となる。
As described above, the calculation river is set on the map,
Set basin information, set parameters, capture source information, simulate based on these,
The result of the calculation shown in FIG. 8 and the result of the enlarged density distribution are displayed and evaluated in association with the accurate points (coordinate values) on the map, respectively. Perform settings, reset basin information, reset parameters, etc.
By ending when it becomes, it is possible to easily and accurately perform environmental evaluation in association with an accurate point (coordinate value) on the map.

【0051】図8は、本発明の表示例を示す。これは、
既述した図6および図7のフローチャートに従いシミュ
レーションした計算結果を表示したものであって、 :全域地図を縮小して表示した地図 :シミュレーションした濃度分布図 :シミュレーションした計算結果 をそれぞれ示す。上段には各種操作用のプルダウンメニ
ューを表示する。また、右側に拡大、縮小、範囲指定の
ボタンをそれぞれ表示する。
FIG. 8 shows a display example of the present invention. this is,
6 and 7 show calculation results simulated according to the flowcharts of FIGS. 6 and 7 described above, respectively: a map obtained by reducing the entire area map and displayed; a simulated concentration distribution chart; and a simulated calculation result. At the top, pull-down menus for various operations are displayed. Also, buttons for enlargement, reduction, and range designation are displayed on the right side.

【0052】以上のように、の縮小した全域地図、
のシミュレーションして濃度分布結果、の計算結果を
それぞれ地図上の正確な座標値に対応づけて表示(で
は全域地図上にの領域を示す矩形枠を表示、では線
種に分けて濃度分布およびその位置、ではに表示し
た濃度分布の各コンター図の線種と濃度分布との関係を
表示)することにより、地図上の正確な位置に対応づけ
てシミュレーション結果を評価することが可能となる。
As described above, the reduced whole area map of
The simulation results of the density distribution and the calculation results are displayed in association with the exact coordinate values on the map (in the case of displaying a rectangular frame indicating the area on the entire map, in the case of the density distribution and its By displaying the relationship between the line type and the density distribution of each contour diagram of the density distribution displayed in the position, the simulation result can be evaluated in association with the accurate position on the map.

【0053】次に、図9から図10を既述した大気(図
2から図5参照)、水質(図6から図8参照)などの各
評価を同時に表示して総合評価(環境評価)する場合に
ついて詳細に説明する。
Next, the evaluations of the atmosphere (see FIGS. 2 to 5) and the water quality (see FIGS. 6 to 8) described above with reference to FIGS. 9 to 10 are simultaneously displayed and comprehensively evaluated (environmental evaluation). The case will be described in detail.

【0054】図9は、本発明の他の動作説明フローチャ
ートを示す。図9において、S61は、総合評価項目の
選択を行う。例えば下段に記載したように、既述した大
気シミュレーション結果、既述した水質シミュレーショ
ン結果、および緑比率(地図上に表した地域毎の緑の比
率)などより選択する。
FIG. 9 is a flowchart for explaining another operation of the present invention. In FIG. 9, S61 selects a comprehensive evaluation item. For example, as described in the lower part, selection is made from the above-described atmospheric simulation results, the above-described water quality simulation results, the green ratio (the ratio of green for each region shown on the map), and the like.

【0055】S62は、各評価項目ごとの評価ランクを
設定する。例えば下段に記載したように、大気シミュレ
ーション結果であれば ・0.1以下を1.0 ・0.2以下を0.8 ・0.4以下を0.6 ・・・・・ のように0から1の評価値(ai)に分ける。
In step S62, an evaluation rank is set for each evaluation item. For example, as described in the lower part, if the result of the atmospheric simulation is 0, the following is 0: 0.1 or less; 1.0; 0.2 or less; 0.8; 0.4 or less; From the evaluation value (a i ) of 1.

【0056】S63は、大気シミュレーション結果、水
質シミュレーション結果等をもとに各メッシュの総合評
価を計算する。この総合評価の計算は、下段に示した式
に代入してメッシュの総合評価Aをそれぞれ求める。
In step S63, a comprehensive evaluation of each mesh is calculated based on the results of the air simulation, the water quality simulation, and the like. In the calculation of the overall evaluation, the overall evaluation A of the mesh is obtained by substituting into the equations shown in the lower part.

【0057】S64は、計算結果の保存を行う。これ
は、地図上の正確なメッシュ(座標値)に対応づけてシ
ミュレーションした計算結果(総合評価結果)を保存
し、後述する図10の表示例に示すように常時シミュレ
ーション結果(総合評価結果)を迅速に表示できるよう
にしておく。
In step S64, the calculation result is stored. This saves a calculation result (comprehensive evaluation result) simulated in association with an accurate mesh (coordinate value) on a map, and constantly saves a simulation result (comprehensive evaluation result) as shown in a display example of FIG. Be able to display it quickly.

【0058】S65は、全域地図を表示する。S66
は、指定された評価結果を地図上に表示する。S67
は、地図上で指定された範囲を拡大表示及び、全域地図
は縮小して別のウィンドウに表示する。これらS65な
いしS67は、後述する図10に示すように、に評価
結果と表示濃度との関係を表示し、に指定された範囲
を拡大表示して評価結果を表示し、に縮小した全域地
図を表示する。
In step S65, an entire map is displayed. S66
Displays the specified evaluation result on a map. S67
Displays the specified area on the map in an enlarged manner and the entire area map is reduced and displayed in another window. In steps S65 to S67, as shown in FIG. 10, which will be described later, the relationship between the evaluation result and the display density is displayed, the evaluation result is displayed by enlarging the specified range, and the reduced whole area map is displayed. indicate.

【0059】S68は、評価結果の検討を行う。これ
は、S65ないしS67によって、後述する図10の
の評価結果の濃度、の拡大した評価分布結果、の縮
小した全域地図を管理者が見て、総合評価結果について
所望の値、地域などのシミュレーションが行われたか検
討する。
In step S68, the evaluation result is examined. This is because the manager looks at the reduced whole area map of the density of the evaluation result of FIG. 10 described later in S65 through S67, and simulates the desired value, area, etc. of the comprehensive evaluation result. Consider whether this was done.

【0060】S69は、S68の総合評価の検討がOK
か判別する。YESの場合には、一連の総合評価シミュ
レーションを終了する。NOの場合には、S79で総合
評価項目の変更、評価ランク変更などを行い、S70で
再シミュレーション開始し、S61に戻り繰り返す。
In S69, the examination of the comprehensive evaluation in S68 is OK.
Is determined. In the case of YES, the series of comprehensive evaluation simulations ends. In the case of NO, the total evaluation item is changed, the evaluation rank is changed in S79, the re-simulation is started in S70, and the process returns to S61 and repeats.

【0061】以上によって、既述した大気や水質、更に
緑比率などのシミュレーション計算結果について任意の
評価項目を選択し各評価項目ごとの評価ランクを設定
し、これらをもとに総合評価シミュレーションを行っ
て、図10のの総合評価結果、の拡大した総合評価
分布結果、の縮小した全域地図をそれぞれ地図上の正
確な点(座標値)に対応づけて表示して検討し、NGの
ときに再評価を繰り返し、OKとなったときに終了する
ことにより、地図上の正確な点(座標値)に対応づけて
複数の環境項目(大気、水質、緑比率などの環境項目)
について総合評価評価を簡易かつ正確に行うことが可能
となる。
As described above, an arbitrary evaluation item is selected for the simulation calculation results such as the air and water quality and the green ratio described above, an evaluation rank is set for each evaluation item, and a comprehensive evaluation simulation is performed based on these evaluation items. Then, the comprehensive evaluation result shown in FIG. 10, the enlarged overall evaluation distribution result, and the reduced whole area map are displayed and examined in association with the exact points (coordinate values) on the map, and are re-examined when NG. By repeating the evaluation and ending when it is OK, multiple environmental items (environmental items such as air, water quality, green ratio, etc.) are associated with accurate points (coordinate values) on the map
It is possible to easily and accurately perform a comprehensive evaluation evaluation for.

【0062】図10は、本発明の表示例を示す。これ
は、既述した図9のフローチャートに従いシミュレーシ
ョンした総合評価結果を表示したものであって、 :全域地図を縮小して表示した地図 :シミュレーションした総合評価分布図 :シミュレーションした総合評価結果の濃度 をそれぞれ示す。上段には各種操作用のプルダウンメニ
ューを表示する。また、右側に拡大、縮小、範囲指定の
ボタンをそれぞれ表示する。
FIG. 10 shows a display example of the present invention. This is a display of the comprehensive evaluation result simulated according to the flowchart of FIG. 9 described above: a map in which the whole area map is reduced and displayed: a simulated comprehensive evaluation distribution map: a concentration of the simulated comprehensive evaluation result Shown respectively. At the top, pull-down menus for various operations are displayed. Also, buttons for enlargement, reduction, and range designation are displayed on the right side.

【0063】以上のように、の縮小した全域地図、
のシミュレーションした総合評価結果分布、の総合評
価結果の濃度をそれぞれ地図上の正確な座標値に対応づ
けて表示(では全域地図上にの領域を示す矩形枠を
表示、では濃度に分けて総合評価結果分布およびその
位置、ではに表示した濃度と総合評価結果の関係を
表示)することにより、地図上の正確な位置に対応づけ
てシミュレーション総合評価結果を検討することが可能
となる。
As described above, the reduced whole area map of
The distribution of the simulated total evaluation result of, and the density of the total evaluation result of, are displayed in association with the exact coordinate values on the map, respectively (in the figure, a rectangular frame indicating the area on the entire map is displayed, and in the By displaying the result distribution and its position, the relationship between the displayed density and the overall evaluation result is displayed), it is possible to examine the simulation overall evaluation result in association with the accurate position on the map.

【0064】次に、図11から図15を用いて画面に表
示した地図上で指定した点の座標について、地図上の正
確な座標値に変換する手順を詳細に説明する。尚、既述
した図1ないし図8において、画面上に表示した地図上
で指定した点についての正確な地図上の座標に変換して
台帳ファイル7に保存する場合などに当該地図上の正確
な座標値に変換するようにしている。
Next, a procedure for converting the coordinates of a point designated on the map displayed on the screen into accurate coordinate values on the map will be described in detail with reference to FIGS. In addition, in FIG. 1 to FIG. 8 described above, when a point designated on the map displayed on the screen is converted into accurate map coordinates and saved in the ledger file 7, the accurate It is converted to coordinate values.

【0065】図11は、本発明の動作説明フローチャー
トを示す。図11において、S1は、地図を表示する。
これは、例えば後述する図15の右下の地図を表示装置
8の画面上に表示する。
FIG. 11 is a flowchart illustrating the operation of the present invention. In FIG. 11, S1 displays a map.
This displays, for example, a map at the lower right of FIG. 15 described later on the screen of the display device 8.

【0066】S2は、座標値の読み取りを行う。これ
は、S1で画面に表示した地図上で、利用者がマウスを
操作して、例えば「株式会社 ○○」の地図上の位置を
指定したことに対応して、当該指定された位置の画面上
の座標を読み取る。
In step S2, a coordinate value is read. This corresponds to the fact that the user operates the mouse on the map displayed on the screen in S1 and specifies a position on the map of, for example, “Co. Read the coordinates above.

【0067】S3は、地図座標への変換を行う。これ
は、S2で読み取った画面の地図上の座標値について、
画面上で指定された座標値を含む地図上のブロックの4
隅の正確な座標値を取り出し、これら取り出した正確な
座標値を基準にX方向およびY方向にそれぞれ内挿して
地図上の正確な座標値に変換する(図12を用いて後述
する)。
In step S3, conversion into map coordinates is performed. This is for the coordinate values on the map of the screen read in S2,
4 of the block on the map that contains the coordinate values specified on the screen
The exact coordinate values of the corners are extracted, and the extracted accurate coordinate values are interpolated in the X direction and the Y direction based on the extracted accurate coordinate values to be converted into accurate coordinate values on a map (described later with reference to FIG. 12).

【0068】S4は、台帳の該当項目へ登録する。これ
は、S3で画面に表示された地図上で指定された位置の
地図上の正確な座標値を、後述する図13の台帳ファイ
ル7の該当する項目のX座標値およびY座標値として登
録する。これにより、台帳ファイル7に項目(例えば株
式会社 ○○)とその地図上の正確な座標値とが対応づ
けられて自動登録されることとなる。
In step S4, the corresponding item is registered in the ledger. This registers the exact coordinate value on the map at the position specified on the map displayed on the screen in S3 as the X coordinate value and the Y coordinate value of the corresponding item of the ledger file 7 in FIG. . As a result, the item (for example, Co., Ltd.) and the accurate coordinate value on the map are automatically registered in the ledger file 7 in association with each other.

【0069】S5は、画面への色分け表示を行う。これ
は、S2ないしS5で求めた正確な地図上の座標値につ
いて、画面の地図上に色分けして強調表示し、利用者に
確認を促すなどする。
In step S5, color-coded display is performed on the screen. In this method, the accurate coordinate values on the map obtained in S2 to S5 are color-coded and highlighted on the map on the screen to prompt the user to confirm.

【0070】以上によって、利用者が画面の地図上でマ
ウスなどで特定の情報(例えば「株式会社 ○○」)の
位置を指定するのみで、当該情報(項目)に対応づけて
地図上の正確な座標値を自動登録することが可能とな
る。特に、画面に表示された地図の各点の座標が等分割
されていなく、基準となるブロックの4隅の正確な座標
値からその内部の座標を内挿して求める必要がある場合
に、従来は熟練した利用者が目視によって地図上の正確
な座標値を入力していたが、本実施例では自動的に画面
上の指定された座標値について、指定された点を含む地
図上のブロックの4隅の正確な座標値をもとに内挿して
正確な座標値を求め台帳に自動登録したり、更に画面の
地図上に表示して確認を促すことにより地図上のより正
確な座標値を簡易かつ確実に自動登録することが可能と
なる。
As described above, the user simply designates the position of specific information (for example, “Co., Ltd.”) on the map on the screen by using a mouse or the like, and the information on the map is accurately associated with the information (item). It is possible to automatically register various coordinate values. In particular, when the coordinates of each point of the map displayed on the screen are not equally divided, and it is necessary to interpolate the coordinates inside the four corners of the reference block from the accurate coordinate values, conventionally, Although a skilled user has visually input accurate coordinate values on the map, in the present embodiment, the designated coordinate values on the screen are automatically changed to four of the blocks on the map including the designated point. Interpolation based on the exact coordinate values of corners to obtain accurate coordinate values and automatically register them in the ledger, or display them on the map on the screen and prompt confirmation to simplify more accurate coordinate values on the map In addition, automatic registration can be reliably performed.

【0071】図12は、本発明の座標変換のロジック説
明図を示す。これは、既述した図11のS3の地図座標
への変換の詳細な座標変換のロジック説明図である。図
12の(a)は、画面の座標系を示す。これは、図1の
表示装置8の画面上に表示したときの地図の座標系を示
す。ここでは、画面上に表示した地図(例えば日本地図
を複数に分割した関東地方の領域の地図)のブロックあ
るいは予め所定数に分割(所定の経度、緯度で分割)し
たブロックの4隅について、左上隅を原点に図示の下記
のようにxy座標系で表示する。
FIG. 12 is a logic explanatory diagram of the coordinate conversion according to the present invention. This is a logic explanatory diagram of the detailed coordinate conversion of the conversion to the map coordinates in S3 of FIG. 11 described above. FIG. 12A shows a screen coordinate system. This shows the coordinate system of the map when displayed on the screen of the display device 8 in FIG. Here, four corners of a block of a map displayed on the screen (for example, a map of the Kanto region obtained by dividing a Japanese map into a plurality of parts) or a block previously divided into a predetermined number (divided by a predetermined longitude and latitude) are referred to as upper left corners. It is displayed in the xy coordinate system as shown below with the corner as the origin.

【0072】 ・x0(x0,y0) ・x1(x1,y1) ・x2(x2,y2) ・x3(x3,y3) これら4隅のxy座標系で表示された地図上で利用者は
マウスを操作して(x,y)の点を指定したとする。
X0 (x0, y0) x1 (x1, y1) x2 (x2, y2) x3 (x3, y3) On the map displayed in the xy coordinate system of these four corners, the user moves the mouse. It is assumed that the point (x, y) is specified by the operation.

【0073】図12の(b)は、地図の座標系を示す。
これは、図12の(a)の表示装置8の画面上に表示し
た地図上でマウスで(x,y)の点を指定したときに、
当該画面から地図への座標変換を行うときの、地図の座
標系を示す。ここでは、地図のブロックあるいは予め所
定数に分割(所定の経度、緯度で分割)したブロックの
4隅について、右下隅を原点に図示の下記のようにXY
座標系で表示する。
FIG. 12B shows a map coordinate system.
This is because when a point (x, y) is designated with a mouse on the map displayed on the screen of the display device 8 in FIG.
This shows the coordinate system of the map when performing the coordinate conversion from the screen to the map. Here, four corners of a block of the map or a block previously divided into a predetermined number (divided by a predetermined longitude and latitude) are set as XY as shown below with the lower right corner as the origin.
Display in coordinate system.

【0074】 ・X0(X0,Y0) ・X1(X1,Y1) ・X2(X2,Y2) ・X3(X3,Y3) これら4隅のXY座標系で表示された地図上に、図12
の(a)の画面上で指定された画面上の座標値(x,
y)について、後述する図12の(c)の式によって地
図上の座標値(X,Y)に変換して台帳の項目に対応づ
けて図13に示すように登録する。
X0 (X0, Y0) X1 (X1, Y1) X2 (X2, Y2) X3 (X3, Y3) On the map displayed in the XY coordinate system of these four corners, FIG.
(A), a coordinate value (x,
y) is converted into a coordinate value (X, Y) on the map by an expression of (c) of FIG. 12 described later, and is registered as shown in FIG. 13 in association with a ledger item.

【0075】図12の(c)は、画面上の座標値から地
図上の座標値に内挿によって変換する式を示す。ここで
は、図示の下記の式によって、図12の(a)の画面の
xy座標系の座標値(x,y)を、地図のXY座標系の
座標値(X,Y)に内挿によって変換する。 ・地図上のX座標値={(x−x1)/(x2−x
1)}(X1−X0)+X0 ・地図上のY座標値={(y−y0)/(y2−y
0)}(Y3−Y0)+Y3 以上によって、画面上に表示された地図上で指定された
点について、地図上のブロックの4隅の正確な座標値を
もとに地図上の正確な、画面で指定された点の座標に変
換することが可能となる。
FIG. 12C shows an equation for converting the coordinate values on the screen into the coordinate values on the map by interpolation. Here, the coordinate values (x, y) in the xy coordinate system on the screen of FIG. 12A are converted into the coordinate values (X, Y) in the XY coordinate system of the map by interpolation using the following equations shown in the figure. I do. -X coordinate value on the map = {(xx-1) / (x2-x
1)} (X1−X0) + X0 Y coordinate value on map = {(y−y0) / (y2−y)
0)} (Y3-Y0) + Y3 From the above, for the point specified on the map displayed on the screen, an accurate screen on the map based on the accurate coordinate values of the four corners of the blocks on the map. Can be converted to the coordinates of the point specified by.

【0076】図13は、本発明の台帳ファイルのフォー
マット例を示す。この台帳ファイル7は、地図上の正確
な座標値(X,Y)と、当該位置の各種情報(項目)と
を対応づけて登録した台帳であって、例えば図示の下記
の項目を対応づけて登録したものである。
FIG. 13 shows a format example of the ledger file of the present invention. The ledger file 7 is a ledger in which accurate coordinate values (X, Y) on the map are associated with various information (items) of the position, and for example, the following items shown in the drawing are associated with each other. It is a registered one.

【0077】 ・キー:検索用のキー ・名称:○○工業 ・住所:××市△△町 ・X座標:123.456789 ・Y座標:34.567890 ・その他 以上のように、地図上の正確な座標値(X,Y)とその
位置に関する情報(項目)を対応づけて登録することに
より、地図上の正確な座標値の位置に各種情報を簡易か
つ正確に登録することが可能となる。
・ Key: Key for search ・ Name: XX Industry ・ Address: XX city, town ・ X coordinate: 123.456789 ・ Y coordinate: 34.5678890 ・ Others By registering the coordinate values (X, Y) and the information (items) relating to the positions in association with each other, it becomes possible to register various information easily and accurately at the positions of the accurate coordinate values on the map.

【0078】図14は、本発明の画面へ台帳データを表
示する時のフローチャートを示す。図14において、S
11は、台帳の座標値を読み込む。これは、既述した図
13の台帳ファイル7内の指定されたエントリの座標値
(X座標値、Y座標値)を読み込む。
FIG. 14 shows a flowchart when ledger data is displayed on the screen of the present invention. In FIG. 14, S
11 reads the coordinate values of the ledger. This reads the coordinate values (X coordinate value, Y coordinate value) of the specified entry in the ledger file 7 of FIG.

【0079】S12は、画面上の座標への変換を行う。
これは、既述した図12の(b)の地図上の座標系から
図12の(a)の画面上の座標系に逆変換を行う。S1
3は、表示する。これは、S12で地図上の座標値から
画面上の座標値に逆変換して画面上に表示、例えば後述
する図15の右下の画面上のに示すように地図上の位
置を表示すると共に、台帳ファイル7に登録されている
他の情報を読み出して図15の左側のに示すように表
示する。
In step S12, conversion into coordinates on the screen is performed.
In this case, the inverse transformation is performed from the coordinate system on the map shown in FIG. 12B to the coordinate system on the screen shown in FIG. S1
3 is displayed. This means that in S12, the coordinate values on the map are inversely transformed into the coordinate values on the screen and displayed on the screen. For example, the position on the map is displayed as shown on the lower right screen of FIG. Then, other information registered in the ledger file 7 is read and displayed as shown on the left side of FIG.

【0080】以上によって、図13の台帳ファイル7か
ら座標値を読み込んで画面上の座標系に変換して地図上
に図15のとして表示すると共に対応する他の情報を
図15のとして表示することにより、台帳ファイル7
をもとに地図上の正確な位置および関連する情報を対応
づけて表示することが可能となる。そして、画面上で図
15のの情報について、任意に更新したり、新たな情
報を入力したりし、再更新を指示して台帳ファイル7を
更新することが可能となる。
As described above, the coordinate values are read from the ledger file 7 shown in FIG. 13, converted into the coordinate system on the screen, displayed on the map as shown in FIG. 15, and the other corresponding information is displayed as shown in FIG. Ledger file 7
It is possible to display the accurate position on the map and related information in association with each other. Then, the information in FIG. 15 can be arbitrarily updated or new information can be input on the screen, and a re-update can be instructed to update the ledger file 7.

【0081】図15は、本発明の表示例を示す。図15
において、右下の地図は、画面上に表示した地図であっ
て、当該地図上には台帳ファイル6に登録されている座
標値を例えばのように表示したりするものである。ま
た、地図上でマウスで指定すると指定された画面の座標
値を既述した図12の(a)から(c)を用いて説明し
たように地図上の正確な座標値に変換して台帳ファイル
7に登録し、確認するために当該地図上にのように表
示したりするものである。
FIG. 15 shows a display example of the present invention. FIG.
, The lower right map is a map displayed on the screen, and displays the coordinate values registered in the ledger file 6 on the map as shown in FIG. Further, when a mouse is designated on the map, the coordinate values of the designated screen are converted into accurate coordinate values on the map as described with reference to FIGS. 7 to be displayed on the map for confirmation.

【0082】左側のの情報は、右下の地図上の位置
に対応して台帳ファイル7に登録されている情報(項
目)を表示したものであって、参照したり、修正・新た
に入力して台帳ファイル7を更新したりなどするための
ものである。
The information on the left side displays information (items) registered in the ledger file 7 corresponding to the position on the map on the lower right, and is referred to, corrected, newly input. To update the ledger file 7 and the like.

【0083】上段のメニューは、各種操作(前頁/後
頁、更新、終了などの操作)するキーおよび入力する各
種情報(届出履歴、大気基本、煙突などの各種情報な
ど)をを表示したものである。いずれかを選択して該当
する操作を指示(例えば登録指示)あるいは入力を指示
(煙突数の入力指示)を行うためのものである。
The upper menu displays keys for various operations (operations for previous / next page, update, end, etc.) and various information to be input (notification history, basic information of the atmosphere, various information such as chimney, etc.). It is. The user selects one of them to instruct a corresponding operation (for example, a registration instruction) or to instruct an input (an input instruction of the number of chimneys).

【0084】以上のようにして、地図上で登録(指定)
した正確な位置情報(正確な地図上の座標値)に対応
づけての各種情報(項目)を表示し、の各種操作メ
ニューおよび情報を選択して登録などの処理をビジュア
ルに正確かつ簡易に行うことが可能となる。
As described above, registration (designation) on the map
Displays various information (items) associated with accurate location information (coordinate values on a precise map), and performs various operations such as operation menus and information, and performs processing such as registration visually accurately and easily. It becomes possible.

【0085】[0085]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
表示された地図上で指定された範囲について指定された
モデル、パラメタなどを用いて環境のシミュレーション
を行いその結果を地図上の点やブロックにに対応づけて
表示して評価し、モデルやパラメタなどの変更に対応し
て再シミュレーションを行って再表示したり、複数のシ
ミュレーション結果をまとめて総合評価したりする構成
を採用しているため、地図上の点やブロックに対応づけ
て環境シミュレーションを行って簡易に評価できると共
に複数のシミュレーション結果をまとめて総合評価でき
る。また、簡易かつ正確に地図上の位置情報をシミュレ
ーション結果に対応づけて表示して評価できる。
As described above, according to the present invention,
The environment is simulated using the specified model and parameters for the specified range on the displayed map, and the results are displayed and evaluated in association with the points and blocks on the map, and the models and parameters are evaluated. In order to perform re-simulation and re-display in response to changes in the map, and to collectively evaluate multiple simulation results, environmental simulations are performed in association with points and blocks on the map. In addition, it is possible to evaluate easily and collectively evaluate a plurality of simulation results. In addition, it is possible to easily and accurately display and evaluate the position information on the map in association with the simulation result.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のシステム構成図である。FIG. 1 is a system configuration diagram of the present invention.

【図2】本発明の動作説明フローチャートである。FIG. 2 is a flowchart illustrating the operation of the present invention.

【図3】本発明のシミュレーション計算及び結果表示フ
ローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart of a simulation calculation and a result display according to the present invention.

【図4】本発明の台帳ファイル例である。FIG. 4 is an example of a ledger file according to the present invention.

【図5】本発明の表示例である。FIG. 5 is a display example of the present invention.

【図6】本発明の他の動作説明フローチャートである。FIG. 6 is a flowchart illustrating another operation of the present invention.

【図7】本発明のシミュレーション計算及び結果表示フ
ローチャートである
FIG. 7 is a flowchart illustrating a simulation calculation and a result display according to the present invention.

【図8】本発明の表示例である。FIG. 8 is a display example of the present invention.

【図9】本発明の他の動作説明フローチャートである。FIG. 9 is a flowchart illustrating another operation of the present invention.

【図10】本発明の表示例である。FIG. 10 is a display example of the present invention.

【図11】本発明の動作説明フローチャートである。FIG. 11 is a flowchart illustrating the operation of the present invention.

【図12】本発明の座標変換のロジック説明図である。FIG. 12 is an explanatory diagram of the logic of coordinate conversion according to the present invention.

【図13】本発明の台帳ファイルのフォーマット例であ
る。
FIG. 13 is a format example of a ledger file of the present invention.

【図14】本発明の画面へ台帳データを表示する時のフ
ローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart when ledger data is displayed on the screen of the present invention.

【図15】本発明の表示例である。FIG. 15 is a display example of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1:処理装置 2:表示手段 3:座標読み取り手段 4:座標変換手段 5:登録手段 6:地図データベース 7:台帳ファイル 8:表示装置 9:入力装置 11:情報取り込み手段 12:シミュレーション手段 13:情報ファイル 14:計算結果ファイル 15:選択・設定手段 16:総合評価手段 1: processing unit 2: display unit 3: coordinate reading unit 4: coordinate conversion unit 5: registration unit 6: map database 7: ledger file 8: display unit 9: input unit 11: information acquisition unit 12: simulation unit 13: information File 14: Calculation result file 15: Selection / setting means 16: Comprehensive evaluation means

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 谷口 直人 東京都港区新橋5丁目36番11号 富士通エ フ・アイ・ピー株式会社内 ──────────────────────────────────────────────────の Continuing on the front page (72) Inventor Naoto Taniguchi 5-36-11 Shimbashi, Minato-ku, Tokyo Inside Fujitsu FIP Co., Ltd.

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】画面上に表示された地図上で環境を評価す
る環境評価システムにおいて、 画面上に表示された地図上で測定点の環境情報を取り込
む手段と、 この取り込んだ地図上の測定点の環境情報をもとに、地
図上の指定された計算範囲について指定された任意サイ
ズのメッシュに分割してそれぞれ環境状態をシミュレー
ションする手段と、 シミュレーションした環境状態の分布および地図を対応
づけて表示する手段とを備えたことを特徴とする環境評
価システム。
1. An environment evaluation system for evaluating an environment on a map displayed on a screen, comprising: means for capturing environment information of a measurement point on the map displayed on the screen; Based on the environmental information of the above, means to divide the specified calculation range on the map into meshes of the specified size and simulate each environmental state, and display the simulated environmental state distribution and map in association with each other An environmental evaluation system comprising:
【請求項2】画面上に表示された地図上で環境を評価す
る環境評価システムにおいて、 画面上に表示された地図上で測定点の環境情報を取り込
む手段と、 この取り込んだ地図上の測定点の環境情報をもとに、地
図上の指定された計算範囲について指定された任意ブロ
ック数に分割してそれぞれ環境状態をシミュレーション
する手段とシミュレーションした環境状態の分布および
地図を対応づけて表示する手段とを備えたことを特徴と
する環境評価システム。
2. An environment evaluation system for evaluating an environment on a map displayed on a screen, comprising: means for capturing environment information of a measurement point on the map displayed on the screen; Means for dividing the designated calculation range on the map into an arbitrary number of designated blocks on the basis of the environmental information, and simulating the respective environmental states, and displaying the simulated environmental state distribution and the map in association with each other An environmental evaluation system comprising:
【請求項3】画面上に地図を表示する手段と、 画面上に表示された地図上で指定された測定点の画面上
の座標を読み取る手段と、 この読み取った画面上の座標値について、地図上の当該
指定された測定点を含む複数の正確な座標値をもとに内
挿して地図上の正確な座標値に変換する手段とによって
上記地図上の測定点を入力することを特徴とする請求項
1あるいは請求項2記載の環境評価システム。
3. A means for displaying a map on a screen, means for reading coordinates on a screen of a measurement point designated on the map displayed on the screen, and Means for interpolating based on the plurality of accurate coordinate values including the designated measurement point and converting the coordinate values into accurate coordinate values on the map, wherein the measurement points on the map are input. The environmental evaluation system according to claim 1 or 2.
【請求項4】上記表示されたシミュレーションした環境
状態の分布および地図を表示したことに対応して、上記
シミュレーションに必要な発生源情報、モデル、パラメ
タの変更に対応して再シミュレーションを行い、環境状
態の分布および地図を対応づけて再表示することを特徴
とする請求項1ないし請求項3記載のいずれかの環境評
価システム。
4. In response to displaying the displayed distribution and map of the simulated environmental state, a re-simulation is performed in response to a change in source information, a model, and parameters required for the simulation. 4. The environment evaluation system according to claim 1, wherein the state distribution and the map are re-displayed in association with each other.
【請求項5】上記複数のシミュレーション結果から任意
の複数を選択する手段と、 これら選択した評価対象のシミュレーション結果ごとの
評価ランクを設定する手段と、 上記選択された複数のシミュレーション結果およびその
設定された評価ランクをもとに、各メッシュ毎に総合評
価値をそれぞれ算出する手段と、 この算出したメッシュ毎の総合評価値を地図に対応づけ
て表示する手段とを備えたことを特徴とする請求項1な
いし請求項4記載のいずれかの環境評価システム。
5. A means for selecting an arbitrary plurality of simulation results from the plurality of simulation results; a means for setting an evaluation rank for each of the selected simulation results of the evaluation target; A means for calculating a comprehensive evaluation value for each mesh based on the calculated evaluation rank, and a means for displaying the calculated comprehensive evaluation value for each mesh in association with a map. The environmental evaluation system according to any one of claims 1 to 4.
【請求項6】画面上に表示された地図上で測定点の環境
情報を取り込む手段と、 この取り込んだ地図上の測定点の環境情報をもとに、地
図上の指定された計算範囲について指定された任意サイ
ズのメッシュに分割してそれぞれ環境状態をシミュレー
ションする手段とシミュレーションした環境状態の分布
および地図を対応づけて表示する手段とを機能させるプ
ログラムを格納した記録媒体。
6. A means for taking in environmental information of a measuring point on a map displayed on a screen, and designating a designated calculation range on the map based on the taken in environmental information of the measuring point on the map. A storage medium storing a program for causing a means for simulating an environmental state by dividing the mesh into meshes of arbitrary size and a means for displaying a distribution and a map of the simulated environmental state in association with each other.
JP18291397A 1997-07-09 1997-07-09 Environment evaluation system and recording medium Pending JPH1125162A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18291397A JPH1125162A (en) 1997-07-09 1997-07-09 Environment evaluation system and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18291397A JPH1125162A (en) 1997-07-09 1997-07-09 Environment evaluation system and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1125162A true JPH1125162A (en) 1999-01-29

Family

ID=16126586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18291397A Pending JPH1125162A (en) 1997-07-09 1997-07-09 Environment evaluation system and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1125162A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002189834A (en) * 2000-12-22 2002-07-05 Fujitsu Social Science Laboratory Ltd Geographical alternative point deciding system, method, and storage medium recording geographical alternative point deciding program
JP2009005250A (en) * 2007-06-25 2009-01-08 Toyota Infotechnology Center Co Ltd Radio wave propagation analyzer
JP2011252870A (en) * 2010-06-04 2011-12-15 Hitachi Solutions Ltd Sampling position determination device
CN111175845A (en) * 2017-12-26 2020-05-19 张玲花 Natural disaster detection method adopting positioning system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002189834A (en) * 2000-12-22 2002-07-05 Fujitsu Social Science Laboratory Ltd Geographical alternative point deciding system, method, and storage medium recording geographical alternative point deciding program
JP4572034B2 (en) * 2000-12-22 2010-10-27 株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ Computer-readable recording medium having recorded geographical alternative point determination system and geographical alternative point determination program
JP2009005250A (en) * 2007-06-25 2009-01-08 Toyota Infotechnology Center Co Ltd Radio wave propagation analyzer
JP2011252870A (en) * 2010-06-04 2011-12-15 Hitachi Solutions Ltd Sampling position determination device
CN111175845A (en) * 2017-12-26 2020-05-19 张玲花 Natural disaster detection method adopting positioning system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5333244A (en) Method of and system for displaying a scalar quantity distribution
CN112102432B (en) Method and device for drawing air quality vertical distribution diagram and storage medium
JP4227889B2 (en) Concentration prediction method and apparatus for air pollutants, program, and apparatus for providing concentration prediction information for air pollutants
JPH05127654A (en) Character and figure deformation processing device
US7159187B2 (en) In-context creation and editing of masks and waveforms
JPH1125162A (en) Environment evaluation system and recording medium
CN111985014B (en) Modeling method and system based on standard atlas
JP2006259940A (en) Statistical information presentation device
KR101199955B1 (en) Method for Input and Look up Damage Information of Facility using 3-Dimension Space Model
JP2000194742A (en) Ambient air quality simulation system
JP2007004687A (en) Grid creating method
JP2005528701A (en) Topology modeler
JPH08292974A (en) Method and device for compound generatl analysis of control system, electric circuit, and duct network
JPS6272071A (en) Method and device for generating and supporting coordinate lattice
JP4619941B2 (en) Signal pattern generator
JP3218569B2 (en) Mesh generator
JP2790700B2 (en) Visual simulation device
JP2777234B2 (en) Core power distribution display
JPH07296029A (en) Dimension line editing method
JPH0934508A (en) Work information input method and means therefor, and work plan preparation means
JP2009157726A (en) Electronic equipment having graph-display function, and program
CN114639289A (en) Centralized combined type calorifics experiment simulation system
JPS63656A (en) Supporting method for generation of coordinate grid
JP2662165B2 (en) Training simulator device
JP3170249B2 (en) Apparatus and method for deforming character / graphics

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070220