JPH1125010A - Data converter, its management method, network system having data converter, and recording medium recording data conversion program - Google Patents

Data converter, its management method, network system having data converter, and recording medium recording data conversion program

Info

Publication number
JPH1125010A
JPH1125010A JP9173883A JP17388397A JPH1125010A JP H1125010 A JPH1125010 A JP H1125010A JP 9173883 A JP9173883 A JP 9173883A JP 17388397 A JP17388397 A JP 17388397A JP H1125010 A JPH1125010 A JP H1125010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
message
conversion
conversion device
data conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9173883A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoko Iwami
直子 岩見
Takao Shimada
貴夫 嶋田
Kazuma Yumoto
一磨 湯本
Tomohisa Kohiyama
智久 小檜山
Mitsuo Hayashi
光雄 林
Yasuo Kuwabara
康夫 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9173883A priority Critical patent/JPH1125010A/en
Publication of JPH1125010A publication Critical patent/JPH1125010A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide data converters, etc., capable of evading the overlapped execution of data conversions even when plural data converters exist between a data storaging server and a client terminal. SOLUTION: When a conversion instruction command, e.g. 'small', is included in a received message, a data converter 13-2 separates the command, shapes the form of the message and outputs the message. The message is inputted to a data storing server 11-1 through a data repeater 14 and a data converter 13-1. The server 11-1 outputs still picture data as a response message to the received message. A data converter 10-1 recognizes that the converter itself is a data converter nearest to the server 11-1 from the passage route information of the received message and executes prescribed conversion processing.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、種々のデータを蓄
積するデータ蓄積サーバと、該データ蓄積サーバのデー
タを表示するクライアント端末を有するネットワークに
複数台設置されるデータ変換装置に係り、特に、画面構
成情報、画像、音声データ等のマルチメディアデータを
扱うデータ変換装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data storage server for storing various data and a plurality of data conversion apparatuses installed in a network having client terminals for displaying the data of the data storage server. The present invention relates to a data conversion device that handles multimedia data such as screen configuration information, images, and audio data.

【0002】[0002]

【従来の技術】ネットワークに設置されるデータ変換装
置は、例えば、特願平7−118673号に記載されて
いるように、データ蓄積サーバからクライアント端末へ
送信されるマルチメディアデータ(表示画面を構成する
情報、画像、音声データ等)に関し、クライアント端末
のユーザの要求に応じてデータ量の制御を行う。以下、
このタイプのデータ変換装置について説明する。
2. Description of the Related Art For example, as described in Japanese Patent Application No. 7-118873, multimedia data (a display screen having a display screen) is transmitted from a data storage server to a client terminal. Information, images, audio data, etc.), the data amount is controlled in accordance with the request of the user of the client terminal. Less than,
This type of data converter will be described.

【0003】まず、データ変換装置がネットワークに存
在しない場合について述べる。図4に、クライアント端
末に表示される画面の一例を示す。この画面は、データ
蓄積サーバからクライアント端末に送られた、ある画面
構成情報に基づいて表示される。40はクライアント表
示画面、41、46は静止画像、42、44、48はテ
キスト、43、45、47は他のデータを参照するため
のボタンである。図4の例では、ボタン47をクライア
ント端末のユーザが選択すると図5に示すような静止画
像51が表示される。
First, a case where a data conversion device does not exist in a network will be described. FIG. 4 shows an example of a screen displayed on the client terminal. This screen is displayed based on certain screen configuration information sent from the data storage server to the client terminal. 40 is a client display screen, 41 and 46 are still images, 42, 44 and 48 are text, and 43, 45 and 47 are buttons for referring to other data. In the example of FIG. 4, when the user of the client terminal selects the button 47, a still image 51 as shown in FIG. 5 is displayed.

【0004】つぎに、ネットワークにデータ変換装置が
一台存在する場合を考える。この場合、データ蓄積サー
バから出力された前述の画面構成情報がこのデータ変換
装置で変換され、変換後の画面構成情報がクライアント
端末へ送られる。図7に、変換後の画面構成情報に基づ
いて表示される画面を示す。42〜45、47、48は
図4と同じである。70はクライアント表示画面、71
は図4の静止画像41の縮小画像、73は図4のボタン
43で参照される動画像データをデータ変換装置で変換
したものを参照するためのボタン、75は図4のボタン
45で参照される音声データをデータ変換装置で変換し
たものを参照するためのボタン、76は図4の静止画像
46の縮小画像、77は図4のボタン47で参照される
静止画像データをデータ変換装置で変換したものを参照
するためのボタンである。本例では図7のボタン77を
クライアント端末のユーザが選択した場合、図8に示す
ように、静止画像51(図5参照)の縮小画像81が表
示される。
[0004] Next, consider the case where one data conversion device exists in the network. In this case, the above-described screen configuration information output from the data storage server is converted by the data conversion device, and the converted screen configuration information is sent to the client terminal. FIG. 7 shows a screen displayed based on the screen configuration information after conversion. 42 to 45, 47, and 48 are the same as those in FIG. 70 is a client display screen, 71
4 is a reduced image of the still image 41 in FIG. 4, 73 is a button for referencing moving image data converted by the data conversion device referred to by the button 43 in FIG. 4, and 75 is referenced by the button 45 in FIG. Button for referring to the converted audio data by the data converter, 76 is a reduced image of the still image 46 in FIG. 4, 77 is the still image data referred to by the button 47 in FIG. This is a button for referring to what has been done. In this example, when the user of the client terminal selects the button 77 in FIG. 7, a reduced image 81 of the still image 51 (see FIG. 5) is displayed as shown in FIG.

【0005】このようにすれば、ネットワーク上で送受
されるデータ量が削減され、データ蓄積サーバに対する
アクセス時間が大幅に短縮される。
[0005] By doing so, the amount of data transmitted and received on the network is reduced, and the access time to the data storage server is greatly reduced.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
従来技術では、ネットワークに複数台のデータ変換装置
が存在する場合に、データ変換装置の各々で変換処理が
実行されてしまう。この場合、例えば、一つの静止画像
に対して複数回の縮小変換が施されるため、画像が必要
以上に縮小されてしまう等の問題が発生する。
However, in the above-mentioned prior art, when a plurality of data converters exist in a network, each of the data converters executes the conversion process. In this case, for example, since a single still image is subjected to a plurality of reduction conversions, there is a problem that the image is reduced more than necessary.

【0007】このような問題点を鑑み、本発明の目的
は、データ蓄積サーバとクライアント端末間に複数のデ
ータ変換装置が存在しても、データ変換処理の重複実行
が回避されるデータ変換装置、その管理方法、データ変
換装置を有するネットワークシステム、および、データ
変換プログラムを記憶した情報記憶媒体を提供すること
にある。
[0007] In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a data conversion apparatus which can avoid redundant execution of data conversion processing even if a plurality of data conversion apparatuses exist between a data storage server and a client terminal. It is an object of the present invention to provide a management method, a network system having a data conversion device, and an information storage medium storing a data conversion program.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明一態様によれば、種々のデータを蓄積するデー
タ蓄積サーバと、該データ蓄積サーバのデータを表示す
るクライアント端末を有するネットワークに複数台設置
されるデータ変換装置において、各データ変換装置は、
記憶手段と、前記クライアント端末から発せられたメッ
セージを直接、または、他のデータ変換装置を介して受
け取り、該メッセージをそのまま又は内容を変更して、
前記データ蓄積サーバまたは他のデータ変換装置に送出
する第1の変換手段と、前記データ蓄積サーバから発せ
られたメッセージを直接、または、他のデータ変換装置
を介して受け取り、該メッセージをそのまま又は内容を
変更して、前記クライアント端末または他のデータ変換
装置に送出する第2の変換手段を備え、前記第1の変換
手段は、受け取ったメッセージに予め定めた変換指示コ
マンドが含まれている場合に、データ変換を行なうべき
データ変換装置を特定するための識別情報を前記記憶手
段に格納する手段を有し、前記第2の変換手段は、受け
取ったメッセージに変換対象のデータが含まれている場
合に、該データが本変換装置で変換されるべきデータか
否かを少なくとも2つの情報を用いて判断する手段と、
該データが本変換装置で変換されるべきデータであると
判断された場合に、該データの変換処理を実行する手段
を有し、前記2つの情報は、本変換装置で受信されるま
でのメッセージの通過経路に関する情報および前記記憶
手段に前記識別情報が格納されているか否かを示す情報
のうちの何れか一方の情報と、前記データの種別を示す
情報であることを特徴とするデータ変換装置が提供され
る。
According to one aspect of the present invention, there is provided a network having a data storage server for storing various data and a client terminal for displaying data of the data storage server. In a plurality of data conversion devices installed, each data conversion device,
Storage means, directly or, received from the client terminal, or received via another data conversion device, the message as it is or change the content,
First conversion means for sending to the data storage server or another data conversion device, and a message issued from the data storage server received directly or via another data conversion device, and the message is received as it is or as contents. And a second conversion means for sending the data to the client terminal or another data conversion device, wherein the first conversion means is provided when a predetermined conversion instruction command is included in the received message. And means for storing identification information for specifying a data conversion device to be subjected to data conversion in the storage means, wherein the second conversion means includes a data to be converted included in the received message. Means for determining, using at least two pieces of information, whether the data is data to be converted by the present conversion device;
Means for executing a conversion process of the data when it is determined that the data is data to be converted by the conversion device, wherein the two pieces of information are a message until the data is received by the conversion device. A data conversion device, characterized in that the information is any one of information relating to a passing route of the data and information indicating whether or not the identification information is stored in the storage means, and information indicating a type of the data. Is provided.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て図面を参照しながら説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0010】図1に、本発明を実施するためのネットワ
ークシステムの構成例を示す。同図において、10−
1、10−2は、画像、テキスト等から構成される画面
(以後、ページと記す)の表示や音声の再生等をおこな
うクライアント端末、11−1、11−2は、画像、テ
キスト、画面構成情報等の各種データを蓄積するデータ
蓄積サーバ、12−1、12−2は、クライアント端末
やデータ蓄積サーバが接続するネットワーク、13−
1、13−2は、クライアント端末からの要求に応じて
データ蓄積サーバからクライアント端末へ向けて送信さ
れる各種データを中継すると同時に、そのデータ量を制
御するデータ変換装置、14は、各種データの中継のみ
を行なうデータ中継装置である。
FIG. 1 shows a configuration example of a network system for implementing the present invention. In FIG.
Reference numerals 1 and 10-2 denote client terminals for displaying a screen (hereinafter, referred to as a page) composed of images, texts, and the like, and playing back audio, and 11-1 and 11-2 denote image, text, and screen configurations. Data storage servers 12-1 and 12-2 for storing various data such as information include a network to which client terminals and data storage servers are connected;
Reference numerals 1, 13-2 denote various data transmitted from the data storage server to the client terminal in response to a request from the client terminal, and a data conversion device for controlling the amount of data. This is a data relay device that performs only relay.

【0011】図2に、データ変換装置の構成を示す。デ
ータ変換装置は、グラフィック等を表示するディスプレ
イ25、ユーザの入力操作を受け付けるキーボード26
およびマウス27、通信制御部21、蓄積装置(例えば
ハードディスク)22、メモリ23、プロセッサ24を
有し、これらは、内部バス28を介して接続されてい
る。
FIG. 2 shows the configuration of the data conversion device. The data conversion device includes a display 25 for displaying graphics and the like, a keyboard 26 for receiving a user's input operation.
And a mouse 27, a communication control unit 21, a storage device (for example, a hard disk) 22, a memory 23, and a processor 24. These are connected via an internal bus 28.

【0012】通信制御部21は、データ蓄積サーバ、ク
ライアント端末、データ中継装置、または、その他のデ
ータ変換装置から出力されたメッセージをネットワーク
20を介して受信し、このメッセージを内部バス28に
送る。内部バス28に送られたメッセージは、メモリ2
3に読み込まれ、その後、このメッセージに関する各処
理が実行される。メッセージの内容は、必要に応じて変
更される。例えば、データ蓄積サーバからクライアント
端末へ向けて送信されるメッセージに、変換対象となる
データが含まれている場合には、そのデータ量は削減さ
れる。この削減処理は、後述するように、全てのデータ
変換装置で行なわれるものではなく、特定のデータ変換
装置でのみ実行される。
The communication control unit 21 receives a message output from the data storage server, the client terminal, the data relay device, or another data conversion device via the network 20 and sends the message to the internal bus 28. The message sent to the internal bus 28 is stored in the memory 2
Then, each process related to this message is executed. The content of the message is changed as needed. For example, when a message transmitted from the data storage server to the client terminal includes data to be converted, the data amount is reduced. As will be described later, this reduction process is not performed by all data converters, but is performed only by a specific data converter.

【0013】その後、前述のメッセージは、通信制御部
21に入力され、ネットワーク20を介してデータ蓄積
サーバ、クライアント端末、データ中継装置、または、
その他のデータ変換装置へと送信される。蓄積装置22
には、メッセージの内容を変更するためのプログラム
(以下、データ変換プログラムとする)や、データ変換
プログラムが必要とする各種のデータが格納される。デ
ータ変換プログラムに関する入出力は、図3に概念的に
示されるように、各機器を通じて行なわれる。そして、
このデータ変換プログラム30がメモリに読み込まれて
CPUで実行されることで、後述する第1、第2の変換
手段が実現される。データ変換プログラムの起動・停止
は、キーボード26やマウス27で操作可能である。ま
た、データ変換プログラムは、フロッピーディスク等の
記録媒体に格納すれば持ち運び可能である。
Thereafter, the above-mentioned message is input to the communication control unit 21 and is transmitted via the network 20 to the data storage server, the client terminal, the data relay device, or
It is transmitted to other data conversion devices. Storage device 22
Stores a program for changing the content of a message (hereinafter, referred to as a data conversion program) and various data required by the data conversion program. Input and output relating to the data conversion program are performed through each device as conceptually shown in FIG. And
The data conversion program 30 is read into the memory and executed by the CPU, thereby realizing first and second conversion units described later. The start and stop of the data conversion program can be operated by the keyboard 26 and the mouse 27. The data conversion program is portable if it is stored in a recording medium such as a floppy disk.

【0014】図4に、クライアント端末に表示されるペ
ージの例を示す。40はクライアント端末の表示画面、
41、46は静止画像、42、44、48はテキスト、
43、45、47は他のデータを参照するためのボタン
である。この例では、ボタン43は、動画像データの参
照に用いられる。また、ボタン45は音声データの参照
に用いられ、ボタン47は静止画像データの参照に用い
られる。
FIG. 4 shows an example of a page displayed on the client terminal. 40 is a display screen of the client terminal,
41 and 46 are still images, 42, 44 and 48 are text,
43, 45, and 47 are buttons for referring to other data. In this example, the button 43 is used for referring to moving image data. The button 45 is used for referencing audio data, and the button 47 is used for referencing still image data.

【0015】図5に、図4のボタン47をクライアント
端末のユーザが選択した場合に表示されるページの例を
示す。ボタン47が選択されると、クライアント端末の
表示画面50には、同図に示すような静止画像51が表
示される。
FIG. 5 shows an example of a page displayed when the user of the client terminal selects the button 47 in FIG. When the button 47 is selected, a still image 51 as shown in the figure is displayed on the display screen 50 of the client terminal.

【0016】図6に、図4に示したクライアント表示画
面40の画面構成を定義する画面構成情報の一例を示
す。60は画面構成情報、61は、図4の静止画像41
のデータ“Rabit.jpg”をデータ蓄積サーバか
ら入手してページ上に表示することを定義した情報であ
る。62は、図4の“Let’s Dance”という
ボタン43を表示し、かつ、クライアント端末のユーザ
が当該ボタンを選択した場合に“Rabit.mpg”
という動画像データをデータ蓄積サーバから入手してペ
ージ上に表示することを定義した情報である。63は、
図4の“HAPPY BIRTHDAY”というボタン45を表示し、
かつ、クライアント端末のユーザが当該ボタンを選択し
た場合に“music.wav”という音声データをデ
ータ蓄積サーバから入手してクライアント端末で出力す
ることを定義した情報である。64は、図4の静止画像
46のデータ“Cake1.jpg”をデータ蓄積サー
バから入手してページ上に表示することを定義した情報
である。65は、図4の“四角い形”というボタン47
を表示し、かつ、クライアント端末のユーザが当該ボタ
ンを選択した場合に“Cake2.jpg”という静止
画像データをデータ蓄積サーバから入手してページ上に
表示することを定義した情報である。
FIG. 6 shows an example of screen configuration information defining the screen configuration of the client display screen 40 shown in FIG. 60 is screen configuration information, 61 is the still image 41 of FIG.
Is information that defines that the data “Rabbit.jpg” of the above is obtained from the data storage server and displayed on the page. Reference numeral 62 denotes a button 43 “Let's Dance” in FIG. 4 and “Rabit.mpg” when the user of the client terminal selects the button.
Is information that defines that moving image data is acquired from the data storage server and displayed on a page. 63 is
Display the button 45 “HAPPY BIRTHDAY” in FIG.
In addition, the information defines that when the user of the client terminal selects the button, voice data “music.wav” is obtained from the data storage server and output from the client terminal. Reference numeral 64 denotes information that defines that the data “Cake1.jpg” of the still image 46 in FIG. 4 is obtained from the data storage server and displayed on the page. 65 is a button 47 called “square shape” in FIG.
And that the still image data “Cake2.jpg” is obtained from the data storage server and displayed on the page when the user of the client terminal selects the button.

【0017】図7に、図4に示したクライアント表示画
面40をデータ変換装置で変換した場合にクライアント
端末に表示されるページの例を示す。42〜45、4
7、48は図4と同じである。70は、クライアント表
示画面、71は、図4の静止画像41の縮小画像、73
は、図4のボタン43で参照される動画像データをデー
タ変換装置で変換した場合に得られるデータを表示する
ためのボタン、75は、図4のボタン45で参照される
音声データをデータ変換装置で変換した場合に得られる
データを参照するためのボタン、76は図4の静止画像
46の縮小画像、77は、図4のボタン47で参照され
る静止画像データをデータ変換装置で変換した場合に得
られるデータを参照するためのボタンである。
FIG. 7 shows an example of a page displayed on the client terminal when the client display screen 40 shown in FIG. 4 is converted by the data converter. 42-45, 4
7, 48 are the same as FIG. 70 is a client display screen, 71 is a reduced image of the still image 41 in FIG.
Is a button for displaying data obtained when the moving image data referred to by the button 43 in FIG. 4 is converted by the data converter, and 75 is a data conversion unit for converting the audio data referred to by the button 45 in FIG. A button for referring to data obtained when the data is converted by the device, 76 is a reduced image of the still image 46 in FIG. 4, and 77 is a still image data referred to by the button 47 in FIG. A button for referring to data obtained in the case.

【0018】図8に、図7のボタン77をクライアント
端末のユーザが選択した場合に表示されるページの例を
示す。ボタン77が選択されると、クライアント表示画
面80には、図8に示すような、静止画像51(図5参
照)の縮小画像81が表示される。
FIG. 8 shows an example of a page displayed when the user of the client terminal selects the button 77 in FIG. When the button 77 is selected, a reduced image 81 of the still image 51 (see FIG. 5) is displayed on the client display screen 80 as shown in FIG.

【0019】図9に、図7に示したクライアント表示画
面70の画面構成を定義する画面構成情報の一例を示
す。この画面構成情報は、図6の画面構成情報をもと
に、データ変換装置が作成する。図9において、62、
63、65は、図6と同じある。90は、画面構成情
報、91は、図4の静止画像41のデータ“Rabi
t.jpg”をデータ蓄積サーバから入手する途中にお
いて、データ変換を指示するコマンド“small”に
したがってデータ変換装置でデータ変換し、変換した結
果をページ上に表示することを定義した情報である。9
2は、図7の“Still”というボタン73を表示
し、かつ、クライアント端末のユーザが当該ボタンを選
択した場合に、図7の“Let’s Dance”とい
うボタン43の選択により得られる“Rabit.mp
g”という動画像データをデータ蓄積サーバから入手す
る途中において、データ変換を指示するコマンド“st
ill”にしたがってデータ変換装置でデータ変換し、
変換した結果をページ上に表示することを定義した情報
である。93は、図7の“Play NOW!”という
ボタン75を表示し、かつ、クライアント端末のユーザ
が当該ボタンを選択した場合に、図7の“HAPPY BIRTHD
AY”というボタン45の選択により得られる“musi
c.wav”という音声データをデータ蓄積サーバから
入手する途中において、データ変換を指示するコマンド
“stream”にしたがってデータ変換装置でデータ
変換し、変換した結果をクライアント端末で出力するこ
とを定義した情報である。94は、図4の静止画像46
のデータ“Cake1.jpg”をデータ蓄積サーバか
ら入手する途中でデータ変換を指示するコマンド“sm
all”にしたがってデータ変換装置でデータ変換し、
変換した結果をページ上に表示することを定義した情報
である。95は、図7の“small”というボタン7
7を表示し、かつ、クライアント端末のユーザが当該ボ
タンを選択した場合に、図7の“四角い形”というボタ
ン47の選択により得られる“Cake2.jpg”と
いう静止画像データをデータ蓄積サーバから入手する途
中において、データ変換を指示するコマンド“smal
l”にしたがってデータ変換装置でデータ変換し、変換
した結果をページ上に表示することを定義した情報であ
る。
FIG. 9 shows an example of screen configuration information defining the screen configuration of the client display screen 70 shown in FIG. This screen configuration information is created by the data conversion device based on the screen configuration information in FIG. In FIG. 9, 62,
63 and 65 are the same as in FIG. 90 is screen configuration information, and 91 is data “Rabi” of the still image 41 in FIG.
t. "jpg" is information defining that data conversion is to be performed by the data conversion device in accordance with the command "small" for instructing data conversion during the process of obtaining the data from the data storage server, and the conversion result is displayed on a page.
2 displays a button 73 “Still” in FIG. 7 and, when the user of the client terminal selects the button 73, obtains “Rabbit” obtained by selecting the button 43 “Let's Dance” in FIG. .Mp
While obtaining moving image data “g” from the data storage server, a command “st” instructing data conversion
ill ”in accordance with the data conversion device,
This is information that defines that the converted result is displayed on the page. 93 displays a button 75 “Play NOW!” In FIG. 7 and, when the user of the client terminal selects the button, “HAPPY BIRTHD” in FIG.
“Musi” obtained by selecting the button 45 “AY”
c. In the process of obtaining the audio data “wav” from the data storage server, the data defines that the data conversion is performed by the data conversion device in accordance with the command “stream” instructing the data conversion, and the converted result is output by the client terminal. 94 is the still image 46 of FIG.
Command "sm" instructing data conversion while obtaining the data "Cake1.jpg" from the data storage server.
all "in the data conversion device according to the
This is information that defines that the converted result is displayed on the page. 95 is a button 7 "small" in FIG.
7 is displayed, and when the user of the client terminal selects the button, the still image data “Cake2.jpg” obtained by selecting the “square” button 47 in FIG. 7 is obtained from the data storage server. Command “smal” instructing data conversion
The information defines that data is converted by the data conversion device in accordance with “1” and the converted result is displayed on a page.

【0020】図10に、クライアント端末からデータ蓄
積サーバに向けて送信されるデータ取得要求用のメッセ
ージ(以下、データ取得要求メッセージと略す)の一例
を示す。100は、本メッセージがデータ取得要求メッ
セージであることを表わす識別子、101は、取得する
データを特定するためのデータアドレス、102はヘッ
ダである。ヘッダ102は、本メッセージがデータ蓄積
サーバに到達するまでに経由する各装置が登録される通
過経路情報103と、データの種別を表わすデータ種別
104と、データ中継装置やデータ蓄積サーバが参照す
ることのないコメント情報105から構成される。デー
タアドレス101は、例えば、サーバの名前、サーバ内
のディレクトリ、ファイル名( Rabit.jpg
等)から構成される。データ種別104では、例えば、
“jpg”といった、ファイル名の一部を使用して、そ
の種別を表わすようにしても構わない。
FIG. 10 shows an example of a data acquisition request message (hereinafter abbreviated as a data acquisition request message) transmitted from the client terminal to the data storage server. 100 is an identifier indicating that this message is a data acquisition request message, 101 is a data address for specifying data to be acquired, and 102 is a header. The header 102 is referred to by the passage route information 103 in which each device through which the message reaches the data storage server is registered, the data type 104 representing the type of data, and the data relay device and the data storage server. It is composed of comment information 105 without. The data address 101 is, for example, the name of a server, a directory in the server, and a file name (Rabit.jpg).
Etc.). In the data type 104, for example,
The type may be represented by using a part of the file name such as “jpg”.

【0021】図11に、データ蓄積サーバからクライア
ント端末に向けて送信される、データ取得要求メッセー
ジの応答メッセージ(以下、応答メッセージと略す)の
一例を示す。102〜105は図10と同じである。た
だし、通過経路情報103には、本メッセージがクライ
アント端末に到達するまでに経由する各装置が登録され
る。110は、データ取得要求の処理結果を示すステー
タス、111は、クライアント端末が取得するコンテン
ツ(画面構成情報、静止画像データ、動画像データ、音
声データ等)である。コンテンツ111は、処理結果に
よっては存在しない場合もある。
FIG. 11 shows an example of a response message (hereinafter abbreviated to a response message) of a data acquisition request message transmitted from the data storage server to the client terminal. Reference numerals 102 to 105 are the same as those in FIG. However, in the passage route information 103, each device through which this message passes until it reaches the client terminal is registered. Reference numeral 110 denotes a status indicating a processing result of the data acquisition request, and reference numeral 111 denotes content (screen configuration information, still image data, moving image data, audio data, and the like) acquired by the client terminal. The content 111 may not exist depending on the processing result.

【0022】図12に、データ変換装置の処理フローを
示す。なお、本実施形態では、図12のS(ステップ)
1201〜S1205を第1の変換手段が実行し、S1
206〜S1211を第2の変換手段が実行する。ま
た、ここでは、クライアント端末側を下流、データ蓄積
サーザ側を上流と定義する。
FIG. 12 shows a processing flow of the data converter. In this embodiment, S (step) in FIG.
1201 to S1205 are executed by the first conversion means, and S1
Steps 206 to S1211 are executed by the second conversion means. Here, the client terminal side is defined as downstream, and the data storage server side is defined as upstream.

【0023】図12において、S1201では、初期化
処理を行い、S1202では、下流側装置からの要求に
よって通信コネクションが確立されたか否か判断する。
下流側装置との通信コネクションが確立されていない場
合は、通信コネクションが確立されるまで待つ。S12
02で通信コネクションが確立された場合、S1203
にて、下流側装置からのメッセージを待つ。S1203
でメッセージを受信した場合、S1204で上流側装置
と通信コネクションを確立する。
In FIG. 12, in step S1201, initialization processing is performed, and in step S1202, it is determined whether a communication connection has been established in response to a request from a downstream device.
If the communication connection with the downstream device has not been established, it waits until the communication connection is established. S12
02, if a communication connection is established,
Waits for a message from the downstream device. S1203
In step S1204, a communication connection is established with the upstream device.

【0024】S1204で上流側装置との通信コネクシ
ョンの確立に失敗した場合、S1205にて、S120
3で受信したメッセージの実行失敗を意味するメッセー
ジを作成して下流側装置へ送信し、その後、S1211
で、確立した通信コネクションを切断する。
If establishment of a communication connection with the upstream apparatus fails in S1204, in S1205 S1205
In step S1211, a message indicating the execution failure of the message received in step 3 is created and transmitted to the downstream device.
Then, the established communication connection is disconnected.

【0025】S1204で上流側装置との通信コネクシ
ョンの確立に成功した場合、S1206にて、S120
3で受信したメッセージがデータ取得要求メッセージで
あるか否かを判断し、データ取得要求メッセージの場合
は、S1207で、該メッセージに対する変換処理を実
行し、S1208で、変換処理を受けたメッセージを上
流側装置へ送信する。S1206で、受信したメッセー
ジがデータ取得要求メッセージでないことが判明した場
合は、S1208で、メッセージをそのまま上流側装置
へ送信する。
If the communication connection with the upstream device is successfully established in S1204, the process proceeds to S1206, where S120
It is determined whether or not the message received in step 3 is a data acquisition request message. If the message is a data acquisition request message, a conversion process is performed on the message in step S1207. To the local device. If it is determined in S1206 that the received message is not a data acquisition request message, in S1208, the message is transmitted to the upstream device as it is.

【0026】S1209では、データ蓄積サーバからの
応答メッセージを待つ。S1209で応答メッセージを
受信した場合、S1210で、応答メッセージの変換処
理を行い、S1211で、確立していた通信コネクショ
ンを切断する。
In S1209, a response message from the data storage server is waited for. If a response message has been received in S1209, conversion processing of the response message is performed in S1210, and the established communication connection is disconnected in S1211.

【0027】なお、本実施形態では直接関係がないが、
データ蓄積サーバから応答メッセージ以外のメッセージ
(例えば、データ蓄積サーバが自発的に発するようなメ
ッセージ)が存在する場合は、S1210はスキップさ
れ、該メッセージはそのまま下流側装置に送られる。
Although there is no direct relation in this embodiment,
If there is a message other than the response message from the data storage server (for example, a message that is spontaneously issued by the data storage server), S1210 is skipped and the message is sent to the downstream device as it is.

【0028】図13に、図12のデータ取得要求メッセ
ージの変換処理(S1207)の詳細を示す。
FIG. 13 shows the details of the data acquisition request message conversion process (S1207) of FIG.

【0029】S1301では、データ取得要求メッセー
ジに含まれているデータアドレス(図10の101)を
チェックし、データアドレスに、データ変換を指示する
コマンド(“small”、“still”、“str
eam”等)が組み込まれているか否かを判断する。デ
ータ変換を指示するコマンド(以下、変換指示コマンド
と略す)が組み込まれている場合、S1302で、図1
4に示すテーブルを参照し、今回のデータ取得要求メッ
セージによって取得しようとするデータの変換位置を解
析する。
In step S1301, the data address (101 in FIG. 10) included in the data acquisition request message is checked, and a command ("small", "still", "str") for instructing data conversion is added to the data address.
It is determined whether or not a command for instructing data conversion (hereinafter, abbreviated as a conversion instruction command) is included in S1302 in FIG.
The conversion position of the data to be acquired by the current data acquisition request message is analyzed with reference to the table shown in FIG.

【0030】図14に示すテーブルには、変換指示コマ
ンド1401と変換位置1402の対応関係が定義され
ている。ここでは、変換指示コマンド“small”1
403が指示する変換位置1404が、最上流のデータ
変換装置(つまり、データ蓄積サーバに最も近いデータ
変換装置)に設定されている。また、変換指示コマンド
“stream”1405が指示する変換位置1406
が、最下流のデータ変換装置(つまり、クライアント端
末に最も近いデータ変換装置)に設定され、変換指示コ
マンド“still”1407が指示する変換位置14
08が、最上流のデータ変換装置に設定されている。本
実施形態では、図14のテーブルが、同じ内容で、それ
ぞれのデータ変換装置にあらかじめ設定されている。た
だし、各テーブルの内容が装置毎に異なっていたとして
も、本データ変換装置は、問題なく動作する。例えば、
最下流のデータ変換装置が「最下流で変換」と設定して
いたデータに関しては、他のデータ変換装置の設定に関
わらず、必ず最下流での変換が行なわれる。インターネ
ットのような世界的なネットワークの場合、各装置のテ
ーブルを同一内容にそろえることは不可能に近く、むし
ろ、各テーブルの内容は各々異なっていると考える方が
実情に即している。
In the table shown in FIG. 14, the correspondence between the conversion instruction command 1401 and the conversion position 1402 is defined. Here, the conversion instruction command “small” 1
The conversion position 1404 designated by 403 is set to the most upstream data conversion device (that is, the data conversion device closest to the data storage server). Also, the conversion position 1406 specified by the conversion instruction command “stream” 1405
Is set as the most downstream data conversion device (that is, the data conversion device closest to the client terminal), and the conversion position 14 indicated by the conversion instruction command “still” 1407 is
08 is set in the most upstream data converter. In the present embodiment, the table in FIG. 14 is set in advance in each data conversion device with the same contents. However, even if the contents of each table are different for each device, the present data converter operates without any problem. For example,
Regarding the data that is set as “conversion at the lowermost stream” by the lowermost data converter, the conversion at the lowermost stream is always performed regardless of the settings of the other data converters. In the case of a worldwide network such as the Internet, it is almost impossible to arrange the tables of the respective devices to have the same contents. Rather, it is more realistic to think that the contents of the respective tables are different.

【0031】また、概念的には、最上流のデータ変換装
置でのデータ変換を指示するコマンド(例えば“sma
ll”)と、この最上流のデータ変換装置でデータ変換
されるデータは、一つのグループとして把握し、最下流
のデータ変換装置でのデータ変換を指示するコマンド
(例えば“ stream ”)と、この最下流のデータ
変換装置でデータ変換されるデータは、別の一つのグル
ープとして把握することも可能である。
Conceptually, a command (for example, “sma
11 ") and a command (for example," stream ") instructing data conversion by the most downstream data converter as one group, and instructing data conversion by the lowermost data converter. Data to be data-converted by the most downstream data conversion device can be grasped as another group.

【0032】さて、S1302にて、最上流のデータ変
換装置でデータ変換を行なうと判断した場合、または、
S1301にて、データ取得要求メッセージ内のデータ
アドレス(図10の101)に変換指示コマンドが組み
込まれていないと判断した場合は、S1304におい
て、データ取得要求メッセージ内の通過経路情報(図1
0の103)をチェックし、本データ取得要求メッセー
ジが他のデータ変換装置を通過したメッセージなのか否
かを判断する。本データ取得要求メッセージが、他のデ
ータ変換装置を一つでも通過していた場合、S1305
にて、該メッセージ内に、データ変換を指示するコメン
ト(図10の105)が存在するか否かを判断する。デ
ータ変換を指示するコメント(以下、変換指示コメント
と略す)が無ければ、S1310にて、データ取得要求
メッセージ内の通過経路情報(図10の103)に本デ
ータ変換装置を追加する。
If it is determined in S1302 that data conversion is to be performed by the most upstream data converter, or
If it is determined in S1301 that the conversion instruction command is not incorporated in the data address (101 in FIG. 10) in the data acquisition request message, in S1304, the passing route information in the data acquisition request message (FIG.
(103 of 0) is checked to determine whether or not the data acquisition request message is a message that has passed through another data conversion device. If this data acquisition request message has passed at least one other data conversion device, S1305
It is determined whether or not a comment (105 in FIG. 10) instructing data conversion exists in the message. If there is no comment instructing data conversion (hereinafter, abbreviated as a conversion instruction comment), in S1310, the present data conversion apparatus is added to the passage route information (103 in FIG. 10) in the data acquisition request message.

【0033】データ変換を指示するコメントが存在する
場合、S1306で、このデータ変換指示コメントを該
メッセージから抽出し、これを識別情報として記憶手段
(本実施形態では、メモリ23)に格納する。変換指示
コメントが例えば、“small”であった場合、識別
情報として“small”をメモリ23に格納するよう
にしてもよい。もちろん、これらは一例に過ぎない。そ
の後、S1310を実行する。
If there is a comment instructing data conversion, the data conversion instruction comment is extracted from the message in S1306 and stored in the storage means (the memory 23 in this embodiment) as identification information. For example, when the conversion instruction comment is “small”, “small” may be stored in the memory 23 as identification information. Of course, these are only examples. After that, S1310 is executed.

【0034】また、S1304で、受信したデータ取得
要求メッセージが他のデータ変換装置を通過していない
メッセージであると判断された場合(つまり、このデー
タ取得要求メッセージにとっては本装置が最初のデータ
変換装置となるような場合)、S1307で、データ取
得要求メッセージ内のデータアドレス(図10の10
1)をチェックし、データアドレスに、変換指示コマン
ドが組み込まれているか否かを判断する。変換指示コマ
ンドが組み込まれていない場合は、S1310を実行す
る。
If it is determined in step S1304 that the received data acquisition request message is a message that has not passed through another data conversion device (that is, the present data acquisition request message is the first data conversion request message). In step S1307, the data address (10 in FIG. 10) in the data acquisition request message is used.
Check 1) to determine whether a conversion instruction command is incorporated in the data address. If the conversion instruction command has not been incorporated, S1310 is executed.

【0035】S1307で、データアドレスに変換指示
コマンドが組み込まれていると判断した場合、S130
8で、データアドレスから変換指示コマンドを分離し
て、これをメモリ23に格納する。具体的には、データ
蓄積サーバが認識することができるよう、データ取得要
求メッセージのデータアドレスから変換指示コマンドを
消去して、通常のデータアドレスの形に整え、さらに、
この変換指示コマンドに対応する識別情報をメモリ23
に格納する。このとき、変換指示コマンドが“smal
l”であった場合、識別情報として“small”をメ
モリ23に格納するようにしてもよい。
If it is determined in S1307 that the conversion instruction command is incorporated in the data address,
At step 8, the conversion instruction command is separated from the data address and stored in the memory 23. Specifically, the conversion instruction command is deleted from the data address of the data acquisition request message so that the data storage server can recognize the data acquisition request message, and the conversion instruction command is adjusted to a normal data address.
The identification information corresponding to the conversion instruction command is stored in the memory 23.
To be stored. At this time, the conversion instruction command is “smal
If "1", "small" may be stored in the memory 23 as identification information.

【0036】識別情報をメモリ23に格納したら、S1
309で、変換指示コメントをデータ取得要求メッセー
ジに格納する。このとき、前述の変換指示コマンドが
“small”であった場合、変換指示コメントとして
“small”をデータ取得要求メッセージに格納する
ようにしてもよい。その後、S1310を実行する。
When the identification information is stored in the memory 23, S1
At 309, the conversion instruction comment is stored in the data acquisition request message. At this time, if the conversion instruction command is “small”, “small” may be stored in the data acquisition request message as the conversion instruction comment. After that, S1310 is executed.

【0037】一方、S1302にて、最上流のデータ変
換装置でデータ変換を行なわない(つまり、最下流のデ
ータ変換装置でデータ変換を行なう)と判断した場合、
S1303にて、S1308と同様の処理を行なう。す
なわち、データ蓄積サーバが認識することができるよ
う、データ取得要求メッセージのデータアドレスから変
換指示コマンドを消去して、通常のデータアドレスの形
に整え、さらに、この変換指示コマンドに対応する識別
情報をメモリ23に格納する。変換指示コマンドが“s
mall”であった場合、識別情報として“smal
l”をメモリ23に格納するようにしてもよい。その
後、S1310を実行する。
On the other hand, if it is determined in S1302 that data conversion is not to be performed by the most upstream data conversion device (that is, data conversion is to be performed by the most downstream data conversion device),
In S1303, the same processing as in S1308 is performed. That is, the conversion instruction command is erased from the data address of the data acquisition request message so that the data storage server can recognize the data storage request message, and the data acquisition request message is converted into a normal data address. It is stored in the memory 23. When the conversion instruction command is "s
"mall", the identification information is "smal"
l ″ may be stored in the memory 23. Thereafter, S1310 is executed.

【0038】以上がデータ取得要求メッセージの変換処
理であるが、この処理では、変換指示コマンドの種別を
設定することで最上流のデータ変換装置と最下流のデー
タ変換装置を任意に選択できるようになっている。
The above is the conversion process of the data acquisition request message. In this process, the type of the conversion instruction command is set so that the most upstream data conversion device and the most downstream data conversion device can be arbitrarily selected. Has become.

【0039】しかし、最下流のデータ変換装置でのみデ
ータ変換を行なうようなシステムであれば、S130
2、S1304〜1309を省いてもよい。この場合、
S1301で変換指示コマンドが含まれていると判断し
た場合に、S1303、S1310を実行し、S130
1で変換指示コマンドが含まれていないと判断した場合
に、S1310を実行することになる。
However, if the system performs data conversion only with the data conversion device at the most downstream, S130
2. Steps S1304 to 1309 may be omitted. in this case,
If it is determined in step S1301 that a conversion instruction command is included, steps S1303 and S1310 are executed.
If it is determined in step 1 that the conversion instruction command is not included, step S1310 is executed.

【0040】また、最上流のデータ変換装置でのみデー
タ変換を行なうようなシステムであれば、S1301〜
1303を省いてもよい。
If the system performs data conversion only by the most upstream data converter, S1301
1303 may be omitted.

【0041】図15に、図12の応答メッセージの変換
処理(S1210)の詳細を示す。
FIG. 15 shows the details of the response message conversion process (S1210) of FIG.

【0042】S1501では、応答メッセージが肯定応
答か否かを判断し、肯定応答でなかった場合、S151
0で応答メッセージ内の通過経路情報(図11の10
3)に本データ変換装置を追加して、該メッセージを下
流側装置に送信する。一方、肯定応答であった場合、S
1502にて、応答メッセージ内のデータ種別(図11
の104)から、データ識別子と、データ名に含まれる
拡張子を抽出する。なお、データ識別子と拡張子のいず
れか一方が存在しなかった場合は、以後、存在した方を
用いる。また、データ識別子と拡張子の両方が含まれた
場合は、データ識別子を用いる。
In step S1501, it is determined whether or not the response message is an affirmative response.
0, the passage route information in the response message (10 in FIG. 11)
This data conversion device is added to 3), and the message is transmitted to the downstream device. On the other hand, if the answer is affirmative, S
At 1502, the data type in the response message (FIG. 11)
From 104), the data identifier and the extension included in the data name are extracted. If one of the data identifier and the extension does not exist, the one that exists is used hereafter. If both the data identifier and the extension are included, the data identifier is used.

【0043】つぎに、S1503にて、図16に示すテ
ーブルを参照し、応答メッセージ内のコンテンツ(図1
1の111)のデータが、変換対象のデータであるか否
かを判断する。図16に示すテーブルは、拡張子160
1、データ識別子1602、データ変換処理の内容16
03、変換位置1604の対応関係が定義されている。
もちろん、これらは一例に過ぎない。S1503で変換
対象のデータが存在しないと判断した場合、S1510
を実行する。
Next, in S1503, the contents in the response message (FIG.
It is determined whether or not the data of 111) is data to be converted. The table shown in FIG.
1, data identifier 1602, data conversion processing content 16
03, the correspondence between the conversion positions 1604 is defined.
Of course, these are only examples. If it is determined in S1503 that the data to be converted does not exist, S1510
Execute

【0044】S1503で変換対象のデータが存在する
と判断した場合、S1504にて、図16のテーブルを
参照し、このデータが最上流のデータ変換装置で変換す
べきデータなのかどうかを判断する。このデータが最上
流のデータ変換装置で変換すべきデータである場合は、
S1505を実行し、そうでない場合(つまり、このデ
ータが最下流のデータ変換装置で変換すべきデータであ
る場合)は、S1509を実行する。
If it is determined in S1503 that there is data to be converted, it is determined in S1504 whether the data is data to be converted by the most upstream data converter with reference to the table in FIG. If this data is to be converted by the most upstream data converter,
Step S1505 is executed. If not (in other words, this data is data to be converted by the most downstream data converter), step S1509 is executed.

【0045】S1505では、 応答メッセージ内の通
過経路情報(図11の103)をチェックし、本応答メ
ッセージが他のデータ変換装置を通過したメッセージで
あるか否かを判断する。本応答メッセージが他のデータ
変換装置を通過していないメッセージである場合、S1
506で、図16のテーブルを参照し、変換対象のデー
タに対応する変換処理を選択する。その後、S1507
で、選択したデータ変換処理を実行する。一方、本応答
メッセージが他のデータ変換装置を通過したメッセージ
である場合、S1508で、応答メッセージ内の通過経
路情報(図11の103)に本データ変換装置を追加し
て、該メッセージを下流側装置に送信する。
In S1505, the passage route information (103 in FIG. 11) in the response message is checked to determine whether this response message is a message that has passed through another data conversion device. If this response message is a message that has not passed through another data converter, S1
In step 506, the conversion processing corresponding to the data to be converted is selected with reference to the table in FIG. After that, S1507
Then, the selected data conversion process is executed. On the other hand, if the response message is a message that has passed through another data conversion device, the data conversion device is added to the passage route information (103 in FIG. 11) in the response message in S1508, and the message is sent to the downstream side. Send to device.

【0046】また、S1509では、前述の識別情報が
メモリ23に蓄積されているか否かを判断する。識別情
報がメモリ23に蓄積されていた場合は、S1506
で、図16のテーブルを参照し、変換対象のデータに対
応する変換処理を選択する。その後、S1507で、選
択したデータ変換処理を実行する。一方、識別情報がメ
モリ23に蓄積されていなかった場合、S1510を実
行する。
In step S1509, it is determined whether the identification information is stored in the memory 23. If the identification information has been stored in the memory 23, the process proceeds to S1506.
Then, referring to the table of FIG. 16, a conversion process corresponding to the data to be converted is selected. Thereafter, in S1507, the selected data conversion process is executed. On the other hand, if the identification information has not been stored in the memory 23, S1510 is executed.

【0047】以上が応答メッセージの変換処理である
が、例えば、最下流のデータ変換装置でのみデータ変換
を行なうようなシステムであれば、S1504、S15
05、S1508を省いてもよい。また、最上流のデー
タ変換装置でのみデータ変換を行なうようなシステムで
あれば、S1504、S1509、S1510を省いて
もよい。
The above is the conversion processing of the response message. For example, if the system performs data conversion only by the data conversion apparatus at the most downstream, S1504 and S15
05, S1508 may be omitted. Further, if the system performs data conversion only by the most upstream data conversion device, S1504, S1509, and S1510 may be omitted.

【0048】次に、前述の図16のテーブルの内容を具
体的に説明する。
Next, the contents of the table shown in FIG. 16 will be specifically described.

【0049】このテーブルでは、拡張子が“HTML”
1605であるかデータ識別子が“html”1606
である場合に、“画面構成データ変換処理”1607
を、“最上流”1608で実行すること、拡張子が“J
PEG”1609であるかデータ識別子が“jpeg”
1610である場合に、“静止画像縮小処理”1611
を、“最上流”1612で実行すること、拡張子が“W
AV”1613であるかデータ識別子が“wav”16
14である場合に、“音声ストリーム化処理”1615
を、“最下流”1616で実行すること、拡張子が“M
PG”1617であるかデータ識別子が“mpeg”1
618である場合に、“動画静止画変換処理”1619
を、“最上流”1620で実行すること、が定義されて
いる。静止画像の場合、データ蓄積サーバにより近いデ
ータ変換装置でデータ変換処理を行った方が、ネットワ
ーク全体のデータ・トラフィックが減りデータアクセス
時間も短縮できる。また、音声ファイルを分割送信して
クライアント端末で逐次再生するようなデータ変換を行
う場合、途中のネットワークの負荷変動の影響を回避
し、クライアント端末における逐次再生での音切れを回
避するためには、クライアント端末に一番近いデータ変
換装置でデータ変換処理を行った方がよい。
In this table, the extension is “HTML”
1605 or the data identifier is “html” 1606
, “Screen configuration data conversion processing” 1607
Is executed in the “most upstream” 1608, and the extension is “J”.
PEG "1609" or the data identifier is "jpeg"
If it is 1610, “still image reduction processing” 1611
Is executed in the “most upstream” 1612, and the extension is “W
AV ”1613 or the data identifier is“ wav ”16
If it is 14, “audio stream processing” 1615
Is executed at the “downstream” 1616, and the extension is “M”.
PG “1617” or data identifier “mpeg” 1
618, “moving image / still image conversion process” 1619
Is executed in the “most upstream” 1620. In the case of a still image, performing data conversion processing with a data conversion device closer to the data storage server can reduce data traffic on the entire network and shorten data access time. Also, when performing data conversion such that the audio file is divided and transmitted so as to be sequentially reproduced on the client terminal, in order to avoid the influence of the load fluctuation of the network in the middle and avoid the sound interruption in the sequential reproduction on the client terminal, It is better to perform the data conversion process with the data conversion device closest to the client terminal.

【0050】つぎに、画面構成データ変換処理、静止画
像縮小処理、音声ストリーム化処理、および、動画静止
画変換処理を順に説明する。
Next, the screen configuration data conversion processing, the still image reduction processing, the audio stream conversion processing, and the moving image / still image conversion processing will be described in order.

【0051】まず、図17を用いて画面構成データ変換
処理について説明する。S1701では、初期化処理を
行う。初期化処理としては、応答メッセージ内のコンテ
ンツ(図11の111)の画面構成情報の先頭位置を求
め、これを読み出し位置とする処理がある。
First, the screen configuration data conversion processing will be described with reference to FIG. In step S1701, an initialization process is performed. As the initialization process, there is a process of obtaining the head position of the screen configuration information of the content (111 in FIG. 11) in the response message and using this as a read position.

【0052】S1702では、読み出し位置から画面構
成情報を1行分読み込み、その後、読み出し位置を1行
先に進める。S1703では、画面構成情報の読み込み
が全て完了したか否かを判断する。具体的には、画面構
成情報をこれ以上読み込むことができないと判断したと
きに、画面構成情報の読み込みが全て完了したものとす
る。S1704では、図18のテーブルを参照し、読み
込んだ画面構成情報1行分の情報(以下、要素情報とす
る)が変換対象であるか否かを判断する。図18のテー
ブルでは、変換対象1801、方式1802、変換指示
コマンド1803、表示態様1804が定義されてい
る。これらについては後で詳述する。S1704で変換
対象であると判断した場合、S1705において、図1
8のテーブルにしたがって、読み込んだ要素情報の変換
を行い、 S1706にて、変換後の要素情報を新画面
構成情報に追加する。S1704で変換対象でないと判
断した場合、変換処理を行わずに、S1706で、読み
込んだ要素情報をそのまま新画面構成情報に追加する。
その後は、S1702に戻る。
In step S1702, the screen configuration information for one line is read from the read position, and then the read position is advanced to the next line. In step S1703, it is determined whether the reading of the screen configuration information has all been completed. Specifically, when it is determined that the screen configuration information cannot be read any more, it is assumed that the reading of the screen configuration information has all been completed. In S1704, it is determined with reference to the table of FIG. 18 whether or not the read information of one line of the screen configuration information (hereinafter, referred to as element information) is a conversion target. In the table of FIG. 18, a conversion target 1801, a method 1802, a conversion instruction command 1803, and a display mode 1804 are defined. These will be described in detail later. If it is determined in step S1704 that the data is to be converted, in step S1705, FIG.
In step S1706, the converted element information is added to the new screen configuration information. If it is determined in S1704 that the element information is not to be converted, the read element information is directly added to the new screen configuration information in S1706 without performing the conversion processing.
After that, the process returns to S1702.

【0053】S1703で全データの処理が終了したと
判断した場合、S1707にて、生成した新画面構成情
報を、応答メッセージ内のコンテンツ(図11の11
1)の画面構成情報と入れ替える。つぎに、S1708
で、応答メッセージ内の通過経路情報(図11の10
3)に本データ変換装置を追加して該メッセージを下流
側装置に送信する。
If it is determined in step S1703 that the processing of all data has been completed, in step S1707, the generated new screen configuration information is replaced with the content (11 in FIG. 11) in the response message.
Replace with the screen configuration information of 1). Next, S1708
The pass route information in the response message (10 in FIG. 11)
This data conversion device is added to 3), and the message is transmitted to the downstream device.

【0054】なお、初期化処理1701において、応答
メッセージ内の通過経路情報(図11の103)に本デ
ータ変換装置を追加して、応答メッセージのステータス
(図11の110)とヘッダ(図11の102)のみを
先に下流側装置へ送信しておき、S1708にて、コン
テンツ(図11の111)のみを下流側装置へ送信する
ようにしてもよい。
In the initialization process 1701, the data conversion device is added to the passage route information (103 in FIG. 11) in the response message, and the status of the response message (110 in FIG. 11) and the header (110 in FIG. 11). 102) may be transmitted to the downstream device first, and in S1708, only the content (111 in FIG. 11) may be transmitted to the downstream device.

【0055】また、初期化処理1701において、応答
メッセージ内の通過経路情報(図11の103)に本デ
ータ変換装置を追加して、応答メッセージのステータス
(図11の110)とヘッダ(図11の102)のみを
先に下流側装置へ送信しておき、S1706で、新画面
構成情報に追加する代わりに、その要素情報を下流側装
置へ送信し、その後の処理を省いてもよい。
In the initialization processing 1701, the present data converter is added to the passage route information (103 in FIG. 11) in the response message, and the status of the response message (110 in FIG. 11) and the header (110 in FIG. 11). 102) may be transmitted to the downstream device first, and in S1706, instead of adding to the new screen configuration information, the element information may be transmitted to the downstream device, and subsequent processing may be omitted.

【0056】図18に示すテーブルについて説明する。
この例では、読み込んだ要素情報内に、データ参照を定
義する「<A HREF=”*.jpg」という記述1
805(以後、「*」は文字列全般を示す)が存在した
場合に、変換方式「挿入」1806が選択される。この
場合、変換指示コマンド「small」1807を
「*」の後ろに「.」で区切って挿入したデータ参照定
義と、ユーザが本データを参照する場合に選択するボタ
ン「small」1808の表示定義を作成し、これら
を、前述のデータ参照定義「<A HREF=”*.j
pg」の次の行に挿入する。このような処理を行なうこ
とで、図9の65の次に95の定義が新たに挿入され
る。
The table shown in FIG. 18 will be described.
In this example, “<A HREF =” *. jpg ”
If an 805 (hereinafter, “*” indicates the entire character string) exists, the conversion method “insert” 1806 is selected. In this case, the data reference definition in which the conversion instruction command “small” 1807 is inserted after “*” separated by “.” And the display definition of the button “small” 1808 selected when the user refers to the data are described. These data are referred to in the data reference definition “<A HREF =” *. j
pg ". By performing such processing, a definition of 95 is newly inserted after 65 in FIG.

【0057】また、読み込んだ要素情報内に、「<IM
G SRC=”*.jpg」という記述1809が存在
した場合、変換方式「変換」1810が選択される。こ
の場合、記述1809が、変換指示コマンド「smal
l」1811を「*」の後ろに「.」で区切って挿入し
たデータ参照定義に変換される。このような処理を行な
うことで、図6の静止画像参照定義61が、図9の91
に変換される。
In the read element information, "<IM
If the description 1809 of G SRC = “*. Jpg” exists, the conversion method “conversion” 1810 is selected. In this case, the description 1809 includes the conversion instruction command “smal
l ”1811 is converted to a data reference definition inserted after being separated by“. ”after“ * ”. By performing such processing, the still image reference definition 61 in FIG.
Is converted to

【0058】また、「<A HREF=”*.gif」
という記述1813の場合は、1805と同様の処理を
行い、「<IMG SRC=”*.gif」という記述
1817の場合は、1809と同様の処理を行う。
Further, “<A HREF =” *. gif "
In the case of the description 1813, the same processing as 1805 is performed, and “<IMG SRC =” *. In the case of the description 1817 of “gif”, the same processing as 1809 is performed.

【0059】「<A HREF=”*.wav」という
記述1821の場合は、変換方式「挿入」1822が選
択される。この場合、変換指示コマンド「strea
m」1823を「*」の後ろに「.」で区切って挿入し
たデータ参照定義と、ユーザが本データを参照する場合
に選択するボタン「Play NOW!」1824の表
示定義を作成し、これらを、前述のデータ参照定義「<
A HREF=”*.wav」の次の行に挿入する。こ
のような処理を行なうことで、図9の63の次に93の
定義が新たに挿入される。
[<A HREF = ”*. In the case of the description 1821 of “wav”, the conversion method “insert” 1822 is selected. In this case, the conversion instruction command “stream
m "1823 after" * "and a display definition of a button" Play NOW! "1824 to be selected when the user refers to this data, and a display definition of the button" Play NOW! " , The data reference definition "<
A Insert into the line following HREF = "*. Wav". By performing such processing, a definition 93 is newly inserted after 63 in FIG.

【0060】「<A HREF=”*.mpg」という
記述1825の場合は、変換方式「挿入」1826が選
択される。この場合、変換指示コマンド「still」
1827を「*」の後ろに「.」で区切って挿入したデ
ータ参照定義と、ユーザが本データを参照する場合に選
択するボタン「Still」1828の表示定義を作成
し、これらを、前述のデータ参照定義「<A HREF
=”*.mpg」の次の行に挿入する。このような処理
を行うことで、図9の62の次に92の定義が新たに挿
入される。
[<A HREF = “*. In the case of the description 1825 of “mpg”, the conversion method “insert” 1826 is selected. In this case, the conversion instruction command “still”
Create a data reference definition inserted with “.” After “*” and a display definition of a button “Still” 1828 to be selected by the user when referring to this data. Reference definition "<A HREF
= Insert the line following “* .mpg”. By performing such processing, a definition 92 is newly inserted after 62 in FIG.

【0061】つぎに、図19を用いて、静止画像縮小処
理について説明する。
Next, a still image reduction process will be described with reference to FIG.

【0062】S1901では、応答メッセージ内のコン
テンツ(図11の111)の静止画像データを読み出す
等の初期化処理を行う。 S1902では、読み出した
静止画像の縦横を1/2に縮小した静止画像データを作
成する。S1903では、縮小した静止画像データを、
コンテンツ(図11の111)の静止画像データと入れ
替える。S1904では、応答メッセージ内の通過経路
情報(図11の103)に本データ変換装置を追加して
該メッセージを下流側装置に送信する。
In step S1901, initialization processing such as reading out still image data of the content (111 in FIG. 11) in the response message is performed. In step S1902, still image data in which the height and width of the read still image is reduced to half is created. In step S1903, the reduced still image data is
Replaced with still image data of the content (111 in FIG. 11). In S1904, the data conversion device is added to the passage route information (103 in FIG. 11) in the response message, and the message is transmitted to the downstream device.

【0063】なお、S1902では、縦横1/4等の縮
小サイズを採用してもよい。また、初期化処理1901
にて、応答メッセージ内の通過経路情報(図11の10
3)に本データ変換装置を追加して、応答メッセージの
ステータス(図11の110)とヘッダ(図11の10
2)を先に下流側装置へ送信しておき、S1904に
て、コンテンツ(図11の111)のみを下流側装置へ
送信するようにしてもよい。また、初期化処理1901
にて、応答メッセージ内の通過経路情報(図11の10
3)に本データ変換装置を追加して、応答メッセージの
ステータス(図11の110)とヘッダ(図11の10
2)を先に下流側装置へ送信しておき、S1902に
て、静止画像の縮小処理を実行しながら縮小処理後のデ
ータを順次送信するようにしてもよい。
In S1902, a reduced size such as 1/4 length and width may be adopted. Also, initialization processing 1901
At the passage route information (10 in FIG. 11) in the response message.
This data converter is added to 3), and the status (110 in FIG. 11) and the header (10 in FIG. 11) of the response message are added.
2) may be transmitted to the downstream device first, and in S1904, only the content (111 in FIG. 11) may be transmitted to the downstream device. Also, initialization processing 1901
At the passage route information (10 in FIG. 11) in the response message.
This data converter is added to 3), and the status (110 in FIG. 11) and the header (10 in FIG. 11) of the response message are added.
2) may be transmitted to the downstream apparatus first, and in S1902, the data after the reduction processing may be sequentially transmitted while performing the reduction processing of the still image.

【0064】つぎに、図20を用いて、動画静止画変換
処理について説明する。
Next, the moving image / still image conversion process will be described with reference to FIG.

【0065】S2001では、応答メッセージ内のコン
テンツ(図11の111)の動画データの先頭位置を求
める等の初期化処理を行なう。S2002では、動画デ
ータを1フレーム分読み込む。S2003では、全デー
タの処理が終了したか否かを判断する。全データの処理
が終了していない場合は、S2004で、すでに5フレ
ーム分の動画フレーム変換を行なったか否かを判断す
る。5フレーム分の変換を行なっていない場合は、S2
005で、読み込んだ動画フレームが先頭から30の倍
数番目のフレームか否かを判断し、30の倍数番目のフ
レームであった場合、S2006で当該動画フレームを
静止画像に変換し、S2007で、既に作成されている
静止画像データに追加する。その後、 S2008で次
の動画フレームを読み出す。S2005で30の倍数番
目のフレームでないと判断した場合も、S2008を実
行する。
In step S2001, initialization processing such as obtaining the head position of moving image data of the content (111 in FIG. 11) in the response message is performed. In step S2002, one frame of moving image data is read. In S2003, it is determined whether or not processing of all data has been completed. If processing of all data has not been completed, it is determined in S2004 whether moving image frame conversion for five frames has already been performed. If the conversion for five frames has not been performed, S2
In 005, it is determined whether the read video frame is a multiple multiple of 30 from the beginning. If the read video frame is a multiple multiple of 30th, the video frame is converted to a still image in S2006. Add to the created still image data. After that, the next moving image frame is read in S2008. If it is determined in S2005 that the frame is not a multiple multiple of 30th, S2008 is also executed.

【0066】S2003にて、全データの処理が終了し
たと判断した場合、または、S2004にて、既に5フ
レーム分の動画フレーム変換を行なったと判断した場合
は、S2009で、今回作成した静止画像データを、応
答メッセージ内のコンテンツ(図11の111)の動画
データと入れ替え、さらに、応答メッセージ内のデータ
種別(図11の104)を、静止画像データに設定す
る。その後、S2010で、応答メッセージ内の通過経
路情報(図11の103)に本データ変換装置を追加し
て該メッセージを下流側装置に送信する。
If it is determined in step S2003 that the processing of all data has been completed, or if it is determined in step S2004 that video frame conversion for five frames has already been performed, in step S2009, the still image data generated this time is processed. Is replaced with the moving image data of the content (111 in FIG. 11) in the response message, and the data type (104 in FIG. 11) in the response message is set to still image data. Thereafter, in S2010, the present data conversion device is added to the passage route information (103 in FIG. 11) in the response message, and the message is transmitted to the downstream device.

【0067】なお、S2004では、5フレームと異な
る、例えば10フレームを採用してもよい。また、S2
005では、30の倍数と異なる、例えば20の倍数を
採用してもよい。
In S2004, different from five frames, for example, ten frames may be adopted. Also, S2
In 005, a different multiple of 30, for example, a multiple of 20, may be employed.

【0068】また、初期化処理S2001にて、応答メ
ッセージ内の通過経路情報(図11の103)に本デー
タ変換装置を追加すると共に、データ種別(図11の1
04)を静止画像データに変更して、応答メッセージの
ステータス(図11の110)とヘッダ(図11の10
2)を先に下流側装置へ送信しておき、S2010に
て、コンテンツ(図11の111)のみを下流側装置へ
送信するようにしてもよい。
In the initialization process S2001, the present data converter is added to the passage route information (103 in FIG. 11) in the response message, and the data type (1 in FIG. 11) is added.
04) to still image data, and changes the status of the response message (110 in FIG. 11) and the header (10 in FIG. 11).
2) may be transmitted to the downstream device first, and in S2010, only the content (111 in FIG. 11) may be transmitted to the downstream device.

【0069】また、初期化処理S2001にて、応答メ
ッセージ内の通過経路情報(図11の103)に本デー
タ変換装置を追加すると共に、データ種別(図11の1
04)を静止画像データに変更して、応答メッセージの
ステータス(図11の110)とヘッダ(図11の10
2)を先に下流側装置へ送信しておき、S2007に
て、作成した静止画像データを順次下流側装置へ送信す
るようにしてもよい。
In the initialization process S2001, the present data conversion apparatus is added to the passage route information (103 in FIG. 11) in the response message, and the data type (1 in FIG. 11).
04) to still image data, and changes the status of the response message (110 in FIG. 11) and the header (10 in FIG. 11).
2) may be transmitted to the downstream device first, and the generated still image data may be sequentially transmitted to the downstream device in S2007.

【0070】つぎに、図21を用いて、音声ストリーム
化処理について説明する。
Next, the audio streaming process will be described with reference to FIG.

【0071】S2101では、音声データをパケット化
して送信する際の送信間隔(Tp)、1パケットにするデ
ータ量(Dp)、現在時刻(Tn)、および、送信した時刻
(Ts)の初期設定を行なう。
In step S2101, the transmission interval (Tp) when audio data is packetized and transmitted, the data amount to be converted into one packet (Dp), the current time (Tn), and the transmission time (Ts) are initialized. Do.

【0072】S2102では、応答メッセージ内の通過
経路情報(図11の103)に本データ変換装置を追加
し、応答メッセージのステータス(図11内の110)
とヘッダ(図11の102)を先に下流側装置へ送信す
る。
In S2102, the present data conversion apparatus is added to the passage route information (103 in FIG. 11) in the response message, and the status of the response message (110 in FIG. 11).
And the header (102 in FIG. 11) are transmitted to the downstream device first.

【0073】S2103では、応答メッセージ内のコン
テンツ(図11の111)の全音声データに対する処理
が終了したか否かを判断し、終了した場合は処理を終了
する。終了していない場合は、S2104で現時刻情報
を取得してTnの値を更新し、S2105で、Tn−Tsの値
がTpの値以上であるか否かを判断する。Tn−Tsの値がTp
の値以上である場合、パケット送信時刻であると判断
し、S2106で応答メッセージ内のコンテンツ(図1
1の111)から1Dp分のデータを読み込み、これをパ
ケット化して送信する。次データを読み込む場合は、送
信したデータの次から読み込む。S2107では、送信
時刻Tsを現時刻Tnの値に更新し、その後、S2103に
戻る。S2105で、 Tn−Tsの値がTpの値よりも小さ
いと判断した場合は、送信時刻にまだ達していないと判
断し、再びS2104の現時刻情報取得処理を行なう。
In S2103, it is determined whether or not the processing for all the audio data of the content (111 in FIG. 11) in the response message has been completed, and if completed, the processing is terminated. If not completed, the current time information is acquired in S2104 to update the value of Tn, and in S2105, it is determined whether the value of Tn−Ts is equal to or greater than the value of Tp. Tn-Ts value is Tp
If the value is equal to or greater than the value, it is determined that it is the packet transmission time, and the content (FIG.
The data of 1 Dp is read from 111) of 1 and packetized and transmitted. When reading the next data, read it after the transmitted data. In S2107, the transmission time Ts is updated to the value of the current time Tn, and thereafter, the process returns to S2103. If it is determined in step S2105 that the value of Tn-Ts is smaller than the value of Tp, it is determined that the transmission time has not yet been reached, and the current time information acquisition process of step S2104 is performed again.

【0074】以上が、本実施形態のデータ変換装置の構
成と動作であるが、つぎに、このデータ変換装置を複数
台有するネットワークシステムの全体の流れを説明す
る。
The above is the configuration and operation of the data converter of the present embodiment. Next, the overall flow of a network system having a plurality of data converters will be described.

【0075】まず、図22を用いて、画面構成情報の取
得をクライアント端末が要求した場合のシーケンスにつ
いて説明する。
First, a sequence when the client terminal requests acquisition of screen configuration information will be described with reference to FIG.

【0076】10−1、11−1、13−1、13−
2、14は図1と同じである。クライアント端末10−
1は、データ変換装置13−2との間で通信コネクショ
ン2201を確立し、「Cake.html」という名
称の画面構成情報を取得するためのデータ取得要求メッ
セージ2202をデータ変換装置13−2に送信する。
データ取得要求メッセージ2202を受信したデータ変
換装置13−2は、データ中継装置14との間で通信コ
ネクション2203を確立し、その後、データ取得要求
メッセージ2202に、本データ変換装置を通過したこ
とを示す情報を追加し、これを、データ取得要求メッセ
ージ2204として、データ中継装置14に送信する。
データ取得要求メッセージ2204を受信したデータ中
継装置14は、データ変換装置13−1との間で通信コ
ネクション2205を確立し、その後、メッセージを転
送する。データ中継装置14からのデータ取得要求メッ
セージ2206を受信したデータ変換装置13−1は、
データ蓄積サーバ11−1との間で通信コネクション2
207を確立し、その後、データ取得要求メッセージ2
206に、本データ変換装置を通過したことを示す情報
を追加し、これを、データ取得要求メッセージ2208
として、データ蓄積サーバ11−1に送信する。データ
取得要求メッセージ2208を受信したデータ蓄積サー
バ11−1は、要求された「Cake.html」とい
う名称の画面構成情報を抽出し、これを、応答メッセー
ジ2209に含ませてデータ変換装置13−1に送信す
る。その後、データ変換装置13−1との間の通信コネ
クションを切断する(2210)。応答メッセージ22
09を受信したデータ変換装置13−1では、変換処理
2211が実行される。具体的には、図15において、
S1501〜1507が実行される。このように、デー
タ変換装置13−1は、自身がデータ蓄積サーバに最も
近いデータ変換装置であること、そして、変換対象(画
面構成情報)が、データ蓄積サーバに最も近いデータ変
換装置で変換しなければならないものであることを認識
し、画面構成情報の変換処理を実施する。変換処理22
11で生成された新画面構成情報と、本データ変換装置
を通過したことを示す情報は、応答メッセージ2212
に含ませてデータ中継装置14へ送信する。その後、デ
ータ中継装置14との間の通信コネクションを切断する
(2213)。応答メッセージ2212を受信したデー
タ中継装置14は、この応答メッセージをデータ変換装
置13−2に転送し、データ変換装置13−2との間の
通信コネクションを切断する(2215)。データ中継
装置14からの応答メッセージ2214を受信したデー
タ変換装置13−2では、図15のS1501〜150
4、S1505、S1508が実行される。つまり、デ
ータ変換装置13−2は、自身が変換処理を行なうべき
データ変換装置でないことを認識し、応答メッセージ2
214に本データ変換装置を通過したことを示す情報を
追加して、これを応答メッセージ2216として送出す
る処理のみを行なう。データ変換装置13−2からの応
答メッセージ2216に含まれている新画面構成情報
は、クライアント端末10−1に格納される。その後、
クライアント端末10−1との間の通信コネクションを
切断する(2217)。
10-1, 11-1, 13-1, 13-
2 and 14 are the same as in FIG. Client terminal 10-
1 establishes a communication connection 2201 with the data conversion device 13-2, and transmits a data acquisition request message 2202 to the data conversion device 13-2 to obtain screen configuration information named “Cake.html”. I do.
The data conversion device 13-2 that has received the data acquisition request message 2202 establishes a communication connection 2203 with the data relay device 14, and then indicates in the data acquisition request message 2202 that the data conversion device 13-2 has passed this data conversion device. The information is added, and this is transmitted to the data relay device 14 as a data acquisition request message 2204.
The data relay device 14 that has received the data acquisition request message 2204 establishes a communication connection 2205 with the data conversion device 13-1, and then transfers the message. The data conversion device 13-1 having received the data acquisition request message 2206 from the data relay device 14,
Communication connection 2 with data storage server 11-1
207, and then a data acquisition request message 2
206, information indicating that the data has passed through the data conversion apparatus is added, and this is added to the data acquisition request message 2208.
Is transmitted to the data storage server 11-1. Upon receiving the data acquisition request message 2208, the data storage server 11-1 extracts the requested screen configuration information named "Cake.html", includes it in the response message 2209, and extracts the screen configuration information from the data conversion device 13-1. Send to Thereafter, the communication connection with the data conversion device 13-1 is disconnected (2210). Response message 22
In the data conversion device 13-1 that has received 09, the conversion process 2211 is executed. Specifically, in FIG.
S1501 to S1507 are executed. As described above, the data conversion device 13-1 is itself the data conversion device closest to the data storage server, and the conversion target (screen configuration information) is converted by the data conversion device closest to the data storage server. It recognizes that it must be done, and performs the conversion processing of the screen configuration information. Conversion processing 22
The new screen configuration information generated in step 11 and the information indicating that the data has passed through the data conversion apparatus are included in the response message 2212.
And transmits the data to the data relay device 14. Thereafter, the communication connection with the data relay device 14 is disconnected (2213). The data relay device 14 that has received the response message 2212 transfers the response message to the data conversion device 13-2, and disconnects the communication connection with the data conversion device 13-2 (2215). In the data conversion device 13-2 that has received the response message 2214 from the data relay device 14, S1501 to S150 in FIG.
4, S1505 and S1508 are executed. That is, the data conversion device 13-2 recognizes that it is not a data conversion device that should perform the conversion process, and
Only the process of adding information indicating that the data has passed through the present data conversion device to 214 and sending it as a response message 2216 is performed. The new screen configuration information included in the response message 2216 from the data conversion device 13-2 is stored in the client terminal 10-1. afterwards,
The communication connection with the client terminal 10-1 is disconnected (2217).

【0077】つぎに、図23を用いて、画面構成情報9
0の静止画像参照定義91(図9参照)にしたがって静
止画像の取得をクライアント端末が要求した場合のシー
ケンスについて説明する。
Next, screen configuration information 9 will be described with reference to FIG.
A sequence when the client terminal requests acquisition of a still image according to the still image reference definition 91 (see FIG. 9) of 0 will be described.

【0078】10−1、11−1、13−1、13−
2、14は図1と同じである。クライアント端末10−
1は、データ変換装置13−2との間で通信コネクショ
ン2301を確立し、データ変換の指示コマンド「sm
all」が付加された「Rabit.small.jp
g」というデータ取得要求メッセージ2302をデータ
変換装置13−2に送信する。データ取得要求メッセー
ジ2302を受信したデータ変換装置13−2では、変
換処理2318と蓄積処理2319が実行される。具体
的には、図13において、S1301、S1302、S
1304、S1307〜S1310が実行される。これ
により、データ変換の指示コマンド「small」がメ
ッセージから分離され、分離された指示コマンド「sm
all」がメモリ23に蓄積され、指示コマンド「sm
all」がコメント情報としてメッセージ内に格納さ
れ、さらに、本データ変換装置を通過したことを示す情
報がメッセージ内に格納される。その後、データ変換装
置13−2は、データ中継装置14との間で通信コネク
ション2303を確立し、前述のメッセージ(「Rab
it.jpg」という名称の静止画像データの取得要求
メッセージ)2304を送信する。データ変換装置13
−2からのデータ取得要求メッセージ2304を受信し
たデータ中継装置14は、データ変換装置13−1との
間で通信コネクション2305を確立し、その後、メッ
セージを転送する。データ中継装置14からのデータ取
得要求メッセージ2306を受信したデータ変換装置1
3−1では、蓄積処理2320を実行される。具体的に
は、図13において、S1301、S1304、S13
05、S1306、S1310が実行される。これによ
り、メッセージから、データ変換の指示コメント「sm
all」が抽出され、抽出された指示コメント「sma
ll」がメモリ23に蓄積され、さらに、本データ変換
装置を通過したことを示す情報がメッセージ内に格納さ
れる。その後、データ変換装置13−1は、データ蓄積
サーバ11−1との間で通信コネクション2307を確
立し、前述のメッセージをデータ蓄積サーバ11−1に
送信する。データ取得要求メッセージ2308を受信し
たデータ蓄積サーバ11−1は、「Rabit.jp
g」という名称の静止画像データを抽出し、これを応答
メッセージ2309に含ませてデータ変換装置13−1
に送信する。その後、データ変換装置13−1との間の
通信コネクションを切断する(2310)。応答メッセ
ージ2309を受信したデータ変換装置13−1では、
変換処理(縮小処理)2311が実行される。具体的に
は、図15において、S1501〜1507が実行され
る。このように、データ変換装置13−1は、自身がデ
ータ蓄積サーバに最も近いデータ変換装置であること、
そして、変換対象(静止画像データ)が、データ蓄積サ
ーバに最も近いデータ変換装置で変換しなければならな
いものであることを認識し、静止画像データの縮小処理
を実施する。該処理で生成された縮小静止画像データ
と、本データ変換装置を通過したことを示す情報は、応
答メッセージ2312に含ませてデータ中継装置14へ
送信する。その後、データ中継装置14との間の通信コ
ネクションを切断する(2313)。応答メッセージ2
312を受信したデータ中継装置14は、このメッセー
ジをデータ変換装置13−2に転送し、データ変換装置
13−2との間の通信コネクションを切断する(231
5)。データ中継装置14からの応答メッセージ231
4を受信したデータ変換装置13−2では、図15のS
1501〜1504、S1505、S1508が実行さ
れる。つまり、データ変換装置13−2は、自身が変換
処理を行なうべきデータ変換装置でないことを認識し、
応答メッセージ2314に本データ変換装置を通過した
ことを示す情報を追加して、これを応答メッセージ23
16として送出する処理のみを行なう。データ変換装置
13−2からの応答メッセージ2316に含まれている
縮小静止画像データは、クライアント端末10−1の表
示画面に表示される。その後、クライアント端末10−
1との間の通信コネクションを切断する(2317)。
10-1, 11-1, 13-1, 13-
2 and 14 are the same as in FIG. Client terminal 10-
1 establishes a communication connection 2301 with the data converter 13-2, and issues a data conversion instruction command “sm
"Rabit.small.jp" with "all" added
g "is transmitted to the data converter 13-2. In the data conversion device 13-2 that has received the data acquisition request message 2302, the conversion process 2318 and the accumulation process 2319 are executed. Specifically, in FIG. 13, S1301, S1302, S1302
1304 and S1307 to S1310 are executed. Thus, the data conversion instruction command “small” is separated from the message, and the separated instruction command “small” is separated.
all "is stored in the memory 23, and the instruction command" sm
"all" is stored in the message as comment information, and information indicating that the data has passed through the data converter is stored in the message. Thereafter, the data conversion device 13-2 establishes a communication connection 2303 with the data relay device 14, and executes the above-described message (“Rab
it. jpg ”is transmitted. Data converter 13
-2, the data relay device 14 having received the data acquisition request message 2304 establishes a communication connection 2305 with the data conversion device 13-1, and then transfers the message. Data conversion device 1 receiving data acquisition request message 2306 from data relay device 14
In 3-1 the accumulation process 2320 is executed. Specifically, in FIG. 13, S1301, S1304, S13
05, S1306, and S1310 are executed. As a result, the data conversion instruction comment “sm
all "is extracted, and the extracted instruction comment" sma
11 ”is stored in the memory 23, and information indicating that the data has passed through the data converter is stored in the message. Thereafter, the data conversion device 13-1 establishes a communication connection 2307 with the data storage server 11-1, and transmits the above-described message to the data storage server 11-1. Upon receiving the data acquisition request message 2308, the data storage server 11-1 reads “Rabit.jp”
g) is extracted, and the extracted still image data is included in the response message 2309, and the data conversion device 13-1
Send to Thereafter, the communication connection with the data conversion device 13-1 is disconnected (2310). In the data conversion device 13-1 receiving the response message 2309,
Conversion processing (reduction processing) 2311 is executed. Specifically, in FIG. 15, S1501 to 1507 are executed. Thus, the data conversion device 13-1 is itself the data conversion device closest to the data storage server;
Then, it recognizes that the data to be converted (still image data) must be converted by the data converter closest to the data storage server, and performs a reduction process on the still image data. The reduced still image data generated in the process and information indicating that the data has passed through the data converter are included in the response message 2312 and transmitted to the data relay device 14. Thereafter, the communication connection with the data relay device 14 is disconnected (2313). Response message 2
The data relay device 14 that has received 312 transfers this message to the data converter 13-2, and disconnects the communication connection with the data converter 13-2 (231).
5). Response message 231 from data relay device 14
In the data conversion device 13-2 that has received the packet No. 4 in FIG.
Steps 1501 to 1504, S1505, and S1508 are executed. That is, the data conversion device 13-2 recognizes that the data conversion device itself is not the data conversion device to perform the conversion process,
Information indicating that the data has passed this data conversion device is added to the response message
Only the process of transmitting as 16 is performed. The reduced still image data included in the response message 2316 from the data conversion device 13-2 is displayed on the display screen of the client terminal 10-1. After that, the client terminal 10-
Then, the communication connection with No. 1 is disconnected (2317).

【0079】つぎに、図24を用いて、画面構成情報9
0の音声データ参照定義93(図9参照)にしたがって
音声データの取得をクライアント端末が要求した場合の
シーケンスについて説明する。
Next, screen configuration information 9 will be described with reference to FIG.
A sequence when the client terminal requests acquisition of audio data in accordance with the audio data reference definition 93 of 0 (see FIG. 9) will be described.

【0080】10−1、11−1、13−1、13−
2、14は図1と同じである。クライアント端末10−
1は、データ変換装置13−2との間で通信コネクショ
ン2401を確立し、データ変換の指示コマンド「st
ream」が付加された「music.stream.
wav」というデータ取得要求メッセージ2402をデ
ータ変換装置13−2に送信する。データ取得要求メッ
セージ2402を受信したデータ変換装置13−2で
は、変換処理2418と蓄積処理2419が実行され
る。具体的には、図13において、S1301〜S13
03、S1310が実行される。これにより、データ変
換の指示コマンド「stream」がメッセージから分
離され、分離された指示コマンド「stream」がメ
モリ23に蓄積され、さらに、本データ変換装置を通過
したことを示す情報がメッセージ内に格納される。その
後、データ変換装置13−2は、データ中継装置14と
の間で通信コネクション2403を確立し、前述のメッ
セージ(「music. wav」という名称の音声デ
ータの取得要求メッセージ)2404を送信する。デー
タ変換装置13−2からのデータ取得要求メッセージ2
404を受信したデータ中継装置14は、データ変換装
置13−1との間で通信コネクション2405を確立
し、その後、メッセージを転送する。データ中継装置1
4からのデータ取得メッセージ2406を受信したデー
タ変換装置13−1では、図13において、S130
1、S1304、S1305、S1310が実行され
る。その後、データ変換装置13−1は、データ蓄積サ
ーバ11−1との間で通信コネクション2407を確立
し、前述のメッセージをデータ蓄積サーバ11−1に送
信する。データ取得要求メッセージ2408を受信した
データ蓄積サーバ11−1は、「music. wa
v」という名称の音声データを抽出し、これを応答メッ
セージ2409に含ませてデータ変換装置13−1送信
する。その後、データ変換装置13−1との間の通信コ
ネクションを切断する(2410)。応答メッセージ2
409を受信したデータ変換装置13−1では、図15
において、S1501〜1504、S1509、S15
10が実行される。つまり、データ変換装置13−1
は、自身が変換処理を行なうべきデータ変換装置でない
ことを認識し、応答メッセージ2409に本データ変換
装置を通過したことを示す情報を追加して、これを応答
メッセージ2412として送出する処理のみを行なう。
その後、データ中継装置14との間の通信コネクション
を切断する(2413)。応答メッセージ2412を受
信したデータ中継装置14は、このメッセージをデータ
変換装置13−2に転送し、データ変換装置13−2と
の間の通信コネクションを切断する(2415)。デー
タ中継装置14からの応答メッセージ2414を受信し
たデータ変換装置13−2では、変換処理(音声データ
のパケット化処理)2420が実行される。具体的に
は、図15において、S1501〜S1504、S15
09、S1506、S1507が実行される。このよう
に、データ変換装置13−2は、自身がクライアント端
末に最も近いデータ変換装置であること、そして、変換
対象(音声データ)が、クライアント端末に最も近いデ
ータ変換装置で変換しなければならないものであること
を認識し、音声データの変換処理を実施する。パケット
化されたデータ2421は、クライアント端末10−1
に送られ、ここで実際の音声として出力される。その
後、クライアント端末10−1との間の通信コネクショ
ンを切断する(2417)。
10-1, 11-1, 13-1, 13-
2 and 14 are the same as in FIG. Client terminal 10-
1 establishes a communication connection 2401 with the data converter 13-2, and issues a data conversion instruction command “st
“music.stream.
A data acquisition request message 2402 “wav” is transmitted to the data converter 13-2. In the data conversion device 13-2 that has received the data acquisition request message 2402, the conversion process 2418 and the storage process 2419 are executed. Specifically, in FIG.
03, S1310 is executed. As a result, the data conversion instruction command "stream" is separated from the message, the separated instruction command "stream" is stored in the memory 23, and information indicating that the command has passed through the data converter is stored in the message. Is done. After that, the data conversion device 13-2 establishes a communication connection 2403 with the data relay device 14, and transmits the above-mentioned message (a request message for acquiring audio data named “music. Wav”) 2404. Data acquisition request message 2 from data converter 13-2
The data relay device 14 receiving the 404 establishes a communication connection 2405 with the data conversion device 13-1, and then transfers the message. Data relay device 1
13, the data conversion device 13-1 receives the data acquisition message 2406 from S4 in FIG.
1, S1304, S1305, and S1310 are executed. Thereafter, the data conversion device 13-1 establishes a communication connection 2407 with the data storage server 11-1, and transmits the above-described message to the data storage server 11-1. The data storage server 11-1 that has received the data acquisition request message 2408 transmits “music.wa”.
The voice data with the name “v” is extracted, included in the response message 2409, and transmitted to the data conversion device 13-1. Thereafter, the communication connection with the data conversion device 13-1 is disconnected (2410). Response message 2
In the data conversion device 13-1 which has received the data 409, FIG.
, S1501 to 1504, S1509, S15
10 is executed. That is, the data conversion device 13-1
Recognizes that it is not a data conversion device to be converted, adds only information indicating that the data conversion device has passed to the response message 2409, and sends only this as a response message 2412. .
Thereafter, the communication connection with the data relay device 14 is disconnected (2413). Receiving the response message 2412, the data relay device 14 transfers this message to the data converter 13-2, and disconnects the communication connection with the data converter 13-2 (2415). In the data converter 13-2 that has received the response message 2414 from the data relay device 14, a conversion process (voice data packetization process) 2420 is executed. Specifically, in FIG. 15, S1501 to S1504, S15
09, S1506, and S1507 are executed. As described above, the data conversion device 13-2 itself must be the data conversion device closest to the client terminal, and the conversion target (voice data) must be converted by the data conversion device closest to the client terminal. It recognizes that it is the one and executes the conversion processing of the voice data. The packetized data 2421 is stored in the client terminal 10-1.
, Where it is output as actual audio. Thereafter, the communication connection with the client terminal 10-1 is disconnected (2417).

【0081】以上、本発明の一実施形態について説明し
たが、たとえば、データ取得要求メッセージが通常の形
式で発せられ、かつ、最上流のデータ変換装置でデータ
変換が行なわれるような仕様(図22に例示した仕様)
のみを採用したシステムであれば、各データ変換装置に
て、応答メッセージに通過情報を格納するだけでも、変
換処理の重複は回避することが可能である。
An embodiment of the present invention has been described above. For example, a specification (FIG. 22) in which a data acquisition request message is issued in a normal format and data conversion is performed by the most upstream data conversion device. Specifications exemplified in
In a system employing only the above, it is possible to avoid duplication of the conversion process by simply storing the pass information in the response message in each data conversion device.

【0082】また、例えば、データ取得要求メッセージ
が変換指示コマンドを含んだ形式で発せられ、かつ、最
上流のデータ変換装置でデータ変換を行なう仕様(図2
3に例示した仕様)のみを採用したシステムであれば、
データ要求メッセージの変換指示コマンドを分離、蓄積
すると共に、変換指示コマンドをコメント化して、当該
データ変換装置以降に存在するかもしれないデータ変換
装置にデータ変換の指示情報を知らせ、応答メッセージ
を受信した場合には、本メッセージがデータ変換装置を
通過しているかどうかをチェックして、データ変換装置
を通過していない場合にデータ変換処理を行うようにし
ても、変換処理の重複は回避される。
Further, for example, a specification is given in which a data acquisition request message is issued in a format including a conversion instruction command, and data conversion is performed by the most upstream data conversion device (FIG. 2).
If the system adopts only the specifications exemplified in 3),
The conversion instruction command of the data request message is separated and stored, the conversion instruction command is commented out, the data conversion instruction information may be notified to a data conversion device that may be present after the data conversion device, and a response message is received. In this case, it is possible to check whether or not the message has passed through the data conversion device and perform the data conversion process when the message has not passed through the data conversion device, thereby avoiding duplication of the conversion process.

【0083】また、例えば、データ取得要求メッセージ
が変換指示コマンドを含んだ形式で発せられ、かつ、最
下流のデータ変換装置でデータ変換を行なう仕様(図2
4に例示した仕様)のみを採用したシステムであれば、
変換指示コマンドを付加したデータ取得要求メッセージ
を受信した場合に、該変換指示コマンドを分離、蓄積し
て、当該データ変換装置以外でのデータ変換処理の実行
を防ぐようにしてもよい。
Also, for example, a specification is given in which a data acquisition request message is issued in a format including a conversion instruction command, and data conversion is performed by the most downstream data conversion device (FIG. 2).
If the system adopts only the specifications exemplified in 4),
When a data acquisition request message to which a conversion instruction command is added is received, the conversion instruction command may be separated and accumulated to prevent execution of data conversion processing by a device other than the data conversion device.

【0084】[0084]

【発明の効果】本発明によれば、ネットワークシステム
に複数のデータ変換装置が存在していても、データ変換
処理が重複するようなことがない。また、データの種類
によって適切なデータ変換装置でデータ変換を実行する
ことも可能にある。
According to the present invention, even if a plurality of data converters exist in a network system, data conversion processing does not overlap. It is also possible to execute data conversion by an appropriate data conversion device depending on the type of data.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態のネットワークシステムの
構成図。
FIG. 1 is a configuration diagram of a network system according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1のデータ変換装置の構成図。FIG. 2 is a configuration diagram of the data conversion device of FIG. 1;

【図3】図1のデータ変換プログラムの構成図。FIG. 3 is a configuration diagram of a data conversion program of FIG. 1;

【図4】図1のクライアント端末に表示されるページの
一例を示した図。
FIG. 4 is a view showing an example of a page displayed on the client terminal in FIG. 1;

【図5】図4のページから参照されるページの一例を示
した図。
FIG. 5 is a view showing an example of a page referred to from the page of FIG. 4;

【図6】図4のページの画面構成を定義する画面構成情
報の一例を示した図。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of screen configuration information that defines the screen configuration of the page in FIG. 4;

【図7】図4のページをデータ変換装置でデータ変換し
た場合に表示されるページの例を示した図。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a page displayed when the data of the page in FIG. 4 is converted by a data conversion device.

【図8】図7のページから参照されるページの一例を示
した図。
FIG. 8 is a view showing an example of a page referred to from the page of FIG. 7;

【図9】図7のページの画面構成を定義する画面構成情
報の一例を示した図。
9 is a diagram showing an example of screen configuration information that defines the screen configuration of the page in FIG. 7;

【図10】図1のネットーワークで使用するデータ取得
要求メッセージの一例を示した図。
FIG. 10 is a view showing an example of a data acquisition request message used in the network of FIG. 1;

【図11】図1のネットーワークで使用する応答メッセ
ージの一例を示した図。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a response message used in the network of FIG. 1;

【図12】図1のデータ変換装置上のデータ変換プログ
ラムの処理の流れ図。
FIG. 12 is a flowchart of processing of a data conversion program on the data conversion device of FIG. 1;

【図13】図12のデータ取得要求メッセージの変換処
理の詳細を示した流れ図。
FIG. 13 is a flowchart showing details of conversion processing of the data acquisition request message of FIG. 12;

【図14】図13の変換処理で用いるテーブルの一例を
示した図。
FIG. 14 is a view showing an example of a table used in the conversion processing of FIG. 13;

【図15】図12の応答メッセージの変換処理の詳細を
示した流れ図。
FIG. 15 is a flowchart showing details of a response message conversion process of FIG. 12;

【図16】図15の変換処理で用いるテーブルの一例を
示した図。
FIG. 16 is a diagram showing an example of a table used in the conversion processing of FIG. 15;

【図17】図15の変換処理の1つである画面構成デー
タ変換処理の流れ図。
FIG. 17 is a flowchart of a screen configuration data conversion process, which is one of the conversion processes in FIG. 15;

【図18】図17の処理で用いるテーブルの一例を示し
た図。
FIG. 18 is a diagram showing an example of a table used in the processing of FIG. 17;

【図19】図15の変換処理の1つである静止画像縮小
処理の流れ図。
FIG. 19 is a flowchart of a still image reduction process which is one of the conversion processes in FIG.

【図20】図15の変換処理の1つである動画静止画変
換処理の流れ図。
20 is a flowchart of a moving image / still image conversion process, which is one of the conversion processes in FIG.

【図21】図15の変換処理の1つである音声ストリー
ム化処理の流れ図。
FIG. 21 is a flowchart of an audio stream conversion process which is one of the conversion processes in FIG. 15;

【図22】図1のネットワークシステムにおいて、画面
構成情報の取得をクライアント端末が要求した場合のシ
ーケンスの一例を示した図。
FIG. 22 is a diagram showing an example of a sequence when a client terminal requests acquisition of screen configuration information in the network system of FIG. 1;

【図23】図1のネットワークシステムにおいて、上流
変換対象と定義された静止画像の取得をクライアント端
末が要求した場合のシーケンスの一例を示した図。
FIG. 23 is a diagram showing an example of a sequence when the client terminal requests acquisition of a still image defined as an upstream conversion target in the network system of FIG. 1;

【図24】図1のネットワークシステムにおいて、下流
変換対象と定義された音声データの取得をクライアント
端末が要求した場合のシーケンスの例を示した図。
FIG. 24 is a diagram showing an example of a sequence when a client terminal requests acquisition of audio data defined as a downstream conversion target in the network system of FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…クライアント端末、11…データ蓄積サーバ、1
2、20…ネットワーク、13…データ変換装置、14
…データ中継装置、21…通信制御部、22…蓄積装
置、23…メモリ、24…プロセッサ、25…ディスプ
レイ、26…キーボード、27…マウス、28…内部バ
ス、30…データ変換プログラム
10 client terminal, 11 data storage server, 1
2, 20: network, 13: data converter, 14
... data relay device, 21 ... communication control unit, 22 ... storage device, 23 ... memory, 24 ... processor, 25 ... display, 26 ... keyboard, 27 ... mouse, 28 ... internal bus, 30 ... data conversion program

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04L 12/58 H04N 7/173 (72)発明者 小檜山 智久 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株 式会社日立製作所システム開発研究所内 (72)発明者 林 光雄 神奈川県川崎市幸区鹿島田890番地 株式 会社日立製作所情報システム事業部内 (72)発明者 桑原 康夫 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町5030番地 株 式会社日立製作所ソフトウェア開発本部内──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code FI H04L 12/58 H04N 7/173 (72) Inventor Tomohisa Kohiyama 1099 Ozenji Temple, Aso-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture Hitachi, Ltd. System Development Research, Hitachi, Ltd. In-house (72) Inventor Mitsuo Hayashi 890 Kashimada, Saiwai-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Pref.Information Systems Division, Hitachi, Ltd. (72) Inventor Yasuo Kuwahara 5030 Totsukacho, Totsuka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Prefecture Software Development Division, Hitachi, Ltd. Inside

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】種々のデータを蓄積するデータ蓄積サーバ
と、該データ蓄積サーバのデータを表示するクライアン
ト端末を有するネットワークに複数台設置されるデータ
変換装置において、 各データ変換装置は、 記憶手段と、 前記クライアント端末から発せられたメッセージを直
接、または、他のデータ変換装置を介して受け取り、該
メッセージをそのまま又は内容を変更して、前記データ
蓄積サーバまたは他のデータ変換装置に送出する第1の
変換手段と、 前記データ蓄積サーバから発せられたメッセージを直
接、または、他のデータ変換装置を介して受け取り、該
メッセージをそのまま又は内容を変更して、前記クライ
アント端末または他のデータ変換装置に送出する第2の
変換手段を備え、 前記第1の変換手段は、 受け取ったメッセージに予め定めた変換指示コマンドが
含まれている場合に、データ変換を行なうべきデータ変
換装置を特定するための識別情報を前記記憶手段に格納
する手段を有し、 前記第2の変換手段は、 受け取ったメッセージに変換対象のデータが含まれてい
る場合に、該データが本変換装置で変換されるべきデー
タか否かを少なくとも2つの情報を用いて判断する手段
と、 該データが本変換装置で変換されるべきデータであると
判断された場合に、該データの変換処理を実行する手段
を有し、 前記2つの情報は、本変換装置で受信されるまでのメッ
セージの通過経路に関する情報および前記記憶手段に前
記識別情報が格納されているか否かを示す情報のうちの
何れか一方の情報と、前記データの種別を示す情報であ
ることを特徴とするデータ変換装置。
1. A data conversion device installed in a network having a data storage server for storing various data and a client terminal for displaying data of the data storage server. First, a message sent from the client terminal is received directly or via another data conversion device, and the message is sent to the data storage server or another data conversion device as it is or with its contents changed as it is. Conversion means, and directly or, via another data conversion device, receives a message issued from the data storage server, and receives the message as it is or changes its content to the client terminal or another data conversion device. And a second conversion unit for transmitting the message. When a predetermined conversion instruction command is included in the storage unit, the storage unit stores identification information for specifying a data conversion device to be subjected to data conversion. Means for judging, using at least two pieces of information, whether the data to be converted is data to be converted by the present conversion device when the received message contains data to be converted, When it is determined that the data is data to be converted by the device, the device has means for executing a conversion process of the data. A data conversion device, wherein the information is one of information indicating whether or not the identification information is stored in the storage means and information indicating a type of the data. .
【請求項2】種々のデータを蓄積するデータ蓄積サーバ
と、該データ蓄積サーバのデータを表示するクライアン
ト端末を有するネットワークに複数台設置されるデータ
変換装置において、 各データ変換装置は、 記憶手段と、 前記クライアント端末から発せられたメッセージを直
接、または、他のデータ変換装置を介して受け取り、該
メッセージをそのまま又は内容を変更して、前記データ
蓄積サーバまたは他のデータ変換装置に送出する第1の
変換手段と、 前記データ蓄積サーバから発せられたメッセージを直
接、または、他のデータ変換装置を介して受け取り、該
メッセージをそのまま又は内容を変更して、前記クライ
アント端末または他のデータ変換装置に送出する第2の
変換手段を備え、 前記第1の変換手段は、 受け取ったメッセージに予め定めた変換指示コマンドが
含まれている場合に、データ変換を行なうべきデータ変
換装置を特定するための識別情報を前記記憶手段に格納
する手段を有し、 前記第2の変換手段は、 受け取ったメッセージに、変換対象となるデータであっ
て予め定めた第1のグループに属するものが含まれてお
り、かつ、該メッセージが他のデータ変換装置を通過し
ていない場合に、前記データに対して行なうべき予め定
めた変換処理を実行し、 受け取ったメッセージに、変換対象となるデータであっ
て予め定めた第2のグループに属するものが含まれてお
り、かつ、前記識別情報が前記記憶手段に格納されてい
る場合に、前記データに対して行なうべき予め定めた変
換処理を実行する手段を有することを特徴とするデータ
変換装置。
2. A data conversion device installed in a network having a data storage server for storing various data and a client terminal for displaying the data of the data storage server, wherein each of the data conversion devices includes storage means First, a message sent from the client terminal is received directly or via another data conversion device, and the message is sent to the data storage server or another data conversion device as it is or with its contents changed as it is. Conversion means, and directly or, via another data conversion device, receives a message issued from the data storage server, and receives the message as it is or changes its content to the client terminal or another data conversion device. And a second conversion unit for transmitting the message. When a predetermined conversion instruction command is included in the storage unit, the storage unit stores identification information for specifying a data conversion device to be subjected to data conversion. If the received message includes data to be converted and belongs to a predetermined first group and the message has not passed through another data conversion device, Executes a predetermined conversion process to be performed on the received message, the received message includes data to be converted and belongs to a predetermined second group, and the identification information is A data conversion apparatus comprising: means for executing a predetermined conversion process to be performed on the data when stored in a storage means.
【請求項3】種々のデータを蓄積するデータ蓄積サーバ
と、該データ蓄積サーバのデータを表示するクライアン
ト端末を有するネットワークに複数台設置されるデータ
変換装置において、 各データ変換装置は、 記憶手段と、 前記クライアント端末から発せられたメッセージを直
接、または、他のデータ変換装置を介して受け取り、処
理を進める第1の変換手段と、 前記データ蓄積サーバから発せられたメッセージを直
接、または、他のデータ変換装置を介して受け取り、処
理を進める第2の変換手段を備え、 前記第1の変換手段は、 受け取ったメッセージに、データ変換を指示するコマン
ドが含まれているか否かを判断し、該コマンドが含まれ
ている場合には、その内容を解析する第1の処理手段
と、 前記コマンドの内容が、前記クライアント端末に最も近
いデータ変換装置でデータ変換を行なうよう指示するも
のである場合に、該メッセージから該コマンドが消去さ
れた形のメッセージを生成すると共に、該コマンドに対
応する予め定めた識別情報を前記記憶手段に書き込む第
2の処理手段と、 前記コマンドの内容が、前記データ蓄積サーバに最も近
いデータ変換装置でデータ変換を行なうよう指示するも
のである場合、または、該メッセージに、データ変換を
指示するコマンドが含まれていない場合に、該メッセー
ジが他のデータ変換装置を通過したものであるか否かを
判断する第3の処理手段と、 該メッセージが他のデータ変換装置を通過したものであ
ると判断された場合に、該メッセージに、データ変換を
指示するコメントが含まれているか否かを判断し、該コ
メントが含まれている場合には、該コメントに対応する
予め定めた識別情報を前記記憶手段に書き込む第4の処
理手段と、 該メッセージが他のデータ変換装置を通過したものでな
いと判断された場合に、該メッセージに、データ変換を
指示するコマンドが含まれているか否かを判断し、該コ
マンドが含まれている場合には、該メッセージから該コ
マンドが消去された形のメッセージを生成すると共に、
該コマンドに対応する予め定めた識別情報を前記記憶手
段に書き込み、さらに、データ変換を指示するコメント
を該メッセージ内に書き込む第5の処理手段と、 前記第2、4、5の処理手段で生成されたメッセージを
選択に受け取り、受け取ったメッセージに本変換装置を
通過したことを示す情報を書き込み、このメッセージを
前記データ蓄積サーバまたは他のデータ変換装置に送出
する第6の処理手段を備え、 前記第2の変換手段は、 受け取ったメッセージに、変換対象となるデータが含ま
れているか否かを判断する第7の処理手段と、 変換対象となるデータが、前記データ蓄積サーバに最も
近いデータ変換装置でデータ変換されるべきデータ、お
よび、前記クライアント端末に最も近いデータ変換装置
でデータ変換されるべきデータのうちのどちらなのかを
判断する第8の処理手段と、 変換対象となるデータが、前記データ蓄積サーバに最も
近いデータ変換装置でデータ変換されるべきデータであ
ると判断された場合に、該メッセージが他のデータ変換
装置を通過したものであるか否かを判断し、該メッセー
ジが他のデータ変換装置を通過したものでない場合に、
該データに対して行なうべき予め定められた変換処理を
実行する第9の処理手段と、 変換対象となるデータが、前記クライアント端末に最も
近いデータ変換装置でデータ変換されるべきデータであ
ると判断された場合に、前記記憶手段に、前記識別情報
が格納されているか否かを判断し、前記識別情報が格納
されている場合には、該データに対して行なうべき予め
定められた変換処理を実行する第10の処理手段と、 前記第9、10の処理手段の各変換処理によって生成さ
れたメッセージを選択に受け取り、受け取ったメッセー
ジを前記クライアント端末または他のデータ変換装置に
送出する第11の処理手段を備えたことを特徴とするデ
ータ変換装置。
3. A data conversion device installed in a network having a data storage server for storing various data and a client terminal for displaying the data of the data storage server, wherein each of the data conversion devices includes a storage unit and a storage unit. A first conversion unit that receives a message issued from the client terminal directly or via another data conversion device and proceeds with the processing; and directly or another message generated from the data storage server. A second conversion unit that receives the data via the data conversion device and proceeds with the processing, wherein the first conversion unit determines whether the received message includes a command for instructing data conversion, When a command is included, first processing means for analyzing the content of the command; When instructing to perform data conversion with the data conversion device closest to the ant terminal, a message in which the command is deleted is generated from the message, and predetermined identification information corresponding to the command is generated. Second processing means for writing to the storage means, and if the content of the command instructs to perform data conversion by a data conversion device closest to the data storage server, or Third processing means for determining whether or not the message has passed through another data conversion device when the command to instruct is not included; and the third processing means for determining whether the message has passed through another data conversion device. If it is determined that the comment is included in the message, it is determined whether the message includes a comment instructing data conversion. Is included, a fourth processing unit that writes predetermined identification information corresponding to the comment into the storage unit, and when it is determined that the message has not passed through another data conversion device. It is determined whether or not the message includes a command for instructing data conversion. If the command is included, a message in which the command is deleted is generated from the message. ,
Fifth processing means for writing predetermined identification information corresponding to the command into the storage means, and further, writing a comment instructing data conversion in the message; and generating the second, fourth, and fifth processing means. And a sixth processing unit for receiving the selected message for selection, writing information indicating that the message has passed through the present conversion device into the received message, and sending the message to the data storage server or another data conversion device. A second processing unit configured to determine whether or not the received message includes data to be converted; and a data conversion unit that determines that the data to be converted is closest to the data storage server. Data to be converted by the device and data to be converted by the data converter closest to the client terminal. Eighth processing means for judging which one of them, and when the data to be converted is determined to be data to be converted by a data converter closest to the data storage server, the message Is determined to have passed through another data converter, if the message is not passed through another data converter,
Ninth processing means for performing a predetermined conversion process to be performed on the data, determining that the data to be converted is data to be converted by a data conversion device closest to the client terminal In this case, it is determined whether or not the identification information is stored in the storage unit. If the identification information is stored, a predetermined conversion process to be performed on the data is performed. A tenth processing means to be executed; and an eleventh processing means for selectively receiving a message generated by each conversion processing of the ninth and tenth processing means and transmitting the received message to the client terminal or another data conversion device. A data conversion device comprising processing means.
【請求項4】種々のデータを蓄積するデータ蓄積サーバ
と、該データ蓄積サーバのデータを表示するクライアン
ト端末を有するネットワークに複数台設置されるデータ
変換装置において、 各データ変換装置は、 記憶手段と、 前記クライアント端末から発せられたメッセージを直
接、または、他のデータ変換装置を介して受け取り、処
理を進める第1の変換手段と、 前記データ蓄積サーバから発せられたメッセージを直
接、または、他のデータ変換装置を介して受け取り、処
理を進める第2の変換手段を備え、 前記第1の変換手段は、 受け取ったメッセージに、データ変換を指示するコマン
ドが含まれているか否かを判断し、該コマンドが含まれ
ている場合には、該メッセージから該コマンドが消去さ
れた形のメッセージを生成すると共に、該コマンドに対
応する予め定めた識別情報を前記記憶手段に書き込む手
段を有し、 前記第2の変換手段は、 受け取ったメッセージに変換対象となるデータが含まれ
ているか否かを判断する手段と、 変換対象となるデータが含まれていると判断された場合
に、前記記憶手段に前記識別情報が格納されているか否
かを判断し、前記識別情報が格納されている場合には、
該データに対して行なうべき予め定められた変換処理を
実行する手段を有することを特徴とするデータ変換装
置。
4. A plurality of data converters installed in a network having a data storage server for storing various data and a client terminal for displaying the data of the data storage server, wherein each data converter has storage means A first conversion unit that receives a message issued from the client terminal directly or via another data conversion device and proceeds with the processing; and directly or another message generated from the data storage server. A second conversion unit that receives the data via the data conversion device and proceeds with the processing, wherein the first conversion unit determines whether the received message includes a command for instructing data conversion, If a command is included, a message in which the command is deleted is generated from the message, and Means for writing predetermined identification information corresponding to the command into the storage means, wherein the second conversion means determines whether or not the received message includes data to be converted. If it is determined that the data to be converted is included, it is determined whether or not the identification information is stored in the storage unit, and if the identification information is stored,
A data conversion device comprising means for executing a predetermined conversion process to be performed on the data.
【請求項5】種々のデータを蓄積するデータ蓄積サーバ
と、該データ蓄積サーバのデータを表示するクライアン
ト端末を有するネットワークに複数台設置されるデータ
変換装置において、 各データ変換装置は、 前記クライアント端末から発せられたメッセージを直
接、または、他のデータ変換装置を介して受け取り、処
理を進める第1の変換手段と、 前記データ蓄積サーバから発せられたメッセージを直
接、または、他のデータ変換装置を介して受け取り、処
理を進める第2の変換手段を備え、 前記第2の変換手段は、 受け取ったメッセージに、変換対象となるデータが含ま
れているか否かを判断する手段と、 変換対象となるデータが含まれていると判断された場合
に、該メッセージが他のデータ変換装置を通過したもの
であるか否かを判断し、該メッセージが他のデータ変換
装置を通過したものでない場合に、該データに対して行
なうべき予め定められた変換処理を実行する手段を有す
ることを特徴とするデータ変換装置。
5. A plurality of data converters installed in a network having a data storage server for storing various data and a client terminal for displaying data of the data storage server, wherein each of the data converters is a client terminal. A first conversion unit that receives a message issued from the server directly or through another data conversion device and proceeds with the processing; and directly receives a message issued from the data storage server or another data conversion device. A second conversion unit that receives the received message and proceeds with the processing, wherein the second conversion unit determines whether the received message includes data to be converted, and a conversion target. If it is determined that data is included, it is determined whether the message has passed through another data conversion device. Disconnection and, if the message is not the one passing through the other of the data conversion device, data conversion apparatus characterized by comprising means for performing a predetermined conversion process to be performed with respect to the data.
【請求項6】請求項1、2、3または5において、 前記第2の変換手段は、 変換対象として、前記クライアント端末でデータを表示
する際に必要となる画面構成情報を受け取り、これを変
換する場合には、受け取った画面構成情報から、変換処
理内容を規定する要素情報を抽出して、各要素情報を変
換し、変換した要素情報を、受け取った画面構成情に追
加することを特徴とするデータ変換装置。
6. The apparatus according to claim 1, wherein said second conversion means receives, as a conversion target, screen configuration information necessary for displaying data at said client terminal, and converts the screen configuration information. In this case, from the received screen configuration information, element information that defines the conversion processing content is extracted, each element information is converted, and the converted element information is added to the received screen configuration information. Data conversion device.
【請求項7】請求項1、2、3、4、5または6に記載
のデータ変換装置を有するネットワークシステム。
7. A network system having the data conversion device according to claim 1, 2, 3, 4, 5, or 6.
【請求項8】種々のデータを蓄積するデータ蓄積サーバ
と、該データ蓄積サーバのデータを表示するクライアン
ト端末を有するネットワークに複数台設置されるデータ
変換装置の管理方法において、 前記クライアント端末から、予め定めた第1のグループ
に属する指示コマンドを含んだメッセージが発せられた
場合に、該メッセージが前記データ蓄積サーバに到達す
るまでに経由するデータ変換装置の全てに予め定めた識
別情報を格納し、 前記クライアント端末から、予め定めた第2のグループ
に属する指示コマンドを含んだメッセージが発せられた
場合に、該メッセージが前記データ蓄積サーバに到達す
るまでに経由するデータ変換装置のうちの予め定めた変
換装置のみに前記識別情報を格納し、 前記データ蓄積サーバから、前記第1のグループに属す
る変換対象データを含んだメッセージが発せられた場合
に、該メッセージが前記クライアント端末に到達するま
でに経由するデータ変換装置のうちの予め定めた変換装
置にて、該変換対象データのデータ変換を実行し、 前記データ蓄積サーバから、前記第2のグループに属す
る変換対象データを含んだメッセージが発せられた場合
には、前記識別情報が格納されているデータ変換装置に
て、該変換対象データのデータ変換を実行することを特
徴とするデータ変換装置の管理方法。
8. A method for managing a plurality of data conversion apparatuses installed in a network having a data storage server for storing various data and a client terminal for displaying the data of the data storage server, comprising: When a message including an instruction command belonging to the determined first group is issued, predetermined identification information is stored in all of the data conversion devices that pass through the message to the data storage server; When a message including an instruction command belonging to a predetermined second group is issued from the client terminal, a predetermined one of the data conversion devices through which the message passes until reaching the data storage server. The identification information is stored only in the conversion device, and the first When a message including the data to be converted belonging to the loop is issued, the data of the data to be converted is determined by a predetermined conversion device among the data conversion devices through which the message reaches the client terminal. When the conversion is performed, and a message including the data to be converted belonging to the second group is issued from the data storage server, the data conversion device in which the identification information is stored includes A method for managing a data conversion device, comprising performing data conversion of data.
【請求項9】種々のデータを蓄積するデータ蓄積サーバ
と、該データ蓄積サーバのデータを表示するクライアン
ト端末を有するネットワークに複数台設置されるデータ
変換装置に使用されるデータ変換プログラムを記録した
記録媒体において、 前記データ変換プログラムは、 前記クライアント端末から発せられたメッセージを直
接、または、他のデータ変換装置を介して受け取り、該
メッセージをそのまま又は内容を変更して、前記データ
蓄積サーバまたは他のデータ変換装置に送出する第1の
変換処理と、 前記データ蓄積サーバから発せられたメッセージを直
接、または、他のデータ変換装置を介して受け取り、該
メッセージをそのまま又は内容を変更して、前記クライ
アント端末または他のデータ変換装置に送出する第2の
変換処理を行い、 前記第1の変換処理において、 受け取ったメッセージに予め定めた変換指示情報が含ま
れている場合に、データ変換を行なうべきデータ変換装
置を特定するための識別情報を当該データ変換装置の記
憶手段に格納し、 前記第2の変換処理において、 受け取ったメッセージに変換対象のデータが含まれてい
る場合に、該データが本変換装置で変換されるべきデー
タか否かを少なくとも2つの情報を用いて判断し、 該データが本変換装置で変換されるべきデータであると
判断された場合に、該データの変換処理を実行し、 前記2つの情報は、本変換装置で受信されるまでのメッ
セージの通過経路に関する情報および前記記憶手段に前
記識別情報が格納されているか否かを示す情報のうちの
何れか一方の情報と、前記データの種別を示す情報であ
ることを特徴とする記録媒体。
9. A recording device for recording a data conversion program used in a plurality of data conversion devices installed in a network having a data storage server for storing various data and a client terminal for displaying the data of the data storage server. In the medium, the data conversion program receives the message issued from the client terminal directly or via another data conversion device, and changes the content of the message as it is or changes the content, and the data storage server or another A first conversion process to be sent to a data conversion device, and a message issued from the data storage server received directly or via another data conversion device, and the message is received as it is or the content is changed, and A second conversion process to be sent to the terminal or other data conversion device In the first conversion process, when the received message includes predetermined conversion instruction information, identification information for specifying a data conversion device to be subjected to data conversion is stored in the data conversion device. In the second conversion process, when the received message includes data to be converted, at least two pieces of information are used to determine whether the data is data to be converted by the conversion device. When it is determined that the data is data to be converted by the present conversion device, a conversion process of the data is executed. Indicates any one of information on a message passage route and information indicating whether or not the identification information is stored in the storage unit, and a type of the data. Recording medium, which is a multi-address.
JP9173883A 1997-06-30 1997-06-30 Data converter, its management method, network system having data converter, and recording medium recording data conversion program Pending JPH1125010A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9173883A JPH1125010A (en) 1997-06-30 1997-06-30 Data converter, its management method, network system having data converter, and recording medium recording data conversion program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9173883A JPH1125010A (en) 1997-06-30 1997-06-30 Data converter, its management method, network system having data converter, and recording medium recording data conversion program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1125010A true JPH1125010A (en) 1999-01-29

Family

ID=15968889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9173883A Pending JPH1125010A (en) 1997-06-30 1997-06-30 Data converter, its management method, network system having data converter, and recording medium recording data conversion program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1125010A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006515698A (en) * 2003-02-20 2006-06-01 ノキア コーポレイション Communications system
WO2007057976A1 (en) * 2005-11-21 2007-05-24 Fujitsu Limited Mail delivery program, mail delivery method, and mail delivery device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006515698A (en) * 2003-02-20 2006-06-01 ノキア コーポレイション Communications system
US7917620B2 (en) 2003-02-20 2011-03-29 Nokia Corporation Communication system
WO2007057976A1 (en) * 2005-11-21 2007-05-24 Fujitsu Limited Mail delivery program, mail delivery method, and mail delivery device
JPWO2007057976A1 (en) * 2005-11-21 2009-04-30 富士通株式会社 Mail transmission / reception program, mail transmission / reception method, and mail transmission / reception apparatus
JP4704440B2 (en) * 2005-11-21 2011-06-15 富士通株式会社 Mail transmission / reception program, mail transmission / reception method, and mail transmission / reception apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7096416B1 (en) Methods and apparatuses for synchronizing mixed-media data files
US7765468B2 (en) Data processing apparatus and data processing method
JPH1166101A (en) Information providing device and machine-readable recording medium where program is recorded
CN102246533A (en) System and method for progressive delivery of transcoded media content
MXPA04006188A (en) Media foundation media processor.
CN101421723A (en) Client side editing application for optimizing editing of media assets originating from client and server
JP2006172432A (en) System and method for converting compact media format files to synchronized multimedia integration language
JPH11134264A (en) Data converting device, network system with the same, and recording medium where program operating on data converting device is recorded
WO2008144284A1 (en) Proxy editing and rendering for various delivery outlets
JP3817280B2 (en) Data conversion apparatus, network system including data conversion apparatus, and data transmission method
US20160247189A1 (en) System and method for use of dynamic banners for promotion of events or information
CN113938699B (en) Method for quickly establishing live broadcast based on webpage
US20230418874A1 (en) Styling a query response based on a subject identified in the query
US20130060925A1 (en) Content distribution system, content distribution server, content distribution method, software program, and storage medium
JPH09167124A (en) Method and system for expression of framed picture of multimedia product
JPH1125010A (en) Data converter, its management method, network system having data converter, and recording medium recording data conversion program
JPH10136335A (en) Method for serving video image
CN113727177B (en) Screen-throwing resource playing method and device, equipment and medium thereof
JP2004336289A (en) Shared white board history reproducing method, shared white board system, client, program and recording medium
JP4373229B2 (en) Video browsing method and video browsing system
JP3628469B2 (en) Video server system
JP2002108758A (en) Internet service server, data providing method, moving video advertising method, and recording medium thereof
JP2000305837A (en) Information processor, its processing method and information recording medium
EP3780638A1 (en) Information processing device, information processing device, and program
JPH11232186A (en) Data accumulating device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060418